JP2006351089A - Method and device for recording and reproducing video image information - Google Patents

Method and device for recording and reproducing video image information Download PDF

Info

Publication number
JP2006351089A
JP2006351089A JP2005174762A JP2005174762A JP2006351089A JP 2006351089 A JP2006351089 A JP 2006351089A JP 2005174762 A JP2005174762 A JP 2005174762A JP 2005174762 A JP2005174762 A JP 2005174762A JP 2006351089 A JP2006351089 A JP 2006351089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
management information
group
recording
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005174762A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4294009B2 (en
Inventor
Masao Noguchi
正雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005174762A priority Critical patent/JP4294009B2/en
Publication of JP2006351089A publication Critical patent/JP2006351089A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4294009B2 publication Critical patent/JP4294009B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce an unused area on a storage medium without damaging access performance to data in the case of recording the data of a long period. <P>SOLUTION: A method for recording and reproducing video image information encodes inputted image data, records the encoded image data in the storage medium (5) by each of prescribed data units (61, 62) and consecutively reproduces one or a plurality of pieces of the image data (61, 62) of the prescribed data units. The method prepares a data unit management information table (70) for storing encoded data of each of the prescribed data units (61, 62) consecutively in the data storage area (22) of the storage medium (5) and storing management information of the image data (61, 62) recorded by each of the prescribed data units (61, 62) in a management data area (21) on the storage medium (5). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像情報記録再生方法及び装置に関するものであり、特に、監視用途などに適用する映像情報記録再生方法に関するものである。   The present invention relates to a video information recording / reproducing method and apparatus, and more particularly to a video information recording / reproducing method applied to a monitoring application.

従来の映像情報記録再生装置においては、映像を記録する際にカメラなどから入力された映像信号を符号化してビデオテープやハードディスクなどの記憶媒体に記録する方法が一般的であり、長時間の記録を必要とする用途の場合には、フレーム内の空間的冗長性を利用してデータサイズを小さくするJPEG(Joint Photographic Experts Group)などのイントラ符号化技術や、フレーム間の時間的冗長性も利用してデータサイズを小さくするMPEG(Moving Picture Expert Group)などのインター符号化技術が広く用いられている。   In a conventional video information recording / reproducing apparatus, when recording a video, a method of encoding a video signal input from a camera or the like and recording it on a storage medium such as a video tape or a hard disk is generally used. For applications that require data, use intra-coding techniques such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), which uses spatial redundancy in the frame to reduce the data size, and temporal redundancy between frames Accordingly, inter coding techniques such as MPEG (Moving Picture Expert Group) for reducing the data size are widely used.

イントラ符号化技術を用いた場合には、1枚のフレームごとにデータは独立しており、記憶媒体上ではこれらの符号化データを、固定長の区画に1枚あるいは複数枚ずつ格納して管理されている。   When intra coding technology is used, the data is independent for each frame, and on the storage medium, these encoded data are stored and managed in a fixed-length partition one or more. Has been.

一方インター符号化を用いた場合には、イントラ符号化したキーフレームがまず符号化され、そのキーフレームを基準として時間軸方向のフレーム間相関を用いて符号化したフレームがそれに続き、これらがまとまって画像情報として有意な一つのまとまりを形成する。たとえば、MPEG−4の場合、まず、データの符号化条件などを示すヘッダに続いて、イントラ符号化したキーフレームであるI−VOPのデータが続き、その後I−VOPから順次時間方向の相関を用いて符号化したV−VOPが続く。あるI−VOPから次に出現するI−VOPの直前のV−VOPまでを、ここでは所定データ単位と呼ぶことにする。記憶媒体上では固定長の区画に1つあるいは複数の所定データ単位が記録され、管理される。   On the other hand, when inter coding is used, intra-coded key frames are coded first, followed by frames coded using inter-frame correlation in the time axis direction based on the key frames, and these are grouped together. As a result, a single unit that is significant as image information is formed. For example, in the case of MPEG-4, first, a header indicating data encoding conditions and the like, followed by I-VOP data, which is an intra-coded key frame, are sequentially correlated in time direction from I-VOP. Followed by the V-VOP encoded using. The range from a certain I-VOP to the V-VOP immediately before the next appearing I-VOP is referred to as a predetermined data unit here. On the storage medium, one or a plurality of predetermined data units are recorded and managed in fixed-length sections.

ところで、監視用途の例にみるように長時間の記録が必要な場合には、有限容量の記憶媒体に対していかに効率よく符号化データを記録するかが重要となる。従来の技術では、これらの記録データは固定長区画のデータサイズに収まる範囲の最大個数が格納される。このような管理方法においては、固定長区画のデータサイズと所定データ単位のデータサイズとを完全に一致させるのが難しいため、記憶媒体に未使用領域が発生してしまう。特にインター符号化においては、1つの所定単位データは一般に複数のフレームデータをまとめたものであるため、イントラ符号化の1フレームデータに比べて単位データサイズが大きくなるため、その結果、固定長区画に入りきれなかった場合の未使用領域は相対的に大きなものとなる傾向があり、記憶媒体上に大きな未使用領域が発生してしまう。   By the way, when recording for a long time is required as seen in the example of monitoring application, it is important how efficiently the encoded data is recorded on the storage medium having a finite capacity. In the conventional technique, the maximum number of pieces of recording data stored in the data size of the fixed length section is stored. In such a management method, it is difficult to completely match the data size of the fixed-length partition with the data size of the predetermined data unit, so that an unused area occurs in the storage medium. Particularly in inter coding, since one predetermined unit data is generally a collection of a plurality of frame data, the unit data size is larger than that of one frame data of intra coding. The unused area in the case of being unable to fit in tends to be relatively large, and a large unused area is generated on the storage medium.

この改善策として、符号化の際に所定データ単位内のフレーム数を符号化後のデータ量に応じて変化させ、所定データ単位の倍数が記憶媒体の固定長区画データ量に近づくように符号化処理を制御することで記憶媒体上の未使用領域を少なくするものがある(例えば、特許文献1参照)。   As an improvement measure, the number of frames in a predetermined data unit is changed according to the amount of data after encoding, and encoding is performed so that a multiple of the predetermined data unit approaches the fixed-length partition data amount of the storage medium. There is one that reduces the unused area on the storage medium by controlling the processing (see, for example, Patent Document 1).

特開2004−357086号公報(第11頁、第2図)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-357086 (page 11, FIG. 2)

しかしながら従来の技術では、第1に、次の入力画像の推定符号量を算出して符号化処理を切り替える必要があるため、この符号量推定の演算や処理切り替えなどで処理が複雑化するという問題があった。また、推定の符号量を用いて処理を切り替えているため、実際に符号化した結果が固定長区画データ量に必ずしも一致するとは限らず、結果として未使用領域が発生する可能性があった。また、符号化時の効率という観点から見た場合に、記録映像の内容的にはイントラ符合化することなくインター符号化のP−VOPとして効率よく記録可能な映像内容である場合でも、固定長区画のデータサイズの制約から強制的にイントラ符号化に切り替えられてしまうため、符号化効率が低下する問題があった。さらに、監視用途などでは、外部のアラームや監視画像の動きをトリガとして記録条件を変更するということが一般的に行われており、記録後にこのアラームに関連付けされた映像のみを視聴することが広く行われているため、アラームなどのトリガが入力された場合にはその時点の画像をイントラ符号化し、その時点からアクセスして再生可能であることが望ましいが、特許文献1による従来技術においては、固定長区画と予想累計データサイズとから判断してイントラ符号化タイミングを決定しているため、アラームの入力時点がランダムアクセスできるイントラ符号化になっているとは限らず、その結果、アラーム時点からすばやく再生が出来ないなど、アクセス性が悪いという問題があった。   However, according to the conventional technique, first, it is necessary to calculate the estimated code amount of the next input image and switch the encoding process, so that the processing is complicated by the calculation of the code amount estimation and the process switching. was there. Further, since the process is switched using the estimated code amount, the result of the actual encoding does not necessarily match the fixed-length partition data amount, and as a result, an unused area may occur. Further, when viewed from the viewpoint of efficiency at the time of encoding, even if the content of the recorded video is video content that can be efficiently recorded as an inter-encoded P-VOP without intra encoding, the fixed-length There has been a problem that the coding efficiency is lowered because the coding is forcibly switched to the intra coding due to the restriction on the data size of the section. Furthermore, in surveillance applications, etc., it is common to change the recording conditions using an external alarm or the movement of the surveillance image as a trigger, and it is widely used to view only the video associated with this alarm after recording. Therefore, when a trigger such as an alarm is input, it is desirable that the image at that time is intra-coded and can be accessed and played back from that time. Since the intra encoding timing is determined based on the fixed-length partition and the estimated cumulative data size, the alarm input time point is not necessarily intra-accessible at random access. There was a problem of poor accessibility, such as being unable to play back quickly.

また、記憶媒体の記録可能領域がなくなった場合には古い記録データを削除し、そのことで確保した空き領域に新しくデータを記録していくわけであるが、このときにも上記と同様に記憶媒体上に上述の無駄な未使用領域が発生するという課題があった。   In addition, when the recordable area of the storage medium runs out, old recording data is deleted, and new data is recorded in the free space secured by that, but at this time also the same storage as above is performed. There has been a problem that the above-mentioned useless unused area occurs on the medium.

本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、映像情報記録再生方法において、所望データへのランダムアクセス性能を損なうことなく、有限容量の記憶媒体に対してデータ記録時の未使用領域を削減し、かつ、連続記録を繰り返した際にも記憶媒体の未使用領域を削減した長時間記録を実現する映像情報記録再生装置を得ることを目的とするものである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and in the video information recording / reproducing method, data recording is performed on a storage medium having a finite capacity without impairing random access performance to desired data. It is an object of the present invention to obtain a video information recording / reproducing apparatus that realizes long-time recording by reducing unused areas and reducing unused areas of a storage medium even when continuous recording is repeated.

