JP2006345094A - Image processor and processing method - Google Patents
Image processor and processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006345094A JP2006345094A JP2005167337A JP2005167337A JP2006345094A JP 2006345094 A JP2006345094 A JP 2006345094A JP 2005167337 A JP2005167337 A JP 2005167337A JP 2005167337 A JP2005167337 A JP 2005167337A JP 2006345094 A JP2006345094 A JP 2006345094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color difference
- image processing
- reference color
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像処理装置およびその方法に関し、特に画像データの色調補正を行う画像処理装置およびその方法に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and method, and more particularly, to an image processing apparatus and method for correcting color tone of image data.
一般に画像データの色調補正を行うためには、コンピュータにインストールされた画像処理アプリケーションが用いられていた。 In general, an image processing application installed in a computer is used to correct the color tone of image data.
従来の画像処理アプリケーションにおいては、色調補正を行うためのスライドバーや数値入力ボックス等、画面を構成するGUI(Graphical User Interface)部品として各種コントロールがあらかじめ用意されており、ユーザはこれらのコントロールを用いて色調補正を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の画像処理アプリケーションにおけるコントロールは、人間の感覚を考慮して作成されているとは言えなかった。 However, it cannot be said that the control in the conventional image processing application is created in consideration of human senses.
例えば、ユーザが画像データの色調を補正するために、画面上のスライドバー等を用いて色相または彩度を変更する場合、たとえ同程度量の補正を施したつもりでも、彩度よりも色相を変更したときの方が色の見た目の変化量は大きくなってしまい、ユーザの感覚的な操作とは合致しないものであった。 For example, when the user changes the hue or saturation using a slide bar or the like on the screen to correct the color tone of the image data, the hue is set to be higher than the saturation even if the same amount of correction is intended. When the color was changed, the amount of change in the appearance of the color was larger, which was not consistent with the user's sensory operation.
また、MacAdamの楕円に代表されるように、色によって、色相、彩度などの1目盛り分の変化量が異なることが知られている。しかしながら従来のコントロールは、このような色の特性を考慮したものではないため、やはりその操作性は人間の感覚とは異なってしまっていた。 Also, as represented by the MacAdam ellipse, it is known that the amount of change for one scale, such as hue and saturation, differs depending on the color. However, since the conventional control does not consider such color characteristics, its operability is still different from human senses.
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、画像データに対する色調パラメータの補正方法をより人間の感覚に近づけ、操作性を向上させた画像処理装置およびその方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image processing apparatus and method for improving the operability by making the correction method of the color tone parameter for the image data closer to a human sense. With the goal.
上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。 As a means for achieving the above object, an image processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.
すなわち、画像データにおいて補正対象となる基準色を指定する基準色指定手段と、前記基準色の色調パラメータ値を指定するパラメータ指定手段と、前記基準色を該指定された色調パラメータ値となるように補正する色補正手段と、該補正された基準色を用いて前記画像データを表示する画像表示手段と、を有する画像処理装置であって、前記基準色に対する色差を指定する色差指定手段と、前記パラメータ指定手段における色調パラメータ値の指定可能範囲を前記色差に基づいて設定する補正範囲設定手段と、を有することを特徴とする。 That is, a reference color designating unit for designating a reference color to be corrected in image data, a parameter designating unit for designating a tone parameter value of the reference color, and the reference color to be the designated tone parameter value An image processing apparatus comprising: a color correcting unit that corrects; and an image display unit that displays the image data using the corrected reference color, wherein the color difference specifying unit specifies a color difference with respect to the reference color; Correction range setting means for setting a specifiable range of tone parameter values in the parameter specifying means based on the color difference.
例えば、前記補正範囲設定手段は、前記色調パラメータ値の指定可能範囲をCIE1994色差式に基づいて設定することを特徴とする。 For example, the correction range setting means sets the specifiable range of the tone parameter value based on a CIE1994 color difference formula.
本発明によれば、画像データに対する色調パラメータの補正方法をより人間の感覚に近づけ、操作性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to make the tone parameter correction method for image data closer to a human sense and improve operability.
以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.
