JP2007014459A - Reclining chair for assisting standing-up motion - Google Patents
Reclining chair for assisting standing-up motion Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007014459A JP2007014459A JP2005197350A JP2005197350A JP2007014459A JP 2007014459 A JP2007014459 A JP 2007014459A JP 2005197350 A JP2005197350 A JP 2005197350A JP 2005197350 A JP2005197350 A JP 2005197350A JP 2007014459 A JP2007014459 A JP 2007014459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- seat
- swing lever
- reclining
- chair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
Description
この発明は、背凭れ部材、座面部材などの姿勢を相対的に変更させることができる椅子であり、さらに詳しくは、通常用いられる椅子型姿勢からリクライニング姿勢、或いは、起立補助姿勢のいずれの姿勢にも変更することのできるリクライニング可能な起立補助椅子に関する。 The present invention is a chair capable of relatively changing the posture of a backrest member, a seating surface member, and the like, and more specifically, any posture from a normally used chair-type posture to a reclining posture or a standing assistance posture. It also relates to a reclining standing chair that can be changed.
上述したようなリクライニング可能な起立補助椅子の一例として、下記特許文献1において「姿勢可変椅子」が開示されている。 As an example of the reclining standing chair as described above, a “posture variable chair” is disclosed in Patent Document 1 below.
上記姿勢可変椅子の大まかな構成について以下、説明する。
上記姿勢可変椅子は、座板、背凭れ、及び、足乗せ板を具備して構成する。さらに、上記姿勢可変椅子における左右両側には、一対の連結板のそれぞれを具備し、上記一対の連結板の間には、回転軸を横架して一体に構成している。上記回転軸は、大歯車の回転中心として一体に構成している。
また、上記姿勢可変椅子の唯一の駆動源であるモータは、上記一対の連結板における一方の側に取り付けられ、ピニオンを介して大歯車に係合している。そして、上記連結板、回転軸、大歯車、モータは、基台に対して一体に上昇可能に第1連結杆、及び、第2連結杆と連結している。
The general configuration of the posture changing chair will be described below.
The posture variable chair includes a seat plate, a backrest, and a footrest plate. Furthermore, each of the left and right sides of the posture changing chair is provided with a pair of connecting plates, and a rotating shaft is horizontally mounted between the pair of connecting plates so as to be integrally formed. The said rotating shaft is comprised integrally as a rotation center of a large gearwheel.
The motor, which is the only drive source of the posture changing chair, is attached to one side of the pair of connecting plates and is engaged with a large gear via a pinion. And the said connection plate, a rotating shaft, a large gear, and a motor are connected with the 1st connection rod and the 2nd connection rod so that it can raise integrally with respect to a base.
上記姿勢可変椅子は、上述した構成により1つの駆動源によりリクライニング姿勢、或いは、起立補助可能な姿勢のいずれの姿勢にも変換可能に構成している。 The posture changeable chair is configured to be convertible to either a reclining posture or a posture capable of assisting standing up by one driving source with the above-described configuration.
しかし、上記姿勢可変椅子は、以下に示す3つの難点を有する。 However, the posture variable chair has the following three difficulties.
1つ目の難点は、上記姿勢可変椅子は、リクライニング姿勢を採る場合、上記モータ、上記一対の連結板、上記大歯車などの略全ての部材が可動部側に相当し、基台に対して上昇する。モータは、自身の重量を含めて上記可動部側の部材を上昇させるために駆動する必要があるため、充分な出力トルクを発揮することのできる大きな容量のものが必要となる。 The first difficulty is that when the posture changing chair is in a reclining posture, almost all members such as the motor, the pair of connecting plates, and the large gear correspond to the movable portion side, and To rise. Since the motor needs to be driven in order to raise the member on the movable part side including its own weight, a motor having a large capacity capable of exhibiting sufficient output torque is required.
しかし、容量の大きなモータを選定すれば、可動部側に有するモータ自体が重くなるため、根本的な解決とはならない。同様に、大歯車の減速比を大きくするためには、大歯車を大きく構成する必要があり、大歯車も可動部側の部材であるため、やはり根本的な解決とはならない。 However, if a motor with a large capacity is selected, the motor itself provided on the movable part side becomes heavy, so this is not a fundamental solution. Similarly, in order to increase the reduction gear ratio of the large gear, it is necessary to configure the large gear, and since the large gear is also a member on the movable part side, it is still not a fundamental solution.
2つ目の難点は、上記姿勢可変椅子は、大歯車とモータとの取り付け角度、モータの連結板への取り付け角度などを考慮するとモータの出力トルクは、ダイレクトに座板を上昇させたりするのに必要な力は、少ないといわざるをえない。 The second difficulty is that the above-described variable posture chair directly raises the seat plate when considering the mounting angle between the large gear and the motor and the mounting angle of the motor to the connecting plate. It must be said that the power required for is small.
つまり、モータの出力トルクは、上記姿勢可変椅子の前後方向に作用させる力が大きいといえ、構造上、力の伝達効率が悪いといわざるを得ない。 That is, it can be said that the output torque of the motor has a large force acting in the front-rear direction of the posture changing chair, and the transmission efficiency of the force is poor due to the structure.
