JP2006352486A - Image processor, image processing method and image processing program - Google Patents
Image processor, image processing method and image processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006352486A JP2006352486A JP2005175714A JP2005175714A JP2006352486A JP 2006352486 A JP2006352486 A JP 2006352486A JP 2005175714 A JP2005175714 A JP 2005175714A JP 2005175714 A JP2005175714 A JP 2005175714A JP 2006352486 A JP2006352486 A JP 2006352486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- fold
- correction
- image processing
- print job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。本発明は、特に、印字後の記録材に折り加工が施される場合の画像処理を実行するための画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program. The present invention particularly relates to an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program for performing image processing when a recording material after printing is folded.
印字後の用紙に折り加工などのフィニッシング処理を実行することが可能な画像形成装置が存在する。 There is an image forming apparatus capable of executing a finishing process such as folding on a printed sheet.
しかしながら、用紙に印字された画像が、折り加工によってできた折り目にかかる場合がある。この場合、結果的に画像が折り目を跨いで用紙に印字されることになるため、ユーザにとって見づらく、印字内容が把握しづらいという問題があった。 However, the image printed on the paper may be creased by folding. In this case, as a result, the image is printed on the sheet across the fold line, which makes it difficult for the user to view the print content.
一方、用紙を2つまたは4つ等に折り畳んだ場合の大きさに応じて、余白寸法等の文書の書式を設定することができる文書処理装置が開示されている(特許文献1参照)。 On the other hand, a document processing apparatus is disclosed that can set a document format such as a margin size according to the size of a sheet folded into two or four (see Patent Document 1).
しかしながら、上記文献に記載の文書処理装置は、特殊なサイズに対する余白寸法等の文書の書式をユーザの勘に頼らずに簡単に設定できるようにした装置にすぎない。つまり、上記文献に記載の技術は、ページに配置される画像が折り目にかかってしまって見づらくなるといった上述した課題については何ら配慮しておらず、これを解決するための具体的な方法を提示するものではない。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、画像印字後の記録材に折り加工が施される場合に、記録材に印字された画像が折り目にかかって見づらくなることを防止できる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to provide an image printed on a recording material in a crease when the recording material after image printing is subjected to folding processing. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program that can prevent the image from becoming difficult to see.
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。 The above object of the present invention is achieved by the following means.
(1)印刷ジョブを受け付ける受付手段と、記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識手段と、前記認識手段により位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断手段と、前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (1) Included in the print job is a reception unit that receives a print job, a recognition unit that recognizes a position of a fold formed by a folding process performed on a recording material, a crease whose position is recognized by the recognition unit, and the print job Determination means for determining whether or not an image arranged on a page matches at least in part, and correction processing for removing the image from the fold when the fold and the image match at least in part And an image processing apparatus.
(2)前記補正処理は、前記画像の大きさを縮小する処理であることを特徴とする上記(1)に記載の画像処理装置。 (2) The image processing apparatus according to (1), wherein the correction process is a process of reducing the size of the image.
(3)前記画像の大きさを縮小する率が予め設定された閾値よりも小さくなる場合、前記補正手段は、前記縮小する処理を行わないことを特徴とする上記(2)に記載の画像処理装置。 (3) The image processing according to (2), wherein when the rate of reducing the size of the image is smaller than a preset threshold, the correction unit does not perform the reduction processing. apparatus.
(4)前記補正処理は、前記画像の位置を移動させる処理であることを特徴とする上記(1)に記載の画像処理装置。 (4) The image processing apparatus according to (1), wherein the correction process is a process of moving the position of the image.
(5)前記画像が文字画像である場合、前記補正手段は、当該文字画像における隣接する文字列の間の空間に前記折り目が位置されるように前記画像の位置を移動させることを特徴とする上記(4)に記載の画像処理装置。 (5) When the image is a character image, the correction unit moves the position of the image so that the fold is positioned in a space between adjacent character strings in the character image. The image processing apparatus according to (4) above.
(6)前記画像の位置を移動させると当該画像が有効な印字領域内に収まらない場合、前記補正手段は、前記移動させる処理を行わないことを特徴とする上記(4)または(5)に記載の画像処理装置。 (6) In the above (4) or (5), when the position of the image does not fit within an effective print area when the position of the image is moved, the correction unit does not perform the moving process. The image processing apparatus described.
(7)印刷ジョブを受け付ける受付ステップと、記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識ステップと、前記認識ステップにおいて位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断ステップと、前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正ステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。 (7) A reception step of receiving a print job, a recognition step of recognizing a position of a fold by folding performed on a recording material, a fold whose position is recognized in the recognition step, and the print job A determination step for determining whether or not an image arranged on a page matches at least in part, and a correction process for removing the image from the fold when the fold line and the image match at least in part An image processing method comprising: a correction step for executing
(8)印刷ジョブを受け付ける受付手順と、記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識手順と、前記認識手順において位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断手順と、前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正手順と、をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。 (8) A reception procedure for receiving a print job, a recognition procedure for recognizing the position of a fold by folding performed on a recording material, a fold whose position has been recognized in the recognition procedure, and the print job A determination procedure for determining whether or not an image arranged on a page matches at least in part, and a correction process for removing the image from the fold when the fold and the image match at least in part And an image processing program for causing a computer to execute a correction procedure.