<第1実施形態>
●画像処理システム
図1は、本発明に係る一実施形態である画像処理システムの構成を示す図である。本実施形態の画像処理システムは、クライアントPC100とプリントサーバ200をLAN300を介して相互接続することにより構成され、プリンタサーバ200にはプリンタ201が接続されている。本システムにおいて、デジタルカメラ101を用いて撮影された画像をクライアントPC100で編集し、LAN300およびプリントサーバ200を介してプリンタ201から印刷出力することができる。
<First Embodiment>
Image Processing System FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing system that is an embodiment according to the present invention. The image processing system of this embodiment is configured by interconnecting a client PC 100 and a
クライアントPC100やプリンタサーバ200は、いわゆるPC/AT互換機のコンピュータにより構成されており、それぞれがCPUやRAM、ハードディスク、モニタ等を備えている。
The client PC 100 and the
クライアントPC100には、デジタルカメラ101やハードディスク等から入力した画像データに対して画像処理を施すための画像処理アプリケーションがインストールされている。ユーザは、この画像処理アプリケーションを用いて、色調補正用の補正値や印刷用紙へのレイアウトを設定する。クライアントPC100は、画像データやレイアウトデータ、補正値、印刷用のICCプロファイル、印刷する部数やページを指定する印刷指示データ、等をプリントサーバ200に転送することによって、画像データの印刷を実行する。
The client PC 100 is installed with an image processing application for performing image processing on image data input from the
プリンタサーバ200は、クライアントPC100からこれらのデータを受信すると、画像データに対して指定された色補正、レイアウトを施して印刷データを生成する。印刷データは印刷ジョブとしてプリンタサーバ200にスプールされ、適宜プリンタ201を用いて印刷される。
When these data are received from the client PC 100, the
●画像処理装置の機能構成
図2は、クライアントPC100にインストールされた画像処理アプリケーションによって実現される機能構成の一部を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a part of the functional configuration realized by the image processing application installed in the client PC 100.
主制御部110は、各機能ブロックの全体制御を行う。画像データ入力部120は、PC100内のハードディスクやデジタルカメラ101等から画像データを入力する。補正値入力部121は、画面上にGUIを提供し、ユーザによって入力された画像データの明度、彩度、色相の各補正値を得る。色調補正部111は、入力された補正値に基づいて画像データに対する色調補正を施し、その結果をGUI上に表示する。補正画像出力部130は、色調補正が施された画像データをプリンタ201やPC100内のハードディスク等に出力する。
The
●GUI構成
図3は、補正値入力部121により提供されるGUIの一例を示す図である。同図によれば、明度、彩度、色相などを調整する一般的なスライドバー320,321,322に加え、新たに色差スライドバー310が設定されていることを特徴とする。
GUI Configuration FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a GUI provided by the correction
同図においてスポイトツール330は、その選択後に画像350の一部をクリックすることで、色差を算出する際の基準となる色を指定するために用いられる。一般に基準色は、画像の中で最も色調補正に重点をおきたい被写体(肌色や空など)に設定される。ここで設定された基準色はプレビュー331に表示される。
In the figure, a
明度スライドバー320は、画像350の明度(L値)を調整するために用いられる。明度スライドバー320で指定可能な最大値/最小値は、スポイトツール330で設定した基準色と、色差スライドバー310で設定した値から算出される。なお、明度スライドバー320による調整を行っている最中は、その調整が画像350に対してリアルタイムに反映される。
The
彩度スライドバー321は、画像350の彩度(c値)を調整するために用いられる。彩度スライドバー321で指定可能な最大値/最小値は、スポイトツール330で設定した基準色と、色差スライドバー310で設定した値から算出される。なお、彩度スライドバー321による調整を行っている最中は、その調整が画像350に対してリアルタイムに反映される。
The
色相スライドバー322は、画像350の色相(h値)を調整するために用いられる。色相スライドバー322で指定可能な最大値/最小値は、スポイトツール330で設定した基準色と、色差スライドバー310で設定した値から算出される。なお、色相スライドバー322による調整を行っている最中は、その調整が画像350に対してリアルタイムに反映される。
The
色差スライドバー310は、明度、彩度、色相の各スライドバー320,321,322の感度(すなわち指定可能範囲)を調節するために用いられる。
The color
色差スライドバー310を「∞」(無限大)に設定すると、明度、彩度、色相の各スライドバー320,321,322の感度は調整されない。色差スライドバー310を「24」に設定すると、明度、彩度、色相の各スライドバーG20,G21,G22の最大値/最小値が、スポイトツール330で指定した基準色に対する色差がそれぞれ24に近づくように自動設定される。色差スライドバー310を「12」,「6.5」に設定した際にも同様に、明度、彩度、色相の各スライドバーG20,G21,G22の最大値/最小値が、基準色に対する色差がそれぞれ12,6.5となるように自動設定される。すなわち、色差スライドバー310の値を小さく設定するほど、明度、彩度、色相の各スライドバーG20,G21,G22の感度は低くなる。したがって、ユーザが画像の微調整を行いたい場合には、色差スライドバー310の値を小さく設定するほうが良いことが分かる。
When the color
OKボタン340が押下されると、該画面による補正が画像350に適用される。キャンセルボタン341が押下されると、該画面による補正は全て破棄されて、画像350は変更前の状態に戻る。
When the
●感度自動設定処理
図4は、図3に示すGUIにおいて、色差スライドバー310の設定値による各種感度(明度、彩度、色相それぞれで指定可能な最大値/最小値)の自動設定処理を示すフローチャートである。この処理は、クライアントPC100のCPUによって実行される。
Sensitivity automatic setting process Figure 4 shows the automatic setting process of various sensitivities (maximum value / minimum value that can be specified for each of brightness, saturation, and hue) according to the setting value of the color
まずCPUは、ユーザが色差スライドバー310の操作を行ったか否かを判定する(S110)。操作がない場合には、操作があるまで待機するが、何らかの操作があった場合には、以下の処理を行う。 First, the CPU determines whether or not the user has operated the color difference slide bar 310 (S110). If there is no operation, the process waits until an operation is performed, but if any operation is performed, the following processing is performed.
