JP2006350871A - 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス - Google Patents

各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス Download PDF

Info

Publication number
JP2006350871A
JP2006350871A JP2005178603A JP2005178603A JP2006350871A JP 2006350871 A JP2006350871 A JP 2006350871A JP 2005178603 A JP2005178603 A JP 2005178603A JP 2005178603 A JP2005178603 A JP 2005178603A JP 2006350871 A JP2006350871 A JP 2006350871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
works
individual
database
preference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005178603A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Ooka
泰人 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005178603A priority Critical patent/JP2006350871A/ja
Publication of JP2006350871A publication Critical patent/JP2006350871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが現在市場で鑑賞することができる膨大な数の映画またはビデオ作品の中から、当該ユーザーの嗜好にあった作品を提示する。
【解決手段】各作品ごとにジャンルや「感動」「笑い」などの各感情項目を数値化したデータベースを構築し、更に当該個人が鑑賞した作品を自ら評価した結果を入力・送信してもらい、当該個人の嗜好に合った作品や嗜好に合わない作品の傾向を分析し、その他の作品群の中より、作品傾向の類似性により当該個人の嗜好に合った作品を抽出し提示する。
【選択図】図2

Description

本発明はインターネットと接続したパーソナルコンピュータやインターネットと接続した携帯電話を用い利用可能な、映画またはビデオ作品の情報提供に関するものである。
現在市場に出回っている鑑賞することができる映画またはビデオ作品は膨大な数であり、これらの作品群の中から自身の嗜好にあった作品を選択するために、各個人はインターネットや雑誌メディアなどで第三者や映画評論家などが記した感想記事や評論記事を見渡し、鑑賞する作品の選択を行っているが、この現状においては、当該個人は作品選択に時間がかかり効率的ではない。しかも、映画作品やビデオ作品は各人の嗜好が分かれる娯楽であるため、他人にとっておもしろかった作品でも、果たして当該個人にとって好みの作品であるか否かは極めて不透明である。
お薦め作品を提示する場合、作品傾向別として『感動できる作品』や『笑える作品』、またジャンル別として『ラブストーリー』や『刑事ドラマ』など、それぞれを区分けして提示する手法は存在するが、同じ『感動できる作品』であっても、『刑事ドラマ』は良いが『ラブストーリー』は嫌いであるとか、『感動できる作品』であっても、『怖い作品』作品は嫌いであるといった具合に、各個人の作品に対する嗜好は複雑であり、それぞれの区分け内のお薦め作品すべてが、当該個人に対してお薦め作品とはならない。それぞれの区分けの中から、例えば『感動できる作品』ではあるが『怖い作品』ではなく、ジャンルは『刑事ドラマ』という条件で検索できるシステム作った場合、より正確にお薦め作品を提示することはできるが、その場合、当該個人は、自分自身の嗜好を自分なりに分析した上で検索条件を設定入力しなければいけないという大きな手間が発生する。
各作品の傾向を分析したデータベースを用い、『作品Aが好きであれば、作品Bもお薦めです』という具合に関連作品としてお薦め作品を提示する手法は存在する。しかし、複数の嗜好の理由が存在する中において、この手法においては、当該個人が作品Aを好きな理由と、サービス提供者が作品Aから作品Bを推奨した理由とが一致していなければ、作品Bは当該個人にとってお薦め作品とはならない。また、仮に、『作品Aが好きであれば、これら10作品もお薦めです』という具合に複数の関連作品をお薦め作品として提示し、それぞれのお薦め理由を各作品別に説明記載した場合、当該個人にとってはそれぞれのお薦め理由を把握理解し、それらの作品群の中から自分にとってのお薦め作品を選択しなければいけないという大きな手間が発生する。
特開2005−115877号 特になし
解決しようとする課題は、膨大な映画作品群の中から、当該個人の作業負担を極力抑えた上で、当該個人の嗜好に、より正確に合致した作品を提示することである。
本発明は、各個人の各作品評価データにより、ジャンルや感情項目や製作年代や出演者など当該個人の作品嗜好を分析し、その他の作品群の中より、作品傾向の類似性により当該個人の嗜好に、より正確に合致した作品を提示することを最も主要な特徴とする。
各個人の嗜好を分析した上で、当該個人の嗜好に合った作品を提示することにより、当該個人は容易に作品を選択することができ、しかもその作品は当該個人の嗜好に合った作品であるために、おもしろかったと感じる可能性が高くなる。
その結果、当該個人は映画やビデオ鑑賞の機会をより多く持つことになり、映画配給会社やビデオメーカーにとっても商機の拡大につながる。
また、映画ソフト販売業者やソフトレンタル業者にとっては、全ユーザーの嗜好をあらかじめ集計することにより、仕入れ数の管理をより正確に行うことができ、更に各個人の嗜好に合った作品を当該個人に対して推奨することができるために販売促進という観点においても極めて有効である。
また、当該個人による作品評価データ数が多くなる程、当該個人の作品嗜好を正確に把握することができ、このことは、従来のお薦め作品を提供する手法と違い、当該個人の嗜好に、より正確に合致した作品を提示する上で極めて有効である。
インターネットと接続したパーソナルコンピュータやインターネットと接続した携帯電話やインターネットと接続したテレビを通信回線およびインターネットを利用し本サービス提供者のホストサーバーと接続し情報の送受信を行う。
各作品ごとに「ヒューマンドラマ」や「ラブストーリー」などのジャンル別の区分けや監督・出演者・製作国・原語・製作年代などをデータベース化する。(以下、作品データベースと記す。)
更に、「感動」や「笑い」、「ほのぼの」、「恐怖」、「ストーリー展開のおもしろさ」、「アクションの激しさ」など映画やビデオ作品を鑑賞した際に鑑賞者が受ける感情を項目(以下、感情項目と記す。)として設定し、各作品ごとに各感情項目を数値化したデータベースを構築する。(これも、以下、作品データベースと記す。)
各作品ごとに各感情項目を数値評価したデータベースのための作品評価データ提供は、本サービス提供者が任意に選定した個人や複数の人間によりなされることもできるし、または複数の第三者から作品評価データの提供を受け、それを集計してもよい。
当該個人が鑑賞した作品を自ら評価するためのページを当該個人用に準備し(以下、鑑賞済み作品評価ページと記す。)、評価結果を記載してもらう。
鑑賞済み作品評価ページは各作品ごとにページを分けても良いし、複数の作品評価を一覧できるようなリスト形式でも良い。
尚、対話式のコンピュータや対話式のロボットに対して当該個人が作品評価を知らせた場合は、当該作品評価は、当該コンピュータや当該ロボットから直接サービス提供者へ送信されることになり、そのような場合は必ずしも、当該個人が直接に目視確認可能なページ上に作品評価を記入後送信する必要はない。
鑑賞済み作品評価ページにおける作品評価は、「おもしろかった」「おもしろくなかった」の2者選択から、5段階評価や10段階評価、更には、おもしろかった理由(例えば、ストーリーがおもしろかった、感動できた、主役がよかったなど)または、おもしろくなかった理由を個別に選択できるようにしてもよい。
当該個人の各作品評価データより当該個人の嗜好に合った作品や嗜好に合わない作品の傾向を分析し、その他の作品群の中より、作品データベース内の作品傾向の類似性により、当該個人の嗜好に合った作品や逆に嗜好に合わない作品を計算抽出し提示する。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
図1に本発明を提供する際のシステムネットワーク概念構成を示す。 ユーザー端末であるパーソナルコンピュータ10や携帯電話11やテレビ12とインターネット13との接続、および本サービス提供者のコンピュータホストサーバー14(以下、ホストサーバー14と記す。)とインターネットとの接続はそれぞれ通信回線により接続される。
インターネット13と接続したパーソナルコンピュータ10やインターネット13と接続した携帯電話11やインターネット13と接続したテレビ12を通信回線およびインターネットを利用しホストサーバー14と接続し、情報の送受信を行う。
各作品ごとに「ヒューマンドラマ」や「ラブストーリー」などのジャンル別の区分けや監督・出演者・製作国・原語・製作年代などのデータベースをホストサーバー14内に構築する。(以下、作品データベースと記す。)
各作品ごとに各感情項目を数値評価したデータベースをホストサーバー14内に構築する。(これも、以下、作品データベースと記す。)
その際の作品評価データ提供は、本サービス提供者が任意に選定した個人や複数の人間によりなされることもできるし、または複数の第三者から作品評価データの提供を受け、それを集計してもよい。
当該個人Aさんが鑑賞した作品を自ら評価するための鑑賞済み作品評価ページの例を図2に示す。
図2では各作品の右側に黒星マークで星1個(最低評価)から星5個(最高評価)までの5段階評価で、当該個人Aさんは当該作品を評価した結果を記入でき、そのデータは本サービス提供者へ送信される。
当該個人Aさんの各作品評価データにより当該個人Aさんの嗜好に合った作品や嗜好に合わない作品の傾向を分析し(例えば、Aさんはジャンルとしてはヒューマンドラマやラブストーリーやファンタジーが好きで、SFやホラー作品が嫌いであり、感情項目としては、『感動作品』や『ほのぼの作品』や『音楽が楽しめる作品』が好きで、『恐怖作品』や『アクション作品』などは嫌いといった具合)、その他の作品群の中より、作品データベース内の作品傾向の類似性により当該個人Aさんの嗜好に合った作品を計算抽出し表示した例を図3に示す。
当該個人Aさんは、図2において、映画作品である「シャイニング」や「遊星からの物体X」や「2001年宇宙の旅」や「マトリックス」の評価が低く、逆に「サウンド・オブ・ミュージック」や「スチュアート・リトル」や「愛情物語」の評価が高く、それら評価の低い作品及び評価の高い作品の作品傾向(ジャンルや各感情項目の指数や出演者や製作年代など)を分析し、評価の高い作品の作品傾向と類似性のある作品を作品データベース内から抽出し、逆に評価の低い作品の作品傾向と類似性のある作品を排除し、図3のように当該個人Aさんの嗜好に合ったその他の作品、「旅情」や「マイ・フェア・レディ」や「シャーク・テイル」や「ベイブ」をお薦め作品として抽出提示する。
本発明の一実施例におけるシステムネットワーク概念構成図である。 本発明の一実施例を示す、当該個人が鑑賞した作品を自ら評価するための鑑賞済み作品評価ページの説明図である。 本発明の一実施例を示す、当該個人の各作品評価データより当該個人の嗜好に合った作品を計算抽出し表示したページの説明図である。
符号の説明
10 パーソナルコンピュータ
11 携帯電話
12 テレビ
13 インターネット
14 コンピュータホストサーバー

Claims (1)

  1. インターネットを利用して映画またはビデオ作品情報を提供するサービスにおいて、各個人が鑑賞した作品を当該個人自ら評価した作品評価データを、各作品データベースと照合計算し、当該個人の嗜好に合致したその他の作品を抽出し、その作品情報を提示するサービス。
JP2005178603A 2005-06-17 2005-06-17 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス Pending JP2006350871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178603A JP2006350871A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178603A JP2006350871A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006350871A true JP2006350871A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37646605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178603A Pending JP2006350871A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163175A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 シャープ株式会社 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163175A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 シャープ株式会社 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schwemmer et al. Social media sellout: The increasing role of product promotion on YouTube
Pavlik et al. The emergence of augmented reality (AR) as a storytelling medium in journalism
Kim et al. From television to the film set: Korean drama Daejanggeum drives Chinese, Taiwanese, Japanese and Thai audiences to screen-tourism
Tewksbury et al. News on the Internet: Information and Citizenship in the 21st Century
de Bruin et al. A first-person promise? A content-analysis of immersive journalistic productions
Chang A study of TV drama series, cultural proximity and travel motivation: Moderation effect of enduring involvement
US20130144727A1 (en) Comprehensive method and apparatus to enable viewers to immediately purchase or reserve for future purchase goods and services which appear on a public broadcast
JP2021069117A (ja) ローカライズされたコンテキストのビデオ注釈を生成するためのシステム及び方法
US20090313324A1 (en) Interactive viewing of media content
Berman et al. Connecting with the digital customer of the future
US11153655B1 (en) Content appeal prediction using machine learning
Lin et al. An intelligent embedded marketing service system based on TV apps: Design and implementation through product placement in idol dramas
Fang et al. How do short-form travel videos trigger travel inspiration? Identifying and validating the driving factors
Sharma et al. Identifying gratification behind the consumption of the OTT platforms in an emerging market: a means-end theory approach
Nikolic et al. Market segmentation in the film industry based on genre preference: The case of millennials
Ng MovRec: a personalized movie recommendation system for children based on online movie features
Bennett 'Your Window-on-the-World' The Emergence of Red-Button Interactive Television in the UK
Hallinan et al. New media goes to the movies: Digitizing the theatrical audience
Bengesser et al. Researching transnational audiences in the streaming era: Designing, piloting and refining a mixed methods approach
Reisa et al. Fragmentation and Audience Activity on Video-on-Demand Platform: Netflix and the ‘Binge-watching’
JP2006350871A (ja) 各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス
Wei The impact of barrage system fluctuation on user interaction in digital video platforms: a perspective from signaling theory and social impact theory
KR101674310B1 (ko) 영상 콘텐츠와 연관성을 갖는 광고를 제공하기 위한 광고 매칭 시스템 및 방법
JP6803998B1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
Kim et al. Understanding popular media production and potential tourist consumption: a methodological agenda