(9)上記(8)に記載の画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 (9) A computer-readable recording medium on which the image processing program according to (8) is recorded.
本発明によれば、画像印字後の記録材に折り加工が施される場合に、記録材に印字された画像が折り目にかかって見づらくなることを防止することができる。これにより、ユーザは、記録材に印字された内容を把握しやすくなる。 According to the present invention, when a recording material after image printing is subjected to folding processing, it is possible to prevent the image printed on the recording material from becoming difficult to see due to the crease. This makes it easier for the user to grasp the content printed on the recording material.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1実施形態にかかる画像形成装置としてのMFP(Multi−Function Peripheral)の構成を示す概略正面図、図2は、図1に示されるMFPの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a schematic front view showing the configuration of an MFP (Multi-Function Peripheral) as an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the MFP shown in FIG. is there.
MFP100は、CPU101、メモリ102、ハードディスク103、操作パネル部104、ADF(Auto Documennt Feeder)105、画像読取部106、給紙部107、画像形成部108、折り部109、用紙排出部110、および通信インタフェース111を含み、これらは信号をやり取りするためのバス112を介して相互に接続されている。
The MFP 100 includes a
CPU101は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を行う。メモリ102は、予め各種プログラムや各種データを格納しておくROM、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAMからなる。ハードディスク103は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データを格納する。
The
操作パネル部104は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、ストップボタン等を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。
The
ADF105は、セットされた単数枚または複数枚の原稿を1枚ずつ画像読取部106の所定の読み取り位置まで搬送し、そして画像読み取り後の原稿を順次排出する。
The ADF 105 conveys one or more set originals one by one to a predetermined reading position of the
画像読取部106は、所定の読み取り位置にセットされた原稿またはADF105により所定の読み取り位置に搬送された原稿に蛍光ランプ等の光源で光を当て、その反射光をCCD等の受光素子で光電変換して、その電気信号から画像データを生成する。
The
給紙部107a〜107cは、印刷に使用される記録材としての用紙を収容する。給紙部107(107a〜107cの総称)は、収容された用紙を1枚ずつ画像形成部108に送り出す。
The
画像形成部108は、帯電、露光、現像、転写および定着の各工程を含む電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、各種データを用紙上に印刷する。
The
折り部109は、画像形成部108から搬送される印刷された用紙に対して折り加工を施す。折り加工には、用紙の中央で折る2つ折り、封書に入れるのに多用され用紙の端縁から1/3および2/3の2箇所で折る3つ折り、用紙をZ字形状に折り畳んで用紙搬送方向に沿う長さの略半分のサイズに仕上げるZ折りなどが含まれる。
The
用紙排出部110は、画像形成部108または折り部109から搬送される印刷された用紙を排出する。用紙排出部110において、用紙に対してフィニッシング処理が施されてもよい。フィニッシング処理としては、たとえば、用紙の束をステープル止めするステープル処理、用紙の端部にファイリング用の穴をあけるパンチ処理、および用紙の端部を切断するトリマ処理が挙げられる。
The
通信インタフェース111は、外部機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格によるネットワークインタフェース、USB、IEEE1394等のシリアルインタフェース、SCSI、IEEE1284等のパラレルインタフェース、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF、IrDA等の無線通信インタフェース、電話回線に接続するための電話回線インタフェース等を利用することができる。
The
なお、MFP100は、上記した構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記した構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
Note that the
次に、本実施形態におけるMFP100の動作について説明する。
Next, the operation of
図3〜図5は、第1実施形態にかかるMFP100における処理の手順を示すフローチャートである。なお、図3〜図5のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、MFP100のハードディスク103にプログラムとして記憶されており、CPU101によって実行される。
3 to 5 are flowcharts showing a processing procedure in the
本実施形態では、MFP100が、受信した印刷ジョブに含まれるオブジェクト画像を、予めMFP100に記憶されているフォームデータに貼り付けて、印刷を実行する場合について説明する。
In the present embodiment, a case will be described in which MFP 100 executes printing by pasting an object image included in a received print job onto form data stored in
まず、MFP100は、たとえばネットワーク上のPC(パーソナルコンピュータ)などの他の機器から通信インタフェース111を介して、印刷ジョブを受信する(S101)。なお、印刷ジョブは、操作パネル部104を通して指示された原稿の複写等に関する印刷ジョブであってもよい。
First, the MFP 100 receives a print job from another device such as a PC (personal computer) on the network via the communication interface 111 (S101). Note that the print job may be a print job related to copying of a document instructed through the
続いて、予めユーザによって入力されてたとえばハードディスク103に記憶されている画像縮小率の下限値Xが、メモリ102に読み込まれる(S102)。ただし、印刷ジョブに画像縮小率の下限値Xが含まれていてもよく、この場合、画像縮小率の下限値Xは、受信した印刷ジョブから取得される。なお、画像縮小率の下限値Xは、1よりも小さい実数で表される。
Subsequently, the lower limit value X of the image reduction rate input in advance by the user and stored in the
続いて、折り数Nおよび折り位置情報がメモリ102に読み込まれる(S103)。ここで、折り数Nの値は、印刷ジョブに含まれており、整数で表される。また、折り位置情報は、予めたとえばハードディスク103に記憶されている。折り位置情報は、たとえば用紙の端縁から折り位置までの距離(mm)で表される。
Subsequently, the folding number N and folding position information are read into the memory 102 (S103). Here, the value of the folding number N is included in the print job and is represented by an integer. The folding position information is stored in advance in the
続いて、たとえばハードディスク103に記憶されているフォームデータが、メモリ102に読み込まれる(S104)。フォームデータは、印刷ジョブに含まれるオブジェクト画像が貼り付けられる対象となる固定データである。
Subsequently, for example, form data stored in the
続いて、受信した印刷ジョブから、オブジェクト画像がメモリ102に読み込まれる(S105)。
Subsequently, an object image is read into the
そして、オブジェクト画像が、ステップS104で読み込まれたフォームデータに貼り付けられる(S106)。 Then, the object image is pasted on the form data read in step S104 (S106).