最後に3つ目の難点は、姿勢可変椅子には、モータの駆動を伝達する部材として、主に大きな2枚の連結板、及び、大歯車の2種類が用いられ、特に大歯車は、ストロークを確保するためにも大きく構成し、ガイドレールなども具備して構成される。このため、上記姿勢可変椅子は、このような構成であれば、複雑な構成を採り、部品点数が多いため、コストを要するため、1つのモータでリクライニング姿勢、或いは、起立補助可能な姿勢のいずれの姿勢にも変換を実現するために大歯車、連結板など汎用品でない部品を製造する必要があり、簡素な構成で機能を実現できるという1つのモータで構成する大きなメリットを没却してしまうおそれを有する。 Finally, the third difficulty is that the posture changing chair mainly uses two types of large connecting plates and large gears as members for transmitting the drive of the motor. It is also configured to be large in order to ensure safety, and includes a guide rail. For this reason, the posture changing chair has a complicated configuration and has a large number of parts, and thus requires a cost. Therefore, either the reclining posture with one motor or the posture capable of assisting standing up can be used. It is necessary to manufacture parts that are not general-purpose products such as large gears and connecting plates in order to realize conversion to the position of the machine, and the great merit of using a single motor that can realize the function with a simple configuration will be lost. Have a fear.
その他、姿勢可変椅子における肘掛け部は、起立補助可能に座面部を前傾したとき、座面部とともに前傾しないため、着座している人が起立しようとするとき、肘掛け部に手をついて起立し難いため起立動作を補助することができない。 In addition, the armrest part in the posture changeable chair does not tilt forward together with the seat surface part when the seat surface part is tilted forward so that standing support is possible, so when a seated person tries to stand up, he stands up with his hand on the armrest part. It is difficult to support the standing motion.
そこで本発明では、1つの駆動源により、リクライニング姿勢、或いは、起立補助可能な姿勢のいずれの姿勢変換も実現でき、力の伝達が効率的なリクライニング可能な起立補助椅子の提供を目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a reclining stand or a standing support chair capable of performing reclining that can efficiently transmit force, with a single drive source capable of realizing either a reclining posture or a posture that can assist standing.
本発明のリクライニング可能な起立補助椅子は、座面部材と、背凭れ部材を具備して椅子型姿勢に構成するとともに、リクライニング姿勢、或いは、起立補助姿勢に姿勢変換自在に構成したリクライニング可能な起立補助椅子であって、上記座面部材の下側に揺動レバーを枢着し、上記座面部材に対して下方に有する基台に、伸縮手段における一方の端部側を枢着するとともに、上記伸縮手段における他方の端部側を、上記揺動レバーが揺動可能に該揺動レバーに対して枢着し、上記揺動レバーと上記背凭れ部材との間に、上記伸縮手段を収縮させると上記背凭れ部材が後傾するよう背凭れ連動手段を介して構成し、上記揺動レバーと上記座面部材との間に、上記伸縮手段を伸長させると上記座面部材が前傾するよう座面連動手段を介して構成したことを特徴とする。
また、上記リクライニング可能な起立補助椅子は、上記揺動レバーにおける、上記座面部材との上記枢着部位を支点部に設定し、上記伸縮手段の一方の端部側との上記枢着部位を力点部に設定し、上記背凭れ連動手段との上記枢着部位を背凭れ作用点部に設定し、上記座面連動手段の有する部位を座面作用点部に設定して、上記支点部、上記力点部、上記背凭れ作用点部、及び、上記座面作用点部を、上記支点部と上記力点部との間隔が上記支点部と上記背凭れ作用点部との間隔、及び、上記支点部と上記座面作用点部との間隔よりも長くなるような相対位置関係で上記揺動レバーにおいてそれぞれ構成したことを特徴とする。
The reclining stand-up auxiliary chair of the present invention comprises a seat surface member and a backrest member and is configured in a chair-type posture, and a reclining stand-up that is configured to be reclinable or freely changeable to a stand-up assist posture. Auxiliary chair, pivoting a swing lever on the lower side of the seat member, and pivoting one end side of the expansion and contraction means on a base having the seat member below. The other end of the expansion / contraction means is pivotally attached to the swing lever so that the swing lever can swing, and the expansion / contraction means contracts between the swing lever and the backrest member. Then, the backrest member is configured via backrest interlocking means so that the backrest member tilts backward. When the telescopic means is extended between the swing lever and the seating surface member, the seating surface member tilts forward. Through the bearing surface interlocking means. Characterized in that it was.
Further, the reclining stand-up auxiliary chair has the pivoting portion with the seat member in the swing lever set as a fulcrum portion, and the pivoting portion with the one end side of the expansion / contraction means Set the force point part, set the pivoting part with the backrest interlocking means as a backrest action point part, set the part of the seating surface interlocking means as a seating surface action point part, the fulcrum part, The force point part, the backrest action point part, and the seating surface action point part, the distance between the fulcrum part and the force point part is the distance between the fulcrum part and the backrest action point part, and the fulcrum The swing lever is configured in a relative positional relationship that is longer than the distance between the portion and the seating surface acting point.
