JP2007007513A - Water modifying instrument and water modifying method - Google Patents
Water modifying instrument and water modifying method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007007513A JP2007007513A JP2005188845A JP2005188845A JP2007007513A JP 2007007513 A JP2007007513 A JP 2007007513A JP 2005188845 A JP2005188845 A JP 2005188845A JP 2005188845 A JP2005188845 A JP 2005188845A JP 2007007513 A JP2007007513 A JP 2007007513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cartridge
- casing
- chamber
- reforming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水改質器及び水の改質方法に関するものである。更に詳しくは、改質処理室内に通水圧によって螺旋状に回流させると共に粒状の水改質材を浮遊、遊動させる作用に優れ、水改質材をより効果的に水と接触させて水を改質することができる水改質器及び水の改質方法に関する。 The present invention relates to a water reformer and a water reforming method. More specifically, it is excellent in the action of circulating in the reforming chamber spirally by the water flow pressure and floating and floating the granular water reforming material, bringing the water reforming material into contact with water more effectively and improving the water. The present invention relates to a water reformer and a water reforming method.
地球環境の悪化は、生命を維持していく上で欠かせない水にも重大な影響を与え続けてている。水の汚染が懸念される中で、水を生体が摂取するのに適するよう改質する技術に対し、社会的な関心も高い。
摂取に適した水としては、アルカリ還元水がある。アルカリ還元水は、酸化還元電位が低く、マイナスの数値を示すことが知られており、厚生労働省によって、胃酸過多、慢性下痢、消化不良等の症状に効果があることが認められている。
このようなアルカリ還元水を生成する機器として、本願発明者は、特許文献1に示すような水改質器を提案した。
Deterioration of the global environment continues to have a significant impact on water, which is essential for sustaining life. In the midst of concerns about water contamination, there is a high social interest in technology that modifies water so that it can be ingested by living organisms.
Water that is suitable for ingestion includes alkaline reduced water. Alkaline-reduced water is known to have a low oxidation-reduction potential and a negative value, and the Ministry of Health, Labor and Welfare has confirmed that it is effective for symptoms such as excessive stomach acidity, chronic diarrhea, and indigestion.
The present inventor has proposed a water reformer as shown in
特許文献1記載の水改質器は、複数の処理室を有するカートリッジを備えており、各処理室は複数の通水孔を有する区画板で区画されている。処理室内に充填されている水改質材はマグネシウム粒など球形状の流動性固体であり、処理室内部で浮遊、遊動できるようにして充填されている。そして、区画板に設けてある通水孔は、通水方向が区画板の表裏面とは斜めになるように、かつ外周方向へ向けて設けてある。これによれば、水改質材は各処理室内において、螺旋状に回流する水と共に浮遊、遊動するので、水改質材をより効果的に水と触れさせることができる。
The water reformer described in
特許文献1記載の水改質器は、水改質材が球形状の流動性固体であり、例えば粉状のものと比較してフィルタである網体の目の大きさを比較的大きくでき、大量の水を短時間で流通させて処理することが可能になる利点があり、十分に有用である。
In the water reformer described in
しかし、各処理室内において水を螺旋状に回流させ、粒状の水改質材を浮遊、遊動させるために区画板の表裏面とは斜めになるように設けられている通水孔は、比較的小さな円板状の区画板に設けられている。水を螺旋状に回流させるには、効率を考慮すると区画板の外周寄りに設けてカートリッジ内面の接線方向に近い方向に噴射するのが望ましい。ところが、区画板は平面的であるために外周寄りのスペースがごく限られており、それほど多くの通水孔を設けることはできない。 However, the water flow holes provided so as to be oblique to the front and back surfaces of the partition plate in order to circulate water spirally in each treatment chamber and float and float the granular water modifier are relatively It is provided on a small disc-shaped partition plate. In order to circulate water in a spiral shape, it is desirable to provide water near the outer periphery of the partition plate in consideration of efficiency and inject it in a direction close to the tangential direction of the inner surface of the cartridge. However, since the partition plate is planar, the space near the outer periphery is very limited, and so many water holes cannot be provided.
なお、通水孔を区画板の中心部付近も含めた全面に設けることもできるが、中心付近に設けた通水孔では噴射方向が半径方向に近くなるために、これらの通水孔からの水流で水を回流させることは難しい。また、この場合、かえって水流による圧力で水改質材が処理室の天部に押し付けられて動かなくなる現象が生じることもあった。
このようなことから、特に水改質材がマグネシウム粒である場合、水改質材が相当に重くなるので、各処理室内において水を螺旋状に回流させ、粒状の水改質材を浮遊、遊動させることが難しかった。
Although the water holes can be provided on the entire surface including the vicinity of the center of the partition plate, the injection direction is close to the radial direction in the water holes provided near the center. It is difficult to circulate water with water flow. Also, in this case, a phenomenon may occur in which the water reforming material is pressed against the top of the processing chamber due to the pressure of the water flow and does not move.
For this reason, especially when the water reforming material is magnesium particles, the water reforming material becomes considerably heavy, so that the water is spirally circulated in each treatment chamber, and the granular water reforming material is floated. It was difficult to move.
(本発明の目的)
本発明の目的は、改質処理室内において通水圧によって水を螺旋状に回流させると共に粒状の水改質材を浮遊、遊動させる作用が従来のものより優れており、水改質材をより効果的に水と接触させて水を改質することができる水改質器及び水の改質方法を提供することである。
(Object of the present invention)
The object of the present invention is that the water is spirally circulated by the water pressure in the reforming treatment chamber and the action of floating and floating the granular water reforming material is superior to the conventional one, and the water reforming material is more effective. It is intended to provide a water reformer and a water reforming method capable of reforming water by bringing it into contact with water.
