JP2006508961A - Irrigation solutions and methods for inhibiting tumor cell adhesion, pain, and inflammation - Google Patents

Irrigation solutions and methods for inhibiting tumor cell adhesion, pain, and inflammation Download PDF

Info

Publication number
JP2006508961A
JP2006508961A JP2004551378A JP2004551378A JP2006508961A JP 2006508961 A JP2006508961 A JP 2006508961A JP 2004551378 A JP2004551378 A JP 2004551378A JP 2004551378 A JP2004551378 A JP 2004551378A JP 2006508961 A JP2006508961 A JP 2006508961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
antagonists
pain
solution
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004551378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
グレゴリー エー. デモプロス,
パメラ ピアス パルマー,
ジェフリー エム. ハーズ,
ダーレル タネリアン,
Original Assignee
オメロス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメロス コーポレイション filed Critical オメロス コーポレイション
Publication of JP2006508961A publication Critical patent/JP2006508961A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/178Lectin superfamily, e.g. selectins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

経口/歯科処置を含む一般的な外科的処置から生じる創傷部における腫瘍細胞の接着ならびに様々な痛みプロセスおよび炎症プロセスを周術期に阻害するための方法および溶液。本発明の溶液は、好ましくは、少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤ならびに多数の痛みインヒビターおよび炎症インヒビターを、生理的食塩水または乳酸加リンゲル液などの生理学的キャリアにおいて希濃度で含む。本発明の溶液は、痛みを予防的に阻害するために、また、薬剤のより大きな用量の経口適用、筋肉内適用、皮下適用または静脈内適用に伴う望ましくない副作用を避けながら、外科的処置の期間中における創傷部の継続した灌注によって適用される。腫瘍細胞の接着、痛みおよび炎症を阻害するための1つの好ましい溶液は、少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤、ならびに、セロトニンアンタゴニスト、セロトニン3アンタゴニスト、などを含む。Methods and solutions for perioperatively inhibiting tumor cell adhesion and various pain and inflammatory processes in wounds resulting from common surgical procedures including oral / dental procedures. The solutions of the present invention preferably comprise at least one tumor cell adhesion inhibitor and a number of pain and inflammation inhibitors in rare concentrations in a physiological carrier such as physiological saline or lactated Ringer's solution. The solution of the present invention is used for surgical treatment to prophylactically inhibit pain and while avoiding undesirable side effects associated with oral, intramuscular, subcutaneous or intravenous application of larger doses of drugs. Applied by continuous irrigation of the wound during the period. One preferred solution for inhibiting tumor cell adhesion, pain and inflammation comprises at least one tumor cell adhesion inhibitor, as well as a serotonin 2 antagonist, a serotonin 3 antagonist, and the like.

Description

本発明は、治療剤の組合せの周術期での局所的な送達を使用して、外科的処置時における痛み、ならびに/あるいは炎症、ならびに/あるいは平滑筋の痙攣および/または再狭窄を同時に処置しながら、腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的な腫瘍細胞転移を阻害する方法に関する。   The present invention uses perioperative local delivery of a combination of therapeutic agents to simultaneously treat pain and / or inflammation and / or smooth muscle spasm and / or restenosis during surgical procedures. However, it relates to a method of inhibiting tumor cell adhesion and / or invasion and / or local tumor cell metastasis.

内視鏡検査は、離れた光源およびビデオモニターに付けられたカメラが、覆っている皮膚および体壁における小さい入口切開部を介して体腔(例えば、関節、腹膜腔、膀胱、胸腔など)の中に挿入される外科的処置である。類似する入口切開部を介して、様々な手術用装置を体腔内に設置することができ、それらの使用は関節鏡による視覚化によって誘導され得る。内視鏡検査医の技能が向上してきているので、増大しつつある多数の手術手法が、かつては「開放」的外科技術によって行われていたが、今では内視鏡的に達成され得る。そのような手法には、例えば、虫垂切除術、胆嚢切除術および心臓手術が含まれる。手術適応が拡大し、小直径の内視鏡が開発された結果として、小児科での内視鏡検査が日常的になってきている。   Endoscopy is performed in a body cavity (eg, joint, peritoneal cavity, bladder, thoracic cavity, etc.) through a small entrance incision in the skin and body wall covering the remote light source and video monitor. Is a surgical procedure inserted into the Through a similar entrance incision, various surgical devices can be placed in the body cavity and their use can be guided by arthroscopic visualization. As the skills of endoscopists have improved, a growing number of surgical procedures, once performed by “open” surgical techniques, can now be achieved endoscopically. Such techniques include, for example, appendectomy, cholecystectomy and cardiac surgery. As a result of the expansion of surgical indications and the development of small diameter endoscopes, endoscopy in pediatrics has become routine.

それぞれの内視鏡処置の期間中を通して、生理学的な灌注液(例えば、規定生理的食塩水または乳酸加リンゲル)が関節から継続して流され、これにより体腔を膨らませ、手術片を除き、従って、より明瞭な視覚化をもたらしている。米国特許第4,504,493号(Marshall)には、関節鏡検査用の非伝導性で、光学的に透明な灌注溶液のための、グリセロールの等モル水溶液が開示される。   Throughout each endoscopic procedure, physiological irrigation fluid (eg, normal saline or lactated Ringer's) is continuously flushed from the joint, thereby inflating the body cavity, removing the surgical piece, and thus , Has resulted in a clearer visualization. US Pat. No. 4,504,493 (Marshall) discloses an equimolar aqueous solution of glycerol for a non-conductive, optically clear irrigation solution for arthroscopy.

灌注はまた、心臓血管および一般的血管の診断的処置および治療的処置、泌尿器科学的処置、ならびに、火傷および任意の手術創傷の処置などの他の処置においても使用される。それぞれの場合において、生理学的流体が、創傷部または体腔または通路を灌注するために使用される。従来の生理学的灌注液は、腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的な腫瘍細胞転移を阻害せず、また、鎮痛効果、抗炎症効果、抗痙攣効果および再狭窄防止効果を提供していない。   Irrigation is also used in other procedures such as cardiovascular and general vascular diagnostic and therapeutic procedures, urological procedures, and the treatment of burns and any surgical wounds. In each case, physiological fluid is used to irrigate the wound or body cavity or passage. Conventional physiological irrigation solutions do not inhibit tumor cell adhesion and / or invasion and / or local tumor cell metastasis, and provide analgesic, anti-inflammatory, anticonvulsant and anti-restenosis effects. Not.

様々な細胞接着分子が、細胞−細胞の相互作用において、また、細胞と細胞外マトリックスの成分との間での相互作用において重要である。このような接着分子は多様な生物学的プロセスにとって必須であり、細胞内のシグナル伝達事象を調節する一方で、これらの分子は、腫瘍細胞の接着および/または侵入を必要とする腫瘍転移の非常に初期の段階では特に重要である。特異的な細胞接着分子およびプロテイナーゼが、乳ガン、前立腺ガン、肝臓ガン、卵巣ガンおよび膀胱ガンを含む広範囲の様々なヒト悪性腫瘍における転移の時に存在する遊離した腫瘍細胞の付着および移植に関連している。そのような多様な接着分子(これらは接着相互作用を媒介する)は細胞表面レセプター−リガンドの対から構成される。細胞表面レセプターは、相同的構造および共に有する機能的特徴に基づいて、関連した生物学的なファミリーまたはスーパーファミリーのメンバーとして分類され得る膜貫通タンパク質の一群を構成する。二次的な部位におけるガン細胞の接着は、CD44プロテオグリカン類、インテグリン類およびセレクチン類を含むいくつかのファミリーの接着タンパク質によって調節されることが知られている。これらのレセプターの主な機能は、細胞外マトリックス(ECM)を構成する特定の構造タンパク質に対する細胞結合を媒介することであり、また、細胞−細胞接着を媒介する膜結合リガンドを認識することである。細胞の接着および侵入はまた、プロテイナーゼ(例えば、メタロプロテイナーゼ(MMP)など)およびその天然のインヒビター(メタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP))によっても促進され得る。   Various cell adhesion molecules are important in cell-cell interactions and in interactions between cells and components of the extracellular matrix. While such adhesion molecules are essential for a variety of biological processes and regulate intracellular signaling events, these molecules are highly metastatic to tumor metastases that require tumor cell adhesion and / or invasion. This is particularly important in the early stages. Specific cell adhesion molecules and proteinases are associated with the attachment and transplantation of free tumor cells present at the time of metastasis in a wide variety of human malignancies including breast cancer, prostate cancer, liver cancer, ovarian cancer and bladder cancer Yes. Such diverse adhesion molecules, which mediate adhesion interactions, are composed of cell surface receptor-ligand pairs. Cell surface receptors constitute a group of transmembrane proteins that can be classified as members of an associated biological family or superfamily based on homologous structures and functional characteristics they have together. Cancer cell adhesion at secondary sites is known to be regulated by several families of adhesion proteins including CD44 proteoglycans, integrins and selectins. The main function of these receptors is to mediate cell binding to the specific structural proteins that make up the extracellular matrix (ECM) and to recognize membrane-bound ligands that mediate cell-cell adhesion. . Cell adhesion and invasion can also be facilitated by proteinases such as metalloproteinases (MMPs) and their natural inhibitors (tissue inhibitors of metalloproteinases (TIMP)).

手術外傷は、外科傷害および創傷が治癒する部位における腫瘍移植頻度を増大させることが見出されている。悪性組織に対する手術外傷の結果の1つは、手術部位における局所的な遊離した腫瘍細胞のばらまきである。例えば、膵臓ガン患者は、多くの場合、手術を受けた後に腹膜散在および肝臓転移を示す。自由に漂う腫瘍細胞の付着、ならびに、手術部位および創傷治癒部位における移植を媒介する様々な接着分子およびレセプターが、しばしば、多数の他の正常な細胞タイプにおいて存在する。手術外傷はまた、腫瘍細胞からのプロテイナーゼ、炎症性細胞、および細胞外マトリックスの成分の産生および放出を刺激および増強する。従って、腫瘍細胞の接着を低下させ、また、プロテイナーゼの産生および活性化を阻害するために細胞接着分子の機能を妨害することを目指した薬学的方法は、局所的な腫瘍転移について危険性のある組織に対してだけ治療剤を送達することである。遊離した腫瘍細胞が手術時に付着し、細胞外マトリックスまたは他の細胞に侵入するプロセスは、手術外傷に時間的に関係づけられる特異的な相互作用を伴う動的プロセスであるので、薬学的介入のための最適な時期は手術の時である。ガンの転移拡大における多数の接着タンパク質、接着レセプターおよびプロテイナーゼの役割の発見により、細胞外マトリックスタンパク質に対する腫瘍細胞の付着を阻止し、かつ/または、外科的処置時における腫瘍細胞の侵入を阻害する医薬組成物の開発が可能になっている。   Surgical trauma has been found to increase the frequency of tumor implantation at the site of surgical injury and wound healing. One result of surgical trauma to malignant tissue is the spread of locally free tumor cells at the surgical site. For example, pancreatic cancer patients often exhibit peritoneal dispersal and liver metastases after undergoing surgery. Various adhesion molecules and receptors that mediate free floating tumor cell attachment and transplantation at surgical and wound healing sites are often present in many other normal cell types. Surgical trauma also stimulates and enhances the production and release of proteinases, inflammatory cells, and extracellular matrix components from tumor cells. Therefore, pharmaceutical methods aimed at interfering with the function of cell adhesion molecules to reduce tumor cell adhesion and inhibit proteinase production and activation are at risk for local tumor metastasis Delivering a therapeutic agent only to the tissue. The process of free tumor cells adhering during surgery and invading the extracellular matrix or other cells is a dynamic process with specific interactions that are temporally related to surgical trauma, so The best time for is during surgery. Drugs that prevent the attachment of tumor cells to extracellular matrix proteins and / or inhibit the invasion of tumor cells during surgical procedures by discovering the role of numerous adhesion proteins, adhesion receptors and proteinases in the spread of cancer metastasis Development of the composition is possible.

手術後の患者における痛みおよび苦悩を緩和することは、特に、増え続ける数の外来手術が毎年行われているので、臨床医療において特に注力される領域である。最も広範囲に使用されている薬剤、すなわち、シクロオキシゲナーゼインヒビター(例えば、イブプロフェン)およびオピオイド(例えば、モルヒネ、フェンタニル)は、胃腸過敏/出血および呼吸抑制を含む著しい副作用を有している。オピオイドに関連した悪心および嘔吐の発生率が高いことは、手術後の期間においては特に問題である。手術後の痛みを、有害な副作用を避けながら処置することを目的とする治療剤は、これらの薬剤に対する分子標的が身体中に広く分布し、かつ、多様な生理学的作用を媒介しているので、容易には開発されない。痛みおよび炎症、ならびに、血管痙攣、平滑筋痙攣および再狭窄を阻害することが臨床的に大きく求められているにもかからわず、有害な全身的副作用を最小限に抑えながら、痛み、炎症、痙攣および再狭窄のインヒビターを効果的な投薬量で送達するための方法は開発されていない。一例として、オピエートを治療的用量で投与する従来の方法(すなわち、静脈内投与、経口投与、皮下投与または筋肉内投与)では、重篤な呼吸抑制、気分の変化、意識混濁、顕著な悪心および嘔吐を含む著しい有害な副作用をしばしば伴う。   Relieving pain and distress in patients after surgery is an area of particular focus in clinical medicine, especially as an increasing number of outpatient surgeries are performed each year. The most widely used drugs, namely cyclooxygenase inhibitors (eg ibuprofen) and opioids (eg morphine, fentanyl) have significant side effects including gastrointestinal hypersensitivity / bleeding and respiratory depression. The high incidence of opioid-related nausea and vomiting is particularly problematic in the post-operative period. Therapeutic agents aimed at treating post-operative pain while avoiding harmful side effects because molecular targets for these agents are widely distributed throughout the body and mediate a variety of physiological effects. Not easily developed. Despite pain and inflammation and the clinical need to inhibit vasospasm, smooth muscle spasms and restenosis, pain and inflammation with minimal adverse systemic side effects No method has been developed to deliver effective dosages of inhibitors of convulsions and restenosis. As an example, conventional methods of administering opiates at therapeutic doses (ie, intravenous, oral, subcutaneous or intramuscular) have severe respiratory depression, mood changes, consciousness opacities, marked nausea and Often accompanied by significant adverse side effects including vomiting.

以前の研究では、痛みおよび炎症を生じさせる内因性の因子、例えば、セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン、これは本明細書中では「5−HT」として示されることがある)、ブラジキニンおよびヒスタミンなどの能力が明らかにされている。Sicuteri,F.他、“Serotonin−Bradykinin Potentiation in the Pain Receptors in Man”、Life Sci.4:309〜316(1965);Rosenthal,S.R.、“Histamine as the Chemical Mediator for Cutaneous Pain”、J.Invest.Dermat.69:98〜105(1977);Richardson,B.P.他、“Identification of Serotonin M−Receptor Subtypes and their Specific Blockade by a New Class of Drugs”、Nature 316:126〜131(1985);Whalley,E.T.他、“The Effect of Kinin Agonists and Antagonists”、Naunyn−Schmiedeb Arch.Pharmacol.36:652〜57(1987);Lang,E.他、“Chemo−Sensitivity of Fine Afferents from Rat Skin In Vitro”、J.Neurophysiol.63:887〜901(1990)。   Previous studies have shown that endogenous factors that cause pain and inflammation such as serotonin (5-hydroxytryptamine, which may be referred to herein as “5-HT”), bradykinin and histamine, etc. The ability is revealed. Sicuteri, F.M. Et al., “Serotonin-Bradykinin Potentiation in the Pain Receptors in Man”, Life Sci. 4: 309-316 (1965); Rosenthal, S .; R. “Histamine as the Chemical Mediator for Cutaneous Pain”, J. et al. Invest. Dermat. 69: 98-105 (1977); Richardson, B .; P. Et al., “Identification of Serotonin M-Receptor Subtypes and the Speci fi c Blockade by a New Class of Drugs”, Nature 316: 126-131 (1985); T.A. Et al., “The Effect of Kinin Agons and Antagonists”, Naunyn-Schmiedeb Arch. Pharmacol. 36: 652-57 (1987); Lang, E .; Et al., “Chemo-Sensitivity of Fine Afferents from Rat Skin In Vitro”, J. et al. Neurophysiol. 63: 887-901 (1990).

例えば、ヒト水疱基底部(露出した皮膚)に適用された5−HTは、5−HTレセプターアンタゴニストによって阻害され得る痛みを引き起こすことが明らかにされている。Richardson他(1985)。同様に、末梢に適用されたブラジキニンは、ブラジキニンレセプターアンタゴニストによって阻止され得る痛みを生じさせる。Sicuteri他、1965;Whalley他、1987;Dray,A.他、“Bradykinin and Inflammatory Pain”、Trends Neurosci.16:99〜104(1993)。末梢に適用されたヒスタミンは、ヒスタミンレセプターアンタゴニストによって阻害され得る血管拡張、掻痒および痛みを生じさせる。Rosenthal、1977;Douglas,W.W.、“Histamine and 5−Hydroxytryptamine(Serotonin)and their Antagonists”[Goodman,L.S.他編、The Pharmacological Basis of Therapeutics、MacMillan Publishing Company、New York、605頁〜638頁(1985)];Rumore,M.M.他、“Analgesic Effects of Antihistaminics”、Life Sci.36:403〜416(1985)。一緒に適用されたこれら3つのアゴニスト(5−HT、ブラジキニンおよびヒスタミン)の組合せは、痛みを引き起こす相乗的な作用を示し、これにより、長く持続する激しい痛みのシグナルをもたらすことが明らかにされている。Sicuteri他、1965;Richardson他、1985;Kessler,W.他、“Excitation of Cutaneous Afferent Nerve Endings In Vitro by a Combination of Inflammatory Mediators and Conditioning Effect of Substance P”、Exp.Brain Res.91:467〜476(1992)。 For example, 5-HT applied to the base of human blisters (exposed skin) has been shown to cause pain that can be inhibited by 5-HT 3 receptor antagonists. Richardson et al. (1985). Similarly, bradykinin applied to the periphery causes pain that can be blocked by bradykinin receptor antagonists. Sicuteri et al., 1965; Whallley et al., 1987; Et al., “Bradykinin and Inflammatory Pain”, Trends Neurosci. 16: 99-104 (1993). Histamine applied to the periphery produces vasodilation, pruritus and pain that can be inhibited by histamine receptor antagonists. Rosenthal, 1977; Douglas, W .; W. "Histamine and 5-Hydroxytryptamine (Serotonin) and ther Antagonists" [Goodman, L .; S. Other, The Pharmaceutical Basis of Therapeutics, MacMillan Publishing Company, New York, pages 605-638 (1985)]; M.M. Et al., “Analysis Effects of Antihistamics”, Life Sci. 36: 403-416 (1985). The combination of these three agonists applied together (5-HT, bradykinin and histamine) has been shown to exhibit a synergistic action that causes pain, thereby resulting in a long-lasting intense pain signal. Yes. Sicuteri et al., 1965; Richardson et al., 1985; Kessler, W .; “Excitation of Cutaneous Affective Nerve Endings In Vitro by a Combination of Infrastructure Mediators and Conditioning Effect of Substance P”, Exp. Brain Res. 91: 467-476 (1992).

身体において、5−HTは血小板および中枢神経ニューロンに存在し、ヒスタミンはマスト細胞において見出され、ブラジキニンは、組織外傷、pH変化および温度変化のときに、より大きな前駆体分子から産生される。5−HTは組織傷害部位において血小板から大量に放出され、安静時レベルよりも20倍大きい血漿レベルをもたらし得る(Ashton,J.H.他、“Serotonin as a Mediator of Cyclic Flow Variations in Stenosed Canine Coronary Arteries”、Circulation 73:572〜578(1986))ので、内因性5−HTは、手術後の痛み、痛覚過敏および炎症を生じさせる際に役割を果たしている可能性がある。実際、活性化された血小板は、末梢の侵害レセプターをインビトロで興奮させることが示されている。Ringkamp,M.他、“Activated Human Platelets in Plasma Excite Nociceptors in Rat Skin,In Vitro”、Neurosci.Lett.170:103〜106(1994)。同様に、ヒスタミンおよびブラジキニンもまた外傷時に組織内に放出される。Kimura,E.他、“Changes in Bradykinin Level in Coronary Sinus Blood After the Experimental Occlusion of a Coronary Artery”、Am Heart J.85:635〜647(1973);Douglas、1985;Dray他、(1993)。   In the body, 5-HT is present in platelets and central nerve neurons, histamine is found in mast cells, and bradykinin is produced from larger precursor molecules during tissue trauma, pH changes and temperature changes. 5-HT is released in large quantities from platelets at the site of tissue injury and can result in plasma levels that are 20 times greater than resting levels (Ashton, JH et al., “Serotonin as a Mediator of Cyclic Flow Variations in Stained Canon Arteries ", Circulation 73: 572-578 (1986)), so endogenous 5-HT may play a role in causing post-surgical pain, hyperalgesia and inflammation. Indeed, activated platelets have been shown to excite peripheral nociceptors in vitro. Ringkamp, M.M. Et al., “Activated Human Platelets in Plasma Excite Nociceptors in Rat Skin, In Vitro”, Neurosci. Lett. 170: 103-106 (1994). Similarly, histamine and bradykinin are also released into tissues during trauma. Kimura, E .; Others, “Changes in Bradykinin Level in Coronary Sinus Blood After the Experimental Occurrence of a Coronary Art”, Am Heart J. et al. 85: 635-647 (1973); Douglas, 1985; Dray et al. (1993).

また、プロスタグランジン類もまた、痛みおよび炎症を引き起こすことが知られている。シクロオキシゲナーゼインヒビター(例えば、イブプロフェン)は、プロスタグランジン類の産生を阻止し、それによりプロスタグランジン媒介の痛みおよび炎症を減少させるために非外科的状況および手術後の状況において一般的に使用されている。Flower,R.J.他、“Analgesic−Antipyretics and Anti−Inflammatory Agents;Drugs Employed in the Treatment of Gout”[Goodman,L.S.他編、The Pharmacological Basis of Therapeutics、MacMillan Publishing Company、New York、674頁〜715頁(1985)]。シクロオキシゲナーゼインヒビターは、従来的に適用されたとき、いくつかの有害な全身的副作用が伴う。例えば、インドメタシンまたはケトロラックは、胃腸および腎臓の有害な副作用が広く認められている。   Prostaglandins are also known to cause pain and inflammation. Cyclooxygenase inhibitors (eg, ibuprofen) are commonly used in non-surgical and post-surgical situations to block the production of prostaglandins and thereby reduce prostaglandin-mediated pain and inflammation. Yes. Flower, R.A. J. et al. Et al., “Analgesic-Antipyretics and Anti-Inflammatory Agents; Drugs Implemented in the Treatment of Gout” [Goodman, L. et al. S. Other, The Pharmaceutical Basis of Therapeutics, MacMillan Publishing Company, New York, pages 674-715 (1985)]. Cyclooxygenase inhibitors are associated with several deleterious systemic side effects when applied conventionally. For example, indomethacin or ketorolac is widely recognized for adverse gastrointestinal and renal side effects.

議論されたように、5−HT、ヒスタミン、ブラジキニンおよびプロスタグランジン類により、痛みおよび炎症が引き起こされる。これらの因子が末梢組織に対するその作用を媒介する様々なレセプターがこの20年間の間に知られ、かつ/または議論されている。ほとんどの研究はラットまたは他の動物のモデルにおいて行われている。しかしながら、ヒトと動物種との間には、薬理学およびレセプター配列の違いがある。ヒトにおいて手術後の痛みを生じさせることにおける5−HT、ブラジキニンまたはヒスタミンの重要性を結論的に明らかにする研究は1つも行われていない。   As discussed, 5-HT, histamine, bradykinin and prostaglandins cause pain and inflammation. Various receptors through which these factors mediate their effects on peripheral tissues have been known and / or discussed over the last 20 years. Most studies are done in rats or other animal models. However, there are differences in pharmacology and receptor sequences between human and animal species. No studies have been done to concludely reveal the importance of 5-HT, bradykinin or histamine in causing post-surgical pain in humans.

さらに、これらの媒介因子のアンタゴニストは、現在、手術後の痛みを処置するために使用されていない。5−HTおよびノルエピネフリンの取り込みアンタゴニストと呼ばれる一群の薬物(これには、アミトリプチリンが含まれる)が経口使用されており、慢性的な痛みの状態について中程度の成功が得られている。しかしながら、急性に対する慢性的な痛みの状態の機構はかなり異なっていると考えられる。実際、アミトリプチリンを周術期に使用した、急性の痛みの状況における2つの研究では、アミトリプチリンの痛み軽減効果が全く示されていない。Levine,J.D.他、“Desipramine Enhances Opiate Postoperative Analgesia”、Pain 27:45〜49(1986);Kerrick,J.M.他、“Low−Dose Amitriptyline as an Adjunct to Opioids for Postoperative Orthopedic Pain:a Placebo−Controlled Trial Period”、Pain 52:325〜30(1993)。両方の研究において、薬物は経口投与された。2番目の研究では、経口投与されたアミトリプチリンは、実際には、手術後の患者において、満足すべき状態であるという全体的な感覚が低下したことが認められた。これは、脳内の多数のアミンレセプターに対する薬物の親和性のためであり得る。   Moreover, antagonists of these mediators are not currently used to treat post-surgical pain. A group of drugs called 5-HT and norepinephrine uptake antagonists, which include amitriptyline, have been used orally and have achieved moderate success for chronic pain conditions. However, the mechanism of the acute and chronic pain state appears to be quite different. In fact, two studies in the acute pain situation using amitriptyline in the perioperative period do not show any pain-reducing effects of amitriptyline. Levine, J .; D. Et al., “Desiplane Enhanced Operative Analgesia”, Pain 27: 45-49 (1986); Kerrick, J. et al. M.M. Et al., “Low-Dose Amitropyline as an Adjunct to Opioids for Postoperative Organic Pain: a Placebo-Controlled Trial Period”, Pain 52: 325-30 (1930). In both studies, the drug was administered orally. In the second study, it was observed that orally administered amitriptyline actually reduced the overall feeling that it was a satisfactory condition in patients after surgery. This may be due to the drug's affinity for multiple amine receptors in the brain.

アミトリプチリンは、5−HTおよびノルエピネフリンの取り込みを阻止することに加えて、強力な5−HTレセプターアンタゴニストである。従って、前述の研究において手術後の痛みを減少させることにおいて効力がないことは、急性の痛みにおける内因性5−HTについての役割の提案と矛盾するようである。これら2つの研究においてアミトリプチリンを用いて見出された、急性痛の軽減がないことについては多数の理由がある。(1)最初の研究(Levine他、1986)では、アミトリプチリンが手術前夜までの1週間にわたって術前に使用され、これに対して、2番目の研究(Kerrick他、1993)では、アミトリプチリンが術後に使用されただけであった。従って、アミトリプチリンは、急性組織傷害期の期間中、すなわち、5−HTが放出されると主張される期間の間、手術部位組織には存在していなかった。(2)アミトリプチリンは、肝臓によって多くが代謝されることが知られている。経口投与の場合、手術部位組織におけるアミトリプチリンの濃度は、2番目の研究では、手術後に放出された5−HTの活性を阻害するために長い十分な期間にわたって十分に高くなっていないと考えられる。(3)多数の炎症性媒介因子が存在し、また、研究では、炎症性媒介因子の間での相乗作用が明らかにされているので、1つだけの因子(5−HT)を阻止することは、組織傷害に対する炎症応答を十分に阻害しないと考えられる。   Amitriptyline is a potent 5-HT receptor antagonist in addition to blocking 5-HT and norepinephrine uptake. Thus, the lack of efficacy in reducing post-surgical pain in the previous study appears to contradict the proposed role for endogenous 5-HT in acute pain. There are many reasons for the lack of acute pain relief found with amitriptyline in these two studies. (1) In the first study (Levine et al., 1986), amitriptyline was used preoperatively for one week until the night before surgery, whereas in the second study (Kerrick et al., 1993), amitriptyline was used postoperatively. It was only used for. Thus, amitriptyline was not present in the surgical site tissue during the acute tissue injury phase, i.e. during the period when 5-HT is claimed to be released. (2) It is known that a large amount of amitriptyline is metabolized by the liver. In the case of oral administration, the concentration of amitriptyline in the surgical site tissue is not considered high enough for a long enough period in the second study to inhibit the activity of 5-HT released after surgery. (3) Blocking only one factor (5-HT) as there are numerous inflammatory mediators and research has shown synergy between inflammatory mediators Does not sufficiently inhibit the inflammatory response to tissue injury.

外科的処置のための局所麻酔剤として作用する極めて高い濃度(1%〜3%の溶液、すなわち、10mg/ml〜30mg/ml)のヒスタミン(H)レセプターアンタゴニストの能力を明らかにする研究は少ない。この麻酔効果は、Hレセプターを介して媒介されるとは考えられず、むしろ、ニューロンの膜ナトリウムチャネルとの非特異的な相互作用(これはリドカインの作用と類似する)のためであると考えられる。ヒスタミンレセプターアンタゴニストのこのような高い「麻酔剤」濃度に伴う副作用(例えば、鎮静)を考えれば、ヒスタミンレセプターアンタゴニストの局所投与は、現在、周術期の状況では使用されない。 A study to reveal the ability of very high concentrations (1% to 3% solution, ie 10 mg / ml to 30 mg / ml) of histamine 1 (H 1 ) receptor antagonists to act as local anesthetics for surgical procedures There are few. This anesthetic effect is not thought to be mediated through the H 1 receptor, but rather due to non-specific interactions with neuronal membrane sodium channels (which is similar to the action of lidocaine). Conceivable. Given the side effects (eg, sedation) associated with such high “anesthetic” concentrations of histamine receptor antagonists, local administration of histamine receptor antagonists is not currently used in perioperative situations.

(発明の要旨)
1つの局面において、本発明は、外科的処置を受けている患者における腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的転移を防止および処置することに関する。本発明は、外科的処置時における腫瘍細胞の付着および/または侵入ならびに/あるいは局所的転移を阻害し、かつ同時に、手術に伴う痛み、ならびに/あるいは炎症、ならびに/あるいは平滑筋痙攣および/または再狭窄を阻害する薬剤の組合せに基づく方法および医薬組成物を記載する。本発明の1つの局面によれば、腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的転移を減少または防止するための方法が提供され、この方法、少なくとも1つが腫瘍接着防止剤または侵入防止剤または局所的転移防止剤である2つ以上の代謝的に活性な薬剤の組合せを、灌注液における送達のための医薬的に効果的なキャリアにおいて含む組成物を手術部位に対して直接、投与することを含む。代謝的に活性な薬剤には、限定されないが、細胞の生物学的状態または生化学的状態または生物物理学的状態を調節するか、または変化させるために直接的または間接的に作用するすべての化合物が含まれる。例えば、形質膜の電位、レセプターに対するリガンドの結合、細胞レセプターの酵素活性または発現レベルを変化させる薬剤、酵素インヒビターまたは酵素活性化因子、タンパク質−タンパク質相互作用またはRNA−タンパク質相互作用またはDNA−タンパク質相互作用のインヒビターが含まれる。例えば、機能的なレセプターアンタゴニストには、レセプター結合部位を競合的に阻害するモノクローナル抗体、レセプターを活性化するために利用され得る遊離リガンドの濃度を減少させる可溶性レセプター、レセプターシグナル伝達経路のインヒビター、細胞内酵素または細胞外酵素の活性化因子およびインヒビター、ならびに、DNAに対する転写因子の結合を調節する薬剤が含まれ得る。
(Summary of the Invention)
In one aspect, the present invention relates to preventing and treating tumor cell adhesion and / or invasion and / or local metastasis in a patient undergoing surgical treatment. The present invention inhibits tumor cell attachment and / or invasion and / or local metastasis during surgical procedures and at the same time pain and / or inflammation associated with surgery and / or smooth muscle spasm and / or relapse. Methods and pharmaceutical compositions based on drug combinations that inhibit stenosis are described. According to one aspect of the present invention there is provided a method for reducing or preventing tumor cell adhesion and / or invasion and / or local metastasis, at least one of which is a tumor adhesion inhibitor or an invasion agent. Or a composition comprising a combination of two or more metabolically active agents that are local metastasis inhibitors in a pharmaceutically effective carrier for delivery in an irrigation solution is administered directly to the surgical site Including that. Metabolically active agents include, but are not limited to, all that act directly or indirectly to modulate or alter the biological or biochemical or biophysical state of a cell Compounds are included. For example, plasma membrane potential, ligand binding to the receptor, agents that alter cellular receptor enzyme activity or expression levels, enzyme inhibitors or activators, protein-protein interactions or RNA-protein interactions or DNA-protein interactions Inhibitors of action are included. For example, functional receptor antagonists include monoclonal antibodies that competitively inhibit receptor binding sites, soluble receptors that reduce the concentration of free ligands that can be utilized to activate the receptor, inhibitors of receptor signaling pathways, cells Activators and inhibitors of internal or extracellular enzymes, and agents that modulate the binding of transcription factors to DNA can be included.

具体的には、本発明は、腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的転移を、最大限の治療的利益を達成するために局所的かつ周術期に送達される薬剤の組合せを使用して処置する薬理学的方法を提供する。薬剤の組合せの使用により、外科的処置から生じる炎症応答に関係づけられる数多くの前炎症性サイトカインおよびレセプターによって調節される腫瘍細胞の接着および侵入の多因子的プロセスを阻止するために1つだけの薬剤を使用することに依拠する既存の治療的取り組みの制限が克服される。前炎症性サイトカインは、腫瘍細胞および正常な細胞の両方に存在する接着レセプターおよびメタロプロテイナーゼの発現を刺激し、それにより、それらの接着特性および侵入特性を増大させることが報告されている。例えば、接着防止剤および抗炎症剤の組合せは、医薬組成物に対する付加的または相乗的な利益をもたらし得る。   Specifically, the present invention provides a combination of agents delivered locally and perioperatively to achieve tumor cell adhesion and / or invasion and / or local metastasis to achieve maximum therapeutic benefit. Pharmacological methods of use and treatment are provided. The use of a combination of drugs allows only one to block the multifactorial process of tumor cell adhesion and invasion regulated by numerous pro-inflammatory cytokines and receptors implicated in the inflammatory response resulting from surgical procedures The limitations of existing therapeutic approaches that rely on the use of drugs are overcome. Pro-inflammatory cytokines have been reported to stimulate the expression of adhesion receptors and metalloproteinases present in both tumor cells and normal cells, thereby increasing their adhesion and invasion properties. For example, the combination of an anti-adhesive agent and an anti-inflammatory agent can provide additional or synergistic benefits to the pharmaceutical composition.

本発明では、腫瘍細胞の接着、および/または腫瘍細胞の侵入、および/または転移、および/または炎症、および/または痛み、および/または平滑筋痙攣、および/または再狭窄に関連する分子標的に対して同時に作用する薬剤を組み合わせ、かつ、これらの薬剤を外科的処置の期間中を通して手術部位に送達するという方法が利用される。薬剤のこのような組合せは、腫瘍細胞の接着および/または侵入の予防的な阻害を、外科的処置の期間中を通して達成することができ、一方でまた、痛み、および/または炎症、および/または平滑筋痙攣および/または再狭窄を予防的に阻害することができる。全身送達による1つだけの接着レセプター−リガンド相互作用の阻害は有害な反応を生じさせる可能性がある。これは、これらの分子はまた、シグナルを正常な細胞に送達するために機能しているからである。例えば、CD44レセプターの結合は、正常なT細胞および他の造血系細胞の免疫応答における生理学的役割を果たしており、従って、CD44結合の阻害は、免疫系に対する望ましくない作用を生じさせ得る。   In the present invention, molecular targets associated with tumor cell adhesion and / or tumor cell invasion and / or metastasis, and / or inflammation, and / or pain, and / or smooth muscle spasm, and / or restenosis A method is used that combines drugs that act simultaneously on and deliver these drugs to the surgical site throughout the surgical procedure. Such combinations of agents can achieve prophylactic inhibition of tumor cell adhesion and / or invasion throughout the surgical procedure, while also pain and / or inflammation, and / or Smooth muscle spasm and / or restenosis can be prophylactically inhibited. Inhibition of only one adhesion receptor-ligand interaction by systemic delivery can cause adverse reactions. This is because these molecules also function to deliver signals to normal cells. For example, CD44 receptor binding plays a physiological role in the immune response of normal T cells and other hematopoietic cells, and thus inhibition of CD44 binding can cause undesirable effects on the immune system.

具体的には、本発明は、異なった分子標的に対して同時に作用する少なくとも2つの薬剤の組合せに基づく代謝的に活性な薬剤の医薬組成物を提供する。少なくとも1つの薬剤は、細胞外マトリックスまたは他の細胞(正常および腫瘍の両方)のいずれかに対する腫瘍細胞の付着を直接的に減少させるか、または直接的に防止する腫瘍細胞接着防止剤または侵入防止剤または局所的転移防止剤である。医薬組成物に含められる好適な薬剤は、1つだけのファミリー(またはクラス)のレセプターあるいは1つだけの酵素ファミリー(例えば、CD44、インテグリン類、セレクチン類、プロテインチロシンキナーゼ類、MMP類およびMAPキナーゼ類)に対する薬剤の相互作用を制限する薬理学的な選択性および特異性に対する要求によってさらに特徴づけられる。特定の好適な薬剤は、1つまたは複数のレセプターサブタイプ(またはアイソフォーム)と特異的に相互作用することができ、同時に、そのレセプターファミリーに対する特異性を示す。それぞれの好適な薬剤は、リガンド−レセプター(またはインヒビター−酵素)の複合体について規定された化学量論(典型的には1:1)によって特徴づけることができ、かつ、その平衡結合定数または平衡速度論定数によって特徴づけることができる特異的な分子機構によってその分子標的と会合する。   Specifically, the present invention provides a pharmaceutical composition of metabolically active agents based on a combination of at least two agents that act simultaneously on different molecular targets. At least one agent directly reduces or directly prevents tumor cell adhesion to either the extracellular matrix or other cells (both normal and tumor) or prevent invasion Agent or local metastasis inhibitor. Suitable agents for inclusion in a pharmaceutical composition are only one family (or class) receptor or only one enzyme family (eg CD44, integrins, selectins, protein tyrosine kinases, MMPs and MAP kinases) Is further characterized by a requirement for pharmacological selectivity and specificity that limits the interaction of the drug to Certain suitable agents are capable of specifically interacting with one or more receptor subtypes (or isoforms) and at the same time exhibit specificity for that receptor family. Each suitable agent can be characterized by the stoichiometry (typically 1: 1) defined for the ligand-receptor (or inhibitor-enzyme) complex and its equilibrium binding constant or equilibrium It associates with its molecular target by a specific molecular mechanism that can be characterized by kinetic constants.

少なくとも1つの第2の薬剤は、痛み防止活性、抗炎症活性、抗痙攣活性および/または再狭窄防止活性を有する、レセプターアンタゴニスト、酵素インヒビターまたはサイトカインのクラスに属する。最適な薬物組合せは、細胞接着レセプター分子標的の活性または発現を阻害または低下させるように作用するレセプターアンタゴニスト(例えば、インテグリンレセプターアンタゴニスト、CD44レセプターアンタゴニストおよびセレクチンレセプターアンタゴニスト)を含む腫瘍細胞接着防止剤および/または侵入防止剤のクラスから選ばれる少なくとも1つの薬剤、またはプロテイナーゼインヒビターを含む。   The at least one second agent belongs to the class of receptor antagonists, enzyme inhibitors or cytokines having anti-pain activity, anti-inflammatory activity, anti-convulsant activity and / or anti-restenosis activity. Optimal drug combinations include tumor cell adhesion inhibitors and / or receptor antagonists that act to inhibit or reduce the activity or expression of cell adhesion receptor molecule targets (eg, integrin receptor antagonists, CD44 receptor antagonists and selectin receptor antagonists) and / or Or at least one agent selected from the class of invasion inhibitors, or a proteinase inhibitor.

また、機能的な腫瘍細胞接着防止剤である、最適な薬物組合せにおいて含まれる他の好適な薬剤は、細胞接着レセプターによって活性化される細胞のシグナル伝達経路を阻害するように作用する。これらの経路を構成する分子標的には、活性化された細胞表面接着レセプターにより生じたシグナルを伝達および統合する膜結合酵素および細胞内局在化酵素が含まれる。例として、これらの薬剤には、下記のファミリーに属する酵素のインヒビターが含まれる:プロテインチロシンキナーゼ、プロテインキナーゼCおよびマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)。そのような酵素インヒビターは、酵素−インヒビター複合体の規定された化学量論(典型的には1:1)によって特徴づけることができ、かつ、その平衡結合定数によって特徴づけることができる特異的な機構によってキナーゼファミリーの特定のメンバー(1つまたは複数)と相互作用し得る。   Also, other suitable agents included in optimal drug combinations that are functional tumor cell adhesion inhibitors act to inhibit cellular signaling pathways activated by cell adhesion receptors. Molecular targets that make up these pathways include membrane-bound enzymes and intracellular localized enzymes that transduce and integrate signals generated by activated cell surface adhesion receptors. By way of example, these agents include inhibitors of enzymes belonging to the following families: protein tyrosine kinase, protein kinase C and mitogen activated protein kinase (MAPK). Such enzyme inhibitors can be characterized by a defined stoichiometry (typically 1: 1) of the enzyme-inhibitor complex and can be characterized by their equilibrium binding constants. A mechanism may interact with specific member (s) of the kinase family.

数多くの実験的研究にもかかわらず、外科的処置時における腫瘍細胞の接着および/または侵入を防止するための効果的な処置は以前には開発されていない。外科的処置時における腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的転移を、治療剤の継続した送達のための灌注液を用いて予防的に処置するための方法を提供することが本発明の目的である。既存の送達方法では、手術部位に対する直接的な薬学的薬剤の送達を開始させ、かつ、薬物レベルを、治療効果的な濃度またはそれ以上で外科的処置の期間中を通して維持するための手段が提供されない。特定の外科的処置(例えば、腹腔鏡下手術)の時には大量の灌注液が使用されるため、灌注液に薬剤を含ませることにより、薬剤の希釈を防止し、かつ、治療的レベルを維持するための方法が提供される。潜在的な腫瘍細胞接着/侵入防止剤および転移防止剤としての治療ペプチド、タンパク質および小分子の全身送達に伴う様々な問題(これらには、毒性、薬学的安定性および不良な薬物動態学的プロフィルが含まれる)が、手術部位に対する直接的な、灌注液におけるこれらの治療剤の局所送達によって軽減または回避され得る。   Despite numerous experimental studies, effective treatments have not been previously developed to prevent tumor cell adhesion and / or invasion during surgical procedures. It is an object of the present invention to provide a method for prophylactically treating tumor cell adhesion and / or invasion and / or local metastasis during surgical procedures with irrigation fluid for continued delivery of therapeutic agents. Is the purpose. Existing delivery methods provide a means to initiate the delivery of a pharmaceutical agent directly to the surgical site and to maintain drug levels throughout the surgical procedure at therapeutically effective concentrations or higher Not. Large volumes of irrigation fluid are used during certain surgical procedures (eg, laparoscopic surgery), so that the irrigation fluid contains the drug to prevent drug dilution and maintain a therapeutic level A method for providing is provided. Various problems associated with systemic delivery of therapeutic peptides, proteins and small molecules as potential tumor cell adhesion / invasion and metastasis inhibitors, including toxicity, pharmacological stability and poor pharmacokinetic profile Can be reduced or avoided by local delivery of these therapeutic agents in the irrigation fluid directly to the surgical site.

多数の薬物の組合せが灌注によって局所的かつ周術期に送達され得る(すなわち、術中送達単独、あるいは、術前送達および/または術後送達と一緒での術中送達)。本発明はまた、腫瘍接着防止剤および/または侵入防止剤および/または局所的転移防止剤を、1つまたは複数の鎮痛剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤との組合せで送達することを提供する。   Numerous drug combinations can be delivered locally and perioperatively by irrigation (ie, intraoperative delivery alone or in conjunction with preoperative and / or postoperative delivery). The present invention also provides tumor adhesion inhibitors and / or invasion inhibitors and / or local metastasis inhibitors, one or more analgesics and / or anti-inflammatory and / or anticonvulsants and / or restenosis prevention. Delivery in combination with an agent is provided.

本発明の著しい利点が薬理学的作用の迅速な開始から得られる。外科的処置の最初のときから開始され、外科的処置の期間中(すなわち、周術期に)継続される腫瘍接着防止剤の直接的かつ局所的な送達は、転移の非常に初期の段階の1つ、すなわち、最初の接着プロセスを阻害する潜在的可能性を有する。接着防止剤および/または侵入防止剤の治療効果的な濃度の即時的かつ一定した送達は、細胞外マトリックスおよび他の細胞の両方に対する腫瘍細胞の最初の付着、および、これらの組織へのその後の侵入を予防的に阻害することが予想される。研究では、腫瘍細胞が手術直後に注射されたとき、腫瘍移植の最大速度が生じたことが見出されている。このことは、手術直後が、接着プロセスを治療的に阻害するために決定的な時期であるを示している。   A significant advantage of the present invention is obtained from the rapid onset of pharmacological action. Direct and local delivery of the tumor adhesion inhibitor starting from the beginning of the surgical procedure and continuing during the surgical procedure (ie during the perioperative period) is a very early stage of metastasis. One has the potential to inhibit the initial adhesion process. Immediate and consistent delivery of therapeutically effective concentrations of anti-adhesive and / or anti-intrusion agents is the first attachment of tumor cells to both the extracellular matrix and other cells, and subsequent to these tissues It is expected to prevent invasion prophylactically. Studies have found that the maximum rate of tumor transplantation occurred when tumor cells were injected immediately after surgery. This indicates that immediately after surgery is a critical time to therapeutically inhibit the adhesion process.

本発明の送達方法および医薬組成物では、様々な異なった利点が提供される。そのような利点には、1)外科的処置時における腫瘍細胞の接着/侵入/局所的転移、炎症、痛み、平滑筋痙攣および再狭窄の多因子的原因に向けられた混合薬物療法、2)薬物組合せの局所送達により、手術部位における腫瘍接着防止剤の瞬間的な治療的濃度が達成されること、3)灌注溶液における治療剤の継続した送達により、手術部位における治療効果的な範囲での一定した薬物濃度が外科的処置時に提供されること、4)局所送達は、全身送達と比較した場合、全体的な薬物用量および投薬頻度の減少を可能にすること、そして、5)手術部位に対する直接的かつ局所的な送達により、全身送達することができない新規な医薬的に活性な薬剤(例えば、ある種のペプチドおよび抗体)の使用が可能になることが含まれる。   The delivery methods and pharmaceutical compositions of the present invention provide a variety of different advantages. Such benefits include: 1) Mixed drug therapy directed at multifactorial causes of tumor cell adhesion / invasion / local metastasis, inflammation, pain, smooth muscle spasm and restenosis during surgical procedures, 2) The local delivery of the drug combination achieves an instantaneous therapeutic concentration of the tumor adhesion inhibitor at the surgical site, and 3) the continuous delivery of the therapeutic agent in the irrigation solution allows a therapeutically effective range at the surgical site. A constant drug concentration is provided during the surgical procedure, 4) local delivery allows for a reduction in overall drug dose and dosing frequency when compared to systemic delivery, and 5) to the surgical site Direct and local delivery includes allowing the use of new pharmaceutically active agents (eg, certain peptides and antibodies) that cannot be delivered systemically.

本発明はさらに、生理学的な電解質キャリア流体において、痛み、炎症、痙攣および再狭窄の媒介因子を局所的に阻害することに向けられた、低濃度での多数の薬剤の混合物を構成する溶液を提供する。本発明はまた、痛み、炎症、痙攣および再狭窄をその部位において予防的に制限するために、灌注溶液がレセプターレベルおよび酵素レベルにおいて局所的に機能する手術部位に対して直接、これらの薬剤を含有する灌注溶液を周術期に送達するための方法を提供する。本発明の局所的な周術期での送達方法により、所望される治療効果が、他の送達方法(すなわち、静脈内、筋肉内、皮下および経口)を用いたときに必要である薬剤のより低い用量で達成され得る。溶液における痛み防止剤/抗炎症剤には、レセプターアンタゴニストおよびレセプターアゴニストならびに酵素活性化因子および酵素インヒビターの下記のクラスから選択される薬剤が含まれる(それぞれのクラスは、痛みおよび炎症の阻害について異なる分子的作用機構を介して作用する):(1)セロトニンレセプターアンタゴニスト;(2)セロトニンレセプターアゴニスト;(3)ヒスタミンレセプターアンタゴニスト;(4)ブラジキニンレセプターアンタゴニスト;(5)カリクレインインヒビター;(6)タキキニンレセプターアンタゴニスト、これには、ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストおよびニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる;(7)カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)レセプターアンタゴニスト;(8)インターロイキンレセプターアンタゴニスト;(9)アラキドン酸代謝物のための合成経路において活性な酵素のインヒビター、これには、(a)ホスホリパーゼインヒビター(PLAアイソフォームインヒビターおよびPLCγアイソフォームインヒビターを含む)、(b)シクロオキシゲナーゼインヒビター、および(c)リポオキシゲナーゼインヒビターが含まれる;(10)プロスタノイドレセプターアンタゴニスト、これには、エイコサノイドEP−1レセプターサブタイプアンタゴニストおよびエイコサノイドEP−4レセプターサブタイプアンタゴニストならびにトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる);(11)ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、これには、ロイコトリエンBレセプターサブタイプアンタゴニストおよびロイコトリエンDレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる;(12)オピオイドレセプターアゴニスト、これには、μ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニスト、δ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストおよびκ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストが含まれる;(13)プリンレセプターアゴニストおよびプリンレセプターアンタゴニスト、これらには、P2XレセプターアンタゴニストおよびP2Yレセプターアゴニストが含まれる;ならびに(14)アデノシン三リン酸(ATP)感受性カリウムチャネル開口剤。上記薬剤はそれぞれが、抗炎症剤として、かつ/または抗侵害受容剤(すなわち、痛み防止剤もしくは鎮痛剤)として、そのいずれでも機能する。これらの化合物クラスからの薬剤の選択は特定の適用のために合わせられる。 The present invention further provides a solution comprising a mixture of multiple drugs at low concentrations directed to locally inhibit pain, inflammation, convulsions and restenosis mediators in a physiological electrolyte carrier fluid. provide. The present invention also provides these agents directly against surgical sites where the irrigation solution functions locally at the receptor and enzyme levels to prophylactically limit pain, inflammation, convulsions and restenosis at the site. A method is provided for delivering a containing irrigation solution in the perioperative period. Due to the local perioperative delivery method of the present invention, the desired therapeutic effect is greater than that of the drug required when using other delivery methods (ie, intravenous, intramuscular, subcutaneous and oral). It can be achieved at low doses. Anti-pain / anti-inflammatory agents in solution include drugs selected from the following classes of receptor antagonists and receptor agonists and enzyme activators and enzyme inhibitors, each class differing in pain and inflammation inhibition: Acting through a molecular mechanism of action): (1) serotonin receptor antagonist; (2) serotonin receptor agonist; (3) histamine receptor antagonist; (4) bradykinin receptor antagonist; (5) kallikrein inhibitor; (6) tachykinin receptor antagonists This includes the neurokinin 1 receptor subtype antagonists and neurokinin 2 receptor subtype antagonists; (7) calcitonin gene-related peptide (CGRP) receptor antagonists; (8) interleukin receptor antagonists; (9) inhibitors of enzymes active in the synthetic pathway for arachidonic acid metabolites, including, (a) phospholipase inhibitors (PLA 2 isoform inhibitors and PLC containing γ isoform inhibitors), (b) include cyclooxygenase inhibitors, and (c) lipoxygenase inhibitors; (10) prostanoid receptor antagonists, including, eicosanoid EP-1 receptor subtype antagonists and eicosanoid EP-4 Receptor subtype antagonists as well as thromboxane receptor subtype antagonists); (11) leukotriene receptor antagonists Agonist, This includes the leukotriene B 4 receptor subtype antagonists and leukotriene D 4 receptor subtype antagonists; (12) opioid receptor agonists, including, .mu.-opioid receptor subtype agonists, .delta.-opioid receptor subtype Agonists and kappa-opioid receptor subtype agonists; (13) purine receptor agonists and purine receptor antagonists, including P 2X receptor antagonists and P 2Y receptor agonists; and (14) adenosine triphosphate ( ATP) sensitive potassium channel opener. Each of the above drugs functions either as an anti-inflammatory agent and / or as an antinociceptive agent (ie, a pain-preventing or analgesic agent). The selection of drugs from these compound classes is tailored for specific applications.

本発明の溶液のいくつかの好ましい実施形態ではまた、抗痙攣剤が特定の適用のために含まれる。例えば、抗痙攣剤は、血管痙攣を制限するために血管処置のために使用される溶液において単独で、または痛み防止剤/抗炎症剤との組合せで含むことができ、また、抗痙攣剤は、尿路および膀胱壁における痙攣を制限するために泌尿器学的処置のために含むことができる。そのような適用の場合、抗痙攣剤は溶液で利用される。例えば、抗痙攣剤としてもまた作用する痛み防止剤/抗炎症剤を含むことができる。抗痙攣剤としてもまた作用する好適な痛み防止剤/抗炎症剤には、セロトニンレセプターアンタゴニスト、タキキニンレセプターアンタゴニストおよびATP感受性カリウムチャネル開口剤が含まれる。特にその抗痙攣特性のために溶液において利用され得る他の薬剤には、カルシウムチャネルアンタゴニスト、エンドセリンレセプターアンタゴニストおよび一酸化窒素供与体(酵素活性化因子)が含まれる。   In some preferred embodiments of the solutions of the present invention, anticonvulsants are also included for specific applications. For example, an anticonvulsant can be included alone in a solution used for vascular treatment to limit vasospasm, or in combination with an anti-pain agent / anti-inflammatory agent, Can be included for urological procedures to limit convulsions in the urinary tract and bladder wall. For such applications, anticonvulsants are utilized in solution. For example, it can include an anti-pain / anti-inflammatory agent that also acts as an anticonvulsant. Suitable anti-pain / anti-inflammatory agents that also act as anticonvulsants include serotonin receptor antagonists, tachykinin receptor antagonists and ATP sensitive potassium channel openers. Other agents that can be utilized in solution, particularly for their anticonvulsant properties, include calcium channel antagonists, endothelin receptor antagonists and nitric oxide donors (enzyme activators).

心臓血管処置および一般的血管処置において使用される本発明の溶液の特定の好ましい実施形態では、抗痙攣剤との組合せで最も好ましくは使用される再狭窄防止剤が含まれる。好適な再狭窄防止剤には下記が含まれる:(1)抗血小板剤、これには、(a)トロンビンインヒビターおよびトロンビンレセプターアンタゴニスト、(b)アデノシン二リン酸(ADP)レセプターアンタゴニスト(これはまた、プリンレセプターのレセプターアンタゴニストとして知られている)、(c)トロンボキサンインヒビターおよびトロンボキサンレセプターアンタゴニスト、ならびに(d)血小板膜糖タンパク質レセプターアンタゴニストが含まれる;(2)細胞接着分子のインヒビター、これには、(a)セレクチンインヒビターおよび(b)インテグリンインヒビターが含まれる;(3)抗走化性剤;(4)インターロイキンレセプターアンタゴニスト(これはまた、痛み防止剤/抗炎症剤として役立つ);ならびに(5)細胞内シグナル伝達インヒビター、これには、(a)プロテインキナーゼC(PKC)インヒビターおよびプロテインチロシンキナーゼインヒビター、(b)細胞内プロテインチロシンホスファターゼの調節因子、(c)src相同性(SH2)ドメインのインヒビター、および(d)カルシウムチャネルアンタゴニストが含まれる。そのような薬剤は、血管形成術、回転アテローム切除術、または、心臓血管もしくは一般的血管の他の治療的処置もしくは診断的処置によって処置された動脈の再狭窄を防止することにおいて有用である。 Certain preferred embodiments of the solutions of the invention used in cardiovascular and general vascular procedures include anti-restenosis agents most preferably used in combination with anticonvulsants. Suitable anti-restenosis agents include: (1) antiplatelet agents, which include (a) thrombin inhibitors and thrombin receptor antagonists, (b) adenosine diphosphate (ADP) receptor antagonists (which are also , Known as receptor antagonists of purine receptor 1 ), (c) thromboxane inhibitors and thromboxane receptor antagonists, and (d) platelet membrane glycoprotein receptor antagonists; (2) inhibitors of cell adhesion molecules, which (A) selectin inhibitors and (b) integrin inhibitors; (3) anti-chemotactic agents; (4) interleukin receptor antagonists (which also serve as pain / anti-inflammatory agents); And ( ) Intracellular signaling inhibitors, in this, (a) protein kinase C (PKC) inhibitors and protein tyrosine kinase inhibitors, (b) modulators of intracellular protein tyrosine phosphatases, (c) src homology 2 (SH2) domain And (d) a calcium channel antagonist. Such agents are useful in preventing restenosis of arteries treated by angioplasty, rotational atherectomy, or other therapeutic or diagnostic procedures of cardiovascular or general blood vessels.

本発明はまた、手術処置時に手術部位または創傷部を継続して灌注する際に使用される希灌注溶液として配合される医薬品を製造するための方法を提供する。この方法では、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移の少なくとも1つのインヒビターと、好ましくは、痛み防止剤/抗炎症剤と、そして、一部の適用のためには、抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤とを生理学的電解質キャリア流体に溶解することを伴い、この場合、それぞれの薬剤は、好ましくは最大でも100,000ナノモル(nanomolar)の濃度で含まれ、より好ましくは最大でも10,000ナノモルの濃度で含まれる。   The present invention also provides a method for producing a pharmaceutical formulated as a dilute irrigation solution for use in continually irrigating a surgical site or wound during a surgical procedure. In this method, at least one inhibitor of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, preferably an anti-pain agent / anti-inflammatory agent, and for some applications an anti-convulsant and / or Involving the dissolution of an anti-restenosis agent in a physiological electrolyte carrier fluid, wherein each agent is preferably included at a concentration of at most 100,000 nanomolar, more preferably at most 10, 000 nanomolar concentration.

