JP2006503644A - 回転マニホルドシリンジ - Google Patents

回転マニホルドシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006503644A
JP2006503644A JP2004546773A JP2004546773A JP2006503644A JP 2006503644 A JP2006503644 A JP 2006503644A JP 2004546773 A JP2004546773 A JP 2004546773A JP 2004546773 A JP2004546773 A JP 2004546773A JP 2006503644 A JP2006503644 A JP 2006503644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
valve stem
pressure transducer
cavity
saline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004546773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564357B2 (ja
Inventor
エリック フード
マーク エイチ ヴァンディヴァー
スコット ダイアモンド
Original Assignee
ボストン サイエンティフィック シメッド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン サイエンティフィック シメッド インコーポレイテッド filed Critical ボストン サイエンティフィック シメッド インコーポレイテッド
Publication of JP2006503644A publication Critical patent/JP2006503644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564357B2 publication Critical patent/JP4564357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16827Flow controllers controlling delivery of multiple fluids, e.g. sequencing, mixing or via separate flow-paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/204Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically connected to external reservoirs for multiple refilling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86638Rotary valve

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

カテーテルと注入器と生食水源と廃液ダンプと造影剤源との間の流体の流れを制御する流体制御装置が開示される。この装置は、弁体内に設けられたキャビティ内で動くことができる弁棒を有する。弁棒は、弁棒が注入器と造影剤源を連通させる造影剤位置、弁棒が注入器と生食水/廃液ラインを連通させる生食水/廃液位置、及び弁棒が注入器とカテーテルに連結された出口ポートを連通させる注入位置を含む複数の位置に動くことができる。

Description

流体注入及び吸引装置並びに特に血管造影用流体マニホルドシリンジが開示される。
多くの医療手技では、流体の注入又は吸引が必要である。一例は、血管造影術(血管造影法と呼ばれることもある)である。血管造影術は、狭窄し又は細くなった血管の検出及び治療に用いられる手技である。血管造影術の実施中、放射線不透過性流体又は造影剤をカテーテルに通して静脈又は動脈中へ注入することにより血管構造のX線画像が得られる。手作業又は動力注入器により動力供給されるシリンジを用いて造影剤が患者に注入される。手技全体を通じ、注入装置及びカテーテルは、静脈又は動脈と流体連通状態のままである。
造影剤をいったん標的血管内に注入すると、血管構造は、造影剤で一杯になる。造影剤を注入した身体の領域のX線写真を撮り、これにより、造影剤の入っている血管のX線画像を作ることにより造影剤の入っている血管の視覚化を可能にする。造影剤で満たされた血管のX線画像は通常、フィルム又はビデオテープ上に記録され、次にX線透視モニタ上に表示される。
この手技の間、患者に生食水(生理食塩水)又は他の流体を注入することが必要な場合がある。造影剤と同様、これら流体はシリンジを用いて患者に注入される。
流体の注入に加えて、治療を行っている外科医は又、培養又は他の診断手技のために患者から流体を抜き取りたいと思う場合がある。流体は、流体をシリンジに吸い込み、次にこれをシリンジから手作業又は動力式ポンプにより収集容器内へ圧送することにより吸引される。
多種多様な流体を血管造影術及び他の医療手技中にシリンジで注入又は吸引できるので、シリンジは、容易且つ迅速に幾つかの互いに異なる流体ラインに連結されなければならない。その結果、シリンジは一般に、多くの互いに異なる流体源に連結されたポートを有するマルチポートマニホルドに取り付けられる。
現在、流体管理のための多くの装置は、多くの取っ手、例えば、1〜5の取っ手を備えた別個のマニホルドに取り付けるようになったシリンジから成り、これら取っ手は、種々の流体の注入又は吸引を制御するために用いられる。マニホルドは任意の数の操作取っ手を有してもよいが、大抵のマニホルドは、3つの取っ手を有し、これら取っ手は、生食水流体ライン、造影剤流体ライン及び圧力変換器に連結された流体ラインに連結されている。収集又は廃液容器に連結される第4のポートが設けられる場合がある。マルチポートマニホルドの各ポートに設けられた操作取っ手は、シリンジに出入りする流体の量を調節する。各取っ手は、マニホルドの設計に応じて、それぞれ異なる経路形態又は回転自由度を有する場合がある。例えば、取っ手は90°、180°又は270°の回転位置をもつことが通例である。
1つの操作取っ手を有し、シリンジ及びマニホルドの機能を組み込んだ小型装置を提供できれば有利である。小型で単一取っ手を備えたマニホルドシリンジを用いた場合の一利点は、オペレータが稼働ポートを迅速に切り換えることができるということにある。加うるに、単一取っ手のマニホルドシリンジは、1つの取っ手しか操作する必要がないので使いやすい。
したがって、流体の注入及び吸入のためのシリンジ及びマルチポートマニホルドの機能を実行し、装置使用を容易にする単一の操作取っ手を有する流体管理装置を提供すれば有利である。
上述の要望を満たすに当たり、カテーテルと注入器と生食水供給源と廃液ダンプ又は容器と造影剤供給源との間の流体の流れを制御する流体制御装置が開示される。この装置は、キャビティ、外面及びキャビティと外面を互いに連通させる複数のポートを備えた本体を有する。複数のポートは、カテーテルに連結された少なくとも1つの出口ポート、造影剤供給源に連結された造影剤ポート、生食水供給源に連結された生食水ポート及び廃液ダンプに連結された廃液ポートを含む。生食水供給源及び廃液ダンプに出入りする正確な流れをもたらす適当な一方向逆止弁を用いることにより生食水ポートと廃液ポートを単一の生食水/廃液ポートとして組み合わせることができる。本体は、注入器とキャビティを互いに連通させるよう注入器に連結される。
キャビティは、弁棒を受け入れる。弁棒は、弁棒を貫通して延びる複数の連結通路を有し、これら複数の連結通路は、弁棒の位置に応じてキャビティと造影剤ポート、生食水ポート及び廃液ポートと出口ポートをそれぞれ選択的に互いに連通させる造影剤通路、生食水/廃液通路及び注入通路を含む。もし本体の生食水ポートと廃液ポートを単一の生食水/廃液ポートの状態に組み合わせた場合、弁棒の生食水通路と廃液通路を単一の生食水/廃液通路の状態に組み合わせるのがよい。
弁棒は、キャビティ内で少なくとも4つの位置に動くことができ、これら4つの位置は、弁棒の造影剤通路がキャビティと造影剤ポートを互いに連通させる造影剤位置、生食水通路がキャビティと生食水ポートを互いに連通させる生食水位置、廃液通路がキャビティと廃液ポートを互いに連通させる位置、及び注入通路がキャビティと出口ポートを互いに連通させる注入位置を含む。本体の生食水ポートと廃液ポートを単一の生食水/廃液ポートの状態に組み合わせ、弁棒の生食水通路と廃液通路を単一の生食水/廃液通路の状態に組み合わせた場合、弁棒は、3つの位置、即ち造影剤位置、生食水/廃液位置及び注入位置にしか動く必要はない。流体管理装置の本体は、圧力変換器に連結された圧力変換器ポートを更に有する。弁棒は又、弁棒が生食水位置、造影剤位置及び廃液位置のうち1以上の位置にある状態で圧力をモニタできるよう設計されたものであるのがよいが、好ましくは、弁棒は、弁棒が注入位置にあるとき、圧力変換器を隔離する。
開示した流体管理装置は種々の改造及び構成の変形が可能であるが、その幾つかの例示の実施形態が図面に示されており、以下これらにつき詳細に説明する。しかしながら、本発明を開示した特定の装置に限定するものではなく、これと逆に、本発明は、特許請求の範囲に記載された精神及び範囲に属する全ての改造例、全ての変形構成例及び均等例を含むものであることは理解されるべきである。
いま図面を参照し、特に図1を参照すると、手動式の流体管理装置が全体を符号10で示されている。装置10は、多くの種々の医療手技で用いられるが、血管造影術と呼ばれている手技で特に有用である。血管造影術では、種々の流体、例えば、流体ライン13によって装置10に連結された造影剤源12からの放射線不透過性造影剤又は流体ライン15によって装置10に連結された生食水(生理食塩水)源14からの生食水を患者に注入するのに必要な場合がある。装置10は、他の流体の注入のため及び動力式又は自動注入システムでも使用できることは理解されるべきである。加うるに、収集又は廃液容器16内へ貯められる流体を患者から取り出し又は吸引することが必要な場合がある。収集容器16は、流体ライン17によって装置10に連結されている。吸引された流体は、他の診断手技を実施するのに用いられる場合が多い。さらに、装置10を圧力変換器18にも連結するのがよく、したがって実施中の医療手技の間、圧力、例えば血圧及び静脈圧をモニタすることができるようになっている。圧力変換器18は、流体ライン19によって装置10に連結されている。
図20〜図23に示すように、別々の生食水及び廃液ポートは必要ではなく、生食水リザーバと廃液ダンプの両方に連接された単一兼用の生食水/廃液ポートを設けてもよい。この場合、適当な一方向逆止弁を用いて生食水リザーバから弁棒への流体の流れを制御したり弁棒から廃液ダンプからの廃液の流れを制御するのがよいが、この逆の関係は成り立たない。
図1に示すように、流体管理装置10は、本体22、プランジャ24、回転弁棒26、複数のポート28a,28b,28c,28d及びカテーテル31に連結可能なアパーチャ30を有している。本体22は、注入又は吸引中、装置10に出入りする流体の一時的貯蔵場所となるキャビティ32を有している。
