JP2006527179A - (Meth) acrylic acid esters of alkylenylene glycol and uses thereof - Google Patents

(Meth) acrylic acid esters of alkylenylene glycol and uses thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2006527179A
JP2006527179A JP2006508273A JP2006508273A JP2006527179A JP 2006527179 A JP2006527179 A JP 2006527179A JP 2006508273 A JP2006508273 A JP 2006508273A JP 2006508273 A JP2006508273 A JP 2006508273A JP 2006527179 A JP2006527179 A JP 2006527179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
ester
weight
optionally
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508273A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リーゲル ウルリヒ
トーマス ダニエル
ヴァイスマンテル マティーアス
エリオット マルク
フンク リューディガー
ラインホルト シュヴァルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2003/005953 external-priority patent/WO2003104300A1/en
Priority claimed from DE2003158369 external-priority patent/DE10358369A1/en
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006527179A publication Critical patent/JP2006527179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

本発明は式(I)[式中、AOはそれぞれのAOに関して相互に無関係に−O−CHR3−CHR4−または−CHR3−CHR4−O−を表し、その際、R3およびR4は相互に無関係にH、線状もしくは分枝鎖状のC1〜C8−アルキルを表し、p1は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、p2は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100であり、R1、R2は相互に無関係にHまたはCH3であり、その際、少なくとも(AO)p1中の1のAOに関して、ならびに(AO)p2中の少なくとも1のAOに関しては、R3およびR4は両方が同時にHを表すことはない]のポリアルコキシル化されたグリコールの新規の(メタ)アクリルエステル、該エステルの簡素化された製造方法およびこれにより得られる反応混合物の使用に関する。The present invention relates to a compound of formula (I) [wherein AO independently represents -O-CHR3-CHR4- or -CHR3-CHR4-O- with respect to each AO, wherein R3 and R4 are independent of each other. H, linear or branched C1-C8-alkyl, p1 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35, and p2 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35, and n is 1, 2, 3, 4, 5, 6 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, and R1, R2 are independently H or CH3, with at least one AO in (AO) p1 And (AO) for at least one AO in p2, R3 and R4 do not both represent H at the same time] a novel (meth) acrylic ester of a polyalkoxylated glycol, a simplified form of the ester And the use of the reaction mixture obtained thereby.

Description

本発明はポリアルコキシル化されたグリコールの新規の(メタ)アクリルエステル、該エステルの簡素化された製造方法およびこうして得られた反応混合物の使用に関する。   The present invention relates to a novel (meth) acrylic ester of a polyalkoxylated glycol, a simplified process for the preparation of the ester and the use of the reaction mixture thus obtained.

膨潤性のヒドロゲル形成ポリマー、いわゆる高吸収体(高吸水性ポリマー、SAP)は従来技術から公知である。これはイオン性であっても非イオン性であってもよいフレキシブルな親水性ポリマーの網状構造である。これらは水性の液体を吸収し、かつ結合してヒドロゲルを形成し、従ってタンポン、おむつ、生理用品、失禁用品、子供用のトレーニングパンツ、靴の中敷きを製造するために、および体液を吸収する際のその他の衛生用品のために有利に使用される。高吸収体はさらに、液体、特に水または水性の溶液を吸収するその他の技術分野でも使用される。これらの分野はたとえば貯蔵、包装、輸送(水に敏感な物品、たとえば生花の輸送、衝撃保護の包装材料)、食料品分野(魚、生肉の輸送、鮮魚/生肉の包装における水、血液の吸収)、医学(創傷用硬膏剤、火傷用の包帯のため、またはその他の湿潤性の創傷のための吸水性材料)、化粧品(製薬化学薬品および医薬のための担体材料、リウマチ用硬膏剤、超音波用ゲル、冷却用ゲル、化粧品増粘剤、日焼け止め)、水中油型もしくは油中水型エマルションのための増粘剤、テキスタイル(手袋、スポーツ用衣料品、テキスタイルにおける水分調節、靴の中敷き)、化学工業的な適用(有機反応のための触媒、大きな機能性分子(酵素)の固定、凝集形成のための接着剤、蓄熱器、濾過助剤、ポリマー積層体における親水性成分、分散剤、液化剤)、土木建築および建設、インストレーション(粉末射出成形、粘土ベースのプラスター、振動防止媒体、水分の多い地中でのトンネル掘削の際の助剤、ケーブル外被)、水処理、廃棄物処理(特に水性廃棄物の固化)、水分離(霜取り剤、再使用可能な土嚢)、クリーニング、農産業(潅漑、雪解け水および降水の保持、コンポスト化添加剤、菌類/昆虫による被害からの森林保護、植物の作用物質の遅延された放出)、防火(火花の飛散)(SAPゲルによる家屋の被覆もしくは家屋の壁の覆い、というのも、水は極めて高い熱容量を有しているため、引火を防止することができる;火災、たとえば森林火災の際のSAPゲルの噴霧)、熱可塑性ポリマーの同時押出剤(多層フィルムの親水化)、水を吸収することができるフィルムおよび熱可塑性成形体の製造(たとえば雨水および結露水を貯蔵する農業用フィルム)、湿ったフィルムで包装することができる果菜類の鮮度維持のためのSAP含有フィルム、SAPは結露を形成することなく果菜類から放出される水を貯蔵し、かつ水を部分的に再び果菜類に放出するので、腐敗も萎凋も生じない。たとえば肉、魚、家禽、果物および野菜のような食料品の包装のためのSAP−ポリスチレン同時押出成形体)、作用物質調製物における担体物質(医薬品、農薬)。衛生用品では高吸収体は通常、その他の材料として特に繊維(セルロース繊維)を含む、いわゆる吸収性芯材中に存在し、該繊維は一種の液体貯蔵部材として自発的に衝突する液体量を中間的に貯蔵し、かつ吸収性芯材において高吸収体への体液の良好な流路形成を保証すべきである。   Swellable hydrogel-forming polymers, so-called superabsorbents (superabsorbent polymers, SAP) are known from the prior art. This is a flexible hydrophilic polymer network that may be ionic or non-ionic. They absorb aqueous fluids and combine to form hydrogels, thus to produce tampons, diapers, sanitary products, incontinence products, children's training pants, shoe insoles, and when absorbing body fluids It is advantageously used for other hygiene products. Superabsorbers are also used in other technical fields that absorb liquids, especially water or aqueous solutions. These areas are for example storage, packaging, transport (water sensitive goods such as fresh flower transport, impact protection packaging materials), food products (fish, raw meat transport, fresh fish / raw meat packaging water, blood absorption ), Medicine (for wound plasters, for wound dressings or other water-absorbing materials for wet wounds), cosmetics (carrier materials for pharmaceutical chemicals and pharmaceuticals, rheumatic plasters, super Sonic gel, cooling gel, cosmetic thickener, sunscreen), thickener for oil-in-water or water-in-oil emulsion, textiles (gloves, sports clothing, moisture control in textiles, insoles of shoes) ), Chemical industrial applications (catalysts for organic reactions, fixation of large functional molecules (enzymes), adhesives for the formation of aggregates, heat accumulators, filter aids, hydrophilic components in polymer laminates, dispersants , Agent), civil engineering and construction, installation (powder injection molding, clay-based plasters, anti-vibration media, auxiliary agent for tunnel excavation in wet ground, cable jacket), water treatment, waste Treatment (especially solidification of aqueous waste), water separation (defrosting agents, reusable sandbags), cleaning, agriculture (irrigation, thawing water and retention of precipitation, composting additives, forests from fungal / insect damage Protection, delayed release of plant actives), fire protection (sparking) (SAP gel covering of houses or walls of houses), because water has a very high heat capacity, Spraying SAP gels in case of fire, eg forest fires), coextrusion of thermoplastic polymers (hydrophilization of multilayer films), film capable of absorbing water And SAP-containing films for maintaining the freshness of fruits and vegetables that can be packaged with a wet film (for example, agricultural films for storing rainwater and dew condensation water), and the production of thermoplastic molded bodies, SAP without condensation The water released from the fruits and vegetables is stored, and the water is partially released again into the fruits and vegetables, so that neither rot nor wilt occurs. For example, SAP-polystyrene coextrudates for the packaging of foodstuffs such as meat, fish, poultry, fruits and vegetables), carrier substances in pharmaceutical preparations (pharmaceuticals, pesticides). In hygiene products, the superabsorbent is usually present in a so-called absorbent core material that contains fibers (cellulosic fibers) as other materials, and the fibers are a kind of liquid storage member that has a medium amount of liquid that collides spontaneously. In the absorbent core material and ensure good fluid flow path formation to the superabsorbent.

おむつの構造における近年の傾向は、低減されたセルロース繊維割合および高められたヒドロゲル割合を有する、より薄い構造を製造することである。ますます薄くなっていくおむつ構造への傾向と共に、水膨潤性の親水性ポリマーに対する要求プロファイルは年と共に明らかに変化している。開発の開始時には高吸収性のヒドロゲルはまず単独で極めて高い膨潤能が強調されていたが、後に、高吸収体が液体を通過させ、かつ分散させることができることも極めて重要であることが判明した。従来の高吸収体は液体により濡れる際に表面が著しく膨潤するために粒子の内部への液体の輸送が著しく困難となるか、またはまったく停止することが判明した。高吸収体のこの特性は「ゲルブロッキング」ともよばれる。衛生用品の比較的高い負荷(面積単位当たりのポリマー)に基づいて、該ポリマーは膨潤した状態で後に続く液体のための遮断層を形成しない。製品が良好な輸送特性を有している場合、全衛生用品の最適な利用を保証することができる。従ってゲルブロッキングの現象は阻止され、極端な場合には液体が流れ出して、いわゆる衛生用品の漏れにつながる。従って液体を通過させ、かつ分散させることは体液の初期の吸収において極めて重要である。   A recent trend in diaper construction is to produce thinner structures with reduced cellulosic fiber percentage and increased hydrogel percentage. With the trend toward increasingly thinner diaper structures, the required profile for water-swellable hydrophilic polymers has clearly changed over the years. At the beginning of the development, the superabsorbent hydrogel was first emphasized by its very high swelling ability, but later it was found that it was also very important that the superabsorbent could pass and disperse the liquid. . It has been found that conventional superabsorbents are significantly more difficult to transport into the interior of the particles or stop at all because the surface swells significantly when wetted by the liquid. This property of the superabsorbent is also referred to as “gel blocking”. Based on the relatively high load of hygiene products (polymer per area unit), the polymer does not form a barrier layer for subsequent liquids in the swollen state. If the product has good transport properties, the optimal use of all sanitary products can be guaranteed. Thus, the phenomenon of gel blocking is prevented, and in extreme cases the liquid flows out, leading to so-called sanitary sanitation. Therefore, the passage and dispersion of liquid is extremely important in the initial absorption of body fluids.

たとえば膨潤した状態で高いゲル強度を有するヒドロゲルは良好な輸送特性を有する。低いゲル強度を有するのみのゲルは適用される圧力(体圧)により変形可能であり、高吸収体/セルロース繊維−吸収体の細孔を閉鎖し、かつこのことによってさらなる液体の吸収が阻止される。高められたゲル強度は通常、より高い架橋により達成されるが、しかしこのことによって製品の保水性は低減する。ゲル強度を向上するための適切な方法は、表面後架橋である。この方法の場合、平均的な架橋密度を有する乾燥した高吸収体をさらに架橋させる。表面後架橋により高吸収体粒子の殻の架橋密度は上昇し、このことにより吸収は圧力負荷のもとで比較的高いレベルに上昇する。高吸収体殻の吸収容量が低下する一方で、高吸収体粒子の芯は移動可能なポリマー鎖の存在により殻に比較して改善された吸収容量を有するため、殻構造により改善された液体輸送が保証され、ゲルブロッキングの効果は現れない。高吸収体の全容量を自発的にではなく、時間差で利用することが是非とも所望される。衛生用品は通常、尿により数回衝突されるので、高吸収体の吸収能は有利には最初の処置により消耗されてはならない。   For example, hydrogels with high gel strength in the swollen state have good transport properties. Gels that only have low gel strength can be deformed by the applied pressure (body pressure), closing the pores of the superabsorbent / cellulose fiber-absorber and thereby preventing further liquid absorption. The Increased gel strength is usually achieved by higher cross-linking, but this reduces the water retention of the product. A suitable method for improving gel strength is surface postcrosslinking. In this method, the dried superabsorbent having an average crosslinking density is further crosslinked. Surface postcrosslinking increases the crosslink density of the shell of the superabsorbent particles, which increases the absorption to a relatively high level under pressure loading. While the absorbent capacity of the superabsorber shell is reduced, the core structure of the superabsorber particle has an improved absorption capacity compared to the shell due to the presence of mobile polymer chains, so improved liquid transport due to the shell structure Is guaranteed, and the gel blocking effect does not appear. It would be desirable to utilize the full capacity of the superabsorber at a time difference rather than spontaneously. Since hygiene articles are usually struck several times by urine, the absorption capacity of the superabsorbent should not be consumed by the first treatment.

親水性の高膨潤性ヒドロゲルは特に(共)重合した親水性モノマーからなるポリマー、適切なグラフトベース上の1もしくは複数の親水性モノマーのグラフト(コ)ポリマー、架橋したセルロースエーテルもしくはデンプンエーテル、架橋したカルボキシメチルセルロース、部分的に架橋したポリアルキレンオキシドもしくは水性の液体中で膨潤可能な天然製品、たとえばグァー誘導体である。このようなヒドロゲルは水性の溶液を吸収する製品としておむつ、タンポン、生理用品およびその他の衛生用品を製造するために、あるいはまた農業園芸における保水剤として使用される。   Hydrophilic highly swellable hydrogels are in particular polymers composed of (co) polymerized hydrophilic monomers, graft (co) polymers of one or more hydrophilic monomers on suitable graft bases, crosslinked cellulose ethers or starch ethers, crosslinked Carboxymethyl cellulose, partially crosslinked polyalkylene oxides or natural products that can swell in aqueous liquids, such as guar derivatives. Such hydrogels are used as products that absorb aqueous solutions to produce diapers, tampons, sanitary products and other sanitary products, or also as water retention agents in agricultural and horticulture.

適用特性、たとえばおむつにおける再湿潤およびAULを改善するために、親水性の高膨潤性ヒドロゲルは一般に表面またはゲル後架橋する。これらの後架橋は当業者に自体公知であり、かつ有利には水性のゲル相中で、または粉砕し、かつふるい分けしたポリマー粒子の表面後架橋として行う。   In order to improve application properties such as rewet and AUL in diapers, hydrophilic, highly swellable hydrogels are generally surface or gel postcrosslinked. These postcrosslinkings are known per se to the person skilled in the art and are preferably carried out in the aqueous gel phase or as surface postcrosslinking of the ground and screened polymer particles.

WO93/21237からアルコキシル化された多価C〜C10−炭化水素の(メタ)アクリレートが架橋剤として公知である。SR351、SR454、SR502、SR9035およびSR415に相応するトリメチルプロパン架橋剤が使用された。これらの架橋剤はTMPあたり0、3、9、15または20のEO単位を有する。WO93/21237によればTMPあたり、3×2〜7のEO単位、特にTMPあたり3×4〜6のEO単位が有利である。 From WO 93/21237, alkoxylated (meth) acrylates of polyvalent C 2 -C 10 -hydrocarbons are known as crosslinking agents. Trimethylpropane crosslinkers corresponding to SR351, SR454, SR502, SR9035 and SR415 were used. These crosslinkers have 0, 3, 9, 15 or 20 EO units per TMP. According to WO 93/21237, 3 × 2-7 EO units per TMP, in particular 3 × 4-6 EO units per TMP, are advantageous.

これらの化合物の欠点は、使用物質および副生成物(前記の文献で使用される架橋剤は0.1質量%より少ないアクリル酸の含有率を有する)を少なくとも部分的に分離するために高価な精製操作が必要であることである。   The disadvantages of these compounds are that they are expensive to at least partially separate the materials used and by-products (the cross-linking agents used in the above documents have an acrylic acid content of less than 0.1% by weight). A purification operation is necessary.

EP264841ではEO−PO−EO−ブロックポリマーをメタクリル酸によりエステル化している。   In EP264841 EO-PO-EO-block polymers are esterified with methacrylic acid.

DE2215512およびDE2215509ではポリエチレングリコールのジアクリレートが無水ジカルボン酸のためのコポリマー用の架橋剤として記載されている。   In DE2215512 and DE2215509, diacrylates of polyethylene glycol are described as crosslinkers for copolymers for dicarboxylic anhydrides.

EP559476およびUS4351922ではポリエチレングリコールおよびポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール−ブロックのジアクリレートがヒドロゲルのための架橋剤として記載されている。   EP 559476 and US Pat. No. 4,351,922 describe polyethylene glycol and polyethylene glycol-polypropylene glycol block diacrylates as crosslinkers for hydrogels.

公知の架橋剤の場合、抽出可能分の割合の増加は、膨潤した高吸収体を含有する衛生用品が濡れる間にポリマー構造により現れる。   In the case of known cross-linking agents, the increase in the extractable fraction is manifested by the polymer structure while the sanitary article containing the swollen superabsorbent is wet.

このような、防止剤/防止剤系ならびに場合により溶剤、たとえばベンゼン、トルエン、シクロヘキサンの存在下での酸触媒反応により相応するアルコールを用いた(メタ)アクリル酸のエステル化による高級(メタ)アクリル酸エステルの製造は一般に公知である。   Higher (meth) acrylic by esterification of such (meth) acrylic acid with an acid-catalyzed reaction in the presence of such an inhibitor / inhibitor system and optionally a solvent such as benzene, toluene, cyclohexane The production of acid esters is generally known.

周知のとおり、(メタ)アクリル酸およびアルコールからのエステルの形成は平衡反応に基づいているので、経済的な反応率を達成するために、通常、使用物質を過剰で使用するか、かつ/または形成されるエステル化水および/または目的エステルを平衡から除去する。   As is well known, the formation of esters from (meth) acrylic acid and alcohols is based on an equilibrium reaction, so that in order to achieve an economic reaction rate, it is usual to use excess materials and / or The esterified water formed and / or the target ester is removed from the equilibrium.

従って高級(メタ)アクリル酸エステルの製造の際に、通常、反応水を除去し、かつ多くの場合、(メタ)アクリル酸を過剰で使用する。   Therefore, in the production of higher (meth) acrylic acid esters, the reaction water is usually removed, and in many cases (meth) acrylic acid is used in excess.

US4,187,383は、20〜80℃の反応温度で当量から2〜3:1の過剰で有機ポリオールを使用して(メタ)アクリル酸をエステル化する方法を記載している。   US 4,187,383 describes a process for esterifying (meth) acrylic acid using an organic polyol in an excess of 2 to 3: 1 from equivalents at a reaction temperature of 20 to 80 ° C.

この方法の欠点は、低い反応温度により反応時間は35時間にまでおよび、かつ反応混合物中の過剰の酸を中和およびその後の相分離により除去することである。   The disadvantage of this process is that the reaction time can be up to 35 hours due to the low reaction temperature and that excess acid in the reaction mixture is removed by neutralization and subsequent phase separation.

WO2001/14438(ダーウェント・アブストラクト第2001−191644/19号)およびWO2001/10920(ケミカル・アブストラクツ第134:163502号)は、(メタ)アクリル酸を3:1〜50:1の比のポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルを使用して酸および重合防止剤の存在下にエステル化する方法および酸触媒の失活後に(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル酸からなる残留物をpH1.5〜3.5で共重合すること、ならびにセメント添加剤としてのこれらの使用を記載している。   WO 2001/14438 (Derwent Abstract 2001-191644 / 19) and WO 2001/10920 (Chemical Abstracts 134: 163502) describe (meth) acrylic acid in a polyalkylene glycol ratio of 3: 1 to 50: 1. A method of esterifying in the presence of an acid and a polymerization inhibitor using a monoalkyl ether and a residue comprising (meth) acrylic acid ester and (meth) acrylic acid after deactivation of the acid catalyst at a pH of 1.5 to 3. 5 and their use as cement additives.

これらの方法の欠点は、ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルに限定されること、触媒を失活しなくてはならないこと、およびこのようなコポリマーをヒドロゲルのための架橋剤として使用することができないことである。というのも、これらは単に1の官能基を有しているにすぎないからである。   The disadvantages of these methods are that they are limited to polyalkylene glycol monoalkyl ethers, that the catalyst must be deactivated, and that such copolymers cannot be used as crosslinkers for hydrogels. is there. This is because they only have one functional group.

ポリマーのため、特に高吸収体のためのラジカル架橋剤として使用することができる別の化合物を提供し、かつ高吸収体のためのラジカル架橋剤として使用することができる物質のための製造方法を簡素化するという課題が存在していた。さらに、加水分解安定性が高く、かつ/または同時に高吸収体のための製造方法において極めて良好に分散可能なゲルを生じる架橋剤が所望されていた。   Providing another compound that can be used as a radical cross-linking agent for polymers, especially for high-absorbers, and a manufacturing method for substances that can be used as radical cross-linking agents for high-absorbers There was a problem of simplification. Furthermore, there has been a desire for a crosslinking agent that has a high hydrolytic stability and / or at the same time produces a gel that is very well dispersible in the production process for superabsorbents.

上記課題は一般式I   The problem is represented by the general formula I

Figure 2006527179
[式中、AOはそれぞれのAOに関して相互に無関係に−O−CHR3−CHR4−または−CHR3−CHR4−O−を表し、その際、R3およびR4は相互に無関係にH、線状もしくは分枝鎖状のC1〜C8−アルキルを表し、
p1は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、
p2は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、
nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100であり、
R1、R2は相互に無関係にHまたはCH3であり、
その際、少なくとも(AO)p1中の1のAOに関して、ならびに(AO)p2中の少なくとも1のAOに関しては、R3およびR4は両方が同時にHを表すことはない]のエステルFを提供することにより解決される。
Figure 2006527179
[Wherein AO independently represents -O-CHR3-CHR4- or -CHR3-CHR4-O- with respect to each AO, wherein R3 and R4 independently represent H, linear or branched. Represents a chain C1-C8-alkyl,
p1 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35,
p2 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35,
n is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100,
R1 and R2 are independently H or CH3,
Wherein R3 and R4 do not both represent H at the same time for at least one AO in (AO) p1 and for at least one AO in (AO) p2]. It is solved by.

AO単位は、ポリエーテルが生じ、かつ過酸化物が生じないように構成されている。   The AO unit is configured such that a polyether is generated and a peroxide is not generated.

有利であるのは、全てのAOに関して、R3およびR4は相互に無関係に同一の意味を表す、つまりたとえばエチレングリコールまたはポリエチレングリコールをアルキレンオキシド、たとえばプロピレンオキシドのみによりアルコキシル化することにより得られる、上記の意味を有するエステルFである。   Advantageously, for all AOs, R3 and R4 have the same meaning independently of one another, ie obtained by alkoxylation of, for example, ethylene glycol or polyethylene glycol only with alkylene oxide, for example propylene oxide, Ester F having the meaning

R3およびR4がHを表す上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is given to esters F having the above meanings in which R3 and R4 represent H.

R3およびR4が相互に無関係にCH3、CH2CH3、(CH2)2−CH3または(CH2)7−CH3、有利にはCH3を表す上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is given to esters F having the above meanings, in which R3 and R4 independently represent CH3, CH2CH3, (CH2) 2-CH3 or (CH2) 7-CH3, preferably CH3.

さらに、p1が、1、2、3、4または5、特に有利には1、2または3、特に1を表すか、または14〜27の数を表す、上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is furthermore given to esters F having the above meanings, wherein p1 represents 1, 2, 3, 4 or 5, particularly preferably 1, 2 or 3, in particular 1 or a number from 14 to 27. is there.

さらに、p2が、1、2、3、4または5、特に有利には1、2または3、特に1を表すか、または14〜27の数を表す、上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is furthermore given to esters F having the above meanings, in which p2 represents 1, 2, 3, 4 or 5, particularly preferably 1, 2 or 3, in particular 1 or a number from 14 to 27. is there.

nが2〜50の数、有利には5〜30、特に10〜26の数を表す上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is given to esters F having the above meaning, wherein n is a number from 2 to 50, preferably from 5 to 30, in particular from 10 to 26.

ジオール成分(AO)p1−[−O−CH2−CH2−]n−O−(AO)p2が、300〜500、特に約400の平均分子量を有する上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is given to esters F having the above meaning in which the diol component (AO) p1-[-O-CH2-CH2-] n-O- (AO) p2 has an average molecular weight of 300 to 500, in particular about 400.

ジオール成分(AO)p1−[−O−CH2−CH2−]n−O−(AO)p2が、2000〜4000、特に2500〜3500の平均分子量を有する上記の意味を有するエステルFが有利である。   Preference is given to the esters F having the above meaning in which the diol component (AO) p1-[-O-CH2-CH2-] n-O- (AO) p2 has an average molecular weight of 2000 to 4000, in particular 2500 to 3500. .

ジオール成分は(AO)p1および(AO)p2に関して相互に対称的に構成されている上記の意味を有するエステルFの場合に有利である。対称的とは、p1およびp2がほぼ同一である、つまりp1およびp2の間の差の絶対的な間隔が3以下であり、有利には2以下であり、特に有利には1以下である、特に0であることと理解する。   The diol component is advantageous in the case of the esters F having the above meaning which are constructed symmetrically with respect to (AO) p1 and (AO) p2. Symmetric means that p1 and p2 are substantially identical, that is, the absolute distance of the difference between p1 and p2 is 3 or less, preferably 2 or less, particularly preferably 1 or less. It is understood that it is 0 in particular.

さらに、(AO)p1および(AO)p2に関して相互に構造的に類似に構成されている上記の意味を有するエステルFの場合に有利である。構造的に類似とは、それぞれの(AO)p1成分および(AO)p2成分が同時に合成することにより(ポリ)エチレングリコールに製造される、つまり両方が異なったアルコキシドの(ランダムな(AO)p成分または連続的な合成(ブロック(AO)p成分からなる)混合物から得られることであると理解する。特に、すべてのAOが同一のものを表し、かつその際、有利にプロピレンオキシドからなるジオール成分が有利である。   Furthermore, it is advantageous in the case of the esters F having the above-mentioned meanings which are structurally similar to one another with respect to (AO) p1 and (AO) p2. Structurally similar means that each (AO) p1 component and (AO) p2 component are made to (poly) ethylene glycol by synthesizing at the same time, i.e., both have different alkoxides (random (AO) p Understood to be obtained from a component or a continuous synthesis (consisting of a block (AO) p component), in particular all diols representing the same and, in this case, preferably diols consisting of propylene oxide Ingredients are advantageous.

R1およびR2が同一であり、有利にHである、上記の意味を有するエステルFは有利である。   Preference is given to esters F having the above meanings, wherein R1 and R2 are identical and are preferably H.

本発明によれば水性の液体を吸収するヒドロゲル形成ポリマーを製造するために上記の意味を有する上記の式のエステルFを、特に内部架橋剤として使用することができる。別の有利な内部架橋剤はジ(メタ)アクリレート、特にプロピレングリコール単位を2、3、4または5、特に2または3有するポリプロピレングリコールのジアクリレートである。   According to the invention, the ester F of the above formula having the above meaning can be used as an internal cross-linking agent in particular to produce a hydrogel-forming polymer that absorbs an aqueous liquid. Another advantageous internal cross-linking agent is a di (meth) acrylate, in particular a polypropylene glycol diacrylate having 2, 3, 4 or 5, in particular 2 or 3, propylene glycol units.

アルコキシル化されたグリコールとはさらに式II   Alkoxylated glycols are further represented by the formula II

Figure 2006527179
[式中、AO、R3、R4、p1、p2、nは上記の意味を有するか、またはp1=n=0であり、p2は2、3、4または5であり、R3はHであり、R4はCH3である]の化合物である。
Figure 2006527179
[Wherein AO, R3, R4, p1, p2, n have the above meanings, or p1 = n = 0, p2 is 2, 3, 4 or 5, R3 is H, R4 is CH3].

別の課題は、
a)少なくとも1のエステル化触媒Cおよび少なくとも1の重合防止剤Dならびに場合により水と共に共沸混合物を形成する溶剤Eの存在下にアルコキシル化されたグリコールを(メタ)アクリル酸と反応させてエステルFを形成する工程、
b)場合によりa)で生じた水の少なくとも一部を反応混合物から除去する工程、その際、b)はa)の間に、および/またはa)の後に行うことができ、
f)場合により反応混合物を中和する工程、
h)溶剤Eを使用する場合、場合により該溶剤を蒸留により除去する工程、および/または
i)反応条件下で不活性のガスを用いてストリッピングする工程
を含む、(メタ)アクリル酸を用いたアルコキシル化されたグリコールのエステルFを製造する方法により解決される。
Another challenge is
a) reacting an alkoxylated glycol with (meth) acrylic acid in the presence of at least one esterification catalyst C and at least one polymerization inhibitor D and optionally a solvent E which forms an azeotrope with water to form an ester. Forming F,
b) optionally removing at least part of the water produced in a) from the reaction mixture, wherein b) can be carried out during and / or after a),
f) optionally neutralizing the reaction mixture;
h) if solvent E is used, optionally using (meth) acrylic acid comprising a step of removing the solvent by distillation and / or i) stripping with an inert gas under the reaction conditions. This is solved by a process for preparing esters F of alkoxylated glycols.