続いて、折り数カウンタMが「0」に初期化される(S107)。なお、折り数カウンタMは整数で表される。 Subsequently, the folding number counter M is initialized to “0” (S107). The folding number counter M is represented by an integer.
ステップS108では、折り数カウンタMが「1」だけインクリメントされる。 In step S108, the folding number counter M is incremented by “1”.
そして、ステップS109では、折り数カウンタMが折り数Nよりも大きいか否かが判断される。 In step S109, it is determined whether or not the folding number counter M is larger than the folding number N.
折り数カウンタMが折り数Nよりも大きい場合(S109:YES)、画像にかかるか否かの検討が済んでいない折り位置はないと判断され、ステップS110に進む。 When the folding number counter M is larger than the folding number N (S109: YES), it is determined that there is no folding position for which it has not been examined whether the image is applied or not, and the process proceeds to step S110.
ステップS110では、印刷が実行される。すなわち、MFP100のCPU101は、給紙部107に対して、受信した印刷ジョブにおいて指定されている用紙を給紙するように指示するとともに、画像形成部108に対して、フォームデータにオブジェクト画像を貼り付けて作成したページデータを画像形成するように指示する。また、CPU101は、折り部109に対して、画像形成部108から送られる用紙に受信した印刷ジョブにおいて指定されている折り加工を施すように指示するとともに、用紙排出部110に対して、折り部109から送られる用紙を排出するように指示する。一連の画像形成処理、および折り加工が行われて印刷物が排出されれば、印刷処理は終了する。
In step S110, printing is executed. That is, the
たとえば、折り加工が指定されていない印刷ジョブの場合(折り数N=0)、ステップS109において、M=1、N=0となり(ステップS109:YES)、画像を折り目から外すための補正処理(後述するステップS114参照)は行われずに、印刷が実行される(S110)。 For example, in the case of a print job in which folding processing is not designated (fold number N = 0), M = 1 and N = 0 in step S109 (step S109: YES), and correction processing for removing the image from the crease (step S109: YES). Printing is executed without performing step S114 described later (S110).
一方、折り数カウンタMが折り数N以下の場合(S109:NO)、ステップS111に進む。たとえば、折り加工が指定されている印刷ジョブの場合(折り数N≧1)、最初はM≦Nとなる。 On the other hand, when the folding number counter M is equal to or smaller than the folding number N (S109: NO), the process proceeds to step S111. For example, in the case of a print job in which folding processing is specified (fold number N ≧ 1), M ≦ N is initially set.
ステップS111では、オブジェクト画像カウンタRが「0」に初期化される。なお、オブジェクト画像カウンタRは整数で表される。 In step S111, the object image counter R is initialized to “0”. The object image counter R is represented by an integer.
続いて、オブジェクト画像の位置が認識される(S112)。オブジェクト画像の位置は、たとえば画像濃度に基づいて、用紙のどの位置にオブジェクト画像が描かれるかを判断することによって、認識可能である。 Subsequently, the position of the object image is recognized (S112). The position of the object image can be recognized by determining at which position on the paper the object image is drawn based on the image density, for example.
ステップS113では、M番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像の個数がRよりも大きいか否かが判断される。ここで、Rの値には、初期値の「0」または後述するステップS206において折り目を跨ぐものの補正処理を行わないこととされたオブジェクト画像の個数が記憶されている。このように、折り位置を跨ぐと判断されたオブジェクト画像の個数と、折り目を跨ぐものの補正処理を行わないと決定されたオブジェクト画像の個数とを比較することにより、補正処理を実行するか否かの検討が必要な箇所の有無が判断される。 In step S113, it is determined whether or not the number of object images straddling the Mth fold is greater than R. Here, the value of R stores the initial value “0” or the number of object images that are not subjected to correction processing for straddling creases in step S206 described later. In this way, whether or not to execute the correction process by comparing the number of object images determined to straddle the folding position with the number of object images determined not to perform the correction process across the fold line. It is determined whether there is a place that needs to be examined.
図6は、折り目を跨ぐオブジェクト画像を含むページデータの一例を示す。 FIG. 6 shows an example of page data including an object image straddling a fold.
ページデータ500は、オブジェクト画像501と、オブジェクト画像502とを有している。ここでは、オブジェクト画像501は文字画像であり、オブジェクト画像502は写真画像または図形画像である。また、ページデータ500には、たとえば折り加工がZ折りである場合の1番目の折り目F1と2番目の折り目F2とが示されている。図6において、オブジェクト画像501は、1番目の折り目F1を跨いでおり、オブジェクト画像502は、2番目の折り目F2を跨いでいる。図中符号「510」は用紙上の印字可能な領域を示す。
The
ステップS113においてM番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像の個数がR(初期値は「0」)よりも大きいと判断された場合(S113:YES)、(R+1)個目のオブジェクト画像に対する補正処理が行われる(S114)。 If it is determined in step S113 that the number of object images straddling the Mth fold is greater than R (initial value is “0”) (S113: YES), correction processing is performed on the (R + 1) th object image. (S114).
一方、ステップS113においてM番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像の個数がR(初期値は「0」)以下と判断された場合(S113:NO)、ステップS108に戻り、次の折り目についての処理が行われる。 On the other hand, if it is determined in step S113 that the number of object images straddling the Mth fold is R or less (the initial value is “0”) (S113: NO), the process returns to step S108, and the process for the next fold is performed. Is called.
次に、図5を参照して、ステップS114における補正処理について説明する。 Next, the correction process in step S114 will be described with reference to FIG.
まず、CPU101は、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の上辺までの距離Uと、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の底辺までの距離Lとを測定する(S201)。たとえば図6の例では、オブジェクト画像501に関して、U(1)、L(1)が測定され、オブジェクト画像502に関して、U(2)、L(2)が測定される。
First, the
続いて、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の上辺までの距離Uが、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の底辺までの距離Lよりも大きいか否かが判断される(S202)。 Subsequently, it is determined whether or not the distance U from the crease to the upper side of the object image straddling the fold is larger than the distance L from the crease to the bottom of the object image straddling the crease (S202).
L<Uの場合(S202:YES)、縮小率Yは、Y=U/(U+L)の式で算出される(S203)。そして、算出された縮小率Yが、予め設定された閾値としての画像縮小率の下限値X以上であるか否かが判断される(S204)。算出された縮小率Yが下限値X以上である場合(S204:YES)、CPU101は、オブジェクト画像の上辺位置を固定して当該オブジェクト画像を縮小する。これにより、たとえば図7に示すように、縮小処理後のページデータ600において、縮小されたオブジェクト画像601は、折り目F1の上方に位置されることになる。オブジェクト画像の縮小方法の一例としては、たとえばU(1)=1、L(1)=9である場合、オブジェクト画像を構成する点のうち10個に1個の割合で間引きする方法が挙げられる。一方、算出された縮小率Yが下限値Xよりも小さい場合(S204:NO)、CPU101は、縮小処理を行うことなく、オブジェクト画像カウンタRを「1」だけインクリメントして、補正処理を終了する。これにより、オブジェクト画像が小さくなり過ぎて見づらくなる事態を防止できる。
When L <U (S202: YES), the reduction ratio Y is calculated by the equation Y = U / (U + L) (S203). Then, it is determined whether or not the calculated reduction rate Y is equal to or greater than the lower limit value X of the image reduction rate as a preset threshold (S204). When the calculated reduction ratio Y is equal to or greater than the lower limit value X (S204: YES), the
L≧Uの場合(S202:NO)、縮小率Yは、Y=L/(U+L)の式で算出される(S207)。そして、算出された縮小率Yが、予め設定された閾値としての画像縮小率の下限値X以上であるか否かが判断される(S208)。算出された縮小率Yが下限値X以上である場合(S208:YES)、CPU101は、オブジェクト画像の底辺位置を固定して当該オブジェクト画像を縮小する。これにより、たとえば図7に示すように、縮小処理後のページデータ600において、縮小されたオブジェクト画像602は、折り目F2の下方に位置されることになる。一方、算出された縮小率Yが下限値Xよりも小さい場合(S208:NO)、CPU101は、縮小処理を行うことなく、オブジェクト画像カウンタRを「1」だけインクリメントして、補正処理を終了する。
When L ≧ U (S202: NO), the reduction ratio Y is calculated by the equation Y = L / (U + L) (S207). Then, it is determined whether or not the calculated reduction ratio Y is equal to or greater than the lower limit value X of the image reduction ratio as a preset threshold value (S208). When the calculated reduction ratio Y is equal to or higher than the lower limit value X (S208: YES), the
ステップS114の補正処理が終了するとステップS113に戻り、他にM番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像が存在するか確認して、M番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像の個数がR以下と判断されるまで、M番目の折り目に関する補正処理(S114)が繰り返される。 When the correction process in step S114 is completed, the process returns to step S113, where it is confirmed whether there are other object images that straddle the Mth fold, and until it is determined that the number of object images that straddle the Mth fold is R or less. The correction process (S114) regarding the Mth fold is repeated.
このように第1実施形態のMFP100は、印刷ジョブを受け付けると、用紙に対して施される折り加工による折り目の位置を認識し、位置が認識された折り目と、印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断して、折り目と画像とが少なくとも一部において合致する場合、画像を折り目から外すための補正処理を実行する。
As described above, when the
したがって、画像印字後の用紙に折り加工が施される場合に、用紙に印字された画像が折り目にかかって見づらくなることを防止することができる。これにより、ユーザは、用紙に印字された内容を把握しやすくなる。 Therefore, when the paper after image printing is folded, it is possible to prevent the image printed on the paper from becoming difficult to see due to the crease. This makes it easier for the user to grasp the content printed on the paper.
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態における補正処理は、画像の大きさを縮小する処理であるのに対して、第2実施形態における補正処理は、画像の位置を移動させる処理である点で、両者は相違している。以下、第1実施形態との相違点を中心に第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. The correction process in the first embodiment is a process for reducing the size of the image, whereas the correction process in the second embodiment is a process for moving the position of the image. Yes. Hereinafter, the second embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.
図8〜図10は、第2実施形態にかかるMFP100における処理の手順を示すフローチャートである。なお、図8〜図10のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、MFP100のハードディスク103にプログラムとして記憶されており、CPU101によって実行される。
8 to 10 are flowcharts showing a processing procedure in the
図8に示されるステップS301〜S305の処理は、図3に示されるステップS101、S103〜S106の処理とそれぞれ同様であるため説明を省略する。 The processes in steps S301 to S305 shown in FIG. 8 are the same as the processes in steps S101 and S103 to S106 shown in FIG.
ステップS306では、CPU101は、受信した印刷ジョブにおいて指示されている用紙に対して、フォームデータにオブジェクト画像を貼り付けて作成したページデータが下方向にどれだけのマージン距離Aが存在するかを測定する。マージン距離Aの単位は、たとえばmmである。
In step S306, the
図11は、折り目を跨ぐオブジェクト画像を含むページデータの一例を示す。 FIG. 11 shows an example of page data including an object image straddling a fold.
ページデータ500aにおいて、オブジェクト画像501aは、1番目の折り目F1を跨いでおり、オブジェクト画像502aは、2番目の折り目F2を跨いでいる。図11において、マージン距離Aは、オブジェクト画像502aの底辺と、用紙上の印字可能な領域510aの底辺との距離で与えられる。
In the
なお、第2実施形態では、写真画像または図形画像であるオブジェクト画像502aに関する補正処理について説明する。文字画像であるオブジェクト画像501aに関する補正処理については後述する第3実施形態において説明する。ただし、オブジェクト画像501aに関する補正処理も、オブジェクト画像502aに関する補正処理と同様に行われることも可能である。
In the second embodiment, correction processing related to an
また、本実施形態では、オブジェクト画像を縦に並べてページに配置することを前提として、下方向のマージン距離Aが測定されるが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明において、たとえば上方向のマージン距離が測定されてもよく、さらには、オブジェクト画像を横に並べてページに配置することを前提として、右方向または左方向のマージン距離が測定されてもよい。 In this embodiment, the downward margin distance A is measured on the assumption that object images are arranged vertically on a page, but the present invention is not limited to this. In the present invention, for example, the margin distance in the upward direction may be measured, and further, the margin distance in the right direction or the left direction may be measured on the assumption that the object images are arranged side by side on the page.
図8に示されるステップS307〜S314の処理も、図3に示されるステップS107〜S114の処理とそれぞれ同様であるため説明を省略する。 Since the processes in steps S307 to S314 shown in FIG. 8 are the same as the processes in steps S107 to S114 shown in FIG.
ただし、ステップS308では、折り数カウンタMが「1」だけインクリメントされるとともに、マージンレジスタIが「0」に初期化される。なお、マージンレジスタIの単位は、マージン距離Aの単位(mm)と同じである。 However, in step S308, the folding number counter M is incremented by “1” and the margin register I is initialized to “0”. The unit of the margin register I is the same as the unit (mm) of the margin distance A.
次に、図10を参照して、ステップS314における補正処理について説明する。 Next, the correction process in step S314 will be described with reference to FIG.
まず、CPU101は、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の上辺までの距離Uを測定する(S401)。たとえば図11の例では、オブジェクト画像502aに関して、U(2)が測定される。
First, the
続いて、折り目から当該折り目を跨ぐオブジェクト画像の上辺までの距離Uが、ステップS306において測定されたマージン距離A以下であるか否かが判断される(S402)。 Subsequently, it is determined whether or not the distance U from the crease to the upper side of the object image across the crease is equal to or less than the margin distance A measured in step S306 (S402).
距離Uがマージン距離A以下である場合(S402:YES)、移動距離Cの値が距離Uに設定される(S403)。なお、移動距離Cの単位は、マージン距離Aの単位(mm)と同じである。 When the distance U is less than or equal to the margin distance A (S402: YES), the value of the moving distance C is set to the distance U (S403). The unit of the movement distance C is the same as the unit (mm) of the margin distance A.
続いて、CPU101は、M番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像およびそれよりも下方に配置されるオブジェクト画像を、移動距離Cだけ下方に移動させる(S404)。これにより、たとえば図12に示すように、移動処理後のページデータ600aにおいて、移動させられたオブジェクト画像602aは、折り目F2の下方に位置されることになる。
Subsequently, the
続いて、移動距離CがマージンレジスタIよりも大きいか否かが判断される(S405)。ここで、オブジェクト画像を移動させたことによって、マージン距離Aの修正が必要か否かが判断される。移動距離CがマージンレジスタI以下であれば(S405:NO)、補正処理を終了して図9のフローチャートに戻る。 Subsequently, it is determined whether or not the moving distance C is larger than the margin register I (S405). Here, it is determined whether or not the margin distance A needs to be corrected by moving the object image. If the moving distance C is less than or equal to the margin register I (S405: NO), the correction process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.
移動距離CがマージンレジスタIよりも大きい場合(S405:YES)、マージン距離Aの値から、移動距離CおよびマージンレジスタIの各値が差し引かれる(S406)。続いて、CPU101は、マージンレジスタIの値を移動距離Cの値に設定し、補正処理を終了して図9のフローチャートに戻る。ここで、同じM番目の折り目を跨ぐオブジェクト画像が複数個存在する場合、マージンレジスタIは、1つ前に処理したオブジェクト画像の移動距離を示している。
When the moving distance C is larger than the margin register I (S405: YES), the values of the moving distance C and the margin register I are subtracted from the value of the margin distance A (S406). Subsequently, the
一方、ステップS402において距離Uがマージン距離Aよりも大きいと判断された場合(S402:NO)、CPU101は、移動処理を行うことなく、オブジェクト画像カウンタRを「1」だけインクリメントして、補正処理を終了する。これにより、オブジェクト画像が中途で分断されたり次ページに印字されたりする事態を防止できる。
On the other hand, when it is determined in step S402 that the distance U is larger than the margin distance A (S402: NO), the
このように第2実施形態によっても、画像印字後の用紙に折り加工が施される場合に、用紙に印字された画像が折り目にかかって見づらくなることを防止することができる。 As described above, according to the second embodiment as well, when the paper after image printing is folded, it is possible to prevent the image printed on the paper from becoming difficult to see due to the crease.
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態における補正処理は、画像の位置を移動させる処理である点で、第2実施形態における補正処理と共通している。ただし、第3実施形態における補正処理は、画像が文字画像である場合に適用されるものであり、当該文字画像における隣接する文字列の間の空間に折り目が位置されるように画像の位置を移動させる処理である点で、第2実施形態における補正処理と相違している。ここで、文字列は、1つの直線上に並ぶ文字の列を意味しており、たとえば1つの行が該当する。以下、第2実施形態との相違点を中心に第3実施形態について説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. The correction process in the third embodiment is the same as the correction process in the second embodiment in that it is a process of moving the position of the image. However, the correction processing in the third embodiment is applied when the image is a character image, and the position of the image is set so that the crease is positioned in the space between adjacent character strings in the character image. It is different from the correction process in the second embodiment in that it is a process to be moved. Here, the character string means a character string arranged on one straight line, and corresponds to, for example, one line. Hereinafter, the third embodiment will be described focusing on differences from the second embodiment.
図13〜図15は、第3実施形態にかかるMFP100における処理の手順を示すフローチャートである。なお、図13〜図15のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、MFP100のハードディスク103にプログラムとして記憶されており、CPU101によって実行される。
FIG. 13 to FIG. 15 are flowcharts showing processing procedures in the
図13に示されるステップS501〜S507の処理は、図8に示されるステップS301〜S307の処理とそれぞれ同様であるため説明を省略する。 The processes in steps S501 to S507 shown in FIG. 13 are the same as the processes in steps S301 to S307 shown in FIG.
ステップS508では、CPU101は、オブジェクト画像リストを初期化する。オブジェクト画像リストは、印刷ジョブに含まれるすべてのオブジェクト画像(文字画像)のリストであり、各オブジェクト画像に対して既に補正処理が施されたか否かの情報を含むものである。オブジェクト画像リストは、メモリ102に記録される。初期状態では、オブジェクト画像リストにおけるオブジェクト画像はすべて未補正である。
In step S508, the
図13および図14に示されるステップS509〜S515の処理も、図8に示されるステップS308〜S314の処理とそれぞれ同様であるため説明を省略する。 The processes in steps S509 to S515 shown in FIGS. 13 and 14 are also the same as the processes in steps S308 to S314 shown in FIG.
ただし、ステップS513において、オブジェクト画像の位置は、たとえば画像濃度、あるいはタグビット情報に基づいて、用紙のどの位置に文字画像が描かれるかを判断することによって、認識可能である。 However, in step S513, the position of the object image can be recognized by determining at which position on the paper the character image is drawn based on, for example, the image density or tag bit information.
次に、図15を参照して、ステップS515における補正処理について説明する。 Next, the correction process in step S515 will be described with reference to FIG.
まず、CPU101は、処理対象のオブジェクト画像が既に補正済みであるか否かを、オブジェクト画像リストを参照することにより、判断する(S601)。
First, the
処理対象のオブジェクト画像が既に補正済みである場合(S601:YES)、CPU101は、オブジェクト画像カウンタRを「1」だけインクリメントして、補正処理を終了する。つまり、1つのオブジェクト画像が複数の折り目を跨いでいる場合、オブジェクト画像の移動処理を1回だけ行って複数回実施しない。一般に1回目の移動処理で対処できる場合が多く、逆に1回目の移動処理で折り目から外れた文字列が再度折り目にかかる事態を防止するためである。
When the object image to be processed has already been corrected (S601: YES), the
続いて、CPU101は、折り目から当該折り目を跨ぐ文字列の上辺までの距離Uを測定する(S602)。たとえば図11の例では、オブジェクト画像501aに関して、U(3)が測定される。
Subsequently, the
図15に示されるステップS603〜S608の処理は、図10に示されるステップS402〜S407の処理とそれぞれ同様であるため説明を省略する。 The processes in steps S603 to S608 shown in FIG. 15 are the same as the processes in steps S402 to S407 shown in FIG.
なお、ステップS605における画像の移動により、たとえば図12に示すように、移動処理後のページデータ600aにおいて、オブジェクト画像601aにおける隣接する文字列の間の空間に、折り目F1が位置されることになる。
Incidentally, the movement of the image in step S605, for example, as shown in FIG. 12, the
ステップS609では、オブジェクト画像リストにおける処理対象のオブジェクト画像が補正済みとされる。 In step S609, the object image to be processed in the object image list is corrected.
このように第3実施形態によれば、文字画像印字後の用紙に折り加工が施される場合に、用紙に印字された文字画像の文字列が折り目にかかって見づらくなることを防止することができる。なお、第3実施形態の補正処理は、文字画像に対してのみ適用可能であるため、写真画像または図形画像を含む印刷ジョブを実行する場合には、第1または第2実施形態の補正処理と組み合わせて実施されることが望ましい。 As described above, according to the third embodiment, it is possible to prevent the character string of the character image printed on the paper from becoming difficult to see due to the crease when the paper after the character image is printed is folded. it can. Since the correction process of the third embodiment can be applied only to a character image, when executing a print job including a photographic image or a graphic image, the correction process of the first or second embodiment is the same as that of the first or second embodiment. It is desirable to implement in combination.
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
たとえば、上記実施形態では、本発明の画像処理装置がMFPに適用された場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明の画像処理装置は、たとえば複写機、およびプリンタなどの画像形成装置、さらには画像形成装置に接続されるサーバなどのコンピュータに適用されてもよい。 For example, in the above embodiment, the case where the image processing apparatus of the present invention is applied to an MFP has been described, but the present invention is not limited to this. The image processing apparatus of the present invention may be applied to an image forming apparatus such as a copying machine and a printer, and a computer such as a server connected to the image forming apparatus.
また、上記実施形態では、オブジェクト画像を縮小したり移動させたりする補正処理について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。たとえばフォームデータの大きさやページ内の位置がオブジェクト画像の大きさやページ内の位置を決定する場合には、フォームデータに対して、縮小したり移動させたりする補正処理が施されてもよい。 In the above embodiment, correction processing for reducing or moving an object image has been described, but the present invention is not limited to this. For example, when the size of the form data or the position in the page determines the size of the object image or the position in the page, a correction process for reducing or moving the form data may be performed.
本発明の画像処理装置における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送されて記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像処理装置の一機能としてその装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。 The means and method for performing various processes in the image processing apparatus of the present invention can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The program may be provided by a computer-readable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. The program may be provided as a single application software, or may be incorporated into the software of the apparatus as a function of the image processing apparatus.
100 MFP(画像処理装置)、
101 CPU、
102 メモリ、
103 ハードディスク、
104 操作パネル部、
105 ADF、
106 画像読取部、
107(107a〜107c) 給紙部、
108 画像形成部、
109 折り部、
110 用紙排出部、
111 通信インタフェース、
112 バス、
500,500a ページデータ、
501,502,501a,502a オブジェクト画像、
600,600a ページデータ、
601,602,601a,602a オブジェクト画像、
F1,F2 折り目。
100 MFP (image processing apparatus),
101 CPU,
102 memory,
103 hard disk,
104 Operation panel section,
105 ADF,
106 image reading unit,
107 (107a to 107c) paper feeding unit,
108 image forming unit,
109 folding part,
110 Paper discharge section,
111 communication interface,
112 bus,
500,500a page data,
501, 502, 501a, 502a Object image,
600,600a page data,
601, 602, 601a, 602a object image,
F 1 and F 2 folds.