まず、スポイトツール330で選択した基準色のRGB値を取得し(S111)、それをLCh色座標変換する(S112)。そして、LChの明度値L、彩度値C、色相値hのそれぞれに対して感度の計算を実行し(S113,S115,S117)、算出されたそれぞれの感度(指定可能範囲の最大値/最小値)を各スライドバーの最大値/最小値として設定する(S114,S116,S118)。
First, the RGB value of the reference color selected by the
以下、上述したステップS113,S115,S117における感度計算処理について、詳細に説明する。図5は、明度、彩度、色相それぞれに対する感度計算処理を示すフローチャートである。すなわち本実施形態においては、ステップS113の明度感度計算処理、ステップS115の彩度感度計算処理、ステップS117の色相感度計算処理、のいずれにおいても同様の処理を行うものであり、その対象が異なるのみである。 Hereinafter, the sensitivity calculation process in steps S113, S115, and S117 described above will be described in detail. FIG. 5 is a flowchart showing sensitivity calculation processing for each of lightness, saturation, and hue. That is, in the present embodiment, the same processing is performed in any of the lightness sensitivity calculation processing in step S113, the saturation sensitivity calculation processing in step S115, and the hue sensitivity calculation processing in step S117. It is.
まず、ステップS112のLch変換によって得られた「入力値(L/c/h)」に定数αを加え、これを「仮値」に設定する(S210)。なお、各スライドバー320,321,322の最大値を計算する場合には定数αを正の値とし、最小値を計算する場合には定数αを負の値にする。
First, a constant α is added to the “input value (L / c / h)” obtained by the Lch conversion in step S112, and this is set to a “temporary value” (S210). Note that the constant α is a positive value when calculating the maximum value of each
ここで、定数αの値を大きくすれば感度計算処理が高速化されるが、算出される最大値/最小値が、色差スライドバー310でユーザが設定した値から大きくずれてしまう可能性が高い。それに対し、定数αの値を小さくすれば、感度計算処理には時間がかかるものの、算出される最大値/最小値を、色差スライドバー310でユーザが設定した値に近づけることができる。通常は、α=±1(最大値用はα=1,最小値用はα=−1)を指定することにより、計算時間、精度ともに適切となる。
Here, if the value of the constant α is increased, the sensitivity calculation process is accelerated, but the calculated maximum value / minimum value is highly likely to deviate greatly from the value set by the user with the color
次に、「入力値」と「仮値」の色差ΔEを、以下に示すCIE1994色差式に基づき計算する(S211)。ここでCIE1994色差式とは、色と色の差を表すための指標として知られており、人間の感覚が考慮されている。なお、下式によるΔEの計算時には、L/c/hの各パラメータの該当箇所のみについて演算を行えば良い。 Next, the color difference ΔE between the “input value” and the “provisional value” is calculated based on the CIE1994 color difference formula shown below (S211). Here, the CIE1994 color difference formula is known as an index for expressing the difference between colors, and human sense is taken into consideration. Note that when calculating ΔE by the following equation, it is only necessary to perform computations for only the relevant portions of each parameter of L / c / h.