この場合、有利であるのは、
− アルコキシル化されたグリコールに対して2.1:1のモル過剰の(メタ)アクリル酸および
− 最後の工程の後で得られる反応混合物中に含有されている、場合により中和された(メタ)アクリル酸が実質的に反応混合物中に残留する
ことである。
In this case, the advantage is
-2.1: 1 molar excess of (meth) acrylic acid with respect to the alkoxylated glycol and-optionally neutralized (meta) contained in the reaction mixture obtained after the last step ) Acrylic acid substantially remains in the reaction mixture.

(メタ)アクリル酸とは本発明の場合にはメタクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸とアクリル酸との混合物であると理解される。有利であるのはアクリル酸である。   (Meth) acrylic acid is understood in the context of the present invention to be methacrylic acid, acrylic acid or a mixture of methacrylic acid and acrylic acid. Preference is given to acrylic acid.

純粋な形のエステルFが所望される場合、公知の分離法により該エステルを精製することができる。   If the pure form of ester F is desired, the ester can be purified by known separation methods.

アルコキシル化されたグリコールに対してモル過剰の(メタ)アクリル酸のは少なくとも2.1:1、有利には少なくとも2.2:1、特に有利には少なくとも2.5:1、とりわけ有利には少なくとも3:1および特に少なくとも5:1である。   The molar excess of (meth) acrylic acid relative to the alkoxylated glycol is at least 2.1: 1, preferably at least 2.2: 1, particularly preferably at least 2.5: 1, particularly preferably. At least 3: 1 and in particular at least 5: 1.

有利な実施態様では(メタ)アクリル酸をたとえば10:1よりも大の、有利には20:1より大の、特に有利には40:1より大の、とりわけ有利には100:1より大の、特に150:1および殊には200:1より大の過剰で使用する。   In a preferred embodiment, the (meth) acrylic acid is, for example, greater than 10: 1, preferably greater than 20: 1, particularly preferably greater than 40: 1, particularly preferably greater than 100: 1. In excess of 150: 1 and in particular greater than 200: 1.

こうして得られるエステル化生成物は実質的にそれ以上精製することなく、特に実質的に過剰の(メタ)アクリル酸およびエステル化触媒Cの含分を分離することなく、ヒドロゲル中でラジカル架橋剤として使用することができる。   The esterification product obtained in this way can be used as a radical crosslinker in the hydrogel without further purification, in particular without separating off the substantial excess of (meth) acrylic acid and the content of esterification catalyst C. Can be used.

架橋とはこの明細書中では、その他の記載がない限り、ラジカル架橋(線状または弱く架橋したポリマーのゲル架橋、内部架橋、網状架橋)であると理解する。この架橋はラジカルもしくはカチオン性の重合メカニズムにより、またはその他の、たとえばマイケル付加、エステル化またはエステル交換のメカニズムにより行うことができ、有利にはラジカル重合により行うことができる。   Cross-linking is understood in this specification to be radical cross-linking (gel cross-linking of linear or weakly cross-linked polymers, internal cross-linking, network cross-linking) unless otherwise stated. This crosslinking can be carried out by radical or cationic polymerization mechanisms or by other, for example Michael addition, esterification or transesterification mechanisms, preferably by radical polymerization.

水性の液体を吸収するヒドロゲル形成ポリマーは有利には、少なくとも自重の蒸留水を、有利には自重の10倍、特に自重の20倍の蒸留水を吸収するものであり、この吸収は有利には0.7psiの圧力下でも達成される。   Hydrogel-forming polymers that absorb aqueous liquids preferably absorb at least distilled water of its own weight, preferably 10 times its own weight, in particular 20 times its own weight. It is also achieved under a pressure of 0.7 psi.

グリコールとアルキレンオキシドとの反応は当業者に自体公知である。可能な実施態様はHouben−Weyl、Methoden der Organischen Chemie、第4版、1979年、Thieme Verlag、Stuttgart、Heinz Kropf編、第6/1a巻、第1部、第373〜385頁に記載されている。   The reaction of glycols with alkylene oxides is known per se to those skilled in the art. A possible embodiment is described in Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, 4th edition, 1979, Thiem Verlag, Stuttgart, Heinz Kropf, volume 6 / 1a, part 1, pages 373-385. .

式IIの化合物を製造するために、たとえばまずグリコールをEOと反応させて所望のポリエチレングリコールが得られ、かつ次いで引き続きPOと反応させる。   To produce the compound of formula II, for example, the glycol is first reacted with EO to give the desired polyethylene glycol and then subsequently reacted with PO.

これはたとえば約72gのグリコールまたは相応する量のポリエチレングリコールを、水中45%のKOH0.5gと共にオートクレーブに装入し、かつ一緒に80℃および減圧(約20ミリバール)で脱水することにより行うことができる。次いで145〜155℃で相応する量のプロピレンオキシドを添加し、かつこの温度で高めた圧力下に反応させる。反応は圧力の変化がそれ以上観察されなくなる場合に終了している。次いで150℃でさらに30分間、後攪拌する。引き続き相応する量のプロピレンオキシドを120〜130℃で比較的長い時間、高めた圧力で計量供給し、かつ同様に反応させる。不活性ガスで洗浄し、かつ60℃に冷却した後でピロリン酸ナトリウムの添加および引き続き濾過により触媒を分離する。   This can be done, for example, by charging about 72 g of glycol or a corresponding amount of polyethylene glycol into an autoclave with 0.5 g of 45% KOH in water and dehydrating together at 80 ° C. and reduced pressure (about 20 mbar). it can. The corresponding amount of propylene oxide is then added at 145 to 155 ° C. and reacted at this temperature under elevated pressure. The reaction is complete when no more pressure changes are observed. The mixture is then stirred for a further 30 minutes at 150 ° C. The corresponding amount of propylene oxide is subsequently metered in at an elevated pressure at 120 to 130 ° C. for a relatively long time and reacted in the same way. After washing with inert gas and cooling to 60 ° C., the catalyst is separated off by addition of sodium pyrophosphate and subsequent filtration.

あるいはまた市販のアルコキシル化グリコール、たとえばジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコールまたはPO−EO−POタイプのトリブロックポリマー、たとえばPluronic(R)RPEポリマーのタイプ1720、1740、2035、2510、2520、2525または3110を使用することもできる。 Alternatively a commercially available alkoxylated glycols, for example dipropylene glycol and tripropylene glycol or PO-EO-PO type triblock polymer, e.g. Pluronic (R) type RPE polymer 1720,1740,2035,2510,2520,2525 or 3110 Can also be used.

本発明により使用可能な多価アルコールの粘度について特別な要求は設定されないが、ただし約80℃までの温度で問題なくポンプ輸送可能であるべきであり、有利には多価アルコールは1000mPasより低い粘度、有利には800mPasより低く、かつ特に有利には500mPasより低い粘度を有しているべきである。   No special requirement is set for the viscosity of the polyhydric alcohol that can be used according to the invention, but it should be able to be pumped without problems at temperatures up to about 80 ° C., preferably the polyhydric alcohol has a viscosity below 1000 mPas. Preferably have a viscosity lower than 800 mPas and particularly preferably lower than 500 mPas.

本発明により使用することができるエステル化触媒Cは硫酸、アリールスルホン酸またはアルキルスルホン酸またはこれらの混合物である。アリールスルホン酸のための例はベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸またはドデシルベンゼンスルホン酸である。アルキルスルホン酸のための例はメタンスルホン酸、エタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸である。強酸性のイオン交換体またはゼオライトもまたエステル化触媒として使用することができる。有利であるのは硫酸およびイオン交換体である。   The esterification catalyst C that can be used according to the invention is sulfuric acid, aryl sulfonic acids or alkyl sulfonic acids or mixtures thereof. Examples for arylsulfonic acids are benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid or dodecylbenzenesulfonic acid. Examples for alkyl sulfonic acids are methane sulfonic acid, ethane sulfonic acid or trifluoromethane sulfonic acid. Strongly acidic ion exchangers or zeolites can also be used as esterification catalysts. Preference is given to sulfuric acid and ion exchangers.

本発明により使用することができる重合防止剤Dはアルキルフェノールのようなフェノール、たとえばo−、m−もしくはp−クレゾール(メチルフェノール)、2−t−ブチル−4−メチルフェノール、6−t−ブチル−2,4−ジメチル−フェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−t−ブチルフェノール、4−t−ブチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2−メチル−4−t−ブチルフェノール、4−t−ブチル−2,6−ジメチルフェノール、または2,2′−メチレン−ビス−(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)、4,4′−オキシジフェニル、3,4−メチレンジオキシジフェノール(セサモール(sesamol))、3,4−ジメチル−フェノール、ヒドロキノン、ピロカテキン(1,2−ジヒドロキシベンゼン)、2−(1′−メチルシクロヘキシ−1′−イル)−4,6−ジメチルフェノール、2−もしくは4−(1′−フェニル−エチ−1′−イル)−フェノール、2−t−ブチル−6−メチルフェノール、2,4,6−トリス−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、4−t−ブチルフェノール、ノニルフェノール[11066−49−2]、オクチルフェノール[140−66−9]、2,6−ジメチルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールB、ビスフェノールC、ビスフェノールS、3,3′,5,5′−テトラブロモビスフェノールA、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、BASF社のKoresin(R)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル、4−t−ブチルピロカテキン、2−ヒドロキシベンジルアルコール、2−メトキシ−4−メチルフェノール、2,3,6−トリメチルフェノール、2,4,5−トリメチルフェノール、2,4,6−トリメチルフェノール、2−イソプロピルフェノール、4−イソプロピルフェノール、6−イソプロピル−m−クレゾール、n−オクタデシル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニルオキシエチル−イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−t−ブチルベンジル)−イソシアヌレートまたはペンタエリトリット−テトラキス−[β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]、2,6−ジ−t−ブチル−4−ジメチルアミノメチル−フェノール、6−s−ブチル−2,4−ジニトロフェノール、Ciba Spezialitaeten−Chemie社のIrganox(R)565、1141、1192、1222および1425、3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシルエステル、3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ヘキサデシルエステル、3−(3′,5′ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクチルエステル、3−チア−1,5−ペンタンジオール−ビス−[(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,8−ジオキサ−1,11−ウンデカンジオール−ビス−[(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,8−ジオキサ−1,11−ウンデカンジオール−ビス−[(3′−t−ブチル−4′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)プロピオネート]、1,9−ノナンジオール−ビス−[(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,7−ヘプタンジアミン−ビス[3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド]、1,1−メタンジアミン−ビス[3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド]、3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ヒドラジド、3−(3′,5′−ジ−t−メチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ヒドラジド、ビス(3−t−ブチル−5−エチル−2−ヒドロキシ−フェン−1−イル)メタン、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェン−1−イル)メタン、ビス[3−(1′−メチルシクロヘキシ−1′−イル)−5−メチル−2−ヒドロキシ−フェン−1−イル]メタン、ビス(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェン−1−イル)メタン、1,1−ビス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェン−1−イル)エタン、ビス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェン−1−イル)スルフィド、ビス(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェン−1−イル)スルフィド、1,1−ビス(3,4−ジメチル−2−ヒドロキシ−フェン−1−イル)−2−メチルプロパン、1,1−ビス(5−t−ブチル−3−メチル−2−ヒドロキシ−フェン−1−イル)−ブタン、1,3,5−トリス[1′−(3″,5″−ジ−t−ブチル−4″−ヒドロキシ−フェン−1″−イル)−メチ−1′−イル]−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,1,4−トリス(5′−t−ブチル−4′−ヒドロキシ−2′−メチル−フェン−1′−イル)ブタン、アミノフェノール、たとえばp−アミノフェノール、ニトロソフェノール、たとえばp−ニトロソフェノール、p−ニトロソ−o−クレゾール、アルコキシフェノール、たとえば2−メトキシフェノール(グアジャコール(Guajacol)、ピロカテキンモノメチルエーテル)、2−エトキシフェノール、2−イソプロポキシフェノール、4−メトキシフェノール(ヒドロキノンモノメチルエーテル)、モノ−もしくはジ−t−ブチル−4−メトキシフェノール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール、2,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシベンジルアルコール(シリンガアルコール)、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(バニリン)、4−ヒドロキシ−3−エトキシベンズアルデヒド(エチルバニリン)、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(イソバニリン)、1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)エタノン(アセトバニリン)、オイゲノール、ジヒドロオイゲノール、イソオイゲノール、トコフェロール、たとえばα−、β−、γ−、δ−およびε−トコフェロール、トコール、α−トコフェロールヒドロキノン、ならびに2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフラン(2,2−ジメチル−7−ヒドロキシクマラン)、キノンおよびヒドロキノン、たとえばヒドロキノンまたはヒドロキノンモノメチルエーテル、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2−メチル−p−ヒドロキノン、2,3−ジメチルヒドロキノン、トリメチルヒドロキノン、4−メチルピロカテキン、t−ブチルヒドロキノン、3−メチルピロカテキン、ピロカテキン、2−メチル−p−ヒドロキノン、2,3−ジメチルヒドロキノン、トリメチルヒドロキノン、3−メチルピロカテキン、4−メチルピロカテキン、t−ブチルヒドロキノン、4−エトキシフェノール、4−ブトキシフェノール、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、p−フェノキシフェノール、2−メチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、テトラメチル−p−ベンゾキノン、ジエチル−1,4−シクロヘキサジオン−2,5−ジカルボキシレート、フェニル−p−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−3−ベンジル−p−ベンゾキノン、2−イソプロピル−5−メチル−p−ベンゾキノン(チモキノン)、2,6−ジイソプロピル−p−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−3−ヒドロキシ−p−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−p−ベンゾキノン、エンベリン、テトラヒドロキシ−p−ベンゾキノン、2,5−ジメトキシ−1,4−ベンゾキノン、2−アミノ−5−メチル−p−ベンゾキノン、2,5−ビスフェニルアミノ−1,4−ベンゾキノン、5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−アニリノ−1,4−ナフトキノン、アントラキノン、N,N−ジメチルインドアニリン、N,N−ジフェニル−p−ベンゾキノンジイミン、1,4−ベンゾキノンジオキシム、コエルリグノン、3,3′−ジ−t−ブチル−5,5′−ジメチルジフェノキノン、p−ロソール酸(p-Rosolsaeure)(アウリン)、2,6−ジ−t−ブチル−4−ベンジリデン−ベンゾキノン、2,5−ジ−t−アミルヒドロキノン、N−オキシル、たとえば4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−N−オキシル、4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−N−オキシル、4−アセトキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−N−オキシル、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−N−オキシル、4,4′,4″−トリス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−N−オキシル)−ホスフィット、3−オキソ−2,2,5,5−テトラメチル−ピロリジン−N−オキシル、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチル−4−メトキシピペリジン、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチル−4−トリメチルシリルオキシピペリジン、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル−2−エチルヘキサノエート、1−オクチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル−ステアレート、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル−ベンゾエート、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル−(4−t−ブチル)ベンゾエート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−スクシネート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−アジペート、1,10−デカンジ酸−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)エステル、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルマロネート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−フタレート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−イソフタレート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−テレフタレート、ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−ヘキサヒドロテレフタレート、N,N′−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−アジピンアミド、N−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−カプロラクタム、N−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−ドデシルスクシンイミド、2,4,6−トリス−[N−ブチル−N−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]トリアジン、N,N′−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N,N′−ビス−ホルミル−1,6−ジアミノヘキサン、4,4′−エチレンビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン)芳香族アミン、たとえばフェニレンジアミン、N,N−ジフェニルアミン、N−ニトロソ−ジフェニルアミン、ニトロソ−ジエチルアニリン、N,N′−ジアルキル−p−フェニレンジアミン、
その際、アルキル基は同一であるか、または異なっていてもよく、かつそのつど相互に無関係に1〜4の炭素原子からなっており、かつ直鎖状もしくは分枝鎖状であってよく、たとえばN,N′−ジ−イソ−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−イソ−プロピル−p−フェニレンジアミンChiba Spezialitaeten Chemie社のIrganox5057、N,N′−ジ−イソ−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−イソ−プロピル−p−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−s−ブチル−p−フェニレンジアミン(BASF社のKerobit(R)BPD)、N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジアミン(Bayer社のVulkanox(R))、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、イミノジベンジル、N,N′−ジフェニルベンジジン、N−フェニルテトラアニリン、アクリドン、3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミン、ヒドロキシルアミン、たとえばN,N−ジエチルヒドロキルシアミン、尿素誘導体またはチオ尿素、リン含有化合物、たとえばトリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィット、次リン酸またはトリエチルホスフィット、硫黄含有化合物、たとえばジフェニルスルフィド、フェノチアジンまたは金属塩、たとえば銅−、マンガン−、セリウム−、ニッケル−、クロム−、−塩化物、−ジチオカルバメート、−スルフェート、−サリチレートもしくは−アセテートまたはこれらの混合物である。有利であるのは前記のフェノールおよびキノンであり、特に有利であるのはヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、2−t−ブチル−4−メチルフェノール、6−t−ブチル−2,4−ジメチル−フェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、トリフェニルホスフィット、次リン酸、CuClおよびグアジャコール、特に有利であるのはヒドロキノンおよびヒドロキノンモノメチルエーテルである。
Polymerization inhibitors D that can be used according to the invention are phenols such as alkylphenols, such as o-, m- or p-cresol (methylphenol), 2-t-butyl-4-methylphenol, 6-t-butyl. -2,4-dimethyl-phenol, 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2-t-butylphenol, 4-t-butylphenol, 2,4-di-t-butylphenol, 2-methyl- 4-t-butylphenol, 4-t-butyl-2,6-dimethylphenol, or 2,2'-methylene-bis- (6-t-butyl-4-methylphenol), 4,4'-oxydiphenyl, 3,4-methylenedioxydiphenol (sesamol), 3,4-dimethyl-phenol, hydroquinone, pyrocatechin (1, -Dihydroxybenzene), 2- (1'-methylcyclohexyl-1'-yl) -4,6-dimethylphenol, 2- or 4- (1'-phenyl-eth-1'-yl) -phenol, 2 -T-butyl-6-methylphenol, 2,4,6-tris-t-butylphenol, 2,6-di-t-butylphenol, 2,4-di-t-butylphenol, 4-t-butylphenol, nonylphenol [ 11066-49-2], octylphenol [140-66-9], 2,6-dimethylphenol, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol B, bisphenol C, bisphenol S, 3,3 ', 5,5'-tetrabromo bisphenol a, 2,6-di -t- butyl -p- cresol, BASF Corporation Koresin (R), 3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzoic acid methyl ester, 4-t-butylpyrocatechin, 2-hydroxybenzyl alcohol, 2-methoxy-4-methylphenol, 2,3,6-trimethylphenol, 2,4,5-trimethylphenol, 2,4,6-trimethylphenol, 2-isopropylphenol, 4-isopropylphenol, 6-isopropyl-m-cresol, n-octadecyl-β- (3,5-di-t -Butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 1,1,3-tris- (2-methyl-4-hydroxy-5-t-butylphenyl) butane, 1,3,5-trimethyl-2,4,6- Tris- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, 1,3,5-tris- (3,5-di-tert-butyl) 4-hydroxybenzyl) isocyanurate, 1,3,5-tris- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) -propionyloxyethyl-isocyanurate, 1,3,5-tris- (2,6-Dimethyl-3-hydroxy-4-tert-butylbenzyl) -isocyanurate or pentaerythritol-tetrakis- [β- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) -propionate] , 2,6-di -t- butyl-4-dimethylaminomethyl - phenol, 6-s-butyl-2,4-dinitrophenol, Ciba Spezialitaeten-Chemie Inc. of Irganox (R) 565,1141,1192,1222 and 1425, 3- (3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl Propionic acid octadecyl ester, 3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionic acid hexadecyl ester, 3- (3 ′, 5′di-t-butyl-4′-hydroxy Phenyl) propionic acid octyl ester, 3-thia-1,5-pentanediol-bis-[(3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate], 4,8-dioxa-1 , 11-Undecandiol-bis-[(3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl) propionate], 4,8-dioxa-1,11-undecandiol-bis-[(3'-T-butyl-4'-hydroxy-5'-methylphenyl) propionate], 1,9-nonanediol-bis-[(3 ', 5'-di-t-butyl-4' Hydroxyphenyl) propionate], 1,7-heptanediamine-bis [3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionic acid amide], 1,1-methanediamine-bis [ 3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionic acid amide], 3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionic acid hydrazide 3- (3 ′, 5′-di-t-methyl-4′-hydroxyphenyl) propionic acid hydrazide, bis (3-t-butyl-5-ethyl-2-hydroxy-phen-1-yl) methane, Bis (3,5-di-t-butyl-4-hydroxy-phen-1-yl) methane, bis [3- (1'-methylcyclohexyl-1'-yl) -5-methyl-2-hydroxy- Fen -1-yl] methane, bis (3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methyl-phen-1-yl) methane, 1,1-bis (5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methyl) -Phen-1-yl) ethane, bis (5-t-butyl-4-hydroxy-2-methyl-phen-1-yl) sulfide, bis (3-t-butyl-2-hydroxy-5-methyl-phene) -1-yl) sulfide, 1,1-bis (3,4-dimethyl-2-hydroxy-phen-1-yl) -2-methylpropane, 1,1-bis (5-tert-butyl-3-methyl) -2-hydroxy-phen-1-yl) -butane, 1,3,5-tris [1 '-(3 ", 5" -di-t-butyl-4 "-hydroxy-phen-1" -yl) -Methy-1'-yl] -2,4,6-trimethylbenzene, 1, , 4-tris (5'-t-butyl-4'-hydroxy-2'-methyl-phen-1'-yl) butane, aminophenols such as p-aminophenol, nitrosophenols such as p-nitrosophenol, p Nitroso-o-cresol, alkoxyphenols such as 2-methoxyphenol (Guajacol, pyrocatechin monomethyl ether), 2-ethoxyphenol, 2-isopropoxyphenol, 4-methoxyphenol (hydroquinone monomethyl ether), mono- Or di-t-butyl-4-methoxyphenol, 3,5-di-t-butyl-4-hydroxyanisole, 3-hydroxy-4-methoxybenzyl alcohol, 2,5-dimethoxy-4-hydroxybenzyl alcohol (syringa alcohol) ), 4-hydroxy-3-methoxybenzaldehyde (vanillin), 4-hydroxy-3-ethoxybenzaldehyde (ethylvanillin), 3-hydroxy-4-methoxybenzaldehyde (isovanillin), 1- (4-hydroxy-3-methoxy) -Phenyl) ethanone (acetovanillin), eugenol, dihydroeugenol, isoeugenol, tocopherol, such as α-, β-, γ-, δ- and ε-tocopherol, tocol, α-tocopherol hydroquinone, and 2,3-dihydro- 2,2-dimethyl-7-hydroxybenzofuran (2,2-dimethyl-7-hydroxycoumaran), quinone and hydroquinone, such as hydroquinone or hydroquinone monomethyl ether, 2,5-di-t-butylhydroquinone, -Methyl-p-hydroquinone, 2,3-dimethylhydroquinone, trimethylhydroquinone, 4-methylpyrocatechin, t-butylhydroquinone, 3-methylpyrocatechin, pyrocatechin, 2-methyl-p-hydroquinone, 2,3-dimethyl Hydroquinone, trimethylhydroquinone, 3-methylpyrocatechin, 4-methylpyrocatechin, t-butylhydroquinone, 4-ethoxyphenol, 4-butoxyphenol, hydroquinone monobenzyl ether, p-phenoxyphenol, 2-methylhydroquinone, 2,5 -Di-t-butylhydroquinone, tetramethyl-p-benzoquinone, diethyl-1,4-cyclohexadione-2,5-dicarboxylate, phenyl-p-benzoquinone, 2,5-dimethyl-3-benzyl-p -Benzoquinone 2-isopropyl-5-methyl-p-benzoquinone (thymoquinone), 2,6-diisopropyl-p-benzoquinone, 2,5-dimethyl-3-hydroxy-p-benzoquinone, 2,5-dihydroxy-p-benzoquinone, Emberin, tetrahydroxy-p-benzoquinone, 2,5-dimethoxy-1,4-benzoquinone, 2-amino-5-methyl-p-benzoquinone, 2,5-bisphenylamino-1,4-benzoquinone, 5,8 -Dihydroxy-1,4-naphthoquinone, 2-anilino-1,4-naphthoquinone, anthraquinone, N, N-dimethylindoaniline, N, N-diphenyl-p-benzoquinone diimine, 1,4-benzoquinone dioxime, coerligone 3,3'-di-t-butyl-5,5'-dimethyldiphenoquinone, p- P-Rosolsaeure (aurin), 2,6-di-tert-butyl-4-benzylidene-benzoquinone, 2,5-di-tert-amylhydroquinone, N-oxyl, such as 4-hydroxy-2,2 , 6,6-tetramethyl-piperidine-N-oxyl, 4-oxo-2,2,6,6-tetramethyl-piperidine-N-oxyl, 4-acetoxy-2,2,6,6-tetramethyl- Piperidine-N-oxyl, 2,2,6,6-tetramethyl-piperidine-N-oxyl, 4,4 ', 4 "-tris (2,2,6,6-tetramethyl-piperidine-N-oxyl) -Phosphite, 3-oxo-2,2,5,5-tetramethyl-pyrrolidine-N-oxyl, 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethyl-4-methoxypiperidine, 1-oxyl-2 , , 6,6-tetramethyl-4-trimethylsilyloxypiperidine, 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl-2-ethylhexanoate, 1-octyl-2,2,6 , 6-Tetramethylpiperidin-4-yl-stearate, 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl-benzoate, 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethyl Piperidin-4-yl- (4-t-butyl) benzoate, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -succinate, bis (1-oxyl-2,2, 6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -adipate, 1,10-decanedioic acid-bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) Ester, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -n-butylmalonate, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-4 -Yl) -phthalate, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -isophthalate, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidine- 4-yl) -terephthalate, bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -hexahydroterephthalate, N, N′-bis (1-oxyl-2,2,6) , 6-Tetramethylpiperidin-4-yl) -adipinamide, N- (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -caprolactam, N- (1-oxy -2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -dodecylsuccinimide, 2,4,6-tris- [N-butyl-N- (1-oxyl-2,2,6,6-tetra Methylpiperidin-4-yl] triazine, N, N′-bis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) -N, N′-bis-formyl-1,6- Diaminohexane, 4,4′-ethylenebis (1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperazin-3-one) aromatic amine, such as phenylenediamine, N, N-diphenylamine, N-nitroso-diphenylamine Nitroso-diethylaniline, N, N′-dialkyl-p-phenylenediamine,
In this case, the alkyl groups may be the same or different and each time independently of each other consists of 1 to 4 carbon atoms and may be linear or branched, For example, N, N'-di-iso-butyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-iso-propyl-p-phenylenediamine Irganox 5057, N, N'-di-iso-butyl- from Chiba Spezitalitaten Chemie p-phenylenediamine, N, N'-di-iso-propyl-p-phenylenediamine, p-phenylenediamine, N-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N-isopropyl -N-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-s-butyl-p-phenylenediamine (BASF Corporation Kerobit (R) BPD), N- phenyl-N'-isopropyl -p- phenylenediamine (Bayer Corp. of Vulkanox (R)), N- ( 1,3- dimethylbutyl)-N'-phenyl - p-phenylenediamine, N-phenyl-2-naphthylamine, iminodibenzyl, N, N'-diphenylbenzidine, N-phenyltetraaniline, acridone, 3-hydroxydiphenylamine, 4-hydroxydiphenylamine, hydroxylamine such as N, N -Diethylhydroxylamine, urea derivatives or thioureas, phosphorus-containing compounds such as triphenylphosphine, triphenylphosphite, hypophosphoric acid or triethylphosphite, sulfur-containing compounds such as diphenyl sulfide, phenothiadi Or metal salts, for example copper - manganese -, cerium -, nickel -, chromium -, - chloride, - dithiocarbamates, - sulfates, - an acetate or a mixture thereof - salicylate or. Preference is given to the abovementioned phenols and quinones, particularly preferred are hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, 2-t-butyl-4-methylphenol, 6-t-butyl-2,4-dimethyl-phenol, 2,6-di -t- butyl-4-methylphenol, 2,4-di -t- butylphenol, triphenyl phosphite, hypophosphoric acid, CuCl 2 and Guajakoru, particularly preference is given to hydroquinone and hydroquinone monomethyl ether It is.

特に有利であるのはヒドロキノンモノメチルエーテル、ヒドロキノンおよびアルキルフェノールであり、場合によりトリフェニルホスフィットおよび/または次リン酸と組み合わせる。   Particularly advantageous are hydroquinone monomethyl ether, hydroquinone and alkylphenols, optionally in combination with triphenyl phosphite and / or hypophosphoric acid.

とりわけ有利であるのはα−トコフェロール(ビタミンE)、β−トコフェロール、γ−トコフェロールまたはδ−トコフェロールであり、場合によりトリフェニルホスフィットおよび/または次リン酸と組み合わせる。   Particularly advantageous are α-tocopherol (vitamin E), β-tocopherol, γ-tocopherol or δ-tocopherol, optionally in combination with triphenylphosphite and / or hypophosphoric acid.

とりわけ有利には安定剤として立体障害フェノールのみを使用し、該フェノールはエステル化反応の間にヒドロキノンモノメチルエーテルと比較して最終生成物の同一の酸価で暗色に着色する度合いが低い生成物混合物を生じる。そのような、最も有利な安定剤のための例はα−トコフェロールならびに2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールである。   Particularly advantageously, only sterically hindered phenols are used as stabilizers, which are less productive in dark color at the same acid number of the final product compared to hydroquinone monomethyl ether during the esterification reaction. Produce. Examples for such most advantageous stabilizers are α-tocopherol as well as 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol.