本発明は、入力された画像データを符号化し、この符号化した画像データを所定のデータ単位毎に記憶媒体に記録し、この所定データ単位の画像データの一つあるいは複数を連続して再生する映像情報記録再生方法において、前記所定のデータ単位毎の符号化データを、記憶媒体のデータ格納領域に連続して格納し、前記記憶媒体上でデータ格納領域とは異なる領域に設けられた管理データ領域に、前記所定データ単位毎に記録された画像データの管理情報を格納するデータ単位管理情報テーブルを作成することを特徴とした映像情報記録再生方法を提供する。   The present invention encodes input image data, records the encoded image data on a storage medium for each predetermined data unit, and continuously reproduces one or more of the image data in the predetermined data unit. In the video information recording / reproducing method, the encoded data for each predetermined data unit is continuously stored in a data storage area of a storage medium, and management data provided in an area different from the data storage area on the storage medium A video information recording / reproducing method is provided, wherein a data unit management information table for storing management information of image data recorded for each predetermined data unit is created in an area.

以上、本発明によれば、符号化した映像データを所定データ単位で記憶媒体上に連続して記録しているため、記憶媒体上の固定長区画サイズと符号化データサイズとの差異により発生する記憶媒体の未使用領域を削減でき、長時間の記録を実現する。このときに、従来技術のように記録データ自体を一定のサイズ以下とするように符号化部を制御する必要が無いため、符号化部での処理負荷を低減できる。また、所望のデータにアクセスするためのデータ単位管理情報テーブルを設けてデータを管理し、そのアドレスが指し示すデータの先頭はイントラ符号化されたデータであるため、データへのランダムなアクセス性を損なうことがない。   As described above, according to the present invention, the encoded video data is continuously recorded on the storage medium in a predetermined data unit, and therefore it is generated due to the difference between the fixed length partition size on the storage medium and the encoded data size. It is possible to reduce the unused area of the storage medium and realize long-time recording. At this time, it is not necessary to control the encoding unit so that the recording data itself is equal to or smaller than a certain size as in the prior art, so that the processing load on the encoding unit can be reduced. In addition, a data unit management information table for accessing desired data is provided to manage the data. Since the head of the data indicated by the address is intra-coded data, the random accessibility to the data is impaired. There is nothing.

さらに、古いデータを削除しながら新しいデータを記録していく連続記録の際にも、記憶媒体上に設けたデータ単位管理情報テーブルにより記録領域と削除領域の管理を行っているため、少ない処理負荷で記憶媒体の未使用領域を削減して連続記録を続けることを実現する。   Furthermore, even during continuous recording in which new data is recorded while deleting old data, the recording area and deletion area are managed by the data unit management information table provided on the storage medium, so the processing load is low. Thus, it is possible to reduce the unused area of the storage medium and continue the continuous recording.

実施の形態1.
図1は、本発明を実施するための実施の形態1による映像情報記録再生装置を説明する図であり、より具体的には装置を実現するためのブロック図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 for carrying out the present invention, and more specifically, a block diagram for realizing the apparatus.

図1に示される映像情報記録再生装置1は、画像入力部2と、画像符号化部3と、データ記録部4と、記憶媒体5aを備えたデータ蓄積部5と、管理データ生成部6と、管理データの書き替え部7と、管理データの読み出し部8と、データ読み出し部9と、画像復号化部10と、画像出力部11と、処理制御部12とを有する。   A video information recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. 1 includes an image input unit 2, an image encoding unit 3, a data recording unit 4, a data storage unit 5 including a storage medium 5a, a management data generation unit 6, and the like. , A management data rewriting unit 7, a management data reading unit 8, a data reading unit 9, an image decoding unit 10, an image output unit 11, and a processing control unit 12.

なお、図1においては、映像情報記録再生装置1に直接接続されて記録の開始や停止などをユーザが指定するためのコマンド入力手段、機器の状態を表示する状態表示手段、画像の符号化及び復号化処理において一時的にデータを格納するデータ一時格納手段、出力された画像を表示する表示装置など、本発明の効果に直接影響を及ぼさない部分は省略して示している。   In FIG. 1, command input means directly connected to the video information recording / reproducing apparatus 1 for the user to specify recording start and stop, status display means for displaying the status of the device, image encoding and Parts that do not directly affect the effects of the present invention, such as data temporary storage means for temporarily storing data in the decoding process, and a display device for displaying the output image are omitted.

本実施の形態1の映像情報記録再生装置1では、画像入力部2に接続されたカメラなどから入力された映像を、処理制御部12により所定の画質及び記録間隔に制御して画像符号化部3にて符号化を行い、その符号化データ(画像データ)をデータ記録部4により所定のデータ単位ごとにデータの記憶媒体5aを備えたデータ蓄積部5に記録する。このデータの記録において、記録データの管理情報を管理データ生成部6にて生成し、データ蓄積部5に記録する。   In the video information recording / reproducing apparatus 1 of the first embodiment, a video input from a camera or the like connected to the image input unit 2 is controlled by the processing control unit 12 to a predetermined image quality and recording interval, and the image encoding unit 3, and the encoded data (image data) is recorded by the data recording unit 4 in the data storage unit 5 including the data storage medium 5 a for each predetermined data unit. In this data recording, management information of the recording data is generated by the management data generating unit 6 and recorded in the data storage unit 5.

また、映像情報記録再生装置1では、蓄積部5に記録された画像データを再生する際には、管理データ読み出し部8にて蓄積部5に記録された管理データを読み出して所望画像データが記録されている領域の先頭アドレスを検索し、その情報(アドレス)に基づいてデータ読み出し部9がデータ蓄積部5より所望のデータ(画像データ)を読み出し、画像復号化部10にて画像データを復号し、画像出力部11より画像が出力される。   In the video information recording / reproducing apparatus 1, when reproducing the image data recorded in the storage unit 5, the management data read unit 8 reads out the management data recorded in the storage unit 5 and records desired image data. The data read unit 9 reads the desired data (image data) from the data storage unit 5 based on the information (address), and the image decoding unit 10 decodes the image data. Then, an image is output from the image output unit 11.

ここで、本実施の形態1におけるデータの記録について図2を参照して説明する。図2は、データ蓄積部5と、データ蓄積部5の記憶媒体5a上の記憶領域を示す図であり、20はデータ蓄積部5の全記録領域であり、21は管理データを保存するための管理データ領域、22は画像データを記録するための画像データ領域である。このように、本実施の形態1の映像情報記録装置1では、データ蓄積部5の記録領域20を画像データの記憶領域22と管理データの記憶領域21とに分けてデータを記録する。   Here, the data recording in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing the data storage unit 5 and the storage area on the storage medium 5a of the data storage unit 5, 20 is the entire recording area of the data storage unit 5, and 21 is for storing management data A management data area 22 is an image data area for recording image data. As described above, in the video information recording apparatus 1 of the first embodiment, the recording area 20 of the data storage unit 5 is divided into the image data storage area 22 and the management data storage area 21 to record data.

従来の技術におけるデータの記録方法では、上記のように、各固定長区画に対して、最大格納可能なフレームデータを格納する方法で画像データを記録する構造となっており、固定長区画サイズと所定データ単位サイズとの不一致によりデータの未使用領域が発生していた。   In the conventional data recording method, as described above, image data is recorded by a method of storing the maximum frame data that can be stored in each fixed-length partition. An unused area of data occurred due to a mismatch with the predetermined data unit size.

この未使用領域の削減することを目的とした前述の特許文献1においては、符号化時の処理切り替えにより、推定符号量に応じて所定単位データ内のフレーム数を変化させて所定データ単位のサイズを固定長区画サイズに近づけるように制御することで未使用領域の削減を目指したものであるが、このとき、データサイズの制御に負荷が発生するばかりではなく、文献1の図にもあるように未使用領域も依然として発生してしまうものであった。   In the above-mentioned Patent Document 1 for the purpose of reducing the unused area, the size of the predetermined data unit is changed by changing the number of frames in the predetermined unit data according to the estimated code amount by switching the process at the time of encoding. Is intended to reduce the unused area by controlling the size to approach the fixed-length partition size, but at this time, not only does the load on the control of the data size occur, but the figure in document 1 also shows In addition, unused areas still occur.

本実施の形態1では、所定データ単位毎のデータは固定長区画によって区切られること無く、連続してデータ記録領域に格納される。
図3に、本実施の形態1のデータ記憶領域におけるデータ格納の例を示す。図3において、22は記憶媒体上の画像データ領域であり、41乃至55は各々一つのフレームであり、41乃至45が一つの所定データ単位61であり、51乃至55が次の所定データ単位62である。このように、各所定データ単位のデータはデータ領域で固定長の区画で区切られることなく時系列に連続的に記録され、未使用領域を発生しない。
In the first embodiment, the data for each predetermined data unit is continuously stored in the data recording area without being divided by the fixed length section.
FIG. 3 shows an example of data storage in the data storage area of the first embodiment. In FIG. 3, 22 is an image data area on the storage medium, 41 to 55 are each one frame, 41 to 45 are one predetermined data unit 61, and 51 to 55 are the next predetermined data unit 62. It is. As described above, the data of each predetermined data unit is continuously recorded in time series without being divided into fixed length sections in the data area, and an unused area is not generated.

この画像データの記録の際には管理データ生成部6により管理データ領域21に記録するための画像の管理データが生成される。この管理データの具体例を、図4に示す。図4において、70はデータ単位管理情報テーブル、71は管理情報の第1項目となるデータ有無フラグ、72は管理情報の第2項目となる画像データの記録年月日、73は管理情報の第3項目となる画像データの記録時刻、74は管理情報の第4項目となる記憶媒体上における画像データの先頭アドレスである。この管理データは、データ有無フラグ71、記録年月日72、記録時刻73、先頭アドレス74の4項目で1件のデータを構成し、1つの所定データ単位にあたり1件の管理データが作成され、画像データが記録された順番で記憶媒体上の管理データ領域に蓄積される。   When this image data is recorded, the management data generator 6 generates image management data to be recorded in the management data area 21. A specific example of this management data is shown in FIG. In FIG. 4, 70 is a data unit management information table, 71 is a data presence / absence flag that is the first item of management information, 72 is the recording date of image data that is the second item of management information, and 73 is the first item of management information. The recording time of image data that is three items, and 74 is the start address of the image data on the storage medium that is the fourth item of management information. This management data comprises one item of data consisting of four items: a data presence / absence flag 71, a recording date 72, a recording time 73, and a head address 74, and one piece of management data is created for each predetermined data unit. The image data is stored in the management data area on the storage medium in the order in which the image data is recorded.

