JP2007017451A - タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法 - Google Patents

タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017451A
JP2007017451A JP2006253451A JP2006253451A JP2007017451A JP 2007017451 A JP2007017451 A JP 2007017451A JP 2006253451 A JP2006253451 A JP 2006253451A JP 2006253451 A JP2006253451 A JP 2006253451A JP 2007017451 A JP2007017451 A JP 2007017451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
atom
stereoscopic structure
atoms
dimensional structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006253451A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Maeda
大輔 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006253451A priority Critical patent/JP2007017451A/ja
Publication of JP2007017451A publication Critical patent/JP2007017451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 より効率的なタンパク質の立体構造の予測方法、およびタンパク質の立体構造の評価方法を構築する。
【解決手段】 タンパク質の立体構造を予測する際に、予測される構造を構成する原子について、ある原子と、その原子の近傍に存在する原子が、空間内においてどのような位置関係にあるかを測定し、タンパク質において近接した原子どうしが空間内において保持している一定の位置関係を満たしているか調べることで、予測される構造のうち、妥当なものに見当をつけることにより、より効率的にタンパク質の立体構造を予測する。また、決定されたタンパク質の立体構造について、タンパク質を構成する原子とその近傍の原子の位置関係が、タンパク質において近接した原子どうしが空間内において保持している一定の位置関係を満たしているか調べることで、タンパク質の立体構造が妥当なものであるかを判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タンパク質の立体構造に見出される、近接する多くの原子どうしが一定の位置関係で存在することを利用した、タンパク質の立体構造を予測する方法、およびタンパク質の立体構造の評価方法である。
発明が解決しようとする課題
従来、タンパク質の立体構造を予測するには、熱力学的な安定性を評価し計算する手法や、タンパク質の骨格に存在する不斉炭素原子の共有結合の回転角を、多くのタンパク質で保持されている回転角の経験的な情報と照らし合わせる手法などが用いられてきた。しかし、これらの情報からタンパク質が形成する立体構造を予測することは困難であり、膨大な計算量と計算時間を必要としていた。本発明は、タンパク質を構成する原子が有する、別の新たな関係性を利用することで、タンパク質の立体構造を予測することを可能にするものである。また、決定されたタンパク質の立体構造が妥当な構造であるかを評価する手段としても用いることが可能である。
課題を解決するための手段
タンパク質を構成する原子は、その近傍に共有結合していない同タンパク質内の他の原子を有しており、その多くが一定の空間配置に従って互いに近接している。タンパク質の立体構造を予測・推測する際に、タンパク質の原子がこの一定の空間配置に従って近接しているという関係性を利用することで、効率的にタンパク質の立体構造を予測することが可能になる。また、タンパク質の立体構造が決定された場合、そのタンパク質に含まれる原子とそれに近接する原子の多くが、一定の空間配置内に存在するかを調査・判定することで、決定されたタンパク質の立体構造が妥当なものであるかを判定することも可能である。
タンパク質の立体構造を予測する際に、予測された構造を構成する個々の原子と、その原子の近傍に存在し、かつ共有結合していない原子との空間内の位置関係を調査し、タンパク質の立体構造内において近接する原子どうしが空間内で示す一定の位置関係を満たしているかを判定する。例を挙げて説明すれば、タンパク質の骨格構造を形成している窒素原子、不斉炭素原子、炭素原子および酸素原子は、図2に示すように、同タンパク質内に近接する他の原子を有している。骨格を形成している4種類の原子の近傍にある原子のうち、特に4オングストローム以内の距離にある原子に対して(4オングストローム以外の距離であってもよい)、その空間内の位置関係を計測する。空間内の位置関係を計測する例を挙げれば、図2において、骨格を形成している原子Aに共有結合しているN末端側の原子BおよびC末端側の原子Cで定義される平面ABCに対し、近傍原子Dから垂線を下ろし、その交点をHとする。このとき、角度HABをφとし、角度HADをψと定義すると、図1に示すように、タンパク質を構成する原子Aと、その近傍の原子Dに関する空間配置の図が描ける。このようにして描き出した、タンパク質内の近接する原子どうしが示す一定の空間内の位置関係が、予測されるタンパク質の構造を構成する、近接する原子どうしにおいて見出されるかを調査し、見出された構造について優先的に解析することで、効率的にタンパク質の立体構造を予測することが可能である。また、決定されたタンパク質の立体構造に対して、近接する多くの原子どうしが、図1に示すような一定の空間配置内に存在するかを調べることで、立体構造の妥当性を判定することも可能である。
タンパク質を構成している原子のうち、特にタンパク質の骨格を構成している窒素原子、不斉炭素原子、炭素原子または酸素原子について、各々の原子と、その近傍(4オングストローム以内)に存在する原子の空間配置を示した図の例である。図の横軸は左から右に0度から360度のφを表し、縦軸は上から下に、−90度から+90度のψを示す。黒い部分ほど、近傍に存在する原子が多く存在することを示す。 タンパク質の立体構造内部において、近接する原子Aおよび原子Dの空間内の位置関係を定義する例を示した図である。
符号の説明
A タンパク質の骨格を形成している窒素原子、不斉炭素原子、炭素原子または酸素原子
B Aに共有結合している原子
C Aに共有結合し、かつBでない原子
D Aと共有結合せず、かつAの近傍にある原子
H 原子Dの座標から、平面ABCに対して下ろした垂線の交点
φ 角度HAB
ψ 角度HAD
x AとBで定義される方向軸
y 平面ABC内のベクトルACのうち、x軸方向に垂直な成分の方向軸
z ベクトルABとベクトルACの外積で定義される方向軸、線分DHと平行

