JP2007011761A - Retrieval system and mobile communication terminal - Google Patents

Retrieval system and mobile communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2007011761A
JP2007011761A JP2005192806A JP2005192806A JP2007011761A JP 2007011761 A JP2007011761 A JP 2007011761A JP 2005192806 A JP2005192806 A JP 2005192806A JP 2005192806 A JP2005192806 A JP 2005192806A JP 2007011761 A JP2007011761 A JP 2007011761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
mobile communication
information
communication terminal
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005192806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Nozawa
博孝 野澤
Taijiro Umano
泰治郎 馬野
Akitsuna Kishida
顕維 岸田
Hidetoshi Furuta
英稔 古田
Masaharu Ejiri
正晴 江尻
Ayako Sugano
紋子 菅野
Minoru Kushida
実 串田
Akihito Kiuchi
聡仁 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2005192806A priority Critical patent/JP2007011761A/en
Publication of JP2007011761A publication Critical patent/JP2007011761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a retrieval system and a mobile communication terminal capable of refined search retrieving a retrieval result obtained by retrieval keywords from the mobile communication terminal furthermore with additional retrieval conditions. <P>SOLUTION: This retrieval system 40 correlates and stores a content name, contents acquisition link destination data, the retrieval keywords, and information for refined search to each other. The retrieval system 40 receives a retrieval request regarding the retrieval keywords input on the mobile communication terminal 10 from the mobile communication terminal 10, generates the retrieval result based on the stored information, and transmits the result to the mobile communication terminal. Next, the retrieval system 40 receives a refined search request for requesting refined search for the retrieval result regarding refined search conditions input on the mobile communication terminal 10 from the mobile communication terminal 10, generates refined search result based on the stored information, and transmits the result to the mobile communication terminal 10. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信ネットワーク上で公開されているWEBページや各種ファイル等のコンテンツについて検索を行う検索システム、及びその検索システムにアクセスして検索結果を取得して出力可能な携帯電話機等の移動体通信端末に関するものである。   The present invention relates to a search system that searches for contents such as WEB pages and various files that are disclosed on a communication network, and a mobile unit such as a mobile phone that can access the search system and obtain and output search results. It relates to a communication terminal.

従来、この種の検索システムとして、移動体通信端末からコンテンツ要求を受信し、そのコンテンツ要求に対応するコンテンツのデータを所定の形式で移動体通信端末に送信するものが知られている。例えば、移動体通信端末から検索キーワードとともに検索要求を受信し、その検索要求に対応する検索結果のコンテンツのデータを所定の形式で移動体通信端末に送信するものが知られている(特許文献1参照)。この検索結果のコンテンツは、インターネットで収集された閲覧情報(WEBページ)の文字情報から作成したインデックス情報から、上記検索キーワードを含む閲覧情報(WEBページ)を検索して得られた検索リストであり、閲覧情報(WEBページ)へのリンク先情報を含む。
特開2000−298670号公報
Conventionally, a search system of this type is known that receives a content request from a mobile communication terminal and transmits content data corresponding to the content request to the mobile communication terminal in a predetermined format. For example, it is known that a search request is received together with a search keyword from a mobile communication terminal, and content data of a search result corresponding to the search request is transmitted to the mobile communication terminal in a predetermined format (Patent Document 1). reference). The content of the search result is a search list obtained by searching browsing information (WEB page) including the search keyword from index information created from character information of browsing information (WEB page) collected on the Internet. , Including link destination information to browsing information (WEB page).
JP 2000-298670 A

しかしながら、上記従来の検索システムでは、移動体通信端末から入力した検索キーワードについて検索結果を取得することはできるが、その検索結果について更に追加の検索条件で絞り込む絞込検索を行うことができないという問題点があった。   However, in the above conventional search system, it is possible to obtain a search result for a search keyword input from a mobile communication terminal, but it is not possible to perform a narrow search that further refines the search result with additional search conditions. There was a point.

本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、移動体通信端末から検索キーワードについて得られる検索結果について更に追加の検索条件で絞り込む絞込検索が可能になる検索システム及び移動体通信端末を提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and a purpose of the present invention is to provide a search system and a mobile that enable a refined search to further narrow down search results obtained from a mobile communication terminal for a search keyword with additional search conditions. It is to provide a body communication terminal.

上記目的を達成するために、請求項1の発明は、通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行い、移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末と通信可能な検索システムであって、検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、該移動体通信端末で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を、移動体通信端末から受信する検索要求受信手段と、該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該検索要求に対応する検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する検索結果送信手段と、該移動体通信端末で入力された絞込検索条件について該検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、該移動体通信端末から受信する絞込検索要求受信手段と、該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該絞込検索要求に対応する絞込検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する絞込検索結果送信手段と、を備えたことを特徴とするものである。
この検索システムは、検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶手段に記憶している。そして、移動体通信端末で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を移動体通信端末から受信すると、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、検索要求に対応する検索結果を生成して移動体通信端末に送信する。移動体通信端末の利用者が上記受信した検索結果について更に追加の検索条件で絞込検索を希望する場合は、移動体通信端末を操作して絞込検索条件を入力する。検索システムは、移動体通信端末で入力された絞込検索条件について上記検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、移動体通信端末から受信する。この絞込検索要求を受信すると、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、絞込検索要求に対応する絞込検索結果を生成して移動体通信端末に送信する。このように移動体通信端末で入力された検索キーワードによる検索の後、更に絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is a search system capable of searching for contents published on a communication network and communicating with a mobile communication terminal via the mobile communication network. For each content to be searched, a storage means for storing the content name, content acquisition link destination data, search keyword, and refined search information used for the refined search condition in association with each other, and input by the mobile communication terminal Based on search request receiving means for receiving a search request for a search keyword from a mobile communication terminal and information stored in the storage means, a search result corresponding to the search request is generated and the search request is received. A search result transmitting means for transmitting to the mobile communication terminal, and a narrowing search condition input at the mobile communication terminal with respect to the search result Based on the information stored in the storage search request receiving means for receiving a search request for searching from the mobile communication terminal, and the search that corresponds to the search search request. And a refined search result transmitting means for generating a result and transmitting the result to the mobile communication terminal.
In this search system, for each content to be searched, the content name, the content acquisition link destination data, the search keyword, and the narrowed search information used for the narrow search condition are associated with each other and stored in the storage means. When a search request for requesting a search for the search keyword input at the mobile communication terminal is received from the mobile communication terminal, a search result corresponding to the search request is generated based on the information stored in the storage means. To the mobile communication terminal. When the user of the mobile communication terminal desires a narrow search with additional search conditions for the received search results, the mobile communication terminal is operated to input the narrow search conditions. The search system receives, from the mobile communication terminal, a narrow search request for requesting a narrow search for the search result with respect to the narrow search condition input at the mobile communication terminal. When this refinement search request is received, a refinement search result corresponding to the refinement search request is generated based on the information stored in the storage means and transmitted to the mobile communication terminal. Thus, after the search by the search keyword input at the mobile communication terminal, by further inputting a narrow search condition, it is possible to receive and acquire the search result narrowed for the narrow search condition.

また、請求項2の発明は、通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行い、移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末と通信可能な検索システムであって、検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、該移動体通信端末で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、移動体通信端末から受信する検索要求受信手段と、該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該検索要求に対応する検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する検索結果送信手段と、を備えたことを特徴とするものである。
この検索システムは、検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶手段に記憶している。そして、移動体通信端末で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を移動体通信端末から受信すると、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、検索要求に対応する検索結果を生成して移動体通信端末に送信する。このように移動体通信端末で入力された検索キーワードによる検索時に、更に追加の絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a search system capable of searching for contents published on a communication network and communicating with a mobile communication terminal via the mobile communication network. Storage means for storing content names, content acquisition link destination data, search keywords, and refined search information used for refined search conditions in association with each other, and a search keyword and refined search entered at the mobile communication terminal Based on search request receiving means for receiving a search request for a condition from a mobile communication terminal and information stored in the storage means, a search result corresponding to the search request is generated and the mobile And a search result transmitting means for transmitting to the body communication terminal.
In this search system, for each content to be searched, the content name, the content acquisition link destination data, the search keyword, and the narrowed search information used for the narrow search condition are associated with each other and stored in the storage means. When a search request for requesting a search for a search keyword and a narrow search condition input at the mobile communication terminal is received from the mobile communication terminal, the search request is handled based on the information stored in the storage means. The search result to be generated is generated and transmitted to the mobile communication terminal. In this way, when a search with a search keyword input at the mobile communication terminal is performed, by inputting an additional refinement search condition, it is possible to receive and obtain a search result obtained by refinement search for the refinement search condition.

また、請求項3の発明は、請求項1又は2の検索システムにおいて、上記絞込検索用情報は、補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報であることを特徴とするものである。
この検索システムは、補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報について絞込検索を行った検索結果を移動体通信端末に送信できる。ここで、コンテンツ分類用のカテゴリーの情報は、検索対象のコンテンツの種類に応じて予め設定されたコンテンツ分類用のカテゴリーの名称又はそのカテゴリーを識別するIDなどの情報である。また、削除キーワードは、その削除キーワードが設定されているコンテンツを検索対象から積極的に排除するときに用いられる文字列である。
The invention according to claim 3 is the search system according to claim 1 or 2, wherein the narrowing search information includes at least one of auxiliary keywords, content classification categories, and deletion keywords used for deletion from the search target. It is characterized by being information.
This search system can transmit a search result obtained by performing a narrow search for at least one piece of information on auxiliary keywords, categories for content classification, and deletion keywords used for deletion from the search target to the mobile communication terminal. Here, the category information for content classification is information such as a name of a category for content classification set in advance according to the type of content to be searched or an ID for identifying the category. Further, the deletion keyword is a character string used when the content in which the deletion keyword is set is positively excluded from the search target.

また、請求項4の発明は、通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行う検索システムにアクセスして検索結果を取得して出力可能な移動体通信端末であって、情報入力手段と、該情報入力手段で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を、該検索システムに送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対応する検索結果を該検索システムから受信する検索結果受信手段と、該情報入力手段で入力された絞込検索条件について該検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、該検索システムに送信する絞込検索要求送信手段と、該絞込検索要求に対応する絞込検索結果を、該検索システムから受信する絞込検索結果受信手段と、を備えたことを特徴とするものである。
この移動体通信端末は、情報入力手段で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を検索システムに送信することにより、その検索キーワードについて検索された検索結果を検索システムから受信して出力できる。そして、移動体通信端末の利用者が上記検索結果について更に追加の検索条件で絞込検索を希望する場合は、情報入力手段で絞込検索条件を入力することができる。この情報入力手段で入力された絞込検索条件について上記検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を検索システムに送信することにより、その絞込検索条件について絞込検索された絞込検索結果を検索システムから受信して出力できる。このように検索キーワードによる検索の後、更に絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。
The invention of claim 4 is a mobile communication terminal capable of accessing a search system for searching for contents published on a communication network and obtaining and outputting a search result, comprising: an information input means; Search request transmitting means for transmitting a search request for searching for a search keyword input by the information input means to the search system, and search result receiving means for receiving a search result corresponding to the search request from the search system A refined search request for sending a refined search request for the refined search condition for the refined search condition input by the information input means to the search system, and the refined search request And a refined search result receiving means for receiving from the search system a refined search result corresponding to the above.
The mobile communication terminal can receive a search result searched for the search keyword from the search system and output it by transmitting a search request for searching for the search keyword input by the information input means to the search system. . If the user of the mobile communication terminal wishes to perform a narrow search with additional search conditions for the search result, the narrow search condition can be input by the information input means. By sending a refined search request for requesting a refined search for the above search results to the refined search condition entered by this information input means, the refined search that has been refined for the refined search condition Results can be received from the search system and output. As described above, after the search by the search keyword, by further inputting the narrow search condition, the search result obtained by the narrow search for the narrow search condition can be received and acquired.

また、請求項5の発明は、通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行う検索システムにアクセスして検索結果を取得して出力可能な移動体通信端末であって、情報入力手段と、該情報入力手段で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、該検索システムに送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対応する検索結果を該検索システムから受信する検索結果受信手段と、を備えたことを特徴とするものである。
この移動体通信端末は、情報入力手段で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を検索システムに送信することにより、その検索キーワード及び絞込検索条件について検索された検索結果を検索システムから受信して出力できる。。移動体通信端末から受信すると、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、検索要求に対応する検索結果を生成して移動体通信端末に送信する。このように検索キーワードによる検索時に、更に追加の絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。
The invention of claim 5 is a mobile communication terminal capable of accessing a search system for searching for contents published on a communication network, obtaining a search result, and outputting the search result. A search request transmitting means for transmitting a search request for requesting a search for the search keyword and the narrow search condition input by the information input means, and a search result corresponding to the search request are received from the search system. And a search result receiving means.
The mobile communication terminal transmits a search request for a search for the search keyword and the narrow search condition input by the information input means to the search system, so that the search for the search keyword and the narrow search condition is performed. Results can be received from the search system and output. . When received from the mobile communication terminal, a search result corresponding to the search request is generated and transmitted to the mobile communication terminal based on the information stored in the storage means. In this way, when a search by a search keyword is performed, by inputting an additional refinement search condition, it is possible to receive and obtain a search result obtained by refinement search for the refinement search condition.

また、請求項6の発明は、請求項4又は5の移動体通信端末において、上記絞込検索用情報は、補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報であることを特徴とするものである。
この移動体通信端末は、検索キーワードとは異なる補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報について絞込検索を行った検索結果を検索システムから受信できる。
Further, the invention of claim 6 is the mobile communication terminal of claim 4 or 5, wherein the narrowing search information includes at least an auxiliary keyword, a category for content classification, and a deletion keyword used for deletion from the search target. It is characterized by being one piece of information.
This mobile communication terminal receives from the search system a search result obtained by performing a refined search on at least one information of an auxiliary keyword different from the search keyword, a category for content classification, and a deletion keyword used for deletion from the search target. it can.

また、上記「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division ynchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)などが挙げられる。
また、上記移動体通信端末や上記サーバにおける処理及び制御は、これらに設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD、CD−ROM等の記録媒体を用いて行ってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行ってもよい。
Further, as the “mobile communication terminal”, mobile phones such as PDC (Personal Digital Cellular) system, GSM (Global System for Mobile Communication) system, TIA (Telecommunications Industry Association) system, IMT (International Mobile Telecommunications) -2000, etc. Mobile phone standardized by TD-SCDMA (MC: Multi Carrier), which is one of TD-SCDMA (Time Division Asynchronous Code Division Multiple Access) methods, PHS (Personal Handyphone System), and the like.
Moreover, the process and control in the said mobile communication terminal and the said server can also be implement | achieved by running a predetermined | prescribed program with the computer provided in these. Delivery of the program used in the computer may be performed using a recording medium such as an FD or a CD-ROM in which the program is recorded as digital information, or may be performed using a communication network such as a computer network.

本発明によれば、移動体通信端末で入力された検索キーワードによる検索の後に、又はその検索キーワードによる検索時に、絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。従って、移動体通信端末から検索キーワードについて得られる検索結果について更に追加の検索条件で絞り込む絞込検索が可能になるという効果がある。   According to the present invention, after the search by the search keyword input at the mobile communication terminal or at the time of the search by the search keyword, the narrow search is performed for the narrow search condition by inputting the narrow search condition. Receive search results. Therefore, there is an effect that it is possible to perform a narrow search that further narrows down the search result obtained from the mobile communication terminal for the search keyword with the additional search condition.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るメニュー画像の提供が可能なメニュー画像提供システムの概略構成図である。このメニュー画像提供システムは、メニューサーバ30と、検索システム40を構成する検索サービス提供サーバ41とを備えている。これらのメニューサーバ30及び検索サービス提供サーバ41はそれぞれコンテンツ提供サーバであり、移動体通信ネットワークとしての携帯電話通信網20を介して移動体通信端末としての携帯電話機10と通信することができる。また、メニューサーバ30及び検索サービス提供サーバ41は、図示のように携帯電話通信網20に接続されるように設けていいし、ゲートウェイ22を介して携帯電話通信網20に接続されたインターネット50上に設けてもよい。また、インターネット50上には、携帯電話機10と通信可能な各種のコンテンツ提供サーバ60,61,・・・が接続されている。これらのコンテンツ提供サーバは、携帯電話機10からの要求に応じて、携帯電話機10で取得可能なコンテンツを提供することができる。こららの各サーバ30,41、60、61は、単体のコンピュータ装置で構成してもよいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a menu image providing system capable of providing a menu image according to an embodiment of the present invention. This menu image providing system includes a menu server 30 and a search service providing server 41 constituting the search system 40. Each of the menu server 30 and the search service providing server 41 is a content providing server, and can communicate with the mobile phone 10 as a mobile communication terminal via the mobile phone communication network 20 as a mobile communication network. Further, the menu server 30 and the search service providing server 41 may be provided so as to be connected to the mobile phone communication network 20 as illustrated, and on the Internet 50 connected to the mobile phone communication network 20 via the gateway 22. May be provided. Further, various content providing servers 60, 61,... That can communicate with the mobile phone 10 are connected on the Internet 50. These content providing servers can provide content that can be acquired by the mobile phone 10 in response to a request from the mobile phone 10. Each of these servers 30, 41, 60, 61 may be configured by a single computer device, or may be configured by connecting a plurality of computers each having a plurality of functions via a network.

上記携帯電話通信網20は、携帯電話機10との間で直接無線通信する基地局21のほか、図示しない交換機、専用線、ルータ、ファイヤーウォール等で構成されている。   The mobile phone communication network 20 includes a base station 21 that performs direct wireless communication with the mobile phone 10, as well as an exchange (not shown), a dedicated line, a router, a firewall, and the like.

図2は、上記メニューサーバ30を構成する各手段の関係を示す機能ブロック図である。このメニューサーバ30は、システムバス、CPU、RAMやROM等からなる内部メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等からなる外部記憶装置、各携帯電話機10と通信するための携帯電話通信網用の通信装置等を備えている。このメニューサーバ30は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、記憶手段301、メニュー画像要求受信手段302、メニュー画像情報送信手段303等の各機能を実現している。   FIG. 2 is a functional block diagram showing the relationship between each means constituting the menu server 30. As shown in FIG. The menu server 30 is used for a system bus, a CPU, an internal memory composed of a RAM, a ROM, etc., an external storage device composed of a hard disk drive (HDD), an optical disk drive, etc., and a cellular phone communication network for communicating with each cellular phone 10. A communication device and the like are provided. The menu server 30 implements functions such as a storage unit 301, a menu image request reception unit 302, a menu image information transmission unit 303, and the like by executing predetermined programs on hardware such as a CPU.

上記記憶手段301は、CPU、内部メモリ、外部記憶装置等で構成され、主メニュー画像の表示情報とリンク先サーバのURL情報とを互いに関連付けて記憶している。この記憶手段301を用いてメニュー情報データベースが構築されている。ここで、上記主メニュー画像は、複数のコンテンツ提供サーバ41、60、61へのリンクが設定されたメニュー画像を主に構成する画像、すなわち携帯電話機10に表示されるメニュー画像のうち後述の副メニュー画像以外の部分の画像である。また、この主メニュー画像の表示情報は、携帯電話機10の各種表示機能に対応できるように複数種類の形式で記憶されている。例えば、同じ主メニュー画像について、Flash(登録商標。以下、同様。)に対応したメニューコンテンツファイルと、XTML(eXtensible HyperText Markup Language)に対応したメニューコンテンツファイルとが保存されている。Flashに対応したメニューコンテンツファイルを用いてメニュー画像を表示するには、携帯電話機10にFlashプレーヤーアプリケーションがインストールされている必要がある。また、XTMLに対応したメニューコンテンツファイルを用いてメニュー画像を表示するには、携帯電話機10にXHTML対応のブラウザーアプリケーションがインストールされている必要がある。
また、上記リンク先サーバは、上記メニュー画像の一部を構成する少なくとも一つの副メニュー画像にリンクされ副メニュー画像の表示情報を提供するコンテンツ提供サーバである。
なお、本実施形態では、上記リンク先サーバが検索サービス提供サーバ41である場合について示している。
The storage unit 301 includes a CPU, an internal memory, an external storage device, and the like, and stores display information of the main menu image and URL information of the link destination server in association with each other. A menu information database is constructed using this storage means 301. Here, the main menu image is an image that mainly constitutes a menu image in which links to a plurality of content providing servers 41, 60, 61 are set, that is, a menu image displayed on the mobile phone 10, which will be described later. It is an image of a part other than the menu image. The display information of the main menu image is stored in a plurality of types so as to be compatible with various display functions of the mobile phone 10. For example, for the same main menu image, a menu content file corresponding to Flash (registered trademark, hereinafter the same) and a menu content file corresponding to XML (eXtensible HyperText Markup Language) are stored. In order to display a menu image using a menu content file corresponding to Flash, a Flash player application needs to be installed in the mobile phone 10. In addition, in order to display a menu image using a menu content file compatible with XTML, a browser application compatible with XHTML needs to be installed in the mobile phone 10.
The link destination server is a content providing server that links to at least one sub menu image that constitutes a part of the menu image and provides display information of the sub menu image.
In the present embodiment, the case where the link destination server is the search service providing server 41 is shown.

上記メニュー画像要求受信手段302は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10からメニュー画像を要求するメニュー画像要求を受信する。   The menu image request receiving unit 302 includes a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and receives a menu image request for requesting a menu image from the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20.

上記メニュー画像情報送信手段303は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10に、上記メニュー画像要求に対応する主メニュー画像の表示情報と検索サービス提供サーバ41のURL情報とを送信する。ここで、携帯電話機10に送信される主メニュー画像の表示情報は、送信先の携帯電話機10の表示機能に対応したものである。例えば、携帯電話機10がFlashプレーヤーの表示機能を有する場合は、主メニュー画像の表示情報として、Flashに対応したメニューコンテンツファイルが送信される。また、携帯電話機10がXHTMLに対応した表示機能を有する場合は、主メニュー画像の表示情報として、XHTML形式のメニューコンテンツファイルが送信される。   The menu image information transmission means 303 is composed of a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and displays main menu image display information corresponding to the menu image request to the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20. And the URL information of the search service providing server 41 are transmitted. Here, the display information of the main menu image transmitted to the mobile phone 10 corresponds to the display function of the destination mobile phone 10. For example, when the mobile phone 10 has a Flash player display function, a menu content file corresponding to Flash is transmitted as display information of the main menu image. When the mobile phone 10 has a display function corresponding to XHTML, a menu content file in XHTML format is transmitted as display information of the main menu image.

図3は、上記検索システム40の概略構成図である。図3に示すように、この検索システム40は大きく分けて、検索サービス提供サーバ41、検索処理手段としての検索サーバ42、インデックス作成手段としてのインデックスサーバ43及び収集手段としての収集サーバ44の4つのサーバを備えている。この検索システム40では、収集サーバ44が定期的にインターネット50上にあるコンテンツ提供サーバ60,61で提供されているコンテンツを巡回してデータを取り込み、インデックスサーバ43がそれらのコンテンツ上の文字情報からインデックスと呼ばれるデータベースを作る。このインデックスデータベースをもとに、検索サーバ42は検索処理を実行する。   FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the search system 40. As shown in FIG. 3, the search system 40 is roughly divided into a search service providing server 41, a search server 42 as search processing means, an index server 43 as index creation means, and a collection server 44 as collection means. It has a server. In this search system 40, the collection server 44 periodically circulates the content provided by the content providing servers 60 and 61 on the Internet 50 and takes in data, and the index server 43 uses the character information on those contents. Create a database called an index. Based on this index database, the search server 42 executes a search process.

上記検索サービス提供サーバ41は、利用者からの検索要求を受け付け、それを検索サーバ42に送り、返ってきた検索結果を利用者の携帯電話機10に送信する。この検索サービス提供サーバ41は、応答部415とテンプレート保持部416とを備えている。応答部415は、携帯電話機10からの検索要求等に応答する。テンプレート保持部416は、検索ページや検索結果を表示するページのデータを保持している。また、この検索サービス提供サーバ41は、次に示すように携帯電話機10からの要求に応じてメニュー画像の一部を構成する、検索サービスに関連したキーワードランキング情報などの副メニュー画像の表示情報を、携帯電話機10に提供する。   The search service providing server 41 receives a search request from the user, sends it to the search server 42, and transmits the returned search result to the user's mobile phone 10. The search service providing server 41 includes a response unit 415 and a template holding unit 416. The response unit 415 responds to a search request or the like from the mobile phone 10. The template holding unit 416 holds search page and page data for displaying search results. Further, the search service providing server 41 displays submenu image display information such as keyword ranking information related to the search service, which forms part of the menu image in response to a request from the mobile phone 10 as shown below. To the mobile phone 10.

本実施形態では、次の7種類のランキングテンプレートファイル(XSLTファイル)がテンプレート保持部416に保存されている。ここで、PNG画像ファイル用の時事ランキングテンプレートファイルとしては、ディスプレイの表示画像サイズが異なる携帯電話機それぞれに対応して適切な画像表示ができるように、2種類の画像サイズA,Bのものが用意されている。例えば、画像サイズAのテンプレートファイルは、QVGA対応機用の大きめの画像サイズに対応したものであり、画像サイズBのテンプレートファイルは、QVGA非対応機用の小さめの画像サイズに対応したものである。
(1)時事ランキングテンプレートファイル(Flashデータファイル用)
(2)時事ランキングテンプレートファイル(PNG画像ファイル用:画像サイズA)
(3)時事ランキングテンプレートファイル(PNG画像ファイル用:画像サイズB)
(4)時事詳細ランキングテンプレートファイル(XHTMLファイル用)
(5)着うた・着メロランキングテンプレートファイル(XHTMLファイル用)
(6)ゲームランキングテンプレートファイル(XHTMLファイル用)
(7)壁紙・待受画像ランキングテンプレートファイル(XHTMLファイル用)
In the present embodiment, the following seven types of ranking template files (XSLT files) are stored in the template holding unit 416. Here, as current affairs ranking template files for PNG image files, two types of image sizes A and B are prepared so that appropriate image display can be performed for each mobile phone having a different display image size. Has been. For example, a template file with an image size A corresponds to a larger image size for a QVGA compatible device, and a template file with an image size B corresponds to a smaller image size for a non-QVGA compatible device. .
(1) Current ranking template file (for Flash data file)
(2) Current affairs ranking template file (for PNG image file: image size A)
(3) Current ranking template file (for PNG image file: image size B)
(4) Current affairs ranking template file (for XHTML file)
(5) Chaku-Uta / Ringtone ranking template file (for XHTML files)
(6) Game ranking template file (for XHTML file)
(7) Wallpaper / standby image ranking template file (for XHTML files)

また、検索サービス提供サーバ41は、ランキングファイル作成ツールのソフトウェアを起動し、上記ランキングテンプレートファイルと後述のキーワードファイルとを用い、副メニュー画像の表示情報として、次の7種類のランキングファイルを作成している。
(1)時事ランキングファイル(Flashデータファイル)
(2)時事ランキングファイル(PNG画像ファイル:画像サイズA)
(3)時事ランキングファイル(PNG画像ファイル:画像サイズB)
(4)時事詳細ランキングファイル(XHTMLファイル)
(5)着うた・着メロランキングファイル(XHTMLファイル)
(6)ゲームランキングファイル(XHTMLファイル)
(7)壁紙・待受画像ランキングファイル(XHTMLファイル)
In addition, the search service providing server 41 activates the ranking file creation tool software, and creates the following seven types of ranking files as display information of the sub menu image using the ranking template file and the keyword file described later. ing.
(1) Current affairs ranking file (Flash data file)
(2) Current affairs ranking file (PNG image file: image size A)
(3) Current affairs ranking file (PNG image file: image size B)
(4) Current affairs detailed ranking file (XHTML file)
(5) Chaku-Uta / Ringtone ranking file (XHTML file)
(6) Game ranking file (XHTML file)
(7) Wallpaper / standby image ranking file (XHTML file)

上記検索サーバ42は、データベース421と検索部422とを備えている。データベース421は、インデックス表のデータが保存されている。検索部422は、検索サービス提供サーバ41から得られたキーワードに基づきデータベース421を検索し、この検索結果を検索サービス提供サーバ41に返す。   The search server 42 includes a database 421 and a search unit 422. The database 421 stores index table data. The search unit 422 searches the database 421 based on the keyword obtained from the search service providing server 41 and returns the search result to the search service providing server 41.

また、この検索サーバ42は、所定の頻度(例えばn回/日、n回/週)で、データベース421からキーワードファイルを作成する。このキーワードファイルは、所定のコンテンツ分類用のカテゴリーについて収集されたキーワードとその個数等が保存されたテキストファイルである。本実施形態では、「時事」、「着うた・着メロ」、「ゲーム」及び「壁紙・待受画像」の4種類のカテゴリーについてキーワードファイルを作成している。   The search server 42 creates a keyword file from the database 421 at a predetermined frequency (for example, n times / day, n times / week). This keyword file is a text file in which keywords collected for a predetermined content classification category, the number of keywords, and the like are stored. In this embodiment, keyword files are created for four types of categories: “current affairs”, “ringtones / ringtones”, “games”, and “wallpapers / standby images”.

上記インデックスサーバ43は、形態素解析処理された収集コンテンツを分類したり、情報を付加したりして、ユーザが目的のページを発見しやすいようにインデックスと呼ばれるデータベースを生成している。このインデックスサーバ43は、形態素解析されたコンテンツ情報からインデックスを生成するインデックス生成手段431と、インデックスに付加情報を付与したりするインデックス作成ファイル432とを備えている。
このインデックスサーバ43は、まず、形態素解析されたコンテンツ情報から、単語とその単語が出てくるコンテンツ情報のURLを組にしたインデックス表(表1参照)を生成する。
また、インデックスサーバ43は、コンテンツ情報の内容から得たコンテンツID、コンテンツ名称、トップURL、コンテンツ紹介文、カテゴリーなどの付加情報を上記インデックス表(表1参照)に付加する。表1中のカテゴリー及び補助キーワード等は、携帯電話機10に表示された検索メニュー画像から利用者がキーワード検索するときに使用される。
また、インデックスサーバ43は、コンテンツ情報の内容に単語が無くても、必要な単語を追加して、検索時にヒットするようにする。例えば、コンテンツ情報の文字情報には、「新着」や「POP」、「インディーズ」などの単語が含まれていなくても、コンテンツの情報の内容が「新着」や「POP」、「インディーズ」に関する内容である場合は、これらのワードを追加する。このインデックスサーバ43で付加情報が追加されたインデックス表は、検索サーバ42のデータベース421に渡されて保存される。
The index server 43 generates a database called an index so that the user can easily find a target page by classifying the collected content subjected to the morphological analysis process or adding information. The index server 43 includes index generation means 431 that generates an index from content information subjected to morphological analysis, and an index creation file 432 that adds additional information to the index.
First, the index server 43 generates an index table (see Table 1) in which words and URLs of content information in which the words appear are paired from the morphological-analyzed content information.
Further, the index server 43 adds additional information such as a content ID, a content name, a top URL, a content introduction sentence, and a category obtained from the content information to the index table (see Table 1). The categories and auxiliary keywords in Table 1 are used when a user searches for a keyword from a search menu image displayed on the mobile phone 10.
Further, the index server 43 adds a necessary word even if there is no word in the contents of the content information so as to be hit at the time of search. For example, even if words such as “New Arrival”, “POP”, and “Indie” are not included in the character information of the content information, the content information content is related to “New Arrival”, “POP”, and “Indie”. If it is content, add these words. The index table to which the additional information is added by the index server 43 is transferred to the database 421 of the search server 42 and stored.

Figure 2007011761
Figure 2007011761

上記収集サーバ44は、インターネット上のWEBサーバで提供されているWEBページを構成するHTMLファイルを自動的に収集するプログラムであるロボット441と、このロボット441を制御するための収集定義ファイル442と、ロボット441に収集されたコンテンツ情報を形態素解析する形態素解析手段443とを備えている。   The collection server 44 includes a robot 441 that is a program for automatically collecting HTML files constituting a WEB page provided by a WEB server on the Internet, a collection definition file 442 for controlling the robot 441, Morphological analysis means 443 that performs morphological analysis on content information collected by the robot 441 is provided.

上記管理サーバ45は、収集サーバ44が収集するコンテンツや収集開始時間などを制御するための収集定義ファイル442と、インデックスサーバ43でデータベースを作るときに用いるインデックス作成ファイル432とがまとめられたコンテンツ情報テーブル451とを備えている。また、管理サーバ45は、このコンテンツ情報テーブル451を表示する管理者Web機能452を備えており、管理者は、パーソナルコンピュータ46から管理者Web機能452を介してコンテンツ情報テーブル451の情報を管理することができる。   The management server 45 is content information in which a collection definition file 442 for controlling contents collected by the collection server 44, a collection start time, and the like, and an index creation file 432 used when creating a database in the index server 43 are collected. And a table 451. The management server 45 also has an administrator Web function 452 for displaying the content information table 451. The administrator manages information in the content information table 451 from the personal computer 46 via the administrator Web function 452. be able to.

図4は、上記副メニュー画像の表示情報を提供する機能に着目した場合の検索サービス提供サーバ41を構成する各手段の関係を示す機能ブロック図である。この検索サービス提供サーバ41は、システムバス、CPU、RAMやROM等からなる内部メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等からなる外部記憶装置、各携帯電話機10と通信するための携帯電話通信網用の通信装置等を備えている。この検索サービス提供サーバ41は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、記憶手段411、副メニュー画像要求受信手段412、副メニュー画像情報送信手段413等の各機能を実現している。これらの各手段のうち記憶手段411は、図3に示す検索サービス提供サーバ41におけるテンプレート保持部416に対応する。また、副メニュー画像要求受信手段412及び副メニュー画像情報送信手段413は、図3に示す検索サービス提供サーバ41における応答部415に対応する。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the relationship of each means constituting the search service providing server 41 when attention is paid to the function of providing the display information of the sub menu image. The search service providing server 41 includes a system bus, an internal memory including a CPU, a RAM, a ROM and the like, an external storage device including a hard disk drive (HDD) and an optical disk drive, and a mobile phone communication network for communicating with each mobile phone 10. Communication devices and the like. The search service providing server 41 implements each function of the storage unit 411, the sub menu image request receiving unit 412, the sub menu image information transmitting unit 413, and the like by executing a predetermined program on hardware such as a CPU. is doing. Among these units, the storage unit 411 corresponds to the template holding unit 416 in the search service providing server 41 shown in FIG. Further, the sub menu image request receiving unit 412 and the sub menu image information transmitting unit 413 correspond to the response unit 415 in the search service providing server 41 shown in FIG.

上記記憶手段411は、CPU、内部メモリ、外部記憶装置等で構成され、携帯電話機10に表示するメニュー画像の一部を構成する副メニュー画像の表示情報を記憶している。この記憶手段411を用いて副メニュー情報データベースが構築されている。
ここで、副メニュー画像の表示情報は、携帯電話機10の各種表示機能に対応できるように複数種類の形式で記憶されている。例えば、同じ副メニュー画像について、Flashに対応した副メニューコンテンツファイルと、XTMLに対応した副メニューコンテンツファイルとが保存されている。このXTMLに対応した副メニューコンテンツファイルとしては、上記Flashの副メニューコンテンツファイルで表示される画像と同じ見栄えの画像が表示されるように作成された副メニュー画像の画像ファイル、例えばPNG(Portable Network Graphics)形式の画像ファイルが保存されている。
The storage unit 411 includes a CPU, an internal memory, an external storage device, and the like, and stores display information of a sub menu image that constitutes a part of the menu image displayed on the mobile phone 10. A sub-menu information database is constructed using this storage means 411.
Here, the display information of the sub menu image is stored in a plurality of types so as to be compatible with various display functions of the mobile phone 10. For example, for the same submenu image, a submenu content file corresponding to Flash and a submenu content file corresponding to XTML are stored. As the submenu content file corresponding to the XML, an image file of a submenu image created so that an image having the same appearance as the image displayed in the above-mentioned Flash submenu content file is displayed, for example, PNG (Portable Network Graphics) format image file is saved.

上記副メニュー画像要求受信手段412は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10から副メニュー画像の表示情報を要求する副メニュー画像要求を受信する。   The sub menu image request receiving means 412 is composed of a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and requests a sub menu image request from the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20 for display information of the sub menu image. Receive.

上記副メニュー画像情報送信手段413は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10に、上記副メニュー画像要求に対応する副メニュー画像の表示情報を送信する。
ここで、携帯電話機10に送信される副メニュー画像の表示情報は、送信先の携帯電話機10の表示機能に対応したものである。
例えば、携帯電話機10がFlashプレーヤーの表示機能を有する場合は、副メニュー画像の表示情報として、Flashに対応した副メニューコンテンツファイルが送信される。
また、携帯電話機10がXHTMLに対応した表示機能を有する場合は、副メニュー画像の表示情報として、例えばPNG形式の副メニューコンテンツの画像ファイルが送信される。なお、PNGなどの画像ファイルからなる副メニュー画像の表示情報が送信される場合は、この副メニュー画像には、HTML形式ファイルやXHTML形式ファイルからなる第2の副メニュー画像の表示情報を提供するURLへのリンクが設定されている。この第2の副メニュー画像における各項目の部分には、各項目に対応したコンテンツのURLへのリンクが設定されている。利用者が携帯電話機10を操作することにより、まず上記画像ファイルからなる副メニュー画像の部分を選択すると、上記第2の副メニュー画像が携帯電話機10に表示される。そして、利用者が携帯電話機10を更に操作して第2の副メニュー画像に含まれ得る複数の項目のいずれかを選択すると、その選択した項目に対応したコンテンツが表示される。
The sub-menu image information transmission means 413 includes a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and sends a sub-menu image corresponding to the sub-menu image request to the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20. Send display information.
Here, the display information of the sub menu image transmitted to the mobile phone 10 corresponds to the display function of the destination mobile phone 10.
For example, when the mobile phone 10 has a flash player display function, a sub menu content file corresponding to the flash is transmitted as display information of the sub menu image.
Further, when the mobile phone 10 has a display function corresponding to XHTML, for example, an image file of a PNG sub menu content is transmitted as the display information of the sub menu image. In addition, when the display information of the secondary menu image composed of an image file such as PNG is transmitted, the secondary menu image is provided with the display information of the second secondary menu image composed of an HTML format file or an XHTML format file. A link to the URL is set. In each item portion in the second submenu image, a link to the URL of the content corresponding to each item is set. When a user operates the mobile phone 10 to select a sub-menu image portion composed of the image file, the second sub-menu image is displayed on the mobile phone 10. Then, when the user further operates the mobile phone 10 to select any of a plurality of items that can be included in the second submenu image, content corresponding to the selected item is displayed.

図5は、検索キーワードによる検索結果に対して更に絞込検索条件による検索を検索メニューから受け付ける機能に着目した場合の検索システム40の各手段の関係を示す機能ブロック図である。この検索システムは、検索サービス提供サーバ41や検索サーバ42等のハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、記憶手段401、検索要求受信手段402、検索結果送信手段403、絞込検索要求受信手段404、絞込検索結果送信手段405等の各機能を実現している。これらの各手段のうち、記憶手段401は、図3に示す検索サーバ42におけるデータベース421に対応する。また、検索要求受信手段402及び絞込検索要求受信手段404は、図3に示す検索サービス提供サーバ41における応答部415に対応する。また、検索結果送信手段403及び絞込検索結果送信手段405は、図3に示す検索サービス提供サーバの応答部415及び検索サーバ42における検索部422に対応する。   FIG. 5 is a functional block diagram showing the relationship between each means of the search system 40 when attention is paid to the function of accepting a search based on a narrow search condition from the search menu with respect to the search result by the search keyword. The search system executes a predetermined program on hardware such as the search service providing server 41 and the search server 42, thereby storing a storage unit 401, a search request receiving unit 402, a search result transmitting unit 403, and a narrowed search request reception. Each function of the means 404, the refined search result transmission means 405, and the like is realized. Among these units, the storage unit 401 corresponds to the database 421 in the search server 42 shown in FIG. The search request receiving unit 402 and the narrowed search request receiving unit 404 correspond to the response unit 415 in the search service providing server 41 shown in FIG. The search result transmission unit 403 and the narrowed search result transmission unit 405 correspond to the response unit 415 of the search service providing server and the search unit 422 in the search server 42 shown in FIG.

上記記憶手段401は、CPU、内部メモリ、外部記憶装置等で構成され、検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶している。この記憶手段401を用いてインデックスデータベースが構築されている。本実施形態では、絞込検索用情報として、検索キーワードとは異なる補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリーの情報、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワード(削除語)を記憶している。   The storage unit 401 includes a CPU, an internal memory, an external storage device, and the like. For each content to be searched, a content name, content acquisition link destination data, a search keyword, and refined search information used for a refined search condition Are stored in association with each other. An index database is constructed using the storage unit 401. In the present embodiment, auxiliary keyword different from the search keyword, category information for content classification, and a deletion keyword (deletion word) used for deletion from the search target are stored as narrowing search information.

上記検索要求受信手段402は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話機10で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10から受信する。   The search request receiving unit 402 includes a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and carries a search request for requesting a search for a search keyword input from the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20. Receive from the telephone 10.

上記検索結果送信手段403は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、記憶手段401に記憶されている情報に基づいて、上記検索要求に対応する検索結果を生成し、その生成した検索結果を、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10に送信する。   The search result transmission unit 403 is composed of a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, generates a search result corresponding to the search request based on information stored in the storage unit 401, and generates the search result. The search result is transmitted to the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20.

上記絞込検索要求受信手段404は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、携帯電話機10で入力された絞込検索条件について上記検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10から受信する。   The refined search request receiving means 404 includes a communication device for a cellular phone communication network, a CPU, and the like, and a refined search for requesting a refined search for the search result for the refined search condition input by the mobile phone 10. The request is received from the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20.

上記絞込検索結果送信手段405は、携帯電話通信網用の通信装置及びCPU等で構成され、記憶手段401に記憶されている情報に基づいて、上記絞込検索要求に対応する絞込検索結果を生成し、その生成した絞込検索結果を、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10に送信する。   The refined search result transmission means 405 is composed of a communication device for a mobile phone communication network, a CPU, and the like, and based on information stored in the storage means 401, a refined search result corresponding to the refined search request. And the generated refinement search result is transmitted to the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20.

図6は、検索キーワード及び絞込検索条件による検索を検索メニューから受け付ける機能に着目した場合の検索システム40の各手段の関係を示す機能ブロック図である。この検索システムは、検索サービス提供サーバ41や検索サーバ42等のハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、記憶手段401、検索要求受信手段402’、検索結果送信手段403’等の各機能を実現している。これらの各手段のうち、記憶手段401は、図5の場合と同様に図3に示す検索サーバ42におけるデータベース421に対応する。また、検索要求受信手段402’は、図3に示す検索サービス提供サーバ41における応答部415に対応する。また、検索結果送信手段403’は、図3に示す検索サービス提供サーバの応答部415及び検索サーバ42における検索部422に対応する。   FIG. 6 is a functional block diagram showing the relationship between each means of the search system 40 when focusing on the function of accepting a search based on the search keyword and the narrow search condition from the search menu. The search system executes a predetermined program on hardware such as the search service providing server 41 and the search server 42, thereby enabling each function of the storage unit 401, the search request receiving unit 402 ′, the search result transmitting unit 403 ′, and the like. Is realized. Among these units, the storage unit 401 corresponds to the database 421 in the search server 42 shown in FIG. 3 as in the case of FIG. The search request receiving unit 402 'corresponds to the response unit 415 in the search service providing server 41 shown in FIG. The search result transmission unit 403 ′ corresponds to the response unit 415 of the search service providing server and the search unit 422 in the search server 42 illustrated in FIG. 3.

上記検索要求受信手段402’は、携帯電話機10で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、携帯電話通信網20を介して携帯電話機10から受信する。
上記検索結果送信手段403’は、記憶手段401に記憶されている情報に基づいて、上記検索要求に対応する検索結果を生成し、その生成した検索結果を携帯電話通信網20を介して携帯電話機10に送信する。
The search request receiving unit 402 ′ receives a search request for requesting a search for the search keyword and the narrow search condition input from the mobile phone 10 from the mobile phone 10 via the mobile phone communication network 20.
The search result transmission unit 403 ′ generates a search result corresponding to the search request based on the information stored in the storage unit 401, and the generated search result is transmitted to the mobile phone via the mobile phone communication network 20. 10 to send.

図7は、携帯電話機10の外観図である。この携帯電話機10は、ヒンジ部を中心にして互いに揺動可能な蓋部101と本体部102とを有するクラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機である。蓋部101は、本体部102に設けられたキー操作部のキー103a〜103eが操作可能な開状態と、キー操作部のキー103a〜103eを覆った閉状態とをとり得るようになっている。上記開状態にある蓋部101の外壁部を構成するケーシングには、液晶ディスプレイ(LCD)104、スピーカ105等が設けられている。また、上記本体部102の外壁部を構成するケーシングには、上記キー操作部を構成するキー103a〜103e、マイク106等が設けられている。これらのキー103a〜103e等からなるキー操作部、および液晶ディスプレイ(LCD)104は、利用者が操作可能な上記開状態にあるケーシングの利用者に対向する側の外壁部に設けられている。これにより、利用者は、上記液晶ディスプレイ104の画面を見ながらキー操作部のキー103a〜103eを操作することができる。   FIG. 7 is an external view of the mobile phone 10. This mobile phone 10 is a clamshell (folding) type mobile phone having a lid portion 101 and a main body portion 102 that can swing with respect to a hinge portion. The lid 101 can be in an open state in which the keys 103a to 103e of the key operation unit provided in the main body unit 102 can be operated and a closed state in which the keys 103a to 103e of the key operation unit are covered. . A liquid crystal display (LCD) 104, a speaker 105, and the like are provided on the casing that forms the outer wall of the lid 101 in the open state. The casing constituting the outer wall portion of the main body 102 is provided with keys 103a to 103e constituting the key operation portion, a microphone 106, and the like. The key operation unit including these keys 103a to 103e and the liquid crystal display (LCD) 104 are provided on the outer wall portion on the side facing the user of the casing in the open state that can be operated by the user. Accordingly, the user can operate the keys 103a to 103e of the key operation unit while looking at the screen of the liquid crystal display 104.

図8は携帯電話機10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。携帯電話機10は、制御部111、内部メモリ112、通信手段としての無線通信部113及びアンテナ114を備えている。また、制御部111には、音声処理部115を介して音入力手段としてのマイク116及び音出力手段としてのスピーカ117が接続され、画像処理部118を介して表示部119が接続され、更にキー操作部120が接続されている。   FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile phone 10. The cellular phone 10 includes a control unit 111, an internal memory 112, a wireless communication unit 113 as a communication unit, and an antenna 114. Further, the control unit 111 is connected with a microphone 116 as a sound input unit and a speaker 117 as a sound output unit via a voice processing unit 115, and connected with a display unit 119 through an image processing unit 118, and further with a key. An operation unit 120 is connected.

上記制御部111は、例えばCPU、キャッシュメモリ、システムバス等で構成され、所定の制御プログラムを実行することにより内部メモリ112や無線通信部113等の各部との間でデータの送受信を行ったり各部を制御したりする。
上記内部メモリ112は、例えばRAMやROMなどの半導体メモリで構成され、制御部111で実行する制御プログラムや各種データを記憶するものである。
上記無線通信部114は、制御部111で制御され、アンテナ114を介して、所定の通信方式により携帯電話通信網20の基地局21との間で無線通信を行うものである。この無線通信により、特定の携帯電話機等との間で音声電話通信を行ったり、電子メールの送受信や上記メニューサーバ30、検索サービス提供サーバ41、その他のコンテンツ提供サーバ60,61との間でデータ通信を行ったりすることができる。
上記音声処理部115は、マイク116から入力された送話音声信号を所定方式で符号化して制御部111に送る。また、この音声処理部115は、無線通信部113で受信した受話音声信号を復号化してスピーカ117から出力する。
上記画像処理部118は、上記制御部111の制御の下、上記メニューサーバ30から受信した主メニュー画像の表示情報と上記検索サービス提供サーバ41から受信した副メニュー画像の表示情報とを用いてメニュー画像を合成する画像データ処理を行う。そして、この合成したメニュー画像を液晶ディスプレイ(LCD)からなる表示部119に表示させる。
上記キー操作部120は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)、通話開始キー、終話キー、スクロールキー、多機能キー等を備え、電話の発信や着信のほか、表示部119に表示される情報のスクロールや選択等に用いる。このキー操作部120は、表示部119に表示されているメニュー画像における特定のサーバへのリンクが設定されている画像部分を利用者が選択するときにも用いられる。
The control unit 111 includes, for example, a CPU, a cache memory, a system bus, and the like, and performs data transmission / reception to / from each unit such as the internal memory 112 and the wireless communication unit 113 by executing a predetermined control program. To control.
The internal memory 112 is constituted by a semiconductor memory such as a RAM or a ROM, and stores a control program executed by the control unit 111 and various data.
The wireless communication unit 114 is controlled by the control unit 111 and performs wireless communication with the base station 21 of the mobile phone communication network 20 through the antenna 114 by a predetermined communication method. Through this wireless communication, voice telephone communication with a specific mobile phone or the like, transmission / reception of electronic mail, data between the menu server 30, the search service providing server 41, and the other content providing servers 60 and 61 are performed. You can communicate.
The voice processing unit 115 encodes the transmission voice signal input from the microphone 116 by a predetermined method and sends the encoded signal to the control unit 111. Also, the voice processing unit 115 decodes the received voice signal received by the wireless communication unit 113 and outputs it from the speaker 117.
The image processing unit 118 is configured to use the display information of the main menu image received from the menu server 30 and the display information of the sub menu image received from the search service providing server 41 under the control of the control unit 111. Image data processing for synthesizing images is performed. Then, the synthesized menu image is displayed on the display unit 119 including a liquid crystal display (LCD).
The key operation unit 120 includes a data input key (ten key, * key, # key), a call start key, an end key, a scroll key, a multi-function key, and the like. Used for scrolling and selecting displayed information. The key operation unit 120 is also used when the user selects an image portion in which a link to a specific server in the menu image displayed on the display unit 119 is set.

図9は、上記メニュー画像の表示情報を取得する機能に着目した場合の携帯電話機10を構成する各手段の関係を示す機能ブロック図である。携帯電話機10は、図8に示すハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、メニュー画像要求送信手段131、メニュー画像情報受信手段132、副メニュー画像要求送信手段133、副メニュー画像情報受信手段134、表示手段135、記憶手段136等の各機能を実現している。   FIG. 9 is a functional block diagram showing the relationship of each means constituting the mobile phone 10 when focusing on the function of acquiring the display information of the menu image. The cellular phone 10 executes a predetermined program on the hardware shown in FIG. 8 to thereby execute a menu image request transmission unit 131, a menu image information reception unit 132, a sub menu image request transmission unit 133, and a sub menu image information reception unit. Each function of 134, display means 135, storage means 136, etc. is realized.

上記メニュー画像要求送信手段131は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成され、複数のコンテンツ提供サーバへのリンクが設定されたメニュー画像を要求するメニュー画像要求をメニューサーバ30に送信する。   The menu image request transmission unit 131 includes a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like, and sends a menu image request for requesting a menu image with links to a plurality of content providing servers to the menu server 30. Send.

上記メニュー画像情報受信手段132は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成され、主メニュー画像の表示情報と検索サービス提供サーバ41のURL情報とを、メニューサーバ30から受信する。   The menu image information receiving unit 132 includes a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like, and receives display information of the main menu image and URL information of the search service providing server 41 from the menu server 30.

上記副メニュー画像要求送信手段133は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成され、上記URL情報で特定される検索サービス提供サーバ41に、副メニュー画像を要求する副メニュー画像要求を送信する。また、この副メニュー画像要求送信手段133は、は、上記検索サービス提供サーバ41が提供する副メニュー画像の表示情報が後述の記憶手段136に記憶され、かつ副メニュー画像の表示情報の公開有効期限が経過していない場合は、検索サービス提供サーバ41に上記副メニュー画像要求を送信しない。   The sub menu image request transmission unit 133 includes a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like, and requests a sub menu image request to the search service providing server 41 specified by the URL information. Send. Further, the sub menu image request transmission unit 133 stores the display information of the sub menu image provided by the search service providing server 41 in the storage unit 136 described later, and the publication expiration date of the display information of the sub menu image. If the menu item has not elapsed, the sub menu image request is not transmitted to the search service providing server 41.

上記副メニュー画像情報受信手段134は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成され、副メニュー画像の表示情報を検索サービス提供サーバ41から受信する。   The sub menu image information receiving unit 134 includes a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like, and receives display information of sub menu images from the search service providing server 41.

上記表示手段135は、制御部111、画像処理部118及び表示部119(液晶ディスプレイ104)で構成され、上記主メニュー画像と上記副メニュー画像とを合成したメニュー画像を表示する。また、この表示手段135は、上記検索サービス提供サーバ41が提供する副メニュー画像の表示情報が後述の記憶手段136に記憶され、かつ副メニュー画像の表示情報の公開有効期限が経過していない場合は、記憶手段136に記憶されている副メニュー画像の表示情報に基づいて副メニュー画像を表示する。   The display unit 135 includes a control unit 111, an image processing unit 118, and a display unit 119 (liquid crystal display 104), and displays a menu image obtained by combining the main menu image and the sub menu image. Further, the display unit 135 is configured such that the display information of the sub menu image provided by the search service providing server 41 is stored in the storage unit 136 described later, and the publication expiration date of the display information of the sub menu image has not elapsed. Displays the submenu image based on the display information of the submenu image stored in the storage unit 136.

上記記憶手段136は、制御部111、内部メモリ112等で構成され、副メニュー画像情報受信手段134で受信した副メニュー画像の表示情報を記憶するキャッシュメモリとしての機能を有する。   The storage unit 136 includes a control unit 111, an internal memory 112, and the like, and has a function as a cache memory that stores display information of the sub menu image received by the sub menu image information receiving unit 134.

図10は、検索キーワードによる検索結果に対して更に絞込検索条件による検索を行う機能に着目した場合の携帯電話機10の各手段の関係を示す機能ブロック図である。携帯電話機10は、図8に示すハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、情報入力手段141、検索要求送信手段142、検索結果受信手段143、絞込検索要求送信手段144、絞込検索結果受信手段145、表示手段146等の各機能を実現している。   FIG. 10 is a functional block diagram showing the relationship between each means of the mobile phone 10 when attention is paid to the function of performing a search based on a narrow search condition with respect to the search result based on the search keyword. The mobile phone 10 executes a predetermined program on the hardware shown in FIG. 8 to thereby perform information input means 141, search request transmission means 142, search result reception means 143, narrow search request transmission means 144, narrow search. Each function of the result receiving unit 145, the display unit 146, and the like is realized.

上記情報入力手段141は、キー操作部120等で構成され、利用者が検索キーワードや各種絞込検索条件を入力するときに操作される。   The information input unit 141 includes a key operation unit 120 and the like, and is operated when a user inputs a search keyword and various narrow search conditions.

上記検索要求送信手段142、検索結果受信手段413、絞込検索要求送信手段144及び絞込検索結果受信手段145は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成されている。検索要求送信手段142は、情報入力手段141で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を検索システム40に送信する。検索結果受信手段413は、上記検索要求に対応する検索結果を検索システム40から受信する。絞込検索要求送信手段144は、情報入力手段141で入力された絞込検索条件について上記検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を検索システム40に送信する。絞込検索結果受信手段145は、上記絞込検索要求に対応する絞込検索結果を検索システム40から受信する。   The search request transmission unit 142, the search result reception unit 413, the narrow search search request transmission unit 144, and the narrow search search result reception unit 145 include a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like. The search request transmission unit 142 transmits a search request for requesting a search for the search keyword input by the information input unit 141 to the search system 40. The search result receiving unit 413 receives a search result corresponding to the search request from the search system 40. The refined search request transmission unit 144 transmits a refined search request for requesting a refined search for the search result with respect to the refined search condition input by the information input unit 141 to the search system 40. The refined search result receiving unit 145 receives the refined search result corresponding to the refined search request from the search system 40.

上記表示手段146は、制御部111、画像処理部118及び表示部119(液晶ディスプレイ104)で構成され、上記検索システム40から受信した検索結果や絞込検索結果を出力する。   The display unit 146 includes a control unit 111, an image processing unit 118, and a display unit 119 (the liquid crystal display 104), and outputs search results and refined search results received from the search system 40.

図11は、検索キーワード及び絞込検索条件による検索を行う機能に着目した場合の携帯電話機10の各手段の関係を示す機能ブロック図である。携帯電話機10は、図8に示すハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、情報入力手段141、検索要求送信手段142’、検索結果受信手段143’、表示手段146等の各機能を実現している。
上記検索要求送信手段142’及び検索結果受信手段143’は、制御部111、無線通信部113、アンテナ114等で構成されている。検索要求送信手段142’は、情報入力手段141で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、検索システム40に送信する。検索結果受信手段143’は、上記検索要求に対応する検索結果を検索システム40から受信する。
FIG. 11 is a functional block diagram showing the relationship between each means of the mobile phone 10 when focusing on the function of performing a search based on a search keyword and a narrow search condition. The mobile phone 10 implements each function of the information input unit 141, the search request transmission unit 142 ′, the search result reception unit 143 ′, the display unit 146, and the like by executing a predetermined program on the hardware illustrated in FIG. is doing.
The search request transmitting unit 142 ′ and the search result receiving unit 143 ′ are configured by a control unit 111, a wireless communication unit 113, an antenna 114, and the like. The search request transmission unit 142 ′ transmits a search request for requesting a search for the search keyword and the narrow search condition input by the information input unit 141 to the search system 40. The search result receiving unit 143 ′ receives a search result corresponding to the search request from the search system 40.

図12は、携帯電話機10を操作してキーワードランキング情報を含む検索メニュー画像を表示して検索を行うときの携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図である。この例では、携帯電話機10がFlash未対応機であり、検索メニュー画像を構成する副メニュー画像の表示情報は、キャッシュデータを利用せずに検索サービス提供サーバ41から新規にダウンロードする場合について示している。   FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of communication processing between the mobile phone and the server when the mobile phone 10 is operated to display a search menu image including keyword ranking information and perform a search. In this example, the mobile phone 10 is a flash-incompatible device, and the display information of the sub menu image constituting the search menu image is newly downloaded from the search service providing server 41 without using the cache data. Yes.

まず、利用者が携帯電話機10を操作し、携帯電話機10のディスプレイ104に、図13(a)に示すWEBサービスのトップページ200を表示する(S101)。
次に、利用者が携帯電話機10を操作し、トップページの上部に表示されている「検索」タブを選択することにより検索メニューへの切り換え操作を行う(S102)と、携帯電話機10は、表示機能識別情報(本例では、Flash未対応機であることを示す情報)を含むメニュー画像要求をメニューサーバ30に送信する(S103)。この表示機能識別情報は、例えば、HTTPフォーマットのメニュー画像要求におけるヘッダー部分に書き込んで送信することができる。
上記メニュー画像要求を受信したメニューサーバ30は、副メニュー画像の表示部分を除く主メニュー画像の表示情報と、副メニュー画像の表示情報の取得に用いる検索サービス提供サーバ41のURL情報とを、携帯電話機10に返信する(S104)。ここで、携帯電話機10がFlash未対応機であるため、主メニュー画像の表示情報としてXHTML形式のデータが選択されて送信される。
次に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信した主メニュー画像の表示情報に基づいて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201を表示する(S105)。但し、この段階では、検索メニューのトップ画面201内の副メニュー画像の表示エリア201aは描画されていない。更に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信したURL情報に基づいて、検索メニューのトップ画面内の所定のエリアに描画する副メニュー画像の情報を要求する副メニュー画像要求を、検索サービス提供サーバ41に送信する(S106)。この副メニュー画像要求も表示機能識別情報を含む。
上記副メニュー画像要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、副メニュー画像の表示情報を携帯電話機10に返信する(S107)。ここで、携帯電話機10がFlash未対応機であるため、副メニュー画像の表示情報として、Flash形式のデータではなくPNG形式のデータが選択されて送信される。このPNG形式のデータは、Flash形式のデータで表示した場合と同様な表示画像になるように作成されている。
次に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信した副メニュー画像の表示情報に基づいて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201の副メニュー画像表示エリア201aに副メニュー画像を描画する(S108)。図13(b)の例では、副メニュー画像として、インターネット上で公開されている時事関係のコンテンツの1位から3位までのランキング情報を示す画像が表示されている。
First, the user operates the mobile phone 10 to display the WEB service top page 200 shown in FIG. 13A on the display 104 of the mobile phone 10 (S101).
Next, when the user operates the mobile phone 10 and performs a switching operation to the search menu by selecting the “search” tab displayed at the top of the top page (S102), the mobile phone 10 displays A menu image request including function identification information (in this example, information indicating that the device is not compatible with Flash) is transmitted to the menu server 30 (S103). This display function identification information can be written and transmitted in a header portion in a menu image request in HTTP format, for example.
Upon receiving the menu image request, the menu server 30 carries the display information of the main menu image excluding the display portion of the sub menu image and the URL information of the search service providing server 41 used for acquiring the display information of the sub menu image. A reply is made to the telephone 10 (S104). Here, since the mobile phone 10 is a Flash incompatible device, data in the XHTML format is selected and transmitted as display information of the main menu image.
Next, the cellular phone 10 displays the search menu top screen 201 shown in FIG. 13B based on the display information of the main menu image received from the menu server 30 (S105). However, at this stage, the display area 201a of the sub menu image in the top screen 201 of the search menu is not drawn. Further, the mobile phone 10 provides a search service for a sub menu image request for requesting information on a sub menu image to be drawn in a predetermined area in the top screen of the search menu based on the URL information received from the menu server 30. It transmits to the server 41 (S106). This submenu image request also includes display function identification information.
The search service providing server 41 that has received the sub menu image request returns the display information of the sub menu image to the mobile phone 10 (S107). Here, since the mobile phone 10 is a flash incompatible device, PNG format data is selected and transmitted as display information of the sub menu image instead of the Flash format data. The PNG format data is created so that the display image is the same as that displayed when the Flash format data is displayed.
Next, the mobile phone 10 displays the submenu image in the submenu image display area 201a of the top screen 201 of the search menu shown in FIG. 13B based on the display information of the submenu image received from the menu server 30. Drawing is performed (S108). In the example of FIG. 13B, as the sub menu image, an image showing ranking information from the first place to the third place of current-related content published on the Internet is displayed.

なお、上記実施形態において、上記検索サービス提供サーバ41から受信した副メニュー画像の表示情報を内部メモリにキャッシュデータとして保存して再利用できるようにしてもよい。
図14は、副メニュー画像の表示情報のキャッシュデータの保存及び再利用を行う場合の携帯電話機における処理の一例を示すフローチャートである。図15は、この場合の携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、携帯電話機10は、図12の場合と同様に、メニューサーバ30から取得した主メニュー画像の表示情報に基づいて、検索メニューのトップ画面を表示する(図14のS201〜S204、図15のS301〜S305)。
次に、携帯電話機10は、メニューサーバ30から取得したURL情報に基づいて、そのURL情報で特定される検索サービス提供サーバ41が提供する副メニュー画像の表示情報が、公開有効期限内のキャッシュデータとして存在するか否かを判定する(図14のS205)。公開有効期限内の副メニュー画像のキャッシュデータがない場合は、上記図12の場合と同様に、副メニュー画像の表示情報を検索サービス提供サーバ41から取得する(図14のS206)。一方、公開有効期限内の副メニュー画像のキャッシュデータがある場合は、副メニュー画像の表示情報を新規に取得せずに、キャッシュデータを用いて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201の副メニュー画像表示エリア201aに副メニュー画像を描画する(図14のS207、図15のS306)。
以上のように、副メニュー画像の表示情報が公開有効期限内のキャッシュデータとして保存されている場合には、副メニュー画像の表示情報に変更がないと判断し、検索サービス提供サーバ41から副メニュー画像の表示情報を取得しない。そして、この場合は、内部メモリに既に記憶されている副メニュー画像の表示情報を用いて副メニュー画像を描画する。このように副メニュー画像の内容に変更がないと判断した場合には、内部メモリに既に記憶されている副メニュー画像の表示情報を用いることにより、無駄な副メニュー画像の表示情報の取得処理を回避することができる。
In the above embodiment, the display information of the sub menu image received from the search service providing server 41 may be saved as cache data in the internal memory so that it can be reused.
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of processing in the mobile phone when storing and reusing cache data of display information of the sub menu image. FIG. 15 is a sequence diagram showing an example of communication processing between the mobile phone and the server in this case.
First, similarly to the case of FIG. 12, the mobile phone 10 displays the search menu top screen based on the display information of the main menu image acquired from the menu server 30 (S201 to S204 in FIG. 14 and FIG. 15). S301 to S305).
Next, on the basis of the URL information acquired from the menu server 30, the mobile phone 10 displays the display information of the sub menu image provided by the search service providing server 41 specified by the URL information as cache data within the public validity period. Is determined (S205 in FIG. 14). If there is no cache data for the sub-menu image within the public validity period, the sub-menu image display information is acquired from the search service providing server 41 as in the case of FIG. 12 (S206 in FIG. 14). On the other hand, if there is cache data for the sub-menu image within the public expiration date, the top screen of the search menu shown in FIG. 13B is obtained using the cache data without newly acquiring the display information of the sub-menu image. A submenu image is drawn in the submenu image display area 201a 201 (S207 in FIG. 14 and S306 in FIG. 15).
As described above, when the display information of the sub menu image is stored as cache data within the public validity period, it is determined that there is no change in the display information of the sub menu image, and the sub menu is displayed from the search service providing server 41. Do not get image display information. In this case, the sub menu image is drawn using the display information of the sub menu image already stored in the internal memory. When it is determined that there is no change in the contents of the sub menu image in this way, the display information acquisition process for useless sub menu images is performed by using the display information of the sub menu images already stored in the internal memory. It can be avoided.

また、上記実施形態において携帯電話機10に検索メニューのトップ画面が表示された後、次のように検索結果の表示及び絞込検索を行う。
図16は、上記Flash未対応の携帯電話機10に表示された検索メニューのトップ画面から時事ランキングの上位項目に対する検索結果の表示及び絞り検索を行う場合の処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、利用者が携帯電話機10を操作し、図13(b)の検索メニューのトップ画面201内の副メニュー画像部分である時事ランキング表示エリア201aを選択する(S401)。この選択により、携帯電話機10は、XHTML形式の副メニュー画像の表示情報を要求する副メニュー画像要求を検索サービス提供サーバ41に送信する(S402)。
上記副メニュー画像要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、上記時事ランキングの上位項目それぞれを個別に選択指示可能なXHTML形式の副メニュー画像の表示情報を、携帯電話機10に返信する(S403)。
次に、携帯電話機10は、検索サービス提供サーバ41から受信したXHTML形式の副メニュー画像を表示する(S404)。この副メニュー画像における時事ランキングの上位項目のいずれかを利用者が指定するように選択する(S405)と、携帯電話機10は、指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)について検索処理を要求する検索要求を、検索サービス提供サーバ41に送信する(S406)。
上記検索要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)の情報を含む検索要求を検索サーバ42に送り、検索サーバ42から返ってきた検索結果の情報をXHTML形式のデータとして携帯電話機10に送信する(S407)。
次に、携帯電話機10は、検索サービス提供サーバ41から受信した指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)の検索結果を表示する(S408)。この検索結果の表示画面には、絞込検索のための補助キーワード(補助語)や削除キーワード(削除語)の入力欄やカテゴリー指定欄も表示されている。ここで、利用者が更に絞り込み検索を希望する場合は、携帯電話機10を操作して絞込検索条件を指定する(S409)。具体的には、絞込検索条件として、特定のカテゴリー名を指定したり、補助キーワードや削除キーワードを入力したりすることにより、絞込検索条件を指定する。利用者が上記絞込検索を指示すると、携帯電話機10は、上記指定のカテゴリーの情報等を含む絞込検索要求を送信する(S410)。
上記絞込検索要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、上記指定のカテゴリーの等の絞込検索情報等を含む絞込検索要求を検索サーバ42に送り、検索サーバ42から返ってきた絞込検索結果の情報をXHTML形式のデータとして携帯電話機10に送信する(S411)。
携帯電話機10は、検索サービス提供サーバ41から受信した指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)について上記絞込検索を行った絞込検索結果を表示することができる(S412)。
In the above embodiment, after the top screen of the search menu is displayed on the mobile phone 10, the search result is displayed and the search is narrowed down as follows.
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of processing in the case where search results are displayed and narrowed down search is performed on the top items of the current affairs ranking from the top screen of the search menu displayed on the mobile phone 10 not compatible with Flash.
First, the user operates the mobile phone 10 to select a current event ranking display area 201a that is a sub-menu image portion in the top screen 201 of the search menu in FIG. 13B (S401). With this selection, the cellular phone 10 transmits a sub menu image request for requesting display information of the sub menu image in the XHTML format to the search service providing server 41 (S402).
The search service providing server 41 that has received the sub menu image request returns to the mobile phone 10 display information of the sub menu image in the XHTML format that can individually select and instruct each of the upper items of the current affair ranking (S403).
Next, the mobile phone 10 displays the XHTML format sub menu image received from the search service providing server 41 (S404). When the user selects one of the top items in the current topic ranking in the submenu image (S405), the mobile phone 10 requests a search process for the current keyword (eg, “Tetris”) of the specified item. A search request is transmitted to the search service providing server 41 (S406).
The search service providing server 41 that has received the search request sends a search request including information on the current keyword (for example, “Tetris”) of the designated item to the search server 42, and uses the search result information returned from the search server 42 as XHTML. The data is transmitted to the mobile phone 10 as format data (S407).
Next, the cellular phone 10 displays the search result of the current keyword (for example, “Tetris”) of the designated item received from the search service providing server 41 (S408). On the search result display screen, an input column and a category specification column for auxiliary keywords (auxiliary words) and deletion keywords (deleted words) for narrowing search are also displayed. Here, when the user desires further refinement search, the cellular phone 10 is operated to designate the refinement search condition (S409). Specifically, the narrowing search condition is designated by designating a specific category name or inputting an auxiliary keyword or deletion keyword as the narrowing search condition. When the user instructs the narrow search, the mobile phone 10 transmits a narrow search request including information on the designated category (S410).
The search service providing server 41 that has received the refined search request sends a refined search request including refined search information such as the specified category to the search server 42, and the refined search returned from the search server 42. The result information is transmitted to the mobile phone 10 as data in the XHTML format (S411).
The mobile phone 10 can display the search result of the narrow search for the current keyword (for example, “Tetris”) of the specified item received from the search service providing server 41 (S412).

また、上記実施形態において携帯電話機10に検索メニューのトップ画面が表示された後の検索結果の表示や絞込検索は、次のように行うこともできる。
例えば、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面の上部に表示されているキーワード入力欄201bに任意のキーワードを入力し、「検索」ボタンを選択すると、入力したキーワードについて実行された検索結果(コンテンツリスト)を表示することができる。このキーワード検索においては、カテゴリー指定ボタン201dを選択してカテゴリーを指定することもできる。初期設定ではカテゴリーが指定されていない「全てのメニュー」になっているが、カテゴリー指定ボタン201dを選択すると、図17(a)に示す絞込検索用のカテゴリー指定画面202が表示される。このカテゴリー指定画面202上で、利用者は所望のカテゴリーを指定できる。
また、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面上で、「TOPランキング」の欄の「着うた・着信メロディ」を選択すると、図17(b)に示す着うた・着信メロディのランキングの表示画面203が表示される。この着うた・着信メロディのランキングの中のいずれかの項目(歌手、曲目など)を選択すると、その選択した項目をキーワードとして検索され、図17(c)に示すような検索結果(コンテンツリスト)の画面204が表示される。この検索結果(コンテンツリスト)の画面204においても、利用者は、更に補助のキーワードを入力して絞込検索を行うことができる。
In the embodiment described above, the display of the search result or the narrowed search after the top screen of the search menu is displayed on the mobile phone 10 can be performed as follows.
For example, when an arbitrary keyword is input in the keyword input field 201b displayed at the top of the top screen of the search menu shown in FIG. 13B and the “Search” button is selected, the search result executed for the input keyword (Content list) can be displayed. In this keyword search, the category can be specified by selecting the category specifying button 201d. In the initial setting, “all menus” in which no category is specified is selected, but when the category specifying button 201d is selected, a category specifying screen 202 for narrowing search shown in FIG. 17A is displayed. On this category designation screen 202, the user can designate a desired category.
When “Chaku-Uta / Ringing Melody” is selected in the “TOP Ranking” field on the top screen of the search menu shown in FIG. 13B, the ring-tone / ringing melody ranking display screen shown in FIG. 203 is displayed. When any item (singer, song title, etc.) in the ranking of the ringtone / ring melody is selected, the selected item is searched for as a keyword, and the search result (content list) as shown in FIG. A screen 204 is displayed. Also on the search result (content list) screen 204, the user can further perform a refinement search by inputting an auxiliary keyword.

また、上記実施形態では、携帯電話機10がFlash未対応機の場合について示したが、携帯電話機10がFlash対応機の場合は、次のように検索メニュー画像の表示及び追加の絞込検索を行う。   In the above-described embodiment, the case where the mobile phone 10 is a flash incompatible device is shown. However, when the mobile phone 10 is a flash compatible device, a search menu image is displayed and an additional refinement search is performed as follows. .

図18は、Flash対応の携帯電話機10を操作してキーワードランキング情報を含む検索メニュー画像を表示して検索を行うときの携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、利用者が携帯電話機10を操作し、携帯電話機10のディスプレイ104に、図13(a)に示すWEBサービスのトップページ200を表示する(S501)。
次に、利用者が携帯電話機10を操作し、トップページの上部に表示されている「検索」タブを選択することにより検索メニューへの切り換え操作を行う(S502)と、携帯電話機10は、表示機能識別情報(本例では、Flash対応機であることを示す情報)を含むメニュー画像要求をメニューサーバ30に送信する(S503)。
上記メニュー画像要求を受信したメニューサーバ30は、副メニュー画像の表示部分を除く主メニュー画像の表示情報と、副メニュー画像の表示情報の取得に用いる検索サービス提供サーバ41のURL情報とを、携帯電話機10に返信する(S504)。ここで、携帯電話機10がFlash対応機であるため、主メニュー画像の表示情報としてFlash形式のデータが選択されて送信される。
次に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信した主メニュー画像の表示情報に基づいて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201を表示する(S505)。但し、この段階では、検索メニューのトップ画面201内の副メニュー画像の表示エリア201aは描画されていない。更に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信したURL情報に基づいて、検索メニューのトップ画面内の所定のエリアに描画する副メニュー画像の情報を要求する副メニュー画像要求を、検索サービス提供サーバ41に送信する(S506)。この副メニュー画像要求も表示機能識別情報を含む。
上記副メニュー画像要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、副メニュー画像の表示情報を携帯電話機10に返信する(S507)。ここで、携帯電話機10がFlash対応機であるため、副メニュー画像の表示情報として、Flash形式のデータが選択されて送信される。
次に、携帯電話機10は、上記メニューサーバ30から受信した副メニュー画像の表示情報に基づいて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201の副メニュー画像表示エリア201aに副メニュー画像を描画する(S508)。図13(b)の例では、副メニュー画像として、インターネット上で公開されている時事関係のコンテンツの1位から3位までのランキング情報を示すFlash形式の画像が表示されている。この副メニュー画像に含まれる1位から3位までのランキング項目はそれぞれ個別に選択指示可能であり、このランキング項目のいずれかを選択すると、その項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)について検索結果(コンテンツリスト)を表示することができる。
FIG. 18 is a sequence diagram illustrating an example of a communication process between the mobile phone and the server when the flash compatible mobile phone 10 is operated to display a search menu image including keyword ranking information and perform a search.
First, the user operates the mobile phone 10 to display the WEB service top page 200 shown in FIG. 13A on the display 104 of the mobile phone 10 (S501).
Next, when the user operates the mobile phone 10 and performs a switching operation to the search menu by selecting the “Search” tab displayed at the top of the top page (S502), the mobile phone 10 displays A menu image request including function identification information (in this example, information indicating that the device is a Flash compatible device) is transmitted to the menu server 30 (S503).
Upon receiving the menu image request, the menu server 30 carries the display information of the main menu image excluding the display portion of the sub menu image and the URL information of the search service providing server 41 used for acquiring the display information of the sub menu image. A reply is made to the telephone 10 (S504). Here, since the mobile phone 10 is a flash compatible device, data in the flash format is selected and transmitted as display information of the main menu image.
Next, the mobile phone 10 displays the search menu top screen 201 shown in FIG. 13B based on the display information of the main menu image received from the menu server 30 (S505). However, at this stage, the display area 201a of the sub menu image in the top screen 201 of the search menu is not drawn. Further, the mobile phone 10 provides a search service for a sub menu image request for requesting information on a sub menu image to be drawn in a predetermined area in the top screen of the search menu based on the URL information received from the menu server 30. The data is transmitted to the server 41 (S506). This submenu image request also includes display function identification information.
The search service providing server 41 that has received the sub menu image request returns display information of the sub menu image to the mobile phone 10 (S507). Here, since the mobile phone 10 is a flash compatible device, data in the flash format is selected and transmitted as the display information of the sub menu image.
Next, the mobile phone 10 displays the submenu image in the submenu image display area 201a of the top screen 201 of the search menu shown in FIG. 13B based on the display information of the submenu image received from the menu server 30. Drawing is performed (S508). In the example of FIG. 13B, a Flash format image showing the ranking information from the first to the third place of current-related content published on the Internet is displayed as the sub menu image. The ranking items from the first to the third ranking included in the submenu image can be individually selected. When any of the ranking items is selected, the search result for the current keyword (for example, “Tetris”) of the item is selected. (Content list) can be displayed.

図19は、副メニュー画像の表示情報のキャッシュデータの保存及び再利用を行う場合のFlash対応の携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、携帯電話機10は、図18の場合と同様に、メニューサーバ30から取得したFlash形式の主メニュー画像の表示情報に基づいて、検索メニューのトップ画面を表示する(S601〜S605)。
次に、携帯電話機10は、メニューサーバ30から取得したURL情報に基づいて、そのURL情報で特定される検索サービス提供サーバ41が提供する副メニュー画像の表示情報が、公開有効期限内のキャッシュデータとして存在するか否かを判定する。公開有効期限内の副メニュー画像のキャッシュデータがない場合は、上記図18の場合と同様に、副メニュー画像の表示情報を検索サービス提供サーバ41から取得する。一方、公開有効期限内の副メニュー画像のキャッシュデータがある場合は、Flash形式の副メニュー画像の表示情報を新規に取得せずに、キャッシュデータを用いて、図13(b)に示す検索メニューのトップ画面201の副メニュー画像表示エリア201aに副メニュー画像を描画する(S606)。
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of communication processing between a flash-compatible mobile phone and a server in the case of storing and reusing cache data of display information of a sub menu image.
First, the mobile phone 10 displays the top screen of the search menu based on the display information of the main menu image in the Flash format acquired from the menu server 30 as in the case of FIG. 18 (S601 to S605).
Next, on the basis of the URL information acquired from the menu server 30, the mobile phone 10 displays the display information of the sub menu image provided by the search service providing server 41 specified by the URL information as cache data within the public validity period. It is determined whether or not there exists. If there is no cache data for the sub-menu image within the public validity period, the sub-menu image display information is acquired from the search service providing server 41 as in the case of FIG. On the other hand, if there is cache data for the sub-menu image within the public validity period, the search menu shown in FIG. 13B is used by using the cache data without newly acquiring the display information of the flash-format sub-menu image. The sub menu image is drawn in the sub menu image display area 201a of the top screen 201 (S606).

図20は、Flash対応の携帯電話機10に表示された検索メニューのトップ画面から時事ランキングの上位項目に対する検索結果の表示及び絞り検索を行う場合の処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、利用者が携帯電話機10を操作し、図13(b)の検索メニューのトップ画面201内の副メニュー画像における時事ランキングの上位項目のいずれかを利用者が指定するように選択する(S701)。この選択操作により、携帯電話機10は、指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)について検索処理を要求する検索要求を、検索サービス提供サーバ41に送信する(S702)。
上記検索要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)の情報を含む検索要求を検索サーバ42に送り、検索サーバ42から返ってきた検索結果の情報をFlash形式のデータとして携帯電話機10に送信する(S703)。
次に、携帯電話機10は、検索サービス提供サーバ41から受信した指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)の検索結果を表示する(S704)。この検索結果の表示画面には、絞込検索のための補助キーワードや削除キーワードの入力欄やカテゴリー指定欄も表示されている。ここで、利用者が更に絞り込み検索を希望する場合は、携帯電話機10を操作して絞込検索を指示する(S705)。具体的には、特定のカテゴリーを指定したり、補助キーワードや削除キーワードを入力したりすることにより、絞込検索を指示する。この絞込検索の指示は、ANDやNOTの論理演算の記号を使って指示できるようにしてもよい。例えば、AND検索の場合には空白文字を挿入してキーワードを入力する。また、NOT検索の場合には「#」記号を挿入してキーワードを入力する。
利用者が上記絞込検索を指示すると、携帯電話機10は、上記指定のカテゴリーの情報等を含む絞込検索要求を送信する(S706)。
上記絞込検索要求を受信した検索サービス提供サーバ41は、上記指定のカテゴリーの情報等を含む絞込検索要求を検索サーバ42に送り、検索サーバ42から返ってきた絞込検索結果の情報をFlash形式のデータとして携帯電話機10に送信する(S707)。
携帯電話機10は、検索サービス提供サーバ41から受信した指定項目の時事キーワード(例えば「テトリス」)について上記絞込検索を行った絞込検索結果を表示することができる(S708)。
FIG. 20 is a sequence diagram illustrating an example of processing in the case of performing a search result display and narrowing search for the top items in the current affairs ranking from the top screen of the search menu displayed on the flash compatible mobile phone 10.
First, the user operates the mobile phone 10 to select one of the top items of the current ranking in the submenu image in the top screen 201 of the search menu in FIG. 13B so that the user designates (S701). ). With this selection operation, the mobile phone 10 transmits a search request for requesting a search process for the current keyword (eg, “Tetris”) of the designated item to the search service providing server 41 (S702).
Upon receiving the search request, the search service providing server 41 sends a search request including information on the current keyword (for example, “Tetris”) of the designated item to the search server 42, and the search result information returned from the search server 42 is flashed. The data is transmitted to the mobile phone 10 as format data (S703).
Next, the cellular phone 10 displays the search result of the current keyword (for example, “Tetris”) of the designated item received from the search service providing server 41 (S704). In the search result display screen, an auxiliary keyword for refined search, an input column for a deleted keyword, and a category designation column are also displayed. Here, when the user desires further refinement search, the cellular phone 10 is operated to instruct refinement search (S705). Specifically, a narrow search is instructed by designating a specific category or inputting an auxiliary keyword or a deletion keyword. This refinement search instruction may be instructed using AND or NOT logic operation symbols. For example, in the case of AND search, a keyword is input by inserting a blank character. In the case of NOT search, a keyword is input by inserting a “#” symbol.
When the user instructs the narrow search, the mobile phone 10 transmits a narrow search request including information on the designated category and the like (S706).
The search service providing server 41 that has received the refined search request sends a refined search request including information on the specified category to the search server 42, and the information on the refined search result returned from the search server 42 is flashed. The data is transmitted to the mobile phone 10 as format data (S707).
The mobile phone 10 can display the search result of the narrow search for the current keyword (for example, “Tetris”) of the specified item received from the search service providing server 41 (S708).

なお、上記着うた・着メロ、ゲーム、壁紙・待受画像等の所定カテゴリーのランキング表示からキーワード検索する場合は、その所定カテゴリに属しているコンテンツのみ表示されるように、キーワード検索と同時に当該カテゴリによる絞込検索が実行されるようにしてもよい。例えば、ゲームのカテゴリーのランキング表示から「テトリス」等によるキーワード検索する場合は、そのゲームのカテゴリに属しているコンテンツのみ表示されるように、上記「テトリス」等によるキーワード検索と同時に「ゲーム」のカテゴリによる絞込検索が実行される。このようにランキング表示時のカテゴリーの情報を用いて自動絞込検索を行うことにより、キーワード検索時の操作性の向上を図りつつ、検索ノイズを減らして利用者が意図する検索結果を導くことができる。
上記自動絞込検索に用いるカテゴリーの情報(識別子)は、例えば上記カテゴリーのランキング表示からキーワード検索画面のデータをサーバから取得するときに、そのキーワード検索画面のデータのヘッダー領域などに挿入される。携帯電話機10は、受信したカテゴリーの情報(識別子)をメモリに一旦保持し、検索要求をサーバに送信するときに、利用者が入力したキーワードとともに上記カテゴリーの情報(識別子)も一緒に送信する。
In addition, when searching for a keyword from the ranking display of a predetermined category such as the above ringtone / ringtone, game, wallpaper, standby image, etc., only the content belonging to the predetermined category is displayed at the same time as the keyword search. A refined search may be executed. For example, in the case of keyword search by “Tetris” or the like from the ranking display of the game category, the “game” is searched simultaneously with the keyword search by the “Tetris” or the like so that only content belonging to the game category is displayed. Refine search by category is executed. In this way, by performing automatic refinement search using category information at the time of ranking display, it is possible to reduce search noise and lead to search results intended by the user while improving operability during keyword search. it can.
The category information (identifier) used for the automatic refinement search is inserted into, for example, the header area of the keyword search screen data when the keyword search screen data is acquired from the server from the category ranking display. The mobile phone 10 temporarily stores the received category information (identifier) in the memory, and transmits the category information (identifier) together with the keyword input by the user when transmitting the search request to the server.

以上、本実施形態によれば、携帯電話機10で入力された検索キーワードによる検索の後に、又はその検索キーワードによる検索時に、カテゴリー名、補助キーワード、削除キーワード等の絞込検索条件を入力することにより、その絞込検索条件について絞込検索された検索結果を受信して取得できる。従って、携帯電話機10から検索キーワードについて得られる検索結果について更に追加の検索条件で絞り込む絞込検索が可能になる。   As described above, according to the present embodiment, after the search by the search keyword input on the mobile phone 10 or at the time of the search by the search keyword, by inputting the narrow search condition such as the category name, the auxiliary keyword, the deletion keyword, etc. The search result of the narrowed search with respect to the narrowed search condition can be received and acquired. Therefore, it is possible to perform a narrow search that further narrows down the search results obtained from the mobile phone 10 for the search keyword with additional search conditions.

また、本実施形態によれば、検索メニューのトップ画面201の一部の表示内容を変更する場合、その変更のたびに、その変更の内容を検索サービス提供サーバ41からメニューサーバ30に送ったり、メニューサーバ30に保存されている検索メニューのトップ画面の表示情報を修正したりする必要がない。従って、携帯電話機10に表示されるメニュー画像の表示内容の一部を容易に変更することができる。
特に、本実施形態によれば、頻繁に変更される傾向がある検索メニューの副メニュー画像を、メニューサーバ30側ではなく、その副メニュー画像を提供する検索サービス提供サーバ41側で任意に変更することができる。よって、検索サービス提供サーバ41にリンクされたキーワードランキングの画像などの頻繁に変更される傾向がある副メニュー画像を変更する場合、その変更のたびに、その変更の内容を検索サービス提供サーバ41からメニューサーバ30に送ったり、メニューサーバ30に保存されているメニュー画像の表示情報を修正したりする必要がない。
また、本実施形態によれば、副メニュー画像の内容に変更がないと判断した場合には、内部メモリに記憶されているキャッシュデータの副メニュー画像の表示情報を用いることにより、無駄な副メニュー画像の表示情報の取得処理を回避することができる。
また、本実施形態によれば、携帯電話機10の表示機能に対応した主メニュー画像の表示情報をメニューサーバー30から受信するとともに、同表示機能に対応した副メニュー画像の表示情報を検索サービス提供サーバ41から受信することができる。このように自己の携帯電話機10の表示機能に対応した主メニュー画像の表示情報及び副メニュー画像の表示情報を受信してメニュー画像を合成できるので、メニュー画像を確実に表示できる。
Further, according to the present embodiment, when a part of the display content of the top screen 201 of the search menu is changed, the content of the change is sent from the search service providing server 41 to the menu server 30 each time the change is made, There is no need to modify the display information on the top screen of the search menu stored in the menu server 30. Therefore, a part of the display content of the menu image displayed on the mobile phone 10 can be easily changed.
In particular, according to the present embodiment, a submenu image of a search menu that tends to be frequently changed is arbitrarily changed not on the menu server 30 side but on the search service providing server 41 side that provides the submenu image. be able to. Therefore, when a submenu image that tends to be changed frequently, such as an image of a keyword ranking linked to the search service providing server 41, is changed, the content of the change is retrieved from the search service providing server 41 each time the change is made. There is no need to send to the menu server 30 or to correct the display information of the menu image stored in the menu server 30.
Further, according to the present embodiment, when it is determined that there is no change in the contents of the sub menu image, the useless sub menu is displayed by using the display information of the sub menu image of the cache data stored in the internal memory. An acquisition process of image display information can be avoided.
In addition, according to the present embodiment, the display information of the main menu image corresponding to the display function of the mobile phone 10 is received from the menu server 30 and the display information of the sub menu image corresponding to the display function is retrieved from the search service providing server. 41 can be received. As described above, the menu image can be synthesized by receiving the display information of the main menu image and the display information of the sub menu image corresponding to the display function of the mobile phone 10, so that the menu image can be displayed reliably.

なお、上記実施形態においては、携帯電話機10を例に挙げて説明したが、本発明は、他の移動体通信端末についても同様に適用できるものである。   In the above embodiment, the cellular phone 10 has been described as an example. However, the present invention can be applied to other mobile communication terminals in the same manner.

本発明の実施形態に係るメニュー画像の提供が可能なメニュー画像提供システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a menu image providing system capable of providing a menu image according to an embodiment of the present invention. メニューサーバを構成する各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means which comprises a menu server. 検索システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a search system. 副メニュー画像の表示情報を提供する機能に着目した場合の検索サービス提供サーバを構成する各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means which comprises the search service provision server at the time of paying attention to the function which provides the display information of a submenu image. 検索キーワードによる検索結果に対して更に絞込検索条件による検索を検索メニューから受け付ける機能に着目した場合の検索システムの各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means of a search system at the time of paying attention to the function which accepts the search by further refinement search conditions from the search menu with respect to the search result by a search keyword. 検索キーワード及び絞込検索条件による検索を検索メニューから受け付ける機能に着目した場合の検索システムの各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means of a search system at the time of paying attention to the function which receives the search by a search keyword and a narrow search condition from a search menu. 携帯電話機の外観図。FIG. 携帯電話機のハードウェア構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a mobile telephone. メニュー画像の表示情報を取得する機能に着目した場合の携帯電話機を構成する各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means which comprises a mobile telephone at the time of paying attention to the function which acquires the display information of a menu image. 検索キーワードによる検索結果に対して更に絞込検索条件による検索を行う機能に着目した場合の携帯電話機の各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means of a mobile telephone at the time of paying attention to the function which performs the search by further refinement search conditions with respect to the search result by a search keyword. 検索キーワード及び絞込検索条件による検索を行う機能に着目した場合の携帯電話機の各手段の関係を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the relationship of each means of a mobile telephone at the time of paying attention to the function which performs the search by a search keyword and a narrow search condition. Flash未対応の携帯電話機を操作してキーワードランキング情報を含む検索メニュー画像を表示して検索を行うときの携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the communication process between a mobile telephone and a server when operating a mobile telephone incompatible with Flash and displaying a search menu image including keyword ranking information and performing a search. (a)はWEBサービスのトップページの説明図。(b)は検索メニューのトップ画面の説明図。(A) is explanatory drawing of the top page of WEB service. (B) is explanatory drawing of the top screen of a search menu. 副メニュー画像の表示情報のキャッシュデータの保存及び再利用を行う場合のFlash未対応の携帯電話機における処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the process in the mobile telephone incompatible with Flash in the case of performing the preservation | save and reuse of the cache data of the display information of a submenu image. 同携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the communication process between the mobile telephone and a server. Flash未対応の携帯電話機に表示された検索メニューのトップ画面から時事ランキングの上位項目に対する検索結果の表示及び絞り検索を行う場合の処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of a process in the case of performing display of a search result with respect to a high-order item of a current affair ranking, and an aperture search from the top screen of the search menu displayed on the cellular phone incompatible with Flash. (a)は絞込検索用のカテゴリー指定画面の説明図。(b)は着うた・着信メロディのランキングの表示画面の説明図。(c)は検索結果(コンテンツリスト)の画面の説明図。(A) is explanatory drawing of the category designation | designated screen for refined search. FIG. 6B is an explanatory diagram of a display screen for the ranking of Chaku-Uta / Ring melodies. (C) is an explanatory view of a search result (content list) screen. Flash対応の携帯電話機を操作してキーワードランキング情報を含む検索メニュー画像を表示して検索を行うときの携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the communication process between a mobile telephone and a server when operating a Flash corresponding mobile telephone and displaying a search menu image including keyword ranking information and performing a search. 同携帯電話機とサーバとの間の通信処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the communication process between the mobile telephone and a server. Flash対応の携帯電話機に表示された検索メニューのトップ画面から時事ランキングの上位項目に対する検索結果の表示及び絞り検索を行う場合の処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of a process in the case of performing display of a search result with respect to the high-order item of a current affair ranking, and a narrow search from the top screen of the search menu displayed on the mobile phone of Flash correspondence.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯電話機
20 携帯電話通信網
30 メニューサーバ
40 検索システム
41 検索サービス提供サーバ
42 検索サーバ
50 インターネット
141 情報入力手段
142 検索要求送信手段
143 検索結果受信手段
144 絞込検索要求送信手段
145 絞込検索結果受信手段
146 表示手段
401 記憶手段
402 検索要求受信手段
403 検索結果送信手段
404 絞込検索要求受信手段
405 絞込検索結果送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile telephone 20 Mobile telephone communication network 30 Menu server 40 Search system 41 Search service provision server 42 Search server 50 Internet 141 Information input means 142 Search request transmission means 143 Search result reception means 144 Refine search request transmission means 145 Refine search result Reception means 146 Display means 401 Storage means 402 Search request reception means 403 Search result transmission means 404 Refinement search request reception means 405 Refinement search result transmission means

Claims (6)

通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行い、移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末と通信可能な検索システムであって、
検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、
該移動体通信端末で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を、移動体通信端末から受信する検索要求受信手段と、
該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該検索要求に対応する検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する検索結果送信手段と、
該移動体通信端末で入力された絞込検索条件について該検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、該移動体通信端末から受信する絞込検索要求受信手段と、
該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該絞込検索要求に対応する絞込検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する絞込検索結果送信手段と、
を備えたことを特徴とする検索システム。
A search system capable of searching for contents published on a communication network and communicating with a mobile communication terminal via the mobile communication network,
Storage means for storing, in association with each other, content name, content acquisition link destination data, search keyword, and refinement search information used for refinement search condition, for each content to be searched;
Search request receiving means for receiving, from the mobile communication terminal, a search request for requesting a search for the search keyword input at the mobile communication terminal;
Search result transmitting means for generating a search result corresponding to the search request based on the information stored in the storage means and transmitting the search result to the mobile communication terminal;
A refinement search request receiving means for receiving a refinement search request for requesting a refinement search for the search result for the refinement search condition input at the mobile communication terminal;
Based on the information stored in the storage means, a refinement search result transmission means for generating a refinement search result corresponding to the refinement search request and transmitting it to the mobile communication terminal;
A search system characterized by comprising:
通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行い、移動体通信ネットワークを介して移動体通信端末と通信可能な検索システムであって、
検索対象のコンテンツごとに、コンテンツ名称とコンテンツ取得リンク先データと検索キーワードと絞込検索条件に用いる絞込検索用情報とを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、
該移動体通信端末で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、移動体通信端末から受信する検索要求受信手段と、
該記憶手段に記憶されている情報に基づいて、該検索要求に対応する検索結果を生成して該移動体通信端末に送信する検索結果送信手段と、
を備えたことを特徴とする検索システム。
A search system capable of searching for contents published on a communication network and communicating with a mobile communication terminal via the mobile communication network,
Storage means for storing, in association with each other, content name, content acquisition link destination data, search keyword, and refinement search information used for refinement search condition, for each content to be searched;
Search request receiving means for receiving, from the mobile communication terminal, a search request for requesting a search for the search keyword and the narrow search condition input at the mobile communication terminal;
Search result transmitting means for generating a search result corresponding to the search request based on the information stored in the storage means and transmitting the search result to the mobile communication terminal;
A search system characterized by comprising:
請求項1又は2の検索システムにおいて、
上記絞込検索用情報は、補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報であることを特徴とする検索システム。
The search system according to claim 1 or 2,
The refinement search information is at least one information of an auxiliary keyword, a content classification category, and a deletion keyword used for deletion from a search target.
通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行う検索システムにアクセスして検索結果を取得して出力可能な移動体通信端末であって、
情報入力手段と、
該情報入力手段で入力された検索キーワードについて検索を要求する検索要求を、該検索システムに送信する検索要求送信手段と、
該検索要求に対応する検索結果を該検索システムから受信する検索結果受信手段と、
該情報入力手段で入力された絞込検索条件について該検索結果に対する絞込検索を要求する絞込検索要求を、該検索システムに送信する絞込検索要求送信手段と、
該絞込検索要求に対応する絞込検索結果を、該検索システムから受信する絞込検索結果受信手段と、
を備えたことを特徴とする移動体通信端末。
A mobile communication terminal capable of accessing a search system for searching for contents published on a communication network, obtaining a search result, and outputting the result,
Information input means;
A search request transmitting means for transmitting a search request for requesting a search for the search keyword input by the information input means to the search system;
Search result receiving means for receiving a search result corresponding to the search request from the search system;
A refinement search request transmitting means for transmitting a refinement search request for requesting a refinement search for the search result to the refinement search condition input by the information input means;
A refined search result receiving means for receiving a refined search result corresponding to the refined search request from the search system;
A mobile communication terminal comprising:
通信ネットワーク上で公開されているコンテンツについて検索を行う検索システムにアクセスして検索結果を取得して出力可能な移動体通信端末であって、
情報入力手段と、
該情報入力手段で入力された検索キーワード及び絞込検索条件について検索を要求する検索要求を、該検索システムに送信する検索要求送信手段と、
該検索要求に対応する検索結果を該検索システムから受信する検索結果受信手段と、
を備えたことを特徴とする移動体通信端末。
A mobile communication terminal capable of accessing a search system for searching for contents published on a communication network, obtaining a search result, and outputting the result,
Information input means;
A search request transmitting means for transmitting a search request for requesting a search for the search keyword and the narrow search condition input by the information input means to the search system;
Search result receiving means for receiving a search result corresponding to the search request from the search system;
A mobile communication terminal comprising:
請求項4又は5の移動体通信端末において、
上記絞込検索用情報は、補助キーワード、コンテンツ分類用のカテゴリー、及び検索対象からの削除に用いる削除キーワードの少なくとも一つの情報であることを特徴とする移動体通信端末。
In the mobile communication terminal according to claim 4 or 5,
The mobile communication terminal, wherein the narrowing search information is at least one information of an auxiliary keyword, a category for content classification, and a deletion keyword used for deletion from a search target.
JP2005192806A 2005-06-30 2005-06-30 Retrieval system and mobile communication terminal Pending JP2007011761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192806A JP2007011761A (en) 2005-06-30 2005-06-30 Retrieval system and mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192806A JP2007011761A (en) 2005-06-30 2005-06-30 Retrieval system and mobile communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007011761A true JP2007011761A (en) 2007-01-18

Family

ID=37750157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192806A Pending JP2007011761A (en) 2005-06-30 2005-06-30 Retrieval system and mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007011761A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205253A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujitsu Ltd Data retrieval program, data retrieval device, and data retrieval method
JP4466886B1 (en) * 2009-07-02 2010-05-26 則春 田代 Information retrieval system, retrieval method, server, terminal, and program
JP2012093849A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Takeo Komiya Charm insurance server and program for charm insurance server

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205253A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujitsu Ltd Data retrieval program, data retrieval device, and data retrieval method
JP4466886B1 (en) * 2009-07-02 2010-05-26 則春 田代 Information retrieval system, retrieval method, server, terminal, and program
JP2011013987A (en) * 2009-07-02 2011-01-20 Noriharu Tashiro Information retrieval system, retrieval method, server, terminal, and program
JP2012093849A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Takeo Komiya Charm insurance server and program for charm insurance server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289819B2 (en) Message distribution system, server, mobile terminal, data storage unit, message distribution method, and message distribution computer program product
EP1975865A1 (en) System and method for generating a graphical user interface
JP2002132663A (en) Information communication system and its communication method and recording medium with communication program recorded thereon
JP2006236285A (en) Information distribution system
JP2007072596A (en) Information sharing system and information sharing method
JP2008305385A (en) Character input device, server device, dictionary download system, method for presenting conversion candidate phrase, information processing method, and program
JP2009003637A (en) System, unit and method for retrieving multimedia data, and program
JP5044707B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US20080033918A1 (en) Systems, methods and computer program products for supplemental data communication and utilization
EP1588294B1 (en) Method for browsing a data communications network
JP2001331486A (en) Website integrated retrieval method on communication and recording medium storing software programmed so as to perform the method
JP2007011761A (en) Retrieval system and mobile communication terminal
JP4455429B2 (en) Mobile communication terminal and server
JP2010154066A (en) Program, information processing apparatus and output method
JP2007011760A (en) Server
JP2004013398A (en) Mobile terminal device
JP4350631B2 (en) Search service provision system
KR101385107B1 (en) Method and Apparatus for Managing Private Information through Association with Memo Application in Wireless Internet Browser of Mobile Station
JP2003141168A (en) Patent information retrieval system and method, program for realizing functions, and recording medium
JP2008242681A (en) Search service system, search server, search service method, and program for search service
JP2006107199A (en) Retrieval system
JP2004342044A (en) Customizing system for portable terminal, management server, portable terminal and program for portable terminal
JP2009070222A (en) Communication equipment, its mmi (multi-modal interaction) method, and program
JP3805928B2 (en) Map display method and route guidance method
JP2006039930A (en) Information providing system, information providing method, and provider server

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091002