ΔE=[(Δh/Sh)2+(ΔL/SL)2+(Δc/Sc)2+]1/2
ここで、SL=1, Sc=1+0.045c, Sh=1+0.015c
そして、該計算結果(以下、算出色差ΔE)と、色差スライドバー310で設定されたしきい値(ステップS110で操作された色差スライドバー310が示す値Eth)を比較して(S212)、ΔEがEthよりも小さい場合は、「仮値」に対してさらに定数αを加え(S213)、ステップS211に戻って該「仮値」と「入力値」のCIE1994色差式を再計算して、得られたΔEをEthと再比較する(S212)。一方、ステップS212においてΔEがEthよりも大きい場合は、「仮値」を「出力値」として設定する(S214)。
ΔE = [(Δh / Sh) 2 + (ΔL / SL) 2 + (Δc / Sc) 2 +] 1/2
Where SL = 1, Sc = 1 + 0.045c, Sh = 1 + 0.015c
Then, the calculation result (hereinafter, calculated color difference ΔE) is compared with the threshold value set by the color difference slide bar 310 (value Eth indicated by the color
図5に示した感度計算処理を、最大値(αが正)、最小値(αが負)のそれぞれについて実行することによって、各色調パラメータ(L/c/h)に対するスライドバーの感度(すなわち指定可能範囲)が設定される。なお、この感度計算処理をスポイトツール330で指定した基準色ごとに実行することによって、どのような色に対しても、各色調パラメータとして感覚的に操作しやすいスライドバーを提供することができる。
By executing the sensitivity calculation process shown in FIG. 5 for each of the maximum value (α is positive) and the minimum value (α is negative), the sensitivity of the slide bar to each color parameter (L / c / h) (ie, Specifiable range) is set. By executing this sensitivity calculation process for each reference color designated by the
以上説明したように本実施形態によれば、色調補正用のGUIとして色差スライドバー310を設け、その設定値とCIE1994色差式に基づいてLchの色調パラメータについてスライドバーの感度を調整することができる。すなわち、L/c/hの各パラメータについての最大値/最小値が、基準色に対して同様のCIE1994色差が得られるように設定されるため、ユーザがたとえ異なるパラメータ間であっても同程度量の補正を施したのであれば、同程度の色味の変化が見られる。
As described above, according to the present embodiment, the color
このように本実施形態ではどの色においても、明度、彩度、色相の各スライドバーの変化量に対する色味の変化量をほぼ等しくすることができ、ユーザは感覚的に違和感のない、直感的な色補正操作を行うことが可能となる。 In this way, in this embodiment, for any color, the amount of change in color with respect to the amount of change in each slide bar of lightness, saturation, and hue can be made almost equal, and the user has no sense of incongruity and is intuitive Color correction operation can be performed.
●変形例
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様で実施し得ることは勿論である。
Modification Examples The embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can of course be implemented in various modes without departing from the scope of the invention. It is.
例えば、上述した実施形態においてソフトウェアで実現した機能を、ハードウェアによって実現しても良い。 For example, the functions realized by software in the above-described embodiments may be realized by hardware.
また、上述した実施形態は画像データの色調補正用のGUIを例として説明したが、ペイントアプリケーションや文書作成アプリケーション等の他のアプリケーションソフトウェアにおいて、例えば図6に示すように、ユーザが色を選択するためのカラーパレットGUIとして本発明を適用することも有効である。 In the above-described embodiment, the GUI for correcting the tone of image data has been described as an example. However, in other application software such as a paint application or a document creation application, the user selects a color, for example, as shown in FIG. It is also effective to apply the present invention as a color palette GUI for this purpose.
また、上述した実施形態ではスライドバーの感度自動設定を行う際にCIE1994色差式を用いたが、人間の感覚が十分に考慮されているものであれば、例えば均等色空間として最近注目されてきているCIECAM02等、他の色差式を用いることも可能である。 In the above-described embodiment, the CIE1994 color difference formula is used when automatically setting the sensitivity of the slide bar. However, if the human sense is sufficiently taken into consideration, for example, it has recently been attracting attention as a uniform color space. It is also possible to use other color difference formulas such as CIECAM02.
また、上述した実施形態では、色調補正用のGUIとしてスライドバーを用いる例を示したが、このスライドバーと同様な動作、すなわち補正量を定量的に指定可能なコントロール(例えばアップダウンボタン等)を用いても良いことは勿論である。 In the above-described embodiment, an example in which a slide bar is used as a GUI for color tone correction is shown. However, the same operation as this slide bar, that is, a control (for example, an up / down button or the like) that can quantitatively specify a correction amount. Of course, may be used.
[他の実施例]
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
[Other embodiments]
Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take embodiments as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium (recording medium). The present invention may be applied to a system composed of a single device or an apparatus composed of a single device.
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。 In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などがある。 As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card , ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R).
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instructions of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.
Claims (13)
前記基準色の色調パラメータ値を指定するパラメータ指定手段と、
前記基準色を該指定された色調パラメータ値となるように補正する色補正手段と、
該補正された基準色を用いて前記画像データを表示する画像表示手段と、
を有する画像処理装置であって、
前記基準色に対する色差を指定する色差指定手段と、
前記パラメータ指定手段における色調パラメータ値の指定可能範囲を前記色差に基づいて設定する補正範囲設定手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 A reference color specifying means for specifying a reference color to be corrected in the image data;
Parameter specifying means for specifying a hue parameter value of the reference color;
Color correcting means for correcting the reference color to be the specified tone parameter value;
Image display means for displaying the image data using the corrected reference color;
An image processing apparatus comprising:
Color difference designating means for designating a color difference with respect to the reference color;
Correction range setting means for setting a specifiable range of color tone parameter values in the parameter specifying means based on the color difference;
An image processing apparatus comprising:
前記基準色に対する色差を指定する色差指定ステップと、
前記基準色に対する色調パラメータ値の指定可能範囲を前記色差に基づいて設定する補正範囲設定ステップと、
前記基準色の色調パラメータ値を前記指定可能範囲内で指定するパラメータ指定ステップと、
前記基準色を該指定された色調パラメータ値となるように補正する色補正ステップと、
該補正された基準色を用いて前記画像データを表示する画像表示ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 A reference color specifying step for specifying a reference color to be corrected in the image data;
A color difference specifying step of specifying a color difference with respect to the reference color;
A correction range setting step for setting a specifiable range of a tone parameter value for the reference color based on the color difference;
A parameter designating step of designating a hue parameter value of the reference color within the specifiable range;
A color correction step for correcting the reference color to be the specified tone parameter value;
An image display step of displaying the image data using the corrected reference color;
An image processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167337A JP2006345094A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Image processor and processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167337A JP2006345094A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Image processor and processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345094A true JP2006345094A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37641733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167337A Withdrawn JP2006345094A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Image processor and processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006345094A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244961A (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Hoya Corp | Endoscope processor and endoscope unit |
CN103973938A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image processing apparatus and image forming apparatus |
CN104010113A (en) * | 2013-02-26 | 2014-08-27 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image processing apparatus and image forming apparatus |
JP2015106821A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus, and sound or vibration generation method and program |
US9324296B2 (en) | 2011-09-09 | 2016-04-26 | Sony Corporation | Image processing apparatus, method and program |
-
2005
- 2005-06-07 JP JP2005167337A patent/JP2006345094A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244961A (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Hoya Corp | Endoscope processor and endoscope unit |
US9324296B2 (en) | 2011-09-09 | 2016-04-26 | Sony Corporation | Image processing apparatus, method and program |
CN103973938A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image processing apparatus and image forming apparatus |
US8988747B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-03-24 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image processing apparatus with improved color calculations |
CN104010113A (en) * | 2013-02-26 | 2014-08-27 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image processing apparatus and image forming apparatus |
JP2014165775A (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Kyocera Document Solutions Inc | Image processing apparatus and image forming apparatus |
US8917430B2 (en) | 2013-02-26 | 2014-12-23 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Image processing apparatus and image forming apparatus |
CN104010113B (en) * | 2013-02-26 | 2017-03-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image processing apparatus and image processing system |
JP2015106821A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus, and sound or vibration generation method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100788053B1 (en) | Color conversion method and profile generation method | |
KR100739731B1 (en) | Image processing method and apparatus for printing displayed image | |
JP4996338B2 (en) | Color processing method and color processing apparatus | |
EP1318478B1 (en) | Method, apparatus and computer program product for image processing | |
JP5344518B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2001016469A (en) | Image processor | |
JP2005175806A (en) | Image processor and image processing method | |
US7525684B2 (en) | Color calibration | |
JP2001245168A (en) | Color correction device, recording medium, storage device and color correction method | |
JP2006345094A (en) | Image processor and processing method | |
US20040263887A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
US20080043265A1 (en) | System and method of adjusting colors of print data | |
JP2008027352A (en) | Image data output apparatus, printing apparatus, printing system, image data output program, and program for installing the same | |
US7382492B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2008244997A (en) | Image processing system | |
US20050190388A1 (en) | Color conversion system, color conversion apparatus and color conversion program storage medium | |
JP2008160307A (en) | Image processor and its control method | |
JP4974030B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20040017476A1 (en) | Printing system, layout data generation device, print data processing device and program | |
JP5045663B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium | |
JP2009089008A (en) | Image processing system and its control method | |
JP2004164125A (en) | Print output control device and method and computer program | |
JP2006270517A (en) | Method and system for processing image | |
JP2006115279A (en) | Device and method for image processing and printer driver program | |
JP2006157294A (en) | Method and apparatus of processing image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080902 |