Claims (9)
記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識手段と、
前記認識手段により位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断手段と、
前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 Receiving means for receiving a print job;
Recognizing means for recognizing the position of the fold by the folding process applied to the recording material;
A determination unit that determines whether or not a fold whose position is recognized by the recognition unit and an image arranged on a page included in the print job at least partially match;
Correction means for executing a correction process for removing the image from the fold when the fold line and the image match at least in part;
An image processing apparatus comprising:
記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識ステップと、
前記認識ステップにおいて位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断ステップと、
前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 A reception step for receiving a print job;
A recognition step for recognizing the position of the fold by the folding process performed on the recording material;
A determination step of determining whether or not a fold whose position is recognized in the recognition step and an image arranged on a page included in the print job at least partially match;
A correction step of performing a correction process for removing the image from the fold when the fold line and the image match at least in part;
An image processing method comprising:
記録材に対して施される折り加工による折り目の位置を認識する認識手順と、
前記認識手順において位置が認識された折り目と、前記印刷ジョブに含まれるページに配置される画像とが少なくとも一部において合致するか否かを判断する判断手順と、
前記折り目と前記画像とが少なくとも一部において合致する場合、前記画像を前記折り目から外すための補正処理を実行する補正手順と、
をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。 A procedure for accepting print jobs,
A recognition procedure for recognizing the position of the crease formed by the folding process performed on the recording material;
A determination procedure for determining whether or not a crease whose position is recognized in the recognition procedure and an image arranged on a page included in the print job at least partially match;
A correction procedure for performing a correction process for removing the image from the fold when the fold line and the image match at least in part;
An image processing program for causing a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175714A JP4591227B2 (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175714A JP4591227B2 (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010156822A Division JP4803309B2 (en) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006352486A true JP2006352486A (en) | 2006-12-28 |
JP4591227B2 JP4591227B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=37647849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005175714A Expired - Fee Related JP4591227B2 (en) | 2005-06-15 | 2005-06-15 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4591227B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083233A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Brother Ind Ltd | Image recording device |
US20100328692A1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method, and storage medium |
JP2011139163A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Canon Inc | Image processing apparatus and method |
JP2018176678A (en) * | 2017-04-21 | 2018-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
CN113377306A (en) * | 2021-06-23 | 2021-09-10 | 南京立思辰智能设备有限公司 | Self-adaptive toner cartridge imaging system, method and equipment based on paper wrinkle identification |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005235072A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Print controller, method and program |
JP2006211114A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | Composition system and program |
-
2005
- 2005-06-15 JP JP2005175714A patent/JP4591227B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005235072A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Print controller, method and program |
JP2006211114A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | Composition system and program |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083233A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Brother Ind Ltd | Image recording device |
US20100328692A1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method, and storage medium |
WO2011001488A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-06 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method, and program |
US8564826B2 (en) | 2009-06-29 | 2013-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method, and storage medium utilized in an automatic layout system |
JP5419979B2 (en) * | 2009-06-29 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, control method, and program |
JP2011139163A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Canon Inc | Image processing apparatus and method |
JP2018176678A (en) * | 2017-04-21 | 2018-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
CN113377306A (en) * | 2021-06-23 | 2021-09-10 | 南京立思辰智能设备有限公司 | Self-adaptive toner cartridge imaging system, method and equipment based on paper wrinkle identification |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4591227B2 (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008052423A (en) | Print management device, print management method, and print management program | |
JP4165504B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
JP4591227B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
US20090230607A1 (en) | Image forming apparatus and computer program product | |
JP5643585B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP3762423B2 (en) | Image forming system, control method thereof, and storage medium storing program for executing the control method | |
JP2009210782A (en) | Image forming apparatus | |
JP4803309B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP6926622B2 (en) | Image processing device | |
JP2010142980A (en) | Printing control program, printing control method, and printing control device | |
JP5446852B2 (en) | Print processing apparatus, print processing program, and print processing method | |
JP3679766B2 (en) | Image forming system, control method therefor, image forming apparatus, control method therefor, and recording medium storing program for executing these control methods | |
JP2011048084A (en) | Image forming apparatus, post-processing control method, and post-processing control program | |
JP2009123031A (en) | Data processor and data processing program | |
JP5130115B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008176610A (en) | Image processor and image forming apparatus | |
JP2008217420A (en) | Image forming method, image forming system, image forming device, and image forming program | |
JP2022160765A (en) | program | |
JP2010130500A (en) | Image reading apparatus, image reading method and image reading program | |
JP2010096978A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020088827A (en) | Image reading device | |
JP2009071724A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and control program | |
JP4232966B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011235591A (en) | Image forming apparatus | |
JP5621249B2 (en) | Image forming apparatus, page order protection method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |