JP2007004863A - Data recording disk driving device and data recording disk driving method - Google Patents

Data recording disk driving device and data recording disk driving method Download PDF

Info

Publication number
JP2007004863A
JP2007004863A JP2005181940A JP2005181940A JP2007004863A JP 2007004863 A JP2007004863 A JP 2007004863A JP 2005181940 A JP2005181940 A JP 2005181940A JP 2005181940 A JP2005181940 A JP 2005181940A JP 2007004863 A JP2007004863 A JP 2007004863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
area
recording disk
data
saving area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005181940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Otsubo
紹二 大坪
Masahiro Muikaichi
正弘 六日市
Chikahisa Uchiumi
慎久 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005181940A priority Critical patent/JP2007004863A/en
Publication of JP2007004863A publication Critical patent/JP2007004863A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data recording disk driving device capable of reducing the power consumption of an HDD. <P>SOLUTION: Two or more non-data areas 104 not having a data track for retracting a head are provided, and a disk control part 109 holds the positions of all the non-data areas 104, respectively calculates the power consumption in the case of moving from a present head position to the non-data areas 104, decides the non-data area having the least power consumption among them as the moving destination of the head 105 and moves the head 105 by an actuator 107. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ハードディスク・ドライブに関し、特に、バッテリーで給電されるディスク駆動の消費電力の低減に関するものである。   The present invention relates to a hard disk drive, and more particularly to reduction of power consumption of a disk drive powered by a battery.

近年、映像・音声データを記録再生することのできる家庭向けの映像音声記録再生装置のストレージとして、大容量で、ビット単価が低く、ランダムアクセス可能なハードディスク・ドライブ(以下、HDD)が採用されている。現在、メディアの径が3.5インチのHDDを使用した据え置きタイプの映像音声記録再生装置が普及している。これは、TV放送などを録画するHDDレコーダーとして知られるものである。HDDとしては、上記の3.5インチ径のメディアを用いたものの他、近年では2.5インチ径、1.8インチ径、0.85インチ径といったより小型で軽量なメディアを用いたものまで普及してきている。また、小型のHDDは、携帯型音楽プレーヤーや携帯電話などにも用いられている。   In recent years, hard disk drives (hereinafter referred to as HDDs) that can be accessed at random with a large capacity, a low unit price per bit, have been adopted as storage for video / audio recording and playback devices for homes that can record and play back video and audio data. Yes. Currently, stationary type video / audio recording / reproducing apparatuses using HDDs having a media diameter of 3.5 inches are widespread. This is known as an HDD recorder for recording TV broadcasts and the like. In addition to the above-mentioned HDDs that use 3.5 inch diameters, HDDs that use smaller and lighter media such as 2.5 inch, 1.8 inch, and 0.85 inch diameters in recent years. It has become widespread. Small HDDs are also used in portable music players and mobile phones.

このような携帯型音楽プレーヤーや携帯電話、携帯情報端末(PDA)などモバイルタイプの映像音声記録再生装置(以降、モバイル機器)は、バッテリー動作時間が長くなればなるほど、その利便性について飛躍的な向上を見込める。また、モバイル機器の電力は主としてハードディスクの駆動機構で消費される。   Mobile video / audio recording / playback devices (hereinafter referred to as mobile devices) such as portable music players, mobile phones, and personal digital assistants (PDAs) have a dramatic increase in convenience as the battery operating time becomes longer. Expect improvement. Further, the power of the mobile device is mainly consumed by the hard disk drive mechanism.

ハードディスクの駆動に関する電力低減のための技術として、節電型動作モードを用いた電力管理方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、ヘッドが読取り、書込み、またはシークしない場合、ヘッドはヘッドパーキング位置に移動し、サーボ系回路への電源供給を停止する。さらに長時間、ヘッドが読取り、書込み、またはシークしない場合、ディスクは回転を停止する。また、節電型動作モードへの遷移を過去のアクセスパターンの確率から予測して決定することで、効率的な節電型モードへの遷移を行っていた。
特開平9−17099号公報
As a technique for reducing power related to driving of a hard disk, a power management method using a power-saving operation mode is disclosed (for example, see Patent Document 1). That is, when the head does not read, write, or seek, the head moves to the head parking position and stops supplying power to the servo system circuit. If the head does not read, write, or seek for an extended period of time, the disk stops spinning. Further, the transition to the power saving mode is performed by predicting and determining the transition to the power saving mode from the probability of the past access pattern.
JP-A-9-17099

しかしながら、前記従来の技術では、ヘッドのデータ領域からヘッドパーキング位置への移動や、ヘッドパーキング位置から次のアクセスデータ領域への移動に要する消費電力について考慮しておらず、ヘッドの移動(以下シーク)期間が長いほど、HDDはヘッドを移動させるためのアクチュエータ、及びアクチュエータに接続されたサーボ制御回路の電力消費量が増大するという課題を有していた。   However, the conventional technology does not consider the power consumption required for the movement of the head from the data area to the head parking position or the movement from the head parking position to the next access data area. ) The longer the period, the HDD has a problem that the power consumption of the actuator for moving the head and the servo control circuit connected to the actuator increases.