Claims (1)

  1. タンパク質を構成している原子と、その近傍に位置し共有結合していない同タンパク質内の他の原子との位置関係について、その多くの原子が一定の空間配置内に存在することを利用した、タンパク質の立体構造を予測する方法、およびタンパク質の立体構造が妥当なものであるかを評価する方法。
JP2006253451A 2006-08-22 2006-08-22 タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法 Pending JP2007017451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253451A JP2007017451A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253451A JP2007017451A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007017451A true JP2007017451A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37754708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253451A Pending JP2007017451A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007017451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025750A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025750A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法
US11148716B2 (en) 2016-08-02 2021-10-19 Isuzu Motors Limited Steering assistance device and steering assistance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. TEPITOPEpan: extending TEPITOPE for peptide binding prediction covering over 700 HLA-DR molecules
JP6573986B2 (ja) 損傷情報処理装置及び損傷情報処理方法
Miao et al. Prediction of nucleic acid binding probability in proteins: a neighboring residue network based score
Martinez et al. Bridge health monitoring using deflection measurements under random traffic
JP2011175623A5 (ja)
US20150269451A1 (en) Object detection device, object detection method, and computer readable non-transitory storage medium comprising object detection program
Mahn et al. Methods of calculating protein hydrophobicity and their application in developing correlations to predict hydrophobic interaction chromatography retention
Moutou Pitti et al. Characterization of a cracked specimen with full-field measurements: direct determination of the crack tip and energy release rate calculation
Fang et al. The fracture mechanics of cantilever beams with an embedded sharp crack under end force loading
Malanoski et al. Contact angles on surfaces using mean field theory: nanodroplets vs. nanoroughness
JP2007017451A (ja) タンパク質の立体構造の予測方法および立体構造の評価方法
Li et al. DomPep—a general method for predicting modular domain-mediated protein-protein interactions
Alemdar et al. Repairing distortion-induced fatigue cracks in steel bridge girders using angles-with-plate retrofit technique. II: Computer simulations
Jo et al. Environmental efficiency of seaports correcting estimation biases: weak disposability and bootstrapping method
Virtanen et al. The feasibility of using a low-cost depth camera for 3D scanning in mass customization
Klyshko et al. LAWS: Local alignment for water sites—Tracking ordered water in simulations
Buzio et al. Label-free, atomic force microscopy-based mapping of DNA intrinsic curvature for the nanoscale comparative analysis of bent duplexes
Schneider et al. Combining geometric pocket detection and desolvation properties to detect putative ligand binding sites on proteins
Ndong et al. Load rating of a reinforced concrete T-beam bridge through ambient vibration testing and finite element model updating
Jin et al. Modeling‐Led Materials‐Binding Peptide Design for Hexagonal Boron Nitride Interfaces
CN104104959B (zh) 深度图像帧内预测方法及装置
PL386101A1 (pl) Konfigurator map trójwymiarowych
Budyn et al. Digital image correlation of bone sequential microscopic observations
Carnally et al. Imaging the spatial orientation of subunits within membrane receptors by atomic force microscopy
Agudelo et al. Variations in the electrostatic landscape of class II human leukocyte antigen molecule induced by modifications in the myelin basic protein peptide: a theoretical approach