上記リクライニング可能な起立補助椅子は、上記座面連動手段を、衝撃を吸収可能な弾性部材で構成し、上記座面作用点部を、上記揺動レバーにおける、上記座面部材を押し上げ可能に該座面部材の裏面と対向する部位であって、上記支点部よりも後方側部位に構成することが好ましい。 In the reclining upright chair, the seat surface interlocking means is composed of an elastic member capable of absorbing an impact, and the seat surface action point portion can be pushed up on the swing lever so that the seat surface member can be pushed up. It is a site | part which opposes the back surface of a seat surface member, Comprising: It is preferable to comprise in a back site | part rather than the said fulcrum part.
さらに、上記リクライニング可能な起立補助椅子は、足部を支持可能な足受け部材を前側に具備し、上記足受け部材における裏面側に枢着された平行リンク機構装置を、上記座面部材の前側に枢着するとともに、上記平行リンク機構装置と上記揺動レバーとを、上記伸縮手段を収縮させると上記足受け部材が前方へ突出するよう足受け連動手段を介して連結することもできる。 Further, the reclining upright auxiliary chair includes a foot support member capable of supporting a foot portion on the front side, and a parallel link mechanism device pivotally attached to the back side of the foot support member is provided on the front side of the seat surface member. In addition, the parallel link mechanism device and the swing lever can be coupled via the foot support interlocking means so that the foot support member protrudes forward when the telescopic means is contracted.
加えて、上記リクライニング可能な起立補助椅子は、上記座面部材における左右両側において該座面部材と一体に前傾可能な肘掛け部材を構成するとよい。 In addition, the reclining stand-up auxiliary chair may be configured as an armrest member that can be tilted forward integrally with the seating surface member on both the left and right sides of the seating surface member.
請求項1に係る発明によれば、リクライニング可能な起立補助椅子をリクライニング姿勢、或いは、起立補助姿勢のいずれの姿勢への変更を、1つの伸縮手段を伸縮させることによって行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to change the reclining posture of the reclining standing chair or the standing assistance posture to any posture by extending or contracting one stretching means.
従って、請求項1に係るリクライニング可能な起立補助椅子は、複雑な構成を要さず、さらに、例えば、特殊な歯車など複雑な部品も要することなく構成することができるため、大幅なコスト削減、小型化を実現でき、故障の原因なども低減できる。 Therefore, the reclining stand-up auxiliary chair according to claim 1 does not require a complicated configuration, and further, for example, can be configured without requiring a complicated part such as a special gear. Miniaturization can be realized and the cause of failure can be reduced.
また、上記伸縮手段の基部側(例えば、駆動源など)を基台に枢着している。すなわち、可動部側を軽量にすることができ、さらに、伸縮手段が座面部材を下側から押し上げる構成であるため、起立補助姿勢に変更する際に上記伸縮手段が伸長することにより座面部材をしっかりと押し上げることができる。 Further, the base side (for example, a drive source) of the expansion / contraction means is pivotally attached to the base. That is, since the movable part side can be made lightweight, and the expansion / contraction means pushes up the seat surface member from below, the expansion / contraction means expands when changing to the standing-up assisting posture, so that the seat surface member Can be pushed up firmly.
すなわち、請求項1に係るリクライニング可能な起立補助椅子は、少ない力で効率的に、姿勢変換を行うことができる。 That is, the reclining stand-up auxiliary chair according to claim 1 can perform posture conversion efficiently with a small force.
請求項2に係る発明によれば、上記支点部、上記力点部、上記背凭れ作用点部、及び、上記座面作用点部を、前述した相対位置関係で上記揺動レバーにおいてそれぞれ構成することにより、テコの原理を利用できるため、さらに効率よく姿勢変更することができる。 According to the invention of claim 2, the fulcrum part, the force point part, the backrest action point part, and the seating surface action point part are respectively configured in the swing lever in the relative positional relationship described above. Thus, since the lever principle can be used, the posture can be changed more efficiently.
請求項3に係る発明によれば、例えば、不要なリンク構成を介さずに、直接、上記揺動レバーにおける上記座面作用点部により上記座面部材を押し上げることができる。上記座面作用点部を上記揺動レバーにおける支点部に対して後側部位に構成することにより、上記伸縮手段を伸長させたとき揺動レバーの回転方向を、上記座面部材が前傾する方向に略一致させることができる。 According to the third aspect of the present invention, for example, the seating surface member can be pushed up directly by the seating surface acting point portion of the swing lever without using an unnecessary link configuration. By configuring the seating surface acting point portion on the rear side with respect to the fulcrum portion of the swing lever, the seat surface member tilts forward in the rotation direction of the swing lever when the expansion / contraction means is extended. The direction can be substantially matched.
つまり、このような上記揺動レバーを介して押し上げることにより、上記伸縮手段を伸長させる力を正確に座面を前傾させる力に変更して起立補助することができる。 That is, by pushing up through such a rocking lever, the force for extending the telescopic means can be changed to the force for tilting the seat surface accurately to assist standing.
