JP2006522328A - クロマトグラフ相の合成のための方法 - Google Patents

クロマトグラフ相の合成のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522328A
JP2006522328A JP2006507568A JP2006507568A JP2006522328A JP 2006522328 A JP2006522328 A JP 2006522328A JP 2006507568 A JP2006507568 A JP 2006507568A JP 2006507568 A JP2006507568 A JP 2006507568A JP 2006522328 A JP2006522328 A JP 2006522328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
chromatographic
reaction
supercritical
chemical moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006507568A
Other languages
English (en)
Inventor
グレノン,ディー.,ジェレミー
ヒアリー,リーアム
Original Assignee
ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク filed Critical ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク
Publication of JP2006522328A publication Critical patent/JP2006522328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/283Porous sorbents based on silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/287Non-polar phases; Reversed phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/288Polar phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3265Non-macromolecular compounds with an organic functional group containing a metal, e.g. a metal affinity ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3828Ligand exchange chromatography, e.g. complexation, chelation or metal interaction chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

クロマトグラフ相の合成、送達又は沈積又は局在化、特にクロマトグラフ分離又は固相抽出のための方法は、超臨界二酸化炭素のような超臨界流体を用いて、化学部分を支持体に導入する過程からなる。

Description

本発明は、クロマトグラフ相、特にクロマトグラフ固定相を合成するための方法、及びその製品に関する。
今日知られたクロマトグラフ固定相の大部分は2つの異なった部分、支持体及び配位子を有する。使用される支持体には、シリカ(1−3)、アルミナ(4)、ポリスチレン−ジビニルベンゼン(PS−BVB)(5)及び多孔性黒鉛状炭素(PGC)(6)が含まれる。これらの中で、シリカは、それを修飾することが比較的容易にできるために、最も広く使用されている(7)。広範囲の配位子が、これら支持体上に首尾よく固定されている。それらには、C及びC18鎖長が最も一般的である直鎖炭化水素(8)から、シクロデキストリン(9−12)、カリックスアレーン(13−15)及び抗生物質(16)のような複雑な大環状高分子までの範囲が含まれる。これらの相を合成する通常の方法は、配位子の反応形態を支持体に導入し、それにより共有結合を形成して安定構造を確実にすることである。配位子は、シリカ表面に結合される化学部分を意味するものと考えられる。
アルコキシシラン及びクロロシランのシリカとの反応はよく知られている(17−19)。これらの過程は詳しく研究されており、クロマトグラフ固定相の製造の大部分を説明している(7)。ある合成方法は、有機シランのガス流を高温(>300℃)でシリカの上に通過させる過程を有する(20)。塩素原子又はアルコキシ基(X)が金属酸化物上の表面水酸基と反応し、Si(s)が表面シリコン原子を表す次の式に従って、表面から延長する有機基を残している。
Figure 2006522328
代わりに、不揮発性有機シランを用いた場合には、100℃以下で非水溶液内で金属酸化物を反応させることができる(21)。有機シランは微量の水(シリカ上又は溶液内に存在)と反応して有機シラノールを形成し、これが次に、一例としてクロロ−有機シランを用いて、次の式に従って表面シラノール基と反応する(22)。
Figure 2006522328
近年では、水素化ケイ素が、シラン化(silanisation)/ヒドロシリル化(hydrosilation)プロトコロル(23、24)によるクロマトグラフ固定相の調整において中間物として大きな注目を集めている。水素物の高ローディングをもって再生可能な面を形成する方法論が開発されている(25)。ここで、これらは、アルケン(26)、アルキン(27)、又はカルボニル(28)での誘導体化により更に官能性をもたせることができる。
鏡像異性体の分離のために、様々なキラルセレクタが支持体に結合されている。例えば、キニーネは頻繁にキラル分離剤として(29、30)、及びクロマトグラフィではキラルセレクタ(29)又は添加剤(30)として使用されている。最近では、キニーネセレクタを含むキラルイオン交換カラムが、N−誘導体化アミノ酸、アミノスルホン酸及びアミノホスホン酸のような酸性キラル化合物の分離のためにProntoSIL Chiral AX QN−1として市販されている(29)。これらの相は、極めて一般的に遊離基イニシエータとしてAIBNを用いて3−メルカプトプロピル修飾シリカのペンダントビニル基へのミハエル添加により有機溶媒内で形成される。
3−メルカプトプロピルシリカは容易に調製される官能性シリカ面として広く使用されており、それには注目のセレクタを都合よく繋ぐことができる。この方法は、幾人かの研究者により、特にリンドナー(Lindner)及び共同研究者により使用されている。(31−44)。
シリカを主成分とする相は、残留表面シラノールが検体と相互作用するという問題がある。これは特に塩基性化合物に有利である(46)。この問題を解消するために、配位子を結合させた後に相をエンドキャップする(47)。これは、トリメチルクロロシラン、またはヘキサメチルジシリザン(hexamethyldisilizane)のようなシリル化剤を用いてこれらの表面シラノールと反応させ、それにより検体への好ましくない親和力を抑制するシリル化過程である。
Yarita他は、超臨界COを反応媒体として用いて、従来の方法で調製したオクタデカシリカ(ODS)クロマトグラフ固定相をエンドキャップした(48)。
いずれもXerox Corporationによる米国特許第5725987号及び米国特許第5714299号明細書は、写真複写産業用のトナー添加剤を調製するための方法を記載している。超臨界及び液体二酸化炭素が、官能性シラン及びシリカの反応のための代替媒体として使用されている(49−51)。
Shin他は、超臨界COを用いて、市販のゼオライトをメルカプトプロピルシランで修飾している(52)。
液体クロマトグラフィは、最も広く使用されている化学分析のための技術であり、その市場は毎年6%の割合で成長し続けている。クロマトグラフ相を合成するために使用されている最近の技術は複雑で時間を消費する。
そこで、固相抽出のような、改善された高効率の調製用クロマトグラフ相及び試料調製相が必要である。また、一度のランで多数の溶質を識別しかつ分析する、より効率的かつより高純度の不活性固定相が必要である。
本発明によれば、クロマトグラフ相の合成、送達又は沈積のため、特にクロマトグラフ分離又は固相抽出のための方法であって、超臨界流体を用いて化学部分を支持体に導入する過程からなる方法が提供される。
好ましくは、前記支持体が多孔性固体金属酸化物である。より好ましくは、前記多孔性固体金属酸化物がナノポーラス、メソポーラス、マイクロポーラス又はマクロポーラスである。
本発明の或る実施例では、前記支持体が、粒子、ゾル・ゲル、モノリシ、エーロゲル、キセロゲル、膜、繊維、又はキャピラリ、マイクロ/ナノ−チャネル若しくは微小成形されたオンチップカラムのような表面の形態をなす。
本発明の或る実施例では、前記支持体が非多孔性粒子、中空シェル、ナノシェル又はナノチューブの形態をなす。
好ましくは、前記金属酸化物が、シリカ、アルミナ、チタニア、又はアミノプロリルシリカ若しくは水素化ケイ素のような官能性金属酸化物のいずれか1つ又は複数から選択される。
本発明の或る実施例では、前記化学部分の反応形態が前記超臨界流体によって前記支持体に送達される。
前記化学部分は、支持体相上に沈積させることができる。
本発明の或る実施例では、前記化学部分が超臨界流体に可溶性を有する。
好ましくは、前記化学部分が、アルコキシ誘導体、ハロゲン化誘導体又はヒドロシランのような反応性有機シランである。
より好ましくは、前記化学部分が、ジメチルメトキシオクタデシルシラン又はトリクロロ−オクチルシランのいずれか1つ又は複数から選択される。
前記化学部分は、水素化シリカによるヒドロシリル化の処理のために、n−オクタデシルトリエトキシシラン、若しくはn−オクタデシルジメチル−モノメトキシシラン、1H,1H,2H,2H−過フルオロオクチルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、若しくはトリメチルクロロシラン、又はアルケン誘導体及びアルキン誘導体のような試薬のいずれか1つ又は複数から選択することができる。
好ましくは、前記化学部分がオクタデシルジメチルクロロシラン又はオクタデシルジメチルメトキシシランである。
本発明の或る実施例では、前記化学部分の前記支持体への結合又は沈積によって、炭化水素クロマトグラフ相、フッ化炭化水素クロマトグラフ相、過フルオロクロマトグラフ相、逆相クロマトグラフ相、順相クロマトグラフ相、イオン交換クロマトグラフ相、アフィニティクロマトグラフ相、キラルクロマトグラフ相、キレート相、(カリックスアレーン相のような)マクロサイクリック相又は水素化ケイ素相が得られる。
本発明の別の実施例では、前記炭化水素相がC8又はC18相である。
本発明の好ましい実施例では、前記超臨界流体が超臨界二酸化炭素である。
最も好ましくは、前記反応が31.2℃から600℃までの温度で行われる。
前記反応は40℃から80℃までの温度で行うことができる。
本発明の或る実施例では、前記反応が7295kPa(1058psi(72.9気圧))から206850kPa(30000psi(2040.8気圧))までの気圧で、好ましくは8274kPa(1200psi)から55160kPa(8000psi)の圧力で行われる。
好ましくは、前記反応は最大100時間、最も好ましくは約3時間の時間に亘って行われる。
本発明の或る実施例では、前記方法はキレート剤を有する。好ましくは、前記キレート剤は金属イオン封鎖剤であり、かつフッ化又は非フッ化ヒドロキサム酸から選択される。
前記金属イオン封鎖剤は、過フルオロオクチルヒドロキサム酸(PFOHA)又はN−メチルヘプタフルオロブチリック・ヒドロキサム酸(MHFPHA)とすることができる。
また、本発明によれば、クロマトグラフ相を合成するための方法であって、
反応容器に支持体及び化学部分を加える過程と、
前記反応容器にCO のような反応媒質を送達する過程と、
前記反応容器の温度を6895kPa(1000psi)から206850kPa(30000psi)の圧力で30℃から600℃の温度に上昇させて超臨界流体を形成する過程と、
前記反応容器の内容物を約3時間撹拌する過程と、
前記クロマトグラフ相を回収する過程とからなる方法が提供される。
本発明の或る実施例では、前処理、処理中又は後処理でキレート剤を用いて前記クロマトグラフ相を修飾する過程を含む。
本発明の別の実施例では、前記反応が単一のチャンバ内で行われる。
本発明の別の実施例では、前記チャンバ内で超臨界流体でシリカを乾燥させる過程を有する。
本発明によれば、クロマトグラフ相の合成のための方法であって、超臨界溶媒及びキレート剤の存在下で化学部分を支持体に導入する過程からなる方法が提供される。好ましくは、前記キレート剤が、フッ化又は非フッ化ヒドロキサム酸のような金属イオン封鎖剤である。最も好ましくは、前記金属イオン封鎖剤が過フルオロオクチルヒドロキサム酸(PFOHA)又はN−メチルヘプタフルオロブチリック・ヒドロキサム酸(MHFPHA)である。
また、本発明によれば、本発明の方法により調整したクロマトグラフ相が提供される。
さらに本発明によれば、本発明の方法により調整した、クロマトグラフ相又は固相抽出のための結合シリカ相が提供される。
別の側面では、本発明により、Si−OMe表面種を有する固定相が提供される。
別の側面では、本発明により、その表面にキレート剤を有するクロマトグラフ固定相が提供される。
また、本発明は、結合シリカ相のようなクロマトグラフ相の調整における超臨界流体の使用を説明している。
本発明は、添付図面をも参照しつつ、単なる実施例として記載される以下の説明からより明確に理解することができる。
本発明によれば、超臨界流体、特に超臨界二酸化炭素(sc−CO)において高効率でクロマトグラフ固定相を合成する方法が提供される。本願発明者らは、クロマトグラフ相特に結合したシリカ相の形成において、sc−COが実行可能で非常に望ましい媒質であることを見出した。
用語「超臨界」は、本願明細書全体において、流動性媒質がその臨界温度より高い温度及びその臨界圧より高い圧力にあることを意味すると理解される。
二酸化炭素の比較的低い臨界温度及び圧力、その広い利用可能性、低コスト、低い毒性及び反応性、並びに不燃性が、二酸化炭素をえり抜きの物質としている。しかしながら、超臨界流体として多くの物質を用いることができ、(水、メタノール、プロパノール、ヘキサノール、アセトニトリル、THF、DMSOを含む有機溶媒のような)修飾剤を有する超臨界二酸化炭素、(ヘキサン、ペンタン、ブタンのような)炭化水素、ハロアルカン(フルオロホルム及び134a−フレオンのような環境にやさしい、優れた溶剤)、及び不活性ガス(キセノン、ヘリウム、アルゴン)が含まれる。
60%を超える逆相分離は、直鎖C及びC18炭化水素特にC18炭化水素の配位子からなるクロマトグラフ相で実行されることが評価されている(8)。経済的にかつ効率的に製造され得る効率的なクロマトグラフ相には大きな市場がある。
フッ化配位子は、超臨界流体に可溶であることが知られており、フッ化鎖が可溶化を容易にしている。しかしながら、本発明では、非フッ化相が同様に超臨界COを用いて容易に調整し得ることがわかった。
反応媒質としての超臨界COの使用が、クロマトグラフ相の調製において従来使用されている溶媒に対して大きな利点を有する。
クロマトグラフ固定相の合成において従来使用されているトルエン及びジクロロメタンのような有機溶媒と比較して、より安全かつより環境に優しい溶媒である。さらに、毒性を有する有機溶媒の排気の問題がない。COは、再使用のために単に排気することができる。
また、反応動力学の向上が反応時間をより速くしている。この超臨界方法に要する時間は、従来の溶媒又は方法を用いるより長い処理時間と比較して、約3時間である。これは経済的に非常に望ましいことである。
クロマトグラフ相の合成に於ける表面シラノール基の反応性有機シランとの反応は、残留シラノール基が最終物質のクロマトグラフ効率を制限するという点で、制限過程である。超臨界COのような超臨界流体に於ける拡散性の向上及びより速い反応速度によって、反応部位へのアクセスをより大きくすることができ、その結果、超臨界CO調製結合相シリカでより高いカバレッジ及び効率の改善が得られる。
更に、本発明の超臨界CO方法は、シリカを乾燥させ、それを配位子と反応させかつ相をエンドキャップし、必要な場合には、錯化によりシリカ表面からの金属を除去し又は補捉し、全部を一つのチャンバ内で行う。本発明の超臨界結合シリカ相は、エンドキャップしない相でさえ、非常に高いカラム効率を示す。
合成の後、前記クロマトグラフ相は、複雑なろ過過程を全く受ける必要がなく、カラム充填又は表面修飾の場合のように、超臨界流体を用いて前記相を支持体に送達することを含めて、反応のすぐ後に容易に取り扱うことができる。
また、本発明は、キレート剤を用いて表面金属をキレート形成することにより、結合シリカを更に処理するための方法が提供される。金属、特に鉄及びアルミニウムは、シリカ結合相のクロマトグラフ性能に対して有害であることが知られている。これらは、2つの異なる意味で逆効果を生じさせる。第1に、前記金属は検体がキレートすることができる部位を提供し、それにより混合した保持モードを生じさせる。第2に、金属原子が近接する水酸基をより酸性にし、それにより、アミンのような塩基性化合物との好ましくない相互作用を増加させる。これら金属の除去または表面錯化を可能にする超臨界CO への金属イオン封鎖剤の添加によって、製造されたクロマトグラフ相の、疎水性のような特性及び品質を改善することができる。前記反応剤は、処理前、処理中又は処理後に用いることができる。使用される金属イオン封鎖剤の例は、過フルオロ−オクトヒドロキサム酸(PFOHA)又はN−メチルヘプタフルオロブタン・ヒドロキサム酸(MHFBHA)である。
超臨界流体の溶媒和力、温度圧力及び時間のパラメータを変化させることにより、化学的に結合されたシリカの製造において、各化学過程について最適化することができる。
超臨界Cを用いる前記方法は、マイクロLC、CECキャピラリ若しくはチャネル、またはオンチップ分離機器において固定相の調製及び局在化のために配位子の送達、沈積又は反応に使用することができる。また、これは、粒子(マイクロポーラス、メソポーラス、及びナノポーラス、非多孔性、薄膜、ビーズ)、ナノシェル及びナノチューブの機能付与に加えて、モノリシッククロマトグラフ相、ゾル・ゲル、エーロゲル、キセロゲル、膜、繊維又は表面の流動体合成において用いることができる。
また、本発明のクロマトグラフ相は、ベッド、膜又は表面薄膜フォーマットにおける固相抽出のような試料の前処理のために用いることができる。
本発明は、以下の実施例からより明確に理解することができる。
結合相のクロマトグラフ特徴付け
クロマトグラフ手段によりクロマトグラフ相を試験することは有利である。クロマトグラフ実験室で未だ利用可能でない設備や専門的技術を必要としない。このような試験によって、選択された検体を設定された条件下で溶離する際に相の相対的強さ及び弱さを評価する手段が提供される。
1991年、エンゲルハート他は、今日最も広く利用されているクロマトグラフ試験の一つを公式化した(53)。一連の溶離を通じて、彼は、その試験に於けるカラムの性能によってカラムを「優良」「不良」と区別することが可能であることを見出した。この試験は、カラムの特性を素早く評価しかつその強さ及び弱さを判定することができるという点において、明確に実用的な価値を有する。
この試験は、他の多くの試験と同様に、2つの異なる部分、疎水性を評価すること、及びシラノール活量を評価することを有する。シラノール活量試験は、7つの試験プローブ、即ちアニリン、フェノール、N,N−ジメチルアニリン(DMA)、トルエン、及びパラ−、オルト−並びにメタ−トルイジンを用いる。移動相の条件は、MeOH−HO(55:45、v/v)である。前記試験は、アニリンをフェノールの前に溶離すべきであると定めている。その論法は、塩基性アニリンが表面シラノール基との好ましくない相互作用をより受けやすいと考えられることである。これをフェノールより前に溶離する場合には、構造的には非常に類似するが、シラノール相互作用の傾向がないので、その場合にはシラノール活量の効果が最小である。また、これと同じ論法により、DMAをトルエンより前に溶離すべきであることが指示されている。更に、残留シラノールとの相互作用に対応して、これらの溶離について観測される全てのピークテイリングは好ましくない。アニリン及びフェノールに関するピーク非対称化の割合は、1.3より小さくすべきである。異性化トルイジンはその疎水性ではなく、そのpK 値においてのみ異なる。従って、非常に小さいシラノール活量を示す相は、これらの異性体を分離することができないはずである。
本発明において合成される相は、試験プローブを含めて、固相NMR分光学により特徴付けられ、かつ様々な溶質を用いてクロマトグラフにより評価した。また、実用的な薬剤の用途を説明した。
実施例1−超臨界フッ化Cシリカ相の調製
反応は、サファイア窓付き外部ステンレス鋼反応セル(16×2cm i.d.)を有するISCOモデル260D注射器ポンプを用いて実行した。2.21gの酸洗したシリカ(3μmハイパーシル)を、0.359mlの1H,1H,2H,2H−過フルオロオクチル−トリエトキシシランと共に加え、マグネチックスターラバーで撹拌した。前記セルに15mlのCO を充填し、温度を60℃に上げ、かつ圧力を45585kPa(450気圧)に上げた。スターラプレートのスイッチを入れ、超臨界CO におけるシリカの撹拌を確実にし、反応を3時間に亘って進行させた。前記セルの窓を介して、中身がマグネチックスターラにより撹拌されるのを目で見ることができる。次に、前記系を冷却しかつ減圧し、修飾シリカを回収しかつ分析した。