プランジャ24は、本体22の近位端部22a内に収容され、本体22の内壁に摺動自在に連結されている。プランジャ24は、その両端部のうち一方に延長部34を有し、この延長部34は、本体22の外部に延びている。好ましい実施形態では、プランジャ延長部34は、これをオペレータが容易に掴むことができるようにする円形の形状をしている。この延長部34を掴むと、プランジャ24を容易に操作してプランジャ24を本体22から部分的に引っ込めることができ、それにより、流体をバレルキャビティ32内へ引き込む真空が作られる。次に、プランジャ24を本体22内へ再挿入して流体をバレルキャビティ32から押し出す。
図1に示すように、本体22は、プランジャ24と同様、装置10の使用中、オペレータが容易に掴むことができる円形の形をした延長部36を有している。一実施形態では、2つのバレル延長部36が、本体22の互いに反対側の側部から延びている。これら延長部36は各々、オペレータが装置10の使用中、本体22をしっかりと掴んでこれを保持するのを助ける湾曲したフランジ37を有している。本発明の変形形態では、本体22に任意の数の延長部36を設けることができる。バレル延長部36及びプランジャ延長部34は、これらを容易に掴んで装置10を作動させることができるよう装置10に設けられている。この設計が有利である理由は、保持と操作を同時にするのが困難な現行の嵩張った設計よりも制御が容易なことにある。プランジャ24及び本体22の延長部は、円形の形として示されているが、本発明の変形形態は、これとは異なる形状の延長部を有してもよい。
本体22の遠位端部22bは、回転弁棒26を更に収容している。図1〜図3に示すように、弁棒26は、注入及び吸引中、流体を流通させる複数の通路38a,38b,38c,38d,38e,38f,38g,38hを有している。弁棒26に沿ってぐるりと円周方向に位置決めされたこれら通路38a〜38hは、装置10の互いに異なる構造要素相互間の流体連通を維持し、それにより装置10がその主要な機能のうち3つ、即ち、注入、吸引及び圧力測定を行うことができる。これら機能を達成するため、シリンダ通路38a〜38hは、各チャネル38a〜38hが構造要素の互いに異なる対相互間の流体連通を容易にするよう位置決めされている。例えば、図1〜図3に示すように、幾つかの通路38a〜38cは、ポート28a〜28cをキャビティ32に流体連結するのを助け、通路のうち幾つか38e〜38hは、ポートのうち1つ28dをアパーチャ30に流体連結するのを助け、通路のうち1つ38dは、キャビティ32を孔30に流体連結するのを助ける。
引き続き図1を参照すると、セパレータ40が、弁棒26とキャビティ32との間に位置決めされている。セパレータ40は、シリンダ通路38a〜38dとキャビティ32とを流体連通させるために用いられるチャネル42を有している。図1に示す実施形態では、セパレータ40は、プランジャ24の端部41を受け入れるような幾何学的形状の実質的に凹状側部を有している。端部41も又、円錐形の形をしているのがよい。セパレータ40は単一のチャネル42を有しているので、セパレータ40は、キャビティ32と各シリンダパネル38a〜38d相互間の流体の通過を制御し又は制限する。セパレータは又、非稼働状態のポートからバレルキャビティ32への流体の漏れを阻止し、それによりシリンジ及びマルチポートマニホルドの動作を組み合わせてこのユニモジュラー装置10を形成するようにするので装置10の重要な要素である。かかるユニモジュラー設計がとりわけ有利な理由は、ユーザがシリンジをマニホルドから取り外したりこれに再び連結する必要が無いということにあり、これは、従来型装置で生じる気泡を壊す通常の方法とは異なっている。
一度に動作できるシリンダチャネル38a〜38dは1つだけなので、弁棒26は、各シリンダチャネル38a〜38dを移動させてこれをセパレータチャネル42に整列させるよう回転する。好ましい実施形態では、弁棒26は、ポート28a〜28dの各々が順次セパレータチャネル42及びキャビティ32と流体連通するよう回転する。弁棒26の回転は、取っ手44によって制御される。取っ手44は、弁棒26に固着されていて、本体22に設けられた開口部又はスロット(図示せず)を貫通して延びている。取っ手44は、オペレータの掴むことができる又は押すことができる2つの平らな表面46,48を有している。力を加えることにより、オペレータは、取っ手を種々の位置に動かすことができ、それにより弁棒26が回転する。
一実施形態では、弁棒26は、弁棒26の外面から突き出ていて、本体22の内壁に設けられた小さな戻止め(図示せず)中にロックする小さなリブ(図示せず)により各所望の回転位置に保持される。シリンダが所定の回転位置に無いとき、リブは、ディンプルと整列せず、かくして、シリンダを所望の位置に保持するのを助けることができない。弁棒26を一位置から別の位置に回転させるため、オペレータは、力を所望の方向に加えて取っ手44を動かしてリブを戻止めから離脱させる。リブは変形可能な材料で作られているので、オペレータが僅かな大きさの力を加えることによりリブを戻止めに容易に係合させ、離脱させ、そして再び係合させることができる。
取っ手44を次の所望の位置に動かすと、リブと戻止めは、再び係合してシリンダのそれ以上の回転を阻止する。変形実施形態は、バレルとの締り嵌めにより各回転位置に留まることができるシリンダを有するのがよく、それによりもし取っ手を動かさなければシリンダは回転するのが阻止される。取っ手44の各回転位置により、別のシリンダチャネル38a〜38hがキャビティ32又は孔30と整列することができる。これら回転位置について図4〜図15を参照して以下に詳細に説明する。
好ましい実施形態では、図1に示すように、取っ手44は、セパレータ40に隣接して位置する弁棒26の端部の近くに設けられている。この位置は、現行設計よりも人間工学的に見て良好である。というのは、オペレータが装置10の使用中、プランジャ延長部34及び取っ手44を用いるのが容易だからである。変形実施形態では、取っ手をバレル沿いの異なる位置に設けてもよい。加うるに、他の実施形態では、取っ手は、ボタン、スイッチ、ばね押し取っ手又は当業者に知られている任意他の形態の制御機構であってよい。
図4〜図15は、5つの回転位置をもつ弁棒26を有する流体管理装置10の好ましい実施形態を示している。具体的に説明すると、図4〜図9は、注入中の弁棒26の種々の位置を示している。図4〜図6に示すように、造影剤の注入前、造影剤を造影剤の源12から装置10内へ引き込む必要がある。これを達成するため、取っ手44を弁棒26の第1の回転位置に相当する第1の位置(図4)に配置する。図5に示すように、取っ手44がこの第1の位置にあるとき、弁棒26は、シリンダチャネル38cがセパレータチャネル42と整列し、シリンダチャネル38eが孔30と整列するよう位置決めされる。造影剤を装置10内へ引き込む前に、プランジャ24を本体22内へほぼ完全に挿入しなければならない。次に、図6に示すように、プランジャ24を本体22から部分的に引っ込めて注入前に造影剤を受け入れてこれを貯める大きなキャビティ32を形成する。プランジャ24を本体22から引っ込めると、真空が本体22内に作られ、それにより造影剤を造影剤源12から引き込み、そして造影剤を流体ライン13、ポート28a、シリンダチャネル38c及びセパレータチャネル42中へ送って、遂にはこれがバレルキャビティ32に到達するようになり、ここで注入まで蓄えられる。造影剤をキャビティ32内へ引き込むと、ポート28dは、シリンダチャネル38eを介して孔30と流体連通関係をなす。
図5及び6に示す実施形態では、ポート28dは、圧力変換器18に連結された圧力ポートである。ポート28dが孔30に取り付けられたカテーテル31内の流体連通状態にあるので、圧力変換器18は、本体内の圧力、例えば血圧及び静脈圧を測定することができる。このように流体を注入目的でシリンジ内に引き込みながら圧力を測定できるのが有利な理由はとりわけ、外科医が実施中の手技にとって問題である圧力の突然の変化があるかどうかについて患者を連続的にモニタできることにある。現行の流体管理装置は一般に、このように圧力測定を可能にするようには設計されていない。加うるに、この装置の設計が有利である理由は、それ自体のシリンダチャネル38eを備えた変換器が注入及び吸引中に生じる力による損傷を受ける恐れが無いからである。
次に図7〜図9を参照すると、注入プロセスを完了させるため、造影剤を装置10から押し出さなければならない。これを達成するため、造影剤をキャビティ32内に保持したまま取っ手44を第2の位置に回す。図7は、取っ手44を弁棒26の第2の回転位置に相当する第2の位置で示している。図8は、取っ手44の第2の位置に相当する弁棒26の第2の回転位置を示している。弁棒26をシリンダチャネル38dがセパレータチャネル42と孔30の両方と整列するよう位置決めする。プランジャを図9に示すように本体22内へ再挿入すると、造影剤は、キャビティ32から押し出され、セパレータチャネル42及びシリンダチャネル38dを通り、孔30から出て最後にカテーテル31内へ送り込まれる。例えば血管造影術のような手技の際、孔30は、カテーテル31に連結され、それにより造影剤がカテーテル31を通って標的血管に流れることができる。本発明の変形形態では、カテーテル31に代えて針又は他の医用器具を孔30に取り付けてもよい。図8及び図9に示すように、流体を患者に注入すると、圧力ポート28dは、もはやシリンダ通路により孔30には連結されない。圧力ポート28dは注入中、閉塞されているので、圧力変換器は、注入力によっては損傷を受けない。
図10及び図11は、生食水ポート28bが生食水を注入に先立って生食水源14からキャビティ32内へ入れる目的で使用可能状態にあるときの取っ手44及び弁棒26の位置を示している。図10は、取っ手44の第3の使用位置を示している。図11は、取っ手44の第3の位置に相当する弁棒26の第3の回転位置を示している。先ず最初に、シリンダを回転させてシリンダチャネル38bをセパレータチャネル42に整列させる。次に、生食水をキャビティ32内へ引き込んで造影剤の注入と関連して説明したのと同一の手順を用いて(図4〜図9)患者に注入するのがよい。弁棒26のこの第3の位置は、弁棒26の第1の位置と同様、圧力ポート28dを孔30に連結してカテーテル又は他の医用器具中の血圧を生食水がキャビティ32内へ引き込まれている間モニタできるようにするシリンダチャネル38fを有している。
図12及び図13は、ポート28cが廃液生成物を患者から又は汚染状態の生食水及び(又は)造影剤流体から放出するために使用可能な状態にあるときの取っ手44及び弁棒26の位置を示している。図13は、取っ手44の第4の位置に相当する弁棒26の第4の回転位置を示している。次に説明するように、吸引プロセスは、本質的に注入プロセスの逆である。
流体を吸引するため、先ず最初に弁棒26を図9に示すようにその第2の位置に回す。次に、図8に示すように、流体を、プランジャ24が部分的に本体22から引っ込められたときにキャビティ32内に生じる真空によりキャビティ32内へ引き込む。吸引流体は、弁棒26を第4の位置に回転させるとキャビティ32内に一時的に蓄えられる。図13に示すように、弁棒26の第4の位置は、シリンダチャネル38aをセパレータチャネル42に整列させる。加うるに、図13は、プランジャを本体22内へ再び挿入した後の位置でプランジャ24を示している。吸引中、プランジャ24は、流体をキャビティ32から押し出し、セパレータチャネル42、シリンダチャネル38a及びポート28cを通って収集容器16内へ押し込む。弁棒26のこの第4の位置は、弁棒26の第1及び第3の位置と同様、圧力ポート28dを孔30に連結してカテーテル又は他の医用器具内の血圧を流体がキャビティ32から放出され、そして収集容器16内に流入させながらモニタできるようにするシリンダチャネル38gを有している。