このデータ単位管理情報テーブル70においては、「一つ以上の連続して記録された1つ以上の所定データ単位であって、その合計データサイズsum_dataが規定データサイズ(規定の最大合計データサイズ) SIZE_GROUP_MAX以下であり、かつ次の所定データ単位を加えると合計データサイズsum_dataが上記規定データサイズ(SIZE_GROUP_MAX)を超えるものを一つのグループとして扱い、データ単位管理情報テーブル70に、このグループ内の所定データ単位に各々関連付けられた管理情報に続いて、一つのグループに対する管理情報の件数(count)が規定数COUNT_NUM_MAXになるまで、ここの所定データ単位と関連づけられていない空の管理情報を生成する。
このことを、図5を参照して説明する。図5は、第1の管理情報作成処理を説明するフローチャートである。
In this data unit management information table 70, “one or more predetermined data units recorded one or more consecutively, and the total data size sum_data is a specified data size (specified maximum total data size) SIZE_GROUP_MAX If the following predetermined data unit is added and the total data size sum_data exceeds the specified data size (SIZE_GROUP_MAX) is treated as one group, the predetermined data unit in this group is stored in the data unit management information table 70. After the management information associated with each of the groups, empty management information that is not associated with the predetermined data unit is generated until the count of management information for one group reaches the specified number COUNT_NUM_MAX.
This will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the first management information creation process.

まず、ステップ80において、所定データ単位の合計データサイズsum_dataを「0」にリセットし、管理データ件数countを「1」にリセットする。(具体的には合計データサイズsize_dataを保持するレジスタに「0」を書き込み、管理データ件数countを記憶乃至計数する図示しないレジスタ乃至はカウンタに「1」を書込む。以下他の変数についても同様である。)   First, in step 80, the total data size sum_data of a predetermined data unit is reset to “0”, and the management data number count is reset to “1”. (Specifically, “0” is written in the register holding the total data size size_data, and “1” is written in a register or counter (not shown) that stores or counts the number of management data counts. .)

次に、ステップ81において、所定データ単位の符号化処理を行い、次に、ステップ82で、符号化データを記憶媒体に書き込み、次に、ステップ83において、その符号化した所定データ単位のデータサイズsize_unitを取得し(所定データ単位のデータサイズsize_unitをレジスタsize_unitに書き込み)、ステップ84において、この取得した所定データ単位のサイズsize_unitを合計データサイズsum_dataに加算して、加算結果を新たな合計データサイズsum_dataとする。   Next, in step 81, an encoding process for a predetermined data unit is performed. Next, in step 82, the encoded data is written to the storage medium. Next, in step 83, the encoded data size of the predetermined data unit is stored. size_unit is acquired (data size size_unit of a predetermined data unit is written to register size_unit), and in step 84, the acquired size size_unit of the predetermined data unit is added to the total data size sum_data, and the addition result is a new total data size. Let sum_data.

そして、ステップ85において、この合計データサイズsum_dataが規定データサイズSIZE_GROUP_MAXよりも大きいかどうか判定し、合計データサイズsum_dataが大きくなければ(ステップ85でNO)、その所定データ単位は現在のグループに属するものとして、ステップ86において、この所定データ単位に対して1件の管理データを作成する。   In step 85, it is determined whether the total data size sum_data is larger than the prescribed data size SIZE_GROUP_MAX. If the total data size sum_data is not larger (NO in step 85), the predetermined data unit belongs to the current group. In step 86, one piece of management data is created for this predetermined data unit.

その後、ステップ87において、管理情報の件数countに1を加算した上で、ステップ81に戻り、ステップ81以下の処理を繰り返す。
一方、ステップ85において、合計データサイズsum_dataが規定データサイズSIZE_GROUP_MAXよりも大きいと判断されたときは(ステップ85でYES)、ステップ88に進む。
Thereafter, in step 87, 1 is added to the count of management information, and then the process returns to step 81 to repeat the processes in and after step 81.
On the other hand, when it is determined in step 85 that the total data size sum_data is larger than the specified data size SIZE_GROUP_MAX (YES in step 85), the process proceeds to step 88.

ステップ88においては、その一つ前の時点の所定データ単位までを一つのグループに属するものとして(即ち、最後に符号化された所定データ単位を当該グループから除外して)グループを構成し、次のステップ89にて、現在までに作成された管理情報の件数countが規定数COUNT_NUM_MAXと一致しているかどうかを判定する。   In step 88, a group is formed by assuming that up to the predetermined data unit of the previous time point belongs to one group (that is, excluding the last encoded predetermined data unit from the group), In step 89, it is determined whether or not the count of management information created so far matches the specified number COUNT_NUM_MAX.

ステップ89で、一致していなければ(ステップ89でNO)、ステップ90で、所定データ単位と関連付けされない空の管理データを作成し、ステップ91で、管理情報件数countに「1」を加算し(カウンタのカウント値countを「1」だけ大きくし)、ステップ89に戻る。   If they do not match in step 89 (NO in step 89), empty management data that is not associated with a predetermined data unit is created in step 90, and "1" is added to the management information count in step 91 ( The count value count of the counter is increased by “1”), and the process returns to step 89.

このような処理により、ステップ89で作成された管理情報の件数(所定データ単位に関連付けられた管理情報の件数と空の管理情報の件数の和)が規定数COUNT_NUM_MAXに達するまで、空の管理情報が作成される。
管理情報の合計件数countが規定数COUNT_NUM_MAXに達すると(ステップ89でYES)、ステップ92において、先にデータサイズを取得した最新の所定データ単位と関連付けられた管理データを作成する。
By such processing, the empty management information until the number of management information created in step 89 (the sum of the number of management information associated with the predetermined data unit and the number of empty management information) reaches the specified number COUNT_NUM_MAX. Is created.
When the total count of management information count reaches the specified number COUNT_NUM_MAX (YES in step 89), in step 92, management data associated with the latest predetermined data unit from which the data size has been acquired is created.

その後、ステップ93にて管理データ件数countを1に設定し、ステップ94において、合計データサイズsum_dataを、最新の所定データ単位のデータサイズsize_unitに等しくする(合計データサイズsize_dataを格納するレジスタsize_dataに最新の所定データ単位のデータサイズsize_dataの値をセットして初期化する)。
次にステップ81に戻り、以下、次のグループについて上記と同様の処理を繰り返す。
Thereafter, in step 93, the management data count count is set to 1, and in step 94, the total data size sum_data is made equal to the data size size_unit of the latest predetermined data unit (the register size_data storing the total data size size_data is the latest). The value of the data size size_data of the predetermined data unit is set and initialized).
Next, the process returns to step 81, and the same processing as described above is repeated for the next group.

図5に示される処理のうち、ステップ81は、画像符号化部3で実行され、ステップ86,90,92は管理データ生成部6で実行され、その他の処理は、処理制御部12で実行される。そのため、変数や定数(size_data, size_unit, count,SIZE_GROUP_MAX)などを記憶するレジスタ、カウンタなどが処理制御部12内に設けられている。   Of the processes shown in FIG. 5, step 81 is executed by the image encoding unit 3, steps 86, 90, and 92 are executed by the management data generating unit 6, and other processes are executed by the process control unit 12. The Therefore, a register, a counter, and the like that store variables and constants (size_data, size_unit, count, SIZE_GROUP_MAX), and the like are provided in the processing control unit 12.

このような処理で作成された管理データの例を図6に示す。図6は図5の処理により作成された管理データの例であり、各グループに対する管理データ件数の規定数COUNT_NUM_MAXが32である例を示している。   An example of management data created by such processing is shown in FIG. FIG. 6 is an example of management data created by the processing of FIG. 5, and shows an example in which the prescribed number COUNT_NUM_MAX of the number of management data items for each group is 32.

図6において、22は記憶媒体上の画像データ領域、70は記憶媒体上の管理データ領域に記録されたデータ単位管理情報テーブルであり、100乃至107は画像データ領域22に記録された各所定データ単位のデータであり、そのうち所定データ単位100乃至104で一つのグループ(第1のグループ)G1が構成され、所定データ単位105乃至107で別のグループ(第2のグループ)G2が構成されている。110乃至143はデータ単位管理情報テーブル70に記録された管理データである。管理データ110乃至114は、第1のグループG1の所定データ単位100乃至104に関連付けられたものであり、管理データ130乃至132は第2のグループG2の所定データ単位105乃至107に関連付けられたものである。   In FIG. 6, 22 is an image data area on the storage medium, 70 is a data unit management information table recorded in the management data area on the storage medium, and 100 to 107 are predetermined data recorded in the image data area 22. One unit (first group) G1 is composed of predetermined data units 100 to 104, and another group (second group) G2 is composed of predetermined data units 105 to 107. . Reference numerals 110 to 143 denote management data recorded in the data unit management information table 70. The management data 110 to 114 are associated with the predetermined data units 100 to 104 of the first group G1, and the management data 130 to 132 are associated with the predetermined data units 105 to 107 of the second group G2. It is.

管理データ120乃至122及び141乃至143は空の管理データである。
管理データ110乃至114の件数(5)と管理データ120乃至122の件数(27)の合計が32であり、管理データ130乃至132の件数(3)と管理データ141乃至143の件数(29)合計が32である。
Management data 120 to 122 and 141 to 143 are empty management data.
The sum of the number of management data 110 to 114 (5) and the number of management data 120 to 122 (27) is 32, the number of management data 130 to 132 (3) and the number of management data 141 to 143 (29) Is 32.

このように、図示の例では、所定データ単位100〜104が一つのグループ(第1のグループ)G1を構成するものとして扱われ、このグループG1に対して所定のデータ単位に関連付けられた管理データ110乃至114と空の管理データ120乃至122の総件数が規定数32となるように空の管理データが付加されている。   As described above, in the illustrated example, the predetermined data units 100 to 104 are treated as constituting one group (first group) G1, and the management data associated with the predetermined data unit for this group G1. Empty management data is added so that the total number of cases 110 to 114 and empty management data 120 to 122 is the prescribed number 32.

同様に所定データ単位105乃至107が次のグループ(第2のグループ)G2を構成するものとして扱われ、このグループG2に対して所定のデータ単位に関連付けられた管理データ130乃至132と空の管理データ141乃至143の総件数が規定数32となるように、空の管理データが付加されている。   Similarly, the predetermined data units 105 to 107 are treated as constituting the next group (second group) G2, and management data 130 to 132 associated with the predetermined data unit for this group G2 and empty management Empty management data is added so that the total number of data 141 to 143 is the prescribed number 32.

次に、このように構成した管理データを用いて、記憶媒体上に連続した記録を実施する場合の処理について説明する。監視用途などでは、数日、あるいは数ヶ月などの長期間にわたってデータを記録し続けるといった連続的な記録が一般的に行われ、この場合には、過去に記録した一番古いデータから順にデータを削除して、そのことにより新たに確保された空き領域に新しいデータを記録する。この場合にも、データへのアクセス性を損なうことなく、かつ、記憶媒体上に未使用領域を作成しないことが重要である。   Next, a process in the case where continuous recording is performed on a storage medium using the management data configured as described above will be described. In monitoring applications, continuous recording is generally performed such as recording data for a long period of time such as days or months. In this case, data is recorded in order from the oldest data recorded in the past. Delete and record new data in the newly reserved free space. Also in this case, it is important not to create an unused area on the storage medium without impairing the accessibility to the data.

本実施の形態1において、図4を参照して説明した処理で構成したデータ単位管理情報テーブル70を用いて連続的な記録処理を行う方法を、図7を参照して説明する。図7は、記憶媒体上に新しく記録するための空き領域が無くなり、記憶媒体上の古いデータを削除しながら新しいデータを記録する手法を説明するフローチャートである。本実施の形態においては、記録されたデータは、先に説明したグループ単位で削除するものとする。   In the first embodiment, a method of performing a continuous recording process using the data unit management information table 70 configured by the process described with reference to FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart for explaining a method of recording new data while deleting old data on the storage medium when there is no free space for new recording on the storage medium. In the present embodiment, the recorded data is deleted in units of groups described above.

まず、ステップ150において、削除した領域のサイズの合計値(削除領域サイズ)sum_deleteを0に設定し、次に、ステップ151において、削除するグループを指定する値(グループ番号)target_groupを、一番古いグループを意味する「1」に設定し、次にステップ152において、削除する一つ目のグループかどうかを判別するフラグflg_firstを「1」に設定する。   First, in step 150, the total size (deleted region size) sum_delete of the deleted region is set to 0. Next, in step 151, the value (group number) target_group specifying the group to be deleted is set to the oldest. In step 152, a flag flg_first for determining whether or not the group is the first group to be deleted is set to “1”.

続いて、ステップ153において、データ単位管理情報テーブル70を用いて1番目のグループに対応する管理データよりこのグループが占有しているデータサイズsize_targetを算出する(データサイズを算出してレジスタsize_targetに格納する)。このデータサイズの算出はアドレス値を元に行われる。即ち、一つのグループの最初のデータ単位の先頭アドレス74と、次のグループの最初のデータ単位の先頭アドレスとを読み出し、両者の差(後者から前者を引いた値)をデータサイズsize_targetとする。但し、アドレスで最後尾のデータに対しては、別途管理しているポインタにてそのデータの終端を知るものとする。   Subsequently, in step 153, the data size size_target occupied by this group is calculated from the management data corresponding to the first group using the data unit management information table 70 (data size is calculated and stored in the register size_target). To do). This data size is calculated based on the address value. That is, the start address 74 of the first data unit of one group and the start address of the first data unit of the next group are read, and the difference between them (the value obtained by subtracting the former from the latter) is set as the data size size_target. However, for the last data in the address, the end of the data is known by a separately managed pointer.

その後ステップ154にてこのグループ番号target_groupで指定されるグループのデータを削除する。   Thereafter, in step 154, the data of the group designated by the group number target_group is deleted.

次にステップ155において、ステップ153で算出されたデータサイズsize_targetを、削除した領域サイズの合計値(合計データサイズ)sum_deleteに加算して加算結果を新たな合計データサイズsize_deleteとする。合計データサイズsize_deleteは、現在までにどれだけのデータが削除されたかを示す。   Next, in step 155, the data size size_target calculated in step 153 is added to the total value (total data size) sum_delete of the deleted area sizes, and the addition result is set as a new total data size size_delete. The total data size size_delete indicates how much data has been deleted so far.

そして、ステップ156において、ターゲットとするグループ番号を一つ進めする(即ち、グループ番号(最初は最も古いグループを表す「1」であった)に「1」を加算し、次に古いグループを指定する番号にする)。   In step 156, the target group number is incremented by one (ie, “1” is added to the group number (initially “1” representing the oldest group), and then the old group is designated. To the number you want).

次に、ステップ157において、ステップ154で実行されたグループの削除処理が、初めて行われたものであるかどうかをフラグflg_firstを参照することにより判別し、最初のグループであった場合には、次にステップ158においてフラグflg_firstを「0」にした上で、ステップ153に戻り、ステップ153乃至ステップ156をもう一度実施する。   Next, in step 157, it is determined by referring to the flag flg_first whether the group deletion process executed in step 154 is performed for the first time. In step 158, the flag flg_first is set to “0”, the process returns to step 153, and steps 153 to 156 are performed once again.

上記のようにしてステップ153乃至156が二度目に実行された時点では、ステップ157の判定を行うと、結果はNO(フラグflg_firstが1ではない)となる。   As described above, when Steps 153 to 156 are executed for the second time, if the determination in Step 157 is performed, the result is NO (the flag flg_first is not 1).

そこで、次にステップ159において、削除したデータのサイズの合計(合計データサイズ)sum_delteが、記録時の規定データサイズSIZE_GROUP_MAXより大きいかどうかの判定を行う。   In step 159, therefore, it is determined whether the total size (total data size) sum_delte of the deleted data is larger than the specified data size SIZE_GROUP_MAX at the time of recording.

累計値sum_deleteが規定データサイズSIZE_GROUP_MAX以下の場合には(ステップS159でNO)、ステップ153に戻り、ステップ153以下の、上記と同様の処理を繰り返す。   If the accumulated value sum_delete is less than or equal to the specified data size SIZE_GROUP_MAX (NO in step S159), the process returns to step 153, and the same process as above is repeated after step 153.

ステップ159において、合計データサイズ(累計値)sum_deleteが規定データサイズSIZE_GROUP_MAXより大きい場合(ステップ159でYES)には、ここで空き領域確保のためのデータ削除作業は一時中断され、ここまでの処理で確保した空き領域に対して、ステップ160にて新しいグループのデータならびに管理情報の書き込みを行う。   In step 159, if the total data size (cumulative value) sum_delete is larger than the specified data size SIZE_GROUP_MAX (YES in step 159), the data deletion operation for securing the free space is temporarily suspended here, and the processing up to this point In step 160, new group data and management information are written into the reserved free space.

このステップ160では、図5のステップ80乃至94と同様の処理が行われる。処理の最後におけるデータ合計size_dataが合計データサイズsum_groupとして一時記憶される(レジスタsize_groupに格納される)。   In step 160, processing similar to that in steps 80 to 94 in FIG. 5 is performed. The total data size_data at the end of the process is temporarily stored as the total data size sum_group (stored in the register size_group).

そしてステップ161において、ステップ160にて記録したグループの合計データサイズsum_groupをレジスタsum_groupに格納し、ステップ162にて、削除したデータサイズの累計値(合計データサイズ)sum_delteから新たに記録したグループのデータサイズsum_groupを減算し、減算結果を新たな、「削除したデータサイズの累計値(合計データサイズ)」sum_deleteとする(即ち減算結果をレジスタsum_deleteに書込む)。この累計値は、先に確保した空き領域がどれだけ残っているのかを表すものである。
その後、処理153から同様にこれら一連の処理を繰り返す。
In step 161, the total data size sum_group of the group recorded in step 160 is stored in the register sum_group, and in step 162, the newly recorded group data from the accumulated value (total data size) sum_delte of the deleted data size is stored. The size sum_group is subtracted, and the subtraction result is set as a new “cumulative value of deleted data size (total data size)” sum_delete (that is, the subtraction result is written in the register sum_delete). This cumulative value represents how much of the previously reserved free space remains.
Thereafter, the series of processes is repeated from the process 153 in the same manner.

図7の処理のうち、ステップ153は管理データ読み出し部8及び処理制御部12で実行され、ステップ154はデータ記録部4(実際にデータを消去する場合)又は管理データ生成部6(管理データを書換えるだけの場合)で実行され、その他の処理は、処理制御部12で実行される。そのため、変数や定数(flg_first, size_target, target_group, size_delete, size_data)などを記憶するレジスタが処理制御部12内に設けられている。   In the processing of FIG. 7, step 153 is executed by the management data reading unit 8 and the processing control unit 12, and step 154 is the data recording unit 4 (when data is actually erased) or the management data generation unit 6 (management data is stored). Other processing is executed by the processing control unit 12. Therefore, a register for storing variables, constants (flg_first, size_target, target_group, size_delete, size_data) and the like is provided in the processing control unit 12.

ところで、本実施の形態において、各所定データ単位のデータサイズは固定長のサイズにするような処理は行っていないため、新たに記録するグループにおける所定データ単位の件数が先に削除したグループの所定データ単位数と異なるケースが考えられるが、先に説明したように、データ単位管理情報テーブルでは各グループに対して空の管理データ領域を付加して、管理データの総件数が規定数(図6に示す例では32)となるようにしているので、新しく書き込んだグループのデータ件数が、削除したグループのデータ件数より多い場合においても、上記規定数を上回らない限り問題なくそれら所定データ単位の管理情報を作成できるとともに、すでに記録している過去のデータに対する管理情報にも不整合を生じることは無い。   By the way, in the present embodiment, since the data size of each predetermined data unit is not processed so as to have a fixed length, the number of predetermined data units in the group to be newly recorded is the predetermined number of the group previously deleted. A case different from the number of data units is conceivable, but as described above, in the data unit management information table, an empty management data area is added to each group, and the total number of management data is the specified number (FIG. 6). In the example shown in (3), since the number of data in the newly written group is larger than the number of data in the deleted group, the management of the predetermined data unit is possible without any problem as long as it does not exceed the specified number. Information can be created, and there is no inconsistency in management information for past data already recorded.

なおこれら一連の処理の中でデータを削除する際には、データ単位管理情報テーブル70におけるデータ有無フラグ71を管理データ書き替え部7にて「1」から「0」に書き替えてデータが存在しないことを明示し、データを記録する場合に、データ有無フラグを「0」から「1」に書き替えることでデータが存在していることを明示する。このことで、管理データ検索において、どのデータが削除されているのかを瞬時に知ることが可能となる。   When data is deleted during these series of processing, the data presence flag 71 in the data unit management information table 70 is rewritten from “1” to “0” by the management data rewriting unit 7 and data exists. When data is recorded, it is clearly indicated that data exists by rewriting the data presence / absence flag from “0” to “1”. This makes it possible to instantly know which data has been deleted in the management data search.

以上説明したように構成したことで、画像データを記憶媒体5a上に記録する際に、画像データを固定長区画で区切ることなく所定データ単位ごとに連続して記録することが可能となり、記憶媒体上の未使用領域の削減を実現することができる。また、古いデータを削除しながら新しいデータを記録する連続的な記録においても、データ単位管理情報テーブル70によるデータ管理方法により、未使用領域の削減を実現することができる。このとき、従来例のように符号化における高度なデータ量制御は必要ではなく、簡易な構成で実現可能である。   With the configuration as described above, when image data is recorded on the storage medium 5a, the image data can be continuously recorded for each predetermined data unit without being divided into fixed length sections. Reduction of the above unused area can be realized. Further, even in continuous recording in which new data is recorded while deleting old data, the unused area can be reduced by the data management method using the data unit management information table 70. At this time, high-level data amount control in encoding as in the conventional example is not necessary, and can be realized with a simple configuration.

また、本構成では記録されたデータを再生する際には、データが固定区画に区切られていなくても、データ単位管理情報テーブル70の第2項目(72)及び第3項目(73)から所望の日時データを検索し、第4項目(74)に記述されているアドレスより所望データの記録領域を検索可能であり、また、このアドレスで示されたデータの先頭は必ずイントラ符号化されたI−VOPであるのでその部分からの再生が可能となり、所望データへの良好なアクセスも実現する効果がある。   Further, in this configuration, when the recorded data is reproduced, even if the data is not divided into fixed sections, the second item (72) and the third item (73) of the data unit management information table 70 are desired. The recording area of the desired data can be searched from the address described in the fourth item (74), and the head of the data indicated by this address is always intra-coded I Since it is a -VOP, reproduction from that part is possible, and there is an effect of realizing good access to desired data.

なお、データ単位管理情報テーブル70において、一つのグループに対して割り当てるデータ件数の規定数(COUNT_NUM_MAX)は、実際の画像データ記録時の符号化条件によって考えうる最大数以上を割り当てればよいものであり、上記の例のように「32」に限るものではない。   In the data unit management information table 70, the prescribed number (COUNT_NUM_MAX) of the number of data to be allocated to one group may be allocated more than the maximum number that can be considered according to the encoding condition at the time of actual image data recording. There is no limitation to “32” as in the above example.

また、一つ以上の所定データ単位のまとまりをグループとして扱うための規定データサイズ(SIZE_GROUP_MAX)についても、その装置を実現するためのキャッシュサイズやハードウェア構成、及び記録される符号化データのサイズに応じて設定すればよいものであり、上記の例の数値に限定されるものではない。   In addition, the specified data size (SIZE_GROUP_MAX) for handling a group of one or more predetermined data units as a group also depends on the cache size and hardware configuration for realizing the device, and the size of encoded data to be recorded. It may be set accordingly, and is not limited to the numerical values in the above example.

また、データを連続的に記録した場合には、最新のデータと関連付けられた管理データが、データ単位管理テーブル70の最後尾ではなく中間に位置することになるが、この終端位置は、前記データ有無フラグ71から知ることが出来る。但し、このようにする代わりに、データ単位管理テーブル70のデータ有無フラグ71にその所定データ単位が最後尾のデータであることを示す固有の値、たとえば、256などを割り当ててもよく、あるいは、装置上に設けられた不揮発性メモリなど別の手段でその終端のポインタを管理してもよい。   Further, when data is continuously recorded, the management data associated with the latest data is located in the middle of the data unit management table 70 instead of at the end. It can be known from the presence / absence flag 71. However, instead of doing this, a unique value indicating that the predetermined data unit is the last data, for example, 256 may be assigned to the data presence / absence flag 71 of the data unit management table 70, or The terminal pointer may be managed by another means such as a non-volatile memory provided on the apparatus.

また、本実施の形態1で示したデータ単位管理情報テーブル70に格納されるデータは、上記した例のものに限定されるわけではなく、例えば日付や時刻の情報は直接的に日付や時刻の値である必要は無く、算術演算などを用いて日時が一意に決定されればよく、たとえば日付と時刻とを同時にシリアルな連続値で示す方法でも良いし、また、別の効果を目的として上記の例で示したデータ単位管理情報テーブル70の項目以外に例えばカメラ番号やセンサの状態などの属性データを含んでいても良い。   Further, the data stored in the data unit management information table 70 shown in the first embodiment is not limited to the above-described example. For example, date and time information is directly related to the date and time. It is not necessary to be a value, and it is sufficient that the date and time is uniquely determined by using arithmetic operations, for example, a method in which the date and time are simultaneously indicated by serial continuous values may be used. In addition to the items in the data unit management information table 70 shown in the example, attribute data such as a camera number and a sensor state may be included.

さらに、データを削除する際には、実際のデータ領域を必ずしも削除する必要は無く、データ単位管理情報テーブルでのみデータを削除したことを明示し、対応するデータ領域が書き込み可能であることを明示するだけでも一向に構わない。   Furthermore, when deleting data, it is not always necessary to delete the actual data area. It is clearly indicated that the data has been deleted only in the data unit management information table, and that the corresponding data area can be written. Just doing it doesn't matter.

実施の形態2.
実施の形態1では、データ単位管理情報テーブルとして図4に示すものを用いているが、それに加えて図8に示すグループ管理情報テーブルを用いても良い。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the data unit management information table shown in FIG. 4 is used, but in addition to that, the group management information table shown in FIG. 8 may be used.

図8に示されるグループ管理情報テーブル170には、管理情報の第1項目となるデータ状態フラグ171と、管理情報の第2項目となるグループ合計データサイズ172と、管理情報の第3項目となるグループ先頭アドレスである173とが各グループの画像データの記録日時の順番に連続して記録される。グループ管理情報テーブル170では、前述した所定データ単位のまとまりで構成される一つのグループに対して第1項目乃至第3項目の1件の管理データが作成される。このグループ管理情報テーブル170において、データ状態フラグ171は、そのグループのデータが記録されていることを示すものであり、データが記録されている場合はたとえば0x01の値を設定し、データが消去された場合には0x00の値を設定するものとする。   The group management information table 170 shown in FIG. 8 includes a data status flag 171 that is the first item of management information, a group total data size 172 that is the second item of management information, and a third item of management information. The group head address 173 is continuously recorded in the order of the recording date and time of the image data of each group. In the group management information table 170, one piece of management data of the first item to the third item is created for one group composed of the aforementioned predetermined data unit. In this group management information table 170, the data status flag 171 indicates that data of the group is recorded. If data is recorded, a value of 0x01 is set, for example, and the data is erased. In this case, a value of 0x00 is set.

本実施の形態2の映像情報記録装置はデータを記録する際に、実施の形態1と同様に、データ単位管理情報テーブル70にて各所定データ単位ごとの管理データを作成するが、このとき、一つ以上の連続した所定データ単位のデータサイズ合計値が規定データサイズ(SIZE_GROUP_MAX)以下となる範囲が一つのグループとして扱われ、この一つのグループに対して、データ状態フラグ、そのグループの合計データサイズ、そのグループの先頭データアドレスとを有する1件の管理データが作成され、このデータが連続して記録されてグループ管理情報テーブル170が構成される。   When recording data, the video information recording apparatus according to the second embodiment creates management data for each predetermined data unit in the data unit management information table 70 as in the first embodiment. A range in which the total data size value of one or more consecutive predetermined data units is less than or equal to the specified data size (SIZE_GROUP_MAX) is treated as one group. One piece of management data having the size and the top data address of the group is created, and this data is continuously recorded to form the group management information table 170.

図9を参照して、本実施の形態2で作成されるグループ管理情報テーブル170について説明する。図9において、180はグループ管理情報テーブル170の1件目の管理データ、181は2件目の管理データであり、そのほか、図6及び図8と同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものである。図9において、データ単位管理情報テーブル70における管理データ110乃至122が一つのグループとして扱われており、本グループ管理情報テーブル170では、この管理データ110乃至122に対応するグループに対して、1件の管理データ180が生成される。同様に、データ単位管理情報テーブル70の管理データ130乃至143が一つのグループに対応し、このグループに対して、1件の管理データ181が生成される。   The group management information table 170 created in the second embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 9, 180 is the first management data of the group management information table 170, 181 is the second management data, and the other items with the same reference numerals as those in FIGS. It is equivalent to. In FIG. 9, the management data 110 to 122 in the data unit management information table 70 is handled as one group. In the group management information table 170, one record is assigned to the group corresponding to the management data 110 to 122. Management data 180 is generated. Similarly, the management data 130 to 143 in the data unit management information table 70 corresponds to one group, and one piece of management data 181 is generated for this group.

このようなデータ単位管理情報テーブル70及びグループ管理情報テーブル170を管理データ領域21に作成しながら画像データの記録を行う際に、長時間の記録を続け記憶媒体の空き容量がなくなった場合には、一番古いデータを削除することで新たなデータ記録のための空き領域を確保し、連続的な記録を続行し、このときに、データは一つのグループごとに前述の処理(実施の形態1で図7を参照して説明した処理)により削除されるわけであるが、このグループ管理情報テーブル170を用いることで、記憶媒体5a上に未使用領域を発生させることなくデータの連続記録を行う際に、空き領域確保のために削除が必要なグループの数を映像情報記録再生装置はグループ管理情報テーブル170から容易に取得できるため、映像情報記録再生装置の処理負荷を低減する効果があり、性能が低い映像情報記録再生装置においても未使用領域削減という効果を実現可能となる。   When image data is recorded while creating such a data unit management information table 70 and a group management information table 170 in the management data area 21, if recording continues for a long time and the free space of the storage medium runs out, By deleting the oldest data, a free area for new data recording is secured, and continuous recording is continued. At this time, the data is processed by the above-described processing (first embodiment) for each group. However, by using this group management information table 170, continuous recording of data is performed without generating an unused area on the storage medium 5a. At this time, since the video information recording / reproducing apparatus can easily obtain from the group management information table 170 the number of groups that need to be deleted in order to secure a free space. Has the effect of reducing the processing load of the recording and reproducing apparatus, it is possible to realize an effect that even an unused area reduction in performance is low image information recording and reproducing apparatus.

なお、グループ管理情報テーブル170においては、その内容は図示の例に限定されるわけではなく、別の効果を目的として上記の例で示した項目以外の情報を含んでいても良い。   Note that the contents of the group management information table 170 are not limited to the illustrated example, and may include information other than the items shown in the above example for the purpose of another effect.

実施の形態3.
図10及び図11は、本発明を実施するための実施の形態3による映像情報記録再生装置を説明するための図であり、より具体的には図10は装置を実現するためのブロック図であり、図11は記憶媒体5a上の記録領域の説明図である。
Embodiment 3 FIG.
10 and 11 are diagrams for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 3 for carrying out the present invention. More specifically, FIG. 10 is a block diagram for realizing the apparatus. FIG. 11 is an explanatory diagram of a recording area on the storage medium 5a.

図10に示す映像情報記録再生装置は、図1に示すものと概して同じであり、図1と同様の部材には同一の符号が付されている。図10に示す装置は、管理データ比較部13が付加されている点で異なる。
また、図11において、190は第1のデータ単位管理情報テーブル、191は第1のグループ管理情報テーブル、192は第2のデータ単位管理情報テーブル、193は第2のグループ管理情報テーブル、194はデータ単位管理情報テーブル用のチェックサムテーブル、195はグループ管理情報テーブル用のチェックサムテーブルである。
The video information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 10 is generally the same as that shown in FIG. 1, and the same members as those in FIG. The apparatus shown in FIG. 10 is different in that a management data comparison unit 13 is added.
In FIG. 11, 190 is a first data unit management information table, 191 is a first group management information table, 192 is a second data unit management information table, 193 is a second group management information table, and 194 is A checksum table for the data unit management information table 195 is a checksum table for the group management information table.

図11に示したように、本実施の形態の映像情報記録再生装置では、データ単位管理情報テーブル(190、192)が2箇所に設けられ、また、グループ管理情報テーブル(191、193)が2箇所に設けられており、データ単位管理情報テーブル190及び192は互いに同一の内容で構成され、グループ管理情報テーブル191及び193も互いに同一の内容で構成される。また、データ単位管理情報テーブル190及び192に対して、データの正当性を評価するためのチェックサムテーブル194が設けられ、また、グループ管理情報テーブル191及び193に対して同様のチェックサムテーブル195が設けられている。   As shown in FIG. 11, in the video information recording / reproducing apparatus of the present embodiment, data unit management information tables (190, 192) are provided at two locations, and two group management information tables (191, 193) are provided. The data unit management information tables 190 and 192 have the same contents, and the group management information tables 191 and 193 also have the same contents. Further, a checksum table 194 for evaluating the validity of data is provided for the data unit management information tables 190 and 192, and a similar checksum table 195 is provided for the group management information tables 191 and 193. Is provided.

本実施の形態3の映像情報記録再生装置では、データ記録の際に、管理データ生成部6にてデータ単位管理情報テーブル(190,192)を記憶媒体5aの2箇所に同一内容で作成する。このときに、データ単位管理情報テーブル(190,192)の一定個数のデータ単位ごとに、記述された内容のデータ量を合計し、その量を表す値をデータ単位管理情報テーブル用チェックサムテーブル194として記録する(テーブルを作成乃至テーブルに記録する)。同様に、データの記録の際に管理データ生成部6にて記憶媒体5aの2箇所に同一の内容でグループ管理情報テーブル(191,193)を作成し、このときに、グループ管理情報テーブル(191,192)に対しては、1つのグループごとにデータ量の合計を算出してグループ管理情報テーブル用チェックサムテーブル195を作成する(テーブルに記録する)。   In the video information recording / reproducing apparatus of the third embodiment, at the time of data recording, the data unit management information table (190, 192) is created in the two locations of the storage medium 5a by the management data generating unit 6. At this time, the data amount of the described contents is totaled for each fixed number of data units in the data unit management information table (190, 192), and a value representing the amount is added to the checksum table 194 for the data unit management information table. (Create a table or record in a table). Similarly, at the time of data recording, the management data generation unit 6 creates group management information tables (191, 193) with the same contents at two locations on the storage medium 5a. At this time, the group management information table (191) , 192), the total amount of data is calculated for each group and a checksum table 195 for the group management information table is created (recorded in the table).

本実施の形態の映像情報記録再生装置の動作においては、まず、管理データ比較部13において、2つのデータ単位管理情報テーブル190及び192のデータを互いに比較し、両者のデータに差異が無い場合にはいずれか一方のデータ単位管理情報テーブル190又は192、例えば第1の管理情報テーブル190を使用してデータの検索及び管理を行う。両者間に差異があった場合には、差異があった箇所のデータ量をチェックサムテーブル194に記録されている値と、管理データ比較部13において、比較し、いずれかが合致すれば、合致した方のデータ単位管理情報テーブル(190,192の一方)をデータの検索に使用するように切り替える。
グループ管理情報テーブル(191,193)に関しても同様に、管理データ比較部13において、2つの管理情報テーブル191及び193のデータを互いに比較し、両者のデータに差異が無い場合にはいずれか一方のグループ管理情報テーブル(191,193の一方)、例えば第1のグループ管理情報テーブル191を使用してデータの検索及び管理を行う。両者間に差異があった場合には、差異があった箇所のデータ量をチェックサムテーブル195に記録されている値と、管理データ比較部13において、比較し、いずれかが合致すれば、合致した方のグループ管理情報テーブル(191,193の一方)をデータの検索に使用するように切り替える。
In the operation of the video information recording / reproducing apparatus of the present embodiment, first, the management data comparison unit 13 compares the data in the two data unit management information tables 190 and 192 with each other and there is no difference between the data. Uses one of the data unit management information tables 190 or 192, for example, the first management information table 190 to search and manage data. If there is a difference between the two, the data amount of the portion where there is a difference is compared with the value recorded in the checksum table 194 in the management data comparison unit 13, and if either of them matches, the data matches The data unit management information table (one of 190 and 192) is switched to be used for data retrieval.
Similarly for the group management information tables (191, 193), the management data comparison unit 13 compares the data of the two management information tables 191 and 193 with each other. Data search and management are performed using a group management information table (one of 191 and 193), for example, the first group management information table 191. If there is a difference between the two, the data amount of the portion where there is a difference is compared with the value recorded in the checksum table 195 in the management data comparison unit 13, and if either matches, the match is found. The group management information table (one of 191 and 193) is switched to use it for data retrieval.

なお、この管理情報テーブルのデータの比較処理は、あらかじめ設定したタスクスケージュールに基づいて実施されればよく、たとえば、毎日決まった時間に行う方法や、あるいは、装置が動作を開始してから一定時間経過ごとに実施するなどの方法でよい。   The comparison processing of the data in the management information table may be performed based on a preset task schedule. For example, a method performed at a predetermined time every day or a certain amount of time after the apparatus starts operation. The method may be performed every time.

このように構成したことで、記憶媒体上に未使用領域を生じない本実施の形態の映像情報記録再生装置にあって、データ単位管理情報テーブル及びグループ管理情報テーブルの一部が何らかの原因で破損した際にも、データ単位管理情報テーブル及びグループ管理情報テーブルをそれぞれ2つ有し、かつ、そのチェックサムテーブルを有していることで、データの破損していない管理情報テーブル(データ単位管理情報テーブル、グループ管理情報テーブル)を選択することができるため、記録及び再生の続行が可能となる。   With this configuration, in the video information recording / reproducing apparatus of the present embodiment that does not cause an unused area on the storage medium, a part of the data unit management information table and the group management information table is damaged for some reason. In this case, both the data unit management information table and the group management information table are provided, and the checksum table is provided, so that the management information table (data unit management information with no data corruption) is obtained. Table and group management information table) can be selected, and recording and reproduction can be continued.

なお、この実施の形態ではデータ単位管理情報テーブルとグループ管理情報テーブルとの両方に対して、同一内容の管理情報テーブルを2つ設け、かつ、それぞれのチェックサムテーブルを設けるわけであるが、これらの管理情報を記録する記憶媒体上の位置については上記の例に限定されるものではなく、例えば、2つの管理情報テーブル(データ単位管理情報テーブル、グループ管理情報テーブル)を連続して(互いに隣り合う領域に)記録する形態であってもかまわない。   In this embodiment, two management information tables having the same contents are provided for both the data unit management information table and the group management information table, and each checksum table is provided. The position on the storage medium where the management information is recorded is not limited to the above example. For example, two management information tables (a data unit management information table and a group management information table) are successively (adjacent to each other). It may be recorded in a suitable area).

実施の形態4.
図12は、本発明の実施の形態4による映像情報記録再生装置を説明するための図であり、より具体的には、本装置の構成を示すブロック図である。図12において14は管理データ蓄積部であり、図1と同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものである。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 12 is a diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 4 of the present invention, and more specifically, a block diagram showing a configuration of the apparatus. In FIG. 12, reference numeral 14 denotes a management data storage unit, and components having the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or equivalent.

本実施の形態の映像情報記録再生装置では、画像データはデータ蓄積部5に記録され、データ単位管理情報テーブル70及びグループ管理情報テーブル170は、画像データを記憶するデータ蓄積部5とは異なる記憶媒体14aを有する管理データ蓄積部14にそれぞれ記録される、この管理データを記憶するための記憶媒体14aは、たとえば揮発性のメモリなどで構成される。一般に、画像データの長時間記録においてはその画像データサイズは莫大なものとなるため、HDDなどの容量単価の安い記憶媒体が利用されるが、管理データは画像データに比べてデータサイズが格段に小さいため、その情報を半導体メモリなどに記録することも可能である。   In the video information recording / reproducing apparatus of the present embodiment, the image data is recorded in the data storage unit 5, and the data unit management information table 70 and the group management information table 170 are different from the data storage unit 5 that stores the image data. The storage medium 14a for storing the management data, which is recorded in the management data storage unit 14 having the medium 14a, is composed of, for example, a volatile memory. In general, since the image data size is enormous for long-time recording of image data, a storage medium with a low capacity unit price such as an HDD is used. However, the management data has a data size much larger than that of image data. Since the information is small, the information can be recorded in a semiconductor memory or the like.

このように構成することで、記憶媒体上に未使用領域を生じない本実施の形態の映像情報記録再生装置にあって、管理情報テーブルを記録するための記憶媒体を半導体メモリで構成した場合には、一般にHDDなどの記憶媒体に比べてアクセス速度が速いため、管理情報テーブル(70,170)及び画像データにアクセスする際に所望データの検索に要する時間が低減できるため、より良好なデータアクセス性能を実現する。また、一つの媒体上で管理データと画像データとの両方にアクセスする場合に比べて、一つの媒体あたりのアクセス回数を削減することが可能となり、その結果、消耗部品であるHDDへのアクセス回数が削減可能となり、製品の長寿命化の効果がある。   With this configuration, when the storage medium for recording the management information table is configured by a semiconductor memory in the video information recording / reproducing apparatus of the present embodiment in which an unused area is not generated on the storage medium. Since the access speed is generally higher than that of a storage medium such as an HDD, the time required to search for desired data when accessing the management information table (70, 170) and image data can be reduced. Realize performance. Also, compared to accessing both management data and image data on one medium, the number of accesses per medium can be reduced, and as a result, the number of accesses to the HDD, which is a consumable component, can be reduced. Can be reduced, and there is an effect of extending the life of the product.

なお、本実施の形態4では、データ単位管理情報テーブル及びグループ管理情報テーブルのいずれをも画像データを記憶する記憶媒体とは異なる記憶媒体に記録する例で示したが、管理データへのアクセス頻度や使用可能な管理データ蓄積部14の容量などに応じて、データ単位管理情報テーブルのみあるいはグループ管理情報テーブルのみを画像データを記憶する記憶媒体とは異なる記憶媒体に記録してもよい。   In the fourth embodiment, an example in which both the data unit management information table and the group management information table are recorded on a storage medium different from the storage medium for storing image data has been described. Alternatively, only the data unit management information table or only the group management information table may be recorded on a storage medium different from the storage medium that stores the image data, depending on the capacity of the management data storage unit 14 that can be used.

また、管理データ量域用の記憶媒体14のサイズに対して、管理情報テーブル(70,170)のデータサイズが相対的に十分に小さい場合には、データ単位管理情報テーブル及びグループ管理情報テーブルをそれぞれ一つずつに限る必要は無く、実施の形態3で説明したようにそれぞれ複数のテーブルを設けても良い。この場合、実施の形態3で説明したように、管理データ比較部13を設けて管理情報テーブルのデータの比較処理を行う。   When the data size of the management information table (70, 170) is relatively small relative to the size of the storage medium 14 for the management data amount area, the data unit management information table and the group management information table are stored. Each of the tables need not be limited to one, and a plurality of tables may be provided as described in the third embodiment. In this case, as described in the third embodiment, the management data comparison unit 13 is provided to perform the data comparison process of the management information table.

以上、実施の形態を説明したが、いずれの実施形態においても、映像記録再生装置は専用のハードウェアをもってして構成しても良いし、汎用のパーソナルコンピュータ上でソフトウェアによる処理手段により実現しても良い。   Although the embodiments have been described above, in any of the embodiments, the video recording / playback apparatus may be configured with dedicated hardware, or realized by software processing means on a general-purpose personal computer. Also good.

実施の形態1の映像情報記録再生装置を説明するための、ブロック図である。1 is a block diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の映像情報記録再生装置を説明するためのデータ蓄積領域図である。FIG. 2 is a data storage area diagram for explaining the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態1の映像情報記録再生装置を説明するための、データ格納構造図である。FIG. 2 is a data storage structure diagram for explaining the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態1の映像情報記録再生装置を説明するための、管理データ構成図である。FIG. 3 is a management data configuration diagram for explaining the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態1の映像情報記録再生装置におけるデータ管理方法を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a data management method in the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態1の映像情報記録再生装置を説明するための管理データ構成図である。FIG. 3 is a management data configuration diagram for explaining the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態1の映像情報記録再生装置における、連続記録動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a continuous recording operation in the video information recording / reproducing apparatus of the first embodiment. 実施の形態2の映像情報記録再生装置を説明するための管理データ構成図である。6 is a management data configuration diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2の映像情報記録再生装置を説明するための管理データ構成図である。6 is a management data configuration diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態3の映像情報記録再生装置を説明するためのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus in a third embodiment. 実施の形態3の映像情報記録再生装置を説明するための記憶媒体領域構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a storage medium area for explaining a video information recording / reproducing apparatus of a third embodiment. 実施の形態4の映像情報記録再生装置を説明するためのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram for explaining a video information recording / reproducing apparatus in a fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 映像情報記録再生装置、 2 画像入力部、 3 画像符号化部、 4 データ記録部、 5 データ蓄積部、 6 管理データ生成部、 7 管理データ書き替え部、 8 管理データ読み出し部、 9 データ読み出し部、 10 画像符号化部、 11 画像出力理部、 12 制御処理部、 13 管理データ比較部、 14 管理データ蓄積部、 20 全データ領域、 21 管理データ領域、 22 画像データ領域、 30 固定長区画領域、 41 VOP1、 42 VOP2、 43 VOP3、 44VOP4、 45 VOP5、 51 VOP6、 52 VOP7、 53 VOP8、 54 VOP9、 55 VOP10、 61 所定データ単位1、 62 所定データ単位2、 70 データ単位管理情報テーブル、 71 データ有無フラグ、 72 記録年月日、 73 記録時刻、 74 先頭アドレス、 100〜107 所定データ単位、 110〜143 管理データ、 170 グループ管理情報テーブル、 171 データ状態フラグ、 172 グループ合計データサイズ、 173 先頭アドレス、 180〜181 管理データ、 190 第1のデータ単位管理テーブル、 191 第1のグループ管理テーブル、 192 第2のデータ単位管理テーブル、 193 第3のグループ管理テーブル、 194−195 チェックサムテーブル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image | video information recording / reproducing apparatus, 2 Image input part, 3 Image encoding part, 4 Data recording part, 5 Data storage part, 6 Management data generation part, 7 Management data rewriting part, 8 Management data reading part, 9 Data reading Section, 10 image encoding section, 11 image output processing section, 12 control processing section, 13 management data comparison section, 14 management data storage section, 20 total data area, 21 management data area, 22 image data area, 30 fixed length section Area, 41 VOP1, 42 VOP2, 43 VOP3, 44 VOP4, 45 VOP5, 51 VOP6, 52 VOP7, 53 VOP8, 54 VOP9, 55 VOP10, 61 Predetermined data unit 1, 62 Predetermined data unit 2, 70 Data unit management information table 71 Data presence flag 72, recording date, 73 recording time, 74 start address, 100-107 predetermined data unit, 110-143 management data, 170 group management information table, 171 data status flag, 172 group total data size, 173 start address, 180-181 management data, 190 first data unit management table, 191 first group management table, 192 second data unit management table, 193 third group management table, 194-195 checksum table.