元素分析の結果は、%C=5.54、%H=0.78であった。また、13C及び29Si CP/MAS固体NMR分析を実行した。
実施例2−超臨界C18シリカ相の調製
また、同じ装置を用いてC18相を合成した。2.24gの前処理したシリカ(3μm ハイパーシル)を、0.387gのn−オクタデシル−トリエトキシシランと共に加えた。
これにより、重量で25%炭素の理論的ローディングが得られる。前記セルに15mlのCOを充填し、温度を60℃に上げかつ圧力を45585kpa(450気圧)に上げた。スターラプレートのスイッチを入れ、超臨界CO及びシリカの撹拌を確実にした。これは、サファイア窓を通じて明確に見ることができる。この反応を3時間に亘って進行させた。次に、前記系を冷却しかつ減圧し、修飾されたシリカを回収しかつ分析した。
元素分析の結果は、%C=20.58%、%H=1.44であった。また、13C及び29Si CP/MAS固体NMR分析を行った。
実施例3−超臨界エンドキャップした超臨界C18シリカ相の調製
実施例2で概述した方法を用いて、C18相を調製した。反応が完了した後、約1.0mlのヘキサメチルジシラザンを加えた。更に、前記反応を45585kPa(450気圧)に加圧し、60℃の温度で更に3時間に亘って撹拌した。次に、前記系を冷却しかつ減圧し、修飾したシリカを回収した。
実施例4−水素化ケイ素相、ジメトキシ水素化シリカの調製
Figure 2006522328
シリカゲル(5.10g)を70℃で12時間にわたって乾燥させ、かつ次に超臨界流体反応セル内に配置した。ジメチルメトキシシラン(3.9ml、ca.25mmol)を加えた。懸濁液を650rpmで41370kPa(6000psi)のCO雰囲気下で70℃で6.5時間撹拌した。撹拌を20分間停止し、前記系を動的に50:50メタノール,希塩酸(aq)に20分間抽出し、かつ最後に15分に亘って減圧した。水素化ケイ素4.28gが白い粉として取り出され、微量分析による分析の結果、C1.82、H 0.72%w/wであり、Nは検出されなかった(これは、0.76mmol水素物/g SiOのローディングと一致している)。NMR 13C CP−MAS NMRは、50.0及び−2.1ppmで共鳴信号を示し、29Si CP−MAS NMRは−1.2、−6.1、−16.2、ca.−91(肩)、−101.0及び−109.6ppmで共鳴信号を示した。赤外線DRIFTスペクトルは、3659、3327(ブロード、OH stretch)2968(CH stretch)、2910(CH stretch)、2338(大気中CO)、2145(Si−H)cm−1の吸光度を示した。
IRスペクトルは、特徴的なシランSi−H stretch ca2145cm−1の存在を明確に説明している。29Si NMR分析は、0と−20ppmとの間のスペクトルの領域に特徴的な共鳴を示しており、特に−1.2ppmにおける強い吸光度は、表面修飾により形成される水素化シリカンに対応している。
実施例5−キラルシリカ結合相の調製
超臨界COを用いた3−メルカプトプロピルシリカゲルの調製
シリカゲル(3.489g 3μ Exsil、ex Alltech)を60mlの超臨界流体反応セル内に入れた。3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(6.2ml、1.78vol、32.8mmol)及びピリジン(6.2ml、1.78vol)を加えた。懸濁液を700rpmでCO雰囲気下で70℃/34475kPa(5000psi)において8.5時間撹拌した。撹拌を30分間停止し、前記系を動的に2N HCl(強いピリジン臭)に15分間抽出し、かつ最後に30分間減圧した。シリカ製品をEtOAc(ca.200ml)に懸濁し、ろ過し、EtOAc(2×20ml)、ヘキサン(2×20ml)で洗浄し、かつ70℃で3時間以上に亘って一定重量に乾燥させた。回収された質量は白い粉体で3.396g(97.3%w/w)であった。微量分析の結果、C3.06、H0.74、S1.73%w/wであり、Nは検出されなかった。DRIFTスペクトルでは、3647、3517、3445、3295、3173、2938(CH stretch)、2852(CH stretch)、2579(S−H stretch)、2338(大気中CO)、1868、1662cm−1で吸光度を示した。13C CP−MAS NMRは、10.8、27.0、22.9及び48.8ppmで共鳴信号を示した。29Si CP−MAS NMRは、−48.3、−57.1、−66.7、−91.8、−100.9及び−109.8ppmで共鳴信号を示した。
キニーネ誘導固定相の調製
3−メルカブトプロピルシリカゲル(0.868g、ca.0.65mmol チオール/g シリカ、est.2.03mmolチオール)を空気中で70℃で2時間乾燥させ、かつ更に超臨界流体反応セル内で70℃/34475kPa(5000psi)のCOにおいて25分間乾燥させた。AIBN(0.108g、0.66mmol、0.3eq)及びt−ブチルカルバモイルキニーネ(0.868g、2.05mmol、1.01eq)を加え、かつ混合物を650rpmでCO雰囲気下で70℃/31717−41370kPa(4600−6000psi)で41時間撹拌した。撹拌を停止しかつ中身を20分間沈殿させ、前記系を動的にca.2−5ml/分でMeOH溶液内に40分間抽出した。撹拌を20分間繰り返し、次に停止して、中身を20分間沈殿させた。前記系を動的にca.2−5ml/分でMeOH溶液内に40分間抽出し、かつ最後に15分間減圧して、ベージュ色粉体として3.129gの製品を得た。試料(ca2.900g)をCHCl(ca.10ml)において一晩細かく砕いた。濁った懸濁液をろ過し、かつベッドを新鮮なクロロフォルム(1×10ml、1×5ml)で洗浄した。前記ベッドを更にポンプ上で1時間乾燥させかつ空気中で70℃の温度で1時間乾燥させて、オフホワイト色の粉体2.645gを得た。
微量分析の結果、C11.07、H1.54、S0.84、N1.08%w/wであった。これは、入力した3−メルカプトプロピルシリカから7.82%w/w炭素、0.63%w/w水素及び1.08%w/w窒素の増加を示している。
DRIFTスペクトル分析の結果、3660(アミドN−H stretch)、2932(C−H stretch)、2339(大気中CO)、1863、1724(C=O stretch)、1510、1455、1076、811cm−1の吸光度を示した。
超臨界フッ化Cシリカ相−29Si固体NMR
図1は、29Si固体NMRスペクトルを示しており、結合相化学種(TからT)及び非誘導体化シラノール基(Q及びQ)に共鳴が割り当てられている。
超臨界フッ化Cシリカ相−13C固体NMR
フッ化炭素(C〜C)は強い共鳴を示さない。2つの水素含有炭素に割り当てられた2つの異なる信号が図2に示され、表面結合が確認されている。
超臨界C18シリカ相の29SI固体NMR
超臨界C18シリカ相の固体29SiNMRスペクトルが図3に示されている。−110及び−111ppmにおける2つの大きなピークが、非誘導体化シリカに対応している。ここにおいても、同様に、3つの共鳴(T、T及びT)が表面結合種及び良好な結合状態の存在を確認している。
超臨界C18シリカ相の13C CP/MAS固体NMR
32.81ppmの大きな共鳴ピークが、結合炭化水素鎖における炭素原子の大部分に対応している(図4)。予想された共鳴が左側に示され、実験的に測定された値と良好に一致している。
カラム充填
超臨界フッ化C相をシャンドン社製カラムパッカー(Shandon、英国)で41370kPa(6000psi)で充填した。イソプロピルアルコール(HPLCグレード、メルク社、ダルムシュタット)を充填用溶媒として用い、かつ50:50メタノール/水をコンディショニング溶媒として用いた。クロマトグラフィカラムは全てステンレス鋼で作られ、長さ150mm及び内径4.6mmの寸法を有し、ジョーンズ・クロマトグラフィ社(グラモーガン、UK)から入手した。超臨界C18シリカ相を、商業的な相の基準(より高い圧力を含む)まで充填した。
クロマトグラフィによる評価
超臨界フッ化Cシリカ相
フッ化C相を、ベンズアミド、ベンゾフェノン及びデフェニルを含む逆相テストミックス溶液を溶離することにより評価し、かつ50:50アセトニトリル/水移動相を用いて溶離した。テストミックス分離の結果を表1に示す。
Figure 2006522328
超臨界調製C18
フッ化有機シランを、超臨界COに非常に溶けやすいと考えられることから、最初に配位子として選択した。更に、シリカ及び非フッ化有機シランを超臨界CO中で用いる反応により、シリカ結合相を得た。
例えば、n−オクタデシルトリエトキシシランは、上述したように超臨界流体条件下で酸洗したシリカと反応させ、かつステンレス鋼カラム(150mm×4.6mm i.d.)内に充填した。図5は、このエンドキャップしていない超臨界C18カラムでのテストミックス溶離のクロマトグラムを示している。
表2は、エンドキャップしていない超臨界C18カラムでのテストミックス溶離の計算(効率(N)及びピーク非対称要素)を表している。
Figure 2006522328
プレート番号(N)及び非対称要素は、前記相がエンドキャップされていないことを考えると、驚くほど高い。実際、この相は、この長さのカラム及び0.9から1.2の範囲内の非対称要素について100,000を超えるプレート番号を期待する商業的な製造者が設定した基準に合格している。
オクタデシルジメチルトリクロロシラン及びオクタデシルジメチルメトキシシランを含む他の例を首尾良く3μシリカ上に固定化し、かつ得られた相について、充填したとき、上述したと同じ条件下でフルオレンに対して105,781及び100,991のプレート番号を与えた。別の超臨界C18シリカ相を調製し、かつ超臨界CO内でヘキサメチルジシラザンを用いてエンドキャップした。このカラムはエンゲルハート試験を受けたとき、N、N−DMAをトルエンより前に溶離した。また、トルイジンの異性体が単一のピークとして溶離され、シラノール活量が低いことを示した(図6及び図7)。
また、超臨界エンドキャップ超臨界C18カラム上で薬剤の用途を試験した。前記カラムは、図8及び図9に示すように、4つのβ遮断薬及び鎮痛薬の混合物を首尾良く分解することができた。
エンドキャップしていない超臨界流体生成のキラル固定相
tert−ブチルカルバモイル化キニーネをキラルテンプレート(100mm×2.1mm i.d.、3μm粒子)として用いる、エンドキャップしていない超臨界流体生成のキラル固定相でN−3,5−ジニトロベンゾイルフェニルグリシンのラセミ混合物のキラル分離を行った(図12)。
本発明の方法により製造されるクロマトグラフ相は、次のような多くの重要かつ独特な特徴を有する。
・超臨界二酸化炭素における溶質の拡散性の向上によるより高い固定相のローディングであり、有機溶媒に吸蔵された一定のシラノールに接触可能となる。例えば、水素化ケイ素相の調製において、反応時間の延長によりローディングが増加することになり、例えば、超臨界流体条件下での22時間により、24時間以上での還流トルエンにおいて達成されるSiO1g当たり0.64mmolの水素物と比較して、0.96mmol/gのローディングが得られた。
・また、乾燥剤として超臨界流体を使用し、水を除去してより均質の表面結合相を形成することによる利益がある。
・超臨界流体での反応は、有機溶媒の場合と異なる追加の化学結合種、即ち表面結合種を形成することができる。例えば、選択した相の13C NMR分析は、アルコキシシランと一致する共鳴を示しており、表面シラノールとの置換反応よりもむしろSi−OMe表面種が得られる。
・表面金属の錯体を作る過程でのキレート剤の使用により、相をその表面金属含有量において又は現場での錯化によるこの金属含有量の不活化により特性が異なるものにしている。後者の場合、キレート剤が表面に存在し、クロマトグラフィに対して金属錯化と疎水性側鎖を与えることとの2つの役割を果たすことになる。この場合、前記相は色が白ではなく、オフホワイト又はクリーム色であることが認められる。
本発明は、上述した実施例に限定されるものでなく、その構成及び詳細においてさまざまに変化させることができる。
参考文献
1. J. Nawrocki, J. Chromatogr. A, 779 (1997) 29.
2. L. T. Zhuravlez, Colloids and Surfaces, 173 (2000) 1.
3. C. Stella, S. Rudaz, J. L. Veuthey, A. Tchapla, Chromatographia, 53 (2001) 113.
4. A. Braithwaite, M. Cooper, Chromatographia, 42 (1996) 77.
5. B. R. Edward, A. P. Giauque, J. D. Lamb, J. Chromatogr. A 706 (1995) 69.
6. A. Karlsson, O. Karlsson, J. Chromatogr. A, 905 (2001) 329.
7. R. P. W. Scott, Silica Gel and Bonded Phases, published by John Wiley & Sons Ltd. West Sussex, England.
8. M. Pursch, R. Brindle, A. Ellwanger, L. C. Sander, C. M. Bell, H. Handel, K. Albert, Solid State Nuclear Magnetic Resonance, 9 (1997) 191.
9. V. Schurig, J. Chromatogr. A, 906 (2001) 275.
10. B. Koppenhoefer, X. Zhu, A. Jakob, S. Wuerthner, B. Lin, J.
Chromatogr. A, 875 (2000) 135.
11. E. Schneiderman, A. M. Stalcup, J. Chromatogr. A, 745 (2000) 83.
12. S. Svensson, J. Vessman, A. Karlsson, J. Chromatogr. A, 839 (1999) 23.
13. J. D. Glennon, E. Horne, K. Hall, D. Cocker, A. Kuhn, S. J. Harris, M. A.
McKervey, J Chromatogr. A, 731, (1996), 47.
14. J. S. Millership, M. A. McKervey, J. A. Russell, Chromatographia, 48, (1998), 402.
15. P. Mnuk, L. Feltl, V. Schurig, J Chromatogr. A, 732, (1996), 63-74.
16. D. W. Armstrong, M. P. Gasper and K. L. Rundlett, J. Chromatogr. A, 689, (1995), 285.
17. J. Blümel,. J Am. Chem. Soc., 117 (1995) 2112.
18. C. P. Tripp, M.L. Hair, Langmuir, 8 (1992) 1961
19. M. L. Hair, C. P. Tripp, Colloids and Surfaces, 105 (1995) 95.
20. C. P. Tripp, M.L. Hair, Langmuir, 7 (1991) 923.
21. C. P. Tripp, M. L. Hair, Langmuir, 8 (1992) 1120.
22. J. Sagiv, J. Am. Chem. Soc., 102 (1980) 92.
23. J. J. Pesek, M. T. Matyska, X. Pan, J. Chromatogr. A, 992 (2003) 57
24. Pesek et al, Anal. Chem., 65 (1993) 808
25. Pesek et al, J. Chromatogr. A, 947 (2002) 195
26. M. Montes, C. van Amen, J. J. Pesek, J. E. Sandoval, J. Chromatogr. A, 688 (1994) 31
27 J. J. Pesek, M. T. Matyska, M. Oliva, M. Evanchic, J. Chromatogr. A, 818 (1998) 145.
28. J. J. Pesek, M. T. Matyska, V. Grandi, J Separation Science, 25 (2002) 741
29.R. Valentine; PhD Thesis; 2002; http ://etd. librarv. pitt. edu/ETD/available/etd-03272002- 170144/unrestricted/RValentine2002. pdf
30.G. Uccello-Barretta, F. Mirabella, F. Balzano, P. Salvadori, Tetrahedron: Asymmetry, 14 (2003) 1511
31. P. Salvadori, C. Rosini, D. Pini, C. Bertucci, P. Altemura, G. Uccello- Barretta A. Raffaelli, Tetrahedron, 43 (1987) 4969
32. C. Pettersson, C. Gioeli, J. Chromatogr. A, 435 (1988) 225
33. http ://www. chromaphor. de/chir_fly. pdf & http ://www. chromaphor. de/chir lit. pdf
34. N. M. Maier, S. Schefzick, G. M. Lombardo, M. Feliz, K. Rissanen, W.
Lindner, K. B. Lipkowitz; J. Am. Chem. Soc. , 124 (2002) 8611
35. W. R. Oberleitner, N. M. Maier, W. Lindner, J. Chromatogr. A, 960 (2002) 97
36. W. Lindner, A. Mandl, L. Nicoletti, M. Lammerhofer; J. Chromatogr. A, 858 (1999) 1
37. Gasparrini et al, J. Chromatogr. A, 906 (2001) 35
38 P. Franco, M. Lämmerhofer, P. M. Klaus, W. Lindner, J. Chromatogr. A, 869 (2000) 111
39. B Wheals, J. Chromatogr. A, 117 (1979) 263
40. A. Tambuté, P. Macaudiere, M. Lienne, M. Caude, R. Rosset, J.
Chromatogr. A, 467 (1989) 357
41. E. Veigl, W. Lindner ; J. Chromatogr. A, 660 (1994) 255
42. C Rosini, C. Bertucci, D. Pint, P. Altemura, P. Salvadori, Tetrahedron Letters, 26 (1985) 3361
43. C. Rosini, P. Altemura, D. Pini, C. Bertucci, G. Zullino, P. Salvadori, J.
Chromatogr. A, 348 (1985) 79
44. W.H. Pirkle, D. W. House, J. Org. Chem., 44 (1979) 1957
45. Scholten, A. B. ; Claessens, H. A.; de Haan, J. W. ; Cramers, C. A. J.
Chromatogr., A 1997,759, 37.
46. Buszewski, B.; Schimd, J.; Albert, K. ; Bayer, E. J. Chromatogr., A 1991, 552,415.
47. McCalley, D. V.; Brereton, R. G. J. Chromatogr., A 1998, 828, 407.
48. Yarita, T.; Nomura, A.; Horimoto, Y. J. Chromatogr., A 1996,724, 373.
49. Combes, J. R.; White, L. D.; Tripp, C. P. Languir 1999,15, 7870.
50. US5,725, 987 in the name of Xerox Corporation
51 US5,714, 299 in the name of Xerox Corporation
52. Shin, Y.; Zemaniam, T. S.; Fryxell, G. E.; Wang, L. Q.; Liu, J.
Microporous and Mesoporous Materials 2000,37, 49.
53. H. Engelhardt, H. Low, W. Götzinger, J. Chromatogr. A, 544 (1991) 371.
超臨界フッ化C相の29Si固体NMRを示している。前記相のグラフが上部に記載され、公知のシリコン共鳴が側部に記載されている。 超臨界フッ化C相の13C固体NMRを示している。 超臨界C18相の29Si固体NMRを示している。前記相のグラフが上部に示され、公知のシリコン共鳴が側部に示されている。 超臨界C18相の13C CP/MAS固体NMRスペクトルを示している。公知の炭素共鳴が、実験スペクトル及び共鳴を右側にして、左手側に示されている。 エンドキャップしていない超臨界C18カラム(100mm×4.6mm i.d、3m粒子)でのテストミックス溶離を示すクロマトグラムである。使用した移動相は、1.00ml/分の流量で送給した50%アセトニトリル(v/v)であった。1m当たり141000理論段のカラム効率は、前記相がエンドキャップされていないとすると、驚くべきものである。 超臨界エンドキャップ超臨界C18相でのN,N−DMA及びトルエンの溶離を示すクロマトグラムである。溶離の状態は、エンゲルハート試験に従って、シラノール活量の低下を示している。 超臨界エンドキャップ超臨界C18相でのパラ、メタ及びオルトトルイジンの溶離を示すクロマトグラムである。前記3つの化合物の共溶出は、エンゲルハート試験に従って、シラノール活量の低下を示している。 超臨界エンドキャップ超臨界C18カラム(100mm×4.6mm i.d、3m粒子)での4つのβ遮断薬の溶離を示すクロマトグラムである。使用した移動相は、1.00ml/分の流量でpH4のMeOH/KHPO緩衝液であり、プロテレノール、t=1.192min.、プロネタロール、t=5.706min.、ラベタロール、t=8.070min.、プロプラノロール、t=11.968min.であった。 超臨界エンドキャップ超臨界C18カラム(100mm×4.6mm i.d、3m 粒子)での4つの鎮痛薬の混合物の急速溶離を示すクロマトグラムである。使用した移動相は2.00ml/分の流量のAcN/KHPO(25:75、v/v)であり、ケトプロフェン、t=0.944min.、ナプロキセン、t=1.111min.、1.626t=1.626min.、イブプロフェン=2.568min.であった。 水素化ケイ素の29Si NMRを示している。 3−メカプトプロピルシリカの29Si NMRを示している。 tert−ブチルカルバモイル化キニーネをキラルテンプレート(100mm×2.1mm i.d.、3μm 粒子)として使用する、エンドキャップしていない超臨界流体生成のキラル固定相でのN−3,5−ジニトロベンゾイル−フェニルグリシンのラセミ混合物の溶離を示すクロマトグラムである。使用した移動相は、酢酸を用いて6.0のpH に調整したメタノール−0.05M酢酸アンモニウム緩衝液(v/v)であった。流量は環境温度で0.15ml/分であり、254nmのUV波長を選択した。注入量は10μmであった。試料はメタノール中に溶解した。

Claims (39)

  1. クロマトグラフ相の合成、送達又は沈積又は局在化のため、特にクロマトグラフ分離又は固相抽出のための方法であって、超臨界流体を用いて化学部分を支持体に導入する過程からなる方法。
  2. 前記支持体が多孔性固体金属酸化物である請求項1に記載の方法。
  3. 前記多孔性固体金属酸化物がナノポーラス、メソポーラス、マイクロポーラス又はマクロポーラスである請求項2に記載の方法。
  4. 前記支持体が、粒子(多孔性及び非多孔性)、ゾル−ゲル、モノリス、エーロゲル、キセロゲル、膜、繊維、又は、キャピラリ若しくはナノシェル若しくはナノチューブ若しくはマイクロ/ナノチャネル若しくは微小成形されたオンチップカラムのような表面の形態をなす請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記金属酸化物が、シリカ、アルミナ、チタニア、又はアミノプロリルシリカ若しくは水素化ケイ素のような官能性金属酸化物のいずれか1つ又は複数から選択される請求項2乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記化学部分の反応形態が前記超臨界流体によって前記支持体に送達される請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記化学部分が支持体相上に沈積される請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記化学部分が前記超臨界流体に可溶性を有する請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記化学部分が、アルコキシ誘導体、ハロゲン化誘導体又はヒドロシランのような反応性有機シランである請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記化学部分が、ジメチルメトキシオクタデシルシラン又はトリクロロ−オクチルシランのいずれか1つ又は複数から選択される請求項9に記載の方法。
  11. 前記化学部分が、水素化シリカによるヒドロシリル化の処理のために、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルジメチル−モノメトキシシラン、1H,1H,2H,2H−過フルオロオクチルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、トリメチルクロロシラン、又はアルケン誘導体及びアルキン誘導体のような試薬のいずれか1つ又は複数から選択される請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記化学部分がオクタデシルジメチルクロロシラン又はオクタデシルジメチルメトキシシランである請求項1乃至11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記化学部分の前記支持体への結合又は沈積によって、炭化水素クロマトグラフ相、フッ化炭化水素クロマトグラフ相、過フルオロクロマトグラフ相、逆相クロマトグラフ相、順相クロマトグラフ相、イオン交換クロマトグラフ相、アフィニティクロマトグラフ相、キラルクロマトグラフ相、キレート相、(カリックスアレーン相のような)マクロサイクリック相又は水素化ケイ素相が得られる請求項1乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記炭化水素相がC8又はC18相である請求項13に記載の方法。
  15. 前記超臨界流体が超臨界二酸化炭素である請求項1乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記反応が31.3℃から600℃までの温度で行われる請求項1乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記反応が40℃から80℃までの温度で行われる請求項17に記載の方法。
  18. 前記反応が7295kPa(1058psi)から206850kPa(30000psi)の圧力で行われる請求項1乃至17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記反応が8274kPa(1200psi)から55160kPa(8000psi)の圧力で行われる請求項18に記載の方法。
  20. 前記反応が最大100時間までの時間で行われる請求項1乃至19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記反応が約3時間で行われる請求項20に記載の方法。
  22. 超臨界流体を用いた乾燥過程を含む請求項1乃至21のいずれかに記載の方法。
  23. キレート剤を含む請求項1乃至22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記キレート剤が金属イオン封鎖剤である請求項23に記載の方法。
  25. 前記キレート剤がフッ化又は非フッ化ヒドロキサム酸である請求項23又は24に記載の方法。
  26. 前記金属イオン封鎖剤が過フルオロオクチルヒドロキサム酸(PFOHA)又はN−メチルヘプタフルオロブチリック・ヒドロキサム酸(MHFPHA)である請求項24又は25に記載の方法。
  27. クロマトグラフ相を合成するための方法であって、
    反応容器に支持体及び化学部分を加える過程と、
    前記反応容器に反応媒質を送達する過程と、
    前記反応容器の温度を7295kPa(1058psi)から206850kPa(30000psi)の圧力で31.2℃から600℃の温度に上昇させて超臨界流体を形成する過程と、
    前記反応容器の内容物を約3時間撹拌する過程と、
    前記クロマトグラフ相を回収する過程とからなる方法。
  28. 前処理、処理中又は後処理でキレート剤を用いて前記クロマトグラフ相を修飾する過程を含む請求項27に記載の方法。
  29. 前記反応が単一のチャンバ内で行われる請求項1乃至28のいずれかに記載の方法。
  30. クロマトグラフ相の合成のための方法であって、超臨界溶媒及びキレート剤の存在下で化学部分を支持体に導入する過程からなる方法。
  31. 前記キレート剤が、フッ化又は非フッ化ヒドロキサム酸のような金属イオン封鎖剤である請求項30に記載の方法。
  32. 前記金属イオン封鎖剤が過フルオロオクチルヒドロキサム酸(PFOHA)又はN−メチルヘプタフルオロブチリック・ヒドロキサム酸(MHFPHA)である請求項31に記載の方法。
  33. 本願明細書に実質的に記載される方法。
  34. 請求項1乃至33のいずれかに記載の方法により調整されるクロマトグラフ相。
  35. 請求項1乃至33のいずれかに記載の方法により調整される、クロマトグラフ又は固相抽出のための結合シリカ相。
  36. Si−OMe表面種を有するクロマトグラフ固定相。
  37. その表面にキレート剤を有するクロマトグラフ固定相。
  38. 請求項34又は35に記載の固定相を有するクロマトグラフカラム。
  39. 結合シリカ相のようなクロマトグラフ相の調整における超臨界流体の使用。
JP2006507568A 2003-03-07 2004-03-05 クロマトグラフ相の合成のための方法 Pending JP2006522328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20030168 2003-03-07
PCT/IE2004/000030 WO2004079362A1 (en) 2003-03-07 2004-03-05 A process for the synthesis of a chromatographic phase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522328A true JP2006522328A (ja) 2006-09-28

Family

ID=32948036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507568A Pending JP2006522328A (ja) 2003-03-07 2004-03-05 クロマトグラフ相の合成のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060000773A1 (ja)
EP (1) EP1601961A1 (ja)
JP (1) JP2006522328A (ja)
CA (1) CA2517149A1 (ja)
WO (1) WO2004079362A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064974A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Northeastern University Narrow i.d. monolithic capillary columns for high efficiency separation and high sensitivity analysis of biomolecules
US8480889B2 (en) 2006-04-27 2013-07-09 Agilent Technologies, Inc. Chromatographic stationary phase
DE102006035640B4 (de) * 2006-07-31 2008-09-04 Siemens Ag Trennsäule für Chromatographen und Verfahren zur Herstellung
US7618682B2 (en) * 2006-09-25 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for providing an anti-stiction coating on a metal surface
US7534352B2 (en) * 2007-05-01 2009-05-19 Agilent Technologies, Inc. Reversed endcapping and bonding of chromatographic stationary phases using hydrosilanes
CN101323454B (zh) * 2008-07-28 2010-09-08 陕西师范大学 表面螯合金属离子的磁性二氧化硅微球制备方法
CN101987293B (zh) * 2009-07-31 2013-01-02 中国科学院大连化学物理研究所 基于硅胶表面共聚反应的色谱分离材料及其制备
EP3769083A1 (en) 2018-03-21 2021-01-27 Waters Technologies Corporation Non-antibody high-affinity-based sample preparation, sorbents, devices and methods
CN114618460A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种含氟色谱固定相及其制备和应用
CN114618456A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种末端极性的反相色谱固定相及其制备方法
CN114354784B (zh) * 2021-12-21 2024-02-13 江苏汉邦科技有限公司 一种超临界流体色谱分离类胡萝卜素中玉米黄质和角黄质的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582731A (en) * 1983-09-01 1986-04-15 Battelle Memorial Institute Supercritical fluid molecular spray film deposition and powder formation
US5562614A (en) * 1993-11-22 1996-10-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Programmable manifold system for automatic fluid delivery
US4737384A (en) * 1985-11-01 1988-04-12 Allied Corporation Deposition of thin films using supercritical fluids
GB8618322D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 3I Res Expl Ltd Bonded chromotographic stationary phase
US4966848A (en) * 1988-02-08 1990-10-30 The General Hospital Corporation Isolation, purification, characterization, cloning and sequencing of N α-acetyltransferase
US4919804A (en) * 1988-03-01 1990-04-24 University Of Florida Ultrasound driven synthesis of reversed and normal phase stationary phases for liquid chromatography
US5277813A (en) * 1988-06-17 1994-01-11 S.A.C. Corporation Shielded stationary phases
GB8913183D0 (en) * 1989-06-08 1989-07-26 Central Blood Lab Authority Chemical products
EP0506041A3 (en) * 1991-03-27 1993-01-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Chemical reaction suppression system
US5178756A (en) * 1991-06-25 1993-01-12 Jarrett Iii Harry W Glucose-silica medium for high-pressure gel filtration chromatography
EP0748247B1 (en) * 1994-02-22 2012-06-20 The Curators Of The University Of Missouri Macrocyclic antibiotics as separation agents
DE4413319A1 (de) * 1994-04-18 1994-09-08 Daub Joachim Dipl Geooek Verfahren zur Herstellung einer festen stationären Phase für die Flüssigkeitschromatographie
GB9902463D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Univ Cambridge Tech Manufacturing porous cross-linked polymer monoliths

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004079362A1 (en) 2004-09-16
US20060000773A1 (en) 2006-01-05
EP1601961A1 (en) 2005-12-07
CA2517149A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060000773A1 (en) Process for the synthesis of a chromatographic phase
Li et al. Highly selective solid-phase extraction of trace Pd (II) by murexide functionalized halloysite nanotubes
Yang et al. Assembly of Zr-MOF crystals onto magnetic beads as a highly adsorbent for recycling nitrophenol
Anbia et al. Heavy metal ions removal from aqueous media by modified magnetic mesoporous silica MCM-48
Liu et al. Selective removal of benzothiophene and dibenzothiophene from gasoline using double-template molecularly imprinted polymers on the surface of carbon microspheres
Yin et al. Adsorption of transition metal ions from aqueous solutions onto a novel silica gel matrix inorganic–organic composite material
JP4887160B2 (ja) クロマトグラフ分離のための極性修飾結合相材料
Radi et al. Polysiloxane surface modified with bipyrazolic tripodal receptor for quantitative lead adsorption
Machado Jr et al. Silica gel containing sulfur, nitrogen and oxygen as adsorbent centers on surface for removing copper from aqueous/ethanolic solutions
JP2009080128A (ja) 表面から有機基を取り除いた多孔質混成物粒子
JP2007523331A (ja) 有機基を表面から除去した多孔質ハイブリッドモノリス材料
JP2019516969A (ja) 荷電表面逆相クロマトグラフィ材料による両親媒性強塩基性部分で修飾されたグリカンの分析方法
WO2011012019A1 (zh) 基于硅胶表面共聚反应的分离材料及其制备方法
Zuo et al. Adsorption of aniline on template-synthesized porous carbons
Slater et al. In‐column preparation of a brush‐type chiral stationary phase using click chemistry and a silica monolith
Toubi et al. Synthesis of pyridin-3-yl-functionalized silica as a chelating sorbent for solid-phase adsorption of Hg (II), Pb (II), Zn (II), and Cd (II) from water
Radi et al. An inorganic–organic hybrid material made of a silica-immobilized Schiff base receptor and its preliminary use in heavy metal removal
Ganiyu et al. Periodic Mesoporous Organosilicas as adsorbents for the organic pollutants removal in aqueous phase
Guerra et al. Adsorption of arsenic ions on Brazilian sepiolite: effect of contact time, pH, concentration, and calorimetric investigation
Imamoglu et al. Bifunctional periodic mesoporous organosilicas with sulfide bridges as effective sorbents for Hg (II) extraction from environmental and drinking waters
Radi et al. Synthesis of 1-(Pyrrol-2-yl) imine modified silica as a new sorbent for the removal of toxic metals from aqueous solutions
JP2004522142A (ja) 改質炭素質吸着剤を用いたクロマトグラフィー及びその他の吸着法
JP5455895B2 (ja) シリカゲル材料の再被覆方法
WO2004046714A1 (ja) 光学異性体用分離剤
Radi et al. New polysiloxane surfaces modified with ortho-, meta-or para-nitrophenyl receptors for copper adsorption

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309