上記課題を解決するために本発明が講じた手段は次のとおりである。
第1の発明にあっては、
ケーシングとケーシング内に収容されたカートリッジを有しており、カートリッジ内には流動性固体である水改質材が遊動可能に収容されており、カートリッジ内には側壁部を貫通して設けられた複数の導水孔から水が導入されるようになっており、各導水孔はカートリッジ内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられており、各導入孔からカートリッジ内に導入された水は、水の旋回流によって浮遊、遊動する水改質材で改質され、カートリッジを出てケーシング外へ導出されるよう構成されていることを特徴とする、
水改質器である。
Means taken by the present invention to solve the above problems are as follows.
In the first invention,
The cartridge has a casing and a cartridge accommodated in the casing, and a water-modifying material that is a fluid solid is movably accommodated in the cartridge, and is provided through the side wall portion in the cartridge. Water is introduced from a plurality of water introduction holes, each water introduction hole is directed in a direction in which the water in the cartridge is swung in a required direction, and the water introduced into the cartridge from each introduction hole is It is modified with a water reforming material that floats and floats by a swirling flow of water, and is configured to exit the cartridge and be led out of the casing.
It is a water reformer.
第2の発明にあっては、
ケーシングとケーシング内に収容されているカートリッジを有しており、
上記ケーシングは、
水導入部と水導出部を有しており、
上記カートリッジは、
ケーシングの水導入部に接続可能な接続部と排水部を有しており、
上記接続部と排水部の間には、水の流れ方向に所要数の処理室が互いに通水可能に設けられており、
処理室内には、流動性固体である水改質材が、処理室内部の水流で浮遊、遊動できるようにして収容されており、
処理室内には、側壁部を貫通して設けられた複数の導水孔から水が導入されるようになっており、
各導水孔は処理室内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられており、
上記ケーシングとケーシング内部に配された上記カートリッジとの間には、通水部が形成されており、
カートリッジの処理室内における水の旋回流によって水改質材が浮遊、遊動して水が改質され、改質された水は排水部から出て通水部を通り、水導出部からケーシング外部へ導出されるよう構成されていることを特徴とする、
水改質器である。
In the second invention,
A casing and a cartridge housed in the casing;
The casing is
It has a water inlet and a water outlet.
The cartridge is
It has a connection part that can be connected to the water introduction part of the casing and a drainage part,
Between the connection part and the drainage part, a required number of treatment chambers are provided in the water flow direction so as to be able to pass each other.
In the processing chamber, a water reforming material that is a fluid solid is accommodated so that it can float and float in the water flow in the processing chamber.
Water is introduced into the processing chamber from a plurality of water guide holes provided through the side wall,
Each water guide hole is directed in the direction of turning the water in the processing chamber in the required direction,
Between the casing and the cartridge disposed inside the casing, a water passage is formed,
The water reformer floats and floats by the swirling flow of water in the cartridge processing chamber, and the water is reformed. The reformed water exits the drainage section, passes through the water passage section, and passes from the water outlet section to the outside of the casing. It is configured to be derived,
It is a water reformer.
第3の発明にあっては、
水改質材がマグネシウムであることを特徴とする、
第1または第2の発明に係る水改質器である。
In the third invention,
The water modifier is magnesium,
A water reformer according to the first or second invention.
第4の発明にあっては、
カートリッジ内に流動性固体である水改質材を遊動可能に収容し、カートリッジの側壁部を貫通して設けられカートリッジ内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられた複数の導水孔からカートリッジ内に水を導入し、導入された水を水の旋回流によって浮遊、遊動する水改質材で改質することを特徴とする、
水の改質方法である。
In the fourth invention,
The cartridge is made up of a plurality of water guide holes that are movably accommodated in the cartridge and that are fluidly solid, and are provided through the side wall of the cartridge so as to turn the water in the cartridge in the required direction. Water is introduced into the interior, and the introduced water is modified by a water modifier that floats and floats by the swirling flow of water.
This is a method for reforming water.
処理室の数(段数)、容量(容積)は、処理する水の量に対応して適宜設定されるものであり、特に限定するものではない。 The number of processing chambers (the number of stages) and the capacity (volume) are appropriately set according to the amount of water to be processed, and are not particularly limited.
水改質材としては、マグネシウムの他に、例えばカルシウム・鉄・亜鉛・コバルト・マンガンやその他のミネラル、石灰石、ドロマイト、大理石、コーラルサンド、貝がら、骨、麦飯石、太陽石、祖陽石、セラミックス、炭(活性炭、備長炭、ヤシガラ炭、竹炭等)、濾過膜(中空糸膜、逆浸透膜、平膜)、イオン交換樹脂、イオン交換繊維等を挙げることができるが、特にこれらに限定するものではない。 As a water modifier, in addition to magnesium, for example, calcium, iron, zinc, cobalt, manganese and other minerals, limestone, dolomite, marble, coral sand, shells, bones, barley stones, solar stones, Soyoishi, Ceramics, charcoal (activated carbon, Bincho charcoal, coconut shell charcoal, bamboo charcoal, etc.), filtration membranes (hollow fiber membranes, reverse osmosis membranes, flat membranes), ion exchange resins, ion exchange fibers, etc. Not what you want.
本明細書にいう球形状の流動性固体とは、真球の他、真球ではないがほぼ球形のものが多数集まった形態の意味を含むものである。なお、球形状の流動性固体である水改質材によれば、個々が重なって動かない状態でも、遊動して離れている状態でも、それらの間に安定的に通水空間部が形成される。 The spherical fluid solid mentioned in the present specification includes the meaning of a form in which a large number of substantially spherical but not spherical are gathered. In addition, according to the water reforming material, which is a spherical fluid solid, a water passage space is stably formed between them even when they are overlapped and do not move or when they are separated from each other. The
水改質材の粒径(直径)は、マグネシウムの場合で、例えば1〜9mm、より好ましくは3〜6mmであるがこの粒径に限定されるものではない。
水改質材は、粒径が1mmに満たないと、更に目を小さくする必要がある網体では、大量の水を短時間で流通させて処理(改質)することは難しい。また、粒径が9mmを超えると、水改質材の個々の重量が重くなりすぎて、水の流れが相当に強くても、処理室内で遊動しにくくなり、結果的に水を十分に改質することができないおそれがある。
なお、水改質材は、被処理水の流量を必要量確保でき、支障なく浮遊、遊動させることができれば、粒径が1〜9mmに満たないもの、あるいは超えるものを採用することも可能である。
The particle diameter (diameter) of the water modifying material is, for example, 1 to 9 mm, more preferably 3 to 6 mm in the case of magnesium, but is not limited to this particle diameter.
If the water modifying material has a particle size of less than 1 mm, it is difficult to process (reform) a large amount of water in a short time in a net that needs to be further reduced in size. If the particle size exceeds 9 mm, the individual weight of the water modifier becomes too heavy, and even if the flow of water is considerably strong, it becomes difficult to move in the processing chamber, and as a result, the water is sufficiently improved. There is a risk that it cannot be quality.
In addition, as the water reforming material, it is possible to adopt a material having a particle size of less than 1 to 9 mm or more as long as the necessary amount of water to be treated can be secured and can be floated and floated without hindrance. is there.
(作用)
本発明に係る水改質器の作用を説明する。ここでは、本発明の各構成要件のそれぞれに、後述する実施の形態において各部に付与した符号を対応させて付与し説明するが、この符号の付与は、あくまで説明の理解を容易にするためであって各構成要件の上記各部への限定を意味するものではない。
(Function)
The operation of the water reformer according to the present invention will be described. Here, each constituent element of the present invention will be explained by giving a reference numeral given to each part in the embodiment described later, but this provision of the reference sign is only for easy understanding of the explanation. Therefore, it does not mean that each constituent element is limited to the above-described parts.
供給される被処理水は、ケーシング(1)の水導入部(14)から導入され、カートリッジ(2)の接続部(220)を通り、カートリッジ(2)の内部に入る。
被処理水は、カートリッジ(2)の側壁部(240)の導水孔(280)から処理室(28)に入る。導入された水は、処理室(28)の側壁部(240)の内周面に沿うように螺旋状に回りながら上昇する。この水流によって、水改質材(M)が回転するように浮遊、遊動し、水は改質される。改質された水は、ケーシング(1)とカートリッジ(2)の間の通水部(200)を通り、水導出部(15)からケーシング(1)の外部へ導出される。
The treated water to be supplied is introduced from the water introduction part (14) of the casing (1), passes through the connection part (220) of the cartridge (2), and enters the inside of the cartridge (2).
The water to be treated enters the treatment chamber (28) from the water introduction hole (280) of the side wall (240) of the cartridge (2). The introduced water rises while rotating spirally along the inner peripheral surface of the side wall (240) of the processing chamber (28). By this water flow, the water reforming material (M) floats and floats so as to rotate, and the water is reformed. The reformed water passes through the water passing part (200) between the casing (1) and the cartridge (2), and is led out of the casing (1) from the water lead-out part (15).
(a)本発明は、水改質器において、カートリッジ内に側壁部を貫通して設けられた複数の導水孔から水を導入するようになっており、各導水孔はカートリッジ内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられている。この構造によれば、従来のように区画板に導水孔を斜めに設けたものと比較して、導水孔を上下方向にも設けることができる分だけより多くの導水孔を設けることが可能になり、十分な流量の水流で粒状の水改質材をより確実に浮遊、遊動させて水を改質することができる。 (A) In the water reformer of the present invention, water is introduced from a plurality of water guide holes provided through the side wall portion in the cartridge, and each water guide hole requires water in the cartridge. It is directed in the direction of turning in the direction. According to this structure, it is possible to provide more water-conducting holes as much as the water-conducting holes can be provided in the vertical direction as compared with the conventional structure in which the water-conducting holes are provided obliquely in the partition plate. Thus, the water can be reformed by floating and floating the particulate water reforming material more reliably with a sufficient flow of water.
(b)水改質材がマグネシウムであるものは、マグネシウムを被処理水と接触させることで、マグネシウムが水と反応し、水酸化マグネシウムと水素が生成される。これにより、電気分解を利用せずに、電解水製造装置と同等の酸化還元電位やpHを有するアルカリ還元水を生成できる。 (B) In the case where the water modifier is magnesium, magnesium is brought into contact with water to be treated, so that magnesium reacts with water to produce magnesium hydroxide and hydrogen. Thereby, the alkaline reduction water which has the oxidation-reduction potential and pH equivalent to an electrolyzed water manufacturing apparatus can be produced | generated, without utilizing electrolysis.
本発明を実施の形態に基づき更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る水改質器の一実施の形態を示す断面説明図、
図2はカートリッジの構造を示す説明図で、(a)は縦断面図、(b)は平面図、
図3は図1のI−I拡大断面図、
図4は水改質器内部の水の流れを示す説明図、
図5は使用状態を示す説明図である。
The present invention will be described in more detail based on embodiments.
FIG. 1 is a cross-sectional explanatory view showing an embodiment of a water reformer according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory view showing the structure of the cartridge, (a) is a longitudinal sectional view, (b) is a plan view,
3 is an enlarged cross-sectional view taken along the line II of FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the flow of water inside the water reformer,
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a use state.
水改質器Aは、ステンレススチール製のケーシング1と、水改質材を除き主に合成樹脂でつくられたカートリッジ2により構成されている。
The water reformer A is composed of a
(ケーシング1)
図1を参照する。ケーシング1は、本体10、蓋体16、パッキン17、締付固定具18により構成されている。
本体10はほぼ有底円筒形状であり、底部にやや径大の座部11が設けてある。本体10の上部側の開口縁部には、やや径大の取着用フランジ12が設けてある。取着用フランジ12の下面側は、下方へ向け窄まるよう傾斜させてある。取着用フランジ12の上面には、全周にわたり、パッキン17を嵌め込むための溝部13が設けてある。
(Casing 1)
Please refer to FIG. The
The
本体10下部側には、水導入部である水導入管14と、水導出部である水導出管15が、それぞれ壁部を貫通して、本体10の直径線と重なる位置に水平方向に設けてある。水導出管15の位置は、後述する通水空間部100に通じる位置であれば、上記位置に限定されるものではなく、適宜設定可能である。
On the lower side of the
水導入管14と水導出管15のうち、本体10から外部へ突出した部分には、後述する給水管320、321を接続するための雌ネジ部140、150が設けてある。
Of the
水導入管14のうち、本体10内部側には、接続管143を介してエルボ管141が固着してある。エルボ管141のうち、接続管143との接続側とは逆側となる端部は、上方を向いて設けてある。エルボ管141の上方を向いた端部には、テーパネジである雌ネジ部142が設けてある。雌ネジ部142を有するエルボ管141の端部が、カートリッジ2を接続する部分となる。
An
本体10の上部の取着用フランジ12の上面には、蓋体16が締付固定具18によって固定される。蓋体16は円板状であり、下部側には上記本体10の取着用フランジ12とほぼ同様の形状を有する取着用フランジ部160が、被冠時には対称となる形状に設けてある。また、取着用フランジ部160の下面側には、上記溝部13と同様の溝部161が設けてある。
A
取着用フランジ12の上面と蓋体16の下面の間には、水密のための円環状のパッキン17が介在させてある。パッキン17の上下の面には、各溝部13、161に嵌る突条部170、171が全周にわたり設けてある。
蓋体16は、本体10の取着用フランジ12との間にパッキン17を介在させ、締付固定具18によって、取着用フランジ12、160を締め付けるようにして固定されている。
Between the upper surface of the mounting
The
締付固定具18は、それぞれが円弧状の複数の可動部材180をヒンジ181(図5参照)で回動可能に連結してある構造である。各可動部材180の内面側には、取着用フランジ12、160の周端部を押さえる嵌合溝182がそれぞれ設けてある。
両端側の可動部材180の先端部には、アングル(符号省略)が設けてあり、一方側のアングルには、他方側のアングルに係合し、回動させて各アングルを引き寄せて締め付けるための回し締め具183(図5参照)が設けてある。
The
Angles (not shown) are provided at the distal ends of the
(カートリッジ2)
水導入管14に設けてあるエルボ管141の先端部には、カートリッジ2が接続され、立設されている。
カートリッジ2は、ほぼ有底円筒形状の収容体20と、収容体20に収容される水改質体21で構成されている。なお、収容体20と水改質体21の間には、通水空間部200が設けられている。
収容体20の底板22の中央には、外周部に上記エルボ管141の雌ネジ部142に螺合することができる雄ネジ部221を有する接続管220が下面側へ突出して設けられている。収容体20の上部開口部23には、係合段部230が設けられ、その下部には雌ネジ部231が設けられている。
(Cartridge 2)
The
The
At the center of the
収容体20に収容し装着される水改質体21は、透明な合成樹脂でつくられた円筒形状の胴筒体24を有している。なお、胴筒体24は透明でなくてもよい。胴筒体24の外径は、収容体20の内径よりやや径小に設けられている。胴筒体24の下部開口部には、円盤状の底板25が胴筒体24の側壁240を貫通して螺合された複数のネジ241(ステンレススチール製のビス:後述するネジ242も同様)で水密に固着してある。
The
また、胴筒体24の上部開口部には、通水体26が取り付けてある。通水体26は、上下が短いほぼ円筒状の筒体260を有している。筒体260の上部には、胴筒体24の上部開口部の縁部に係る係止フランジ261が設けてある。筒体260の下面には、下部の口部を覆うように網体262が取り付けてある。
Further, a
通水体26は、胴筒体24の側壁240を貫通して螺合された複数のネジ242により外周部を側壁240内面と密着させて固着してある。網体262の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、後述する亜硫酸カルシウム粒Cが流出しない目の大きさに設定されている。
なお、網体262の目の大きさは60メッシュに限定するものではなく、水改質材が流出しなければ特に限定するものではない。これについては、後述する各網体262、271、272、281及び水改質体21aに設けられている各網体も同様である。
The
The mesh size of the
通水体26の上部には、通水蓋263が接着により取り付けてある。通水蓋263の上面板264には複数の排水孔265が設けてある。上面板264の周縁部は、上記収容体20の上部の係合段部230に係合する。上面板264の下側には円管状の取着部266が設けられ、その外周部には雄ネジ部267が設けてある。
A
上記底板25と通水体26の間には、中間よりやや通水体26寄りに、通水体27が取り付けてある。通水体27は筒体270を有している。筒体270は、上下が短い円筒状であり、胴筒体24の側壁240内面に接着剤により外周部を密着させて固着してある。筒体270の固定は接着に限らず、ネジによってもよい。筒体270の上面と下面には、口部を覆うように網体271、272が取り付けてある。
A
上面側の網体271の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、上記網体262と同様、亜硫酸カルシウム粒Cが流出しない目の大きさに設定されている。また、下面側の網体272の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、後述するマグネシウム粒Mが流出しない目の大きさに設定されている。
上記構造により、水改質体21内部には、下部に整水室28が設けてあり、上部に浄水室29が設けてある。整水室28と浄水室29は、処理室を構成する。
The mesh size of the
Due to the above structure, inside the
整水室28にあたる部分の側壁240には、多数の導水孔280が貫通して設けてある。導水孔280は、整水室28の下部からほぼ1/4の高さまでに設けられ、上下方向に等間隔で四箇所に設けられた導水孔280を一組とし、これを側壁240の周方向へ等間隔で六箇所(合計24個)に設けている。
なお、導水孔280の数、大きさは、十分な通水機能を確保できれば特に限定するものではない。また、導水孔280の通水方向は水平方向でもよいし、あるいは上方向または下方向に傾斜させてもよい。
A large number of water guide holes 280 are provided through the
The number and size of the water guide holes 280 are not particularly limited as long as a sufficient water passing function can be secured. Moreover, the water flow direction of the
図3、図4を主に参照して各導水孔280の構造を説明する。
各導水孔280は、その方向が水平方向かつ胴筒体24の直径方向とは傾斜する方向(本実施の形態では直径方向と60°:図3参照)となるように設けてある。これにより、導水孔280から整水室28内部へ導入される水は、胴筒体24の内周面にほぼ沿うようにして回り、上方へ向けて流れる。
The structure of each
Each
これによれば、後述するマグネシウム粒Mは、整水室28内において、流通する水と共に螺旋状に回流するので、後述するマグネシウム粒Mをより効果的に浮遊、遊動させることができ、水と後述するマグネシウム粒Mとの接触が確実に行われ、効率的な水の改質が可能になる。なお、導水孔280の胴筒体24の直径方向との傾斜角は上記に限定するものではなく、適宜設定が可能である。
According to this, since the magnesium particles M to be described later circulate spirally with the circulating water in the
また、側壁240の内面には、全部の導水孔280を内側から覆うように、網体281が張設してある。網体281の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、網体281は、水改質材であるマグネシウム粒Mが流出しないようにすると共にマグネシウム粒Mによって各導水孔280が塞がれることがないようにするものである。
A
下部側の整水室28内には、水改質材であるマグネシウム粒Mが収容してある。マグネシウム粒Mが収容されている量は、整水室28の容量の約80%であり、上方には空間部282が形成されている。マグネシウム粒Mは、本実施の形態では、直径(粒径)が約4mmの球形状である。
In the
マグネシウムは、金属としては比重が軽い(比重1.74)ので、マグネシウム粒Mは、導水孔280から導入される水流による圧力を受けることにより、整水室28内部で浮遊、遊動することができる。なお、マグネシウム粒Mの粒径は、上記に限定されるものではないが、通常使用される水道水の圧力で浮遊・遊動できる粒径または重量に設定するのが望ましい。
Since magnesium has a low specific gravity as a metal (specific gravity 1.74), the magnesium particles M can float and float inside the
上部の浄水室29には、水改質材として流動性固体である亜硫酸カルシウム粒Cが充填されている。なお、亜硫酸カルシウム粒Cの代替として、例えばポーラスポリマービーズ等のイオン交換樹脂や活性炭等、他の水改質材を使用してもよい。
亜硫酸カルシウム粒Cは、浄水室29内部にほぼいっぱいになるよう充填されている。なお、亜硫酸カルシウム粒Cは、上部に空間部が形成されるように、例えば80%程度になるよう充填してもよい。
The upper
The calcium sulfite grains C are filled in the
本実施の形態では、処理室を整水室28と浄水室29の二段に設けたが、単数または三段以上設けることもできる。また、導水孔280の径を大きくしたり数を増やして処理機能を向上させることもできる。
なお、処理室を例えば三段以上設けると、収容される水改質材(マグネシウム粒や亜硫酸カルシウム粒等)を各処理室に分散して収容できるので、水改質材の量が全体に大量になっても、各処理室内において確実に浮遊、遊動させることができ、効率的に水の改質を行うことができる利点もある。また、各導水孔280は、通水方向を不規則または無作為(ランダム)にして、整水室28内で乱流を起こしやすいようにしてもよい。
In the present embodiment, the treatment chamber is provided in two stages, that is, the
If three or more treatment chambers are provided, for example, the water modifying material (magnesium particles, calcium sulfite particles, etc.) to be accommodated can be dispersed and accommodated in each treatment chamber, so the amount of water modifying material is large in total. Even in this case, there is an advantage that the water can be reliably floated and floated in each processing chamber, and the water can be efficiently reformed. In addition, each
そして、水改質体21を収容体20内に収容して固着する。水改質体21は、上部に設けてある通水蓋263の雄ネジ部267を収容体20の上部に設けてある雌ネジ部231に螺合することにより固着することができる。これにより、上記したように収容体20の内面と水改質体21の間には、側部から下部にかけて通水空間部200が形成される。通水空間部200は、接続管220と通じている。
更に、カートリッジ2が接続管220をケーシング1のエルボ管141に螺合してケーシング1内部に固定されることにより、カートリッジ2とケーシング1内面との間には、通水空間部100が形成される。
Then, the
Further, when the
図1ないし図5を参照して本実施の形態に係る水改質器Aの作用を説明する。
水改質器Aは、図5に示すように、例えば台所のシンク3の下部に据え付けられる。シンク3下部の奥壁部には、二箇所に取水栓31、32が設けてある。シンク3に設けてある給水栓30には、一方の取水栓31から給水管310がつながれている。
また、他方の取水栓32と水改質器Aの水導入管14は給水管320でつながれており、水改質器Aの水導出管15と給水栓30は給水管321でつながれている。給水栓30から改質しない水道水を出すときは、取水栓31を開栓し、取水栓32を閉栓しておく。給水栓30から改質した水を出すときは、逆に取水栓32を開栓し、取水栓31は閉栓しておく。
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 5, the effect | action of the water reformer A which concerns on this Embodiment is demonstrated.
As shown in FIG. 5, the water reformer A is installed, for example, in the lower part of the
The
(作用)
水を改質するときの水改質器Aの作用は次の通りである。
(1)被処理水である水道水は給水管320を通り、ケーシング1の水導入管14から導入され、カートリッジ2の下部の接続管220を通り、カートリッジ2の内部に入る。
(2)水道水は、カートリッジ2内部の通水空間部200を通り、導水孔280から整水室28に入る。導入された水は、胴筒体24の側壁240の内周面に沿うように螺旋状に回りながら上昇する(矢印参照)。この水流によって、マグネシウム粒Mが回転するように浮遊、遊動し、マグネシウムが水と反応し、水酸化マグネシウムと水素が生成される。これにより、電気分解を利用せずに、電解水製造装置と同等の酸化還元電位やpHを有するアルカリ還元水を生成できる。
(Function)
The action of the water reformer A when reforming water is as follows.
(1) The tap water which is to be treated passes through the
(2) The tap water passes through the
(3)整水室28で改質された水は更に上昇し、通水体27を通り浄水室29に入る。そして、水に含まれている塩素が亜硫酸カルシウム粒Cによって除去される。
(4)浄水室29で改質された水は、カートリッジ2上部の通水体26を通り、カートリッジ2とケーシング1との間の通水空間部100に入り、水導出管15から給水管321を通り、給水栓30に送られる。
(3) The water reformed in the
(4) The water reformed in the
カートリッジ2の胴筒体24は透明体であるので、浄水室29内の亜硫酸カルシウム粒Cと整水室28内のマグネシウム粒Mを外部へ取り出さないでも状態を視認できる。例えば長期の使用で各水改質材に汚れが付着した場合は、上部の通水蓋263と通水体26または下部の底板25を取り外して、内部の亜硫酸カルシウム粒Cやマグネシウム粒Mを外部へ取り出して洗浄したり、新しいものと交換することができる。
Since the
このように、亜硫酸カルシウム粒Cやマグネシウム粒Mの粒径が小さくなり、量が減っていた場合の補充または交換(入れ替え)することも簡単にできる。なお、補充の目安は、例えば浄水室29と整水室28の容量の40〜50%まで減ったときであるが、これに限定されるものではない。水改質材の粒径が小さくなりすぎると各網体の目を通り抜けてしまうので、適当な時期に入れ替える必要がある。このようにして、機能回復等のメンテナンスが容易にできる。
Thus, the particle size of the calcium sulfite grains C and the magnesium grains M becomes small, and replenishment or replacement (replacement) when the amount is reduced can be easily performed. In addition, although the standard of replenishment is when it reduces to 40 to 50% of the capacity | capacitance of the
図6はカートリッジの他例の構造を示す縦断面図、
図7はカートリッジに使用される区画板の斜視図である。
なお、本実施の形態では、上記カートリッジ2各部と同等箇所は、同じ符号または同じ符号に英字を付した符号で示し、構造について上記カートリッジ2と重複する説明は一部省略するところがある。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing the structure of another example of the cartridge.
FIG. 7 is a perspective view of a partition plate used for the cartridge.
In the present embodiment, the same parts as the respective parts of the
カートリッジ2aは、ほぼ有底円筒形状の収容体20aと、収容体20aに収容して固定される水改質体21aで構成されている。なお、収容体20aと水改質体21aの間には、通水空間部200が設けられている。
収容体20aの底板22の中央には、外周部に上記エルボ管141の雌ネジ部142に螺合することができる雄ネジ部221を有する接続管220が下面側へ突出して設けられている。
The
At the center of the
収容体20aに収容し装着される水改質体21aは、透明な合成樹脂でつくられた円筒形状の胴筒体24を有している。胴筒体24の外径は、収容体20aの内径よりやや径小に設けられている。胴筒体24の下部開口部には、円盤状の底板25が胴筒体24の側壁240を貫通して螺合された複数のネジ241(ステンレススチール製のビス)で水密に固着してある。
The
胴筒体24の上部開口部には、通水キャップ26aが筒部内面を密着させて固着されている。また、通水キャップ26aの上面側には、通水キャップ26bが固着してある。
通水キャップ26a、26bの中央部には、双方を貫通して通水孔268が設けてある。通水キャップ26aの内面側には、通水孔268を覆うように網体269が取り付けてある。網体269の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、後述する亜硫酸カルシウム粒Cが流出しない目の大きさに設定されている。
なお、水改質体21aは、収容体20aの上部開口部に通水キャップ26bの筒部内面を密着させてネジ243で固着することにより収容体20aに収容して取り付けることができる。
A
In the central part of the water flow caps 26a and 26b, a
The
上記底板25と通水キャップ26a、26bの間には、長手方向に所要間隔をおいて二箇所に通水体27a、27bが取り付けてある。通水体27a、27bを設けることによって、水改質体21aには、下から順に処理室を構成する整水室28a、28b及び浄水室29aが設けられている。整水室28a、28bにはマグネシウム粒Mが、浄水室29aには亜硫酸カルシウム粒Cが、それぞれ上部に空間部が設けられるように適宜量が収容してある。
Between the said
下側の通水体27aの側壁240内面への取り付けは接着によるが、ネジによって取り付けてもよい。通水体27aは円板状に形成されており、周方向へ等間隔で四箇所に通水孔274が上下面を貫通して設けてある。各通水孔274は、通水方向が通水体27aの上下面に対し斜めになるように、かつやや外周方向へ向けて設けてある。通水体27aの下面側には、網体275が各通水孔274を覆うように取り付けてある。網体275の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、マグネシウム粒Mが流出しない目の大きさに設定されている。
Although attachment to the inner surface of the
これによれば、球形状のマグネシウム粒Mは、整水室28b内において、流通する水と共に螺旋状に旋回するので、マグネシウム粒Mをより効果的に浮遊、遊動させることができ、水とマグネシウム粒Mの接触が確実に行われ、効率的な水の改質が可能になる。
なお、通水孔274の通水方向を不規則または無作為(ランダム)にして、整水室28b内で乱流を起こしやすいようにしてもよい。また、図7では通水孔274を四個設けたものを示したが、この個数に限定せず、適宜設定できる。
According to this, since the spherical magnesium particles M spirally swirl together with the circulating water in the
Note that the water flow direction of the
上側の通水体27bは、中央部に通水孔277を有する円板状であり、環体276を有している。環体276は、上下が短い円筒状であり、胴筒体24の側壁240内面に接着剤により外周部を密着させて固着してある。環体276の固定は接着に限らず、ネジによってもよい。
環体276の下面側には、通水孔277を覆うように網体278が取り付けてある。網体278の目の大きさは、本実施の形態では60メッシュであり、亜硫酸カルシウム粒Cとマグネシウム粒Mが流出しない目の大きさに設定されている。
The upper
A
整水室28aにあたる部分の側壁240には、多数の導水孔280が貫通して設けてある。導水孔280は、上記水改質体21に設けてあるものと同様に設けてある。
また、整水室28bにあたる部分及び浄水室29aにあたる部分の側壁240には、円形の出し入れ口244が設けてある。出し入れ口244の内周部には、雌ネジ部(符号省略)が設けてある。出し入れ口244には、栓体245が螺合してある。栓体245は中央部にレンチ穴(符号省略)が設けてあり、六角レンチで回すことにより取り付け、取り外しができる。栓体245を取り外すことにより、整水室28bと浄水室29aへの水改質材の充填、取り出しが容易にできる。なお、下部側の整水室28aへの水改質材の充填、取り出しは、底板25を取り外して行うことができる。
A large number of water guide holes 280 are provided through the
A circular outlet /
水改質体21aは、上記水改質体21と同様に収容体20a内に収容して固着されてカートリッジ2aがつくられる。これにより、収容体20aの内面と水改質体21aの間には、側部から下部にかけて通水空間部200が形成される。通水空間部200は、接続管220と通じている。
The
(作用)
水を改質するときのカートリッジ2aの作用は次の通りである。
(1)被処理水は、接続管220を通り、カートリッジ2aの内部に入り、カートリッジ2a内部の通水空間部200を通り、導水孔280から下部側の整水室28aに入る。
(2)整水室28aに導入された水は、胴筒体24の側壁240の内周面に沿うように螺旋状に回りながら上昇する(矢印参照)。この水流によって、マグネシウム粒Mが回転するように浮遊、遊動し、マグネシウムが水と反応し、水酸化マグネシウムと水素が生成される。これにより、電気分解を利用せずに、電解水製造装置と同等の酸化還元電位やpHを有するアルカリ還元水を生成できる。
(Function)
The action of the
(1) The water to be treated passes through the
(2) The water introduced into the
(3)整水室28aで改質された水は更に上昇し、通水体27aの各通水孔274を通り、整水室28b内においてマグネシウム粒Mを流通する水と共に螺旋状に旋回させることができ、マグネシウム粒Mを浮遊、遊動させ、効率的な水の改質が可能になる。なお、整水室28b内における水の流量は、整水室28aの流量と同じであり、マグネシウム粒Mを浮遊、遊動させるだけの十分な流量がある。
(3) The water reformed in the
(4)整水室28bで更に改質された水は、通水体27bを通り浄水室29aに入る。そして、水に含まれている塩素が亜硫酸カルシウム粒Cによって除去される。
(5)浄水室29aで改質された水は、カートリッジ2a上部の通水キャップ26a、26bの通水孔268を通り、カートリッジ2a外部へ排出される。
(4) The water further modified in the
(5) The water reformed in the
なお、本明細書で使用している用語と表現は、あくまで説明上のものであって限定的なものではなく、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するものではない。また、本発明は図示されている実施の形態に限定されるものではなく、技術思想の範囲内において種々の変形が可能である。 Note that the terms and expressions used in the present specification are merely explanatory and not restrictive, and do not exclude terms and expressions equivalent to the above terms and expressions. The present invention is not limited to the illustrated embodiment, and various modifications can be made within the scope of the technical idea.
A 水改質器
1 ケーシング
10 本体
100 通水空間部
11 座部
12 取着用フランジ
13 溝部
14 水導入管
140 雌ネジ部
141 エルボ管
142 雌ネジ部
143 接続管
15 水導出管
150 雌ネジ部
16 蓋体
160 取着用フランジ部
161 溝部
17 パッキン
170、171 突条部
18 締付固定具
180 可動部材
181 ヒンジ
182 嵌合溝
183 回し締め具
2 カートリッジ
20 収容体
200 通水空間部
21 水改質体
22 底板
220 接続管
221 雄ネジ部
23 上部開口部
230 係合段部
231 雌ネジ部
24 胴筒体
240 側壁
241 ネジ
242 ネジ
25 底板
26 通水体
260 筒体
261 係止フランジ
262 網体
263 通水蓋
264 上面板
265 排水孔
266 取着部
267 雄ネジ部
27 通水体
270 筒体
271 網体
272 網体
273 通水孔
28 整水室
280 導水孔
281 網体
282 空間部
29 浄水室
3 シンク
30 給水栓
31 取水栓
310 給水管
32 取水栓
320、321 給水管
C 亜硫酸カルシウム粒
M マグネシウム粒
2a カートリッジ
20a 収容体
21a 水改質体
26a、26b 通水キャップ
268 通水孔
269 網体
243 ネジ
27a 通水体
274 通水孔
275 網体
27b 通水体
277 通水孔
276 環体
278 網体
28a、28b 整水室
29a 浄水室
244 出し入れ口
245 栓体
A
23
Claims (4)
水改質器。 It has a casing (1) and a cartridge (2) accommodated in the casing (1), and a water reforming material (M) that is a fluid solid is accommodated in the cartridge (2) in a freely movable manner. Water is introduced into the cartridge (2) from a plurality of water guide holes (280) provided through the side wall (240), and each water guide hole (280) is connected to the cartridge (2). ) In the required direction, the water introduced into the cartridge (2) from each introduction hole (280) floats and floats with the swirling flow of water ( M) is modified, and is configured to exit the cartridge (2) and be led out of the casing (1).
Water reformer.
上記ケーシング(1)は、
水導入部(14)と水導出部(15)を有しており、
上記カートリッジ(2)は、
ケーシング(1)の水導入部(14)に接続可能な接続部(220)と排水部(265)を有しており、
上記接続部(220)と排水部(265)の間には、水の流れ方向に所要数の処理室(28,29)が互いに通水可能に設けられており、
処理室(28)内には、流動性固体である水改質材(M)が、処理室(28)内部の水流で浮遊、遊動できるようにして収容されており、
処理室(28)内には、側壁部(240)を貫通して設けられた複数の導水孔(280)から水が導入されるようになっており、
各導水孔(280)は処理室(28)内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられており、
上記ケーシング(1)とケーシング(1)内部に配された上記カートリッジ(2)との間には、通水部(100)が形成されており、
カートリッジ(2)の処理室(28)内における水の旋回流によって水改質材(M)が浮遊、遊動して水が改質され、改質された水は排水部(265)から出て通水部(100)を通り、水導出部(15)からケーシング(1)外部へ導出されるよう構成されていることを特徴とする、
水改質器。 A casing (1) and a cartridge (2) housed in the casing (1);
The casing (1)
It has a water inlet (14) and a water outlet (15),
The cartridge (2)
It has a connection part (220) connectable to the water introduction part (14) of the casing (1) and a drainage part (265),
Between the connection part (220) and the drainage part (265), a required number of treatment chambers (28, 29) are provided in the water flow direction so as to be able to pass each other.
In the treatment chamber (28), a water reforming material (M) that is a fluid solid is accommodated so as to float and float in the water flow inside the treatment chamber (28).
In the treatment chamber (28), water is introduced from a plurality of water introduction holes (280) provided through the side wall (240),
Each water introduction hole (280) is directed in a direction to swirl the water in the processing chamber (28) in a required direction,
Between the casing (1) and the cartridge (2) disposed inside the casing (1), a water passage (100) is formed,
The water reforming material (M) floats and floats by the swirling flow of water in the treatment chamber (28) of the cartridge (2), and the water is reformed, and the reformed water comes out of the drainage section (265). It is configured to pass through the water passing portion (100) and be led out of the casing (1) from the water outlet portion (15).
Water reformer.
請求項1または2記載の水改質器。 The water modifier is magnesium,
The water reformer according to claim 1 or 2.
水の改質方法。 A water reforming material (M), which is a fluid solid, is movably accommodated in the cartridge (2), and is provided through the side wall (240) of the cartridge (2) to require water in the cartridge (2). Water is introduced into the cartridge (2) through a plurality of water guide holes (280) directed in the direction of swirling in the direction, and the introduced water is floated and swung by the swirling flow of water. It is characterized by reforming,
Water reforming method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005188845A JP2007007513A (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Water modifying instrument and water modifying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005188845A JP2007007513A (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Water modifying instrument and water modifying method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007007513A true JP2007007513A (en) | 2007-01-18 |
Family
ID=37746672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005188845A Pending JP2007007513A (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Water modifying instrument and water modifying method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007007513A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020075231A (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | 株式会社宮本製作所 | Water quality improvement device |
JP2020116540A (en) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社宮本製作所 | Tap water reformer and method of tap water reforming using this tap water reformer |
JP2021023931A (en) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | 株式会社宮本製作所 | Water reformer, water reforming system, magnesium grain container, method of producing reformed water, and cleaning device |
JP2021098188A (en) * | 2019-12-19 | 2021-07-01 | 株式会社オンダ製作所 | Water quality regulator |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005188845A patent/JP2007007513A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020075231A (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | 株式会社宮本製作所 | Water quality improvement device |
JP2020116540A (en) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社宮本製作所 | Tap water reformer and method of tap water reforming using this tap water reformer |
JP7224025B2 (en) | 2019-01-25 | 2023-02-17 | 株式会社宮本製作所 | Tap water reformer and tap water reforming method using this tap water reformer |
JP2021023931A (en) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | 株式会社宮本製作所 | Water reformer, water reforming system, magnesium grain container, method of producing reformed water, and cleaning device |
JP2021119007A (en) * | 2019-08-05 | 2021-08-12 | 株式会社宮本製作所 | Water reforming device, water reforming system, magnesium grain receptor, method of producing reformed water, and cleaning device |
JP7180912B2 (en) | 2019-08-05 | 2022-11-30 | 株式会社宮本製作所 | WATER REFORMER, WATER REFORM SYSTEM, MAGNESIUM GRANULE CONTAINER, METHOD FOR PRODUCING REFORMED WATER, AND CLEANING DEVICE |
JP2021098188A (en) * | 2019-12-19 | 2021-07-01 | 株式会社オンダ製作所 | Water quality regulator |
JP7442766B2 (en) | 2019-12-19 | 2024-03-05 | 株式会社オンダ製作所 | water conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7468134B2 (en) | See-thru self cleaning biological filter system for aqua-culture | |
US20080035552A1 (en) | Multi-function and multi-layer filtration device | |
JPS6038007A (en) | Oil-water separator for ship | |
TWI640353B (en) | Water purification cartridge and water purifier | |
JP2007007513A (en) | Water modifying instrument and water modifying method | |
WO2019096231A1 (en) | Purification filter element and water purification cup | |
WO2015192341A1 (en) | Liquid treatment apparatus | |
JP3859074B2 (en) | Purification device | |
JP2004275929A (en) | Water modifying device and water modifying apparatus using the same | |
KR20210016742A (en) | Movable Water Treatment Apparatus | |
CN101492195B (en) | Direct drink water bottle incorporating with resin for governing PH value | |
CN211752747U (en) | Concentrator and ternary precursor production device | |
JP2005152876A (en) | Water modifying device and cartridge therefor | |
JP2005013862A (en) | Water modifying device | |
CN201347390Y (en) | Field direct-drinking water canteen with comprehensive filter structure provided with sintered carbon layers | |
JP2007152166A (en) | Filter unit and liquid treatment unit | |
JP2007125534A (en) | Filter case for water cleaner and water cleaner provided with filter utilizing the filter case | |
CN209537115U (en) | A kind of water purifier | |
KR20200061530A (en) | water purifing filter of composite type for water purifier | |
JP4255133B1 (en) | Water conditioner and auxiliary device for water conditioner | |
KR101165907B1 (en) | The non-power water supply system | |
KR20220144573A (en) | Compact low energy water purification system | |
KR970002619B1 (en) | Water clarifier | |
KR20000015568U (en) | Water softener | |
KR20220051045A (en) | Modular low energy water purification system |