JP2006508022A - 神経栄養性および神経保護性ペプチド - Google Patents

神経栄養性および神経保護性ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2006508022A
JP2006508022A JP2003580370A JP2003580370A JP2006508022A JP 2006508022 A JP2006508022 A JP 2006508022A JP 2003580370 A JP2003580370 A JP 2003580370A JP 2003580370 A JP2003580370 A JP 2003580370A JP 2006508022 A JP2006508022 A JP 2006508022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical agent
disease
prepared
administration
peptide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003580370A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンデイシユ,マンフレート
Original Assignee
ジエイエスダブリユー−リサーチ・フオルシユンクスラバー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエイエスダブリユー−リサーチ・フオルシユンクスラバー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ジエイエスダブリユー−リサーチ・フオルシユンクスラバー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2006508022A publication Critical patent/JP2006508022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、個々の成分がL−アミノ酸またはD−アミノ酸である新規ペプチドに関する。該ペプチドは、フリーラジカルの増加した発生が病態生理学的役割を演じる疾病を処置するため、あるいは身体の臓器系、特に中枢神経系における急性の低酸素症または虚血を伴う疾病を処置するため、あるいは鉄貯蔵疾患、例えばHallervorden−Spatz症候群を処置するため、あるいは神経変性疾患、特にアルツハイマー病、アルツハイマー病のLewy body変異形、パーキンソン病、多系統萎縮、Lewy body痴呆またはハンチントン舞踏病、および該神経変性疾患に類似するすべての症候群を処置するための薬物における有効成分として使用される。

Description

本発明は長さ4〜14個のアミノ酸であるペプチドに関する。本発明によるペプチドは中枢神経系の変性疾患、例えばアルツハイマー病、Lewy Body痴呆、パーキンソン病、ハンチントン病(舞踏病)、多系統萎縮および他の類似する疾病を処置するための製薬学的薬剤(pharmaceutical agent)における有効成分として使用することができる。
神経変性疾患では、一般に脳におけるタンパク質の凝集体が共通の特徴として生じる。アルツハイマー病の場合には、いわゆる老人斑は、第一かつ真っ先に、アミロイドβペプチドと、いわゆる神経原線維のもつれ、過度にリン酸化したτタンパク質由来の細胞内タンパク質糸球とからなる細胞外アルブミン沈着である。パーキンソン病に関しては、凝集したα−シヌクレイン(synuclein)からなる細胞内封入体が見い出された。ごく最近の科学的知見によれば、家族性および散発性アルツハイマー病を罹患している患者の70%以上においてそのような封入体、すなわちLewy Bodyを検出することができた;それらはまたダウン症候群に罹っている患者でも見いだされる。グリア細胞におけるα−シヌクレインの凝集体は多系統萎縮において起きる。これと同様に、プリオンタンパク質の凝集がクロイツフェルト・ヤコブ病および関連疾患、そして最後にハンチントン萎縮におけるハンチントン沈着において見いだされる。
多くの患者で、特に顕著な凝集挙動を有する変異したタンパク質が存在する。しかしながら、患者の大多数では、凝集体は正常な野生型タンパク質からなる。タンパク質の溶解性挙動を突然に変える種々の因子が推定され、これには例えば、老化プロセス中に増加した酸化ストレスが必須の役割を演じるであろう。障害によって不適当に改変されたアルブミンが生じることがあり、次いでこれが沈着され、そしてもはや種々の処理酵素によってさらなる処理ができないので、種々のタンパク質分解酵素の能力における変化さえもまた因子として適当である。
その他の引き金になる病態生理学的メカニズムは、凝集性と抗凝集性タンパク質間の破壊された平衡にある。シナプスタンパク質α−シヌクレインがいわゆるLewy Bodyの主成分を表し、そしてこのタンパク質の突然変異が家族性パーキンソン病を誘導するという発見は、このアルブミンをして科学的研究の焦点にさせた。α−シヌクレインに加えて、γ−シヌクレインおよびβ−シヌクレインならびに近年発見されたシノレチン(synoretin)はこのタンパク質ファミリーのさらなる代表として存在する(非特許文献1)。
種々の神経変性疾患の場合、個々のシヌクレイン間の量的割合の変化が、α−シヌクレインの相対的割合が増大される程度に起きる。β−シヌクレイン、α−シヌクレインの非常に密接な近縁物が用量依存様式でα−シヌクレインの凝集を抑制できることはイン・ビトロで検出することが可能である(非特許文献2)。正常な細胞増殖と分化の崩壊がα−シヌクレインの過剰発現によって誘発された細胞培養物における試験は、これらの培養物において軸索の接着、生存および成長をさらに正常化するβ−シヌクレインの、治療的意味における有利な作用をまた示した。α−シヌクレインについてトランスジェニックであるマウスは、このアルブミンの高い生産を示し、したがってα−とβ−シヌクレイン間の壊れた量的割合を表した。老化の過程にわたって、それらは、Lewy Bodyに類似するニューロン内の封入体を形成し、そしてパーキンソン病における機能の崩壊に匹敵する進行性の運動破壊をまた示す。β−シヌクレインを有するこれらの動物がこのアルブミンの高い発現を示すトランスジェニック動物と交雑される場合、シヌクレイン全体の発現における有意に高いレベルがホメオスタシスを回復することができる。結果として、封入体数が非常に有意に減少され、そして特徴的なニューロン機能の損失が完全に防がれる。
しかしながら、またα−シヌクレインはアルツハイマー病の病態において特に重要な役割を演じている。このことはまた、このタンパク質の一部分、NACP(非アミロイド成分タンパク質(Non−Amyloid Component Protein))ドメインが老人斑の部分として例証できる(非特許文献3および特許文献1)という事実、その上、先に述べたように、アルツハイマー病を罹患している患者の約70%が脳の種々の領域においてLewy Bodyを呈示し、ここに、α−シヌクレインがまた見いだされる(非特許文献4)という事実によって示される。トランスジェニックマウスモデルにおいて、β−アミロイドはα−シヌクレインの蓄積と神経毒性を増加する(非特許文献5)。それに加えて、α−シヌクレインについては、シナプスタンパク質として初期のシナプス変性において重要な役割を演じ、その結果、病原論において鍵となる役割を占めることが可能である。
現時点では、アルツハイマー病、Lewy Body痴呆、パーキンソン病または他の神経変性疾患の因果関係に関連する何らの有効な治療法も得られていない。かくして、内因性(endogenic)因子による異常なタンパク質凝集の予防はこの方向における第1段階を表すであろう。さらにα−シヌクレインおよびβ−シヌクレインが種々の内因性シグナル伝達カスケード、例えばプロテインキナーゼCもしくはホスホリパーゼD2および種々の転写因子と相互作用するので、神経保護効果をもつことができるであろう他のポジティブ効果がこれらの作用機構とともに考えられた。
β−シヌクレインおよび特にα−シヌクレインに関連してそれから誘導されるペプチドの使用が知られている(例えば、特許文献2によるオクタペプチドおよび特許文献3における3種のさらなるペプチドを参照のこと)。特許文献4および特許文献5は、α−シヌクレインが関与する神経学的疾患の治療のために、分子全体としてのβ−シヌクレインの使用、またはイン・ビボでその発現を増強する方法を記述している。特にまた特許文献5は、α−シヌクレインおよびβ−アミロイドの結合を防ぐために、β−シヌクレインのN−末端アミノ酸1〜15に対応するアミノ酸配列MDVFMKGLSMAKEGVをもつペプチドの使用を教示している。しかしながら、特許文献5は、生存ニューロン細胞におけるこのペプチドの実際の保護作用の証拠を何も得ておらず、そしてこの配列範囲における他の活性なペプチドに対する何の引用も含んでいない。しかしながら、一般に鎖長を減少させることにより、化学的および生物学的安定性ならびに生物学的利用能の問題点が大きく低下されるので、より短いペプチドは製薬学的薬剤として使用するために非常に有利であった。
WO−9506407 WO−A−02/04482 WO−A−02/04625 WO−A−002/0020 WO−A−01/60794 Surgurchov et al.,Mol.Cell.Neurosci.13(2):95−103[1999] Hashimoto et al.,Neuron 32(2):213−23[2001] Yoshimoto et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.92,9141−5[1995] Eizo et al.,Neurosci.Lett.290(1),41−4[2000] Mashah et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.98(21):12245−50[2001]
本発明の目的は先行技術より知られる欠点を避けることにある。本発明によれば、
DVFMKGLSMAKEGV
VFMKGLSMAKEGV
FMKGLSMAKEGV
MKGLSMAKEGV
KGLSMAKEGV
GLSMAKEGV
LSMAKEGV
SMAKEGV
MAKEGV
AKEGV
KEGV
MDVFMKGLSMAKEG
MDVFMKGLSMAKE
MDVFMKGLSMAK
MDVFMKGLSMA
MDVFMKGLSM
MDVFMKGLS
MDVFMKGL
MDVFMKG
MDVFMK
MDVFM
MDVF
DVFMKGLSMAKEG
DVFMKGLSMAKE
DVFMKGLSMAK
DVFMKGLSMA
DVFMKGLSM
DVFMKGLS
DVFMKGL
DVFMKG
DVFMK
DVFM
DVF
GLSMAKEG
GLSMAKE
GLSMAK
GLSMA
GLSM
GLS
GL
LSMAKEG
LSMAKE
LSMAK
LSMA
LSM
LS
の群から選ばれるペプチドが提供される。
本発明によるこれらのペプチドは、β−シヌクレインのN−末端配列から誘導され、そしてそれらが神経変性疾患において存在しているように、有毒なまたは活力(vitality)を損ねる病毒の影響を中和する。
驚くべきことに、先行技術からは得られなかったように、WO−0160794に記述されている15個のアミノ酸の配列の半分のみまたはわずか3分の1のみを含有する個々のペプチドでさえもが、病理学的過程のモデルにおいて、それらが神経変性疾患において存在しているか予期されているかのごとく、優れた作用を発揮することが十分に判明した(例えば、ヘプタペプチドSMAKEGVおよびペンタペプチドLSMAK)。
個々の成分がL−アミノ酸であるペプチドのみならず、個々の成分がD−アミノ酸であるペプチドもまた本発明の範囲内にある。
また本発明の範囲内には、N−またはC−末端の変化したペプチドも考慮されている。
本発明によるペプチドの他の有利な実施態様は従属クレイム(subclaim)において開示されている。
さらに、本発明は製薬学的有効成分として本発明によるペプチドを含有する製薬学的薬剤に関する。
本発明のペプチドは種々の方法において合成的に製造することができる。
ペプチドの化学合成は慣用の方法を意味し、そして例えば、Merrifieldの固相合成技術(Merrifield Solid−Phase Synthesis Technique)によって達成できる(Merrifield,J.,Am.Chem.Soc.,85:2149−2154[1963];kent et al.,Synthetic Peptides in Biology and Medicine,29ff eds.Alitalo et al.,Elsevier Science Publishers 1985;Haug,J.D.Peptide Synthesis and the Protecting Group Strategy,American Biotechnology Laboratory,5(1):40−47[1987])。また化学的ペプチド合成方法は、例えばBiosearch(Models 9500および9600)、Applied Biosystems Inc.(Model 430);Miligen(Model 9050)などのような市販されている保護したアミノ酸の使用による自動ペプチドシンセサイザーの使用を伴う。化学的方法に加えて、これらのペプチドは細菌類、真菌類もしくは哺乳類の細胞において組み換え技術の手段によって製造し、そして慣用の方法によって精製することができる。
本発明によるペプチドの合成が化学合成かまたは組み換え技術かいずれによって実施されるかによらず、処置される生物体中への導入後に安定性を特に増大するようにペプチドを改変することが望ましい。この目的のために、例えば次の方法が使用できる:
本発明を実行する有利な方法
1)共有的改変、ここでは、ペプチドの予め決定したアミノ酸基が選択した側鎖または末端基において有機誘導体化物質と反応できる。例えば、システイニル基はα−ハロアセテートおよび対応するアミン、例えばクロロ酢酸またはクロロアセトアミドと反応し、そしてこの場合にはカルボキシメチルまたはカルボキシアミドメチル誘導体を生成する。システイニル基はまたブロモトリフルオロアセトン、α−ブロモ−β(5−イミドゾイル)プロピオン酸、クロロアセチル−ホスフェート、N−アルキルマレミド、3−ニトロ−2−ピリジルジスルフィド、メチル−2−ピリジルジスルフィド、安息酸p−クロロ水銀、2−クロロ水銀−4−ニトロフェノールもしくはクロロ−7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1,3−ジアゾールと反応することによって誘導体化できる。アミノ酸ヒスチジンはまたpH5.5〜7においてジエチルプロカルボネート(procarbonate)との反応によって、この物質がヒスチジル側鎖に比較的特異的であるので容易に誘導体化できる。臭化パラブロモフェナジルもまた可能性があり、それによる反応は、好ましくはpH6.0において0.1Mカコジル酸ナトリウム中で実施される。
2)リジンおよびアミノ末端基もまたコハク酸塩または他の無水カルボン酸により誘導体化することができる。これらの薬剤との反応はリジニル基の電荷を逆転させるという効果を有する。α−アミノを含有する基の誘導体化のための他の適当な試薬は、イミド−エステル、例えばメチルビコリンイミデート、ピリドキサール−リン酸、ピリドキサール、クロロホウ水素化物、トリニトロベンゼンスルホン酸、O−メチルイソ尿素、2,4ペンタンジオン、およびグリオキシル酸とのトランスアミナーゼ触媒反応を含む。アルギニル基は1種以上の慣用試薬、例えばフェニルグリオキサル、2,3ブタンジオン、1,2−シクロヘキサンジオンおよびニンヒドリンとの反応によって改変できる。アルギニル基の誘導体化は、グアニジン基の高いpK値のために反応がアルカリ条件下で実施されることを必要とする。さらに、これらの試薬はまた、リジンの基、ならびにアルギニン−ε−アミノ基と反応することができる。
3)チロシン基は、芳香族ジアゾニウム物質またはテトラニトロメタンとの反応によるスペクトル標識の導入のための既知標的である。N−アセチルイミジゾールおよびテトラニトロメタンはO−アセチルチロシルおよび3−ニトロ誘導体を製造するためにもっともしばしば使用される。
4)カルボキシル側基(アスパルチルまたはグルタミル)はカルボジイミド(R’−N−C−N−R’)、例えば1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリニル(4−エチル))カルボジイミドまたは1−エチル−3−(4−アゾニア−4,4−ジエチルペンチル)−カルボジイミドとの反応によって選択的に改変される。アスパルチルおよびグルタミル基はアンモニウムイオンとの反応によってアスパラギニルおよびグルタミニル基に転化される。グルタミニルおよびアスパラギニル基はしばしば対応するグルタミルおよびアスパルチル基に脱アミドされる。
5)他の改変はプロリンおよびリジンのヒドロキル化、セリルおよびスレオニル基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニンおよびヒスチジン側鎖のα−アミノ基のメチル化、ならびにN−末端アミノ基のアセチル化およびC−末端カルボキシル基のアミド化を含む。
そのような誘導体化は溶解度、吸収、生物学的半減期などを改良するために使用できる。あるいはまた、誘導体化はタンパク質の若干の望ましくない副作用を最小化するためにもまた使用できる。
生物学的活性の決定
本発明により提供されるペプチドによる治療の標的は種々の神経変性疾患であるので、神経変性疾患の場合において本発明によるペプチドの生物学的活性を検出するために種々のモデル系が使用された。以下、個々に使用したモデル系およびそれにより達成された結果が記述される。
ニワトリの胚から得られる皮質性ニューロンが8日間培養プレートにおいて培養され、次いで特異的な病毒に曝露されることは、これらの生物学的試験系に共通している(Pettmann et al.,Nature 281(5730):378−80[1979])。
この目的のために、1日齢の受精したニワトリの卵が+12+/−0.1℃で80+/−5%雰囲気湿度において8日間インキュベートされる。胚発生0日目に、卵がインキュベーター中に移され、38+/−0.5℃で55+/−5%において胚発生8日目までインキュベートされる。脳が除去された後、皮質が分離され、ホモジナイズされ、そしてニューロンが一次培養中に採取される(培養条件:Dulbeccoの改変イーグル培地、20%v/v胎児ウシ血清、0.01%ゲンタマイシン、グルコース1g/l、L−グルタミン2mmol、+37℃、5%COおよび95%雰囲気湿度)。培養8日後、試験されるペプチドが添加(最終濃度1.56〜200μm)され、そして特定の病毒が除去される。各試験において、結果は損傷した対照および媒質対照である。特定のストレス期間の終了後、なお生存しているニューロンの割合が代謝比色アッセイ(青色ホルマザン生成物への黄色発色団MTTの反応が生存細胞によってのみ実施される)により決定される。
引用したペプチドのアミノ酸配列に関して表1参照。
血清離脱アッセイ
成長因子の離脱(胎児ウシ血清の混合の2%v/vまでの減少)によって、アポトーシスと神経変性による徐々に進行する細胞死が起こされる。これは、神経変性疾患の可能性のある病因の1つであると推定される神経成長因子によるニューロンの刺激における崩壊をシミュレートしている。細胞死の防御における新規ペプチドの有効性が測定された。
総括すれば、この試験では45種の試験したペプチドフラグメントの31種が神経保護性、抗アポトーシス機能を有した。この場合、効果が対照の効果(=100%)を越える150%であった物質BH#16およびBH#37が特に有効であった。オクタペプチドBH#7(LSMAKEGV配列)の場合、効果は約450%であった。
イオノマイシンによるカルシウム代謝の慢性的崩壊
種々の神経変性疾患の場合には、代謝機能不全のために慢性のカルシウム過負荷が起き、最終的に種々の酵素系の活性化を経て細胞死を生じることが予測される。このモデルでは、この損傷がメタノール溶液中イオノマイシンの添加(最終濃度:10μm)によって24時間にわたり誘導される。培地中に希釈されるメタノールは媒質対照として使用される。
この虚血損傷モデルにおいて、6物質が神経保護活性を有した。主として3物質が有利である。BH#8、BH#13およびBH#34は約150%まで細胞生存能力の増加をもたらした。
塩化鉄による酸化ストレス
塩化鉄による長期の処置は神経細胞のみならず他の細胞を壊死に至らしめる慢性的酸化ストレスを表す。鉄バランスの崩壊は両アルツハイマー病およびパーキンソン病に関して、特にRecklinghausen−Appelbaum病、例えばHallervorden−Spatz病の場合に記述されているので、このモデルは適切な試験系を表す。培養8日目に、神経細胞がFeCl2溶液の10μlの添加(最終濃度:1mmol)によって損傷される。損傷は24時間実施される。
このアッセイでは、23種のペプチドフラグメントが一定の神経保護作用を示し、そして150%以上の活力の増加が物質の2分の1以上に存在した。いかなる他の損傷アッセイにおけるよりも多数の物質が200%以上(BH#8、BH#10、BH#11、BH#13)または250%(BH#15、BH#6、BH#27、BH#28)の細胞活力の増加をもたらした。
過酸化水素による酸化ストレス
培養基への過酸化水素の添加によって、神経細胞培養物において大量の細胞死をもたらすフリーラジカルが生成される。これは細胞損傷の遍在的なメカニズムを表しているので、このモデルは急性および慢性の両神経変性について適当である。培養8日目に、神経細胞培養物にHが100μmの最終濃度まで添加される。
ここでは、30ペプチドの全部が神経保護能を示した。損傷対照(=100%)に比較して200%以上の効果を有する、物質BH#5、BH#8、BH#9およびBH#29が特に有意であった。ペプチドBH#13、BH#29、BH#37、BH#38およびBH#46がまた145%以上のニューロンの活力増加を示した。
アミロイドβ凝集アッセイ
β−アミロイドペプチドは、凝集形態において強力な神経毒性を表し、神経細胞培養物へのこれの添加は急速かつ進行性の細胞死をもたらす。β−アミロイドペプチドはアルツハイマー病の発病において必須の役割を構成するので、このモデルは特に適切であると考えられる。
この生物学的試験はこのプロジェクトのために特別に開発された抗凝集性物質能を試験する方法である。新規に合成したペプチドが神経毒性のある凝集体の形成を防ぐためにアミロイドβペプチドの新鮮溶液に直接添加される。続いて発生する凝集体が神経細胞培養物の増殖および生存に及ぼす効果が測定パラメーターである。
試験した45ペプチドフラグメントのうち6種がβ−アミロイド25−35の神経毒性作用を部分的に補償することができた。ニューロンの活力の増大を44または74%もたらすペプチドBH#24およびBH#26が有意である。しかしながら、合成が困難であったか、またはごく少い材料しか得られなかったので1回のみであった他のペプチドを試験することは可能であった。したがって、1種または他のペプチドもまた有効であり得ることは除外できない。
予め凝集したβ−アミロイドペプチドの細胞毒性作用
前記試験に対して、後者は予め形成した神経毒性アミロイド凝集体を用いて操作する。後者を生成するために、アミノ酸25〜35からなるβ−アミロイドペプチド(B−A(25−35))がリン酸緩衝化した通常の塩溶液(1mmol)中に溶解され、そして室温で複合体化のために少なくとも72時間保存される。培養8日目に、この溶液が20μmの最終濃度において培養物中にピペット注入され、曝露24時間後に、通常のように生存細胞の割合が決定される。
試験した45ペプチド中21種が神経保護能を示した。効果は無損傷の媒質対照に対して120〜150%であっが。それによる部分効果は非常に低用量において既に検出できる。
1回のみの試験が実施された凝集アッセイ(実施例5)を除いて、少なくとも2つの独立した実験(n>6)の平均値(MW)および標準偏差(Stabw)が全ての数字(figure)において示される。すなわち、試験の実施は異なる細胞調製物により、かつ異なる個人によって異なる日に実施された。若干のペプチドでは、2つのナンバーが与えられた(#1=#23または#6=#35または#7=#43)が、これらのペプチドによる結果は1回のみ示した。ペプチドが溶液にすることができない(#49)ので、そのペプチドを試験することは不可能であった。若干の他の物質では、製造に問題があって、少量しか得られず、全てのアッセイにおいてその物質を試験することはできなかった(#12,14,17,35および#48)。一般に、数種のペプチドのみがいずれのアッセイにも有効ではなかった(,18,,32,,41,)。ナンバー#12,20,30,33,39および45をもつペプチドは1つのスクリーニングアッセイのみで有効であった。数字から見られるように、標準偏差、すなわち独立した実験間の変動はある程度かなり大きい。これらの変動は安定性の問題に帰せられるかもしれない。
Figure 2006508022
下記表2はこのスクリーニングからの最重要物質の特徴を総括する。これらのペプチドは本発明の範囲内で好適であるペプチドである。
Figure 2006508022
説明、請求項において、および表1と2において:
A D−もしくはL−アラニンを表す
D D−もしくはL−アスパラギン酸を表す
E D−もしくはL−グルタミン酸を表す
F D−もしくはL−フェニルアラニンを表す
G D−もしくはL−グリシンを表す
K D−もしくはL−リジンを表す
L D−もしくはL−ロイシンを表す
M D−もしくはL−メチオニンを表す
S D−もしくはL−セリンを表す、および
V D−もしくはL−バリンを表す。
投与量および投与形態
一般に、本発明による化合物は、製薬学的に許容しうる担体または溶媒中治療的に有効な量において投与される。そのような担体は、限定されるものではないが、生理学的な通常の塩溶液、緩衝化した通常の塩溶液、デキストローズ、水、グリセロール、エタノールおよびそれらから作成された組み合わせ物を含む。それぞれの形態は投与の形式に合致されねばならない。
必要ならば、組成物はまた種々の量の湿潤剤または乳化剤またはpH緩衝化物質を含有することができる。製薬学的組成物は液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放性(timed−release)製剤または散剤であってもよい。調製物はまた慣用の結合剤および担体、例えばトリグリセリドを含有する坐剤としても製造できる。経口製剤は、製薬学的純度における標準の担体、例えばマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどを含有できる。種々の投与システムは既知であり、そして本発明による物質の治療的使用を確実にするために使用できる、例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル中への被包化。
投与形態は、ヒトまたは他の哺乳類における静脈内投与に適合された製薬学的投与形態として常法にしたがって調製される。典型的には、静脈内投与のための組成物は無菌の等張バッファー水溶液における液剤である。必要ならば、調製物はまた注射部位における痛みを緩和するために可溶化剤および局所的作用の麻酔剤を含有してもよい。
一般に、成分は、用量単位においていずれか別々にまたは混合されて、例えば、活性製薬学的薬剤の量が指示されているアンプルのような密封容器中の凍結乾燥粉末または無水濃縮物として利用可能にされる。
調剤形態が浸剤として投与される必要がある場合、それは製薬学的純度における無菌水または塩溶液を含有する注入フラスコ中に溶解される。調製物が常に注射によって投与される場合は、個々の成分が投与前に用法にしたがって混合されるように、注射目的のための無菌水または通常の塩溶液を含有するアンプルが利用可能にされる。
本発明において述べられる治療物質は、両中性形態および塩として製剤化することができる。製薬学的に許容しうる塩は、遊離アミノ基と形成される塩、例えば塩酸またはシュウ酸から生成する塩、および遊離カルボキシル基と形成される塩、例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、鉄酸化物、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−(エチルアミノ)エタノール、ヒスチジン、プロカインなどから誘導される塩を含む。
本発明において述べられる治療薬剤の量は、特定の疾病または症状の処置のために有効であらねばならず、疾病または症状の性質に依存し、そして標準化した臨床経過によって決定される。本発明において使用する必要がある正確な用量は、また、投与形式ならびに疾患または障害の重篤度に依存し、そしてこの量は、担当医のアセスメントに基づく患者の特定の環境を考慮して適用されるべきである。静脈内投与のための適当な用量範囲は、一般に、体重1kg当たり有効成分20〜4,000μgである。鼻内適用のための適当な用量は、体重1kg当たり0.01mg〜体重1kg当たり1mgまでの範囲内にある。経口適用のための有効用量は体重1kg当たり、および1日当たり1mg〜1,000mgの範囲内である。有効用量は、イン・ビトロのモデルまたは動物モデル試験系から得られる用量−反応曲線から推定される。

Claims (26)

  1. DVFMKGLSMAKEGV
    VFMKGLSMAKEGV
    FMKGLSMAKEGV
    MKGLSMAKEGV
    KGLSMAKEGV
    GLSMAKEGV
    LSMAKEGV
    SMAKEGV
    MAKEGV
    AKEGV
    KEGV
    MDVFMKGLSMAKEG
    MDVFMKGLSMAKE
    MDVFMKGLSMAK
    MDVFMKGLSMA
    MDVFMKGLSM
    MDVFMKGLS
    MDVFMKGL
    MDVFMKG
    MDVFMK
    MDVFM
    MDVF
    DVFMKGLSMAKEG
    DVFMKGLSMAKE
    DVFMKGLSMAK
    DVFMKGLSMA
    DVFMKGLSM
    DVFMKGLS
    DVFMKGL
    DVFMKG
    DVFMK
    DVFM
    DVF
    GLSMAKEG
    GLSMAKE
    GLSMAK
    GLSMA
    GLSM
    GLS
    GL
    LSMAKEG
    LSMAKE
    LSMAK
    LSMA
    LSM
    LS
    からなる群から選ばれる新規ペプチド。
  2. 個々の成分がL−アミノ酸である、請求項1に記載のペプチド。
  3. 個々の成分がD−アミノ酸である、請求項1に記載のペプチド。
  4. アミノ酸プロリンがN−末端位において置換されている、請求項1もしくは2に記載のペプチド。
  5. アミノ酸プロリンがC−末端位において置換されている、請求項1もしくは2に記載のペプチド。
  6. アミノ酸プロリンがN−末端位およびC−末端位において置換されている、請求項1もしくは2に記載のペプチド。
  7. N−末端位においてアセチル化されている、請求項1〜6の1つに記載のペプチド。
  8. C−末端位においてアミド化されている、請求項1〜7の1つに記載のペプチド。
  9. N−末端位においてアセチル化され、そしてC−末端位においてアミド化されている、請求項7もしくは8に記載のペプチド。
  10. アミノ酸バリン(V)がアミノ酸プロリン(P)によって置換されている、請求項1〜9の1つに記載のペプチド。
  11. 請求項1〜10の1つに記載の少なくとも1種のペプチドを特徴とする、フリーラジカルの増加した発生が病態生理学的役割を演じる疾病の治療における使用のための製薬学的薬剤。
  12. 請求項1〜10の1つに記載の少なくとも1種のペプチドを特徴とする、身体の器官系、特に中枢神経系における急性の低酸素症または虚血を伴う疾病の治療における使用のための製薬学的薬剤。
  13. 請求項1〜10の1つに記載の少なくとも1種のペプチドを特徴とする、Recklinghausen−Appelbaum病、例えばHallervorden−Spatz病の治療における使用のための製薬学的薬剤。
  14. 有効成分として請求項1〜10の1つに記載の少なくとも1種のペプチドを特徴とする、神経変性疾患、特にアルツハイマー病、アルツハイマー病のLewy body変異形、パーキンソン病、多系統萎縮、Lewy body痴呆またはハンチントン舞踏病、およびこれらの神経変性疾患に類似するすべての状態の治療における使用のための製薬学的薬剤。
  15. 経口投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  16. 直腸投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  17. 吸入による投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  18. 経皮投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  19. 経粘膜投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  20. 有効成分含有の移植物(implants)による投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  21. 脳室内投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  22. 注射による投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  23. 経鼻投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  24. 注入による投与のために調製される、請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤。
  25. 請求項11〜14の1つに記載の製薬学的薬剤の製造のための、請求項1〜9に記載の少なくとも1種のペプチドの使用。
  26. 請求項11〜24に記載の製薬学的薬剤の製造のための請求項25に記載の使用。
JP2003580370A 2002-03-28 2003-03-10 神経栄養性および神経保護性ペプチド Pending JP2006508022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0049502A AT500282A3 (de) 2002-03-28 2002-03-28 Neurotrophe und neuroprotektive peptide
PCT/AT2003/000065 WO2003082906A2 (de) 2002-03-28 2003-03-10 Neurotrophe und neuroprotektive peptide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508022A true JP2006508022A (ja) 2006-03-09

Family

ID=28458152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580370A Pending JP2006508022A (ja) 2002-03-28 2003-03-10 神経栄養性および神経保護性ペプチド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060036073A1 (ja)
EP (1) EP1499636A2 (ja)
JP (1) JP2006508022A (ja)
AT (1) AT500282A3 (ja)
AU (1) AU2003212074A1 (ja)
CA (1) CA2480633A1 (ja)
NZ (1) NZ535623A (ja)
WO (1) WO2003082906A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046637A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nagoya Univ 細胞特異的ペプチド及びその用途
JP2012116851A (ja) * 2006-04-28 2012-06-21 Kagoshima Univ アミロイドβ線維化阻害ペプチド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006012256A2 (en) * 2004-06-29 2006-02-02 Aventis Pharmaceuticals Inc. Fkbp binding composition and pharmaceutical use thereof
AT504553B1 (de) * 2006-12-06 2008-09-15 Jsw Res Forschungslabor Gmbh Peptidomimetika aus rechtsdrehenden aminosäuren sowie diese enthaltende arzneimittel zur behandlung von neurodegenerativen erkrankungen
CN102348720A (zh) 2009-03-09 2012-02-08 雷蒙特亚特特拉维夫大学有限公司 预防和治疗神经退行性疾病的组合物和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1257806A (en) * 1984-11-19 1989-07-25 Siamak A. Adibi Nutrient compositions
AU6288499A (en) * 1998-10-06 2000-04-26 Regents Of The University Of California, The Method for screening for anti-amyloidogenic properties and method for treatment of neurodegenerative disease
CA2311201A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-05 Genset S.A. Ests and encoded human proteins
AU2001238612A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-27 The Regents Of The University Of California Method for screening for anti-amyloidogenic properties and method for treatment of neurodegenerative disease
JP2004502781A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 パナシア ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 神経組織の損傷を予防するため、およびα−シヌクレイン疾患を処置するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116851A (ja) * 2006-04-28 2012-06-21 Kagoshima Univ アミロイドβ線維化阻害ペプチド
JP2011046637A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nagoya Univ 細胞特異的ペプチド及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA2480633A1 (en) 2003-10-09
US20060036073A1 (en) 2006-02-16
AT500282A2 (de) 2005-11-15
WO2003082906A2 (de) 2003-10-09
EP1499636A2 (de) 2005-01-26
AT500282A3 (de) 2006-06-15
AU2003212074A1 (en) 2003-10-13
NZ535623A (en) 2007-03-30
WO2003082906A3 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stetler et al. Heat shock proteins: cellular and molecular mechanisms in the central nervous system
US7605133B2 (en) Isolated peptides to treat alpha-synuclein diseases
US10330671B2 (en) Modulation of synaptic maintenance
US10240156B2 (en) Modulation of synaptic maintenance
JP2012176978A (ja) プロテインキナーゼcのペプチドインヒビター
US20110294782A1 (en) Small molecule pak inhibitors
AU3600400A (en) Methods and compositions for regulating protein-protein interactions
JP2013234193A (ja) 生理学的過程の調節およびこれに有用な薬剤
da Costa DJ-1: a new comer in Parkinson's disease pathology
GB2571978A (en) Uses, compositions and methods
WO2017140212A1 (zh) Zn7MT3在防治阿尔茨海默症中的应用
JP2006508022A (ja) 神経栄養性および神経保護性ペプチド
HUE024953T2 (en) Peptide inhibitors to mediate stress responses
US20230312652A1 (en) Novel peptides and uses thereof
TW202130354A (zh) 泛自閉症障礙(asd)及相關症狀的治療
US11136362B2 (en) Peptide modulators of specific calcineurin protein-protein interactions
US20090036379A1 (en) Inhibitors of proteins from the rho-gef family
JP2020524132A (ja) アルツハイマー病を治療するための組成物および方法
Popiolek Characterization of the D-amino acid oxidase interactome

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811