安定化をさらに補助するために酸素を含有するガス、たとえば空気または空気と窒素との混合物(希薄空気)が存在していてもよい。   A gas containing oxygen, such as air or a mixture of air and nitrogen (lean air), may be present to further aid in stabilization.

記載した安定剤の中でも、好気性であるもの、つまりその完全な防止剤作用を展開するために酸素の存在を必要とするものが有利である。   Of the stabilizers described, those that are aerobic, that is, those that require the presence of oxygen to develop their full inhibitor action, are advantageous.

本発明により使用することができる溶剤Eは特に、所望の場合には反応水を共沸蒸留により除去するために適切な溶剤、特に脂肪族、脂環式および芳香族炭化水素またはこれらの混合物である。   Solvents E which can be used according to the invention are in particular solvents suitable for removing the reaction water by azeotropic distillation, if desired, in particular aliphatic, cycloaliphatic and aromatic hydrocarbons or mixtures thereof. is there.

有利にはp−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエンまたはキシレンを適用する。特に有利であるのはシクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびトルエンである。   P-pentane, n-hexane, n-heptane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene or xylene are preferably applied. Particular preference is given to cyclohexane, methylcyclohexane and toluene.

エステル化のために当業者に公知の多価アルコールの製造法および/または後処理法を適用することができ、たとえば冒頭に記載したものまたはDE−A19941136、DE−A3843843、DE−A3843854、DE−A19937911、DE−A19929258、EP−A331845、EP554651またはUS4187383に記載されている。   For the esterification, methods for the preparation and / or work-up of polyhydric alcohols known to the person skilled in the art can be applied, for example those mentioned at the beginning or DE-A19941136, DE-A3843843, DE-A3843844, DE- A19937911, DE-A 199 258, EP-A 331 845, EP 554651 or US 4187383.

一般にエステル化は次のとおりに実施することができる:
エステル化装置は攪拌される反応器から、有利には循環蒸発器および凝集器を有する上部に設置された蒸留ユニットおよび相分離容器からなる。
In general, esterification can be carried out as follows:
The esterification unit consists of a stirred reactor, preferably a distillation unit and a phase separation vessel installed at the top with a circulating evaporator and a condenser.

反応器はたとえば二重壁加熱装置および/または内部に存在する加熱コイルを有する反応器であってもよい。有利には外部に存在する熱交換器および自然循環または強制循環を有する、つまりポンプの使用下で、特に有利には循環流が機械的な補助手段を用いることなく生じる自然循環を有する反応器を使用する。   The reactor may be, for example, a reactor having a double wall heating device and / or a heating coil present inside. Preference is given to a reactor having an externally existing heat exchanger and a natural or forced circulation, i.e. a natural circulation with the use of a pump, with particular preference that the circulation flow occurs without the use of mechanical auxiliary means. use.

当然のことながら反応器は複数の反応帯域、たとえば2〜4の反応器、有利には2〜3の反応器からなる反応器カスケード中で実施することができる。   It will be appreciated that the reactor can be carried out in a reactor cascade comprising a plurality of reaction zones, for example 2 to 4 reactors, preferably 2 to 3 reactors.

適切な循環蒸発器は当業者に公知であり、かつたとえばR.Billet、Verdampfertechnik、HTB−Verlag、Bibliographisches Institut Mannheim、1965年、第53頁に記載されている。循環蒸発器のための例は管束熱交換器、プレート式熱交換器などである。   Suitable circulating evaporators are known to those skilled in the art and are described, for example, by R.C. Billet, Verdampfertechnik, HTB-Verlag, Bibliographis Institute Mannheim, 1965, page 53. Examples for circulating evaporators are tube bundle heat exchangers, plate heat exchangers and the like.

当然のことながら循環は複数の熱交換器中に存在していてもよい。   Of course, the circulation may be present in a plurality of heat exchangers.

蒸留ユニットは自体公知の構造である。これは場合によりひまつよけを備えている単純な蒸留であるか、または精留塔であってよい。カラムの内部構造物として原則としてすべての通例の内部構造物、たとえばトレー、構造化された充填物および/または湿った充填物が考えられる。トレーの中で泡鐘トレー、多孔板、バルブトレー、トールマントレーおよび/またはデュアル・フロートレーが有利であり、充填物の中ではリング、コイル、クラまたはネットが有利である。   The distillation unit has a structure known per se. This may be a simple distillation optionally equipped with a sunshade or a rectification column. As column internal structures, in principle all customary internal structures, such as trays, structured packings and / or wet packings, are conceivable. Of the trays, bubble trays, perforated plates, valve trays, tall man trays and / or dual flow trays are preferred, and rings, coils, clubs or nets are preferred in the packing.

通常、5〜20の理論段は十分である。   Usually 5 to 20 theoretical plates are sufficient.

凝縮器および分離容器は通常の構造である。   The condenser and separation vessel are of normal construction.

(メタ)アクリル酸およびアルコキシル化グリコールはエステル化a)において通常、上記のとおりモル過剰で使用される。使用される過剰は所望の場合には約3000:1までであってよい。   (Meth) acrylic acid and alkoxylated glycol are usually used in molar excess as described above in esterification a). The excess used may be up to about 3000: 1 if desired.

エステル化触媒Cとして上記のものが考えられる。   As the esterification catalyst C, the above can be considered.

エステル化触媒は通常、エステル化混合物に対して0.1〜5質量%、有利には0.5〜5質量%、特に有利には1〜4質量%およびとりわけ有利には2〜4質量%の量で使用する。   The esterification catalyst is usually from 0.1 to 5% by weight, preferably from 0.5 to 5% by weight, particularly preferably from 1 to 4% by weight and particularly preferably from 2 to 4% by weight, based on the esterification mixture. Use in quantity.

必要であればエステル化触媒を反応混合物からイオン交換体を用い除去することができる。この場合、イオン交換体を直接、反応混合物に添加し、かつ引き続き濾別するか、または反応混合物をイオン交換体の充填物に導通することができる。   If necessary, the esterification catalyst can be removed from the reaction mixture using an ion exchanger. In this case, the ion exchanger can be added directly to the reaction mixture and subsequently filtered off or the reaction mixture can be passed to the charge of the ion exchanger.

有利にはエステル化触媒を反応混合物中に放置する。しかし触媒がイオン交換体である場合、これは有利にはたとえば濾過により除去する。   The esterification catalyst is preferably left in the reaction mixture. However, if the catalyst is an ion exchanger, this is advantageously removed, for example by filtration.

安定化をさらに補助するために、酸素を含有するガス、有利には空気または空気と窒素とからなる混合物(希薄空気)が存在していてもよい。   To further aid in stabilization, a gas containing oxygen, preferably air or a mixture of air and nitrogen (lean air) may be present.

この酸素を含有するガスは有利には塔の塔底範囲および/または循環蒸発器に供給するか、かつ/または反応混合物中および/または反応混合物上を通過させる。   This oxygen-containing gas is preferably fed to the bottom area of the column and / or to the circulation evaporator and / or passed through and / or over the reaction mixture.

重合防止剤(混合物)D(上記のとおり)はエステル化混合物に対して0.01〜1質量%、有利には0.02〜0.8質量%、特に有利には0.05〜0.5質量%の全量で使用する。   The polymerization inhibitor (mixture) D (as described above) is from 0.01 to 1% by weight, preferably from 0.02 to 0.8% by weight, particularly preferably from 0.05 to 0.00%, based on the esterification mixture. Used in a total amount of 5% by weight.

重合防止剤(混合物)Dはたとえば水溶液または溶液として原料または生成物中で使用することができる。   The polymerization inhibitor (mixture) D can be used in the raw material or product, for example, as an aqueous solution or solution.

b)反応の際に生じる反応水をエステル化a)の間に、またはその後に留去することができ、その際、この工程は水と共に共沸混合物を形成する溶剤により補助することができる。   b) The water of reaction produced during the reaction can be distilled off during or after esterification a), in which case this step can be assisted by a solvent which forms an azeotrope with water.

所望の場合には反応水を共沸蒸留により除去するための溶剤Eとして上記の化合物が適切である。   If desired, the above compounds are suitable as solvent E for removing the reaction water by azeotropic distillation.

有利であるのは溶剤の存在下でのエステル化の実施である。   Preference is given to carrying out the esterification in the presence of a solvent.

溶剤の使用量はアルコキシル化グリコールおよび(メタ)アクリル酸の合計に対して10〜200質量%、有利には20〜100質量%、特に有利には30〜100質量%である。   The amount of solvent used is from 10 to 200% by weight, preferably from 20 to 100% by weight, particularly preferably from 30 to 100% by weight, based on the total of the alkoxylated glycol and (meth) acrylic acid.

しかし、たとえばDE−A13843854、第2欄、第18行目〜第4欄、第45行目に記載されているような共留剤を使用しない実施もまた考えられるが、しかし上記の安定剤を使用する点が相違する。   However, it is also conceivable to carry out without the use of entrainers, for example as described in DE-A 13384854, column 2, lines 18 to 4, line 45, but the stabilizer Differences in use.

反応混合物中に含有されている水を共沸混合物を形成する溶剤により除去しない場合、この水はたとえばDE−A3843843に記載されているように、不活性ガス、有利には酸素を含有するガス、特に有利には空気または希薄空気を用いたストリッピングにより除去することが可能である。   If the water contained in the reaction mixture is not removed by a solvent which forms an azeotrope, this water is an inert gas, preferably a gas containing oxygen, as described, for example, in DE-A 338443. It can be removed particularly advantageously by stripping with air or lean air.

エステル化a)の反応温度は一般に40〜160℃、有利には60〜140℃および特に有利には80〜120℃である。温度は反応過程で同じであるか、または上昇してもよく、有利には反応過程において温度は上昇する。この場合、エステル化の最終温度は最初の温度よりも5〜30℃高い。エステル化の温度は、たとえばDE−A19941136および整理番号10063175.4を有するドイツ国特許出願に記載されているように、反応混合物中の溶剤濃度を変更することにより決定し、かつ制御することができる。   The reaction temperature of the esterification a) is generally from 40 to 160 ° C., preferably from 60 to 140 ° C. and particularly preferably from 80 to 120 ° C. The temperature may be the same during the reaction or may increase, preferably the temperature increases during the reaction. In this case, the final esterification temperature is 5-30 ° C. higher than the initial temperature. The temperature of the esterification can be determined and controlled by changing the solvent concentration in the reaction mixture, as described, for example, in German Patent Application having DE-A 19941136 and Docket No. 10063175.4. .

溶剤を使用する場合、これは反応器の上に設置された蒸留ユニットにより反応混合物から留去することができる。   If a solvent is used, it can be distilled off from the reaction mixture by means of a distillation unit installed on the reactor.

蒸留液は選択的に除去するか、または凝縮後に、相分離装置へ案内することができる。こうして得られた水相を、整理番号10063175.4を有するドイツ国特許出願明細書に記載されているように、通常は排出し、有機相を返送流として蒸留ユニットへ案内するか、かつ/または直接、反応帯域へ供給するか、かつ/または循環蒸発器へ案内することができる。   The distillate can be selectively removed or, after condensation, guided to a phase separator. The aqueous phase thus obtained is usually discharged as described in the German patent application with serial number 1000063175.4 and the organic phase is guided as a return stream to the distillation unit and / or It can be fed directly to the reaction zone and / or guided to a circulating evaporator.

還流として使用する場合、有機相を、DE−A19941136に記載されているように、温度の制御のためにエステル化で使用することができる。   When used as reflux, the organic phase can be used in esterification for temperature control, as described in DE-A 19941136.

エステル化a)は標準圧力で、あるいはまた過圧もしくは減圧下で実施することができ、有利には標準圧力で作業する。   The esterification a) can be carried out at standard pressure, or also under overpressure or reduced pressure, and is preferably carried out at standard pressure.

反応時間は通常、2〜20時間、有利には4〜15および特に有利には7〜12時間である。   The reaction time is usually 2 to 20 hours, preferably 4 to 15 and particularly preferably 7 to 12 hours.

個々の反応成分の添加の順序は本発明によれば重要ではない。すべての成分を混合して装入し、かつ引き続き加熱するか、または1もしくは複数の成分を装入しないか、もしくは部分的に装入して、かつ加熱後に初めて添加することもできる。   The order of addition of the individual reaction components is not important according to the invention. All ingredients can be mixed and charged and subsequently heated, or one or more ingredients can be either not charged or partially charged and added only after heating.

使用可能な(メタ)アクリル酸はその組成において制限されず、かつたとえば次の成分を有していてよい:
(メタ)アクリル酸 90〜99.9質量%、
酢酸 0.05〜3質量%、
プロピオン酸 0.01〜1質量%、
ジアクリル酸 0.01〜5質量%、
水 0.05〜5質量%、
カルボニル含有分 0.01〜0.3質量%、
防止剤 0.01〜0.1質量%、
(無水)マレイン酸 0.001〜0.5質量%。
Usable (meth) acrylic acid is not limited in its composition and may have, for example, the following components:
(Meth) acrylic acid 90-99.9% by mass,
Acetic acid 0.05-3 mass%,
Propionic acid 0.01-1 mass%,
0.01-5% by mass of diacrylic acid,
0.05 to 5% by mass of water,
Carbonyl content 0.01-0.3% by mass,
0.01 to 0.1% by mass of an inhibitor,
(Anhydrous) maleic acid 0.001-0.5 mass%.

使用される粗製(メタ)アクリル酸は通常、200〜600ppmのフェノチアジンまたは匹敵する安定化を可能にする量のその他の安定剤により安定化されている。カルボニル含有分という表現はここではたとえばアセトンおよび低級アルデヒド、たとえばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、2−および3−フルフラールおよびベンズアルデヒドであると理解する。   The crude (meth) acrylic acid used is usually stabilized with 200-600 ppm of phenothiazine or an amount of other stabilizer that allows comparable stabilization. The expression carbonyl content here is understood to be, for example, acetone and lower aldehydes such as formaldehyde, acetaldehyde, crotonaldehyde, acrolein, 2- and 3-furfural and benzaldehyde.

粗製(メタ)アクリル酸とはここでは、吸収剤中にプロパン/プロペン/アクロレインもしくはイソブタン/イソブテン/メタクロレインの酸化の反応ガスを吸収し、かつ引き続き吸収剤を分離した後に生じるか、もしくは反応ガスの分別凝縮により得られる(メタ)アクリル酸含有混合物であると理解する。   Crude (meth) acrylic acid here means that the reaction gas of propane / propene / acrolein or isobutane / isobutene / methacrolein oxidation is absorbed in the absorbent and subsequently formed after the absorbent is separated or the reaction gas It is understood that this is a (meth) acrylic acid-containing mixture obtained by fractional condensation.

当然のことながら、たとえば以下の純度を有する純粋な(メタ)アクリル酸を使用することもできる:
(メタ)アクリル酸 99.7〜99.99質量%、
酢酸 50〜1000質量ppm、
プロピオン酸 10〜500質量ppm、
ジアクリル酸 10〜500質量ppm、
水 50〜1000質量ppm、
カルボニル含有分 1〜500質量ppm、
防止剤 1〜300質量ppm、
(無水)マレイン酸 1〜200質量ppm。
Of course, it is also possible to use pure (meth) acrylic acid having the following purity, for example:
(Meth) acrylic acid 99.7-99.99 mass%,
Acetic acid 50-1000 mass ppm,
10-500 mass ppm propionic acid,
10 to 500 ppm by weight of diacrylic acid,
50-1000 ppm by weight of water,
Carbonyl content 1 to 500 ppm by mass,
Inhibitor 1 to 300 ppm by mass,
(Anhydrous) maleic acid 1-200 ppm by mass.

使用される純粋な(メタ)アクリル酸は通常、100〜300ppmのヒドロキノンモノメチルエーテルまたは匹敵する安定化を可能にする量のその他の貯蔵安定剤により安定化されている。   The pure (meth) acrylic acid used is usually stabilized with 100 to 300 ppm of hydroquinone monomethyl ether or an amount of other storage stabilizer that allows comparable stabilization.

純粋な、もしくはあらかじめ精製された(メタ)アクリル酸とは一般に、その純度が少なくとも99.5質量%であり、かつ実質的にアルデヒドの、その他のカルボニル含有の、および高沸点の成分を含有していない(メタ)アクリル酸であると理解する。   Pure or pre-purified (meth) acrylic acid generally has a purity of at least 99.5% by weight and contains substantially aldehyde, other carbonyl-containing and high-boiling components. Understand that it is not (meth) acrylic acid.

エステル化の間に留去された上部に設置されたカラム(存在する場合)を介して分離される凝縮液の、通常、0.1〜10質量%の(メタ)アクリル酸を含有していてよい水相を分離し、かつ排出する。有利にはその中に含有されている(メタ)アクリル酸を抽出剤、有利には場合によりエステル化で使用される溶剤、たとえばシクロヘキサンを用いて、10〜40℃の温度および水相対抽出剤1:5〜30の比で、有利には1:10〜20の比で抽出し、かつエステル化に返送することができる。   Condensate separated via an upper column (if present) distilled off during esterification, usually containing 0.1 to 10% by weight of (meth) acrylic acid A good aqueous phase is separated and discharged. The (meth) acrylic acid contained therein is preferably an extractant, preferably a solvent used in the esterification, for example cyclohexane, at a temperature of 10 to 40 ° C. and a water relative extractant 1 : 5-30, preferably 1: 10-20 and can be returned to the esterification.

循環をさらに補助するために、不活性ガス、有利には酸素を含有するガス、特に有利には空気または空気と窒素とからなる混合物(希薄空気)を循環流に、反応混合物を通して、または介して、たとえば反応混合物の体積に対して0.1〜1、有利には0.2〜0.8および特に有利には0.3〜0.7m/mhの量で導通することができる。 In order to further assist the circulation, an inert gas, preferably a gas containing oxygen, particularly preferably air or a mixture of air and nitrogen (lean air) is introduced into the circulating stream, through the reaction mixture or via and for example 0.1 to 1 with respect to the volume of the reaction mixture, preferably 0.2 to 0.8 and particularly preferably can be conductive in an amount of 0.3~0.7m 3 / m 3 h .

エステル化a)の過程を排出される水量を追跡することにより、および/または反応器中のカルボン酸濃度を取り出すことにより追跡することができる。   The process of esterification a) can be followed by following the amount of water discharged and / or by removing the carboxylic acid concentration in the reactor.

反応はたとえば理論的に予想される水量の90%が溶剤により搬出されている場合に、有利には少なくとも95%および特に有利には少なくとも98%が搬出されている場合に終了している。   The reaction is complete, for example, when 90% of the theoretically expected amount of water has been carried out by the solvent, preferably at least 95% and particularly preferably at least 98%.

反応の終わりはたとえば、実質的にそれ以上反応水が共留剤により除去されないことにより確認することができる。(メタクリル)酸を反応水と一緒に搬出する場合、その割合はたとえば水相のアリコートの逆滴定により測定することができる。   The end of the reaction can be confirmed, for example, by substantially no further reaction water being removed by the entraining agent. When carrying out (methacrylic) acid with reaction water, the ratio can be measured, for example, by back titration of an aliquot of the aqueous phase.

反応水の除去はたとえば、(メタクリル)酸を高い化学量論的過剰で使用する場合に、たとえば少なくとも3:1、有利には少なくとも5:1および特に有利には少なくとも10:1で使用する場合に省略することができる。この場合、生じる水量の実質的な部分は反応混合物中に残留する。反応の間または反応後に、設定された温度での揮発性により決定される、水の割合のみを反応混合物から除去し、かつさらに生じる反応水の分離のための措置を実施しない。従ってたとえば生じる反応水の少なくとも10質量%、有利には少なくとも20質量%、特に有利には少なくとも30質量%、とりわけ有利には少なくとも40および殊には少なくとも50質量%が反応混合物中に残留する。   The removal of the reaction water is, for example, when (methacrylic) acid is used in a high stoichiometric excess, for example at least 3: 1, preferably at least 5: 1 and particularly preferably at least 10: 1. Can be omitted. In this case, a substantial part of the amount of water produced remains in the reaction mixture. During or after the reaction, only the proportion of water, determined by volatility at the set temperature, is removed from the reaction mixture and no further measures are taken to separate the resulting reaction water. Thus, for example, at least 10% by weight, preferably at least 20% by weight, particularly preferably at least 30% by weight, particularly preferably at least 40 and in particular at least 50% by weight of the resulting reaction water remain in the reaction mixture.

c)エステル化が終了した後に、反応混合物を通常の方法で10〜30℃の温度に冷却し、かつ場合により水を共沸蒸留により除去するために場合により使用される溶剤と同一の溶剤またはその他のものであってもよい溶剤を添加することにより、任意の目的エステル濃度を調節することができる。   c) After the esterification is complete, the reaction mixture is cooled in the usual manner to a temperature of 10-30 ° C. and optionally the same solvent as is optionally used for removing water by azeotropic distillation, Arbitrary target ester concentration can be adjusted by adding the solvent which may be others.

別の実施態様では反応を適切な希釈剤Gにより停止し、かつたとえば粘度を低下させるために、たとえば10〜90質量%、有利には20〜80質量%、特に有利には20〜60%、とりわけ有利には30〜50%および殊には約40%の濃度に希釈することができる。   In another embodiment, the reaction is stopped with a suitable diluent G and, for example, to reduce the viscosity, for example 10 to 90% by weight, preferably 20 to 80% by weight, particularly preferably 20 to 60%, Particularly preferably, it can be diluted to a concentration of 30-50% and in particular about 40%.

その場合に重要なことは、希釈後に実質的に均質な溶液が形成されることである。   What is important in that case is that a substantially homogeneous solution is formed after dilution.

これは有利にはヒドロゲルの製造における使用の比較的直前に初めて行い、たとえば24時間以上前に、有利には20時間以上、特に有利には12時間以上、とりわけ有利には6時間以上および殊には3時間以上前には行わない。   This is preferably done for the first time relatively shortly before use in the production of the hydrogel, for example more than 24 hours ago, preferably more than 20 hours, particularly preferably more than 12 hours, particularly preferably more than 6 hours and in particular. Do not do more than 3 hours ago.

希釈剤Gは水、水と1もしくは複数の、水中で無制限に溶解する有機溶剤との混合物または水と1もしくは複数の、一価もしくは多価アルコール、たとえばメタノールおよびグリセリンとの混合物からなる群から選択されている。アルコールは有利には1、2または3のヒドロキシル基を有しており、かつ有利に1〜10、特に4の炭素原子を有する。有利であるのは第一および第二アルコールである。   Diluent G is from the group consisting of water, a mixture of water and one or more organic solvents that are unlimitedly soluble in water, or a mixture of water and one or more monohydric or polyhydric alcohols such as methanol and glycerin. Is selected. The alcohol preferably has 1, 2 or 3 hydroxyl groups and preferably has 1 to 10, especially 4 carbon atoms. Preference is given to primary and secondary alcohols.

有利なアルコールはメタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、グリセリン、1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールである。   Preferred alcohols are methanol, ethanol, isopropanol, ethylene glycol, glycerin, 1,2-propanediol or 1,3-propanediol.

d)必要であれば、反応混合物を、たとえば活性炭または金属酸化物、たとえば酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化ホウ素またはこれらの混合物を、たとえば0.1〜50質量%、有利には0.5〜25質量%、特に有利には1〜10質量%の量で、たとえば10〜100℃、有利には20〜80℃および特に有利には30〜60℃の温度で処理することにより脱色を行ってもよい。   d) If necessary, the reaction mixture is, for example, activated carbon or a metal oxide, such as aluminum oxide, silicon oxide, magnesium oxide, zirconium oxide, boron oxide or mixtures thereof, for example 0.1-50% by weight, preferably Is treated in an amount of 0.5 to 25% by weight, particularly preferably 1 to 10% by weight, for example at a temperature of 10 to 100 ° C., preferably 20 to 80 ° C. and particularly preferably 30 to 60 ° C. Decolorization may be performed by the following.

これは粉末状もしくは顆粒状の脱色剤を反応混合物に添加し、かつその後濾過することにより、または反応混合物を任意の適切な成形体の形の脱色剤の堆積物に通過させることにより行うことができる。   This can be done by adding a powdered or granular bleaching agent to the reaction mixture and then filtering, or by passing the reaction mixture through a deposit of bleaching agent in the form of any suitable shaped body. it can.

反応混合物の脱色は後処理法の任意の箇所で、たとえば粗製反応混合物の段階で、または場合により行われる前洗浄、中和、洗浄または溶剤の除去の後で行うことができる。   The decolorization of the reaction mixture can take place at any point in the work-up process, for example at the stage of the crude reaction mixture, or optionally after pre-washing, neutralization, washing or solvent removal.

反応混合物はさらに前洗浄e)および/または中和f)および/または後洗浄g)を行うことができ、有利には中和f)のみを行う。場合により中和f)および前洗浄e)を順序において交換することもできる。   The reaction mixture can be further subjected to prewash e) and / or neutralization f) and / or postwash g), preferably only neutralization f). Optionally, neutralization f) and prewash e) can be exchanged in sequence.

洗浄e)およびg)および/または中和f)の水相から、含有されている(メタ)アクリル酸および/または触媒Cを酸性処理および溶剤を用いた抽出により少なくとも部分的に回収し、かつ改めて使用することができる。   From the aqueous phase of washings e) and g) and / or neutralization f) at least partly recovering the contained (meth) acrylic acid and / or catalyst C by acid treatment and extraction with a solvent; and Can be used again.

前洗浄または後洗浄e)またはg)のために反応混合物を洗浄装置内で洗浄液、たとえば水および5〜30質量%の、有利には5〜20、特に有利には5〜15質量%の食塩溶液、塩化カリウム溶液、塩化アンモニウム溶液、硫酸ナトリウム溶液または硫酸アンモニウム溶液、有利には水または食塩溶液により処理する。   For pre-washing or post-washing e) or g), the reaction mixture is washed in a washing device, for example water and 5-30% by weight, preferably 5-20%, particularly preferably 5-15% by weight, of sodium chloride. Treat with solution, potassium chloride solution, ammonium chloride solution, sodium sulfate solution or ammonium sulfate solution, preferably water or saline solution.

反応混合物:洗浄液の量比は通常1:0.1〜1、有利には1:0.2〜0.8、特に有利には1:0.3〜0.7である。   The quantity ratio of reaction mixture: washing liquid is usually from 1: 0.1 to 1, preferably from 1: 0.2 to 0.8, particularly preferably from 1: 0.3 to 0.7.

洗浄または中和はたとえば攪拌容器中で、またはその他の従来の装置中で、たとえばカラムまたはミキサー・セトラー装置中で実施することができる。   Washing or neutralization can be carried out, for example, in a stirred vessel or in other conventional equipment, for example in a column or mixer / settler apparatus.

方法技術的に洗浄または中和は本発明による方法のためにすべての自体公知の抽出法および洗浄法および装置、たとえばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、第6版、1999年、電子版、液−液抽出装置の章に記載されているものを使用することができる。たとえばこれは1工程もしくは多工程、有利には1工程の抽出により、ならびに並流または向流の運転法で、有利には向流の運転法であってよい。   Methods Technical washing or neutralization may be performed for all methods known per se for the method according to the invention, such as all extraction methods and washing methods and equipment such as Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 6th edition, 1999, electronic version, liquid- Those described in the chapter of the liquid extraction device can be used. For example, this may be a one-step or multi-step, preferably one-step extraction, as well as a co-current or counter-current operation, preferably a counter-current operation.

有利には多孔板または構造化された充填物もしくは湿った充填物を有するカラム、攪拌容器またはミキサー・セトラー装置、ならびにパルス化されたカラムまたは回転する内部構造物を有するものを使用する。   Preference is given to using perforated plates or columns with structured packing or wet packing, stirring vessels or mixer / settler devices, and those with pulsed columns or rotating internal structures.

前洗浄e)は有利には、金属塩、有利には銅または銅塩を防止剤として使用(併用)する場合に使用される。   The pre-cleaning e) is preferably used when a metal salt, preferably copper or a copper salt, is used (in combination) as an inhibitor.

後洗浄g)は塩基もしくは酸の痕跡をf)で中和された反応混合物から除去するために有利であり得る。   Post-wash g) may be advantageous to remove traces of base or acid from the reaction mixture neutralized with f).

中和f)のために、なお少量の触媒および主要量の過剰の(メタ)アクリル酸を含有しうる、場合により前洗浄した反応混合物に、5〜25、有利には5〜20、特に有利には5〜15質量%の塩基、たとえばアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物、水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩の水溶液、有利には水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶液、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カルシウム、石灰乳、アンモニア、アンモニア水または炭酸カリウム(これは場合により5〜15質量%の食塩、塩化カリウム、塩化アンモニウムまたは硫酸アンモニウムが添加されていてもよい)、特に有利には水酸化ナトリウム溶液または水酸化ナトリウム−食塩−溶液により中和することができる。中和度は酸基を含有するモノマーに対して、有利には5〜60モル%、有利には10〜40モル%、特に有利には20〜30モル%である。この中和は重合の前および/または後に行うことができ、有利には重合前に行う。もう1つの有利な中和度は50〜100モル%、特に有利には55〜80モル%、とりわけ60〜75モル%である。有利には純粋なアクリル酸中の架橋剤溶液は重合の直前に初めてアクリレート溶液と混合して中和度を調節する。塩基の添加は、装置の温度が60℃以上に上昇しないように、有利には20〜35℃であり、かつpH値4〜13、有利には4.5〜10であるように行う。中和熱の除去は有利には内部に存在する冷却コイルを用いて、または二重壁冷却により容器を冷却することにより行う。   For neutralization f) 5 to 25, preferably 5 to 20, particularly advantageous for prewashed reaction mixtures which may still contain small amounts of catalyst and a major amount of excess (meth) acrylic acid 5 to 15% by weight of a base, such as an aqueous solution of an alkali or alkaline earth metal oxide, hydroxide, carbonate or bicarbonate, preferably sodium hydroxide solution, potassium hydroxide solution, carbonate Sodium hydrogen, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, calcium hydroxide, lime milk, ammonia, aqueous ammonia or potassium carbonate (this may optionally contain 5-15% by weight salt, potassium chloride, ammonium chloride or ammonium sulfate) It can be neutralized with sodium hydroxide solution or sodium hydroxide-salt-solution. The degree of neutralization is preferably from 5 to 60 mol%, preferably from 10 to 40 mol%, particularly preferably from 20 to 30 mol%, based on the monomers containing acid groups. This neutralization can take place before and / or after the polymerization, preferably before the polymerization. Another advantageous degree of neutralization is 50 to 100 mol%, particularly preferably 55 to 80 mol%, especially 60 to 75 mol%. Preferably, the crosslinker solution in pure acrylic acid is mixed with the acrylate solution for the first time just before polymerization to adjust the degree of neutralization. The addition of the base is carried out so that the temperature of the apparatus does not rise above 60 ° C., preferably 20-35 ° C. and a pH value of 4-13, preferably 4.5-10. The removal of the heat of neutralization is preferably effected by cooling the vessel using internal cooling coils or by double wall cooling.

反応混合物:中和液の量比は通常1:0.1〜1、有利には1:0.2〜0.8、特に有利には1:0.3〜0.7である。   The quantity ratio of reaction mixture: neutralized liquid is usually from 1: 0.1 to 1, preferably from 1: 0.2 to 0.8, particularly preferably from 1: 0.3 to 0.7.

装置に関しては上記が妥当する。   The above is valid for the device.

h)溶剤が反応混合物中に含有されている場合は、該溶剤を蒸留によりほぼ除去することができる。有利には場合により含有されている溶剤を洗浄および/または中和の後に反応混合物から除去するが、しかし所望の場合にはこれは洗浄もしくは中和の前に行うこともできる。   h) When a solvent is contained in the reaction mixture, the solvent can be almost removed by distillation. The optionally contained solvent is preferably removed from the reaction mixture after washing and / or neutralization, but if desired, this can also take place before washing or neutralization.

このために、溶剤を分離した後、100〜500、有利には200〜500および特に有利には200〜400ppmが目的エステル(残留物)中に含有されているような量の貯蔵安定剤、有利にはヒドロキノンモノメチルエーテルを反応混合物に添加する。あるいはまた、ヒドロキノンモノメチルエーテルの代わりに上記の立体障害フェノールを有利には単独で、またはその他の安定剤との混合物として使用することもできる。   For this purpose, after separating off the solvent, an amount of storage stabilizer such that 100 to 500, preferably 200 to 500 and particularly preferably 200 to 400 ppm are contained in the target ester (residue), preferably For example, hydroquinone monomethyl ether is added to the reaction mixture. Alternatively, instead of hydroquinone monomethyl ether, the above-mentioned sterically hindered phenols can advantageously be used alone or as a mixture with other stabilizers.

溶剤の主要量の蒸留による分離はたとえば二重壁加熱および/または内部に存在する加熱コイルを有する攪拌容器中、減圧下で、たとえば20〜700ミリバール、有利には30〜500ミリバールおよび特に有利には50〜150ミリバールおよび40〜80℃の温度で行う。   Separation of the main amount of the solvent by distillation is, for example, in a stirred vessel with double-wall heating and / or a heating coil present inside, under reduced pressure, for example 20-700 mbar, preferably 30-500 mbar and particularly advantageously. Is carried out at a temperature of 50 to 150 mbar and 40 to 80 ° C.

当然のことながら蒸留は流下薄膜式蒸発器または薄層蒸発器中で行うこともできる。このために反応混合物を、有利には複数回循環させて、減圧下、たとえば20〜700ミリバール、有利には30〜500ミリバールおよび特に有利には50〜150ミリバールおよび40〜80℃の温度で装置に案内する。   Of course, the distillation can also be carried out in a falling film evaporator or a thin layer evaporator. For this purpose, the reaction mixture is preferably circulated several times and the apparatus is used under reduced pressure, for example at a temperature of 20 to 700 mbar, preferably 30 to 500 mbar and particularly preferably 50 to 150 mbar and 40 to 80 ° C. To guide.

有利には不活性ガス、好ましくは酸素を含有するガス、特に有利には空気または空気と窒素とからなる混合物(希薄空気)を、反応混合物の体積に対してたとえば0.1〜1、有利には0.2〜0.8および特に有利には0.3〜0.7m/mhで蒸留装置中に通過させることができる。 An inert gas, preferably a gas containing oxygen, particularly preferably air or a mixture of air and nitrogen (lean air) is preferably used, for example from 0.1 to 1, relative to the volume of the reaction mixture. it can be passed into the distillation apparatus in 0.3~0.7m 3 / m 3 h in 0.2 to 0.8 and particularly preferably.

残留物中の残留溶剤含有率は蒸留後に通常、5質量%以下、有利には0.5〜5質量%および特に有利には1〜3質量%である。   The residual solvent content in the residue is usually not more than 5% by weight after distillation, preferably 0.5 to 5% by weight and particularly preferably 1 to 3% by weight.

分離した溶剤は凝縮し、かつ有利には再使用する。   The separated solvent condenses and is advantageously reused.

必要であればさらに、または蒸留の代わりに溶剤のストリッピングi)を実施することができる。   If necessary, a solvent stripping i) can be carried out additionally or instead of distillation.

このために、なおわずかな溶剤量を含有する目的エステルを50〜90℃、有利には80〜90℃に加温し、かつ残りの溶剤量を適切なガスを用いて適切な装置中で除去する。補助のために場合により真空を適用しても良い。   For this purpose, the desired ester, which still contains a small amount of solvent, is heated to 50-90 ° C., preferably 80-90 ° C., and the remaining amount of solvent is removed in a suitable apparatus using a suitable gas. To do. A vacuum may be applied to assist.

適切な装置はたとえば自体公知の構造のカラムであり、これは通常の内部構造物、たとえばトレー、構造化された充填物または湿った充填物、有利には湿った充填物を有する。塔の内部構造物として原則としてすべての通例の内部構造物、たとえばトレー、規則的な充填物および/またはランダムな充填物が考えられる。トレーの中で泡鐘トレー、多孔板、バルブトレー、トールマントレーおよび/またはデュアルフロートレーが有利であり、充填物の中でリング、コイル、クラ、ラシヒリング、イントス(Intos-)リングまたはパルリング(Pall-Ringen)、バレルクラまたはインタロックス(Intalox)クラ、トップパック(Top-Pak)などまたはネットが有利である。   A suitable apparatus is, for example, a column of construction known per se, which has the usual internal structures, such as trays, structured packing or wet packing, preferably wet packing. In principle, all customary internal structures such as trays, regular packings and / or random packings are conceivable as column internals. Among the trays, bubble bell trays, perforated plates, valve trays, tall man trays and / or dual flow trays are advantageous, and in the packing, rings, coils, clubs, Raschig rings, Intos- rings or Pall rings (Pall -Ringen, Barrel or Intertalx, Top-Pak etc. or net are advantageous.

この場合に考えられるのは流下薄膜式、薄層またはワイプフィルム蒸発器(wipe-film evaporator)、たとえばLuwa、RotafilmまたはSambay蒸発器であり、これはひまつよけとしてたとえばデミスターを備えていてもよい。   Possible in this case are falling film, thin-layer or wipe-film evaporators, such as Luwa, Rotafilm or Sambay evaporators, which may be provided with, for example, a demister as a sunshade. .

適切なガスはストリッピング条件下で不活性のガス、有利には酸素含有ガス、特に有利には空気または空気と窒素とからなる混合物(希薄空気)または水蒸気、特に50〜100℃に温度調節されている水蒸気である。   Suitable gases are adjusted to a gas which is inert under stripping conditions, preferably an oxygen-containing gas, particularly preferably air or a mixture of air and nitrogen (lean air) or water vapor, in particular 50-100 ° C. Water vapor.

ストリッピングガス量は反応混合物の体積に対してたとえば5〜20、特に有利には10〜20およびとりわけ有利には10〜15m/mhである。 The amount of stripping gas is, for example, 5 to 20, particularly preferably 10 to 20 and very particularly preferably 10 to 15 m 3 / m 3 h, based on the volume of the reaction mixture.

必要であればエステルを後処理法の任意の段階で、有利には洗浄/中和および場合により行う溶剤の除去の後で濾過j)し、沈殿する塩の痕跡ならびに場合により含有されている脱色剤を除去する。   If necessary, the ester is filtered at any stage of the work-up process, preferably after washing / neutralization and, optionally, removal of the solvent, j) and traces of precipitated salts as well as any decolorization contained. Remove the agent.

考えられる実施態様ではアルコキシル化グリコールのエステル化a)を(メタクリル)酸を少なくとも10:1の上記のモル過剰で用いて、少なくとも1のエステル化触媒Cおよび少なくとも1の重合防止剤Dの存在下に、水と共に共沸混合物を形成する溶剤を使用しないで実施する。   In a possible embodiment, esterification a) of an alkoxylated glycol is used in the presence of at least one esterification catalyst C and at least one polymerization inhibitor D using (meth) acid in the above molar excess of at least 10: 1. In the absence of a solvent which forms an azeotrope with water.

過剰で使用される(メタクリル)酸を有利な実施態様では実質的に分離しない、つまり単に適用される温度での揮発性により決定される割合の(メタクリル)酸を反応混合物から除去し、かつさらにカルボン酸を分離するための措置、たとえば蒸留、精留、抽出、たとえば洗浄、吸収、たとえば活性炭もしくはイオン交換体への導通および/または化学的工程、たとえばエポキシドを用いたカルボン酸の捕捉を行わない。   In an advantageous embodiment, the (methacrylic) acid used in excess is not substantially separated, i.e. only the proportion of (methacrylic) acid determined by the volatility at the applied temperature is removed from the reaction mixture, and further Measures for separating carboxylic acids, such as distillation, rectification, extraction, such as washing, absorption, such as conduction to activated carbon or ion exchangers and / or chemical processes, such as capture of carboxylic acids using epoxides. .

有利には反応混合物中に含有されている(メタクリル)酸を、反応終了後に反応混合物中に含有されている(メタクリル)酸に対して75質量%以上、特に有利には50質量%以上、とりわけ有利には25質量%以上、殊には10質量%以上および特に5質量%以上、反応混合物から分離しない。有利な実施態様では工程b)を省略することができるので、単に適用される温度での揮発性により決定される反応水および(メタクリル)酸の割合のみを反応混合物から除去する。これは有利には実質的に完全な凝縮により防止することができる。   The (methacrylic) acid preferably contained in the reaction mixture is preferably 75% by weight or more, particularly preferably 50% by weight or more, especially preferably 50% by weight or more, based on the (methacrylic) acid contained in the reaction mixture after completion of the reaction. Preferably 25% by weight or more, in particular 10% by weight or more and in particular 5% by weight or more, do not separate from the reaction mixture. In a preferred embodiment, step b) can be omitted, so that only the proportion of reaction water and (methacrylic) acid determined by volatility at the applied temperature is removed from the reaction mixture. This can advantageously be prevented by substantially complete condensation.

さらに使用されるエステル化触媒Cも実質的に反応混合物中に残留する。   Furthermore, the esterification catalyst C used also remains substantially in the reaction mixture.

こうして得られた反応混合物は有利には少なくとも25mgKOH/g反応混合物のDIN EN3682による酸価を有し、さらに有利には少なくとも35mgKOH/g、特に有利には少なくとも45mgKOH/gの酸価を有する。範囲として特に有利であるのは25〜80およびとりわけ有利であるのは35〜50mgKOH/gの酸価である。   The reaction mixture thus obtained preferably has an acid number according to DIN EN 3682 of at least 25 mg KOH / g reaction mixture, more preferably at least 35 mg KOH / g, particularly preferably at least 45 mg KOH / g. Particularly preferred as a range is an acid number of 25-80 and particularly preferred is an acid number of 35-50 mg KOH / g.

前洗浄または後洗浄e)またはg)は有利には省略し、濾過工程j)のみが有利であり得る。   The pre-washing or post-washing e) or g) is advantageously omitted and only the filtration step j) may be advantageous.

引き続き反応混合物を工程c)で希釈し、この場合、有利には6時間以内に、特に有利には3時間以内にヒドロゲルへと反応させる。有利には該混合物を工程f)で中和することができる。   The reaction mixture is subsequently diluted in step c), in which case it is preferably reacted into the hydrogel within 6 hours, particularly preferably within 3 hours. Advantageously, the mixture can be neutralized in step f).

工程c)、j)およびf)の順序はこの場合、任意である。   The order of steps c), j) and f) is arbitrary in this case.

本発明はさらに
− 上記のエステル化法により得られる少なくとも1のエステルF、
− (メタクリル)酸および
− 希釈剤G
を含有する物質混合物に関する。
The present invention further provides:-at least one ester F obtained by the above esterification method,
-(Methacrylic) acid and-Diluent G
Relates to a substance mixture containing

別の成分として
− プロトン化されているか、またはプロトン化されてない形のエステル化触媒C、
− 重合防止剤Dならびに
− エステル化で使用された場合には場合により溶剤E
が含有されていてもよい。
As another component-an esterification catalyst C in protonated or non-protonated form,
-Polymerization inhibitor D and-if used in esterification, optionally solvent E
May be contained.

物質混合物は場合により中和されていてもよく、かつ上記のf)に記載したpH値を有する。   The substance mixture may optionally be neutralized and has the pH value described in f) above.

物質混合物が中和されている場合、(メタクリル)酸の少なくとも一部をその水溶性のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩に変換する。   When the substance mixture is neutralized, at least part of the (methacrylic) acid is converted to its water-soluble alkali metal salt, alkaline earth metal salt or ammonium salt.

有利な物質混合物は、
− 物質混合物中のエステルFを0.1〜40質量%、特に有利には0.5〜20、とりわけ有利には1〜10、殊に2〜5および特に2〜4質量%、
− モノマーMを0.5〜99.9質量%、特に有利には0.5〜50質量%、殊には1〜25、とりわけ2〜15および特に2〜8または4〜5質量%、
− エステル化触媒Cを0〜10質量%、特に有利には0.02〜5、殊に有利には0.05〜2.5質量%およびとりわけ0.1〜1質量%、
− 重合防止剤Dを0〜5質量%、特に有利には0.01〜1.0、殊に有利には0.02〜0.75、とりわけ0.05〜0.5および特に0.075〜0.25質量%、
− 溶剤Eを0〜10質量%、特に有利には0〜5質量%、殊に有利には0.05〜1.5質量%およびとりわけ0.1〜0.5質量%、ただし合計は常に100質量%であり、ならびに
− 場合により希釈剤Gを加えて100質量%
を含有する。
An advantageous substance mixture is
0.1 to 40% by weight of ester F in the substance mixture, particularly preferably 0.5 to 20, particularly preferably 1 to 10, in particular 2 to 5 and in particular 2 to 4% by weight,
0.5 to 99.9% by weight of monomer M, particularly preferably 0.5 to 50% by weight, in particular 1 to 25, in particular 2 to 15 and in particular 2 to 8 or 4 to 5% by weight,
0 to 10% by weight of esterification catalyst C, particularly preferably 0.02 to 5, particularly preferably 0.05 to 2.5% by weight and especially 0.1 to 1% by weight,
0 to 5% by weight of polymerization inhibitor D, particularly preferably 0.01 to 1.0, very particularly preferably 0.02 to 0.75, in particular 0.05 to 0.5 and in particular 0.075. -0.25 mass%,
0 to 10% by weight of solvent E, particularly preferably 0 to 5% by weight, very particularly preferably 0.05 to 1.5% by weight and in particular 0.1 to 0.5% by weight, although the sum is always 100% by weight, and optionally-100% by weight with addition of diluent G
Containing.

上記の方法により得られる反応混合物および本発明による物質混合物は、
− 吸水性ヒドロゲルのラジカル架橋剤として、
− ポリマー分散液を製造するための原料として、
− ポリアクリレート(ヒドロゲルを除く)を製造するための原料として、
− 塗料の原料としてまたは
− セメント添加剤として
使用することができる。
The reaction mixture obtained by the above method and the substance mixture according to the invention are:
-As a radical crosslinking agent for water-absorbing hydrogels,
-As a raw material for producing polymer dispersions,
-As a raw material for producing polyacrylates (excluding hydrogels)
It can be used as a raw material for paints or as a cement additive.

吸水性ヒドロゲルのラジカル架橋剤として使用するために特に、少なくとも0.5質量%、有利には少なくとも1質量%、さらに有利には少なくとも2質量%、いっそう有利には少なくとも5質量%、特に有利には少なくとも10質量%、とりわけ有利には少なくとも20質量%および殊には少なくとも30質量%の水溶性(蒸留水中25℃で)を有する本発明による物質混合物が適切である。   In particular for use as a radical cross-linking agent in water-absorbing hydrogels, at least 0.5% by weight, preferably at least 1% by weight, more preferably at least 2% by weight, more preferably at least 5% by weight, particularly preferably. Suitable are substance mixtures according to the invention having a water solubility (at 25 ° C. in distilled water) of at least 10% by weight, particularly preferably at least 20% by weight and in particular at least 30% by weight.

k)後処理工程を実施する場合には該工程を含むエステル化からの反応混合物、たとえばf)からの反応混合物、もしくはf)を省略する場合にはb)からの、もしくはb)を省略する場合にはa)からの反応混合物に、場合により、酸基を有していないが、しかし親水性モノマーMと共重合可能である付加的なモノエチレン性不飽和化合物Nを添加することができ、この場合には吸水性ヒドロゲルを製造するために少なくとも1のラジカル開始剤Kおよび場合により少なくともグラフトベースLの存在下に重合することができる。   k) If a post-treatment step is carried out, the reaction mixture from the esterification comprising this step, for example the reaction mixture from f), or if b) is omitted, b) or b) is omitted In some cases, an additional monoethylenically unsaturated compound N that does not have acid groups but is copolymerizable with the hydrophilic monomer M can optionally be added to the reaction mixture from a). In this case, it can be polymerized in the presence of at least one radical initiator K and optionally at least a graft base L to produce a water-absorbing hydrogel.

有利には、
l)k)からの反応混合物を後架橋する
ことができる。
Advantageously,
l) The reaction mixture from k) can be post-crosslinked.

この親水性の高膨潤性ヒドロゲルを製造するk)ために適切な親水性モノマーMはたとえば重合性の酸、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、α−クロロアクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、無水物を含むマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、アリルスルホン酸、スルホエチルアクリレート、スルホメタクリレート、スルホプロピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリルオキシプロピルスルホン酸、2−ヒドロキシ−3−メタクリル−オキシプロピルスルホン酸、アリルホスホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンホスホン酸ならびにこれらのアミド、ヒドロキシアルキルエステルおよびアミノ基もしくはアンモニウム基を有するエステルおよびアミドである。モノマーは単独で、または相互の混合物として使用することができる。さらに水溶性のN−ビニルアミドまたはジアリルジメチルアンモニウムクロリドである。有利な親水性モノマーは式V   Suitable hydrophilic monomers M for producing this hydrophilic highly swellable hydrogel are, for example, polymerizable acids such as acrylic acid, methacrylic acid, ethacrylic acid, α-chloroacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, Maleic anhydride, vinyl sulfonic acid, vinyl phosphonic acid, maleic acid including anhydride, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, mesaconic acid, glutaconic acid, aconitic acid, allyl sulfonic acid, sulfoethyl acrylate, sulfomethacrylate, sulfopropyl Acrylate, sulfopropyl methacrylate, 2-hydroxy-3-acryloxypropyl sulfonic acid, 2-hydroxy-3-methacryl-oxypropyl sulfonic acid, allyl phosphonic acid, styrene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, 2 Acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid and their amides, esters and amides having a hydroxyalkyl ester and amino groups or ammonium groups. The monomers can be used alone or as a mixture with one another. Furthermore, it is water-soluble N-vinylamide or diallyldimethylammonium chloride. Preferred hydrophilic monomers are those of formula V

Figure 2006527179
[式中、
は水素、メチルまたはエチルであり、
は基−COOR、スルホニル基またはホスホニル基、(C〜C)−アルキルアルコールによりエステル化されるホスホニル基または式VI
Figure 2006527179
[Where:
R 3 is hydrogen, methyl or ethyl;
R 4 is a group —COOR 6 , a sulfonyl group or a phosphonyl group, a phosphonyl group esterified with a (C 1 -C 4 ) -alkyl alcohol or a compound of formula VI

Figure 2006527179
の基であり、
は水素、メチル、エチルまたはカルボキシル基であり、
は水素、アミノまたはヒドロキシ−(C〜C)−アルキルであり、かつ
はスルホニル基、ホスホニル基またはカルボキシル基である]の化合物である。
Figure 2006527179
The basis of
R 5 is hydrogen, methyl, ethyl or carboxyl group,
R 6 is hydrogen, amino or hydroxy- (C 1 -C 4 ) -alkyl, and R 7 is a sulfonyl group, a phosphonyl group or a carboxyl group].

(C〜C)−アルキルアルコールのための例はメタノール、エタノール、n−プロパノールまたはn−ブタノールである。 (C 1 ~C 4) - Examples of alkyl alcohol is methanol, ethanol, n- propanol or n- butanol.

特に有利な親水性モノマーはアクリル酸およびメタクリル酸、特にアクリル酸である。   Particularly preferred hydrophilic monomers are acrylic acid and methacrylic acid, in particular acrylic acid.

特性の最適化のために、酸基を有していないが、しかし酸基を有するモノマーと共重合可能である付加的なモノエチレン性不飽和化合物Nを使用することが有利であり得る。これにはたとえばモノエチレン性不飽和カルボン酸のアミドおよびニトリル、たとえばアクリルアミド、メタクリルアミドおよびN−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−メチルビニルアセトアミド、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが属する。別の適切な化合物はたとえば飽和C〜C−カルボン酸のビニルエステル、たとえばビニルホルメート、ビニルアセテートまたはビニルプロピオネート、アルキル基中に少なくとも2の炭素原子を有するアルキルビニルエーテル、たとえばエチルビニルエーテルまたはブチルビニルエーテル、モノエチレン性不飽和C〜C−カルボン酸のエステル、たとえば一価のC〜C18−アルコールおよびアクリル酸、メタクリル酸もしくはマレイン酸のエステル、マレイン酸の半エステル、たとえばマレイン酸モノ−メチルエステル、N−ビニルラクタム、たとえばN−ビニルピロリドンまたはN−ビニルカプロラクタム、アルコキシル化された一価の飽和アルコールの、たとえばアルコール1モルあたり2〜200モルのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと反応している10〜25の炭素原子を有するアルコールのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、ならびにポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールのモノアクリル酸エステルおよびモノメタクリル酸エステル、その際、ポリアルキレングリコールのモル質量(M)はたとえば2000までであってよい。さらに適切なモノマーはスチレンおよびアルキル置換されたスチレン、たとえばエチルスチレンまたはt−ブチルスチレンである。 For optimization of properties, it may be advantageous to use an additional monoethylenically unsaturated compound N which does not have acid groups but is copolymerizable with monomers having acid groups. This includes, for example, amides and nitriles of monoethylenically unsaturated carboxylic acids, such as acrylamide, methacrylamide and N-vinylformamide, N-vinylacetamide, N-methylvinylacetamide, acrylonitrile and methacrylonitrile. Other suitable compounds are for example vinyl esters of saturated C 1 -C 4 -carboxylic acids, such as vinyl formate, vinyl acetate or vinyl propionate, alkyl vinyl ethers having at least 2 carbon atoms in the alkyl group, such as ethyl vinyl ether Or butyl vinyl ether, monoethylenically unsaturated C 3 -C 6 -carboxylic acid esters, such as monovalent C 1 -C 18 -alcohols and esters of acrylic acid, methacrylic acid or maleic acid, half esters of maleic acid, such as Maleic acid mono-methyl ester, N-vinyl lactam, such as N-vinyl pyrrolidone or N-vinyl caprolactam, of alkoxylated monovalent saturated alcohol, for example 2 to 200 moles of ethylene per mole of alcohol Acrylic and methacrylic esters of alcohols having 10 to 25 carbon atoms reacted with xoxide and / or propylene oxide, and monoacrylic and monomethacrylic esters of polyethylene glycol or polypropylene glycol, The molar mass (M n ) of the alkylene glycol may be up to 2000, for example. Further suitable monomers are styrene and alkyl-substituted styrenes such as ethyl styrene or t-butyl styrene.

これらの酸基を有していないモノマーはその他のモノマーとの混合物、たとえば任意の比率でのビニルアセテートおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートからなる混合物として使用することもできる。これらの酸基を有していないモノマーを0〜50質量%、有利には20質量%未満の量で反応混合物に添加することができる。   These monomers having no acid group can be used as a mixture with other monomers, for example, a mixture of vinyl acetate and 2-hydroxyethyl acrylate in an arbitrary ratio. These monomers without acid groups can be added to the reaction mixture in an amount of 0 to 50% by weight, preferably less than 20% by weight.

有利には架橋した(コ)ポリマーは、場合により重合の前または後にそのアルカリ塩またはアンモニウム塩に変換される、酸基を有するモノエチレン性不飽和モノマーから、およびその全質量に対して0〜40質量%の酸基を有していないモノエチレン性不飽和モノマーからなる。   Advantageously, the crosslinked (co) polymers are obtained from monoethylenically unsaturated monomers with acid groups, optionally converted to their alkali salts or ammonium salts before or after polymerization and from 0 to 0 relative to their total mass. It consists of a monoethylenically unsaturated monomer that does not have 40% by weight of acid groups.

(メタ)アクリル酸を含有する(コ)ポリマー、ポリアクリル酸および高吸収体の製造、試験および使用は種々がすでに記載されており、従って周知であり、たとえば”Modern Superabsorbent Polymer Technology”、F.L.BuchholzおよびA.T.Graham、Wiley−VCH、1998またはUllmann’s Handbuch der technischen Chemie、第35巻、2003のMarkus Frank、”Superabsorbents”を参照されたい。   Various preparations, tests and uses of (co) polymers, polyacrylic acids and superabsorbers containing (meth) acrylic acid have already been described and are therefore well known, for example “Modern Supersorbent Polymer Technology”, F.M. L. Buchholz and A.M. T.A. See Graham, Wiley-VCH, 1998 or Ullmann's Handbuch der technischen Chemie, Volume 35, 2003, Markus Frank, "Superabsorbents".

有利であるのは、酸基を有するモノエチレン性不飽和モノマーMまたはこれらの塩の架橋性重合または共重合により得られるヒドロゲルである。   Preference is given to hydrogels obtained by crosslinkable polymerization or copolymerization of monoethylenically unsaturated monomers M having acid groups or their salts.

得られるポリマーは改善されたけん化価(VSI)により優れている。   The resulting polymer is superior due to improved saponification value (VSI).

後架橋のための方法の場合、出発ポリマーを後架橋剤により処理し、かつ有利には処理の間または処理後に温度を高めることにより後架橋し、かつ乾燥させ、その際、架橋剤は有利には不活性溶剤中に含有されている。不活性溶剤とは、反応の際に出発ポリマーとも後架橋剤とも実質的に反応しない溶剤であると理解する。有利であるのは90%以上まで、有利には95%以上まで、特に有利には99%以上まで、とりわけ99.5%以上までが出発ポリマーまたは後架橋剤と化学的に反応しない溶剤である。   In the case of a method for postcrosslinking, the starting polymer is treated with a postcrosslinker, and preferably postcrosslinked by increasing the temperature during or after treatment and dried, in which case the crosslinker is preferably Is contained in an inert solvent. An inert solvent is understood to be a solvent that does not substantially react with either the starting polymer or the postcrosslinker during the reaction. Preference is given to solvents in which up to 90%, preferably up to 95%, particularly preferably up to 99%, in particular up to 99.5%, do not chemically react with the starting polymer or postcrosslinker. .

この場合、後架橋l)および乾燥m)のために有利であるのは30〜250℃、特に50〜200℃の温度範囲、とりわけ有利であるのは100〜180℃の範囲である。表面後架橋溶液の施与は有利には適切な噴霧混合機中でポリマー上に噴霧することにより行う。噴霧に引き続きポリマー粉末を熱により乾燥させ、その際、架橋反応は乾燥の前にも乾燥の間にも行われる。有利であるのは反応混合機または混合および乾燥装置、たとえばレーディゲミキサー、BEPEXミキサー、NAUTAミキサー、SHUGGIミキサーまたはPROCESSAL中での架橋剤の溶液の噴霧である。さらに流動床乾燥器を使用することもできる。   In this case, it is advantageous for the postcrosslinking l) and the drying m) to be in the temperature range of 30 to 250 ° C., in particular 50 to 200 ° C., particularly preferably in the range of 100 to 180 ° C. Application of the surface postcrosslinking solution is preferably effected by spraying onto the polymer in a suitable spray mixer. Subsequent to spraying, the polymer powder is dried by heat, with the crosslinking reaction taking place before and during drying. Preference is given to spraying the solution of the crosslinker in a reaction mixer or mixing and drying apparatus, such as a Roedige mixer, a BEPEX mixer, a NAUTA mixer, a SHUGGI mixer or a PROCESSAL. Furthermore, a fluid bed dryer can also be used.

乾燥はミキサー自体の中で、ジャケットの加熱または温風の送風により行うことができる。同様に適切であるのは後方接続された乾燥器、たとえばホルデン(Horden)乾燥器、回転管乾燥器または加熱可能なコイルである。しかしまたたとえば乾燥法として共沸蒸留を利用することもできる。反応ミキサーまたは乾燥器中のこの温度で有利な滞留時間は60分以下、特に有利には30分以下である。   Drying can be performed in the mixer itself by heating the jacket or blowing warm air. Also suitable are rear-connected dryers such as Horden dryers, rotary tube dryers or heatable coils. However, it is also possible to use azeotropic distillation as a drying method, for example. An advantageous residence time at this temperature in the reaction mixer or dryer is not more than 60 minutes, particularly preferably not more than 30 minutes.

有利であるのは上記の方法であり、その際、出発ポリマーはポリマーのアクリル酸またはポリアクリレート、特にラジカル重合により得られ、かつ多官能性のエチレン性不保和ラジカル架橋剤を使用したポリマーのアクリル酸またはポリアクリレートである。   Preference is given to the process described above, in which the starting polymer is obtained by polymer acrylic acid or polyacrylate, in particular by radical polymerization, and the polymer is prepared using a multifunctional ethylenically unretained radical crosslinking agent. Acrylic acid or polyacrylate.

有利であるはラジカル架橋剤、つまりエステルF、および希釈剤Gを出発ポリマーの質量に対して0.1〜20質量%、特に0.5〜10質量%の比で含有する物質混合物を使用する方法である。   Preference is given to using substance mixtures containing radical crosslinking agents, ie esters F, and diluents G in a ratio of 0.1 to 20% by weight, in particular 0.5 to 10% by weight, based on the weight of the starting polymer. Is the method.

有利であるのは、ラジカル架橋剤を出発ポリマーに対して0.01〜5.0質量%、有利には0.02〜3.0質量%、特に有利には0.03〜2.5質量%、とりわけ0.05〜1.0および殊には0.1〜0.75質量%の供給量で使用する方法である。   Advantageously, the radical crosslinking agent is 0.01 to 5.0% by weight, preferably 0.02 to 3.0% by weight, particularly preferably 0.03 to 2.5% by weight, based on the starting polymer. %, In particular 0.05 to 1.0 and in particular 0.1 to 0.75% by weight.

本発明の対象は、上記の方法により製造されたポリマーおよび衛生用品、包装材料および不織布中でのその使用、ならびに架橋した、もしくは熱処理により架橋可能なポリマーを製造するための、特に塗料中での上記の物質混合物の使用でもある。   The subject of the present invention is the polymer and hygiene products produced by the method described above, their use in packaging materials and nonwovens, and for the production of crosslinked or heat-crosslinkable polymers, in particular in paints. It is also the use of the above substance mixture.

その際に使用される親水性の高膨潤性ヒドロゲル(出発ポリマー)は特に(共)重合された親水性モノマーM、適切なグラフトベースL上の1もしくは複数の親水性モノマーMのグラフト(コ)ポリマー、架橋したセルロースエーテルまたはデンプンエーテルまたは水性の液体中で膨潤可能な天然製品、たとえばグァー誘導体である。これらのヒドロゲルは当業者に公知であり、かつたとえばUS−4286082、DE−C−2706135、US−4340706、DE−C−3713601、DE−C−2840010、DE−A−4344548、DE−A−4020780、DE−A−4015085、DE−A−3917846、DE−A−3807289、DE−A−3533337、DE−A−3503458、DE−A−4244548、DE−A−4219607、DE−A−4021847、DE−A−3831261、DE−A−3511086、DE−A−3118172、DE−A−3028043、DE−A−4418881、EP−A−0801483、EP−A−0455985、EP−A−0467073、EP−A−0312952、EP−A−0205874、EP−A−0499774、DE−A−2612846、DE−A−4020780、EP−A−0205674、US−5145906、EP−A−0530438、EP−A−0670073、US4057521、US−4062817、US−4525527、US−4295987、US−5011892、US−4076663またはUS−4931497に記載されている。特に適切であるのは、たとえばWO01/38402に記載されている製造法からの高膨潤性ヒドロゲル、ならびにDE19854575に記載されているような無機−有機ハイブリッドの高膨潤性ヒドロゲルである。前記の特許文献の内容、特にこれらの方法により製造されるヒドロゲルは明文をもって本開示の構成部分である。   The hydrophilic highly swellable hydrogel (starting polymer) used in this case is in particular a (co) polymerized hydrophilic monomer M, a graft (co) of one or more hydrophilic monomers M on a suitable graft base L. Polymers, cross-linked cellulose ethers or starch ethers or natural products that can swell in aqueous liquids, such as guar derivatives. These hydrogels are known to those skilled in the art and are for example US Pat. No. 4,286,082, DE-C-2706135, US-4340706, DE-C-3713601, DE-C-2840010, DE-A-4344548, DE-A-4020780. DE-A-4015085, DE-A-3917846, DE-A-3807289, DE-A-3533337, DE-A-3503458, DE-A-4244548, DE-A-4219607, DE-A-4021847, DE -A-383261, DE-A-3511086, DE-A-3118172, DE-A-3028043, DE-A-4418881, EP-A-0801483, EP-A-0455985, EP-A-0467703, EP-A -0312952 EP-A-0205874, EP-A-0499774, DE-A-2261546, DE-A-4020780, EP-A-0205574, US-5145906, EP-A-0530438, EP-A-06670073, US4057521, US- 4062817, US-4255527, US-4295987, US-5011892, US-4076663 or US-4931497. Particularly suitable are, for example, highly swellable hydrogels from the production process described in WO 01/38402, as well as inorganic-organic hybrid highly swellable hydrogels as described in DE 1845575. The contents of the aforementioned patent documents, in particular the hydrogels produced by these methods, are clearly a component of the present disclosure.

オレフィン性不飽和酸のグラフト共重合により得られる親水性ヒドロゲルのために適切なグラフトベースLは天然もしくは合成に由来するものであってよい。その例はデンプン、セルロースまたはセルロース誘導体ならびにその他の多糖類およびオリゴ糖類、ポリアルキレンオキシド、特にポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシドならびに親水性ポリエステルである。   Suitable graft bases L for hydrophilic hydrogels obtained by graft copolymerization of olefinically unsaturated acids may be of natural or synthetic origin. Examples are starch, cellulose or cellulose derivatives and other polysaccharides and oligosaccharides, polyalkylene oxides, especially polyethylene oxide and polypropylene oxide and hydrophilic polyesters.

吸水性ポリマーはアクリル酸またはアクリレートを水溶性のポリマーマトリックス上にグラフト共重合することにより得ることができる。適切な水溶性ポリマーマトリックスはたとえばアルギネート、ポリビニルアルコールおよびたとえばデンプンのような多糖類であるが、しかしこれらに限定されない。本発明による意味でのグラフト共重合の場合、多官能性のエチレン性不飽和ラジカル架橋剤を使用する。   The water-absorbing polymer can be obtained by graft copolymerizing acrylic acid or acrylate onto a water-soluble polymer matrix. Suitable water-soluble polymer matrices are, for example but not limited to, alginate, polyvinyl alcohol and polysaccharides such as starch. In the case of graft copolymerization in the sense according to the invention, polyfunctional ethylenically unsaturated radical crosslinking agents are used.

吸水性ポリマーは一方ではポリマーのアクリル酸またはポリアクリレート、および他方ではケイ酸塩、アルミン酸塩またはアルミノケイ酸塩からなる有機−無機ハイブリッドポリマーであってもよい。特に、ラジカル重合により得られ、かつその際、多官能性のエチレン性不飽和ラジカル架橋剤が使用されており、かつその製造方法において、水中で可溶性のケイ酸塩または可溶性のアルミン酸塩または両方の混合物が使用されているポリマーのアクリル酸またはポリアクリレートを使用することができる。   The water-absorbing polymer may be an organic-inorganic hybrid polymer consisting on the one hand of a polymeric acrylic acid or polyacrylate and on the other hand a silicate, aluminate or aluminosilicate. In particular, a polyfunctional ethylenically unsaturated radical crosslinker obtained by radical polymerization is used, and in its production process, a water-soluble silicate or a soluble aluminate or both Polymeric acrylic acid or polyacrylate can be used in which a mixture of

有利なヒドロゲルは特にポリアクリレート、ポリメタクリレートならびにUS−4931497、US−5011892およびUS−5041496に記載されているグラフトポリマーである。とりわけ有利なヒドロゲルはWO01/38402に記載されているニーダーポリマーおよびDE19854575に記載されているポリアクリレートベースのハイブリッド有機−無機ヒドロゲルである。   Preferred hydrogels are in particular polyacrylates, polymethacrylates and the graft polymers described in US-4931497, US-5011892 and US-5041496. Particularly advantageous hydrogels are the kneader polymers described in WO 01/38402 and the polyacrylate-based hybrid organic-inorganic hydrogels described in DE 19855455.

本発明により製造される、ラジカル架橋剤としてヒドロゲル中で使用可能な物質は単独で、またはその他の架橋剤、たとえば内部架橋剤または表面架橋剤、たとえば以下のものと組み合わせて使用することができる:
適切なその他の架橋剤は特にメチレンビスアクリルアミドもしくはメチレンビスメタクリルアミド、ポリオールの不飽和モノカルボン酸またはポリカルボン酸のエステル、たとえばジアクリレート、トリアクリレートまたはテトラアクリレート、たとえばブタンジオール−もしくはエチレングリコールジアクリレートもしくは−メタクリレートならびにトリメチロールプロパントリアクリレートまたはグリセリンジアクリレートおよび−トリアクリレートまたはペンタエリトリットテトラアクリレートおよびアリル化合物、たとえばアリル(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、マレイン酸ジアリルエステル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、リン酸のアリルエステルならびにビニルホスホン酸誘導体、たとえばEP−A−0343427に記載されている。しかし特に有利には本発明による方法ではポリアリルエーテルを別の架橋剤として使用し、かつアクリル酸の酸性ホモ重合により製造されるヒドロゲルである。適切な架橋剤はペンタエリトリトールトリ−およびテトラアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテル、モノエチレングリコールジアリルエーテル、グリセロールジ−およびトリアリルエーテル、ソルビトールをベースとするポリアリルエーテル、ならびにこれらのエトキシル化された変種である。さらに特に有利な架橋剤はポリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートのエトキシル化誘導体、たとえばSartomer SR 9035、ならびにグリセリンジアクリレートおよびグリセリントリアクリレートのエトキシル化誘導体である。当然のことながら上記の架橋剤の混合物を使用することもできる。
Substances prepared according to the invention that can be used in hydrogels as radical crosslinkers can be used alone or in combination with other crosslinkers such as internal or surface crosslinkers such as:
Other suitable cross-linking agents are in particular methylene bisacrylamide or methylene bismethacrylamide, polyols unsaturated monocarboxylic or polycarboxylic acid esters such as diacrylates, triacrylates or tetraacrylates such as butanediol or ethylene glycol diacrylate Or -methacrylate and trimethylolpropane triacrylate or glycerin diacrylate and -triacrylate or pentaerythritol tetraacrylate and allyl compounds such as allyl (meth) acrylate, triallyl cyanurate, diallyl maleate, polyallyl ester, tetraallyl Oxyethane, triallylamine, tetraallylethylenediamine, allyl phosphate Ester and vinylphosphonic acid derivatives, are described for example in EP-A-0343427. However, the process according to the invention is particularly preferably a hydrogel which uses polyallyl ether as a further crosslinker and is produced by acidic homopolymerization of acrylic acid. Suitable crosslinking agents are pentaerythritol tri- and tetraallyl ether, trimethylolpropane diallyl ether, polyethylene glycol diallyl ether, monoethylene glycol diallyl ether, glycerol di- and triallyl ether, sorbitol-based polyallyl ethers, and these An ethoxylated variant of Further particularly advantageous crosslinking agents are polyethylene glycol diacrylate, ethoxylated derivatives of trimethylolpropane triacrylate, such as Sartomer SR 9035, and ethoxylated derivatives of glycerol diacrylate and glycerol triacrylate. Of course, mixtures of the above-mentioned crosslinking agents can also be used.

特に有利には本発明による架橋剤F中に別の架橋剤を分散することができる架橋剤の組み合わせである。このような架橋剤の組み合わせの例は本発明による架橋剤Fと、ジ−またはトリプロピレングリコールジアクリレートおよびプロポキシル化グリセリントリアクリレートとの架橋剤組み合わせである。このような架橋剤の組み合わせの別の例は本発明による架橋剤とブタンジオールジアクリレートまたはトリメチロールプロパントリアクリレートまたはペンタエリトリトールトリアリルエーテルである。   Particular preference is given to combinations of crosslinking agents in which another crosslinking agent can be dispersed in the crosslinking agent F according to the invention. An example of such a cross-linking agent combination is a cross-linking agent combination of cross-linking agent F according to the present invention with di- or tripropylene glycol diacrylate and propoxylated glycerin triacrylate. Another example of such a crosslinker combination is a crosslinker according to the invention and butanediol diacrylate or trimethylolpropane triacrylate or pentaerythritol triallyl ether.

とりわけ有利であるのは、本発明により製造されたエステルFをラジカル架橋剤として用いて製造されるヒドロゲルである。   Particularly advantageous are hydrogels prepared using ester F prepared according to the present invention as a radical crosslinking agent.

吸水性ポリマーは有利にはポリマーのアクリル酸またはポリアクリレートである。この吸水性ポリマーの製造は文献から公知の方法の一つにより行うことができる。架橋性コモノマーを含有する(0.001〜10モル%)ポリマーは有利であるが、しかしラジカル重合により得られ、かつその際、多官能性のエチレン性不飽和ラジカル架橋剤が使用されたポリマーがとりわけ有利である。   The water-absorbing polymer is preferably a polymeric acrylic acid or polyacrylate. This water-absorbing polymer can be produced by one of the methods known from the literature. Polymers containing crosslinkable comonomers (0.001 to 10 mol%) are advantageous, but polymers obtained by radical polymerization and in which a polyfunctional ethylenically unsaturated radical crosslinker is used Particularly advantageous.

親水性の高膨潤性ヒドロゲルは自体公知の重合法により製造することができる。有利であるのは水溶液中、いわゆるゲル重合の方法による重合である。その際、上記のとおり、1もしくは複数の親水性モノマーおよび場合により適切なグラフトベースLの希釈した、有利には水性の、特に有利には15〜50質量%の水溶液をラジカル開始剤の存在下に有利には機械的な混合を用いず、トロムスドルフ・ノリッシュ効果(Makromol.Chem.1、169(1947))を利用して重合する。重合反応は0℃〜150℃、有利には10℃〜100℃の温度範囲で、標準圧力でも高めた、もしくは低めた圧力でも実施することができる。通常のように、重合は保護ガス雰囲気下で、有利には窒素下で実施することができる。重合を開始するためにエネルギーの多い電磁線または通常の化学的な重合開始剤K、たとえば有機過酸化物、たとえば過酸化ベンゾイル、t−ブチルヒドロペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、アゾ化合物、たとえばアゾジイソブチロニトリルならびに無機ペルオキシ化合物、たとえば(NH、KまたはHを使用することができる。 The hydrophilic highly swellable hydrogel can be produced by a polymerization method known per se. Preference is given to polymerization in aqueous solution by the so-called gel polymerization method. In this case, as described above, a diluted, preferably aqueous, particularly preferably 15-50% by weight, aqueous solution of one or more hydrophilic monomers and optionally a suitable graft base L in the presence of a radical initiator. The polymerization is preferably carried out without using mechanical mixing and utilizing the Tromsdorf-Norish effect (Makromol. Chem. 1, 169 (1947)). The polymerization reaction can be carried out in the temperature range from 0 ° C. to 150 ° C., preferably from 10 ° C. to 100 ° C., even at standard pressure or at elevated or reduced pressure. As usual, the polymerization can be carried out under a protective gas atmosphere, preferably under nitrogen. Energetic electromagnetic radiation or normal chemical polymerization initiators K to initiate the polymerization, such as organic peroxides such as benzoyl peroxide, t-butyl hydroperoxide, methyl ethyl ketone peroxide, cumene hydroperoxide, azo compounds such as Azodiisobutyronitrile as well as inorganic peroxy compounds such as (NH 4 ) 2 S 2 O 8 , K 2 S 2 O 8 or H 2 O 2 can be used.

これらを場合により還元剤、たとえばアスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウムおよび硫酸鉄(II)または還元性成分として脂肪族および芳香族のスルフィン酸、たとえばベンゼンスルフィン酸およびトルエンスルフィン酸またはこれらの酸の誘導体を含有するレドックス系、たとえばDE−C−1301566に記載されているスルフィン酸、アルデヒドおよびアミノ化合物からなるマンニッヒ付加物と組み合わせて使用することができる。50℃〜130℃、有利には70℃〜100℃の温度範囲での重合ゲルの多工程の後加熱は、ポリマーの品質特性をさらに改善することができる。   These optionally contain reducing agents such as ascorbic acid, sodium bisulfite and iron (II) sulfate or aliphatic and aromatic sulfinic acids such as benzenesulfinic acid and toluenesulfinic acid or derivatives of these acids as reducing components Can be used in combination with Mannich adducts consisting of sulfinic acid, aldehydes and amino compounds described in DE-C-1301566. Multi-step post-heating of the polymer gel in the temperature range of 50 ° C. to 130 ° C., preferably 70 ° C. to 100 ° C., can further improve the quality characteristics of the polymer.

得られるゲルは使用されるモノマーに対して0〜100モル%、有利には25〜100モル%および特に有利には50〜85モル%まで中和し、その際、通例の中和剤、有利にはアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属酸化物または相応するアルカリ金属炭酸塩、しかし特に有利には水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウムを使用することができる。水酸化ナトリウムの使用の際に、特に有利には膜電解により得られる品質を使用する。   The resulting gel is neutralized to 0 to 100 mol%, preferably 25 to 100 mol% and particularly preferably 50 to 85 mol%, based on the monomers used, with the usual neutralizing agents, preferably Alkali metal hydroxides, alkali metal oxides or the corresponding alkali metal carbonates can be used, but sodium hydroxide, sodium carbonate and sodium hydrogen carbonate are particularly preferably used. When sodium hydroxide is used, the quality obtained by membrane electrolysis is particularly preferably used.

通常、中和は中和剤を水溶液として、あるいは有利には固体として混合することにより達成される。ゲルはこのために機械的に、たとえば粉砕器により粉砕し、かつ中和剤を噴霧、散布または注入し、かつ次いで慎重に混合する。このために得られたゲル材料をさらに複数回均質化することができる。中和されたゲル材料を次いでバンド型乾燥器またはローラー型乾燥器を用いて有利に10質量%未満、特に5質量%未満の残留湿分含有率まで乾燥させる。   Usually neutralization is achieved by mixing the neutralizing agent as an aqueous solution, preferably as a solid. For this purpose, the gel is pulverized mechanically, for example by means of a pulverizer, and the neutralizing agent is sprayed, sprayed or poured and then carefully mixed. For this purpose, the gel material obtained can be further homogenized several times. The neutralized gel material is then dried using a band drier or roller drier, preferably to a residual moisture content of less than 10% by weight, in particular less than 5% by weight.

しかし重合自体は文献に記載されている任意の他の方法により実施することもできる。特にアクリル酸の中和は、上記で工程f)に記載したように重合の前にも実施することができる。中和を重合の前、重合の間または重合の後に行うかとは無関係に特に有利には2000ppm以下、とりわけ有利には1000ppm以下、および最も有利には500ppm以下の二量体含有率を有するアクリル酸を使用する。とりわけ有利には膜電解からの水酸化ナトリウムを使用する。これはその他の方法に対してその高い純度(たとえば低い塩化物含有率および水銀の痕跡が存在しないこと)により優れている。あるいはまた当然のことながらアマルガム法またはダイアフラム法からの水酸化ナトリウムも使用することができる。この場合、重合は当業者に公知のバンド型反応器または混練反応器中で連続的にも不連続的にも実施することができる。バンド型反応器中で実施する場合、電磁線による、有利には紫外線による開始、または代替的にレドックス開始剤系による開始が特に有利である。とりわけ有利であるのは両方の開始法の組み合わせである:電磁線および化学的なレドックス開始剤系を同時に使用する。   However, the polymerization itself can also be carried out by any other method described in the literature. In particular, neutralization of acrylic acid can be carried out before the polymerization as described above in step f). Regardless of whether neutralization is carried out before, during or after polymerization, acrylic acid having a dimer content of particularly preferably 2000 ppm or less, particularly preferably 1000 ppm or less and most preferably 500 ppm or less Is used. Particular preference is given to using sodium hydroxide from membrane electrolysis. This is superior to other methods due to its high purity (eg, low chloride content and absence of traces of mercury). Alternatively, it is of course also possible to use sodium hydroxide from the amalgam process or the diaphragm process. In this case, the polymerization can be carried out continuously or discontinuously in a band reactor or kneading reactor known to those skilled in the art. When carried out in a band reactor, initiation by electromagnetic radiation, preferably by UV radiation, or alternatively by redox initiator system is particularly advantageous. Particularly advantageous is a combination of both initiation methods: using electromagnetic radiation and a chemical redox initiator system simultaneously.

n)乾燥させたヒドロゲルをその後、粉砕し、かつ篩い分けし、その際、粉砕のためには通常のロールミル、ピンミルまたは分級ミルを使用することができる。篩い分けしたヒドロゲルの有利な粒径は有利には45〜1000μm、好ましくは45〜850μm、特に有利には200〜850μm、およびとりわけ有利には300〜850μmの範囲である。もう一つの特に有利な範囲は150〜850μm、特に150〜700μm、および特に有利には200〜600μm、およびとりわけ有利には150〜550μmである。もう一つの特別な範囲は200〜800μmおよび特に有利な範囲は250〜650μmの範囲、とりわけ有利な範囲は300〜600μmである。特に有利な範囲は200〜500μm、100〜450μmならびに150〜400μmである。さらに有利には次の範囲である:100μm〜500μm、100μm〜600μm、100μm〜700μm、100μm〜800μm。この範囲に有利に粒子の80質量%、特に粒子の90質量%が存在する。粒径分布は確立された分級法または有利には光学的な方法(写真)を用いて測定することができる。   n) The dried hydrogel is then ground and sieved, with the usual roll mills, pin mills or classification mills being used for grinding. The preferred particle size of the sieved hydrogel is advantageously in the range from 45 to 1000 μm, preferably from 45 to 850 μm, particularly preferably from 200 to 850 μm and particularly preferably from 300 to 850 μm. Another particularly advantageous range is from 150 to 850 μm, in particular from 150 to 700 μm, and particularly preferably from 200 to 600 μm, and particularly preferably from 150 to 550 μm. Another special range is 200-800 μm and a particularly preferred range is 250-650 μm, a particularly preferred range is 300-600 μm. Particularly advantageous ranges are 200 to 500 μm, 100 to 450 μm and 150 to 400 μm. More preferably, the ranges are: 100 μm to 500 μm, 100 μm to 600 μm, 100 μm to 700 μm, 100 μm to 800 μm. In this range there is preferably 80% by weight of the particles, in particular 90% by weight of the particles. The particle size distribution can be measured using established classification methods or preferably optical methods (photos).

本発明の対象はさらに、少なくとも1の親水性モノマーMが共重合された形で含有されており、かつアルコキシル化グリコールと(メタクリル)酸とのエステルFにより架橋した、架橋したヒドロゲルである。エステルは本発明により、または従来技術で公知の方法により製造することができ、有利には本発明による方法による。   The subject of the present invention is also a crosslinked hydrogel containing at least one hydrophilic monomer M in the form of a copolymer and crosslinked with an ester F of an alkoxylated glycol and (methacrylic) acid. Esters can be prepared according to the invention or by methods known in the prior art, preferably by the method according to the invention.

エステルFとして前記の化合物を使用することができる。   The above compounds can be used as the ester F.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーのCRC値[g/g]は詳細な説明中に記載されている方法により測定することができ、かつ有利には10より大、特に11、12、13、14、15、16、18、20、22、24またはそれ以上、特に有利には25であり、とりわけ26、27、28、29、特に有利には30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45またはそれ以上である。   The CRC value [g / g] of the hydrogel-forming polymer according to the invention can be determined by the method described in the detailed description and is advantageously greater than 10, in particular 11, 12, 13, 14, 15 16, 18, 20, 22, 24 or more, particularly preferably 25, especially 26, 27, 28, 29, particularly preferably 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37 , 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45 or more.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーのAUL−0.7psi値[g/g]は詳細な説明中に記載されている方法により測定することができ、かつ有利には8より大、特に9、10、11、12、13、14またはそれ以上、特に有利には15、とりわけ16、17、18、19またはそれ以上、とりわけ有利には20より大、殊には21、22、23、24、25、26、27、28またはそれ以上である。   The AUL-0.7 psi value [g / g] of the hydrogel-forming polymers according to the invention can be determined by the method described in the detailed description and is advantageously greater than 8, in particular 9, 10, 11 12, 13, 14 or more, particularly preferably 15, especially 16, 17, 18, 19 or more, particularly preferably greater than 20, in particular 21, 22, 23, 24, 25, 26 , 27, 28 or more.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーのAUL−0.5psi値[g/g]は詳細な説明中に記載されている方法により測定することができ、かつ有利には8より大、特に9、10、11、12、13、14またはそれ以上、特に有利には15、とりわけ16、17、18、19またはそれ以上、とりわけ有利には20より大、殊には21、22、23、24、25、26、27、28またはそれ以上である。   The AUL-0.5 psi value [g / g] of the hydrogel-forming polymer according to the invention can be determined by the method described in the detailed description and is advantageously greater than 8, in particular 9, 10, 11 12, 13, 14 or more, particularly preferably 15, especially 16, 17, 18, 19 or more, particularly preferably greater than 20, in particular 21, 22, 23, 24, 25, 26 , 27, 28 or more.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーのけん化価VSIは詳細な説明中に記載されている方法により測定することができ、かつ有利には10より小、特に9.5、9または8.5またはそれ以下、特に有利には8より小、特に7.5、7、6.5、6、5.5またはそれ以下、とりわけ有利には5より小、殊には4.5、4、3.5またはそれ以下である。   The saponification number VSI of the hydrogel-forming polymers according to the invention can be determined by the method described in the detailed description and is advantageously less than 10, in particular 9.5, 9 or 8.5 or less, Particularly preferably less than 8, in particular 7.5, 7, 6.5, 6, 5.5 or less, particularly preferably less than 5, in particular 4.5, 4, 3.5 or less. It is as follows.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーの残留架橋剤含有率は詳細な説明中に記載されている方法により測定することができ、かつ有利には30ppmより小、特に有利には20ppmより小、しかしとりわけ有利には10ppmより小、殊には9.5ppm、9ppmまたは8.5ppmであるか、またはそれ以下、特に有利には8ppmより小、特に7.5ppm、7ppm、6.5ppm、6ppm、5.5ppmまたはそれ以下、とりわけ有利には5ppmより小、特に4.5ppm、4ppm、3.5ppmまたはそれ以下である。複数の架橋剤を混合物として使用する場合、この最大値は混合物中のそれぞれの個々の架橋剤に対するものである。   The residual crosslinker content of the hydrogel-forming polymers according to the invention can be determined by the method described in the detailed description and is preferably less than 30 ppm, particularly preferably less than 20 ppm, but particularly preferably Is less than 10 ppm, in particular 9.5 ppm, 9 ppm or 8.5 ppm or less, particularly preferably less than 8 ppm, in particular 7.5 ppm, 7 ppm, 6.5 ppm, 6 ppm, 5.5 ppm or Less than, particularly preferably less than 5 ppm, in particular 4.5 ppm, 4 ppm, 3.5 ppm or less. When multiple crosslinkers are used as a mixture, this maximum is for each individual crosslinker in the mixture.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーの使用
本発明はさらに
(P)上部の液体透過性カバー、
(Q)下部の実質的に液体を透過しない層、
(R)(P)および(Q)の間に存在する芯材、これは
本発明によるヒドロゲル形成ポリマー10〜100質量%、
親水性繊維材料0〜90質量%、
有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー20〜100質量%、親水性繊維材料0〜80質量%、
さらに有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー30〜100質量%、親水性繊維材料0〜70質量%、
さらにいっそう有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー40〜100質量%、親水性繊維材料0〜60質量%、
より有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー50〜100質量%、親水性繊維材料0〜50質量%、
特に有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー60〜100質量%、親水性繊維材料0〜40質量%、
とりわけ有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー70〜100質量%、親水性繊維材料0〜30質量%、
極めて有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー80〜100質量%、親水性繊維材料0〜20質量%、
最も有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマー90〜100質量%、親水性繊維材料0〜10質量%
を含有し、
(S)場合により芯材(R)の直接上および下に存在する組織層および
(T)場合により(P)および(R)の間に存在する吸収層
を含有する、上記のヒドロゲル形成ポリマーの衛生用品中での使用に関する。
Use of a hydrogel-forming polymer according to the invention The invention further comprises (P) a liquid permeable cover on top,
(Q) a lower layer substantially impermeable to liquid,
(R) a core material present between (P) and (Q), which is 10 to 100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention,
0 to 90% by mass of hydrophilic fiber material,
The hydrogel-forming polymer according to the invention is preferably 20 to 100% by weight, hydrophilic fiber material 0 to 80% by weight,
More advantageously, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 30 to 100% by weight, the hydrophilic fiber material 0 to 70% by weight,
Even more advantageously, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 40-100% by weight, the hydrophilic fiber material 0-60% by weight,
More advantageously, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 50-100% by weight, the hydrophilic fiber material 0-50% by weight,
Particularly advantageously, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 60-100% by weight, the hydrophilic fiber material 0-40% by weight,
Particularly preferably, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 70 to 100% by weight, the hydrophilic fiber material 0 to 30% by weight,
Very advantageously, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 80-100% by weight, the hydrophilic fiber material 0-20% by weight,
Most preferably, the hydrogel-forming polymer according to the invention is 90-100% by weight, the hydrophilic fiber material 0-10% by weight.
Containing
(S) of the above hydrogel-forming polymer, optionally containing a tissue layer directly above and below the core (R) and (T) optionally an absorbent layer present between (P) and (R) Concerning use in hygiene products.