本発明の方法では、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移の少なくとも1つのインヒビターと、好ましくは、多数のレセプターアンタゴニストおよびレセプターアゴニストならびに酵素インヒビターおよび酵素活性因子との希釈された組合せ物を、痛み、炎症、痙攣および再狭窄を阻害するために、治療的処置または診断的処置の期間中、創傷部位または手術部位に対して直接、送達することが提供される。溶液における有効成分は、継続した様式で手術組織に対して直接的に局所適用されているので、薬物は、同じ薬物が経口送達、筋肉内送達、皮下送達または静脈内送達されたときに治療効果のために要求されるそのような用量と比較して、極めて低い用量で有効に使用され得る。本明細書中で使用される用語「局所的」は、創傷部位もしくは他の手術部位またはその周囲における薬物の適用を包含し、経口投与、皮下投与、静脈内投与および筋肉内投与は含まれない。本明細書中で使用される用語「継続した」は、中断されない適用、頻繁な間隔での反復適用(例えば、頻繁な間隔で処置中に繰り返される血管内ボーラス)、および、実質的に一定した所定の濃度が創傷部位または手術部位において局所的に維持されるように、他の薬物もしくは薬剤または処置用装置の導入を可能にすることなどの短期間の停止を除いて中断されない適用を包含する。   In the method of the present invention, a diluted combination of at least one inhibitor of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, and preferably a number of receptor antagonists and receptor agonists and enzyme inhibitors and enzyme activators, In order to inhibit inflammation, convulsions and restenosis, it is provided to deliver directly to the wound or surgical site during therapeutic or diagnostic treatment. Since the active ingredient in the solution is topically applied directly to the surgical tissue in a continuous manner, the drug has a therapeutic effect when the same drug is delivered orally, intramuscularly, subcutaneously or intravenously It can be used effectively at very low doses compared to such doses required for. As used herein, the term “topical” includes application of a drug at or around a wound site or other surgical site, and does not include oral, subcutaneous, intravenous, and intramuscular administration. . As used herein, the term “continuous” refers to uninterrupted application, repeated application at frequent intervals (eg, intravascular bolus repeated during treatment at frequent intervals), and substantially constant. Includes applications that are uninterrupted except for short-term outages, such as allowing the introduction of other drugs or agents or treatment devices so that a predetermined concentration is maintained locally at the wound or surgical site .

薬剤の低用量適用の利点は3つの点からなる。最も重要なことは、これらの薬剤の有用性を多くの場合には制限する全身的な副作用がないということである。また、本発明の溶液において特定の適用のために選択された薬剤は、それらが機能する媒介因子に関して非常に特異的である。この特異性は、利用される低い投薬量によって維持される。最後に、手術処置あたりのこれらの活性な薬剤の費用は低い。   The advantages of low dose application of the drug consist of three points. Most importantly, there are no systemic side effects that often limit the usefulness of these drugs. Also, the drugs selected for a particular application in the solutions of the present invention are very specific with respect to the mediators on which they function. This specificity is maintained by the low dosage utilized. Finally, the cost of these active agents per surgical procedure is low.

内腔灌注または他の流体適用による薬剤の局所投与の利点は下記の通りである:(1)局所投与により、代謝、血流などにおける患者間の変動にもかかわらず、標的部位における既知の濃度が保証される;(2)直接的な送達様式のために、治療的濃度が瞬間的に得られ、従って、改善された投薬量制御がもたらされる;そして、(3)創傷部位または手術部位に対する直接的な、活性な薬剤の局所投与はまた、そうでなければ、薬剤が経口的、静脈内、皮下または筋肉内に投与された場合に生じる細胞外プロセス(例えば、初回通過代謝および2回通過代謝)による薬剤の分解を実質的に減少させる。このことは、迅速に代謝されるペプチドであるそのような活性な薬剤については特に当てはまる。従って、局所投与では、他の場合には治療的に用いられ得ない化合物または薬剤の使用が可能になる。例えば、下記のクラスにおけるいくつかの薬剤はペプチド性である:ブラジキニンレセプターアンタゴニスト;タキキニンレセプターアンタゴニスト;オピオイドレセプターアゴニスト;CGRPレセプターアンタゴニスト;およびインターロイキンレセプターアンタゴニスト。創傷部位または手術部位に対する局所的かつ継続した送達では、薬物の分解または代謝が最小限に抑えられ、一方でまた、分解され得る薬剤のそのような部分の継続した交換が提供されて、局所的な治療的濃度(これは、レセプターの占拠を維持するために十分である)が手術処置の継続期間中を通して確実に維持される。   The advantages of local administration of the drug by luminal irrigation or other fluid application are as follows: (1) Due to local administration, known concentrations at the target site, despite variations between patients in metabolism, blood flow, etc. (2) because of the direct delivery mode, therapeutic concentrations are obtained instantaneously, thus providing improved dosage control; and (3) for wound or surgical sites Direct topical administration of the active agent is also an extracellular process that occurs when the agent is administered orally, intravenously, subcutaneously or intramuscularly (eg, first pass metabolism and two passes). Substantially reduces the degradation of the drug by metabolism). This is especially true for such active agents that are rapidly metabolized peptides. Thus, topical administration allows the use of compounds or drugs that cannot otherwise be used therapeutically. For example, some drugs in the following classes are peptidic: bradykinin receptor antagonists; tachykinin receptor antagonists; opioid receptor agonists; CGRP receptor antagonists; and interleukin receptor antagonists. Local and continued delivery to the wound or surgical site minimizes drug degradation or metabolism, while also providing continuous replacement of such portions of the drug that can be degraded, locally High therapeutic concentrations (which are sufficient to maintain receptor occupancy) are reliably maintained throughout the duration of the surgical procedure.

本発明による、外科的処置の期間中を通した周術期での溶液の局所投与は、予防的な鎮痛効果、抗炎症効果、抗痙攣効果または再狭窄防止効果をもたらす。本明細書中で使用される用語「周術期(での)」は、処置中、処置前および処置中、処置前および処置後、ならびに、処置前、処置中および処置後での適用を包含する。予防的な抗炎症効果、鎮痛効果(特定の適用の場合)、抗痙攣効果(特定の適用の場合)および再狭窄防止効果(特定の適用の場合)を最大にするために、本発明の溶液は、最も好ましくは、術前、術中および術後に適用される。著しい手術外傷の開始に先立って、標的レセプターを局所的に占拠するか、または、標的化された酵素を局所的に不活性化もしくは活性化することによって、本発明の溶液の薬剤は特定の経路を調節して、標的化された病理学的プロセスを予防的に阻害する。炎症性の媒介因子およびプロセスが、組織損傷を及ぼし得る前に、本発明に従って予防的に阻害される場合、その利益は、損傷が開始された後で得られる場合よりも実質的である。   According to the present invention, topical administration of the solution in the perioperative period throughout the surgical procedure provides a prophylactic analgesic, anti-inflammatory, anticonvulsant or anti-restenosis effect. As used herein, the term “perioperative” encompasses application during, before and during treatment, before and after treatment, and before, during and after treatment. To do. In order to maximize the prophylactic anti-inflammatory effect, analgesic effect (for a specific application), anticonvulsant effect (for a specific application) and anti-restenosis effect (for a specific application), the solution of the present invention Is most preferably applied before, during and after surgery. Prior to the onset of significant surgical trauma, the solution agents of the present invention can be selected for specific routes by locally occupying the target receptor or by locally inactivating or activating the targeted enzyme. To prevent and prevent targeted pathological processes. If the inflammatory mediators and processes are prophylactically inhibited according to the present invention before they can cause tissue damage, the benefits are more substantial than if they are obtained after damage is initiated.

本発明の多剤溶液を適用することによって腫瘍細胞接着、侵入および/または転移、炎症または痙攣または再狭窄の2つ以上の媒介因子を阻害することは、細胞の接着、侵入および/または転移、炎症、痛みおよび痙攣の程度を劇的に低下させるために有用であり、そして理論的には、再狭窄を減少させるはずである。本発明の灌注溶液は薬物の組合せを含み、それぞれの溶液が多数のレセプターまたは酵素に対して作用する。従って、薬物の薬剤は、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移、痛みおよび炎症、血管痙攣、平滑筋痙攣および再狭窄を含む様々な病理学的プロセスの組合せに対して同時に効果的である。本発明の多数のレセプターアンタゴニストおよび阻害アゴニストは、個々の薬剤の効力に対する組合せでの比例的でない増大した効力をもたらすという点で、これらの薬剤の作用は相乗的であると考えられる。本発明の薬剤のいくつかの相乗的な作用が、下記ではそのような薬剤の詳細な説明において、例として議論される。   Inhibiting two or more mediators of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, inflammation or convulsions or restenosis by applying the multidrug solution of the present invention, cell adhesion, invasion and / or metastasis, It is useful to dramatically reduce the degree of inflammation, pain and convulsions and should theoretically reduce restenosis. The irrigation solution of the present invention comprises a combination of drugs, each solution acting on a number of receptors or enzymes. Thus, drug agents are simultaneously effective against a combination of various pathological processes including tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, pain and inflammation, vasospasm, smooth muscle spasms and restenosis. The actions of these agents are considered to be synergistic in that many receptor antagonists and inhibitory agonists of the present invention provide increased potency that is not proportional to the potency of the individual drugs. Some synergistic actions of the agents of the present invention are discussed below as examples in the detailed description of such agents.

関節鏡検査に加えて、本発明の溶液はまた、任意のヒト体腔もしくは通路、手術創傷部、外傷的創傷部(例えば、火傷)に対して、あるいは、灌注が行われ得る任意の手術/介入処置において局所的に適用することができる。これらの処置には、泌尿器学的処置、心臓血管および一般的血管の診断的処置および治療的処置、内視鏡的処置、ならびに、経口的処置、歯科的処置および歯周処置が含まれるが、これらに限定されない。本明細書中下記において使用される用語「創傷」は、別途示されない限り、手術創傷、手術/介入部位、外傷的創傷および火傷を包含することが意図される。   In addition to arthroscopy, the solutions of the present invention may also be applied to any human body cavity or passage, surgical wound, traumatic wound (eg, burn), or any surgery / intervention where irrigation can be performed. Can be applied topically in the procedure. These procedures include urological procedures, cardiovascular and general vascular diagnostic and therapeutic procedures, endoscopic procedures, and oral, dental and periodontal procedures, It is not limited to these. The term “wound” as used herein below is intended to encompass surgical wounds, surgical / intervention sites, traumatic wounds and burns unless otherwise indicated.

周術期に使用される場合、本発明の溶液は、現在使用されている灌注液と比較して、手術部位の痛みおよび炎症の臨床的に著しい低下をもたらし、それにより、患者の手術後の鎮痛剤(すなわち、オピエート)の要求を低下させ、また、適する場合には、手術部位のより早い可動化を可能にするはずである。外科医および手術室職員の部局に対するさらなる労力は、従来の灌注液と比較して、本発明の溶液を使用するためには要求されない。   When used in the perioperative period, the solution of the present invention results in a clinically significant reduction in pain and inflammation at the surgical site compared to currently used irrigation solutions, thereby reducing the patient's post-surgery It should reduce the demand for analgesics (ie, opiates) and, if appropriate, allow for faster mobilization of the surgical site. No additional effort on the department of surgeons and operating room personnel is required to use the solution of the present invention compared to conventional irrigation solutions.

(好適な実施形態の詳細な説明)
本発明によれば、様々な方法および溶液が、腫瘍細胞の接着および/または侵入および/または局所的転移を低下または防止するために提供され、これらは、2つ以上の代謝的に活性な薬剤(そのうちの少なくとも1つが腫瘍接着防止剤または侵入防止剤または局所的転移防止剤である)の組合せを灌注液における送達のための医薬的に効果的なキャリアにおいて含む組成物を手術部位に対して直接、投与することを含む。
(Detailed description of preferred embodiments)
In accordance with the present invention, various methods and solutions are provided to reduce or prevent tumor cell adhesion and / or invasion and / or local metastasis, which are two or more metabolically active agents. A composition comprising a combination of (at least one of which is a tumor adhesion inhibitor or an invasion inhibitor or a local metastasis inhibitor) in a pharmaceutically effective carrier for delivery in an irrigation solution to the surgical site Including direct administration.

I.細胞接着分子および細胞侵入分子のインヒビター
A.メタロプロテイナーゼアンタゴニストおよびメタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)
マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)は一群の亜鉛依存性の中性エンドペプチダーゼのファミリーであり、その酵素活性は細胞外マトリックス(ECM)の制御された分解が可能である。この活性は、腫瘍の接着、侵入能力、転移、成長および血管形成において重要な制御因子として使用される。ヒトにおいて、クローニングおよび配列決定により、このファミリーの17個のメンバーが同定されている。これらのメンバーは、コラゲナーゼ、ゼラチナーゼ、ストロメライシンおよびストロメライシン様MMP、膜型MMP、ならびに新規MMPのサブグループに分けられる。
I. Inhibitors of cell adhesion and cell entry molecules Metalloproteinase antagonists and tissue inhibitors of metalloproteinases (TIMP)
Matrix metalloproteinases (MMPs) are a family of zinc-dependent neutral endopeptidases whose enzyme activity is capable of controlled degradation of the extracellular matrix (ECM). This activity is used as an important regulator in tumor adhesion, invasion ability, metastasis, growth and angiogenesis. In humans, 17 members of this family have been identified by cloning and sequencing. These members are divided into collagenase, gelatinase, stromelysin and stromelysin-like MMPs, membrane-type MMPs, and novel MMP subgroups.

これらのMMPは、共通した構造的特徴および機能的特徴をともに有する。今日までのすべてのファミリーは下記の少なくとも3つのドメインを有する:保存されたシステイン残基を含有し、酵素の活性化のときに失われるプロドメイン;保存された構造的な金属結合部位を含有する106残基〜119残基の触媒作用ドメイン;および、52アミノ酸〜58アミノ酸の高度に保存された亜鉛結合活性部位ドメイン。   These MMPs have both common structural and functional characteristics. All families to date have at least three domains: a conserved cysteine residue and a prodomain that is lost upon enzyme activation; a conserved structural metal binding site A catalytic domain of 106 to 119 residues; and a highly conserved zinc-binding active site domain of 52 to 58 amino acids.

細胞は、一般にはMMPを構成的に発現せず、むしろ、それらの発現は、外因性シグナル、サイトカインまたは増殖因子、ならびに、変化した細胞−マトリックスの相互作用および細胞−細胞の相互作用に応答して迅速に誘導される。この規則の例外が、好中球および好酸球の分泌顆粒に貯蔵されるMMP−8およびMMP−9であり、分泌性の上皮細胞に貯蔵されるMMP−7である。   Cells generally do not constitutively express MMPs, but rather their expression is responsive to exogenous signals, cytokines or growth factors, and altered cell-matrix and cell-cell interactions. To be guided quickly. Exceptions to this rule are MMP-8 and MMP-9 stored in secretory granules of neutrophils and eosinophils, and MMP-7 stored in secretory epithelial cells.

MMPの発現は主に転写レベルで調節されており、そのタンパク質分解活性はチモーゲンの活性化および活性の阻害によって調節されている。細胞外シグナル、例えば、サイトカイン(IL−1、腫瘍壊死因子など)などにより、Junタンパク質およびFosタンパク質のメンバーから構成されるAP−1転写因子複合体が活性化され、この場合、Junタンパク質およびFosタンパク質がAP−1のシスエレメントに結合し、対応するMMP遺伝子の転写を活性化する。ほとんどのMMPは、細胞外空間においてタンパク質分解的に活性化される潜在性の前駆体(チモーゲン)として分泌される。しかし、例外として、MMP−11およびMT1−MMPは、ゴルジに結合したフリン様プロテアーゼによってその分泌前に活性化される。   MMP expression is primarily regulated at the transcriptional level, and its proteolytic activity is regulated by zymogen activation and inhibition of activity. Extracellular signals such as cytokines (IL-1, tumor necrosis factor, etc.) activate the AP-1 transcription factor complex composed of members of Jun protein and Fos protein, in which case Jun protein and Fos The protein binds to the cis element of AP-1 and activates the transcription of the corresponding MMP gene. Most MMPs are secreted as latent precursors (zymogens) that are proteolytically activated in the extracellular space. However, as an exception, MMP-11 and MT1-MMP are activated before their secretion by furin-like proteases bound to the Golgi.

細胞外空間におけるMMPの活性は、マトリックスプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)(天然のインヒビターのファミリー)によって制御されている。これまで、このファミリーの4つのメンバーが同定され(TIMP−1、2、3、4)、十分に特徴づけられている。これらのTIMPは、MMPのほとんどに対して類似した阻害活性を有しており、しかし、プロMMPとのその相互作用、溶解性、発現の調節、および組織特異的な発現に関して異なる。TIMP−3は、他のTIMPとは異なり、TNF−α変換酵素(TACE)の活性を阻害し、このことは、炎症を調節する際の役割を示唆している。TGF−β、IL−1、IL−6、TNF−α、EGFおよびグルココルチコイド類はTIMP−1を転写レベルで調節する。TIMP−2は構成的に発現し、TIMP−4の発現は限定的である。TIMP−3の発現は、有糸分裂促進因子、ホルボールエステルおよびTGF−βによってアップレギュレーションされる。   The activity of MMPs in the extracellular space is controlled by matrix proteinase tissue inhibitors (TIMPs), a family of natural inhibitors. To date, four members of this family have been identified (TIMP-1, 2, 3, 4) and are well characterized. These TIMPs have similar inhibitory activity against most of the MMPs, but differ with respect to their interaction with pro-MMP, solubility, regulation of expression, and tissue-specific expression. TIMP-3, unlike other TIMPs, inhibits the activity of TNF-α converting enzyme (TACE), suggesting a role in regulating inflammation. TGF-β, IL-1, IL-6, TNF-α, EGF and glucocorticoids regulate TIMP-1 at the transcriptional level. TIMP-2 is constitutively expressed and TIMP-4 expression is limited. TIMP-3 expression is upregulated by mitogenic factors, phorbol esters and TGF-β.

MMPは、少なくとも3つの機構によって腫瘍細胞の侵入および転移を促進させることが示されている。生理学的な意味において、最初に、MMPは腫瘍細胞の接着を調節することができる。このプロセスは、細胞が付着し、ECMを通り抜けるために必要である。MMP−2対TIMP−2の比率を変化させた細胞トランスフェクション研究では、腫瘍細胞の接着表現型における変化が明らかにされている。次に、MMPのプロテイナーゼ作用は、コラーゲン類、ラミニン類およびプロテオグリカン類などのECMの高分子を分解することができ、これにより腫瘍細胞の侵入を可能にする。最後に、MMPは、生物学的機能性を活性化するためにECM成分または他のタンパク質に対して作用することができる。例えば、ラミニン−5はMMP−2によって分解されて、可溶性の走化性フラグメントをもたらす。   MMP has been shown to promote tumor cell invasion and metastasis by at least three mechanisms. In a physiological sense, initially, MMPs can regulate tumor cell adhesion. This process is necessary for the cells to attach and pass through the ECM. Cell transfection studies with varying ratios of MMP-2 to TIMP-2 reveal changes in tumor cell adhesion phenotypes. The proteinase action of MMP can then degrade ECM macromolecules such as collagens, laminins and proteoglycans, thereby allowing tumor cells to enter. Finally, MMPs can act on ECM components or other proteins to activate biological functionality. For example, laminin-5 is degraded by MMP-2 resulting in a soluble chemotactic fragment.

ECM成分および特に基底膜を分解するためのMMPの古典的な役割が、腫瘍細胞の侵入のためには非常に重要であると考えられている。実験的には、腫瘍細胞の侵入におけるプロテアーゼ作用が必要であることが、ケモインベイジョンアッセイを使用して明らかにされている。異なったMMPの多量の発現が侵入性の原発腫瘍またはその転移物において生じている。MMP−1の発現レベルは結腸直腸ガンおよび食道ガンの不良な予後と相関し、MMP−2およびMMP−3の発現はリンパ節転移に密接に関係づけられている。MMP−2、TIMP−2およびMT1−MMPの発現は膀胱ガンにおける不良な予後と相関する。MMP−7ノックアウトマウスは腸での腫瘍発生の低下を示し、MMP−2欠損マウスは、低下した血管形成および腫瘍進行を示している。炎症性細胞の浸潤もまた、多くの悪性腫瘍の顕著な特徴であり、炎症性細胞は、腫瘍細胞の侵入に寄与するMMPの供給源であり得る。これらの炎症性細胞はまたサイトカインを産生し、そのサイトカインによって、腫瘍細胞および間質細胞によるMMPの発現が増強され、さらなる腫瘍細胞の侵入がもたらされ得る。   The classical role of MMPs to degrade ECM components and in particular the basement membrane is considered very important for tumor cell invasion. Experimentally, the need for protease action in tumor cell invasion has been demonstrated using a chemoinvasion assay. Abundant expression of different MMPs occurs in invasive primary tumors or metastases thereof. MMP-1 expression levels correlate with poor prognosis in colorectal and esophageal cancer, and MMP-2 and MMP-3 expression is closely related to lymph node metastasis. Expression of MMP-2, TIMP-2 and MT1-MMP correlates with poor prognosis in bladder cancer. MMP-7 knockout mice show reduced tumor development in the intestine, and MMP-2 deficient mice show reduced angiogenesis and tumor progression. Inflammatory cell infiltration is also a hallmark of many malignant tumors, and inflammatory cells may be a source of MMPs that contribute to tumor cell invasion. These inflammatory cells also produce cytokines, which can enhance the expression of MMPs by tumor cells and stromal cells, resulting in further tumor cell invasion.

TIMP類もまた、腫瘍細胞の侵入において役割を果たしている。腫瘍成長を阻害するTIMP−1、2、3および4の能力が、様々なヒトモデルおよび齧歯類モデルにおいてそれらを過剰発現させることによって示されている。メラノーマ細胞において、TIMP−2の過剰発現は、SCIDマウスの皮膚に移植された腫瘍の成長を阻害する。この成長阻害は、血管形成には依存しないようであるが、コラーゲンマトリックスには依存するようである。ガンにおけるTIMPの役割に対する現在受け入れられている考え方は、現在、腫瘍の侵入、転移、およびECM恒常性の調節の阻害に集中している。   TIMPs also play a role in tumor cell invasion. The ability of TIMP-1, 2, 3 and 4 to inhibit tumor growth has been shown by overexpressing them in various human and rodent models. In melanoma cells, overexpression of TIMP-2 inhibits the growth of tumors transplanted into the skin of SCID mice. This growth inhibition does not appear to depend on angiogenesis but appears to depend on the collagen matrix. Currently accepted ideas for the role of TIMPs in cancer currently focus on inhibiting tumor invasion, metastasis, and regulation of ECM homeostasis.

インビトロ研究、インビボ研究、インシトゥー研究および臨床研究に基づいて、MMP活性の阻害は、新生物細胞の接着、侵入および転移を阻害することができ、また、腫瘍の成長および転移が効果的に抑制することができる。腫瘍成長の防止が、MMPの発現または活性をMMPの合成経路における多数の段階において阻害することによって達成され得る。   Based on in vitro, in vivo, in situ and clinical studies, inhibition of MMP activity can inhibit neoplastic cell adhesion, invasion and metastasis, and effectively suppress tumor growth and metastasis be able to. Prevention of tumor growth can be achieved by inhibiting MMP expression or activity at multiple stages in the MMP synthesis pathway.

MMP転写の阻害が、MMPの転写を調節するシグナル伝達経路を直接的に遮断することによって、または、MMP遺伝子の転写を活性化することに関係する転写因子を阻害することによりそのようなシグナル伝達経路を遮断することによって達成され得る。AP−1の活性化に関与するシグナル伝達の阻害、すなわち、MAPK(ERK1、ERK2、SAPK/JNKまたはp38)の阻害により、MMPの発現および悪性細胞の侵入がインビトロでは著しく阻害され得る。優性ネガティブな転写因子の発現(これには、インビボでの遺伝子治療の効果的な方法が要求される)が、MMPの産生を阻害するために使用され得る。例えば、優性ネガティブなc−Junの発現は、MMP−1、2、3、10および14の誘導を、角化細胞のインビトロ侵入と同様に阻害することが示されている。AP−1活性のインヒビターとしてのレチノイドもまた、選択されたヒトガン腫におけるMMP遺伝子の発現を妨げるために使用され得る。   Inhibition of MMP transcription is such signaling by directly blocking signaling pathways that regulate MMP transcription or by inhibiting transcription factors involved in activating MMP gene transcription. It can be achieved by blocking the path. Inhibition of signaling involved in AP-1 activation, ie inhibition of MAPK (ERK1, ERK2, SAPK / JNK or p38), can significantly inhibit MMP expression and malignant cell invasion in vitro. Expression of a dominant negative transcription factor, which requires an effective method of gene therapy in vivo, can be used to inhibit MMP production. For example, the expression of dominant negative c-Jun has been shown to inhibit the induction of MMP-1, 2, 3, 10 and 14 as well as the in vitro entry of keratinocytes. Retinoids as inhibitors of AP-1 activity can also be used to prevent expression of the MMP gene in selected human carcinomas.

特異的なMMPの発現を阻害するための別の方法は、アンチセンスRNAを使用することである。MMP−7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、結腸ガン腫細胞の侵入をインビトロおよびインビボで阻害することが示されている。MMP−9のアンチセンス−リボザイムの発現構築物は、MMP−9の発現およびラット骨ガン細胞の侵入を阻害することが示されている。   Another method for inhibiting the expression of specific MMPs is to use antisense RNA. Antisense oligonucleotides to MMP-7 have been shown to inhibit colon carcinoma cell invasion in vitro and in vivo. An antisense-ribozyme expression construct of MMP-9 has been shown to inhibit MMP-9 expression and rat bone cancer cell invasion.

MMPの阻害により腫瘍細胞の侵入を阻害することの最も広範囲に研究されている領域は、これまで、MMP活性を阻止するための化合物の開発である。合成されたMMPインヒビター(MMPI)、例えば、ヒドロキシマート系インヒビターなどは、繊維コラーゲンの小ペプチドアナログであり、これらはMMPの触媒作用部位において亜鉛と特異的に相互作用し、MMPの活性を阻害する。現在、これらの薬剤のいくつかが、侵入性腫瘍を処置するための臨床試験にある。開発される第1のクラスは、多数のMMPを非特異的に阻害する広スペクトMMPIであった。例には、経口による生物学的利用能が低く、局所投与を必要とするバチマスタット(BB−94)、および、経口投与が可能であるマリマスタット(BB−2516)がある。前臨床研究の結果は、これらの薬剤が腫瘍の侵入、転移および成長を阻害することを示している。次に、特定のMMPを標的化するための選択的薬剤の開発が行われた。ペプチドに基づくMMPインヒビターは、製造に費用がかかり、また、一般には生物学的利用能が悪いので、非ペプチド系インヒビターが、MMP活性部位のX線結晶学の情報に基づく合理的な設計によって開発されている。非ペプチド系インヒビターの例には、CGS27023A(Novartis)、AG3340(Agouron)、およびフェンブフェン誘導体のBAY12−9566(Bayer)がある。また、その抗菌作用を有しないテトラサイクリン系化合物が、ホスト由来のMMPを阻止するために開発されている。このクラスの化学修飾された非抗菌性テトラサイクリン系化合物(CMT)は、多数の機構によってMMP−2、3および8の発現を阻止することが示されており、また、悪性細胞のアポトーシスを誘導することも示されている。最も最近では、ビスホスホナート系化合物がMMPインヒビターおよびアグレカナーゼ−1インヒビターとして同定されており、SE206、BB−16およびXS309が良好な効力を有することが示されている。最後に、MMP活性を強力かつ特異的に阻害するTIMPの能力は、その使用において関心が高まっている。TIMP−1、2、3および4は、悪性細胞の侵入をインビトロおよびインビボで阻害することができる。   The most extensively studied area of inhibiting tumor cell invasion by inhibiting MMPs has so far been the development of compounds to block MMP activity. Synthesized MMP inhibitors (MMPI), such as hydroxymart inhibitors, are small peptide analogs of fiber collagen that specifically interact with zinc at the MMP catalytic site and inhibit MMP activity. . Currently, some of these drugs are in clinical trials to treat invasive tumors. The first class to be developed was broad spectrum MMPI that nonspecifically inhibits many MMPs. Examples include batimastat (BB-94), which has low oral bioavailability and requires topical administration, and marimastat (BB-2516), which can be administered orally. The results of preclinical studies indicate that these drugs inhibit tumor invasion, metastasis and growth. Next, the development of selective drugs to target specific MMPs was undertaken. Because peptide-based MMP inhibitors are expensive to manufacture and generally have poor bioavailability, non-peptide inhibitors are developed by rational design based on X-ray crystallographic information of the MMP active site Has been. Examples of non-peptide inhibitors are CGS27023A (Novartis), AG3340 (Agouron), and the fenbufen derivative BAY12-9565 (Bayer). In addition, tetracycline compounds having no antibacterial action have been developed to block host-derived MMPs. This class of chemically modified non-antibacterial tetracycline compounds (CMT) has been shown to block the expression of MMP-2, 3 and 8 by a number of mechanisms and also induces apoptosis of malignant cells It is also shown. Most recently, bisphosphonate compounds have been identified as MMP inhibitors and aggrecanase-1 inhibitors, and SE206, BB-16 and XS309 have been shown to have good potency. Finally, the ability of TIMP to potently and specifically inhibit MMP activity is of increasing interest in its use. TIMP-1, 2, 3 and 4 can inhibit invasion of malignant cells in vitro and in vivo.

1つの局面において、本発明は、腫瘍細胞の接着、侵入および転移を防止または阻害することにおいて効果的である1つまたは複数のMMPインヒビターを、少なくとも1つのさらなる痛み防止剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤との組合せで、灌注溶液によって手術部位に対して直接的に投与することを提供する。様々なインヒビターおよびアンタゴニストが、MMPの転写、翻訳、分泌、活性化または分解のレベルで作用し得る。   In one aspect, the present invention provides one or more MMP inhibitors that are effective in preventing or inhibiting tumor cell adhesion, invasion and metastasis, at least one additional pain and / or anti-inflammatory agent. And / or in combination with an anticonvulsant and / or an anti-restenosis agent for direct administration to the surgical site by an irrigation solution. Various inhibitors and antagonists can act at the level of transcription, translation, secretion, activation or degradation of MMPs.

当業者は、患者のための治療剤としてのMMPインヒビターの選択により、部分的には、何らかの特定の処置プロトコルのために投与されるインヒビターの量が決定されること、および、これらの量は容易に決定され得ることを理解する。   One of ordinary skill in the art will be able to determine, in part, the amount of inhibitor administered for any particular treatment protocol, and the amount of these will be easily determined by the choice of MMP inhibitor as a therapeutic agent for the patient. Understand that can be determined.

本発明における使用のために好適なMMPインヒビターが下記の表に示される。   Suitable MMP inhibitors for use in the present invention are shown in the table below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

B.CD44レセプターアンタゴニストおよびCD44シグナル伝達のインヒビター
CD44は、数多くの変化体アイソフォームから構成される表面レセプターのファミリーを構成する膜貫通糖タンパク質である。CD44レセプターは、中枢神経系、肺、上皮、肝臓、結腸および膵臓を含む広範囲の様々な組織において見出される。このファミリーの関連した細胞表面接着分子は、正常な組織および悪性の組織の両方において発現する多機能性のタンパク質である。CD44は、20個のエキソンを含有する単一の遺伝子によってコードされ、そのうちの10個(v1〜v10)が、選択的スプライシングにより挿入される変化体エキソンである。CD44の標準的アイソフォーム(CD44s)は、普遍的に発現しており、これらの変化体エキソンによってコードされる配列を含有しない。細胞外ドメインの中に挿入されたエキソン(v1〜v10)の種々の組合せを含有するCD44の数多くの変化体アイソフォーム(CD44v)は、それらの発現が、増殖中の上皮細胞、活性化されたリンパ球、および悪性の細胞に限定されている。
B. CD44 receptor antagonists and inhibitors of CD44 signaling CD44 is a transmembrane glycoprotein that constitutes a family of surface receptors composed of numerous variant isoforms. CD44 receptors are found in a wide variety of tissues including the central nervous system, lungs, epithelium, liver, colon and pancreas. The related cell surface adhesion molecules of this family are multifunctional proteins that are expressed in both normal and malignant tissues. CD44 is a variant exon encoded by a single gene containing 20 exons, 10 of which (v1-v10) are inserted by alternative splicing. The standard isoform of CD44 (CD44s) is ubiquitously expressed and does not contain the sequence encoded by these variant exons. Numerous variant isoforms of CD44 (CD44v) containing various combinations of exons (v1 to v10) inserted into the extracellular domain, their expression was activated in proliferating epithelial cells Limited to lymphocytes and malignant cells.

最近の研究では、CD44タンパク質がヒトにおけるヒアルロン酸に対する一次レセプターであることが明らかにされている。CD44はこの細胞外マトリックスのグリコサミノグリカンに対する主要な膜貫通レセプターであるので、CD44はまた、ヒアルロン酸レセプターとも呼ばれている。CD44はまた、いくつかの他の細胞外マトリックスリガンド(コンドロロイチン硫酸、ヘパリン硫酸およびフィブロネクチン)と、より低い親和性で結合し得る。   Recent studies have revealed that CD44 protein is the primary receptor for hyaluronic acid in humans. CD44 is also called the hyaluronic acid receptor because CD44 is the major transmembrane receptor for glycosaminoglycans in this extracellular matrix. CD44 can also bind with a lower affinity to several other extracellular matrix ligands (chondroitin sulfate, heparin sulfate and fibronectin).

CD44レセプター−リガンドの相互作用は、細胞接着(凝集および遊走)、ヒアルロン酸分解、リンパ球活性化、炎症部位へのリンパ球呼び寄せ、およびサイトカインの放出を含む多くの正常な細胞プロセスのために必要である。さらなる特殊化された機能には、軟骨形成時および創傷治癒時における細胞周囲マトリックスの組み立てが含まれる。CD44レセプターとヒアルロン酸(HA)との相互作用により、重要なシグナルが正常なCD44保有細胞および形質転換されたCD44保有細胞に送達される。多くの他の細胞表面レセプターと共通して、CD44を発現する細胞では、このレセプターの発現が、リガンドが結合することに応答して調節される。   CD44 receptor-ligand interactions are required for many normal cellular processes including cell adhesion (aggregation and migration), hyaluronic acid degradation, lymphocyte activation, lymphocyte recruitment to inflammatory sites, and cytokine release It is. Further specialized functions include assembly of the pericellular matrix during cartilage formation and wound healing. Interaction of the CD44 receptor with hyaluronic acid (HA) delivers important signals to normal and transformed CD44-bearing cells. In common with many other cell surface receptors, in cells expressing CD44, the expression of this receptor is regulated in response to ligand binding.

CD44分子は、軟骨結合タンパク質に対するN末端の配列相同性を有する85kDのグリコシル化された分子である。様々なサイズを有するCD44のアイソフォームが多くの細胞タイプについて記載されている。CD44アイソフォームのサイズの様々な変化は、グリコシル化の違い、および、CD44に対するコンドロイチン硫酸分子の付加のために生じている。85kDの形態が、血清、血漿および滑液において同定されている。選択的スプライシングにより、この分子の造血系形態(CD44H)、およびさらなるサブタイプが生じている。選択的スプライシングは、タンパク質のグリコシル化の変化をもたらし、CD44の結合活性を調節するための機構を提供している。従って、CD44分子は、いくつかのアイソフォームで存在することによって、また、その広い細胞分布および他の接着分子との機能的関連性のために、免疫細胞の活性化ならびにある種の腫瘍細胞タイプの転移に関与する多機能性の前炎症性分子である。   The CD44 molecule is an 85 kD glycosylated molecule with N-terminal sequence homology to cartilage binding protein. CD44 isoforms with various sizes have been described for many cell types. Various changes in the size of the CD44 isoform occur due to glycosylation differences and the addition of chondroitin sulfate molecules to CD44. An 85 kD form has been identified in serum, plasma and synovial fluid. Alternative splicing has resulted in a hematopoietic form of this molecule (CD44H) and additional subtypes. Alternative splicing results in altered protein glycosylation and provides a mechanism for modulating the binding activity of CD44. Thus, the CD44 molecule, due to its presence in several isoforms and because of its broad cellular distribution and functional relevance to other adhesion molecules, activates immune cells as well as certain tumor cell types. It is a multifunctional pro-inflammatory molecule involved in the metastasis.

ヒト白血球において見出される優勢なアイソフォームはCD44Hである。単球に対するヒアルロン酸結合およびCD44mAb結合はともにIL−1の放出を増大させる。T細胞では、CD44のヒアルロン酸およびCD44mAbの結合は本質的に異なる効果を有する:CD44mAbはT細胞のトリガー機能を強化し、一方、ヒアルロン酸はT細胞のトリガー機能を抑制する。最後に、CD44mAbおよびポリクローナル抗CD44血清は、滑膜などの炎症部位において内皮細静脈に対するリンパ球の結合を阻害することが示されている。   The predominant isoform found in human leukocytes is CD44H. Both hyaluronic acid binding and CD44 mAb binding to monocytes increase IL-1 release. In T cells, the binding of CD44 hyaluronic acid and CD44 mAb has essentially different effects: CD44 mAb enhances T cell trigger function, whereas hyaluronic acid suppresses T cell trigger function. Finally, CD44 mAb and polyclonal anti-CD44 serum have been shown to inhibit lymphocyte binding to endothelial venules at sites of inflammation such as synovium.

CD44の生理学的機能は、CD44が腫瘍の転移拡大において役割を果たしていることを示している。CD44の様々な性質、例えば、ヒアルロン酸媒介の接着、細胞の自発運動性、およびリンパ組織への接着などは、侵入性および転移性の腫瘍細胞によって要求されるいくつかの性質の一部である。インビボ実験では、特定のCD44アイソフォームを過剰発現するようにトランスフェクションされた腫瘍細胞は、高まった転移能力を呈することが示される。数多くのCD44アイソフォームの中で、特定のアイソフォームが腫瘍細胞の転移を他のアイソフォームよりも効率的に高める。転移能力は、CD44の変化体によるトランスフェクションによって非転移性の細胞株に付与され得る。高レベルのCD44がいくつかのタイプの悪性腫瘍と関連する。   The physiological function of CD44 indicates that CD44 plays a role in tumor metastasis expansion. Various properties of CD44, such as hyaluronic acid-mediated adhesion, cell motility, and adhesion to lymphoid tissue are some of several properties required by invasive and metastatic tumor cells. . In vivo experiments show that tumor cells transfected to overexpress specific CD44 isoforms exhibit increased metastatic potential. Among many CD44 isoforms, certain isoforms enhance tumor cell metastasis more efficiently than other isoforms. The ability to metastasize can be conferred on a non-metastatic cell line by transfection with a variant of CD44. High levels of CD44 are associated with several types of malignancy.

多数の研究により、ヒト腫瘍はCD44アイソフォームの発現において特異的な変化を呈することが報告されており、また、特定の腫瘍における臨床的疾患の程度がCD44アイソフォームの発現パターンと相関することがさらに示されている。一例として、CD44のスプライス変化体の発現が、腺ガン細胞が転移するために要求され、この特定のCD44変化体に対するモノクローナル抗体(mAb)により転移が防止されたたことが見出された。また、広範囲の様々な上皮悪性腫瘍および間葉系悪性腫瘍は高レベルのCD44Hおよび様々な変化体アイソフォームのCD44を発現する。具体的には、報告では、CD44変化体の発現が、上皮卵巣ガンの共通する特徴として報告されている。   Numerous studies have reported that human tumors exhibit specific changes in the expression of CD44 isoforms, and that the degree of clinical disease in a particular tumor correlates with the expression pattern of CD44 isoforms. Further shown. As an example, it was found that expression of a splice variant of CD44 was required for the adenocarcinoma cells to metastasize and metastasis was prevented by a monoclonal antibody (mAb) against this particular CD44 variant. A wide variety of epithelial and mesenchymal malignancies also express high levels of CD44H and various variant isoforms of CD44. Specifically, the report reports that CD44 variant expression is a common feature of epithelial ovarian cancer.

多くの研究では、腫瘍におけるCD44分布パターンが調べられている。胃ガン細胞の表面におけるCD44標準型およびCD44−9vアイソフォームの存在が、患者について、腫瘍により誘導されるより大きい死亡率と、より短い生存期間とに著しく関係づけられることが見出された。腸タイプの胃ガン腫は、これらの腫瘍細胞に転移する能力をもたらすCD44−6vアイソフォームを多量に発現している。インテグリンレセプター、およびCD44アイソフォームの種々のレセプターが、腺腫および侵入性ガン腫への結腸粘膜の悪性形質転換の後で変化し、それらの転移能力と相関するという確実な証拠がある。CD44−6vアイソフォームの発現は、腫瘍転移および接着の発達のために、結腸直腸ガンの有害な予後と関連している。これらのデータは、CD44が腫瘍転移において重要な役割を果たしていること、および、CD44レセプターのその天然リガンドとの相互作用を阻害する様々な分子は治療のために使用され得ることを示唆している。   Many studies have examined the CD44 distribution pattern in tumors. It has been found that the presence of CD44 standard and CD44-9v isoforms on the surface of gastric cancer cells is significantly associated with greater tumor-induced mortality and shorter survival for patients. Intestinal type gastric carcinoma expresses abundant CD44-6v isoforms that provide the ability to metastasize to these tumor cells. There is convincing evidence that integrin receptors, and various receptors of the CD44 isoform, change after malignant transformation of the colonic mucosa to adenomas and invasive carcinomas and correlate with their metastatic potential. Expression of the CD44-6v isoform is associated with an adverse prognosis of colorectal cancer due to tumor metastasis and adhesion development. These data suggest that CD44 plays an important role in tumor metastasis and that various molecules that inhibit the interaction of the CD44 receptor with its natural ligand can be used for therapy. .

細胞レベルにおいて、最近の研究により、チロシンキナーゼを伴う、活性化された内皮細胞におけるCD44についての細胞質シグナル伝達経路が特徴づけられている。CD44のHA結合活性は一部の細胞タイプにおける細胞活性化に結びつけられている。ヒアルロナンの分解産物(3個〜10個の二糖)が細胞に付加されることにより、持続する多数のタンパク質の迅速なチロシンリン酸化が誘導される。CD44レセプターの増大したリン酸化もまた観測された。抗CD44レセプター抗体、またはチロシンキナーゼ活性の非選択的インヒビターのいずれかによる細胞の前処理は、誘導されたタンパク質チロシンリン酸化と、増殖応答との両方を阻害した。プロテインキナーゼC(PKC)活性が、処理された細胞の膜において2倍〜3倍増大した。さらに、PKCの活性化が、Raf−1キナーゼ、MAPキナーゼ(MEK−1)、および細胞外シグナルにより調節されるキナーゼ(ERK−1)を伴う細胞質キナーゼカスケードを開始させたことが示された。ERKは、腫瘍細胞の増殖だけでなく、腫瘍形成に関係したタンパク質の発現、および自発運動性を制御する二重特異性のキナーゼである。   At the cellular level, recent studies have characterized the cytoplasmic signaling pathway for CD44 in activated endothelial cells involving tyrosine kinases. The HA binding activity of CD44 is linked to cell activation in some cell types. Addition of hyaluronan degradation products (3-10 disaccharides) to cells induces rapid tyrosine phosphorylation of many sustained proteins. Increased phosphorylation of the CD44 receptor was also observed. Pretreatment of cells with either an anti-CD44 receptor antibody or a non-selective inhibitor of tyrosine kinase activity inhibited both induced protein tyrosine phosphorylation and proliferative responses. Protein kinase C (PKC) activity increased 2- to 3-fold in the membranes of treated cells. Furthermore, PKC activation was shown to initiate a cytoplasmic kinase cascade with Raf-1 kinase, MAP kinase (MEK-1), and a kinase regulated by extracellular signals (ERK-1). ERK is a bispecific kinase that controls not only tumor cell growth, but also the expression of proteins related to tumorigenesis and locomotor activity.

まとめると、CD44レセプターのリン酸化はチロシンリン酸化の増大をもたらし、これは、細胞質カスケードの活性化、初期応答遺伝子の活性化、および細胞増殖を生じさせる。従って、CD44の活性化およびシグナル伝達を阻害するための代わりの間接的な方法は、直接的なCD44レセプターアンタゴニストを利用するのではなく、CD44により活性化される細胞シグナル伝達経路のインヒビターを用いることであると考えられる。チロシンキナーゼインヒビター、PKCインヒビター(例えば、カルホスチン)またはERKインヒビターを、CD44により媒介されるシグナル伝達タンパク質を阻止し、新規な標的を治療剤に提供する薬剤として用いることができる。   In summary, phosphorylation of the CD44 receptor results in increased tyrosine phosphorylation, which results in activation of the cytoplasmic cascade, activation of early response genes, and cell proliferation. Thus, an alternative indirect method for inhibiting CD44 activation and signaling is to use inhibitors of cell signaling pathways activated by CD44, rather than utilizing direct CD44 receptor antagonists. It is thought that. Tyrosine kinase inhibitors, PKC inhibitors (eg, calphostin) or ERK inhibitors can be used as agents that block signaling proteins mediated by CD44 and provide novel targets for therapeutic agents.

腫瘍の成長および転移における非常に重要な事象の1つが、異なる腫瘍細胞タイプにおける様々な接着レセプターの種々の組合せにより媒介される、腫瘍細胞と宿主組織間質との間での相互作用である。いくつかの一連の証拠は、腫瘍細胞に発現したCD44レセプターと、組織間質HAとの間での相互作用により、ある種の腫瘍の成長および侵入性が増強され得ることを示している。ガン腫への結腸粘膜の形質転換はいくつかのCD44選択的スプライス変化体の過剰発現と関連している。腫瘍の発達におけるCD44−ヒアルロン酸の相互作用の重要性が、リンパ腫、および、CD44でトランスフェクションされたメラノーマ細胞による腫瘍形成を阻害することが示された可溶性の組換えCD44によりCD44−ヒアルロン酸の相互作用を破壊することによって明らかにされている。インビボでのメラノーマの成長に対する可溶性の野生型および変異型のCD44−Ig融合タンパク質の示差的な阻害効果が、マウスにおける皮下メラノーマ成長に対する影響を全く有しなかった変異型のヒアルロン酸非結合性CD44−Ig融合タンパク質の局所投与によって明らかにされ、その一方で、野生型CD44−Igの注入により、腫瘍の発達が阻止された。   One very important event in tumor growth and metastasis is the interaction between tumor cells and host tissue stroma mediated by various combinations of various adhesion receptors in different tumor cell types. Several lines of evidence indicate that the interaction between CD44 receptor expressed in tumor cells and tissue stromal HA can enhance the growth and invasiveness of certain tumors. Transformation of colonic mucosa to carcinoma is associated with overexpression of several CD44 alternative splice variants. The importance of CD44-hyaluronic acid interaction in tumor development is shown to be that of CD44-hyaluronic acid by soluble recombinant CD44, which was shown to inhibit tumor formation by lymphoma and melanoma cells transfected with CD44. It is revealed by breaking the interaction. Mutant non-hyaluronic acid-binding CD44 whose differential inhibitory effect of soluble wild-type and mutant CD44-Ig fusion proteins on melanoma growth in vivo had no effect on subcutaneous melanoma growth in mice -Revealed by topical administration of -Ig fusion protein, whereas infusion of wild-type CD44-Ig prevented tumor development.

本発明は、腫瘍細胞の接着および転移を防止または阻害し、その一方で、外科的処置に関連するそれ以外の望ましくないプロセスの1つまたは複数を阻害することにおいて効果的であるCD44インヒビターまたはCD44レセプターアンタゴニストを、少なくとも1つのさらなる痛み防止剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤との組合せで投与することを提供する。様々なインヒビターおよびアンタゴニストが、リガンドを活性化する結合を妨げるために、細胞表面レセプターに対する物理的な会合または結合によって直接的に作用し得るか、あるいは、CD44シグナル伝達に関連する異なった分子を阻害することによって間接的なインヒビターとして作用し得る。   The present invention prevents or inhibits tumor cell adhesion and metastasis, while being effective in inhibiting one or more of the other undesirable processes associated with surgical procedures. It is provided that the receptor antagonist is administered in combination with at least one additional pain-preventing agent and / or anti-inflammatory and / or anti-convulsant and / or anti-restenosis agent. Various inhibitors and antagonists can act directly by physical association or binding to cell surface receptors to prevent ligand-activating binding, or inhibit different molecules associated with CD44 signaling Can act as an indirect inhibitor.

直接的なレセプターアンタゴニストには、CD44の変化体またはそのフラグメントに対して作製されたモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体が含まれ、これらは、CD44に対するHA結合のインヒビターとして使用することができ、また、治療剤として用いることができる。用いられ得る抗CD44モノクローナル抗体には、CD44のすべてのアイソフォームに存在するエピトープを認識するmAb、または、CD44の翻訳後修飾された形態のみを認識する好適なmAbが含まれる。アイソフォーム(変化体)特異的な抗CD44mAbが米国特許第5,863,540号において以前に記載されており(F12、A1G3、A3D8)、また、IM7およびBU52のmAbが記載されている。本発明のために好適な他のモノクローナル抗体には、10個の可変エキソンとの選択的スプライシングの結果として産生される特有のCD44アイソフォームに向けられた抗CD44mAbが含まれる。   Direct receptor antagonists include monoclonal or polyclonal antibodies raised against variants of CD44 or fragments thereof, which can be used as inhibitors of HA binding to CD44 and therapeutic agents Can be used as Anti-CD44 monoclonal antibodies that can be used include mAbs that recognize epitopes present on all isoforms of CD44, or suitable mAbs that recognize only post-translationally modified forms of CD44. Isoform (variant) specific anti-CD44 mAbs have been previously described in US Pat. No. 5,863,540 (F12, A1G3, A3D8) and IM7 and BU52 mAbs have been described. Other monoclonal antibodies suitable for the present invention include anti-CD44 mAbs directed against the unique CD44 isoform produced as a result of alternative splicing with 10 variable exons.

本発明は、抗腫瘍剤、細胞接着防止剤および転移防止剤として使用され得る、CD44レセプターの細胞外ドメインまたはその一部分がIgG分子の定常ドメインに共有結合的に結合している組換え製造されたキメラな可溶性CD44(CSCD44)タンパク質の使用を開示する。具体的には、そして第1の例として、マウスのIgG1重鎖ポリペプチドのCH2領域およびCH3領域にカップリングされたCD44レセプター細胞外ポリペプチドの細胞外ドメインを含むキメラなポリペプチド(組換えキメラ体)が用いられ得る。第2の例は、CD44レセプターについて作製されたFc抗体の一部分(これはFc融合の可溶性レセプターと名付けられる)とともにCD44レセプターのHAリガンド結合ドメインから構成されるキメラ融合構築物である。活性な可溶性CD44レセプターの分子形態は単量体または二量体のいずれも可能である。様々な方法が、細胞表面に発現しているCD44の変化体アイソフォームに対する可溶性CD44抗体の結合を試験するために確立されている。   The present invention is recombinantly produced wherein the extracellular domain of CD44 receptor or a part thereof is covalently linked to the constant domain of an IgG molecule, which can be used as an anti-tumor agent, cell adhesion inhibitor and metastasis inhibitor. Disclosed is the use of a chimeric soluble CD44 (CSCD44) protein. Specifically, and as a first example, a chimeric polypeptide (recombinant chimera) comprising the extracellular domain of a CD44 receptor extracellular polypeptide coupled to the CH2 and CH3 regions of a mouse IgG1 heavy chain polypeptide. Body) can be used. The second example is a chimeric fusion construct composed of the HA ligand binding domain of the CD44 receptor along with a portion of the Fc antibody generated for the CD44 receptor, which is termed the soluble receptor of the Fc fusion. The molecular form of the active soluble CD44 receptor can be either monomeric or dimeric. Various methods have been established for testing the binding of soluble CD44 antibodies to CD44 variant isoforms expressed on the cell surface.

CD44−ヒアルロナンレセプター−リガンドの結合を阻害するための別の方法は、規定されたサイズのヒアルロナンオリゴ糖(ヒアルロナンオリゴマー)を用いて、CD44レセプターを過剰なリガンドで飽和させることにより腫瘍形成を阻害することである。1つの研究により、1mg/mlもの低い濃度で注射されたヒアルロナンオリゴマーがメラノーマの成長を阻害したことが見出された。従って、このようなオリゴマーの局所送達は、CD44のその天然基質との相互作用を阻害することができ、従って、局所的な腫瘍発達を抑制するための好適な方法を提供し得る。   Another method for inhibiting CD44-hyaluronan receptor-ligand binding is to use a defined size of hyaluronan oligosaccharides (hyaluronan oligomers) to inhibit tumor formation by saturating the CD44 receptor with excess ligand That is. One study found that hyaluronan oligomers injected at concentrations as low as 1 mg / ml inhibited melanoma growth. Thus, local delivery of such oligomers can inhibit the interaction of CD44 with its natural substrate and thus can provide a suitable method for suppressing local tumor development.

当業者は、患者のための治療剤としての特異的な抗CD44モノクローナル抗体またはCD44ペプチド配列の選択により、部分的には、何らかの特定の処置プロトコルのために投与される薬剤の量が決定されること、および、これらの量は容易に決定され得ることを理解する。当業者は、特定の処置プロトコルのために投与されるペプチド、タンパク質または抗体の量が、病理学的な臨床状態に関連する特定のCD44ドメインの関数であり得ること、また、転移を媒介する特定の細胞タイプの関数であり得ることを理解する。   One skilled in the art will determine, in part, the amount of agent administered for any particular treatment protocol by selection of a specific anti-CD44 monoclonal antibody or CD44 peptide sequence as a therapeutic agent for the patient. It is understood that these amounts can easily be determined. One skilled in the art will recognize that the amount of peptide, protein, or antibody administered for a particular treatment protocol can be a function of a particular CD44 domain associated with a pathological clinical condition, and that it mediates metastasis. Understand that it can be a function of the cell type.

本発明の外科的適用において接着防止剤および/または侵入防止剤および/または転移防止剤として使用される好適なCD44レセプターアンタゴニストで、痛み防止剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤との組合せで送達されるCD44レセプターアンタゴニストが下記の表に示される。   Suitable CD44 receptor antagonists for use as anti-adhesive and / or invasion and / or metastasis inhibitors in the surgical application of the present invention, pain inhibitors and / or anti-inflammatory and / or anti-convulsants and / or Alternatively, CD44 receptor antagonists delivered in combination with an anti-restenosis agent are shown in the table below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

C.インテグリンレセプターアンタゴニストおよびインテグリンシグナル伝達のインヒビター
インテグリン類は、細胞−細胞の接着および細胞−マトリックスの接着に関与する細胞表面レセプターのスーパーファミリーである。これらのレセプターは、細胞の分化および遊走、組織構造の維持、凝血塊の形成および撤回、ならびにプログラム化された細胞死などの数多くの細胞機能の調節において基本的な役割を果たしている。また、インテグリン類は、細胞外マトリックスおよび内皮細胞との腫瘍細胞の相互作用を媒介することにおけるそれらの重要な役割のために、ガン細胞の分化、腫瘍の進行および転移に関係している。インテグリンの発現および機能は多くの悪性細胞において変化しており、しかし、インテグリンの発現における変化は、異なる細胞タイプの間では異なる。腫瘍細胞における特異的なインテグリンレセプターサブタイプが、細胞外マトリックスの構成成分である多くの接着性タンパク質、活性化された血小板および内皮細胞に対する手術的外傷部位における付着を媒介し得る。
C. Integrin receptor antagonists and inhibitors of integrin signaling Integrins are a superfamily of cell surface receptors involved in cell-cell adhesion and cell-matrix adhesion. These receptors play fundamental roles in the regulation of numerous cell functions such as cell differentiation and migration, maintenance of tissue structure, clot formation and withdrawal, and programmed cell death. Integrins are also implicated in cancer cell differentiation, tumor progression and metastasis because of their important role in mediating tumor cell interactions with extracellular matrix and endothelial cells. Integrin expression and function is altered in many malignant cells, but changes in integrin expression differ between different cell types. Specific integrin receptor subtypes in tumor cells can mediate attachment at the site of surgical trauma to many adhesion proteins, activated platelets and endothelial cells that are components of the extracellular matrix.

インテグリン類は、広範囲の様々な細胞において発現するヘテロ二量体の膜貫通αβレセプターのファミリーである。このレセプターファミリーには、少なくとも14個の知られているαサブユニットおよび8個のβサブユニットが含まれ、これらのサブユニットは互いに結合して、異なるリガンド特異性を明らかにする数多くのサブタイプ組合せを形成する。αサブユニットはリガンド特異性の非常に重要な決定基であるようであり、αvを含有するインテグリンはビトロネクチンに対する特異性を明らかにし、α5を含有するインテグリンはフィブロネクチンに対する特異性を明らかにし、α3を含有するインテグリンはコラーゲン/ラミニンに対する特異性を明らかにする。数多くのインテグリンヘテロ二量体サブユニットの組合せが様々な腫瘍細胞において見出されており、それらは、フィブロネクチン、ラミニン、ビトロネクチン、フィブリノーゲン、コラーゲンおよびトロンボスポンジンに対するそれらの結合を促進している。血管細胞接着分子−1(VCAM−1)は、2つの白血球インテグリン(α4β1およびα4β7)に対する内皮細胞リガンドである。粘膜アドレシン細胞接着分子1(MadCAM−1)もまた、α4β7インテグリンに対するリガンドとして認識される。   Integrins are a family of heterodimeric transmembrane αβ receptors that are expressed in a wide variety of cells. This receptor family includes at least 14 known α subunits and 8 β subunits, which bind to each other and numerous subtypes that reveal different ligand specificities. Form a combination. The α subunit appears to be a very important determinant of ligand specificity, integrin containing αv reveals specificity for vitronectin, integrin containing α5 reveals specificity for fibronectin, and α3 The contained integrin reveals its specificity for collagen / laminin. Numerous integrin heterodimeric subunit combinations have been found in various tumor cells, which promote their binding to fibronectin, laminin, vitronectin, fibrinogen, collagen and thrombospondin. Vascular cell adhesion molecule-1 (VCAM-1) is an endothelial cell ligand for two leukocyte integrins (α4β1 and α4β7). Mucosal addressin cell adhesion molecule 1 (MadCAM-1) is also recognized as a ligand for α4β7 integrin.

フィブロネクチンと、それに結合するインテグリンレセプターのいくつかのサブタイプとの間での相互作用は、腫瘍発達のいくいつかの段階において特に重要な役割を果たし、悪性転移のプロセスに影響を及ぼしている。フィブロネクチンは、アミノ酸の反復ユニットからなる細胞外糖タンパク質である。単一の遺伝子がフィブロネクチンをコードし、選択的スプライシングにより、多数のアイソフォームの形成が可能である。特異的なタンパク質ドメインにより、分子がインテグリンレセプターおよび非インテグリンレセプターの両方を介して様々な細胞と相互作用することが可能である。フィブロネクチンは、レセプター特異性が異なる少なくとも2つの独立した細胞接着領域を有する。フィブロネクチンの中央部分における細胞接着ドメインは、少なくとも2つの最少数のアミノ酸配列(Arg−Gly−Asp(RGD)配列およびPro−His−Ser−Arg−Asn(PHSRN)配列)から構成される。α5β1のフィブロネクチン特異的インテグリンは中央のRGD/PHSRN部位に結合する。α4β1インテグリンはIIICS部位に結合する。フィブロネクチンおよびインテグリンの機能のペプチドインヒビターおよび抗体インヒビターは、転移の効果的なインヒビターであることが示されており、腫瘍細胞の接着を抑制するための潜在的に重要な薬剤である。   The interaction between fibronectin and several subtypes of integrin receptors that bind to it plays a particularly important role in some stages of tumor development and influences the process of malignant metastasis. Fibronectin is an extracellular glycoprotein consisting of repeating units of amino acids. A single gene encodes fibronectin, and alternative splicing allows the formation of multiple isoforms. Specific protein domains allow molecules to interact with various cells through both integrin and non-integrin receptors. Fibronectin has at least two independent cell adhesion regions with different receptor specificities. The cell adhesion domain in the central part of fibronectin is composed of at least two minimal amino acid sequences (Arg-Gly-Asp (RGD) and Pro-His-Ser-Arg-Asn (PHSRN) sequences). The fibronectin specific integrin of α5β1 binds to the central RGD / PHSRN site. α4β1 integrin binds to the IIICS site. Peptide inhibitors and antibody inhibitors of fibronectin and integrin function have been shown to be effective inhibitors of metastasis and are potentially important agents for inhibiting tumor cell adhesion.

細胞内キナーゼおよびアダプタータンパク質によって媒介されるインテグリン活性化による経路は、インテグリンレセプターにより媒介されるアンカー依存性のためには特に重要である。最近、様々な細胞タイプにおけるシグナル伝達研究により、細胞外マトリックスタンパク質に対するインテグリンレセプターの結合は、高まったチロシンリン酸化を介して細胞内シグナルを迅速に生じさせることが明らかにされ、また、インテグリンレセプターを細胞内シグナル伝達経路に結びつけることにおけるフォーカルアドヒージョンキナーゼ(FAK)プロテインチロシンキナーゼ(PTK)の役割が明らかにされている。FAKは、いくつかの異なる細胞質シグナル伝達タンパク質、例えば、SrcファミリーのPTK類およびいくつかのSH2ドメインタンパク質(Shc、Grb2およびPI3−キナーゼ)などと会合する。これにより、FAKは、ERK経路およびJNK/マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ経路などの標的の活性化を生じさせるインテグリン刺激のシグナル伝達経路のネットワークの内部で機能することができる。これらのシグナル伝達機構が、シグナル伝達カスケードにおいてレセプターに近いところにおけるインテグリンレセプター媒介によるシグナル伝達の直接的なインヒビターに基づく接着防止剤としてのチロシンキナーゼインヒビターの治療的可能性に対する理論的根拠となっている。   The pathway by integrin activation mediated by intracellular kinases and adapter proteins is particularly important for anchor dependence mediated by integrin receptors. Recently, signal transduction studies in a variety of cell types have shown that integrin receptor binding to extracellular matrix proteins rapidly generates intracellular signals via increased tyrosine phosphorylation. The role of focal adhesion kinase (FAK) protein tyrosine kinase (PTK) in linking to intracellular signaling pathways has been elucidated. FAK associates with several different cytoplasmic signaling proteins, such as the Src family of PTKs and several SH2 domain proteins (Shc, Grb2 and PI3-kinase). This allows FAK to function within a network of integrin-stimulated signaling pathways that result in the activation of targets such as the ERK pathway and the JNK / mitogen activated protein kinase pathway. These signaling mechanisms are the rationale for the therapeutic potential of tyrosine kinase inhibitors as anti-adhesive agents based on direct inhibitors of integrin receptor-mediated signaling in the signaling cascade close to the receptor .

インテグリンレセプターに対するフィブロネクチンリガンドにおける細胞付着に関係するペプチド配列モチーフ(アルギニン−グリシン−アスパラギン酸)は、接着タンパク質のインテグリン結合活性が、RGD配列を含有する短い合成ペプチドによって再現され得るので、治療剤開発のための基礎となっている。RGD配列を含有するペプチドは、腫瘍細胞の付着をインビトロで阻害することが示されている。RGD指向インテグリンの1つのみまたは少数に対して選択的に結合する薬剤が、RGDモチーフに隣接する選択された配列を有するペプチドを環化することによって、また、RGD模倣体を合成することによって調製されている。フィブロネクチンのRGD配列の一連のペプチドアナログの開発が合成されており、マウスにおけるそれらの転移防止効果、およびインビトロでの腫瘍細胞侵入に対するそれらの阻害効果が調べられている。   A peptide sequence motif (arginine-glycine-aspartic acid) involved in cell attachment in fibronectin ligands to integrin receptors allows the integrin binding activity of adhesion proteins to be reproduced by short synthetic peptides containing RGD sequences, thus Is the basis for. Peptides containing RGD sequences have been shown to inhibit tumor cell attachment in vitro. Agents that selectively bind to only one or a few of the RGD-directed integrins are prepared by cyclizing peptides having a selected sequence adjacent to the RGD motif and by synthesizing RGD mimetics Has been. Development of a series of peptide analogs of the RGD sequence of fibronectin has been synthesized and their anti-metastatic effect in mice and their inhibitory effect on tumor cell invasion in vitro have been investigated.

細胞研究および動物研究により、接着防止性のペプチドおよびポリペプチドが、ガンのある種の形態の腹膜散在を防止するために有用であることが示されている。例えば、ペプチド系インテグリンアンタゴニストのチロシルイソロイシルグリシルセリルアルギニン(YIGSR)、アセチルアルギニルグリシルアスパルチルセリンアミド(Ac−RGDS−NH2)およびアルギニルグリシルアスパラギン酸(RGD)を使用した研究では、腹膜播種性細胞株のOCUM−2MD3を使用して胃ガン細胞株の接着および侵入に対する影響が調べられた。α2β1インテグリンおよびα3β1インテグリンの両方の発現がOCUM−2MD3細胞では顕著に増大していること、そして、細胞外マトリックスに結合するこれらの細胞の能力もまた、コントロール細胞の能力よりも著しく高いことが報告された。接着ポリペプチドのYIGSRおよびRGD、ならびに2つのRGD誘導体は、細胞特異的なな様式で中皮下ECMに対するOCUM−2MD3細胞の接着および侵入性を著しく阻害した。腹膜散在を有するヌードマウスの生存は、YIGSR配列またはRGD配列が腹膜内に与えられた場合、非処置マウスの生存よりも長かった。インテグリン結合性のペプチドを用いて腫瘍細胞の付着を妨害することに基づく治療法が、動物実験において効果的な転移防止法であることが示されており、そして、細胞が、フィブリノーゲン、ラミニン、またはRGDSモチーフを含有するペプチドに事前にさらされた場合、手術外傷部位における腫瘍移植の頻度もまた減少している。   Cellular and animal studies have shown that anti-adhesive peptides and polypeptides are useful for preventing the peritoneal dispersal of certain forms of cancer. For example, studies using the peptide-based integrin antagonists tyrosylisoleucylglycylserylarginine (YIGSR), acetylarginylglycylaspartylserinamide (Ac-RGDS-NH2) and arginylglycylaspartic acid (RGD) The effect on gastric cancer cell line adhesion and invasion was examined using the peritoneal disseminated cell line OCUM-2MD3. It is reported that the expression of both α2β1 and α3β1 integrin is significantly increased in OCUM-2MD3 cells, and the ability of these cells to bind to the extracellular matrix is also significantly higher than that of control cells It was done. The adhesion polypeptides YIGSR and RGD, and the two RGD derivatives, markedly inhibited the adhesion and invasiveness of OCUM-2MD3 cells to the mid-subcutaneous ECM in a cell-specific manner. Survival of nude mice with peritoneal dispersal was longer than that of untreated mice when YIGSR or RGD sequences were given intraperitoneally. Treatments based on interfering with tumor cell attachment using integrin-binding peptides have been shown to be effective metastasis prevention in animal experiments, and the cells are fibrinogen, laminin, or When pre-exposed to peptides containing the RGDS motif, the frequency of tumor transplantation at the surgical trauma site is also reduced.

これらの研究および他の研究により、RGD配列を含有する合成されたフィブロネクチンフラグメント、ペプチドアナログおよびペプチド模倣物、または抗体の使用による特異的なインテグリンレセプター−リガンド相互作用の阻害は、サブタイプ特異的なインテグリンレセプターに対する臨床的に有用なアンタゴニストを開発するための有用な方法を表していることが示唆される。多数のこれらのペプチド、例えば、米国特許第5,627,263号に開示されるペプチドなどは、腫瘍細胞の接着および腫瘍の転移を阻害することにおいて元のRGDSペプチドよりも効果的であることが見出されており、他の薬剤との組合せで本発明における使用のために開示される。特に、本発明は、フィブロネクチン結合性のインテグリン類(特にαβインテグリン)に対して特異的であるペプチドおよびペプチドアナログの使用を提供する。また、βインテグリンヘテロ二量体の一部としての、α、αおよびαのインテグリンサブユニットに対する結合を阻害するための特異的な薬剤もまた提供される。 These and other studies indicate that inhibition of specific integrin receptor-ligand interactions through the use of synthesized fibronectin fragments, peptide analogs and peptidomimetics, or antibodies containing RGD sequences is subtype-specific. It is suggested that it represents a useful method for developing clinically useful antagonists for integrin receptors. Many of these peptides, such as those disclosed in US Pat. No. 5,627,263, may be more effective than the original RGDS peptide in inhibiting tumor cell adhesion and tumor metastasis. Have been found and disclosed for use in the present invention in combination with other agents. In particular, the present invention provides the use of peptides and peptide analogs that are specific for fibronectin binding integrins (especially α 5 β 1 integrin). Also provided are specific agents for inhibiting the binding of α 2 , α 6 and α v to integrin subunits as part of the β 1 integrin heterodimer.

さらなるクラスのインヒビターは、天然に存在するディシンテグリン類であり、これらには、RGD配列を含有する、ヘビ毒液から精製された小さい非常に相同的なシステインリッチポリペプチドのファミリーが含まれる。ディシンテグリン類はインテグリン−リガンドの相互作用を競合的に阻害することができ、様々なシステムにおける細胞接着相互作用を阻害することが示されている。特異的なヘビ毒液由来のディシンテグリン類は、フィブリノーゲン依存性の血小板凝集を阻止することにおいて、短い合成された線状RGD含有ペプチドよりも2000倍以上強力であることが示されている。ディシンテグリン分子のこのより大きい効力は、RGD配列の周囲のアミノ酸配列、および、RGD配列を適切な立体配座に強制する鎖間ジスルフィド架橋に由来する。特異的なディシンテグリン類は、インテグリン細胞表面レセプターの接着機能を阻止し、それにより、様々な細胞タイプおよび組織におけるインテグリン依存性の細胞反応を阻害する。ディシンテグリンのキストリンは、α5β1または他の量の多いインテグリン類に対してではなく、αVβ3に対して大きい親和性で特異的に結合することが親和性クロスカップリングによって示された。関連したディシンテグリンのエキスタチンは、αVβ3に対する125I標識キストリンの結合を特異的に阻害し、一方では、構造的に異なったディシンテグリンのデコルシンは1000分の1の親和性を有していた。 A further class of inhibitors are the naturally occurring disintegrins, which include a family of small, highly homologous cysteine-rich polypeptides purified from snake venom containing RGD sequences. Disintegrins can competitively inhibit integrin-ligand interactions and have been shown to inhibit cell adhesion interactions in various systems. Specific snake venom-derived disintegrins have been shown to be over 2000 times more potent than short synthesized linear RGD-containing peptides in blocking fibrinogen-dependent platelet aggregation. This greater potency of the disintegrin molecule comes from the amino acid sequence surrounding the RGD sequence and the interchain disulfide bridge that forces the RGD sequence to the proper conformation. Specific disintegrins block the integrin cell surface receptor adhesion function, thereby inhibiting integrin-dependent cellular responses in various cell types and tissues. The disintegrin cistrin has been shown by affinity cross-coupling to bind specifically to αVβ3 but not to α5β1 or other high abundance integrins with high affinity. The related disintegrin echistatin specifically inhibited the binding of 125 I-labeled cistrin to αVβ3, while the structurally distinct disintegrin decorcin had a 1/1000 affinity. .

中国マムシ(Agkistrodon ussuriensis)の毒液から最近単離された2つのディシンテグリン、すなわち、ウスリスタチン1(US−1)およびウスリスタチン2(US−2)が、細胞接着の強力なインヒビターとして特徴づけられている。2つのポリペプチドは71アミノ酸から構成され、他のディシンテグリン類に対する強い類似性を示す配列によって特徴づけられる。US−1は、レセプターに対するフィブリノーゲンの結合を阻止することに関係する典型的なArg−Gly―Asp(RGD)配列を有した。US−2では、対応する配列はLys−Gly−Asp(KGD)であった。US−2はまた、血小板凝集を阻害したが、IC50は約10倍大きかった。US−1はまた、IC50=17〜33nMで、フィブリノーゲンおよびフィブロネクチンに対するヒトメラノーマ細胞の接着を用量依存的に阻害し、一方、US−2はフィブロネクチンに対する細胞接着を阻害しなかった。 Two disintegrins recently isolated from the venom of the Chinese viper (Agkistrodon usuriensis), usristatin 1 (US-1) and usristatin 2 (US-2), have been characterized as potent inhibitors of cell adhesion. Yes. The two polypeptides are composed of 71 amino acids and are characterized by sequences that show strong similarity to other disintegrins. US-1 had a typical Arg-Gly-Asp (RGD) sequence related to blocking fibrinogen binding to the receptor. In US-2, the corresponding sequence was Lys-Gly-Asp (KGD). US-2 also inhibited platelet aggregation, but the IC 50 was about 10 times greater. US-1 also is a IC 50 = 17~33nM, the adhesion of human melanoma cells to fibrinogen and fibronectin dose dependently inhibited, whereas, US-2 did not inhibit cell adhesion to fibronectin.

さらなるヘテロ二量体ディシンテグリンのEC3(Mr=14,762)がサメハダクサリヘビ(Echis carinatus)の毒液から単離され、これはα4インテグリン類の強力なアンタゴニストである。各サブユニットは67残基を含有し、他のディシンテグリン類に対して高度の相同性を示している。EC3は、血管細胞接着分子1(VCAM1)および粘膜アドレシン細胞接着分子1(MadCAM−1)などの天然のリガンドに対する、α4β1インテグリンおよびα4β7インテグリンを発現する細胞の接着をIC50=6〜30nMで阻害し、フィブロネクチンに対するK562細胞(α5β1)の接着をIC50=150nMで阻害し、フィブリノーゲンに対するαIIbβ3チャイニーズハムスター卵巣細胞の接着をIC50=500nMで阻害した。 An additional heterodimeric disintegrin, EC3 (Mr = 14,762), was isolated from the venom of the Shark snake (Echis carinatus), which is a potent antagonist of α4 integrins. Each subunit contains 67 residues and shows a high degree of homology to other disintegrins. EC3 inhibits adhesion of cells expressing α4β1 integrin and α4β7 integrin to natural ligands such as vascular cell adhesion molecule 1 (VCAM1) and mucosal addressin cell adhesion molecule 1 (MadCAM-1) with an IC 50 = 6-30 nM. Then, the adhesion of K562 cells (α5β1) to fibronectin was inhibited with IC 50 = 150 nM, and the adhesion of αIIbβ3 Chinese hamster ovary cells to fibrinogen was inhibited with IC 50 = 500 nM.

本発明のための好適なインテグリンアンタゴニストの例が下記に示される。一例として、示された薬剤のそれぞれについて、示された薬剤を含有する灌注溶液の好ましい濃度および最も好ましい濃度が示され、そのような濃度は治療効果的であることが予想される。   Examples of suitable integrin antagonists for the present invention are shown below. As an example, for each of the indicated drugs, preferred and most preferred concentrations of irrigation solutions containing the indicated drug are shown, and such concentrations are expected to be therapeutically effective.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

D.セレクチンレセプターアンタゴニストおよびセレクチンシグナル伝達のインヒビター
血管内皮表面に対する悪性細胞の接着には、組織部位に対する炎症性細胞の呼び寄せに関与するレセプターに類似する接着レセプターのファミリーを伴う。セレクチン類が、内皮細胞(EC)の活性化の後における逐次的な分子段階のカスケードに関与している。セレクチンファミリーは、E−セレクチン(ELAM−1)、P−セレクチン(GMP−140)およびL−セレクチン(LECAM−1)からなる。炭水化物決定基であるシアリルルイスA(SLe)およびシアリルルイスX(SLe)がヒトガン細胞において頻繁に発現しており、これらは、血管内皮細胞において発現するE−セレクチンに対するリガンドとして作用している。これらの炭水化物決定基は血管内皮に対するガン細胞の接着に関与しており、従って、ガンの転移に寄与している。セレクチン類は、白血球の呼び寄せに関与する誘導性の内皮発現の接着分子である。これらの分子によって媒介される最初の接着により、いくつかのサイトカインの作用によるインテグリン分子の活性化が開始される。ガン細胞の表面における炭水化物リガンドの発現の程度は転移の頻度とよく相関している。SleまたはSleに対するモノクローナル抗体により、ECおよび血小板に対する腫瘍細胞(白血病細胞、結腸ガン細胞、および組織球性リンパ腫細胞)の接着が阻止された。また、セレクチンの発現は乳ガン内皮において頻繁にアップレギュレーションされている。
D. Selectin Receptor Antagonists and Inhibitors of Selectin Signaling Adherence of malignant cells to the vascular endothelium surface involves a family of adhesion receptors similar to those involved in attracting inflammatory cells to tissue sites. Selectins are involved in a cascade of sequential molecular steps following endothelial cell (EC) activation. The selectin family consists of E-selectin (ELAM-1), P-selectin (GMP-140) and L-selectin (LECAM-1). The carbohydrate determinants sialyl Lewis A (SLe a ) and sialyl Lewis X (SLe x ) are frequently expressed in human cancer cells, which act as ligands for E-selectin expressed in vascular endothelial cells. These carbohydrate determinants are involved in cancer cell adhesion to the vascular endothelium and thus contribute to cancer metastasis. Selectins are inducible endothelial-expressed adhesion molecules involved in leukocyte recruitment. The initial adhesion mediated by these molecules initiates the activation of integrin molecules by the action of several cytokines. The extent of carbohydrate ligand expression on the surface of cancer cells correlates well with the frequency of metastasis. The monoclonal antibody against Sle a or sle x, tumor cells to EC and platelets (leukemia cells, colon cancer cells, and histiocytic lymphoma cells) adhesion is prevented. In addition, selectin expression is frequently upregulated in breast cancer endothelium.

P−セレクチンは、GMP−140またはPADGEMとしてもまた知られているが、休止状態(非刺激)の血小板および内皮の分泌顆粒に存在する膜糖タンパク質である。様々な媒介因子によりこれらの細胞が活性化されたとき、P−セレクチンが形質膜に迅速に再分布される。セレクチン類は、構造的および機能的に関連した分子のファミリーを構成する。これらの分子のそれぞれに共通する構造的モチーフは、N末端のレクチン様ドメイン、それにに続くEGF様領域、補体結合タンパク質における反復に関連づけられる一連のコンセンサス反復、膜貫通ドメイン、および短い細胞質テールを含む。P−セレクチンは、活性化された血小板および内皮において発現したとき、好中球および単球に対するレセプターである。この性質により、組織傷害の領域における内皮に対する白血球の迅速な接着、ならびに、炎症部位および出血部位における血小板−白血球の相互作用が促進される。研究ではまた、P−セレクチンが様々な組織切片において腫瘍細胞に結合すること、および、P−セレクチンが、ガン腫に由来する多数の細胞株の細胞表面に結合することが見出されている。他の接着分子と協奏して作用することにより、P−セレクチンは腫瘍の転移に関係しており、従って、接着レセプター機能を阻止する薬物のための標的である。   P-selectin, also known as GMP-140 or PADGEM, is a membrane glycoprotein present in quiescent platelets and endothelial secretory granules. When these cells are activated by various mediators, P-selectin is rapidly redistributed to the plasma membrane. Selectins constitute a family of structurally and functionally related molecules. A structural motif common to each of these molecules is an N-terminal lectin-like domain followed by a series of consensus repeats associated with repeats in complement-binding proteins, a transmembrane domain, and a short cytoplasmic tail. Including. P-selectin is a receptor for neutrophils and monocytes when expressed in activated platelets and endothelium. This property facilitates rapid adhesion of leukocytes to the endothelium in the area of tissue injury and platelet-leukocyte interactions at sites of inflammation and bleeding. Studies have also found that P-selectin binds to tumor cells in various tissue sections and that P-selectin binds to the cell surface of numerous cell lines derived from carcinoma. By acting in concert with other adhesion molecules, P-selectin has been implicated in tumor metastasis and is therefore a target for drugs that block adhesion receptor function.

転移におけるセレクチン類に対する役割を裏付ける研究は、インビトロでのフローモデルを使用したセレクチン類に対するヒト結腸ガン細胞株の接着に基づいている。組換え形態のP−セレクチンおよびチャイニーズハムスター卵巣細胞発現のP−セレクチンはKM12−L4結腸ガン細胞の付着およびローリングを助けた。この効果は、KM12−L4細胞をノイラミニダーゼで前処理することによって失われた。KM12−L4細胞は、PSGL−1に依存しない接着経路を介してP−セレクチンと相互作用する。E−セレクチン−IgGのキメラ体もまた、流体流のもとでの結腸ガン細胞のシアリル化成分依存性の接着を助けることが見出された。従って、様々なシアリル化成分が、流動条件のもとでのIL−1刺激された内皮に対するヒトガン細胞のセレクチン媒介による接着に関与している。さらに、ヒトおよびマウスのECに対する結腸ガン細胞に対するE−セレクチン媒介の結合の効率が、これらのガン細胞の転移能力と相関することが見出されている。   Studies supporting the role for selectins in metastasis are based on the adhesion of human colon cancer cell lines to selectins using an in vitro flow model. Recombinant forms of P-selectin and P-selectin expressed in Chinese hamster ovary cells helped KM12-L4 colon cancer cell attachment and rolling. This effect was lost by pretreating KM12-L4 cells with neuraminidase. KM12-L4 cells interact with P-selectin through an adhesion pathway that is not dependent on PSGL-1. E-selectin-IgG chimeras have also been found to help sialylation component-dependent adhesion of colon cancer cells under fluid flow. Thus, various sialylated components are involved in selectin-mediated adhesion of human cancer cells to IL-1-stimulated endothelium under flow conditions. Furthermore, it has been found that the efficiency of E-selectin mediated binding of colon cancer cells to human and mouse ECs correlates with the metastatic potential of these cancer cells.

最近の研究では、ヒト臍帯内皮細胞(HUVEC)に対する2つのヒト結腸ガン細胞株(HT−29およびCOLO201)のインビトロ接着を媒介することにおけるE−セレクチン−シアリルルイスx(Sle)/シアリルルイスa(Sle)の相互作用の役割が評価された。結腸ガン細胞株は炭水化物エピトープの強い発現を有していた。IL−1で刺激されたHUVECに対するHT−29細胞およびCOLO201細胞の接着が、E−セレクチンに対するモノクローナル抗体によって阻害され得ることが明らかにされた。Sleに対する2つの異なる抗体、および関連したルイスエピトープ(LeおよびLe)に対する抗体を用いた細胞の事前のインキュベーションは、接着に対する大きな影響を有していなかった。Sleに対する3つの抗体は、HT−29細胞およびCOLO201細胞の接着を阻害するそれらの能力が異なっていた。従って、Sleエピトープは、E−セレクチンによって主に媒介される結腸ガン細胞の接着のために重要である。 In a recent study, E-selectin-sialyl Lewis x (Sle x ) / sialyl Lewis a (Sle in mediating in vitro adhesion of two human colon cancer cell lines (HT-29 and COLO201) to human umbilical cord endothelial cells (HUVEC). The role of a ) interaction was evaluated. The colon cancer cell line had a strong expression of carbohydrate epitopes. It has been shown that the adhesion of HT-29 and COLO201 cells to IL-1 stimulated HUVEC can be inhibited by a monoclonal antibody to E-selectin. Preincubation of cells with two different antibodies to Sle x and antibodies to related Lewis epitopes (Le x and Le a ) did not have a major effect on adhesion. The three antibodies against Sle a differed in their ability to inhibit HT-29 and COLO201 cell adhesion. Thus, the Sle a epitope is important for colon cancer cell adhesion mediated primarily by E-selectin.

さらなる研究では、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)を用いたHUVECの前処理はCOLO205ガン腫細胞株の結合を増強したことが明らかにされている。増大した接着は濃度および時間の両方に依存しており、最大の腫瘍細胞付着が4時間において見出された。この結果は、内皮における接着分子E−セレクチンの増大した発現と一致していた。TNFで刺激されたHUVECのBB11(抗E−セレクチンmAb)とのインキュベーションは、COLO205の添加の前では、腫瘍細胞の接着の完全な阻害をもたらした。これらの研究により、内皮細胞の標的に対する腫瘍細胞の付着を阻害するための、E−セレクチンに対する特異的な抗体の有用性が確認される。他の研究では、抗P−セレクチンモノクローナル抗体もしくは抗L−セレクチンモノクローナル抗体(すなわち、MAbPB1.3およびMAbDREG−200)またはシアリルルイス含有オリゴ糖(Sle−OS)のいずれかによる前処理は、細胞接着を阻害することにおいて効果的であることが見出されている。 Further studies have shown that pretreatment of HUVEC with tumor necrosis factor-α (TNF-α) enhanced binding of the COLO205 carcinoma cell line. Increased adhesion was dependent on both concentration and time, and maximum tumor cell attachment was found at 4 hours. This result was consistent with increased expression of the adhesion molecule E-selectin in the endothelium. Incubation of TUV-stimulated HUVEC with BB11 (anti-E-selectin mAb) resulted in complete inhibition of tumor cell adhesion prior to the addition of COLO205. These studies confirm the utility of specific antibodies against E-selectin to inhibit tumor cell attachment to endothelial cell targets. In other studies, the anti-P- selectin monoclonal antibody or anti-L- selectin monoclonal antibody (i.e., MAbPB1.3 and MAbDREG-200) pretreated with either or sialyl Lewis x containing oligosaccharides (Sle x -OS), the cell It has been found to be effective in inhibiting adhesion.

類似するインビトロ研究およびインビボ研究では、転移プロセスにおけるセレクチン類の役割が、ヒト膵臓悪性腫瘍に由来するSW1990細胞を使用して明らかにされている。SW1990細胞はまた、Sle抗原およびSle抗原、CD44H、ならびにβ1インテグリンを強く発現する。この細胞は、IL−1で活性化されたHUVEC細胞およびヒト腹膜中皮細胞に対する結合活性を示す。内皮細胞に対するガン細胞の移植をもたらす接着が、Sleに対する抗体およびβ1インテグリンに対する抗体による処理によって阻害された。動物研究において、Sleに対する抗体およびβ1インテグリンに対する抗体による処理はそれぞれが、SW1990細胞を有するヌードマウスにおける肝臓転移の発達を阻害し、ヌードマウスの生存を延ばした。 Similar in vitro and in vivo studies have demonstrated the role of selectins in the metastatic process using SW1990 cells derived from human pancreatic malignancies. SW1990 cells also strongly express Sle a antigen and Sle x antigen, CD44H, and β1 integrins. The cells show binding activity against IL-1 activated HUVEC cells and human peritoneal mesothelial cells. Bonding resulting in implantation of cancer cells to endothelial cells was inhibited by treatment with antibodies to antibodies and β1 integrin against Sle a. In animal studies, respectively by the process antibodies to antibodies and β1 integrin against Sle a is, to inhibit the development of liver metastasis in nude mice with SW1990 cells, extended survival of nude mice.

セレクチン類のシグナル伝達特性の評価により、他の細胞接着レセプターにより共有される共通した機構が解明されている。E−セレクチン−IgGのキメラ体に特異的に接着するHT−29ヒト結腸ガン細胞を使用した研究では、E−セレクチンに接着したとき、HT−29細胞溶解物におけるいくつかのタンパク質のチロシンリン酸化の量が増大することが示されている。この効果は、E−セレクチン阻止モノクローナル抗体の添加により、E−セレクチン単独と比較して、チロシンリン酸化の著しい低下が引き起こされたので、E−セレクチンに対する接着について特異的である。キナーゼアッセイは、E−セレクチンに接着したとき、c−src活性の用量依存的かつ著しい低下を示した。これはTyr527(負の調節チロシン)のリン酸化と相関している。これらの研究により、HT−29細胞およびc−srcにおけるE−セレクチンリガンドを伴うシグナル伝達経路が同定される。   Evaluation of the signal transduction properties of selectins has elucidated a common mechanism shared by other cell adhesion receptors. In studies using HT-29 human colon cancer cells that specifically adhere to chimeras of E-selectin-IgG, tyrosine phosphorylation of several proteins in HT-29 cell lysates when attached to E-selectin. It has been shown that the amount of increases. This effect is specific for adhesion to E-selectin because the addition of an E-selectin blocking monoclonal antibody caused a significant decrease in tyrosine phosphorylation compared to E-selectin alone. The kinase assay showed a dose-dependent and significant reduction in c-src activity when attached to E-selectin. This correlates with phosphorylation of Tyr527 (negative regulatory tyrosine). These studies identify signaling pathways with E-selectin ligands in HT-29 cells and c-src.

他の研究では、P−セレクチンに対するリンパ球の結合が、異なったタンパク質のチロシンリン酸化を誘導することが明らかにされている。活性化は、表面接着分子と最初に接触したときに生じるようである。P−セレクチンの影響は時間依存的であり、初期応答が10分後に明らかにされ、最大の影響が30分において明らかにされた。同定されたタンパク質には、pp125フォーカルアドヒージョンキナーゼ(FAK)およびパキシリンが含まれた。チロシンキナーゼインヒビターのゲニステインによる処理、またはプロテインキナーゼCインヒビターのスタウロスポリンによる処理は、低下したpp125FAKリン酸化をもたらした。これらのシグナル伝達機構が、セレクチンレセプター媒介によるシグナル伝達の直接的なインヒビターとしてそれらの作用に基づく接着防止剤としてのチロシンキナーゼインヒビターの治療的可能性のための理論的根拠となっている。セレクチンレセプターの迅速なシグナル伝達特性は、外科的処置の開始時における治療剤の送達が予防的な阻害効果を提供するために必要であることを強調している。   Other studies have shown that lymphocyte binding to P-selectin induces tyrosine phosphorylation of different proteins. Activation appears to occur upon first contact with the surface adhesion molecule. The effect of P-selectin was time dependent, with an initial response revealed after 10 minutes and a maximum effect revealed at 30 minutes. Identified proteins included pp125 focal adhesion kinase (FAK) and paxillin. Treatment of the tyrosine kinase inhibitor with genistein or the protein kinase C inhibitor with staurosporine resulted in decreased pp125FAK phosphorylation. These signaling mechanisms are the rationale for the therapeutic potential of tyrosine kinase inhibitors as anti-adhesive agents based on their action as direct inhibitors of selectin receptor-mediated signaling. The rapid signaling properties of the selectin receptor emphasize that the delivery of therapeutic agents at the beginning of the surgical procedure is necessary to provide a prophylactic inhibitory effect.

本発明は、治療有効量の抗E−セレクチン特異的mAbもしくは抗体フラグメントおよび/または抗P−セレクチン特異的mAbもしくは抗体フラグメントおよび/または抗L−セレクチン特異的mAbもしくは抗体フラグメントおよび/または抗シアリルルイス(Sle)mAbを、1つまたは複数の抗炎症剤および/または痛み防止剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤のいずれかとの組合せで含有する医薬組成物を患者に投与することによって転移性腫瘍細胞の拡大を阻害するための方法を提供する。 The present invention provides therapeutically effective amounts of anti-E-selectin specific mAb or antibody fragment and / or anti-P-selectin specific mAb or antibody fragment and / or anti-L-selectin specific mAb or antibody fragment and / or anti-sialyl Lewis a Administering to the patient a pharmaceutical composition comprising (Sle a ) mAb in combination with one or more of an anti-inflammatory agent and / or an anti-pain agent and / or an anti-convulsant and / or an anti-restenosis agent Thereby providing a method for inhibiting the spread of metastatic tumor cells.

研究ではまた、ヘパリンが、セレクチン類のそれらの炭水化物リガンドに対する結合を阻害したことが見出されている。セレクチン相互作用のヘパリン(エノキサパリン)阻害は、セレクチンに関連した腫瘍細胞接着を低下させることが予想される。   Studies have also found that heparin inhibited the binding of selectins to their carbohydrate ligands. Heparin (enoxaparin) inhibition of selectin interactions is expected to reduce tumor cell adhesion associated with selectins.

本発明のための好適なセレクチンアンタゴニストの例が下記に示される。示された薬剤のそれぞれについての、示された薬剤を含有する灌注溶液の好ましい濃度および最も好ましい濃度が示され、そのような濃度は治療効果的であることが予想される。   Examples of suitable selectin antagonists for the present invention are shown below. For each of the indicated drugs, preferred and most preferred concentrations of irrigation solution containing the indicated drug are indicated, and such concentrations are expected to be therapeutically effective.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

本発明において同定される薬剤のクラスについて規定された分子的作用機構および細胞的作用機構から、これらの薬剤は、灌注溶液において周術期に適用されたとき、腫瘍細胞の接着防止効果、侵入防止効果および/または転移防止効果を示すことが予想される。これらの薬剤は、確認された悪性腫瘍または潜在性の悪性腫瘍を伴う外科的処置の時に灌注溶液において送達されたとき、効果的な薬物であることが予想される。送達方法および灌注に含まれる組成物は、卵巣ガン、胃ガン、膵臓ガンおよび結腸ガンの腫瘍学的処置のために適応される手術(これに限定されない)を含む、腹膜腔、腹腔、胸腔、胸膜腔、縦隔腔、泌尿生殖器腔、硬膜外腔、くも膜下腔および関節腔を伴う処置において有用であることが予想される。それぞれの代謝的に活性な腫瘍接着防止剤は、1つまた複数の他の痛み防止剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤との組合せで送達され得る。医薬組成物に含められる好適な抗腫瘍剤は、1つだけのファミリー(クラス)のレセプターまたは1つだけの酵素ファミリー(例えば、CD44、インテグリン類、セレクチン類、プロテインチロシンキナーゼ類、MMP類およびMAPキナーゼ類)に対する薬剤の相互作用を制限する薬理学的な選択性および特異性に対する要件によってさらに特徴づけられる。特定の好適な薬剤は、レセプターファミリーに対する特異性を示しながら、1つまたは複数のレセプターサブタイプ(またはアイソフォーム)と特異的に相互作用し得る。それぞれの好適な薬剤は、リガンド−レセプター(またはインヒビター−酵素)の複合体について規定された化学量論(典型的には1:1)によって特徴づけることができ、かつ、その平衡結合定数または平衡速度論定数によって特徴づけることができる特異的な機構を介してその分子標的と会合する。これらの薬剤には、小分子薬物、天然または合成のペプチドまたはペプトイド、ポリペプチド、タンパク質、組換えキメラタンパク質、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体、オリゴヌクレオチドまたは遺伝子治療ベクター(ウイルス型および非ウイルス型)が含まれ得る。   Due to the molecular and cellular mechanisms of action defined for the class of drugs identified in the present invention, these drugs, when applied perioperatively in irrigation solutions, prevent tumor cell adhesion and prevent invasion. It is expected to show an effect and / or a metastasis preventing effect. These agents are expected to be effective drugs when delivered in an irrigation solution at the time of a surgical procedure with identified or potential malignancy. Compositions included in the delivery methods and irrigation include peritoneal cavity, abdominal cavity, thoracic cavity, including but not limited to surgery adapted for oncological treatment of ovarian cancer, gastric cancer, pancreatic cancer and colon cancer It is expected to be useful in procedures involving the pleural space, mediastinal space, urogenital space, epidural space, subarachnoid space and joint space. Each metabolically active tumor adhesion inhibitor can be delivered in combination with one or more other pain inhibitors and / or anti-inflammatory and / or anti-convulsants and / or anti-restenosis agents. Suitable anti-tumor agents to be included in the pharmaceutical composition are only one family (class) receptor or only one enzyme family (eg CD44, integrins, selectins, protein tyrosine kinases, MMPs and MAPs). It is further characterized by requirements for pharmacological selectivity and specificity that limit drug interactions with kinases). Certain suitable agents may specifically interact with one or more receptor subtypes (or isoforms) while exhibiting specificity for the receptor family. Each suitable agent can be characterized by the stoichiometry (typically 1: 1) defined for the ligand-receptor (or inhibitor-enzyme) complex and its equilibrium binding constant or equilibrium It associates with its molecular target through a specific mechanism that can be characterized by kinetic constants. These agents include small molecule drugs, natural or synthetic peptides or peptoids, polypeptides, proteins, recombinant chimeric proteins, monoclonal or polyclonal antibodies, oligonucleotides or gene therapy vectors (viral and non-viral) Can be.

例えば、インテグリンレセプターアンタゴニストなどの薬剤は、その作用を、腹膜腔の流体空間に関連する任意の細胞、および、正常な機能に関与するか、または病理学的状態のために存在する、体腔を構成する構造体に対して発揮することができる。これらの細胞および構造体には、限定されないが、上皮細胞;中皮細胞;炎症性細胞(これには、リンパ球、マクロファージ、マスト細胞、単球、好酸球が含まれる);ならびに、内皮細胞、平滑筋細胞および繊維が細胞を含む他の細胞;ならびに、上記の組合せすべてが含まれる。   For example, an agent such as an integrin receptor antagonist constitutes a body cavity whose action is associated with any cell associated with the fluid space of the peritoneal cavity and normal function or exists for pathological conditions This can be exerted on the structure. These cells and structures include, but are not limited to, epithelial cells; mesothelial cells; inflammatory cells (including lymphocytes, macrophages, mast cells, monocytes, eosinophils); and endothelium Included are cells, smooth muscle cells and other cells whose fibers contain cells; and all combinations described above.

本発明はまた、接着防止剤、侵入防止剤および/または転移防止剤ならびに他の薬剤の組合せの送達、取り込み、安定性または薬物動態学を高める、手術部位への導入および投与のために有用な配合物で送達され得る活性な治療剤の配合物を提供する。そのような配合物は、タンパク質、炭水化物、合成有機化合物または無機化合物から構成されるマイクロ粒子、マイクロ球体またはナノ粒子(これらに限定されない)を含むことができる。配合分子の例には、リポソームまたは他の整列した脂質構造体を形成することができる脂質、カチオン性脂質、親水性ポリマー、ポリカチオン(例えば、プロタミン、スペルミジンおよびポリリシン)、物質を特定の細胞タイプに標的化することができるペプチドまたは合成リガンドおよび抗体、ゲル、徐放性マトリックス、可溶性粒子および不溶性粒子、ならびに、当業者に知られている他の配合要素が含まれるが、これらに限定されない。   The present invention is also useful for surgical site introduction and administration, which enhances the delivery, uptake, stability or pharmacokinetics of anti-adhesive, intrusion and / or metastasis inhibitors and other drug combinations. Formulations of active therapeutic agents that can be delivered in a formulation are provided. Such formulations can include, but are not limited to, microparticles, microspheres or nanoparticles composed of proteins, carbohydrates, synthetic organic compounds or inorganic compounds. Examples of formulated molecules include lipids that can form liposomes or other aligned lipid structures, cationic lipids, hydrophilic polymers, polycations (eg, protamine, spermidine, and polylysine), substances specific to certain cell types Peptides or synthetic ligands and antibodies that can be targeted to, gels, sustained release matrices, soluble and insoluble particles, and other formulation elements known to those skilled in the art.

本発明は、均一な混合物(例えば、単一のカプセル化されたミクロ球体)に含まれる多数の薬学的に活性な物質として、または個々の送達ビヒクルの別個の混合物(例えば、1つまたは複数の薬剤をカプセル化するミクロ球体群)として、そのいずれでも存在する、腫瘍接着防止薬物および/または侵入防止薬物および/または局所的転移防止薬物の組合せの送達を提供する。配合分子の例には、親水性ポリマー、ポリカチオン(例えば、プロタミン、スペルミジン、ポリリシンおよびキトサン)、物質を特定の細胞タイプに標的化することができるペプチドまたは合成リガンドおよび抗体、ゲル、徐放性マトリックス、可溶性粒子および不溶性粒子、ならびに、示されていない配合要素が含まれるが、これらに限定されない。   The present invention provides for multiple pharmaceutically active substances contained in a homogeneous mixture (eg, a single encapsulated microsphere) or as a separate mixture (eg, one or more individual delivery vehicles). It provides for the delivery of a combination of anti-tumor and / or invasion and / or local metastasis drugs, both present as microspheres encapsulating the drug). Examples of formulated molecules include hydrophilic polymers, polycations (eg, protamine, spermidine, polylysine and chitosan), peptides or synthetic ligands and antibodies that can target substances to specific cell types, gels, sustained release Including but not limited to matrices, soluble and insoluble particles, and formulation elements not shown.

本発明は、腫瘍細胞接着防止薬物(1つまたは複数)の組合せの灌注溶液による局所送達を提供する。この場合、そのような灌注溶液は、治療効果的な低い濃度で存在する腫瘍細胞接着防止薬物を含有し、薬物が所望の組織に直接的に送達されることを可能にする。薬物含有灌注溶液は、外科的処置と一緒に、術中に、または術中および術前に、または術前および術後に、または術前、術中および術後に用いることができる。   The present invention provides for local delivery with an irrigation solution of a combination of tumor cell adhesion inhibitor drug (s). In this case, such an irrigation solution contains a tumor cell adhesion preventing drug present at a therapeutically effective low concentration, allowing the drug to be delivered directly to the desired tissue. The drug-containing irrigation solution can be used in conjunction with surgical procedures, during surgery, or during and before surgery, or before and after surgery, or before, during and after surgery.

薬物送達のために使用される従来の方法では、病理学的に冒された組織において有意な治療的濃度を達成するために患者に投与される薬物のより大きい濃度(およびより大きい総用量)を余儀なくする全身的(例えば、経口、筋肉内、静脈内、皮下)投与が要求される。全身投与ではまた、高い濃度が、望ましくない標的化組織以外の組織において生じ、また、用量に依存して、有害な副作用が生じる場合がある。これらの全身的方法は、薬物を2回通過代謝および迅速な分解にさらし、それにより、効果的な治療的濃度の持続期間を制限する。腫瘍細胞の接着防止剤、侵入防止剤および転移防止剤の組合せ(これは、1つまたは複数の痛み防止剤および/または抗炎症剤および/または抗痙攣剤および/または再狭窄防止剤を伴うか、または伴わない)が、灌注によって手術部位に対して直接的に投与されるので、血管灌流は、薬物を標的化された部位に運ぶために要求されない。この顕著な利点により、様々な腫瘍細胞接着防止薬物、局所的転移防止薬物について、そうでない場合には他の投与経路によって可能であるよりも低い治療効果的な総用量の局所送達が可能になる。   Conventional methods used for drug delivery involve higher concentrations (and larger total doses) of drug administered to patients to achieve significant therapeutic concentrations in pathologically affected tissues. Necessary systemic (eg, oral, intramuscular, intravenous, subcutaneous) administration is required. With systemic administration, high concentrations also occur in tissues other than the undesired targeted tissues, and depending on the dose, adverse side effects may occur. These systemic methods expose the drug to two-pass metabolism and rapid degradation, thereby limiting the duration of effective therapeutic concentrations. A combination of tumor cell anti-adhesion, invasion and metastasis agents (which may involve one or more anti-pain and / or anti-inflammatory and / or anti-convulsants and / or anti-restenosis agents Vascular perfusion is not required to deliver the drug to the targeted site because it is administered directly to the surgical site by irrigation. This remarkable advantage allows for local delivery of various tumor cell adhesion prevention drugs, local metastasis prevention drugs, and lower therapeutically effective total doses than would otherwise be possible by other routes of administration. .

他の局面において、本発明の灌注溶液は、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移の少なくとも1つのインヒビターと、好ましくは、複数の痛み/炎症インヒビター、抗痙攣剤および再狭窄防止剤との生理学的キャリアにおける希溶液を含む。キャリアは液体であり、キャリアは、本明細書中で使用される場合、生体適合性の溶媒、懸濁物、重合可能なゲルおよび非重合性ゲル、ペーストおよび膏薬を包含することが意図される。好ましくは、キャリアは、生理学的電解質を含み得る水溶液(例えば、規定生理的食塩水または乳酸加リンゲル溶液など)である。   In another aspect, the irrigation solution of the present invention comprises the physiology of at least one inhibitor of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, preferably a plurality of pain / inflammatory inhibitors, anticonvulsants and anti-restenosis agents. A dilute solution in a typical carrier. The carrier is a liquid and the carrier, as used herein, is intended to include biocompatible solvents, suspensions, polymerizable and non-polymerizable gels, pastes and salves. . Preferably, the carrier is an aqueous solution that may contain a physiological electrolyte (eg, normal saline or lactated Ringer's solution).

抗炎症剤/痛み防止剤は、(1)セロトニンレセプターアンタゴニスト;(2)セロトニンレセプターアゴニスト;(3)ヒスタミンレセプターアンタゴニスト;(4)ブラジキニンレセプターアンタゴニスト;(5)カリクレインインヒビター;(6)タキキニンレセプターアンタゴニスト、これには、ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストおよびニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる;(7)カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)レセプターアンタゴニスト;(8)インターロイキンレセプターアンタゴニスト;(9)アラキドン酸代謝物の合成経路において活性な酵素のインヒビター、これには、(a)ホスホリパーゼインヒビター(PLAアイソフォームインヒビターおよびPLCγアイソフォームインヒビター)、(b)シクロオキシゲナーゼインヒビター、および(c)リポオキシゲナーゼインヒビターがまれる;(10)プロスタノイドレセプターアンタゴニスト、これには、エイコサノイドEP−1レセプターサブタイプアンタゴニストおよびエイコサノイドEP−4レセプターサブタイプアンタゴニストならびにトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる;(11)ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、これには、ロイコトリエンBレセプターサブタイプアンタゴニストおよびロイコトリエンDレセプターサブタイプアンタゴニストが含まれる;(12)オピオイドレセプターアゴニスト、これには、μ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニスト、δ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストおよびκ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストが含まれる;(13)プリンレセプターアゴニストおよびプリンレセプターアンタゴニスト、これには、P2XレセプターアンタゴニストおよびP2Yレセプターアゴニストが含まれる;および(14)アデノシン三リン酸(ATP)感受性カリウムチャンネル開口剤からなる群から選択される。 Anti-inflammatory / pain-preventing agents are: (1) serotonin receptor antagonist; (2) serotonin receptor agonist; (3) histamine receptor antagonist; (4) bradykinin receptor antagonist; (5) kallikrein inhibitor; (6) tachykinin receptor antagonist; This includes neurokinin 1 receptor subtype antagonists and neurokinin 2 receptor subtype antagonists; (7) calcitonin gene related peptide (CGRP) receptor antagonists; (8) interleukin receptor antagonists; (9) arachidonic acid metabolism Inhibitors of enzymes active in the synthetic pathway of products, including (a) phospholipase inhibitors (PLA 2 isoform inhibitors and PLC gamma isoform inhibitors), (b) cyclooxygenase inhibitors, and (c) lipooxygenase inhibitors; (10) prostanoid receptor antagonists, including eicosanoid EP-1 receptor subtype antagonists and eicosanoid EP-4 receptors contains subtypes antagonists and thromboxane receptor subtype antagonists; (11) leukotriene receptor antagonists, This includes the leukotriene B 4 receptor subtype antagonists and leukotriene D 4 receptor subtype antagonists; (12) opioid receptor agonists This includes μ-opioid receptor subtype agonists, δ-opioid receptors, Puta include subtypes agonist and κ- opioid receptor subtype agonists; (13) purine receptor agonist and purine receptor antagonists, This includes the P 2X receptor antagonists and P 2Y receptor agonists; and (14) adenosine-tri Selected from the group consisting of phosphate (ATP) sensitive potassium channel openers.

抗痙攣剤としてもまた作用する好適な抗炎症剤/痛み防止剤には、セロトニンレセプターアンタゴニスト、タキキニンレセプターアンタゴニスト、ATP感受性カリウムチャンネル開口剤およびカルシウムチャネルアンタゴニストが含まれる。特にその抗痙攣特性のために溶液において利用され得る他の薬剤には、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、カルシウムチャネルアンタゴニストおよび一酸化窒素供与体(酵素活性化因子)が含まれる。   Suitable anti-inflammatory / pain-preventing agents that also act as anticonvulsants include serotonin receptor antagonists, tachykinin receptor antagonists, ATP sensitive potassium channel openers and calcium channel antagonists. Other agents that can be utilized in solution, particularly for their anticonvulsant properties, include endothelin receptor antagonists, calcium channel antagonists and nitric oxide donors (enzyme activators).

心臓血管処置および一般的血管処置において使用される本発明の溶液の具体的な好ましい実施形態は再狭窄防止剤を含み、再狭窄防止剤は、最も好ましくは、抗痙攣剤との組合せで使用される。好適な再狭窄防止剤には、(1)抗血小板剤、これには、(a)トロンビンインヒビターおよびトロンビンレセプターアンタゴニスト、(b)アデノシン二リン酸(ADP)レセプターアンタゴニスト(これはまた、プリンレセプターのレセプターアンタゴニストとして知られている)、(c)トロンボキサンインヒビターおよびトロンボキサンレセプターアンタゴニスト、および(d)血小板膜糖タンパク質レセプターアンタゴニストが含まれる;(2)細胞接着分子のインヒビター、これには、(a)セレクチンインヒビターおよび(b)インテグリンインヒビターが含まれる;(3)抗走化性剤;(4)インターロイキンレセプターアンタゴニスト(これはまた、痛み防止剤/抗炎症剤としても役立つ);および(5)細胞内シグナル伝達インヒビター、これには、(a)プロテインキナーゼC(PKC)インヒビターおよびプロテインチロシンホスファターゼ、(b)細胞内プロテインチロシンキナーゼインヒビターの調節因子、(c)src相同性(SH2)ドメインのインヒビター、および(d)カルシウムチャネルアンタゴニストが含まれる。そのような薬剤は、血管形成術、回転アテローム切除術、または心臓血管もしくは一般的血管の他の治療的処置によって処置された動脈の再狭窄を防止することにおいて有用である。 A specific preferred embodiment of the solution of the present invention used in cardiovascular and general vascular procedures comprises an anti-restenosis agent, most preferably used in combination with an anticonvulsant. The Suitable anti-restenosis agents include (1) antiplatelet agents, including (a) thrombin inhibitors and thrombin receptor antagonists, (b) adenosine diphosphate (ADP) receptor antagonists (also purine receptor 1 (C) thromboxane inhibitors and thromboxane receptor antagonists, and (d) platelet membrane glycoprotein receptor antagonists; (2) inhibitors of cell adhesion molecules, including ( a) selectin inhibitors and (b) integrin inhibitors; (3) anti-chemotactic agents; (4) interleukin receptor antagonists (which also serve as pain / anti-inflammatory agents); and (5) ) Intracellular signal Transduction inhibitors, including, (a) protein kinase C (PKC) inhibitors and protein tyrosine phosphatases, (b) modulators of intracellular protein tyrosine kinase inhibitors, (c) src homology 2 (SH2) domain of the inhibitor, and (D) Calcium channel antagonists are included. Such agents are useful in preventing restenosis of arteries treated by angioplasty, rotational atherectomy, or other therapeutic procedures of cardiovascular or general blood vessels.

本発明の外科用溶液のそれぞれにおいて、薬剤は、所望される治療効果を達成するために薬物投与の従来の方法を用いて要求される濃度および用量に対して低い濃度で含まれ、かつ少ない用量で局所的に送達される。全身投与された薬物は初回通過代謝および2回通過代謝にさらされるので、同等の治療効果を、同様に投薬された薬剤を薬物投与の他の経路(すなわち、静脈内経路、皮下経路、筋肉内経路または経口経路)により送達することによって得ることはできない。各薬物の濃度は、部分的には、その解離定数Kに基づいて決定される。本明細書中で使用される場合、解離定数の用語は、そのそれぞれのアゴニスト−レセプターまたはアンタゴニスト−レセプターの相互作用についての平衡解離定数、およびそのそれぞれの活性化因子−酵素またはインヒビター−酵素の相互作用についての平衡阻害定数の両方を包含することが意図される。各薬剤は、選択された特定のインヒビターに依存してより大きい濃度で要求され得るシクロオキシゲナーゼインヒビターを除き、好ましくは、0.1倍〜10,000倍のKナノモルの低い濃度で含まれる。好ましくは、各薬剤は、1.0倍〜1,000倍のKナノモルの濃度で含まれ、最も好ましくは約100倍のKナノモルの濃度で含まれる。これらの濃度は、局所送達部位における代謝的変換がない場合の希釈を補うために必要に応じて調節される。溶液において使用される選択された的確な薬剤、およびその薬剤の濃度は、下記に記載されるように、特定の適用に従って変化する。 In each of the surgical solutions of the present invention, the drug is included at a lower concentration than the concentration and dose required using conventional methods of drug administration to achieve the desired therapeutic effect, and at lower doses Delivered locally. Because systemically administered drugs are exposed to first-pass metabolism and two-pass metabolism, they have equivalent therapeutic effects and other routes of drug administration (ie, intravenous route, subcutaneous route, intramuscular route) Route or oral route). The concentration of each drug is determined in part based on its dissociation constant K d . As used herein, the term dissociation constant refers to the equilibrium dissociation constant for its respective agonist-receptor or antagonist-receptor interaction and its respective activator-enzyme or inhibitor-enzyme interaction. It is intended to encompass both equilibrium inhibition constants for action. Each agent is preferably included at a low Kd nanomolar concentration of 0.1 to 10,000 times, except for cyclooxygenase inhibitors which may be required at higher concentrations depending on the particular inhibitor selected. Preferably, each agent is included at a concentration of 1.0 to 1,000 times Kd nanomolar, most preferably about 100 times a concentration of Kd nanomolar. These concentrations are adjusted as necessary to compensate for dilution in the absence of metabolic transformation at the local delivery site. The exact drug selected and the concentration of the drug used in the solution will vary according to the particular application, as described below.

本発明による溶液は、列挙されたクラスに由来する、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移の1つだけまたは複数のインヒビター、痛み/炎症インヒビター(1つまたは複数)、1つだけまたは複数の抗痙攣剤、腫瘍細胞の接着、侵入および/または転移のインヒビターと、抗痙攣剤および痛み/炎症インヒビターまたは再狭窄防止剤との組合せを低い濃度で含み得るだけである。しかしながら、複数の薬剤の上記の相乗的な効果のために、また、痛みおよび炎症、痙攣および再狭窄を広範囲に阻止したい願望のために、複数の薬剤を利用することが好ましい。   The solution according to the invention is derived from one or more of the listed classes, one or more inhibitors of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis, pain / inflammatory inhibitor (s), only one or more It may only contain low concentrations of anticonvulsants, inhibitors of tumor cell adhesion, invasion and / or metastasis and anticonvulsants and pain / inflammatory inhibitors or anti-restenosis agents. However, due to the above synergistic effects of multiple drugs and the desire to extensively prevent pain and inflammation, convulsions and restenosis, it is preferable to utilize multiple drugs.

本発明の外科用溶液は、レセプターおよび酵素の異なった分子標的に対して作用する複数の薬理学的薬剤を組み合わせることによる新規な治療的方法を構成する。今日まで、様々な薬理学的取り組みは、個々のシグナル伝達する神経伝達物質およびホルモンに対する応答を媒介する個々のレセプターサブタイプおよび酵素アイソフォームについて選択的である非常に特異的な薬物の開発に集中している。一例として、エンドセリンペプチドは、知られている最も強力な血管収縮剤の1つである。エンドセリン(ET)レセプターのサブタイプについて特異的な選択的アンタゴニストが、身体における上昇したエンドセリンレベルを伴う数多くの障害の処置における使用のためにいくつかの製薬企業によって探し求められている。高血圧におけるレセプターサブタイプETの潜在的な役割を認識することにより、これらの製薬企業は、具体的には、冠状動脈の血管痙攣の予期される処置のためのETレセプターサブタイプに対する選択的なアンタゴニストの開発を目的としている。このような標準的な薬理学的取り組みは、広く受け入れられているが、最適ではない。これは、多くの他の血管収縮剤因子(例えば、セロトニン、プロスタグランジン、エイコサノイド他)が、血管痙攣エピソードを開始および維持することに同時に関係し得るからである(図2および図4を参照のこと)。さらに、1つだけのレセプターサブタイプまたは酵素の不活性化にもかかわらず、他のレセプターサブタイプまたは酵素の活性化、およびその結果のシグナル伝達が、多くの場合、カスケード効果を開始させ得る。これにより、複数の伝達物質が役割を果たしている病態生理学的プロセスを阻止するために1つだけのレセプター特異的な薬物を用いることが著しく困難であることが説明される。従って、特異的な個々のレセプターサブタイプ(例えば、ETなど)のみを標的化することは効果的でない可能性がある。 The surgical solution of the present invention constitutes a novel therapeutic method by combining multiple pharmacological agents acting on different molecular targets of receptors and enzymes. To date, various pharmacological efforts have focused on the development of highly specific drugs that are selective for individual receptor subtypes and enzyme isoforms that mediate responses to individual signaling neurotransmitters and hormones is doing. As an example, endothelin peptide is one of the most potent vasoconstrictors known. Selective antagonists specific for the endothelin (ET) receptor subtype are being sought by several pharmaceutical companies for use in the treatment of numerous disorders with elevated endothelin levels in the body. By recognizing the potential role of the receptor subtype ET A in hypertension, these drug companies are specifically selective for ET A receptor subtype for the anticipated treatment of vasospasm of the coronary arteries Aims to develop new antagonists. Such standard pharmacological approaches are widely accepted but not optimal. This is because many other vasoconstrictor factors (eg, serotonin, prostaglandins, eicosanoids, etc.) can be simultaneously involved in initiating and maintaining vasospasm episodes (see FIGS. 2 and 4). ) Furthermore, despite the inactivation of only one receptor subtype or enzyme, the activation of other receptor subtypes or enzymes, and the resulting signaling, can often initiate a cascade effect. This explains that it is extremely difficult to use only one receptor-specific drug to block pathophysiological processes in which multiple transmitters play a role. Therefore, specific individual receptor subtype (e.g., such as ET A) alone may not be effective to target.

薬理学的治療に対する標準的な方法とは対照的に、本発明の外科用溶液の治療的方法は、異なった分子標的に同時に作用する薬物の組合せが、病態生理学的状態の発達の基礎となっている事象の全範囲を阻害するために要求されるという理論的根拠に基づいている。さらに、特異的なレセプターサブタイプを単独で標的化する代わりに、本発明の外科用溶液は、痛み、炎症、血管痙攣、平滑筋痙攣および再狭窄の発症に関与する異なる生理学的細胞プロセス(図1を参照のこと)において作動する共通した分子機構を標的化する薬物から構成される。この方法では、侵害受容経路、炎症経路、痙攣性経路および再狭窄経路におけるさらなるレセプターおよび酵素のカスケード化が、本発明の外科用溶液によって最小限に抑えられる。これらの病態生理学的経路において、外科用溶液は「上流側」および「下流側」の両方でカスケード効果を阻害する。   In contrast to standard methods for pharmacological treatment, the therapeutic solutions of the surgical solutions of the present invention are based on the development of pathophysiological conditions, where combinations of drugs that act simultaneously on different molecular targets. It is based on the rationale that it is required to inhibit the full range of events that are present. In addition, instead of targeting specific receptor subtypes alone, the surgical solutions of the present invention enable different physiological cellular processes involved in the development of pain, inflammation, vasospasm, smooth muscle spasms and restenosis (see FIG. (See 1)) composed of drugs that target a common molecular mechanism that operates in In this way, further receptor and enzyme cascading in the nociceptive, inflammatory, convulsive and restenotic pathways is minimized by the surgical solution of the present invention. In these pathophysiological pathways, surgical solutions inhibit cascade effects both “upstream” and “downstream”.

「上流側」阻害の一例が、痛みおよび炎症の状況におけるシクロオキシゲナーゼアンタゴニストである。シクロオキシゲナーゼ酵素(COXおよびCOX)は、プロスタグランジン類、ロイコトリエン類およびトロンボキサン類を含む炎症性および侵害受容性の媒介因子の生合成における中間体であるプラスタグランジンHへのアラキドン酸の変換を触媒する。シクロオキシゲナーゼインヒビターはこれらの炎症性および侵害受容性の媒介因子の形成を「上流側」で遮断する。この方法では、プロスタノイドレセプターの7つの記載されたサブタイプとそれらの天然リガンドとの相互作用を阻止する必要はない。外科用溶液に含まれる類似する「上流側」インヒビターには、アプロチニン(カリクレインインヒビター)がある。酵素カリクレインはセリンプロテアーゼであり、血漿中において高分子量のキニノーゲン類を切断して、痛みおよび炎症の重要な媒介因子であるブラジキニン類をもたらす。カリクレインの阻害により、アプロチニンはブラジキニン類の合成を効果的に阻害し、それにより、これらの炎症性媒介因子の効果的な「上流側」阻害をもたらす。 An example of “upstream” inhibition is a cyclooxygenase antagonist in the context of pain and inflammation. Cyclooxygenase enzymes (COX 1 and COX 2 ) are responsible for the arachidonic acid to plastaglandin H, an intermediate in the biosynthesis of inflammatory and nociceptive mediators including prostaglandins, leukotrienes and thromboxanes. Catalyze conversion. Cyclooxygenase inhibitors block the formation of these inflammatory and nociceptive mediators “upstream”. In this way, it is not necessary to block the interaction of the seven described subtypes of prostanoid receptors with their natural ligands. A similar “upstream” inhibitor contained in surgical solutions is aprotinin (kallikrein inhibitor). The enzyme kallikrein is a serine protease that cleaves high molecular weight kininogens in plasma, leading to bradykinins that are important mediators of pain and inflammation. By inhibiting kallikrein, aprotinin effectively inhibits the synthesis of bradykinins, thereby providing effective “upstream” inhibition of these inflammatory mediators.

外科用溶液ではまた、病態生理学的経路を制御するために「下流側の」インヒビターが使用される。冠状動脈の血管痙攣に関係する様々な神経伝達物質(例えば、セロトニン、ヒスタミン、エンドセリンおよびトロンボキサン)で予備収縮させられた血管平滑筋調製物において、ATP感受性カリウムチャネル開口剤(KCO)は、濃度依存的である平滑筋弛緩をもたらしている(Quast他、1994;Kashiwabara他、1994)。従って、KCOは、痙攣事象を開始させるアゴニスト(図2および図4を参照のこと)の生理学的組合せに関係しない「下流側の」抗痙攣性効果を提供することによって、血管痙攣および平滑筋痙攣の状況において本発明の外科用溶液に対する顕著な利点を提供する。同様に、NO供与体および電位依存性カルシウムチャネルアンタゴニストは、痙攣性経路においてより早期に作用することが知られている複数の媒介因子により開始される血管痙攣および平滑筋痙攣を制限し得る。   Surgical solutions also use “downstream” inhibitors to control pathophysiological pathways. In vascular smooth muscle preparations pre-contracted with various neurotransmitters involved in coronary vasospasm (eg, serotonin, histamine, endothelin and thromboxane), ATP-sensitive potassium channel opener (KCO) It results in smooth muscle relaxation that is dependent (Quast et al., 1994; Kashiwabara et al., 1994). Thus, KCO provides vasospasm and smooth muscle spasms by providing a “downstream” anticonvulsant effect that is not related to the physiological combination of agonists that initiate convulsive events (see FIGS. 2 and 4). Provides significant advantages over the surgical solution of the present invention in the context of Similarly, NO donors and voltage-gated calcium channel antagonists can limit vasospasm and smooth muscle spasms initiated by multiple mediators known to act earlier in the convulsive pathway.

II.抗炎症剤/痛み防止剤
下記は、本発明の抗炎症剤/痛み防止剤の上記クラスに含まれる好適な薬物、ならびに本発明の溶液におい使用される好適な濃度の記述である。理論によって限定されることを望まないが、様々なクラスの薬剤の選択を裏付け、これらの薬剤を効果のあるものすると考えられる根拠もまた示される。
II. Anti-inflammatory / pain-preventing agents The following is a description of the preferred drugs included in the above classes of anti-inflammatory / pain-preventing agents of the present invention, as well as the preferred concentrations used in the solutions of the present invention. While not wishing to be limited by theory, there is also evidence to support the selection of various classes of drugs and to make these drugs effective.

A.セロトニンレセプターアンタゴニスト
セロトニン(5−HT)は、末梢での侵害受容性ニューロンにおけるセロトニン(5−HT)レセプターおよび/またはセロトニン(5−HT)レセプターを刺激することによって痛みを生じさせていると考えられる。ほとんどの研究者は、末梢の侵害レセプターにおける5−HTレセプターが、5−HTによってもたらされる即時的な痛み感覚を媒介していることで一致している(Richardson他、1985)。5−HTにより誘導される痛みを阻害することに加えて、5−HTレセプターアンタゴニストはまた、侵害レセプターの活性化を阻害することによって神経原性の痛みを阻害し得る。Barnes P.J.他、“Modulation of Neurogenic Inflammation:Novel Approaches to Inflammatory Disease”、Trends in Pharmacological Sciences 11:185〜189(1990)。しかしながら、ラットの足関節における研究では、5−HTレセプターが5−HTによる侵害レセプターに関わっていることが主張される。Grubb、B.D.他、“A Study of 5−HT−Receptors Associated with Afferent Nerves Located in Normal and Inflamed Rat Ankle Joints”、Agents Actions 25:216〜18(1988)。従って、5−HTレセプターの活性化はまた、末梢の痛みおよび神経原性の炎症において役割を果たしているかもしれない。
A. Serotonin receptor antagonist Serotonin (5-HT) causes pain by stimulating serotonin 2 (5-HT 2 ) and / or serotonin 3 (5-HT 3 ) receptors in peripheral nociceptive neurons It is thought that there is. Most researchers agree that 5-HT 3 receptors in peripheral nociceptors mediate the immediate pain sensation caused by 5-HT (Richardson et al., 1985). In addition to inhibiting 5-HT induced pain, 5-HT 3 receptor antagonists may also inhibit neurogenic pain by inhibiting activation of nociceptors. Barnes P.M. J. et al. Et al., “Modulation of Neuroinformatics: Novel Approaches to Inframolecular Diseases”, Trends in Pharmaceutical Sciences 11: 185-189 (1990). However, a study in the ankle joint of rat, be argued that the 5-HT 2 receptor is involved in the infringement receptor by 5-HT. Grubb, B.M. D. Et al., "A Study of 5-HT-Receptors Associated with Affected Nerves Located in Normal and Infrared Rat Angle Joints", Agents Actions 25:16 (18:18). Thus, activation of 5-HT 2 receptors may also play a role in peripheral pain and neurogenic inflammation.

本発明の溶液の目的の1つは、痛み、および多数の炎症プロセスを阻止することである。従って、5−HTレセプターおよび5−HTレセプターのアンタゴニストはともに、下記に記載されるように、本発明の溶液において、個々に、または一緒のいずれでも好適に使用される。アミトリプチリン(Elavil(商標))は、本発明において使用される好適な5−HTレセプターアンタゴニストである。アミトリプチリンは、抗うつ剤として長年にわたって臨床的に使用されてきており、ある種の慢性痛患者において有益な効果を有することが見出されている。メトクロプラミド(Reglan(商標))は制吐薬として臨床的に使用されているが、5−HTレセプターについて中程度の親和性を示し、このレセプターにおける5−HTの作用を阻害することができ、これにより、血小板からの5−HT放出による痛みをおそらくは阻害する。従って、これもまた、本発明における使用のために好適である。 One purpose of the solution of the present invention is to prevent pain and numerous inflammatory processes. Accordingly, both 5-HT 2 receptor and 5-HT 3 receptor antagonists are preferably used either individually or together in the solutions of the present invention, as described below. Amitriptyline (Elavil ™) is a preferred 5-HT 2 receptor antagonist for use in the present invention. Amitriptyline has been used clinically as an antidepressant for many years and has been found to have beneficial effects in certain types of chronic pain patients. Metoclopramide (Reglan ™) has been used clinically as an antiemetic, but exhibits moderate affinity for the 5-HT 3 receptor and can inhibit the action of 5-HT at this receptor, Probably inhibits pain due to 5-HT release from platelets. This is therefore also suitable for use in the present invention.

他の好適な5−HTレセプターアンタゴニストには、イミプラミン、トラゾドン、デシプラミンおよびケタンセリンが含まれる。ケタンセリンはその抗高血圧効果のために臨床的に使用されている。Hedner,T.他、“Effects of a New Serotonin Antagonist,Ketanserin,in Experimental and Clinical Hypertension”、Am.J.of Hypertention、317s〜23s頁(1988年7月)。他の好適な5−HTレセプターアンタゴニストには、シサプリドおよびオンダンセトロンが含まれる。心臓血管溶液および一般的血管溶液はまた、セロトニン1B(これはまたセロトニン1Dβとして知られている)アンタゴニストを含有し得る。これは、セロトニンが、ヒトにおいてセロトニン1Bレセプターの活性化により著しい血管痙攣を生じさせることが知られているからである。Kaumann,A.J.他、“Variable Participation of 5−HT1−Like Receptors and 5−HT2 Receptors in Serotonin−Induced Contraction of Human Isolated Coronary Arteries”、Circulation 90:1141〜53(1994)。好適なセロトニン1Bレセプターアンタゴニストには、ヨヒンビン、N−[−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)[1,1−ビフェニル]−4−カルボキサミド(「GR127935」)およびメチオテピンが含まれる。本発明の溶液においてこれらの薬物を使用するための治療的濃度および好適な濃度が表5に示される。 Other suitable 5-HT 2 receptor antagonists include imipramine, trazodone, desipramine and ketanserin. Ketanserin has been used clinically for its antihypertensive effect. Hedner, T .; Et al., "Effects of a New Serotonin Antagonist, Kesanserin, in Experimental and Clinical Hypertension", Am. J. et al. of Hypertension, 317s-23s (July 1988). Other suitable 5-HT 3 receptor antagonists include cisapride and ondansetron. Cardiovascular and general vascular solutions may also contain an antagonist of serotonin 1B (also known as serotonin 1Dβ ). This is because serotonin is known to cause significant vasospasm in humans due to the activation of serotonin 1B receptor. Kaumann, A.M. J. et al. Et al., “Variable Participation of 5-HT1-Like Receptors and 5-HT2 Receptors in Serotonin-Induced Contrast of Human Isolated Coronaries 53” (Circle 114). Suitable serotonin 1B receptor antagonists include yohimbine, N-[-methoxy-3- (4-methyl-1-piperazinyl) phenyl) -2'-methyl-4 '-(5-methyl-1,2,4- Oxadiazol-3-yl) [1,1-biphenyl] -4-carboxamide ("GR127935") and methiothepine. The therapeutic and preferred concentrations for using these drugs in the solutions of the present invention are shown in Table 5.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

B.セロトニンレセプターアゴニスト
5−HT1Aレセプター、5−HT1Bレセプターおよび5−HT1Dレセプターは、アデニル酸シクラーゼ活性を阻害することが知られている。従って、これらのセロトニン1Aレセプター、セロトニン1Bレセプターおよびセロトニン1Dレセプターのアゴニストの低い用量を溶液に含むことにより、痛みおよび炎症を媒介するニューロンが阻害されるはずである。同じ作用がセロトニン1Eレセプターおよびセロトニン1Fレセプターのアゴニストから予想される。これらのレセプターもまたアデニル酸シクラーゼを阻害するからである。
B. Serotonin receptor agonists 5-HT 1A receptor, 5-HT 1B receptor and 5-HT 1D receptor are known to inhibit adenylate cyclase activity. Therefore, including low doses of these serotonin 1A receptor, serotonin 1B receptor and serotonin 1D receptor agonists in the solution should inhibit neurons that mediate pain and inflammation. The same effect is expected from serotonin 1E receptor and serotonin 1F receptor agonists. This is because these receptors also inhibit adenylate cyclase.

ブスピロンは、本発明において使用される好適な1Aレセプターアゴニストである。スマトリプタンは、1A、1B、1Dおよび1Fの好適なレセプターアゴニストである。1Bおよび1Dの好適なレセプターアゴニストはジヒドロエルゴタミンである。好適な1Eレセプターアゴニストはエルゴノビンである。これらのレセプターアゴニストについての治療的濃度および好適な濃度が表6に示される。   Buspirone is a preferred 1A receptor agonist for use in the present invention. Sumatriptan is the preferred receptor agonist for 1A, 1B, 1D and 1F. A preferred receptor agonist for 1B and 1D is dihydroergotamine. A preferred 1E receptor agonist is ergonobin. The therapeutic concentrations and preferred concentrations for these receptor agonists are shown in Table 6.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

C.ヒスタミンレセプターアンタゴニスト
ヒスタミンレセプターは、一般には、ヒスタミン(H)サブタイプおよびヒスタミン(H)サブタイプに分けられる。ヒスタミンの末梢投与に対する古典的な炎症応答はHレセプターによって媒介される(Douglas、1985)。従って、本発明の溶液は、好ましくは、ヒスタミンHレセプターアンタゴニストを含む。プロメタジン(Phenergan(商標))は、Hレセプターを強力に阻止する一般的に使用されている制吐薬であり、本発明における使用のために好適である。興味深いことに、この薬物はまた、局所的な麻酔効果を有することが示されている。しかし、この効果のために必要な濃度は、Hレセプターを阻止するために必要な濃度よりも数桁も大きく、従って、その効果は異なる機構によって生じていると考えられる。溶液におけるヒスタミンレセプターアンタゴニストの濃度は、侵害レセプターの活性化に関与するHレセプターを阻害するために十分であり、しかし、「局所的麻酔」効果を達成し、それにより、全身的副作用に関する問題を除くためには十分ではない。
C. Histamine receptor antagonists Histamine receptors are generally divided into histamine 1 (H 1 ) and histamine 2 (H 2 ) subtypes. The classical inflammatory response to peripheral administration of histamine is mediated by the H 1 receptor (Douglas, 1985). Accordingly, the solution of the present invention preferably comprises a histamine H 1 receptor antagonist. Promethazine (Phenergan ™) is a commonly used antiemetic that potently blocks the H 1 receptor and is suitable for use in the present invention. Interestingly, this drug has also been shown to have a local anesthetic effect. However, the concentration required for this effect is orders of magnitude greater than that required to block the H 1 receptor, and therefore the effect is thought to be caused by a different mechanism. The concentration of histamine receptor antagonist in solution is sufficient to inhibit the H 1 receptor involved in the activation of nociceptors, but achieves a “local anesthetic” effect, thereby eliminating problems with systemic side effects. Not enough to remove.

ヒスタミンレセプターはまた、冠状動脈の血管運動緊張を媒介することが知られている。ヒト心臓におけるインビトロ研究では、ヒスタミンレセプターサブタイプが冠状動脈平滑筋の収縮を媒介することが明らかにされている。Ginsburg,R.他、“Histamine Provocation of Clinical Coronary Artery Spasm:Implications Concerning Pathogenesis of Variant Angina Pectoris”、American Heart J.102:819〜822(1980)。いくつかの研究により、ヒト冠状動脈系におけるヒスタミン誘導による過収縮性が、アテローム性動脈硬化の状況および動脈内皮の関連した表皮剥脱では近位側動脈において最も顕著であることが示唆される。Keitoku,M.他、“Different Histamine Actions in Proximal and Distal Human Coronary Arteries in Vitro”、Cardiovascular Research 24:614〜622(1990)。従って、ヒスタミンレセプターアンタゴニストを心臓血管灌注溶液に含めることができる。 Histamine receptors are also known to mediate coronary vasomotor tone. In vitro studies in the human heart have shown that the histamine 1 receptor subtype mediates coronary smooth muscle contraction. Ginsburg, R.A. Et al., “Histamine Promotion of Clinical Coronary Arty Spasm: Implications Concerning Pathology of Varian Angina Pectoris”, American Heart J. et al. 102: 819-822 (1980). Several studies suggest that histamine-induced hypercontraction in the human coronary arterial system is most prominent in the proximal artery in the context of atherosclerosis and associated epidermal exfoliation of the arterial endothelium. Keitoku, M .; Et al., “Differential Histamine Actions in Proximal and Distal Human Coronary Arts in Vitro”, Cardiovascular Research 24: 614-622 (1990). Thus, a histamine receptor antagonist can be included in the cardiovascular irrigation solution.

他の好適なHレセプターアンタゴニストには、テルフェナジン、ジフェンヒドラミン、アミトリプチリン、メピラミンおよびトリポリジンが含まれる。アミトリプチリンは、セロトニンレセプターアンタゴニストとしてもまた効果的であるので、本発明において使用されたときには二重の機能を有する。これらのHレセプターアンタゴニストのそれぞれについての好適な治療的濃度および好ましい濃度が表7に示される。 Other suitable H 1 receptor antagonists include terfenadine, diphenhydramine, amitriptyline, mepyramine and tripolyzine. Amitriptyline is also effective as a serotonin 2 receptor antagonist and therefore has a dual function when used in the present invention. Suitable therapeutic and preferred concentrations for each of these H 1 receptor antagonists are shown in Table 7.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

D.ブラジキニンレセプターアンタゴニスト
ブラジキニンレセプターは、一般には、ブラジキニン(B)サブタイプおよびブラジキニン(B)サブタイプに分けられる。研究では、ブラジキニンによりもたらされる急性の末梢の痛みおよび炎症がBサブタイプによって媒介され、これに対して、慢性的炎症の状況におけるブラジキニン誘導による痛みがBサブタイプによって媒介されることが示されている。Perkins,M.N.他、“Antinociceptive Activity of the Bradykinin B1 and B2 Receptor Antagonists,des−Arg,[Leu]−BK and HOE 140,in Two Models of Persistent Hyperalgesia in the Rat”、Pain 53:191〜97(1993);Dray,A.他、“Bradykinin and Inflammatory Pain”、Trends Neurosci.16:99〜104(1993)、これらはそれぞれが本明細書により参考として特に組み込まれる。
D. Bradykinin receptor antagonists Bradykinin receptors are generally divided into bradykinin 1 (B 1 ) subtype and bradykinin 2 (B 2 ) subtype. The study pain and inflammation of peripheral acute caused by bradykinin are mediated by the B 2 subtype, whereas that pain from bradykinin induced in the context of chronic inflammation is mediated by B 1 subtype shows Has been. Perkins, M.M. N. Others, “Antinoctive Activity of the Bradykinin B1 and B2 Receptor Antagonists, des-Arg 9 , [Leu 8 ] -BK and HOE 140, in Two. Dray, A .; Et al., “Bradykinin and Inflammatory Pain”, Trends Neurosci. 16: 99-104 (1993), each of which is specifically incorporated herein by reference.

現在、ブラジキニンレセプターアンタゴニストは臨床的には使用されていない。これらの薬物はペプチド(小さいタンパク質)であり、従って、それらは消化されるので経口摂取することができない。Bレセプターに対するアンタゴニストは、ブラジキニンにより誘導される急性の痛みおよび炎症を阻止する(Dray他、1993)。Bレセプターアンタゴニストは慢性の炎症状態における痛みを阻害する(Perkins他、1993;Dray他、1993)。従って、適用に依存して、本発明の溶液は、好ましくは、ブラジキニンBレセプターアンタゴニストおよびブラジキニンBレセプターアンタゴニストのいずれかまたは両方を含む。例えば、関節鏡検査が急性および慢性の両方の痛み症状のために行われ、従って、関節鏡検査のための灌注溶液はBレセプターアンタゴニストおよびBレセプターアンタゴニストの両方を含むことができる。 Currently, bradykinin receptor antagonists are not clinically used. These drugs are peptides (small proteins) and are therefore digested and cannot be taken orally. Antagonists to B 2 receptors block the pain and inflammation of acute induced by bradykinin (Dray et al., 1993). B 1 receptor antagonists inhibit pain in chronic inflammatory conditions (Perkins et al., 1993; Dray et al., 1993). Thus, depending on the application, the solution of the present invention preferably comprises either or both of a bradykinin B 1 receptor antagonist and a bradykinin B 2 receptor antagonist. For example, arthroscopy is performed for both acute and chronic pain symptoms, and therefore the irrigation solution for arthroscopy can contain both a B 1 receptor antagonist and a B 2 receptor antagonist.

本発明において使用される好適なブラジキニンレセプターアンタゴニストには、下記のブラジキニンレセプターアンタゴニストが含まれる:D−Arg−(Hyp−Thi−D−Tic−Oic)−BKの[des−Arg10]誘導体(「HOE140の[des−Arg10]誘導体」、これはHoechst Pharmaceuticalsから入手可能である);および[Leu]des−Arg−BK。好適なブラジキニンレセプターアンタゴニストには、[D−Phe]−BK;D−Arg−(Hyp−Thi5,8−D−Phe)−BK(「NPC349」);D−Arg−(Hyp−D−Phe)−BK(「NPC567」);およびD−Arg−(Hyp−Thi−D−Tic−Oic)−BK(「HOE140」)。これらの化合物は、以前に組み込まれたPerkins他(1993)およびDray他(1993)の参考文献においてより詳しく記載される。好適な治療的濃度および好ましい濃度が表8に示される。 Suitable bradykinin receptor antagonists for use in the present invention include the following bradykinin 1 receptor antagonists: D-Arg- (Hyp 3 -Thi 5 -D-Tic 7 -Oic 8 ) -BK [des-Arg 10 ] derivatives (“[des-Arg 10 ] derivatives of HOE140”, which are available from Hoechst Pharmaceuticals); and [Leu 8 ] des-Arg 9 -BK. Suitable bradykinin 2 receptor antagonists include [D-Phe 7 ] -BK; D-Arg- (Hyp 3 -Thi 5,8- D-Phe 7 ) -BK (“NPC349”); D-Arg- (Hyp 3 -D-Phe 7) -BK ( "NPC567"); and D-Arg- (Hyp 3 -Thi 5 -D-Tic 7 -Oic 8) -BK ( "HOE140"). These compounds are described in more detail in the previously incorporated references of Perkins et al. (1993) and Dray et al. (1993). Suitable therapeutic concentrations and preferred concentrations are shown in Table 8.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

E.カリクレインインヒビター
ペプチドのブラジキニンは、以前に記されたように、痛みおよび炎症の重要な媒介因子である。ブラジキニンは、血漿中における高分子量のキニノーゲン類に対するカリクレインの作用による切断産物として産生される。従って、カリクレインインヒビターは、ブラジキニンの産生、そしてその結果の痛みおよび炎症を阻害することにおいて治療的であると考えられる。本発明において使用される好適なカリクレインインヒビターはアプロチニンである。本発明の溶液において使用される好適な濃度が下記の表9に示される。
E. The kallikrein inhibitor peptide bradykinin is an important mediator of pain and inflammation, as previously noted. Bradykinin is produced as a cleavage product by the action of kallikrein on high molecular weight kininogens in plasma. Thus, kallikrein inhibitors are believed to be therapeutic in inhibiting bradykinin production and the resulting pain and inflammation. A preferred kallikrein inhibitor for use in the present invention is aprotinin. Suitable concentrations for use in the solutions of the present invention are shown in Table 9 below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

F.タキキニンレセプターアンタゴニスト
タキキニン(TK)類は、サブスタンスP、ニューロキニンA(NKA)およびニューロキニンB(NKB)を含む構造的に関連したペプチドのファミリーである。ニューロンは末梢におけるTK類の主要な供給源である。TK類の重要な一般的な作用はニューロンの刺激であり、しかし、他の作用には、内皮依存的な血管拡張、血漿タンパク質の管外遊出、マスト細胞の呼び寄せ、ならびに炎症性細胞の脱顆粒化および刺激が含まれる。Maggi,C.A.、Gen.Pharmacol.22:1〜24(1991)。TKレセプターの活性化により媒介される生理学的作用の上記組合せのために、TKレセプターを標的化することは痛覚消失の促進および神経原性炎症の処置のための妥当な方法である。
F. Tachykinin receptor antagonists Tachykinins (TK) s are a family of structurally related peptides that include substance P, neurokinin A (NKA) and neurokinin B (NKB). Neurons are the main source of TKs in the periphery. An important general action of TKs is neuronal stimulation, but other actions include endothelium-dependent vasodilation, plasma protein extravasation, mast cell recruitment, and inflammatory cell degranulation And stimulation. Maggi, C.I. A. Gen. Pharmacol. 22: 1-24 (1991). Because of the above combination of physiological effects mediated by activation of the TK receptor, targeting the TK receptor is a reasonable method for promoting analgesia and treating neurogenic inflammation.

1.ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニスト
サブスタンスPは、NKと呼ばれるニューロキニンレセプターサブタイプを活性化する。サブスタンスPは、感覚神経の終端に存在するウンデカペプチドである。サブスタンスPは、C線維活性化の後、末梢において炎症および痛みを生じさせる多数の作用(これらには、血管拡張、血漿管外遊出、およびマスト細胞の脱顆粒化が含まれる)を有することが知られている。Levine,J.D.他、“Peptides and the Primary Afferent Nociceptor”、J.Neurosci.13:2273(1993)。好適なサブスタンスPアンタゴニストは([D−Pro[スピロ−γ−ラクタム]Leu10,Trp11]フィザレミン−(1−11)(「GR82334」)である。NKレセプターに対して作用する本発明において使用される他の好適なアンタゴニストには、1−イミノ−2−(2−メトキシ−フェニル)エチル)−7,7−ジフェニル−4−ペルヒドロイソインドロン(3aR,7aR)(「RP67580」)および2S,3S−cis−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(「CP96,345」)がある。これらの薬剤についての好適な濃度が表10に示される。
1. Neurokinin 1 receptor subtype antagonist Substance P activates the neurokinin receptor subtype referred to as NK 1. Substance P is an undecapeptide present at the end of sensory nerves. Substance P may have a number of actions that cause inflammation and pain in the periphery after C fiber activation, including vasodilation, plasma extravasation, and mast cell degranulation. Are known. Levine, J .; D. Et al., “Peptides and the Primary Affiliate Nociceptor”, J. Am. Neurosci. 13: 2273 (1993). A preferred substance P antagonist is ([D-Pro 9 [spiro-γ-lactam] Leu 10 , Trp 11 ] fizaremin- (1-11) (“GR82334”). The invention acting on the NK 1 receptor. Other suitable antagonists for use in 1-Imino-2- (2-methoxy-phenyl) ethyl) -7,7-diphenyl-4-perhydroisoindolone (3aR, 7aR) ("RP67580" ) And 2S, 3S-cis-3- (2-methoxybenzylamino) -2-benzhydrylquinuclidine ("CP96,345"). Suitable concentrations for these agents are shown in Table 10.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

2.ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニスト
ニューロキニンAは、感覚ニューロンにおいてサブスタンスPと同時局在化するペプチドであり、このペプチドもまた炎症および痛みを促進させる。ニューロキニンAは、NKと呼ばれる特異的なニューロキニンレセプターを活性化する。Edmonds−Alt,S.他、“A Potent and Selective Non−Peptide Antagonist of the Neurokinin A(NK)Receptor”、Life Sci.50:PL101(1992)。尿路において、TK類は、ヒトの尿道および尿管だけでなく、ヒト膀胱においてNKレセプターのみを介して作用する強力な痙攣原物質である。Maggi,C.A.、Gen.Pharmacol.22:1〜24(1991)。従って、泌尿器学的処置において使用される外科用溶液に含まれる所望の薬物は、痙攣を低下させるために、NKレセプターに対するアンタゴニストを含有する。好適なNKアンタゴニストの例には、((S)−N−メチル−N−[4−(4−アセチルアミノ−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]ベンゾアミド(「(±)−SR48968」);Met−Asp−Trp−Phe−Dap−Leu(「Men10,627」);およびcyc(Gln−Trp−Phe−Gly−Leu−Met)(「L659,877」)が含まれる。これらの薬剤の好適な濃度が表11に示される。
2. Neurokinin 2 receptor subtype antagonist Neurokinin A is a peptide that co-localizes with substance P in sensory neurons, which also promotes inflammation and pain. Neurokinin A activates the specific neurokinin receptor referred to as NK 2. Edmonds-Alt, S.M. Et al., “A Potential and Selective Non-Peptide Antigenist of the Neurokinin A (NK 2 ) Receptor”, Life Sci. 50: PL101 (1992). In the urinary tract, TK such, not only the urethra and urinary tract of a human, a potent spasm raw materials acting through only the NK 2 receptor in the human bladder. Maggi, C.I. A. Gen. Pharmacol. 22: 1-24 (1991). Thus, the desired drug contained surgical solution for use in urological procedures, in order to reduce spasm, comprising an antagonist against NK 2 receptor. Examples of suitable NK 2 antagonists include ((S) -N-methyl-N- [4- (4-acetylamino-4-phenylpiperidino) -2- (3,4-dichlorophenyl) butyl] benzamide. ("(±) -SR48968"); Met-Asp-Trp-Phe-Dap-Leu ("Men10,627"); and cyc (Gln-Trp-Phe-Gly-Leu-Met) ("L659,877") Suitable concentrations of these agents are shown in Table 11.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

G.CGRPレセプターアンタゴニスト
カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)は、これもまた感覚ニューロンにおいてサブスタンスPと同時局在化するペプチドであり、このペプチドは血管拡張剤として作用し、また、サブスタンスPの作用を強化する。Brain,S.D.他、“Inflammatory Oedema Induced by Synergism Between Calcitonin Gene−Related Peptide(CGRP)and Mediators of Increased Vascular Permeability”、Br.J Pharmacol.99:202(1985)。好適なCGRPレセプターアンタゴニストの一例がα−CGRP−(8−37)(CGRPの短縮型形態)である。このポリペプチドはCGRPレセプターの活性化を阻害する。この薬剤についての好適な濃度が表12に示される。
G. CGRP receptor antagonist Calcitonin gene-related peptide (CGRP) is also a peptide that co-localizes with substance P in sensory neurons, which acts as a vasodilator and enhances the action of substance P. Brain, S.M. D. "Inflammatory Oedema Induced by Synthesis Between Calcinin Gene-Related Peptide (CGRP) and Mediators of Increased Viscosity Permeability", Br. J Pharmacol. 99: 202 (1985). An example of a suitable CGRP receptor antagonist is α-CGRP- (8-37) (a truncated form of CGRP). This polypeptide inhibits activation of the CGRP receptor. Suitable concentrations for this drug are shown in Table 12.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

H.インターロイキンレセプターアンタゴニスト
インターロイキン類は、炎症性媒介因子に応答して白血球および他の細胞によって産生される、サイトカインとして分類されるペプチドのファミリーである。インターロイキン(IL)類は末梢的には強力な感覚過敏性因子であり得る。Ferriera,S.H.他、“Interleukin−1β as a Potent Hyperalgesic Agent Antagonized by a Tripeptide Analogue”、Nature 334:698(1988)。好適なIL−1βレセプターアンタゴニストの一例がLys−D−Pro−Thrであり、これはIL−1βの短縮型形態である。このトリペプチドはIL−1βレセプターの活性化を阻害する。この薬剤についての好適な濃度が表13に示される。
H. Interleukin receptor antagonists Interleukins are a family of peptides classified as cytokines that are produced by leukocytes and other cells in response to inflammatory mediators. Interleukins (ILs) can be potent sensory hypersensitivity factors peripherally. Ferriera, S .; H. Et al., “Interleukin-1β as a Potentative Agent Antigenized by a Tripeptide Analogue”, Nature 334: 698 (1988). One example of a suitable IL-1β receptor antagonist is Lys-D-Pro-Thr, which is a truncated form of IL-1β. This tripeptide inhibits the activation of the IL-1β receptor. Suitable concentrations for this drug are shown in Table 13.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

I.アラキドン酸代謝産物についての合成経路において活性な酵素のインヒビター
1.ホスホリパーゼインヒビター
ホスホリパーゼA(PLA)によるアラキドン酸の産生は、エイコサノイドとして知られている数多くの炎症媒介因子を産生する一連の反応において生じる。阻害することができ、それにより、これらの炎症性媒介因子の産生を減少させることができる数多くの段階がこの経路全体には存在する。これらの様々な段階における阻害の例が下記に示される。
I. Inhibitors of enzymes active in the synthetic pathway for arachidonic acid metabolites Production of arachidonic acid by phospholipase inhibitor phospholipase A 2 (PLA 2 ) occurs in a series of reactions that produce a number of inflammatory mediators known as eicosanoids. There are numerous stages throughout this pathway that can be inhibited, thereby reducing the production of these inflammatory mediators. Examples of inhibition at these various stages are given below.

酵素PLAアイソフォームの阻害により、細胞膜からのアラキドン酸の放出が阻害され、従って、プロスタグランジン類およびロイコトリエン類の産生が阻害され、これにより、低下した炎症および痛みがもたらされる。Glaser,K.B.他、“Regulation of Phospholipase A2 Enzymes:Selective Inhibitors and Their Pharmacological Potential”、Adv.Pharmacol.32:31(1995)。好適なPLAアイソフォームインヒビターの一例がマノアリドである。この薬剤についての好適な濃度が表14に示される。ホスホリパーゼCγ(PLCγ)アイソフォームの阻害もまた、プロスタノイド類およびロイコトリエン類の低下した産生をもたらし、従って、低下した痛みおよび炎症をもたらす。PLCγアイソフォームインヒビターの一例が1−[6−((17β−3−メトキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−イル)アミノ)ヘキシル]−1H−ピロール−2,5−ジオンである。 Inhibition of the enzyme PLA 2 isoform inhibits the release of arachidonic acid from the cell membrane, thus inhibiting the production of prostaglandins and leukotrienes, resulting in reduced inflammation and pain. Glaser, K.M. B. Et al., “Regulation of Phospholipase A2 Enzymes: Selective Inhibitors and Ther Pharmaceutical Pharmaceutical”, Adv. Pharmacol. 32:31 (1995). One example of a suitable PLA 2 isoform inhibitor is manoalide. Suitable concentrations for this drug are shown in Table 14. Phospholipase C gamma also inhibition (PLC gamma) isoforms also result in the production of reduced of prostanoids and leukotrienes, thus, resulting in decreased pain and inflammation. An example of a PLC gamma isoform inhibitor is 1- [6-((17β-3-methoxyestradi-1,3,5 (10) -trien-17-yl) amino) hexyl] -1H-pyrrole-2,5- Dione.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

2.シクロオキシゲナーゼインヒビター
様々な非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)が、抗炎症剤、解熱剤、抗血栓剤および鎮痛剤として広く使用されている。Lewis,R.A.他、“Prostaglandins and Leukotrienes”、Textbook of Rheumatology、第3版(Kelley W.N.他編)、258頁(1989)。これらの薬物に対する分子標的はI型およびII型のシクロオキシゲナーゼ(COX−1およびCOX−2)である。これらの酵素は、プロスタグランジンH合成酵素(PGHS)−1(構成的)およびプロスタグランジンH合成酵素(PGHS)−2(誘導型)としてもまた知られており、プロスタグランジン類およびトロンボキサン類の生合成における中間体であるプロスタグランジンHへのアラキドン酸の変換を触媒する。COX−2酵素が、内皮細胞、マクロファージおよび線維芽細胞において同定されている。この酵素はIL−1およびエンドトキシンによって誘導され、その発現は炎症部位においてアップレギュレーションされる。COX−1の構成的活性およびCOX−2の誘導された活性はともに、痛みおよび炎症に寄与するプロスタグランジン類の合成を生じさせる。
2. Cyclooxygenase inhibitors A variety of non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) are widely used as anti-inflammatory, antipyretic, antithrombotic and analgesic agents. Lewis, R.A. A. “Prostaglandins and Leukotrienes”, Textbook of Rheumatology, 3rd edition (Kelly W. N. et al.), 258 (1989). Molecular targets for these drugs are type I and type II cyclooxygenases (COX-1 and COX-2). These enzymes are also known as prostaglandin H synthase (PGHS) -1 (constitutive) and prostaglandin H synthase (PGHS) -2 (inducible), prostaglandins and thrombos It catalyzes the conversion of arachidonic acid to prostaglandin H, an intermediate in the biosynthesis of xanes. COX-2 enzymes have been identified in endothelial cells, macrophages and fibroblasts. This enzyme is induced by IL-1 and endotoxin, and its expression is upregulated at the site of inflammation. Both the constitutive activity of COX-1 and the induced activity of COX-2 result in the synthesis of prostaglandins that contribute to pain and inflammation.

現在市場にあるNSAID(ジクロフェナク、ナプロキセン、インドメタシン、イブプロフェンなど)は、一般にはCOXの両方のアイソフォームの非選択的なインヒビターであり、しかし、その比率は化合物毎に異なるが、COX−1について、COX−2よりも大きな選択性を示し得る。プロスタグランジン類の形成を阻止するための、COX−1インヒビターおよびCOX−2インヒビターの使用は、プロスタノイドレセプターの7つの記載されたサブタイプとの天然リガンドの相互作用を阻止しようとする試みよりも良好な治療的取り組みを表している。エイコサノイドレセプター(EP−1、EP−2およびEP−3)の報告されたアンタゴニストは極めて希であり、トロンボキサンA2レセプターの特異的な高親和性アンタゴニストのみが報告されているにすぎない。Wallace,J.およびCirino,G.、Trends in Pharm.Sci.15:405〜406(1994)。   NSAIDs currently on the market (diclofenac, naproxen, indomethacin, ibuprofen, etc.) are generally non-selective inhibitors of both isoforms of COX, but the ratio varies from compound to compound, but for COX-1, It may exhibit greater selectivity than COX-2. The use of COX-1 and COX-2 inhibitors to block the formation of prostaglandins is more than an attempt to block the interaction of natural ligands with the seven described subtypes of prostanoid receptors. Also represents a good therapeutic approach. The reported antagonists of the eicosanoid receptors (EP-1, EP-2 and EP-3) are extremely rare and only specific high affinity antagonists of the thromboxane A2 receptor have been reported. Wallace, J.M. And Cirino, G .; , Trends in Pharm. Sci. 15: 405-406 (1994).

シクロオキシゲナーゼインヒビターの経口使用、静脈内使用または筋肉内使用は、潰瘍疾患、胃炎または腎臓障害を有する患者では禁忌である。米国では、このクラスの薬物の唯一利用可能な形態は、Syntex Pharmaceuticalsから入手可能なケトロラック(Toradol(商標))であり、これは、従来、手術後の患者において筋肉内または静脈内で使用されており、しかし、再度ではあるが、上記カテゴリーの患者については禁忌である。周術期に現在使用されているよりも実質的に低い投薬量での溶液におけるケトロラックまたは任意の他のシクロオキシゲナーゼインヒビターの使用は、他の場合には禁忌である患者におけるこの薬物の使用を可能にし得る。シクロオキシゲナーゼインヒビターを本発明の溶液に添加することにより、関節鏡検査または他の治療的処置もしくは診断的処置の時における痛みおよび炎症の発生を阻害するための異なった機構が加えられる。   Oral, intravenous or intramuscular use of cyclooxygenase inhibitors is contraindicated in patients with ulcer disease, gastritis or kidney damage. In the United States, the only available form of this class of drugs is the ketorolac (Toradol ™) available from Syntex Pharmaceuticals, which has traditionally been used intramuscularly or intravenously in post-operative patients. However, again, it is contraindicated in the above categories of patients. The use of ketorolac or any other cyclooxygenase inhibitor in solution at a substantially lower dosage than currently used during the perioperative period allows the use of this drug in patients who are otherwise contraindicated. obtain. Adding a cyclooxygenase inhibitor to the solution of the present invention adds a different mechanism for inhibiting the development of pain and inflammation during arthroscopy or other therapeutic or diagnostic procedures.

本発明において使用される好ましいシクロオキシゲナーゼインヒビターはケトロラックおよびインドメタシンである。これら2つの薬剤のうち、インドメタシンは、比較的大きい投薬量が要求されるのであまり好ましくない。溶液において使用される治療的濃度および好ましい濃度が表15に示される。   Preferred cyclooxygenase inhibitors for use in the present invention are ketorolac and indomethacin. Of these two drugs, indomethacin is less preferred because a relatively large dosage is required. The therapeutic and preferred concentrations used in the solution are shown in Table 15.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

3.リポオキシゲナーゼインヒビター
酵素リポキシゲナーゼの阻害により、炎症および痛みの重要な媒介因子であることが知られているロイコトリエンBなどのロイコトリエン類の産生が阻害される。Lewis,R.A.、“Prostaglandins and Leukotrienes”、Textbook of Rheumatology、第3版(Kelley W.N.他編)、258頁(1989)。5−リポオキシゲナーゼアンタゴニストの一例が2,3,5−トリメチル−6−(12−ヒドロキシ−5,10−ドデカジイニル)−1,4−ベンゾキノン(「AA861」)であり、それについての好適な濃度が表16に示される。
3. Inhibition of lipoxygenase inhibitors enzyme lipoxygenase, production of leukotrienes, such as leukotriene B 4, which is known to be an important mediator of inflammation and pain is inhibited. Lewis, R.A. A. “Prostaglandins and Leukotrienes”, Textbook of Rheumatology, 3rd edition (Kelly W. N. et al.), Page 258 (1989). An example of a 5-lipoxygenase antagonist is 2,3,5-trimethyl-6- (12-hydroxy-5,10-dodecadiynyl) -1,4-benzoquinone (“AA861”), for which a suitable concentration is Table 16 shows.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

J.プロスタノイドレセプターアンタゴニスト
アラキドン酸の代謝産物として産生される特異的なプロスタノイド類は、プロスタノイドレセプターの活性化を介してそれらの炎症性作用を媒介する。特異的なプロスタノイドアンタゴニストの様々なクラスの例には、エイコサノイドEP−1レセプターサブタイプアンタゴニスト、エイコサノイドEP−4レセプターサブタイプアンタゴニスト、およびトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストがある。好適なプロスタグランジンEレセプターアンタゴニストは8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−10(11H)−カルボン酸の2−アセチルヒドラジド(「SC19220」)である。好適なトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストは[15−[1α,2β(5Z),3β,4α]−7−[3−[2−(フェニルアミノ)カルボニル]ヒドラジノ]メチル]−7−オキソビシクロ−2,2,1]−ヘプタ−2−イル]−5−ヘプタン酸(「SQ29548」)である。これらの薬剤についての好適な濃度が表17に示される。
J. et al. Prostanoid receptor antagonists Specific prostanoids produced as metabolites of arachidonic acid mediate their inflammatory effects through activation of prostanoid receptors. Examples of various classes of specific prostanoid antagonists include eicosanoid EP-1 receptor subtype antagonists, eicosanoid EP-4 receptor subtype antagonists, and thromboxane receptor subtype antagonists. A preferred prostaglandin E 2 receptor antagonist is 8-chlorodibenzo [b, f] [1,4] oxazepine-10 (11H) -carboxylic acid 2-acetylhydrazide (“SC19220”). A suitable thromboxane receptor subtype antagonist is [15- [1α, 2β (5Z), 3β, 4α] -7- [3- [2- (phenylamino) carbonyl] hydrazino] methyl] -7-oxobicyclo-2. , 2,1] -hept-2-yl] -5-heptanoic acid (“SQ29548”). Suitable concentrations for these agents are shown in Table 17.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

K.ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト
ロイコトリエン類(LTB、LTCおよびLTD)は、酵素的に生じ、重要な生物学的性質を有する、アラキドン酸代謝の5−リポオキシゲナーゼ経路の産物である。ロイコトリエン類は、炎症を含む数多くの病理学的状態に関係している。特異的なアンタゴニストが、現在、これらの病理における潜在的な治療的介入のために多くの製薬企業によって探し求められている。Halushka,P.V.他、Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.29:213〜239(1989);Ford−Hutchinson,A.、Crit.Rev.Immunol.10:1〜12(1990)。LTBレセプターが、好酸球および好中球を含むある種の免疫細胞において見出されている。これらのレセプターに対するLTBの結合は、走化性およびリソソーム酵素の放出をもたらし、それにより、炎症プロセスに寄与している。LTBレセプターの活性化に関連するこのシグナル伝達プロセスは、ホスファチジルイノシトール(PI)代謝のGタンパク質媒介による刺激、および細胞内カルシウムの上昇を伴う(図2を参照のこと)。
K. Leukotriene receptor antagonists leukotrienes (LTB 4, LTC 4 and LTD 4) are enzymatically generated has important biological properties, the product of 5-lipoxygenase pathway of arachidonic acid metabolism. Leukotrienes are implicated in a number of pathological conditions including inflammation. Specific antagonists are currently sought by many pharmaceutical companies for potential therapeutic intervention in these pathologies. Halushka, P.A. V. Et al., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 29: 213-239 (1989); Ford-Hutchinson, A .; Crit. Rev. Immunol. 10: 1-12 (1990). LTB 4 receptors have been found in certain immune cells including eosinophils and neutrophils. Binding of LTB 4 to these receptors results in the release of chemotactic and lysosomal enzymes, thereby contributing to the inflammatory process. This signaling process associated with activation of the LTB 4 receptor involves G protein-mediated stimulation of phosphatidylinositol (PI) metabolism and an increase in intracellular calcium (see FIG. 2).

好適なロイコトリエンBレセプターアンタゴニストの一例がSC(+)−(S)−7−(3−(2−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−4−[(メチルアミノ)カルボニル]フェノキシ(プロポキシ)−3,4−ジヒドロ−8−プロピル−2H−1−ベンゾピラン−2−プロパン酸(「SC53228」)である。本発明の実施のために好適であるこの薬剤についての濃度が表18に示される。他の好適なロイコトリエンBレセプターアンタゴニストには、[3−[−2(7−クロロ−2−キノリニル)エテニル]フェニル][[3−(ジメチルアミノ−3−オキソプロピル)チオ]メチル]チオプロパン酸(「MK0571」)、ならびにLY66,071およびICI20,3219の薬物が含まれる。MK0571はLTDレセプターサブタイプアンタゴニストとしてもまた作用する。 An example of a suitable leukotriene B 4 receptor antagonist is SC (+) - (S) -7- (3- (2- ( cyclopropylmethyl) -3-methoxy-4 - [(methylamino) carbonyl] phenoxy (propoxy) -3,4-dihydro-8-propyl-2H-1-benzopyran-2-propanoic acid ("SC 53228") Concentrations for this drug suitable for the practice of the present invention are shown in Table 18. Other suitable leukotriene B 4 receptor antagonists include [3-[-2 (7-chloro-2-quinolinyl) ethenyl] phenyl] [[3- (dimethylamino-3-oxopropyl) thio] methyl] thiopropane. Acid ("MK0571"), and drugs LY66,071 and ICI 20,3219. D 4 also acts as a receptor subtype antagonists.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

L.オピオイドレセプターアゴニスト
オピオイドレセプターの活性化は侵害受容防止効果をもたらし、従って、これらのレセプターに対するアゴニストは望ましい。オピオイドレセプターには、μ、δおよびκのオピオイドレセプターサブタイプが含まれる。μ−レセプターが末梢における感覚ニューロン終端に存在し、このレセプターの活性化により、感覚ニューロンの活性が阻害される。Basbaum,A.I.他、“Opiate Analgesia:How Central is a Peripheral Target?”、N.Engl.J.Med.325:1168(1991)。δ−レセプターおよびκ−レセプターが交感神経の遠心性終端に存在し、これらはプロスタグランジン類の放出を阻害し、それにより痛みおよび炎症を阻害する。Taiwo,Y.O.他、“Kappa− and Delta−Opioids Block Sympathetically Dependent Hyperalgesia”、J.Neurosci.11:928(1991)。これらのオピオイドレセプターサブタイプはGタンパク質共役レセプタースーパーファミリーのメンバーである。従って、すべてのオピオイドレセプターアゴニストは相互作用し、それらの同族Gタンパク質共役レセプターを介するシグナル伝達を開始させる(図3および図7を参照のこと)。好適なμ−レセプターアゴニストの例には、フェンタニルおよびTry−D−Ala−Gly−[N−MePhe]−NH(CH)−OH(「DAMGO」)がある。好適なδ−レセプターアゴニストの一例が[D−Pen,D−Pen]エンケファリン(「DPDPE」)である。好適なκ−レセプターアゴニストの一例が例は(trans)−3,4−ジクロロ−N−メチル−N−[2−(1−プロリジニル)シクロヘキシル]ベンゼンアセトアミド([U50,488])である。これらの薬剤のそれぞれについての好適な濃度が表19に示される。
L. Opioid Receptor Agonists Activation of opioid receptors provides a nociceptive effect and therefore agonists for these receptors are desirable. Opioid receptors include the opioid receptor subtypes of μ, δ and κ. The μ-receptor is present at the end of sensory neurons in the periphery, and activation of this receptor inhibits sensory neuron activity. Basbaum, A.M. I. Et al., "Opiate Analgesia: How Central is a Peripheral Target?" Engl. J. et al. Med. 325: 1168 (1991). δ- and κ-receptors are present at the efferent terminal of the sympathetic nerve, which inhibit the release of prostaglandins, thereby inhibiting pain and inflammation. Taiwo, Y .; O. Et al., “Kappa- and Delta-Opioids Block Symmetrically Dependent Hypergesia”, J. et al. Neurosci. 11: 928 (1991). These opioid receptor subtypes are members of the G protein coupled receptor superfamily. Thus, all opioid receptor agonists interact and initiate signaling through their cognate G protein-coupled receptors (see FIGS. 3 and 7). Examples of suitable μ-receptor agonists include fentanyl and Try-D-Ala-Gly- [N-MePhe] —NH (CH 2 ) —OH (“DAMGO”). An example of a suitable δ-receptor agonist is [D-Pen 2 , D-Pen 5 ] enkephalin (“DPDPE”). An example of a suitable kappa-receptor agonist is (trans) -3,4-dichloro-N-methyl-N- [2- (1-prolidinyl) cyclohexyl] benzeneacetamide ([U50,488]). Suitable concentrations for each of these agents are shown in Table 19.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

M.プリンレセプターのアンタゴニストおよびアゴニスト
細胞外のATPは、Pプリンレセプターとの相互作用を介してシグナル伝達分子として作用する。プリンレセプターの主要なクラスの1つがP2Xプリンレセプターであり、これは、Na、KおよびCa2+に対して透過性である固有的なイオンチャネルを備えるリガンド依存性イオンチャネルである。感覚ニューロンにおいて記載されるP2Xプリンレセプターは、一次の求心性の神経伝達および侵害受容のために重要である。ATPは、感覚ニューロンを脱分極することが知られており、また、損傷を受けた細胞から放出されたATPがP2Xプリンレセプターを刺激し、これにより侵害受容性の神経線維終端の脱分極を生じさせるので、侵害レセプターの活性化において役割を果たしている。P2Xレセプターは、非常に限定された分布を有する(Chen,C.C.他、Nature 377:428〜431(1995))。これは、P2Xレセプターが、脊髄に至る感覚C線維神経において選択的に発現し、また、これらのC線維の多くが、有痛性の刺激に対するレセプターを有することが知られているからである。従って、P2Xレセプターサブユニットについての発現の非常に限定された局在化は、これらのサブタイプを、痛覚消失作用のための優れた標的とする(図3および図7を参照のこと)。
M.M. Antagonists and agonists extracellular ATP purine receptors act as signaling molecules through the interaction of the P 2 purinoreceptor. One of the major classes of purine receptors is the P 2X purine receptor, which is a ligand-gated ion channel with a unique ion channel that is permeable to Na + , K + and Ca 2+ . The P 2X purine receptor described in sensory neurons is important for primary afferent neurotransmission and nociception. ATP is known to depolarize sensory neurons, and ATP released from damaged cells stimulates P 2X purine receptors, thereby depolarizing nociceptive nerve fiber terminals. It plays a role in the activation of nociceptors. P2X 3 receptors have a very limited distribution (Chen, C.C other, Nature 377:. 428~431 (1995 )). This is because P2X 3 receptors are selectively expressed in sensory C-fibers nerves leading to the spinal cord, also, many of these C-fibers are known to have receptors for painful stimuli . Therefore, very limited localization of expression for P2X 3 receptor subunits, these subtypes, and good target for analgesia effect (see FIGS. 3 and 7).

本発明において使用される、P2X/ATPプリンレセプターの好適なアンタゴニストには、例として、スラミンおよびピリドキシルホスファート−6−アゾフェニル−2,4−ジスルホン酸(「PPADS」)がある。これらの薬剤についての好適な濃度が表20に示される。 Suitable antagonists of the P 2X / ATP purine receptor used in the present invention include, by way of example, suramin and pyridoxyl phosphate-6-azophenyl-2,4-disulfonic acid (“PPADS”). Suitable concentrations for these agents are shown in Table 20.

2Yレセプター(Gタンパク質共役レセプター)のアゴニストは、細胞内カルシウムのその後の増大を伴って、イノシトール三リン酸(IP)レベルの上昇により平滑筋の弛緩を生じさせることが知られている。P2Yレセプターアゴニストの一例が2−me−S−ATPである。 P 2Y receptor (G protein-coupled receptor) agonists are known to cause smooth muscle relaxation by increasing inositol triphosphate (IP 3 ) levels with subsequent increases in intracellular calcium. An example of a P 2Y receptor agonist is 2-me-S-ATP.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

N.アデノシン三リン酸(ATP)感受性カリウムチャネル開口剤
様々なATP感受性カリウムチャネルが、血管および血管以外の平滑筋ならびに脳を含む数多くの組織において発見されている。放射能標識リガンドを使用した研究により、その存在が確認されている。これらのチャネルが開くことにより、カリウム(K)の流出が引き起こされ、細胞膜は過分極する(図2を参照のこと)。この過分極は、電位依存性カルシウム(Ca2+)チャネルおよびレセプター作動型Ca2+チャネルの阻害により細胞内の遊離カルシウムの低下を誘導する。これらの組み合わさった作用により、細胞(例えば、平滑筋細胞)は、弛緩した状態、または、活性化に対してより抵抗性である、血管平滑筋細胞の場合には血管弛緩を生じさせる状態にさせられる。様々なKチャネル開口剤(KCO)が、強力な抗高血圧活性をインビボで有し、かつ、血管弛緩活性をインビトロで有するとして特徴づけられている(図4を参照のこと)。Kチャネル開口剤(KCO)はまた、刺激に共役した分泌を妨げることが示されており、接合部前のニューロンレセプターに対して作用すると考えられ、従って、神経刺激および炎症性媒介因子の放出による様々な作用を阻害する。Quast,U.他、“Cellular Pharmacology of Potassium Channel Openers in Vascular Smooth Muscle”、Cardiovasc.Res.28:805〜810(1994)。
N. Adenosine triphosphate (ATP) sensitive potassium channel openers A variety of ATP sensitive potassium channels have been found in numerous tissues including blood vessels and non-vascular smooth muscle and brain. Studies using radiolabeled ligands have confirmed its presence. Opening of these channels causes potassium (K + ) efflux and the cell membrane is hyperpolarized (see FIG. 2). This hyperpolarization induces a decrease in intracellular free calcium by inhibition of voltage-gated calcium (Ca 2+ ) and receptor-operated Ca 2+ channels. These combined actions cause cells (eg, smooth muscle cells) to become relaxed or, in the case of vascular smooth muscle cells, which are more resistant to activation, cause vascular relaxation. Be made. Various K + channel openers (KCO) have been characterized as having potent antihypertensive activity in vivo and vasorelaxant activity in vitro (see FIG. 4). K + channel openers (KCOs) have also been shown to interfere with stimulation-coupled secretion and are thought to act on pre-junctional neuronal receptors, thus releasing neurostimulation and inflammatory mediators Inhibits various effects of. Quast, U .; Et al., “Cellular Pharmacology of Potassium Channel Operators in Viscous Smooth Muscle”, Cardiovasc. Res. 28: 805-810 (1994).

エンドセリン(ET)アンタゴニストとATP感受性カリウムチャネルの開口剤(KCO)との間での相乗的な相互作用が、血管弛緩または平滑筋弛緩を達成する際に予想される。二重使用のための理論的根拠が、これらの薬物は、平滑筋の弛緩および血管痙攣の防止を促進することにおいて異なる分子的作用機構を有するという事実に基づいている。ETレセプターにより誘導される平滑筋細胞における最初の細胞内カルシウム上昇は、続いて、電位依存性チャネルの活性化、および、収縮のために要求される細胞外カルシウムの進入を開始させる。ETレセプターのアンタゴニストはこのレセプター媒介の作用を特異的に阻止するが、筋肉細胞における他のGタンパク質共役レセプターの活性化により開始されたカルシウムの増大は阻止しない。 A synergistic interaction between an endothelin (ET A ) antagonist and an ATP-sensitive potassium channel opener (KCO) is expected in achieving vascular relaxation or smooth muscle relaxation. The rationale for dual use is based on the fact that these drugs have different molecular mechanisms of action in promoting smooth muscle relaxation and prevention of vasospasm. First of intracellular calcium elevation in smooth muscle cells induced by ET A receptor subsequently, activation of voltage-gated channels, and to start the entry of extracellular calcium which is required for contraction. ET antagonists of A receptors will block the action of this receptor mediated specifically, but increased calcium initiated by activation of other G-protein coupled receptor in muscle cells do not inhibit.

カリウムチャネル開口剤薬物(例えば、ピナシジルなど)はこれらのチャネルを開口させ、K流入および細胞膜の過分極を生じさせる。この過分極は、他のレセプターにより媒介される収縮を下記の機構によって低下させるように作用する:(1)過分極は、L型またはT型のカルシウムチャネルを開口させる可能性を低下させることによる電位依存性Ca2+チャネルの阻害により細胞内の遊離カルシウムの低下を誘導する;(2)過分極は、イノシトール三リン酸(IP)形成の阻害によって、細胞内の供給源からのアゴニスト誘導による(レセプター作動型チャネル)Ca2+放出を抑制する;および(3)過分極は、収縮タンパク質の活性化因子としてのカルシウムの効率を低下させる。その結果として、これら2つのクラスの薬物の組み合わさった作用により、標的細胞は、弛緩した状態、または、活性化に対してより抵抗性である状態にさせられる。 Potassium channel opener drugs such as pinacidil open these channels, causing K + influx and cell membrane hyperpolarization. This hyperpolarization acts to reduce contractions mediated by other receptors by the following mechanisms: (1) Hyperpolarization is by reducing the likelihood of opening L-type or T-type calcium channels. Inhibition of voltage-dependent Ca 2+ channels induces a decrease in intracellular free calcium; (2) Hyperpolarization is due to agonist induction from intracellular sources by inhibition of inositol triphosphate (IP 3 ) formation. (Receptor-operated channel) inhibits Ca 2+ release; and (3) Hyperpolarization reduces the efficiency of calcium as an activator of contractile proteins. As a result, the combined action of these two classes of drugs causes the target cells to become relaxed or more resistant to activation.

本発明の実施のための好適なATP感受性Kチャネル開口剤には、(−)ピナシジル;クロマカリム;ニコランジル;ミノキシジル;N−シアノ−N’−[1,1−ジメチル−[2,2,3,3−H]プロピル]−N”−(3−ピリジニル)グアニジン(「P1075」);およびN−シアノ−N’−(2−ニトロキシエチル)−3−ピリジンカルボキシミドアミド・モノメタンスルホナート(「KRN2391」)が含まれる。これらの薬剤についての濃度が表21に示される。 Suitable ATP sensitive K + channel openers for the practice of the present invention include (−) pinacidil; cromakalim; nicorandil; minoxidil; N-cyano-N ′-[1,1-dimethyl- [2,2,3 , 3- 3 H] propyl] -N "- (3- pyridinyl) guanidine (" P1075 "); and N- cyano -N '- (2-nitro-carboxyethyl) -3-pyridine-carboximidamide mono methanesulfonate Naruto ("KRN2391") is included. The concentrations for these drugs are shown in Table 21.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

III.抗痙攣剤
A.多機能性薬剤
上記で記載された痛み防止剤/抗炎症剤のいくつかは、血管収縮または平滑筋痙攣を阻害するためにもまた役立つ。そのため、これらの薬剤はまた、抗痙攣剤の機能を果たし、従って、血管適用および泌尿器学的適用において有益に使用される。抗痙攣剤としてもまた役立つ抗炎症剤/痛み防止剤には、セロトニンレセプターアンタゴニスト(特にセロトニンアンタゴニスト)、タキキニンレセプターアンタゴニスト、およびATP感受性カリウムチャネル開口剤が含まれる。
III. Anticonvulsants A. Multifunctional Agents Some of the pain / anti-inflammatory agents described above are also useful for inhibiting vasoconstriction or smooth muscle spasm. As such, these agents also serve as anticonvulsants and are therefore beneficially used in vascular and urological applications. Anti-inflammatory / pain-preventing agents that also serve as anticonvulsants include serotonin receptor antagonists (especially serotonin 2 antagonists), tachykinin receptor antagonists, and ATP sensitive potassium channel openers.

B.一酸化窒素供与体
一酸化窒素供与体を、特にその抗痙攣活性のために、本発明の溶液に含めることができる。一酸化窒素(NO)は、血管拡張および正常な血管緊張の調節を含む多くの生理学的プロセスの分子状媒介因子として非常に重要な役割を果たしている。内皮細胞内では、NO合成酵素(NOS)として知られている酵素により、L−アルギニンからNOへの変換が触媒され、このNOが拡散性の二次メッセンジャーとして作用し、隣接する平滑筋細胞における応答を媒介する(図8を参照のこと)。NOは、基礎的な状態のもとでは血管内皮細胞によって継続的に形成および放出され、収縮を阻害し、また、基礎的な冠状動脈緊張を制御し、様々なアゴニスト(例えば、アセチルコリンなど)および他の内皮依存性の血管拡張剤に応答して内皮において産生される。従って、NO合成酵素活性の調節およびその結果のNOレベルは、血管緊張を制御する重要な分子標的である(図8を参照のこと)。Muramatsu,K.他、Coron.Artery Dis.5:815〜820(1994)。
B. Nitric oxide donors Nitric oxide donors can be included in the solutions of the present invention, especially because of their anticonvulsant activity. Nitric oxide (NO) plays a very important role as a molecular mediator of many physiological processes, including vasodilation and regulation of normal vascular tone. In endothelial cells, an enzyme known as NO synthase (NOS) catalyzes the conversion of L-arginine to NO, which acts as a diffusible second messenger in adjacent smooth muscle cells. Mediates the response (see FIG. 8). NO is continuously formed and released by vascular endothelial cells under basal conditions, inhibits contraction, controls basal coronary tone, various agonists (such as acetylcholine) and Produced in the endothelium in response to other endothelium-dependent vasodilators. Thus, regulation of NO synthase activity and the resulting NO levels are important molecular targets that control vascular tone (see FIG. 8). Muramatsu, K .; Other, Coron. Artery Dis. 5: 815-820 (1994).

NO供与体と、ATP感受性カリウムチャネルの開口剤(KCO)との間での相乗的な相互作用が、血管弛緩または平滑筋弛緩を達成するために予想される。二重使用のための理論的根拠が、これらの薬物は、平滑筋の弛緩および血管痙攣の防止を促進することにおいて異なる分子的作用機構を有するという事実に基づいている。バソプレシン、アンギオテンシンIIおよびエンドセリンの血管収縮剤はすべてがプロテインキナーゼAの阻害によりKATP電流を阻害するという証拠が、培養された冠状動脈平滑筋細胞から得られている。また、膀胱平滑筋におけるKATP電流がムスカリン様アゴニストによって阻害されることが報告されている。平滑筋の弛緩を媒介する際のNOの作用が、プロテインキナーゼGを伴う(上記の)独立した分子経路を介して生じる(図8を参照のこと)。このことは、これら2つのクラスの薬剤の組合せは、平滑筋を弛緩させることにおいて、1つだけのクラスの薬剤を単独で用いることよりも大きい効力を有することを示唆している。 A synergistic interaction between the NO donor and the ATP-sensitive potassium channel opener (KCO) is expected to achieve vascular relaxation or smooth muscle relaxation. The rationale for dual use is based on the fact that these drugs have different molecular mechanisms of action in promoting smooth muscle relaxation and prevention of vasospasm. Evidence has been obtained from cultured coronary artery smooth muscle cells that vasopressin, angiotensin II and endothelin vasoconstrictors all inhibit KATP currents by inhibition of protein kinase A. It has also been reported that KATP current in bladder smooth muscle is inhibited by muscarinic agonists. The action of NO in mediating smooth muscle relaxation occurs through an independent molecular pathway (described above) with protein kinase G (see FIG. 8). This suggests that the combination of these two classes of drugs has greater efficacy in relaxing smooth muscle than using only one class of drugs alone.

本発明の実施のための好適な一酸化窒素供与体には、ニトログリセリン、ナトリウムニトロプルシド、薬物FK409、FR144420、3−モルホリノシドノンイミンまたはリンシドミンクロロヒドラート(「SIN−1」)、およびS−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(「SNAP」)が含まれる。これらの薬剤についての濃度が表22に示される。   Suitable nitric oxide donors for the practice of the present invention include nitroglycerin, sodium nitroprusside, drugs FK409, FR144420, 3-morpholinoside nonimine or linsidomine chlorohydrate (“SIN-1”), and S-nitroso-N-acetylpenicillamine (“SNAP”) is included. The concentrations for these drugs are shown in Table 22.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

C.エンドセリンレセプターアンタゴニスト
エンドセリンは、知られている最も強力な血管収縮剤の1つである21アミノ酸ペプチドである。3つの異なるヒトエンドセリンペプチド(これらは、ET−1、ET−2およびET−3と名付けられている)が記載されており、これらは、ETレセプターおよびETレセプターと呼ばれる少なくとも2つのレセプターサブタイプを介してその生理学的作用を媒介している。心臓および血管の平滑筋は主にETレセプターを含有し、このサブタイプはこれらの組織における収縮に関係している。さらに、ETレセプターは、多くの場合、単離された平滑筋調製物における収縮応答を媒介することが見出されている。ETレセプターのアンタゴニストは、ヒト冠状動脈収縮の強力なアンタゴニストであることが見出されている。従って、ETレセプターに対するアンタゴニストは、冠状動脈の血管痙攣の周術期阻害において治療的に有益であるはずであり、さらには、泌尿器学的適用における平滑筋収縮の阻害において有用であり得る。Miller,R.C.他、Trends in Pharmacol.Sci.14:54〜60(1993)。
C. Endothelin receptor antagonist Endothelin is a 21 amino acid peptide that is one of the most potent vasoconstrictors known. Three different human endothelin peptides (these, ET-1, are termed ET-2 and ET-3) have been described, these are at least two receptor sub-called ET A receptors and ET B receptors It mediates its physiological effects through types. Smooth muscle of the heart and blood vessels contains primarily ET A receptors, the subtype is related to contraction in these tissues. Furthermore, ET A receptors is often been found to mediate contractile responses in isolated smooth muscle preparations. Antagonists of ET A receptors have been found to be potent antagonists of human coronary artery contractions. Accordingly, antagonists against ET A receptors, and should be therapeutically beneficial in perioperative inhibition of vasospasm of the coronary arteries and may be useful in the inhibition of smooth muscle contraction in urological applications. Miller, R.M. C. Et al., Trends in Pharmacol. Sci. 14: 54-60 (1993).

好適なエンドセリンレセプターアンタゴニストには、cyclo(D−Asp−Pro−D−Val−Leu−D−Trp)(「BQ123」);(N,N−ヘキサメチレン)−カルバモイル−Leu−D−Trp−(CHO)−D−Trp−OH(「BQ610」);(R)2−([R−2−[(s)−2−([1−ヘキサヒドロ−1H−アゼピニル]カルボニル]アミノ−4−メチルペンタノイル]アミノ−3−(3[1−メチル−1H−インドリル])プロピオニルアミノ−3(2−ピリジル)プロピオン酸(「FR139317」);cyclo(D−Asp−Pro−D−Ile−Leu−D−Trp)(「JKC301」);cyclo(D−Ser−Pro−D−Val−Leu−D−Trp)(「JK302」);5−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)−1−ナフタレンスルホンアミド(「BMS182874」);およびN−[1−ホルミル−N−[N−[(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)カルボニル]−L−ロイシル]−D−トリプトフフィル]−D−トリプトファン(「BQ610」)が含まれる。これらの薬剤の代表的な3つについての濃度が表23に示される。   Suitable endothelin receptor antagonists include cyclo (D-Asp-Pro-D-Val-Leu-D-Trp) (“BQ123”); (N, N-hexamethylene) -carbamoyl-Leu-D-Trp- ( (CHO) -D-Trp-OH ("BQ610"); (R) 2-([R-2-[(s) -2-([1-hexahydro-1H-azepinyl] carbonyl] amino-4-methylpenta Noyl] amino-3- (3 [1-methyl-1H-indolyl]) propionylamino-3 (2-pyridyl) propionic acid ("FR139317"); cyclo (D-Asp-Pro-D-Ile-Leu-D -Trp) ("JKC301"); cyclo (D-Ser-Pro-D-Val-Leu-D-Trp) ("JK302"); 5- (di Tilamino) -N- (3,4-dimethyl-5-isoxazolyl) -1-naphthalenesulfonamide (“BMS182874”); and N- [1-formyl-N- [N-[(hexahydro-1H-azepine-1 -Yl) carbonyl] -L-leucyl] -D-tryptophyl] -D-tryptophan ("BQ610") Concentrations for three representatives of these agents are shown in Table 23.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

D.CA2+チャネルアンタゴニスト
カルシウムチャネルアンタゴニストは、神経炎症を媒介する細胞応答の活性化のために要求されるカルシウムイオンの膜横断流束を妨害する薬物の異なった一群である。血小板内および白血球内へのカルシウム進入は、これらの細胞における応答の活性化を媒介する重要な事象である。さらに、神経炎症シグナル伝達経路を媒介することにおけるブラジキニンレセプターおよびニューロキニンレセプター(NKおよびNK)の役割には、細胞内カルシウムの増大が含まれ、従って、形質膜におけるカルシウムチャネルの活性化がもたらされる。多くの組織において、カルシウムチャネルアンタゴニスト(例えば、ニフェジピンなど)は、様々な刺激によって誘発されるアラキドン酸、プロスタグランジン類およびロイコトリエン類の放出を低下させ得る。Moncada,S.、Flower,R.およびVane,J.、Goodman’s and Gilman’s Pharmacological Basis of Therapeutics(第7版)、MacMillan Publ.Inc.、660〜5頁(1995)。
D. CA 2+ Channel Antagonists Calcium channel antagonists are a distinct group of drugs that interfere with the transmembrane flux of calcium ions required for activation of cellular responses that mediate neuroinflammation. Calcium entry into platelets and leukocytes is an important event that mediates the activation of responses in these cells. Furthermore, the role of bradykinin and neurokinin receptors (NK 1 and NK 2 ) in mediating neuroinflammatory signaling pathways includes an increase in intracellular calcium, thus activation of calcium channels in the plasma membrane. Brought about. In many tissues, calcium channel antagonists (eg, nifedipine) can reduce the release of arachidonic acid, prostaglandins and leukotrienes induced by various stimuli. Moncada, S .; Flower, R .; And Vane, J .; , Goodman's and Gilman's Pharmaceutical Basis of Therapeutics (7th edition), MacMillan Public. Inc. 660-5 (1995).

カルシウムチャネルアンタゴニストはまた、収縮のために血管平滑筋によって要求されるカルシウムイオンの膜横断流束を妨害する。この作用が、処置時の周術期におけるカルシウムチャネルアンタゴニストの使用のための理論的根拠となっており、この場合、その目標は、血管痙攣を緩和することであり、また、平滑筋の弛緩を促進することである。ニソルジピンを含むジヒドロピリジン系化合物は、カルシウムチャネルのL型サブタイプの電位依存性ゲート開閉の特異的なインヒビター(アンタゴニスト)として作用する。心臓手術時におけるカルシウムチャネルアンタゴニストのニフェジピンの全身投与が、以前には、冠状動脈の血管痙攣を防止または最小限にするために利用されている。Seitelberger,R.他、Circulation 83:460〜468(1991)。   Calcium channel antagonists also interfere with the transmembrane flux of calcium ions required by vascular smooth muscle for contraction. This action is the rationale for the use of calcium channel antagonists during the perioperative period during treatment, in which case the goal is to relieve vasospasm and reduce smooth muscle relaxation. Is to promote. Dihydropyridine compounds, including nisoldipine, act as specific inhibitors (antagonists) of the voltage-dependent gating of L-type subtypes of calcium channels. Systemic administration of the calcium channel antagonist nifedipine during cardiac surgery has been previously utilized to prevent or minimize coronary vasospasm. Seitelberger, R.A. Other, Circulation 83: 460-468 (1991).

カルシウムチャネルアンタゴニストは、本発明において有用な抗痙攣剤の1つあり、本発明の他の薬剤と組み合わせられたとき、相乗的な効果を示す。カルシウム(Ca2+)チャネルアンタゴニストおよび一酸化窒素(NO)供与体は、血管弛緩または平滑筋弛緩を達成する際に、すなわち、痙攣活性を阻害する際に相互作用する。二重使用のための理論的根拠が、これら2つのクラスの薬物は異なる分子的作用機構を有し、単独で使用されたとき、弛緩を達成することにおいて完全に効果的でないことがあり、また、有効性の期間が異なり得るという事実に基づいている。実際、カルシウムチャネルアンタゴニストは単独では、レセプターアゴニストで事前に収縮させられた血管筋肉の完全な弛緩を達成することができないことを示す数多くの研究が存在する。 Calcium channel antagonists are one of the anticonvulsants useful in the present invention and show a synergistic effect when combined with other drugs of the present invention. Calcium (Ca 2+ ) channel antagonists and nitric oxide (NO) donors interact in achieving vasorelaxation or smooth muscle relaxation, ie in inhibiting convulsive activity. The rationale for dual use is that these two classes of drugs have different molecular mechanisms of action and when used alone may not be completely effective in achieving relaxation, and Based on the fact that the validity period can vary. In fact, there are numerous studies showing that calcium channel antagonists alone cannot achieve complete relaxation of vascular muscles pre-contracted with receptor agonists.

内胸動脈(IMA)の痙攣に対するニソルジピンの作用は、単独で使用された場合、および、ニトログリセリンとの組合せで使用された場合において、これら2つの薬物の組合せにより、収縮の防止において大きい正の相乗的な効果がもたらされたことを示した(Liu他、1994)。これらの研究が、効き目のある血管痙攣防止および平滑筋弛緩のためにカルシウムチャネルアンタゴニストおよび一酸化窒素(NO)供与体を組み合わせるための科学的基礎となっている。心筋虚血または冠状動脈血管痙攣を防止および処置するための心臓手術時におけるニトログリセリンおよびニフェジピンの全身投与の様々な例が報告されている(Cohen他、1983;Seitelberger他、1991)。   The effect of nisoldipine on internal thoracic artery (IMA) convulsions, when used alone and in combination with nitroglycerin, is greatly positive in preventing contraction due to the combination of these two drugs. It was shown that a synergistic effect was produced (Liu et al., 1994). These studies are the scientific basis for combining calcium channel antagonists and nitric oxide (NO) donors for effective vasospasm prevention and smooth muscle relaxation. Various examples of systemic administration of nitroglycerin and nifedipine during cardiac surgery to prevent and treat myocardial ischemia or coronary vasospasm have been reported (Cohen et al., 1983; Seitelberger et al., 1991).

カルシウムチャネルアンタゴニストはまた、エンドセリンレセプターサブタイプA(ET)アンタゴニストとの相乗的な効果を示す。Yanagisawaおよび共同研究者らは、ジヒドロピリジン系アンタゴニストがET−1(冠状動脈平滑筋におけるETレセプターでの内因性アゴニスト)の作用を阻止したことを観測し、従って、ET−1は電位感受性カルシウムチャネルの内因性アゴニストであることを推測した。ETレセプターの活性化により誘導される平滑筋細胞における細胞内カルシウム上昇の持続期は細胞外のカルシウムを要求し、また、ニカルジピンによって少なくとも部分的に阻止されることが見出されている。従って、カルシウムチャネルアンタゴニストを含めることは、外科用溶液において組み合わせられたとき、ETアンタゴニストの作用を相乗的に高めることが予想される。 Calcium channel antagonists also show a synergistic effect with endothelin receptor subtype A (ET A ) antagonists. Yanagisawa and coworkers observed that dihydropyridine antagonists blocked the effects of ET-1 (endogenous agonists at ET A receptor in coronary arterial smooth muscle), thus, ET-1 is voltage-sensitive calcium channels It was speculated to be an endogenous agonist. Sustained period of intracellular calcium elevation in smooth muscle cells induced by activation of ET A receptors requests extracellular calcium, also been found to be at least partially blocked by nicardipine. Therefore, the inclusion of calcium channel antagonists, when combined in a surgical solution, it is expected that synergistically enhance the effect of ET A antagonists.

カルシウムチャネルアンタゴニストおよびATP感受性カリウムチャネル開口剤は同様に相乗的な効果を示す。ATP感受性であるカリウムチャネル(KATP)は、細胞の膜電位をアデノシンヌクレオチドに対する感受性によって細胞の代謝状態に結合させている。KATPチャネルは細胞内ATPによって阻害され、しかし、細胞内のヌクレオチド二リン酸によって刺激される。これらのチャネルの活性は、カリウムおよび細胞内シグナル(例えば、ATPまたはGタンパク質)に対する電気化学的駆動力によって制御され、しかし、膜電位自体によってゲート制御されない。KATPチャネルは膜を過分極させ、従って、カリウムおよび細胞内シグナルにより細胞の静止電位が制御されることを可能にする。ATP感受性カリウム電流が、骨格筋、脳、ならびに心臓および心臓以外の平滑筋において発見されている。放射能標識されたリガンドを用いた研究により、ピナシジルなどのカリウムチャネル開口剤薬物に対するレセプター標的であるATP感受性カリウムチャネルの存在が確認されている。これらのチャネルが開くことにより、カリウム流出が引き起こされ、細胞膜は過分極する。この過分極は、(1)L型またはT型のカルシウムチャネルを開口させる可能性を低下させることによる電位依存性Ca2+チャネルの阻害により細胞内の遊離カルシウムの低下を誘導し、(2)イノシトール三リン酸(IP)形成の阻害によって、細胞内の供給源からのアゴニスト誘導による(レセプター作動型チャネル)Ca2+放出を抑制し、また、(3)収縮タンパク質の活性化因子としてのカルシウムの効率を低下させる。これら2つのクラスの薬物(ATP感受性カリウムチャネル開口剤およびカルシウムチャネルアンタゴニスト)の組み合わさった作用により、標的細胞は、弛緩した状態、または、活性化に対してより抵抗性である状態にさせられる。 Calcium channel antagonists and ATP-sensitive potassium channel openers similarly show a synergistic effect. ATP-sensitive potassium channels (K ATP ) couple the cellular membrane potential to the cellular metabolic state by sensitivity to adenosine nucleotides. K ATP channels are inhibited by intracellular ATP, but are stimulated by intracellular nucleotide diphosphates. The activity of these channels is controlled by electrochemical driving forces on potassium and intracellular signals (eg, ATP or G protein), but not gated by the membrane potential itself. The KATP channel hyperpolarizes the membrane, thus allowing the resting potential of the cell to be controlled by potassium and intracellular signals. ATP-sensitive potassium current has been found in skeletal muscle, brain, and smooth muscles other than heart and heart. Studies with radiolabeled ligands have confirmed the presence of ATP-sensitive potassium channels that are receptor targets for potassium channel opener drugs such as pinacidil. Opening of these channels causes potassium efflux and hyperpolarizes the cell membrane. This hyperpolarization induces a decrease in intracellular free calcium by inhibiting voltage-dependent Ca 2+ channels by reducing (1) the possibility of opening L-type or T-type calcium channels, and (2) inositol. Inhibition of triphosphate (IP 3 ) formation suppresses agonist-induced (receptor-actuated channel) Ca 2+ release from intracellular sources, and (3) calcium as an activator of contractile proteins Reduce efficiency. The combined action of these two classes of drugs (ATP-sensitive potassium channel openers and calcium channel antagonists) causes the target cells to become relaxed or more resistant to activation.

最後に、カルシウムチャネルアンタゴニストならびにタキキニンアンタゴニストおよびブラジキニンアンタゴニストは、神経炎症を媒介することにおいて相乗的な効果を示す。神経炎症を媒介することにおけるニューロキニンレセプターの役割が明らかにされている。ニューロキニン(NK)レセプターおよびニューロキニン(NK)レセプター(これらはGタンパク質共役スーパーファミリーのメンバーである)のシグナル伝達経路には、細胞内カルシウムの増大が含まれ、従って、形質膜におけるカルシウムチャネルの活性化がもたらされる。同様に、ブラジキニン(BK)レセプターの活性化は細胞内カルシウムの増大に共役している。従って、カルシウムチャネルアンタゴニストは、一部がL型チャネルを介して進入する細胞内カルシウムの上昇を伴う共通の機構を妨害する。これが、カルシウムチャネルアンタゴニストと、ニューロキニンレセプターおよびブラジキニンレセプターとの間での相乗的な相互作用のための基礎である。 Finally, calcium channel antagonists and tachykinin antagonists and bradykinin antagonists show a synergistic effect in mediating neuroinflammation. The role of neurokinin receptors in mediating neuroinflammation has been elucidated. The signaling pathways of neurokinin 1 (NK 1 ) and neurokinin 2 (NK 2 ) receptors (which are members of the G protein-coupled superfamily) include an increase in intracellular calcium, and thus the plasma membrane Activation of calcium channels in. Similarly, activation of the bradykinin 2 (BK 2 ) receptor is coupled to an increase in intracellular calcium. Thus, calcium channel antagonists interfere with a common mechanism involving elevated intracellular calcium, some of which enter via L-type channels. This is the basis for the synergistic interaction between the calcium channel antagonist and the neurokinin receptor and bradykinin 2 receptor.

本発明の実施のための好適なカルシウムチャネルアンタゴニストには、ニソルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ラシジピン、イスラジピンおよびアムロジピンが含まれる。これらの薬剤についての好適な濃度が表24に示される。   Suitable calcium channel antagonists for the practice of the present invention include nisoldipine, nifedipine, nimodipine, rasidipine, isradipine and amlodipine. Suitable concentrations for these agents are shown in Table 24.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

IV.再狭窄防止剤
心臓血管処置および一般的血管処置のために利用される本発明の溶液はまた、場合により、特に血管形成術、回転アテローム切除術および他の介入的血管使用のために、再狭窄防止剤を含むことができる。下記の薬物が、再狭窄の制限が指示されたとき、前記の心臓血管灌注溶液および一般的血管灌注溶液に含めるために好適である。下記の再狭窄防止剤は、本発明の溶液において、好ましくは、抗痙攣剤と、そしてまた、さらにより好ましくは、痛み防止剤/抗炎症剤と組み合わせられる。
IV. Anti-restenosis Agents The solutions of the present invention utilized for cardiovascular and general vascular procedures are also sometimes used for restenosis, especially for angioplasty, rotational atherectomy and other interventional vascular use. An inhibitor may be included. The following drugs are suitable for inclusion in the cardiovascular irrigation solutions and general vascular irrigation solutions when restenosis limitation is indicated. The following anti-restenosis agents are preferably combined with anticonvulsants, and also more preferably with pain / anti-inflammatory agents in the solutions of the present invention.

A.抗血小板剤
動脈傷害部位において、血小板は、特異的な細胞表面レセプターを介してコラーゲンおよびフィブリノーゲンに接着し、その後、いくつかの独立した媒介因子によって活性化される。様々なアゴニストが血小板を活性化することができ、このようなアゴニストには、コラーゲン、ADP、トロンボキサンA2、エピネフリンおよびトロンビンが含まれる。コラーゲンおよびトロンビンは血管傷害部位において一次の活性化因子として使用され、その一方で、ADPおよびトロンボキサンA2は、さらなる血小板を成長中の血小板栓の中に呼び寄せるように作用する。活性化された血小板は脱顆粒化し、化学誘因物質および血管収縮剤として使用される他の因子を放出し、従って血管痙攣および血小板蓄積を促進させる。従って、抗血小板剤は、上記のアゴニスト−レセプター標的のいずれかから得られるアンタゴニストであり得る。
A. Antiplatelet agents At the site of arterial injury, platelets adhere to collagen and fibrinogen through specific cell surface receptors and are then activated by several independent mediators. Various agonists can activate platelets, and such agonists include collagen, ADP, thromboxane A2, epinephrine and thrombin. Collagen and thrombin are used as primary activators at the site of vascular injury, while ADP and thromboxane A2 act to attract additional platelets into the growing platelet plug. Activated platelets degranulate, releasing chemoattractants and other factors used as vasoconstrictors, thus promoting vasospasm and platelet accumulation. Thus, the antiplatelet agent can be an antagonist obtained from any of the agonist-receptor targets described above.

血小板は凝固カスケードにおいてそのような重要な役割を果たしているので、経口抗血小板剤は、血管処置を受けている患者に対して日常的に投与されている。実際、活性化因子のこの多様性のために、また、1つだけの抗血小板剤は効果的でないという観測結果のために、一部の研究者は、混合処置プロトコルが有効性のためには必要であると結論している。最近、Willersonおよび共同研究者らは、リドグレル(トロンボキサンA2のアンタゴニスト)、ケタンセリン(セロトニンアンタゴニスト)およびクロピドグレル(ADPアンタゴニスト)の3つの混合された薬剤の静脈内使用を報告した。彼らは、3つのアンタゴニストの組合せは、イヌの冠状動脈血管形成術モデルにおいて、いくつかの関連した血小板機能を阻害し、新内膜増殖を低下させたことを見出した(JACC Abstracts、1995年2月)。冠状動脈血栓症を処置するための方法はどれが最も成功しているかは依然として明らかではない。1つの可能性は、本発明の心臓血管溶液および一般的血管溶液において抗血小板剤および抗血栓剤を含むことである。   Since platelets play such an important role in the coagulation cascade, oral antiplatelet agents are routinely administered to patients undergoing vascular treatment. Indeed, because of this diversity of activators and the observation that only one antiplatelet agent is ineffective, some researchers have found that mixed treatment protocols are not effective. We conclude that it is necessary. Recently, Willerson and co-workers reported the intravenous use of three mixed drugs: ridogrel (antagonist of thromboxane A2), ketanserin (serotonin antagonist) and clopidogrel (ADP antagonist). They found that the combination of the three antagonists inhibited several associated platelet functions and reduced neointimal proliferation in a canine coronary angioplasty model (JACC Abstracts, 1995 2). Moon). It remains unclear which method is most successful for treating coronary thrombosis. One possibility is to include antiplatelet and antithrombotic agents in the cardiovascular and general vascular solutions of the present invention.

1.トロンビンインヒビターおよびトロンビンレセプターアンタゴニスト
トロンビンは、血管損傷形成において中心的な役割を果たしており、血栓形成の主たる媒介因子であると考えられている。従って、PTCA(経皮経管冠動脈血管形成術)または他の血管処置の時およびその後における血管損傷部位における血栓の形成は急性の再閉塞および慢性的な再狭窄の中心である。このプロセスは、ヒルジンおよびその合成ペプチドアナログならびにトロンビンレセプターアンタゴニストペプチドを含む直接的な抗トロンビン剤の適用によって中断され得る(Harker他、Am.J.Cardiol.75:12B(1995))。トロンビンはまた、平滑筋細胞の増殖を血管傷害部位において開始させる強力な増殖因子である。また、トロンビンはまた、PDGF(血小板由来増殖因子)などの他の増殖因子の作用を調節することにおいて役割を果たしており、そして、トロンビンインヒビターが、バルーン血管形成術により誘導される血管傷害の後においてPDGFのmRNAの発現を低下させることが示されている。
1. Thrombin inhibitors and thrombin receptor antagonists Thrombin plays a central role in vascular injury formation and is thought to be a major mediator of thrombus formation. Thus, thrombus formation at the site of vascular injury during and after PTCA (percutaneous transluminal coronary angioplasty) or other vascular procedures is central to acute reocclusion and chronic restenosis. This process can be interrupted by the application of direct antithrombin agents including hirudin and its synthetic peptide analogs and thrombin receptor antagonist peptides (Harker et al., Am. J. Cardiol. 75: 12B (1995)). Thrombin is also a powerful growth factor that initiates smooth muscle cell proliferation at the site of vascular injury. Thrombin also plays a role in regulating the action of other growth factors such as PDGF (platelet-derived growth factor), and thrombin inhibitors are after vascular injury induced by balloon angioplasty. It has been shown to reduce PDGF mRNA expression.

ヒルジンは、トロンビンの触媒作用部位および基質認識部位(エキソサイト)に結合するので、原型となる直接的な抗トロンビン薬である。ヒヒを使用した動物研究では、この増殖応答が、組換えヒルジン(Ciba−Geigy)を使用して80%低下し得ることが示されている。ヒルログ(Biogen)は、ヒルジンの後でモデル化されたドデカペプチドであり、Phe−Pro−Argのリンカー分子を介してトロンビンの活性部位に結合する。ヒルジンおよびヒルログの大規模な臨床試験が、PTCA後の血管損傷を低下させることにおけるそれらの効力を調べるために進行中であり、これまでのこれらのインヒビターについての第II相データは肯定的であり、両方の薬物は本発明の溶液において好適であると考えられる。再狭窄を検出するために6ヶ月目における反復した血管造影法評価を用いた1,200名の患者での試験の予備的な結果は、ヘパリンに対して、ヒルジンを用いた場合、虚血性事象の優れた短期抑制を示していた。この方法の利点は、著しい出血合併症が報告されなかったということである。持続した放出による局所的ヒルログ療法は、ブタにおける動脈ステント設置の後、新内膜の肥厚ではなく、早期の血栓症を減少させることが見出された。Muller,D.他、“Sustained−Release Local Hirulog Therapy Decreases Early Thrombosis but not Neointimal Thickening After Arterial Stenting”、Am.Heart J.133(2):211〜218(1996)。この研究では、ヒルログが、動脈の周りに設置された含浸ポリマーから放出された。   Hirudin is a prototypical direct antithrombin drug because it binds to the catalytic site and substrate recognition site (exosite) of thrombin. Animal studies using baboons have shown that this proliferative response can be reduced by 80% using recombinant hirudin (Ciba-Geigy). Hirulog (Biogen) is a dodecapeptide modeled after hirudin and binds to the active site of thrombin via the Phe-Pro-Arg linker molecule. Large-scale clinical trials of hirudin and hirulog are underway to examine their efficacy in reducing vascular injury after PTCA, and so far phase II data for these inhibitors is positive Both drugs are considered suitable in the solutions of the present invention. Preliminary results of a study in 1,200 patients using repeated angiographic evaluations at 6 months to detect restenosis showed that ischemic events when using hirudin versus heparin Showed excellent short-term suppression. The advantage of this method is that no significant bleeding complications have been reported. Local hilllog therapy with sustained release has been found to reduce early thrombosis rather than neointimal thickening after arterial stenting in pigs. Muller, D.M. Et al., “Sustained-Release Local Hirallog Therapeutics Decrease Early Thrombosis But Neo-Thickening After Artificial Staging”, Am. Heart J.H. 133 (2): 211-218 (1996). In this study, hill logs were released from impregnated polymer placed around the artery.

本発明のために好適であると理論上想定される試験中の他の活性な抗トロンビン剤には、アルガトロバン(Texas Biotechnology)およびエフェガトラン(Lilly)がある。   Other active antithrombin agents in testing that are theoretically assumed to be suitable for the present invention include argatroban (Texas Biotechnology) and ephegatran (Lilly).

Figure 2006508961
Figure 2006508961

2.ADPレセプターアンタゴニスト(プリンレセプターアンタゴニスト)
チクロピジンはADPのアナログであり、トロンボキサンおよびADP誘導の血小板凝集の両方を阻害する。チクロピジンは、ADPとそのレセプターとの相互作用を阻止し、それにより、血小板膜の表面におけるこのGタンパク質共役レセプターによるシグナル伝達を阻害すると考えられている。予備的な研究では、チクロピジンが、ジピリダモールとの組合せでのアスピリンよりも効果的であることが示された。しかしながら、チクロピジンの臨床的使用は、好中球減少症を引き起こすので制限されている。クロピドグレル(チクロピジンのアナログ)は、有害な副作用がチクロピジンよりも少ないと考えられ、現在、虚血性事象の防止のために研究が行われている。これらの薬剤は本発明の溶液における使用のために好適であり得ることが理論上想定される。
2. ADP receptor antagonist (purine receptor antagonist)
Ticlopidine is an analog of ADP and inhibits both thromboxane and ADP-induced platelet aggregation. Ticlopidine is thought to block the interaction between ADP and its receptor, thereby inhibiting signaling by this G protein coupled receptor on the surface of the platelet membrane. Preliminary studies have shown that ticlopidine is more effective than aspirin in combination with dipyridamole. However, the clinical use of ticlopidine is limited because it causes neutropenia. Clopidogrel, an analog of ticlopidine, is thought to have fewer adverse side effects than ticlopidine and is currently being studied to prevent ischemic events. It is theoretically envisioned that these agents may be suitable for use in the solutions of the present invention.

3.トロンボキサンインヒビターおよびトロンボキサンレセプターアンタゴニスト
血栓症の従来の処置方法のために現在利用されている薬剤は、アスピリン、ヘパリンおよびプラスミノーゲン活性化因子に頼っている。アスピリンはシクロオキシゲナーゼを不可逆的にアセチル化し、トロンボキサンA2およびプロスタサイクリンの合成を阻害する。データはPTCAについてのアスピリンの利点を裏付けているが、アスピリンの根本的な効き目は部分的または適度でしかないと考えられる。これは、シクロオキシゲナーゼのアスピリン誘導によるアセチル化によって阻止されないトロンボキサンA2非依存経路による血小板の活性化のためであり得る。血小板凝集および血栓症は、アスピリン処置にかかわらず生じ得る。ジピリダモールとの組合せでのアスピリンはまた、再狭窄の発生ではなく、PTCA時の急性合併症の発生を減少させることが示されている。
3. Thromboxane Inhibitors and Thromboxane Receptor Antagonists Drugs currently utilized for conventional methods of treating thrombosis rely on aspirin, heparin and plasminogen activators. Aspirin irreversibly acetylates cyclooxygenase and inhibits the synthesis of thromboxane A2 and prostacyclin. Although the data support the benefits of aspirin for PTCA, it is believed that the fundamental efficacy of aspirin is only partial or moderate. This may be due to platelet activation by a thromboxane A2-independent pathway that is not blocked by aspirin-induced acetylation of cyclooxygenase. Platelet aggregation and thrombosis can occur regardless of aspirin treatment. Aspirin in combination with dipyridamole has also been shown to reduce the occurrence of acute complications during PTCA but not the occurrence of restenosis.

2つのトロンボキサンレセプターアンタゴニストが、アスピリンよりも効き目があるようであり、本発明の溶液および方法における使用のために好適であると考えられる。チクロピジンは、トロンボキサンおよびADP誘導の血小板凝集の両方を阻害する。リドグレル(R68060)はトロンボキサンB2合成酵素インヒビターおよびトロンボキサン−プロスタグランジンエンドペルオキシドレセプター遮断剤の混合型である。リドグレルは、PTCAを受けている、ヘパリンとの組合せで投与された患者のオープンパイロット研究においてサリチラート療法と比較されている。Timmermans,C.他、“Ridogrel in the Setting of Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty”、Am.J.Cardiol.68:463〜466(1991)。処置は、PTCA処置の開始直前における300mgの緩速静脈内注射を投与することからなり、300mgの用量を毎日2回用いて12時間後に経口投与により継続された。この研究から、リドグレルは、早期の急性再閉塞が30名の患者において生じなかったので、おおむね成功していることが見出された。出血の合併症が有意な数(34%)の患者で生じたが、これは、特別な注意を必要とする複雑化要因であるようである。この研究では、リドグレルがトロンボキサンB2合成酵素の強力な長く持続するインヒビターであることが確認された。   Two thromboxane receptor antagonists appear to be more effective than aspirin and are considered suitable for use in the solutions and methods of the invention. Ticlopidine inhibits both thromboxane and ADP-induced platelet aggregation. Lidogrel (R68060) is a mixed form of thromboxane B2 synthase inhibitor and thromboxane-prostaglandin endoperoxide receptor blocker. Lidogrel has been compared to salicylate therapy in an open pilot study of patients receiving PTCA and administered in combination with heparin. Timemans, C.I. “Ridogrel in the Setting of Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty”, Am. J. et al. Cardiol. 68: 463-466 (1991). Treatment consisted of administering a 300 mg slow intravenous injection just prior to the start of PTCA treatment and continued by oral administration 12 hours later using a 300 mg dose twice daily. From this study, ridogrel was found to be largely successful because early acute reocclusion did not occur in 30 patients. Bleeding complications occurred in a significant number (34%) of patients, which appears to be a complicating factor that requires special attention. In this study, ridogrel was identified as a potent long-lasting inhibitor of thromboxane B2 synthase.

B.細胞接着分子のインヒビター
1.セレクチンインヒビター
セレクチンインヒビターは、特定のセレクチンとその同族のリガンドまたはレセプターとの相互作用を阻止する。これらのインヒビターが作用するセレクチン標的の代表的な例には、E−セレクチンレセプターおよびP−セレクチンレセプターが含まれるが、これらに限定されない。Upjohn Co.が、P−セレクチンの活性を阻害する、Cytel Corpsにより開発されたモノクローナル抗体に対する許諾された権利を有している。製造物CY1748は前臨床での開発中であり、潜在的な適応が再狭窄である。
B. Inhibitors of cell adhesion molecules Selectin Inhibitors Selectin inhibitors block the interaction of a particular selectin with its cognate ligand or receptor. Representative examples of selectin targets on which these inhibitors act include, but are not limited to, E-selectin receptor and P-selectin receptor. Upjohn Co. Has a licensed right to monoclonal antibodies developed by Cytel Corps that inhibit the activity of P-selectin. The product CY1748 is in preclinical development and a potential indication is restenosis.

2.インテグリンインヒビター
血小板糖タンパク質IIb/IIIa複合体は休止状態の血小板ならびに活性化された血小板の表面に存在する。この複合体は、この複合体がフィブリノーゲンおよび他の接着タンパク質に対する結合部位として使用されることを可能にする血小板活性化時の変換を受けるようである。非常に有望な新しい抗血小板剤は、血小板凝集に対する最後の共通する経路を表すこのインテグリン細胞表面レセプターに向けられている。
2. Integrin inhibitors The platelet glycoprotein IIb / IIIa complex is present on the surface of resting platelets as well as activated platelets. This complex appears to undergo a conversion upon platelet activation that allows the complex to be used as a binding site for fibrinogen and other adhesion proteins. A very promising new antiplatelet agent is directed at this integrin cell surface receptor, which represents the last common pathway for platelet aggregation.

数タイプの薬剤がGPIIb/IIIaインテグリンアンタゴニストのクラスに適合する。モノクローナル抗体のc7E3(CentoRx;Centocor、Malvern、PA)は、今日まで、3,000名の患者のPTCA研究において集中的に研究されている。c7E3はキメラなヒト/マウスのハイブリッド体である。c7E3の0.25mg/kgのボーラス、その後での12時間にわたる10μg/分の静脈内注入は、注入の継続期間中においてGPIIb/IIIaレセプターの80%を超える遮断を生じさせた。これは、80%を超える血小板凝集阻害と相関した。この抗体はヘパリンと同時投与され、出血の増大した危険性が認められた。さらなる情報が、一次エンドポイント、死亡率の合成、致命的でない心筋梗塞の発生、および、冠状動脈血管再生術に対する必要性において著しい減少を示したEPIC治験から得られ、その情報は長期間にわたる利点を示唆した。Tcheng、Am.Heart J.130:673〜678(1995)。c7E3Fabを用いた安全性および効力の問題を検討するために設計された第IV相研究(EPILOG)が計画され、または進行中である。このモノクローナル抗体はまた、糖タンパク質IIb/IIIaレセプターに対して向けられた血小板膜糖タンパク質レセプターアンタゴニストとして分類することができる。   Several types of drugs fit into the class of GPIIb / IIIa integrin antagonists. The monoclonal antibody c7E3 (CentoRx; Centocor, Malvern, PA) has been intensively studied to date in a PTCA study of 3,000 patients. c7E3 is a chimeric human / mouse hybrid. A 0.25 mg / kg bolus of c7E3 followed by an intravenous infusion of 10 μg / min over 12 hours resulted in over 80% blockade of the GPIIb / IIIa receptor during the duration of the infusion. This correlated with greater than 80% inhibition of platelet aggregation. This antibody was co-administered with heparin and an increased risk of bleeding was observed. Further information comes from EPIC trials that have shown significant reductions in primary endpoint, mortality synthesis, the occurrence of non-fatal myocardial infarction, and the need for coronary revascularization, which information has long-term benefits Suggested. Tcheng, Am. Heart J.H. 130: 673-678 (1995). A Phase IV study (EPILOG) designed to investigate safety and efficacy issues with c7E3 Fab is planned or ongoing. This monoclonal antibody can also be classified as a platelet membrane glycoprotein receptor antagonist directed against the glycoprotein IIb / IIIa receptor.

血小板糖タンパク質IIb/IIIaレセプター遮断剤のインテグレリンは、この分子標的に対して非常に特異的な環状ヘプタペプチドである。抗体とは対照的に、インテグレリンは短い生物学的半減期(約10分)を有する。インテグレリンの安全性および効力が、第II相Impact試験において最初に評価された。インテグレリンの1.0μg/kg/分の4時間または12時間のいずれかでの静脈内注入が利用された(Topol,E.、Am.J.Cardiol、27B〜33B(1995))。インテグレリンは他の薬剤(ヘパリン、アスピリン)との組合せで与えられ、強力な抗血小板凝集性(>80%)を呈することが示された。4000名の患者からなる第III相研究(IMPACT II試験)では、インテグレリンが、Rotablatorアテローム切除術を受けた患者における虚血性事象を顕著に減少させたことが示された(JACC Abstracts、1996)。本発明において使用されるこれらの薬物(c7E3およびインテグレリン)の好適な濃度が下記に示される。   The platelet glycoprotein IIb / IIIa receptor blocker Integrelin is a cyclic heptapeptide that is very specific for this molecular target. In contrast to antibodies, Integrelin has a short biological half-life (about 10 minutes). The safety and efficacy of Integrelin was first evaluated in a Phase II Impact test. Intravenous infusion of Integrelin at either 4 or 12 hours at 1.0 μg / kg / min was utilized (Topol, E., Am. J. Cardiol, 27B-33B (1995)). Integrelin was given in combination with other drugs (heparin, aspirin) and was shown to exhibit strong antiplatelet aggregation (> 80%). A phase III study of 4,000 patients (IMPACT II study) showed that Integrelin significantly reduced ischemic events in patients who underwent Rotablator atherectomy (JACC Abstracts, 1996). . Suitable concentrations for these drugs (c7E3 and Integrelin) used in the present invention are shown below.

また、2つのペプチド模倣体、MK−383(Merck)およびRO4483(Hoffmann−LaRoche)が第II相臨床試験で研究されている。これらは、ともに小分子であるので、短い半減期および大きい効能を有する。しかしながら、これらはまた、特異性があまり大きくないようであり、そのため、他の近縁のインテグリン類と相互作用する。これらのペプチド模倣体もまた本発明における使用のために好適であり得ることが理論上想定される。   Two peptidomimetics, MK-383 (Merck) and RO4483 (Hoffmann-LaRoche), are also being studied in phase II clinical trials. Since these are both small molecules, they have a short half-life and large potency. However, they also appear to be less specific and thus interact with other related integrins. It is theoretically envisioned that these peptidomimetics may also be suitable for use in the present invention.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

C.抗走化性薬剤
抗走化性薬剤は炎症性細胞の走化性を妨げる。これらの薬剤が作用する抗走化性標的の代表的な例には、F−Met−Leu−Pheレセプター、IL−8レセプター、MCP−1レセプターおよびMIP−1−α/RANTESレセプターが含まれるが、これらに限定されない。このクラスの薬剤に含まれる薬物は開発段階の初期にある。しかし、それらが本発明における使用のために好適であり得ることが理論上想定される。
C. Anti-chemotactic drugs Anti-chemotactic drugs interfere with the chemotaxis of inflammatory cells. Representative examples of anti-chemotactic targets on which these agents act include F-Met-Leu-Phe receptor, IL-8 receptor, MCP-1 receptor and MIP-1-α / RANTES receptor. However, it is not limited to these. Drugs included in this class of drugs are in the early stages of development. However, it is theoretically envisioned that they may be suitable for use in the present invention.

D.インターロイキンレセプターアンタゴニスト
インターロイキンレセプターアンタゴニストは、特定のインターロイキンとその同族のリガンドまたはレセプターとの相互作用を阻止する薬剤である。数多くのインターロイキンレセプターのいずれかについての特異的なレセプターアンタゴニストが開発段階の初期にある。これに対する例外が、IL−1レセプターの分泌型形態の天然に存在する実在物であり、これはIL−1アンタゴニストタンパク質(IL−1AP)と呼ばれている。このアンタゴニストはIL−1と結合し、IL−1の生物学的作用を抑制することが示されており、従って、本発明の実施のために好適であり得ることが理論上想定される。
D. Interleukin receptor antagonist An interleukin receptor antagonist is an agent that blocks the interaction of a particular interleukin with its cognate ligand or receptor. Specific receptor antagonists for any of a number of interleukin receptors are in the early stages of development. An exception to this is the naturally occurring entity of the secreted form of the IL-1 receptor, which is called IL-1 antagonist protein (IL-1AP). It has been theoretically assumed that this antagonist has been shown to bind to IL-1 and inhibit the biological action of IL-1, and thus may be suitable for the practice of the present invention.

E.細胞内シグナル伝達インヒビター
1.プロテインキナーゼインヒビター
A.プロテインキナーゼC(PKC)インヒビター
プロテインキナーゼC(PKC)は、多数の生理学的プロセスのための細胞−表面のシグナル伝達において極めて重要な役割を果たしている。様々なPKCイソ酵素が、Gタンパク質共役レセプターの最初の活性化から生じる下流側の標的(例えば、セロトニン、エンドセリンなど)として、または増殖因子レセプターの最初の活性化から生じる下流側の標的(例えば、PDGFなど)として活性化され得る。これらのレセプタークラスはともに、冠状動脈バルーン血管形成術の処置の後での血管の痙攣および再狭窄を媒介することにおいて重要な役割を果たしている。
E. Intracellular signal transduction inhibitor Protein Kinase Inhibitor A. Protein Kinase C (PKC) Inhibitors Protein kinase C (PKC) plays a pivotal role in cell-surface signaling for many physiological processes. Various PKC isoenzymes are used as downstream targets resulting from initial activation of G protein coupled receptors (eg, serotonin, endothelin, etc.) or downstream targets resulting from initial activation of growth factor receptors (eg, PDGF etc.). Both of these receptor classes play an important role in mediating vasospasm and restenosis after coronary balloon angioplasty procedures.

分子クローニング分析により、PKCが、少なくとも8個の亜種(イソ酵素)からなる大きなファミリーとして存在することが解明されている。これらのイソ酵素は、レセプターの活性化を特定の細胞の増殖応答の変化に結びつけるための構造および機構において実質的に異なる。特異的なイソ酵素の発現が、血小板、好中球、骨髄性細胞および平滑筋細胞を含む広範囲の様々な細胞タイプにおいて見出されている。従って、PKCのインヒビターは、インヒビターがイソ酵素特異性を示さない限り、いくつかの細胞タイプにおいてシグナル伝達経路に影響を及ぼし得る。従って、PKCのインヒビターは、平滑筋細胞の増殖応答を阻止することにおいて効果的であることを予測することができ、そしてまた、好中球の活性化およびそれに続く付着を阻止することにおいて抗炎症効果を有し得る。いくつかのインヒビターが記載されており、最初の報告では、カルホスチンCの阻害活性について50μMのIC50が示されている。G−6203(これはまたGo6976として知られている)は新しい強力なPKCインヒビターであり、大きい選択性をある種のPKCアイソフォームに対して有し、IC50値が2μM〜10μMの範囲にある。本発明における使用のために好適であると考えられるこれらの薬物および別の薬物(GF109203X、これはまたGo6850またはビスインドイルマレイミドI(Warner−Lambertから入手可能)として知られている)の濃度が下記に示される。 Molecular cloning analysis has revealed that PKC exists as a large family of at least 8 subspecies (isoenzymes). These isoenzymes differ substantially in structure and mechanism for linking receptor activation to changes in the proliferation response of specific cells. Specific isoenzyme expression has been found in a wide variety of cell types including platelets, neutrophils, myeloid cells and smooth muscle cells. Thus, inhibitors of PKC can affect signaling pathways in several cell types as long as the inhibitor does not exhibit isoenzyme specificity. Thus, inhibitors of PKC can be expected to be effective in blocking the smooth muscle cell proliferative response, and also anti-inflammatory in blocking neutrophil activation and subsequent adhesion May have an effect. Several inhibitors have been described and the first report shows an IC 50 of 50 μM for the inhibitory activity of calphostin C. G-6203 (also known as Go6976) is a new potent PKC inhibitor with great selectivity for certain PKC isoforms with IC 50 values in the range of 2 μM to 10 μM . The concentration of these drugs and another drug (GF109203X, also known as Go6850 or Bisindoylmaleimide I (available from Warner-Lambert)) considered suitable for use in the present invention is Shown below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

B.プロテインチロシンキナーゼインヒビター
レセプターチロシンキナーゼ(RTK)ファミリーの数多くのメンバーの間には極めて大きい多様性が存在するが、これらのレセプターによって使用されるシグナル伝達機構は多くの共通する特徴を互いに有する。生化学的および分子遺伝学的な研究により、RTKの細胞外ドメインに対するリガンドの結合が細胞内ドメインの固有的なチロシンキナーゼ触媒活性を迅速に活性化することが示されている(図5を参照のこと)。増大した活性は、共通した配列モチーフを含有する数多くの細胞内基質のチロシン特異的なリン酸化をもたらす。その結果、これにより、リン脂質代謝、アラキドン酸代謝、タンパク質リン酸化(これはプロテインキナーゼ以外の機構を伴う)、カルシウム可動化および転写活性化を調節する数多くの「下流側の」シグナル伝達分子および一連の細胞内経路の活性化を引き起こされる(図2を参照のこと)。RTK細胞質ドメインの増殖因子依存性のチロシンキナーゼ活性は、細胞増殖をもたらす細胞内シグナルを生成させるための一次機構である。従って、様々なインヒビターが、このシグナル伝達を遮断し、それにより増殖応答を妨げる潜在的可能性を有している(図5を参照のこと)。
B. Protein tyrosine kinase inhibitors Although there is tremendous diversity among the many members of the receptor tyrosine kinase (RTK) family, the signal transduction mechanisms used by these receptors have many common features with each other. Biochemical and molecular genetic studies have shown that ligand binding to the extracellular domain of RTK rapidly activates the intrinsic tyrosine kinase catalytic activity of the intracellular domain (see FIG. 5). ) Increased activity results in tyrosine-specific phosphorylation of numerous intracellular substrates that contain common sequence motifs. As a result, this results in a number of “downstream” signaling molecules that regulate phospholipid metabolism, arachidonic acid metabolism, protein phosphorylation (which involves mechanisms other than protein kinases), calcium mobilization and transcriptional activation, and Activation of a series of intracellular pathways is triggered (see Figure 2). The growth factor-dependent tyrosine kinase activity of the RTK cytoplasmic domain is the primary mechanism for generating intracellular signals that lead to cell proliferation. Thus, various inhibitors have the potential to block this signaling and thereby prevent the proliferative response (see FIG. 5).

血小板由来増殖因子(PDGF)レセプターは、アテローム性動脈硬化および再狭窄の両方において著しい役割を果たすと考えられるので、心臓血管分野における阻害のための標的として非常に注目されている。血管内の内皮の損傷表面における血小板によるPDGFの放出は、血管平滑筋細胞におけるPDGFレセプターの刺激をもたらす。上記で記載されたように、これは、高まった増殖および新内膜肥厚を生じさせる一連の細胞内事象を開始させる。PDGFキナーゼ活性のインヒビターは、増殖を妨げ、心臓血管処置および一般的血管処置の後における成功の可能性を高めることが予想される。いくつかの関連したチルホスチン化合物はどれも、他のプロテインキナーゼおよび他のシグナル伝達系に対する影響をほとんど有していないので、PDGFレセプターチロシンキナーゼ活性の特異的なインヒビターとしての潜在的可能性を有する(インビトロでのIC50は0.5μM〜1.0μMの範囲にある)。今日まで、多くのチルホスチン化合物のうちの少数のみが市販されているにすぎない。本発明において使用されるときのこれらの薬剤についての好適な濃度が下記に示される。また、スタウロスポリンは、srcサブファミリーのいくつかのプロテインチロシンキナーゼに対する強力な阻害効果を示すことが報告されている。本発明において使用されるときのこの薬剤についての好適な濃度が下記に示される。 Platelet derived growth factor (PDGF) receptors are attracting considerable attention as targets for inhibition in the cardiovascular field because they are thought to play a significant role in both atherosclerosis and restenosis. Release of PDGF by platelets on the damaged surface of the endothelium in the blood vessels results in stimulation of PDGF receptors in vascular smooth muscle cells. As described above, this initiates a series of intracellular events that result in increased proliferation and neointimal thickening. Inhibitors of PDGF kinase activity are expected to prevent proliferation and increase the likelihood of success after cardiovascular and general vascular procedures. Some of the related tyrphostin compounds have the potential as specific inhibitors of PDGF receptor tyrosine kinase activity because they have little effect on other protein kinases and other signaling systems ( The in vitro IC 50 is in the range of 0.5 μM to 1.0 μM). To date, only a few of the many tyrphostin compounds are commercially available. Suitable concentrations for these agents when used in the present invention are shown below. Staurosporine has also been reported to show potent inhibitory effects on several protein tyrosine kinases of the src subfamily. Suitable concentrations for this drug when used in the present invention are shown below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

2.細胞内プロテインチロシンホスファターゼのインヒビター
src相同性(SH2)ドメインを含有する非膜貫通型プロテインチロシンホスファターゼ(PTPase)が知られており、命名法により、それらはSH−PTP1およびSH−PTP2として示される。また、SH−PTP1は、PTP1C、HCPまたはSHPとしてもまた知られている。SH−PTP2は、PTP1DまたはPTP2Cとしてもまた知られている。同様に、SH−PTP1は、すべての系譜およびすべての分化段階の造血系細胞において高レベルで発現し、SH−PTP1遺伝子は、motheaten(me)マウス表現型に関係するとして同定されている。このことが、その細胞基質とのその相互作用を阻止するインヒビターの作用を予測するための基礎となっている。走化性ペプチドによる好中球の刺激は、好中球の応答を媒介するチロシンキナーゼの活性化をもたらすことが知られている(Cui他、J.Immunol.(1994))。また、PTPase活性は、細胞刺激の初期段階で活性化されたチロシンキナーゼの作用を逆転させることによってアゴニスト誘導の活性を調節する。PTPase活性を刺激し得る薬剤は、抗炎症性媒介因子としての潜在的な治療的用途を有し得る。
2. Inhibitors of intracellular protein tyrosine phosphatases Non-transmembrane protein tyrosine phosphatases (PTPases) containing the src homology 2 (SH2) domain are known and are designated by the nomenclature as SH-PTP1 and SH-PTP2. . SH-PTP1 is also known as PTP1C, HCP or SHP. SH-PTP2 is also known as PTP1D or PTP2C. Similarly, SH-PTP1 is expressed at high levels in all lineages and all differentiation stages of hematopoietic cells, and the SH-PTP1 gene has been identified as being associated with the motheaten (me) mouse phenotype. This is the basis for predicting the action of an inhibitor that blocks its interaction with its cellular substrate. Stimulation of neutrophils by chemotactic peptides is known to result in activation of tyrosine kinases that mediate neutrophil responses (Cui et al., J. Immunol. (1994)). PTPase activity also regulates agonist-induced activity by reversing the action of tyrosine kinases activated in the early stages of cell stimulation. Agents that can stimulate PTPase activity may have potential therapeutic uses as anti-inflammatory mediators.

これらの同じPTPaseはまた、ある種のRTKの活性を調節することが示されている。それらは、活性化されたレセプターキナーゼの作用を平衡させるようであり、従って、重要な薬物標的を表し得る。インビトロ実験では、PTPaseの注射は内因性タンパク質におけるチロシル残基のインスリン刺激によるリン酸化を阻止することが示されている。従って、PTPase活性の活性化因子は、再狭窄におけるPDGFレセプターの作用の活性化を逆転させるために使用することができ、従って、本発明の溶液において有用であると考えられる。また、レセプターに連結したPTPaseはまた、細胞接着分子の細胞外リガンドと同様な細胞外リガンドとして機能する。リガンドが細胞外ドメインに結合することの機能的結果は未だ明らかにされておらず、しかし、結合が、細胞内のホスファターゼ活性を調節するために役立つと推測することは妥当である(FashenaおよびZinn、Current Biology、5:1367〜1369(1995))。そのような作用は、他の細胞表面接着分子(NCAM)により媒介される接着を阻止し、抗炎症効果を提供し得る。これらの適用のための薬物は未だ開発されていない。   These same PTPases have also been shown to modulate the activity of certain RTKs. They appear to balance the actions of activated receptor kinases and may therefore represent important drug targets. In vitro experiments have shown that PTPase injection blocks insulin-stimulated phosphorylation of tyrosyl residues in endogenous proteins. Thus, activators of PTPase activity can be used to reverse the activation of PDGF receptor action in restenosis and are therefore considered useful in the solutions of the present invention. PTPase linked to the receptor also functions as an extracellular ligand similar to the extracellular ligand of the cell adhesion molecule. The functional consequences of ligand binding to the extracellular domain have not yet been elucidated, but it is reasonable to speculate that binding will help regulate intracellular phosphatase activity (Fashena and Zinn). , Current Biology, 5: 1367-1369 (1995)). Such action can block adhesion mediated by other cell surface adhesion molecules (NCAM) and provide an anti-inflammatory effect. Drugs for these applications have not yet been developed.

3.SH2ドメイン(SRC相同性ドメイン)のインヒビター
SH2ドメイン(これは、最初はsrcサブファミリーのプロテインチロシンキナーゼ(PTK)において同定された)は、非触媒性のタンパク質配列であり、様々なシグナル伝達タンパク質の間で保存されている約100アミノ酸からなる(Cohen他、1995)。SH2ドメインはホスホチロシン結合モジュールとして機能し、それにより、細胞内でのシグナル伝達経路における非常に重要なタンパク質−タンパク質会合を媒介している(Pawson、Nature、573〜580、1995)。特に、SH2ドメインの役割が、血小板由来増殖因子(PDGF)レセプターの場合などのレセプターチロシンキナーゼ(RTK)媒介のシグナル変換のために非常に重要であるとして明瞭に明らかにされている。自己リン酸化されたRTKにおけるホスホチロシン含有部位は、SH2−タンパク質に対する結合部位として役立ち、それにより、生化学的なシグナル伝達経路の活性化を媒介している(図2を参照のこと)(Carpenter,G.、FASEB J.6:3283〜3289(1992);Sierke,S.およびKoland、J.Biochem.32:10102〜10108(1993))。SH2ドメインは、活性化された増殖因子レセプターを、遺伝子発現の変化および究極的には細胞増殖を含む細胞応答に共役させることに関係している(図5を参照のこと)。従って、血管平滑筋細胞の表面に発現した特異的なRTKの活性化の作用を選択的に阻止するインヒビターは、PTCAまたは他の血管処置の後における増殖および再狭窄プロセスを阻止することにおいて効果的であることが予測される。現在注目されている1つのRTK標的はPDGFレセプターである。
3. Inhibitors of the SH2 domain (SRC homology 2 domain) The SH2 domain (which was first identified in the src subfamily of protein tyrosine kinases (PTKs)) is a non-catalytic protein sequence that is a variety of signaling proteins. Consisting of about 100 amino acids conserved between (Cohen et al., 1995). The SH2 domain functions as a phosphotyrosine binding module, thereby mediating a very important protein-protein association in the intracellular signaling pathway (Pawson, Nature, 573-580, 1995). In particular, the role of the SH2 domain is clearly demonstrated as very important for receptor tyrosine kinase (RTK) -mediated signal transduction, such as in the case of platelet derived growth factor (PDGF) receptors. The phosphotyrosine-containing site in autophosphorylated RTKs serves as a binding site for SH2-protein, thereby mediating activation of biochemical signaling pathways (see FIG. 2) (Carpenter, G., FASEB J. 6: 3283-3289 (1992); Sierke, S. and Koland, J. Biochem. 32: 10102-10108 (1993)). The SH2 domain is involved in coupling activated growth factor receptors to cellular responses including changes in gene expression and ultimately cell proliferation (see FIG. 5). Thus, inhibitors that selectively block the action of specific RTK activation expressed on the surface of vascular smooth muscle cells are effective in blocking the proliferation and restenosis process after PTCA or other vascular treatments It is predicted that One RTK target that is currently of interest is the PDGF receptor.

SH2ドメインを含有し、細胞内のシグナル伝達において機能する少なくとも20個の細胞質ゾルタンパク質が同定されている。SH2ドメインの分布は特定のタンパク質ファミリーに限定されておらず、しかし、いくつかのクラスのタンパク質、プロテインキナーゼ、脂質キナーゼ、タンパク質ホスファターゼ、ホスホリパーゼ、Ras制御タンパク質および一部の転写因子において見出される。SH2含有タンパク質の多くは既知の酵素活性を有しており、その一方で、他のSH2含有タンパク質(Grb2およびCrk)は細胞表面レセプターと「下流側」のエフェクター分子との間での「リンカー」および「アダプター」として機能している(Marengere,L.他、Nature 369:502〜505(1994))。シグナル伝達において活性化される、酵素活性を有するSH2ドメイン含有タンパク質の例には、限定されないが、srcサブファミリーのプロテインチロシンキナーゼ(src(pp60c−src)、abl、lck、fyn、fgr他)、ホスホリパーゼCγ(PLCγ)、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI−3−キナーゼ)、p21−rasGTPase活性化タンパク質(GAP)、およびSH2含有プロテインチロシンホスファターゼ(SH−PTPase)が含まれる(Songyang他、Cell 72:767〜778(1993))。これらの様々なSH2−タンパク質が、シグナルを、活性化された細胞表面レセプターから、究極的には細胞の応答を規定する一連のさらなる分子相互作用の中に伝えることにおいて占める中心的な役割のために、特異的なSH2タンパク質の結合を阻止するインヒビターが、様々な潜在的な治療的適用のための薬剤として望ましい。 At least 20 cytosolic proteins that contain SH2 domains and function in intracellular signaling have been identified. The distribution of SH2 domains is not limited to a particular protein family, but is found in several classes of proteins, protein kinases, lipid kinases, protein phosphatases, phospholipases, Ras regulatory proteins and some transcription factors. Many of the SH2-containing proteins have known enzymatic activity, while other SH2-containing proteins (Grb2 and Crk) are “linkers” between cell surface receptors and “downstream” effector molecules. And “adapter” (Marengere, L. et al., Nature 369: 502-505 (1994)). Examples of SH2 domain-containing proteins with enzymatic activity that are activated in signal transduction include, but are not limited to, the src subfamily protein tyrosine kinases (src (pp60 c-src ), abl, lck, fyn, fgr, etc.) Phospholipase Cγ (PLCγ), phosphatidylinositol 3-kinase (PI-3-kinase), p21-rasGTPase activating protein (GAP), and SH2-containing protein tyrosine phosphatase (SH-PTPase) (Songyang et al., Cell 72). : 767-778 (1993)). Because of the central role these various SH2-proteins occupy in transmitting signals from activated cell surface receptors into a series of additional molecular interactions that ultimately define the cellular response. In addition, inhibitors that block the binding of specific SH2 proteins are desirable as agents for a variety of potential therapeutic applications.

また、多くの免疫/炎症応答の調節が、SH2ドメインを含有する非レセプターチロシンキナーゼを介してシグナルを伝えるレセプターを介して媒介されている。抗原特異的なT細胞レセプター(TCR)を介するT細胞の活性化は、リンホカインの分泌およびT細胞の増殖を生じさせるシグナル伝達カスケードを開始させる。TCR活性化後の最も初期の生化学的応答の1つが、チロシンキナーゼ活性の増大である。特に、好中球の活性化は一部が、細胞表面の免疫グロブリンGレセプターの応答によって制御されている。これらのレセプターの活性化により、SH2ドメインを有することが知られている未同定のチロシンキナーゼの活性化が媒介される。さらなる証拠により、srcファミリーのいくつかのキナーゼ(lck、blk、fyn)が、サイトカインレセプターおよびインテグリンレセプターから通じるシグナル伝達経路に関係しており、従って、いくつかの独立したレセプター構造から受け取る刺激を統合するために使用され得ることが示されている。従って、特異的なSH2ドメインのインヒビターは、多くの好中球機能を阻止する潜在的可能性を有しており、抗炎症性媒介因子として役立つ。   Also, many immune / inflammatory response modulations are mediated through receptors that signal through non-receptor tyrosine kinases containing SH2 domains. Activation of T cells via the antigen-specific T cell receptor (TCR) initiates a signaling cascade that results in secretion of lymphokines and T cell proliferation. One of the earliest biochemical responses after TCR activation is an increase in tyrosine kinase activity. In particular, neutrophil activation is controlled in part by the response of cell surface immunoglobulin G receptors. Activation of these receptors mediates activation of unidentified tyrosine kinases known to have SH2 domains. Further evidence indicates that several kinases of the src family (lck, blk, fyn) are involved in signal transduction pathways leading from cytokine receptors and integrin receptors, thus integrating stimuli received from several independent receptor structures It has been shown that it can be used to Thus, specific SH2 domain inhibitors have the potential to block many neutrophil functions and serve as anti-inflammatory mediators.

SH2ドメインに対して標的化された薬物を開発する努力が、現在、生化学的なインビトロおよび細胞的なレベルで行われている。そのような努力が成功したならば、得られる薬物は本発明の実施において有用であることが理論上想定される。   Efforts to develop drugs targeted to the SH2 domain are currently being made at the biochemical in vitro and cellular levels. If such efforts are successful, it is theoretically assumed that the resulting drug will be useful in the practice of the present invention.

4.カルシウムチャネルアンタゴニスト
カルシウムチャネルアンタゴニストは痙攣阻害機能に関連して以前に記載されており、これもまた、本発明の心臓血管溶液および一般的血管溶液における再狭窄防止剤として使用することができる。PDGFなどの増殖因子レセプターの活性化が、細胞内カルシウムの増大をもたらすことが知られている(図2を参照のこと)。細胞レベルでの研究により、カルシウムチャネルアンタゴニストの作用は、血管平滑筋細胞の有糸分裂誘発を阻害することにおいて効果的であることが示されている。
4). Calcium Channel Antagonists Calcium channel antagonists have been previously described in connection with convulsion inhibitory function and can also be used as anti-restenosis agents in the cardiovascular and general vascular solutions of the present invention. Activation of growth factor receptors such as PDGF is known to result in an increase in intracellular calcium (see FIG. 2). Studies at the cellular level have shown that the action of calcium channel antagonists is effective in inhibiting mitogenesis of vascular smooth muscle cells.

F.心臓血管溶液および一般的血管溶液において使用される再狭窄防止剤および他の薬剤の治療的組合せから得られる相乗的相互作用
PTCAまたは他の心臓血管治療的処置もしくは一般的血管治療的処置の後における再狭窄に関連する疾患プロセスの複雑性、および、関与する分子標的の多様性を考えると、1つだけの分子標的の遮断または阻害は、血管痙攣および再狭窄を防止することにおいて十分な効力をもたらすとは考えられない(図2を参照のこと)。実際、異なる個々の分子レセプターおよび/または酵素を標的化する数多くの動物研究により、動物モデルにおいて効果的でないことが判明しているか、または、今日までの臨床試験において両方の病理について効力をもたらしていない。(Freed,M.他、“An Intensive Poly−pharmaceutical Approach to the Prevention of Restenosis:the Mevacor,Ace Inhibitor,Colchicine(BIG−MAC)Pilot Trial”、J.Am.Coll.of Cardiol.21:33A(1993);Serruys,P.他、“PARK:the Post Angioplasty Restenosis Ketanserin Trial”、J.Am.Coll.of Cardiol.21:322A(1993))。従って、異なった分子標的に対して作用し、局所送達された薬物の治療的組合せは、血管痙攣および再狭窄に対する治療的取り組みにおける臨床的有効性のためには必要であるようである。下記で議論されるように、この相乗的な分子的標的化治療のための理論的根拠が、血管壁における血管平滑筋細胞が、PTCA時または他の血管介入処置の時に細胞がさらされる刺激を伝え、かつその刺激を統合する根本的な生化学的機構を理解することにおける最近の発達から導き出される。
F. Synergistic interactions resulting from therapeutic combinations of restenosis-preventing agents and other agents used in cardiovascular and general vascular solutions after PTCA or other cardiovascular or general vascular therapeutic treatment Given the complexity of the disease process associated with restenosis, and the diversity of molecular targets involved, blocking or inhibiting only one molecular target is sufficient to prevent vasospasm and restenosis. It is not expected to result (see Figure 2). In fact, numerous animal studies targeting different individual molecular receptors and / or enzymes have proved ineffective in animal models or have provided efficacy for both pathologies in clinical trials to date. Absent. (Free, M. et al., “An Intensive Poly-pharmaceutical Approach to the Prevention of Retention of The Mevacor, Ace Inhibitor, Colchicine (BIG-MAC) Pilot C. Serruys, P., et al., “PARK: the Post Angioplasty Resistensis Ketserin Trial”, J. Am. Coll. Of Cardiol. 21: 322A (1993)). Thus, therapeutic combinations of drugs that act on different molecular targets and are delivered locally appear to be necessary for clinical effectiveness in therapeutic efforts against vasospasm and restenosis. As discussed below, the rationale for this synergistic molecular targeted therapy is the stimulation that vascular smooth muscle cells in the vascular wall are exposed to cells during PTCA or other vascular interventional procedures. Derived from recent developments in understanding and understanding the underlying biochemical mechanisms that integrate the stimuli.

1.主要なシグナル伝達経路における「クロストーク」および収斂
細胞のシグナル伝達を担う分子的スイッチは、従来的には、2つの大きな異なったシグナル伝達経路に分けられており、そのそれぞれが、特定の1組の細胞外刺激に対する変換物質として作用する異なった1組のタンパク質ファミリーを含み、異なった細胞応答を媒介している。1つのそのような経路により、神経伝達物質およびホルモンからのシグナルが、Gタンパク質共役レセプター(GPCR)を介して変換されて、三量体Gタンパク質の細胞内標的およびCa2+を使用する収縮応答を生じさせる(図2を参照のこと)。これらの刺激およびそれらのそれぞれのレセプターにより、平滑筋の収縮が媒介され、血管痙攣がPTCAまたは心臓血管もしくは一般的血管の他の治療的処置もしくは診断的処置の状況において誘導され得る。GPCR経路を介して痙攣を媒介することに関与するシグナル伝達分子の例には、それらのそれぞれのGタンパク質共役レセプターを介して作用する、それらに対するアンタゴニストが含まれている5−HTおよびエンドセリンがある。
1. “Crosstalk” and convergence in the major signaling pathways The molecular switches responsible for cell signaling are traditionally divided into two distinct and distinct signaling pathways, each of which is a specific set. It contains a different set of protein families that act as transducing agents for the extracellular stimuli of and mediates different cellular responses. By one such pathway, signals from neurotransmitters and hormones are transduced via a G protein coupled receptor (GPCR) to produce a contractile response using intracellular targets of the trimeric G protein and Ca 2+. (See FIG. 2). These stimuli and their respective receptors mediate smooth muscle contraction and vasospasm can be induced in the context of PTCA or other therapeutic or diagnostic procedures of cardiovascular or general vascularity. Examples of signaling molecules involved in mediating convulsions through the GPCR pathway include 5-HT and endothelin, which contain antagonists to them that act through their respective G protein-coupled receptors .

別の主要な経路により、増殖因子(例えば、PDGFなど)からのシグナルが、チロシンキナーゼ、アダプタータンパク質およびRasタンパク質を介して細胞増殖および細胞分化の調節の中に変換される(図2および図5を参照のこと)。この経路はまた、血管平滑筋細胞の増殖を高い発生率で生じさせるPTCAまたは他の心臓血管処置もしくは一般的血管処置の時に活性化され得る。再狭窄薬物標的の一例がPDGFレセプターである。   Another major pathway converts signals from growth factors (eg, PDGF, etc.) into the regulation of cell growth and differentiation via tyrosine kinases, adapter proteins and Ras proteins (FIGS. 2 and 5). checking). This pathway can also be activated during PTCA or other cardiovascular or general vascular procedures that cause vascular smooth muscle cell proliferation with a high incidence. An example of a restenosis drug target is the PDGF receptor.

神経伝達物質およびホルモンから伝えられたシグナルは、2つのクラスのレセプター(7回らせんの膜貫通領域から構成されるGタンパク質共役レセプター、またはリガンド依存性イオンチャネル)のいずれかを刺激する。両方の種類のレセプターからの「下流側の」シグナルは、平滑筋細胞における収縮を開始させる細胞質Ca2+の濃度を制御するときに収斂する(図2を参照のこと)。それぞれのGPCR膜貫通レセプターにより、G、Gまたは多くの他のGタンパク質を含む特定のクラスの三量体Gタンパク質が活性化される。Gαサブユニットおよび/またはGβγサブユニットはホスホリパーゼCβを活性化し、細胞内の貯蔵部からのカルシウムの放出によるプロテインキナーゼC(PKC)の活性化および細胞質カルシウムのレベルの増大を生じさせる。 Signals transmitted from neurotransmitters and hormones stimulate either of the two classes of receptors (G protein-coupled receptors composed of 7-helical transmembrane regions, or ligand-gated ion channels). “Downstream” signals from both types of receptors converge when controlling the concentration of cytoplasmic Ca 2+ that initiates contraction in smooth muscle cells (see FIG. 2). Each GPCR transmembrane receptor activates a specific class of trimeric G proteins, including G q , G i or many other G proteins. The G α subunit and / or G βγ subunit activates phospholipase C β , resulting in activation of protein kinase C (PKC) and increased levels of cytoplasmic calcium due to the release of calcium from intracellular stores.

増殖因子のシグナル伝達(例えば、PDGFにより媒介されるシグナル伝達など)は細胞成長の調節のときに収斂する。この経路は、レセプターチロシンキナーゼおよび「下流側の」酵素(チロシンキナーゼに関して上記で議論されたホスホリパーゼCγ)におけるチロシン残基のリン酸化に依存している。PDGFレセプターの活性化はまた、PKCの刺激および細胞内カルシウムの上昇(様々なGPCRによって共有される共通した段階)を生じさせる(図2を参照のこと)。現在では、リガンドに依存しない「クロストーク」が、GPCRが刺激されることに応答してチロシンキナーゼレセプター経路をトランス活性化し得ることが認識されている。近年の研究では、Shc(チロシンキナーゼ/Ras経路におけるアダプタータンパク質)が、上記のGPCR経路からのメッセージをチロシンキナーゼ経路に中継する重要な仲介タンパク質として同定されている(図2を参照のこと)(Lev他、Nature 376:737(1995))。Shcの活性化はカルシウム依存性である。従って、血管平滑筋細胞の増殖を生じさせる共通したシグナル伝達経路のトランス活性化を遮断する選択的インヒビターの組合せは、PTCAまたは他の心臓血管処置もしくは一般的血管処置の後における痙攣および再狭窄を防止するために相乗的に作用する。具体的な例が下記において簡単に記載される。 Growth factor signaling (eg, PDGF mediated signaling) converges upon regulation of cell growth. This pathway, receptor tyrosine kinases and "downstream" enzymes is dependent on phosphorylation of tyrosine residues in the (with respect to the tyrosine kinase phospholipase C gamma discussed above). Activation of the PDGF receptor also results in PKC stimulation and intracellular calcium elevation (a common step shared by various GPCRs) (see FIG. 2). It is now recognized that ligand-independent "crosstalk" can transactivate the tyrosine kinase receptor pathway in response to GPCR stimulation. In recent studies, Shc (adapter protein in the tyrosine kinase / Ras pathway) has been identified as an important mediator protein that relays the message from the GPCR pathway to the tyrosine kinase pathway (see FIG. 2). Lev et al., Nature 376: 737 (1995)). The activation of Shc is calcium dependent. Thus, a combination of selective inhibitors that block transactivation of a common signaling pathway that results in the proliferation of vascular smooth muscle cells would prevent convulsions and restenosis after PTCA or other cardiovascular or general vascular procedures. Acts synergistically to prevent. Specific examples are briefly described below.

2.PKCインヒビターとカルシウムチャネルアンタゴニストとの間での相乗的相互作用
この場合、血管弛緩および増殖阻害を達成することにおけるPKCインヒビターとカルシウムチャネルアンタゴニストとの間での相乗的相互作用が、GPCRシグナル伝達経路とチロシンキナーゼシグナル伝達経路との間での「クロストーク」のために生じる(図2を参照のこと)。二重使用のための理論的根拠が、これらの薬物は異なる分子的作用機構を有するという事実に基づいている。上記で記載されたように、GPCRの刺激は、細胞内貯蔵部からのカルシウムの放出によるプロテインキナーゼCの活性化および細胞質カルシウムのレベルの増大をもたらす。カルシウムにより活性化されたPKCは、細胞外応答を伝えることにおける中心的な制御点である。PKCを介するGPCR刺激された経路からの「クロストーク」は血管平滑筋細胞の有糸分裂誘発を生じさせることができ、従って、カルシウムチャネルアンタゴニストは、Shcの活性化を阻害することによって、痙攣を直接的に阻止し、さらには増殖の活性化を防止するという二重の作用を有する。逆に、PKCインヒビターは、収縮をもたらす経路の一部に対して作用する。
2. Synergistic interaction between PKC inhibitor and calcium channel antagonist In this case, the synergistic interaction between PKC inhibitor and calcium channel antagonist in achieving vascular relaxation and growth inhibition is Occurs due to “crosstalk” with the tyrosine kinase signaling pathway (see FIG. 2). The rationale for dual use is based on the fact that these drugs have different molecular mechanisms of action. As described above, stimulation of GPCRs results in activation of protein kinase C and increased levels of cytoplasmic calcium by the release of calcium from the intracellular reservoir. Calcium activated PKC is the central control point in transmitting extracellular responses. “Crosstalk” from the GPCR-stimulated pathway via PKC can cause mitogenesis of vascular smooth muscle cells, and thus calcium channel antagonists can prevent convulsions by inhibiting the activation of Shc. It has a dual effect of directly blocking and preventing proliferation activation. Conversely, PKC inhibitors act on parts of the pathway that lead to contraction.

3.PKCインヒビター、5−HTアンタゴニストおよびETアンタゴニストの相乗的な効果
5−HTレセプターファミリーは、5−HT2A、5−HT2Bおよび5−HT2Cと名付けられた3つのメンバーを含み、これらはすべてが、ホスホチジルイノシトールの代謝回転および細胞内カルシウムの増大に共役しているという共通した性質をともに有する(Hoyer他、1988;Hartig他、1989)。これらのレセプターの分布には、血管平滑筋および血小板が含まれており、それらの局在化のために、これらの5−HTレセプターは、痙攣、血栓症および再狭窄を媒介することにおいて重要である。ETレセプターの活性化により誘導される平滑筋細胞における細胞内カルシウム上昇の持続期は、細胞外のカルシウムを必要とし、また、ニカルジピンによって少なくとも部分的に阻止されることが見出されている。5−HTレセプターおよびETレセプターの両方の活性化はカルシウムによって媒介されるので、PKCインヒビターを含むことは、外科用溶液において組み合わせられたときにはこれらのレセプターの両方に対するアンタゴニストの作用を相乗的に高めることが予想される(図2および図4を参照のこと)。
3. PKC inhibitor, synergistic effects 5-HT 2 receptor family 5-HT 2 antagonists and ET A antagonists, includes three members, named 5-HT 2A, 5-HT 2B and 5-HT 2C, these All have the common property of being coupled to phosphotidylinositol turnover and increased intracellular calcium (Hoyer et al., 1988; Hartig et al., 1989). The distribution of these receptors includes vascular smooth muscle and platelets, and because of their localization, these 5-HT receptors are important in mediating convulsions, thrombosis and restenosis. is there. Sustained period of intracellular calcium elevation in smooth muscle cells induced by activation of ET A receptors requires extracellular calcium, also been found to be at least partially blocked by nicardipine. Since 5-HT 2 activation of both receptors and ET A receptors is mediated by calcium, it is synergistically the effect of an antagonist to both of these receptors when combined in a surgical solution containing PKC inhibitor It is expected to increase (see FIGS. 2 and 4).

4.プロテインチロシンキナーゼインヒビターおよびカルシウムチャネルアンタゴニストの相乗的な効果
PDGF(または塩基性繊維芽細胞増殖因子またはインスリン様増殖因子−1)の有糸分裂促進効果は、固有的なプロテインチロシンキナーゼ活性を有するレセプターを介して媒介される。PDGFリン酸化のための基質は多く、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)の活性化および究極的には増殖を生じさせる(図5を参照のこと)。エンドセリンレセプター、5−HTレセプターおよびトロンビンレセプターは、Gタンパク質共役型スーパーファミリーのメンバーであり、細胞内カルシウムの増大を含むシグナル伝達経路を開始させ、形質膜におけるカルシウムチャネルの活性化を生じさせる。従って、カルシウムチャネルアンタゴニストは、これらのGPCRによって用いられる共通した機構を妨害する。最近、エンドセリンおよびブラジキニンを含めて、ある種のGPCRの活性化は数多くの細胞内タンパク質のチロシンリン酸化の迅速な増大をもたらすことが示されている。リン酸化されたタンパク質の一部は、有糸分裂誘発の刺激のために必要であることが知られているタンパク質に匹敵する。そのプロセスの迅速性は、変化が数秒で検出可能であるほどであった。作用した標的は、おそらくは、有糸分裂誘発において役割を果たしている。これらのチロシンリン酸化事象は、選択的なPKCインヒビターによって阻止されず、または、増大した細胞内カルシウムによって明らかに媒介されなかった。従って、2つの独立した経路(GPCR経路およびチロシンリン酸化経路)が血管平滑筋細胞を増殖状態に促進させ得るので、両方の独立したシグナル伝達部門を遮断することが必要である。これが、外科用溶液におけるカルシウムチャネルアンタゴニストおよびチロシンキナーゼインヒビターの間での相乗的な相互作用のための基礎である。血管平滑筋細胞の増殖を防止することにおけるプロテインチロシンキナーゼインヒビターの作用は、カルシウムおよびプロテインキナーゼCを伴う経路から(上記の)独立した分子機構を介して生じているので、これら2つのクラスの薬剤(カルシウムチャネルアンタゴニストおよびプロテインチロシンキナーゼインヒビター)の組合せは、痙攣および再狭窄を阻害することにおいて、いずれか1つだけのクラスの薬物を単独で用いる場合よりも効力があることが予想される。
4). Synergistic Effect of Protein Tyrosine Kinase Inhibitor and Calcium Channel Antagonist The mitogenic effect of PDGF (or basic fibroblast growth factor or insulin-like growth factor-1) is a receptor that has intrinsic protein tyrosine kinase activity. Is mediated through. There are many substrates for PDGF phosphorylation, resulting in activation and ultimately proliferation of mitogen-activated protein kinase (MAPK) (see FIG. 5). Endothelin receptors, 5-HT receptors and thrombin receptors are members of the G protein-coupled superfamily that initiate signal transduction pathways that include an increase in intracellular calcium, resulting in activation of calcium channels in the plasma membrane. Thus, calcium channel antagonists interfere with the common mechanism used by these GPCRs. Recently, activation of certain GPCRs, including endothelin and bradykinin, has been shown to result in a rapid increase in tyrosine phosphorylation of a number of intracellular proteins. Some of the phosphorylated proteins are comparable to proteins known to be necessary for mitogenic stimulation. The speed of the process was such that changes could be detected in seconds. The acted target probably plays a role in mitogenesis. These tyrosine phosphorylation events were not blocked by selective PKC inhibitors or were clearly not mediated by increased intracellular calcium. Therefore, it is necessary to block both independent signaling divisions because two independent pathways (GPCR pathway and tyrosine phosphorylation pathway) can promote vascular smooth muscle cells to proliferative state. This is the basis for the synergistic interaction between calcium channel antagonists and tyrosine kinase inhibitors in surgical solutions. Since the action of protein tyrosine kinase inhibitors in preventing the proliferation of vascular smooth muscle cells occurs via an independent molecular mechanism (described above) from pathways involving calcium and protein kinase C, these two classes of drugs The combination (calcium channel antagonist and protein tyrosine kinase inhibitor) is expected to be more effective at inhibiting convulsions and restenosis than when using only one class of drugs alone.

5.プロテインチロシンキナーゼインヒビターおよびトロンビンレセプターアンタゴニストの相乗的な効果
トロンビンは、その作用を、トロンビンレセプター(GPCRスーパーファミリーの別のメンバー)を介して媒介している。レセプターに結合することにより、血小板凝集、平滑筋細胞の収縮、および有糸分裂誘発が刺激される。シグナル伝達は多数の経路を介して生じている:Gタンパク質によるホスホリパーゼ(PLC)の活性化、およびチロシンキナーゼの活性化。チロシンキナーゼ活性の活性化はまた、血管平滑筋細胞の有糸分裂誘発のためには不可欠である。実験により、特異的なチロシンキナーゼインヒビターを用いた阻害は、トロンビン誘導による有糸分裂を阻止することにおいて効果的であり、しかし、細胞内カルシウムの測定によってモニターされたとき、PLC経路に対する影響は何も認められなかったことが示されている(WeissおよびNucitelli、J.Biol.Chem.267:5608〜5613(1992))。血管平滑筋細胞の増殖を防止することにおけるプロテインチロシンキナーゼインヒビターの作用は、カルシウムおよびプロテインキナーゼCを伴う経路から(上記の)独立した分子機構を介して生じているので、プロテインチロシンキナーゼインヒビターおよびトロンビンレセプターアンタゴニストの組合せは、血小板凝集、痙攣および再狭窄を阻害することにおいて、いずれかのクラスの薬剤を単独で用いる場合よりも効力があることが予期される。
5. Synergistic effects of protein tyrosine kinase inhibitors and thrombin receptor antagonists Thrombin mediates its action through the thrombin receptor (another member of the GPCR superfamily). Binding to the receptor stimulates platelet aggregation, smooth muscle cell contraction, and mitogenesis. Signal transduction occurs through a number of pathways: activation of phospholipase (PLC) by G protein and activation of tyrosine kinases. Activation of tyrosine kinase activity is also essential for mitogenesis of vascular smooth muscle cells. Experimentally, inhibition with specific tyrosine kinase inhibitors is effective in preventing thrombin-induced mitosis, but what is the effect on the PLC pathway when monitored by measurement of intracellular calcium? (Weiss and Nucitelli, J. Biol. Chem. 267: 5608-5613 (1992)). Since the action of protein tyrosine kinase inhibitors in preventing the proliferation of vascular smooth muscle cells occurs via a molecular mechanism independent from the pathway involving calcium and protein kinase C (described above), protein tyrosine kinase inhibitors and thrombin Receptor antagonist combinations are expected to be more effective at inhibiting platelet aggregation, convulsions and restenosis than using either class of agents alone.

G.シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)インヒビター
様々な非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)が、抗炎症剤、解熱剤、抗血栓剤および鎮痛剤として広く使用されている(Lewis,R.A.、“Prostaglandins and Leukotrienes”、Textbook of Rheumatology、第3版(Kelley W.他編)、258頁(1989))。これらの薬物に対する分子標的は、プロスタグランジン合成経路における最初の酵素(これはプロスタグランジンエンドペルオキシド合成酵素と呼ばれる)、または脂肪酸シクロオキシゲナーゼである。現在、2つの形態のシクロオキシゲナーゼが存在することが理解されており、それらは、シクロオキシゲナーゼ−1または1型(COX−1)およびシクロオキシゲナーゼ−2または2型(COX−2)と名付けられている。これらのイソ酵素はまた、プロスタグランジンH合成酵素(PGHS)−1およびPGHS−2としてそれぞれ知られている。両酵素は、プロスタグランジン類およびトロンボキサン類の生合成における中間体である不安定な中間体(PGGおよびPGH)へのアラキドン酸の変換を触媒する。COX−1は血小板および内皮細胞に存在し、構成的な活性を示す。COX−2は、サイトカインを用いた処置(誘導)の後の滑液細胞を含めて、内皮細胞、マクロファージおよび線維芽細胞において同定されている。
G. Cyclooxygenase-2 (COX-2) inhibitors A variety of non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) are widely used as anti-inflammatory, antipyretic, antithrombotic and analgesic agents (Lewis, RA, “Prostaglandins”). and Leukotrienes ", Textbook of Rheumatology, 3rd edition (Kelly W. et al., 258 (1989)). The molecular target for these drugs is the first enzyme in the prostaglandin synthesis pathway (which is called prostaglandin endoperoxide synthase), or fatty acid cyclooxygenase. Currently, it is understood that there are two forms of cyclooxygenase, which are termed cyclooxygenase-1 or type 1 (COX-1) and cyclooxygenase-2 or type 2 (COX-2). These isoenzymes are also known as prostaglandin H synthase (PGHS) -1 and PGHS-2, respectively. Both enzymes catalyze the conversion of arachidonic acid to labile intermediates (PGG 2 and PGH 2 ) that are intermediates in the biosynthesis of prostaglandins and thromboxanes. COX-1 is present in platelets and endothelial cells and exhibits constitutive activity. COX-2 has been identified in endothelial cells, macrophages and fibroblasts, including synovial cells following treatment (induction) with cytokines.

COX−2イソ酵素は、サイトカインおよび炎症性媒介因子(例えば、IL−1、TNF−αおよびエンドトキシンなど)による炎症の状況で誘導され、その発現は炎症部位においてアップレギュレーションされる。そのアップレギュレーションと同時に生じる、基礎的COX−1活性を上回るCOX−2の活性の大きな増大により、痛みおよび炎症に寄与するプロスタグランジン類の合成がもたらされる。COX−2は、通常、炎症組織において、または炎症の媒介因子にさらされた後において発現するだけであるので、選択的なインヒビターは、非選択的なNSAID薬の使用に伴う望ましくない副作用(例えば、凝固時間、出血、腎臓および胃腸の副作用)の原因であると考えられる、血小板および他の細胞タイプに存在する構成的に発現しているCOX−1活性に対する同時の影響を伴わない抗炎症活性を示し得る。   COX-2 isoenzymes are induced in the context of inflammation by cytokines and inflammatory mediators such as IL-1, TNF-α and endotoxins, and their expression is upregulated at the site of inflammation. A concomitant increase in the activity of COX-2 over basal COX-1 activity that occurs simultaneously with its upregulation results in the synthesis of prostaglandins that contribute to pain and inflammation. Because COX-2 is usually only expressed in inflamed tissues or after exposure to mediators of inflammation, selective inhibitors are undesirable side effects associated with the use of non-selective NSAID drugs (eg, Anti-inflammatory activity without concomitant effects on constitutively expressed COX-1 activity present in platelets and other cell types, which is believed to be responsible for clotting time, bleeding, kidney and gastrointestinal side effects) Can be shown.

2つのCOXイソ酵素は薬理学的には別個であることが明らかにされており、従って、抗炎症治療のために有用であるイソ酵素特異的(選択的)なシクロオキシゲナーゼインヒビターを開発することが可能になっている。様々な生化学的アッセイ、細胞アッセイおよび動物アッセイが、COX−1アイソフォームおよびCOX−2アイソフォームについてのインヒビターの相対的な選択性を評価するために開発されている。これらのアッセイでは、様々な細胞タイプから調製されたミクロソームにおけるプロスタグランジンE2の産生を測定すること、および、無傷なヒト細胞を使用するバイオアッセイシステムが含まれる。任意の所与の薬物について、アッセイシステム間および生物学的供給源の間で認められる選択性の程度における実験的変動にもかかわらず、COX−2に対する選択的なインヒビターである化合物が同定されている。一般に、選択性を規定するための判断基準は、所与の生化学的アッセイシステムまたは細胞アッセイシステムについて得られたCOX−1/COX−2阻害定数(またはCOX−2/COX−1)の比率である。この選択性比率により、ミクロソームアッセイシステムおよび細胞アッセイシステム(例えば、血小板およびマクロファージ、組換えヒトCOXイソ酵素を安定的に発現する細胞株)の間で得られる、酵素活性の阻害についての異なる絶対的なIC50値が説明される。 The two COX isoenzymes have been shown to be pharmacologically distinct and therefore it is possible to develop isoenzyme specific (selective) cyclooxygenase inhibitors that are useful for anti-inflammatory treatments It has become. A variety of biochemical, cellular and animal assays have been developed to assess the relative selectivity of inhibitors for the COX-1 and COX-2 isoforms. These assays include measuring prostaglandin E2 production in microsomes prepared from various cell types, and bioassay systems that use intact human cells. For any given drug, a compound that is a selective inhibitor for COX-2 has been identified, despite experimental variations in the degree of selectivity observed between assay systems and biological sources. Yes. In general, the criteria for defining selectivity is the ratio of the COX-1 / COX-2 inhibition constant (or COX-2 / COX-1) obtained for a given biochemical or cellular assay system. It is. This selectivity ratio provides different absolutes for inhibition of enzyme activity obtained between microsomal and cellular assay systems (eg, platelets and macrophages, cell lines that stably express recombinant human COX isoenzyme). IC 50 values are described.

現在市場にある従来的なNSAIDの多く(ナプロキセン、インドメタシン、イブプロフェン)は、一般にはCOXの両方のアイソフォームの非選択的なインヒビターであり、しかし、その比率は化合物毎に異なるが、COX−1について、COX−2よりも大きな選択性を示し得る。プロスタグランジン類の形成を阻止するためのCOX−2インヒビターの使用は、炎症部位においてCOX−2により産生される内因性のプロスタノイドリガンド(例えば、PGE2)と、プロスタノイドレセプターの8個の記載されたサブタイプのいずれかとの相互作用を阻止しようと試みることよりも、好ましい治療方針である。この方法は、プロスタノイドレセプター(EP−1、EP−2、EP−3、EP−4、DP、FP、IPおよびTP)のすべてについての選択的かつ強力なアンタゴニストが存在していないので、現在は実施することができない。   Many of the conventional NSAIDs currently on the market (naproxen, indomethacin, ibuprofen) are generally non-selective inhibitors of both isoforms of COX, but the ratio varies from compound to compound, although COX-1 May exhibit greater selectivity than COX-2. The use of COX-2 inhibitors to block the formation of prostaglandins includes eight descriptions of endogenous prostanoid ligands (eg, PGE2) produced by COX-2 at the site of inflammation and prostanoid receptors. This is a preferred treatment strategy rather than trying to prevent interaction with any of the subtypes. This method is currently available because there are no selective and potent antagonists for all of the prostanoid receptors (EP-1, EP-2, EP-3, EP-4, DP, FP, IP and TP). Cannot be implemented.

Riendeauおよび共同研究者らによる研究では、45個を超えるNSAID類および選択的COX−2インヒビターの選択性が、ミクロソームによるプロスタグランジンE2の産生に基づくヒトCOX−1の阻害についての高感度なミクロソームアッセイおよび血小板アッセイを使用して比較された(Can.J.Physiol.Pharmacol.75:1088〜95(1997))。この研究では、COX−1に対してCOX−2について選択性を示すことが報告されていた化合物の中で、効能のランク順位は、DuP697>SC−58451、セレコキシブ>ニメスリド=メロキシカム=ピロキシカム=NS−398=RS−57067>SC−57666>SC−58125>フロスリド>エトドラック>L−745,337>DFU−T−614であり、IC50値は7μM〜17μMの範囲であった。良好な相関が、ミクロソームCOX−1の阻害に対するIC50値と、Ca2+イオノホア刺激の血小板によるTXB産生の阻害、および、ヒトCOX−1を安定的に発現するCHOによるプロスタグランジンE2産生の阻害の両方との間で得られた。ミクロソームアッセイは、細胞に基づくアッセイよりも阻害に対して高感度であり、調べられたすべてのNSAID類および選択的COX−2インヒビターのすべてについてCOX−1に対する阻害効果の検出を、アラキドン酸の限定された利用能の条件のもとでのそれらの効能の識別とともに可能にした。 In a study by Riendeau and co-workers, the selectivity of more than 45 NSAIDs and selective COX-2 inhibitors indicates that microsomes are sensitive microsomes for inhibition of human COX-1 based on prostaglandin E2 production. Assay and platelet assay (Can. J. Physiol. Pharmacol. 75: 1088-95 (1997)). In this study, among the compounds that were reported to be selective for COX-2 over COX-1, the rank order of efficacy was DuP697> SC-58451, Celecoxib> Nimesulide = Meloxicam = Piroxicam = NS -398 = RS-57067>SC-57666>SC-58125>Froslide>etodolac>L-745,337> DFU-T-614, IC 50 values ranged from 7 μM to 17 μM. A good correlation is that of IC 50 values for inhibition of microsomal COX-1, inhibition of TXB 2 production by Ca 2+ ionophore-stimulated platelets, and prostaglandin E2 production by CHO stably expressing human COX-1. Obtained between both inhibitions. The microsomal assay is more sensitive to inhibition than the cell-based assay, and the detection of the inhibitory effect on COX-1 for all NSAIDs and selective COX-2 inhibitors examined was limited to arachidonic acid. Enabled with the identification of their efficacy under the terms of availability made.

選択的なCOX−2インヒビター(例えば、セレコキシブなど)について明らかにされた分子的および細胞的な作用機構から、そしてまた動物研究から、これらの化合物は、組織または関節に対して直接的に灌注溶液において術中に適用されたとき、抗炎症作用を示すことが予想される。特に、関節鏡検査処置、泌尿器学的処置、心臓血管処置または全身手術処置の時(処置時)に灌注溶液によって送達される効果的な薬物であることが予想される。例えば、選択的なCOX−2インヒビターが、実施例IV、実施例Vおよび実施例VIでは、ケトロラック(比較的非選択的なシクロオキシゲナーゼインヒビター)に取って代えられ得る。選択的なCOX−2インヒビターは、関節の空間、泌尿生殖路、心臓血管系または身体の任意の空洞に対して、単独で、または、他の小分子薬物、ペプチド、タンパク質、組換えキメラタンパク質、抗体もしくは遺伝子治療ベクター(ウイルス型および非ウイルス型)との組合せで送達することができる。例えば、選択的なCOX−2インヒビターは、関節の流体空間および関節を含む構造に関連する任意の細胞に対してその作用を発揮し得る。この場合、そのような細胞は、関節の正常な機能に関与するか、または、病理学的状態のために存在する。これらの細胞および構造には、A型繊維芽細胞およびB型マクロファージの両方の細胞を滑液細胞;関節の軟骨性成分、例えば、軟骨細胞など;骨に関連する細胞、これには、骨膜細胞、骨芽細胞、破骨細胞が含まれる;免疫学的成分、例えば、リンパ球、マスト細胞、単球、好酸球を含む炎症性細胞など;および、繊維芽細胞にような他の細胞;ならびに上記細胞タイプの組合せが含まれるが、これらに限定されない。   From molecular and cellular mechanisms of action revealed for selective COX-2 inhibitors such as celecoxib, and also from animal studies, these compounds can be directly irrigated into tissues or joints It is expected to exhibit anti-inflammatory effects when applied intraoperatively. In particular, it is expected to be an effective drug delivered by an irrigation solution during an arthroscopic procedure, urological procedure, cardiovascular procedure or systemic surgical procedure (during treatment). For example, a selective COX-2 inhibitor can be replaced by ketorolac (a relatively non-selective cyclooxygenase inhibitor) in Example IV, Example V and Example VI. Selective COX-2 inhibitors may be used alone or with other small molecule drugs, peptides, proteins, recombinant chimeric proteins, against the joint space, urogenital tract, cardiovascular system or any body cavity It can be delivered in combination with antibodies or gene therapy vectors (viral and non-viral). For example, a selective COX-2 inhibitor may exert its effect on any cell associated with the joint fluid space and structures including the joint. In this case, such cells are involved in the normal functioning of the joint or are present due to pathological conditions. These cells and structures include both type A fibroblasts and type B macrophages synovial cells; articular cartilage components such as chondrocytes; bone related cells, including periosteal cells , Osteoblasts, osteoclasts; immunological components such as lymphocytes, mast cells, monocytes, inflammatory cells including eosinophils, etc .; and other cells such as fibroblasts; As well as combinations of the above cell types.

選択的なCOX−2インヒビターは、標的化された組織または関節への薬物の導入および投与のために有用で、インヒビター薬物の送達、取り込み、安定性または薬物動態学を高める配合物において送達され得る。処方には、脂質、タンパク質、炭水化物、合成有機化合物または無機化合物から構成されるマイクロ粒子、マイクロ球体またはナノ粒子を使用する投与が含まれ得るが、これに限定されない。配合分子の例には、リポソームまたは他の整列した脂質構造体を形成することができる脂質、カチオン性脂質、親水性ポリマー、ポリカチオン(例えば、プロタミン、スペルミジンおよびポリリシン)、物質を特定の細胞タイプに標的化することができるペプチドまたは合成リガンドおよび抗体、ゲル、徐放性マトリックス、可溶性粒子および不溶性粒子、ならびに、示されていない配合要素が含まれるが、これらに限定されない。   Selective COX-2 inhibitors are useful for the introduction and administration of drugs to targeted tissues or joints and can be delivered in formulations that enhance the delivery, uptake, stability or pharmacokinetics of inhibitor drugs . Formulations can include, but are not limited to, administration using microparticles, microspheres or nanoparticles composed of lipids, proteins, carbohydrates, synthetic organic or inorganic compounds. Examples of formulated molecules include lipids that can form liposomes or other aligned lipid structures, cationic lipids, hydrophilic polymers, polycations (eg, protamine, spermidine, and polylysine), substances specific to certain cell types Peptides or synthetic ligands and antibodies that can be targeted to, gels, sustained release matrices, soluble and insoluble particles, and formulation elements not shown, but are not limited to these.

本発明では、低濃度で存在する薬物を含有し、かつ、薬物を罹患した組織または関節に直接的に送達することを可能にする灌注溶液を使用する選択的COX−2インヒビター薬物の局所送達が記載される。薬物含有灌注溶液は外科的処置時の周術期に用いられる。薬物送達のために使用される他の従来の方法では、標的化された組織または関節において有意な治療的濃度を達成するために投与されることになる、より高濃度のCOX−2薬物(およびより大きい総用量)を余儀なくする全身投与(例えば、筋肉内、静脈内、皮下、経口)が要求される。全身投与ではまた、標的化された組織でない組織において高い濃度がもたらされ、これは望ましくなく、また、用量に依存して、有害な副作用(例えば、出血、潰瘍形成)がもたらされ得る。これらの全身送達方法ではまた、薬物が2回通過代謝および急速な分解にさらされ、それにより、効果的な治療的濃度の持続期間が制限される。灌注溶液における薬物は、所望される組織に対して直接的に投与され、このことは、他の投与経路によるよりも治療効果的な低い濃度および治療効果的な低い総用量での選択的COX−2インヒビター薬物の送達を可能にすることによって著しい利点を提供する。さらに、周術期に現在使用されているよりも実質的に少ない投薬量での溶液におけるCOX−2インヒビターの使用は、他の場合では禁忌である患者におけるこの薬物の使用を可能にし得る。   In the present invention, local delivery of a selective COX-2 inhibitor drug using a irrigation solution that contains the drug present at a low concentration and allows the drug to be delivered directly to the affected tissue or joint. be written. Drug-containing irrigation solutions are used during the perioperative period during surgical procedures. Other conventional methods used for drug delivery include higher concentrations of COX-2 drug (and that will be administered to achieve significant therapeutic concentrations in the targeted tissue or joint). Systemic administration (e.g., intramuscular, intravenous, subcutaneous, oral) is required to force larger total doses. Systemic administration also results in high concentrations in tissues that are not targeted tissues, which is undesirable and, depending on the dose, can lead to adverse side effects (eg, bleeding, ulceration). These systemic delivery methods also expose the drug to two-pass metabolism and rapid degradation, thereby limiting the duration of effective therapeutic concentrations. The drug in the irrigation solution is administered directly to the desired tissue, which means that selective COX- at a lower therapeutically effective concentration and lower total effective dose than by other routes of administration. 2 Provides significant advantages by allowing delivery of inhibitor drugs. Furthermore, the use of a COX-2 inhibitor in solution at a substantially lower dosage than currently used during the perioperative period may allow the use of this drug in patients who are otherwise contraindicated.

本発明のために好適な化合物が下記の表に示される。   Suitable compounds for the present invention are shown in the table below.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

V.適用方法
本発明の溶液は、外科的技術、診断的技術および治療的技術を含む様々な手術的/介入的処置のための用途を有している。灌注溶液は、解剖学的関節の関節鏡手術、泌尿器学的処置、心臓血管および一般的血管の診断的処置および治療的処置の時に、また、全身手術のために周術期に適用される。本明細書中で使用される用語「周術期」は、処置中、処置前および処置中、処置中および処置後、ならびに、処置前、処置中および処置後での適用を包含する。好ましくは、溶液は、処置中だけでなく、処置前および/または処置後に適用される。そのような処置では、従来、様々な生理学的な灌注液(例えば、規定生理的食塩水または乳酸加リンゲルなど)が利用され、これらは、当業者には広く知られている技術によって手術部位に適用される。本発明の方法では、本発明の痛み防止/抗炎症/抗痙攣/再狭窄防止の灌注溶液を、従来から適用されている灌注液の代わりに使用することを伴う。灌注溶液は、痛みおよび炎症、痙攣および再狭窄を予防的に阻止するために、処置の開始前に、好ましくは組織外傷の前に、かつ、処置の継続期間中を通して継続して創傷部または手術部位に適用される。本明細書中を通して使用される用語「灌注」は、創傷構造部または解剖学的構造部を液体の流れで流すことを意味することが意図される。用語「適用」は、本発明の溶液を局所的に送達する灌注および他の方法(例えば、ゲル化した溶液が、その後、処置期間中を通してその部位に留まる溶液のゲル化可能な形態の手術部位への導入など)を包含することが意図される。本明細書中を通して使用される用語「継続して」は、適用された薬剤の所定の治療的な局所濃度を維持するために十分な頻度での創傷部の反復した頻繁な灌注が存在する状況、および、操作技術によって余儀なくされる灌注液の流れの間断的中断が存在し得る適用もまた含むことが意図される。
V. Application Methods The solutions of the present invention have applications for a variety of surgical / interventional procedures, including surgical techniques, diagnostic techniques, and therapeutic techniques. Irrigation solutions are applied during arthroscopic surgery of anatomical joints, urological procedures, cardiovascular and general vascular diagnostic and therapeutic procedures, and perioperatively for systemic surgery. As used herein, the term “perioperative” encompasses treatment, before and during treatment, during and after treatment, and before, during and after treatment. Preferably, the solution is applied before and / or after treatment as well as during treatment. Such treatments conventionally utilize a variety of physiological irrigation fluids (eg, normal saline or lactated Ringer's) that are applied to the surgical site by techniques well known to those skilled in the art. Applied. In the method of the present invention, the pain prevention / anti-inflammatory / anticonvulsant / restenosis prevention irrigation solution of the present invention is used instead of the conventionally applied irrigation solution. The irrigation solution is used to prevent pain and inflammation, convulsions and restenosis, before the start of the treatment, preferably before the tissue trauma and continuously throughout the duration of the treatment. Applied to the site. The term “irrigation” as used throughout this specification is intended to mean flowing the wound structure or anatomical structure with a flow of liquid. The term “application” refers to irrigation and other methods of locally delivering a solution of the invention (eg, a surgical site in a gelable form of a solution where the gelled solution then remains at that site throughout the treatment period. Etc.) are intended to be included. The term “continuously” as used throughout this specification refers to the situation where there is repeated frequent irrigation of the wound site with sufficient frequency to maintain a predetermined therapeutic local concentration of applied drug. It is also intended to include applications where there may be intermittent interruptions in the flow of irrigation fluid forced by manipulation techniques.

本発明の溶液における薬剤のそれぞれについて示された濃度は、手術部位において所定の効果レベルを達成するために手術部位に局所送達される薬剤の、代謝的変換がない場合の濃度である。所与の溶液における薬物濃度は、送達時における局所的な希釈を補償するために調節される必要があり得ることが理解される。例えば、心臓血管適用では、平均的なヒト冠状動脈血液流速が80cc/分であり、溶液についての平均送達速度が局所送達カテーテルにより5cc/分であること(すなわち、16対1の血流対溶液送達比)を仮定すると、溶液における薬物濃度は、所望されるインビボ薬物濃度よりも16倍大きくすることが要求される。溶液の濃度は、経口適用、静脈内適用、皮下適用または筋肉内適用とは対照的に、全身分布による代謝的変換または希釈を補償するために調節されない。これらの状況は局所的送達によって回避されるからである。   The concentration indicated for each of the drugs in the solution of the present invention is the concentration in the absence of metabolic transformation of the drug that is locally delivered to the surgical site to achieve a predetermined level of efficacy at the surgical site. It will be appreciated that the drug concentration in a given solution may need to be adjusted to compensate for local dilution upon delivery. For example, for cardiovascular applications, the average human coronary blood flow rate is 80 cc / min and the average delivery rate for the solution is 5 cc / min with the local delivery catheter (ie, 16 to 1 blood flow to solution Assuming a delivery ratio), the drug concentration in the solution is required to be 16 times greater than the desired in vivo drug concentration. The concentration of the solution is not adjusted to compensate for metabolic conversion or dilution due to systemic distribution, in contrast to oral, intravenous, subcutaneous or intramuscular application. Because these situations are avoided by local delivery.

本発明の溶液が用いられ得る関節鏡技術には、非限定的な例として、膝における部分的半月板切除術および靱帯再建術、肩の肩峰形成術、回旋筋蓋創面切除術、肘の滑膜切除術、ならびに手首および足首の関節鏡検査が含まれる。灌注溶液は、関節包を膨張させるために、手術破片を除くために、また、邪魔のない関節内可視化を可能にするために十分な流速で関節に手術中に継続して供給される。   Non-limiting examples of arthroscopic techniques in which the solution of the present invention can be used include partial meniscectomy and ligament reconstruction in the knee, shoulder acromioplasty, rotator cuff debridement, elbow Includes synovectomy and wrist and ankle arthroscopy. The irrigation solution is continuously supplied to the joint during surgery at a flow rate sufficient to expand the joint capsule, remove surgical debris, and allow unobstructed intra-articular visualization.

そのような関節鏡技術の時の痛みおよび水腫を抑制するための好適な灌注溶液が本明細書中下記の実施例Iに提供される。関節鏡検査の場合、溶液は、下記の組合せ、および好ましくは下記のすべて、または下記のいずれかを含むことが好ましい:セロトニンレセプターアンタゴニスト、セロトニンレセプターアンタゴニスト、ヒスタミンレセプターアンタゴニスト、1A、1B、1D、1Fおよび/または1Eのレセプターに対して作用するセロトニンレセプターアゴニスト、ブラジキニンレセプターアンタゴニスト、ブラジキニンレセプターアンタゴニスト、ならびにシクロオキシゲナーゼインヒビター。 Suitable irrigation solutions for suppressing pain and edema during such arthroscopic techniques are provided herein in Example I below. For arthroscopy, the solution preferably includes the following combinations, and preferably all or any of the following: serotonin 2 receptor antagonist, serotonin 3 receptor antagonist, histamine 1 receptor antagonist, 1A, 1B, Serotonin receptor agonists, bradykinin 1 receptor antagonists, bradykinin 2 receptor antagonists, and cyclooxygenase inhibitors that act on 1D, 1F and / or 1E receptors.

本発明の溶液では、これらの痛みインヒビターおよび炎症インヒビターの極めて低い用量が、処置期間中における手術部位への直接的な薬剤の局所適用のために利用される。例えば、0.05mg未満のアミトリプチリン(セロトニンおよびヒスタミンの好適な「二重」レセプターアンタゴニスト)が、5−HTレセプターおよびHレセプターを阻害する所望の効果的な局所的組織濃度を提供するために灌注液1リットルについて必要とされる。この投薬量は、この薬物についての通常的な開始用量である経口アミトリプチリンの10mg〜25mgに対して極めて低い。この同じ理論的根拠が、泌尿器学的処置、心臓血管処置および一般的血管処置に関連する痙攣を減少させるために、また、心臓血管処置および一般的血管処置に関連する再狭窄を阻害するために本発明の溶液において利用される抗痙攣剤および再狭窄防止剤について当てはまる。例えば、0.2mg未満のニソルジピン(好適なカルシウムチャネルアンタゴニスト)が、L型サブタイプのカルシウムチャネルの電位依存のゲート開閉を阻害する所望の効果的な局所的組織濃度を提供するために灌注液1リットルについて要求される。この用量は、20mg〜40mgであるニソルジピンの単回経口用量と比較して極めて低い。 In the solutions of the present invention, very low doses of these pain and inflammation inhibitors are utilized for local application of the drug directly to the surgical site during the treatment period. For example, less than 0.05 mg amitriptyline (a suitable “dual” receptor antagonist of serotonin 2 and histamine 1 ) provides the desired effective local tissue concentration that inhibits 5-HT 2 and H 1 receptors. Is needed for 1 liter of irrigation solution. This dosage is very low relative to 10-25 mg of oral amitriptyline, which is the usual starting dose for this drug. This same rationale is to reduce convulsions associated with urological, cardiovascular and general vascular procedures, and to inhibit restenosis associated with cardiovascular and general vascular procedures. This is true for anticonvulsants and anti-restenosis agents utilized in the solutions of the present invention. For example, less than 0.2 mg nisoldipine (a preferred calcium channel antagonist) irrigation solution 1 to provide the desired effective local tissue concentration that inhibits voltage-dependent gating of L-type subtype calcium channels Required for liters. This dose is very low compared to a single oral dose of nisoldipine that is 20 mg to 40 mg.

本発明の外科用溶液のそれぞれにおいて、薬剤は、所望される効果を達成するための薬物投与の従来の方法を用いて要求される濃度および用量に対して低い濃度で含まれ、かつ少ない用量で局所送達される。同等の治療的効果を、同様に投薬された薬剤を薬物投与の他の経路(すなわち、静脈内経路、皮下経路、筋肉内経路または経口経路)により送達することによって得ることはできない。全身投与された薬物は初回通過代謝および2回通過代謝を受けるからである。   In each of the surgical solutions of the present invention, the drug is included at a lower concentration than that required using conventional methods of drug administration to achieve the desired effect, and at lower doses. Delivered locally. Equivalent therapeutic effects cannot be obtained by delivering similarly dosed drugs by other routes of drug administration (ie, intravenous, subcutaneous, intramuscular or oral routes). This is because systemically administered drugs undergo first-pass metabolism and two-pass metabolism.

例えば、関節鏡検査のラットモデルを使用して、本発明者らは、本発明に従って、ラット膝における5−HT誘導による血漿管外遊出を阻害するアミトリプチリン(5−HTアンタゴニスト)の能力を調べた。この研究(より詳細には下記の実施例XIIに記載される)では、膝における局所的(すなわち、関節内)に送達されたアミトリプチリンと、静脈内に送達されたアミトリプチリンとの治療的投薬が比較された。結果から、アミトリプチリンの関節内投与では、同じ治療的効果を得るために、静脈内経路により要求されるレベルの約1/200の総投薬レベルが要求されたことが明らかにされた。関節内に送達された薬物のほんの小さい割合が局所的な滑液組織によって吸収されることを考えると、これら2つの投与経路の間での血漿薬物レベルの差は、全体的なアミトリプチリン投薬レベルにおける差よりもはるかに大きい。 For example, using a rat model of arthroscopy, we examine the ability of amitriptyline (5-HT 2 antagonist) to inhibit 5-HT-induced plasma extravasation in the rat knee according to the present invention. It was. This study (described in more detail in Example XII below) compares the therapeutic dosing of amitriptyline delivered locally (ie, intra-articularly) with amitriptyline delivered intravenously in the knee. It was. The results revealed that intra-articular administration of amitriptyline required a total dosage level of about 1/200 of that required by the intravenous route to achieve the same therapeutic effect. Given that only a small percentage of the drug delivered into the joint is absorbed by local synovial tissue, the difference in plasma drug levels between these two routes of administration is at the overall amitriptyline dosage level. Much bigger than the difference.

本発明の実施は、関節鏡検査処置または「開放された」関節(例えば、膝、肩など)処置が完了したときのオピエートおよび/または局所麻酔剤の従来の関節内注射とは区別しければならない。本発明の溶液は、痛みおよび炎症の予防的阻害をもたらすための、外科的処置の全期間中の継続した注入のために使用される。対照的に、リドカインなど局所麻酔剤の一定した注入を用いて治療的効力を達成するために必要な大きい濃度(0.5%〜2%の溶液)では、深刻な全身毒性がもたらされる。   Implementation of the present invention should be distinguished from conventional intra-articular injections of opiates and / or local anesthetics when an arthroscopic procedure or “open” joint (eg, knee, shoulder, etc.) procedure is completed . The solution of the present invention is used for continued infusion during the entire surgical procedure to provide prophylactic inhibition of pain and inflammation. In contrast, the large concentrations (0.5% to 2% solution) required to achieve therapeutic efficacy using a constant infusion of a local anesthetic such as lidocaine results in serious systemic toxicity.

本発明の処置が完了したとき、オピエートに対する代替または補充として、手術部位において灌注溶液で使用されたのと同じ痛みインヒビターおよび炎症インヒビターのより大きい濃度を注射するか、または、そうでない場合には適用することが望ましい場合がある。   When the treatment of the present invention is complete, as an alternative or supplement to opiates, inject higher concentrations of the same pain and inflammation inhibitors used in the irrigation solution at the surgical site, or otherwise apply It may be desirable to do so.

本発明の溶液はまた、血管の増殖によってもたらされる血管壁の痙攣、血小板凝集、血管平滑筋細胞の増殖、および侵害レセプターの活性化を潜在的に減少させるために、心臓血管および一般的血管の診断的処置および治療的処置において適用される。動脈処置に対する本明細書中での参照は、動脈系において採取および設置される静脈移植片の処置を包含することが意図される。そのような技術のための好適な溶液が本明細書中下記の実施例IIに開示される。心臓血管溶液および一般的血管溶液は、好ましくは、下記の任意の組合せ、および好ましくは下記のすべてを含む:5−HTレセプターアンタゴニスト(Saxena,P.R.他、“Cardiovascular Effects of Serotonin Inhibitory Agonists and Antagonists”、J.Cardiovasc.Pharmacol.15(Suppl.7):S17〜S34(1990);Douglas、1985);交感神経ニューロンおよび血管壁でのC線維侵害受容ニューロンにおけるこれらのレセプターの活性化を阻止するための5−HTレセプターアンタゴニスト、そのような活性化は徐脈および頻脈を生じさせることが示されている(Saxena他、1990);ブラジキニンレセプターアンタゴニスト;および、組織傷害部位におけるプロスタグランジン類の産生を妨げ、それにより、痛みおよび炎症を低下させるためのシクロオキシゲナーゼインヒビター。また、心臓血管溶液および一般的血管溶液はまた、好ましくは、セロトニン1B(これはまたセロトニン1Dβとして知られている)アンタゴニストを含有する。これは、セロトニンが、ヒトにおけるセロトニン1Bレセプターの活性化によって著しい血管痙攣を生じさせることが示されているからである。Kaumann,A.J.他、“Variable Participation of 5−HT1−Like Receptors and 5−HT2 Receptors in Serotonin−Induced Contraction of Human Isolated Coronary Arteries”、Circulation 90:1141〜53(1994)。血管壁におけるセロトニン1Bレセプターのこの興奮作用は、血管収縮を生じさせるが、ニューロンにおけるセロトニン1Bレセプターの以前に議論された阻害作用とは対照的である。本発明の心臓血管溶液および一般的血管溶液はまた、好適には、例えば、血管形成術または回転アテローム切除術から生じる処置後の再狭窄の発生および重篤度を減少させる本明細書中に開示される再狭窄防止剤の1つまたは複数を含むことができる。 The solutions of the present invention also provide cardiovascular and general vascular prostheses to potentially reduce vessel wall spasm, platelet aggregation, vascular smooth muscle cell proliferation, and nociceptor activation caused by vessel growth. Applied in diagnostic and therapeutic treatments. Reference herein to arterial treatment is intended to encompass treatment of venous grafts harvested and placed in the arterial system. Suitable solutions for such techniques are disclosed herein in Example II below. The cardiovascular solution and the general vascular solution preferably comprise any combination of the following, and preferably all of the following: 5-HT 2 receptor antagonist (Saxena, PR et al., “Cardiovascular Effects of Serotonin Inhibition Agents” and Antagonists ", J. Cardiovasc. Pharmacol. 15 (Suppl. 7): S17-S34 (1990); Douglas, 1985); activation of these receptors in sympathetic neurons and C-fiber nociceptive neurons in the vascular wall. 5-HT 3 receptor antagonist to block, such activation has been shown to cause bradycardia and tachycardia (Saxena et al., 1990) Bradykinin 1 receptor antagonists; and prevents the production of prostaglandins at the tissue injury sites and thereby, cyclooxygenase inhibitors for reducing pain and inflammation. Also, cardiovascular and general vascular solutions also preferably contain a serotonin 1B (which is also known as serotonin 1Dβ ) antagonist. This is because serotonin has been shown to cause significant vasospasm by activation of the serotonin 1B receptor in humans. Kaumann, A.M. J. et al. Et al., “Variable Participation of 5-HT1-Like Receptors and 5-HT2 Receptors in Serotonin-Induced Contrast of Human Isolated Coronaries 53” (Circle 114). This excitatory action of serotonin 1B receptor in the vessel wall causes vasoconstriction, but in contrast to the previously discussed inhibitory action of serotonin 1B receptor in neurons. The cardiovascular and general vascular solutions of the present invention are also preferably disclosed herein that reduce the occurrence and severity of post-procedure restenosis resulting from, for example, angioplasty or rotational atherectomy One or more of the anti-restenosis agents to be included.

本発明の溶液はまた、経尿道前立腺切除および類似する泌尿器学的処置などの泌尿器学的処置に関連する痛みおよび炎症を軽減させることについて有用である。尿路または泌尿器学的構造への溶液の適用に対する本明細書中での参照は、尿路その自体、膀胱および前立腺、ならびに関連した構造への適用を包含することが意図される。様々な研究により、セロトニン、ヒスタミンおよびブラジキニンは下部尿路組織において炎症を生じさせることが明らかにされている。Schwartz、M.M.他、“Vascular Leakage in the Kidney and Lower Urinary Tract:Effects of Histamine,Serotonin and Bradykinin”、Proc.Soc.Exp.Biol.Med.140:535〜539(1972)。泌尿器学的処置のための好適な灌注溶液が本明細書中下記において実施例IIIに開示される。この溶液は、好ましくは、下記の組合せ、および好ましくは下記のすべてを含む:ヒスタミンにより誘導される痛みおよび炎症を阻害するためのヒスタミンレセプターアンタゴニスト;末梢のC線維侵害受容ニューロンにおけるこれらのレセプターの活性化を阻止するための5−HTレセプターアンタゴニスト;ブラジキニンアンタゴニスト;ブラジキニンアンタゴニスト;および、組織傷害部位においてプロスタグランジン類によってもたらされる痛み/炎症を低下させるためのシクロオキシゲナーゼインヒビター。好ましくは、抗痙攣剤もまた、尿道および膀胱壁において痙攣を防止するために含まれる。 The solutions of the present invention are also useful for reducing pain and inflammation associated with urological procedures such as transurethral prostatectomy and similar urological procedures. References herein to application of a solution to the urinary tract or urological structure are intended to encompass application to the urinary tract itself, the bladder and prostate, and related structures. Various studies have shown that serotonin, histamine and bradykinin cause inflammation in lower urinary tract tissue. Schwartz, M.M. M.M. Et al., “Vascular Leakage in the Kidney and Lower Urinary Tract: Effects of Histamine, Serotonin and Bradykinin”, Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 140: 535-539 (1972). Suitable irrigation solutions for urological treatment are disclosed herein below in Example III. This solution preferably comprises the following combinations, and preferably all of the following: histamine 1 receptor antagonists for inhibiting histamine-induced pain and inflammation; of these receptors in peripheral C-fiber nociceptive neurons 5-HT 3 receptor antagonists to block activation; bradykinin 1 antagonists; bradykinin 2 antagonists; and cyclooxygenase inhibitors to reduce pain / inflammation caused by prostaglandins at the site of tissue injury. Preferably, anticonvulsants are also included to prevent convulsions in the urethra and bladder wall.

本発明の溶液の一部はまた、好適には、希薄なゲルを生じさせるためにゲル化剤を含むことができる。このようなゲル化可能な溶液は、薬剤の継続した薄い局所的な所定の濃度を送達するために、例えば、尿路内または動脈壁内に適用され得る。   Some of the solutions of the present invention can also suitably include a gelling agent to produce a dilute gel. Such a gellable solution can be applied, for example, in the urinary tract or in the arterial wall to deliver a continuous thin local predetermined concentration of drug.

本発明の溶液はまた、手術創傷部における痛みおよび炎症を阻害するために、そして同様に、火傷に伴う痛みおよび炎症を減少させるために周術期に用いられ得る。火傷は著量の生体アミンの放出をもたらし、そのようなアミンは痛みおよび炎症を生じさせるだけでなく、深刻な血漿管外遊出(流体損失)をもたらし、多くの場合、重篤な火傷の、生死にかかわる要素である。Holliman,C.J.他、“The Effect of Ketanserin,a Specific Serotonin Antagonist,on Burn Shock Hemodynamic Parameters in a Porcine Burn Model”、J.Trauma 23:867〜871(1983)。関節鏡検査のための実施例Iに開示される溶液はまた、痛みおよび炎症を抑制するために創傷部または火傷部に対して、また、関節鏡検査などの外科的処置のために好適に適用され得る。あるいは、実施例Iの溶液の薬剤は、火傷部または創傷部への適用のために、ペースト基剤または膏薬基剤に含めることができる。   The solution of the present invention can also be used perioperatively to inhibit pain and inflammation in surgical wounds, and similarly to reduce pain and inflammation associated with burns. Burns result in the release of significant amounts of biogenic amines, such amines not only cause pain and inflammation, but also lead to severe plasma extravasation (fluid loss), often with severe burns, It is an element related to life and death. Holliman, C.I. J. et al. “The Effect of Ketanserin, a Specific Serotonin Antagonist, on Burn Shock Parameters in a Porcine Burn Model”, J. et al. Trauma 23: 867-871 (1983). The solution disclosed in Example I for arthroscopy is also suitably applied to wounds or burns to control pain and inflammation and for surgical procedures such as arthroscopy Can be done. Alternatively, the solution of the solution of Example I can be included in a paste base or salve base for application to a burn or wound.

VI.実施例
下記には、特定の手術的処置のために好適である本発明によるいくつかの配合物が示され、その後には、本発明の薬剤を利用する3つの臨床研究のまとめが示される。
VI. Examples Below are shown some formulations according to the present invention that are suitable for certain surgical procedures, followed by a summary of three clinical studies utilizing the agents of the present invention.

A.実施例I
関節鏡検査のための灌注溶液
下記の組成物は、関節鏡検査処置時の解剖学的関節の灌注における使用のために好適である。その後の実施例において記載される残りの溶液がそうであるように、それぞれの薬物が、生理学的電解質を含有するキャリア流体(例えば、規定生理的食塩水または乳酸加リンゲル溶液など)において可溶化される。
A. Example I
Irrigation solutions for arthroscopy The following compositions are suitable for use in irrigating anatomical joints during arthroscopic procedures. As with the remaining solutions described in the subsequent examples, each drug is solubilized in a carrier fluid containing a physiological electrolyte (eg, normal saline or lactated Ringer's solution). The

Figure 2006508961
Figure 2006508961

B.実施例II
心臓血管および一般的血管の治療的処置および診断的処置のための灌注溶液
生理学的キャリア流体における溶液での下記の薬物および濃度範囲は、心臓血管処置および一般的血管処置の時において手術部位を灌注する際の使用のために好適である。
B. Example II
Irrigation solutions for cardiovascular and general vascular therapeutic and diagnostic procedures The following drugs and concentration ranges in solution in physiological carrier fluids irrigate surgical sites during cardiovascular and general vascular procedures Suitable for use in

Figure 2006508961
Figure 2006508961

C.実施例III
泌尿器学的処置のための灌注溶液
生理学的キャリア流体における溶液での下記の薬物および濃度範囲は、泌尿器学的処置の時において手術部位を灌注する際の使用のために好適である。
C. Example III
Irrigation solutions for urological procedures The following drugs and concentration ranges in solution in a physiological carrier fluid are suitable for use in irrigating surgical sites during urological procedures.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

D.実施例IV
関節鏡検査、火傷部、一般的手術創傷部および経口/歯科適用のための灌注溶液
下記の組成は、関節鏡検査処置および経口/歯科処置の時における解剖学的灌注、ならびに火傷部および一般的手術創傷部の管理における使用のために好ましい。実施例Iに示される溶液は、本発明とともに使用されるために好適である一方で、下記の溶液は、より大きい効力が予想されるので、さらにより好ましい。
D. Example IV
Irrigation Solution for Arthroscopy, Burns, General Surgical Wounds and Oral / Dental Application The following composition is anatomical irrigation during arthroscopy and oral / dental procedures, and burns and general Preferred for use in the management of surgical wounds. While the solution shown in Example I is suitable for use with the present invention, the following solutions are even more preferred as greater efficacy is expected.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

E.実施例V
心臓血管および一般的血管の治療的処置および診断的処置のための代わりの灌注溶液
生理学的キャリア流体における溶液での下記の薬物および濃度範囲は、心臓血管処置および一般的血管処置の時において手術部位を灌注する際の使用のために好ましい。再度ではあるが、この溶液は、効力がより大きいために、上記の実施例IIに示される溶液と比較して好ましい。
E. Example V
Alternative Irrigation Solutions for Cardiovascular and General Vascular Therapeutic and Diagnostic Treatments The following drugs and concentration ranges in solution in physiological carrier fluids are the surgical site during cardiovascular and general vascular procedures. Is preferred for use in irrigating. Again, this solution is preferred compared to the solution shown in Example II above because of its greater potency.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

F.実施例VI
泌尿器学的処置のための代わりの灌注溶液
生理学的キャリア流体における溶液での下記の薬物および濃度範囲は、泌尿器学的処置の時において手術部位を灌注する際の使用のために好ましい。この溶液は、前記の実施例IIIに示される溶液よりもさらに大きい効力を有すると考えられる。
F. Example VI
Alternative Irrigation Solutions for Urological Treatments The following drugs and concentration ranges in solution in physiological carrier fluids are preferred for use in irrigating the surgical site during urological treatments. This solution is believed to have a greater potency than the solution shown in Example III above.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

G.実施例VII
心臓血管および一般的血管の再狭窄防止灌注溶液
生理学的キャリア流体における溶液での下記の薬物および濃度範囲は、心臓血管および一般的血管の治療的処置および診断的処置の時の灌注における使用のために好ましい。この好ましい溶液における薬物はまた、抗痙攣性で、再狭窄防止で、かつ痛み防止/抗炎症性の好ましい溶液について記載された上記の実施例IIおよび実施例Vまたは下記の実施例VIIIの心臓血管灌注溶液および一般的血管灌注溶液に同じ濃度で添加され得る。
G. Example VII
Cardiovascular and general vascular restenosis prevention irrigation solutions The following drugs and concentration ranges in solution in physiological carrier fluids are for use in irrigation during cardiovascular and general vascular therapeutic and diagnostic procedures Is preferred. The drug in this preferred solution is also the cardiovascular of Example II and Example V above or the Example VIII described below for the preferred anticonvulsant, anti-restenosis, and anti-pain / anti-inflammatory solutions. It can be added to the irrigation solution and general vascular irrigation solution at the same concentration.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

H.実施例VIII
心臓血管および一般的血管の治療的処置および診断的処置のための代わりの灌注溶液
心臓血管および一般的血管の治療的処置および診断的処置における使用のためのさらなる好ましい溶液が、一酸化窒素(NO供与体)SIN−1が、下記に示される濃度で、FK409(NOR−3)およびFR144420(NOR−4)の2つの薬剤によって置き換えられることを除いて、実施例Vの前記で記載された配合と同じに配合される。
H. Example VIII
Alternative irrigation solutions for cardiovascular and general vascular therapeutic and diagnostic procedures Further preferred solutions for use in cardiovascular and general vascular therapeutic and diagnostic procedures are nitric oxide (NO Donor) The formulation described above in Example V, except that SIN-1 is replaced by two agents, FK409 (NOR-3) and FR144420 (NOR-4), at the concentrations indicated below. Is blended in the same way.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

I.実施例IX
関節鏡検査、火傷部、一般的手術創傷部および経口/歯科適用のための代わりの灌注溶液
関節鏡検査、火傷部、一般的手術創傷部および経口/歯科適用の灌注における使用のための代わりの好ましい溶液が、下記に示される濃度での下記の置き換え、削除および付加を用いて、前記で記載された実施例IVの場合と同じに配合される。
1)アミトリプチリンがHアンタゴニストとしてのメピラミンによって置換される;
2)カリクレインインヒビターのアプロチニンが削除される;
3)ブラジキニンアンタゴニストの[leu][des−Arg10]カリデンが付加される;
4)ブラジキニンアンタゴニストのHOE140が付加される;かつ
5)μ−オピオイドアゴニストのフェンタニルが付加される。
I. Example IX
Alternative irrigation solutions for arthroscopy, burns, general surgical wounds and oral / dental applications Alternatives for use in arthroscopy, burns, general surgical wounds and irrigation of oral / dental applications A preferred solution is formulated the same as in Example IV described above using the following substitutions, deletions and additions at the concentrations indicated below.
1) Amitriptyline is replaced by mepyramine as an H 1 antagonist;
2) the kallikrein inhibitor aprotinin is deleted;
3) The bradykinin 1 antagonist [leu 9 ] [des-Arg 10 ] calidene is added;
4) The bradykinin 2 antagonist HOE140 is added; and 5) the μ-opioid agonist fentanyl is added.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

J.実施例X
泌尿器学的処置のための代わりの灌注溶液
泌尿器学的処置時の灌注における使用のための代わりの好ましい溶液が、下記に示される濃度での下記の置き換え、削除および付加を用いて、前記で記載された実施例VIの場合と同じに配合される。
1)SIN−1が、
a)FK409(NOR−3)、および
b)FR144420(NOR−4)
の2つの薬剤の組合せによってNO供与体として置換される;
2)カリクレインインヒビターのアプロチニンが削除される;
3)ブラジキニンアンタゴニストの[leu][des−Arg10]カリデンが付加される;かつ
4)ブラジキニンアンタゴニストのHOE140が付加される。
J. et al. Example X
Alternative irrigation solutions for urological procedures Alternative preferred solutions for use in irrigation during urological procedures are described above, with the following substitutions, deletions and additions at the concentrations indicated below: Formulated as in Example VI.
1) SIN-1 is
a) FK409 (NOR-3), and b) FR144420 (NOR-4)
Is replaced as a NO donor by a combination of the two drugs:
2) the kallikrein inhibitor aprotinin is deleted;
3) The bradykinin 1 antagonist [leu 9 ] [des-Arg 10 ] Cariden is added; and 4) the bradykinin 2 antagonist HOE 140 is added.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

K.実施例XI
ニュージーランド白ウサギにおける正常な腸骨動脈のバルーン拡張およびその応答に対するヒスタミン/セロトニンレセプター遮断の影響
本研究の目的は2つであった。第1に、動脈緊張の研究のための新しいインビボモデルが用いられた。バルーン血管形成術の前および後における動脈の大きさの変化の時間経過が下記に記載される。第2に、この状況での動脈緊張の制御における一緒になったヒスタミンおよびセロトニンの役割が、次いで、ヒスタミンレセプター遮断剤およびセロトニンレセプター遮断剤を血管形成術傷害の前および後において動脈に選択的に注入することによって研究された。
K. Example XI
Effects of histamine / serotonin receptor blockade on normal iliac artery balloon dilatation and its response in New Zealand white rabbits. First, a new in vivo model for the study of arterial tone was used. The time course of arterial size change before and after balloon angioplasty is described below. Second, the role of the combined histamine and serotonin in controlling arterial tone in this situation is then to selectively connect the histamine receptor and serotonin receptor blocker to the artery before and after angioplasty injury. Studied by injecting.

1.設計上の検討事項
本研究は、1つの動脈群における動脈内腔の大きさの変化の時間経過を記載すること、および、別の類似する動脈群におけるこれらの変化に対するヒスタミン/セロトニンレセプター遮断の影響を評価することが意図された。2つの異なる群の比較を容易にするために、両方の群は、実験時に行われた注入の内容物を除いて同一の様式で処置された。コントロール動物(動脈)では、注入物は規定生理的食塩水(試験溶液のためのビヒクル)であった。ヒスタミン/セロトニンレセプター遮断の処理された動脈には、レセプターアンタゴニストを含有する生理的食塩水が、コントロール動物と同じ速度で、プロトコルの同じ部分において与えられた。具体的には、試験溶液は、すべてが規定生理的食塩水において、(a)16.0μMの濃度でのセロトニンアンタゴニスト(メトクロプラミド);(b)1.6μMの濃度でのセロトニンアンタゴニスト(トラゾドン);および(c)1.0μMの濃度でのヒスタミンアンタゴニスト(プロメタジン)を含んだ。試験溶液における薬物濃度は、腸骨動脈(80cc/分)と溶液送達カテーテル(5cc/分)との間での16対1の流速比のために、手術部位において送達される薬物濃度よりも16倍大きかった。本研究は前方視的な無作為化盲検様式で行われた。特定の群への割り当てはランダムであり、試験者には、注入溶液の内容物(生理的食塩水単独、またはヒスタミン/セロトニンレセプターアンタゴニストを含有する生理的食塩水単独)について、血管造影分析が完了するまで知らされなかった。
1. Design Considerations This study describes the time course of changes in arterial lumen size in one artery group and the effect of histamine / serotonin receptor blockade on these changes in another similar artery group Was intended to be evaluated. To facilitate comparison of the two different groups, both groups were treated in the same manner except for the contents of the injections performed at the time of the experiment. In control animals (arteries), the infusion was normal saline (vehicle for test solution). Treated arteries with histamine / serotonin receptor blockade received saline containing receptor antagonist at the same rate as control animals in the same part of the protocol. Specifically, the test solutions were all in normal saline (a) a serotonin 3 antagonist (metoclopramide) at a concentration of 16.0 μM; (b) a serotonin 2 antagonist (trazodone at a concentration of 1.6 μM). ); And (c) a histamine antagonist (promethazine) at a concentration of 1.0 μM. The drug concentration in the test solution is 16 over the drug concentration delivered at the surgical site due to the 16 to 1 flow rate ratio between the iliac artery (80 cc / min) and the solution delivery catheter (5 cc / min). It was twice as big. The study was conducted in a prospective, randomized, blinded fashion. Assignment to a specific group is random, and the investigator has completed an angiographic analysis for the contents of the infusion solution (saline alone or saline containing a histamine / serotonin receptor antagonist alone) I wasn't told until.

2.動物プロトコル
本プロトコルはシアトル在郷軍人医療センターの動物使用委員会によって承認された。施設はアメリカ実験動物管理認定協会によって全面的に認定されている。通常のウサギ餌で飼育された3kg〜4kgのオスのニュージーランド白ウサギの腸骨動脈が調べられた。動物を、効果を生じさせるために投薬されたキシラジン(5mg/kg)およびケタミン(35mg/kg)を静脈内投与により使用して鎮静させ、切開を首の腹側中線において行い、頸動脈を単離した。動脈を遠位側で結紮し、動脈切開を行い、5フレンチのシースを下行大動脈の中に導入した。基準状態での血圧および心拍数を記録し、その後、遠位大動脈および両側の腸骨動脈の血管造影図が、下行大動脈へのイオパミドール76%(Squibb Diagnostics、Princeton、NJ)の手による注射を使用して35mm映画フィルムに記録された(フレーム速度、1秒あたり15)。それぞれの血管造影図について、校正対象物が、直径測定が行われたときの倍率についての補正を可能にするためにX線撮影視野に置かれた。2.5フレンチの注入カテーテル(Advanced Cardiovascular Systems、Santa Clara、CA)が、頸動脈シースを通して置かれ、大動脈分岐点の1cm〜2cm上方に設置された。試験溶液(生理的食塩水単独、またはヒスタミン/セロトニンレセプターアンタゴニストを含有する生理的食塩水のいずれか)の注入が5cc/分の速度で開始され、15分間継続された。注入して5分後に、第2の血管造影図が、以前に記載された技術を使用して行われ、その後、2.5mmのバルーン血管形成術用カテーテル(the Lightning、Cordis Corp.、Miami、FL)を、X線透視による誘導のもとで、左腸骨動脈に、次いで右腸骨動脈に素早く進めた。それぞれの腸骨動脈において、バルーンカテーテルを、骨性視認点を使用して近位側および遠位側の深部大腿分岐の間に注意深く設置し、バルーンを12気圧の圧力にまで30秒間膨張させた。バルーンカテーテルを、膨張したバルーンの直径が映画フィルムに記録され得るようにX線撮影用造影剤の薄い溶液を使用して膨張させた。血管形成術用カテーテルを素早く除き、別の血管造影図を注入開始後の平均して8分後に映画フィルムに記録した。注入は15分の時点まで継続され、別の血管造影図(4番目)が行われた。その後、注入を停止し(合計で75ccの溶液が注入された)、注入カテーテルを除いた。30分の時点(注入停止後15分)で、最後の血管造影図が以前のように記録された。血圧および心拍数が15分および30分の時点で血管造影図の直前に記録された。最後の血管造影図の後、動物を、静脈内投与された過剰用量の麻酔剤で安楽死させ、腸骨動脈を取り出し、組織学的分析のためにホルマリン中で浸漬固定した。
2. Animal Protocol This protocol was approved by the Animal Use Committee of the Seattle Military Medical Center. The facility is fully accredited by the American Institute for Laboratory Animal Care. The iliac arteries of 3-4 kg male New Zealand white rabbits fed on normal rabbit food were examined. The animals are sedated using intravenous administration of xylazine (5 mg / kg) and ketamine (35 mg / kg) dosed to produce an effect, an incision is made at the ventral midline of the neck, and the carotid artery is Isolated. The artery was ligated distally, an arteriotomy was performed, and a 5 French sheath was introduced into the descending aorta. Baseline blood pressure and heart rate are recorded, and then angiograms of distal and bilateral iliac arteries use manual injection of 76% (Squibb Diagnostics, Princeton, NJ) of iopamidol into the descending aorta Was recorded on 35 mm motion picture film (frame speed, 15 per second). For each angiogram, the calibration object was placed in the X-ray field of view to allow correction for the magnification when the diameter measurement was made. A 2.5 French infusion catheter (Advanced Cardiovascular Systems, Santa Clara, Calif.) Was placed through the carotid sheath and placed 1 cm to 2 cm above the aortic bifurcation. Infusion of test solution (either saline alone or saline containing histamine / serotonin receptor antagonist) was started at a rate of 5 cc / min and continued for 15 minutes. Five minutes after injection, a second angiogram is performed using the previously described technique, followed by a 2.5 mm balloon angioplasty catheter (the Lightning, Cordis Corp., Miami, FL) was rapidly advanced to the left iliac artery and then to the right iliac artery under fluoroscopic guidance. In each iliac artery, a balloon catheter was carefully placed between the proximal and distal deep femoral bifurcations using osseous viewing points and the balloon was inflated to a pressure of 12 atmospheres for 30 seconds. . The balloon catheter was inflated using a thin solution of radiographic contrast agent so that the diameter of the inflated balloon could be recorded on the motion picture film. The angioplasty catheter was quickly removed and another angiogram was recorded on motion picture film on average 8 minutes after the start of infusion. The infusion continued until 15 minutes and another angiogram (4th) was performed. Thereafter, the injection was stopped (75 cc of the solution was injected in total) and the injection catheter was removed. At 30 minutes (15 minutes after stopping the infusion), the last angiogram was recorded as before. Blood pressure and heart rate were recorded immediately before the angiogram at 15 and 30 minutes. After the last angiogram, the animals were euthanized with an overdose of intravenously administered anesthetic and the iliac artery was removed and immersed and fixed in formalin for histological analysis.

3.血管造影分析
血管造影図が1秒あたり15のフレーム速度で35mm映画フィルムに記録された。分析のために、血管造影図は5.5フィートの距離でVanguardプロジェクターから投影された。バルーン血管形成術部位に対して事前に定められた位置における腸骨動脈の直径が、校正対象物の測定による倍率についての補正の後に携帯型カリパス測定に基づいて記録された。測定は、基準状態(試験溶液の注入が開始される前)、注入して5分、バルーン血管形成術直後(試験溶液が開始された後の平均して8分後)、15分(注入が停止される直前)、および30分(注入停止後15分)において行われた。直径の測定は、それぞれの腸骨動脈において3カ所で行われた:バルーン拡張部位の近位側、バルーン拡張部位、およびバルーン拡張部位のすぐ遠位側。
3. Angiographic analysis Angiograms were recorded on 35 mm motion picture film at a frame rate of 15 per second. For analysis, angiograms were projected from a Vangard projector at a distance of 5.5 feet. The diameter of the iliac artery at a pre-determined location relative to the balloon angioplasty site was recorded based on the portable caliper measurement after correction for magnification by measuring the calibration object. Measurements were taken at baseline (before test solution injection was started), 5 minutes after injection, immediately after balloon angioplasty (average 8 minutes after test solution was started), 15 minutes (infusion Performed immediately before stopping) and 30 minutes (15 minutes after stopping the injection). Diameter measurements were made at three locations in each iliac artery: proximal to the balloon dilation site, balloon dilation site, and just distal to the balloon dilation site.

直径の測定値は、その後、下記の式によって面積測定値に変換された:
面積=(Pi)(直径)/4
血管収縮の計算の場合、基準状態での値が、動脈の最大面積を表すために使用され、パーセント血管収縮が、
%血管収縮={(基準状態での面積−その後の時点での面積)/基準状態での面積}×100
として計算された。
The diameter measurement was then converted to an area measurement by the following formula:
Area = (Pi) (diameter 2 ) / 4
For the calculation of vasoconstriction, the value at baseline is used to represent the maximum area of the artery,
% Vasoconstriction = {(area in reference state−area at subsequent time) / area in reference state} × 100
As calculated.

4.統計学的方法
すべての値は、平均値±1[平均値の標準誤差]として表される。コントロール動脈における血管運動応答の経時変化が、反復測定に対する補正を伴う一元配置分散分析を使用して評価された。特定の時点の間でのデータの事後比較が、Scheffeの検定を使用して行われた。有意な血管収縮が生じた時点がコントロール動脈において決定されると、コントロール動脈、およびヒスタミン/セロトニンレセプターアンタゴニストで処置された動脈が、独立変数として同定された処置群に関する多重分散分析を使用して、有意な血管収縮がコントロール動脈において生じた場合のそれらの時点において比較された。演繹的な規定された仮説が1つもない場合を補うために、0.01未満のp値が有意であると見なされた。統計学は、Statistica for Windows(登録商標)(バージョン4.5)(Statsoft、Tulsa、OK)を使用して行われた。
4). Statistical methods All values are expressed as mean ± 1 [standard error of the mean]. The time course of vasomotor response in control arteries was assessed using a one-way analysis of variance with correction for repeated measurements. Post hoc comparison of data between specific time points was performed using Scheffe's test. Once the time at which significant vasoconstriction has occurred is determined in the control artery, the control artery and the artery treated with the histamine / serotonin receptor antagonist are analyzed using multiple analysis of variance for treatment groups identified as independent variables, Comparisons were made at those time points when significant vasoconstriction occurred in the control artery. To compensate for the absence of any a priori defined hypothesis, a p-value less than 0.01 was considered significant. Statistics were performed using Statistica for Windows® (version 4.5) (Statsoft, Tulsa, OK).

5.結果
生理的食塩水の注入が与えられた正常な動脈におけるバルーン血管形成術の前および後での動脈直径の変化の時間経過が、8匹の動物から得られた16個の動脈において評価された(表30)。各動脈の3つのセグメントが調べられた:バルーン拡張セグメントのすぐ上流側の近位側セグメント、バルーン拡張セグメント、およびバルーン拡張セグメントのすぐ下流側の遠位側セグメント。近位側セグメントおよび遠位側セグメントでは、動脈の大きさにおける類似した変化パターンが明らかにされた。すなわち、それぞれにおいて、すべての時点が比較されたとき、動脈直径の有意な変化が認められた(近位側セグメント、p=0.0002、および遠位側セグメント、p<0.001、ANOVA)。事後検定では、血管形成術直後の時点での直径が、これらのセグメントのそれぞれにおいて、基準状態での直径または30分の時点での直径よりも著しく小さいことが示された。他方で、5分、15分および30分の時点でのそれぞれのセグメントにおける動脈直径は、基準状態での直径と類似していた。バルーン拡張セグメントは、動脈の大きさにおいて、近位側セグメントおよび遠位側セグメントよりも小さい変化を示した。このセグメントの基準状態での直径は1.82±0.05mmであった;血管形成術のために使用されたバルーンの公称膨張直径は2.5mmであり、バルーンの実際の測定された膨張直径は2.20±0.03mmであった(p<0.0001、バルーンで処置されたセグメントの基準状態での直径に対して)。従って、膨張したバルーンは、バルーン拡張セグメントの円周方向の拡がりを生じさせた。しかし、基準状態から30分の時点までの内腔直径における増大はわずかでしかなかった(1.82±0.05mmから1.94±0.07mm、事後検定によりp=NS)。
5. Results The time course of changes in arterial diameter before and after balloon angioplasty in normal arteries given saline infusion was evaluated in 16 arteries obtained from 8 animals. (Table 30). Three segments of each artery were examined: a proximal segment just upstream of the balloon dilation segment, a balloon dilation segment, and a distal segment just downstream of the balloon dilation segment. A similar pattern of arterial size was revealed in the proximal and distal segments. That is, in each, a significant change in arterial diameter was observed when all time points were compared (proximal segment, p = 0.0002, and distal segment, p <0.001, ANOVA) . Post hoc tests showed that the diameter at the time immediately after angioplasty was significantly smaller in each of these segments than the diameter at baseline or 30 minutes. On the other hand, the arterial diameter in each segment at the 5 min, 15 min and 30 min time points was similar to the baseline diameter. The balloon dilation segment showed less change in arterial size than the proximal and distal segments. The baseline diameter of this segment was 1.82 ± 0.05 mm; the nominal inflation diameter of the balloon used for angioplasty was 2.5 mm, and the actual measured inflation diameter of the balloon Was 2.20 ± 0.03 mm (p <0.0001, relative to the baseline diameter of the balloon-treated segment). Thus, the inflated balloon caused the balloon expansion segment to expand in the circumferential direction. However, there was only a slight increase in lumen diameter from baseline to 30 minutes (1.82 ± 0.05 mm to 1.94 ± 0.07 mm, post-test p = NS).

Figure 2006508961
Figure 2006508961

動脈の内腔直径を使用して、内腔面積を計算し、次いで、この面積測定値を使用して、パーセント血管収縮を、5分、血管形成術直後、15分および30分のデータを基準状態での測定値に対して比較することによって計算した。パーセント血管収縮として表された近位側セグメントおよび遠位側セグメントのデータが図9に示される;経時的な血管収縮量の変化は顕著である(近位側セグメントにおいて、p=0.0008;遠位側セグメントにおいて、p=0.0001、ANOVA)。事後検定により、血管形成術直後の時点での血管収縮は、30分の時点で存在する血管収縮と著しく異なることが確認された(両方のセグメントにおいて、P<0.001)。遠位側セグメントでは、血管形成術直後の血管収縮はまた、5分の時点での血管収縮よりも著しく小さかった(p<0.01);時点間の比較において他の差はどれも、事後検定により、有意ではなかった。   The lumen diameter of the artery was used to calculate the lumen area, which was then used to measure percent vasoconstriction, 5 minutes, immediately after angioplasty, 15 minutes and 30 minutes data It was calculated by comparing against the measured value in the state. The proximal segment and distal segment data expressed as percent vasoconstriction is shown in FIG. 9; the change in vasoconstriction over time is significant (p = 0.0008 in the proximal segment; In the distal segment, p = 0.0001, ANOVA). Post hoc testing confirmed that the vasoconstriction immediately after angioplasty was significantly different from the vasoconstriction present at the 30 minute time point (P <0.001 in both segments). In the distal segment, the vasoconstriction immediately after angioplasty was also significantly less than the vasoconstriction at the 5 minute time point (p <0.01); any other differences in the comparison between time points were posterior It was not significant by the test.

コントロール動脈における内腔変化は下記のようにまとめることができる:1)基準状態での内腔面積の約30%の喪失を伴う血管収縮がバルーン拡張の直後にバルーン拡張セグメントの近位側および遠位側の動脈セグメントにおいて生じている。より小さい量の血管収縮が拡張前および15分の時点(拡張後の約7分)での近位側セグメントおよび遠位側セグメントにおいて生じる傾向があり、しかし、また、30分の時点(拡張後の約22分)までに、血管拡張に向かう傾向が以前の血管収縮に取って代わっている;2)バルーン拡張セグメントにおいて、内腔の大きさにおける軽微な変化が存在するだけであり、そして、基準状態でのこのセグメントに存在するよりも著しく大きい膨張した直径を有するバルーンの使用にもかかわらず、拡張セグメントの内腔直径には有意な増大は認められなかった。これらの知見により、想定されたヒスタミン/セロトニン処置の何らかの影響は、血管収縮が存在した場合の時点での近位側セグメントおよび遠位側セグメントにおいて検出可能であるにすぎないという結論に至った。   Lumen changes in the control arteries can be summarized as follows: 1) Vasoconstriction with a loss of about 30% of lumen area in baseline conditions occurs immediately after balloon dilation, proximal and distal of the balloon dilation segment. It occurs in the distal arterial segment. Smaller amounts of vasoconstriction tend to occur in the proximal and distal segments before dilation and at the 15 minute time point (approximately 7 minutes after dilation), but also at the 30 minute time point (after dilation) By about 22 minutes), the tendency towards vasodilation has replaced previous vasoconstriction; 2) there is only a minor change in lumen size in the balloon dilation segment, and Despite the use of a balloon with an inflated diameter significantly greater than that present in this segment at baseline, no significant increase in the lumen diameter of the dilated segment was observed. These findings led to the conclusion that any effect of postulated histamine / serotonin treatment could only be detected in the proximal and distal segments at the time when vasoconstriction was present.

ヒスタミン/セロトニンレセプター遮断溶液が16個の動脈(8匹の動物)に注入された。血管造影データを12個の動脈においてすべての時点で得ることができた。心拍数および収縮期血圧の測定値を一部の動物において得ることができた(表31)。2つの動物群が特定の時点で比較されたとき、心拍数または収縮期血圧において差は認められなかった。ヒスタミン/セロトニンで処置された動物は、基準状態から30分まで収縮期血圧における減少傾向(−14±5mmHg、p=0.04)および心拍数の低下傾向(−26±10、p=0.05)を示した。コントロール動物では、実験の継続期間中を通して心拍数または収縮期血圧において変化は認められなかった。   Histamine / serotonin receptor blocking solution was injected into 16 arteries (8 animals). Angiographic data could be obtained at all time points in 12 arteries. Heart rate and systolic blood pressure measurements could be obtained in some animals (Table 31). There was no difference in heart rate or systolic blood pressure when the two groups of animals were compared at specific times. Animals treated with histamine / serotonin tend to decrease in systolic blood pressure (−14 ± 5 mmHg, p = 0.04) and decrease in heart rate (−26 ± 10, p = 0. 05). In control animals, there was no change in heart rate or systolic blood pressure throughout the duration of the experiment.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

ヒスタミン/セロトニンで処置された動脈の近位側セグメントおよび遠位側セグメントが、パーセント血管収縮測定値を使用してコントロール動脈と比較された。図10Aには、コントロール動脈に存在する血管収縮と比較して、近位側セグメントの血管収縮に対するヒスタミン/セロトニン注入の影響が示される。2つの処置群における知見が、基準状態、血管形成術直後および15分の時点で比較されたとき、ヒスタミン/セロトニン注入は、コントロールの生理的食塩水注入と比較して、著しく小さい血管収縮をもたらしていた(p=0.003、二元配置ANOVA)。遠位側セグメントにおける2つの処置群の比較が図10Bに例示される。遠位側セグメントにおいて平均直径測定値の差が観測されたにもかかわらず、溶液で処置された血管は、基準状態、血管形成術直後および15分の時点で、生理的食塩水で処置されたコントロール血管よりも少ない血管収縮を示したが、このパターンは統計学的有意性を達成しなかった(p=0.32、二元配置ANOVA)。統計学的有意性がないことは、コントロール血管における予想されたよりも小さい血管収縮が原因であると考えられ得る。   Proximal and distal segments of arteries treated with histamine / serotonin were compared to control arteries using percent vasoconstriction measurements. FIG. 10A shows the effect of histamine / serotonin infusion on proximal segment vasoconstriction compared to vasoconstriction present in control arteries. When findings in the two treatment groups were compared at baseline, immediately after angioplasty and at 15 minutes, histamine / serotonin infusion resulted in significantly less vasoconstriction compared to control saline infusion (P = 0.003, two-way ANOVA). A comparison of the two treatment groups in the distal segment is illustrated in FIG. 10B. Despite the observed difference in mean diameter measurements in the distal segment, blood vessels treated with solution were treated with saline at baseline, immediately after angioplasty and at 15 minutes. Although it showed less vasoconstriction than control vessels, this pattern did not achieve statistical significance (p = 0.32, two-way ANOVA). The lack of statistical significance can be attributed to smaller than expected vasoconstriction in control vessels.

L.実施例XII
5−ヒドロキシトリプタミン誘導による膝関節血漿管外遊出のアミトリプチリン阻害−関節内投与経路対静脈内投与経路の比較
下記の研究は、炎症のラット膝滑膜モデルにおいて5−HTレセプターアンタゴニストのアミトリプチリンの2つの投与経路を比較するために着手された:1)継続した関節内注入対2)静脈内注射。5−HTにより誘導される関節血漿管外遊出を阻害するアミトリプチリンの能力が、それぞれの経路によって送達されたアミトリプチリンの効力および総薬物用量の両方を比較することによって明らかにされた。
L. Example XII
Amitriptyline inhibition of knee joint plasma extravasation induced by 5-hydroxytryptamine-comparison of intra-articular versus intravenous routes The following study shows two of the 5-HT 2 receptor antagonist amitriptyline in a rat knee synovial model of inflammation Initiated to compare the two routes of administration: 1) continued intra-articular injection vs. 2) intravenous injection. The ability of amitriptyline to inhibit joint plasma extravasation induced by 5-HT was demonstrated by comparing both the efficacy and total drug dose of amitriptyline delivered by each route.

1.動物
カリフォルニア大学(San Francisco)の施設動物管理委員会からの承認がこれらの研究のために得られた。体重が300g〜450gのオスSprague−Dawleyラット(Bantin and Kingman、Fremont、CA)がこれらの研究において使用された。ラットは、食料および水を自由に摂取させながら、制御された照明条件(午前6時〜午後6時までの照明)のもとで飼育された。
1. Animals Approval from the institutional animal care committee of the University of California (San Francisco) was obtained for these studies. Male Sprague-Dawley rats (Bantin and Kingman, Fremont, Calif.) Weighing 300-450 g were used in these studies. Rats were housed under controlled lighting conditions (lighting from 6 am to 6 pm) with free access to food and water.

2.血漿管外遊出
ラットをナトリウムペントバルビタール(65mg/kg)で麻酔し、その後、ラットには、血漿管外遊出のためのマーカーとして使用されるエバンスブルー色素の尾静脈注射(2.5ml/kgの体積での50mg/kg)が与えられた。膝関節包を、覆っている皮膚を切開することによって露出させ、30ゲージの注射針を関節内に挿入し、流体の注入のために使用した。注入速度(250μl/分)は、Sage Instruments Syringeポンプ(モデル341B、Orion Research Inc.、Boston、MA)によって制御された。25ゲージの注射針もまた、関節空間の中に挿入され、灌流液が、Sage Instruments Syringeポンプ(モデル351)によって制御されて250μl/分で取り出された。
2. Plasma extravasation Rats were anesthetized with sodium pentobarbital (65 mg / kg), after which the rats were injected with tail vein injection (2.5 ml / kg) of Evans blue dye used as a marker for plasma extravasation. 50 mg / kg by volume) was given. The knee joint capsule was exposed by incising the overlying skin and a 30 gauge needle was inserted into the joint and used for fluid injection. The infusion rate (250 μl / min) was controlled by a Sage Instruments Syringe pump (Model 341B, Orion Research Inc., Boston, Mass.). A 25 gauge needle was also inserted into the joint space and the perfusate was removed at 250 μl / min controlled by a Sage Instruments Syringe pump (model 351).

ラットをランダムに3つの群に割り当てた:1)関節内(IA)5−HT(1μM)のみを受けるラット、2)静脈内(IV)投与によるアミトリプチリン(0.01mg/kgから1.0mg/kgに及ぶ用量)、その後、IAの5−HT(1mM)を受けるラット、および、3)関節内(IA)投与によるアミトリプチリン(1μMから100μMに及ぶ用量)、その後、IAの5−HT(1μM)+IAのアミトリプチリンを受けるラット。すべての群において、基準状態での血漿管外遊出レベルが、0.9%の生理的食塩水を関節内に灌流し、3つの灌流液サンプルを15分の期間にわたって(5分毎に1つ)集めることによって、それぞれの実験の開示時に得られた。その後、第1の群には、合計で25分間にわたって5−HTがIA投与された。灌流液サンプルが合計で25分間にわたって5分毎に集められた。その後、サンプルは、エバンスブルー色素の濃度について、その濃度に正比例する620nmにおける吸光度の分光光度法による測定によって分析された(CarrおよびWilhelm、1964)。IVアミトリプチリン群には、薬物がエバンスブルー色素の尾静脈注射時に投与された。その後、膝関節が生理的食塩水で15分間にわたって灌流され(基準状態)、その後、5−HT(1μM)による25分間の灌流が行われた。灌流液サンプルが合計で25分間にわたって5分毎に集められた。その後、サンプルは、分光光度計を使用して分析された。IAアミトリプチリン群では、アミトリプチリンが15分間の生理的食塩水の灌流の後10分間にわたって関節内に灌流され、その後、アミトリプチリンが、さらに25分間、5−HTとの組合せで灌流された。灌流液サンプルが5分毎に集められ、上記のように分析された。   Rats were randomly assigned to three groups: 1) rats receiving only intra-articular (IA) 5-HT (1 μM), 2) amitriptyline (0.01 mg / kg to 1.0 mg / kg) by intravenous (IV) administration. rats receiving HT 5-HT (1 mM), and 3) amitriptyline (1 μM to 100 μM dose) by intra-articular (IA) administration, followed by IA 5-HT (1 μM) ) Rats receiving + IA amitriptyline. In all groups, the baseline level of plasma extravasation is 0.9% saline perfused into the joint and 3 perfusate samples over a 15 minute period (one every 5 minutes). ) Was collected at the time of disclosure of each experiment. The first group then received 5-HT IA for a total of 25 minutes. Perfusate samples were collected every 5 minutes for a total of 25 minutes. Samples were then analyzed for the concentration of Evans Blue dye by spectrophotometric measurement of absorbance at 620 nm, which is directly proportional to that concentration (Carr and Wilhelm, 1964). In the IV amitriptyline group, the drug was administered at the time of tail vein injection of Evans Blue dye. The knee joint was then perfused with physiological saline for 15 minutes (baseline), followed by 25 minutes of perfusion with 5-HT (1 μM). Perfusate samples were collected every 5 minutes for a total of 25 minutes. Samples were then analyzed using a spectrophotometer. In the IA amitriptyline group, amitriptyline was perfused into the joint for 10 minutes after 15 minutes of saline perfusion, after which amitriptyline was perfused in combination with 5-HT for an additional 25 minutes. Perfusate samples were collected every 5 minutes and analyzed as described above.

一部のラット膝は、膝関節の物理的損傷、ならびに流入および流出の不一致(これらは、灌流液における血液の存在、および基準状態での大きい血漿管外遊出レベル、または不適切な注射針設置による膝関節の膨大によって検出可能である)のために、研究から除外された。   Some rat knees have physical damage to the knee joint, and inflow and outflow mismatch (the presence of blood in the perfusate and high plasma extravasation level at baseline or improper needle placement Because it can be detected by the enormous number of knee joints).

A.5−HT誘導による血漿管外遊出
基準状態での血漿管外遊出が、調べられたすべての膝関節において測定された(総n=22)。基準状態での血漿管外遊出レベルは低く、平均値は620nmにおいて0.022±0.003吸光度ユニット(平均値±平均値の標準誤差)であった。この基準状態での管外遊出レベルが図11および図12において破線として示される。
A. Plasma Extravasation with 5-HT Induction Plasma extravasation at baseline was measured in all knee joints examined (total n = 22). Plasma extravasation levels at baseline were low with an average value of 0.022 ± 0.003 absorbance units (mean value ± standard error of mean value) at 620 nm. The extravasation level in this reference state is shown as a broken line in FIGS.

ラット膝関節に灌流された5−HT(1μM)は、基準状態でのレベルを上回る血漿管外遊出の時間依存的な増大を生じさせている。5−HTの関節内での25分間の灌流のとき、血漿管外遊出の最大レベルが15分までに達成され、灌流が25分で停止されるまで継続した(データは示されず)。従って、報告された5−HT誘導による血漿管外遊出レベルは、それぞれの実験期間中の15分、20分および25分の時点の平均値である。5−HT誘導による血漿管外遊出は平均して0.192±0.011であり、これは、基準状態を上回る約8倍の刺激であった。このデータは図11および図12に図示され、IVアミトリプチリンの「0」用量およびIAアミトリプチリンの「0」濃度にそれぞれ対応する。   Perfused rat knee joint 5-HT (1 μM) produces a time-dependent increase in plasma extravasation above baseline levels. At 25 minutes of perfusion within the 5-HT joint, the maximum level of plasma extravasation was achieved by 15 minutes and continued until perfusion was stopped at 25 minutes (data not shown). Therefore, the reported 5-HT induced plasma extravasation levels are the mean values at the 15 min, 20 min and 25 min time points during each experimental period. The plasma extravasation by 5-HT induction averaged 0.192 ± 0.011, which was about 8 times stimulation above baseline. This data is illustrated in FIGS. 11 and 12, corresponding to the “0” dose of IV amitriptyline and the “0” concentration of IA amitriptyline, respectively.

B.5−HT誘導による血漿管外遊出に対する静脈内アミトリプチリンの影響
尾静脈注射により投与されたアミトリプチリンは、図11に示されるように、5−HT誘導による血漿管外遊出の用量依存的な減少をもたらした。5−HT誘導による血漿管外遊出のIVアミトリプチリン阻害に対するIC50は約0.025mg/kgである。5−HT誘導による血漿管外遊出は1mg/kgのIVアミトリプチリン用量によって完全に阻害され、血漿管外遊出は平均して0.034±0.010である。
B. Effect of intravenous amitriptyline on 5-HT-induced plasma extravasation. Amitriptyline administered by tail vein injection resulted in a dose-dependent decrease in 5-HT-induced plasma extravasation, as shown in FIG. It was. The IC 50 for IV amitriptyline inhibition of 5-HT-induced plasma extravasation is about 0.025 mg / kg. Plasma extravasation due to 5-HT induction is completely inhibited by a dose of 1 mg / kg IV amitriptyline, with plasma extravasation averaging 0.034 ± 0.010.

C.5−HT誘導による血漿管外遊出に対する関節内アミトリプチリンの影響
濃度を増大させながら単独で関節内投与されたアミトリプチリンは、基準状態に対して血漿管外遊出レベルに影響を及ぼさず、血漿管外遊出は平均して0.018±0.002であった(データは示されず)。濃度を増大させながら5−HTと同時投与されたアミトリプチリンは、図12に示されるように、5−HT誘導による血漿管外遊出の濃度依存的な低下をもたらした。3μMのIAアミトリプチリンの存在下での5−HT誘導による血漿管外遊出は、5−HT単独によってもたらされる血漿管外遊出との差は大きくなく、しかしながら、5−HTと同時灌流された30μMのアミトリプチリンは50%を超える阻害をもたらし、一方、100μMのアミトリプチリンは、5−HT誘導による血漿管外遊出の完全な阻害をもたらした。5−HT誘導による血漿管外遊出のIAアミトリプチリン阻害に対するIC50は約20μMである。
C. Effect of intra-articular amitriptyline on 5-HT-induced plasma extravasation. Amitriptyline administered intra-articularly alone at increasing concentrations does not affect plasma extravasation levels relative to baseline conditions, and plasma extravasation Averaged 0.018 ± 0.002 (data not shown). Amitriptyline co-administered with 5-HT at increasing concentrations resulted in a concentration-dependent decrease in 5-HT-induced plasma extravasation, as shown in FIG. Plasma extravasation by 5-HT induction in the presence of 3 μM IA amitriptyline is not significantly different from the plasma extravasation caused by 5-HT alone, however, 30 μM of co-perfused with 5-HT Amitriptyline caused more than 50% inhibition, whereas 100 μM amitriptyline caused complete inhibition of 5-HT-induced plasma extravasation. The IC 50 for IA amitriptyline inhibition of 5-HT-induced plasma extravasation is about 20 μM.

本研究の主要な知見は、ラット膝関節において関節内灌流された5−HT(1μM)は、基準状態でのレベルを約8倍上回る血漿管外遊出の刺激をもたらすということであり、5−HTレセプターアンタゴニストのアミトリプチリンの静脈内投与または関節内投与はいずれでも、5−HT誘導による血漿管外遊出を阻害し得るということである。しかしながら、投与されたアミトリプチリンの総投薬量は、これら2つの薬物送達方法の間では劇的に異なっている。5−HT誘導による血漿管外遊出のIVアミトリプチリン阻害に対するIC50は0.025mg/kgであり、すなわち、300gの成体ラットにおいて7.5×10−3mgである。5−HT誘導による血漿管外遊出のIAアミトリプチリン阻害に対するIC50は約20μMでありる。この溶液の1mlが、実験期間中、合計で35分間にわたって5分毎に送達されたので、膝内に灌流された総投薬量は、膝に灌流された4.4×10−5mgの総投薬量について、7mlであった。このIAアミトリプチリン用量はIVアミトリプチリン用量の約1/200である。さらに、IA灌流された薬物の小さい割合のみが全身的に吸収され、それにより、薬物の総送達用量におけるさらにより大きい差を生じさせていることが考えられる。 The main finding of this study is that 5-HT (1 μM) perfused intra-articularly in the rat knee joint results in stimulation of plasma extravasation that is approximately 8-fold above baseline levels. Either intravenous or intra-articular administration of the HT 2 receptor antagonist amitriptyline can inhibit 5-HT-induced plasma extravasation. However, the total dosage of amitriptyline administered is dramatically different between these two drug delivery methods. The IC 50 for IV amitriptyline inhibition of 5-HT-induced plasma extravasation is 0.025 mg / kg, ie 7.5 × 10 −3 mg in 300 g adult rats. The IC 50 for IA amitriptyline inhibition of 5-HT-induced plasma extravasation is about 20 μM. Since 1 ml of this solution was delivered every 5 minutes for a total of 35 minutes during the experimental period, the total dosage perfused into the knee was 4.4 × 10 −5 mg total perfused into the knee. The dosage was 7 ml. This IA amitriptyline dose is approximately 1/200 of the IV amitriptyline dose. Furthermore, it is possible that only a small percentage of the IA perfused drug is absorbed systemically, thereby creating an even greater difference in the total delivered dose of drug.

5−HTは、前記で議論されたように、手術による痛みおよび炎症において重要な役割を果たしているので、アミトリプチリンなどの5−HTアンタゴニストは、周術期の期間中に使用された場合、有益であり得る。最近の研究では、整形外科手術後の痛みに対する経口アミトリプチリンの効果を明らかにすることが試みられた(Kerrick他、1993)。50mgもの低い経口用量は、「満足感の低下」などの望ましくない中枢神経系副作用を生じさせた。また、Kerrick他の研究ではまた、経口アミトリプチリンは手術後の患者において偽薬よりも大きい痛み尺度スコア(P<0.05)を生じさせたことが示された。これが、経口アミトリプチリンによってもたらされる全体的な不快のためであったかどうかは不明である。対照的に、関節内投与経路は、薬物の極めて低い濃度を炎症部位に局所送達することを可能にし、最小限の副作用を伴う最大限の利益をもたらし得る。   Since 5-HT plays an important role in surgical pain and inflammation, as discussed above, 5-HT antagonists such as amitriptyline are beneficial when used during the perioperative period. possible. A recent study attempted to clarify the effect of oral amitriptyline on pain after orthopedic surgery (Kerrick et al., 1993). Oral doses as low as 50 mg produced undesirable central nervous system side effects such as “reduced satisfaction”. Kerrick et al. Also showed that oral amitriptyline produced a greater pain scale score (P <0.05) than placebo in patients after surgery. It is unclear whether this was due to the overall discomfort caused by oral amitriptyline. In contrast, the intra-articular route of administration allows for extremely low concentrations of the drug to be delivered locally to the inflammatory site and can provide maximum benefit with minimal side effects.

M.実施例XIII
ウサギ動脈における回転アテローム切除誘導による血管痙攣に対する心臓血管・一般的血管溶液の効果
1.試験された溶液
本研究では、下記の点を除いて、上記の実施例Vに示された薬剤からなる灌注溶液が用いられた。ニトロプルシドが一酸化窒素供与体としてのSIN−1に取って代えられ、ニカルジピンがCa2+チャネルアンタゴニストとしてのニソルジピンに取って代えられた。
M.M. Example XIII
Effects of cardiovascular and general vascular solutions on vasospasm induced by rotational atherectomy in rabbit arteries Tested Solution In this study, an irrigation solution consisting of the drug shown in Example V above was used with the following exceptions. Nitroprusside was replaced by SIN-1 as the nitric oxide donor and nicardipine was replaced by nisoldipine as the Ca 2+ channel antagonist.

ニトロプルシドの濃度は、その以前に規定された薬理学的活性(EC50)に基づいて選択された。この試験溶液におけるそれ以外の薬剤の濃度は、それらの同族レセプターに関する薬剤の結合定数に基づいて決定された。さらに、すべての濃度は、ウサギの遠位大動脈における1分あたり80ccの血液流速および溶液送達カテーテルにおける1分あたり5ccの流速に基づいて調節された。3つの成分が1cc以下のDMSOに混合され、その後、これらの成分および残る3つの成分が規定生理的食塩水におけるそれらの最終濃度に混合された。規定生理的食塩水からなるコントロール溶液が利用された。試験溶液またはコントロール溶液は、5cc/分の速度で20分間、注入された。注入における短時間の中断が、血圧測定が行われた時に必要であった。従って、各動物には、約95ccの溶液が20分間の処置期間において与えられた。 The concentration of nitroprusside was selected based on its previously defined pharmacological activity (EC 50 ). The concentration of the other drugs in this test solution was determined based on the drug's binding constant for their cognate receptor. In addition, all concentrations were adjusted based on a blood flow rate of 80 cc per minute in the rabbit's distal aorta and a flow rate of 5 cc per minute in the solution delivery catheter. Three components were mixed into 1 cc or less of DMSO, after which these components and the remaining three components were mixed to their final concentrations in normal saline. A control solution consisting of normal saline was used. Test solution or control solution was infused at a rate of 5 cc / min for 20 minutes. A brief interruption in the infusion was necessary when blood pressure measurements were taken. Thus, each animal was given approximately 95 cc of solution for a 20 minute treatment period.

2.動物プロトコル
本プロトコルはシアトル在郷軍人医療センターの動物使用委員会によって承認され、医療センターはアメリカ実験動物管理認定協会によって認定されている。2%コレステロールのウサギ餌で3週間〜4週間飼育された3kg〜4kgのオスのニュージーランド白ウサギの腸骨動脈が調べられた。動物を、効果を生じさせるために投薬されたキシラジン(5mg/kg)およびケタミン(35mg/kg)を静脈内投与により使用して鎮静させ、切開を首の腹側中線において行い、頸動脈を単離した。動脈を遠位側で結紮し、動脈切開を行い、5フレンチのシースを下行大動脈の中に導入し、腎動脈のレベルに配置した。基準状態での血圧および心拍数を記録した。遠位大動脈および両側の腸骨動脈の血管造影図を、下行大動脈へのイオパミドール76%(Squibb Diagnostics、Princeton、NJ)の手による注射を使用して35mm映画フィルムに記録した(フレーム速度、1秒あたり15)。
2. Animal Protocol This protocol has been approved by the Animal Use Committee of the Seattle Military Medical Center, which is accredited by the American Institute for Laboratory Animal Care and Certification. The iliac arteries of 3-4 kg male New Zealand white rabbits bred for 3-4 weeks on a 2% cholesterol rabbit diet were examined. The animals are sedated using intravenous administration of xylazine (5 mg / kg) and ketamine (35 mg / kg) dosed to produce an effect, an incision is made at the ventral midline of the neck, and the carotid artery is Isolated. The artery was ligated distally, an arteriotomy was performed, and a 5 French sheath was introduced into the descending aorta and placed at the level of the renal artery. Blood pressure and heart rate at baseline were recorded. Angiograms of the distal aorta and bilateral iliac arteries were recorded on 35 mm motion picture film using a manual injection of 76% iopamidol (Squibb Diagnostics, Princeton, NJ) into the descending aorta (frame speed, 1 sec. 15).

それぞれの血管造影図について、校正対象物が、直径測定が行われたときの倍率についての補正を可能にするためにX線撮影視野に置かれた。上記試験溶液または生理的食塩水コントロールのいずれかの注入が5cc/分の速度で5フレンチのシースの側方アームから開始され(遠位大動脈に送達され)、20分間継続された。注入して5分後に、第2の血管造影図が、以前に記載された技術を使用して行われた。その後、1.25mmまたは1.50mmの回転アテローム切除術用バー(Heart Technology/Boston Scientific Inc.)を腸骨動脈に進めた。回転アテローム切除術用バーを、150,000RPM〜200,000RPMの回転速度で腸骨動脈のそれぞれにおいてガイドワイヤの上を3回進めた。それぞれの腸骨動脈において、回転アテローム切除術用バーを、遠位大動脈から、第1および第2の深部大腿分岐の間における腸骨動脈の中間部分まで進めた。回転アテローム切除術用バーを素早く除き、別の血管造影図を注入開始後の平均して8分後に映画フィルムに記録した。   For each angiogram, the calibration object was placed in the X-ray field of view to allow correction for the magnification when the diameter measurement was made. Infusion of either the test solution or saline control was initiated from the lateral arm of the 5 French sheath (delivered to the distal aorta) at a rate of 5 cc / min and continued for 20 minutes. Five minutes after injection, a second angiogram was performed using previously described techniques. A 1.25 mm or 1.50 mm rotating atherectomy bar (Heart Technology / Boston Scientific Inc.) was then advanced into the iliac artery. A rotating atherectomy bar was advanced three times over the guidewire in each of the iliac arteries at a rotational speed of 150,000 RPM to 200,000 RPM. In each iliac artery, a rotating atherectomy bar was advanced from the distal aorta to the middle portion of the iliac artery between the first and second deep femoral branches. The rotating atherectomy bar was quickly removed and another angiogram was recorded on motion picture film on average 8 minutes after the start of infusion.

注入が20分の時点まで継続され、別の血管造影図(4番目)が行われた。その後、注入を停止した。合計で約95ccのコントロール溶液または試験溶液が注入された。30分の時点(注入停止後15分)で、最後の血管造影図が以前のように記録された。血圧および心拍数が15分および30分の時点で血管造影図の直前に記録された。最後の血管造影図の後、動物を、静脈内投与された過剰用量の麻酔剤で安楽死させた。   The infusion was continued until 20 minutes and another angiogram (4th) was performed. Thereafter, the injection was stopped. A total of about 95 cc of control or test solution was injected. At 30 minutes (15 minutes after stopping the infusion), the last angiogram was recorded as before. Blood pressure and heart rate were recorded immediately before the angiogram at 15 and 30 minutes. After the last angiogram, the animals were euthanized with an overdose of anesthetic administered intravenously.

3.血管造影分析
血管造影図が1秒あたり15のフレーム速度で35mm映画フィルムに記録された。血管造影図は、処置評価を知ることなく、ランダムな順序で検討された。分析のために、血管造影図は5.5フィートの距離でVanguardプロジェクターから投影された。それぞれの動物についての血管造影図全体が、腸骨動脈の解剖学的構造を同定するために、また、腸骨動脈における最大の痙攣部位を同定するために検討された。腸骨の解剖学的構造のマップが、測定のための部位を一貫して同定することを助けるために調製された。測定が、最初に回転アテローム切除術後15分の血管造影図について行われ、次いで、ランダムな順序で、その動物から得られた残りの血管造影図について行われた。測定は、電子的な携帯型カリパス(Brown&Sharpe Inc.、N.Kingston、RI)を使用して行われた。腸骨動脈の直径が3カ所で測定された:腸骨動脈の第1の深部大腿分岐の近位側;最も重篤な痙攣部位において(これは、すべての場合において、第1および第2の深部大腿動脈分岐の間に生じていた);および、遠位側部位(腸骨動脈の第2の深部大腿動脈分岐の起点の近くまたは遠位側)において。測定は、基準状態(試験溶液の注入が開始される前)、注入して5分、回転アテローム切除術直後(試験溶液が開始された後の平均して8分後)、注入が停止された直後の20分(これは回転アテローム切除術開始後15分であった)、および注入停止後15分(回転アテローム切除術開始後30分)において行われた。校正対象物がそれぞれの血管造影図において測定された。
3. Angiographic analysis Angiograms were recorded on 35 mm motion picture film at a frame rate of 15 per second. Angiograms were examined in random order without knowing the treatment evaluation. For analysis, angiograms were projected from a Vangard projector at a distance of 5.5 feet. The entire angiogram for each animal was examined to identify the anatomy of the iliac artery and to identify the largest convulsive site in the iliac artery. A map of the iliac anatomy was prepared to help consistently identify the site for measurement. Measurements were first made on angiograms 15 minutes after rotational atherectomy and then on the remaining angiograms obtained from that animal in random order. Measurements were made using an electronic portable caliper (Brown & Sharp Inc., N. Kingston, RI). The iliac artery diameter was measured at three locations: proximal to the first deep femoral bifurcation of the iliac artery; at the site of the most severe convulsions (this is the first and second in all cases) And occurred at the distal site (near or distal to the origin of the second deep femoral artery bifurcation of the iliac artery). Measurements were made at baseline (before test solution injection was started), 5 minutes after injection, immediately after rotational atherectomy (average 8 minutes after test solution was started), and injection stopped Immediately after 20 minutes (this was 15 minutes after the start of the rotational atherectomy) and 15 minutes after the stop of the injection (30 minutes after the start of the rotational atherectomy). The calibration object was measured in each angiogram.

直径の測定値は、その後、下記の式によって面積測定値に変換された:
面積=(Pi)(直径)/4
血管収縮の計算の場合、基準状態での値が、動脈の最大面積を表すために使用され、パーセント血管収縮が、
%血管収縮={(基準状態での面積−その後の時点での面積)/基準状態での面積}×100
として計算された。
The diameter measurement was then converted to an area measurement by the following formula:
Area = (Pi) (diameter 2 ) / 4
For the calculation of vasoconstriction, the value at baseline is used to represent the maximum area of the artery,
% Vasoconstriction = {(area in reference state−area at subsequent time) / area in reference state} × 100
As calculated.

4.統計学的方法
すべての値は、平均値±1[平均値の標準誤差]として表される。コントロール動脈における血管運動応答の経時変化が、反復測定に対する補正を伴う一元配置分散分析を使用して評価された。特定の時点の間でのデータの事後比較が、Scheffeの検定を使用して行われた。試験溶液で処置された動脈は、多重分散分析(MANOVA)を使用して、腸骨動脈における指定された位置および指定された時点で、生理的食塩水で処理された動脈に対して比較された。演繹的な規定された仮説が1つもない場合を補うために、0.01未満のp値が有意であると見なされた。統計学は、Statistica for Windows(登録商標)(バージョン4.5)(Statsoft、Tulsa、OK)を使用して行われた。
4). Statistical methods All values are expressed as mean ± 1 [standard error of the mean]. The time course of vasomotor response in control arteries was assessed using a one-way analysis of variance with correction for repeated measurements. Post hoc comparison of data between specific time points was performed using Scheffe's test. Arteries treated with the test solution were compared to arteries treated with saline using a multiple analysis of variance (MANOVA) at specified locations in the iliac arteries and at specified times. . To compensate for the absence of any a priori defined hypothesis, a p-value less than 0.01 was considered significant. Statistics were performed using Statistica for Windows® (version 4.5) (Statsoft, Tulsa, OK).

5.結果
4匹の動物における8個の動脈には、生理的食塩水溶液が与えられ、7匹の動物における13個の動脈には、試験溶液が与えられた。それぞれの動脈において、試験された溶液にもかかわらず、回転アテローム切除術が、回転するバーを遠位大動脈から腸骨動脈の中間部分まで通すことによって行われた。従って、近位側の腸骨動脈セグメント、および最大血管収縮部位と称されるセグメントが回転バーにさらされた。回転アテローム切除術用カテーテルのためのガイドワイヤは遠位側セグメントを通り抜けたが、回転アテローム切除カテーテル自体の回転バーは遠位側セグメントの中には入らなかった。
5. Results Eight arteries in 4 animals received saline solution and 13 arteries in 7 animals received test solution. In each artery, despite the solution tested, rotational atherectomy was performed by passing a rotating bar from the distal aorta to the middle part of the iliac artery. Therefore, the proximal iliac artery segment and the segment referred to as the maximum vasoconstriction site were exposed to the rotating bar. The guide wire for the rotating atherectomy catheter passed through the distal segment, but the rotating bar of the rotating atherectomy catheter itself did not enter the distal segment.

3つの指定されたセグメントにおける生理的食塩水処置動脈での腸骨動脈直径が表32にまとめられる。近位側セグメントにおいて、実験の時間経過中にわたって動脈の直径には大きな変化は認められなかった(p=0.88、ANOVA)。最大血管収縮部位における中間の腸骨動脈において、直径の大きな低下が認められ、最大の低下が回転アテローム切除術後15分の時点で生じていた(p<0.0001、5つのすべての時点での測定値を比較するANOVA)。遠位側セグメントの直径は、実験の時間経過中を通して大きく変化していなかった(p=0.19、すべての時点を比較するANOVA)。だが、回転アテローム切除術直後および回転アテローム切除術後15分の時点では、直径の減少傾向が認められた。   Table 32 summarizes the iliac artery diameters at the saline treated arteries in the three designated segments. In the proximal segment, there was no significant change in arterial diameter over the course of the experiment (p = 0.88, ANOVA). In the middle iliac artery at the site of maximum vasoconstriction, a large decrease in diameter was observed, with the greatest decrease occurring at 15 minutes after rotational atherectomy (p <0.0001, at all 5 time points). ANOVA to compare measured values of). The diameter of the distal segment did not change significantly over the course of the experiment (p = 0.19, ANOVA comparing all time points). However, a trend towards a decrease in diameter was observed immediately after rotational atherectomy and at 15 minutes after rotational atherectomy.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

Figure 2006508961
Figure 2006508961

試験溶液で処置された腸骨動脈の直径が表33に示される。血管造影図は、注入開始後5分の時点においてこれらの動脈のうちの3つで記録されず、血管造影データは、回転アテローム切除術後30分の時点において2つの動脈(1匹の動物)から除外された。これは、その動物は、血行力学的不安性を生じさせる空気塞栓を15分の血管造成図で受けたからである。5つの時点での観測結果の数が一定していないので、ANOVA統計学はこのデータに対して適用されなかった。それでもなお、実験の時間経過中を通した試験溶液による処置動脈におけるセグメント内の直径測定値の変化の大きさは、生理的食塩水により処置された動脈において認められたよりも小さいことが明らかである。   The diameter of the iliac artery treated with the test solution is shown in Table 33. Angiograms are not recorded at 3 of these arteries at 5 minutes after the start of the infusion, and angiographic data are taken from 2 arteries (1 animal) at 30 minutes after rotational atherectomy. Excluded from. This is because the animal received a 15-minute vascularization diagram with air embolism that caused hemodynamic anxiety. ANOVA statistics were not applied to this data because the number of observations at the five time points was not constant. Nonetheless, it is clear that the magnitude of the change in diameter measurements within the segment in the treated artery with the test solution throughout the course of the experiment is less than that observed in the artery treated with saline. .

Figure 2006508961
Figure 2006508961

様々な時点での観測結果の数が異なるので、特定のセグメントでの直径における統計学的な類似性/差を明らかにするためのANOVAは行われなかった。 Due to the different number of observations at various time points, ANOVA was not performed to reveal statistical similarities / differences in diameter at specific segments.

本研究に対する主要な終点は、生理的食塩水で処置された動脈および試験溶液で処置された動脈における血管収縮量の比較であった。血管収縮は、動脈直径測定値から得られる動脈内腔面積に基づいていた。5分、回転アテローム切除術直後およびその後の時点における面積値が基準状態での面積値と比較されて、相対的な面積変化が計算された。結果は、内腔面積が、その後の時点において基準状態の場合よりも小さいならば、「血管収縮」と称され、そして、内腔面積が、基準状態での面積と比較して、その後の時点において大きくなったならば、「血管拡張」と称された(表27および表28)。両方の処置群においてできる限り多数の観測結果を用いた統計学的分析を容易にするために、試験溶液で処置された動脈および生理的食塩水で処置された動脈のデータが、回転アテローム切除術直後および回転アテローム切除術後15分の時点で比較された。   The primary endpoint for the study was a comparison of vasoconstriction in arteries treated with saline and arteries treated with the test solution. Vasoconstriction was based on the arterial lumen area obtained from arterial diameter measurements. The area values at 5 minutes, immediately after and after the rotational atherectomy, were compared to the area values at baseline, and the relative area changes were calculated. The result is referred to as “vasoconstriction” if the lumen area is smaller than in the baseline state at a later time point, and the lumen area is compared to the baseline state at a later time point. If it became larger in, it was referred to as “vasodilation” (Tables 27 and 28). In order to facilitate statistical analysis using as many observations as possible in both treatment groups, arterial data treated with test solution and arterial treated with saline were used for rotational atherectomy. Comparisons were made immediately and at 15 minutes after rotational atherectomy.

近位側セグメント(図13)において、回転アテローム切除術直後の時点では、いずれの処置でも内腔面積には本質的な変化は認められず、しかし、回転アテローム切除術後15分の時点までにこのセグメントにおいて若干の血管拡張が認められた。試験溶液は、このセグメントにおいて、生理的食塩水による処置と比較して、回転アテローム切除術の結果を変化させなかった。しかしながら、最大血管収縮部位における中間の血管(図14)では、試験溶液は、生理的食塩水で処置された動脈において回転アテローム切除術によって引き起こされた血管収縮を著しく弱めた(p=0.0004、反復測定について補正されたMANOVA)。遠位側セグメント(図15)では、生理的食塩水で処置された動脈において血管収縮はほとんど認められず、また、試験溶液は、回転アテローム切除術に対する応答を大きく変化させなかった。   In the proximal segment (FIG. 13), there is no substantial change in lumen area with either procedure immediately after rotational atherectomy, but by 15 minutes after rotational atherectomy. Some vasodilation was observed in this segment. The test solution did not change the outcome of rotational atherectomy in this segment compared to saline treatment. However, in the middle vessel at the site of maximum vasoconstriction (FIG. 14), the test solution significantly attenuated the vasoconstriction caused by rotational atherectomy in saline-treated arteries (p = 0.0004). , MANOVA corrected for repeated measurements). In the distal segment (FIG. 15), there was little vasoconstriction in saline treated arteries, and the test solution did not significantly alter the response to rotational atherectomy.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

Figure 2006508961
Figure 2006508961

生理的食塩水で処置された動脈および試験溶液で処置された動脈における血行力学的応答が表36にまとめられる。生理的食塩水で処置された動物と比較した場合、試験溶液で処置された動物は、溶液注入の期間中、実質的な低血圧および顕著な頻脈を持続した。注入完了後15分までに(または回転アテローム切除術後30分の時点で)、試験溶液で処置された動物は、基準状態に向かう血圧の、完全ではないが、ある程度の部分的な回復を示した。   The hemodynamic responses in the saline treated artery and the artery treated with the test solution are summarized in Table 36. When compared to animals treated with saline, animals treated with the test solution sustained substantial hypotension and significant tachycardia during the period of solution infusion. By 15 minutes after completion of the infusion (or 30 minutes after rotational atherectomy), animals treated with the test solution show a partial, but not complete, recovery of blood pressure towards baseline. It was.

Figure 2006508961
Figure 2006508961

6.研究のまとめ
1.高コレステロール血症のニュージーランド白ウサギにおける回転アテローム切除術は、回転バーにさらされた腸骨動脈の中間部分において顕著な血管痙攣を生じさせる。この血管痙攣は、回転アテローム切除術処置後15分で最も明らかであり、回転アテローム切除術後30分までに、薬理学的介入を用いることなくほぼ完全に消失している。
6). Summary of research Rotational atherectomy in hypercholesterolemic New Zealand white rabbits causes significant vasospasm in the middle portion of the iliac artery exposed to the rotating bar. This vasospasm is most apparent 15 minutes after the rotational atherectomy procedure and has almost completely disappeared without pharmacological intervention by 30 minutes after the rotational atherectomy.

2.本プロトコルで調べられた回転アテローム切除術処置のもとでは、本発明に従った試験溶液処置は、中間腸骨動脈が回転バーにさらされた後で見られる血管痙攣をほぼ完全に阻害している。   2. Under the rotational atherectomy procedure investigated in this protocol, the test solution treatment according to the present invention almost completely inhibited the vasospasm seen after the intermediate iliac artery was exposed to the rotating bar. Yes.

3.本プロトコルで使用された成分の濃度が与えられた本発明の試験溶液による処置は、深刻な低血圧を溶液の注入時に生じさせる。試験溶液による回転アテローム切除術後での血管痙攣の弱化が重篤な低血圧の存在下で生じた。   3. Treatment with a test solution of the present invention given the concentrations of the components used in this protocol causes severe hypotension upon infusion of the solution. A weakening of vasospasm after rotational atherectomy with test solution occurred in the presence of severe hypotension.

本発明の好ましい実施形態が例示および記載されているが、開示された溶液および方法に対する様々な変化が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく本発明の実施形態においてなされ得ることが理解される。例えば、本明細書中に含まれる開示に従って、開示された薬剤を増強し得るか、または開示された薬剤に取って代わり得る代わりの痛みインヒビターおよび抗炎症剤および抗痙攣剤および再狭窄防止剤が発見され得る。従って、付与される特許証の範囲は、添付された請求項の定義によってのみ限定されることが意図される。   While preferred embodiments of the invention have been illustrated and described, it will be appreciated that various changes to the disclosed solutions and methods may be made in the embodiments of the invention without departing from the spirit and scope of the invention. The For example, according to the disclosure contained herein, alternative pain inhibitors and anti-inflammatory and anticonvulsants and anti-restenosis agents that can enhance or replace the disclosed agents in accordance with the disclosure contained herein. Can be discovered. Accordingly, it is intended that the scope of patents granted be limited only by the definition of the appended claims.

次に、本発明は、例として、添付されている図面に関連して、より詳細に記載される。
図1は、収縮、分泌および/または増殖を生じさせるシグナル伝達情報の分子標的および流れを示す一般的な血管細胞の概略図を提供する。レセプター、イオンチャネルおよび他の膜タンパク質を介する外部シグナルの統合が、血小板、好中球、内皮細胞および平滑筋細胞に対して共通である。分子標的の代表的な例が、本発明の溶液に含まれる薬物の治療的標的である分子の主要な群について含まれる。 図2は、血管平滑筋細胞におけるGタンパク質共役レセプター(GPCR)経路とレセプターチロシンキナーゼ(RTK)経路との間での「クロストーク」を例示するシグナル伝達経路の詳細な線図を提供する。それぞれの経路における代表的なタンパク質のみが、情報の流れを簡略化するために示されている。GPCRの活性化は、細胞内カルシウムの増大および増大したプロテインキナーゼC(PKC)活性、そしてその後の平滑筋の収縮または痙攣をもたらす。また、RTKシグナル伝達経路への「クロストーク」が、PYK2(新しく発見されたプロテインチロシンキナーゼ)およびPTK−X(明らかにされていないプロテインチロシンキナーゼ)の活性化によって生じ、これにより増殖が開始させられる。逆に、RTKの活性化は直接的に増殖を開始させる一方で、GPCR経路への「クロストーク」がPKC活性のレベルおよびカルシウムレベルにおいて生じる。LGRはリガンド依存性レセプターを表し、MAPKはマイトジェン活性化タンパク質キナーゼを表す。これらの相互作用により、痙攣および再狭窄を媒介する分子標的の間での相乗的な相互作用に対する基礎が規定される。GPCRシグナル伝達経路はまた、他の細胞タイプ(例えば、ニューロン)における痛み伝達をもたらすシグナル伝達(図3および図7)をも媒介する。 図3はGタンパク質共役レセプター(GPCR)経路の線図を提供する。本発明の好ましい関節鏡検査溶液におけるいくつかの薬物についての作用の特定の分子部位が同定されている。 図4は、増殖因子レセプターシグナル伝達経路との「クロストーク」に関わるシグナル伝達タンパク質を含むGタンパク質共役レセプター(GPCR)経路の線図を提供する。本発明の好ましい心臓血管/一般的血管溶液におけるいくつかの薬物についての作用の特定の分子部位が同定されている(図5もまた参照のこと)。 図5は、Gタンパク質共役レセプターシグナル伝達経路との「クロストーク」に関わるシグナル伝達タンパク質を含む増殖因子レセプターシグナル伝達経路の線図を提供する。本発明の好ましい心臓血管/一般的血管溶液におけるいくつかの薬物についての作用の特定の分子部位が同定されている(図4もまた参照のこと)。 図6は、増殖因子レセプターシグナル伝達経路との「クロストーク」に関わるシグナル伝達タンパク質を含むGタンパク質共役レセプター経路の線図を提供する。好ましい泌尿器学的溶液におけるいくつかの薬物についての作用の特定の分子部位が同定されている。 図7はGタンパク質共役レセプター経路の線図を提供する。本発明の好ましい一般的な手術創傷溶液におけるいくつかの薬物についての作用の特定の分子部位が同定されている。 図8は、血管平滑筋の弛緩を引き起こす、一酸化窒素(NO)供与体薬物およびNOの作用機構の線図を提供する。生理学的には、ある種のホルモンおよび伝達物質により、内皮細胞内におけるある形態のNO合成酵素が、NOの増大した合成をもたらす上昇した細胞内カルシウムによって活性化され得る。NO供与体はNOを細胞外で生じさせ得るか、または、平滑筋細胞の内部でNOに代謝され得る。細胞外のNOは内皮細胞中に拡散し得るか、または、直接、平滑筋細胞の中に進入し得る。NOの主な標的は、cGMP依存性プロテインキナーゼ(PKG)の活性化、および、続く、膜ポンプによる平滑筋細胞からのカルシウムの排出をもたらす可溶性グアニル酸シクラーゼ(GC)である。NOはまた、電位感受性カルシウムチャネルの閉鎖を次に引き起こすカリウムチャネルを開口させることによって細胞を過分極させる。従って、カルシウムチャネルアンタゴニストと、カリウムチャネル開口剤と、NO供与体との相乗的な相互作用が、上記のシグナル伝達経路から明白である。 図9、図10Aおよび図10Bは、バルーン血管形成術時における、本発明の溶液で使用されたヒスタミンアンタゴニストおよびセロトニンアンタゴニストを用いた注入の血管収縮に対する影響を明らかにする本明細書中の実施例VIIに記載される動物研究について、コントロール動脈、被験体動脈の近位側セグメントおよび被験体動脈の遠位側セグメントにおける時間に対する血管収縮の割合の図をそれぞれ提供する。 図9、図10Aおよび図10Bは、バルーン血管形成術時における、本発明の溶液で使用されたヒスタミンアンタゴニストおよびセロトニンアンタゴニストを用いた注入の血管収縮に対する影響を明らかにする本明細書中の実施例VIIに記載される動物研究について、コントロール動脈、被験体動脈の近位側セグメントおよび被験体動脈の遠位側セグメントにおける時間に対する血管収縮の割合の図をそれぞれ提供する。 図9、図10Aおよび図10Bは、バルーン血管形成術時における、本発明の溶液で使用されたヒスタミンアンタゴニストおよびセロトニンアンタゴニストを用いた注入の血管収縮に対する影響を明らかにする本明細書中の実施例VIIに記載される動物研究について、コントロール動脈、被験体動脈の近位側セグメントおよび被験体動脈の遠位側セグメントにおける時間に対する血管収縮の割合の図をそれぞれ提供する。 図11および図12は、本発明の溶液で使用され、膝関節に対して静脈内および関節内でそれぞれ送達されたアミトリプチリンの投薬量に対する血漿管外遊出の図を提供する。この場合、管外遊出は、本明細書中の実施例VIIIに記載される動物研究において5−ヒドロキシトリプタミンの導入によって誘導されている。 図11および図12は、本発明の溶液で使用され、膝関節に対して静脈内および関節内でそれぞれ送達されたアミトリプチリンの投薬量に対する血漿管外遊出の図を提供する。この場合、管外遊出は、本明細書中の実施例VIIIに記載される動物研究において5−ヒドロキシトリプタミンの導入によって誘導されている。 図13、図14および図15は、本明細書中に記載される実施例XIIIの動物研究において回転アテローム切除術直後および回転アテローム切除術後15分の時点での、生理的食塩水で処置された動脈(N=4)または本発明に従って処方された溶液で処置された動脈(N=7)の近位側セグメント(図13)、中間セグメント(図14)および遠位側セグメント(図15)についての、血管収縮(負の値)または血管拡張(正の値)の平均値±1[平均値の標準誤差]の図を提供する。 図13、図14および図15は、本明細書中に記載される実施例XIIIの動物研究において回転アテローム切除術直後および回転アテローム切除術後15分の時点での、生理的食塩水で処置された動脈(N=4)または本発明に従って処方された溶液で処置された動脈(N=7)の近位側セグメント(図13)、中間セグメント(図14)および遠位側セグメント(図15)についての、血管収縮(負の値)または血管拡張(正の値)の平均値±1[平均値の標準誤差]の図を提供する。 図13、図14および図15は、本明細書中に記載される実施例XIIIの動物研究において回転アテローム切除術直後および回転アテローム切除術後15分の時点での、生理的食塩水で処置された動脈(N=4)または本発明に従って処方された溶液で処置された動脈(N=7)の近位側セグメント(図13)、中間セグメント(図14)および遠位側セグメント(図15)についての、血管収縮(負の値)または血管拡張(正の値)の平均値±1[平均値の標準誤差]の図を提供する。
The present invention will now be described in more detail, by way of example, with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 provides a schematic diagram of a general vascular cell showing the molecular target and flow of signaling information that causes contraction, secretion and / or proliferation. The integration of external signals through receptors, ion channels and other membrane proteins is common for platelets, neutrophils, endothelial cells and smooth muscle cells. Representative examples of molecular targets are included for the major group of molecules that are therapeutic targets for drugs contained in the solutions of the present invention. FIG. 2 provides a detailed diagram of the signaling pathway illustrating “crosstalk” between the G protein coupled receptor (GPCR) pathway and the receptor tyrosine kinase (RTK) pathway in vascular smooth muscle cells. Only representative proteins in each pathway are shown to simplify the flow of information. Activation of GPCRs results in increased intracellular calcium and increased protein kinase C (PKC) activity, followed by smooth muscle contraction or convulsions. In addition, “crosstalk” to the RTK signaling pathway results from activation of PYK2 (a newly discovered protein tyrosine kinase) and PTK-X (an unidentified protein tyrosine kinase), which initiates proliferation. It is done. Conversely, activation of RTKs directly initiates proliferation, while “crosstalk” to the GPCR pathway occurs at the level of PKC activity and calcium levels. LGR represents a ligand-dependent receptor and MAPK represents a mitogen activated protein kinase. These interactions define the basis for synergistic interactions between molecular targets that mediate convulsions and restenosis. The GPCR signaling pathway also mediates signaling (FIGS. 3 and 7) that results in pain transmission in other cell types (eg, neurons). FIG. 3 provides a diagram of the G protein coupled receptor (GPCR) pathway. Specific molecular sites of action for several drugs in the preferred arthroscopic solutions of the present invention have been identified. FIG. 4 provides a diagram of the G protein coupled receptor (GPCR) pathway, including signaling proteins involved in “crosstalk” with the growth factor receptor signaling pathway. Specific molecular sites of action for several drugs in the preferred cardiovascular / general vascular solution of the present invention have been identified (see also FIG. 5). FIG. 5 provides a diagram of a growth factor receptor signaling pathway including signaling proteins involved in “crosstalk” with the G protein coupled receptor signaling pathway. Specific molecular sites of action for several drugs in the preferred cardiovascular / general vascular solution of the present invention have been identified (see also FIG. 4). FIG. 6 provides a diagram of the G protein coupled receptor pathway, including signaling proteins involved in “crosstalk” with the growth factor receptor signaling pathway. Specific molecular sites of action for several drugs in preferred urological solutions have been identified. FIG. 7 provides a diagram of the G protein coupled receptor pathway. Specific molecular sites of action for several drugs in the preferred general surgical wound solution of the present invention have been identified. FIG. 8 provides a diagram of the mechanism of action of nitric oxide (NO) donor drugs and NO that cause relaxation of vascular smooth muscle. Physiologically, certain hormones and transmitters can activate certain forms of NO synthase in endothelial cells by elevated intracellular calcium that results in increased synthesis of NO. NO donors can generate NO extracellularly or can be metabolized to NO inside smooth muscle cells. Extracellular NO can diffuse into endothelial cells or can directly enter smooth muscle cells. The main target of NO is soluble guanylate cyclase (GC), which leads to activation of cGMP-dependent protein kinase (PKG) and subsequent excretion of calcium from smooth muscle cells by a membrane pump. NO also hyperpolarizes cells by opening potassium channels that in turn cause closure of voltage-sensitive calcium channels. Thus, a synergistic interaction of calcium channel antagonist, potassium channel opener, and NO donor is evident from the above signaling pathway. FIG. 9, FIG. 10A and FIG. 10B show examples of the effect of injection with histamine antagonist and serotonin antagonist used in the solution of the present invention on vasoconstriction during balloon angioplasty. For the animal studies described in VII, a graph of the ratio of vasoconstriction over time in the control artery, the proximal segment of the subject artery and the distal segment of the subject artery is provided, respectively. FIG. 9, FIG. 10A and FIG. 10B show examples of the effect of injection with histamine antagonist and serotonin antagonist used in the solution of the present invention on vasoconstriction during balloon angioplasty. For the animal studies described in VII, a graph of the ratio of vasoconstriction over time in the control artery, the proximal segment of the subject artery and the distal segment of the subject artery is provided, respectively. FIG. 9, FIG. 10A and FIG. 10B show examples of the effect of injection with histamine antagonist and serotonin antagonist used in the solution of the present invention on vasoconstriction during balloon angioplasty. For the animal studies described in VII, a graph of the ratio of vasoconstriction over time in the control artery, the proximal segment of the subject artery and the distal segment of the subject artery is provided, respectively. FIGS. 11 and 12 provide an illustration of plasma extravasation versus dosage of amitriptyline used in the solutions of the present invention and delivered intravenously and intra-articularly to the knee joint, respectively. In this case, extravasation has been induced by the introduction of 5-hydroxytryptamine in the animal studies described in Example VIII herein. FIGS. 11 and 12 provide diagrams of plasma extravasation versus dosage of amitriptyline used in the solutions of the present invention and delivered intravenously and intra-articularly to the knee joint, respectively. In this case, extravasation has been induced by the introduction of 5-hydroxytryptamine in the animal studies described in Example VIII herein. FIGS. 13, 14 and 15 are treated with physiological saline immediately after rotation atherectomy and at 15 minutes after rotation atherectomy in the animal study of Example XIII described herein. Proximal segment (FIG. 13), intermediate segment (FIG. 14) and distal segment (FIG. 15) of an artery (N = 4) or an artery (N = 7) treated with a solution formulated according to the present invention FIG. 4 provides a mean ± 1 [standard error of mean] mean vasoconstriction (negative value) or vasodilation (positive value) FIGS. 13, 14 and 15 are treated with physiological saline immediately after rotation atherectomy and at 15 minutes after rotation atherectomy in the animal study of Example XIII described herein. Proximal segment (FIG. 13), intermediate segment (FIG. 14) and distal segment (FIG. 15) of an artery (N = 4) or an artery (N = 7) treated with a solution formulated according to the present invention FIG. 2 provides a diagram of mean ± 1 [standard error of mean] of vasoconstriction (negative value) or vasodilation (positive value). FIGS. 13, 14 and 15 are treated with physiological saline immediately after rotation atherectomy and at 15 minutes after rotation atherectomy in the animal study of Example XIII described herein. Proximal segment (FIG. 13), intermediate segment (FIG. 14) and distal segment (FIG. 15) of an artery (N = 4) or an artery (N = 7) treated with a solution formulated according to the present invention FIG. 2 provides a diagram of mean ± 1 [standard error of mean] of vasoconstriction (negative value) or vasodilation (positive value).

Claims (19)

組成物を手術部位に対して局所的に周術期に適用することによって外科的処置時の創傷部における腫瘍細胞接着、痛みおよび炎症を阻害するための医薬品を製造することにおける組成物の使用であって、該組成物は治療有効量の少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤および少なくとも1つの痛み/炎症インヒビターを液体キャリアにおける溶液に含み、該薬剤は、異なる分子標的に対して作用するように選択され、少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤は、代謝的変換を伴うことなく治療的な接着防止効果をもたらすために手術部位に対して局所的に送達可能であるように選択される、使用。   Use of the composition in manufacturing a medicament for inhibiting tumor cell adhesion, pain and inflammation in a wound during a surgical procedure by applying the composition locally to the surgical site perioperatively Wherein the composition comprises a therapeutically effective amount of at least one tumor cell adhesion inhibitor and at least one pain / inflammatory inhibitor in solution in a liquid carrier, wherein the agent is selected to act on different molecular targets. Wherein the at least one tumor cell anti-adhesive agent is selected to be locally deliverable to the surgical site to provide a therapeutic anti-adhesive effect without metabolic transformation. 組成物を体腔に対して局所的に周術期に適用することによってそのような処置を必要としている患者の体腔内における外科的処置時の腫瘍細胞の付着および移植を阻害するための医薬品を製造することにおける組成物の使用であって、該組成物は治療有効量の少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤および少なくとも1つの痛み/炎症インヒビターを液体キャリアにおける溶液に含み、該薬剤は、異なる分子標的に対して作用するように選択され、少なくとも1つの腫瘍細胞接着防止剤は、代謝的変換を伴うことなく治療的な腫瘍細胞付着防止効果および腫瘍細胞移植防止効果をもたらすために該体腔に対して局所的に送達可能であるように選択される、使用。   Manufacture pharmaceuticals to inhibit tumor cell attachment and transplantation during surgical procedures in the body cavity of patients in need of such treatment by applying the composition locally to the body cavity in the perioperative period Use of the composition in doing so, wherein the composition comprises a therapeutically effective amount of at least one tumor cell adhesion inhibitor and at least one pain / inflammation inhibitor in solution in a liquid carrier, the medicament comprising different molecular targets At least one tumor cell adhesion preventive agent against the body cavity to provide a therapeutic tumor cell adhesion prevention effect and a tumor cell transplantation prevention effect without metabolic transformation Use, selected to be locally deliverable. 組成物を手術部位に対して局所的に周術期に適用することによって外科的処置時の創傷部における腫瘍細胞接着を阻害するための医薬品を製造することにおける組成物の使用であって、該組成物は治療有効量の第1の腫瘍細胞接着防止剤および第2の腫瘍細胞接着防止剤を液体キャリアにおける溶液に含み、該薬剤は、異なる分子標的に対して作用するように選択され、該薬剤の少なくとも1つが、代謝的変換を伴うことなく治療的な接着防止効果をもたらすために手術部位に対して局所的に送達可能であるように選択される、使用。   Use of the composition in manufacturing a medicament for inhibiting tumor cell adhesion in a wound site during a surgical procedure by applying the composition locally to the surgical site perioperatively, The composition comprises a therapeutically effective amount of a first tumor cell adhesion inhibitor and a second tumor cell adhesion inhibitor in solution in a liquid carrier, wherein the agents are selected to act on different molecular targets, Use, wherein at least one of the agents is selected such that it can be delivered locally to the surgical site to provide a therapeutic anti-adhesion effect without metabolic transformation. 組成物を体腔に対して局所的に周術期に適用することによってそのような処置を必要としている患者の体腔内における外科的処置時の腫瘍細胞の付着および移植を阻害するための医薬品を製造することにおける組成物の使用であって、該組成物は治療有効量の第1の腫瘍細胞接着防止剤および第2の腫瘍細胞接着防止剤を液体キャリアにおける溶液に含み、該薬剤は、異なる分子標的に対して作用するように選択され、該薬剤の少なくとも1つが、代謝的変換を伴うことなく治療的な腫瘍細胞付着防止効果および腫瘍細胞移植防止効果をもたらすために該体腔に対して局所的に送達可能であるように選択される、使用。   Manufacture pharmaceuticals to inhibit tumor cell attachment and transplantation during surgical procedures in the body cavity of patients in need of such treatment by applying the composition locally to the body cavity in the perioperative period Use of the composition in a method comprising the steps of containing a therapeutically effective amount of a first tumor cell adhesion inhibitor and a second tumor cell adhesion inhibitor in solution in a liquid carrier, wherein the drug comprises different molecules Selected to act on the target, and at least one of the agents is local to the body cavity to provide a therapeutic tumor cell adhesion prevention and tumor cell transplantation prevention effect without metabolic transformation Use, selected to be deliverable. 前記溶液の周術期適用は、前記溶液の処置前または処置後での適用と一緒になった処置中での適用を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。   5. Use according to any one of claims 1 to 4, wherein the perioperative application of the solution comprises application during treatment together with application before or after treatment of the solution. 前記溶液の周術期適用は、前記溶液の処置前、処置中および処置後での適用を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。   6. Use according to any one of claims 1 to 5, wherein perioperative application of the solution includes application before, during and after treatment of the solution. 前記溶液を手術部位または体腔に継続して適用することを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。   7. Use according to any one of the preceding claims comprising continuously applying the solution to a surgical site or body cavity. 前記液体キャリアが液体灌注キャリアであり、前記溶液が手術部位または体腔の灌注によって送達される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用。   8. Use according to any one of claims 1 to 7, wherein the liquid carrier is a liquid irrigation carrier and the solution is delivered by irrigation of a surgical site or body cavity. 前記液体キャリアが徐放性キャリアを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用。   Use according to any one of claims 1 to 7, wherein the liquid carrier comprises a sustained release carrier. 前記液体キャリアがゲルを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用。   8. Use according to any one of claims 1 to 7, wherein the liquid carrier comprises a gel. 前記接着防止剤が、CD44レセプターアンタゴニスト、インテグリンレセプターアンタゴニストおよびセレクチンレセプターアンタゴニストからなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用。   Use according to any one of claims 1 to 10, wherein the anti-adhesive agent is selected from the group consisting of a CD44 receptor antagonist, an integrin receptor antagonist and a selectin receptor antagonist. 前記接着防止剤の少なくとも1つがマトリックスメタロプロテイナーゼのインヒビターを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用。   11. Use according to any one of claims 1 to 10, wherein at least one of the anti-adhesive agents comprises an inhibitor of matrix metalloproteinase. 複数の痛み/炎症インヒビターをさらに含む、請求項1または2に記載の使用。   Use according to claim 1 or 2, further comprising a plurality of pain / inflammatory inhibitors. 少なくとも1つの痛み/炎症インヒビターをさらに含む、請求項3または4記載の使用。   Use according to claim 3 or 4, further comprising at least one pain / inflammatory inhibitor. 前記痛み/炎症インヒビターが、セロトニンレセプターアンタゴニスト、セロトニンレセプターアゴニスト、ヒスタミンレセプターアンタゴニスト、ブラジキニンレセプターアンタゴニスト、カリクレインインヒビター、タキキニンレセプターアンタゴニスト(ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストおよびニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、カルシトニン遺伝子関連ペプチドレセプターアンタゴニスト、インターロイキンレセプターアンタゴニスト、ホスホリパーゼインヒビター(PLAアイソフォームインヒビターおよびPLCγアイソフォームインヒビターを含む)、シクロオキシゲナーゼインヒビター、リポオキシゲナーゼインヒビター、プロスタノイドレセプターアンタゴニスト(エイコサノイドEP−1レセプターサブタイプアンタゴニストおよびエイコサノイドEP−4レセプターサブタイプアンタゴニストならびにトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(ロイコトリエンBレセプターサブタイプアンタゴニストおよびロイコトリエンDレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、オピオイドレセプターアゴニスト(μ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニスト、δ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストおよびκ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストを含む)、プリンレセプターアゴニストおよびプリンレセプターアンタゴニスト(P2YレセプターアゴニストおよびP2Xレセプターアンタゴニストを含む)、ならびにATP感受性カリウムチャネル開口剤からなる群から選択される、請求項1、2、13または14のいずれか一項に記載の使用。 The pain / inflammation inhibitor is a serotonin receptor antagonist, serotonin receptor agonist, histamine receptor antagonist, bradykinin receptor antagonist, kallikrein inhibitor, tachykinin receptor antagonist (including neurokinin 1 receptor subtype antagonist and neurokinin 2 receptor subtype antagonist), calcitonin Gene-related peptide receptor antagonist, interleukin receptor antagonist, phospholipase inhibitor (including PLA 2 isoform inhibitor and PLC γ isoform inhibitor), cyclooxygenase inhibitor, lipooxygenase inhibitor, prostanoid receptor antagonist ( Including eicosanoid EP-1 receptor subtype antagonists and eicosanoid EP-4 receptor subtype antagonists and thromboxane receptor subtype antagonists), leukotriene receptor antagonists (including leukotriene B 4 receptor subtype antagonists and leukotriene D 4 receptor subtype antagonists) Opioid receptor agonists (including μ-opioid receptor subtype agonists, δ-opioid receptor subtype agonists and κ-opioid receptor subtype agonists), purine receptor agonists and purine receptor antagonists (P 2Y receptor agonists and P 2X receptor antagonists) Including) 15. Use according to any one of claims 1, 2, 13 or 14, selected from the group consisting of ATP sensitive potassium channel openers. 前記痛み/炎症インヒビターが、セロトニンレセプターアンタゴニスト、セロトニンレセプターアゴニスト、ヒスタミンレセプターアンタゴニスト、ブラジキニンレセプターアンタゴニスト、カリクレインインヒビター、タキキニンレセプターアンタゴニスト(ニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストおよびニューロキニンレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、カルシトニン遺伝子関連ペプチドレセプターアンタゴニスト、ホスホリパーゼインヒビター(PLAアイソフォームインヒビターおよびPLCγアイソフォームインヒビターを含む)、リポオキシゲナーゼインヒビター、プロスタノイドレセプターアンタゴニスト(エイコサノイドEP−1レセプターサブタイプアンタゴニストおよびエイコサノイドEP−4レセプターサブタイプアンタゴニストならびにトロンボキサンレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(ロイコトリエンBレセプターサブタイプアンタゴニストおよびロイコトリエンDレセプターサブタイプアンタゴニストを含む)、オピオイドレセプターアゴニスト(μ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニスト、δ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストおよびκ−オピオイドレセプターサブタイプアゴニストを含む)、プリンレセプターアゴニストおよびプリンレセプターアンタゴニスト(P2YレセプターアゴニストおよびP2Xレセプターアンタゴニストを含む)、ならびにATP感受性カリウムチャネル開口剤からなる群から選択される、請求項1、2、13または14のいずれか一項に記載の使用。 The pain / inflammation inhibitor is a serotonin receptor antagonist, serotonin receptor agonist, histamine receptor antagonist, bradykinin receptor antagonist, kallikrein inhibitor, tachykinin receptor antagonist (including neurokinin 1 receptor subtype antagonist and neurokinin 2 receptor subtype antagonist), calcitonin Gene-related peptide receptor antagonists, phospholipase inhibitors (including PLA 2 isoform inhibitors and PLC γ isoform inhibitors), lipooxygenase inhibitors, prostanoid receptor antagonists (eicosanoid EP-1 receptor subtype antagonists and eicosanoids) EP-4 containing receptor subtype antagonists and thromboxane receptor subtype antagonists), including leukotriene receptor antagonists (leukotriene B 4 receptor subtype antagonists and leukotriene D 4 receptor subtype antagonists), opioid receptor agonists (.mu.-opioid receptor sub Type agonists, including δ-opioid receptor subtype agonists and κ-opioid receptor subtype agonists), purine receptor agonists and purine receptor antagonists (including P 2Y receptor agonists and P 2X receptor antagonists), and ATP-sensitive potassium channel openers Claims 1, 2 selected from the group consisting of , 13 or 14. 適用される前記溶液における前記薬剤のそれぞれが、局所適用されたときに手術部位において所定のレベルの阻害効果を提供するために十分であり、かつ、全身適用された場合には手術部位において同じレベルの阻害効果を提供するために要求される血漿濃度よりも小さい血漿濃度をもたらす濃度または投薬量で含まれる、請求項1から16のいずれか一項に記載の使用。   Each of the agents in the applied solution is sufficient to provide a predetermined level of inhibitory effect at the surgical site when applied topically, and the same level at the surgical site when applied systemically 17. Use according to any one of claims 1 to 16, comprising a concentration or dosage that results in a plasma concentration that is less than that required to provide an inhibitory effect. 前記溶液における前記薬剤のそれぞれが、100,000ナノモル濃度未満の濃度で局所送達される、請求項1から16のいずれか一項に記載の使用。   17. Use according to any one of claims 1 to 16, wherein each of the drugs in the solution is locally delivered at a concentration of less than 100,000 nanomolar. 前記溶液における前記薬剤のそれぞれが、10,000ナノモル濃度未満の濃度で局所送達される、請求項1から16のいずれか一項に記載の使用。   17. Use according to any one of claims 1 to 16, wherein each of the agents in the solution is locally delivered at a concentration of less than 10,000 nanomolar.
JP2004551378A 2002-11-12 2002-11-12 Irrigation solutions and methods for inhibiting tumor cell adhesion, pain, and inflammation Pending JP2006508961A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2002/036675 WO2004043479A1 (en) 2002-11-12 2002-11-12 Irrigation solution and method for inhibition of tumor cell adhesion, pain and inflammation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508961A true JP2006508961A (en) 2006-03-16

Family

ID=32311656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551378A Pending JP2006508961A (en) 2002-11-12 2002-11-12 Irrigation solutions and methods for inhibiting tumor cell adhesion, pain, and inflammation

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1567179A4 (en)
JP (1) JP2006508961A (en)
CN (1) CN1694717A (en)
AU (1) AU2002359404B2 (en)
CA (1) CA2502363A1 (en)
WO (1) WO2004043479A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI821204B (en) * 2017-10-20 2023-11-11 日商大塚製藥工場股份有限公司 Anti-stick material
WO2020051543A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Heron Therapeutics, Inc. Post-surgical pain treatment
CN113384702A (en) * 2021-05-20 2021-09-14 温州医科大学附属第一医院 Application of H1 histamine receptor antagonist in preparation of medicine for treating glioma

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL110597A (en) * 1994-08-09 2002-11-10 Micro Tag Temed Ltd Method for labeling, verification and/or identifying an object and device for implementing said method
IL114914A0 (en) * 1994-08-30 1995-12-08 Hyal Pharma Corp Modulation of cellular activity
US6492332B1 (en) * 1995-12-12 2002-12-10 Omeros Corporation Irrigation solution and methods for inhibition of tumor cell adhesion, pain and inflammation
JPH10510540A (en) * 1994-12-12 1998-10-13 オメロス メディカル システムズ,インコーポレーテッド Irrigation solutions and methods for controlling pain, inflammation and convulsions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1567179A4 (en) 2007-06-27
EP1567179A1 (en) 2005-08-31
AU2002359404B2 (en) 2008-06-05
WO2004043479A1 (en) 2004-05-27
AU2002359404A1 (en) 2004-06-03
CN1694717A (en) 2005-11-09
CA2502363A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492332B1 (en) Irrigation solution and methods for inhibition of tumor cell adhesion, pain and inflammation
US6261279B1 (en) Surgical irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
US5858017A (en) Urologic irrigation solution and method for inhibition of pain, inflammation and spasm
US20100029712A1 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain, inflammation, spasm and restenosis
EP0910397B1 (en) Vascular irrigation solution and method for inhibition of pain, inflammation, spasm and restenosis
US20060229588A1 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
JP2005519917A (en) Compositions and methods for systemic inhibition of cartilage degradation
ES2239466T3 (en) IRRIGATION SOLUTION AND INHIBITION METHOD OF PAIN AND INFLAMMATION.
EP1261334A1 (en) Irrigation solution containing mapk inhibitors and their use for treating pain and inflammation
WO2000023062A2 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
EP1206275B1 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
JP2006508961A (en) Irrigation solutions and methods for inhibiting tumor cell adhesion, pain, and inflammation
WO2000023061A2 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
US20040214854A1 (en) Cardiovascular compositions and methods using combinations of anti-platelet agents
EP1563838A2 (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
AU6307699A (en) Irrigation solution and method for inhibition of pain, inflammation and spasm

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104