本発明は、前記従来の課題を解決するもので、HDDの消費電力をより低減させるための方法及び装置を提供することを目的とする。   The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a method and apparatus for further reducing the power consumption of an HDD.

前記従来の課題を解決するために、本発明のデータ記録ディスク駆動装置は、データを格納する複数のデータトラックを有する記録ディスクへのデータの読み書きを行なうデータ記録ディスク駆動装置であって、前記ディスクへのデータの読み書きを行うヘッドを待避するための二箇所以上のヘッド待避領域と、前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御するディスク制御手段を備え、前記ディスク制御手段は、前記ヘッド待避領域の位置を保持する領域情報保持手段と、ヘッドの現在位置に基づいて、ヘッドを待避させるための前記ヘッド待避領域を選択する選択手段と、前記選択手段で選択した前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御する移動手段とを有し、ヘッドの待避領域を選択することで、消費電力を削減することができる。   In order to solve the above-described conventional problems, a data recording disk drive apparatus according to the present invention is a data recording disk drive apparatus for reading and writing data from and on a recording disk having a plurality of data tracks for storing data, Two or more head evacuation areas for evacuating a head for reading and writing data to the head, and disk control means for controlling movement of the head to the head evacuation area, the disk control means comprising the head evacuation area Area information holding means for holding the position of the head, selection means for selecting the head saving area for saving the head based on the current position of the head, and the head to the head saving area selected by the selection means Power consumption can be reduced by selecting a head save area.

本発明のデータ記録ディスク駆動装置によれば、ヘッドを待避させる際に必要な移動距離を減少させることが可能となり、それによってHDDの消費電力を低減させることができる。   According to the data recording disk drive apparatus of the present invention, it is possible to reduce the moving distance required when the head is retracted, thereby reducing the power consumption of the HDD.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明は、節電モードにおけるヘッドのシーク距離を短くするため、ヘッドを待避させる非データ領域をディスク上に2箇所以上設けることにより、ヘッドを待避させる場合、複数のヘッド待避領域のうち、現在のヘッド位置から移動に伴う消費電力が最も小さいヘッド待避領域にヘッドを移動する。   In order to shorten the seek distance of the head in the power saving mode, the present invention provides two or more non-data areas on the disk to save the head. The head is moved from the head position to the head saving area where the power consumption associated with the movement is the smallest.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の構成図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a configuration diagram of a data recording disk drive apparatus according to an embodiment of the present invention.

データ記録ディスク駆動装置101は、データを格納する少なくとも一枚以上のディスク102、ディスク102を回転するためのスピンドルモータ106、ディスク102にデータの読み書きを行うヘッド105、ヘッド105をディスク102上のそれぞれのトラックへ移動させるアクチュエータ107、これらの制御を行うディスク制御部109、ホスト112から要求されたコマンドを受け付けるインターフェース108、インターフェース108で受け付けた複数のコマンドを保持するコマンドキュー111、読み書きするデータを一時的に保持するバッファ110を含み、更にディスク102はデータトラックを有するデータ領域103の他に、データトラックを有さない非データ領域104を2箇所以上有する。   The data recording disk drive device 101 includes at least one disk 102 for storing data, a spindle motor 106 for rotating the disk 102, a head 105 for reading / writing data from / to the disk 102, and a head 105 on the disk 102. Actuator 107 to be moved to the track, disk control unit 109 for controlling these, interface 108 for receiving commands requested from the host 112, command queue 111 for holding a plurality of commands received by the interface 108, temporarily reading and writing data In addition to the data area 103 having data tracks, the disk 102 has two or more non-data areas 104 having no data tracks.

データ記録ディスク駆動装置101がCSS(接触開始/停止)方式である場合、ディスク102が回転していない場合にヘッド105を着地させておくためのCSSゾーンを有するが、本実施の形態では、非データ領域104の一部、または全てに、CSSゾーンを用いてもよい。   In the case where the data recording disk drive device 101 is a CSS (contact start / stop) system, it has a CSS zone for landing the head 105 when the disk 102 is not rotating. A CSS zone may be used for a part or all of the data area 104.

ディスク制御部109は、領域情報保持部301と、選択部302と、移動部303を備え、領域情報保持部301は、全ての非データ領域104の位置を保持する。非データ領域104の位置は、トラック番号として保持していても良いし、半径方向の最内周からの距離として保持していても良い。選択部302は、ヘッドの現在位置に基づいて、前記領域情報保持部301に保持されている複数の非データ領域の中から、移動先の非データ領域を選択する。移動部303は、選択部302が選択した非データ領域へのヘッドの移動をアクチュエータ107に指示することで、移動を制御する。   The disk control unit 109 includes an area information holding unit 301, a selection unit 302, and a moving unit 303. The area information holding unit 301 holds the positions of all the non-data areas 104. The position of the non-data area 104 may be held as a track number, or may be held as a distance from the innermost circumference in the radial direction. The selection unit 302 selects a non-data area as a movement destination from among a plurality of non-data areas held in the area information holding unit 301 based on the current position of the head. The movement unit 303 controls the movement by instructing the actuator 107 to move the head to the non-data area selected by the selection unit 302.

また、非データ領域104の一部を、IDゾーンと呼ばれるディスク内径の非データ領域としてもよいし、セーフゾーンと呼ばれるヘッド105とディスク面を高度に保つことを目的とした領域としてもよい。   Further, a part of the non-data area 104 may be a non-data area of the inner diameter of the disk called an ID zone, or may be an area called a safe zone intended to keep the head 105 and the disk surface at a high level.

ディスク制御装置109は、具体的にはマイクロプロセッサ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を用いて実現される。   Specifically, the disk control device 109 is realized using a microprocessor, a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory).

また、データ記録ディスク駆動装置101はCSS方式としたが、ディスクが非回転時にヘッド205がディスク面ではなくランプ上にパーキングされるロード式であってもよい。この場合、例えば、ディスク外部とディスク内部に2個のランプを有するだけでなく、1個以上のランプに加え、ディスク上に1箇所以上の非データ領域を有する構成でもよい。更に、この非データ領域にCSSゾーン、IDゾーン、及びセーフゾーンを用いてもよい。   Further, although the data recording disk drive device 101 is of the CSS system, it may be of a load system in which the head 205 is parked on the ramp instead of the disk surface when the disk is not rotating. In this case, for example, not only two lamps may be provided outside and inside the disk, but also one or more non-data areas may be provided on the disk in addition to one or more lamps. Further, a CSS zone, an ID zone, and a safe zone may be used for this non-data area.

本発明の実施の形態におけるディスク制御部109の動作を下記に説明する。なお、下記では、ランプも非データ領域として取り扱う。   The operation of the disk control unit 109 in the embodiment of the present invention will be described below. In the following, the ramp is also treated as a non-data area.

図3は、現在のヘッド位置から最も近くの非データ領域104にヘッド105を待避させる場合の処理フローである。   FIG. 3 is a processing flow when the head 105 is retracted to the non-data area 104 nearest from the current head position.

まず、ディスク制御部109は、節電モードの処理を開始する(ステップS301)。   First, the disk control unit 109 starts a power saving mode process (step S301).

選択部302は、領域情報保持部301に保持されている全ての非データ領域104の情報を用いて、ディスク現在のヘッド位置から全ての非データ領域104までヘッド105を移動した場合の消費電力をそれぞれ計算する(ステップS302)。図5は、ヘッドの移動距離に対する単位あたりの消費電力の特性を示したグラフである。一般にヘッド移動開始直後のヘッド移動距離に伴う単位距離あたりの消費電力は、平均的な移動消費電力よりも大きく、非線形な特徴を有する(非線形ゾーン)。そのため、ヘッドの移動距離から消費電力を線形に計算可能なa点より短い移動距離に対する消費電力を求めるため、ディスク制御部109は移動距離に対する非線形ゾーンの消費電力のテーブルを保有し、利用する。a点以降の消費電力については、距離から線形に計算する。もちろん、非線形ゾーンの消費電力をモデル化して計算しても良いし、a点以降の消費電力もテーブルを利用して計算しても良い。   The selection unit 302 uses the information of all the non-data areas 104 held in the area information holding unit 301 to calculate the power consumption when the head 105 is moved from the current head position of the disk to all the non-data areas 104. Each is calculated (step S302). FIG. 5 is a graph showing characteristics of power consumption per unit with respect to the moving distance of the head. In general, the power consumption per unit distance associated with the head movement distance immediately after the start of head movement is larger than the average movement power consumption and has non-linear characteristics (non-linear zone). Therefore, in order to obtain the power consumption for the movement distance shorter than the point a where the power consumption can be calculated linearly from the movement distance of the head, the disk control unit 109 holds and uses a table of power consumption of the nonlinear zone with respect to the movement distance. The power consumption after point a is calculated linearly from the distance. Of course, the power consumption in the non-linear zone may be modeled and calculated, or the power consumption after the point a may be calculated using a table.

選択部302は、非データ領域104までの移動した場合の消費電力をそれぞれ計算した後、それらの中で最も消費電力が小さい非データ領域をヘッド105の移動先として決定し、移動部303は、アクチュエータ107に指示し、選択部302が決定した移動先へ、ヘッド105を移動させ(ステップS303)、処理を終了する(ステップS304)。   After selecting the power consumption when moving to the non-data area 104, the selection unit 302 determines the non-data area with the lowest power consumption among them as the movement destination of the head 105, and the movement unit 303 The actuator 107 is instructed, the head 105 is moved to the destination determined by the selection unit 302 (step S303), and the process is terminated (step S304).

ステップS302で、消費電力を計算する代わりにヘッド105と各非データ領域104までの距離を求め、ステップS303として最も距離が短い非データ領域にヘッド105を待避することとしても良い。この方法はヘッド105の移動に対する消費電力が線形に近い場合に、少ない計算量でヘッド105の待避先を決定することができる。   In step S302, instead of calculating power consumption, the distance between the head 105 and each non-data area 104 may be obtained, and in step S303, the head 105 may be saved in the non-data area with the shortest distance. This method can determine the save destination of the head 105 with a small amount of calculation when the power consumption for the movement of the head 105 is nearly linear.

以上により、ヘッドを待避させる際に必要な移動距離を減少させることが可能となり、それによってHDDの消費電力を低減させることができる。   As described above, it is possible to reduce the travel distance required when the head is retracted, thereby reducing the power consumption of the HDD.

尚、図1において非データ領域104は最内周とディスクの中間位置に配置しているが、本発明における配置位置による効果は図1の例によらない。例えば、データ最内周とデータ最外周に非データ領域104を配置した場合は、ヘッドがデータ領域間を連続的に移動可能であり、シーク距離を減らすことができる。また、3箇所以上の非データ領域を配置した場合、ヘッドの待避に必要なシーク距離を更に減らすことできる。   In FIG. 1, the non-data area 104 is arranged at the middle position between the innermost circumference and the disk, but the effect of the arrangement position in the present invention does not depend on the example of FIG. For example, when the non-data area 104 is arranged on the innermost data circumference and the outermost data circumference, the head can continuously move between the data areas, and the seek distance can be reduced. Further, when three or more non-data areas are arranged, the seek distance necessary for the head saving can be further reduced.

(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の構成図であり、図1との違いは、ディスク制御部209に、アクセス位置選択部404を備えることである。また、図1では、CSS方式の一例を示したが、図2では、ディスクが非回転時にヘッド205がディスク面ではなくランプ上にパーキングされるロード式の一例を示している。
(Embodiment 2)
FIG. 2 is a configuration diagram of the data recording disk drive apparatus according to the embodiment of the present invention. The difference from FIG. 1 is that the disk control unit 209 includes an access position selection unit 404. FIG. 1 shows an example of the CSS system, but FIG. 2 shows an example of a load type in which the head 205 is parked on the ramp instead of the disk surface when the disk is not rotating.

データ記録ディスク駆動装置201は、データを格納する少なくとも一枚以上のディスク202とディスク202を回転するためのスピンドルモータ206、ディスク202データの読み書きを行うヘッド205、ヘッド205をディスク上のそれぞれのトラックへ移動させるアクチュエータ207、これらの制御を行うディスク制御部209、ホスト212から要求されたコマンドを受け付けるインターフェース208、読み書きするデータを一時的に保持するバッファ210を含み、ディスク202外部とディスク202内部に2個のランプ204(非データ領域)を有する。   The data recording disk drive device 201 includes at least one disk 202 for storing data, a spindle motor 206 for rotating the disk 202, a head 205 for reading / writing the disk 202 data, and a head 205 for each track on the disk. Including an actuator 207 to be moved to, a disk control unit 209 for controlling these, an interface 208 for receiving a command requested from the host 212, and a buffer 210 for temporarily storing data to be read and written. It has two lamps 204 (non-data area).

ディスク制御部209は、領域情報保持部401と、選択部402と、移動部403と、アクセス位置選択部404を備え、領域情報保持部401は、全ての非データ領域204の位置を保持する。非データ領域204の位置は、トラック番号として保持していても良いし、半径方向の最内周からの距離として保持していても良い。アクセス位置選択部404は、コマンドキュー211に保持されているコマンドに基づいて、ディスク上の次のアクセス位置を決定する。選択部402は、ヘッドの現在位置に基づいて、前記領域情報保持部401に保持されている複数の非データ領域の中から、移動先の非データ領域を選択する。移動部403は、選択部402が選択した非データ領域またはアクセス位置選択部404が決定したアクセス位置へのヘッドの移動をアクチュエータ207に指示することで、移動を制御する。   The disk control unit 209 includes an area information holding unit 401, a selecting unit 402, a moving unit 403, and an access position selecting unit 404. The area information holding unit 401 holds the positions of all non-data areas 204. The position of the non-data area 204 may be held as a track number, or may be held as a distance from the innermost circumference in the radial direction. The access position selection unit 404 determines the next access position on the disk based on the command held in the command queue 211. The selection unit 402 selects a non-data area as a movement destination from a plurality of non-data areas held in the area information holding unit 401 based on the current position of the head. The movement unit 403 controls the movement by instructing the actuator 207 to move the head to the non-data area selected by the selection unit 402 or the access position determined by the access position selection unit 404.

また、データ記録ディスク駆動装置201はロード式としたが、CSS方式でもよい。更に、1個以上のランプに加え、ディスク202上に1箇所以上の非データ領域を有してもよい。もちろん、この非データ領域にCSSゾーン、IDゾーン、及びセーフゾーンを用いてもよい。   The data recording disk drive 201 is a load type, but it may be a CSS type. Further, one or more non-data areas may be provided on the disk 202 in addition to one or more lamps. Of course, a CSS zone, an ID zone, and a safe zone may be used for this non-data area.

図4は、現在のヘッド位置と次にアクセスする位置を考慮し、より消費電力を低減させるようにヘッド205を非データ領域204に待避させる場合の処理フローである。   FIG. 4 is a processing flow when the head 205 is retracted to the non-data area 204 so as to further reduce power consumption in consideration of the current head position and the next access position.

まず、現在ヘッダは、あるデータトラックを読み出した直後であるとし、ディスク制御部209は、節電モードの処理を開始する(ステップS401)。   First, it is assumed that the current header is immediately after reading a certain data track, and the disk control unit 209 starts processing in the power saving mode (step S401).

アクセス位置選択部404は、ホスト212からのコマンドを保持するコマンドキュー211から、次に実行するアクセスを選択する(ステップS402)。このアクセス位置選択処理は、一般的にはホスト212からコマンドを要求された順番にFIFOで選択されるが、近年のHDDでは、エレベーターシークと呼ばれる、ヘッド205のシーク距離が短くなる順番にコマンド実行順序の入れ替えを行うことによりコマンド実行速度を向上させ、消費電力も低減させることが多い。アクセス位置選択処理は、本分野では一般的な処理方法であり、本発明ではどのような処理であってもよいため、詳細な説明は省略する。   The access location selection unit 404 selects the next access to be executed from the command queue 211 that holds commands from the host 212 (step S402). This access position selection processing is generally selected by FIFO in the order in which commands are requested from the host 212, but in recent HDDs, command execution is performed in the order in which the seek distance of the head 205 is shortened, which is called elevator seek. By changing the order, the command execution speed is often improved and the power consumption is also reduced. The access location selection processing is a general processing method in this field, and any processing may be performed in the present invention, and thus detailed description thereof is omitted.

次に、アクセス位置選択部404は、ステップS402で選択したアクセスをすぐに実行する必要性があるかどうかを判別する。前述のエレベーターシークの原理からもわかるように、ホスト212のコマンド要求に対して逐次的にアクセスを行うよりも、ある程度コマンドをコマンドキュー211に保持した後、まとめて処理を行った方が効率がよい。コマンドを実行するタイミングは、保持したコマンド数やキャッシュしたデータ量などにより決定する。また、HDDレコーダーなどに用いられるAV用HDDでは、コマンドには実行完了期限情報が付加されてホスト212から要求される。これらの時間情報もコマンドを実行するタイミングを決定する要素の一つとなる。コマンド実行タイミングは、本分野では一般的な処理方法であり、本発明ではどのような処理であってもよいため、詳細な説明は省略する。   Next, the access location selection unit 404 determines whether it is necessary to immediately execute the access selected in step S402. As can be seen from the above-described principle of elevator seek, it is more efficient to perform processing after holding commands in the command queue 211 to some extent rather than sequentially accessing the command requests of the host 212. Good. The timing for executing a command is determined by the number of commands held, the amount of cached data, and the like. Also, in an AV HDD used for an HDD recorder or the like, execution completion time limit information is added to the command and requested from the host 212. Such time information is also one of the elements that determine the timing of executing the command. The command execution timing is a general processing method in this field, and any processing may be performed in the present invention, and thus detailed description thereof is omitted.

ステップS403において、すぐにアクセスを行うことが決定された場合(ステップS403:Y)、移動部403は、アクチュエータ107に指示し、アクセス位置選択部404が決定したアクセス位置へ、ヘッド105を移動させ、アクセスが行われる(ステップS407)。   If it is determined in step S403 that access is to be performed immediately (step S403: Y), the moving unit 403 instructs the actuator 107 to move the head 105 to the access position determined by the access position selecting unit 404. Is accessed (step S407).

アクセス実行後、選択部302は、コマンドキュー111にコマンドがあるかどうか判断され(ステップS408)、コマンドがない場合(ステップS408:Y)、処理は終了する(ステップS409)。コマンドキュー111にコマンドがある場合(ステップS408:N)は、S402に戻る。   After executing the access, the selection unit 302 determines whether there is a command in the command queue 111 (step S408). If there is no command (step S408: Y), the process ends (step S409). If there is a command in the command queue 111 (step S408: N), the process returns to S402.

ステップS403において、すぐにアクセスを実行しないことが決定された場合(ステップS403:N)、選択部302は、現在のヘッド位置と次のアクセス位置から、ヘッド205を待避させる非データ領域を決定する(ステップS404)。   If it is determined in step S403 that access is not immediately executed (step S403: N), the selection unit 302 determines a non-data area in which the head 205 is to be withdrawn from the current head position and the next access position. (Step S404).

非データ領域の決定は、現在のヘッド位置から非データ領域204までヘッド205を移動した場合の消費電力と、非データ領域204から次のアクセス位置までヘッド205を移動した場合の消費電力の合計値を、全ての非データ領域に対してそれぞれ計算する。計算した消費電力の中で、最も消費電力が小さい非データ領域をヘッド205の移動先として決定し、移動部403は、アクチュエータ207に指示し、選択部402が決定した移動先へ、ヘッド205を移動させる(ステップS405)。ステップS404の消費電力の計算において、ヘッド205の移動距離が短い場合に、ヘッド205の消費電力がヘッド205の移動距離に対して非線形となる非線形ゾーンに対して、ディスク制御部209は消費電力テーブルを用いて消費電力を求めることに関しては、ステップS302と同様であるため省略する。   The non-data area is determined by calculating the total power consumption when the head 205 is moved from the current head position to the non-data area 204 and the power consumption when the head 205 is moved from the non-data area 204 to the next access position. Are calculated for all non-data areas, respectively. Of the calculated power consumption, the non-data area with the smallest power consumption is determined as the movement destination of the head 205, and the movement unit 403 instructs the actuator 207 to move the head 205 to the movement destination determined by the selection unit 402. Move (step S405). In the calculation of the power consumption in step S404, the disk control unit 209 uses the power consumption table for a non-linear zone where the power consumption of the head 205 is nonlinear with respect to the movement distance of the head 205 when the movement distance of the head 205 is short. The calculation of power consumption using is the same as in step S302, and is omitted.

ステップS404において、ヘッド205の消費電力の代わりに、現在のヘッド位置から非データ領域までの距離と、非データ領域から次のアクセス位置までの距離の合計値を求め、ステップS405として最も距離が短い非データ領域にヘッド205を待避することとしても良い。この方法はヘッド205の移動に対する消費電力が線形に近い場合に、少ない計算量でヘッド205の待避先を決定することができる。   In step S404, instead of the power consumption of the head 205, the total value of the distance from the current head position to the non-data area and the distance from the non-data area to the next access position is obtained, and the shortest distance is obtained in step S405. The head 205 may be saved in the non-data area. This method can determine the save destination of the head 205 with a small amount of calculation when the power consumption for the movement of the head 205 is nearly linear.

ステップS405においてヘッド205を非データ領域に待避させた後、選択部302は、アクセスを実行するタイミングを判断する(ステップS406)。このタイミングはステップS403と同様であるため、ここでは説明を省略する。   After the head 205 is retracted to the non-data area in step S405, the selection unit 302 determines the timing for executing access (step S406). Since this timing is the same as that in step S403, description thereof is omitted here.

尚、以上の説明ではランプを非データ領域204として扱ったが、ランプの場合、消費電力の計算にランプへのロード/アンロードに伴う省電力を加味しても良い。   In the above description, the lamp is treated as the non-data area 204. However, in the case of a lamp, power saving associated with loading / unloading the lamp may be added to the calculation of power consumption.

以上により、ヘッドを待避させる際に必要な移動距離を減少させることが可能となり、それによってHDDの消費電力を低減させることができる。   As described above, it is possible to reduce the travel distance required when the head is retracted, thereby reducing the power consumption of the HDD.

尚、インターフェース、ディスク制御装置、コマンドキューの各機能は、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスク装置等を用いて実現されるコンピュータシステムであってもよい。   The functions of the interface, the disk control device, and the command queue may be a computer system that is realized using a microprocessor, ROM, RAM, a hard disk device, and the like.

また、ROM又はハードディスク装置は、コンピュータプログラムを記憶している。ディスク制御部の各機能は、前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムを実行することにより実現されてもよい。   The ROM or hard disk device stores a computer program. Each function of the disk control unit may be realized by the microprocessor executing the computer program.

さらには、ディスク制御装置における情報の記憶、コマンドキュー、バッファは、前記RAM及びハードディスク装置を用いて実現されてもよい。   Furthermore, information storage, command queue, and buffer in the disk control device may be realized using the RAM and the hard disk device.

尚、インターフェース、ディスク制御装置、バッファ、コマンドキューの各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現されてもよい。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。   Note that the functional blocks of the interface, the disk control device, the buffer, and the command queue may be typically realized as an LSI that is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.

ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。   The name used here is LSI, but it may also be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.

また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。   Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and implementation with a dedicated circuit or a general-purpose processor is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.

さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。   Further, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. Biotechnology can be applied.

本発明にかかるデータ記録ディスク駆動装置は、ヘッドを待避させる非データ領域をディスク上に2箇所以上有し、移動に伴う消費電力が最も小さいヘッド待避領域にヘッドを移動することが可能であり、ハードディスクを備えたモバイル機器などに有用である。また、家電機器や情報機器、AV機器などの用途にも応用できる。   The data recording disk drive apparatus according to the present invention has two or more non-data areas on the disk for retracting the head, and is capable of moving the head to the head retracting area where the power consumption accompanying movement is the smallest, Useful for mobile devices with hard disks. It can also be applied to uses such as home appliances, information devices, and AV devices.

本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の構成図1 is a configuration diagram of a data recording disk drive device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の構成図1 is a configuration diagram of a data recording disk drive device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の節電モードでのヘッド待避処理を示すフローチャート7 is a flowchart showing head evacuation processing in the power saving mode of the data recording disk drive device according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるデータ記録ディスク駆動装置の節電モードでのヘッド待避処理を示すフローチャート7 is a flowchart showing head evacuation processing in the power saving mode of the data recording disk drive device according to the embodiment of the present invention. ヘッド105の移動距離に対する単位距離あたりの消費電力特性を示す図The figure which shows the power consumption characteristic per unit distance with respect to the moving distance of the head 105

符号の説明Explanation of symbols

101,201 データ記録ディスク駆動装置
102,202 ディスク
103,203 データ領域
104 非データ領域
105,205 ヘッド
106,206 スピンドルモータ
107,207 アクチュエータ
108,208 インターフェース
109,209 ディスク制御部
110,210 バッファ
111,211 コマンドキュー
112,212 ホスト
204 ランプ
101, 201 Data recording disk drive device 102, 202 Disk 103, 203 Data area 104 Non-data area 105, 205 Head 106, 206 Spindle motor 107, 207 Actuator 108, 208 Interface 109, 209 Disk controller 110, 210 Buffer 111, 211 Command queue 112, 212 Host 204 Lamp

Claims (13)

データを格納する複数のデータトラックを有する記録ディスクへのデータの読み書きを行なうデータ記録ディスク駆動装置であって、
前記ディスクへのデータの読み書きを行うヘッドを待避するための二箇所以上のヘッド待避領域と、
前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御するディスク制御手段を備え、
前記ディスク制御手段は、
前記ヘッド待避領域の位置を保持する領域情報保持手段と、
ヘッドの現在位置に基づいて、ヘッドを待避させるための前記ヘッド待避領域を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択した前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御する移動手段とを有することを特徴とするデータ記録ディスク駆動装置。
A data recording disk drive device for reading and writing data to a recording disk having a plurality of data tracks for storing data,
Two or more head evacuation areas for evacuating the head for reading and writing data to and from the disk;
Comprising disk control means for controlling movement of the head to the head withdrawal area;
The disk control means includes
Area information holding means for holding the position of the head saving area;
Selection means for selecting the head saving area for saving the head based on the current position of the head;
A data recording disk drive apparatus comprising: moving means for controlling movement of the head to the head saving area selected by the selection means.
前記選択手段は、現在のヘッド位置から最短距離にあるヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項1に記載のデータ記録ディスク駆動装置。 2. The data recording disk drive device according to claim 1, wherein the selection unit selects a head saving area that is at a shortest distance from a current head position. 前記選択手段は、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へヘッドが移動するのに要するエネルギーが最小となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項1に記載のデータ記録ディスク駆動装置。 2. The data recording disk drive apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects the head saving area so that the energy required for the head to move from the current head position to the head saving area is minimized. . 前記データ記録ディスク駆動装置は、ホストからのコマンド要求を保持するコマンドキューと、
前記コマンドキューに保持されたコマンドから次のアクセス位置を決定するアクセス位置選択手段とを備え、
選択部は、現在のヘッド位置と前記決定したアクセス位置からヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項1に記載のデータ記録ディスク駆動装置。
The data recording disk drive includes a command queue that holds a command request from a host;
Access position selection means for determining a next access position from a command held in the command queue,
2. The data recording disk drive device according to claim 1, wherein the selection unit selects a head saving area from a current head position and the determined access position.
前記選択手段は、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へ移動する距離と、ヘッド待避領域から前記選択したアクセス位置へ移動する距離の合計が最短となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項4に記載のデータ記録ディスク駆動装置。 The selecting means selects the head evacuation area so that the total of the distance moved from the current head position to the head evacuation area and the distance moved from the head evacuation area to the selected access position is the shortest. The data recording disk drive apparatus according to claim 4. 前記選択手段は、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へ移動することにより前記装置が消費するエネルギーと、ヘッド待避領域から前記選択したアクセス位置へ移動することにより前記装置が消費するエネルギーの合計が最小となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項4に記載のデータ記録ディスク駆動装置。 The selection means has a minimum sum of energy consumed by the device by moving from the current head position to the head saving area and energy consumed by the device by moving from the head saving area to the selected access position. 5. The data recording disk drive device according to claim 4, wherein the head saving area is selected so that データを格納する複数のデータトラックを有する記録ディスクへのデータ読み書きを行なうデータ記録ディスク駆動装置の制御方法であって、
前記記録ディスクへのデータの読み書きを行うヘッドを待避するための二箇所以上のヘッド待避領域を、前記記録ディスクまたは前記データ記録ディスク駆動装置が有しており、
ヘッドの現在位置に基づいて、ヘッドを待避させるための前記ヘッド待避領域を選択するヘッド待避領域選択ステップと、
前記ヘッド待避領域選択ステップで選択した前記ヘッド待避領域にヘッドを移動する移動ステップを備えたデータ記録ディスク駆動方法。
A method for controlling a data recording disk drive device for reading and writing data to a recording disk having a plurality of data tracks for storing data,
The recording disk or the data recording disk drive device has two or more head evacuation areas for evacuating a head for reading and writing data to and from the recording disk,
A head saving area selecting step for selecting the head saving area for saving the head based on the current position of the head;
A data recording disk driving method comprising a moving step of moving a head to the head saving area selected in the head saving area selection step.
前記ヘッド待避領域選択ステップは、現在のヘッド位置から最短距離にあるヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項7に記載のデータ記録ディスク駆動方法。 8. The data recording disk driving method according to claim 7, wherein the head saving area selection step selects a head saving area that is at the shortest distance from the current head position. 前記ヘッド待避領域選択ステップは、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へヘッドが移動するのに要するエネルギーが最小となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項7に記載のデータ記録ディスク駆動方法。 8. The data recording according to claim 7, wherein the head saving area selecting step selects the head saving area so that the energy required for the head to move from the current head position to the head saving area is minimized. Disk drive method. 前記データ記録ディスク駆動装置は、ホストからのコマンド要求を保持するコマンドキューを有し、
前記コマンドキューに保持されたコマンドから次のアクセス位置を決定するアクセス位置選択ステップを更に備え、
前記ヘッド待避領域選択ステップは、現在のヘッド位置と前記アクセス位置選択ステップにより選択した位置からヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
The data recording disk drive has a command queue for holding command requests from the host,
An access position selection step of determining a next access position from the command held in the command queue;
8. The control method according to claim 7, wherein the head saving area selecting step selects a head saving area from a current head position and a position selected by the access position selecting step.
前記ヘッド待避領域選択ステップは、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へ移動する距離と、ヘッド待避領域から前記アクセス位置選択ステップにより選択した位置へ移動する距離の合計が最短となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項10に記載の制御方法。 The head evacuation area selecting step includes a head evacuation area so that a sum of a distance moving from the current head position to the head evacuation area and a distance moving from the head evacuation area to the position selected by the access position selection step is minimized. The control method according to claim 10, wherein: is selected. 前記ヘッド待避領域選択ステップは、現在のヘッド位置からヘッド待避領域へ移動することにより当該装置が消費するエネルギーと、ヘッド待避領域から前記アクセス位置選択ステップにより選択した位置へ移動することにより当該装置が消費するエネルギーの合計が最小となるようにヘッド待避領域を選択することを特徴とする請求項10に記載の制御方法。 In the head saving area selection step, the energy consumed by the apparatus by moving from the current head position to the head saving area and the apparatus moving from the head saving area to the position selected by the access position selection step The control method according to claim 10, wherein the head evacuation area is selected so that the total energy consumed is minimized. データを格納する複数のデータトラックを有する記録ディスクへのデータの読み書きを行なうデータ記録ディスク駆動制御の集積回路であって、
前記ディスクへのデータの読み書きを行うヘッドを待避するための二箇所以上のヘッド待避領域と、
前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御するディスク制御手段を備え、
前記記録ディスク制御手段は、
前記ヘッド待避領域の位置を保持する領域情報保持手段と、
ヘッドの現在位置に基づいて、ヘッドを待避させるための前記ヘッド待避領域を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択した前記ヘッド待避領域へのヘッドの移動を制御する移動手段とを有することを特徴とする集積回路。
An integrated circuit for data recording disk drive control for reading and writing data to a recording disk having a plurality of data tracks for storing data,
Two or more head evacuation areas for evacuating the head for reading and writing data to and from the disk;
Comprising disk control means for controlling movement of the head to the head withdrawal area;
The recording disk control means includes
Area information holding means for holding the position of the head saving area;
Selection means for selecting the head saving area for saving the head based on the current position of the head;
An integrated circuit comprising: moving means for controlling movement of the head to the head saving area selected by the selecting means.
JP2005181940A 2005-06-22 2005-06-22 Data recording disk driving device and data recording disk driving method Pending JP2007004863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181940A JP2007004863A (en) 2005-06-22 2005-06-22 Data recording disk driving device and data recording disk driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181940A JP2007004863A (en) 2005-06-22 2005-06-22 Data recording disk driving device and data recording disk driving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004863A true JP2007004863A (en) 2007-01-11

Family

ID=37690334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181940A Pending JP2007004863A (en) 2005-06-22 2005-06-22 Data recording disk driving device and data recording disk driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004863A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9117482B1 (en) Hybrid drive changing power mode of disk channel when frequency of write data exceeds a threshold
US7664884B2 (en) Media drive that creates a transfer unnecessary period, and power saving method thereof
US7853761B2 (en) Classifying write commands into groups based on cumulated flush time
US8782334B1 (en) Hybrid drive copying disk cache to non-volatile semiconductor memory
KR101474344B1 (en) Method for controlling cache flush and data storage system using the same
US8560759B1 (en) Hybrid drive storing redundant copies of data on disk and in non-volatile semiconductor memory based on read frequency
US20060233077A1 (en) Method of protecting data on recording medium and recording medium storing program for executing the method
KR101541037B1 (en) Method for preserving data of hard disk drive
EP1566797B1 (en) Method of controlling the idle mode of hard disc drives and apparatus therefor
JP2009020986A (en) Disk drive apparatus, and method for storing table for managing data in nonvolatile semiconductor memory in disk drive apparatus
JP2008034085A (en) Disk drive unit equipped with nonvolatile memory having a plurality of operation modes
JP2007200537A (en) Hybrid disk drive and method of controlling data of hybrid disk drive
US20080046660A1 (en) Information recording apparatus and control method thereof
JP2006139902A (en) Recording density varying method of data recording medium, disk drive using the same, setting method of recording density, and data recording method
US20160378357A1 (en) Hybrid storage device and method for operating the same
KR20100030992A (en) A hybrid hard disk drive for reading files having specified conditions rapidly, and a control method adapted to the same, a recording medium adapted to the same
US8117491B2 (en) Disk-drive device and method for error recovery thereof
US8032699B2 (en) System and method of monitoring data storage activity
JP4919983B2 (en) Data storage device and data management method in data storage device
JP2007004863A (en) Data recording disk driving device and data recording disk driving method
US20100153635A1 (en) Storage device with expandable solid-state memory capacity
JP2009237902A (en) Recording device and its control method
JP2009223955A (en) Power source voltage supply circuit and disk device
JPWO2008129616A1 (en) Storage device, storage device control device, and storage device control method
CN117746912A (en) Magnetic disk device