パーセントの記載は、本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが10〜100質量%の場合、11、12、13、14、15、16、17、18、19〜そのつど100質量%までおよびすべてのその間の%の記載(たとえば12.2%)が可能であり、かつ相応して親水性の繊維材料は0〜そのつど89、88、87、86、85、84、83、82、81質量%およびその間に存在するパーセントの記載(たとえば87.8%)が可能である。他の材料は芯材中に存在する場合、相応してポリマーおよび繊維のパーセント値は低下する。同じことが有利な範囲についても該当し、従ってたとえば極めて有利には本発明によるヒドロゲル形成ポリマーについては81、82、83、84、85、86、87、88、89質量%および相応して繊維材料の19、18、17、16、15、14、13、12、11質量%が存在していてよい。従って有利な範囲では20、21、22、23、24、25、26、27、28、29〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、さらに有利な範囲では30、31、32、33、34、35、36、37、38、39〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、さらにいっそう有利な範囲では40、41、42、43、44、45、46、47、48、49〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、より有利な範囲では50、51、52、53、54、55、56、57、58、59〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、特に有利な範囲では60、61、62、63、64、65、66、67、68、69〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、とりわけ有利な範囲では70、71、72、73、74、75、76、77、78、79〜100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが、および最も有利な範囲では90、91、92、93、94、95、96、97、98、99または100質量%の本発明によるヒドロゲル形成ポリマーが存在している。   The percentages stated are 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 to 100% by weight each time and all in-between when the hydrogel-forming polymer according to the invention is 10 to 100% by weight. (For example, 12.2%) and correspondingly hydrophilic fiber materials are 0 to 89, 88, 87, 86, 85, 84, 83, 82, 81% by weight and between A description of the percent present (eg 87.8%) is possible. If other materials are present in the core, the polymer and fiber percentage values are correspondingly reduced. The same applies to the advantageous ranges, for example, very advantageously 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89% by weight and correspondingly fiber materials for the hydrogel-forming polymers according to the invention. 19, 18, 17, 16, 15, 14, 13, 12, 11% by mass may be present. Therefore, in an advantageous range 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29-100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention is more advantageous in an advantageous range of 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39 to 100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention in an even more advantageous range of 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49 to 100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention, more preferably 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59-100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention, Advantageously, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69-100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention In an advantageous range 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79 to 100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention, and in a most advantageous range 90, 91, 92, 93 94, 95, 96, 97, 98, 99 or 100% by weight of the hydrogel-forming polymer according to the invention.

衛生用品とはこの場合、大人のための失禁用ライナーおよび失禁用ズボンならびに乳児のためのオムツであると理解すべきである。   Hygiene products in this case should be understood as incontinence liners and trousers for adults and diapers for babies.

液体透過性のカバー(P)は、直接皮膚と接触する層である。このための材料はこの場合、ポリエステル、ポリオレフィン、レーヨンまたは天然繊維、たとえば木綿の通常の合成もしくは半合成繊維またはフィルムである。不織布材料の場合、繊維は通常、バインダー、たとえばポリアクリレートにより結合される。有利な材料はポリエステル、レーヨンおよびこれらのブレンド、ポリエチレンおよびポリプロピレンである。液体透過性の層のための例はWO99/57355A1、EP1023883A2に記載されている。   The liquid permeable cover (P) is a layer in direct contact with the skin. The material for this is in this case polyester, polyolefin, rayon or natural fibers, for example normal synthetic or semi-synthetic fibers or films of cotton. In the case of nonwoven materials, the fibers are usually bound by a binder, such as polyacrylate. Preferred materials are polyester, rayon and blends thereof, polyethylene and polypropylene. Examples for liquid permeable layers are described in WO 99/57355 A1, EP 1023883 A2.

液体を透過しない層(Q)は通常、ポリエチレンまたはポリプロピレンからなるシートからなる。しかし液体を透過しないシートへと加工することができるすべてのその他の材料を使用することもできる。液体を透過しないとはこの関連で凝縮した液体に関する非透過性を意味する。しかしシートは同時に液体の蒸気に関して透過性を示してもよく、かつしばしば現代のオムツの構造は高い蒸気透過性が、基礎となる凝縮された液体(これは通常水もしくは尿である)に関する最大の非透過性を統合している。   The liquid-impermeable layer (Q) is usually a sheet made of polyethylene or polypropylene. However, any other material that can be processed into a sheet that is impermeable to liquid can also be used. By impervious to liquid is meant impervious for the condensed liquid in this context. However, the sheet may at the same time be permeable for liquid vapors, and often modern diaper structures have a high vapor permeability, which is the largest for the underlying condensed liquid (which is usually water or urine). Integrates impermeability.

芯材(R)は本発明によるヒドロゲル形成ポリマー以外に親水性繊維材料を含有する。親水性とは、水性の液体が迅速に繊維に分散されることであると理解すべきである。繊維材料がセルロース、変性セルロース、レーヨン、ポリエステル、たとえばポリエチレンテレフタレートであるのは通常である。特に有利であるのはセルロースのようなセルロース繊維である。繊維は通常、1〜200μm、有利には10〜100μmの直径を有する。さらに繊維は1mmの最低長さを有する。   The core material (R) contains a hydrophilic fiber material in addition to the hydrogel-forming polymer according to the present invention. Hydrophilic should be understood to mean that the aqueous liquid is rapidly dispersed in the fibers. The fiber material is usually cellulose, modified cellulose, rayon, polyester, such as polyethylene terephthalate. Particularly advantageous are cellulose fibers such as cellulose. The fibers usually have a diameter of 1 to 200 μm, preferably 10 to 100 μm. Furthermore, the fiber has a minimum length of 1 mm.

オムツの構造および形状は一般に公知であり、かつたとえばWO95/26209、第66頁第34行目から第69頁第11行目、DE19604601A1、EP−A−0316518およびEP−A−0202127に記載されている。一般にオムツおよびその他の衛生用品はWO00/65084、特に第6〜15頁、WO00/65348、特に第4〜17頁、WO00/35502、特に第3〜9頁、DE19737434、WO98/8439に記載されている。女性用衛生のための衛生用品は以下の文献箇所に記載されている。本発明による水性の液体を吸収するヒドロゲル形成ポリマーはここで使用することができる。女性用衛生用品の文献箇所:WO95/24173:においをコントロールするための吸収製品、WO91/11977:体液のにおいのコントロール、EP389023:吸収性衛生用品、WO94/25077:においをコントロールする材料、WO97/01317:吸収性衛生用品、WO99/18905、EP834297、US5,762,644、US5,895,381、WO98/57609、WO2000/065083、WO2000/069485、WO2000/069484、WO2000/069481、US6,123,693、EP1104666、WO2001/024755、WO2001/000115、EP105373、WO2001/041692、EP1074233。タンポンは次の文献に記載されている:WO98/48753、WO98/41179、WO97/09022、WO98/46182、WO98/46181、WO2001/043679、WO2001/043680、WO2000/061052、EP1108408、WO2001/033962、DE200020662、WO2001/001910、WO2001/001908、WO2001/001909、WO2001/001906、WO2001/001905、WO2001/24729。失禁用製品は次の文献に記載されている:失禁症の個人用の使い捨て吸収製品:EP311344、明細書第3〜9頁、使い捨て吸収製品:EP850623、吸収製品:WO95/26207、吸収製品:EP894502、ドライレイド繊維構造:EP850616、WO98/22063、WO97/49365、EP903134、EP887060、EP887059、EP887058、EP887057、EP887056、EP931530、WO99/25284、WO98/48753。女性用衛生用品および失禁用品は次の文献に記載されている:月経用品:WO93/22998、明細書第26〜33頁、体液のための吸収部材:WO95/26209、明細書第36〜69頁、使い捨て吸収製品:WO98/20916、明細書第13〜24頁、改善された複合吸収剤構造:EP306262、明細書第3〜14頁、排泄物吸収製品:WO99/45973。これらの参考文献および該参考文献の引用をここで明文をもって本発明の開示に取り入れる。   The structure and shape of diapers is generally known and described, for example, in WO 95/26209, page 66, line 34 to page 11, line 11, DE19660401A1, EP-A-0316518 and EP-A-0202127. Yes. In general, diapers and other sanitary products are described in WO 00/65084, in particular pages 6-15, WO 00/65348, in particular pages 4-17, WO 00/35502, in particular pages 3-9, DE 19737434, WO 98/8439. Yes. Hygiene products for feminine hygiene are described in the following literature locations. Hydrogel-forming polymers that absorb aqueous liquids according to the invention can be used here. Literature location of feminine hygiene products: WO95 / 24173: Absorbent product for controlling odor, WO91 / 11977: Odor control of body fluid, EP389023: Absorbent hygiene product, WO94 / 25077: Odor controlling material, WO97 / 01317: Absorbent hygiene article, WO 99/18905, EP 8342297, US 5,762,644, US 5,895,381, WO 98/57609, WO 2000/065083, WO 2000/066945, WO 2000/069481, WO 2000/069481, US 6,123,693 , EP1104666, WO2001 / 024755, WO2001 / 000115, EP105373, WO2001 / 041692, EP1074233. Tampons are described in the following documents: WO 98/48753, WO 98/41179, WO 97/09022, WO 98/46182, WO 98/46181, WO 2001/043679, WO 2001/043680, WO 2000/061052, EP 1108408, WO 2001/033962, DE 200020662. , WO2001 / 001910, WO2001 / 001908, WO2001 / 001909, WO2001 / 001906, WO2001 / 001905, WO2001 / 24729. Incontinence products are described in the following documents: Disposable absorbent products for personal use of incontinence: EP 311344, specification pages 3 to 9, disposable absorbent products: EP 850623, absorbent products: WO 95/26207, absorbent products: EP 894502. , Dry laid fiber structure: EP850616, WO98 / 22063, WO97 / 49365, EP903134, EP887060, EP887059, EP887058, EP8887057, EP8887056, EP931530, WO99 / 25284, WO98 / 48753. Women's hygiene products and incontinence products are described in the following literature: Menstruation products: WO 93/22998, specification pages 26-33, Absorbing members for body fluids: WO 95/26209, specifications pages 36-69 Disposable absorbent product: WO 98/20916, specification pages 13-24, improved composite absorbent structure: EP 306262, specification pages 3-14, excreta absorption product: WO 99/45973. These references and citations of those references are hereby expressly incorporated into the present disclosure.

本発明によるヒドロゲル形成ポリマーは水および水性の液体のための吸収剤として極めて適切であるため、農業園芸における保水材として、濾過助剤として、および特に衛生用品、たとえばオムツ、タンポンまたは生理用ナプキン中の吸収性成分として使用することができる。   The hydrogel-forming polymers according to the invention are very suitable as absorbents for water and aqueous liquids, so as water retention materials in agricultural and horticulture, as filter aids and especially in sanitary goods such as diapers, tampons or sanitary napkins It can be used as an absorbent component.

本発明による高膨潤性ヒドロゲルの積層および固定
上記の高膨潤性ヒドロゲルに加えて本発明による吸収性組成物中には、高膨潤性ヒドロゲルを含有するか、または該ゲルが固定されている複合材が存在する。高膨潤性ヒドロゲルを収容し、かつさらに吸収剤層に統一することができるそれぞれの複合材は適切である。このような組成物の多数がすでに公知であり、かつ文献に詳細に記載されている。高膨潤性ヒドロゲルを組み込むための一つの複合材は、たとえばセルロース繊維混合物(エアーレイド・ウェブ、ウェブ・レイド・ウェブ)繊維マトリックスまたは合成ポリマー繊維(メルトブロー・ウェブ、スパンボンド・ウェブ)、あるいはまたセルロース繊維と合成繊維とからなる混合繊維材料からなっていてもよい。可能な繊維材料は引き続きの章に詳細に記載する。エアー・レイド・ウェブの製造はたとえばWO98/28478に記載されている。さらに連続起泡発泡体または類似のものを高膨潤性ヒドロゲルの組み込みのために使用することができる。
Lamination and fixation of the highly swellable hydrogel according to the present invention In addition to the above highly swellable hydrogel, the absorbent composition according to the present invention contains a highly swellable hydrogel or a composite material on which the gel is fixed Exists. Each composite that contains a highly swellable hydrogel and can be further integrated into an absorbent layer is suitable. Many such compositions are already known and have been described in detail in the literature. One composite for incorporating a highly swellable hydrogel is, for example, a cellulose fiber mixture (air laid web, web laid web) fiber matrix or synthetic polymer fiber (melt blow web, spunbond web), or alternatively cellulose. You may consist of the mixed fiber material which consists of a fiber and a synthetic fiber. Possible fiber materials are described in detail in subsequent chapters. The manufacture of air raid webs is described, for example, in WO 98/28478. Furthermore, open foam foams or the like can be used for the incorporation of highly swellable hydrogels.

代替的にこのような組成物を2の個々の層の融合により製造することができ、その際、1もしくはより良くは多数の室が形成され、該室は高膨潤性ゲルを含有する。このようなチャンバシステムはEP0615736A1、第7頁、第26行目以下に詳細に記載されている。   Alternatively, such a composition can be made by the fusion of two individual layers, wherein one or better a number of chambers are formed, which contain a highly swellable gel. Such a chamber system is described in detail in EP0615736A1, page 7, line 26 et seq.

この場合、両方の層の少なくとも1は透水性であるべきである。第二の層は透水性であるか、非透水性であってよい。層材料として組織またはその他の織布、独立気泡もしくは連続起泡の発泡体、穿孔したフィルム、エラストマーまたは繊維材料からなる織布を使用することができる。吸収性組成物が層の組成物からなる場合、層材料は、その孔の寸法が高膨潤性ヒドロゲル粒子を保持するために十分に小さい孔構造を有しているべきである。吸収性組成物の組成物のための上記の例は、その間に高膨潤性ヒドロゲルが組み込まれ、かつ固定される少なくとも2の層からなる積層体も包含する。   In this case, at least one of both layers should be water permeable. The second layer may be water permeable or water impermeable. Tissue or other woven fabrics, closed cell or open cell foams, perforated films, woven fabrics made of elastomers or fiber materials can be used as layer material. When the absorbent composition comprises a layer composition, the layer material should have a pore structure whose pore size is sufficiently small to retain the highly swellable hydrogel particles. The above examples for the composition of the absorbent composition also include a laminate consisting of at least two layers between which the highly swellable hydrogel is incorporated and fixed.

一般にヒドロゲル粒子を吸収剤コアの内部にいわゆるドライ−およびウェット−インテグリティを改善するために固定する可能性が存在する。ドライ−およびウェット−インテグリティとは、高膨潤性ヒドロゲルが外部の力の作用を湿潤状態でも乾燥状態でも保持し、かつ高膨潤性ポリマーの移動または流出を生じないように、高膨潤性ヒドロゲルを吸収性組成物に組み込むことができることであると理解する。力の作用とは特に機械的な負荷、たとえば衛生用品を運搬する際の動きの経過で現れる機械的負荷であると理解するが、しかしまた衛生用品が特に失禁の場合におかれる質量負荷でもあると理解する。固定のために当業者に公知の多数の可能性が存在する。熱処理、接着剤の添加、熱可塑性樹脂、バインダー材料による固定の例はWO95/26209、第37頁、第36行目から第41頁、第14行目に記載されている。従って前記の1節はこの発明の構成部分である。湿潤強度を高めるための方法はWO2000/36216A1に記載されている。   There is generally the possibility of immobilizing hydrogel particles within the absorbent core to improve so-called dry- and wet-integrity. Dry- and wet-integrity is the absorption of the highly swellable hydrogel so that the highly swellable hydrogel retains the action of external forces both wet and dry and does not cause migration or spillage of the highly swellable polymer. It is understood that it can be incorporated into sex compositions. The action of force is understood to be especially a mechanical load, for example a mechanical load that appears in the course of movement when transporting sanitary goods, but it is also a mass load that is put on sanitary goods, especially in incontinence And understand. There are numerous possibilities known to those skilled in the art for fixation. Examples of heat treatment, addition of adhesive, thermoplastic resin, and fixing with a binder material are described in WO 95/26209, page 37, lines 36 to 41, line 14. Therefore, the above section 1 is a component of the present invention. A method for increasing the wet strength is described in WO2000 / 36216A1.

さらに吸収性組成物は、高膨潤性ヒドロゲル粒子がその上に固定される担体材料、たとえばポリマーフィルムからなっていてもよい。固定は片面に実施しても両面に実施してもよい。担体材料は透水性であるか、または非透水性であってよい。   Furthermore, the absorbent composition may consist of a carrier material, for example a polymer film, on which the highly swellable hydrogel particles are fixed. Fixing may be performed on one side or both sides. The carrier material may be water permeable or water impermeable.

吸収性組成物の上記の組成において高膨潤性ヒドロゲルは組成物および高膨潤性ヒドロゲルの全質量に対して10〜100質量%、有利には20〜100質量%、さらに有利には30〜100質量%、さらにいっそう有利には40〜100質量%、より有利には50〜100質量%、特に有利には60〜100質量%、とりわけ有利には70〜100質量%、極めて有利には80〜100質量%および最も有利には90〜100質量%の質量割合で組み込まれる。   In the above composition of the absorbent composition, the highly swellable hydrogel is 10 to 100%, preferably 20 to 100%, more preferably 30 to 100% by weight relative to the total weight of the composition and the highly swellable hydrogel. %, Even more preferably 40 to 100% by weight, more preferably 50 to 100% by weight, particularly preferably 60 to 100% by weight, particularly preferably 70 to 100% by weight, very particularly preferably 80 to 100% by weight. Incorporated in a mass percentage and most advantageously of 90 to 100 mass%.

吸収性組成物の繊維材料
本発明による吸収性組成物の構造は、繊維の網状構造またはマトリックスとして使用される多様な繊維材料をベースとしている。本発明には天然由来の(変性もしくは非変性)繊維も合成繊維も包含される。
Absorbent Composition Fiber Material The structure of the absorbent composition according to the present invention is based on a variety of fibrous materials used as a fiber network or matrix. The present invention includes naturally occurring (modified or non-modified) fibers as well as synthetic fibers.

本発明において使用することができる繊維の例に関する詳細な概要は特許WO95/26209、第28頁、第9行目〜第36頁、第8行目に記載されている。従って前記の1節は本発明の構成要素である。   A detailed summary of examples of fibers that can be used in the present invention is described in patent WO95 / 26209, page 28, lines 9-36, line 8. Therefore, the above section 1 is a component of the present invention.

セルロール繊維のための例は、通常吸収製品において使用されるもの、たとえばフリーズセルロースおよび木綿タイプのセルロースを含む。材料(針葉樹または広葉樹)、製造法、たとえば化学セルロース、半化学セルロース、ケミカルメカニカルセルロース(CTMP)および漂白法は特に制限されない。従ってたとえば天然のセルロース繊維、たとえば木綿、亜麻、絹、羊毛、ジュート、エチルセルロースおよびセルロースアセテートを使用することができる。   Examples for cellulose fibers include those normally used in absorbent products such as freeze cellulose and cotton type cellulose. The material (coniferous or hardwood), the production method such as chemical cellulose, semi-chemical cellulose, chemical mechanical cellulose (CTMP) and bleaching method are not particularly limited. Thus, for example, natural cellulose fibers such as cotton, flax, silk, wool, jute, ethyl cellulose and cellulose acetate can be used.

適切な合成繊維はポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリル化合物、たとえばORLON(R)、ポリビニルアセテート、ポリエチルビニルアセテート、可溶性もしくは不溶性のポリビニルアルコールから製造される。合成繊維のための例は、熱可塑性ポリオレフィン繊維、たとえばポリエチレン繊維(PULPEX(R))、ポリプロピレン繊維およびポリエチレン−ポリプロピレン−二成分繊維、ポリエステル繊維、たとえばポリエチレンテレフタレート繊維(DACRON(R)またはKODEL(R))、コポリエステル、ポリビニルアセテート、ポリエチルビニルアセテート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレート、ポリアミド、コポリアミド、ポリスチレンおよび前記のポリマーのコポリマー、ならびにポリエチレンテレフタレート−ポリエチレン−イソフタレート−コポリマーからなる二成分繊維、ポリエチルビニルアセテート/ポリプロピレン、ポリエチレン/ポリエステル、ポリプロピレン/ポリエステル、コポリエステル/ポリエステル、ポリアミド繊維(ナイロン)、ポリウレタン繊維、ポリスチレン繊維およびポリアクリロニトリル繊維を含む。有利であるのはポリオレフィン繊維、ポリエステル繊維およびこれらの二成分繊維である。さらに有利であるのは液体を吸収した後のその優れた形状安定性に基づいて、シェル・コアタイプとサイド・バイ・サイドタイプのポリオレフィンからなる熱時に付着する二成分繊維である。 Vinyl Suitable synthetic fibers polychlorinated, polyvinyl fluoride, polytetrafluoroethylene, polyvinylidene chloride, polyacrylic compounds, are produced, for example, ORLON (R), polyvinyl acetate, ethyl vinyl acetate, polyvinyl alcohol soluble or insoluble . Examples of synthetic fibers include thermoplastic polyolefin fibers, such as polyethylene fibers (PULPEX (R)), polypropylene fibers and polyethylene - polypropylene - bicomponent fibers, polyester fibers, such as polyethylene terephthalate fiber (DACRON (R) or KODEL (R ) ), Copolyester, polyvinyl acetate, polyethyl vinyl acetate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyacrylate, polyamide, copolyamide, polystyrene and copolymers of the aforementioned polymers, and polyethylene terephthalate-polyethylene-isophthalate-copolymer Bicomponent fiber, polyethyl vinyl acetate / polypropylene, polyethylene / polyester, polypropylene / polyester, copolyester / polyester, Polyamide fiber (nylon), polyurethane fiber, polystyrene fiber and polyacrylonitrile fiber are included. Preference is given to polyolefin fibers, polyester fibers and their bicomponent fibers. Also advantageous are bicomponent fibers that adhere on heat, consisting of a shell-core type and side-by-side type polyolefin, based on their excellent shape stability after absorbing liquid.

前記の合成繊維は有利には熱可塑性繊維と組み合わせて使用される。熱処理の際に後者は部分的に、存在する繊維材料のマトリックスへと移行し、かつこうして冷却する際に結合箇所を形成し、かつ新たな強化要素となる。さらに熱可塑性繊維の添加は存在する細孔の寸法を加熱処理後に拡張することを意味する。このようにして、熱可塑性繊維を吸収層の形成の間に連続的に計量供給することにより熱可塑性繊維の割合をカバー層に向かって連続的に上昇させることが可能であり、このことにより同様に細孔の大きさも連続的に増大する。熱可塑性繊維は、190℃より低い、有利には75℃〜175℃の融点を有する多数の熱可塑性ポリマーから形成されていてもよい。これらの温度でセルロース繊維の損傷はまだ予測されていない。   Said synthetic fibers are preferably used in combination with thermoplastic fibers. During the heat treatment, the latter partly migrates into the matrix of the existing fiber material and thus forms a bond and becomes a new strengthening element when cooled. Furthermore, the addition of thermoplastic fibers means that the size of the existing pores is expanded after the heat treatment. In this way, it is possible to continuously raise the proportion of thermoplastic fibers towards the cover layer by continuously metering thermoplastic fibers during the formation of the absorbent layer, and so on. In addition, the pore size increases continuously. The thermoplastic fibers may be formed from a number of thermoplastic polymers having a melting point below 190 ° C, preferably from 75 ° C to 175 ° C. Cellulose fiber damage has not yet been predicted at these temperatures.

前記の合成繊維の長さおよび直径は特に制限されておらず、かつ一般に1〜200mmの長さおよび0.1〜100デニール(9000メートルあたりのグラム)の直径を有する任意の繊維を有利に使用することができる。有利な熱可塑性繊維は3〜50mmの長さ、特に有利には6〜12mmの長さを有する。熱可塑性繊維の有利な直径は1.4〜10デシテックス、特に有利には1.7〜3.3デシテックス(10000メートルあたりのグラム)である。形状は特に制限されておらず、かつたとえば織布状、細長い円筒形、カット−/スプリットヤーン状、ステープル繊維状およびロービング繊維状を含む。   The length and diameter of the synthetic fibers are not particularly limited, and any fiber having a length of 1 to 200 mm and a diameter of 0.1 to 100 denier (grams per 9000 meters) is advantageously used. can do. Preferred thermoplastic fibers have a length of 3 to 50 mm, particularly preferably a length of 6 to 12 mm. The preferred diameter of the thermoplastic fibers is 1.4 to 10 dtex, particularly preferably 1.7 to 3.3 dtex (grams per 10000 meters). The shape is not particularly limited and includes, for example, woven, elongated cylindrical, cut- / split yarn, staple fiber and roving fiber.

本発明による吸収性組成物中の繊維は親水性であるか、疎水性であるか、または両方の組み合わせであってよい。刊行物”接触角、湿潤性および接着性”、American Chemical Society(1964)におけるRobert F.Gouldの定義によれば、繊維は液体と繊維(もしくは繊維の表面)との間の接触角が90゜より小さいか、または液体が繊維の表面上で自発的に拡散する傾向がある場合に親水性であるという。両方のプロセスは通常、併存する。反対に繊維は、90゜より大きい接触角が生じ、かつ拡散が観察されない場合に疎水性であるという。   The fibers in the absorbent composition according to the present invention may be hydrophilic, hydrophobic, or a combination of both. In the publication “Contact Angle, Wettability and Adhesion”, Robert F. in American Chemical Society (1964). According to Gould's definition, a fiber is hydrophilic when the contact angle between the liquid and the fiber (or the surface of the fiber) is less than 90 °, or when the liquid tends to diffuse spontaneously on the surface of the fiber. It is said to be sex. Both processes usually coexist. Conversely, fibers are said to be hydrophobic when contact angles greater than 90 ° occur and no diffusion is observed.

有利には親水性繊維材料を使用する。特に有利には、身体側に向かって親水性が弱く、かつ高膨潤性ヒドロゲルの周囲の領域で最も親水性である繊維材料を使用する。製造法において種々の親水性の層を使用することにより勾配が生じ、これは衝突する液体がヒドロゲルへと流れる流路を形成し、ここで最終的に吸収が行われる。   Preference is given to using hydrophilic fiber materials. Particular preference is given to using fiber materials that are weakly hydrophilic towards the body and that are most hydrophilic in the region around the highly swellable hydrogel. The use of various hydrophilic layers in the manufacturing process creates a gradient, which creates a flow path for the impinging liquid to flow into the hydrogel, where absorption is finally performed.

本発明による吸収性組成物中で使用するために適切な親水性繊維はたとえばセルロース繊維、変性されたセルロース繊維、レーヨン、ポリエステル繊維、たとえばポリエチレンテレフタレート(DACRON(R))および親水性ナイロン(HYDROFIL(R))である。適切な親水性繊維は疎水性の繊維を親水化する、たとえばポリオレフィン(たとえばポリエチレンまたはポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリウレタンなど)から得られる熱可塑性繊維を界面活性剤またはシリカにより処理することにより得ることもできる。しかしコストの理由から、および入手性の理由からセルロース繊維が有利である。 Suitable hydrophilic fibers for use in the absorbent composition according to the invention, for example cellulose fibers, modified cellulose fibers, rayon, polyester fibers such as polyethylene terephthalate (DACRON (R)) and a hydrophilic nylon (HYDROFIL ( R) ). Suitable hydrophilic fibers can also be obtained by hydrophilizing hydrophobic fibers, for example by treating thermoplastic fibers obtained from polyolefins (eg polyethylene or polypropylene, polyamide, polystyrene, polyurethane, etc.) with surfactants or silica. it can. However, cellulose fibers are advantageous for cost reasons and availability reasons.

高膨潤性ヒドロゲル粒子は記載した繊維材料中に埋め込まれる。これはたとえばヒドロゲル材料および繊維と一緒に吸収層をマトリックスの形に構成するか、または高膨潤性ヒドロゲルを繊維混合物からなる層中へ積層し、ここで接着剤または層の積層により最終的に固定することにより、多様な方法で行うことができる。   Highly swellable hydrogel particles are embedded in the described fiber material. This can be done, for example, by forming the absorbent layer in the form of a matrix together with the hydrogel material and fibers, or by laminating a highly swellable hydrogel into a layer of fiber mixture, where it is finally fixed by laminating an adhesive or layers This can be done in various ways.

この場合、液体を吸収および分散する繊維マトリックスは合成繊維またはセルロース繊維または合成繊維とセルロース繊維とからなる混合物からなっていてもよく、その際、合成繊維(100〜0):セルロース繊維(0〜100)の混合比を変更することができる。使用されるセルロース繊維は衛生用品の形状安定性を高めるためにさらに化学的に硬化されていてもよい。   In this case, the fiber matrix that absorbs and disperses the liquid may be composed of synthetic fibers, cellulose fibers, or a mixture of synthetic fibers and cellulose fibers, in which case synthetic fibers (100-0): cellulose fibers (0 100) can be changed. The cellulose fibers used may be further chemically cured to increase the shape stability of the sanitary product.

セルロース繊維の化学的硬化は種々の方法で行うことができる。一方では適切な被覆/コーティングを繊維材料に添加することにより繊維の硬化を達成することができる。このような添加剤はたとえばポリアミド−エピクロロヒドリン−被覆(Kymene(R)557H、Hercules Inc.Wilmington Delaware、USA)、ポリアクリルアミド−被覆(米国特許第3,556,932に記載されているか、またはMarke Parez(R)631NC、American Cyanamid Co.、Stamford、CT、USAの市販品)、メラミン−ホルムアルデヒド−被覆およびポリエチレンイミン被覆を含む。 Chemical curing of cellulose fibers can be performed by various methods. On the one hand, curing of the fiber can be achieved by adding a suitable coating / coating to the fiber material. Such additives are, for example, polyamide - epichlorohydrin - coated (Kymene (R) 557H, Hercules Inc.Wilmington Delaware, USA), polyacrylamide - if set forth in coating (U.S. Patent No. 3,556,932, or Marke Parez (R) 631NC, American Cyanamid Co., Stamford, CT, commercially available products of USA), a melamine - containing coatings and polyethyleneimine coating - formaldehyde.

セルロース繊維の化学的硬化は化学反応により行うこともできる。従ってたとえば適切な架橋剤物質の添加は繊維の内部で行われる硬化をもたらす。適切な架橋剤物質はモノマーの架橋のために使用される一般的な物質である。酸官能基を有するC〜C−ジアルデヒド、C〜C−モノアルデヒド、および特にC〜C−ポリカルボン酸が包含されるが、しかしこれらに限定されない。これらの群からの特別な物質はたとえばグルタルアルデヒド、グリコール、グリオキシル酸、ホルムアルデヒドおよびクエン酸である。これらの物質は少なくとも2のヒドロキシル基と個々のセルロース鎖内で、または2の隣接するセルロース鎖の間で1の個別のセルロース繊維内で反応する。架橋により繊維の硬化が行われ、繊維はこの処理により比較的大きな形状安定性が付与される。その親水性の特性に加えてこれらの繊維は硬化および弾性からなる一体的な組合せを有する。この物理的特性により、毛管構造が液体と圧縮力が同時に接触する際にも維持され、かつ早すぎる崩壊を防止することが可能となる。 Chemical curing of cellulose fibers can also be performed by chemical reaction. Thus, for example, the addition of a suitable crosslinker material results in curing that takes place inside the fiber. Suitable crosslinker materials are common materials used for monomer crosslinking. C 2 -C 8 with acid functionality - dialdehyde, C 2 -C 8 - monoaldehyde, and in particular C 2 -C 9 - although polycarboxylic acids are encompassed, but not limited to. Specific substances from these groups are, for example, glutaraldehyde, glycol, glyoxylic acid, formaldehyde and citric acid. These materials react in at least two hydroxyl groups and individual cellulose chains or in one individual cellulose fiber between two adjacent cellulose chains. The fibers are cured by crosslinking, and the fibers are given a relatively large shape stability by this treatment. In addition to its hydrophilic properties, these fibers have an integral combination of cure and elasticity. This physical property allows the capillary structure to be maintained even when the liquid and compressive force are in contact simultaneously, and to prevent premature collapse.

化学的に架橋したセルロース繊維は公知であり、かつWO91/11162、米国特許第3,224,926号、米国特許第3,440,135号、米国特許第3,932,209号、米国特許第4,035,147号、米国特許第4,822,453号、米国特許第4,888,093号、米国特許第4,898,642号および米国特許第5,137,537号に記載されている。化学的な架橋は繊維材料の硬化をもたらし、このことは最終的に全衛生用品の改善された形状安定性に反映される。個々の層は当業者に公知の方法、たとえば熱処理による溶融、溶融接着剤、ラテックスバインダーなどの添加により相互に結合する。   Chemically crosslinked cellulose fibers are known and are WO 91/11162, US Pat. No. 3,224,926, US Pat. No. 3,440,135, US Pat. No. 3,932,209, US Pat. Described in US Pat. No. 4,035,147, US Pat. No. 4,822,453, US Pat. No. 4,888,093, US Pat. No. 4,898,642 and US Pat. No. 5,137,537. Yes. Chemical cross-linking results in the curing of the fiber material, which is ultimately reflected in the improved shape stability of the overall hygiene product. The individual layers are bonded to each other by methods known to those skilled in the art, such as melting by heat treatment, addition of a molten adhesive, latex binder, and the like.

吸収性組成物の製造法
吸収性組成物は、高膨潤性ヒドロゲルを含有する組成物、および前記の組成物中に存在するか、またはここに固定されている高膨潤性ヒドロゲルからなる。
Method for Producing Absorbent Composition The absorbent composition comprises a composition containing a highly swellable hydrogel and a highly swellable hydrogel present in or fixed thereto.

たとえば片面もしくは両面に高膨潤性ヒドロゲルが固定されている担体材料からなる吸収性組成物が得られる方法のための例は公知であり、かつ本発明に包含されるが、しかしこれらに限定されない。   Examples for methods for obtaining an absorbent composition comprising a carrier material having, for example, a highly swellable hydrogel fixed on one or both sides are known and encompassed by the present invention, but are not limited thereto.

たとえば合成繊維(a)およびセルロース繊維(b)からなる繊維材料混合物中に埋め込まれた高膨潤性ヒドロゲル(c)からなり、その際、合成繊維(100〜0):セルロース繊維(0〜100)の混合比が変化することができる吸収性組成物が得られる方法のための例は、(1)(a)、(b)および(c)を同時に混合する方法、(2)(a)および(b)からなる混合物を(c)へ混合する方法、(3)(b)および(c)からなる混合物を(a)へ混合する方法、(4)(a)および(c)からなる混合物を(b)へ混合する方法、(5)(b)および(c)を混合し、かつ(a)を連続的に計量供給する方法、(6)(a)および(c)を混合し、かつ(b)を連続的に計量供給する方法、および(7)(b)および(c)を別々に(a)へ混合する方法である。これらの例のうち、方法(1)および(5)が有利である。この方法において使用される装置は、特に制限されておらず、かつ通常の、当業者に公知の装置を使用することができる。   For example, it consists of a highly swellable hydrogel (c) embedded in a fiber material mixture consisting of synthetic fibers (a) and cellulose fibers (b), in which case synthetic fibers (100-0): cellulose fibers (0-100) Examples of methods for obtaining an absorbent composition that can vary the mixing ratio of (1) (a), (b) and (c) are mixed simultaneously, (2) (a) and (C) a mixture of (b) and (3) a mixture of (b) and (c) into (a), (4) a mixture of (a) and (c) (5) (b), (5) (b) and (c) are mixed, and (a) is continuously metered in (6) (a) and (c) are mixed, And (b) a continuous metering method and (7) (b) and (c) It is a method of mixing to (a). Of these examples, methods (1) and (5) are advantageous. The apparatus used in this method is not particularly limited, and an ordinary apparatus known to those skilled in the art can be used.

相応して製造される吸収性組成物は場合により熱処理を行って、湿った状態で優れた形状安定性を有する吸収層が得られる。熱処理のための方法は特に制限されていない。その例は、熱風を供給するか、または赤外線照射による熱処理を含む。熱処理の際の温度は60℃〜230℃、有利には100℃〜200℃、特に有利には100℃〜180℃である。   Correspondingly produced absorbent compositions can optionally be heat-treated to obtain an absorbent layer having excellent shape stability in the wet state. The method for heat treatment is not particularly limited. Examples include heat treatment by supplying hot air or by infrared irradiation. The temperature during the heat treatment is 60 ° C. to 230 ° C., preferably 100 ° C. to 200 ° C., particularly preferably 100 ° C. to 180 ° C.

熱処理の時間は合成繊維の種類、その量および衛生用品の製造速度に依存する。一般に、熱処理の時間は0.5秒〜3分間、有利には1秒〜1分間である。   The duration of the heat treatment depends on the type of synthetic fiber, its amount and the production rate of sanitary products. In general, the heat treatment time is 0.5 seconds to 3 minutes, preferably 1 second to 1 minute.

吸収性組成物は一般にたとえば液体を透過するカバー層および液体を透過しない下側層を備えている。さらにハネ(Beinabschluss)および接着テープが設置されて衛生用品が完成する。透過性のカバー層および非透過性の下側層の材料および種類、ならびにハネおよび接着テープは当業者に公知であり、かつ特に制限されていない。このための例はWO95/26209に記載されている。   The absorbent composition generally comprises, for example, a cover layer that is permeable to liquid and a lower layer that is impermeable to liquid. In addition, honey (Beinabschluss) and adhesive tape are installed to complete the hygiene product. The materials and types of the permeable cover layer and the non-permeable lower layer, as well as the splash and adhesive tape are known to those skilled in the art and are not particularly limited. An example for this is described in WO 95/26209.

本発明の利点は、架橋剤として使用することができるエステルFをその製造後に精製する必要がないことであり、特に(メタ)アクリル酸、有利にはアクリル酸を分離する必要がないことである、というのも、これは通常、ヒドロゲルを製造するためのモノマーだからである。   An advantage of the present invention is that the ester F, which can be used as a crosslinking agent, does not need to be purified after its preparation, in particular it is not necessary to separate (meth) acrylic acid, preferably acrylic acid. This is because it is usually a monomer for making hydrogels.

実験の部
この明細書中で使用されるppmおよびパーセントの記載は、その他の指示がない限り、質量%および質量ppmである。
Experimental Part The ppm and percent descriptions used herein are% by mass and ppm by mass unless otherwise indicated.

本発明による方法を以下の実施例により詳細に説明する。   The method according to the invention is illustrated in detail by the following examples.

実施例
高吸収体架橋剤としてのアクリレート粗製エステルの製造
高吸収体架橋剤の製造は実施例においてアルコキシル化グリコールをアクリル酸によりエステル化し、その際、水を共沸蒸留により分離することにより行う。エステル化触媒は実施例中では硫酸である。反応体を実施例中では共留剤としてのメチルシクロヘキサン中のヒドロキノンモノメチルエーテル、トリフェニルホスフィットおよび次リン酸からなる安定剤混合物と一緒に装入する。次いで共沸蒸留が開始されるまで反応混合物を約98℃に加熱する。共沸蒸留の間、反応混合物中の温度は上昇する。分離した水量を測定する。蒸留は少なくとも理論的な水量が分離されたら中断する。引き続き共留剤を真空蒸留で除去する。生成物を冷却し、かつ高吸収体製造における架橋剤として使用する。
Examples Production of crude acrylate esters as superabsorbent crosslinkers Production of superabsorbent crosslinkers is carried out in the examples by esterifying alkoxylated glycols with acrylic acid and separating the water by azeotropic distillation. The esterification catalyst is sulfuric acid in the examples. The reactants are charged in the examples together with a stabilizer mixture consisting of hydroquinone monomethyl ether, triphenyl phosphite and hypophosphoric acid in methylcyclohexane as entrainer. The reaction mixture is then heated to about 98 ° C. until azeotropic distillation is initiated. During azeotropic distillation, the temperature in the reaction mixture increases. Measure the amount of water separated. Distillation is interrupted at least when the theoretical amount of water has been separated. The entrainer is subsequently removed by vacuum distillation. The product is cooled and used as a cross-linking agent in superabsorbent production.

反応率および反応の収率を正確に測定する。というのも、エステル化において分離した水はアクリル酸も含有しており、かつ共留剤の真空蒸留の間にもアクリル酸が除去されるからである。粗製エステルもまたなお遊離のアクリル酸を含有しており、これを触媒と一緒に滴定する(酸価)。   The reaction rate and reaction yield are accurately measured. This is because the water separated in the esterification also contains acrylic acid, and the acrylic acid is removed during the vacuum distillation of the entrainer. The crude ester also contains free acrylic acid, which is titrated with the catalyst (acid number).

すべての量の記載はその他の指示がない限り、質量部である。   All amounts are in parts by weight unless otherwise indicated.

エステルの製造
酸価はDIN EN 3682により測定した。
Preparation of the ester The acid value was determined according to DIN EN 3682.

例1 エステルFのベースとしてのアルコキシル化グリコールの製造
a)PO−EO−PO
グリコール124gを水中45%のKOH0.5gと共にオートクレーブ中に装入し、かつ一緒に80℃および減圧下(約20ミリバール)で脱水する。次いで145〜155℃でエチレンオキシド440gを添加し、かつこの温度で高めた圧力下に反応させる。反応は圧力の変化がそれ以上観察されなくなるときに終了している。次いでさらに30分間、約150℃で後攪拌する。引き続きプロピレンオキシド232gを120〜130℃で比較的長時間、高めた圧力で計量供給し、かつ同様に反応させる。不活性ガスによる洗浄および60℃への冷却後、触媒をピロリン酸ナトリウムの添加および引き続き濾過により分離する。
Example 1 Preparation of alkoxylated glycols as the base of ester F a) PO-EO 6 -PO
124 g of glycol are charged into an autoclave with 0.5 g of 45% KOH in water and dehydrated together at 80 ° C. and reduced pressure (about 20 mbar). Then 440 g of ethylene oxide are added at 145 to 155 ° C. and reacted under elevated pressure at this temperature. The reaction is complete when no more pressure changes are observed. The mixture is then stirred for a further 30 minutes at about 150 ° C. Subsequently, 232 g of propylene oxide is metered in at an elevated pressure at 120-130 ° C. for a relatively long time and reacted in the same manner. After washing with inert gas and cooling to 60 ° C., the catalyst is separated off by addition of sodium pyrophosphate and subsequent filtration.

b)トリプロピレングリコールは市販のジオール成分である。   b) Tripropylene glycol is a commercially available diol component.

例2 アクリル酸エステルの製造
a)PO−EO−POジアクリレート
プロポキシル化ポリグリコール(例1bによる)506部をアクリル酸200部および硫酸5部と共にメチルシクロヘキサン345部中でエステル化する。助剤としてヒドロキノンモノメチルエーテル2部、α−トコフェロール2部ならびに次リン酸1部を添加する。共留剤を真空蒸留により除去する前に水36部を分離する。生成物をK300フィルターにより精製する。酸価を測定する。アクリル酸40部の添加によりわずかに着色した生成物(APHA<100)の粘度をさらに低下させる。
Example 2 Preparation of Acrylic Esters a) 506 parts of PO-EO 6 -PO diacrylate propoxylated polyglycol (according to Example 1b) are esterified in 345 parts of methylcyclohexane with 200 parts of acrylic acid and 5 parts of sulfuric acid. As auxiliary agents, 2 parts of hydroquinone monomethyl ether, 2 parts of α-tocopherol and 1 part of hypophosphoric acid are added. 36 parts of water are separated before the entrainer is removed by vacuum distillation. The product is purified by K300 filter. Measure the acid value. The addition of 40 parts of acrylic acid further reduces the viscosity of the slightly colored product (APHA <100).

b)トリプロピレングリコールジアクリレートはLaromer TPGDA(BASF社)として得られる市販品である。あるいはまた上記の例と全く同様に製造することもできる。   b) Tripropylene glycol diacrylate is a commercial product obtained as Laromer TPGDA (BASF). Alternatively, it can be produced in the same manner as in the above example.

ヒドロゲルの製造
表面架橋の品質を測定するために乾燥したヒドロゲルを次の試験法で調査することができる。
Hydrogel Production Dry hydrogels can be investigated with the following test method to measure the quality of surface cross-linking.

試験法
a)遠心保持力(CRCCentrifuge Retention Capacity)
この方法ではティーバッグ中でのヒドロゲルの自由な膨潤性を測定する。CRCの測定のために乾燥したヒドロゲル(粒度106〜850μm)0.2000±0.0050gを60×85mmの大きさのティーバッグ中に秤量し、該ティーバッグを引き続き溶接する。ティーバッグを0.9質量%の食塩溶液の過剰中に30分間浸漬する(食塩溶液少なくとも0.83l/ポリマー粉末1g)。引き続き、該ティーバッグを250gで3分間遠心分離する。液体量の測定は遠心分離したティーバッグの秤量により行う。
Test method a) Centrifuge retention capacity
This method measures the free swellability of the hydrogel in the tea bag. For the measurement of CRC, 0.2000 ± 0.0050 g of dried hydrogel (particle size 106-850 μm) is weighed into a 60 × 85 mm tea bag and the tea bag is subsequently welded. The tea bag is immersed in an excess of 0.9% by weight saline solution for 30 minutes (at least 0.83 l of saline solution / 1 g of polymer powder). Subsequently, the tea bag is centrifuged at 250 g for 3 minutes. The amount of liquid is measured by weighing a centrifuged tea bag.

b)加圧下での吸収(AULAbsorbency Under Load)(0.7psi)
AUL0.7psiを測定するための測定セルは内径60mmおよび高さ50mmを有するプレキシガラスのシリンダーであり、これは下側に接着された、メッシュ幅36μmを有する特殊鋼濾板を有する。測定セルにはさらに直径59mmを有するプラスチック板および該プラスチック板と一緒に測定セル中に設置することができるおもりが属する。プラスチック板の質量およびおもりは一緒に1345gである。AUL0.7psiの測定を実施するために空のプレキシガラスシリンダーおよびプラスチック板の質量を測定し、かつWと記録する。次いでヒドロゲル形成ポリマー(粒径分布150〜800μm)0.900±0.005gをプレキシガラスシリンダー中に秤量し、かつできる限り均一に特殊鋼濾板上に分散させる。引き続きプラスチック板を慎重にプレキシガラスシリンダー中に設置し、かつ全体のユニットを秤量する。質量をWと記録する。次いでおもりをプレキシガラスシリンダー中のプラスチック板の上に設置する。直径200mmおよび高さ30mmを有するペトリ皿の中央に直径120mm、高さ10mmおよび多孔度0(Duran、Shott社)を有するセラミック濾板を設置し、濾板の表面が濡れることなく、液体表面がフィルター板表面により封鎖されるまで0.9質量%の塩化ナトリウム溶液を満たす。引き続き直径90mmを有し、かつ孔径<20μmを有する円形の濾紙(S&S589 Schwarzband、Schleicher&Schuell社製)をセラミック板の上に設置する。ヒドロゲル形成ポリマーを含有するプレキシガラスシリンダーをプラスチック板およびおもりと共に今度は濾紙の上に設置し、かつここで60分間放置する。この時間の後でペトリ皿からの完全なユニットを濾紙から取り出し、かつ引き続きおもりをプレキシガラスシリンダーから除去する。膨潤したヒドロゲルを含有するプレキシガラスシリンダーをプラスチック板と一緒に秤量し、かつ質量をWとして記録する。
b) AUL Absorbency Under Load (0.7 psi)
The measuring cell for measuring AUL 0.7 psi is a plexiglass cylinder with an inner diameter of 60 mm and a height of 50 mm, which has a special steel filter plate with a mesh width of 36 μm bonded to the lower side. The measurement cell further includes a plastic plate having a diameter of 59 mm and a weight that can be placed in the measurement cell together with the plastic plate. The weight and weight of the plastic plate are 1345 g together. To perform an AUL 0.7 psi measurement, measure the mass of an empty plexiglass cylinder and plastic plate and record W 0 . Next, 0.900 ± 0.005 g of hydrogel-forming polymer (particle size distribution 150-800 μm) is weighed into a plexiglass cylinder and dispersed on a special steel filter plate as uniformly as possible. The plastic plate is then carefully placed in a plexiglass cylinder and the entire unit is weighed. Mass recorded as W a. The weight is then placed on a plastic plate in a plexiglass cylinder. A ceramic filter plate having a diameter of 120 mm, a height of 10 mm and a porosity of 0 (Duran, Shott) is installed in the center of a Petri dish having a diameter of 200 mm and a height of 30 mm, and the surface of the liquid is not wetted. A 0.9% by weight sodium chloride solution is filled until sealed by the filter plate surface. Subsequently, a circular filter paper having a diameter of 90 mm and a pore diameter <20 μm (manufactured by S & S589 Schwarzband, Schleicher & Schuell) is placed on the ceramic plate. A plexiglass cylinder containing the hydrogel-forming polymer is now placed on the filter paper with a plastic plate and weight and left here for 60 minutes. After this time, the complete unit from the Petri dish is removed from the filter paper and the weight is subsequently removed from the Plexiglas cylinder. The Plexiglas cylinder containing swollen hydrogel is weighed together with the plastic plate and the weight is recorded as W b.

加圧下での吸収(AUL)を次のとおりに計算する:
AUL0.7psi[g/g]=[W−W]/[W−W
AUL0.5psiはより低い圧力で同様に測定する。
The absorption under pressure (AUL) is calculated as follows:
AUL 0.7 psi [g / g] = [W b −W a ] / [W a −W 0 ]
AUL 0.5 psi is measured similarly at lower pressures.

c)抽出可能な割合の16時間後(Extract.16h)の測定を、EP−A1811636、第13頁第1行目〜第19行目に記載されている方法と同様に行う。   c) Measurement after 16 hours of the extractable ratio (Extract. 16h) is performed in the same manner as described in EP-A1811166, page 13, lines 1 to 19.

d)ヒドロゲル中の架橋剤の残留含有率を測定するための方法
未反応の残留架橋剤の含有率を測定するために、該残留架橋剤をまず乾燥したヒドロゲルから二重抽出により抽出する。このために乾燥したヒドロゲル0.400gおよび0.9質量%の食塩溶液40gを密閉可能でかつ遠心分離可能なアンプル中に装入する。ここへジクロロメタン8mlを添加し、アンプルを閉じ、かつ次いで60分間振とうする。その後、アンプルをただちに1500rpmで5分間遠心分離し、有機相が透明になり水相から分離される。
d) Method for determining the residual content of crosslinker in the hydrogel In order to determine the content of unreacted residual crosslinker, the residual crosslinker is first extracted from the dried hydrogel by double extraction. For this purpose, 0.400 g of dried hydrogel and 40 g of 0.9% by weight saline solution are placed in an ampule that can be sealed and centrifuged. To this is added 8 ml of dichloromethane, the ampoule is closed and then shaken for 60 minutes. Thereafter, the ampoule is immediately centrifuged at 1500 rpm for 5 minutes, and the organic phase becomes transparent and separated from the aqueous phase.

第二のアンプルにモノエチレングリコール50μlを秤量し、かつここへジクロロメタン抽出液約5〜6mlを添加し、抽出液の質量を0.001gまで正確に把握する。次いで50〜55℃でジクロロメタンを蒸発させ、かつ残留物を冷却した後にメタノール−水−混合物(それぞれ50体積部)2mlを用いて吸収する。10分間振とうし、かつ次いでPTFE0.45μmフィルターにより濾過する。   Weigh 50 μl of monoethylene glycol into the second ampoule, add about 5 to 6 ml of dichloromethane extract to this, and accurately grasp the mass of the extract to 0.001 g. The dichloromethane is then evaporated at 50-55 ° C. and the residue is cooled and then taken up with 2 ml of a methanol-water mixture (50 parts by volume each). Shake for 10 minutes and then filter through a PTFE 0.45 μm filter.

こうして得られた試料を液相クロマトグラフィーにより分離し、かつ質量分析により分析する。定量化を同一の使用架橋剤の希釈列に対して行う。   The sample thus obtained is separated by liquid phase chromatography and analyzed by mass spectrometry. Quantification is performed on a dilution series of the same crosslinker used.

クロマトグラフィーカラムとしてZorbax Eclipse XDB C−8(150×4.6mm−5μm)および前カラムとしてZorbax Eclipse XDB C−8(12.5×4.6mm−5μm)を使用する。溶離剤としてメタノール/水混合物(75/25)を使用する。   Zorbax Eclipse XDB C-8 (150 × 4.6 mm-5 μm) is used as the chromatography column and Zorbax Eclipse XDB C-8 (12.5 × 4.6 mm-5 μm) is used as the front column. A methanol / water mixture (75/25) is used as eluent.

勾配の推移は次のとおりである:   The gradient transition is as follows:

Figure 2006527179
Figure 2006527179

流は圧力1600psiで1ml/分である。   The flow is 1 ml / min at a pressure of 1600 psi.

注入体積は20μlである。   The injection volume is 20 μl.

典型的な分析時間は試料あたり5〜30分である。   Typical analysis times are 5-30 minutes per sample.

検出は質量分析によりたとえば800〜1300m/z(フルスキャン、ポジテブ)の範囲で行う。装置はAPCI(Atmospheric Pressure Chemical Ionisation、陽イオン化)で操作する。最適化のために毛管温度を180℃に、APCI蒸発器温度を450℃に、ソース電流を5.0μAに、およびガス流を80ml/分に調節する。   Detection is performed by mass spectrometry in the range of, for example, 800 to 1300 m / z (full scan, positive). The apparatus is operated by APCI (Atmospheric Pressure Chemical Ionisation). For optimization, the capillary temperature is adjusted to 180 ° C., the APCI evaporator temperature to 450 ° C., the source current to 5.0 μA, and the gas flow to 80 ml / min.

個々の設定はそれぞれの架橋剤に関して特別に実施しなくてはならない。このために架橋剤の適切な較正溶液を用いて後に評価に関連する特徴的なピークを測定する。通常、主ピークを選択する。   Individual settings must be made specifically for each crosslinker. For this purpose, the appropriate calibration solution of the cross-linking agent is used to measure characteristic peaks that are later relevant to the evaluation. Usually, the main peak is selected.

この場合、残留架橋剤濃度の計算は次のとおりである:
CONCProbe=AProbe×CONDStd×VF/AStd
CONCProbeは、mg/kgで表される乾燥したヒドロゲル中の求められる残留架橋剤濃度である。
CONDStdは、mg/kgで表される較正溶液中の求められる残留架橋剤濃度である。
Probeは、乾燥したヒドロゲルの抽出試料のピーク面積である。
Stdは、較正溶液のピーク面積である。
VFは、希釈係数である:
VF=MDCM×MSolv/(MProbe×MExtract
DCMは、抽出のためのジクロロメタンの秤量である。
Probeは、乾燥したヒドロゲルの秤量である。
Solvは、メタノール−水−混合物+モノエチレングリコールの秤量である。
Extractは、ジクロロメタン抽出液の秤量である。
In this case, the residual crosslinker concentration is calculated as follows:
CONC Probe = A Probe × COND Std × VF / A Std
CONC Probe is the required residual crosslinker concentration in the dried hydrogel expressed in mg / kg.
COND Std is the required residual crosslinker concentration in the calibration solution expressed in mg / kg.
A Probe is the peak area of the dried hydrogel extract sample.
A Std is the peak area of the calibration solution.
VF is the dilution factor:
VF = M DCM × M Solv / (M Probe × M Extract )
M DCM is a weight of dichloromethane for extraction.
M Probe is a weigh of dried hydrogel.
M Solv is a weight of methanol-water-mixture + monoethylene glycol.
M Extract is the weight of the dichloromethane extract.

この場合、較正により(たとえば0〜50ppmの範囲の複数の点)測定は直線的な範囲で実施されることを確認することができる。   In this case, it can be confirmed by calibration (for example, a plurality of points in the range of 0 to 50 ppm) that the measurement is carried out in a linear range.

e)けん化価VSI
次いで粉砕したゲルを2つの異なった方法でさらに処理する:
後処理法1:
粉砕したゲルを濾板を有する板の上に均一に薄い層として分散させ、かつ次いで80℃で24時間、真空乾燥させる。この乾燥は極めて生成物を保護するものであり、かつ従って最適な比較標準である。
e) Saponification value VSI
The ground gel is then further processed in two different ways:
Post-processing method 1:
The crushed gel is dispersed as a uniform thin layer on a plate with a filter plate and then vacuum dried at 80 ° C. for 24 hours. This drying is very product protective and is therefore an optimal reference standard.

次いで乾燥したヒドロゲルを粉砕し、かつ300〜600マイクロメートルのふるい分級物を分離する。   The dried hydrogel is then ground and the 300-600 micrometer sieve classification is separated.

後処理法2:
粉砕したゲルをまず閉鎖したプラスチックバッグ中、90℃で24時間温度処理する。次い濾板を有する板上に均一に薄い層として分散させ、かつ80℃で24時間乾燥させる。この乾燥は典型的な製造装置中で現れる乾燥条件をシミュレートするものであり、これは通常、乾燥性能および処理量をこれと結びついた品質の低下により制限する。
Post-processing method 2:
The ground gel is first temperature-treated at 90 ° C. for 24 hours in a closed plastic bag. Then disperse uniformly as a thin layer on a plate with a filter plate and dry at 80 ° C. for 24 hours. This drying simulates the drying conditions that appear in typical manufacturing equipment, which typically limits drying performance and throughput due to the associated quality degradation.

乾燥したヒドロゲルを粉砕し、かつ300〜600マイクロメートルのふるい分級物を分離する。   Grind the dried hydrogel and separate the 300-600 micrometer sieve classification.

両方の後処理法により得られたヒドロゲルをティーバッグ容量(CRC)ならびに16時間後の抽出可能分の含有率および未反応の残留架橋剤の含有率に関して測定することにより特徴付けする。さらに含水率を測定し、かつこれが1質量%を上回る場合、これらの特性を測定する際に計算により考慮する。典型的には含水率は約5質量%である。   The hydrogels obtained by both post-treatment methods are characterized by measuring the tea bag volume (CRC) and the extractable content after 16 hours and the content of unreacted residual crosslinker. Furthermore, the moisture content is measured and if it exceeds 1% by weight, it is taken into account by calculation when measuring these properties. Typically, the moisture content is about 5% by weight.

次いで測定値から次のとおりに計算されるゲル中の架橋剤のけん化価(VSI)を測定する:
VSI=0.5×(CRC−CRC)+0.5×(抽出可能分−抽出可能分
下付の指数はこの場合、後処理法1もしくは2を表す。従ってけん化価xは運転乾燥によりティーバッグ容量が上昇するほど、およびその際に抽出可能分の割合が増加するほど大きくなる。両方の貢献を同様に評価する。
The saponification number (VSI) of the crosslinker in the gel is then determined from the measured values as follows:
VSI = 0.5 × (CRC 2 −CRC 1 ) + 0.5 × (extractable portion 2 −extractable portion 1 )
The subscript index represents the post-processing method 1 or 2 in this case. Therefore, the saponification value x increases as the tea bag capacity increases due to operational drying, and as the proportion of extractables increases at that time. Evaluate both contributions in the same way.

一般に、けん化価ができる限り小さい架橋剤を使用することが有利である。理想的な架橋剤はVSIは0である。このような架橋剤の使用により品質を損なうことなく技術的に達成可能な最大値まで運転乾燥器の性能を向上することが可能である。その理由は、重合の間に調節される架橋、ひいては最終生成物の特性は、乾燥の際に加水分解によりそれ以上変化しないからである。   In general, it is advantageous to use a crosslinking agent with the lowest saponification value possible. The ideal crosslinker has a VSI of zero. The use of such a cross-linking agent can improve the performance of the operational dryer to the maximum technically achievable without loss of quality. The reason is that the cross-linking that is regulated during the polymerization and thus the properties of the final product are not changed further by hydrolysis during drying.

例3:例2からのアクリル酸エステルおよびその他の内部架橋剤を使用した高吸収体の製造
例A(比較例)
耐酸性のプラスチック容器中でアクリル酸305gおよび37.3質量%のアクリル酸ナトリウム溶液3204gを蒸留水1465g中に溶解する。ここへSartomerSR344(ポリエチレングリコール−400−ジアクリレート)9.7gを架橋剤として、ならびにV−50(2,2′−アゾビスアミジノプロパンジヒドロクロリド)0.61gおよび過硫酸ナトリウム3.05gを開始剤として添加する。この場合、開始剤は有利にはバッチ水の一部にあらかじめ溶解する。バッチを数分間、良好に攪拌する。
Example 3 Production of Superabsorbent Using Acrylic Ester from Example 2 and Other Internal Crosslinkers Example A (Comparative Example)
In an acid resistant plastic container, 305 g of acrylic acid and 3204 g of 37.3 wt% sodium acrylate solution are dissolved in 1465 g of distilled water. To this, 9.7 g of Sartomer SR344 (polyethylene glycol-400-diacrylate) was used as a crosslinking agent, and 0.61 g of V-50 (2,2'-azobisamidinopropane dihydrochloride) and 3.05 g of sodium persulfate were used as an initiator. Add as In this case, the initiator is preferably pre-dissolved in a part of the batch water. Stir the batch well for several minutes.

次いで窒素ガスを約30分間、容器中でプラスチックシートにより覆った溶液にバブリングし、酸素を除去し、ならびに架橋剤を均一に分散させる。最後に過酸化水素0.244gを水5g中に溶解して、ならびにアスコルビン酸0.244gを水5g中に溶解して添加する。反応の開始の際の開始温度は11〜13℃であるべきである。反応溶液の層厚さは約6cmである。数分後に反応が開始し、断熱反応させ、かつ断熱した容器をさらに30分未満の間、放置して、その後、ゲルを後処理する。   Nitrogen gas is then bubbled for about 30 minutes into a solution covered with a plastic sheet in a container to remove oxygen and evenly disperse the crosslinker. Finally, 0.244 g of hydrogen peroxide is dissolved in 5 g of water, and 0.244 g of ascorbic acid is dissolved in 5 g of water and added. The starting temperature at the start of the reaction should be 11-13 ° C. The layer thickness of the reaction solution is about 6 cm. The reaction starts after a few minutes, adiabatic reaction, and the insulated container is left for a further less than 30 minutes, after which the gel is post-treated.

ゲルの後処理のためにゲルブロックをまずいくつかの砕片に破砕し、かつ次いで6mmの濾板を有する粉砕器により粉砕する。   For the post-treatment of the gel, the gel block is first broken into several pieces and then ground with a grinder having a 6 mm filter plate.

次いで粉砕したゲルを2つの異なった方法でさらに処理する:
後処理法1:
粉砕したゲルを濾板を有する板の上に均一に薄い層として分散させ、かつ次いで80℃で24時間、真空乾燥させる。この乾燥は極めて生成物を保護するものであり、かつ従って最適な比較標準である。
The ground gel is then further processed in two different ways:
Post-processing method 1:
The crushed gel is dispersed as a uniform thin layer on a plate with a filter plate and then vacuum dried at 80 ° C. for 24 hours. This drying is very product protective and is therefore an optimal reference standard.

次いで乾燥したヒドロゲルを粉砕し、かつ300〜600マイクロメートルのふるい分級物を分離する。   The dried hydrogel is then ground and the 300-600 micrometer sieve classification is separated.

後処理法2:
粉砕したゲルをまず閉鎖したプラスチックバッグ中、90℃で24時間温度処理する。次いで濾板を有する板上に均一に薄い層として分散させ、かつ80℃で24時間乾燥させる。この乾燥は典型的な製造装置中で現れる乾燥条件をシミュレートするものであり、これは通常、乾燥性能および処理量をこれと結びついた品質の低下により制限する。
Post-processing method 2:
The ground gel is first temperature-treated at 90 ° C. for 24 hours in a closed plastic bag. It is then dispersed as a uniform thin layer on a plate with a filter plate and dried at 80 ° C. for 24 hours. This drying simulates the drying conditions that appear in typical manufacturing equipment, which typically limits drying performance and throughput due to the associated quality degradation.

乾燥したヒドロゲルを粉砕し、かつ300〜600マイクロメートルのふるい分級物を分離する。   Grind the dried hydrogel and separate the 300-600 micrometer sieve classification.

例Aと同様に以下の別の例を製造する:   Similar to Example A, another example is prepared:

Figure 2006527179
Figure 2006527179

これらのヒドロゲルの達成された特性を第2表にまとめる:   The achieved properties of these hydrogels are summarized in Table 2:

Figure 2006527179
Figure 2006527179

後架橋:
重合後に粉砕したゲルを後処理法1により乾燥させ、破砕および粉砕する。
Post-crosslinking:
The gel pulverized after polymerization is dried by post-treatment method 1, and crushed and pulverized.

乾燥した標準的なベースポリマー粉末を、そのつど使用されるポリマーに対して、N−ヒドロキシエチル−2−オキサゾリジノン0.12質量%、水3.35質量%およびプロパンジオール−1,2 1.65質量%からなる溶液により撹拌下で均一に噴霧する。   A dry standard base polymer powder is used with 0.12% by weight of N-hydroxyethyl-2-oxazolidinone, 3.35% by weight of water and propanediol-1,2.65, based on the polymer used each time. Spray uniformly with stirring with a solution consisting of% by weight.

比較のためにいくつかの完全に類似したバッチも溶剤として水/イソプロパノールおよび水/プロパンジオール−1,3を用いて実施した。使用量は上記のものと同一である。   For comparison, several completely similar batches were also run using water / isopropanol and water / propanediol-1,3 as solvents. The amount used is the same as described above.

バッチサイズはそのつど1.2kgであり、噴霧は2流体ノズルを用いて溶液を窒素で噴霧することにより行う。作業容量5lを有するLoedige社の鋤型ミキサーを使用する。   The batch size is 1.2 kg each time and spraying is performed by spraying the solution with nitrogen using a two-fluid nozzle. A Loedige vertical mixer with a working capacity of 5 l is used.

特別なふるい分級物が記載されている場合には、これは後架橋溶液を噴霧する前にふるい分けにより行う。   If a special sieve classification is described, this is done by sieving before spraying the postcrosslinking solution.

次いで湿った粉末を乾燥室中、180℃で60分間温度処理する。その後、再度、850マイクロメートルでふるい分けし、凝集体を除去する。   The wet powder is then temperature treated at 180 ° C. for 60 minutes in a drying chamber. Thereafter, it is screened again at 850 micrometers to remove aggregates.

乾燥のために湿ったポリマー約100gを必要とするのみである。この後架橋したポリマーの特性を測定する。   Only about 100 g of wet polymer is required for drying. Thereafter, the properties of the crosslinked polymer are measured.

Figure 2006527179
Figure 2006527179

およびこれと同様に比較のためにイソプロパノールもしくはプロパンジオール−1,3を溶剤として使用した特性:   And similar characteristics using isopropanol or propanediol-1,3 as solvent for comparison:

Figure 2006527179
Figure 2006527179

Claims (28)

式I
Figure 2006527179
[式中、AOはそれぞれのAOに関して相互に無関係に−O−CHR3−CHR4−または−CHR3−CHR4−O−を表し、その際、R3およびR4は相互に無関係にH、線状もしくは分枝鎖状のC1〜C8−アルキルを表し、
p1は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、
p2は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35であり、
nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100であり、
R1、R2は相互に無関係にHまたはCH3であり、
その際、少なくとも(AO)p1中の1のAOに関して、ならびに(AO)p2中の少なくとも1のAOに関しては、R3およびR4は両方が同時にHを表すことはない]のエステルF。
Formula I
Figure 2006527179
[Wherein AO independently represents -O-CHR3-CHR4- or -CHR3-CHR4-O- with respect to each AO, wherein R3 and R4 independently represent H, linear or branched. Represents a chain C1-C8-alkyl,
p1 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35,
p2 is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34 or 35,
n is 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100,
R1 and R2 are independently H or CH3,
Wherein R3 and R4 do not both represent H at the same time, at least for one AO in (AO) p1 and for at least one AO in (AO) p2.
全てのAOが同一の意味を有する、請求項1記載のエステルF。   The ester F according to claim 1, wherein all AOs have the same meaning. R3またはR4がHを表す、請求項1または2記載のエステルF。   Ester F according to claim 1 or 2, wherein R3 or R4 represents H. R3またはR4が相互に無関係にCH3、CH2CH3、(CH2)2−CH3または(CH2)7−CH3を表す、請求項1から3までのいずれか1項記載のエステルF。   4. The ester F according to claim 1, wherein R3 or R4 independently represents CH3, CH2CH3, (CH2) 2-CH3 or (CH2) 7-CH3. p1が1、2、3、4または5を表すか、または14〜27の数を表す、請求項1から4までのいずれか1項記載のエステルF。   Ester F according to any one of claims 1 to 4, wherein p1 represents 1, 2, 3, 4 or 5 or represents a number from 14 to 27. p2が1、2、3、4または5を表すか、または14〜27の数を表す、請求項1から5までのいずれか1項記載のエステルF。   Ester F according to any one of claims 1 to 5, wherein p2 represents 1, 2, 3, 4 or 5 or represents a number from 14 to 27. nが2〜50、有利には5〜30、特に10〜26の数を表す、請求項1から6までのいずれか1項記載のエステルF。   Ester F according to any one of claims 1 to 6, wherein n represents a number from 2 to 50, preferably from 5 to 30, in particular from 10 to 26. ジオール成分(AO)p1−[−O−CH2−CH2−]n−O−(AO)p2が300〜500または2000〜4000の平均分子量を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載のエステルF。   8. The diol component (AO) p1-[-O-CH2-CH2-] n-O- (AO) p2 has an average molecular weight of 300 to 500 or 2000 to 4000. Ester F of |p1−p2|≦3である、請求項1から8までのいずれか1項記載のエステルF。   The ester F according to any one of claims 1 to 8, wherein | p1-p2 | ≦ 3. R1およびR2が同一であり、有利にはHである、請求項1から9までのいずれか1項記載のエステルF。   10. Ester F according to any one of claims 1 to 9, wherein R1 and R2 are identical, preferably H. 式II
Figure 2006527179
[式中、AO、R3、R4、p1、p2、nは請求項1から10までのいずれか1項記載の意味を有するか、またはp1=n=0であり、p2=2、3、4または5であり、R3はHであり、かつR4はCH3である]のアルコキシル化されたグリコールから出発して、(メタ)アクリル酸を用いて:
a)少なくとも1のエステル化触媒Cおよび少なくとも1の重合防止剤Dならびに場合により水と共に共沸混合物を形成する溶剤Eの存在下にアルコキシル化されたグリコールIIを(メタ)アクリル酸と反応させてエステルFを形成する工程、
b)場合によりa)で生じる水の少なくとも一部を反応混合物から除去する工程、その際、b)はa)の間に、および/またはa)の後に行うことができ、
f)場合により反応混合物を中和する工程、
h)溶剤Eを使用する場合、場合により該溶剤を蒸留により除去する工程、および/または
i)反応条件下で不活性のガスを用いてストリッピングする工程
を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載のエステルFの製造方法。
Formula II
Figure 2006527179
[Wherein, AO, R3, R4, p1, p2, n have the meaning of any one of claims 1 to 10, or p1 = n = 0 and p2 = 2, 3, 4 Or 5 and R3 is H and R4 is CH3] using (meth) acrylic acid starting from an alkoxylated glycol:
a) reacting an alkoxylated glycol II with (meth) acrylic acid in the presence of at least one esterification catalyst C and at least one polymerization inhibitor D and optionally a solvent E which forms an azeotrope with water. Forming ester F;
b) optionally removing at least part of the water produced in a) from the reaction mixture, wherein b) can be carried out during and / or after a),
f) optionally neutralizing the reaction mixture;
11. If using solvent E, optionally having the step of removing the solvent by distillation and / or i) stripping with an inert gas under the reaction conditions. The manufacturing method of ester F of any one of Claims.
− アルコキシル化されたグリコールに対する(メタ)アクリル酸のモル過剰が少なくとも2.1:1であり、かつ
− 最後の工程の後で得られた反応混合物中に含有されている、場合により中和された(メタ)アクリル酸が実質的に反応混合物中に残留する
ことを特徴とする、請求項11記載の方法。
The molar excess of (meth) acrylic acid relative to the alkoxylated glycol is at least 2.1: 1, and optionally contained in the reaction mixture obtained after the last step 12. A process according to claim 11, characterized in that (meth) acrylic acid substantially remains in the reaction mixture.
最後の工程の後で得られる、エステルFを含有する反応混合物から(メタ)アクリル酸を75質量%未満まで分離することを特徴とする、請求項11または12記載の方法。   13. A process according to claim 11 or 12, characterized in that (meth) acrylic acid is separated from the reaction mixture containing ester F obtained after the last step to less than 75% by weight. 最後の工程の後で得られる、エステルFを含有する反応混合物が、少なくとも25mgKOH/gのDIN EN3682による酸価を有することを特徴とする、請求項11から13までのいずれか1項記載の方法。   14. Process according to any one of claims 11 to 13, characterized in that the reaction mixture containing ester F obtained after the last step has an acid number according to DIN EN 3682 of at least 25 mg KOH / g. . 最後の工程の後で得られる、エステルFを含有する反応混合物が、少なくとも0.5質量%の(メタ)アクリル酸含有率を有することを特徴とする、請求項11から14までのいずれか1項記載の方法。   15. The reaction mixture according to claim 11, wherein the reaction mixture containing ester F obtained after the last step has a (meth) acrylic acid content of at least 0.5% by weight. The method described in the paragraph. 反応a)中でアルコキシル化されたグリコールに対する(メタ)アクリル酸のモル比が少なくとも10:1であることを特徴とする、請求項11から15までのいずれか1項記載の方法。   16. Process according to any one of claims 11 to 15, characterized in that the molar ratio of (meth) acrylic acid to glycol alkoxylated in reaction a) is at least 10: 1. k)請求項1から10までのいずれか1項記載のエステルFまたはp1=n=0であり、p2=2、3、4または5であり、R3がHであり、かつR4がCH3であるエステルFを(メタ)アクリル酸により、場合により付加的なモノエチレン性不飽和化合物N、ならびに場合により少なくとも1の別の共重合性の親水性モノマーMと共に、少なくとも1のラジカル開始剤Kおよび場合により少なくとも1のグラフトベースLの存在下に重合する工程、
l)k)から得られた反応混合物を場合により後架橋する工程、
m)k)またはl)から得られた反応混合物を乾燥する工程および
n)k)、l)またはm)から得られた反応混合物を場合により粉砕および/またはふるい分けする工程
を有する、架橋したヒドロゲルを製造する方法。
k) the ester F or p1 = n = 0 according to any one of claims 1 to 10, p2 = 2, 3, 4 or 5, R3 is H and R4 is CH3 Ester F with (meth) acrylic acid, optionally with additional monoethylenically unsaturated compound N, and optionally with at least one further copolymerizable hydrophilic monomer M, at least one radical initiator K and Polymerizing in the presence of at least one graft base L by
l) optionally post-crosslinking the reaction mixture obtained from k),
a crosslinked hydrogel comprising the steps of m) drying the reaction mixture obtained from k) or l) and n) optionally crushing and / or sieving the reaction mixture obtained from k), l) or m) How to manufacture.
請求項11から16までのいずれか1項記載の工程a)〜i)および付加的に、
k)工程a)〜i)を実施する場合には該工程からの反応混合物を、場合により付加的なモノエチレン性不飽和化合物N、ならびに場合により少なくとも1の別の共重合性の親水性モノマーMと共に、少なくとも1のラジカル開始剤Kおよび場合により少なくとも1のグラフトベースLの存在下に重合する工程、
l)k)から得られた反応混合物を場合により後架橋する工程、
m)k)またはl)から得られた反応混合物を乾燥する工程および
n)k)、l)またはm)から得られた反応混合物を場合により粉砕および/またはふるい分けする工程
を有する、架橋したヒドロゲルを製造する方法。
Steps a) to i) according to any one of claims 11 to 16 and additionally
k) When carrying out steps a) to i), the reaction mixture from this step is optionally mixed with an additional monoethylenically unsaturated compound N, and optionally with at least one further copolymerizable hydrophilic monomer. Polymerizing with M in the presence of at least one radical initiator K and optionally at least one graft base L;
l) optionally post-crosslinking the reaction mixture obtained from k),
a crosslinked hydrogel comprising the steps of m) drying the reaction mixture obtained from k) or l) and n) optionally crushing and / or sieving the reaction mixture obtained from k), l) or m) How to manufacture.
請求項17または18記載の方法により得られるポリマー。   A polymer obtainable by the method according to claim 17 or 18. 少なくとも1の親水性モノマーMを共重合した形で含有し、請求項1から10までのいずれか1項記載のエステルFまたはp1=n=0であり、p2=2、3、4または5であり、R3がHであり、かつR4がCH3であるエステルFにより架橋された、架橋したヒドロゲル。   At least one hydrophilic monomer M in copolymerized form, ester F or p1 = n = 0 according to any one of claims 1 to 10, wherein p2 = 2, 3, 4 or 5 A crosslinked hydrogel crosslinked by ester F, wherein R3 is H and R4 is CH3. 少なくとも1の親水性モノマーMを共重合した形で含有し、請求項11から16までのいずれか1項記載の方法により得られるエステルFを含有する反応混合物により架橋された、架橋したヒドロゲル。   A cross-linked hydrogel containing at least one hydrophilic monomer M in a copolymerized form and cross-linked by a reaction mixture containing ester F obtained by the method according to any one of claims 11 to 16. 衛生用品、包装材料および不織布中での請求項19から21までのいずれか1項記載のポリマーの使用。   Use of a polymer according to any one of claims 19 to 21 in sanitary goods, packaging materials and nonwovens. − 請求項1から10までのいずれか1項記載の少なくとも1のエステルFまたはp1=n=0であり、p2=2、3、4または5であり、R3がHであり、かつR4がCH3であるエステルFおよび(メタ)アクリル酸 0.1〜40質量%、
− 少なくとも1の親水性モノマーM 0.5〜99.9質量%、
− 少なくとも1のエステル化触媒C 0〜10質量%、
− 少なくとも1の重合防止剤D 0〜5質量%および
− 溶剤E 0〜10質量%、
を含有し、ただし合計は常に100質量%である物質混合物。
At least one ester F or p1 = n = 0, p2 = 2, 3, 4 or 5 according to any one of claims 1 to 10, R3 is H and R4 is CH3 Ester F and (meth) acrylic acid 0.1 to 40% by mass,
At least one hydrophilic monomer M 0.5-99.9% by weight,
-0-10% by weight of at least one esterification catalyst C,
-At least one polymerization inhibitor D 0-5% by weight and-solvent E 0-10% by weight,
, But the sum is always 100% by weight.
さらに
− 希釈剤G
を添加して100質量%となる、請求項25記載の物質混合物。
Further-Diluent G
26. The substance mixture according to claim 25, wherein 100% by mass is added.
請求項23または24記載の物質混合物から、および付加的に
l)得られた反応混合物を場合により後架橋する工程、
m)直接得られた、またはl)から得られた反応混合物を乾燥させる工程、および
n)直接得られた、またはl)もしくはm)から得られた反応混合物を場合により粉砕および/またはふるい分けする工程
から得られる、架橋したヒドロゲル。
From the substance mixture according to claim 23 or 24 and additionally 1) optionally postcrosslinking the resulting reaction mixture,
m) drying the reaction mixture obtained directly or obtained from l), and n) optionally crushing and / or sieving the reaction mixture obtained directly or obtained from l) or m) A crosslinked hydrogel obtained from the process.
請求項11から16までのいずれか1項の記載により得られる反応混合物または請求項23もしくは24に記載の物質混合物の、
− 吸水性ヒドロゲルのラジカル架橋剤として、
− ポリマー分散液を製造するための原料として、
− ポリアクリレートを製造するための原料として、
− 塗料の原料として、または
− セメント添加剤として
の使用。
25. A reaction mixture obtained according to any one of claims 11 to 16 or a substance mixture according to claim 23 or 24,
-As a radical crosslinking agent for water-absorbing hydrogels,
-As a raw material for producing polymer dispersions,
-As a raw material for producing polyacrylates,
-As a raw material for paints, or-as a cement additive.
10ppm未満、有利には8ppm未満、特に有利には5ppm未満の残留架橋剤含有率を有する、請求項19、20、21または25のいずれか1項記載の架橋したヒドロゲル。   26. Crosslinked hydrogel according to any one of claims 19, 20, 21 or 25, having a residual crosslinker content of less than 10 ppm, preferably less than 8 ppm, particularly preferably less than 5 ppm. 水性の液体を吸収するヒドロゲル形成ポリマーを製造するための請求項1から10までのいずれか1項記載のエステルFの使用。   Use of ester F according to any one of claims 1 to 10 for the preparation of a hydrogel-forming polymer that absorbs aqueous liquids.
JP2006508273A 2003-06-06 2004-06-04 (Meth) acrylic acid esters of alkylenylene glycol and uses thereof Pending JP2006527179A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2003/005953 WO2003104300A1 (en) 2002-06-01 2003-06-06 (meth)acrylic esters of polyalkoxylated trimethylolpropane
DE2003158369 DE10358369A1 (en) 2003-06-06 2003-12-11 New (meth)acrylate ester-based polyunsaturated compound mixtures, useful as crosslinkers for preparing new, hydrolysis-resistant, water-absorbing crosslinked hydrogels
PCT/EP2004/006033 WO2004108795A1 (en) 2003-06-06 2004-06-04 (meth)acrylic ester for alkylenylene glycol and the use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006527179A true JP2006527179A (en) 2006-11-30

Family

ID=33512405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508273A Pending JP2006527179A (en) 2003-06-06 2004-06-04 (Meth) acrylic acid esters of alkylenylene glycol and uses thereof

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1636291A1 (en)
JP (1) JP2006527179A (en)
BR (1) BRPI0410899A (en)
CA (1) CA2527362A1 (en)
MX (1) MXPA05012802A (en)
WO (1) WO2004108795A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529477A (en) * 2006-03-14 2009-08-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Method for conveying water-absorbing polymer particles by air
JP2011526961A (en) * 2008-07-07 2011-10-20 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing polyalkylene glycol di (meth) acrylate
JP2022544708A (en) * 2019-09-19 2022-10-20 エルジー・ケム・リミテッド Esterification product neutralization/water separation tank and esterification product neutralization/water separation method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1732974A1 (en) 2004-03-30 2006-12-20 Basf Aktiengesellschaft Improved method of manufacturing superabsorbent polymers
DE102005002412A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Basf Ag Process for the preparation of polymers by spray polymerization
DE102006008998A1 (en) 2006-02-23 2007-08-30 Röhm Gmbh Stabiliser mixture, especially for the production of alkoxypolyoxyalkylene (meth)acrylate, comprises a hydroquinone mono-ether, a phenolic antioxidant and a 2,2,6,6-tetra-substituted hydroxypiperidine derivative
EP1996493A2 (en) 2006-03-14 2008-12-03 Basf Se Method for the pneumatic conveying of water-absorbent polymer particles
DE102006039420A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Evonik Rohmax Additves Gmbh Process for the preparation of methacrylate esters
EP2197833A1 (en) * 2007-09-21 2010-06-23 DSM IP Assets B.V. Branched polyesteramine acrylate
KR102429543B1 (en) * 2018-10-18 2022-08-04 주식회사 엘지화학 Novel cross-linking compound and super absorbent polymer prepared using the same
CN112661638B (en) * 2020-12-18 2022-07-15 宁波坚锋新材料有限公司 Toughening intermediate, preparation method thereof and toughened mosquito-repellent high-molecular biodegradable composite material for 3D printing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110111A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Showa Denko Kk Preparation of highly water-absorbing hydrogel
JPH069717A (en) * 1992-03-05 1994-01-18 Nippon Shokubai Co Ltd Production of water-absorbent resin
JPH09147412A (en) * 1995-11-22 1997-06-06 Tomoegawa Paper Co Ltd Reversible recording medium
JPH11184081A (en) * 1997-12-24 1999-07-09 Hitachi Chem Co Ltd Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
JP2001146449A (en) * 1999-11-17 2001-05-29 Kao Corp Production method of cement-dispersing agent
WO2001098832A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive element comprising the same, process for producing resist pattern, and process for producing printed circuit board

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69312126T2 (en) * 1992-03-05 1997-11-06 Nippon Catalytic Chem Ind Process for producing an absorbent resin
US6831122B2 (en) * 2001-01-19 2004-12-14 Basf Aktiengesellschaft Water-absorbing agent, method for the production and the utilization thereof
EP1270530A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 Cognis Iberia, S.L. Set retarder for gypsum

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110111A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Showa Denko Kk Preparation of highly water-absorbing hydrogel
JPH069717A (en) * 1992-03-05 1994-01-18 Nippon Shokubai Co Ltd Production of water-absorbent resin
JPH09147412A (en) * 1995-11-22 1997-06-06 Tomoegawa Paper Co Ltd Reversible recording medium
JPH11184081A (en) * 1997-12-24 1999-07-09 Hitachi Chem Co Ltd Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
JP2001146449A (en) * 1999-11-17 2001-05-29 Kao Corp Production method of cement-dispersing agent
WO2001098832A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive element comprising the same, process for producing resist pattern, and process for producing printed circuit board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529477A (en) * 2006-03-14 2009-08-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Method for conveying water-absorbing polymer particles by air
JP2011526961A (en) * 2008-07-07 2011-10-20 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing polyalkylene glycol di (meth) acrylate
US8716516B2 (en) 2008-07-07 2014-05-06 Evonik Röhm Gmbh Method for producing polyalkylene glycoldi(meth)acrylates
JP2022544708A (en) * 2019-09-19 2022-10-20 エルジー・ケム・リミテッド Esterification product neutralization/water separation tank and esterification product neutralization/water separation method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1636291A1 (en) 2006-03-22
BRPI0410899A (en) 2006-07-04
WO2004108795A1 (en) 2004-12-16
MXPA05012802A (en) 2006-02-22
CA2527362A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373328B2 (en) (Meth) acrylic ester of polyalkoxylated glycerin
JP5781100B2 (en) Method for producing ester of polyhydric alcohol
RU2320677C2 (en) Polyalkoxylated trimethylolpropane (meth)acrylic ester (variants) and its using for preparing polymers absorbing water-containing liquids
US7259212B2 (en) (Meth)acrylic esters of polyalkoxylated trimethylolpropane
US7405321B2 (en) (Meth)acrylic ester of alkenylene glycols and the use thereof
JP4763602B2 (en) (Meth) acrylic acid ester of monoalkoxylated polyol and production thereof
JP4787745B2 (en) (Meth) acrylic esters of alkoxylated unsaturated polyol ethers and their preparation
JP2006522047A (en) Mixtures of compounds with at least two double bonds and uses thereof
JP2006524275A (en) (Meth) acrylic ester mixture of polyalkoxylated trimethylolpropane
JP2006527179A (en) (Meth) acrylic acid esters of alkylenylene glycol and uses thereof
EP1613685B1 (en) Mixtures of polyalkoxylated trimethylolpropane (meth)acrylate
DE10358369A1 (en) New (meth)acrylate ester-based polyunsaturated compound mixtures, useful as crosslinkers for preparing new, hydrolysis-resistant, water-absorbing crosslinked hydrogels
KR20050020983A (en) (Meth)acrylic Esters of Polyalkoxylated Trimethylolpropane
KR20050020984A (en) (Meth)acrylic Esters of Polyalkoxylated Trimethylolpropane
KR20050019130A (en) (Meth)acrylic Esters of Polyalkoxylated Glycerine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120120