JP2006511625A - Tetramerization of olefins - Google Patents

Tetramerization of olefins Download PDF

Info

Publication number
JP2006511625A
JP2006511625A JP2005511968A JP2005511968A JP2006511625A JP 2006511625 A JP2006511625 A JP 2006511625A JP 2005511968 A JP2005511968 A JP 2005511968A JP 2005511968 A JP2005511968 A JP 2005511968A JP 2006511625 A JP2006511625 A JP 2006511625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
phenyl
catalyst system
transition metal
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005511968A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006511625A5 (en
Inventor
ブラン,ケヴィン
ボルマン,アネッテ
ディクソン,ジョン,トーマス
ネヴェリング,アルノ
モルガン,ディヴィッド,ヘドレイ
マウメラ,フリサニ
キリアン,エスナ
ヘス,フィオナ,ミリセント
オットー,シュテファヌス
オヴェレット,マシュー,ジェームス
グリーン,マイケル,ジェームス
Original Assignee
サソル テクノロジー (ピーティーワイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サソル テクノロジー (ピーティーワイ) リミテッド filed Critical サソル テクノロジー (ピーティーワイ) リミテッド
Priority claimed from PCT/ZA2003/000186 external-priority patent/WO2004056478A1/en
Publication of JP2006511625A publication Critical patent/JP2006511625A/en
Publication of JP2006511625A5 publication Critical patent/JP2006511625A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

本発明は、オレフィンの四量体化方法について記載しており、前記方法の生成物流は、30%を超える四量体オレフィンを含有する。本方法は、オレフィンの供給流を遷移金属化合物およびへテロ原子配位子を含有する触媒系と接触させる工程を含む。The present invention describes an olefin tetramerization process wherein the product stream of the process contains more than 30% tetramer olefins. The method includes contacting the olefin feed stream with a catalyst system containing a transition metal compound and a heteroatom ligand.

Description

本発明は、エチレンのオリゴマー化に関する。より詳細には、本発明は、四量体化方法、オレフィンの四量体化用触媒系ならびにオレフィンの四量体化用触媒系のための配位子の同定および使用に関する。   The present invention relates to ethylene oligomerization. More particularly, the present invention relates to the identification and use of ligands for tetramerization processes, olefin tetramerization catalyst systems, and olefin tetramerization catalyst systems.

本発明は、1−オクテンの生成を、有意な量のブテン、他のオクテン異性体、特に高分子オリゴマーおよびポリエチレンの副生成を避けながら高い選択性で促進する方法および触媒系を規定する。その触媒系は、また、他のオレフィン、特にα−オレフィンの四量体化に使用することができる。   The present invention defines methods and catalyst systems that promote the production of 1-octene with high selectivity while avoiding significant amounts of butene, other octene isomers, particularly polymeric oligomers and polyethylene by-products. The catalyst system can also be used for the tetramerization of other olefins, in particular α-olefins.

1−オクテンの有用性はよく知られているにもかかわらず、当該技術は、1−オクテンを選択的に生成するエチレンの四量体化のための商業的に成功する方法を教示していない。従来のエチレンのオリゴマー化技術が生成するのは、シュルツ−フローリーまたはポアソンの生成物分布のいずれかに従う一連のα−オレフィンである。定義によれば、これらの数学的分布は、形成することができる四量体の質量%を限定して生成物を分布させる。これに関連して、キレート配位子の好ましくは2−ジフェニルホスフィノ安息香酸(DPPBA)、ニッケル化合物の好ましくはNiCl・6HO、および触媒活性化剤の好ましくはテトラフェニルホウ酸ナトリウムを含むニッケル触媒が、直線状オレフィンの混合物を生じるエチレンのオリゴマー化の触媒作用をすることが従来技術(米国特許第6184428号)により知られている。直線状Cα−オレフィンに対する選択性は、19%であると言われている。同様に、類似の触媒系を使用するシェル高分子オレフィン法(the Shell Higher Olefins Process)(SHOP法、米国特許第3676523号および第3635937号)は、生成物の混合物中に11重量%の1−オクテンを一般的に生じることが報告されている(Chem Systems PERPリポート、90−1、93−6および94/95S12)。 Despite the well-known utility of 1-octene, the art does not teach a commercially successful method for tetramerization of ethylene that selectively produces 1-octene. . Conventional ethylene oligomerization techniques produce a series of α-olefins that follow either a Schulz-Flory or Poisson product distribution. By definition, these mathematical distributions limit the mass% of tetramer that can be formed to distribute the product. In this context, the chelating ligand is preferably 2-diphenylphosphinobenzoic acid (DPPBA), the nickel compound is preferably NiCl 2 .6H 2 O, and the catalyst activator is preferably sodium tetraphenylborate. It is known from the prior art (US Pat. No. 6,184,428) that the nickel catalyst comprising catalyzes the oligomerization of ethylene resulting in a mixture of linear olefins. The selectivity for linear C 8 α-olefin is said to be 19%. Similarly, the Shell Higher Olefins Process (SHOP method, US Pat. Nos. 3,676,523 and 3,635,937) using a similar catalyst system is 11% by weight of 1-% in the product mixture. Octene is generally reported to occur (Chem Systems PERP report, 90-1, 93-6 and 94 / 95S12).

Gulf Oil Chemical Company(Chevron、例えば、ドイツ国特許第1443927号)およびEthyl Corporation(BP/Amoco、例えば、米国特許第3906053号)により独自に開発されたトリアルキルアンモニウム触媒に基づくチーグラータイプの技術もまた、エチレンをオリゴマー化して、報告によれば13〜25質量%の1−オクテンを含有するオレフィンの混合物にするために商業的に使用されている(Chem Systems PERPリポート、90−1、93−6および94/95S12)。   Ziegler-type technology based on trialkylammonium catalysts uniquely developed by the Gulf Oil Chemical Company (Chevron, eg, German Patent No. 1443927) and Ethyl Corporation (BP / Amoco, eg, US Pat. No. 3,906,053) is also available. , Which has been used commercially to oligomerize ethylene to a mixture of olefins containing 13-25% by weight of 1-octene, reportedly (Chem Systems PERP Report, 90-1, 93-6). And 94 / 95S12).

従来技術は、また、リンおよび窒素の両方のヘテロ原子によるへテロ原子配位子を含有するクロム系触媒が、エチレンを三量体化して1−ヘキセンにする選択的触媒作用を及ぼすことを教示している。エチレンの三量体化のための上記へテロ原子配位子としては、ビス(2−ジエチルホスフィノ−エチル)アミン(WO03/053891、ここに参照によりそのすべてを本明細書に組み込む)ならびに(o−メトキシフェニル)PN(メチル)P(o−メトキシフェニル)(WO02/04119、ここに参照によりそのすべてを本明細書に組み込む)が挙げられる。これら触媒系および方法は、両方とも、1−ヘキセンの生成に非常に特異的であって1−オクテンは不純物として生ずるのみである(一般的には、WO02/04119により開示されているように生成物の混合物の3質量%未満)。(o−メトキシフェニル)PN(メチル)P(o−メトキシフェニル)(WO02/04119)に配位しているリンの2つのヘテロ原子は、1つの窒素原子によって互いに隔たっている。その窒素原子は、少なくとも活性化剤が存在しなければクロムには配位せず、配位子にさらなる電子供与原子がなければ二座系であるものと考えられる。さらに、フェニル基のオルト位の極性または電子供与性置換基は、三座系の形成を助けることが論議されており、「このことにより、オルトメトキシ基が懸垂供与体として作用し、クロム中心の配位の飽和を増すポテンシャルが重要な要素であると仮定した」と記載するChem.Commun.、2002、858〜859のWO 02/04119の発明者が繰り返す通り、それは、1−ヘキセン形成の選択性を高めるものと一般に信じられている。Chem.Commun.、2002、858〜859の著者等は、彼らの仮説を裏付けるために、触媒条件下で、配位子として、R、R、RおよびRの少なくとも1つ上に何らの上記オルト極性置換基のない化合物、(p−メトキシ−フェニル)PN(メチル)P(p−メトキシ−フェニル)を使用しても、α−オレフィンに対する触媒活性は何も生じないことを示した。WO02/04119(実施例16)は、オレフィンの三量体化を用いるオクテンの製造方法および触媒系を教示している。この例においては、1−ブテンを2個のエチレン分子と共に三量体化して25%のオクテンを生じている。しかしながら、これらオクテンの性質は開示されておらず、本出願人は、それらは直線状および枝分かれオクテンの混合物からなるものと考えている。 The prior art also teaches that chromium-based catalysts containing heteroatom ligands with both phosphorus and nitrogen heteroatoms selectively catalyze ethylene trimerization to 1-hexene. is doing. The above heteroatom ligands for the trimerization of ethylene include bis (2-diethylphosphino-ethyl) amine (WO 03/053891, hereby incorporated by reference in its entirety) and ( o-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (o-methoxyphenyl) 2 (WO 02/04119, which is hereby incorporated by reference in its entirety). Both of these catalyst systems and methods are very specific for the production of 1-hexene and 1-octene is only produced as an impurity (generally produced as disclosed by WO 02/04119). Less than 3% by weight of the product mixture). The two heteroatoms of phosphorus coordinated to (o-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (o-methoxyphenyl) 2 (WO02 / 04119) are separated from each other by one nitrogen atom. The nitrogen atom is not coordinated to chromium unless at least an activator is present, and is considered to be bidentate if the ligand has no additional electron donating atoms. In addition, it has been argued that polar or electron donating substituents in the ortho position of the phenyl group help to form a tridentate system, “This allows the orthomethoxy group to act as a pendant donor, It was assumed that the potential to increase coordination saturation is an important factor. " Commun. , 2002, 858-859, as repeated by the inventors of WO 02/04119, it is generally believed to increase the selectivity of 1-hexene formation. Chem. Commun. , 2002, 858-859, in order to support their hypothesis, as a ligand under catalytic conditions, any of the above orthosides on at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 compounds without polar substituent, showed that even using - - (phenyl p- methoxy) 2, the catalytic activity for α- olefin not introduce any (p- methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P. WO 02/04119 (Example 16) teaches a process and catalyst system for producing octene using olefin trimerization. In this example, 1-butene is trimerized with two ethylene molecules to yield 25% octene. However, the nature of these octenes is not disclosed and the applicant believes that they consist of a mixture of linear and branched octenes.

従来技術は、一般に認められているエチレン三量体化のための7員メタラサイクル反応中間体(Chem.Commun.、1989、674)の9員メタラサイクルへの拡大は起こりそうにない(Organometallics、2003、22、2564;Angew.Chem.Int.Ed.、2003、42(7)、808)ために、高い1−オクテンの選択性は達成され得ないことを教示している。9員環は、最も好ましくない中間サイズの環であり、したがって7員環と比較して疎まれるはずであることが論じられている(Organometallics、2003、22、2564)。その上、「9員環が形成される場合は、それより11員環または13員環まで成長しそうである。言い換えると、多くのオクテンが期待されるのではなくて、かなりの量の(直鎖状の)デセンまたはドデセンの方がより理にかなっている。」ということも同じ著者により述べられている。   The prior art is unlikely to expand the commonly accepted 7-membered metallacycle reaction intermediate for ethylene trimerization (Chem. Commun., 1989, 674) to 9-membered metallacycles (Organometrics, 2003, 22, 2564; Angew. Chem. Int. Ed., 2003, 42 (7), 808) teaches that high 1-octene selectivity cannot be achieved. It has been argued that the 9-membered ring is the least preferred medium size ring and therefore should be sparse compared to the 7-membered ring (Organometrics, 2003, 22, 2564). In addition, “If a 9-membered ring is formed, it is likely to grow to an 11-membered or 13-membered ring. In other words, not many octenes are expected, but a significant amount of (directly "Chain) decene or dodecene makes more sense," said the same author.

正反対のことのその教示にもかかわらず、本出願人は、四量体化オレフィンを選択的に生成させる方法を今や見出した。本出願人は、さらに、リン原子上のヒドロカルビルまたはヘテロヒドロカルビル基に極性置換基を有する窒素およびリンの両方のへテロ原子を有する混合へテロ原子配位子を含有するクロム系触媒は、しばしば60質量%を超える選択性でエチレンを選択的に四量体化して1−オクテンにするために使用することができることを見出した。この高度の1−オクテン選択性は、最高でも25質量%の1−オクテンを生じるだけである従来の1段法のエチレンオリゴマー化または三量体化技術によっては達成することができない。   In spite of its exact opposite teaching, the Applicant has now found a way to selectively produce tetramerized olefins. Applicants further note that chromium-based catalysts containing mixed heteroatom ligands with both nitrogen and phosphorus heteroatoms having polar substituents on the hydrocarbyl or heterohydrocarbyl group on the phosphorus atom are often 60 It has been found that ethylene can be used to selectively tetramerize to 1-octene with a selectivity greater than% by weight. This high degree of 1-octene selectivity cannot be achieved by conventional one-stage ethylene oligomerization or trimerization techniques that only yield up to 25% by weight of 1-octene.

本発明は、四量体生成物を選択的に生成させる方法に関する。   The present invention relates to a method for selectively producing a tetramer product.

本発明は、特にエチレン等のオレフィンから1−オクテン等の四量体生成物を選択的に生成させる方法に関する。   The present invention particularly relates to a method for selectively producing a tetramer product such as 1-octene from an olefin such as ethylene.

本発明は、へテロ原子配位子を含有する遷移金属触媒系を使用して四量体生成物を選択的に生成させる方法に関する。   The present invention relates to a method for selectively producing a tetramer product using a transition metal catalyst system containing a heteroatom ligand.

本発明の第1の態様によれば、オレフィンの四量体化方法であって、該四量体化方法の生成物はオレフィンであり、本方法の生成物流の30%を超えて生成する。   According to a first aspect of the present invention, an olefin tetramerization process, wherein the product of the tetramerization process is an olefin, produced over 30% of the product stream of the process.

本発明の第2の態様によれば、該四量体化方法は、オレフィンの供給流を遷移金属およびへテロ原子配位子を含む触媒系と接触させる工程を含み、該四量体化方法の生成物はオレフィンであり、本方法の生成物流の30%を超えて生成する。
本明細書において、%は、質量%である。
According to a second aspect of the present invention, the tetramerization process comprises contacting the olefin feed stream with a catalyst system comprising a transition metal and a heteroatom ligand, the tetramerization process. The product of is an olefin and produces over 30% of the product stream of the process.
In this specification,% is mass%.

「四量体化」という用語は、一般に、4つの、好ましくは4つの同一のオレフィンモノマー単位が直鎖状および/または枝分かれオレフィンを生ずる反応を指す。   The term “tetramerization” generally refers to a reaction in which four, preferably four, identical olefin monomer units yield linear and / or branched olefins.

へテロ原子状のとは、同一であるかまたは異なっていてもよい少なくとも2つのへテロ原子を含有する配位子を意味し、そのへテロ原子は、リン、ヒ素、アンチモン、硫黄、酸素、ビスマス、セレンまたは窒素から選択することができる。   Heteroatomic means a ligand containing at least two heteroatoms, which may be the same or different, the heteroatoms being phosphorus, arsenic, antimony, sulfur, oxygen, It can be selected from bismuth, selenium or nitrogen.

供給流は、四量体化するオレフィンを含んでおり、本発明による方法の中に連続方式またはバッチ方式で導入することができる。   The feed stream contains olefins to be tetramerized and can be introduced into the process according to the invention in a continuous or batch fashion.

生成物流は、四量体を含んでおり、その四量体は、本発明により連続方式またはバッチ方式で生成される。   The product stream contains tetramers, which are produced in a continuous or batch fashion according to the present invention.

供給流は、α−オレフィンを含むことができ、生成物流は、少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%の四量体化α−オレフィンモノマーを含むことができる。   The feed stream can contain α-olefins and the product stream can contain at least 30%, preferably at least 35% tetramerized α-olefin monomers.

本方法は、α−オレフィンを四量体化する方法を含む。α−オレフィンという用語は、末端二重結合を有するすべての炭化水素化合物を意味する。この定義は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等を含む。   The method includes a method of tetramerizing α-olefin. The term α-olefin refers to all hydrocarbon compounds having a terminal double bond. This definition includes ethylene, propylene, 1-butene, isobutylene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene and the like.

本方法は、四量体α−オレフィン生成物を選択的に生じるα−オレフィンの四量体化の方法を含むことができる。   The method can include a method of tetramerization of α-olefins that selectively yields a tetrameric α-olefin product.

オレフィンの供給流は、エチレンを含むことができ、生成物流は、少なくとも30%の1−オクテンを含むことができる。本方法は、エチレンの四量体化方法であり得る。   The olefin feed stream can comprise ethylene and the product stream can comprise at least 30% 1-octene. The method may be a method for tetramerization of ethylene.

本発明は、40%、50%または60%のα−オレフィンを超える生成物流を生じさせるように、配位子、触媒系および/または処理条件を選択することを可能にする。生成物流の一層進んだ用途によっては、α−オレフィンのそのような高い選択性を有することが望ましいかもしれない。   The present invention makes it possible to select the ligand, catalyst system and / or processing conditions to produce a product stream exceeding 40%, 50% or 60% α-olefin. Depending on the more advanced use of the product stream, it may be desirable to have such a high selectivity for α-olefins.

オレフィン供給流は、エチレンを含むことができ、生成物流中の(C+C):(C+C10)の比は、2.5:1を超えることができる。 The olefin feed stream can comprise ethylene and the ratio of (C 6 + C 8 ) :( C 4 + C 10 ) in the product stream can exceed 2.5: 1.

オレフィン供給流は、エチレンを含むことができ、生成物流中のC:Cの比は、1を超える。 The olefin feed stream can comprise ethylene and the ratio of C 8 : C 6 in the product stream is greater than 1.

エチレンは、1bargを超え、好ましくは10bargを超え、より好ましくは30bargを超える圧力で触媒系と接触させることができる。   Ethylene can be contacted with the catalyst system at a pressure above 1 barg, preferably above 10 barg, more preferably above 30 barg.

ヘテロ原子配位子は、次の一般式(R)A−B−C(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、Rは、少なくとも1つのR基が極性置換基で置換されているホモまたはヘテロヒドロカルビル基のいずれかから独立に選択され、nおよびmは、AおよびCのそれぞれの価数および酸化状態により決まる)によって表すことができる。 The heteroatom ligand is represented by the following general formula (R) n ABC (R) m (wherein A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, oxygen, bismuth, sulfur, selenium). And B is a linking group between A and C, and R is from either a homo or heterohydrocarbyl group in which at least one R group is substituted with a polar substituent. Independently selected, and n and m can be represented by the respective valences and oxidation states of A and C).

Aおよび/またはCが遷移金属と配位するための潜在的電子供与体であり得る。
電子供与体または電子供与性置換基は、供与性の共有結合を含む化学結合の形成で使用される電子を供与する実体として定義される。
A and / or C can be a potential electron donor for coordination with the transition metal.
An electron donor or electron donating substituent is defined as an entity that donates electrons used in the formation of chemical bonds including donating covalent bonds.

ヘテロ原子配位子は、次の一般式(R)(R)A−B−C(R)(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、ビスマスおよび窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、R、R、RおよびRは、独立して、非芳香族基および複素環式芳香族を含む芳香族基から選択され、R、R、RおよびRの少なくとも1つが極性置換基により置換されている)によって表すことができる。 The heteroatom ligand is represented by the following general formula (R 1 ) (R 2 ) ABC (R 3 ) (R 4 ) (where A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, , Bismuth and nitrogen, B is a linking group between A and C, and R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently a non-aromatic group and a heterocyclic group Selected from aromatic groups including aromatic, wherein at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted with a polar substituent.

本発明の方法の態様のいくつかの実施形態においては、R、R、RおよびRの最大4つまでは、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有することができる。 In some embodiments of the method aspects of the present invention, up to four of R 1 , R 2 , R 3, and R 4 have substituents on atoms adjacent to atoms bonded to A or C. Can have.

極性置換基により置換されているR、R、RおよびRの少なくとも1つに加えて、各R、R、RおよびRは、複素環式芳香族を含む芳香族であり得るが、好ましくは、すべてではないR、R、RおよびRが、それらがすべて芳香族である場合は、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上で任意の置換基によって置換されている。 In addition to at least one of R 1 , R 2 , R 3, and R 4 that is substituted by a polar substituent, each R 1 , R 2 , R 3, and R 4 is an aromatic, including a heterocyclic aromatic Preferably, but not all R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are optional on the atom adjacent to the atom bound to A or C, if they are all aromatic Is substituted by a substituent of

極性置換基により置換されているR、R、RおよびRの少なくとも1つに加えて、2つ以下のR、R、RおよびRは、それらがすべて芳香族である場合は、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有することができる。 In addition to at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 substituted by polar substituents, no more than two R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are all aromatic In some cases, it may have a substituent on the atom adjacent to the atom bonded to A or C.

、R、RおよびRが、それらがすべて芳香族である場合は、そこのいずれの極性置換基も、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上ではないことが好ましい。 If R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are all aromatic, then any polar substituents there may not be on the atom adjacent to the atom bound to A or C preferable.

、R、RおよびRの少なくとも1つは、芳香族である場合、AまたはCに結合している原子から2番目以上離れた原子上で極性置換基により置換され得る。 When at least one of R 1 , R 2 , R 3, and R 4 is aromatic, it can be substituted with a polar substituent on an atom that is second or more away from the atom bound to A or C.

、R、RおよびRの1つまたは複数上の極性置換基は、いずれも電子供与性であり得る。 Any of the polar substituents on one or more of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be electron donating.

極性とは、IUPACにより、不変の電気双極子モーメントを有する実体として定義されている。極性置換基としては、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、C〜C20アルコキシ、フェノキシ、ペンタフルオロフェノキシ、トリメチルシロキシ、ジメチルアミノ、メチルスルファニル、トシル、メトキシメチル、メチルチオメチル、1,3−オキサゾリル、メトメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、ホスフィノ、アルシノ、スチビノ、サルファート、ニトロ等が挙げられる。 Polarity is defined by IUPAC as an entity with an invariant electric dipole moment. The polar substituent, methoxy, ethoxy, isopropoxy, C 3 -C 20 alkoxy, phenoxy, pentafluorophenoxy, trimethylsiloxy, dimethylamino, methylsulfanyl, tosyl, methoxymethyl, methylthiomethyl, 1,3-oxazolyl, Metometokishi , Hydroxyl, amino, phosphino, arsino, stivino, sulfate, nitro and the like.

基R、R、RおよびRのいずれもが、独立して、お互い同士の1つまたは複数、あるいは結合基Bと結合して、AおよびC、AおよびBまたはBおよびCと共に環構造を形成することができる。 Any of the groups R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is independently bonded to one or more of each other or to the linking group B, together with A and C, A and B or B and C A ring structure can be formed.

、R、RおよびRは、独立して、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、トリルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオフェニル、ピリジル、チオエチル、チオフェノキシ、トリメチルシリル、ジメチルヒドラジル、メチル、エチル、エテニル、プロピル、ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェロセニルおよびテトラヒドロフラニル基からなる群から選択することができる。好ましくは、R、R、RおよびRは、独立して、フェニル、トリル、ビフェニル、ナフチル、チオフェニルおよびエチル基からなる群から選択することができる。 R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently benzyl, phenyl, tolyl, xylyl, mesityl, biphenyl, naphthyl, anthracenyl, methoxy, ethoxy, phenoxy, tolyloxy, dimethylamino, diethylamino, methylethylamino, It can be selected from the group consisting of thiophenyl, pyridyl, thioethyl, thiophenoxy, trimethylsilyl, dimethylhydrazyl, methyl, ethyl, ethenyl, propyl, butyl, propenyl, propynyl, cyclopentyl, cyclohexyl, ferrocenyl and tetrahydrofuranyl groups. Preferably, R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be independently selected from the group consisting of phenyl, tolyl, biphenyl, naphthyl, thiophenyl and ethyl groups.

Aおよび/またはCは、Aおよび/またはCの原子価が当該酸化を可能ならしめる場合は、独立して、S、Se、N、またはOにより酸化され得る。   A and / or C can be independently oxidized by S, Se, N, or O if the valence of A and / or C enables the oxidation.

AおよびCは、独立して、リンまたはSまたはSeまたはNまたはOにより酸化されたリンであり得る。   A and C may independently be phosphorus or phosphorus oxidized by S or Se or N or O.

Bは、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルおよび置換ヘテロヒドロカルビルを含む有機結合基;単一原子結合を含む無機結合基;イオン結合ならびに、メチレン、ジメチルメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,2−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、−B(R)−、−Si(R−、−P(R)−および−N(R)−(Rは、水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル、置換へテロ原子またはハロゲンである)を含む基のいずれか1つから選択される。好ましくは、Bは、−N(R)−であり、Rは、ヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビル基である。Rは、水素であるかまたは、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボニルオキシ、アルコキシ、アミノカルボニル、カルボニルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル基またはそれらの誘導体、およびこれら置換基のいずれかにより置換されているアリールからなる群から選択することができる。好ましくは、Rは、イソプロピル、1−シクロヘキシルエチル、2−メチルシクロヘキシルまたは2−オクチル基であることができる。 B is an organic linking group including hydrocarbyl, substituted hydrocarbyl, heterohydrocarbyl and substituted heterohydrocarbyl; inorganic linking group including single atom bond; ionic bond and methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethane, 1,2-phenylene , 1,2-propane, 1,2-catechol, 1,2-dimethylhydrazine, -B (R 5 )-, -Si (R 5 ) 2- , -P (R 5 )-and -N (R 5 )-(R 5 is hydrogen, hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl, substituted heteroatom or halogen). Preferably B is —N (R 5 ) —, where R 5 is a hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl group. R 5 is hydrogen or an alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, halogen, nitro, alkoxycarbonyl, carbonyloxy, alkoxy, aminocarbonyl, carbonylamino, dialkylamino, silyl group Or it can be selected from the group consisting of derivatives thereof and aryl substituted by any of these substituents. Preferably, R 5 can be an isopropyl, 1-cyclohexylethyl, 2-methylcyclohexyl or 2-octyl group.

Bは、単一原子スペーサーであるように選択することができる。単一原子の結合スペーサーは、AおよびCに直接結合している置換または非置換原子として定義される。   B can be selected to be a single atom spacer. Single atom bonded spacers are defined as substituted or unsubstituted atoms that are directly bonded to A and C.

配位子は、また、複数の(R)A−B−C(R)単位を含有することができる。上記配位子の非限定の例としては、デンドリマー配位子ならびに個々の単位が1つまたは複数のR基によるかまたは結合基Bのいずれかによって連結されている配位子が挙げられる。上記配位子のより具体的な例としては、非限定で、1,2−ジ−(N(P(4−メトキシフェニル))−ベンゼン、1,4−ジ−(N(P(4−メトキシフェニル))−ベンゼン、N(CHCHN(P(4−メトキシフェニル)および1,4−ジ−(P(4−メトキシフェニル)N(メチル)P(4−メトキシフェニル))−ベンゼンを挙げることができる。 The ligand can also contain a plurality of (R) nABC (R) m units. Non-limiting examples of such ligands include dendrimer ligands as well as ligands in which individual units are linked either by one or more R groups or by a linking group B. More specific examples of the ligand include, but are not limited to, 1,2-di- (N (P (4-methoxyphenyl) 2 ) 2 ) -benzene, 1,4-di- (N (P (4-methoxyphenyl) 2) 2) - benzene, N (CH 2 CH 2 N (P (4- methoxyphenyl) 2) 2) 3 and 1,4-di - (P (4-methoxyphenyl) N ( Mention may be made of methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 ) -benzene.

その配位子は、当業者に知られている手順および既刊文献に開示されている手順により調製することができる。配位子の例としては、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−エチルヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)(フェニル)、(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)(フェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(1−シクロヘキシルエチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−メチルシクロヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(デシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ペンチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ベンジル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(4−メトキシフェニル)、(4−フルオロフェニル)PN(メチル)P(4−フルオロフェニル)、(2−フルオロフェニル)PN(メチル)P(2−フルオロフェニル)、(4−ジメチルアミノ−フェニル)PN(メチル)P(4−ジメチルアミノ−フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(アリル)P(4−メトキシフェニル)、(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)、(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)PN(イソプロピル)P(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(イソプロピル)P(フェニル)がある。 The ligand can be prepared by procedures known to those skilled in the art and disclosed in published literature. Examples of ligands, (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (3 - methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (3- methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-ethylhexyl ) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 , (3 -Methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) (phenyl), (4-methoxyphenyl) ( Eniru) PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) (phenyl), (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (1-cyclohexylethyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-methylcyclohexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4- Methoxyphenyl) 2 PN (decyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (pentyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (benzyl) P ( 4-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (phenyl) P (4-methoxyphenyl) 2, 4-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (4-fluorophenyl) 2, (2-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (2-fluorophenyl) 2, (4-dimethylamino - phenyl) 2 PN ( methyl) P (4-dimethylamino-phenyl) - 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (allyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (phenyl) 2 PN (isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2, (4- (4-methoxyphenyl) - phenyl) 2 PN (isopropyl) P (4- (4-methoxyphenyl) - phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (isopropyl) P (phenyl) 2 There is.

該触媒系は、活性化剤を含むことができ、本方法はへテロ原子配位子を遷移金化合物およびその活性化剤と任意の順序で合わせる工程を含み得る。   The catalyst system can include an activator, and the method can include combining the heteroatom ligand with the transition gold compound and the activator in any order.

本方法は、遷移金属化合物およびヘテロ原子配位子からin situでヘテロ原子配位錯体を発生させる工程を含み得る。その方法は、ヘテロ原子配位子および遷移金属化合物を使用して調製し、予め形成しておいた配位錯体を反応混合物に加える工程、または遷移金属のヘテロ原子配位錯体がin situで発生するように、ヘテロ原子配位子および遷移金属化合物を反応器に別々に加える工程を含むことができる。ヘテロ原子配位錯体がin situで発生するとは、その錯体が、触媒反応が起こる媒体中で発生することを意味する。一般的には、ヘテロ原子配位錯体は、in situで発生する。一般的には、遷移金属化合物、およびヘテロ原子配位子は、約0.01:100から10000:1、好ましくは約0.1:1から10:1の金属/配位子の比を提供するように(in situおよびex situの両方で)合わせる。   The method can include generating a heteroatom coordination complex in situ from the transition metal compound and the heteroatom ligand. The method involves adding a preformed coordination complex to the reaction mixture, prepared using a heteroatom ligand and a transition metal compound, or generating a heteroatom coordination complex of a transition metal in situ. As such, it can include adding the heteroatom ligand and the transition metal compound separately to the reactor. The generation of a heteroatom coordination complex in situ means that the complex is generated in a medium in which a catalytic reaction occurs. In general, heteroatom coordination complexes are generated in situ. Generally, the transition metal compound and the heteroatom ligand provide a metal / ligand ratio of about 0.01: 100 to 10,000: 1, preferably about 0.1: 1 to 10: 1. To match (both in situ and ex situ).

その遷移金属は、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、タンタル、バナジウムおよびジルコニウムからなる群のいずれか1つから選択することができ、好ましくはクロムを選択する。   The transition metal can be selected from any one of the group consisting of chromium, molybdenum, tungsten, titanium, tantalum, vanadium and zirconium, preferably chromium.

ヘテロ原子配位子および活性化剤と混合することにより、本発明によりエチレンの四量体化の触媒作用を及ぼす遷移金属化合物は、単一の無機塩、もしくは有機塩、配位錯体もしくは有機金属錯体であって、クロムトリクロリドトリス−テトラヒドロフラン錯体、(ベンゼン)−トリカルボニルクロム、オクタン酸クロム(III)、ヘキサカルボニルクロム、アセチルアセトン酸クロム(III)および2−エチルヘキサン酸クロム(III)からなる群のいずれか1つから選択することができる。好ましい遷移金属前駆物質としては、アセチルアセトン酸クロム(III)および2−エチルヘキサン酸クロム(III)が挙げられる。   Transition metal compounds that catalyze the tetramerization of ethylene according to the present invention by mixing with heteroatom ligands and activators can be single inorganic salts, or organic salts, coordination complexes or organometallics. Complex comprising chromium trichloride tris-tetrahydrofuran complex, (benzene) -tricarbonyl chromium, chromium octanoate (III), hexacarbonyl chromium, acetylacetonate chromium (III) and 2-ethylhexanoate chromium (III) Any one of the groups can be selected. Preferred transition metal precursors include chromium (III) acetylacetonate and chromium (III) 2-ethylhexanoate.

ヘテロ原子配位子は、ポリマー鎖に付着させて、その結果、得られた遷移金属のヘテロ原子配位錯体を、高温においては可溶性であるが25℃では不溶性であるように変性することができる。このアプローチにより、その錯体を再使用のために反応混合物から回収することが可能であり、D.E.Bergbreiter等により、J.Am.Chem.Soc.、1987年、109、177〜179に記載されているように他の触媒に使用されてきた。同じような脈絡で、これらの遷移金属錯体は、また、例えば、C.Yuanyin等により、Chinese J.React.Pol.、1992年、1(2)、152〜159に、白金錯体の固定について示されているように、ヘテロ原子配位子を、例えば、シリカ、シリカゲル、ポリシロキサン、アルミナ骨格等に結合することによって固定することもできる。   The heteroatom ligand can be attached to the polymer chain so that the resulting heteroatom coordination complex of the transition metal can be modified to be soluble at high temperatures but insoluble at 25 ° C. . This approach allows the complex to be recovered from the reaction mixture for reuse. E. Bergbreiter et al. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 177-179 and has been used for other catalysts. In the same context, these transition metal complexes are also described in, for example, C.I. Yuanyin et al., Chinese J. et al. React. Pol. 1992, 1 (2), 152-159, by attaching a heteroatom ligand to, for example, silica, silica gel, polysiloxane, alumina skeleton, etc., as shown for the fixation of platinum complexes. It can also be fixed.

本方法で使用するための活性化剤は、原則として、ヘテロ原子配位子および遷移金属化合物と組み合わせたときに活性触媒を生成する任意の化合物であり得る。活性化剤の混合物もまた使用することができる。適当な化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機ホウ素化合物、有機塩(臭化メチルリチウムおよび臭化メチルマグネシウム等)、無機酸および無機塩(テトラフルオロホウ酸エーテラート、テトラフルオロホウ酸銀およびヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウム等)が挙げられる。   The activator for use in the present method can in principle be any compound that produces an active catalyst when combined with a heteroatom ligand and a transition metal compound. Mixtures of activators can also be used. Suitable compounds include organoaluminum compounds, organoboron compounds, organic salts (such as methyllithium bromide and methylmagnesium bromide), inorganic acids and inorganic salts (tetrafluoroborate etherate, silver tetrafluoroborate and hexafluoroantimony). Acid sodium etc.).

適当な有機アルミニウム化合物としては、式AlRであって、Rが、独立して、C〜C12のアルキル、酸素を含有する部分またはハロゲン化物である化合物、およびLiAlH等の化合物等が挙げられる。例としては、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリエチルアルミニウム(TEA)、トリイソブチルアルミニウム(TIBA)、トリ−n−オクチルアルミニウム、二塩化メチルアルミニウム、二塩化エチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、アルミニウムイソプロポキシド、エチルアルミニウムセスキクロリド、メチルアルミニウムセスキクロリド、およびアルミノキサンが挙げられる。アルミノキサンは、一般的には、アルキルアルミニウム化合物、例えばトリメチルアルミニウムに水を制御しながら添加することにより調製することができるオリゴマー化合物として当技術分野でよく知られている。該化合物は、直線状、環状、かご型またはそれらの混合物であり得る。異なるアルミノキサンの混合物もまた本方法で使用することができる。 Suitable organoaluminum compounds include compounds of formula AlR 3 where R is independently a C 1 -C 12 alkyl, oxygen-containing moiety or halide, and compounds such as LiAlH 4. Can be mentioned. Examples include trimethyl aluminum (TMA), triethyl aluminum (TEA), triisobutyl aluminum (TIBA), tri-n-octyl aluminum, methyl aluminum dichloride, ethyl aluminum dichloride, dimethyl aluminum chloride, diethyl aluminum chloride, aluminum iso Examples include propoxide, ethylaluminum sesquichloride, methylaluminum sesquichloride, and aluminoxane. Aluminoxanes are generally well known in the art as oligomeric compounds that can be prepared by controlled addition of water to alkylaluminum compounds such as trimethylaluminum. The compound can be linear, cyclic, caged or mixtures thereof. Mixtures of different aluminoxanes can also be used in the present method.

適当な有機ホウ素化合物の例としては、ボロキシン、NaBH、トリエチルホウ素、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素、ホウ酸トリブチル等がある。 Examples of suitable organoboron compounds include boroxine, NaBH 4 , triethylboron, tris (pentafluorophenyl) boron, tributylborate and the like.

活性化剤は、また、例えばナトリウムまたは亜鉛金属等、あるいは酸素等の還元剤または酸化剤として作用する化合物であるかまたはそれらを含有することもできる。   The activator can also be or contain a compound that acts as a reducing or oxidizing agent, such as sodium or zinc metal, or oxygen, for example.

活性化剤は、メチルアルミノキサン(MAO)およびエチルアルミノキサン(EAO)等のアルキルアルミノキサンならびに変性メチルアルミノキサン(MMAO)等の変性アルキルアルミノキサンから選択することができる。変性メチルアルミノキサン(Akzo Nobel社からの市販製品)は、メチル基に加えてイソブチル基またはn−オクチル基等の変性基を含有している。   The activator can be selected from alkylaluminoxanes such as methylaluminoxane (MAO) and ethylaluminoxane (EAO) and modified alkylaluminoxanes such as modified methylaluminoxane (MMAO). Modified methylaluminoxane (commercial product from Akzo Nobel) contains a modified group such as an isobutyl group or an n-octyl group in addition to a methyl group.

遷移金属およびアルミノキサンは、約1:1から10000:1、好ましくは、約1:1から1000:1、より好ましくは1:1から300:1のAl/金属の比を提供する割合で組合わせることができる。   The transition metal and aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 10,000: 1, preferably about 1: 1 to 1000: 1, more preferably 1: 1 to 300: 1. be able to.

本方法は、触媒系に、アルキルアルミノキサン1モル当たり0.01から1000モルの間の量のトリアルキルアルミニウム化合物を添加する工程を含むことができる。   The method can include adding to the catalyst system an amount of trialkylaluminum compound between 0.01 and 1000 moles per mole of alkylaluminoxane.

アルミノキサンが、一般に、同じくそれらの調製に使用される対応するトリアルキルアルミニウム化合物の相当量を含有することは注目すべきである。アルミノキサン中のこれらのトリアルキルアルミニウム化合物の存在は、それらの水との不完全な加水分解に起因するものと考えられる。この開示の中で示されるどのような量のトリアルキルアルミニウム化合物も、アルミノキサンに包含されるアルキルアルミニウム化合物に加えられるものである。   It should be noted that aluminoxanes generally contain substantial amounts of the corresponding trialkylaluminum compounds that are also used in their preparation. The presence of these trialkylaluminum compounds in the aluminoxane is believed to be due to their incomplete hydrolysis with water. Any amount of trialkylaluminum compound indicated in this disclosure is to be added to the alkylaluminum compound included in the aluminoxane.

本方法は、触媒系の成分を、オレフィンの存在下、−20℃と250℃の間の任意の温度で混合する工程を含む。本出願人は、オレフィンの存在により触媒系が安定し得ることを見出した。   The method includes mixing the components of the catalyst system in the presence of an olefin at any temperature between -20 ° C and 250 ° C. The Applicant has found that the catalyst system can be stabilized by the presence of olefins.

本明細書に記載した触媒系の個々の成分は、同時にまたは任意の順序で連続的に、溶媒の存在下または不在下で、活性な触媒を生じさせるために組合わせることができる。その触媒成分の混合は、−20℃と250℃の間の任意の温度で行うことができる。触媒成分の混合中のオレフィンの存在は、改良された触媒性能をもたらす保護効果を一般に提供する。好ましい温度範囲は、20℃と100℃の間である。   The individual components of the catalyst system described herein can be combined to produce an active catalyst simultaneously or sequentially in any order, in the presence or absence of a solvent. The mixing of the catalyst components can be performed at any temperature between -20 ° C and 250 ° C. The presence of olefins in the mixture of catalyst components generally provides a protective effect that results in improved catalyst performance. A preferred temperature range is between 20 ° C and 100 ° C.

本発明による触媒系またはその個々の成分は、また、それを担体材料、例えば、シリカ、アルミナ、MgCl、ジルコニアまたはそれらの混合物に、あるいはポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、またはポリ(アミノスチレン)に担持させることによって固定することもできる。その触媒は、担体材料の存在下in situで形成させることができ、またはその担体に、同時もしくは連続して、1つもしくは複数の触媒成分を予め含侵させるかまたは混合することができる。場合によっては、その担体材料は、活性化剤の成分として作用させることもできる。このアプローチは、また、反応混合物からの再使用のための触媒の回収を容易にする。その概念は、例えば、T.MonoiおよびY.Sasakiにより、J.Mol.Cat.A:Chem.、1987年、109、177〜179に、クロム系のエチレン三量体化触媒での成功例が示されている。場合によっては、その担体は、また、例えば、上記担体がアルミノキサン官能基を含有する場合またはその担体がアルミノキサンと同様の化学的機能を果たすことが可能な場合は触媒成分として作用することができ、それは例えばIOLA(商標)(Grace Davison社製市販製品)の場合である。 The catalyst system according to the invention or its individual components can also be applied to support materials such as silica, alumina, MgCl 2 , zirconia or mixtures thereof, or polymers such as polyethylene, polypropylene, polystyrene or poly (amino It can also be fixed by being supported on styrene. The catalyst can be formed in situ in the presence of a support material, or the support can be pre-impregnated or mixed with one or more catalyst components simultaneously or sequentially. In some cases, the carrier material can act as a component of an activator. This approach also facilitates recovery of the catalyst for reuse from the reaction mixture. The concept is, for example, T.W. Monoi and Y.M. According to Sasaki, J. et al. Mol. Cat. A: Chem. 1987, 109, 177-179, shows successful examples of chromium-based ethylene trimerization catalysts. In some cases, the carrier can also act as a catalyst component, for example, if the carrier contains an aluminoxane functional group or if the carrier can perform a similar chemical function as an aluminoxane, This is the case, for example, with IOLA ™ (commercial product from Grace Davison).

本明細書に記載されている反応生成物、換言すればオレフィンオリゴマーは、開示されている触媒系を使用し、不活性溶媒の存在下または不在下の均一液相反応により、および/または触媒系がわずかの溶解性または非溶解性を示す形であるスラリー反応、および/または2相液/液反応、および/または試薬そのものおよび/または生成物のオレフィンが主要な媒体としての役割を果たすバルク相反応、および/または気相反応により、従来の装置および接触技術を使用して調製することができる。   The reaction products described in this specification, in other words olefin oligomers, can be used in homogeneous liquid phase reactions in the presence or absence of inert solvents and / or catalyst systems using the disclosed catalyst systems. Reaction in the form of a slightly soluble or insoluble form, and / or a two-phase liquid / liquid reaction, and / or a bulk phase in which the reagent itself and / or the product olefin serves as the main medium Reactions and / or gas phase reactions can be prepared using conventional equipment and contact techniques.

したがって、本方法はまた、不活性溶媒中で行うことができる。活性化剤と反応しない任意の不活性溶媒を使用することができる。これらの不活性溶媒としては、任意の飽和脂肪族炭化水素、不飽和脂肪族炭化水素および芳香族炭化水素ならびにハロゲン化炭化水素を挙げることができる。代表的な溶媒としては、非限定で、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、ヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、1−ヘキセン、1−オクテン、イオン性液体等を挙げることができる。   Thus, the method can also be carried out in an inert solvent. Any inert solvent that does not react with the activator can be used. These inert solvents can include any saturated aliphatic hydrocarbon, unsaturated aliphatic hydrocarbon and aromatic hydrocarbon, and halogenated hydrocarbon. Representative solvents include, but are not limited to, benzene, toluene, xylene, cumene, heptane, methylcyclohexane, methylcyclopentane, cyclohexane, 1-hexene, 1-octene, ionic liquid, and the like.

本方法は、大気圧から500bargの圧力で行うことができる。10〜70bargの範囲のエチレン圧が好ましい。特に好ましい圧力は、30から50bargの範囲である。   The method can be carried out at atmospheric pressure to 500 barg. An ethylene pressure in the range of 10 to 70 barg is preferred. A particularly preferred pressure is in the range of 30 to 50 barg.

本方法は、−20℃から250℃の範囲の温度で行うことができる。15℃から130℃の範囲の温度が好ましい。特に好ましい温度は、35℃から100℃の範囲である。   The method can be performed at a temperature in the range of -20 ° C to 250 ° C. A temperature in the range of 15 ° C to 130 ° C is preferred. A particularly preferred temperature is in the range of 35 ° C to 100 ° C.

本発明の好ましい実施形態においては、へテロ原子配位錯体および反応条件は、エチレンからの1−オクテンの収率が30質量%を超え、好ましくは35質量%を超えるように選択する。これに関して、収率とは、形成された全体の反応生成物100g当たりの形成された1−オクテンのグラム数を指す。   In a preferred embodiment of the invention, the heteroatom coordination complex and reaction conditions are selected such that the yield of 1-octene from ethylene is greater than 30% by weight, preferably greater than 35% by weight. In this regard, yield refers to grams of 1-octene formed per 100 grams of the total reaction product formed.

1−オクテンに加えて、本方法は、また、へテロ原子配位子の性質および反応条件によって、様々な量の1−ブテン、1−ヘキセン、メチルシクロペンタン、メチレンシクロペンタン、プロピルシクロペンタン、プロピレンシクロペンタンおよび特定の高分子オリゴマーも生成することができる。これら生成物のいくつかは、従来のエチレンのオリゴマー化および三量体化技術によっては本発明でみられる収率で形成させることはできない。   In addition to 1-octene, the process also includes varying amounts of 1-butene, 1-hexene, methylcyclopentane, methylenecyclopentane, propylcyclopentane, depending on the nature of the heteroatom ligand and the reaction conditions. Propylene cyclopentane and certain polymeric oligomers can also be produced. Some of these products cannot be formed in the yields found in the present invention by conventional ethylene oligomerization and trimerization techniques.

触媒、その個々の成分、試薬、溶媒および反応生成物は、一般に一回使用を基準として採用されているが、これらの材料はいずれも、生産コストを最低限にするために、ある程度リサイクルすることが可能であるし、実際に好ましい。   The catalyst, its individual components, reagents, solvents and reaction products are generally adopted on a single use basis, but any of these materials should be recycled to some extent to minimize production costs. Is possible and actually preferred.

本方法は、任意のタイプの反応器を含む工場設備で行うことができる。上記反応器の例としては、非限定で、バッチ式反応器、半バッチ式反応器および連続式反応器が挙げられる。その工場設備は、a)反応器と、b)オレフィン反応物および触媒系のためのこの反応器への少なくとも1つの引入管路と、c)オリゴマー化反応生成物のためのこの反応器からの放流管路と、d)触媒系が、本明細書に記載した遷移金属前駆物質および活性化剤のヘテロ原子配位錯体を含んでいる所望のオリゴマー化反応生成物を分離するための少なくとも1つの分離器とを組み合わせて含むことができる。   The method can be carried out in factory equipment including any type of reactor. Examples of such reactors include, but are not limited to, batch reactors, semi-batch reactors, and continuous reactors. The plant equipment includes: a) a reactor; b) at least one inlet line to the reactor for the olefin reactant and catalyst system; and c) from the reactor for the oligomerization reaction product. At least one for separating the desired oligomerization reaction product comprising a discharge line and d) a catalyst system comprising a heteroatom coordination complex of the transition metal precursor and activator described herein. A combination with a separator can be included.

本方法の他の実施形態においては、反応器と分離器とを組み合わせて、同時に起こる反応生成物の形成およびこれら化合物の反応器からの分離を容易にすることができる。この工程原理は、一般に反応蒸留として知られている。触媒系が溶媒または反応生成物中で溶解性を示さず、反応器の生成物、溶媒および未反応オレフィンと共に反応器から出ないように反応器中に固定される場合、その工程原理は一般に触媒蒸留として知られている。   In other embodiments of the method, the reactor and separator can be combined to facilitate simultaneous formation of reaction products and separation of these compounds from the reactor. This process principle is generally known as reactive distillation. If the catalyst system is not soluble in the solvent or reaction product and is fixed in the reactor so that it does not exit the reactor with the reactor product, solvent and unreacted olefin, then the process principle is generally the catalyst Known as distillation.

本発明のさらなる態様によれば、上で記したようにオレフィンの四量体化のための触媒系が提供される。その触媒系は、上で記したヘテロ原子配位子および遷移金属を含む。その触媒系は、また、上で記した活性化剤も含むことができる。   According to a further aspect of the present invention, there is provided a catalyst system for tetramerization of olefins as noted above. The catalyst system includes the heteroatom ligand and transition metal noted above. The catalyst system can also include an activator as noted above.

ヘテロ原子配位子は、次の一般式(R)A−B−C(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、Rは、ホモまたはヘテロヒドロカルビル基のいずれかから独立に選択され、少なくとも1つのR基が極性置換基で置換され、nおよびmは、AおよびCのそれぞれの価数および酸化状態により決まる)によって表すことができる。 The heteroatom ligand is represented by the following general formula (R) n ABC (R) m (wherein A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, oxygen, bismuth, sulfur, selenium). And B is a linking group between A and C, R is independently selected from either a homo- or heterohydrocarbyl group, and at least one R group is a polar substituent And n and m can be represented by the respective valences and oxidation states of A and C).

Aおよび/またはCは、遷移金属と配位するための潜在的電子供与体であり得る。
電子供与体または電子供与性置換基は、供与結合、共有結合を含む化学結合で使用される電子を供与する実体として定義される。
A and / or C can be a potential electron donor to coordinate with the transition metal.
An electron donor or electron donating substituent is defined as an entity that donates an electron used in a chemical bond including a donor bond and a covalent bond.

ヘテロ原子配位子は、次の一般式(R)(R)A−B−C(R)(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、ビスマスおよび窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、R、R、RおよびRは、独立して、非芳香族基および複素環式芳香族を含む芳香族基から選択され、R、R、RおよびRの少なくとも1つが極性置換基により置換されている)によって表すことができる。 The heteroatom ligand is represented by the following general formula (R 1 ) (R 2 ) ABC (R 3 ) (R 4 ) (where A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, , Bismuth and nitrogen, B is a linking group between A and C, and R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently a non-aromatic group and a heterocyclic group Selected from aromatic groups including aromatic, wherein at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted with a polar substituent.

極性置換基により置換されているR、R、RおよびRの少なくとも1つに加えて、各R、R、RおよびRは、複素環式芳香族を含む芳香族であり得るが、好ましくは、すべてではないR、R、RおよびRが、それらがすべて芳香族である場合は、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上で任意の置換基によって置換されている。 In addition to at least one of R 1 , R 2 , R 3, and R 4 that is substituted by a polar substituent, each R 1 , R 2 , R 3, and R 4 is an aromatic, including a heterocyclic aromatic Preferably, but not all R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are optional on the atom adjacent to the atom bound to A or C, if they are all aromatic Is substituted by a substituent of

極性置換基により置換されているR、R、RおよびRの少なくとも1つに加えて、2つ以下のR、R、RおよびRは、それらがすべて芳香族である場合は、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有することができる。 In addition to at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 substituted by polar substituents, no more than two R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are all aromatic In some cases, it may have a substituent on the atom adjacent to the atom bonded to A or C.

、R、RおよびRが、それらがすべて芳香族である場合は、そこのいずれの極性置換基も、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上ではないことが好ましい。 If R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are all aromatic, then any polar substituents there may not be on the atom adjacent to the atom bound to A or C preferable.

、R、RおよびRの1つまたは複数上の極性置換基は、いずれも電子供与性である。 Any polar substituent on one or more of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is electron donating.

極性とは、不変の電気双極子モーメントを有する実体として定義されている。極性置換基としては、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、C〜C20アルコキシ、フェノキシ、ペンタフルオロフェノキシ、トリメチルシロキシ、ジメチルアミノ、メチルスルファニル、トシル、メトキシメチル、メチルチオメチル、1,3−オキサゾリル、メトメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、ホスフィノ、アルシノ、スチビノ、サルファート、ニトロ等が挙げられる。 Polarity is defined as an entity that has an invariant electric dipole moment. The polar substituent, methoxy, ethoxy, isopropoxy, C 3 -C 20 alkoxy, phenoxy, pentafluorophenoxy, trimethylsiloxy, dimethylamino, methylsulfanyl, tosyl, methoxymethyl, methylthiomethyl, 1,3-oxazolyl, Metometokishi , Hydroxyl, amino, phosphino, arsino, stivino, sulfate, nitro and the like.

基R、R、RおよびRの任意のものは、互いに1個または複数と、あるいは結合基Bと独立に連結して、AとC、AとBまたはBとCと共に環状構造を形成することができる。 Any of the groups R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be linked to one or more of each other or independently of the linking group B to form a cyclic structure with A and C, A and B or B and C Can be formed.

、R、RおよびRは、独立して、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、トリルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオフェニル、ピリジル、チオエチル、チオフェノキシ、トリメチルシリル、ジメチルヒドラジル、メチル、エチル、エテニル、プロピル、ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェロセニルおよびテトラヒドロフラニル基からなる群から選択することができる。好ましくは、R、R、RおよびRは、独立して、フェニル、トリル、ビフェニル、ナフチル、チオフェニルおよびエチル基からなる群から選択することができる。 R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently benzyl, phenyl, tolyl, xylyl, mesityl, biphenyl, naphthyl, anthracenyl, methoxy, ethoxy, phenoxy, tolyloxy, dimethylamino, diethylamino, methylethylamino, It can be selected from the group consisting of thiophenyl, pyridyl, thioethyl, thiophenoxy, trimethylsilyl, dimethylhydrazyl, methyl, ethyl, ethenyl, propyl, butyl, propenyl, propynyl, cyclopentyl, cyclohexyl, ferrocenyl and tetrahydrofuranyl groups. Preferably, R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be independently selected from the group consisting of phenyl, tolyl, biphenyl, naphthyl, thiophenyl and ethyl groups.

Aおよび/またはCは、Aおよび/またはCの原子価が当該酸化を可能ならしめる場合は、独立して、S、Se、N、またはOにより酸化され得る。   A and / or C can be independently oxidized by S, Se, N, or O if the valence of A and / or C enables the oxidation.

AおよびCは、独立して、リンまたはSもしくはSeもしくはNもしくはOにより酸化されたリンであり得る。   A and C may independently be phosphorus or phosphorus oxidized by S or Se or N or O.

Bは、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルおよび置換ヘテロヒドロカルビルを含む有機結合基;単一原子結合を含む無機結合基;イオン結合ならびに、メチレン、ジメチルメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,2−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、−B(R)−、−Si(R−、−P(R)−および−N(R)−(Rは、水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル、置換へテロ原子またはハロゲンである)を含む基のいずれか1つから選択される。好ましくは、Bは、−N(R)−であり、Rは、ヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビル基である。Rは、水素であるか、または、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボニルオキシ、アルコキシ、アミノカルボニル、カルボニルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル基またはそれらの誘導体、およびこれら置換基のいずれかにより置換されているアリールからなる群から選択することができる。好ましくは、Rは、イソプロピル、1−シクロヘキシルエチル、2−メチルシクロヘキシルまたは2−オクチル基であり得る。 B is an organic linking group including hydrocarbyl, substituted hydrocarbyl, heterohydrocarbyl and substituted heterohydrocarbyl; inorganic linking group including single atom bond; ionic bond and methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethane, 1,2-phenylene , 1,2-propane, 1,2-catechol, 1,2-dimethylhydrazine, -B (R 5 )-, -Si (R 5 ) 2- , -P (R 5 )-and -N (R 5 )-(R 5 is hydrogen, hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl, substituted heteroatom or halogen). Preferably B is —N (R 5 ) —, where R 5 is a hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl group. R 5 is hydrogen, or alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, halogen, nitro, alkoxycarbonyl, carbonyloxy, alkoxy, aminocarbonyl, carbonylamino, dialkylamino, silyl It can be selected from the group consisting of groups or derivatives thereof, and aryl substituted by any of these substituents. Preferably R 5 may be an isopropyl, 1-cyclohexylethyl, 2-methylcyclohexyl or 2-octyl group.

Bは、単一原子スペーサーであるように選択することができる。単一原子の結合スペーサーは、AおよびCに直接結合している置換または非置換原子として定義される。   B can be selected to be a single atom spacer. Single atom bonded spacers are defined as substituted or unsubstituted atoms that are directly bonded to A and C.

配位子は、また、複数の(R)A−B−C(R)単位を含有することができる。上記配位子の非限定の例としては、デンドリマー配位子ならびに個々の単位が1つまたは複数のR基によるかまたは結合基Bのいずれかによって連結されている配位子が挙げられる。上記配位子のより具体的な非限定の例としては、1,2−ジ−(N(P(4−フェニル))−ベンゼン、1,4−ジ−(N(P(4−メトキシフェニル))−ベンゼン、N(CHCHN(P(4−メトキシフェニル)および1,4−ジ−(P(4−メトキシフェニル)N(メチル)P(4−メトキシフェニル))−ベンゼンを挙げられる。 The ligand can also contain a plurality of (R) nABC (R) m units. Non-limiting examples of such ligands include dendrimer ligands as well as ligands in which individual units are linked either by one or more R groups or by a linking group B. More specific, non-limiting examples of the above ligands include 1,2-di- (N (P (4-phenyl) 2 ) 2 ) -benzene, 1,4-di- (N (P (4 - methoxyphenyl) 2) 2) - benzene, N (CH 2 CH 2 N (P (4- methoxyphenyl) 2) 2) 3 and 1,4-di - (P (4-methoxyphenyl) N (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 ) -benzene.

その配位子は、当業者に知られている手順および既刊文献に開示されている手順により調製することができる。配位子の例としては、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−エチルヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)(フェニル)、(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)(フェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(1−シクロヘキシルエチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−メチルシクロヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(デシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ペンチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ベンジル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(4−メトキシフェニル)、(4−フルオロフェニル)PN(メチル)P(4−フルオロフェニル)、(2−フルオロフェニル)PN(メチル)P(2−フルオロフェニル)、(4−ジメチルアミノ−フェニル)PN(メチル)P(4−ジメチルアミノ−フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(アリル)P(4−メトキシフェニル)、(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)、(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)PN(イソプロピル)P(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(イソプロピル)P(フェニル)がある。 The ligand can be prepared by procedures known to those skilled in the art and disclosed in published literature. Examples of ligands, (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (3 - methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (3- methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-ethylhexyl ) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 , (3 -Methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) (phenyl), (4-methoxyphenyl) ( Eniru) PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) (phenyl), (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (1-cyclohexylethyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-methylcyclohexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4- Methoxyphenyl) 2 PN (decyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (pentyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (benzyl) P ( 4-methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (phenyl) P (4-methoxyphenyl) 2, 4-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (4-fluorophenyl) 2, (2-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (2-fluorophenyl) 2, (4-dimethylamino - phenyl) 2 PN ( methyl) P (4-dimethylamino-phenyl) - 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (allyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (phenyl) 2 PN (isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2, (4- (4-methoxyphenyl) - phenyl) 2 PN (isopropyl) P (4- (4-methoxyphenyl) - phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (isopropyl) P (phenyl) 2 There is.

その遷移金属は、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、タンタル、バナジウムおよびジルコニウムからなる群のいずれか1つから選択することができ、好ましくはクロムを選択する。   The transition metal can be selected from any one of the group consisting of chromium, molybdenum, tungsten, titanium, tantalum, vanadium and zirconium, preferably chromium.

その遷移金属は、単一の無機塩もしくは有機塩、配位錯体もしくは有機金属錯体から選択される遷移金属化合物から誘導することができ、クロムトリクロリドトリス−テトラヒドロフラン錯体、(ベンゼン)−トリカルボニルクロム、オクタン酸クロム(III)、アセチルアセトン酸クロム(III)、ヘキサカルボニルクロムおよび2−エチルヘキサン酸クロム(III)からなる群のいずれか1つから選択することができる。好ましい遷移金属化合物としては、アセチルアセトン酸クロム(III)および2−エチルヘキサン酸クロム(III)が挙げられる。   The transition metal can be derived from a transition metal compound selected from a single inorganic or organic salt, coordination complex or organometallic complex, chromium trichloride tris-tetrahydrofuran complex, (benzene) -tricarbonylchromium , Chromium (III) octoate, chromium (III) acetylacetonate, chromium hexacarbonyl and chromium (III) 2-ethylhexanoate. Preferred transition metal compounds include chromium (III) acetylacetonate and chromium (III) 2-ethylhexanoate.

その遷移金属化合物およびヘテロ原子配位子は、約0.01:100から10000:1、好ましくは約0.1:1から10:1の金属/配位子の比を有することができる。
本触媒系は、また、上で記載した活性化剤も含むことができる。
The transition metal compound and the heteroatom ligand can have a metal / ligand ratio of about 0.01: 100 to 10,000: 1, preferably about 0.1: 1 to 10: 1.
The catalyst system can also include an activator as described above.

活性化剤は、原則として、ヘテロ原子配位子および遷移金属化合物と組み合わせたときに活性触媒を生成する任意の化合物であり得る。活性化剤の混合物もまた使用することができる。適当な化合物としては、有機アルミニウム化合物、有機ホウ素化合物、有機塩(臭化メチルリチウムおよび臭化メチルマグネシウム等)、無機酸および無機塩(テトラフルオロホウ酸エーテラート、テトラフルオロホウ酸銀およびヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウム等)が挙げられる。   The activator can in principle be any compound that produces an active catalyst when combined with a heteroatom ligand and a transition metal compound. Mixtures of activators can also be used. Suitable compounds include organoaluminum compounds, organoboron compounds, organic salts (such as methyllithium bromide and methylmagnesium bromide), inorganic acids and inorganic salts (tetrafluoroborate etherate, silver tetrafluoroborate and hexafluoroantimony). Acid sodium etc.).

活性化剤は、メチルアルミノキサン(MAO)およびエチルアルミノキサン(EAO)等のアルキルアルミノキサンならびに変性メチルアルミノキサン(MMAO)等の変性アルキルアルミノキサンから選択することができる。変性メチルアルミノキサン(Akzo Nobel社からの市販製品)は、メチル基に加えてイソブチル基またはn−オクチル基等の変性基を含有している。遷移金属およびアルミノキサンは、お互いに対して、約1:1から10000:1、好ましくは、約1:1から1000:1、より好ましくは1:1から300:1のAl/金属の比を提供する割合とすることができる。   The activator can be selected from alkylaluminoxanes such as methylaluminoxane (MAO) and ethylaluminoxane (EAO) and modified alkylaluminoxanes such as modified methylaluminoxane (MMAO). Modified methylaluminoxane (commercial product from Akzo Nobel) contains a modified group such as an isobutyl group or an n-octyl group in addition to a methyl group. The transition metal and the aluminoxane provide an Al / metal ratio of about 1: 1 to 10,000: 1, preferably about 1: 1 to 1000: 1, more preferably 1: 1 to 300: 1 relative to each other. It can be a ratio to do.

触媒系は、また、アルミノキサン1モル当たり0.01から100モルの間の量のトリアルキルアルミニウム化合物を含むことができる。   The catalyst system can also comprise an amount between 0.01 and 100 moles of trialkylaluminum compound per mole of aluminoxane.

本発明のさらなる態様によれば、オレフィンの四量体化のための上で記した触媒系のための上で記した配位子が提供される。   According to a further aspect of the present invention there is provided a ligand as described above for the catalyst system described above for olefin tetramerization.

本発明は、また、オレフィンの四量体化の方法および触媒系での使用に適する配位子の同定および使用にも及ぶ。   The present invention also extends to the identification and use of ligands suitable for use in olefin tetramerization processes and catalyst systems.

[実施例]
本発明をここで、決して本発明の範囲を限定する意図のない以下の実施例に関して説明する。実施例の個々の成分は、多分省略または置き換えることができ、必ずしも理想的ではないけれども本発明を多分なおも実施することができ、よって、これらの成分は、本発明の機能に必須であるとみなすべきではない。
[Example]
The invention will now be described with reference to the following examples which are in no way intended to limit the scope of the invention. The individual components of the examples may possibly be omitted or replaced, and although not necessarily ideal, the present invention may still be practiced, so that these components are essential for the function of the present invention. Should not be considered.

以下の実施例において、すべての手順は、予め乾燥した試薬を使用して不活性条件下で行った。化学物質は、他に記述がない限り、Sigma−AldrichまたはStrem Chemicalsから入手した。トリアルキルアルミニウムおよびアルミノキサン化合物ならびにそれらの溶液は、すべてCrompton Gmbh、Akzo NobelおよびAlbemarle Corporationから入手した。すべての実施例において、下の実施例に記載した触媒の調製で使用したMAOのモル量を計算するために、メチルアルミノキサン(MAO)のモル質量は、(CH−Al−O)単位に対応して、58.016g/モルであるとみなした。同様に、エチルアルミノキサン(EAO)のモル質量は、(CHCH−Al−O)成分に対応して、72.042g/モルであり、トリメチルアルミニウムとトリイソブチルアルミニウムの70:30の混合物から調製された変性メチルアルミノキサンのそれは、(Me0.70isoBu0.30−Al−O)単位に対応して70.7g/モルとみなした。エチレンオリゴマー化生成物は、GC−MSおよびGC−FIDにより分析した。 In the following examples, all procedures were performed under inert conditions using pre-dried reagents. Chemicals were obtained from Sigma-Aldrich or Strem Chemicals unless otherwise stated. Trialkylaluminum and aluminoxane compounds and their solutions were all obtained from Crompton Gmbh, Akzo Nobel and Albemarle Corporation. In all embodiments, in order to calculate the molar amounts of MAO used in the preparation of the catalyst described in the Examples below, the molar mass of methylaluminoxane (MAO) is corresponding to the (CH 3 -Al-O) units Thus, it was regarded as 58.016 g / mol. Similarly, the molar mass of ethylaluminoxane (EAO) is 72.042 g / mol, corresponding to the (CH 3 CH 2 -Al—O) component, from a 70:30 mixture of trimethylaluminum and triisobutylaluminum. That of the prepared modified methylaluminoxane was considered to be 70.7 g / mol corresponding to (Me 0.70 isoBu 0.30 -Al-O) units. The ethylene oligomerization product was analyzed by GC-MS and GC-FID.

混合へテロ原子PNP配位子は、(a)Ewart等、J.Chem.Soc.1964、1543、(b)Dossett、S.J.等、Chem.Commun.、2001、8、699、(c)Balakrishna,M.S.等、J.Organomet.Chem.1990、390、2、203)に記載されているようにして、アミンとホスフィンクロリドRPClとを反応させることによって作製した。それぞれのホスフィンクロリドRPClは、文献(Casalnuovo,A.L.等、J.Am.Chem.Soc.1994、116、22、9869、Rajanbabu,T.V.等、J.Org.Chem.1997、62、17、6012)に記載されているようにして調製した。 Mixed heteroatom PNP ligands are described in (a) Ewart et al. Chem. Soc. 1964, 1543, (b) Dossett, S .; J. et al. Et al., Chem. Commun. 2001, 8, 699, (c) Balakrishna, M .; S. J. et al. Organomet. Chem. 1990, 390, 2, 203) by reacting an amine with phosphine chloride R 2 PCl. Each phosphine chloride R 2 PCl is described in the literature (Casalnuovo, AL, et al., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 22, 9869, Rajanbabu, TV, et al., J. Org. Chem. 1997. 62, 17, 6012).

(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(フェニル)配位子の調製
実施例1a):N,N−ジイソプロピルホスホルアミドジクロリドの調製
トルエン(80ml)中のジイソプロピルアミン(70ml、0.50モル)をPCl(21.87ml、0.25モル)のトルエン(80ml)中の溶液に−10℃で加えた。その混合物を2時間攪拌し、続いて室温まで温まるままにした。その溶液をさらに1時間攪拌し、その後、セライトのパッドを通して濾過した。溶媒を除去して、生成物(35g、0.17モル、68%)を得た。31P{H}NMR:170ppm
Preparation of (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (phenyl) 2 ligand Example 1a): Preparation of N, N-diisopropylphosphoramide dichloride Diisopropylamine (70 ml, 0.005 ml) in toluene (80 ml). 50 mol) of PCl 3 (21.87ml, was added at -10 ° C. to a solution in toluene (80 ml) of 0.25 mol). The mixture was stirred for 2 hours and then allowed to warm to room temperature. The solution was stirred for an additional hour and then filtered through a pad of celite. The solvent was removed to give the product (35 g, 0.17 mol, 68%). 31 P {H} NMR: 170 ppm

実施例1b):臭化4−メトキシフェニルマグネシウムの調製
マグネシウムの削りくず(9.11g、0.375モル)を、THF(100ml)中の4−ブロモアニソール(9.39ml、75mmol)で処理した。激しい反応が起こりそれを氷浴で冷却した。反応が終息したところでその反応混合物を還流下で2時間加熱しグリニャール試薬を生じさせた。
Example 1b): Preparation of 4-methoxyphenylmagnesium bromide Magnesium shavings (9.11 g, 0.375 mol) were treated with 4-bromoanisole (9.39 ml, 75 mmol) in THF (100 ml). . A vigorous reaction occurred and was cooled in an ice bath. When the reaction was over, the reaction mixture was heated under reflux for 2 hours to give a Grignard reagent.

実施例1c):ビス(4−メトキシフェニル)塩化リンの調製
前記グリニャール試薬を、THF(100ml)中のN,N−ジイソプロピルホスホルアミドジクロリド(6.64ml、36mmol)に0℃で加えた。室温で一晩攪拌した後、その混合物をシクロヘキサン(200ml)で希釈し、ドライのHClガスをその溶液中に0.5時間吹き込んだ。沈殿物を濾過した後溶媒を除去し、ホスフィンの塩化物と臭素化物の混合物を80%の収率で得た。この粗生成物を単離することなくすべてを次の工程で使用した。
Example 1c): Preparation of bis (4-methoxyphenyl) phosphorous chloride The Grignard reagent was added at 0 ° C. to N, N-diisopropylphosphoramide dichloride (6.64 ml, 36 mmol) in THF (100 ml). After stirring overnight at room temperature, the mixture was diluted with cyclohexane (200 ml) and dry HCl gas was bubbled through the solution for 0.5 h. After the precipitate was filtered, the solvent was removed and a mixture of phosphine chloride and bromide was obtained in 80% yield. All of this crude product was used in the next step without isolation.

実施例1d):(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)の調製
DCM(80ml)およびトリエチルアミン(15ml)中の粗製ビス(4−メトキシフェニル)塩化リン(粗製反応混合物からの計算で28.8mmol)の0℃の溶液に、イソプロピルアミン(1.11ml、13mmol)を加えた。その反応物を30分間攪拌し、その後氷浴を取り外した。全部で14時間攪拌した後、その溶液を濾過して形成されたトリエチルアンモニウム塩を取り出した。その生成物を結晶化した後77%の収率で単離した。31P{H}NMR:47.4ppm(幅広の一重線)。
Example 1d) :( 4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 Preparation DCM (80 ml) and the crude bis triethylamine (15 ml) (4-methoxyphenyl) phosphorus chloride (crude reaction To a 0 ° C. solution of 28.8 mmol) calculated from the mixture was added isopropylamine (1.11 ml, 13 mmol). The reaction was stirred for 30 minutes, after which the ice bath was removed. After stirring for a total of 14 hours, the solution was filtered to remove the triethylammonium salt formed. The product was crystallized and isolated in 77% yield. 31 P {H} NMR: 47.4 ppm (wide singlet).

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、30.0mgの(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、11.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.033mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、9.9mmol)の60℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を65℃に維持し、一方エチレン圧を30bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.2254gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は38.50gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 30.0 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml of toluene was added to 11.5 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.033 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 60 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 9.9 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 65 ° C while the ethylene pressure was maintained at 30 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.2254 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 38.50 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、30.0mgの(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、11.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.033mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、9.9mmol)の60℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を65℃に維持し、一方エチレン圧を30bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.2269gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は9.71gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 30.0 mg of (3- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml of toluene was added to 11.5 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.033 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 60 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 9.9 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 65 ° C while the ethylene pressure was maintained at 30 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.2269 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 9.71 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、36.1mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、11.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.033mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、9.9mmol)の60℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を65℃に維持し、一方エチレン圧を30bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.7105gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は61.33gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 36.1 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml of toluene was added to 11.5 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.033 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 60 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 9.9 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 65 ° C while the ethylene pressure was maintained at 30 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.7105 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 61.33 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、36.1mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、11.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.033mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、9.9mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、12分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して2.3010gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は73.53gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 36.1 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml of toluene was added to 11.5 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.033 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 9.9 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 12 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 2.3010 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 73.53 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、16.4mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.03mmol)の10mlのシクロヘキサン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのシクロヘキサン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてシクロヘキサン(80ml)とMAO(トルエン中のメチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、11分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.9168gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は62.72gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 16.4 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.03 mmol) in 10 ml cyclohexane was added to 5.2 mg chromium (III) acetylacetonate (0.015 mmol) in 10 ml cyclohexane. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of cyclohexane (80 ml) and MAO (methylaluminoxane in toluene, 4.5 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 11 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.9168 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 62.72 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、9.8mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.018mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、21分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.8280gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は69.17gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 9.8 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.018 mmol) in 10 ml of toluene was added to 5.2 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.015 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 4.5 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 21 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.8280 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 69.17 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

CrClTHF、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、9.8mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.018mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.6mgのCrClTHF(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.0831gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は42.72gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using CrCl 3 THF 3 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 9.8 mg of (4-methoxyphenyl) A solution of 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.018 mmol) in 10 ml of toluene was added to a solution of 5.6 mg CrCl 3 THF 3 (0.015 mmol) in 10 ml of toluene. . The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 4.5 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and then weighed to give a yield of 1.0831 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 42.72 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)2−エチルヘキサノアート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、9.8mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.018mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、10.2mgのCr(III)2−エチルヘキサノアート(鉱物油中70%、0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.52gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は61.27gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) 2-ethylhexanoate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 9.8 mg of A solution of (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.018 mmol) in 10 ml of toluene was added to 10.2 mg of Cr (III) 2-ethylhexanoate (mineral oil). In 70 ml, 0.015 mmol) in 10 ml of toluene. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 4.5 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.52 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 61.27 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)オクタノアート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、9.8mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.018mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、10.3mgのCr(III)オクタノアート(トルエン中70%、0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、40分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.3773gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は18.91gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) octanoate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 9.8 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.018 mmol) in 10 ml of toluene was added to 10.3 mg of Cr (III) octanoate (70% in toluene, 0.015 mmol). ) In 10 ml of toluene. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 4.5 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 40 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.3773 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 18.91 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、6.6mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.012mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、3.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、3.0mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、30分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.3958gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は54.52gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 6.6 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.012 mmol) in 10 ml of toluene was added to 3.5 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.015 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 3.0 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 30 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.3958 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 54.52 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、9.8mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.018mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(メチルアルミノキサン、2.25mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、15分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.5010gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は70.87gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 9.8 mg of (4- A solution of methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.018 mmol) in 10 ml of toluene was added to 5.2 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.015 mmol) in 10 ml of toluene. In the solution. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane, 2.25 mmol). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 15 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.5010 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 70.87 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMMAO−3Aを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、16.4mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.03mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMMAO−3A(ヘプタン中の変性メチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、22分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.76gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は50.42gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MMAO-3A In a Schlenk tube, 16.4 mg ( 4-methoxyphenyl) 10ml of 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (a solution in toluene of 10ml of 0.03 mmol), chromium 5.2 mg (III) acetylacetonate (0.015 mmol) To a solution of toluene in toluene. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes, followed by addition to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MMAO-3A (modified methylaluminoxane in heptane, 4.5 mmol). Moved. The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 22 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.76 g of polyethylene. GC analysis indicated that the reaction mixture contained 50.42 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびEAO/TMAを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、36.1mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とEAO(トルエン中のエチルアルミノキサン、33mmol)およびTMA(トリメチルアルミニウム、8.25mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、60分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して0.189gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は40.97gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and EAO / TMA In a Schlenk tube, 36.1 mg ( 4-Methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml of toluene was added to 5.2 mg of chromium (III) acetylacetonate (0.015 mmol) in 10 ml. To a solution of toluene in toluene. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes, followed by 300 ml pressure reaction containing a mixture of toluene (80 ml) and EAO (ethylaluminoxane in toluene, 33 mmol) and TMA (trimethylaluminum, 8.25 mmol) at 40 ° C. Transferred to a vessel (autoclave). The pressure reactor was charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 60 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 0.189 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 40.97 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

の存在下で、Cr(III)アセチルアセトナート、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、16.4mgの(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)(0.03mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、5.2mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.015mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(トルエン中のメチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器に最初に水素を約2.5bargの圧力まで、続いてエチレンを45bargまで充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、15分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して1.2060gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は81.51gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 and MAO in the presence of H 2 in a Schlenk tube. A solution of 16.4 mg (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 (0.03 mmol) in 10 ml toluene was added 5.2 mg chromium (III) acetylacetonate (0 .015 mmol) in 10 ml of toluene. The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane in toluene, 4.5 mmol). The pressure reactor was initially charged with hydrogen to a pressure of about 2.5 barg, followed by ethylene to 45 barg, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C. while maintaining the ethylene pressure at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 15 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 1.2060 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 81.51 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Cr(III)アセチルアセトナート、(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)およびMAOを使用するエチレンの四量体化反応
シュレンク管内で、32.2mgの(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)(0.066mmol)の10mlのトルエン中の溶液を、11.5mgのクロム(III)アセチルアセトナート(0.033mmol)の10mlのトルエン中の溶液に加えた。その混合物を周囲温度で5分間攪拌し、続いてトルエン(80ml)とMAO(トルエン中のメチルアルミノキサン、4.5mmol)の40℃の混合物を含有する300mlの圧力反応器(オートクレーブ)に移した。その圧力反応器に最初にエチレンを充填し、その後反応器の温度を45℃に維持し、一方エチレン圧を45bargに保った。ガス同伴攪拌機を使用し、1100RPMの混合速度により初めから終わりまでの完全な混合を確保した。反応は、15分後にエチレンの反応器への供給を打ち切ることによって終了し、反応器を10℃より下まで冷却した。過剰のエチレンをオートクレーブから解放したのち、オートクレーブに含有されていた液体をエタノールで、続いて水中の10%の塩酸で失活させた。液相のGC−FIDによる分析のための内部標準としてノナンを加えた。有機層の少量の試料を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、続いてGC−FIDにより分析した。有機層の残りを濾過して固体のワックス/ポリマー状生成物を単離した。これらの固体生成物を100℃のオーブンで一晩乾燥し、続いて重量を測定して6.82gのポリエチレンの収量を得た。GC分析により、反応混合物は38.33gのオリゴマーを含有することが示された。この実施例の生成物の分布は、表1にまとめられている。
Tetramerization reaction of ethylene using Cr (III) acetylacetonate, (phenyl) 2 PN (isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2 and MAO In a Schlenk tube, 32.2 mg of (phenyl) 2 PN ( A solution of isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2 (0.066 mmol) in 10 ml toluene was added to a solution of 11.5 mg chromium (III) acetylacetonate (0.033 mmol) in 10 ml toluene. . The mixture was stirred at ambient temperature for 5 minutes and then transferred to a 300 ml pressure reactor (autoclave) containing a 40 ° C. mixture of toluene (80 ml) and MAO (methylaluminoxane in toluene, 4.5 mmol). The pressure reactor was initially charged with ethylene, after which the reactor temperature was maintained at 45 ° C while the ethylene pressure was maintained at 45 barg. A gas-entrained stirrer was used to ensure complete mixing from beginning to end with a mixing speed of 1100 RPM. The reaction was terminated after 15 minutes by cutting off the ethylene feed to the reactor and the reactor was cooled below 10 ° C. After releasing excess ethylene from the autoclave, the liquid contained in the autoclave was quenched with ethanol followed by 10% hydrochloric acid in water. Nonane was added as an internal standard for analysis by GC-FID in the liquid phase. A small sample of the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and subsequently analyzed by GC-FID. The remainder of the organic layer was filtered to isolate a solid wax / polymer product. These solid products were dried in an oven at 100 ° C. overnight and subsequently weighed to give a yield of 6.82 g of polyethylene. GC analysis showed that the reaction mixture contained 38.33 g of oligomer. The product distribution for this example is summarized in Table 1.

Figure 2006511625
Figure 2006511625

Claims (86)

オレフィンの四量体化方法であって、前記方法の生成物流が30%を超える四量体オレフィンを含有する方法。   A process for tetramerizing olefins, wherein the product stream of said process contains more than 30% tetrameric olefins. オレフィンの供給流を遷移金属化合物およびへテロ原子配位子を含有する触媒系と接触させる工程を含む請求項1に記載の方法。   2. The method of claim 1 comprising contacting the olefin feed stream with a catalyst system containing a transition metal compound and a heteroatom ligand. ヘテロ原子配位子が、次の一般式(R)A−B−C(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、Rは、同じか異なるものであり、各Rは、独立してホモまたはヘテロヒドロカルビル基のいずれかから選択され、各Rに対するnおよびmは、独立してAとCのそれぞれの価数および酸化状態により決まり、Rの少なくとも1つは極性置換基で置換されている)によって表される請求項1または2に記載の方法。 The heteroatom ligand is represented by the following general formula (R) nABC (R) m (wherein A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, oxygen, bismuth, sulfur, selenium). And B is a linking group between A and C, R is the same or different, and each R is independently from either a homo or heterohydrocarbyl group. And n and m for each R are independently determined by the respective valences and oxidation states of A and C, wherein at least one of R is substituted with a polar substituent. Or the method of 2. 前記配位子が、複数の(R)A−B−C(R)を含む請求項3に記載の方法。 4. The method of claim 3, wherein the ligand comprises a plurality of (R) nABC (R) m . 前記方法が、オレフィン供給流を遷移金属およびへテロ原子配位子を含む触媒系と接触させる工程を含んでおり、前記四量体が、オレフィンであって、前記方法の生成物流の30%を越える構成をなし、前記へテロ原子配位子が、次の一般式(R)(R)A−B−C(R)(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、ビスマスおよび窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、R、R、RおよびRは、独立して、非芳香族基および複素環式芳香族を含む芳香族基から選択され、R、R、RおよびRの少なくとも1つが極性置換基により置換されている)によって表される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。 The method includes contacting an olefin feed stream with a catalyst system comprising a transition metal and a heteroatom ligand, wherein the tetramer is an olefin and comprises 30% of the product stream of the method. The heteroatom ligand has the following general formula (R 1 ) (R 2 ) ABC (R 3 ) (R 4 ) (wherein A and C are independently Selected from the group consisting of phosphorus, arsenic, antimony, bismuth and nitrogen, B is a linking group between A and C, and R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently non- Selected from aromatic groups and aromatic groups including heteroaromatics, wherein at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted by a polar substituent) 4. The method according to any one of items 3. 、R、RおよびRの最大4つまでがAまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有する請求項5に記載の方法。 R 1, R 2, The method of claim 5, up to four of R 3 and R 4 have substituents on the atom adjacent to the atom bound to A or C. 各R、R、RおよびRは、複素環式芳香族を含む芳香族であるが、すべてではないR、R、RおよびRが、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上で任意の置換基によって置換されている請求項5または請求項6に記載の方法。 Each R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is an aromatic, including a heterocyclic aromatic, but not all R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are bonded to A or C The method according to claim 5 or 6, wherein the method is substituted by an arbitrary substituent on an atom adjacent to the atom. 2つ以下のR、R、RおよびRが、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有する請求項7に記載の方法。 The method of claim 7, more than two R 1, R 2, R 3 and R 4 has a substituent on the atom adjacent to the atom bound to A or C. 、R、RおよびR上の任意の極性置換基が、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上にはない請求項7または請求項8に記載の方法。 R 1, R 2, R 3 and any polar substituents on R 4 A method according to claim 7 or claim 8 is not on atoms adjacent to atom bound to A or C. 、R、RおよびRの少なくとも1つが、AまたはCに結合している原子から2個以上離れた原子上で極性置換基により置換されている請求項5および請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。 8. At least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted with a polar substituent on an atom two or more away from the atom bonded to A or C. 10. The method according to any one of items 9. 1つまたは複数のR、R、RおよびR上の任意の極性置換基が、電子供与性である請求項3乃至5および7乃至10のいずれか1項に記載の方法。 One or more of R 1, R 2, any polar substituents on R 3 and R 4, method according to any one of claims 3 to 5 and 7 to 10 are electron-donating. 前記供給流がα−オレフィンを含み、前記生成物流が少なくとも30%の四量体化α−オレフィンモノマーを含む請求項1乃至5および7乃至11のいずれか1項に記載の方法。   12. A process according to any one of claims 1 to 5 and 7 to 11 wherein the feed stream comprises alpha-olefin and the product stream comprises at least 30% tetramerized alpha-olefin monomer. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流が少なくとも30%の1−オクテンを含む請求項1乃至5および7乃至12のいずれか1項に記載の方法。   13. A process as claimed in any one of claims 1 to 5 and 7 to 12, wherein the olefin feed stream comprises ethylene and the product stream comprises at least 30% 1-octene. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流が少なくとも40%の1−オクテンを含む請求項1乃至5および7乃至12のいずれか1項に記載の方法。   The process of any one of claims 1-5 and 7-12, wherein the olefin feed stream comprises ethylene and the product stream comprises at least 40% 1-octene. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流が少なくとも50%の1−オクテンを含む請求項1乃至5および7乃至12のいずれか1項に記載の方法。   13. A process according to any one of claims 1-5 and 7-12, wherein the olefin feed stream comprises ethylene and the product stream comprises at least 50% 1-octene. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流が少なくとも60%の1−オクテンを含む請求項1乃至5および7乃至12のいずれか1項に記載の方法。   13. A process according to any one of claims 1 to 5 and 7 to 12, wherein the olefin feed stream comprises ethylene and the product stream comprises at least 60% 1-octene. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流中の(C+C):(C+C10)の比が2.5:1より大きい請求項1乃至5および7乃至16のいずれか1項に記載の方法。 The olefin feed stream comprises ethylene, and the ratio of (C 6 + C 8 ) :( C 4 + C 10 ) in the product stream is greater than 2.5: 1. The method according to item. 前記オレフィン供給流がエチレンを含み、前記生成物流中のC:Cの比が1より大きい請求項1乃至5および7乃至17のいずれか1項に記載の方法。 Wherein wherein the olefin feed stream to ethylene, C 8 of the product stream: The method according to any one of the ratio of C 6 is greater than one claims 1 to 5 and 7 to 17. エチレンを前記触媒系と10bargを超える圧力で接触させる請求項12乃至18のいずれか1項に記載の方法。   19. A process according to any one of claims 12 to 18 wherein ethylene is contacted with the catalyst system at a pressure above 10 barg. Aおよび/またはCが、前記遷移金属との配位のための潜在的な電子供与体である請求項3乃至5および7乃至19のいずれか1項に記載の方法。   20. A method according to any one of claims 3-5 and 7-19, wherein A and / or C are potential electron donors for coordination with the transition metal. Bが、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルおよび置換ヘテロヒドロカルビルを含む有機結合基;単一原子結合を含む無機結合基;イオン結合ならびにメチレン、ジメチルメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,2−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、−B(R)−、−Si(R−、−P(R)−および−N(R)−(Rは、水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル、置換へテロ原子およびハロゲンである)からなる群のいずれか1つから選択される請求項3乃至5および7乃至20のいずれか1項に記載の方法。 B is an organic linking group comprising hydrocarbyl, substituted hydrocarbyl, heterohydrocarbyl and substituted heterohydrocarbyl; an inorganic linking group comprising a single atom bond; an ionic bond and methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethane, 1,2-phenylene, 1,2-propane, 1,2-catechol, 1,2-dimethylhydrazine, -B (R 5 )-, -Si (R 5 ) 2- , -P (R 5 )-and -N (R 5 ) - (R 5 is hydrogen, hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl, a heteroatom and a halogen to substituted) according to any one of claims 3 to 5 and 7 to 20 is selected from any one of the group consisting of the method of. Bを単一原子スペーサーであるように選択する請求項3乃至5および7乃至21のいずれか1項に記載の方法。   The method of any one of claims 3-5 and 7-21, wherein B is selected to be a single atom spacer. Bを−N(R)−(Rは、水素であるかまたはアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボニルオキシ、アルコキシ、アミノカルボニル、カルボニルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル基もしくはそれらの誘導体、およびこれら置換基のいずれかにより置換されているアリールからなる基から選択される)であるように選択する請求項3乃至5および7乃至22のいずれか1項に記載の方法。 B is —N (R 5 ) — (R 5 is hydrogen or alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, halogen, nitro, alkoxycarbonyl, carbonyloxy, alkoxy, aminocarbonyl And carbonylamino, dialkylamino, silyl groups or derivatives thereof, and aryl groups substituted by any of these substituents). The method of any one of these. Aおよび/またはCを、独立して、S、Se、NまたはOで酸化する(Aおよび/またはCの価数は、上記酸化を可能とする)請求項3乃至5および7乃至23のいずれか1項に記載の方法。   24. Any of claims 3 to 5 and 7 to 23, wherein A and / or C are independently oxidized with S, Se, N or O (the valence of A and / or C enables the oxidation). The method according to claim 1. AおよびCが、独立して、リンまたはSもしくはSeもしくはNもしくはOで酸化されたリンである請求項3乃至5および7乃至24のいずれか1項に記載の方法。   25. A method according to any one of claims 3 to 5 and 7 to 24, wherein A and C are independently phosphorus or phosphorus oxidized with S or Se or N or O. 、R、RおよびRを、独立して、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、トリルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオフェニル、ピリジル、チオエチル、チオフェノキシ、トリメチルシリル、ジメチルヒドラジル、メチル、エチル、エテニル、プロピル、ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェロセニルおよびテトラヒドロフラニル基からなる群から選択する請求項3乃至5および7乃至25のいずれか1項に記載の方法。 R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently benzyl, phenyl, tolyl, xylyl, mesityl, biphenyl, naphthyl, anthracenyl, methoxy, ethoxy, phenoxy, tolyloxy, dimethylamino, diethylamino, methylethylamino, Claims 3 to 5 and selected from the group consisting of thiophenyl, pyridyl, thioethyl, thiophenoxy, trimethylsilyl, dimethylhydrazyl, methyl, ethyl, ethenyl, propyl, butyl, propenyl, propynyl, cyclopentyl, cyclohexyl, ferrocenyl and tetrahydrofuranyl groups 26. The method according to any one of 7 to 25. 、R、RおよびRを、独立して、フェニル、トリル、ビフェニル、ナフチル、チオフェニルおよびエチル基からなる群から選択する請求項3乃至5および7乃至26のいずれか1項に記載の方法。 27. Any one of claims 3 to 5 and 7 to 26, wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from the group consisting of phenyl, tolyl, biphenyl, naphthyl, thiophenyl and ethyl groups. The method described. 前記配位子を、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−エチルヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)(フェニル)、(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)(フェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(1−シクロヘキシルエチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−メチルシクロヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(デシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ペンチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ベンジル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(4−メトキシフェニル)、(4−フルオロフェニル)PN(メチル)P(4−フルオロフェニル)、(2−フルオロフェニル)PN(メチル)P(2−フルオロフェニル)、(4−ジメチルアミノ−フェニル)PN(メチル)P(4−ジメチルアミノ−フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(アリル)P(4−メトキシフェニル)、(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)、(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)PN(イソプロピル)P(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(イソプロピル)P(フェニル)からなる群のいずれか1つから選択する請求項2乃至5、7乃至23および25乃至27のいずれか1項に記載の方法。 The ligand may be (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxy Phenyl) 2 PN (isopropyl) P (3-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-ethylhexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 , (3-methoxy Phenyl) (phenyl) PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) (phenyl), (4-methoxyphenyl) (phenyl) ) PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) (phenyl), (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2, (4-Methoxyphenyl) 2 PN (1-cyclohexylethyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-methylcyclohexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxy Phenyl) 2 PN (decyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (pentyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (benzyl) P (4 - methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (phenyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (4- Ruorofeniru) 2 PN (methyl) P (4-fluorophenyl) 2, (2-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (2-fluorophenyl) 2, (4-dimethylamino - phenyl) 2 PN (methyl) P (4-dimethylamino-phenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (allyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (phenyl) 2 PN (isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2 , (4- The group consisting of (4-methoxyphenyl) -phenyl) 2 PN (isopropyl) P (4- (4-methoxyphenyl) -phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (isopropyl) P (phenyl) 2 28. A method according to any one of claims 2 to 5, 7 to 23 and 25 to 27, selected from any one of the following. へテロ原子配位子を遷移金属化合物および活性化剤と任意の順序で組合わせる工程を含む請求項1乃至5および7乃至28のいずれか1項に記載の方法。   29. A method according to any one of claims 1 to 5 and 7 to 28 comprising combining the heteroatom ligand with the transition metal compound and the activator in any order. へテロ原子配位子および遷移金属前駆物質を用いて調製した予め形成された配位錯体を、活性化剤を含有する反応混合物に加える工程を含む請求項2乃至5および7乃至28のいずれか1項に記載の方法。   29. Any of claims 2-5 and 7-28 comprising the step of adding a preformed coordination complex prepared using a heteroatom ligand and a transition metal precursor to a reaction mixture containing an activator. 2. The method according to item 1. 遷移金属化合物およびへテロ原子配位子からin situでヘテロ原子配位錯体を生成させる工程を含む請求項30に記載の方法。   31. The method of claim 30, comprising the step of forming a heteroatom coordination complex in situ from the transition metal compound and the heteroatom ligand. 前記遷移金属を、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、タンタル、バナジウムおよびジルコニウムからなる群のいずれか1つから選択する請求項2乃至5および7乃至31のいずれか1項に記載の方法。   32. A method according to any one of claims 2-5 and 7-31, wherein the transition metal is selected from any one of the group consisting of chromium, molybdenum, tungsten, titanium, tantalum, vanadium and zirconium. 前記遷移金属がクロムである請求項2乃至5および7乃至32のいずれか1項に記載の方法。   33. A method according to any one of claims 2 to 5 and 7 to 32, wherein the transition metal is chromium. 前記遷移金属化合物を、無機塩、有機塩、配位錯体および有機金属錯体からなる群から選択する請求項29乃至31のいずれか1項に記載の方法。   32. A method according to any one of claims 29 to 31 wherein the transition metal compound is selected from the group consisting of inorganic salts, organic salts, coordination complexes and organometallic complexes. 前記遷移金属化合物を、クロムトリクロリドトリス−テトラヒドロフラン錯体、(ベンゼン)トリカルボニルクロム、オクタン酸クロム(III)、アセチルアセトン酸クロム(III)、ヘキサカルボニルクロムおよび2−エチルヘキサン酸クロム(III)からなる群のいずれか1つから選択する請求項34に記載の方法。   The transition metal compound is composed of chromium trichloride tris-tetrahydrofuran complex, (benzene) tricarbonyl chromium, chromium octanoate (III), chromium acetylacetonate (III), hexacarbonyl chromium and chromium 2-ethylhexanoate (III). 35. The method of claim 34, wherein the method is selected from any one of the groups. 前記遷移金属化合物を、アセチルアセトン酸クロム(III)および2−エチルヘキサン酸クロム(III)から選択される錯体から選択する請求項29乃至31および33乃至35のいずれか1項に記載の方法。   36. A method according to any one of claims 29 to 31 and 33 to 35, wherein the transition metal compound is selected from a complex selected from chromium (III) acetylacetonate and chromium (III) 2-ethylhexanoate. 遷移金属化合物に由来する遷移金属とへテロ原子配位子とを、約0.01:100から10000:1の金属/配位子の比を提供するように組合わせた請求項29乃至36のいずれか1項に記載の方法。   A transition metal derived from a transition metal compound and a heteroatom ligand are combined to provide a metal / ligand ratio of about 0.01: 100 to 10,000: 1. The method according to any one of the above. 前記遷移金属化合物とへテロ原子配位子とを、約0.1:1から10:1の金属/配位子の比を提供するように組合わせた請求項37に記載の方法。   38. The method of claim 37, wherein the transition metal compound and the heteroatom ligand are combined to provide a metal / ligand ratio of about 0.1: 1 to 10: 1. 前記触媒系が、有機アルミニウム化合物、有機ホウ素化合物、有機塩(臭化メチルリチウムおよび臭化メチルマグネシウム等)、無機酸および無機塩(テトラフルオロホウ酸エーテラート、テトラフルオロホウ酸銀およびヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウム等)からなる群のいずれか1つから選択される活性化剤を含む請求項29乃至38のいずれか1項に記載の方法。   The catalyst system is an organoaluminum compound, an organoboron compound, an organic salt (such as methyl lithium bromide and methyl magnesium bromide), an inorganic acid and an inorganic salt (tetrafluoroborate etherate, silver tetrafluoroborate and hexafluoroantimonic acid) 39. A method according to any one of claims 29 to 38 comprising an activator selected from any one of the group consisting of sodium and the like. 前記活性化剤をアルキルアルミノキサン類から選択する請求項29乃至31のいずれか1項に記載の方法。   32. A process according to any one of claims 29 to 31 wherein the activator is selected from alkylaluminoxanes. アルキルアルミノキサン、またはその混合物を、メチルアルミノキサン(MAO)、エチルアルミノキサン(EAO)および変性アルキルアルミノキサン類(MMAO)からなる群から選択する請求項40に記載の方法。   41. The method of claim 40, wherein the alkylaluminoxane, or mixture thereof, is selected from the group consisting of methylaluminoxane (MAO), ethylaluminoxane (EAO) and modified alkylaluminoxanes (MMAO). 約1:1から10000:1のAl/金属の比を提供する割合で遷移金属とアルミノキサンとを組合わせる請求項39または請求項41に記載の方法。   42. The method of claim 39 or claim 41, wherein the transition metal and aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 10,000: 1. 約1:1から1000:1のAl/金属の比を提供する割合で遷移金属とアルミノキサンとを組合わせる請求項42に記載の方法。   43. The method of claim 42, wherein the transition metal and aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 1000: 1. 約1:1から300:1のAl/金属の比を提供する割合で遷移金属とアルミノキサンとを組合わせる請求項43に記載の方法。   44. The method of claim 43, wherein the transition metal and aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 300: 1. 前記触媒系に、アルキルアルミノキサン1モル当たり0.01と100モルの間の量のトリアルキルアルミニウム化合物を加える工程を含む請求項42乃至44のいずれか1項に記載の方法。   45. A process according to any one of claims 42 to 44 comprising the step of adding to the catalyst system an amount of trialkylaluminum compound between 0.01 and 100 moles per mole of alkylaluminoxane. オレフィンの存在下、−20℃と250℃の間の任意の温度で触媒系の成分を混合する工程を含む請求項2乃至5および7乃至45のいずれか1項に記載の方法。   46. A process according to any one of claims 2 to 5 and 7 to 45, comprising mixing the components of the catalyst system at any temperature between -20C and 250C in the presence of olefins. 前記生成物流を、前記触媒系と15℃と130℃の間の範囲の温度で接触させる請求項2乃至5および7乃至46のいずれか1項に記載の方法。   47. A process according to any one of claims 2 to 5 and 7 to 46, wherein the product stream is contacted with the catalyst system at a temperature in the range between 15C and 130C. メチルシクロペンタンおよびメチレンシクロペンタンが生成物として形成され、独立して前記方法の生成物流の少なくとも1%を成す請求項1乃至5および7乃至47のいずれか1項に記載の方法。   48. A process according to any one of claims 1-5 and 7-47, wherein methylcyclopentane and methylenecyclopentane are formed as products and independently constitute at least 1% of the product stream of the process. 遷移金属および次の一般式(R)A−B−C(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、酸素、ビスマス、硫黄、セレン、および窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、Rは、同じか異なるものであり、各Rは、独立してホモまたはヘテロヒドロカルビル基のいずれかから選択され、各Rに対するnおよびmは、独立してAとCのそれぞれの価数および酸化状態により決まり、Rの少なくとも1つは極性置換基で置換されている)によって表される、へテロ原子配位子を含む四量体化触媒系。 Transition metal and the following general formula (R) n ABC (R) m , wherein A and C are independently from phosphorus, arsenic, antimony, oxygen, bismuth, sulfur, selenium, and nitrogen Selected from the group consisting of: B is a linking group between A and C; R is the same or different; each R is independently selected from either a homo or heterohydrocarbyl group; N and m for R are independently determined by the respective valences and oxidation states of A and C, wherein at least one of R is substituted with a polar substituent) A tetramerization catalyst system. 前記配位子が複数の(R)A−B−C(R)を含む請求項49に記載の触媒系。 50. The catalyst system of claim 49, wherein the ligand comprises a plurality of (R) nABC (R) m . 遷移金属および次の一般式(R)(R)A−B−C(R)(R)(式中、AおよびCは、独立して、リン、ヒ素、アンチモン、ビスマスおよび窒素からなる群から選択され、Bは、AとCの間の結合基であり、R、R、RおよびRは、独立して、非芳香族基および複素環式芳香族を含む芳香族基から選択され、R、R、RおよびRの少なくとも1つが極性置換基により置換されている)によって表されるへテロ原子配位子を含む請求項49または請求項50に記載の触媒系。 Transition metal and the following general formula (R 1 ) (R 2 ) ABC (R 3 ) (R 4 ) wherein A and C are independently phosphorus, arsenic, antimony, bismuth and nitrogen B is a linking group between A and C and R 1 , R 2 , R 3 and R 4 independently comprise a non-aromatic group and a heterocyclic aromatic 51. A heteroatom ligand selected from aromatic groups and represented by: at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted with a polar substituent. A catalyst system according to claim 1. 各R、R、RおよびRは、複素環式芳香族を含む芳香族であるが、すべてではないR、R、RおよびRが、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上で任意の置換基によって置換されている請求項50または請求項51に記載の触媒系。 Each R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is an aromatic, including a heterocyclic aromatic, but not all R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are bonded to A or C 52. The catalyst system according to claim 50 or claim 51, wherein the catalyst system is substituted by an arbitrary substituent on an atom adjacent to the atom. 2つ以下のR、R、RおよびRが、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上に置換基を有する請求項51または請求項52に記載の触媒系。 More than two R 1, R 2, R 3 and R 4, the catalyst system according to claim 51 or claim 52 having a substituent on the atom adjacent to the atom bound to A or C. 、R、RおよびR上の任意の極性置換基が、AまたはCに結合している原子と隣接する原子上にはない請求項52に記載の触媒系。 R 1, R 2, R 3 and any polar substituents on R 4 is, catalyst system according to claim 52 not on atoms adjacent to atom bound to A or C. 少なくとも1つのR、R、RおよびRが、AまたはCに結合している原子から2個以上離れた原子上で極性置換基により置換されている請求項52乃至54のいずれか1項に記載の触媒系。 55. Any of claims 52 to 54, wherein at least one of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 is substituted with a polar substituent on an atom two or more away from the atom bonded to A or C. 2. The catalyst system according to item 1. 、R、RおよびRの1つまたは複数上のいずれかの極性置換基が、電子供与性である請求項49乃至56のいずらか1項に記載の触媒系。 R 1, R 2, R 3 and one or any polar substituent of the plurality on R 4 is, catalyst system according to claim 49 or 56 Noizuraka 1 wherein an electron-donating. Aおよび/またはCが遷移金属と配位するための潜在的電子供与体である請求項49乃至56のいずれか1項に記載の触媒系。   57. The catalyst system according to any one of claims 49 to 56, wherein A and / or C is a potential electron donor for coordination with a transition metal. Bが、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルおよび置換ヘテロヒドロカルビルを含む有機結合基;単一原子結合を含む無機結合基;イオン結合ならびにメチレン、ジメチルメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,2−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、−B(R)−、−Si(R−、−P(R)−および−N(R)−(Rは、水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル、置換へテロ原子もしくはハロゲンである)からなる群のいずれか1つから選択される請求項49乃至57のいずれか1項に記載の触媒系。 B is an organic linking group comprising hydrocarbyl, substituted hydrocarbyl, heterohydrocarbyl and substituted heterohydrocarbyl; an inorganic linking group comprising a single atom bond; an ionic bond and methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethane, 1,2-phenylene, 1,2-propane, 1,2-catechol, 1,2-dimethylhydrazine, -B (R 5 )-, -Si (R 5 ) 2- , -P (R 5 )-and -N (R 5 ) - (R 5 is hydrogen, hydrocarbyl or substituted hydrocarbyl, a heteroatom or a halogen to substituted) catalyst system according to any one of claims 49 to 57 selected from any one of the group consisting of. Bを単一原子スペーサーであるように選択する請求項49乃至58のいずれか1項に記載の触媒系。   59. A catalyst system according to any one of claims 49 to 58, wherein B is selected to be a single atom spacer. Bを−N(R)−(Rは、水素であるかまたはアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボニルオキシ、アルコキシ、アミノカルボニル、カルボニルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル基もしくはそれらの誘導体、およびこれら置換基のいずれかにより置換されているアリールからなる基から選択される)であるように選択する請求項49乃至59のいずれか1項に記載の触媒系。 B is —N (R 5 ) — (R 5 is hydrogen or alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, halogen, nitro, alkoxycarbonyl, carbonyloxy, alkoxy, aminocarbonyl 60. selected from the group consisting of aryl, carbonylamino, dialkylamino, silyl groups or derivatives thereof, and aryl substituted by any of these substituents. The catalyst system according to item. Aおよび/またはCが、独立して、S、Se、NまたはOで酸化されている(Aおよび/またはCの価数は、上記酸化を可能とする)請求項50乃至60のいずれか1項に記載の触媒系。   61. Any one of claims 50 to 60, wherein A and / or C are independently oxidized with S, Se, N or O (the valence of A and / or C enables said oxidation). The catalyst system according to item. AおよびCが、独立して、リンまたはSもしくはSeもしくはNもしくはOで酸化されたリンである請求項50乃至60のいずれか1項に記載の触媒系。   61. A catalyst system according to any one of claims 50 to 60, wherein A and C are independently phosphorus or phosphorus oxidized with S or Se or N or O. 、R、RおよびRを、独立して、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、トリルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオフェニル、ピリジル、チオエチル、チオフェノキシ、トリメチルシリル、ジメチルヒドラジル、メチル、エチル、エテニル、プロピル、ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェロセニルおよびテトラヒドロフラニル基からなる群から選択する請求項49乃至62のいずれか1項に記載の触媒系。 R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently benzyl, phenyl, tolyl, xylyl, mesityl, biphenyl, naphthyl, anthracenyl, methoxy, ethoxy, phenoxy, tolyloxy, dimethylamino, diethylamino, methylethylamino, 63. The method of claims 49 to 62, selected from the group consisting of thiophenyl, pyridyl, thioethyl, thiophenoxy, trimethylsilyl, dimethylhydrazyl, methyl, ethyl, ethenyl, propyl, butyl, propenyl, propynyl, cyclopentyl, cyclohexyl, ferrocenyl and tetrahydrofuranyl groups A catalyst system according to any one of the preceding claims. 、R、RおよびRを、独立して、フェニル、トリル、ビフェニル、ナフチル、チオフェニルおよびエチル基からなる群から選択する請求項49乃至63のいずれか1項に記載の触媒系。 The R 1, R 2, R 3 and R 4, independently, phenyl, tolyl, biphenyl, naphthyl, catalyst system according to any one of claims 49 to 63 selected from the group consisting of thiophenyl and ethyl group . 前記配位子を、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(3−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(イソプロピル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−エチルヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(3−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(3−メトキシフェニル)(フェニル)、(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(メチル)P(4−メトキシフェニル)(フェニル)、(3−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)および(4−メトキシフェニル)PN(メチル)P(フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(1−シクロヘキシルエチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(2−メチルシクロヘキシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(デシル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ペンチル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(ベンジル)P(4−メトキシフェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(4−メトキシフェニル)、(4−フルオロフェニル)PN(メチル)P(4−フルオロフェニル)、(2−フルオロフェニル)PN(メチル)P(2−フルオロフェニル)、(4−ジメチルアミノ−フェニル)PN(メチル)P(4−ジメチルアミノ−フェニル)、(4−メトキシフェニル)PN(アリル)P(4−メトキシフェニル)、(フェニル)PN(イソプロピル)P(2−メトキシフェニル)、(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)PN(イソプロピル)P(4−(4−メトキシフェニル)−フェニル)および(4−メトキシフェニル)(フェニル)PN(イソプロピル)P(フェニル)からなる群のいずれか1つから選択する請求項50乃至60および62乃至64のいずれか1項に記載の触媒系。 The ligand may be (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxy Phenyl) 2 PN (isopropyl) P (3-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (isopropyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-ethylhexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (3-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (methyl) P (phenyl) 2 , (3-methoxy Phenyl) (phenyl) PN (methyl) P (3-methoxyphenyl) (phenyl), (4-methoxyphenyl) (phenyl) ) PN (methyl) P (4-methoxyphenyl) (phenyl), (3-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) 2 PN (methyl) P (phenyl) 2, (4-Methoxyphenyl) 2 PN (1-cyclohexylethyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (2-methylcyclohexyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxy Phenyl) 2 PN (decyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (pentyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (benzyl) P (4 - methoxyphenyl) 2, (4-methoxyphenyl) 2 PN (phenyl) P (4-methoxyphenyl) 2, (4- Ruorofeniru) 2 PN (methyl) P (4-fluorophenyl) 2, (2-fluorophenyl) 2 PN (methyl) P (2-fluorophenyl) 2, (4-dimethylamino - phenyl) 2 PN (methyl) P (4-dimethylamino-phenyl) 2 , (4-methoxyphenyl) 2 PN (allyl) P (4-methoxyphenyl) 2 , (phenyl) 2 PN (isopropyl) P (2-methoxyphenyl) 2 , (4- The group consisting of (4-methoxyphenyl) -phenyl) 2 PN (isopropyl) P (4- (4-methoxyphenyl) -phenyl) 2 and (4-methoxyphenyl) (phenyl) PN (isopropyl) P (phenyl) 2 65. The catalyst system according to any one of claims 50 to 60 and 62 to 64, selected from any one of the following. 前記遷移金属を、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、タンタル、バナジウムおよびジルコニウムからなる群のいずれか1つから選択する請求項49乃至65のいずれか1項に記載の触媒系。   66. A catalyst system according to any one of claims 49 to 65, wherein the transition metal is selected from any one of the group consisting of chromium, molybdenum, tungsten, titanium, tantalum, vanadium and zirconium. 前記遷移金属がクロムである請求項49乃至66のいずれか1項に記載の触媒系。   67. A catalyst system according to any one of claims 49 to 66, wherein the transition metal is chromium. 前記遷移金属化合物が、無機塩、有機塩、配位錯体および有機金属錯体からなる群から選択される遷移金属前駆物質に由来するものである請求項67に記載の触媒系。   68. The catalyst system of claim 67, wherein the transition metal compound is derived from a transition metal precursor selected from the group consisting of inorganic salts, organic salts, coordination complexes, and organometallic complexes. 前記遷移金属化合物を、クロムトリクロリドトリス−テトラヒドロフラン錯体、(ベンゼン)トリカルボニルクロム、オクタン酸クロム(III)、アセチルアセトン酸クロム(III)、ヘキサカルボニルクロムおよび2−エチルヘキサン酸クロム(III)からなる群から選択する請求項68に記載の触媒系。   The transition metal compound is composed of chromium trichloride tris-tetrahydrofuran complex, (benzene) tricarbonyl chromium, chromium octanoate (III), acetylacetonate chromium (III), hexacarbonyl chromium and 2-ethylhexanoate chromium (III). 69. The catalyst system of claim 68, selected from the group. 前記遷移金属を、アセチルアセトン酸クロム(III)および2−エチルヘキサン酸クロム(III)から選択される錯体から選択する請求項49乃至69のいずれか1項に記載の触媒系。   70. The catalyst system according to any one of claims 49 to 69, wherein the transition metal is selected from a complex selected from chromium (III) acetylacetonate and chromium (III) 2-ethylhexanoate. 遷移金属化合物に由来する遷移金属とへテロ原子配位子とを、約0.01:100から10000:1の金属/配位子の比を提供するように組合わせた請求項68または請求項69に記載の触媒系。   68. The claim 68 or claim 68, wherein the transition metal derived from the transition metal compound and the heteroatom ligand are combined to provide a metal / ligand ratio of about 0.01: 100 to 10,000: 1. 69. The catalyst system according to 69. 前記遷移金属化合物とへテロ原子配位子とを、約0.1:1から10:1の金属/配位子の比を提供するように組合わせた請求項71に記載の触媒。   72. The catalyst of claim 71, wherein the transition metal compound and heteroatom ligand are combined to provide a metal / ligand ratio of about 0.1: 1 to 10: 1. 活性化剤を含む請求項49乃至72のいずれか1項に記載の触媒系。   73. A catalyst system according to any one of claims 49 to 72 comprising an activator. 前記活性化剤が、有機アルミニウム化合物、有機ホウ素化合物、有機塩(臭化メチルリチウムおよび臭化メチルマグネシウム等)、無機酸および無機塩(テトラフルオロホウ酸エーテラート、テトラフルオロホウ酸銀およびヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウム等)からなる群のいずれか1つから選択される請求項73に記載の触媒系。   The activator is an organoaluminum compound, an organoboron compound, an organic salt (such as methyllithium bromide and methylmagnesium bromide), an inorganic acid and an inorganic salt (tetrafluoroborate etherate, silver tetrafluoroborate and hexafluoroantimony) 74. The catalyst system of claim 73, selected from any one of the group consisting of sodium acid and the like. 前記活性化剤をアルキルアルミノキサン類から選択する請求項73または請求項74に記載の触媒系。   75. A catalyst system according to claim 73 or claim 74, wherein the activator is selected from alkylaluminoxanes. アルキルアルミノキサン、またはその混合物を、メチルアルミノキサン(MAO)、エチルアルミノキサン(EAO)および変性アルキルアルミノキサン類(MMAO)からなる群から選択する請求項75に記載の触媒系。   76. The catalyst system of claim 75, wherein the alkylaluminoxane, or mixture thereof, is selected from the group consisting of methylaluminoxane (MAO), ethylaluminoxane (EAO), and modified alkylaluminoxanes (MMAO). 前記遷移金属と前記アルミノキサンとを、約1:1から10000:1のAl/金属の比を提供する割合で組合わせた請求項74または請求項75に記載の触媒系。   76. The catalyst system of claim 74 or claim 75, wherein the transition metal and the aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 10,000: 1. 前記遷移金属と前記アルミノキサンとを、約1:1から1000:1のAl/金属の比を提供する割合で組合わせた請求項77に記載の触媒系。   78. The catalyst system of claim 77, wherein the transition metal and the aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 1000: 1. 前記遷移金属と前記アルミノキサンとを、約1:1から300:1のAl/金属の比を提供する割合で組合わせた請求項78に記載の触媒系。   79. The catalyst system of claim 78, wherein the transition metal and the aluminoxane are combined in a ratio that provides an Al / metal ratio of about 1: 1 to 300: 1. アルキルアルミノキサン1モル当たり0.01と100モルの間の量のトリアルキルアルミニウム化合物を含む請求項75乃至79のいずれか1項に記載の触媒系。   80. A catalyst system according to any one of claims 75 to 79 comprising a trialkylaluminum compound in an amount between 0.01 and 100 moles per mole of alkylaluminoxane. 請求項49乃至80のいずれか1項に記載の四量体化触媒系のオレフィンの四量体化のための使用。   Use of the tetramerization catalyst system according to any one of claims 49 to 80 for the tetramerization of olefins. 請求項49乃至80のいずれか1項に記載の四量体化触媒系のエチレンの四量体化のための使用。   Use of the tetramerization catalyst system according to any one of claims 49 to 80 for the tetramerization of ethylene. 請求項1乃至5および7乃至48のいずれか1項に記載の四量体化方法のための配位子の使用。   Use of a ligand for the tetramerization process according to any one of claims 1 to 5 and 7 to 48. 請求項49乃至80のいずれか1項に記載の四量体化触媒系のための配位子の使用。   Use of a ligand for a tetramerization catalyst system according to any one of claims 49 to 80. 本明細書に実質的に記載されているオレフィンの四量体化方法。   Process for the tetramerization of olefins substantially as described herein. 本明細書に実質的に記載されているオレフィンの四量体化触媒系。
Olefin tetramerization catalyst system substantially as herein described.
JP2005511968A 2002-12-20 2003-12-19 Tetramerization of olefins Withdrawn JP2006511625A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43540502P 2002-12-20 2002-12-20
ZA200210339 2002-12-20
US47837903P 2003-06-13 2003-06-13
ZA200304632 2003-06-13
US50930903P 2003-10-06 2003-10-06
ZA200037774 2003-10-06
PCT/ZA2003/000186 WO2004056478A1 (en) 2002-12-20 2003-12-19 Tetramerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511625A true JP2006511625A (en) 2006-04-06
JP2006511625A5 JP2006511625A5 (en) 2007-02-01

Family

ID=36241057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511968A Withdrawn JP2006511625A (en) 2002-12-20 2003-12-19 Tetramerization of olefins

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006511625A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072665A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsui Chemicals Inc Catalyst for olefin polymerization, and manufacturing method of ethylene polymer
JP2009516580A (en) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー Catalytic oligomerization of olefin monomers
JP2010513413A (en) * 2006-12-22 2010-04-30 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ Ligand and catalyst for oligomerization of olefin monomers
JP2010536538A (en) * 2007-08-16 2010-12-02 エスケー エナジー 株式会社 Ethylene oligomerization catalyst system with enhanced selectivity
JP2011518034A (en) * 2008-04-04 2011-06-23 リンデ アーゲー Catalyst for oligomerization of ethylene, preparation method thereof, and oligomerization process using the same
JP2015016470A (en) * 2009-12-31 2015-01-29 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー Phosphinyl amidine compounds, metal complexes, catalyst systems, and their use for oligomerizing or polymerizing olefins
JP2016155065A (en) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱化学株式会社 Catalyst composition
JP2016529098A (en) * 2013-07-29 2016-09-23 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション Catalyst composition and process for oligomerization of ethylene
JP2018515464A (en) * 2015-06-12 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド Ligand compound, organic chromium compound, catalyst system for oligomerization of olefin, and olefin oligomerization method using the same
CN114160200A (en) * 2021-12-01 2022-03-11 浙江智英石化技术有限公司 Catalyst system for selective ethylene trimerization/tetramerization and preparation method and application thereof
CN114989341A (en) * 2022-04-29 2022-09-02 山东京博石油化工有限公司 Modified PNP catalyst ligand, preparation method thereof and ethylene selective oligomerization catalyst
CN115028508A (en) * 2022-06-30 2022-09-09 万华化学集团股份有限公司 Ethylene tetramerization process with reduced PE generation amount

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516580A (en) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー Catalytic oligomerization of olefin monomers
JP2010513413A (en) * 2006-12-22 2010-04-30 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ Ligand and catalyst for oligomerization of olefin monomers
JP2010536538A (en) * 2007-08-16 2010-12-02 エスケー エナジー 株式会社 Ethylene oligomerization catalyst system with enhanced selectivity
JP2009072665A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsui Chemicals Inc Catalyst for olefin polymerization, and manufacturing method of ethylene polymer
KR101495389B1 (en) 2008-04-04 2015-02-25 린데 악티엔게젤샤프트 Catalyst for oligomerization of ethylene, method for preparation thereof and process for oligomerization using it
JP2011518034A (en) * 2008-04-04 2011-06-23 リンデ アーゲー Catalyst for oligomerization of ethylene, preparation method thereof, and oligomerization process using the same
JP2015016470A (en) * 2009-12-31 2015-01-29 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー Phosphinyl amidine compounds, metal complexes, catalyst systems, and their use for oligomerizing or polymerizing olefins
JP2016529098A (en) * 2013-07-29 2016-09-23 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション Catalyst composition and process for oligomerization of ethylene
JP2016155065A (en) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱化学株式会社 Catalyst composition
JP2018515464A (en) * 2015-06-12 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド Ligand compound, organic chromium compound, catalyst system for oligomerization of olefin, and olefin oligomerization method using the same
US10392451B2 (en) 2015-06-12 2019-08-27 Lg Chem, Ltd. Ligand compound, organic chromium compound, catalyst system for olefin oligomerization, and method for oligomerizing olefins using the same thereof
CN114160200A (en) * 2021-12-01 2022-03-11 浙江智英石化技术有限公司 Catalyst system for selective ethylene trimerization/tetramerization and preparation method and application thereof
CN114989341A (en) * 2022-04-29 2022-09-02 山东京博石油化工有限公司 Modified PNP catalyst ligand, preparation method thereof and ethylene selective oligomerization catalyst
CN115028508A (en) * 2022-06-30 2022-09-09 万华化学集团股份有限公司 Ethylene tetramerization process with reduced PE generation amount
CN115028508B (en) * 2022-06-30 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 Ethylene tetramerization process with reduced PE (polyethylene) production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1578531B1 (en) Tetramerization of olefins
US7297832B2 (en) Tetramerization of olefins
CA2570056C (en) Oligomerisation in the presence of both a tetramerisation catalyst and a further oligomerisation catalyst
US7525009B2 (en) Trimerisation of olefins
US9802874B2 (en) Ethylene tetramerization catalyst systems and method for preparing 1-octene using the same
US20090306442A1 (en) Oligomerisation catalyst with pendant donor groups
JP2012529499A (en) Highly active and highly selective ethylene oligomerization catalyst and method for producing hexene or octene using the same
KR101074223B1 (en) Ethylene trimerization catalyst systems and method for preparing 1-hexene using the same
JP2006511625A (en) Tetramerization of olefins
ES2350468T3 (en) OLEFIN TRETRAMERIZATION.
ZA200504749B (en) Tetramerization of olefins
ZA200504706B (en) Trimerisation of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070312