請求項4に係る発明によれば、リクライニング可能な起立補助椅子に足受け部材も具備することができ、上述した揺動部材、及び、伸縮手段を用いて上記足受け部材も上記背凭れ部材、及び、上記座面部材とともに連動させて各姿勢に応じて前方へ突き出す、或いは、退避させることができる。つまり、足受け部材を具備しても、別途、複雑な構成、制御を具備することがなく、足受け部材を機能させることができる。 According to the invention according to claim 4, the reclining stand-up auxiliary chair can also be provided with a footrest member, and the footrest member is also the backrest member by using the swinging member and the expansion / contraction means described above, And it can be made to interlock | cooperate with the said seat surface member, can be protruded ahead according to each attitude | position, or can be evacuated. That is, even if the foot support member is provided, the foot support member can be made to function without separately having a complicated configuration and control.
請求項5に係る発明によれば、上記肘掛け部材は、上記座面部材と一体に前傾するため、起立する際、人は、手をしっかりと肘掛け部材に接地できるため、肘掛け部材に体重をかけながら起立することができる。従って、着座していた人は、安定した状態で、足腰に負担をかけずに立ち上がることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the armrest member tilts forward integrally with the seating surface member, so that when standing up, a person can firmly ground the hand to the armrest member. Can stand while hanging. Therefore, the person who was seated can stand up in a stable state without placing a burden on the legs and hips.
この発明の一実施形態を、以下図面を用いて説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1、図2に示したように、本実施例におけるリクライニング可能な起立補助椅子11(以下、単に起立補助椅子11という)は、背凭れ部材12A、及び、座面部材13Aを具備して椅子型に構成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the reclining standing chair 11 (hereinafter simply referred to as the standing chair 11) according to this embodiment includes a
さらに、起立補助椅子11は、リクライニング姿勢のとき座面部材13Aの前端部側において、前方に突き出して足部を支持可能な足受け部材14Aを具備している。上記足受け部材14Aは、起立補助椅子11が椅子型姿勢のとき、座面部材13Aの前端側において垂下した形態で着座した人の脹脛の後方側に相当する部位において退避している(図1、図2参照)。
Further, the standing
また、起立補助椅子11の幅方向の両側相当部位には、略台形形状に構成した一対の側板15Aを配設している。上記一対の側板15Aは、その内部に具備した側板フレーム15が上記座面部材13Aにおける左右各側に取り付けて一体に構成している。さらに、上記側板15Aにおける上端部、すなわち、着座した人の肘部に相当する部位には、肘掛け部材16が設けられている。
上記肘掛け部材16における上面であって、長さ方向の前側には、起立補助姿勢、或いは、リクライニング姿勢への姿勢変更に対応したスイッチを配設している(図示せず)。上記スイッチをON/OFF操作することにより、着座している人は、上記いずれかの姿勢への変更を選択することができる。
In addition, a pair of
On the upper surface of the
また、上記背凭れ部材12A、座面部材13A、及び、足受け部材14Aは、いずれもクッション材により表面を柔軟に構成しているが、その内部には、図3に示したように、それぞれスチール製の角材で構成した背凭れフレーム12、座面フレーム13、足受けフレーム14を具備している。
Further, the
上記背凭れフレーム12は、図4(a),(b)に示したように構成している。さらに、背凭れフレーム12は、その下端部における幅方向の中央部から所定の幅を隔てた各部位に、後述する揺動レバー17と連結するための揺動レバー連結用ブラケット12aを下方に向けて溶着している。上記背凭れフレーム12の下部12bは、座面フレーム13に対して下方に突き出した状態で後端側13cに揺動可能に枢着している(図3参照)。
The
また、図5(a),(b)に示したように、上記座面フレーム13については、その後端側であって、幅方向における両側には、後述する基台18と連結するための基台連結用ブラケット13aを下方に向けて溶着している。
Further, as shown in FIGS. 5A and 5B, the
一方、座面フレーム13のおける前端側には、上記足受け部材14Aの側と連結するための足受け部連結用ブラケット13bを前方向と下方向に向けてそれぞれ2づつ合計4つ突設している。
On the other hand, on the front end side of the
また、足受けフレーム14は、その背面側に平行リンク機構装置22を具備し、この平行リンク機構装置22を介して座面フレーム13に連結している(図3参照)。
The
具体的に上記平行リンク機構装置22は、図6、及び、上記図3に示したように、主リンク22aaと従リンク22abとを直列に連結して構成した平行リンク機構部22aを一対、幅方向において対向配置させ、主リンク22aaにおける基部側を連結杆22bにより連結して一体に構成している。
Specifically, as shown in FIG. 6 and FIG. 3, the parallel
さらに、上記連結杆22bの長さ方向における略中間部には、足受け側の揺動レバー連結用ブラケット22cを固着している。上記主リンク22aaにおける基部側には、上記座面フレーム13と連結可能な座面フレーム連結部22dを突設している。
Further, a pivot
上記座面フレーム13と上記平行リンク機構装置22とは、上記座面フレーム13における上記足受け部連結用ブラケット13bに上記平行リンク機構装置22における座面フレーム連結部22dを枢着して連結している。
The
続いて、起立補助椅子11の上記座面フレーム13に対して下側における内部構成、或いは、背凭れフレーム12、座面フレーム13、及び、足受けフレーム14のそれぞれを連動するための構成を中心に以下、説明する。
起立補助椅子11は、図7に示したように、下端部に地面に接地可能な基台18を具備している。上記基台18は、その前端側における幅方向の左右両側に支柱18aを立設している。上記支柱18aの上端部後方側面には、座面フレーム13と連結するための上記座面フレーム連結用ブラケット18bを溶着している。
なお、図7は、座面フレーム13に対して下側部位における平面図を示す。
Subsequently, the internal configuration on the lower side of the standing
As shown in FIG. 7, the standing
FIG. 7 is a plan view of a lower part with respect to the
さらに、上記座面フレーム連結用ブラケット18bは、上記図7、及び、図8に示したように第1支持杆19a、及び、第2支持杆19bを介して上記座面フレーム13における上記基台18連結用ブラケット13aに連結している。上記座面フレーム13は、第1支持杆19a、及び、第2支持杆19bが描く各軌道に拘束された状態で動くことができる(図8中、仮想線参照)。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the
さらに、上記基台18の前端側であって幅方向の中心部には、伸縮手段21の基部側21aを枢着している(図3、図7参照)。伸縮手段21は、ボールネジを用いて構成した伸縮部21bを先端側に具備し、さらに、伸縮手段21における基部側21bには、ACモータを具備し、該ACモータにおけるモータ軸を、カップリングを介して連結している(図示せず)。上記ACモータの駆動により基部側21bに対して伸縮部21bを伸縮可能に構成している。
Furthermore, the
また、図9、及び、図3における要部拡大図に示したように、座面フレーム13の略中央部に配された底面フレーム構成部13fの幅方向における両側には、一対の板状の揺動レバー17を対向させた状態で、該揺動レバー17が座面フレーム13に対して下側において揺動可能に枢着している。
Moreover, as shown in the enlarged view of the main part in FIG. 9 and FIG. With the
上記一対の揺動レバー17,17は、正面視ブーメラン形のような形態でそれぞれ同じ形状で形成している。上記揺動レバー17における上記座面フレーム構成部13fに対する枢着部位は、起立補助椅子11が椅子型姿勢のときブーメラン形態における上端部に有する角部に相当する部位に形成している。上記枢着部位は(図3における要部拡大図参照)、揺動レバー17の揺動の支点となる部位であるため、該部位を支点部17aに設定する。
The pair of swing levers 17 and 17 are formed in the same shape in the form of a boomerang when viewed from the front. The pivoting portion of the
さらに、起立補助椅子11が椅子型姿勢のとき揺動レバー17における後端部に有する角部には、上記伸縮手段21における伸縮部21bの先端部を枢着している。この揺動レバー17における上記伸縮部21bの先端部を枢着した部位は、伸縮手段21が揺動レバー17に対して力を作用させる部位であるため、該部位を、力点部17bに設定する。
Further, when the standing
また、上記揺動レバー17は、背凭れ連結杆25を介して上記背凭れフレーム12と連結している。具体的に、起立補助椅子11が椅子型のとき上記揺動レバー17における下端部に有する角部には、上記背凭れ連結杆25の長さ方向における一方の端部を枢着し、背凭れ連結杆25の長さ方向における他方の端部には、背凭れフレーム12の下端部における揺動レバー連結用ブラケット12aに枢着している(図3、図9参照)。
The
ここで、上記揺動レバー17における背凭れ連結杆25の長さ方向における一方の端部を枢着した部位を背凭れ作用点部17cに設定する。
Here, a portion where one end in the length direction of the
また、上記揺動レバー17は、足受け連結杆26を介して上記足受けフレーム14と連結している。
具体的に、上記揺動レバー17における上記支点部17aと上記背凭れ作用点部17cとの間における略中間相当部位には、足受け連結杆26の長さ方向における一方の端部を枢着している。さらに、足受け部材14Aにおける水平リンク機構装置22に設けた上記座面フレーム連結部22dには、足受け連結杆26の他方の端部を枢着している(図3、図6、図9参照)。
The
Specifically, one end in the length direction of the
ここで、上記揺動レバー17における足受け連結杆26の一方の端部を枢着した部位を足受け作用点部17dと設定する。
Here, a portion where one end of the
さらに、起立補助椅子11が椅子型のとき、上記揺動レバー17における、上記座面フレーム構成部13fの下面における所定部位と対向するとともに、上記支持部17aと上記力点部17bとの間に位置する部位には、弾性部材30を具備している(図3、図9参照)。
ここで、上記弾性部材30の有する部位を押上げ部17eに設定する。
Further, when the standing
Here, the part which the said
ちなみに、上記弾性部材30は、例えば、ゴム、ウレタンなどで構成することができ、上記一対の揺動レバー17間を連結させた状態で上記座面フレーム13を押し上げ可能に上記揺動レバー17に溶着されている。
Incidentally, the
また、上述した力点部17b、背凭れ作用点部17c、足受け作用点部17d、及び、押上げ部17eは、それぞれ支点部17aに対する長さの比が約3:2:2:1の比になるよう上記揺動レバー17において配設し、力点部17bと支点部17aとの間の長さが最も長くなるよう構成している。
Further, the
なお、上記背凭れ連結杆25は、上記一対の揺動レバー17が互いに対向しない側の面にそれぞれ枢着している。これに対して、上記足受け連結杆26は、上記一対の揺動レバー17の間において枢着している(図9参照)。
これにより、揺動レバー17が揺動する際に、背凭れ連結杆25が上記足受け連結杆26、及び、伸縮部21bに干渉してしまうことがない。
The
Thereby, when the
本実施例における起立補助椅子11は、上述した構成をとるものとし、以下、起立補助椅子11を椅子型から他の姿勢へ変更する際に奏する作用、効果について説明する。
まず、本実施例に係る起立補助椅子11が上述した椅子型姿勢からリクライニング姿勢を採る場合は、伸縮手段21における伸縮部21bを収縮させる。
このとき、上記揺動レバー17における力点部17bは、図10に示したように、伸縮手段21の伸縮部21bの収縮方向に引っ張られるため、上記揺動レバー17は、支点部17aを中心として反時計回りに回転する。
The standing
First, when the standing
At this time, as shown in FIG. 10, the
上記揺動レバー17が、上述したように反時計回りに回転すれば、上記揺動レバー17における背凭れ作用点部17cは、前方向に背凭れ連結杆25を介して背凭れフレーム12の下端部、つまり、揺動レバー連結用ブラケット12aを引っ張ることになるため、背凭れフレーム12は、後傾する(図10中、拡大図参照)。
一方、足受けフレーム14については、足受け作用点部17dが回転することで、平行リンク機構装置22を介して徐々に前方向へ突き出される。
If the rocking
On the other hand, the
最終的にリクライニング姿勢においては、図11(a),(b)に示したように、背凭れ部は、例えば、20°から80°の範囲で後傾させることができるとともに、足受け部材14Aは、その後端側が座面部材13Aとほぼ同一高さに並び、前側が座面部材13Aに対してやや前傾した形態となる。
Finally, in the reclining posture, as shown in FIGS. 11A and 11B, the backrest portion can be tilted backward in a range of 20 ° to 80 °, for example, and the
このように、本実施例における起立補助椅子11は、1つの伸縮手段21の収縮動作に連動させて、背凭れ部材12と足受け部材14とにおける各姿勢をリクライニング姿勢に相当する姿勢に変更させることができる。
しかも、上記揺動レバー17における支点部17aと力点部17bとの間の距離は、背凭れ作用点部17cと支点部17aとの間の距離、及び、足受け作用点部17dと支点部17aとの間の距離よりも長くなるよう形成している。このような揺動レバー17を介することにより、テコの原理を利用して、伸縮手段21の収縮力をもとにして効率よく背凭れフレーム12、及び、足受けフレーム14を連動させることができる。
As described above, the standing
Moreover, the distance between the
次に、本実施例における起立補助椅子11は、当初の椅子型姿勢から起立補助可能な姿勢への変更する場合における作用、効果について説明する。今度は、上記伸縮手段21における伸縮部21bを初期状態から徐々に伸長させる。これにより、上記揺動レバー17における力点部17bは、伸縮部21bの先端部により押し上げられるため、上記揺動レバー17は、支点部17aを中心として時計回りに回転しようとする。
Next, the function and effect of the standing
上記揺動レバー17が、上述したように回転すれば、まず、座面フレーム13に対向していた上記揺動レバー17における押上げ部17e(弾性部材30)が座面フレーム構成部13fに当接するが、伸縮部21bは、さらに伸長するため、図12に示したように、押上げ部17eを介して座面フレーム構成部13fを押し上げる。
When the
このとき、座面フレーム13は、上述したように(図8参照)、上記第1支持杆19a、及び、上記第2支持杆19bにより軌道が拘束されるため、伸縮部21bが伸長するに従って座面フレーム13は、前傾していく軌道を描き、立ち上がり動作を補助する。
At this time, as described above (see FIG. 8), the
また、本実施例における起立補助椅子11は、座面部材13Aに対して下側において伸縮手段21を略起立させた状態で枢着している。このため、伸縮手段21における伸縮部21bが座面下側から後方側斜め上方に向けてダイレクトに座面部材13Aを押し上げる方向に伸張することができる。
Further, the standing
このため、非常に強力に座面フレーム13を押し上げることができることは勿論、さらに、揺動レバー17を介して座面フレーム13を押し上げることにより、該座面フレーム13を押し上げる方向を揺動レバー17の時計回りの回転方向へ変換してから押し上げることができる。
For this reason, it is possible to push up the
つまり、この揺動レバー17の回転方向は、座面フレーム13が前傾する方向と略一致するため、さらに座面フレーム13をしっかりと押し上げることができる。
In other words, the rotation direction of the
また、背凭れフレーム12については、椅子型のときと略同じ座面フレーム13に対して略垂直を維持しながら傾く。これは、上記揺動レバー17が、時計回りに回転するに従って、背凭れ作用点部17cは、背凭れ連結杆25を介して背凭れフレーム12の下端部を後方側へ押すためである。
Further, the
このため、起立補助可能な姿勢への変換時において背凭れフレーム12も座面フレーム13に連動して前傾するため、背凭れ部材12Aが起立しようとする人の背部を支持しながら、より一層、起立補助をすることができる。
For this reason, since the
一方、足受け部については、上記揺動レバー17が時計回りに回動するに伴って、足受け連結杆26を介して水平リンク機構装置22を後方側へ引き寄せるため、足受け部材14Aは、退避状態を維持することができる。
On the other hand, as for the foot support portion, as the
また、起立補助姿勢への変換時における座面部材13Aが前傾する軌道は、単に前傾するだけでなく、ある程度、前方へ移動しながら前傾していく軌道を描く。このため、座面部材13Aは、立ち上がろうとする人を前へ押し出しながら前傾するという実際の立上り動作に即した軌道を描くことができる。
In addition, the trajectory in which the
それとともに、座面部材13Aがこのような軌道を描いて前傾することにより、水平リンク機構装置22を足受け連結杆26により座面部材13Aの下側に極端に引き込みすぎることもないため、起立補助姿勢時において水平リンク機構装置22が伸縮手段21などに干渉してしまうおそれもない。
At the same time, since the
また、肘掛け部材16についても座面フレーム13が前傾したとき、該座面フレーム13と一体に前傾する。すなわち、着座した人は、起立する過程において、中腰姿勢をとるが、このような姿勢であっても肘掛け部材16は、起立しようとする人が手をつき易い傾斜角に傾く。このため、例えば、老人など足腰の弱った人が起立する場合においても、肘掛け部材16に体重をあずけ易くなる。よって、該肘掛け部材16から受ける反力を利用して起立し易くなり、バランスよく立ち上がることができる。
The
上述したように、起立補助椅子11は、椅子型姿勢から立ち上がリ姿勢、或いは、起立補助可能な姿勢のいずれの姿勢変更をも、基本的に1つのモータ、及び、それに対応する1つの伸縮手段21によって行うことができる。
As described above, the standing-up
また、上述したリクライニング姿勢、或いは、立ち上がり補助姿勢のいずれかの姿勢から椅子型姿勢に戻すには、基本的に上述とは逆の動作を伸縮手段21が行えばよい。
ちなみに、起立補助椅子11は、基台18に対して当接する側板フレーム15の下端部に、衝撃を吸収可能なゴム部材15aを具備して構成している(図8の要部拡大図参照)ため、基台18に対して一体に前傾させた座面部材13A、及び、側板15Aなどが、椅子型姿勢に戻る際に、基台18に対して勢いよく衝突することがない。
In order to return from the reclining posture or the standing assistance posture to the chair-type posture, the expansion / contraction means 21 basically performs the reverse operation to the above.
Incidentally, the standing
また、上述の実施形態と、この発明の構成との対応において、この実施形態の伸縮手段21における基部21b側は、本発明の伸縮手段21における一方の端部側に対応し、以下、同様に
伸縮手段21の伸縮部21bにおける先端部は、伸縮手段21における他方の端部側に対応し、
背凭れ連結杆25は、背凭れ連動手段に対応し、
押上げ部17eは、座面作用点部に対応し、
足受け連結杆26は、足受け連動手段に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、上述したように多くの実施の形態を得ることができる。
Further, in the correspondence between the above-described embodiment and the configuration of the present invention, the
The
The push-up
The
The present invention is not limited only to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained as described above.
11…リクライニング可能な起立補助座椅子
12A…背凭れ部材
13A…座面部材
14A…足受け部材
17…揺動レバー
16…肘掛け部材
17a…支点部
17b…力点部
17c…背凭れ作用点部
17d…足受け作用点部
17e…押上げ部
18…基台
22…伸縮手段
21a…伸縮手段における基部
22…平行リンク機構装置
25…背凭れ連結杆
26…足受け連結杆
30…弾性部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記座面部材の下側に揺動レバーを枢着し、
上記座面部材に対して下方に有する基台に、伸縮手段における一方の端部側を枢着するとともに、上記伸縮手段における他方の端部側を、上記揺動レバーが揺動可能に該揺動レバーに対して枢着し、
上記揺動レバーと上記背凭れ部材との間に、上記伸縮手段を収縮させると上記背凭れ部材が後傾するよう背凭れ連動手段を介して構成し、
上記揺動レバーと上記座面部材との間に、上記伸縮手段を伸長させると上記座面部材が前傾するよう座面連動手段を介して構成した
リクライニング可能な起立補助椅子。 A reclining standing chair that comprises a seat surface member and a backrest member, is configured in a chair-type posture, and can be reclined, or can be converted into a standing assistance posture, and can be reclined.
A swing lever is pivotally attached to the lower side of the seat member,
One end portion side of the expansion / contraction means is pivotally attached to a base having a lower side with respect to the seat member, and the other end side of the expansion / contraction means is swingable so that the swing lever can swing. Pivot on the moving lever,
It is configured via backrest interlocking means so that when the telescopic means is contracted between the swing lever and the backrest member, the backrest member tilts backward,
A reclining stand-up auxiliary chair configured through seating surface interlocking means so that when the telescopic means is extended between the swing lever and the seating surface member, the seating surface member tilts forward.
上記支点部、上記力点部、上記背凭れ作用点部、及び、上記座面作用点部を、上記支点部と上記力点部との間隔が上記支点部と上記背凭れ作用点部との間隔、及び、上記支点部と上記座面作用点部との間隔よりも長くなるような相対位置関係で上記揺動レバーにおいてそれぞれ構成した
請求項1に記載のリクライニング可能な起立補助椅子。 In the swing lever, the pivoting part with the seat member is set as a fulcrum part, the pivoting part with one end side of the expansion / contraction means is set as a force point part, and the backrest interlocking means Set the pivoting part with the backrest action point, set the part of the seating surface interlocking means to the seating action point part,
The fulcrum part, the force point part, the backrest action point part, and the seating surface action point part, the distance between the fulcrum part and the force point part is the distance between the fulcrum part and the backrest action point part, The reclining stand-up auxiliary chair according to claim 1, wherein each of the swing levers is configured in a relative positional relationship so as to be longer than a distance between the fulcrum portion and the seating surface acting point portion.
上記座面作用点部を、上記揺動レバーにおける、上記座面部材を押し上げ可能に該座面部材の裏面と対向する部位であって、上記支点部よりも後方側部位に構成した
請求項1、又は、請求項2に記載のリクライニング可能な起立補助椅子。 The seat surface interlocking means is composed of an elastic member capable of absorbing an impact,
2. The seating surface acting point portion is a portion of the swing lever that opposes the back surface of the seating surface member so as to be able to push up the seating surface member, and is configured at a rear side portion of the fulcrum portion. Or the reclining stand-up auxiliary chair according to claim 2.
上記足受け部材における裏面側に枢着された平行リンク機構装置を、上記座面部材の前側に枢着するとともに、上記平行リンク機構装置と上記揺動レバーとを、上記伸縮手段を収縮させると上記足受け部材が前方へ突出するよう足受け連動手段を介して連結した
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のリクライニング可能な起立補助椅子。 A foot support member capable of supporting the foot portion is provided on the front side,
When the parallel link mechanism device pivotally attached to the back side of the foot support member is pivotally attached to the front side of the seat member, the parallel link mechanism device and the swing lever are contracted by the telescopic means. The reclining stand-up auxiliary chair according to any one of claims 1 to 3, wherein the footrest member is connected via footrest interlocking means so as to protrude forward.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のリクライニング可能な起立補助椅子。 The reclining stand-up auxiliary chair according to any one of claims 1 to 4, wherein an armrest member that can be tilted forward together with the seat surface member is formed on both right and left sides of the seat surface member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197350A JP2007014459A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Reclining chair for assisting standing-up motion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197350A JP2007014459A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Reclining chair for assisting standing-up motion |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007014459A true JP2007014459A (en) | 2007-01-25 |
Family
ID=37752133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005197350A Pending JP2007014459A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Reclining chair for assisting standing-up motion |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007014459A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522684A (en) * | 2009-04-03 | 2012-09-27 | ビー イー エアロスペイス,インク. | Passenger seat with single actuator seat mechanism |
CN115886477A (en) * | 2022-11-09 | 2023-04-04 | 佛山市精一家具有限公司 | Synchronous swinging seat |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005197350A patent/JP2007014459A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522684A (en) * | 2009-04-03 | 2012-09-27 | ビー イー エアロスペイス,インク. | Passenger seat with single actuator seat mechanism |
CN115886477A (en) * | 2022-11-09 | 2023-04-04 | 佛山市精一家具有限公司 | Synchronous swinging seat |
CN115886477B (en) * | 2022-11-09 | 2023-11-28 | 佛山市精一家具有限公司 | Synchronous swinging seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180161223A1 (en) | Power-assisted reclining lift chair with split seat | |
JP2005118938A (en) | Leg part mechanism for robot device | |
CN101375821A (en) | Massage chair capable of containing foot massage device | |
JP2008253539A (en) | Leg bending/stretching movement actuation link mechanism of lower limb power amplification apparatus | |
WO2019111514A1 (en) | Aid device | |
JPWO2018179430A1 (en) | Assistance device | |
JP2010252905A (en) | Back massage device provided at chair-type massaging machine and chair-type massaging machine provided with the same | |
CN102670366A (en) | Automatic abutting and control system for bed and chair integrated robot | |
JP2008073114A (en) | Standing aid | |
TW201507714A (en) | Electric wheelchair integrating with sitting, standing, and reclining | |
JP2007014459A (en) | Reclining chair for assisting standing-up motion | |
KR101220612B1 (en) | An electromotion assistant capable of moving in sitting or standing conditions | |
CN102670368B (en) | Bed-chair integration robot based on omnidirectional mobile chassis | |
CN108771372B (en) | Electric chair framework for old people | |
JP2010246626A (en) | Standing assisting device | |
TWM506530U (en) | Chair device structure for standing up | |
JP4508760B2 (en) | Standing auxiliary chair | |
JP6218001B2 (en) | Exercise assistance device | |
KR20130109231A (en) | Reclining bed | |
CN210170319U (en) | Multifunctional multi-position medical electric chair | |
JP3974159B1 (en) | Lifting aid | |
JP2022027210A (en) | Bed device | |
JPH07108857A (en) | Seat structure | |
WO2017163761A1 (en) | Exercise support apparatus | |
JP2003284744A (en) | Aid for wheelchair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20070605 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |