JP2007006084A - Image processor - Google Patents
Image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007006084A JP2007006084A JP2005183251A JP2005183251A JP2007006084A JP 2007006084 A JP2007006084 A JP 2007006084A JP 2005183251 A JP2005183251 A JP 2005183251A JP 2005183251 A JP2005183251 A JP 2005183251A JP 2007006084 A JP2007006084 A JP 2007006084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- area
- image processing
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置に関し、特に画像処理装置に内蔵されたタッチディスプレイ上で編集機能を有する画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus having an editing function on a touch display built in the image processing apparatus.
近年、電子文書のニーズが高まっている。電子文書はストレージデバイスなどの記憶装置に格納することが可能な上、電子媒介を通して送受信が可能であることから情報の伝達と共有に関する効率を大きく向上することができる。反面、電子文書の作成、閲覧、編集にはパソコンをはじめとした電子機器の使用が不可欠であり、かつ情報の伝達にはLANや可換記憶媒体を介しての通信が必要となるため、小規模な文書の作成、校正に関しては紙文書に効率の面で劣る場合がある。 In recent years, the need for electronic documents has increased. An electronic document can be stored in a storage device such as a storage device, and can be transmitted and received through electronic mediation, so that the efficiency of information transmission and sharing can be greatly improved. On the other hand, the use of electronic devices such as personal computers is indispensable for creating, viewing, and editing electronic documents, and communication via a LAN or a replaceable storage medium is required for information transmission. The creation and proofreading of large-scale documents may be inferior in efficiency to paper documents.
例えば、既に存在する紙画像に対して添削、校正を目的としたマーキングや追記を行った後に電子上で配信を行う場合、スキャン機器でのスキャン→パソコンへの転送→記憶装置への保存→修正→転送、のような煩雑な手順をとる必要がある。こうした作業工数の軽減のためにスキャン画像をネットワーク上のパソコンの記憶装置に自動で送信したり、e−mailで送信したりする機器が考案されている。さらには赤文字で追記した校正画像を元画像と分離して記憶、配信することで配信容量を軽減する手段が提案されている(特許文献1)。
しかしながら、画像処理装置上でスキャンした後に、配信前の画像に対してさらに添削、校正した上で配信することができず、このような場合は、新たに添削等した紙画像を再びスキャンしなければならないという問題があった。 However, after scanning on the image processing device, it is not possible to distribute the image after further correction and correction with respect to the image before distribution. In such a case, the newly corrected paper image must be scanned again. There was a problem that had to be done.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、紙文書を電子化する際にパソコンを使用せず、高度な編集を行うことができる画像処理装置を提供することを目的としている。すなわち、画像処理装置上のタッチパネルディスプレイ部をユーザが操作して、紙画像に対しての校正、追記と同じように、画像処理装置上で編集可能とする装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of performing advanced editing without using a personal computer when a paper document is digitized. That is, an object of the present invention is to provide an apparatus that allows a user to operate a touch panel display unit on an image processing apparatus so that the image can be edited on the image processing apparatus in the same manner as a proofreading and additional writing for a paper image.
請求項1記載の発明は、媒体から画像を読み取る画像読み取り手段と、前記読み取り手段により読み取った画像を、文字部と背景部に分離する手段と、前記文字部と背景部を合成した画像を表示するタッチパネル表示手段と、前記表示手段に表示された表示画像の一部又は全部の色を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された領域の色を変更する手段と、を有することを特徴とする画像処理装置である。
The invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の装置において、前記選択手段により選択された領域は、前記文字部、背景部に加えて新たに作成する第3の画像部に色情報として反映し、前記第3の画像部と前記文字部を比較することで、文字部分のみの色を変更する文字色変更手段を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the apparatus according to the first aspect, the region selected by the selection means is reflected as color information in a third image portion newly created in addition to the character portion and the background portion. A character color changing unit that changes the color of only the character portion by comparing the third image portion and the character portion is provided.
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の装置において、前記文字色変更手段は、その適用範囲を前記選択領域の全てとすることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the apparatus according to the first or second aspect, the character color changing means sets the applicable range to the entire selection area.
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置において、前記文字色変更手段は、変更する色を複数から選択可能であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the apparatus according to any one of the first to third aspects, the character color changing unit can select a plurality of colors to be changed.
本発明によれば、紙媒体の画像を電子媒体に変換する過程で、パソコンを用いることなく、タッチパネルディスプレイ上で選択領域を指定し効率よく編集することができる。編集は選択領域を選択し変更したい色を選択するだけの簡単な処理で実施可能であり、色を変更したい領域を矩形型で囲むだけで、囲まれた範囲の文字の色を変更することができる。 According to the present invention, in the process of converting an image on a paper medium into an electronic medium, a selection area can be designated and edited efficiently on a touch panel display without using a personal computer. Editing can be done with a simple process of selecting the selected area and selecting the color you want to change, and by simply surrounding the area you want to change the color with a rectangle, you can change the color of the characters in the enclosed range. it can.
以下に、本発明の実施形態に係る画像処理装置を、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本発明の実施形態に係る画像処理装置は、原稿画像を読み取る画像読取手段を有して画像を電子化画像処理ユニット部と、電子化した画像を保存する記憶デバイス、電子化画像を表示しユーザの指あるいはペンによって読み取り画像を編集するタッチパネルディスプレイ部、汎用のOS(Operating System)によって動作し画像処理結果をファイル出力し、LAN(Local Area Network)に接続し、複数のパソコンに配信できる機能を有する通信アプリケーションと通信ハードウェアとを有する情報処理ユニット部で構成される。編集を施される紙画像は画像読み取り部と電子化画像処理ユニット部でアナログ/デジタル変換された後、デジタル画像データとして記憶デバイスに保存される。保存されたデジタル画像データはタッチパネルディスプレイ部で画素単位で表示される。タッチパネルディスプレイ部は入力デバイスからの電気的信号を電子化画像処理ユニット部に送信し、外部入力を画像化し読み取り画像に合成して再びタッチパネルディスプレイ部に表示する。タッチパネルディスプレイ部は入力デバイスからの電気的信号を前述の汎用OS上で動作するアプリケーション制御信号として出力することもでき、制御信号を受け取った情報処理ユニット部は編集画像をファイルとして保存また、ネットワークを介して他のコンピュータへ配信をすることができる。 An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes an image reading unit that reads an original image, converts the image into an electronic image processing unit, a storage device that stores the electronic image, and displays the electronic image as a user. A touch panel display unit that edits the scanned image with a finger or pen, and a general-purpose OS (Operating System) that operates and outputs image processing results to a file and connects to a LAN (Local Area Network) for distribution to multiple computers An information processing unit having a communication application and communication hardware. The paper image to be edited is analog / digital converted by the image reading unit and the digitized image processing unit, and then stored in the storage device as digital image data. The stored digital image data is displayed in pixel units on the touch panel display unit. The touch panel display unit transmits an electrical signal from the input device to the digitized image processing unit unit, images the external input, synthesizes it into a read image, and displays it again on the touch panel display unit. The touch panel display unit can also output an electrical signal from the input device as an application control signal that operates on the above-mentioned general-purpose OS, and the information processing unit unit that has received the control signal saves the edited image as a file or connects the network. Distribution to other computers.
本発明の実施形態は、画像処理装置として、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、プリント機能、スキャナ機能及び入力画像(スキャナ機能による読み取り原稿画像やプリンタあるいはFAX機能により入力された画像)を配信する機能等を複合したいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称されるデジタルカラー複合機に適用した例を示す。 The embodiment of the present invention distributes, as an image processing apparatus, a copy function, a facsimile (FAX) function, a print function, a scanner function, and an input image (a document image read by a scanner function or an image input by a printer or a FAX function). An example applied to a so-called MFP (Multi Function Peripheral) that combines functions and the like is referred to as a digital color multifunction peripheral.
図1は本発明の実施形態に係る画像処理装置であるデジタルカラー複合機を概略的に示す外観斜視図である。
デジタルカラー複合機1は、転写紙などの媒体に画像を形成する画像形成手段である印刷装置7の上部に、原稿から画像を読み取る画像読取手段である画像読取装置8を配設した構成とされている。また、画像読取装置8の装置外面には、オペレータに対する表示とオペレータからの機能設定等の各種の入力を許容する操作パネルPが設けられている。さらに、操作パネルPの下部には、記憶媒体Mに記憶されているプログラムコードや画像データ等を読み取る、または記憶媒体Mに対してプログラムコードや画像データ等を書き込む装置である外部メディア入出力装置9が、記憶媒体Mの挿入を許容する挿入口を外部に露出させて設けられている。
FIG. 1 is an external perspective view schematically showing a digital color multifunction peripheral which is an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
The digital color multifunction peripheral 1 has a configuration in which an
図2は本発明の実施形態に係るデジタルカラー複合機のブロック図である。画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部Bとに大別されており、印刷装置7及び画像読取装置8は画像処理ユニット部Aに属し、操作パネルP及び外部メディア入出力装置9は情報処理ユニット部Bに属している。
FIG. 2 is a block diagram of the digital color multifunction peripheral according to the embodiment of the present invention. The image processing unit part A and the information processing unit part B are roughly divided. The
画像処理ユニット部Aについて説明する。印刷装置7及び画像読取装置8を備える画像処理ユニット部Aは、画像処理ユニット部Aにおける画像処理全般の制御を行う画像処理制御ユニット10を備えており、この画像処理制御ユニット10には、印刷装置7を制御する印刷制御ユニット11と、画像読取装置8を制御する画像読取制御ユニット12とが接続されている。
The image processing unit A will be described. The image processing unit A including the
印刷制御ユニット11は、画像処理制御ユニット10の制御に従って印刷装置7に対して画像データを含む印刷指示を出力し、印刷装置7に転写紙などの媒体に画像を形成して出力させる。画像読取制御ユニット12は、画像処理制御ユニット10の制御により画像読取装置8を駆動し、原稿の表面に対するランプ照射の反射光をミラー及びレンズにより受光素子(例えば、CCD(Charge Coupled Device))に集光して読み取り、A/D変換してRGB各8bitのデジタル画像データを生成する。このような画像処理制御ユニット10は、メインプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)13と、画像読取装置8から読み込んだ画像データを印刷装置7による作像に供すべく一旦格納しておくメモリデバイス(例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等)14と、制御プログラム等を記憶したROM(Read Only Memory)15と、システムログ/システム設定/ログ情報等を記録しておく電源OFF時にもデータの保持が可能なNVRAM16と、をバス接続したマイクロコンピュータ構成とされている。
The
画像処理制御ユニット10には、多量の画像データの蓄積やジョブ履歴等の記憶装置となるHDD(Hard Disk Drive)17、装置内部に設けられた集線装置であるHUB19を介して画像処理ユニット部AをLAN2に接続するためのLAN制御部18、FAX制御を行うFAX制御ユニット20が接続されている。このFAX制御ユニット20は、公衆電話網21に通じる構内交換器(PBX)22に接続されており、デジタルカラー複合機1は、遠隔のファクシミリと交信することができる。加えて、画像処理制御ユニット10には、表示制御ユニット23及び操作入力制御ユニット24が接続されている。表示制御ユニット23は、画像処理制御ユニット10のコントロールによって制御パネルI/F25に接続された通信ケーブル26を介して情報処理ユニット部Bに対して画像表示制御信号を出力し、情報処理ユニット部Bの操作パネルPに対して画像表示の制御を行う。
The image
操作入力制御ユニット24は、情報処理ユニット部Bの操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を、画像処理制御ユニット10のコントロールによって制御パネルI/F25に接続された通信ケーブル26を介して入力する。すなわち、画像処理ユニット部Aは、情報処理ユニット部Bの操作パネルPを通信ケーブル26を介して直接モニタすることができる構成になっている。画像処理ユニット部Aは、従来の画像処理装置が備える画像処理ユニットに対して通信ケーブル26を接続し、情報処理ユニット部Bの操作パネルPを利用するようにしたものである。すなわち、画像処理ユニット部Aの表示制御ユニット23及び操作入力制御ユニット24は、操作パネルPに接続されているものとして動作している。
The operation
このような構成により、画像処理ユニット部Aは、外部(サーバコンピュータ3、クライアントコンピュータ4、ファクシミリ等)からの画像情報である印刷データ及びプリント指示するコマンドを解析し、印刷データを出力画像データとして印刷できる状態にビットマップ展開し、印刷モードをコマンドから解析し動作を決定している。その印刷データ及びコマンドをLAN制御部18あるいはFAX制御ユニット20を通じて受信し動作する。また、画像処理ユニット部Aは、SDRAM14やHDD17に記憶されている印刷データ、原稿読取りデータ、これらを出力用に処理した出力画像データ、および、それらを圧縮した圧縮データを外部(サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ、ファクシミリ等)に転送することができる。
With this configuration, the image processing unit A analyzes the print data that is image information from the outside (
次に、操作パネルPを備える情報処理ユニット部Bについて説明する。情報処理ユニット部Bは、一般にパーソナルコンピュータといわれるような情報処理装置に用いられる汎用のOS(Operating System)によって制御されるマイクロコンピュータ構成とされている。情報処理ユニット部Bは、メインプロセッサであるCPU31を有しており、このCPU31には、CPU31の作業用領域となるRAMや起動プログラムなどを記憶した読出し専用メモリであるROMで構成されるメモリユニット32と、OS(Operating System)やアプリケーションプログラムを記憶するHDD等の記憶装置34に対するデータの入出力を制御する記憶装置制御ユニット35とが、バス接続されている。
Next, the information processing unit B including the operation panel P will be described. The information processing unit B has a microcomputer configuration controlled by a general-purpose OS (Operating System) used in an information processing apparatus generally called a personal computer. The information processing unit section B has a
CPU31には、情報処理ユニット部BをHUB19を介してLAN2に接続するためのLAN制御部33が接続されている。このLAN制御部33に割り当てられるネットワークアドレスであるIPアドレスは、前述した画像処理ユニット部AのLAN制御部18に割り当てられるIPアドレスとは異なるものである。すなわち、本実施形態のデジタルカラー複合機1には、2つのIPアドレスが割り当てられていることになる。つまり、画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部BとはLAN2に接続されていることになり、画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部Bとの間においてはデータ交換が可能な構成になっている。さらに、CPU31には、操作パネルPを制御する表示制御ユニット36及び操作入力制御ユニット37が接続されている。
Connected to the
図3は操作パネルPの構成を示す平面図である。図3に示すように、操作パネルPは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)である表示装置50と、操作入力装置51とで構成されている。操作入力装置51は、表示装置50の表面に積層された超音波弾性波方式等のタッチパネル51aと、複数のキーを有するキーボード51bとで構成されている。キーボード51bには、画像読み取りの開始を宣言するためのスタートキー、数値入力を行うためのテンキー、読み取った画像データの送信先を設定する読取条件設定キー、クリアキー等が設けられている。すなわち、表示制御ユニット36は、画像表示制御信号を制御パネルI/F38を介して表示装置40に出力し、画像表示制御信号に応じた所定事項を表示装置40に表示させる。一方、操作入力制御ユニット37は、操作入力装置41におけるオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を、制御パネルI/F38を介して受信する。加えて、CPU31には、画像処理ユニット部Aの制御パネルI/F25と通信ケーブル26を介して接続されている制御パネル通信ユニット39が接続されている。制御パネル通信ユニット39は、画像処理ユニット部Aから出力された画像表示制御信号を受信し、また、操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を画像処理ユニット部Aに転送する。なお、詳細は後述するが、制御パネル通信ユニット39で受信した画像処理ユニット部Aからの画像表示制御信号は操作パネルPの表示装置40用にデータ変換処理されてから表示制御ユニット36に出力され、また、操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号は画像処理ユニット部Aでの仕様に応じた形式にデータ変換処理されてから制御パネル通信ユニット39に入力される。上述したように記憶装置34には、CPU31が実行するOS(Operating System)やアプリケーションプログラムが格納されている。この意味で、記憶装置34は、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体として機能する。
FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the operation panel P. As illustrated in FIG. 3, the operation panel P includes a
このデジタルカラー複合機1では、ユーザが電源を投入するとCPU31がメモリユニット32内の起動プログラムを起動させ、記憶装置34よりOSをメモリユニット32内のRAMに読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、ユーザの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行ったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。情報処理ユニット部BのOSは、情報処理装置(サーバコンピュータ3やクライアントコンピュータ4等)と同様のOS、すなわち汎用のOS(例えば、Windows(登録商標)等)とされている。
In the digital color multifunction peripheral 1, when the user turns on the power, the
図4は、本発明の実施形態に係る画像処理装置で処理された画像の模式図である。55は画像処理前の画像である。56は画像を編集する領域を選択した状態である。破線で囲まれた領域56aが色を変更しようとする領域である。本実施形態では図3に示したタッチパネルディスプレイ上でユーザが手またはペンで領域を選択することができる。選択領域は56aのように矩形でもよいし円形でもよい。57は領域選択後に選択領域57aの色が変更された状態である。実施形態では変更色は元画像の上に重ねて作成され、元画像の文字が透けて見えるように半透明に着色されている。
FIG. 4 is a schematic diagram of an image processed by the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. Reference numeral 55 denotes an image before image processing. Reference numeral 56 denotes a state where an area for editing an image is selected. A
図5は、本発明の実施形態に係る画像編集のフローチャートである。画像編集の開始は編集画像が画像読み取り処理ユニットでスキャンされたのち、ユーザの意思に基づいて開始される。ステップS501でダイアログ1が画面上に表示される。図6はダイアログ1の表示例である。ダイアログ1は図6で示されるメッセージ60のようにスキャン画像を編集するか否かをユーザに選択させる表示である。
FIG. 5 is a flowchart of image editing according to the embodiment of the present invention. The image editing is started based on the user's intention after the edited image is scanned by the image reading processing unit. In step S501, the
ステップS502で図6の選択ボタンが押されるまで(ステップS502/YES)待機した後、画像編集を行うように選択された場合は(ステップS503/YES)、ダイアログ2を表示する(ステップS504)。画像編集をしないと選択された場合は(ステップS503/NO)処理終了する。ステップS504のダイアログ2の表示例を図7に示す。領域選択を指示するメッセージ70を表示し、開始ボタン71が選択されると(ステップS505/YES)ダイアログ表示を終了し、ステップS506の領域選択に移行する。
After waiting until the selection button in FIG. 6 is pressed in step S502 (step S502 / YES), if it is selected to perform image editing (step S503 / YES),
ステップS506ではユーザがタッチパネルディスプレイを操作し、編集したい領域を矩形型に囲むことができる。ステップS507でユーザの領域選択終了まで待機する。選択領域選択中の表示例を図8に示す。選択領域は破線で囲まれて表示され、ユーザは編集したい領域の選択が終了すると、80の選択終了ボタンを押すことで選択操作を終了する。次にステップS508でダイアログ3を表示する。ダイアログ3は選択領域の変更する色をユーザに選択させる表示で、表示例を図9に示す。実施形態では赤、青、緑の色が選択可能で、いずれも半透明な色に変更する。ステップS509〜511はステップS508でのユーザの色選択を待機し、変更する色の各処理に分岐させる処理である。ステップS509で赤が選択された場合ステップS512で選択領域を赤に、ステップS510で青が選択された場合ステップS513で選択領域を青に、ステップS511で緑が選択された場合ステップS514で選択領域を緑にして画面上に表示する。
In step S506, the user can operate the touch panel display to enclose the area to be edited in a rectangular shape. In step S507, the process waits until the user selects an area. A display example during selection of the selected area is shown in FIG. The selection area is displayed surrounded by a broken line. When the user finishes selecting the area to be edited, the selection operation is terminated by pressing the 80 selection end button. In step S508, the
ステップS515でダイアログ4が表示される。ダイアログ4の表示例を図10に示す。図10の表示101はユーザが選択した色の確認を行う画面でありユーザの色選択の操作ミスを回避することができる。ステップS516は選択画面101ではい102が選択された場合、選択した色の設定が画面上の表示に反映され、いいえ103が押された場合は(ステップS516/NO)、ステップS517で選択領域の色の変更を元に戻す。ステップS518でダイアログ5が表示される。ダイアログ5の表示例を図11に示す。ダイアログ5は色変更されたことの確認のための表示である。メッセージ111は一定の期間表示された後に自動的に消失し、図12の画面となる。図12は最終的に編集された画像である。
In step S515, the dialog 4 is displayed. A display example of the dialog 4 is shown in FIG. A display 101 in FIG. 10 is a screen for confirming the color selected by the user, and it is possible to avoid a user's operation mistake in color selection. In step S516, if yes 102 is selected on the selection screen 101, the setting of the selected color is reflected in the display on the screen, and if no 103 is pressed (step S516 / NO), the selection area is selected in step S517. Undo the color change. In step S518, the
次に、矩形型に囲んだ領域の文字部分の色を変更する編集について説明する。図13は、本発明の実施形態に係る画像処理の段階毎の画像を模式的に示した図である。画像読み取り処理ユニットでスキャンされた画像1301はユーザのタッチパネルディスプレイ上での入力により色変更したい領域を矩形型に囲まれる(1302)。囲まれた領域1302aは、後述する画像処理によって文字部分1303aの色が変更された画像1303となる。
Next, editing for changing the color of the character portion in the rectangular area will be described. FIG. 13 is a diagram schematically showing an image for each stage of image processing according to the embodiment of the present invention. An image 1301 scanned by the image reading processing unit is surrounded by a rectangular shape in an area where a color change is desired by an input on the touch panel display of the user (1302). The
図14を用いてユーザにより矩形に囲まれた領域の文字の色を変更する際の操作手順を説明する。ステップS1401は、画像読み取り処理ユニットでスキャンされた直後のデジタル画像である。デジタル画像はS1402で情報処理ユニットBに内蔵されたソフトウェア処理によって絵や写真及び下地部分を基調とする背景画像1402aと文字部分を基調とする前景画像1402bに分離される。背景と前景の分離判定は色の分布や階調により行うことができる。さらに、ユーザによる編集を反映する白を基調とする編集画像1402cを新たに作成する。ここで説明のため背景画像、前景画像、編集画像をそれぞれレイヤー1、レイヤー2、レイヤー3と称する。S1403はユーザの操作によって色変更する領域を選択された状態である。レイヤー3に選択領域の色を変更した部分を生成する。ここでは背景画像1403a及び前景画像1403bは加工されない。S1404でS1403のレイヤー2画像1403bのうち、選択領域1403cに囲まれた領域の座標位置に相当する文字部分の色が変更される。ここでも背景画像1404aが加工されることはない。S1405でS1404のレイヤー1画像1404aと色変更された1404bのレイヤー2画像が合成され、ひとつのファイルとして出力される。
The operation procedure when the user changes the color of the character in the area surrounded by the rectangle will be described with reference to FIG. Step S1401 is a digital image immediately after being scanned by the image reading processing unit. In step S1402, the digital image is separated into a
図15を用いて、色を変更する領域について説明する。1501、1502は前述のレイヤー3、レイヤー2の画像である。実施形態ではレイヤー3とレイヤー2を同解像度、同サイズと定義する。それぞれのレイヤーの座標位置を水平方向x、垂直方向yの二次元の座標で示した場合に左端を座標(x,y)=(0,0)とし、画像の右下に向けて座標を進行させる。従って矩形領域内のの最も小さい座標が1501a、その対極にある座標が1501bとなる。前述のようにレイヤー3とレイヤー2は同解像度、同サイズの画像であることから、レイヤー3の座標1501aと座標1501bはレイヤー2の座標1502aと座標1502bに相対的に一致する。このレイヤー2の座標1502aと座標1502bで囲まれた領域に存在する文字の色を変更する。
The area | region which changes a color is demonstrated using FIG.
矩形型で囲まれた領域の文字の色を変更する方法を図16のビットマップ画像を用いて説明する。各ビットマップ1601a、1601bはそれぞれレイヤー2とレイヤー3の画像の一部でドット1603が16×16個で形成されている。各ビットマップの座標は左上(x,y)1601から右下(x+16,y+16)1602に向かって昇順である。それぞれのドットはR(赤)、G(グリーン)、B(ブルー)のカラー情報で形成され8bitの深度がある。また実施例では発色は減色法であり、R、G、Bが最小の場合に黒色を呈し、最大の場合に白色する。レイヤー2の一部分である1601aは白部分(R,G,B)=(255,255,255)のドット1604と文字部分(R,G,B)=(0,0,0)のドット1605の2種類の色が使用されている。レイヤー3の一部分である1601bは白部分(R,G,B)=(255,255,255)のドット1606とユーザに選択された領域である(R,G,B)=(80,80,80)のドット1607で形成されている。
A method of changing the color of the character in the area surrounded by the rectangle will be described with reference to the bitmap image of FIG. Each of the bitmaps 1601a and 1601b is a part of the image of
ここで、ユーザによる文字の変更色は青を指定されていることとする。本実施例の画像処理ではドットの色情報を座標(x,y)1601から右下(x+16,y+16)1602に向かってレイヤー2のビットマップ1601aとレイヤー3のビットマップ1601bの色情報を比較することで色の変更を行う。ここで256個のドットの座標名をD0〜D255で表現することにする。まず1601aのドットD0の色情報が(R,G,B)=(255,255,255)でかつ1601bのドットD0の色情報が(R,G,B)=(255,255,255であった場合、出力としてビットマップ1601cのD0に(R,G,B)=(255,255,255)を出力する。次に1601aのドットD39の色情報が(R,G,B)=(0,0,0)で1601bのドットD39の色情報が(R,G,B)=(255,255,255)であった場合出力としてビットマップ1601cのD39に(R,G,B)=(0,0,0)を出力する。さらにD54の色情報が(R,G,B)=(0,0,0)でかつ1601bのドットD39の色情報が(R,G,B)=(80,80,80)であった場合、出力としてビットマップ1601cにD54に(R,G,B)=(20,20,200)を出力する。つまり1601bのあるドットの色情報が(R,G,B)=(255,255,255)の場合、出力にはビットマップ1601aのドットの色情報をそのまま用い、1601bの任意のドットの色情報が(R,G,B)=(80,80,80)の場合でかつ1601aのドットの色情報が(R,G,B)=(0,0,0)の場合に、出力の色情報に指定の色情報を出力する。実施例の色情報(R,G,B)=(20,20,200)は青成分が強いため色として青に見えることになる。このドットの比較処理をすべてのドットに行った結果1601cのような出力ビットマップが得られ、ユーザの選択領域の文字色が変更される。全てのドットの比較が終了後、1601cのビットマップをレイヤー2として保存する。
Here, it is assumed that the change color of the character by the user is designated blue. In the image processing of this embodiment, the color information of the dots is compared from the coordinates (x, y) 1601 to the lower right (x + 16, y + 16) 1602, and the color information of the bitmap 1601a of
図17にユーザの選択領域の文字色を変更するフローチャートを示す。ステップS1701でスキャン画像部を背景部分と前景部分に分離してそれぞれレイヤー1、レイヤー2として保存する。ステップS1702でユーザからの入力情報を反映させるレイヤー3を作成する。ステップS1703でユーザからの選択領域の入力まで待機する。選択領域の入力確認後、ステップS1704で選択領域の座標を確定する。ステップS1705で選択領域の座標内のビットマップの色情報を任意に定めた値に変更する。ステップS1706で選択領域の文字の変更色のユーザからの入力を待つ。変更色の入力確認後S1707でレイヤー3で色変更された座標点と同じ座標点のレイヤー2が文字の色情報をもつ場合の場合色を指定色に変更し、レイヤー2として保存する。ステップS1708で更新されたレイヤー2とレイヤー1を合成し、ステップS1709ファイル出力する。
FIG. 17 shows a flowchart for changing the character color of the selection area of the user. In step S1701, the scanned image portion is separated into a background portion and a foreground portion and stored as
以上の処理で選択領域の色または選択領域の文字の色を変更された画像は記憶装置で一時的に保管される。保管された画像はネットワークを介して電子ファイルとして送信、又は、デジタルカラー複合機に内蔵された可換記憶媒体に読み出すことも可能である。 The image in which the color of the selected region or the character color of the selected region has been changed by the above processing is temporarily stored in the storage device. The stored image can be transmitted as an electronic file via a network, or read out to a replaceable storage medium built in the digital color multifunction peripheral.
1 デジタルカラー複合機
2 LAN
10 画像処理制御ユニット
11 印刷制御ユニット
12 画像読取制御ユニット
22 構内交換器(PBX)
23、36 表示制御ユニット
24 操作入力制御ユニット
25、38 制御パネルI/F
26 通信ケーブル
31 CPU
32 メモリユニット
33 LAN制御部
34 記憶装置
35 記憶装置制御ユニット
37 操作入力制御ユニット
39 制御パネル通信ユニット
40 表示装置
41、51 操作入力装置
43 各種インターフェイス
50 表示装置
51a タッチパネル
51b キーボード
A 画像処理ユニット部
M 記憶媒体
B 情報処理ユニット部
P 操作パネル
1
DESCRIPTION OF
23, 36
26
32
Claims (4)
前記読み取り手段により読み取った画像を、文字部と背景部に分離する手段と、
前記文字部と背景部を合成した画像を表示するタッチパネル表示手段と、
前記表示手段に表示された表示画像の一部又は全部の色を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された領域の色を変更する手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 Image reading means for reading an image from a medium;
Means for separating an image read by the reading means into a character portion and a background portion;
Touch panel display means for displaying an image obtained by combining the character portion and the background portion;
Selecting means for selecting part or all of the color of the display image displayed on the display means;
An image processing apparatus comprising: means for changing a color of an area selected by the selection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183251A JP2007006084A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183251A JP2007006084A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007006084A true JP2007006084A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37691263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183251A Withdrawn JP2007006084A (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007006084A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236204A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kyocera Mita Corp | Image processing apparatus |
JP2011155487A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183251A patent/JP2007006084A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236204A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kyocera Mita Corp | Image processing apparatus |
JP2011155487A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3226109B2 (en) | Image processing device | |
JP2008236204A (en) | Image processing apparatus | |
JP2005064704A (en) | Image processing apparatus, program, and storage medium | |
CN104427182A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US10382635B2 (en) | Image processing device and non-transitory recording medium | |
JP5084959B2 (en) | Data processing apparatus and control method thereof | |
US7337397B2 (en) | Separation, transmission and display of character and non-character data | |
JP2010125778A (en) | Printing apparatus and program | |
JP2008271091A (en) | Image distribution device, and image forming apparatus | |
JP2007006084A (en) | Image processor | |
JP2010125779A (en) | Printing apparatus and program | |
JP4512633B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP4141923B2 (en) | Color image processing device | |
JP2010021848A (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
JP6983687B2 (en) | Devices, methods, and programs for setting information related to scanned image data. | |
JP2008311972A (en) | Communication equipment | |
JP5549371B2 (en) | Image generation device, transmission device, image transmission system, and program used therefor | |
JP2009267952A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP4893198B2 (en) | File generation program, image processing apparatus, and file generation method | |
JP4683628B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2007194713A (en) | Image processing apparatus, system, and method, and program | |
JP5062311B2 (en) | Image processing device | |
JP4416168B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPS59123360A (en) | Information communication terminal equipment | |
JP2008092419A (en) | Image processor and image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080902 |