JP2006505335A - Automated medical imaging system maintenance diagnosis - Google Patents

Automated medical imaging system maintenance diagnosis Download PDF

Info

Publication number
JP2006505335A
JP2006505335A JP2004550867A JP2004550867A JP2006505335A JP 2006505335 A JP2006505335 A JP 2006505335A JP 2004550867 A JP2004550867 A JP 2004550867A JP 2004550867 A JP2004550867 A JP 2004550867A JP 2006505335 A JP2006505335 A JP 2006505335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
medical
maintenance
usage data
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004550867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ディヴィド ヘンドリクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006505335A publication Critical patent/JP2006505335A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades

Abstract

医用イメージングシステム診断パッケージは、動作問題の原因でありうるシステムが使用される態様の見地を検出するために、オペレータ使用データを解析する能力を含む。システムが使用される態様に起因する問題の検出は、「問題が見つからない」修理コールの数を低減することができ、システムの使用の付加のオペレータ訓練によって永久的に解決されることができる。診断パッケージは、レジスタ、メモリ及びディスクドライブのようにソフトウェアによって使用される医用システムのコンポーネントのステータスを解析することによって、ソフトウェアエージングの影響を評価する能力を含む。この解析の結果は、システムスローダウン及び長くなる応答時間のように、完全に故障するわけではないが劣化したソフトウェア性能を向上させるために使用されることができる。The medical imaging system diagnostic package includes the ability to analyze operator usage data to detect aspects of how the system is used that may be responsible for operational problems. Detection of problems due to the manner in which the system is used can reduce the number of “no problems found” repair calls and can be permanently solved by additional operator training in the use of the system. The diagnostic package includes the ability to assess the effects of software aging by analyzing the status of components of medical systems used by software such as registers, memory and disk drives. The results of this analysis can be used to improve degraded software performance that does not completely fail, such as system slowdown and increased response time.

Description

本発明は、医用診断イメージングシステムに関し、特に、システム障害を防ぐために自動的に保守されることができる医用診断イメージングシステムに関する。   The present invention relates to medical diagnostic imaging systems, and more particularly to medical diagnostic imaging systems that can be automatically maintained to prevent system failure.

MRI、CT、核イメージング及び超音波のようなモダリティを含む医用イメージングシステムは、病院、クリニック及び医学研究機関にとって大きな投資である。このように、これらのシステムを所有する施設は、通常、それらを十分に利用しようとする。システムの障害及び故障は、これらのシステムのワークフローを中断し、それらの利用を低減させる。この理由のため、ほとんどの製造業者は、効果的な定期保守ルーチン及び応答の早い修理サービスを提供するように努める。これらのシステムの定期的な保守は、潜在的な障害が発生する前にそれらを検出しなければならず、障害が生じた場合には、修理サービスが、問題を迅速に識別し、解決しなければなければならない。   Medical imaging systems, including modalities such as MRI, CT, nuclear imaging and ultrasound, are a major investment for hospitals, clinics and medical research institutions. Thus, facilities that own these systems usually try to fully utilize them. System failures and failures interrupt the workflow of these systems and reduce their use. For this reason, most manufacturers strive to provide effective scheduled maintenance routines and responsive repair services. Regular maintenance of these systems must detect them before potential failures occur, and in the event of a failure, repair services must quickly identify and resolve the problem. It must be done.

イメージングシステムのための定期保守プロシージャは、概して、システム自身のコンポーネント、モジュール、ソフトウェア及び他の構成要素のオペラビリティ(操作性)及び状態に注意を注ぐ。電圧、温度及び性能スピードのようなファクタは、定期保守プロシージャにおいて測定され、解析されることができるシステムコンポーネントの特性であり、その結果は、発展する問題を予測するのに使用される。しかしながら、システムユーザは、定期保守が予測しない又は予測し得ないシステムに関する問題を報告することが多い。コンポーネント又はモジュールは、頻繁に修理員によって交換され、修理施設に返されるが、修理施設では、部品に関する問題が見つからない。このような多くの例において、問題は、システム自身の障害によるものではなく、システム又はシステムが生成する結果の不正確な使用に起因する。従って、定期保守プロシージャが、システムコンポーネントの潜在的な障害に加えて、どのようにシステムが使用されるかに関する問題を識別することが望ましい。   Regular maintenance procedures for imaging systems generally pay attention to the operability and status of the system's own components, modules, software and other components. Factors such as voltage, temperature and performance speed are characteristics of system components that can be measured and analyzed in routine maintenance procedures, and the results are used to predict evolving problems. However, system users often report problems with systems that routine maintenance is unpredictable or unpredictable. Components or modules are frequently replaced by repair personnel and returned to the repair facility, where no problem with the part is found. In many such examples, the problem is not due to a failure of the system itself, but to the incorrect use of the system or the results it generates. Therefore, it is desirable for a scheduled maintenance procedure to identify issues regarding how the system is used in addition to potential failures of system components.

本発明の原理によれば、医用イメージングシステム診断パッケージは、動作問題の原因でありうる、システムが使用される態様の見地を検出するために、オペレータ使用データを解析する能力を含む。システムが使用される態様に起因する問題を検出することは、「問題が見つからない」修理の数を低減することができ、多くの場合、システムの使用に際しての付加のオペレータ訓練によって永久的に解決されることができる。   In accordance with the principles of the present invention, a medical imaging system diagnostic package includes the ability to analyze operator usage data to detect aspects of the manner in which the system is used that may be the cause of operational problems. Detecting problems due to the manner in which the system is used can reduce the number of “no problems found” repairs, often solved permanently by additional operator training in the use of the system Can be done.

本発明の他の見地によれば、医用イメージングシステム診断パッケージは、ソフトウェアエージングを表すシステム特性を監視し、解析する能力を含む。ソフトウェアエージングは、ハードな(逼迫した)システム障害ではないが、性能のスローダウン並びに実行時のエラーメッセージ及びクラッシュのようなシステム性能を劣化させるシステム問題を引き起こすことがある。本発明の別の見地によれば、保守システムは、ソフトウェアエージング問題を識別し、ソフトウェアエージング問題に対処するためのプロシージャをユーザに呈示する。   According to another aspect of the invention, a medical imaging system diagnostic package includes the ability to monitor and analyze system characteristics that represent software aging. Software aging is not a hard (tight) system failure, but can cause system problems that degrade system performance such as performance slowdowns and runtime error messages and crashes. According to another aspect of the invention, the maintenance system identifies software aging problems and presents the user with procedures for addressing the software aging problems.

図1をまず参照して、本発明の原理によって構成される超音波診断イメージングシステムが、ブロック図の形で示されている。図の最上部には、2次元又は3次元のイメージングフィールドにおいて超音波信号を送受信するアレイトランスデューサ12を有するプローブ10と、コヒーレントなエコー信号を形成するためにアレイトランスデューサの素子からの信号を処理するビームフォーマ14と、例えばフィルタリング、検出、ドップラー処理又は他のプロセスによってエコー信号を処理する超音波信号プロセッサ16と、信号を処理して表示形式にする画像プロセッサ18と、超音波画像又はデータが表示されるディスプレイ20と、を有する一般的な超音波システムの信号経路がある。これらのコンポーネントの動作は、システムコントローラ22によって調整される。超音波システムの動作は、システムコントローラに結合されるユーザ制御装置62によって指示される。システムコントローラ22は、記憶装置24に、画像及び診断レポートを記憶することができる。システムコントローラは更に、以下により詳しく述べるように、超音波システムの診断保守及び修理(修復)の実施のために超音波診断(アプリケーション)28にアクセスする。   Referring first to FIG. 1, an ultrasound diagnostic imaging system constructed in accordance with the principles of the present invention is shown in block diagram form. At the top of the figure is a probe 10 having an array transducer 12 that transmits and receives ultrasound signals in a two-dimensional or three-dimensional imaging field, and processes the signals from the elements of the array transducer to form a coherent echo signal. A beamformer 14, an ultrasound signal processor 16 that processes the echo signal, for example by filtering, detection, Doppler processing or other processes, an image processor 18 that processes the signal into a display format, and an ultrasound image or data is displayed. There is a signal path of a typical ultrasound system having a display 20 that is connected. The operation of these components is coordinated by the system controller 22. The operation of the ultrasound system is directed by a user controller 62 that is coupled to the system controller. The system controller 22 can store images and diagnostic reports in the storage device 24. The system controller further accesses an ultrasound diagnostic (application) 28 for performing diagnostic maintenance and repair (repair) of the ultrasound system, as described in more detail below.

超音波システムは、例えば図2に示すハードディスクドライブ40のようなデータの記憶及び通信用の複数の装置を有し、例えば光磁気ディスク、CD−Rドライブ及び/又はフロッピーディスクドライブのような他の周辺装置を有することもできる。画像及びレポートの記憶24及び超音波診断(アプリケーション)28の記憶のための容量の一部又は全部は、これらの装置によって提供されることができる。超音波システムは、サーバ30を通して外部ソースから情報を受信し又は外部ソースに情報を送信することができる。サーバは、プロトコルのスタック46を通して通信を行う。プロトコルのスタック46は、使用可能なより普遍的な通信プロトコルのいくつかを示す。スタック46の上層には、ホストセッション、ファイル転送、電子メール、ウェブアプリケーション及びネットワーク監視のためのアプリケーションプロトコルがある。スタックの次のレベルには、Telnet、FTP、SMTP、HTTP及びSNMPプレゼンテーションプロトコルがある。3番目の層には、TCP及びUDPプロトコルがあり、その次の層には、IPプロトコルがある。5番目の層には、PPP及びイーサネットプロトコルがあり、スタックの下層には、外部通信装置に接続する物理レイヤがある。シリアルポート31、モデム32及びネットワーク(イーサネット)接続36を含むいくつかの通信装置が、図1の実施例に示されている。通信プロトコル及び装置のこのアレイは、超音波システムが、プロプライエタリな又はパブリックなポイントツーポイントネットワークを通して、電話回線によって及び/又はインターネット及びワールドワイドウェブを通して、他の装置に直接接続することを可能にする。   The ultrasound system has a plurality of devices for data storage and communication such as the hard disk drive 40 shown in FIG. 2, for example, and other devices such as a magneto-optical disk, a CD-R drive and / or a floppy disk drive. Peripheral devices can also be included. Some or all of the capacity for image and report storage 24 and ultrasound diagnostic (application) 28 storage may be provided by these devices. The ultrasound system can receive information from an external source through the server 30 or transmit information to the external source. The server communicates through the protocol stack 46. The protocol stack 46 shows some of the more universal communication protocols that can be used. Above the stack 46 are application protocols for host sessions, file transfers, email, web applications and network monitoring. The next level in the stack is Telnet, FTP, SMTP, HTTP and SNMP presentation protocols. The third layer has TCP and UDP protocols, and the next layer has IP protocols. In the fifth layer, there are PPP and Ethernet protocols, and in the lower layer of the stack, there is a physical layer connected to an external communication device. Several communication devices, including a serial port 31, a modem 32, and a network (Ethernet) connection 36 are shown in the embodiment of FIG. This array of communication protocols and devices allows the ultrasound system to connect directly to other devices through a proprietary or public point-to-point network, by telephone line and / or through the Internet and the World Wide Web. .

図2には、図1の超音波システムの一部がより詳細に示されている。システムコントローラ22は、CPU52及びランダムアクセスメモリ(RAM)54を有するコンピュータマザーボード50を備える。CPUは、ディスクドライブ40に記憶された予防保守(preventive maintenance;PM)及び修理診断アプリケーションを実行する。CPUは更に、超音波システム上で走る他のアプリケーションを実行する。図2には、ディスクドライブ40に記憶された診断アプリケーションのプログラム及びデータファイルのいくつかが、見出しの超音波診断の下に挙げられている。超音波診断アプリケーションは、予防保守(PM)を行うエキスパート保守アプリケーションと、推論エンジンを走らせ、論理ルール及び事実を利用するエキスパート修理アプリケーションと、例えばエラーログ、ユーザインタフェースログ、モニタログ、サービスログ及び温度/電圧ログのようなファイルを含むシステムログと、を含む。これらのプログラム及びアプリケーションについては、以下により詳しく記述する。マザーボード50は更に、好適な実施例において、ビデオカード58及びネットワークカード56に接続されるウェブサーバ30を動作させる。ビデオカードは、ウェブサーバが、システムディスプレイ20上にウェブページを表示することを可能にする。ビデオカードは、画像プロセッサ18によって生成された診断画像及び情報をディスプレイ20上に表示するために構成される実施例において使用されることもできる。ネットワークカードは、ウェブサーバが、ネットワーク115を通して、米国特許出願番号第09/534,143号明細書に記載されるように、超音波システムに対して遠隔診断装置110によって示されるような遠隔アクセスを行うサービス員と、又は超音波システムの製造業者によって運営されうるようなサービスセンタ120と通信することを可能にする。ウェブサーバをネットワークカード及びビデオカードの双方に接続することによって、遠隔サービスマンは、イメージングシステムのオペレータが見ているディスプレイ20と同じ画面表示を見ることができる。   FIG. 2 shows a portion of the ultrasound system of FIG. 1 in more detail. The system controller 22 includes a computer motherboard 50 having a CPU 52 and a random access memory (RAM) 54. The CPU executes preventive maintenance (PM) and repair diagnosis application stored in the disk drive 40. The CPU further executes other applications that run on the ultrasound system. In FIG. 2, some of the diagnostic application programs and data files stored in the disk drive 40 are listed under the heading ultrasound diagnosis. Ultrasound diagnostic applications include expert maintenance applications that perform preventive maintenance (PM), expert repair applications that run inference engines and use logic rules and facts, such as error logs, user interface logs, monitor logs, service logs, and temperatures System logs including files such as / voltage logs. These programs and applications are described in more detail below. Motherboard 50 further operates web server 30 connected to video card 58 and network card 56 in a preferred embodiment. The video card allows the web server to display web pages on the system display 20. The video card can also be used in embodiments configured to display diagnostic images and information generated by the image processor 18 on the display 20. The network card allows the web server to remotely access through the network 115 as indicated by the remote diagnostic device 110 to the ultrasound system as described in US patent application Ser. No. 09 / 534,143. It enables communication with service centers 120 as may be operated by service personnel performing or by the manufacturer of the ultrasound system. By connecting the web server to both the network card and the video card, the remote service person can see the same screen display as the display 20 that the imaging system operator is viewing.

本発明の第1の見地の原理によれば、超音波診断(アプリケーション)は、本願明細書においてエキスパート保守アプリケーションと称される予防保守システムを含む。エキスパート保守アプリケーションは、好適には、超音波マシンに存在し、超音波マシンが診断モードに入るときに実行される。エキスパート保守アプリケーションは、自動化されており、超音波システムのオペレータ、現場の修理員、遠隔アクセスを行う修理員、又は図2に示すような遠隔アクセスを行う修理センタによって、開始されることができる。エキスパート保守アプリケーションは、オフアワーの自己保守の間、イメージングシステム自身によって開始されることもできる。エキスパート保守アプリケーションは、ルールの組に従ってシステムパラメータを解析する。ルールの幾つかは、後述するようにユーザによって規定されてもよい。構成される実施例において、エキスパート保守アプリケーションは、超音波システムを解析し、クリティカルでない問題に関するリマインダ又はシステム障害を起こす可能性がある問題に関するアラートを報告する。保守解析のレポートは、図3に示すように、ユーザがどのリマインダ及びアラートを解決すべきかを選択することができるように、ユーザに示される。   In accordance with the first aspect of the invention, the ultrasound diagnosis (application) includes a preventive maintenance system referred to herein as an expert maintenance application. The expert maintenance application is preferably present in the ultrasound machine and is executed when the ultrasound machine enters diagnostic mode. The expert maintenance application is automated and can be initiated by an operator of the ultrasound system, a field repair person, a repair person with remote access, or a repair center with remote access as shown in FIG. The expert maintenance application can also be initiated by the imaging system itself during off-hour self-maintenance. The expert maintenance application analyzes system parameters according to a set of rules. Some of the rules may be defined by the user as described below. In a configured embodiment, the expert maintenance application analyzes the ultrasound system and reports reminders on non-critical issues or alerts on issues that may cause system failure. The maintenance analysis report is presented to the user so that the user can select which reminders and alerts to resolve, as shown in FIG.

本発明の他の見地の原理によれば、予防保守は、ハードウェア及びソフトウェアコンポーネントの両方に適用される。ハードウェア保守は、発展する問題が障害となることを防ぐために、物理的装置に対して定期的に実施されるアクティビティとして規定される。このような保守の例は、オーバーヒートするコンポーネントを交換し、腐食した電気的接点のクリーニングを行い、又はゆるんだ電気的接続を正しい位置に戻すことを含む。これらのタイプの問題を検知する技法は良く知られており、温度センサ、電気インピーダンス及び印加される電圧の監視を含み、更なる説明を必要としない。監視されるパラメータは、エキスパート保守アプリケーションによって記録され、レポートの中でユーザに示される。状況の深刻さが、ユーザに示され(リマインダ、アラート、ワーニング)、ユーザ又はマシンは、適当な行動をとることができる。   According to another aspect of the invention, preventive maintenance applies to both hardware and software components. Hardware maintenance is defined as an activity that is regularly performed on physical devices to prevent developing problems from becoming a bottleneck. Examples of such maintenance include replacing overheating components, cleaning corroded electrical contacts, or returning loose electrical connections to the correct position. Techniques for detecting these types of problems are well known and include monitoring of temperature sensors, electrical impedance and applied voltage and require no further explanation. The monitored parameters are recorded by the expert maintenance application and presented to the user in the report. The severity of the situation is indicated to the user (reminder, alert, warning) and the user or machine can take appropriate action.

他方、ソフトウェア保守は、ソフトウェアエージングの影響を低減し又は除去するために、ソフトウェアについて実施される定期的なアクティビティとして規定される。これは、ソフトウェアクラッシュ又は走らない若しくは適切に走らないソフトウェアのようなソフトウェア障害と対比されることができる。これらのソフトウェア障害はすべて、「ハードな(逼迫した)」障害であり、それらの多くは、欠陥のあるソフトウェアを修理し又は交換するためにサービスマンの対処を必要とする。ソフトウェアエージングは、ソフトウェア障害に至ることがあり、ソフトウェア保守は、このような障害を防ぐことを目的とする。ソフトウェアエージングは、ソフトウェアエージングの影響を識別することによって検出されることができる。ソフトウェアエージングの影響の例は、メモリリーク、解放されないファイルロック、データコンパクション、記憶空間の断片化(フラグメンテーション)、及び貧弱なシステム性能又は最終的にはシステム障害を引き起こしうる丸め誤差の蓄積である。これらの検出される状況に対する応答の例は、超音波マシンの再起動と同じくらい簡単であり、システムディスクドライブのデフラグのように一層込み入っており、又は古いソフトウェアの交換又はシステム資源の付加と同じくらい複雑でありえる。ソフトウェアエージングは、それが対処されないままにされる場合、ダウン時間がより大きくなり、システム性能が劣化し又はシステム信頼性が低下することによって、システムの診断能力に影響を与えうる。   On the other hand, software maintenance is defined as a periodic activity performed on the software to reduce or eliminate the effects of software aging. This can be contrasted with software crashes such as software crashes or software that does not run or runs properly. All of these software failures are “hard” failures, many of which require serviceman action to repair or replace defective software. Software aging can lead to software failures, and software maintenance aims to prevent such failures. Software aging can be detected by identifying the effects of software aging. Examples of software aging effects are memory leaks, unreleased file locks, data compaction, storage space fragmentation, and accumulation of rounding errors that can cause poor system performance or ultimately system failure. Examples of responses to these detected situations are as simple as restarting an ultrasound machine, more complicated like system disk drive defragmentation, or the same as replacing old software or adding system resources It can be as complex. Software aging can affect the diagnostic capabilities of the system by causing more downtime, degraded system performance, or reduced system reliability if it is left unaccounted.

エキスパート保守アプリケーションは、リアルタイムに取り出され又はマシンログにおいて観察されるソフトウェアの多くのオペレーティングパラメータを解析することができ、推奨される動作のために、この解析の結果をユーザに報告する。構成される実施例において解析されるパラメータのいくつかは、以下を含む:   The expert maintenance application can analyze many operating parameters of the software that are retrieved in real time or observed in the machine log and report the results of this analysis to the user for recommended operation. Some of the parameters analyzed in the configured embodiment include the following:

A.エキスパート保守アプリケーションは、システムが最後に起動されたときより前に作成された一時(テンポラリ)ファイル(*.tmp)の数を解析する。この数は、ユーザによって設定された一時ファイルの所望の最大数と比較されることができる。   A. The expert maintenance application analyzes the number of temporary (temporary) files (* .tmp) created before the system was last booted. This number can be compared to the desired maximum number of temporary files set by the user.

B.エキスパート保守アプリケーションは、システムが最後に起動されたときより前に作成されたバックアップファイル(*.bak)の数を解析する。この数は、ユーザによって設定されたバックアップファイルの所望の最大数と比較されることができる。   B. The expert maintenance application analyzes the number of backup files (* .bak) created before the system was last booted. This number can be compared to the desired maximum number of backup files set by the user.

C.エキスパート保守アプリケーションは、以前のスキャンディスク処理中に作成された、保存された消失ファイル(*.chk)の数を解析する。この数は、ユーザによって設定された消失ファイルの所望の最大数と比較されることができる。   C. The expert maintenance application analyzes the number of saved lost files (* .chk) created during the previous scan disk process. This number can be compared to the desired maximum number of lost files set by the user.

D.エキスパート保守アプリケーションは、ウェブブラウザのヒストリファイルの総数を解析する。この数は、ユーザによって設定されたヒストリファイルの所望の最大数と比較されることができる。   D. The expert maintenance application analyzes the total number of web browser history files. This number can be compared to the desired maximum number of history files set by the user.

E.エキスパート保守アプリケーションは、オペレーティングシステムからのハードディスクの自由記憶領域を記録し、自由空間が総ディスクサイズの10%のような所与のサイズを下回る場合、ユーザにアラートする。   E. The expert maintenance application records the free storage area of the hard disk from the operating system and alerts the user if the free space falls below a given size, such as 10% of the total disk size.

F.エキスパート保守アプリケーションは、ハードディスクの断片化を解析し、ファイルの断片化が予め決められた量、例えば10%を越える場合にユーザにアラートする。   F. The expert maintenance application analyzes hard disk fragmentation and alerts the user when file fragmentation exceeds a predetermined amount, eg, 10%.

G.エキスパート保守アプリケーションは、コミットされたバイトの数が物理的RAMの量を越えるかどうかを決定するために、コミットされたバイトの数を解析する。   G. The expert maintenance application analyzes the number of committed bytes to determine if the number of committed bytes exceeds the amount of physical RAM.

H.エキスパート保守アプリケーションは、システムが、効率的に扱われることができるよりも多くのプログラムを仮想メモリにロードしているかどうかを決定するために、1秒当たりのページ読み取りの数を解析する。   H. The expert maintenance application analyzes the number of page reads per second to determine if the system is loading more programs into virtual memory than can be handled efficiently.

I.エキスパート保守アプリケーションは、システムネットワーク上で1秒当たりに受け取られる総バイトを解析して、その数が、定常レベルを上回り、システム帯域幅の過剰な利用を示しているかどうか調べる。   I. The expert maintenance application analyzes the total bytes received per second on the system network to see if the number exceeds the steady level and indicates excessive utilization of system bandwidth.

J.エキスパート保守アプリケーションは、ディスクアクセス時間を解析し、ディスクアクセス時間が特定のパーセンテージを越える場合、ユーザにアラートする。   J. et al. The expert maintenance application analyzes the disk access time and alerts the user if the disk access time exceeds a certain percentage.

これらは、ソフトウェアエージングを検出するための可能な技法のほんの一部である。これらの状況のいずれも、即時のシステム障害を示さないが、それらの各々は、問題又は知覚される問題に至る可能性がある発展する状況を示す。システムオペレータによって知覚されることができる1つの問題は、システムが従来よりもゆっくり動作しているということである。これは、ハードな(逼迫した)障害ではないが、サービスコールに至ることがある問題であり、しかしながら多くの場合、エキスパート保守アプリケーションによって解決されうる問題である。図3は、知覚されるシステムスローダウン状況を引き起こしている又はそれに至ることがある要因の検出を示している。図3は、エキスパート保守アプリケーションの実行の終了時に表示画面に表示される一般的なレポートを示している。画面の左側のウィンドウは、一連のシステムモジュール、超音波マシンのフロントエンドコントローラ(FEC)及び複数の超音波プローブ(C5−2、C8−4v、その他)を含む、エキスパート保守アプリケーションによって調べられることができるモジュールを示す。右上のウィンドウは、定期保守の結果を示しており、この例ではソフトウェアエージングを示していることが分かる。状況の深刻さは、ウィンドウの左側に示されており(ワーニング、アラート)、状況が解決されるようにするボタンが、それぞれの状況の右側に示されている。例えば、ユーザが、ウィンドウの最上部の一時ファイルワーニングの右側の「Fix It(それを解決する)」ボタンをクリックする場合、システムは、最も最近のシステム起動より前に作成された一時ファイルを自動的に削除する。このウィンドウに表示されるほとんどの解決策は、システムスローダウン状況に寄与し又はそれに次第に向かっている可能性があるシステム資源の消費を低減し、問題に対処するためのサービスコールの必要を回避することができる。場合によっては、永久的な解決が、例えばより多くのRAM又はより大きいディスクドライブのような資源の増加によって達成されることができるが、多くの場合、状況は、予防保守プロシージャの終了時にシステムオペレータによって改善されることができる単なる一時的なものである。   These are just a few of the possible techniques for detecting software aging. None of these situations show immediate system failure, but each of them shows a developing situation that can lead to problems or perceived problems. One problem that can be perceived by the system operator is that the system is operating more slowly than before. This is not a hard (tight) failure, but it can lead to service calls, but in many cases is a problem that can be solved by expert maintenance applications. FIG. 3 illustrates the detection of factors that are causing or can lead to perceived system slowdown situations. FIG. 3 shows a general report displayed on the display screen at the end of execution of the expert maintenance application. The window on the left side of the screen can be examined by an expert maintenance application that includes a series of system modules, an ultrasound machine front-end controller (FEC), and multiple ultrasound probes (C5-2, C8-4v, etc.). Indicates a module that can. The upper right window shows the result of regular maintenance, and it can be seen that this example shows software aging. The severity of the situation is shown on the left side of the window (warning, alert), and a button that allows the situation to be resolved is shown on the right side of each situation. For example, if the user clicks the “Fix It” button to the right of the temporary file warning at the top of the window, the system will automatically create a temporary file created prior to the most recent system startup. Delete it. Most of the solutions displayed in this window reduce the consumption of system resources that may contribute to or gradually toward a system slowdown situation and avoid the need for service calls to address the problem be able to. In some cases, a permanent solution can be achieved by an increase in resources such as more RAM or larger disk drives, but in many cases the situation is the system operator at the end of the preventive maintenance procedure. It is only temporary that can be improved by.

ユーザが、結果についてより多くの情報を望む場合、ユーザは、ボックス60によって示されるように結果を強調する。この場合、下のウィンドウが、状況の性質についてのより詳細な情報を表示し、状況が解決されない場合に生じうる問題に関してユーザに忠告する。推奨もまた、このウィンドウに示される。   If the user wants more information about the result, the user highlights the result as indicated by box 60. In this case, the lower window displays more detailed information about the nature of the situation and advises the user about problems that may arise if the situation is not resolved. Recommendations are also shown in this window.

本発明の別の見地の原理によれば、超音波診断(アプリケーション)は、問題を解決するためにシステム使用データを解析する。使用データの解析は、予防保守プロシージャの間又は修理プロシージャの間に使用されることができる。ハードな(逼迫した)システム障害は、検出するのが比較的容易であり、システムスローダウンのような問題は、検出するのが比較的より難しい。一方、ある問題は、システム障害によっては全く引き起こされず、システムが使用される態様によって引き起こされる。多くのこのような問題は、システム使用データの解析を通して識別され、対処される。このデータは、多くの形をとることができ、超音波システムのさまざまな異なる場所に存在しうる。構成される実施例において、使用データは、ディスクドライブ40に記憶されたシステムログ及びエラーログに存在する。図4及び図5は、時間の関数としてシステム使用データの2つの表示を示している。図4及び図5の左側のウィンドウは、超音波システムに一般に保持される複数のシステムログを示す。図4の右側のウィンドウは、2ヵ月の期間にわたる使用データの散布図を示し、一番下のウィンドウは、散布図において使用された使用データを識別する。この例では、エラーログのエラーイベントが、それらが2ヵ月の期間にわたって生じた時刻(時間帯)の関数としてプロットされている。散布図は、午前7時から午前8時の間に実際に毎日記録されたエラーイベントを示している。これらは、可能性として、超音波システムが毎朝起動されたときに記録された状況である。同様に、1900時から2100時の間に、毎日のイベントのかなり均一な出現があり、これは可能性として、定期保守が、毎夕のオフアワーに自動的に実施されることによるものである。しかしながら、不定期のイベントの群れ(クラスタ)もまた散布図に見られる。例えば、4月13日(4/13/2002)の週の正午12時から14時24分の間に出現したイベントの群れがある。この集中発生(クラスタリング)は、超音波マシンが当該時間及び日に何を行っていたかを調査することを促す。調査は、例えば、どのようなタイプの試験が行われたか、どのような動作モードが使用されたか、誰が当該時間にシステムを操作していたか、である。   According to another aspect of the present invention, ultrasound diagnostics (applications) analyze system usage data to solve problems. Usage data analysis can be used during preventive maintenance procedures or during repair procedures. Hard (tight) system failures are relatively easy to detect and problems such as system slowdown are relatively more difficult to detect. On the other hand, certain problems are not caused at all by a system failure, but by the manner in which the system is used. Many such problems are identified and addressed through analysis of system usage data. This data can take many forms and can be in a variety of different locations of the ultrasound system. In the configured embodiment, the usage data is present in the system log and error log stored in the disk drive 40. 4 and 5 show two displays of system usage data as a function of time. The windows on the left side of FIGS. 4 and 5 show a plurality of system logs that are generally maintained in the ultrasound system. The right window of FIG. 4 shows a scatter plot of usage data over a two month period, and the bottom window identifies the usage data used in the scatter plot. In this example, error events in the error log are plotted as a function of the time (time zone) at which they occurred over a two month period. The scatter diagram shows the error events actually recorded every day between 7 am and 8 am. These are potentially situations that were recorded when the ultrasound system was activated every morning. Similarly, there is a fairly even appearance of daily events between 1900 and 2100 hours, possibly due to scheduled maintenance being performed automatically every evening off hour. However, irregular groups of events (clusters) can also be seen in the scatter plot. For example, there is a group of events that appeared between 12 noon and 14:24 on the week of April 13 (4/13/2002). This concentrated occurrence (clustering) prompts to investigate what the ultrasonic machine was doing at that time and day. The survey is, for example, what type of test was performed, what mode of operation was used, and who was operating the system at that time.

使用情報は、図5に示すように棒グラフの形で表現されることもでき、この図において、傾向が観察されることができる。このグラフは、2ヵ月の期間にわたって各週に出現するエラーイベントの数を示している。これらの結果は、例えば次のような質問を促す:質問は、例えば、インシデントが最も高い2月9日の週の間、超音波システムの使用はどんなであったか、インシデントが最も低い3月23日から4月12日の期間中、超音波システムの使用がどんなであったか、である。   The usage information can also be expressed in the form of a bar graph as shown in FIG. 5, in which a trend can be observed. This graph shows the number of error events that appear each week over a two month period. These results, for example, prompt questions such as: The question, for example, what was the use of the ultrasound system during the week of February 9 when the incident was highest, March 23 when the incident was lowest From what was the use of the ultrasound system during the period of April 12th.

マシンデータの傾向及びパターンの識別は、マシンの診断レポートを通して、人間によって視覚的に観察され、識別されることができ、又はこの知識は、マシンの修理/保守システムに符号化されることができる。修理/保守システムにおいて、傾向及びパターンは、それらが人間によって識別されるように正確に又はユーザ定義可能な類似のファクタの範囲内で、自動的に識別されることができる。   Machine data trends and pattern identification can be visually observed and identified by humans through machine diagnostic reports, or this knowledge can be encoded into the machine repair / maintenance system . In a repair / maintenance system, trends and patterns can be automatically identified as they are identified by humans or within similar factors that are user definable.

使用データのこれらの表現によって促される質問に対する答えは、多くの場合、超音波マシンが適切に使用されなかった場合に生じる問題及びエラーに結びつくことが多い。答えは、多くの場合、不十分なシステム訓練を受けた又はシステム経験をほとんどもたないオペレータによる使用を示唆する。単にマシンに関する「問題が見つからない」という結果に至るであろうサービスコールを行う代わりに、このような問題は、超音波マシンを操作するソノグラファに、増加された訓練を提供することによって解決されうることが多い。   The answers to the questions prompted by these representations of usage data are often related to problems and errors that occur if the ultrasound machine is not used properly. The answer often suggests use by operators who have inadequate system training or little system experience. Instead of just making a service call that would result in a “no problem found” for the machine, such a problem could be solved by providing increased training to the sonographer operating the ultrasound machine. There are many cases.

この応答は、サービスコールを低減することによって機関及び製造業者に利益を与えるだけでなく、機関がより熟練され、より競争力をもつようになることを助けることも可能である。例えば、クリニックは、製造業者のサービスセンタにその使用データを送ることができ、サービスセンタでは、その使用データは、他のシステム所有者の使用データと比較されることができる。あるクリニックからの使用データは、町中、国中又は地球の向こう側で同様の試験を行っている同様のクリニックのデータより、かなり高いエラーイベントのレベルを示すことがある。結果として、サービスセンタは、当該クリニックが、そのワークフロー及びシステム使用を、他の機関と比較して調べることを助けることができる。増加された訓練及び/又はプロセス改善を通して、クリニックは、その効率及びシステム利用を改善するとともに、結果的にクリニックが提供するサービス及び保健医療の便宜のレベルを改善することができる。   This response not only benefits the engine and manufacturer by reducing service calls, but can also help the engine become more skilled and more competitive. For example, the clinic can send its usage data to the manufacturer's service center, where the usage data can be compared to the usage data of other system owners. Usage data from one clinic may show a much higher level of error events than data from a similar clinic conducting similar tests throughout town, across the country, or across the globe. As a result, the service center can assist the clinic in examining its workflow and system usage compared to other institutions. Through increased training and / or process improvements, the clinic can improve its efficiency and system utilization, and consequently improve the level of service and health care provided by the clinic.

本発明の原理の別の見地によれば、診断パッケージは、ユーザに質問をし、ユーザがサービスマンの介入なしに超音波システム問題を解決することを可能にする手引きを提供する対話的な修理システムを含む。当然ながら、対話的な修理システムは、サービス員によって使用されてもよい。対話的な修理システムは、超音波システムの状態についてユーザから定性的な情報を取得することが可能である。対話的な修理システムは、この定性的情報を、それが自動的に取得する定量的情報と組み合わせることも可能であり、推奨される修理スタラテジに達するように、両方のタイプの情報を解析する。対話的な修理システムの実施例のいくつかのクエリ(質問)画面が、図6a−図6dに示されている。ユーザが対話的な修理モードに入ると、修理システムは、まず、図6aに示すように問題の性質について質問をする。ユーザは、超音波システムのどのエリアに問題があるようにみえるかを尋ねられる。複数の選択肢が表示され、ユーザは、その中から選択することができる。この例では、ユーザは「Ultrasound Machine(超音波マシン)」の選択肢をクリックし、自分の選択を入力するために「Submit(サブミット)」ボタンをクリックする。ユーザが、選択をクリックし、考えを変える場合、ユーザは、以前の選択をクリアするために「Reset(リセット)」ボタンをクリックすることができ、以前の質問に戻りたい場合には「Reset(リセット)」ボタンを2度クリックすることができる。   In accordance with another aspect of the principles of the present invention, the diagnostic package questions the user and provides interactive guidance that provides guidance that allows the user to solve ultrasound system problems without serviceman intervention. Includes system. Of course, an interactive repair system may be used by service personnel. An interactive repair system can obtain qualitative information from the user about the state of the ultrasound system. An interactive repair system can also combine this qualitative information with the quantitative information that it automatically obtains and analyzes both types of information to arrive at a recommended repair strategy. Several query screens of an example interactive repair system are shown in FIGS. 6a-6d. When the user enters an interactive repair mode, the repair system first asks about the nature of the problem as shown in FIG. 6a. The user is asked which area of the ultrasound system appears to be problematic. A plurality of choices are displayed, and the user can select from among them. In this example, the user clicks the “Ultrasound Machine” option and clicks the “Submit” button to enter his selection. If the user clicks on the selection and changes his mind, the user can click on the “Reset” button to clear the previous selection, or “Reset ( "Reset)" button can be clicked twice.

この例において、ユーザは、問題が超音波マシンに関するようにみえることを示したのち、図6bに示すように、問題の証拠に関する更なる情報を提供するように求められる。例えば、ユーザは、問題が矛盾する挙動又は劣化した性能のうちの1つであるようにみえるか尋ねられる。これらの性質は主観的でありえる。この例において、ユーザは、エラーバナーを見ており、サブミットするためにこれを答えとして選択する。この答えに応答して、修理システムは、図6cに示すように、ユーザがどのエラーバナーを見たかをユーザに尋ねる。ここで、ユーザは、プルダウンリストを与えられ、その中から選択を行う。ユーザは、リストをプルダウンし、適当なバナー番号をサブミットする。この例において、修理システムが、バナーのアイデンティティを受け取ると、選ばれたバナーと、別のシステム動作、この場合には以前の不正なシャットダウンとの間の知られている相関関係を探す。図6dにおいて、ユーザは、エラーの前に不正なシャットダウンがあったかどうかを質問される。ユーザは、「Yes(はい)」又は「No(いいえ)」の選択をすることができ、又は「Check Logs(ログをチェックする)」をクリックすることができる。「Check Logs」のクリックは、修理システムに、自動的に質問に答えるためにディスクドライブ40に記憶されたシステムログを自動的にサーチするように促す。   In this example, after indicating that the problem appears to be related to the ultrasound machine, the user is asked to provide further information regarding the evidence of the problem, as shown in FIG. 6b. For example, the user is asked if the problem appears to be one of inconsistent behavior or degraded performance. These properties can be subjective. In this example, the user is looking at the error banner and selects it as an answer to submit. In response to this answer, the repair system asks the user which error banner the user has seen, as shown in FIG. 6c. Here, the user is given a pull-down list and selects from the list. The user pulls down the list and submits the appropriate banner number. In this example, when the repair system receives the banner identity, it looks for a known correlation between the chosen banner and another system operation, in this case a previous unauthorized shutdown. In FIG. 6d, the user is asked if there was an unauthorized shutdown before the error. The user can make a “Yes” or “No” selection or click “Check Logs”. Clicking on “Check Logs” prompts the repair system to automatically search the system log stored in the disk drive 40 to automatically answer questions.

クエリが終わり、修理システムが、必要な当該情報を取得したのち、修理システムは、その終了及び推奨される行動方針を示す。入力された情報が、決定的な修理プロシージャを示唆せず、又はサービスマンを必要とする修理を示唆する可能性がある。後者の場合、サービスコールが行われるべきであるという推奨が与えられる。図7に示す例において、修理システムは、問題が、知られているデジタルビデオサブシステム(DVS)問題ではなく、不正なシャットダウンがエラーログファイル中に検出されており、これがシステムソフトウェア問題である、と結論する。ユーザは、推奨される行動方針を与えられ、それは、この例では超音波システムを再起動することである。   After the query is over and the repair system has acquired the necessary information, the repair system indicates its termination and recommended action policy. The information entered may not suggest a definitive repair procedure or may indicate a repair that requires service personnel. In the latter case, a recommendation is given that a service call should be made. In the example shown in FIG. 7, the repair system is not a known Digital Video Subsystem (DVS) problem, but an improper shutdown has been detected in the error log file, which is a system software problem. To conclude. The user is given a recommended course of action, which in this example is to restart the ultrasound system.

これらの修理アクティビティ及びそれらの結果は、システムディスクドライブ40に記録され、記憶される。同じ問題又は同様の問題が将来生じる場合、修理システムは、推奨される行動方針の基礎を形成するこのヒストリ情報を有する。例えば、劣化した性能の問題が、短い時間フレームに数回繰り返される場合、修理システムは、ユーザによって走らされるアプリケーションをサポートするためにより多くのシステム資源が必要とされると結論することができる。修理員が、超音波システムのためのアップグレードされたRAM又はより大きなディスクドライブの必要を評価することができるように、サービスコールが推奨され、これは永久的に問題に対処する。   These repair activities and their results are recorded and stored in the system disk drive 40. If the same or similar problem occurs in the future, the repair system will have this history information that forms the basis for the recommended course of action. For example, if the degraded performance problem is repeated several times in a short time frame, the repair system can conclude that more system resources are needed to support the application run by the user. A service call is recommended so that repair personnel can evaluate the need for upgraded RAM or larger disk drives for the ultrasound system, which permanently addresses the problem.

本発明の修理システムの内容及び動作の詳細は、図8a−図8c、図9及び図10に示されている。図8a−図8cは、デジタルビデオサブシステム(DVS)に関して問題がある場合に、修理システムによって問いかけられ、受け取られる質問及び回答のシーケンスの論理流れ図を示す。これらの図面に示される構成される実施例において、破線70の左側の質問の第1のシーケンスは、個別の答えを導き出し、それらの答えは、直接、次の質問につながる。例えば、エラーバナーが表示されたという答えは、どのエラーバナーが表示されたか、という質問に直接つながる。破線70の右側では、論理ゲート72−78によって示されるように、次の質問が作られる前に、複数の質問に対する答えが必要とされるので、論理がより複雑になっている。例えば、論理ANDゲート74は、それがゲートの左側の質問に対して「No」の答えを受け取るとともに、ゲート74の入力に結合される論理ORゲート76の出力によって示されるように、下にある他の2つの質問に応答して「No」の答えが入力される場合にのみ、出力を生成する。   Details of the contents and operation of the repair system of the present invention are shown in FIGS. 8a-8c, 9 and 10. FIG. FIGS. 8a-8c show a logic flow diagram of the sequence of questions and answers that are asked and received by the repair system when there is a problem with the digital video subsystem (DVS). In the configured embodiment shown in these drawings, the first sequence of questions to the left of dashed line 70 yields individual answers that directly lead to the next question. For example, an answer that an error banner has been displayed directly leads to a question of which error banner has been displayed. On the right side of the dashed line 70, the logic is more complex as answers to multiple questions are required before the next question is created, as indicated by logic gates 72-78. For example, the logical AND gate 74 is below, as it receives a “No” answer to the question on the left side of the gate and is indicated by the output of the logical OR gate 76 coupled to the input of the gate 74. An output is generated only when a “No” answer is entered in response to the other two questions.

論理ゲート74及び78の出力は、図8b及び図8cに示されるプロセスに入力として結合される。これらのプロセスは、一連の質問及び論理演算を示し、本発明の別の見地によってこのように構成され、これらのプロセスは、推論エンジン(inferencing or reasoning)によって実施される。推論エンジンは、この例では、超音波システムの動作に関する問題である所与の問題について推論するために、後向き連鎖(ゴール駆動ストラテジ)を用いる。この方法は、ゴールの存在が確立され又は反駁されなければならないという仮定に依存する。このストラテジは、バックトラックによる深さ優先(縦型)探索によって強化される。ルールセット内からのルールのすべては、先着順に並べられ、遭遇する最初に成功するゴールが、ユーザに報告されるゴールである。代替例として、推論エンジンは、すべての起こりうる結果を解析し、考慮することができ、問題を解決するための優先付けされたストラテジのリストを報告することができる。   The outputs of logic gates 74 and 78 are coupled as inputs to the process shown in FIGS. 8b and 8c. These processes represent a series of questions and logic operations and are thus configured in accordance with another aspect of the present invention, which processes are performed by an inferencing or reasoning. The inference engine uses a backward chain (goal drive strategy) to infer a given problem, which in this example is a problem with the operation of the ultrasound system. This method relies on the assumption that the existence of the goal must be established or refuted. This strategy is enhanced by depth-first (vertical) search by backtracking. All of the rules from within the rule set are ordered on a first-come-first-served basis, and the first successful goal encountered is the goal that is reported to the user. As an alternative, the inference engine can parse and consider all possible outcomes and report a list of prioritized strategies for solving the problem.

構成される実施例において、Amzi!, Inc.(米国オハイオ州レバノン)から入手可能なランタイム推論エンジンが使用された。推論エンジンは、ディスクドライブ40に記憶されている又はシステムによって問いかけられる質問に対するユーザの答えとして入力される事実及び論理ルールを利用する。推論エンジンは、単に直前の質問に対する答えを見るだけでなく、以前に尋ねられた質問のすべてに与えられた答え及びシステムに知られている他の事実を解析する。こうして、推論エンジンは、終了及び推奨に到達するように、人工知能を所与の情報に適用する。これは、次にどの質問を問いかけるべきかを決定するとともに、利用可能な知られている有効な情報のすべてが、知られている問題及びその修理解決につながる一連のルールを満たすまで、連続的に所与の答え及び利用可能な事実のすべてを解析することによって、行われる。この方法の利点は、実現の容易さを含む;ルール及び事実は、理解するのが容易であり、自然にやり取りされる;結果は、容易に説明されることができ、導き出されることができる;新しい事実及びルールが、解析プログラムに関係なく、加えられることができる;新しい事実及びルールは、新しい知識を推論するために、以前に知られている事実及びルールと組み合わせられることができる。   In the constructed embodiment, a runtime inference engine available from Amzi !, Inc. (Lebanon, Ohio, USA) was used. The inference engine utilizes facts and logic rules that are entered as user answers to questions stored on the disk drive 40 or questioned by the system. The inference engine not only looks at the answer to the previous question, but also analyzes the answers given to all previously asked questions and other facts known to the system. Thus, the inference engine applies artificial intelligence to the given information to reach termination and recommendations. This determines which questions should be asked next, and continues until all of the known and useful information available meets the set of rules that lead to a known problem and its resolution. This is done by analyzing all of the given answers and available facts. The advantages of this method include ease of implementation; rules and facts are easy to understand and communicate naturally; the results can be easily explained and derived; New facts and rules can be added regardless of the analysis program; new facts and rules can be combined with previously known facts and rules to infer new knowledge.

図8b及び図8cは、推論エンジンがユーザに問いかけうる複数の質問と、この人工知能処理によって達せられることができる複数の結論とを示している。推奨される行動方針のいくつかは、ソフトウェアユニットのリロードのように、ユーザによって実施されることができるが、例えばハードディスクのアンプラグ、PCIカードの交換、電源の交換のような他のものは、一般に、技術者又はサービスマンの専門知識を必要とする。このように、推論エンジンは、超音波システムの解析及び修理を容易にするために、ユーザ又は修理員によって使用されることができることが明らかである。   FIGS. 8b and 8c illustrate the questions that the inference engine can ask the user and the conclusions that can be reached by this artificial intelligence process. Some of the recommended courses of action can be implemented by the user, such as reloading a software unit, but others such as hard disk unplugging, PCI card replacement, power supply replacement are generally , Requires expert knowledge of a technician or service person. Thus, it is clear that the inference engine can be used by a user or repairman to facilitate analysis and repair of the ultrasound system.

図9は、超音波システムの製造業者又はサービス技術者が、対話的な修理システムによって尋ねられるべき質問を入力することができる画面を示している。エックスエムエル(xml)又はプロローグ(Prolog)のようなテキストベースのプログラミング言語が、質問をプログラムするために使用されることが好ましく、それによって、コンピュータプログラミング言語に最小限に精通している製造要員又は修理員が、質問を作り、質問を入力することを可能にする。質問が示されている例において、「DVSユニットが青い画面になり、再起動するか?」が入力されており、この質問に対して示されている答えは、「Yes」又は「No」である。   FIG. 9 shows a screen on which an ultrasound system manufacturer or service technician can enter questions to be asked by the interactive repair system. A text-based programming language, such as XML or Prolog, is preferably used to program the questions, thereby making manufacturing personnel minimally familiar with the computer programming language Or it allows a repairman to create a question and enter the question. In the example where the question is shown, “DVS unit turns blue and restart?” Is entered, and the answer shown for this question is “Yes” or “No”. is there.

図10は、問題の解析に推論エンジンを導くために書かれた論理ルールを示している。ここでも、テキストベースのプログラミング言語が、プログラミング及び理解の容易さのために使用されることが好ましい。この例において、プログラマは、左側の欄に、所与の状況下で論理的に存在する状況を入力し、右側の欄に、規定された状況について推論エンジンによって達せられる結論を入力する。推論エンジンは、ディスクドライブ40に記憶されている超音波システムに関する事実及び上述のような論理ルールを、自動化された測定に起因するようなある時間に超音波システムにおいて利用可能な他の事実及びデータと、特定の問題を解析し、論理的に結論に達するためにユーザによって入力される定性的な答え及び可能であれば推奨される行動方針と共に、使用する。   FIG. 10 shows the logic rules written to guide the inference engine to the analysis of the problem. Again, text-based programming languages are preferably used for ease of programming and understanding. In this example, the programmer enters the situation that logically exists under a given situation in the left column and the conclusion reached by the inference engine for the defined situation in the right column. The inference engine may update the facts about the ultrasound system stored in the disk drive 40 and other facts and data available in the ultrasound system at some time, such as due to automated measurements. And analyze specific problems and use them with qualitative answers entered by the user and possibly recommended action policies to arrive at a logical conclusion.

人工知能によって助けられる修理プロシージャの終了時、修理の結果は、システム又はシステムにアクセス可能なネットワーク上に在るローカルな知識データベースに記憶されることができる。これらの結果は、将来の修理解析の実施のために修理システムに知られる情報又は事実を構成する。修理の結果は、更に、修理センタ120に伝えられ、又は定期的に修理センタ又は修理員によってダウンロードされ、修理センタに送られることもできる。修理センタでは、他の修理員及び/又は超音波システム製造業者が、ある超音波システムによって生成されたこれらの結果を、他の場所にある他の同様の超音波システムの修理の際に使用することができる。更に、これらの他のシステムがそれらのシステムの問題を解析するとき、情報は、それらの推論エンジンによって考慮されるべき事実として、それらの他のシステムに伝えられることができる。更に、情報は、製造業者のデータベースに入れられ、将来の超音波システムの設計及び生成に使用される。   At the end of the repair procedure assisted by artificial intelligence, the results of the repair can be stored in a local knowledge database residing on the system or a network accessible to the system. These results constitute information or facts known to the repair system for performing future repair analyses. The result of the repair can also be communicated to the repair center 120 or downloaded periodically by the repair center or repair personnel and sent to the repair center. At the repair center, other repair personnel and / or ultrasound system manufacturers use these results generated by one ultrasound system when repairing other similar ultrasound systems at other locations. be able to. Furthermore, when these other systems analyze their system problems, information can be communicated to those other systems as facts to be considered by their inference engine. In addition, the information is entered into the manufacturer's database and used in the design and generation of future ultrasound systems.

本発明の修理システムの別の実施例は、図11の表示画面によって示されている。この画面は、右上に、修理診断の結果及び推奨される修理ストラテジを示すボックスを含む。画面の左側のボックスには、自動化された修理システムによって診断され、修理されうるシステム構造のツリーがある。画面の右下のボックスは、システムによって問いかけられた質問及びユーザによって入力された答えの要約を示し、修理推奨はこれらに基づく。この要約ボックスは、ユーザに、適当な答えが入力されたことを検証するため、ユーザが与えた答えを見直す能力を与える。ユーザが、答えを見て、変更したいと思う場合、ユーザは、答えを変更し、自動化された修理システムは、再び終了及び推奨に達するために、この異なる入力によって強化されたデータを論理的に解析する。   Another embodiment of the repair system of the present invention is illustrated by the display screen of FIG. This screen includes a box in the upper right that shows the results of the repair diagnosis and the recommended repair strategy. In the box on the left side of the screen is a tree of system structures that can be diagnosed and repaired by an automated repair system. The box at the bottom right of the screen shows a summary of questions asked by the system and answers entered by the user, based on which repair recommendations are based. This summary box gives the user the ability to review the answer given by the user to verify that the appropriate answer has been entered. If the user sees the answer and wants to change it, the user changes the answer and the automated repair system logically reinforces the data enhanced by this different input to reach termination and recommendation again. To analyze.

本発明の原理によって構成される超音波診断イメージングシステムを示すブロック図。1 is a block diagram illustrating an ultrasound diagnostic imaging system constructed in accordance with the principles of the present invention. 図1のシステムのコントローラ及び超音波診断部分の更なる詳細を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating further details of a controller and ultrasound diagnostic portion of the system of FIG. 本発明の原理によって行われる定期保守診断の結果の一例を示す図。The figure which shows an example of the result of the regular maintenance diagnosis performed by the principle of this invention. 散布図の形のシステム使用データの表示を示す図。The figure which shows the display of the system use data in the form of a scatter diagram. 棒グラフの形の使用傾向解析の表示を示す図。The figure which shows the display of the usage trend analysis of the shape of a bar graph. 図6b乃至図6dと共に、本発明の原理によって定性的なシステム情報を導き出す対話的イメージングシステム診断を示す図。6b-6d, together with FIGS. 6b-6d, illustrate interactive imaging system diagnostics that derive qualitative system information according to the principles of the present invention. 図6a、図6c及び図6dと共に、本発明の原理によって定性的なシステム情報を導き出す対話的なイメージングシステム診断を示す図。6a, 6c, and 6d together with interactive imaging system diagnostics that derive qualitative system information in accordance with the principles of the present invention. 図6a、図6b及び図6dと共に、本発明の原理によって定性的なシステム情報を導き出す対話的なイメージングシステム診断を示す図。6a, 6b, and 6d together with interactive imaging system diagnostics that derive qualitative system information in accordance with the principles of the present invention. 図6a乃至図6cと共に、本発明の原理によって定性的なシステム情報を導き出す対話的なイメージングシステム診断を示す図。6a-6c, together with FIGS. 6a-6c, illustrate interactive imaging system diagnostics that derive qualitative system information in accordance with the principles of the present invention. 対話的なイメージングシステム診断の結果の表示の例を示す図。The figure which shows the example of a display of the result of an interactive imaging system diagnosis. 図8b及び図8cと共に、人工知能処理によって対話的に取得されるシステム診断情報の解析を示す論理的流れ図。8b and 8c together with FIGS. 8b and 8c are logical flow diagrams illustrating the analysis of system diagnostic information obtained interactively by artificial intelligence processing. 図8a及び図8cと共に、人工知能処理によって対話的に取得されるシステム診断情報の解析を示す論理的流れ図。8a and 8c together with FIGS. 8a and 8c are logical flow diagrams illustrating the analysis of system diagnostic information obtained interactively by artificial intelligence processing. 図8a及び図8bと共に、人工知能処理によって対話的に取得されるシステム診断情報の解析を示す論理的流れ図。FIG. 9B is a logical flow diagram showing analysis of system diagnosis information obtained interactively by the artificial intelligence process together with FIGS. 8A and 8B. 対話的な診断システムのための診断クエリの入力のために使用される表示画面を示す図。FIG. 4 shows a display screen used for entering a diagnostic query for an interactive diagnostic system. 人工知能を用いるイメージングシステム診断プロセッサのための論理ルールを入力するために使用される表示画面を示す図。FIG. 5 shows a display screen used to enter logic rules for an imaging system diagnostic processor using artificial intelligence. 本発明の対話的なイメージングシステム診断パッケージの別の実施例を示す図。FIG. 4 illustrates another embodiment of the interactive imaging system diagnostic package of the present invention.

Claims (18)

診断イメージングプロシージャを行うためにソフトウェアによって動作させられるハードウェアコンポーネントと、
イメージングシステム保守システムと、
を有し、前記イメージングシステム保守システムが、
オペレータによる開始に応答し、医用診断イメージングシステムの前記ハードウェアコンポーネントに結合され、ソフトウェアエージングの状況の検出のために、ソフトウェアと対話するコンポーネントから入力を受け取る保守プログラムと、
前記保守プログラムに応答し、前記保守プログラムによって得られる結果を示すディスプレイと、
を有する、医用診断イメージングシステム。
Hardware components operated by software to perform diagnostic imaging procedures;
An imaging system maintenance system;
And the imaging system maintenance system comprises:
A maintenance program coupled to the hardware component of the medical diagnostic imaging system in response to initiation by an operator and receiving input from a component that interacts with the software for detection of software aging situations;
A display responsive to the maintenance program and indicating a result obtained by the maintenance program;
A medical diagnostic imaging system.
前記ソフトウェアエージングの状況は、一時ファイルの数、バックアップファイルの数、保存された消失ファイルの数、ブラウザのヒストリファイルの数、ハードディスクの自由記憶領域の量、ハードディスクの断片化、コミットされたバイトの数、1秒当たりに読み取られるページの数、1秒当たりに受け取られるバイトの総数又はディスクアクセス時間のうちの1つ又は複数を含む、請求項1に記載の医用診断イメージングシステム。   The software aging situation includes the number of temporary files, the number of backup files, the number of lost files saved, the number of browser history files, the amount of free hard disk space, the hard disk fragmentation, the number of committed bytes The medical diagnostic imaging system of claim 1, comprising one or more of a number, a number of pages read per second, a total number of bytes received per second, or a disk access time. 前記ディスプレイは、ソフトウェアエージング問題を解決するための行動方針を推奨するために、前記保守プログラムに応答する、請求項1に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 1, wherein the display is responsive to the maintenance program to recommend a course of action to solve a software aging problem. 前記ディスプレイは、システム資源の付加を推奨するために前記保守プログラムに応答する、請求項3に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 3, wherein the display is responsive to the maintenance program to recommend the addition of system resources. 前記ディスプレイは、ソフトウェアエージング状況に対処するために前記システムを再起動することを推奨するために、前記保守プログラムに応答する、請求項3に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 3, wherein the display is responsive to the maintenance program to recommend restarting the system to address a software aging situation. 前記推奨される行動方針の実現は、システム応答時間を改善する、請求項3に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 3, wherein realization of the recommended behavioral policy improves system response time. 前記ディスプレイは更に、選択時にソフトウェアエージング状況を少なくとも部分的に改善するオペレータ選択を示すために、前記保守プログラムに応答する、請求項3に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 3, wherein the display is further responsive to the maintenance program to indicate an operator selection that at least partially improves software aging conditions upon selection. 診断イメージングプロシージャを行うためにソフトウェアによって動作させられるハードウェアコンポーネントと、
イメージングシステム保守又は修理システムと、
を有し、前記イメージングシステム保守又は修理システムが、
オペレータによる開始に応答し、イメージングシステム使用に関する情報ソースに結合され、ある時間期間にわたる医用診断イメージングシステムの使用の解析を行うように動作する、保守/修理プログラムと、
イメージングシステム問題の原因でありうる使用特性の識別を容易にする態様で、前記保守プログラムによって得られる結果を示すディスプレイと、
を有する、医用診断イメージングシステム。
Hardware components operated by software to perform diagnostic imaging procedures;
An imaging system maintenance or repair system;
The imaging system maintenance or repair system comprises:
A maintenance / repair program that is responsive to an operator's initiation and is coupled to a source of information about imaging system usage and that operates to analyze the use of a medical diagnostic imaging system over a period of time;
A display showing the results obtained by the maintenance program in a manner that facilitates identification of usage characteristics that may cause imaging system problems;
A medical diagnostic imaging system.
前記情報ソースがシステムログを含む、請求項8に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 8, wherein the information source includes a system log. 前記システムログがエラーログを含む、請求項9に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 9, wherein the system log includes an error log. 前記使用特性が、前記医用診断イメージングシステムの非効率的な動作を示す、請求項8に記載の医用診断イメージングシステム。   The medical diagnostic imaging system of claim 8, wherein the usage characteristics indicate inefficient operation of the medical diagnostic imaging system. 前記ディスプレイが、散布図の形で、前記保守プログラムによって得られる結果を示す、請求項8に記載の医用診断イメージングシステム。   9. The medical diagnostic imaging system of claim 8, wherein the display shows results obtained by the maintenance program in the form of a scatter diagram. 前記ディスプレイが、棒グラフの形で、前記保守プログラムによって得られる結果を示す、請求項8に記載の医用診断イメージングシステム。   9. The medical diagnostic imaging system of claim 8, wherein the display shows results obtained by the maintenance program in the form of a bar graph. 医用イメージングシステムの利用を改善する方法であって、
第1の医用イメージングシステムの使用データを取得する取得ステップと、
前記使用データを、第2の医用イメージングシステムの使用データと比較する比較ステップと、
前記第1の医用イメージングシステムの利用の変更を推奨する推奨ステップと、
を含む方法。
A method for improving the use of a medical imaging system comprising:
An acquisition step of acquiring usage data of the first medical imaging system;
A comparison step of comparing the usage data with usage data of a second medical imaging system;
A recommended step for recommending a change in use of the first medical imaging system;
Including methods.
前記第2の医用イメージングシステムの前記使用データを有するイメージングシステム使用データのリポジトリに、前記第1の医用イメージングシステムの前記使用データを送る伝送ステップを更に含む、請求項14に記載の方法。   15. The method of claim 14, further comprising the step of transmitting the usage data of the first medical imaging system to a repository of imaging system usage data comprising the usage data of the second medical imaging system. 前記伝送ステップは、前記第2の医用イメージングシステムの前記使用データ及び第3の医用イメージングシステムの使用データを有するイメージングシステム使用データの中央リポジトリに、前記第1の医用イメージングシステムの前記使用データを送ることを更に含み、前記比較ステップは、前記第1の医用イメージングシステムの前記使用データを、前記第2及び前記第3の医用イメージングシステムの前記使用データとを比較することを更に含む、請求項15に記載の方法。   The transmitting step sends the usage data of the first medical imaging system to a central repository of imaging system usage data comprising the usage data of the second medical imaging system and usage data of a third medical imaging system. The comparison step further comprises comparing the usage data of the first medical imaging system with the usage data of the second and third medical imaging systems. The method described in 1. 医用イメージングシステムの修理を改善する方法であって、
前記医用イメージングシステムに関する問題を解決するためのストラテジを決定する決定ステップと、
修理情報のリポジトリに、前記ストラテジを送る第1の伝送ステップと、
少なくとも1つの他の医用イメージングシステムに、前記ストラテジを送る第2の伝送ステップと、
を含む方法。
A method for improving the repair of a medical imaging system comprising:
A decision step for determining a strategy for solving a problem with the medical imaging system;
A first transmission step of sending the strategy to a repository of repair information;
A second transmission step of sending the strategy to at least one other medical imaging system;
Including methods.
前記決定ステップは、以前に規定された、問題を解決するためのストラテジを考慮する論理解析プログラムによって、前記医用イメージングシステムに関する問題を解決するためのストラテジを決定することを更に含み、前記第2の伝送ステップは、以前に規定された、問題を解決するためのストラテジを考慮する論理解析プログラムによって問題を解決する少なくとも1つの他の医用イメージングシステムに、前記ストラテジを送ることを更に含む、請求項17に記載の方法。   The determining step further comprises determining a strategy for solving a problem with the medical imaging system by a logic analysis program that takes into account a strategy for solving the problem as defined previously, 18. The transmitting step further comprises sending the strategy to at least one other medical imaging system that solves the problem with a previously defined logic analysis program that considers the strategy for solving the problem. The method described in 1.
JP2004550867A 2002-11-12 2003-10-13 Automated medical imaging system maintenance diagnosis Withdrawn JP2006505335A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/293,430 US6865512B2 (en) 2002-11-12 2002-11-12 Automated medical imaging system maintenance diagnostics
PCT/IB2003/004592 WO2004044814A2 (en) 2002-11-12 2003-10-13 Automated medical imaging system maintenance diagnostics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505335A true JP2006505335A (en) 2006-02-16

Family

ID=32229650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550867A Withdrawn JP2006505335A (en) 2002-11-12 2003-10-13 Automated medical imaging system maintenance diagnosis

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6865512B2 (en)
EP (1) EP1563440A2 (en)
JP (1) JP2006505335A (en)
CN (1) CN1711546A (en)
AU (1) AU2003267795A1 (en)
WO (1) WO2004044814A2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271232A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Tokyo Electron Ltd Method and system for collecting data for remote maintenance and diagnosis of production apparatus
JP2006191988A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Olympus Corp Testing device for ultrasonic endoscope
US20080081979A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-03 General Electric Company Medical diagnostic system data exchange method and system
JP4982146B2 (en) * 2006-10-17 2012-07-25 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Workflow notification system for medical imaging device
CN102110350B (en) * 2009-12-28 2014-11-19 Ge医疗系统环球技术有限公司 Method and device for carrying out early warning on faults of ultrasonic probe as well as ultrasonic apparatus
CN101882109B (en) * 2010-07-16 2013-08-28 中国工商银行股份有限公司 Software performance analysis system and method based on banking business
DE102013212972A1 (en) * 2013-07-03 2014-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for generating error log according to event during operation of medical imaging device, involves starting device failure mode after event, performing device event-specific action, and producing error log by logging event in file
CN104731087B (en) * 2015-03-27 2017-11-17 北京永新医疗设备有限公司 The method and system that SPECT equipment fault diagnosis reparation and Quality Control are safeguarded
US20200168324A1 (en) * 2016-04-04 2020-05-28 Koninklijke Philips N.V. A medical imaging system management arrangement
EP3486675B1 (en) * 2017-11-21 2020-02-19 Siemens Healthcare GmbH Automatic failure detection in medical devices
CN108874516A (en) * 2018-01-08 2018-11-23 深圳市铱硙医疗科技有限公司 The method and device of csv file is generated based on MRI image
EP4184521A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-24 Koninklijke Philips N.V. Identifying the cause of a problem with a medical imaging device
EP4220323A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-02 Koninklijke Philips N.V. Performing a maintenance operation on a medical imaging system

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047091A (en) * 1976-07-21 1977-09-06 National Semiconductor Corporation Capacitive voltage multiplier
US5062055A (en) * 1986-09-02 1991-10-29 Digital Equipment Corporation Data processor performance advisor
US4807104A (en) * 1988-04-15 1989-02-21 Motorola, Inc. Voltage multiplying and inverting charge pump
US4943739A (en) * 1988-12-19 1990-07-24 Slaughter Grimes G Non-reflecting transmission line termination
US5107499A (en) 1990-04-30 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Arrangement for automated troubleshooting using selective advice and a learning knowledge base
US5195095A (en) 1990-12-28 1993-03-16 General Electric Company Algorithm for identifying tests to perform for fault isolation
US5237209A (en) * 1992-03-02 1993-08-17 Analog Devices, Inc. Bipolar voltage doubler circuit
US5227677A (en) * 1992-06-10 1993-07-13 International Business Machines Corporation Zero power transmission line terminator
US5262934A (en) * 1992-06-23 1993-11-16 Analogic Corporation Bipolar voltage doubler circuit
JPH0828965B2 (en) * 1992-09-02 1996-03-21 日本電気株式会社 Voltage conversion circuit
US5510747A (en) * 1993-11-30 1996-04-23 Siliconix Incorporated Gate drive technique for a bidirectional blocking lateral MOSFET
US5642073A (en) * 1993-12-06 1997-06-24 Micron Technology, Inc. System powered with inter-coupled charge pumps
US5463768A (en) * 1994-03-17 1995-10-31 General Electric Company Method and system for analyzing error logs for diagnostics
US5808502A (en) * 1995-06-05 1998-09-15 Hewlett-Packard Co. Parallel micro-relay bus switch for computer network communication with reduced crosstalk and low on-resistance using charge pumps
US5912560A (en) * 1997-02-25 1999-06-15 Waferscale Integration Inc. Charge pump circuit for voltage boosting in integrated semiconductor circuits
US5944839A (en) * 1997-03-19 1999-08-31 Symantec Corporation System and method for automatically maintaining a computer system
KR100273208B1 (en) * 1997-04-02 2000-12-15 김영환 High efficiency charge pump circuit for semiconductor memory device
US6167352A (en) 1997-06-26 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Model-based diagnostic system with automated procedures for next test selection
US6501849B1 (en) * 1997-09-02 2002-12-31 General Electric Company System and method for performing image-based diagnosis over a network
US6237114B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Sun Microsystems, Inc. System and method for evaluating monitored computer systems
US6052019A (en) * 1998-10-29 2000-04-18 Pericom Semiconductor Corp. Undershoot-isolating MOS bus switch
US6353445B1 (en) 1998-11-25 2002-03-05 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical imaging system with integrated service interface
US6381557B1 (en) 1998-11-25 2002-04-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical imaging system service evaluation method and apparatus
US6377162B1 (en) 1998-11-25 2002-04-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical diagnostic field service method and apparatus
US6477531B1 (en) * 1998-12-18 2002-11-05 Motive Communications, Inc. Technical support chain automation with guided self-help capability using active content
US6622264B1 (en) * 1999-10-28 2003-09-16 General Electric Company Process and system for analyzing fault log data from a machine so as to identify faults predictive of machine failures
US6643801B1 (en) * 1999-10-28 2003-11-04 General Electric Company Method and system for estimating time of occurrence of machine-disabling failures
US6543007B1 (en) * 1999-10-28 2003-04-01 General Electric Company Process and system for configuring repair codes for diagnostics of machine malfunctions
US6574518B1 (en) * 1999-11-29 2003-06-03 General Electric Company Method and apparatus for communicating operational data for a system unit in a medical diagnostic system
US6656119B2 (en) * 2000-03-17 2003-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Imaging diagnostic apparatus and maintenance method of the same
US6524245B1 (en) * 2000-08-04 2003-02-25 Acuson, Corp. Medical diagnostic ultrasound imaging system and method for network management
US6452418B1 (en) * 2001-06-28 2002-09-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Level shifter with independent grounds and improved EME-isolation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1563440A2 (en) 2005-08-17
WO2004044814A2 (en) 2004-05-27
WO2004044814A3 (en) 2004-11-25
US6865512B2 (en) 2005-03-08
AU2003267795A1 (en) 2004-06-03
CN1711546A (en) 2005-12-21
US20040093184A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882271B2 (en) Automated medical imaging system repair diagnostics
US6865512B2 (en) Automated medical imaging system maintenance diagnostics
US7254747B2 (en) Complex system diagnostic service model selection method and apparatus
US7249284B2 (en) Complex system serviceability design evaluation method and apparatus
US6609217B1 (en) System and method for diagnosing and validating a machine over a network using waveform data
US20070294090A1 (en) Automated repair analysis using a bundled rule-based system
US6883120B1 (en) Computer assisted automatic error detection and diagnosis of file servers
US20040236843A1 (en) Online diagnosing of computer hardware and software
US7380172B2 (en) Expert software diagnostic tool
US20040249914A1 (en) Computer service using automated local diagnostic data collection and automated remote analysis
NZ526097A (en) Online diagnosing of computer hardware and software from a remote location without requiring human assistance
WO2010062435A1 (en) Computing diagnostic explanations of network faults from monitoring data
US20050081079A1 (en) System and method for reducing trouble tickets and machine returns associated with computer failures
US20040205397A1 (en) Complex system diagnostic analysis model correction method and apparatus
CN112020681A (en) Hardware replacement prediction via local diagnostic validation
US20170169342A1 (en) System and method for diagnosing at least one component requiring maintenance in an appliance and/or installation
JP4648961B2 (en) Apparatus maintenance system, method, and information processing apparatus
US20040193938A1 (en) Complex system serviceability method and apparatus
JP2001067417A (en) Method and device for automatically giving guidance of service workflow of medical treatment and diagnostic system to user
Munawar Adaptive Monitoring of Complex Software Systems using Management Metrics
US7512831B2 (en) Device and method for supporting error correction in an information processing system
Podgurski Evidence-based validation and improvement of electronic health record systems
Fries Analysis of Field Data
CN114996101A (en) Hard disk fault positioning method, system and device and readable storage medium
Kirby Performance health check

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109