流体の注入及び吸引に加えて、装置10だけを用いてカテーテル31内の流体圧力を測定することができる。図14に示すように、取っ手44を第5の使用位置に動かすと、圧力ポート28dだけを使用することができる。図15は、取っ手44の第5の位置に相当する弁棒26の第5の回転位置を示している。好ましい実施形態のこの第5の位置では、シリンダチャネル38hが、圧力ポート28dを孔30に連結する。説明したように、カテーテル31が孔30に取り付けられている場合、この場合には圧力ポート28dに連結されている圧力変換器を用いるとカテーテル31内の流体を測定したりモニタすることができる。
図1に戻ってこれを参照すると、複数のポート28a〜28dは、本体22の軸線(図示せず)に平行な一線をなして本体22の外部に設けられている。この形態では、各ポート28a〜28dと関連したシリンダ通路38a〜38hは、長さが様々である。変形実施形態では、図16及び図17に示すように、ポート28e,28f,28gを本体22周りに放射状に位置決めしてもよい。放射状形態では、ポート28e〜28gを本体22の外部に沿ってぐるりと円周方向に間隔を置いて設けてポート28e〜28gが同一長さのシリンダ通路(図示せず)と関連するようにするのがよい。しかしながら、放射状形態では、ポートが様々な長さのシリンダ通路と関連するよう螺旋形態であってもよい。さらに、図18及び図19に示すような変形実施形態では、ポート28h,28i,28jは各々、アーム80a,80b,80cを有してもよい。アーム80a〜80cは、各ポート28h〜28jの開口部82a〜82cが破線αで示されるのと同一の平面内に位置するように本体22から遠ざかるポートの延長部をなしている。この形態が有利な理由は、注入、吸引、圧力測定又は任意他の所望の機能のために装置10に取り付けられた流体ラインの各々が別の流体ラインと絡み合うようになる恐れが低いことにある。本発明の更に別の形態では、ポートをシリンダ通路が上記の図1〜図15と関連して説明したのと同一の機能を実行できる限り、別の形態で設けてもよい。
装置10の別の変形実施形態では、セパレータは、回転可能であってよい。この実施形態では、シリンダは、バレル内で固定されたままである。シリンダ通路は、セパレータを回転させてセパレータチャネルを種々のシリンダ通路に整列させることにより使用可能な状態になることができる。加うるに、この実施形態では、取っ手は、シリンダではなくセパレータに固定される。
図20〜図24を参照すると、変形例としての流体管理装置100が示されており、弁棒101は、弁体102内に摺動自在に受け入れられている。弁体102は、図23に示すように、生食水リザーバ104と廃液ダンプ105の両方と連通状態にあるポート103を有している。共通ライン106は、一方向逆止弁107に連結されており、かかる一方向逆止弁により、流体を生食水リザーバ14から引き込むことができるが、生食水リザーバ104に戻してこの中に貯めることはできない。さらに、共通ライン106は、廃液ダンプ105にも連結されており、一方向逆止弁108が流体を弁棒101から廃液ダンプ105に流すことができるよう用いられるが、この逆の関係は成り立たない。一方向逆止弁107,108の代替手段を用いることができ、かかる代替手段としては、機械式ピンチ弁又は他の機械式弁が挙げられる。
図20を参照すると、生食水/廃液ポート103に加えて、弁体102は、出力ポート111及び造影剤ポート112を更に有している。ポート103,111,112には、3つの機能、即ち造影剤、生食水/廃液及び出力のうちいずれか1つを割り当てるのがよい。かくして、ポート112が造影剤ポート112であると仮定すると、滑り弁棒101は、図20において造影剤位置にあり、それにより造影剤リザーバ113(図23参照)と弁棒101と連通させる。追加の一方向逆止弁114を用いると、流体を造影剤リザーバ113から弁棒101に流すことができ、又その逆の関係も可能である。明らかなこととして、一方向逆止弁114の代替手段を用いることができ、かかる代替手段としては、ピンチ弁又は他の機械式隔離弁が挙げられる。かくして、図20に示す位置では、造影剤は、リザーバ113からライン115を通り、ポート112を通り、弁棒101の造影剤通路116(図20参照)を通り、そして注入器118(図23参照)に連結されている注入器ポート117を通って引き込み可能である。造影剤を注入器118からカテーテル119に注入するため、弁棒101を図21に示す位置に動かす。具体的に説明すると、注入通路121を注入ポート117及び出口ポート111に整列させ、それにより注入器118とカテーテル119を連通させる。
生食水を生食水リザーバ104から引き込み又は廃液を廃液ダンプ105に注入するためには、この場合、弁棒101を図22に示す位置に動かす。具体的に説明すると、生食水/廃液通路122を注入ポート117及び生食水/廃液ポート103に整列させ、注入器118と共通ライン106を連通させる。図22に示す位置では、生食水を生食水リザーバ104から一方向逆止弁107を通って共通ライン106に吸い込み、そして生食水/廃液通路102を通って注入器118内へ引き込むのがよい。生食水がいったん注入器118内に入れられると、弁棒101を図21に示す位置に動かして生食水を注入器118からカテーテル119に注入できるようにする。
これとは対照的に、廃液を注入器118から廃液ダンプ105に放出させるためには、弁棒を図22に示すような位置に動かし、廃物を注入器118から注入ポート117中へ通し、通路122、出口103、共通ライン108、一方向逆止弁108を通って廃液ダンプ105内へ送り込む。
加うるに、圧力変換器125をカテーテルライン126に連結するのがよい。弁127を圧力変換器125とカテーテルライン126との間に設けて圧力変換器125を高圧注入状況又は弁棒101が図21に示す位置にあるような状況から保護できるようにすべきである。弁127は、ピンチ弁、隔離弁又は圧力変換器をかかる高圧状況から隔離するための他形式の弁であるのがよい。
図24〜図28を参照すると、追加の流体制御装置150が開示されており、この装置150は、弁体152内に設けられた滑り弁棒151を有している。弁152は、生食水/廃液ポート153、生食水出力ポート154、造影剤出力ポート155及び造影剤ポート156を有する。図24に示す位置では、弁棒151を、生食水/廃液通路157が生食水/廃液ポート153と図28に示すように注入器161と連通状態にある通路158を連通させるような位置に動かす。かくして、図24に示す位置では、生食水を生食水リザーバ162から引き出し、一方向逆止弁163を通り、共通ライン164を通り、生食水/廃液ポート153を通り、生食水/廃液通路157を通り、通路158を通り、注入器ライン165を通って注入器161内へ引き込むことができる。生食水を注入器161からカテーテル166に注入するために、弁棒151を図25に示す位置に動かす。この位置では、通路157は、通路167とポート154を連通させる。ポート154は、生食水ライン168と連通状態にあり、この生食水ラインは、カテーテル166と連通状態にある。過剰物、例えば廃物を注入器161から廃液リザーバ171に放出するため、弁棒を図24に示す位置まで動かし、かかる位置では、廃物は、通路158を通り、通路157を通り、ポート153を通り、共通ライン164を通り、一方向逆止弁172を通って廃液ダンプ171内へ流入する。
造影剤を造影剤リザーバ173から引き出して注入器161に引き込むため、弁棒151を図26に示す位置に動かす。具体的に説明すると、造影剤を造影剤リザーバ173から引き出し、一方向逆止弁174を通り、造影剤ポート156を通り、造影剤通路175を通り、通路176を通り、ライン165を通って注入器161に引き込む。造影剤を注入器161からカテーテル166に注入するため、弁151を別個の造影剤ライン178と連通状態にある図27に示す位置に動かす。次に、造影剤を注入器161から放出し、ライン165を通り、通路181を通り、通路182を通り、そして造影剤ライン178に連結されている出口ポート155から放出することができる。別個の生食水/廃液ライン168及び別個の造影剤ライン178を用いることは、造影剤を生食水ライン168に入らないようにすると共に生食水が造影剤ライン178に入らないようにするのに有利であることが分かる。この場合も又、圧力変換器190に図23を参照して上述したような保護弁191を設けるのがよい。
本発明を幾つかの好ましい実施形態により説明したが、これら実施形態の各々は、本発明の原理を説明するためのものである。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、本発明を他の形態で実施できることは理解されよう。
外側カバーを部分的に取り外した状態の開示する手動流体管理装置の正面立面図である。 外側カバーを取り外した状態の図1の流体管理装置の部分斜視図である。 図1の流体管理装置の弁棒の斜視図である。 第1の位置にある操作取っ手を備えた流体管理装置の底面図である。 操作取っ手が図4に示すように第1の位置にあるとき、弁棒が第1の位置にある流体管理装置の断面図である。 弁棒が図5に示すように第1の位置にあり、流体を装置のキャビティ内へ引き込むようプランジャが部分的に装置から引っ込められた状態の流体管理装置の断面図である。 操作取っ手が第2の位置にある流体管理装置の底面図である。 操作取っ手が図7に示すように第2の位置にあるときに弁棒が第2の位置にあり、プランジャが装置から部分的に引っ込められた状態の流体管理装置の断面図である。 棒が図8に示すように第2の位置にあり、プランジャが流体を装置から押し出すよう装置内へ挿入された状態の流体管理装置の断面図である。 操作取っ手が第3の位置にある流体管理装置の底面図である。 弁棒が図10に示すように第3の位置にあるときに弁棒が第3の位置にある状態の流体管理装置の断面図である。 操作取っ手が第4の位置にある流体管理装置の底面図である。 弁棒が図12に示すように第4の位置にあるときに弁棒が第4の位置にある状態の流体管理装置の断面図である。 操作取っ手が第5の位置にある流体管理装置の底面図である。 弁棒が図14に示すように第5の位置にあるときに弁棒が第5の位置にある状態の流体管理装置の断面図である。 バレルの周りに放射状の形態をなして設けられた複数のポートを有する流体管理装置の等角図である。 図16の流体管理装置の底面図である。 放射状の形態をなして設けられ、各々が延長アームを有する複数のポートを備えた流体管理装置の等角図である。 図18の流体管理装置の底面図である。 滑り弁棒を有する流体管理装置の概略断面図であり、弁棒が第1の位置にある状態を示す図である。 図20の流体管理装置の別の概略断面図であり、弁棒が第2の位置にある状態を示す図である。 図20の流体管理装置の別の概略断面図であり、弁棒が第3の位置にある状態を示す図である。 注入器、廃液リザーバ、生食水及び造影剤供給源、圧力変換器及びカテーテルを備えたシステム全体中に組み込まれた図20〜図22の流体管理装置の略図である。 滑り弁棒が第1の位置にある状態の別の流体管理装置の概略断面図である。 第2の位置にある図24の流体管理装置の別の概略断面図である。 弁棒が第3の位置にある図24の流体管理装置の別の概略断面図である。 弁棒が第4の位置にある図24の流体管理装置の別の概略断面図である。 廃液リザーバ、生食水及び造影剤供給源、圧力変換器、カテーテル及び注入器を備えたシステム全体中に組み込まれた図24〜図27の流体管理装置の略図である。

Claims (25)

  1. カテーテルと注入器と生食水供給源と廃液ダンプと造影剤供給源との間の流体の流れを制御する流体制御装置であって、
    キャビティ、外面及びキャビティと外面を互いに連通させる複数のポートを備えた本体を有し、複数のポートは、カテーテルに連結された少なくとも1つの出口ポート、造影剤供給源に連結された造影剤ポート、生食水供給源及び廃液ダンプに連結された少なくとも1つの生食水/廃液ポートを含み、本体は、注入器とキャビティを互いに連通するよう注入器に連結されており、
    キャビティは、弁棒を受け入れ、
    弁棒は、弁棒を貫通して延びる複数の連結通路を有し、前記複数の連結通路は、弁棒の位置に応じてキャビティと造影剤ポート、生食水/廃液ポートと出口ポートをそれぞれ選択的に互いに連通させる造影剤通路、生食水/廃液通路及び注入通路を含み、
    弁棒は、キャビティ内で少なくとも3つの位置に動くことができ、前記3つの位置は、弁棒の造影剤通路がキャビティと造影剤ポートを互いに連通させる造影剤位置、生食水/廃液通路がキャビティと生食水/廃液ポートを互いに連通させる生食水/廃液位置、及び注入通路がキャビティと出口ポートを互いに連通させる注入位置を含むことを特徴とする流体制御装置。
  2. 造影剤位置では、造影剤通路は、造影剤ポートとキャビティを互いに連通させ、弁棒は、生食水/廃液及び出口ポートを隔離することを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  3. 生食水/廃液位置では、生食水/廃液通路は、キャビティと生食水/廃液ポートを互いに連通させ、弁棒は、造影剤ポート及び出口ポートを隔離することを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  4. 注入位置では、注入通路は、キャビティと出口ポートを互いに連通させ、弁棒は、造影剤ポート及び生食水/廃液ポートを隔離することを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  5. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    造影剤位置では、圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  6. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    生食水/廃液位置では、第2の圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させることを特徴させる請求項1記載の流体制御装置。
  7. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    注入位置では、弁棒は、圧力変換器ポートを出口ポートから隔離することを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  8. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる第1及び第2の圧力変換器通路を有し、
    造影剤位置では、第1の圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させ、
    生食水/廃液位置では、第2の圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させ、
    注入位置では、弁棒は、圧力変換器ポートを出口ポートから隔離することを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  9. 弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる第3の圧力変換器通路を有し、
    弁棒は、更に、弁棒が造影剤ポート及び生食水/廃液ポートを隔離し、第3の圧力変換器通路が圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させる圧力読取り位置に動くことができることを特徴とする請求項8記載の流体制御装置。
  10. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延び、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    弁棒は、更に、弁棒が造影剤ポートと生食水/廃液ポートを互いに隔離し、圧力変換器通路が圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させる圧力読取り位置に動くことができることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  11. 弁棒は、キャビティの遠位領域内に回転自在に収容されていることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  12. 弁棒は、キャビティの遠位領域内に摺動自在に収容されていることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  13. 注入器は、シリンジであることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  14. 注入器は、ポンプであることを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  15. 生食水/廃液ポートは、生食水供給源に連結された別個の生食水ポート及び廃液ダンプに連結された別個の廃液ポートを有し、弁棒の生食水/廃液通路は、更に、別個の生食水通路及び別個の廃液通路を含み、弁棒は、キャビティ内で少なくとも4つの位置に動くことができ、前記4つの位置は、弁棒の造影剤通路がキャビティと造影剤ポートを互いに連通させる造影剤位置、生食水通路がキャビティと生食水ポートを互いに連通させる生食水位置、廃液通路がキャビティと廃液ポートを互いに連通させる廃液位置、及び注入通路がキャビティと出口ポートを互いに連通させる注入位置を含むことを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。
  16. 生食水位置では、生食水通路は、キャビティと生食水ポートを互いに連通させ、弁棒は、造影剤ポート、廃液ポート及び出口ポートを隔離することを特徴とする請求項15記載の流体制御装置。
  17. 廃液位置では、廃液通路は、キャビティと廃液ポートを互いに連通させ、弁棒は、造影剤ポート、生食水ポート及び出口ポートを隔離することを特徴とする請求項15記載の流体制御装置。
  18. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延びていて、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    生食水位置では、圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させることを特徴とする請求項15記載の流体制御装置。
  19. 本体は、更に、キャビティと外面を互いに連通させる圧力変換器ポートを有し、弁棒は、更に、弁棒を貫通して延びていて、圧力変換器ポートと出口ポートを選択的に互いに連通させる圧力変換器通路を有し、
    廃液位置では、圧力変換器通路は、圧力変換器ポートと出口ポートを互いに連通させることを特徴とする請求項15記載の流体制御装置。
  20. カテーテルと生食水供給源と廃液ダンプと造影剤供給源と注入器との間の流体の流れを制御する流体制御弁であって、
    複数の位置に動くことができる弁手段を有し、
    前記複数の位置は、弁手段が生食水供給源、廃液ダンプ及びカテーテルを隔離した状態で注入器と造影剤供給源を互いに連通させる造影剤位置、
    弁手段が造影剤供給源、廃液ダンプ及びカテーテルを隔離した状態で注入器と生食水供給源を互いに連通させる生食水位置、
    弁手段が造影剤供給源、生食水供給源及びカテーテルを隔離した状態で注入器と廃液ダンプを互いに連通させる廃液位置、
    及び弁手段が造影剤供給源、生食水供給源及び廃液ダンプを隔離した状態で注入器とカテーテルを互いに連通させる注入位置を含むことを特徴とする流体制御弁。
  21. カテーテルと生食水供給源と廃液ダンプと造影剤供給源と圧力変換器と注入器との間の流体の流れを制御する流体制御弁であって、
    複数の位置に動くことができる弁手段を有し、
    前記複数の位置は、弁手段が生食水供給源、廃液ダンプ、カテーテル及び圧力変換器を注入器から隔離するが、カテーテルと圧力変換器を互いに連通させた状態で注入器と造影剤供給源を互いに連通させる造影剤位置、
    弁手段が造影剤供給源、廃液ダンプ、カテーテル及び圧力変換器を注入器から隔離するが、カテーテルと圧力変換器を互いに連通させた状態で注入器と生食水供給源を互いに連通させる生食水位置、
    弁手段が造影剤供給源、生食水供給源、カテーテル及び圧力変換器を注入器から隔離するが、カテーテルと圧力変換器を互いに連通させた状態で注入器と廃液ダンプを互いに連通させる廃液位置、
    及び弁手段が圧力変換器、造影剤供給源及び廃液ダンプを隔離した状態で注入器とカテーテルを互いに連通させる注入位置を含むことを特徴とする流体制御弁。
  22. カテーテルと生食水供給源と廃液ダンプと造影剤供給源との間の流体の流れを制御する流体制御装置であって、
    開口した近位端部、閉鎖された遠位端部、キャビティ及び外面を備えた本体を有し、
    キャビティは、プランジャを受け入れる近位領域及び弁棒を受け入れる遠位領域を有し、
    本体の遠位端部は、キャビティと外面を互いに連通させる複数のポートを有し、複数のポートは、カテーテルに連結された少なくとも1つの出口ポート、造影剤供給源に連結された造影剤ポート、生食水供給源に連結された生食水ポート及び廃液ダンプに連結された廃液ポートを含み、
    弁棒は、弁棒を貫通して延びる複数の連結通路を有し、前記複数の連結通路は、弁棒の位置に応じて、キャビティの近位領域と造影剤ポート、生食水ポート、廃液ポート及び出口ポートをそれぞれ選択的に互いに連通させる造影剤通路、生食水通路、廃液通路及び注入通路を含み、
    弁棒は、キャビティ内で複数の位置に動くことができ、前記複数の位置は、弁棒の造影剤通路がキャビティの近位領域と造影剤ポートを互いに連通させる造影剤位置、生食水通路がキャビティの近位領域と生食水ポートを互いに連通させる生食水位置、廃液通路がキャビティの近位領域と廃液ポートを互いに連通させる廃液位置、及び注入通路がキャビティの近位領域と出口ポートを互いに連通させる注入位置を含むことを特徴とする流体制御装置。
  23. 本体の開口した遠位端部は、シリンジに連結されていることを特徴とする請求項22記載の流体制御装置。
  24. 本体の遠位端部は、ポンプに連結されていることを特徴とする請求項22記載の流体制御装置。
  25. 本体は、更に、キャビティの近位領域と遠位領域との間に設けられた分離壁を有し、分離壁は、キャビティの近位領域と遠位領域を互いに流体連通させる孔を有していることを特徴とする請求項22記載の流体制御装置。
JP2004546773A 2002-10-23 2003-10-01 回転マニホルドシリンジ Expired - Lifetime JP4564357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/278,663 US6976974B2 (en) 2002-10-23 2002-10-23 Rotary manifold syringe
PCT/US2003/031105 WO2004037340A1 (en) 2002-10-23 2003-10-01 Rotary manifold syringe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503644A true JP2006503644A (ja) 2006-02-02
JP4564357B2 JP4564357B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32106588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546773A Expired - Lifetime JP4564357B2 (ja) 2002-10-23 2003-10-01 回転マニホルドシリンジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6976974B2 (ja)
EP (1) EP1554009B1 (ja)
JP (1) JP4564357B2 (ja)
AT (1) ATE474619T1 (ja)
AU (1) AU2003277196A1 (ja)
CA (1) CA2498835C (ja)
DE (1) DE60333468D1 (ja)
WO (1) WO2004037340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505035A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 ユナイテッド メディカル イノベーションズ インコーポレイテッド 回転型の医用マニホールド

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006134A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Medtronic, Inc. Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers
US8579966B2 (en) 1999-11-17 2013-11-12 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US7018406B2 (en) 1999-11-17 2006-03-28 Corevalve Sa Prosthetic valve for transluminal delivery
US8016877B2 (en) 1999-11-17 2011-09-13 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7749245B2 (en) 2000-01-27 2010-07-06 Medtronic, Inc. Cardiac valve procedure methods and devices
AU2001273088A1 (en) 2000-06-30 2002-01-30 Viacor Incorporated Intravascular filter with debris entrapment mechanism
IL154433A0 (en) 2000-08-18 2003-09-17 Atritech Inc Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
US8771302B2 (en) 2001-06-29 2014-07-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
US8623077B2 (en) 2001-06-29 2014-01-07 Medtronic, Inc. Apparatus for replacing a cardiac valve
US7544206B2 (en) 2001-06-29 2009-06-09 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
FR2826863B1 (fr) 2001-07-04 2003-09-26 Jacques Seguin Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
FR2828091B1 (fr) 2001-07-31 2003-11-21 Seguin Jacques Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
US7097659B2 (en) 2001-09-07 2006-08-29 Medtronic, Inc. Fixation band for affixing a prosthetic heart valve to tissue
EP2272422B1 (en) * 2001-12-07 2016-05-04 ACIST Medical Systems, Inc. Fluid valve which blocks output by high pressure input
US8721713B2 (en) 2002-04-23 2014-05-13 Medtronic, Inc. System for implanting a replacement valve
FR2848859B1 (fr) * 2002-12-20 2005-11-04 Sedat Dispositif de distribution pour un reseau d'acheminement de fluides medicaux vers un patient
US9579194B2 (en) 2003-10-06 2017-02-28 Medtronic ATS Medical, Inc. Anchoring structure with concave landing zone
US7186265B2 (en) * 2003-12-10 2007-03-06 Medtronic, Inc. Prosthetic cardiac valves and systems and methods for implanting thereof
US7824443B2 (en) 2003-12-23 2010-11-02 Sadra Medical, Inc. Medical implant delivery and deployment tool
US9005273B2 (en) 2003-12-23 2015-04-14 Sadra Medical, Inc. Assessing the location and performance of replacement heart valves
US8287584B2 (en) 2005-11-14 2012-10-16 Sadra Medical, Inc. Medical implant deployment tool
US7780725B2 (en) 2004-06-16 2010-08-24 Sadra Medical, Inc. Everting heart valve
US7381219B2 (en) 2003-12-23 2008-06-03 Sadra Medical, Inc. Low profile heart valve and delivery system
US20050137696A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical Apparatus and methods for protecting against embolization during endovascular heart valve replacement
US20120041550A1 (en) 2003-12-23 2012-02-16 Sadra Medical, Inc. Methods and Apparatus for Endovascular Heart Valve Replacement Comprising Tissue Grasping Elements
US8343213B2 (en) 2003-12-23 2013-01-01 Sadra Medical, Inc. Leaflet engagement elements and methods for use thereof
US7824442B2 (en) 2003-12-23 2010-11-02 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a heart valve
US7329279B2 (en) 2003-12-23 2008-02-12 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US8579962B2 (en) 2003-12-23 2013-11-12 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for performing valvuloplasty
US11278398B2 (en) 2003-12-23 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US20050137691A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical Two piece heart valve and anchor
EP2529699B1 (en) 2003-12-23 2014-01-29 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve
US7445631B2 (en) * 2003-12-23 2008-11-04 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US8603160B2 (en) 2003-12-23 2013-12-10 Sadra Medical, Inc. Method of using a retrievable heart valve anchor with a sheath
US8182528B2 (en) 2003-12-23 2012-05-22 Sadra Medical, Inc. Locking heart valve anchor
US7748389B2 (en) 2003-12-23 2010-07-06 Sadra Medical, Inc. Leaflet engagement elements and methods for use thereof
US8840663B2 (en) 2003-12-23 2014-09-23 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve method
US20050137687A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical Heart valve anchor and method
US8828078B2 (en) 2003-12-23 2014-09-09 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US7959666B2 (en) 2003-12-23 2011-06-14 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a heart valve
US9526609B2 (en) 2003-12-23 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US20050137694A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Haug Ulrich R. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
ITTO20040135A1 (it) 2004-03-03 2004-06-03 Sorin Biomedica Cardio Spa Protesi valvolare cardiaca
CN101052359A (zh) 2004-04-23 2007-10-10 3F医疗有限公司 可植入的人工瓣膜
US20060052867A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 Medtronic, Inc Replacement prosthetic heart valve, system and method of implant
US8562672B2 (en) 2004-11-19 2013-10-22 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of cardiac valves and method of its manufacture
US7775966B2 (en) * 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Non-invasive pressure measurement in a fluid adjustable restrictive device
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
ITTO20050074A1 (it) 2005-02-10 2006-08-11 Sorin Biomedica Cardio Srl Protesi valvola cardiaca
US7927270B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External mechanical pressure sensor for gastric band pressure measurements
US8066629B2 (en) * 2005-02-24 2011-11-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for adjustment and sensing of gastric band pressure
US8016744B2 (en) * 2005-02-24 2011-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External pressure-based gastric band adjustment system and method
US7658196B2 (en) * 2005-02-24 2010-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device orientation
US7775215B2 (en) * 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device positioning and obtaining pressure data
US7699770B2 (en) * 2005-02-24 2010-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device for non-invasive measurement of fluid pressure in an adjustable restriction device
US7962208B2 (en) 2005-04-25 2011-06-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for pacing during revascularization
US7914569B2 (en) 2005-05-13 2011-03-29 Medtronics Corevalve Llc Heart valve prosthesis and methods of manufacture and use
GB0515071D0 (en) * 2005-07-22 2005-08-31 Moyes Peter B Non-return valve
US7712606B2 (en) 2005-09-13 2010-05-11 Sadra Medical, Inc. Two-part package for medical implant
WO2007038540A1 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Medtronic, Inc. Prosthetic cardiac and venous valves
US8241013B2 (en) * 2005-10-27 2012-08-14 Waters Technologies Corporation Serial capillary pump
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US9078781B2 (en) 2006-01-11 2015-07-14 Medtronic, Inc. Sterile cover for compressible stents used in percutaneous device delivery systems
EP1988851A2 (en) 2006-02-14 2008-11-12 Sadra Medical, Inc. Systems and methods for delivering a medical implant
US8075615B2 (en) 2006-03-28 2011-12-13 Medtronic, Inc. Prosthetic cardiac valve formed from pericardium material and methods of making same
US8870742B2 (en) 2006-04-06 2014-10-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. GUI for an implantable restriction device and a data logger
US7524331B2 (en) * 2006-04-06 2009-04-28 Medtronic Vascular, Inc. Catheter delivered valve having a barrier to provide an enhanced seal
US7740655B2 (en) * 2006-04-06 2010-06-22 Medtronic Vascular, Inc. Reinforced surgical conduit for implantation of a stented valve therein
US8152710B2 (en) 2006-04-06 2012-04-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Physiological parameter analysis for an implantable restriction device and a data logger
US20070239269A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Medtronic Vascular, Inc. Stented Valve Having Dull Struts
US20070244545A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc. Prosthetic Conduit With Radiopaque Symmetry Indicators
US20070244544A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc. Seal for Enhanced Stented Valve Fixation
US20070244546A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc. Stent Foundation for Placement of a Stented Valve
US11304800B2 (en) 2006-09-19 2022-04-19 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Sinus-engaging valve fixation member
US8052750B2 (en) 2006-09-19 2011-11-08 Medtronic Ventor Technologies Ltd Valve prosthesis fixation techniques using sandwiching
US8834564B2 (en) 2006-09-19 2014-09-16 Medtronic, Inc. Sinus-engaging valve fixation member
WO2008047354A2 (en) 2006-10-16 2008-04-24 Ventor Technologies Ltd. Transapical delivery system with ventriculo-arterial overflow bypass
EP2104470B1 (en) 2006-12-06 2022-10-26 Medtronic Corevalve, LLC. System and method for transapical delivery of an annulus anchored self-expanding valve
IL180565A0 (en) * 2007-01-04 2007-06-03 Ilan Brand An improved stopcock for administering medicaments into the patient's body
EP2129332B1 (en) 2007-02-16 2019-01-23 Medtronic, Inc. Replacement prosthetic heart valves
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
FR2915087B1 (fr) 2007-04-20 2021-11-26 Corevalve Inc Implant de traitement d'une valve cardiaque, en particulier d'une valve mitrale, materiel inculant cet implant et materiel de mise en place de cet implant.
US10702174B2 (en) * 2007-06-27 2020-07-07 Integra Lifesciences Corporation Medical monitor user interface
US8747458B2 (en) 2007-08-20 2014-06-10 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Stent loading tool and method for use thereof
US10856970B2 (en) 2007-10-10 2020-12-08 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Prosthetic heart valve for transfemoral delivery
US9848981B2 (en) 2007-10-12 2017-12-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Expandable valve prosthesis with sealing mechanism
US20090143723A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Baxter International Inc. Flow control device for peritoneal dialysis
MX2010007382A (es) 2008-01-03 2010-12-20 Univ Southern California Dispositivos implantables para suministro de farmacos, y aparato y metodos para recargar los dispositivos.
WO2009094501A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Medtronic, Inc. Markers for prosthetic heart valves
EP2254514B1 (en) 2008-01-24 2018-10-03 Medtronic, Inc Stents for prosthetic heart valves
US9149358B2 (en) 2008-01-24 2015-10-06 Medtronic, Inc. Delivery systems for prosthetic heart valves
US8157852B2 (en) 2008-01-24 2012-04-17 Medtronic, Inc. Delivery systems and methods of implantation for prosthetic heart valves
US8628566B2 (en) 2008-01-24 2014-01-14 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US9393115B2 (en) 2008-01-24 2016-07-19 Medtronic, Inc. Delivery systems and methods of implantation for prosthetic heart valves
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
US20090264989A1 (en) 2008-02-28 2009-10-22 Philipp Bonhoeffer Prosthetic heart valve systems
US8313525B2 (en) 2008-03-18 2012-11-20 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Valve suturing and implantation procedures
US8430927B2 (en) 2008-04-08 2013-04-30 Medtronic, Inc. Multiple orifice implantable heart valve and methods of implantation
US8696743B2 (en) 2008-04-23 2014-04-15 Medtronic, Inc. Tissue attachment devices and methods for prosthetic heart valves
US8312825B2 (en) 2008-04-23 2012-11-20 Medtronic, Inc. Methods and apparatuses for assembly of a pericardial prosthetic heart valve
CN102202706A (zh) 2008-05-08 2011-09-28 迷你泵有限责任公司 可植入药物传送装置与用于填充该装置的设备和方法
US8840661B2 (en) 2008-05-16 2014-09-23 Sorin Group Italia S.R.L. Atraumatic prosthetic heart valve prosthesis
EP2366414B1 (en) * 2008-07-18 2018-02-21 Becton, Dickinson and Company Dual chamber and gear pump assembly for a high pressure delivery system
WO2010031060A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Prosthetic heart valve having identifiers for aiding in radiographic positioning
US8721714B2 (en) 2008-09-17 2014-05-13 Medtronic Corevalve Llc Delivery system for deployment of medical devices
JP5607639B2 (ja) 2008-10-10 2014-10-15 サドラ メディカル インコーポレイテッド 医療用デバイス・システム
US8137398B2 (en) 2008-10-13 2012-03-20 Medtronic Ventor Technologies Ltd Prosthetic valve having tapered tip when compressed for delivery
US8986361B2 (en) 2008-10-17 2015-03-24 Medtronic Corevalve, Inc. Delivery system for deployment of medical devices
ES2551694T3 (es) 2008-12-23 2015-11-23 Sorin Group Italia S.R.L. Válvula protésica expansible dotada de apéndices de anclaje
EP2246011B1 (en) 2009-04-27 2014-09-03 Sorin Group Italia S.r.l. Prosthetic vascular conduit
US8808369B2 (en) 2009-10-05 2014-08-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Minimally invasive aortic valve replacement
JP2011086346A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 取付アダプタ及び情報処理装置
US9226826B2 (en) 2010-02-24 2016-01-05 Medtronic, Inc. Transcatheter valve structure and methods for valve delivery
US8652204B2 (en) 2010-04-01 2014-02-18 Medtronic, Inc. Transcatheter valve with torsion spring fixation and related systems and methods
IT1400327B1 (it) 2010-05-21 2013-05-24 Sorin Biomedica Cardio Srl Dispositivo di supporto per protesi valvolari e corrispondente corredo.
WO2011147849A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
EP4052682A1 (en) 2010-09-01 2022-09-07 Medtronic Vascular Galway Prosthetic valve support structure
US9333075B2 (en) 2010-09-10 2016-05-10 Symetis Sa Valve replacement devices, delivery device for a valve replacement device and method of production of a valve replacement device
ES2641902T3 (es) 2011-02-14 2017-11-14 Sorin Group Italia S.R.L. Dispositivo de anclaje sin sutura para prótesis valvulares cardiacas
EP2486894B1 (en) 2011-02-14 2021-06-09 Sorin Group Italia S.r.l. Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses
CN103608054B (zh) * 2011-03-14 2016-08-24 迷你泵有限责任公司 用于灌装植入式药泵的器械和方法
US10286146B2 (en) 2011-03-14 2019-05-14 Minipumps, Llc Implantable drug pumps and refill devices therefor
US9919099B2 (en) 2011-03-14 2018-03-20 Minipumps, Llc Implantable drug pumps and refill devices therefor
US9603997B2 (en) 2011-03-14 2017-03-28 Minipumps, Llc Implantable drug pumps and refill devices therefor
EP2688516B1 (en) 2011-03-21 2022-08-17 Cephea Valve Technologies, Inc. Disk-based valve apparatus
GB201119794D0 (en) 2011-11-16 2011-12-28 Airway Medix Spolka Z O O Ballooned ventilation tube cleaning device
AU2012235744A1 (en) 2011-03-29 2013-11-14 Airway Medix S.A. Ballooned ventilation tube cleaning device
EP2520251A1 (en) 2011-05-05 2012-11-07 Symetis SA Method and Apparatus for Compressing Stent-Valves
CA2835893C (en) 2011-07-12 2019-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Coupling system for medical devices
US9131926B2 (en) 2011-11-10 2015-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Direct connect flush system
US8940014B2 (en) 2011-11-15 2015-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Bond between components of a medical device
US8951243B2 (en) 2011-12-03 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US9510945B2 (en) 2011-12-20 2016-12-06 Boston Scientific Scimed Inc. Medical device handle
US9277993B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery systems
ES2523223T3 (es) 2011-12-29 2014-11-24 Sorin Group Italia S.R.L. Un kit para la implantación de conductos vasculares protésicos
WO2013112547A1 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve assembly with a bioabsorbable gasket and a replaceable valve implant
US9883941B2 (en) 2012-06-19 2018-02-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve
US11369739B2 (en) * 2013-01-21 2022-06-28 Medline Industries, Lp Method to provide injection system parameters for injecting fluid into patient
US9636070B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 DePuy Synthes Products, Inc. Methods, systems, and devices for monitoring and displaying medical parameters for a patient
EP2991586A1 (en) 2013-05-03 2016-03-09 Medtronic Inc. Valve delivery tool
US9561103B2 (en) 2013-07-17 2017-02-07 Cephea Valve Technologies, Inc. System and method for cardiac valve repair and replacement
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US10500360B1 (en) 2014-08-29 2019-12-10 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Catheter for cleaning of tracheal ventilation tubes
US9901445B2 (en) 2014-11-21 2018-02-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve locking mechanism
US9439757B2 (en) 2014-12-09 2016-09-13 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement cardiac valves and methods of use and manufacture
EP3242649A4 (en) * 2015-01-09 2019-01-09 Bayer Healthcare LLC MULTIPLE FLUID DISPENSING SYSTEM WITH MULTI-PURPOSE DISPOSABLE ASSEMBLY AND CHARACTERISTICS OF THE SAME
WO2016115375A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Displacement based lock and release mechanism
US9861477B2 (en) 2015-01-26 2018-01-09 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve square leaflet-leaflet stitch
US9788942B2 (en) 2015-02-03 2017-10-17 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
WO2016126524A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US10285809B2 (en) 2015-03-06 2019-05-14 Boston Scientific Scimed Inc. TAVI anchoring assist device
US10426617B2 (en) 2015-03-06 2019-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile valve locking mechanism and commissure assembly
US10080652B2 (en) 2015-03-13 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having an improved tubular seal
WO2016177562A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Jenavalve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
AU2016262564B2 (en) 2015-05-14 2020-11-05 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
US10849746B2 (en) 2015-05-14 2020-12-01 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices and systems
US10195392B2 (en) 2015-07-02 2019-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Clip-on catheter
WO2017004377A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable nosecone
US10179041B2 (en) 2015-08-12 2019-01-15 Boston Scientific Scimed Icn. Pinless release mechanism
US10136991B2 (en) 2015-08-12 2018-11-27 Boston Scientific Scimed Inc. Replacement heart valve implant
EP3135965A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-01 bNovate Technologies SA Pump system with rotary valve
WO2017037072A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 bNovate Technologies SA Rotary valve and pump system with rotary valve
US10779940B2 (en) 2015-09-03 2020-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
GB2546082B (en) 2016-01-06 2018-05-16 Airway Medix S A Closed suction system
US11452831B2 (en) 2016-01-06 2022-09-27 Airway Medix S.A. Closed suction system
US10342660B2 (en) 2016-02-02 2019-07-09 Boston Scientific Inc. Tensioned sheathing aids
EP4183371A1 (en) 2016-05-13 2023-05-24 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10245136B2 (en) 2016-05-13 2019-04-02 Boston Scientific Scimed Inc. Containment vessel with implant sheathing guide
US10583005B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US10201416B2 (en) 2016-05-16 2019-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve implant with invertible leaflets
US10946153B2 (en) 2016-05-16 2021-03-16 Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. Mechanical user control elements for fluid input module
US11331187B2 (en) 2016-06-17 2022-05-17 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices and systems
US11890405B2 (en) 2016-11-27 2024-02-06 Albert A. Mikhail Multi-port syringe system and method for use with a urinary catheter
US10737057B1 (en) 2016-11-27 2020-08-11 Albert A. Mikhail Multiport syringe system for use with a urinary catheter
CA3051272C (en) 2017-01-23 2023-08-22 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
AU2018203053B2 (en) 2017-01-23 2020-03-05 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
WO2018138658A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve mimicry
WO2018226915A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Heart valve implant commissure support structure
EP3661458A1 (en) 2017-08-01 2020-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant locking mechanism
WO2019035966A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. REPLACEMENT CARDIAC VALVE COMMAND ASSEMBLY
US11191641B2 (en) 2018-01-19 2021-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Inductance mode deployment sensors for transcatheter valve system
JP7047106B2 (ja) 2018-01-19 2022-04-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド フィードバックループ付医療装置送達システム
US11147668B2 (en) 2018-02-07 2021-10-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with alignment feature
EP3758651B1 (en) 2018-02-26 2022-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded radiopaque marker in adaptive seal
US11229517B2 (en) 2018-05-15 2022-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve commissure assembly
US11504231B2 (en) 2018-05-23 2022-11-22 Corcym S.R.L. Cardiac valve prosthesis
WO2019241477A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve delivery device
WO2020123486A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system including a resistance member
US11439504B2 (en) 2019-05-10 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve with improved cusp washout and reduced loading
US11340104B2 (en) * 2020-07-07 2022-05-24 Matthew Moers Syringe with a valve in a housing for measuring chemicals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024381A (ja) * 1987-12-04 1990-01-09 Fisher Scient Co Ivポンプカセット
US5104387A (en) * 1990-05-25 1992-04-14 St. Jude Medical, Inc. Bi-planar fluid control valve

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3384372A (en) * 1965-08-24 1968-05-21 Indiana University Foundation Football dummy with protective handgrips
US4819653A (en) * 1986-04-11 1989-04-11 Lloyd A. Marks Multi-function fluid communication control system
US5168901A (en) * 1991-05-23 1992-12-08 Marks Lloyd A Fluid communication manifold and control system
US5232024A (en) * 1991-05-30 1993-08-03 Eli Williams Slide-valve manifold
US5515851A (en) * 1993-07-30 1996-05-14 Goldstein; James A. Angiographic fluid control system
US6135153A (en) * 1998-01-02 2000-10-24 Cleland, Sr. John Anesthesia delivery systems and methods
US6158467A (en) * 1998-01-08 2000-12-12 George Loo Four-port, four-way, stopcock for intravenous injections and infusions and direction of flow of fluids and gasses
US6457488B2 (en) * 1998-01-08 2002-10-01 George Loo Stopcock having axial port for syringe twist actuation
US6918893B2 (en) 2001-10-04 2005-07-19 Scimed Life Systems, Inc. Multiple port fluid control valves

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024381A (ja) * 1987-12-04 1990-01-09 Fisher Scient Co Ivポンプカセット
US5104387A (en) * 1990-05-25 1992-04-14 St. Jude Medical, Inc. Bi-planar fluid control valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505035A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 ユナイテッド メディカル イノベーションズ インコーポレイテッド 回転型の医用マニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
US6976974B2 (en) 2005-12-20
US20040082904A1 (en) 2004-04-29
CA2498835C (en) 2010-08-24
CA2498835A1 (en) 2004-05-06
ATE474619T1 (de) 2010-08-15
DE60333468D1 (de) 2010-09-02
WO2004037340A1 (en) 2004-05-06
EP1554009A1 (en) 2005-07-20
EP1554009B1 (en) 2010-07-21
AU2003277196A1 (en) 2004-05-13
JP4564357B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564357B2 (ja) 回転マニホルドシリンジ
US11678905B2 (en) Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
DK2435114T3 (en) Systems to feed therapeutics
US7566326B2 (en) Syringe plunger locking mechanism
JP6506168B2 (ja) 高圧および低圧ハンドマニホールドを備えた流体送達システム
US11116892B2 (en) Medium injection diversion and measurement
US7101352B2 (en) Pressure sleeve assembly
US20050085769A1 (en) Fluid exchange system for controlled and localized irrigation and aspiration
JP2016511123A (ja) 複数の区画室を具備するシリンジ
US20080125746A1 (en) Collection catheter and method
US20070181157A1 (en) Apparatus and methods for flushing medical devices
US4391280A (en) Enema apparata improvements relating to double contrast studies
JP2008086796A (ja) 自動的な高/低圧切換え機能を備える血管造影用注射器キット
JPH06503495A (ja) 吸引洗浄バルブ装置
US4419099A (en) Enema apparata improvements relating to double contrast studies
US4504270A (en) Enema apparata improvements relating to double contrast studies
CA1152403A (en) Enema apparata improvements relating to double contrast studies
US4386607A (en) Enema apparata improvements relating to double contrast studies
US20230126585A1 (en) Syringe with multi-stage filling and dispensing
JP7200146B2 (ja) 媒体の注入、迂回及び計測
US20220168498A1 (en) Medium injection diversion and measurement
US20240041480A1 (en) Multi catheter system with integrated fluidics management
US20240042124A1 (en) Fluidics control system for multi catheter stack
US20240042142A1 (en) Methods and devices for degassing a multi catheter stack
US20200390966A1 (en) Device for controlling fluid delivery

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4564357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term