Claims (12)

入力された画像データを符号化し、この符号化した画像データを所定のデータ単位毎に記憶媒体に記録し、この所定データ単位の画像データの一つあるいは複数を連続して再生する映像情報記録再生方法において、
前記所定のデータ単位毎の符号化データを、記憶媒体のデータ格納領域に連続して格納し、
前記記憶媒体上でデータ格納領域とは異なる領域に設けられた管理データ領域に、前記所定データ単位毎に記録された画像データの管理情報を格納するデータ単位管理情報テーブルを作成する
ことを特徴とした映像情報記録再生方法。
Video information recording / reproduction that encodes input image data, records the encoded image data in a storage medium for each predetermined data unit, and continuously reproduces one or more of the image data in the predetermined data unit In the method
The encoded data for each predetermined data unit is continuously stored in a data storage area of a storage medium,
Creating a data unit management information table for storing management information of image data recorded for each of the predetermined data units in a management data area provided in an area different from the data storage area on the storage medium; Video information recording and playback method.
前記データ単位管理情報テーブルにおいて、
所定のデータ単位毎に固定長の1件の管理情報を作成し、1件の管理情報には所定データ単位のデータが記録された日時情報及び記録データの先頭アドレス情報を含み、これら各1件の管理情報が記録日時の順に連続して構成されていることを特徴とする請求項1に記載の映像情報記録再生方法。
In the data unit management information table,
One piece of management information of fixed length is created for each predetermined data unit. One piece of management information includes date and time information on which data of a predetermined data unit is recorded and head address information of the recorded data. The video information recording / reproducing method according to claim 1, wherein the management information is continuously configured in order of recording date and time.
前記データ格納領域に連続して記録された1つ以上の所定データ単位であって、
その合計データサイズが規定データサイズ以下であり、次の所定データ単位を加えると合計データサイズが前記規定データサイズを超えるものを、一つのグループとして扱い、
前記データ単位管理情報テーブルに、このグループ内の所定データ単位に各々関連付けられた管理情報に続いて、
一つのグループに対する管理情報の件数が規定数になるまで個々の所定データ単位と関連付けされていない空の管理情報を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の映像情報記録再生方法。
One or more predetermined data units continuously recorded in the data storage area,
If the total data size is less than or equal to the specified data size and the next predetermined data unit is added, the total data size exceeds the specified data size as one group,
In the data unit management information table, following the management information associated with each predetermined data unit in this group,
3. The video information recording / reproducing method according to claim 2, wherein empty management information that is not associated with each predetermined data unit is generated until the number of management information items for one group reaches a specified number.
前記データ格納領域上で、データの記録により新たにデータを記録するための空き領域がなくなった場合に、古いデータを削除して空き領域を確保しながら新しいデータの記録を行う処理において、
1つ以上の所定データ単位で構成されて合計データサイズが規定データサイズ以下となる範囲で記録されている前記グループを削除する際に、記録されているデータの中で記録日時の古いものから順にグループ単位で削除され、新しいデータの書き込みを行う時点では必ず2つ以上のグループが削除されており、かつ、削除されているデータ領域のサイズが前記規定データサイズを超える複数のグループが削除されており、また、新しいデータの記録の際には、記録するデータの合計データサイズが前記規定データサイズ以下となる範囲で1つのグループを記録し、これらのデータグループの削除と記録とを必要な範囲で繰り返し、このときにデータ単位管理情報テーブルの一部を再構成することを特徴とする請求項1に記載の映像情報記録再生方法。
On the data storage area, when there is no more free space for recording data due to data recording, in the process of recording new data while securing old space by deleting old data,
When deleting the group that is composed of one or more predetermined data units and is recorded in a range where the total data size is less than or equal to the specified data size, the recorded data in order from the oldest recording date It is deleted in units of groups, and at the time of writing new data, at least two groups are always deleted, and a plurality of groups whose deleted data area size exceeds the specified data size are deleted. In addition, when recording new data, one group is recorded in a range where the total data size of the data to be recorded is equal to or less than the specified data size, and deletion and recording of these data groups are necessary. The video information recording according to claim 1, wherein a part of the data unit management information table is reconstructed at this time. Raw way.
前記データ格納領域に連続して記録された1つ以上の所定データ単位の合計データサイズが規定された値以下となる範囲をグループとして扱い、このグループに対して、前記データ単位管理情報テーブルとは別に、グループの情報を管理するためのグループ管理情報テーブルを作成することを特徴とする請求項1に記載の映像情報記録再生方法。   A range in which the total data size of one or more predetermined data units continuously recorded in the data storage area is equal to or less than a specified value is treated as a group, and for this group, the data unit management information table is 2. The video information recording / reproducing method according to claim 1, wherein a group management information table for managing group information is created. 前記グループ管理情報テーブルにおいて、
各グループに対して各1件の管理情報を構成し、1件の管理情報には各グループに含まれる全ての所定データ単位の合計データサイズと、各グループの先頭アドレス情報とを含み、これら各1件の管理情報が各グループの画像データの記録日時の順番に連続して構成されていることを特徴とする請求項5に記載の映像情報記録再生方法。
In the group management information table,
Each group consists of one piece of management information, and one piece of management information includes the total data size of all the predetermined data units included in each group and the start address information of each group. 6. The video information recording / reproducing method according to claim 5, wherein one piece of management information is continuously arranged in order of recording date and time of image data of each group.
前記データ単位管理情報テーブルを、記憶媒体上に同一内容で2つ以上構成し、かつ、前記データ単位管理情報テーブルの一定範囲ごとのデータ量を記録するデータ単位管理情報テーブル用チェックサムテーブルを設けることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の映像情報記録再生方法。   Two or more data unit management information tables having the same contents are configured on a storage medium, and a data unit management information table checksum table is provided for recording a data amount for each predetermined range of the data unit management information table. The video information recording / reproducing method according to claim 1, wherein: 前記グループ管理情報テーブルを、記憶媒体上に同一内容で2つ以上構成し、かつ、前記グループ管理情報テーブルの一定範囲ごとのデータ量を記録するグループ管理情報テーブル用チェックサムテーブルを設けることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の映像情報記録再生方法。   Two or more group management information tables having the same contents are configured on a storage medium, and a checksum table for a group management information table for recording a data amount for each predetermined range of the group management information table is provided. The video information recording / reproducing method according to claim 1. 前記データ単位管理情報テーブルを、画像データが格納された記憶媒体とは異なる記憶媒体に格納することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の映像情報記録再生方法。   9. The video information recording / reproducing method according to claim 1, wherein the data unit management information table is stored in a storage medium different from a storage medium in which image data is stored. 前記グループ管理情報テーブルを、画像データが格納された記憶媒体とは異なる記憶媒体に格納することを特徴とする請求項5乃至9のいずれかに記載の映像情報記録再生方法。   10. The video information recording / reproducing method according to claim 5, wherein the group management information table is stored in a storage medium different from a storage medium in which image data is stored. 画像の入力部と、
入力された画像を符号化する手段と、
この符号化した画像データを蓄積するデータ蓄積手段と、
この蓄積された画像データの中から所望のデータを探し出すための画像検索手段と、
所望画像データの読み出しを制御する手段と、
符号化した画像データを所定データ単位毎の符号化データとして記憶媒体のデータ格納領域に連続して格納し、前記記憶媒体上でデータ格納領域とは異なる領域に設けられた管理データ領域に、前記所定単位毎に記録したデータの管理情報を格納するデータ単位管理情報テーブルを作成する管理データ生成手段と
を有することを特徴とする映像情報記録再生装置。
An image input section;
Means for encoding the input image;
Data storage means for storing the encoded image data;
Image search means for searching for desired data from the stored image data;
Means for controlling reading of desired image data;
The encoded image data is continuously stored in the data storage area of the storage medium as encoded data for each predetermined data unit, and the management data area provided in an area different from the data storage area on the storage medium, A video data recording / reproducing apparatus comprising: management data generating means for creating a data unit management information table for storing management information of data recorded for each predetermined unit.
前記管理データ生成手段が、前記データ格納領域に連続して記録された1つ以上の所定データ単位をグループとして扱い、このグループに対してグループ管理情報テーブルを作成することを特徴とする請求項11に記載の映像情報記録再生装置。   12. The management data generation means treats one or more predetermined data units continuously recorded in the data storage area as a group, and creates a group management information table for the group. The video information recording / reproducing apparatus according to 1.
JP2005174762A 2005-06-15 2005-06-15 Video information recording / reproducing method and video information recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JP4294009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174762A JP4294009B2 (en) 2005-06-15 2005-06-15 Video information recording / reproducing method and video information recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174762A JP4294009B2 (en) 2005-06-15 2005-06-15 Video information recording / reproducing method and video information recording / reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351089A true JP2006351089A (en) 2006-12-28
JP4294009B2 JP4294009B2 (en) 2009-07-08

Family

ID=37646776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174762A Expired - Fee Related JP4294009B2 (en) 2005-06-15 2005-06-15 Video information recording / reproducing method and video information recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294009B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042398A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp Semiconductor memory accumulation device and method of managing material thereof
JP2010250916A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Fujitsu Ten Ltd Electronic apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3564993B1 (en) 2016-12-28 2021-09-29 Denka Company Limited Heat dissipation component for semiconductor element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042398A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp Semiconductor memory accumulation device and method of managing material thereof
US9348745B2 (en) 2007-08-07 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory storage apparatus and method for storing variable length frames in fixed length packets in nonvolatile memories
JP2010250916A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Fujitsu Ten Ltd Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294009B2 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8488941B2 (en) Coded data control device
KR20100082344A (en) Apparatus and method of storing video data
JP2002529884A (en) Signal processing on information files to obtain characteristic point information sequences
US9275081B2 (en) Data management apparatus and data management method
JP2006324848A (en) Apparatus and method for information processing
JP4294009B2 (en) Video information recording / reproducing method and video information recording / reproducing apparatus
JP4323870B2 (en) Recording device
US7848193B2 (en) Disc device
JP2008193345A (en) Editing device and editing method
JP2005503733A (en) Digital memory management during video playback
JP4891894B2 (en) Method and apparatus for generating menu
JPH11313283A (en) Moving-image data reproducing device and reverse reproduction method for moving-image data
KR102557384B1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP3510782B2 (en) Moving image recording method, reproducing method, editing method and apparatus
JP4274783B2 (en) Recording device
JP4072044B2 (en) Moving image recording method
KR100987655B1 (en) Characteristic point informationcpi for multilayer video
JP2002373481A5 (en)
JP2011090733A (en) Recording device
JP4488014B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP3507990B2 (en) Moving image reproducing apparatus and moving image recording / reproducing apparatus
KR100508310B1 (en) Apparatus for recording and regenerating digital video therefor
JP3530546B2 (en) Recording / playback device
JP2014081974A (en) Information processing device and information processing method
JP4217545B2 (en) Data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees