JP2006345085A - Set information input unit, input method and program - Google Patents

Set information input unit, input method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006345085A
JP2006345085A JP2005167253A JP2005167253A JP2006345085A JP 2006345085 A JP2006345085 A JP 2006345085A JP 2005167253 A JP2005167253 A JP 2005167253A JP 2005167253 A JP2005167253 A JP 2005167253A JP 2006345085 A JP2006345085 A JP 2006345085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
information input
setting
input sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005167253A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005167253A priority Critical patent/JP2006345085A/en
Publication of JP2006345085A publication Critical patent/JP2006345085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a set information input unit in which even a beginner not having a knowledge of setting items of an electronic apparatus can set the electronic apparatus easily and can input setting information of high useability, and also to provide set information input method and program. <P>SOLUTION: At least either one of explanation about the setting items of an electronic apparatus, and information indicating the location of the setting items (e.g. the page of the handling manual of an electronic apparatus describing the explanation about the setting items) is described on a setting information input sheet. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、設定情報入力シートを用いた設定情報入力装置、設定情報入力方法およびプログラムに関する。
The present invention relates to a setting information input device, a setting information input method, and a program using a setting information input sheet.

従来、電子機器の設定の入力作業は、一般的に複雑であり、設定項目全体に関する知識と、設定対象の動作に関する知識とを必要とする作業である。また、高機能な電子機器は、設定項目が多く、したがって、高機能な電子機器であればある程、使い難いという欠点がある。   Conventionally, an input operation for setting an electronic device is generally complicated and requires knowledge about the entire setting item and knowledge about an operation of a setting target. In addition, a high-functional electronic device has many setting items, and thus there is a disadvantage that the higher the electronic device, the harder it is to use.

この欠点を克服するために、設定項目を記入したシートを、読取装置で読み取り、電子機器の設定を行う方式が提案されている。   In order to overcome this drawback, a method has been proposed in which a sheet on which setting items are entered is read by a reading device to set an electronic device.

従来、設定情報入力形式提供手段から、光学読取手段の読取能力に応じて、図形・文字・記号を配置した設定情報入力形式を取得し、光学読み取り手段の読み取り能力に適するように印刷し、これによって、設定情報記入シートを作成し、設定情報をユーザが加筆した設定情報記入シートを、光学読み取り手段で読み取り、設定情報入力形式と設定情報記入シートとを照合することによって、設定情報を抽出し、電子機器の設定を装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Conventionally, a setting information input format in which figures / characters / symbols are arranged is obtained from the setting information input format providing means according to the reading ability of the optical reading means, and is printed so as to be suitable for the reading ability of the optical reading means. To create a setting information entry sheet, read the setting information entry sheet in which the user has added the setting information with an optical reading means, and extract the setting information by comparing the setting information input format with the setting information entry sheet. An apparatus for setting electronic devices is known (for example, see Patent Document 1).

また、記入シートに記入された電子機器を選択し制御するための画像情報を読み取り、画像情報を中央装置へ送り、中央装置において画像情報を制御信号に変化し、ネットワークでつながっている様々な電子機器の設定を行う装置が知られている(たとえば、特許文献2参照)。   Also, it reads the image information for selecting and controlling the electronic device entered on the entry sheet, sends the image information to the central device, changes the image information into a control signal in the central device, and various electronic devices connected via the network An apparatus for setting a device is known (see, for example, Patent Document 2).

さらに、制御方法が記述されているシート、または、制御方法を記述することができるシートを読み取り、電子機器の制御を行う装置が知られている(たとえば、特許文献3参照)。
特開2001−211284号公報 特開2003−30774号公報 特開2003−263614号公報
Furthermore, an apparatus that reads a sheet on which a control method is described or a sheet on which a control method can be described and controls an electronic device is known (for example, see Patent Document 3).
JP 2001-2111284 A JP 2003-30774 A JP 2003-263614 A

従来の設定情報入力装置では、設定情報入力シートを用いてビデオの予約を設定し、また、コピー機を設定している。   In a conventional setting information input device, a video reservation is set using a setting information input sheet, and a copier is set.

しかし、上記従来例には、設定情報入力シート上の内容に関する説明が無く、ユーザが設定情報入力シートを実際に使用した場合を想定すると、設定情報入力シート上の内容が分かり難いという問題がある。   However, in the above conventional example, there is no description about the contents on the setting information input sheet, and there is a problem that it is difficult to understand the contents on the setting information input sheet when the user actually uses the setting information input sheet. .

また、上記従来例では、設定情報入力シート上の内容が分らない場合、電子機器の取扱説明書等から、必要な部分をユーザが探さなければならず、ユーザの利便性がよくないという問題がある。   In addition, in the above-described conventional example, if the content on the setting information input sheet is not known, the user has to search for a necessary part from the instruction manual of the electronic device and the like, which is not convenient for the user. is there.

本発明は、設定情報入力シートを用いてユーザビリティの高い設定情報を入力することができる設定情報入力装置、設定情報入力方法およびプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a setting information input device, a setting information input method, and a program capable of inputting setting information with high usability using a setting information input sheet.

また、本発明は、PCの設定を行う時のチュートリアルのように、設定項目に対する知識のない初心者でも、簡単に設定することができ、ユーザビリティの高い設定情報を入力することができる設定情報入力装置、設定情報入力方法およびプログラムを提供することを目的とする。
In addition, the present invention is a setting information input device that can be easily set and input setting information with high usability even for beginners who do not have knowledge of setting items, such as a tutorial for setting a PC. It is an object to provide a setting information input method and program.

本発明は、設定項目に関する説明、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報(たとえば、設定項目に関する説明が記述されている電子機器の取扱説明書のページ数)のうちの少なくとも一方を、設定情報入力シート上に記載するものである。
According to the present invention, at least one of the description regarding the setting item and the information indicating the location of the description regarding the setting item (for example, the number of pages of the instruction manual of the electronic device in which the description regarding the setting item is described) is set as the setting information. It is described on the input sheet.

本発明によれば、設定情報入力シートに設定項目に関する説明、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を付加するので、設定項目に対する知識のない初心者のユーザでも、簡単に電子機器を設定することができるという効果を奏する。   According to the present invention, since the setting information input sheet is added with the information about the setting item and the information indicating the location of the setting item, even a novice user who has no knowledge of the setting item can easily set the electronic device. There is an effect that can be.

つまり、本発明によれば、設定情報入力シートに設定項目に関する説明や設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を付加するので、ユーザビリティの高い設定情報入力シートを実現することができるという効果を奏する。
That is, according to the present invention, since the information regarding the setting item and the information indicating the location of the description regarding the setting item are added to the setting information input sheet, the setting information input sheet with high usability can be realized. .

発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。   The best mode for carrying out the invention is the following embodiment.

実施例1は、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報が付加されている設定情報入力シートを用いて、複合機の無線LANを設定する実施例である。   The first embodiment is an embodiment in which a wireless LAN of a multi-function peripheral is set using a setting information input sheet to which information indicating the location of an explanation regarding setting items is added.

図1は、本発明の実施例1である複合機10が使用されている画像処理システム100の全体の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing system 100 in which a multifunction machine 10 that is Embodiment 1 of the present invention is used.

画像処理システム100は、複合機10と、PC(パーソナルコンピュータ)20と、無線LANユニット30と、アクセスポイントAP1、AP2、AP3とを有する。   The image processing system 100 includes a multifunction machine 10, a PC (personal computer) 20, a wireless LAN unit 30, and access points AP1, AP2, and AP3.

複合機10は、本発明の実施例1である設定情報入力装置の例である。なお、複合機10の代わりに、単機能のプリンタ等を使用するようにしてもよい。   The multifunction machine 10 is an example of a setting information input device that is Embodiment 1 of the present invention. Note that a single-function printer or the like may be used instead of the multifunction machine 10.

無線LANユニット30は、USBによって、複合機10と接続されている。また、無線LANユニット30は、LAN(ローカルエリアネットワーク)によって、アクセスポイントAP2と接続されている。無線LANユニット30とアクセスポイントAP2との間を、有線で接続しても、無線で接続してもよいが、図1に示す例では、無線で接続されている。   The wireless LAN unit 30 is connected to the multifunction device 10 by USB. The wireless LAN unit 30 is connected to the access point AP2 via a LAN (local area network). The wireless LAN unit 30 and the access point AP2 may be connected by wire or wirelessly, but in the example shown in FIG. 1, they are connected wirelessly.

また、図1に示す実施例では、複合機10と無線LANユニット30とを分離し、USBで互いに接続しているが、この2つを合体して、複合機10が、無線LANユニット30の機能を含むようにしてもよい。   In the embodiment shown in FIG. 1, the multifunction device 10 and the wireless LAN unit 30 are separated and connected to each other via USB. A function may be included.

PC20は、LANによって、アクセスポイントAP2と接続されている。この間は有線でも無線でもよいが、図1に示す実施例では、無線で接続されている。   The PC 20 is connected to the access point AP2 via a LAN. During this time, it may be wired or wireless, but in the embodiment shown in FIG. 1, it is connected wirelessly.

これらによって、PC20から複合機10を、USB等で直接接続するのではなく、LANを通して制御し、この制御方法について、以下、記載する。なお、複合機10とPC20との間の制御プロトコルは、公知の制御プロトコルを用いる。   Thus, the multifunction device 10 is not directly connected from the PC 20 via the USB or the like, but is controlled through the LAN, and this control method will be described below. A known control protocol is used as a control protocol between the multifunction machine 10 and the PC 20.

また、図1に示されているアクセスポイントAP1とAP3とは、PC20、無線LANユニット30のどちらとも接続されていない。   The access points AP1 and AP3 shown in FIG. 1 are not connected to either the PC 20 or the wireless LAN unit 30.

また、無線LANユニット30、アクセスポイントAP1、AP2、AP3、PC20のそれぞれのSSID、IPアドレス、MACアドレスは、図示した通りのものであるとする。ここで、上記「MACアドレス」は、ネットワークでホストを識別するために設定されるハードウェアアドレスであり、6バイトの識別符号で表される。また、上記SSID、上記IPアドレスについては後述する。   The SSID, IP address, and MAC address of the wireless LAN unit 30, access points AP1, AP2, AP3, and PC 20 are as illustrated. Here, the “MAC address” is a hardware address set for identifying a host in the network, and is represented by a 6-byte identification code. The SSID and the IP address will be described later.

図2は、複合機10の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the multifunction machine 10.

複合機10は、CPU1と、ROM2と、RAM3と、画像メモリ4と、データ変換部5と、読取制御部6と、読取部7と、操作表示部8と、通信制御部9と、符号復号化処理部11と、記録制御部12と、USBファンクション制御部13と、USBホスト制御部14と、記録部15と、解像度変換処理部16と、CPUバス17とを有する。   The multifunction machine 10 includes a CPU 1, a ROM 2, a RAM 3, an image memory 4, a data conversion unit 5, a reading control unit 6, a reading unit 7, an operation display unit 8, a communication control unit 9, and code decoding. The processing unit 11, the recording control unit 12, the USB function control unit 13, the USB host control unit 14, the recording unit 15, the resolution conversion processing unit 16, and the CPU bus 17 are included.

CPU1は、システム制御部であり、複合機10の全体を制御する。   The CPU 1 is a system control unit and controls the entire multifunction machine 10.

ROM2は、CPU1が実行する制御プログラムやデータテーブル、組み込みオペレーティングシステム(OS)プログラム等の固定データを格納する。実施例1では、ROM2に格納されている各制御プログラムは、ROM2に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウエアを実行制御する。   The ROM 2 stores fixed data such as a control program executed by the CPU 1, a data table, and an embedded operating system (OS) program. In the first embodiment, each control program stored in the ROM 2 executes and controls software such as scheduling, task switching, and interrupt processing under the management of the embedded OS stored in the ROM 2.

RAM3は、バックアップ電源を必要とするSRAM(Static Random Access Memory)等で構成され、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されている。RAM3には、データが消去されては困るプログラム制御変数等を格納する。また、オペレータが登録した設定値や複合機10の管理データ等を格納するメモリエリアも設けられている。   The RAM 3 is constituted by an SRAM (Static Random Access Memory) that requires a backup power source, and data is held by a primary battery for data backup (not shown). The RAM 3 stores program control variables and the like that are difficult to erase data. In addition, a memory area for storing setting values registered by the operator, management data of the multifunction machine 10 and the like is also provided.

画像メモリ4は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、画像データを蓄積する。また、一部の領域をソフトウエア処理の実行のためのワークエリアとして確保してある。   The image memory 4 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores image data. A part of the area is reserved as a work area for executing software processing.

データ変換部5は、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)等の解析や、キャラクタデータのCG(Computer Graphics)展開等、画像データの変換を行う。   The data conversion unit 5 performs image data conversion such as analysis of a page description language (PDL) or the like, and CG (Computer Graphics) development of character data.

読取制御部6は、読取部7が、CISイメージセンサ(密着型イメージセンサ)によって、光学的に原稿を読み取り、電気的な画像データに変換した画像信号を、図示しない画像処理制御部を介して、2値化処理や中間調処理等の各種画像処理を施し、高精細な画像データを出力する。なお、実施例1では、読取制御部6、読取部7は、原稿を搬送しながら、固定されているCISイメージセンサで読み取りを行うシート読取制御方式と、原稿台に固定されている原稿を、移動するCISイメージセンサでスキャンするブック読取制御方式の両制御方式とに対応している。   The reading control unit 6 uses an image processing control unit (not shown) to convert an image signal obtained by the reading unit 7 optically reading a document by a CIS image sensor (contact image sensor) and converting it into electrical image data. Various image processing such as binarization processing and halftone processing is performed, and high-definition image data is output. In the first exemplary embodiment, the reading control unit 6 and the reading unit 7 convey a document while reading a sheet reading control method using a fixed CIS image sensor, and a document fixed on a document table. It corresponds to both control methods of book reading control method of scanning with a moving CIS image sensor.

操作表示部8は、数値入力キー、文字入力キー、モード設定キー、決定キー、取り消しキー等を備えた操作表示部と、各種キー、LED(発光ダイオード)とLCD(液晶ディスプレイ)等によって構成され、ユーザによって複合機としての各種機能や、無線LANユニット30のネットワーク設定や暗号鍵の入力・編集や、複合機10の動作状況、ステータス状況の表示等を行うことができる。   The operation display unit 8 includes an operation display unit including a numeric input key, a character input key, a mode setting key, an enter key, a cancel key, various keys, an LED (light emitting diode), an LCD (liquid crystal display), and the like. The user can perform various functions as a multifunction device, network setting of the wireless LAN unit 30, input / editing of an encryption key, display of the operation status and status status of the multifunction device 10, and the like.

通信制御部9は、MODEM(変復調装置)や、NCU(網制御装置)等によって構成されている。実施例1では、通信制御部9は、アナログの通信回線(PSTN)L1に接続され、T30プロトコルでの通信制御、通信回線に対する発呼と着呼等の回線制御を行っている。   The communication control unit 9 is configured by a MODEM (modem / demodulation device), an NCU (network control device), or the like. In the first embodiment, the communication control unit 9 is connected to an analog communication line (PSTN) L1, and performs communication control using the T30 protocol and line control such as outgoing and incoming calls for the communication line.

符号復号化処理部11は、複合機10で扱う画像データ(非圧縮、MH、MR、MMR、JBIG、JPEG等)を、相互に符号復号化処理し、拡大縮小処理を行う。   The encoding / decoding processing unit 11 mutually encodes / decodes image data (non-compressed, MH, MR, MMR, JBIG, JPEG, etc.) handled by the multifunction machine 10 and performs enlargement / reduction processing.

記録制御部12は、図示しない画像処理制御部を介して、印刷される画像データに、スムージング処理や記録濃度補正処理、色補正等の各種画像処理を施すことによって、高精細な画像データに変換し、USBホスト制御部14に出力する。また、USBホスト制御部14を制御することによって、定期的に記録部15の状態情報データを取得する役割も果たす。   The recording control unit 12 converts the image data to be printed into high-definition image data by performing various types of image processing such as smoothing processing, recording density correction processing, and color correction on the image data to be printed via an image processing control unit (not shown). And output to the USB host control unit 14. Further, by controlling the USB host control unit 14, it also plays a role of periodically acquiring the status information data of the recording unit 15.

USBファンクション制御部13は、USBインタフェースの通信制御を行うものであり、USB通信規格に従って、プロトコル制御を行い、CPU1が実行するUSBファンクション制御タスクからのデータを、パケットに変換し、図示しない外部のPCにUSBパケット送信を行い、逆に、外部のPCからのUSBパケットを、データに変換してCPU1に送信する。   The USB function control unit 13 performs communication control of the USB interface, performs protocol control according to the USB communication standard, converts data from the USB function control task executed by the CPU 1 into a packet, and performs external control (not shown). USB packet transmission is performed to the PC, and conversely, the USB packet from the external PC is converted into data and transmitted to the CPU 1.

USBホスト制御部14は、USB通信規格で定められたプロトコルで通信を行う制御部である。USB通信規格は、双方向のデータ通信を高速に行うことができる規格であり、1台のホスト(マスター)に対し、複数のハブまたはファンクション(スレーブ)を接続することができる。USBホスト制御部14は、USB通信におけるホストの機能を有する。   The USB host control unit 14 is a control unit that performs communication using a protocol defined by the USB communication standard. The USB communication standard is a standard capable of performing bidirectional data communication at high speed, and a plurality of hubs or functions (slaves) can be connected to one host (master). The USB host control unit 14 has a host function in USB communication.

記録部15は、図示しない専用CPUで制御するレーザビームプリンタやインクジェットプリンタ等からなる記録装置であり、USBインタフェース経由で受信したカラー画像データ、またはモノクロ画像データを印刷部材に印刷する。USBホスト制御部14は、USB通信規格で定められたプロトコルで通信を行い、特に、記録部15は、ファンクションの機能を有する。実施例1においては、記録機能のUSB通信は、1対1の接続形態を用いる。また、実施例1においては、USB対応とする。   The recording unit 15 is a recording device such as a laser beam printer or an ink jet printer controlled by a dedicated CPU (not shown), and prints color image data or monochrome image data received via the USB interface on a printing member. The USB host control unit 14 performs communication using a protocol defined by the USB communication standard. In particular, the recording unit 15 has a function function. In the first embodiment, the USB communication of the recording function uses a one-to-one connection form. In the first embodiment, USB support is used.

解像度変換処理部16は、ミリ系の画像データとインチ系の画像データの相互変換等の解像度変換制御を行う。なお、解像度変換処理部16において、画像データの拡大縮小処理も可能である。   The resolution conversion processing unit 16 performs resolution conversion control such as mutual conversion between millimeter image data and inch image data. Note that the resolution conversion processing unit 16 can also perform enlargement / reduction processing of image data.

上記構成要素1〜6、8、9、11〜14、16は、CPU1が管理するCPUバス17を介して、相互に接続されている。   The components 1 to 6, 8, 9, 11, 14 and 16 are connected to each other via a CPU bus 17 managed by the CPU 1.

次に、複合機10とともに画像処理システム100を構成する情報処理端末等のPC20の概略構成について、説明する。   Next, a schematic configuration of the PC 20 such as an information processing terminal that constitutes the image processing system 100 together with the multifunction machine 10 will be described.

図3は、複合機10とともに画像処理システム100を構成する情報処理端末等のPC20の概略構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of the PC 20 such as an information processing terminal that configures the image processing system 100 together with the multifunction machine 10.

PC20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、内部記憶装置24と、外部記憶装置25と、操作部26と、表示部27と、通信部28と,USBホスト制御部29とを有する。   The PC 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, an internal storage device 24, an external storage device 25, an operation unit 26, a display unit 27, a communication unit 28, and a USB host control unit 29.

CPU21は、ROM22、RAM23、または、内部記憶装置24、外部記憶装置25によって外部記憶媒体MDから読み出されたプログラムに従って、システムバスを介してPC20全体の動作を制御するものである。   The CPU 21 controls the operation of the entire PC 20 via the system bus according to a program read from the external storage medium MD by the ROM 22, RAM 23, internal storage device 24, or external storage device 25.

ROM22は、CPU21の制御プログラム等を格納している。RAM23は、一時的にプログラムや画像データを記憶し、PC20の処理を高速に動作させるためのものである。   The ROM 22 stores a control program for the CPU 21 and the like. The RAM 23 temporarily stores programs and image data, and operates the PC 20 at high speed.

内部記憶装置24には、オペレーティングシステム、各種アプリケーションプログラムや画像データ等が格納されている。内部記憶装置24には、実施例1における文字データ処理工程を含む、複合機10に対する各種制御命令やデータの送受信を行うためのアプリケーションソフト、プリンタドライバソフト、スキャナドライバソフト、ファクシミリドライバソフト、機能毎のUSBクラスドライバソフトとUSBバスドライバソフト等がインストールされている。   The internal storage device 24 stores an operating system, various application programs, image data, and the like. The internal storage device 24 includes application software, printer driver software, scanner driver software, facsimile driver software, and functions for transmitting / receiving various control commands and data to and from the multifunction device 10 including the character data processing step in the first embodiment. USB class driver software and USB bus driver software are installed.

通常、これらのアプリケーションソフトとドライバソフトとは、これらが記憶されたほかのコンピュータ可読媒体から外部記憶ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROMメディア)MDによってデータを受け取り、外部記憶装置25を制御することによってインストールを行う。また、通信回線によって通信部(ネットワークやモデム)28で、アプリケーションソフトとドライバソフトとを受け取り、内部記憶装置24にインストールするようにしてもよい。   Usually, these application software and driver software receive data from other computer-readable media in which they are stored by means of an external storage disk (floppy (registered trademark) disk, CD-ROM medium) MD, and the external storage device 25 is Install by controlling. Alternatively, application software and driver software may be received by the communication unit (network or modem) 28 via a communication line and installed in the internal storage device 24.

操作部26は、オペレータからの指示入力手段としてのキーボードやマウス(不図示)を制御するものである。印刷の実行起動には、通常、操作部26のキーボードやマウスが使用される。   The operation unit 26 controls a keyboard and mouse (not shown) as instruction input means from the operator. Usually, the keyboard and mouse of the operation unit 26 are used to start printing.

表示部27は、オペレータに対して各種表示を行うものである。外部処理端末であるPC20で印刷の実行起動をかける場合は、確認ダイヤログ等を表示部27に表示し、オペレータに入力を促す。また、印刷動作の実行中は、印刷状況を示す情報をオペレータに提供する。   The display unit 27 performs various displays for the operator. When starting execution of printing on the PC 20 which is an external processing terminal, a confirmation dialog or the like is displayed on the display unit 27 to prompt the operator to input. Further, during execution of the printing operation, information indicating the printing status is provided to the operator.

通信部28は、不図示のネットワークに接続し、通信回線を通してインターネットプロバイダへの接続や、相手通信装置との間でのデータや画像情報等の通信を行う。なお、ネットワークや通信回線への接続に関しては、公知の方法を使用し、説明を省略する。   The communication unit 28 is connected to a network (not shown), and connects to an Internet provider through a communication line and communicates data, image information, and the like with a partner communication device. For connection to a network or a communication line, a known method is used and description thereof is omitted.

USBホスト制御部29は、USBインタフェースの通信制御を行うものであり、USB通信規格に従って、CPU21からのデータをパケットに変換し、複合機10にUSBパケットを送信し、逆に、複合機10からのUSBパケットをデータに変換し、CPU21に送信する。通信制御方法に関しては、公知の方法を使用し、説明を省略する。   The USB host control unit 29 performs communication control of the USB interface, converts data from the CPU 21 into a packet according to the USB communication standard, transmits a USB packet to the multifunction device 10, and conversely from the multifunction device 10. The USB packet is converted into data and transmitted to the CPU 21. Regarding the communication control method, a known method is used, and the description is omitted.

次に、画像処理システム100を構成する無線LANユニット30の概略構成について説明する。   Next, a schematic configuration of the wireless LAN unit 30 configuring the image processing system 100 will be described.

図4は、画像処理システム100を構成する無線LANユニット30の概略構成を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration of the wireless LAN unit 30 included in the image processing system 100.

無線LANユニット30は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、無線LAN通信部34と、USBホスト制御部35とを有する。   The wireless LAN unit 30 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a wireless LAN communication unit 34, and a USB host control unit 35.

CPU31は、ROM32、RAM33に記録されたプログラムに従って、システムバスを介して、無線LANユニット30の全体の動作を制御する。   The CPU 31 controls the overall operation of the wireless LAN unit 30 via the system bus in accordance with programs recorded in the ROM 32 and RAM 33.

ROM32は、CPU31の制御プログラム等を格納している。RAM33は、一時的にプログラムや画像データを記憶する。   The ROM 32 stores a control program for the CPU 31 and the like. The RAM 33 temporarily stores programs and image data.

無線LAN通信部34は、無線LANによる通信を行う部分であり、各社から供給されている無線LANコントロールチップを用いてもよく、また、通信の認証の手間を省くために各社から供給されているPCMCIAカード型無線LANアダプタを、PCMCIAカードコントローラ(不図示)を通して、CPUバスに接続するようにしてもよい。   The wireless LAN communication unit 34 is a part that performs communication by wireless LAN, and may use a wireless LAN control chip supplied from each company, and is supplied from each company in order to save time for authentication of communication. A PCMCIA card type wireless LAN adapter may be connected to the CPU bus through a PCMCIA card controller (not shown).

USBホスト制御部35は、USBインタフェースの通信制御を行うものであり、USB通信規格に従って、CPU31からのデータをパケットに変換し、複合機10にUSBパケットを送信し、逆に複合機10からのUSBパケットをデータに変換し、CPU31に送信する。通信制御方法に関しては、公知の方法を使用し、その説明を省略する。   The USB host control unit 35 performs communication control of the USB interface, converts data from the CPU 31 into a packet according to the USB communication standard, transmits a USB packet to the multifunction device 10, and conversely from the multifunction device 10. The USB packet is converted into data and transmitted to the CPU 31. Regarding the communication control method, a known method is used, and the description thereof is omitted.

次に、実施例1において、複合機10と無線LANユニット30との無線LAN設定を、設定情報入力シートを用いて行う動作について説明する。   Next, an operation of performing wireless LAN setting between the multifunction machine 10 and the wireless LAN unit 30 using the setting information input sheet in the first embodiment will be described.

ここで、「無線LAN設定」は、大きく分けると、Service Set Identifier(以下、SSID)の設定と、Internet Protocol Address(以下、IPアドレス)の設定とがある。上記「SSID」は、無線LANで特定のネットワークを指定する識別名である。また、上記「IPアドレス」は、インターネットやイントラネット等のIPネットワークに接続されたコンピュータ1台1台に割り振られている識別番号である。   Here, the “wireless LAN setting” can be broadly divided into a Service Set Identifier (hereinafter, SSID) setting and an Internet Protocol Address (hereinafter, IP address) setting. The “SSID” is an identification name for designating a specific network in the wireless LAN. The “IP address” is an identification number assigned to each computer connected to an IP network such as the Internet or an intranet.

また、SSIDやIPアドレスの設定の仕方によっては、無線通信における暗号化技術であるWired Equivalent Privacy キー(以下、「WEPキー」という)や、IPアドレスの入力が必要である。なお、WEPキーには、64ビットと128ビットとの2種類がある。   Further, depending on how to set the SSID and IP address, it is necessary to input a Wired Equivalent Privacy key (hereinafter referred to as “WEP key”), which is an encryption technique in wireless communication, and an IP address. There are two types of WEP keys, 64 bits and 128 bits.

図5は、設定情報入力シートによる無線LAN設定の処理動作の概要を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an outline of the processing operation of the wireless LAN setting by the setting information input sheet.

設定情報入力シートによる無線LAN設定方法は、4つのステップに大別される。すなわち、設定情報入力シートによる無線LAN設定方法は、次の(1)〜(4)である。
(1)ステップ1:設定情報入力シートの作成(S1)
(2)ステップ2:設定情報入力シートへの加筆(S2)
(3)ステップ3:設定情報入力シートの解析(S3)
(4)ステップ4:設定終了かどうかの判断(S4)

<ステップ1:設定情報入力シート作成(S1)>
設定情報入力シートを作成する場合(S1)、無線LANの設定を行うための設定情報入力シートを作成する。S1における処理の流れを簡単にまとめると、図5に示すように、設定情報入力シートの静的データを取得し、設定情報入力シートの動的データを取得し、上記静的データと上記動的データとを合成し、この合成したデータを設定情報入力シートとして印刷する。なお、上記「静的データ」は、設定情報入力シートの固定情報であり、静的設定情報である。
The wireless LAN setting method using the setting information input sheet is roughly divided into four steps. That is, the wireless LAN setting method using the setting information input sheet is the following (1) to (4).
(1) Step 1: Creation of a setting information input sheet (S1)
(2) Step 2: Adding to the setting information input sheet (S2)
(3) Step 3: Analysis of setting information input sheet (S3)
(4) Step 4: Judgment whether or not the setting is completed (S4)

<Step 1: Creation of setting information input sheet (S1)>
When a setting information input sheet is created (S1), a setting information input sheet for setting the wireless LAN is created. To summarize the processing flow in S1, as shown in FIG. 5, the static data of the setting information input sheet is acquired, the dynamic data of the setting information input sheet is acquired, and the static data and the dynamic data are acquired. The data is combined, and the combined data is printed as a setting information input sheet. The “static data” is fixed information of the setting information input sheet and is static setting information.

実施例1における無線LANの設定では、WLAN設定ナビシートと、WEPキー設定ナビシート(64bit)と、WEPキー設定ナビシート(128bit)と、IPアドレス設定ナビシートとの、合計4種類の設定情報入力シートを作成する。なお、「WLAN」は、無線LANである。   In the wireless LAN setting in the first embodiment, a total of four types of setting information including a WLAN setting navigation sheet, a WEP key setting navigation sheet (64 bits), a WEP key setting navigation sheet (128 bits), and an IP address setting navigation sheet. Create an input sheet. “WLAN” is a wireless LAN.

WLAN設定ナビシートについては、ユーザが無線LANを設定するときに、操作表示部8を操作することによって、WLAN設定ナビシートの作成要求が出される。   Regarding the WLAN setting navigation sheet, when the user sets the wireless LAN, the operation display unit 8 is operated to make a WLAN setting navigation sheet creation request.

また、WEPキー設定ナビシート(64bit)と、WEPキー設定ナビシート(128bit)と、IPアドレス設定ナビシートとの3種類のナビシートについては、WLAN設定ナビシートの設定によって、必要に応じて、S4において(S122、S124、S126)、作成要求が出される。   In addition, for the three types of navigation sheets, a WEP key setting navigation sheet (64 bits), a WEP key setting navigation sheet (128 bits), and an IP address setting navigation sheet, depending on the setting of the WLAN setting navigation sheet, In S4 (S122, S124, S126), a creation request is issued.

図6は、実施例1において、設定情報入力シートを作成する手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for creating a setting information input sheet in the first embodiment.

S11では、WEPキー設定ナビシート(64bit)の作成要求が来ているかどうかを判定し、作成要求が来ていれば、S12で、ROM2に格納されているWEPキー設定ナビシート(64bit)の静的データ(静的設定情報)を取得する。そして、S20では、上記静的データを、記録部15が印刷可能な印刷データへ変換し、S21では、作成された印刷データを記録部15に送ることによって、WEPキー設定ナビシート(64bit)を印刷する。   In S11, it is determined whether or not a creation request for a WEP key setting navigation sheet (64 bits) has been received. If a creation request has been received, the static of the WEP key setting navigation sheet (64 bits) stored in the ROM 2 is determined in S12. Dynamic data (static setting information) is acquired. In step S20, the static data is converted into print data that can be printed by the recording unit 15. In step S21, the generated print data is sent to the recording unit 15, thereby generating a WEP key setting navigation sheet (64 bits). Print.

図7は、印刷されたWLAN設定ナビシートを示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a printed WLAN setting navigation sheet.

図8は、印刷されたWEPキー設定ナビシート(64bit)の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a printed WEP key setting navigation sheet (64 bits).

図9は、WEPキー設定ナビシート(128bit)の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a WEP key setting navigation sheet (128 bits).

上記と同様に、S13では、WEPキー設定ナビシート(128bit)の作成要求が来ているかどうかを判定し、作成要求が来ていれば、図9に示すWEPキー設定ナビシート(128bit)を印刷する。   Similarly to the above, in S13, it is determined whether or not a request for creating a WEP key setting navigation sheet (128 bits) has been received, and if a creation request has been received, the WEP key setting navigation sheet (128 bits) shown in FIG. 9 is printed. To do.

図10は、IPアドレス設定ナビシートの一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an IP address setting navigation sheet.

上記と同様に、S15では、IPアドレス設定ナビシートの作成要求が来ているかどうかを判定し、作成要求が来ていれば、図10に示すIPアドレス設定ナビシートを印刷する。   Similarly to the above, in S15, it is determined whether an IP address setting navigation sheet creation request has been received. If the creation request has been received, the IP address setting navigation sheet shown in FIG. 10 is printed.

S11、S13、S15の全てが、NOであれば、WLAN設定ナビシートの作成要求が来ていると判断し、S17では、ROM2に格納されているWLAN設定ナビシートの静的データ(固定データ、静的設定情報)を取得する。そして、WLAN設定ナビシートの設定項目の中に、ユーザ毎に異なるアクセスポイントの項目があり、また、無線の電場状況に応じてリアルタイムに、動的に変化するアクセスポイントの項目があるので、S18では、無線LANユニット30から、最新のアクセスポイントリスト(動的データであり、動的に変化する設定情報である動的設定情報)を取得する。   If all of S11, S13, and S15 are NO, it is determined that a request for creating a WLAN setting navigation sheet has been received. In S17, static data (fixed data, Get static setting information). In the setting items of the WLAN setting navigation sheet, there are access point items that differ for each user, and there are access point items that dynamically change in real time according to the wireless electric field condition. Then, the latest access point list (dynamic setting information which is dynamic data and dynamically changes setting information) is acquired from the wireless LAN unit 30.

その後、S19では、S17で取得したWLAN設定ナビシートの静的データと、S18で取得したアクセスポイントリストの動的データとを合成する。   Thereafter, in S19, the static data of the WLAN setting navigation sheet acquired in S17 and the dynamic data of the access point list acquired in S18 are combined.

次に、S20で、上記合成したデータを、記録部15が印刷できる印刷データへ変換して印刷データを作成し、S21では、この変換された印刷データを、記録部15に送ることによって、WLAN設定ナビシートを印刷する。   Next, in S20, the combined data is converted into print data that can be printed by the recording unit 15 to generate print data. In S21, the converted print data is sent to the recording unit 15 to transmit WLAN data. Print the settings navigation sheet.

<ステップ2:設定情報入力シート加筆(S2)>
次に、設定情報入力シート加筆ステップ(S2)の手順、つまり、S1で作成された4種類の設定情報入力シートに加筆する手順について説明する。
<Step 2: Setting information input sheet retouched (S2)>
Next, the procedure of the setting information input sheet writing step (S2), that is, the procedure of writing on the four types of setting information input sheets created in S1 will be described.

図7に示すWLAN設定ナビシートにおいて、SSIDとIPアドレスとを設定し、S32のアクセスポイントのリストが、S18で取得した動的データであり、それ以外の部分が、S17で取得した静的データ(固定データ)である。   In the WLAN setting navigation sheet shown in FIG. 7, the SSID and the IP address are set, the list of access points in S32 is the dynamic data acquired in S18, and other parts are the static data acquired in S17. (Fixed data).

図7に示すWLAN設定ナビシートは、図1に示す画像処理システム100に対応するものである。   The WLAN setting navigation sheet shown in FIG. 7 corresponds to the image processing system 100 shown in FIG.

図1に示す例では、アクセスポイントとして、アクセスポイントAP1、AP2、AP3の3つがあるので、図7のS32に示すアクセスポイントリストにも、3つのアクセスポイントのリスト(アクセスポイントAP1、AP2、AP3)が表示されている。   In the example shown in FIG. 1, there are three access points AP1, AP2, and AP3 as access points. Therefore, the access point list shown in S32 of FIG. 7 also includes a list of three access points (access points AP1, AP2, AP3). ) Is displayed.

まず、S31では、「PCに接続する(アドホック)」か、「アクセスポイントに接続する」のうちで、どちらかを選択し、横長の丸印の部分(マーク記入欄)を塗りつぶす(マークする)。   First, in S31, either “connect to PC (ad hoc)” or “connect to access point” is selected, and a horizontally long circle (mark entry field) is filled (marked). .

このときに、図7に示すWLAN設定ナビシートにおいて、接続方式、セキュリティモード、IPアドレスのそれぞれについて、ユーザが理解できない場合、それぞれに対応する「<*1>」、「<*2>」、「<*3>」のマークを参照する。   At this time, in the WLAN setting navigation sheet shown in FIG. 7, when the user cannot understand each of the connection method, the security mode, and the IP address, “<< 1>”, “<* 2>”, Refer to the mark “<< 3>”.

そして、S36で、「接続方式」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができ、これによって、取扱説明書のP4を、ユーザが見ることができ、「接続方式」に関する説明を簡単に見ることができる。   In S36, a place where a detailed explanation about the “connection method” is described can be found, so that the user can see P4 of the instruction manual, and the explanation about the “connection method” can be simplified. Can be seen.

また、S37で、「セキュリティモード」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができ、これによって、取扱説明書のP14を、ユーザが見ることができ、「セキュリティモード」に関する説明を簡単に見ることができる。   Further, in S37, a place where a detailed explanation about the “security mode” is described can be found, whereby the user can see P14 of the instruction manual, and the explanation about the “security mode” can be simplified. Can be seen.

さらに、S38で、「IPアドレス」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができる。これによって、取扱説明書のP24を、ユーザが見ることができ、「IPアドレス」に関する説明を簡単に見ることができる。   Further, in S38, a place where a detailed explanation about the “IP address” is described can be found. As a result, the user can see P24 of the instruction manual, and can easily see the explanation regarding the “IP address”.

ここで、S34で、IPアドレスを自動取得しない(STATIC IP)を選んだ場合、後に、IPアドレス設定ナビシートが作成・印刷され、IPアドレス設定ナビシートを記入しなければならない。   Here, if it is selected in S34 that the IP address is not automatically acquired (STATIC IP), an IP address setting navigation sheet is created and printed later, and the IP address setting navigation sheet must be filled in.

最後に、S35の手順で、WLAN設定ナビシートを、読取部7から読み取る。   Finally, the WLAN setting navigation sheet is read from the reading unit 7 in the procedure of S35.

ここで、図1において、アクセスポイントAP3の電源がOFFになっている場合について考える。この場合、ユーザがWLANを設定しようとして、WLAN設定ナビシートの作成要求を出すと、アクセスポイントリストに関しては、WLAN設定ナビシートを作成する時点の最新のリストを使用するので、図7に示す場合と比較すると、アクセスポイントAP3がリスト上から削除され、アクセスポイントAP1とAP2とのみが印刷される。   Here, consider a case where the power of the access point AP3 is turned off in FIG. In this case, when the user makes a WLAN setting navigation sheet creation request to set the WLAN, the access point list uses the latest list at the time of creating the WLAN setting navigation sheet. As compared with, the access point AP3 is deleted from the list, and only the access points AP1 and AP2 are printed.

図11は、実施例1におけるWLAN設定ナビシートの記入例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an entry example of the WLAN setting navigation sheet in the first embodiment.

図11に示す例では、アクセスポイントAP2に接続し、セキュリティモードは、WEPキー(64bit)であり、IPアドレスの自動取得を行わない設定である。したがって、図11に示すWLAN設定ナビシートをスキャンすると、WEPキー設定ナビシート(64bit)とIPアドレス設定ナビシートとを作成し、印刷し、これらのシートに記入をしなければならない。   In the example shown in FIG. 11, the connection is made to the access point AP2, the security mode is the WEP key (64 bits), and the IP address is not automatically acquired. Therefore, when the WLAN setting navigation sheet shown in FIG. 11 is scanned, a WEP key setting navigation sheet (64 bits) and an IP address setting navigation sheet must be created, printed, and filled in these sheets.

図11に示すWLAN設定ナビシートにおいて、接続方式、セキュリティモード、IPアドレスのそれぞれについて、ユーザが理解できない場合、それぞれに対応する「<*1>」、「<*2>」、「<*3>」のマークを参照する。   In the WLAN setting navigation sheet shown in FIG. 11, when the user cannot understand each of the connection method, security mode, and IP address, “<< 1>”, “<< 2>”, “<< 3” corresponding to each. Refer to the mark “>”.

そして、S76で、「接続方式」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができ、これによって、取扱説明書のP4を、ユーザが見ることができ、「接続方式」に関する説明を簡単に見ることができる。   In S76, a place where a detailed explanation about the “connection method” is described can be found, whereby the user can see P4 of the instruction manual, and the explanation about the “connection method” is simple. Can be seen.

また、S77で、「セキュリティモード」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができ、これによって、取扱説明書のP14を、ユーザが見ることができ、「セキュリティモード」に関する説明を簡単に見ることができる。   Further, in S77, a place where a detailed explanation about the “security mode” is described can be found, whereby the user can see P14 of the instruction manual, and the explanation about the “security mode” is simple. Can be seen.

さらに、S78で、「IPアドレス」に関しての詳しい説明が記述されている場所を見つけることができる。これによって、取扱説明書のP24を、ユーザが見ることができ、「IPアドレス」に関する説明を簡単に見ることができる。   Further, in S78, a place where a detailed explanation regarding the “IP address” is described can be found. As a result, the user can see P24 of the instruction manual, and can easily see the explanation regarding the “IP address”.

図8に示すWEPキー設定ナビシート(64bit)では、WLAN設定ナビシートのS33で選択したアクセスポイントの64bitのWEPキーを設定する。64bitのWEPキーを設定するには、0〜Fまでの16進数で、10桁指定する必要があるので、S41では、これらをマークし、S42に書いてある手順によって、WEPキー設定ナビシート(64bit)を、読取部7から読み取る。   In the WEP key setting navigation sheet (64 bits) shown in FIG. 8, the 64-bit WEP key of the access point selected in S33 of the WLAN setting navigation sheet is set. In order to set the 64-bit WEP key, it is necessary to specify 10 digits in hexadecimal numbers from 0 to F. In S41, these are marked, and the WEP key setting navigation sheet (in accordance with the procedure written in S42) 64 bits) is read from the reading unit 7.

図12は、WEPキー設定ナビシート(64bit)の記入例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing an example of entry in the WEP key setting navigation sheet (64 bits).

図12に示す記入例では、16進数の10桁の数値「3435323634」が指定されている。   In the example of entry shown in FIG. 12, a 10-digit hexadecimal value “3435323634” is designated.

これと同様に、図9に示すWEPキー設定ナビシート(128bit)では、WLAN設定ナビシートのS33で選択したアクセスポイントの128bitのWEPキーを設定する。128bitのWEPキーを設定するには、0〜Fの16進数で25桁指定する必要があるので、S51では、これらをマークし、S52に記載されている手順に従って、WEPキー設定ナビシート(128bit)を、読取部7が読み取る。   Similarly, in the WEP key setting navigation sheet (128 bits) shown in FIG. 9, the 128-bit WEP key of the access point selected in S33 of the WLAN setting navigation sheet is set. In order to set a 128-bit WEP key, it is necessary to specify 25 digits in hexadecimal numbers of 0 to F. In S51, these are marked, and a WEP key setting navigation sheet (128-bit is set according to the procedure described in S52. ) Is read by the reading unit 7.

図10に示すIPアドレス設定ナビシートでは、000.000.000.000〜255.255.255.255の中から、IPアドレスを設定する。S61では、これらをマークし、S62に記載されている手順で、IPアドレスが記入されているIPアドレス設定ナビシートを読取部7が読み取る。   In the IP address setting navigation sheet shown in FIG. 10, an IP address is set from 000.000.000.000 to 255.255.255.255. In S61, these are marked, and the reading unit 7 reads the IP address setting navigation sheet in which the IP address is written in the procedure described in S62.

図13は、IPアドレス設定ナビシートの記入例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing an example of entry in the IP address setting navigation sheet.

図13では、192.168.053.201のIPアドレスが指定されている。   In FIG. 13, the IP address of 192.168.053.201 is specified.

<ステップ3:設定情報入力シート解析(S3)>
続いて、設定情報入力シート解析ステップ(S3)では、ステップ2(S2)で加筆された4種類の設定情報入力シートを解析する。
<Step 3: Setting Information Input Sheet Analysis (S3)>
Subsequently, in the setting information input sheet analysis step (S3), the four types of setting information input sheets added in step 2 (S2) are analyzed.

ステップ3(S3)における処理の流れを簡単にまとめると、その流れが図5にフローチャートで示してあるように、設定情報入力シートの読取と、設定情報入力シートの解析と、機器への設定とである。   When the processing flow in step 3 (S3) is briefly summarized, as shown in the flowchart of FIG. 5, the setting information input sheet is read, the setting information input sheet is analyzed, and the setting to the device is performed. It is.

図14は、設定情報入力シートを解析する手順を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a procedure for analyzing the setting information input sheet.

S101では、複合機10の原稿台に置かれ、ユーザによって加筆された設定情報入力シートを、読取部7が読み取る。設定情報入力シートを読み取った場合、たとえば2値化した読取データを、RAM3に格納する。格納された読取データは、後述する各種マーク判定処理や、どの種類の設定情報入力シートであるかの判定等で、参照される。   In S <b> 101, the reading unit 7 reads the setting information input sheet placed on the document table of the multifunction machine 10 and added by the user. When the setting information input sheet is read, for example, binarized read data is stored in the RAM 3. The stored read data is referred to in various mark determination processes, which will be described later, and in which type of setting information input sheet is determined.

続いて、S102では、読み取った設定情報入力シートが、WEPキー設定ナビシート(64bit)であるかどうかを判定する。この判定は、図7、図8、図9、図10に示す各種設定情報入力シートには示してないが、どのシートであるかを示す情報を、各種設定情報入力シート上に予め印刷し、S101における読取時に、どのシートであるかを判別する方法を採用している。この方法の代わりに、設定情報入力シートの読取を、ユーザが開始するときに、どのシートであるかを、操作表示部8上で選択する方法を採用するようにしてもよい。   Subsequently, in S102, it is determined whether or not the read setting information input sheet is a WEP key setting navigation sheet (64 bits). This determination is not shown in the various setting information input sheets shown in FIGS. 7, 8, 9, and 10, but information indicating which sheet is printed in advance on the various setting information input sheets, A method of determining which sheet is used at the time of reading in S101 is adopted. Instead of this method, when the user starts reading the setting information input sheet, a method of selecting which sheet is on the operation display unit 8 may be adopted.

上記方法で、WEPキー設定ナビシート(64bit)であると判断した場合、S103では、S101で読み取った64bitのWEPキーを、無線LANユニット30に設定する。   When it is determined that the WEP key setting navigation sheet (64 bits) is obtained by the above method, in step S103, the 64-bit WEP key read in step S101 is set in the wireless LAN unit 30.

ここで、10桁分の0〜Fの16進数のどれがマークされているかを判定するマーク判定処理の方法に関して、特に規定しないが、たとえば、マーク位置を検出する場合、解析したい任意の場所のマーク座標を、ROM2に予め記憶し、上記マーク座標に該当するアドレスから誤差を含めた範囲を解析し、任意の条件を満たす座標を、解析対象のマークであると判別するようにしてもよい。また、上記判別されたマーク欄に該当する読取データを、任意の閾値と比較することによって、マーキングされたか否かを判別するようにしてもよい。   Here, the mark determination processing method for determining which of 10-digit hexadecimal numbers of 0 to F is marked is not particularly specified. For example, when detecting a mark position, an arbitrary place to be analyzed is detected. The mark coordinates may be stored in the ROM 2 in advance, the range including the error from the address corresponding to the mark coordinates may be analyzed, and the coordinates satisfying an arbitrary condition may be determined as the analysis target mark. Further, it may be determined whether or not marking is performed by comparing the read data corresponding to the determined mark field with an arbitrary threshold value.

また、実施例1では、マークの有効または無効について、特に規定しないが、たとえば、複数のマーク欄からただ1つをマークすべき場合、複数のマークが検出されれば、エラーであると扱うようにしてもよい。   In the first embodiment, the validity or invalidity of the mark is not particularly defined. For example, when only one mark is to be marked from a plurality of mark fields, if a plurality of marks are detected, it is treated as an error. It may be.

同様に、S104では、WEPキー設定ナビシート(128bit)であると判断されると、S105では、128bitのWEPキーを設定する。   Similarly, if it is determined in S104 that the navigation sheet is a WEP key setting navigation sheet (128 bits), in S105, a 128-bit WEP key is set.

また、上記と同様に、S106では、IPアドレス設定ナビシートであると判断されると、S107では、IPアドレスを設定する。   Similarly to the above, if it is determined in S106 that the IP address setting navigation sheet is selected, an IP address is set in S107.

WLAN設定ナビシート以外のシートである場合、ステップ3(S3)における設定は終わりであり、ステップ4(S4)へ進む。   If it is a sheet other than the WLAN setting navigation sheet, the setting in step 3 (S3) is completed, and the process proceeds to step 4 (S4).

次に、WLAN設定ナビシートである場合、S108では、フラグ等の初期化設定を行う。この初期化設定は、WEP64フラグ、WEP128フラグ、IPアドレスフラグをOFFとする設定である。   Next, in the case of the WLAN setting navigation sheet, in S108, initialization settings such as a flag are performed. This initialization setting is a setting for turning off the WEP64 flag, the WEP128 flag, and the IP address flag.

続いて、S109では、S31の接続方式の選択が、どちらにマークされているかを判定処理する。   Subsequently, in S109, it is determined which of the connection method selections in S31 is marked.

「PCに接続する」にマークされている場合、S110では、無線LANユニット30の接続モードを、PCと直接接続するアドホックモードに設定する。   When “Connect to PC” is marked, in S110, the connection mode of the wireless LAN unit 30 is set to the ad hoc mode for direct connection to the PC.

また、「アクセスポイントに接続する」にマークされている場合、S111では、S32のアクセスポイントリストのうちで、どのアクセスポイントにマークされているかを判定し、無線LANユニット30の接続モードを、マークされているアクセスポイントとの接続に設定する。   If “Connect to access point” is marked, in S111, it is determined which access point is marked in the access point list in S32, and the connection mode of the wireless LAN unit 30 is marked. Set to a connection with a connected access point.

続いて、アクセスポイントと接続する場合、必要に応じて、セキュリティの設定をする必要があるので、S112では、S33に示すセキュリティ方式のうちのどれにマークされているかを判定する。WEPキー(64bit)に、マークされている場合、S113では、後でWEPキー(64bit)の設定をするためのWEPキー設定ナビシート(64bit)を作成するかどうかを判断する場合(後述のS121)、作成すると判断するために、WEP64フラグをONにする。また、これと同様に、WEPキー(128bit)にマークされている場合、S114では、WEP128フラグをONにする。また、未使用にマークされていた場合、何も行わずに、次のS115の処理を行う。   Subsequently, when connecting to an access point, it is necessary to set security as necessary. In S112, it is determined which of the security methods shown in S33 is marked. When the WEP key (64 bits) is marked, in S113, it is determined whether to create a WEP key setting navigation sheet (64 bits) for setting the WEP key (64 bits) later (S121 described later). ) In order to determine that it is to be created, the WEP64 flag is turned ON. Similarly, if the WEP key (128 bits) is marked, the WEP128 flag is turned ON in S114. If it is marked as unused, the next step S115 is performed without performing anything.

最後に、S115では、S34に示すIPアドレスの設定がどちらにマークされているかを判定し、「IPアドレスを自動取得する」にマークされている場合、S116では、無線LANユニット30のIPアドレスのモードを、IPアドレスを自動取得するモードに設定する。また、「IPアドレスを自動取得しない」にマークされている場合、S117では、後でIPアドレスをユーザが設定をするためのIPアドレス設定ナビシートを作成するかどうかを判断する場合、(後述のS125)、作成すると判断するために、IPアドレスフラグをONにする。   Finally, in S115, it is determined which of the IP address settings shown in S34 is marked, and when “Automatically obtain IP address” is marked, in S116, the IP address of the wireless LAN unit 30 is determined. The mode is set to a mode for automatically acquiring an IP address. If it is marked as “Do not automatically obtain an IP address”, in S117, if it is determined whether to create an IP address setting navigation sheet for the user to set an IP address later (described later). In step S125, the IP address flag is turned ON to determine that the IP address is to be created.

<ステップ4:設定終了かどうかの判断(S4)>
最後に、S4の無線LANの設定終了かどうかを判断するステップにおける処理について、説明する。
<Step 4: Judgment whether Setting is Completed (S4)>
Finally, the process in the step of determining whether or not the wireless LAN setting is completed in S4 will be described.

図15は、設定終了かどうかを判断する手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing a procedure for determining whether or not the setting is completed.

まず、S121では、WEP64フラグがONであるかどうかをチェックする。WEP64フラグがONである場合、S122では、WEPキー設定ナビシート(64bit)の作成要求を出し、WEP64フラグをOFFにする。   First, in S121, it is checked whether or not the WEP64 flag is ON. If the WEP64 flag is ON, in S122, a request for creating a WEP key setting navigation sheet (64 bits) is issued, and the WEP64 flag is turned OFF.

これと同様に、S123では、WEP128フラグがONである場合、S124では、WEPキー設定ナビシート(128bit)の作成要求を出し、WEP128フラグをOFFにする。   Similarly, if the WEP128 flag is ON in S123, a request for creating a WEP key setting navigation sheet (128 bits) is issued in S124, and the WEP128 flag is turned OFF.

また、S125では、IPアドレスフラグがONである場合、S126では、IPアドレス設定ナビシートの作成要求を出し、IPアドレスフラグをOFFにする。   If the IP address flag is ON in S125, an IP address setting navigation sheet creation request is issued in S126, and the IP address flag is turned OFF.

続いて、WEP64フラグ、WEP128フラグ、IPアドレスフラグのどれかがONである場合、S128では、ステップ1(S1)の設定情報入力シート作成に戻り、図6に示す設定情報入力シート作成のフローチャートに従って、作成要求が出された設定情報入力シートの作成、印刷を行う。   Subsequently, when any of the WEP64 flag, the WEP128 flag, and the IP address flag is ON, in S128, the process returns to the creation of the setting information input sheet in step 1 (S1), and the setting information input sheet creation flowchart shown in FIG. The setting information input sheet for which the creation request has been issued is created and printed.

また、WEP64フラグ、WEP128フラグ、IPアドレスフラグの全てがOFFである場合、無線LANの設定が終了したので、S127では、無線LANの設定終了の処理を行う。   If all of the WEP64 flag, the WEP128 flag, and the IP address flag are OFF, the setting of the wireless LAN has ended. In S127, the wireless LAN setting end processing is performed.

本発明の実施例2は、設定項目に関する説明を付加した設定情報入力シートを用いて、複合機10に無線LANを設定する実施例である。   The second embodiment of the present invention is an embodiment in which a wireless LAN is set in the multi-function device 10 using a setting information input sheet to which a description regarding setting items is added.

図16は、実施例2において、設定項目に関する説明を付加した設定情報入力シートを用いて、複合機10に無線LANを設定する手順を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart illustrating a procedure for setting a wireless LAN in the multi-function device 10 using a setting information input sheet to which a description regarding setting items is added in the second embodiment.

S131、S133、S134、S136、S137、S138、S140では、「○○ナビシートの作成・加筆・解析」と記述されているが、この「○○ナビシートの作成・加筆・解析」は、図5で説明したステップ1(S1)〜ステップ4(S4)の各処理を行うことを意味する。そして、S131、S134、S138における各ナビシートの設定に応じて、その後の処理動作が変化する。   In S131, S133, S134, S136, S137, S138, and S140, “Create / Append / Analyze XX Navi Sheet” is described. This “Create / Append / Analyze XX Navi Sheet” This means that each process of Step 1 (S1) to Step 4 (S4) described in Step 5 is performed. Then, the subsequent processing operation changes according to the setting of each navigation sheet in S131, S134, and S138.

まず、S131において、接続方式選択ナビシートを作成、加筆、解析する。   First, in S131, a connection method selection navigation sheet is created, added, and analyzed.

図17は、実施例2において、印刷された接続方式選択ナビシートを示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating a printed connection method selection navigation sheet in the second embodiment.

接続方式選択ナビシートでは、アドホックモード(S151)か、インフラストラクチャモード(S153)かのどちらかの接続方式を選択する。このときに、アドホックモード、アクセスポイント、インフラストラクチャモード等、無線LAN特有の各単語の意味が分らない場合、それぞれS152、S154、S155に書かれている説明を見ることができる。   In the connection method selection navigation sheet, either the ad hoc mode (S151) or the infrastructure mode (S153) is selected. At this time, if the meaning of each word unique to the wireless LAN, such as ad hoc mode, access point, and infrastructure mode, is not known, explanations written in S152, S154, and S155 can be seen.

続いて、図16に示すS132では、アドホックモード(S151)か、インフラストラクチャモード(S153)かのどちらを選択したかを判断し、インフラストラクチャモード(S153)を選択した場合、図16に示すS133では、アクセスポイント選択ナビシートを作成、加筆、解析する。   Subsequently, in S132 shown in FIG. 16, it is determined whether the ad hoc mode (S151) or the infrastructure mode (S153) is selected, and when the infrastructure mode (S153) is selected, the process proceeds to S133 shown in FIG. Now, create, add, and analyze an access point selection navigation sheet.

図18は、実施例2において、印刷されたアクセスポイント選択ナビシートを示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a printed access point selection navigation sheet in the second embodiment.

アクセスポイント選択ナビシートでは、無線LANユニット30が接続可能なアクセスポイントのSSIDとMACアドレスリストとが表示されている。この中から、ユーザが接続したいアクセスポイントを選択する(S161)。この場合、図17に示す接続方式選択ナビシートの場合と同様に、SSID、MACアドレスという無線LAN特有の単語の意味をユーザが理解していなければ、S162、S163に書かれている説明を見ることができる。その後に、図16に示すS134の処理へ進む。また、図16に示すS132で、アドホックモードであると判断されれば、図16に示すS133の処理を行わずに、S134の処理へ進む。   In the access point selection navigation sheet, SSIDs and MAC address lists of access points to which the wireless LAN unit 30 can be connected are displayed. The access point that the user wants to connect to is selected from these (S161). In this case, as in the case of the connection method selection navigation sheet shown in FIG. 17, if the user does not understand the meaning of the words unique to the wireless LAN such as SSID and MAC address, see the explanations written in S162 and S163. be able to. Thereafter, the process proceeds to S134 shown in FIG. If it is determined in S132 shown in FIG. 16 that the mode is the ad hoc mode, the process proceeds to S134 without performing the process in S133 shown in FIG.

次に、図16に示すS134では、セキュリティモード選択ナビシートを作成、加筆、解析する。   Next, in S134 shown in FIG. 16, a security mode selection navigation sheet is created, added, and analyzed.

図19は、実施例2において、印刷されたセキュリティモード選択ナビシートを示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a security mode selection navigation sheet printed in the second embodiment.

セキュリティモード選択ナビシートでは、接続するPC20やアクセスポイントの場合と同じく、セキュリティモードを選択しなければならない。このときに、図17、図18に示す場合と同様に、WEPキー(64Bit)、WEPキー(128Bit)という無線LAN特有の各単語の意味を、ユーザが理解していなければ、S173、S175に書かれている説明を見ることができる。   In the security mode selection navigation sheet, the security mode must be selected as in the case of the connected PC 20 or access point. At this time, similarly to the case shown in FIGS. 17 and 18, if the user does not understand the meaning of each word unique to the wireless LAN, such as WEP key (64 bits) and WEP key (128 bits), the process goes to S173 and S175. You can see the written explanation.

続いて、図16に示すS135では、セキュリティモードのどれを選択したかを判断し、WEPキー(64Bit)に設定されていれば(S172)、図16に示すS136に進み、図8に示すWEPキー設定ナビシート(64Bit)を作成、加筆、解析する。また、上記と同様に、WEPキー(128Bit)に設定されていれば(S174)、図16に示すS137に進み、図9に示すWEPキー設定ナビシート(128Bit)を作成、加筆、解析する。また、未使用が設定されていれば(S171)、図16に示すS138へ進む。   Subsequently, in S135 shown in FIG. 16, it is determined which of the security modes has been selected. If the WEP key (64 bits) is set (S172), the process proceeds to S136 shown in FIG. 16, and the WEP shown in FIG. Create, add, and analyze a key setting navigation sheet (64 bits). Similarly to the above, if the WEP key (128 bits) is set (S174), the process proceeds to S137 shown in FIG. 16, and the WEP key setting navigation sheet (128 bits) shown in FIG. 9 is created, added, and analyzed. If unused is set (S171), the process proceeds to S138 shown in FIG.

次に、図16に示すS138では、IPアドレス選択ナビシートを作成、加筆、解析する。   Next, in S138 shown in FIG. 16, an IP address selection navigation sheet is created, added, and analyzed.

図20は、実施例2において、印刷されたIPアドレス選択ナビシートを示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating a printed IP address selection navigation sheet in the second embodiment.

IPアドレス選択ナビシートでは、IPアドレスを自動取得するか自動取得しないかを選択する。このときに、図17、図18、図19に示す場合と同様に、IPアドレス、DHCP、STATIC IPという無線LAN特有の単語の意味をユーザが理解していなければ、S181、S183、S185に書かれている説明を見ることができる。   In the IP address selection navigation sheet, it is selected whether to automatically acquire an IP address or not. At this time, similarly to the cases shown in FIGS. 17, 18, and 19, if the user does not understand the meaning of the words unique to the wireless LAN, such as IP address, DHCP, and STATIC IP, it is written in S181, S183, and S185. You can see the explanation.

続いて、図16に示すS139では、IPアドレスを自動取得しないとした場合、S140で、図10に示すIPアドレス設定ナビシートを作成、加筆、解析する。   Subsequently, in S139 shown in FIG. 16, if the IP address is not automatically acquired, the IP address setting navigation sheet shown in FIG. 10 is created, added, and analyzed in S140.

以上で、設定項目に関する説明が付加されている設定情報入力シートを用いて、無線LANの設定が終了する。   With the above, the setting of the wireless LAN is completed using the setting information input sheet to which the description regarding the setting item is added.

本発明の実施例3は、設定項目に関する説明と設定項目に関する説明の存在場所を示す情報とが付加されている設定情報入力シートを使用して、複合機10について、無線LANを設定する実施例である。   The third embodiment of the present invention is an embodiment in which a wireless LAN is set for the multi-function peripheral 10 using a setting information input sheet to which information about setting items and information indicating the location of the description of setting items are added. It is.

基本的な設定の手順は、実施例2で説明した図16に示す場合と同じである。ただし、S131、S133、S134、S138において作成する設定情報入力シートの内容が異なる。   The basic setting procedure is the same as that shown in FIG. 16 described in the second embodiment. However, the contents of the setting information input sheets created in S131, S133, S134, and S138 are different.

図17は、本発明の実施例3における接続方式選択ナビシートを示す図でもある。   FIG. 17 is also a diagram showing a connection method selection navigation sheet in the third embodiment of the present invention.

実施例2では、アドホックモード、アクセスポイント、インフラストラクチャモードの各単語に関する説明が、S151、S154、S155で、記述されているが、実施例3は、これに加えて、これらの単語のより詳細な説明が書かれている取扱説明書のページ数(設定項目に関する説明の存在場所)を示す記述を、図17の下方に書いてある実施例である。   In the second embodiment, explanations regarding the words of the ad hoc mode, the access point, and the infrastructure mode are described in S151, S154, and S155. In the third embodiment, more details of these words are added. This is an embodiment in which a description indicating the number of pages of an instruction manual (existing location of setting items) written in the lower part of FIG. 17 is written.

アドホックモードに関する詳細な説明が取扱説明書の5ページ(S157)に存在しているとの記載(存在場所の記載)があり、アクセスポイントに関する詳細な説明が取扱説明書の6ページ(S158)に存在しているとの記載(存在場所の記載)がある。また、インフラストラクチャモードに関する詳細な説明が取扱説明書の7ページ(S159)に存在しているとの記載(存在場所の記載)がある。   There is a description that the detailed explanation about the ad hoc mode exists on page 5 (S157) of the instruction manual (description of the location), and a detailed explanation about the access point is on page 6 (S158) of the instruction manual. There is a description that it exists (a description of the location). In addition, there is a description (description of the location) that a detailed explanation regarding the infrastructure mode exists on page 7 (S159) of the instruction manual.

上記と同様に、アクセスポイント選択ナビシートでは、SSIDに関する詳細な説明が取扱説明書の9ページ(S165)に存在しているとの記載(存在場所の記載)があり、MACアドレスに関する詳細な説明が取扱説明書の10ページ(S166)に存在しているとの記載(存在場所の記載)がある。   Similarly to the above, in the access point selection navigation sheet, there is a description (detailed description of the location) that there is a detailed explanation about SSID on page 9 (S165) of the instruction manual, and a detailed explanation about the MAC address. Is described on page 10 (S166) of the instruction manual (description of the location).

また、セキュリティモード選択ナビシートやIPアドレス選択ナビシートの場合でも、上記と同様に、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報が付加されている(S177、S178、S187、S188、S189)。   Also, in the case of the security mode selection navigation sheet and the IP address selection navigation sheet, information indicating the location of the explanation regarding the setting item is added as described above (S177, S178, S187, S188, S189).

本発明の実施例4は、実施例1〜実施例3における3種類の設定情報入力シートのどのシートを使用するかを選択する実施例である。   The fourth embodiment of the present invention is an embodiment in which which of the three types of setting information input sheets in the first to third embodiments is used is selected.

図21は、本発明の実施例4の動作を示すフローチャートであり、実施例1〜実施例3に示す3種類の設定情報入力シートのどのシートを使用するのかを選択する手順を示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a procedure for selecting which of the three types of setting information input sheets shown in the first to third embodiments is to be used. .

S191では、どの種類の設定情報入力シートを使用するのかを判定する。つまり、説明が付加されている設定情報入力シートを使用するのか、説明の存在場所を示す情報が付加されている設定情報入力シートを使用するのか、説明が付加されしかもその説明の存在場所をも示す情報が付加されている設定情報入力シートを使用するのかを判定する。   In S191, it is determined which type of setting information input sheet is used. In other words, whether to use a setting information input sheet to which explanation is added, or to use a setting information input sheet to which information indicating the location of the explanation is added, or to add the location of the explanation. It is determined whether to use the setting information input sheet to which the information to be indicated is added.

この場合、ユーザが操作表示部8から、使用する設定情報入力シートを選択するようにしてもよく、どのシートにするのかを選択する設定情報入力シートを使用するようにしてもよい。   In this case, the user may select a setting information input sheet to be used from the operation display unit 8, or may use a setting information input sheet for selecting which sheet to use.

設定項目に関する説明の存在場所を示す情報のみを付加する場合、実施例1の処理を行う(S192)。設定項目に関する説明のみを付加する場合、実施例2の処理を行う(S193)。また、設定項目に関する説明と説明の存在場所を示す情報との両方を付加する場合、実施例3の処理を行う(S194)。   When only the information indicating the location of the explanation regarding the setting item is added, the process of the first embodiment is performed (S192). In the case of adding only the explanation regarding the setting item, the processing of the second embodiment is performed (S193). Further, when both the explanation about the setting item and the information indicating the location of the explanation are added, the processing of the third embodiment is performed (S194).

なお、上記実施例は、無線LAN対応の複合機であるが、これに限らず、ユーザごとに設定項目や設定項目の内容が異なる電子機器の設定に利用でき、また、状況の変化に応じて設定項目や設定項目の内容が変化する全ての電子機器の設定に適用することができる。   The above embodiment is a wireless LAN-compatible MFP, but is not limited to this, and can be used for setting electronic devices in which setting items and setting items differ for each user, and according to changes in the situation. The present invention can be applied to settings of all electronic devices in which setting items and setting item contents change.

以下に、上記実施例を適用することができる電子機器の例を幾つか挙げる。   The following are some examples of electronic devices to which the above embodiment can be applied.

複合機に限らず、無線ネットワークや有線ネットワークに接続することができる全ての電子機器のアクセスポイント等のネットワーク設定に有効である。たとえば、プリンタ、スキャナ、パソコン、PDA等のOA機器、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等の情報家電のアクセスポイント等のネットワーク設定に有効である。   This is effective not only for multifunction peripherals but also for network settings such as access points for all electronic devices that can be connected to a wireless network or a wired network. For example, it is effective for network settings such as access points for information appliances such as printers, scanners, personal computers, PDAs and other office equipment, air conditioners, refrigerators and washing machines.

また、テレビ、ラジオ等の放送受信である場合、ユーザの場所や時間によって視聴可能な番組が異なる特徴がある。また、有料放送である場合、ユーザ毎に、視聴可能な番組が異なる。このために、視聴予約可能な番組表は、ユーザ毎に異なり、したがって、上記実施例における設定情報入力シートを用いると、視聴予約を簡単に実行することができる。   Further, in the case of broadcast reception such as television and radio, there is a feature that programs that can be viewed vary depending on the location and time of the user. In addition, in the case of pay broadcasting, programs that can be viewed are different for each user. For this reason, the program guide that can be reserved for viewing differs for each user. Therefore, when the setting information input sheet in the above-described embodiment is used, viewing reservation can be easily executed.

また、上記実施例は、設定情報入力シートの読み取りに関して、ユーザが塗りつぶした○印を認識するマークシート方式であるが、たとえば、設定情報入力シートにユーザが手書き文字で設定情報を加筆し、これを、光学式文字読取方式(Optical Character Reader:OCR)によって読み取り、ユーザが記入した文字を認識し、電子機器の設定を行う方式に、上記実施例を適用するようにしてもよい。   Further, the above embodiment is a mark sheet method for recognizing a user's filled circle regarding the reading of the setting information input sheet. For example, the user adds setting information with handwritten characters to the setting information input sheet, The above-described embodiment may be applied to a method of reading an optical character reader (OCR), recognizing a character entered by a user, and setting an electronic device.

なお、上記実施例を、プログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と、上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と、設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と、上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と、上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。   The above embodiment can be grasped as a program invention. In other words, the above embodiment is a setting information input sheet creation procedure for creating a setting information input sheet in a setting information input program for inputting settings of an electronic device, and an explanation regarding the setting items is given to the setting information input sheet. A setting information input sheet creating procedure, a setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet, a setting information reading procedure for reading the setting information input sheet added by a setting information input operator, and the reading procedure The setting information read in step (b) is analyzed, and the setting information added by the setting information input operator is identified for each setting item, and the setting information identified in the setting information analysis procedure is classified into the electronic information. It is an example of the program which makes a computer perform the setting information setting procedure set to an apparatus.

また、上記実施例は、電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と、上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と、設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と、上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と、上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。   Further, the above embodiment is a setting information input sheet creation procedure for creating a setting information input sheet in a setting information input program for inputting settings of an electronic device, and the information indicating the location of the explanation regarding the setting item is Setting information input sheet creation procedure to be given to the setting information input sheet, setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet, and setting information reading for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator The setting information read by the procedure and the reading procedure is analyzed, and the setting information added by the setting information input operator is identified for each setting item. It is an example of the program which makes a computer perform the setting information setting procedure which sets setting information in the said electronic device.

さらに、上記実施例は、電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明と、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報とを、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と、上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と、設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と、上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と、上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
Furthermore, the above-described embodiment is a setting information input sheet creation procedure for creating a setting information input sheet in a setting information input program for inputting settings of an electronic device. The setting information input sheet creation procedure for giving the information indicating the setting information input sheet, the setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet, and the setting information input added by the setting information input operator A setting information reading procedure for reading a sheet, a setting information analyzing procedure for analyzing setting information read by the reading procedure, and identifying setting information added by the setting information input operator for each setting item, and the setting A program for causing a computer to execute a setting information setting procedure for setting the setting information identified in the information analysis procedure in the electronic device. It is an example.

本発明の実施例1である複合機10が使用されている画像処理システム100の全体の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing system 100 in which a multifunction machine 10 that is Embodiment 1 of the present invention is used. 複合機10の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a multifunction machine 10. 複合機10とともに画像処理システム100を構成する情報処理端末等のPC20の概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a PC 20 such as an information processing terminal that constitutes an image processing system 100 together with a multifunction peripheral 10. 画像処理システム100を構成する無線LANユニット30の概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a wireless LAN unit 30 configuring an image processing system 100. FIG. 設定情報入力シートによる無線LAN設定の処理動作の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the processing operation of the wireless LAN setting by a setting information input sheet. 実施例1において、設定情報入力シートを作成する手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a procedure for creating a setting information input sheet in the first embodiment. 印刷されたWLAN設定ナビシートを示す図である。It is a figure which shows the printed WLAN setting navigation sheet. 印刷されたWEPキー設定ナビシート(64bit)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printed WEP key setting navigation sheet (64 bits). WEPキー設定ナビシート(128bit)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a WEP key setting navigation sheet (128 bits). IPアドレス設定ナビシートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an IP address setting navigation sheet. 実施例1におけるWLAN設定ナビシートの記入例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of entry in a WLAN setting navigation sheet in Embodiment 1. FIG. WEPキー設定ナビシート(64bit)の記入例を示す図である。It is a figure which shows the example of entry of a WEP key setting navigation sheet (64 bits). IPアドレス設定ナビシートの記入例を示す図である。It is a figure which shows the example of an entry of an IP address setting navigation sheet. 設定情報入力シートを解析する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which analyzes a setting information input sheet. 設定終了かどうかを判断する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which judges whether it is the setting end. 実施例2において、設定項目に関する説明を付加した設定情報入力シートを用いて、複合機10に無線LANを設定する手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure for setting a wireless LAN in the multi-function peripheral 10 using a setting information input sheet to which a description regarding setting items is added in the second embodiment. 実施例2において、印刷された接続方式選択ナビシートを示す図である。In Example 2, it is a figure which shows the connection type selection navigation sheet printed. 実施例2において、印刷されたアクセスポイント選択ナビシートを示す図である。In Example 2, it is a figure which shows the printed access point selection navigation sheet. 実施例2において、印刷されたセキュリティモード選択ナビシートを示す図である。In Example 2, it is a figure which shows the security mode selection navigation sheet printed. 実施例2において、印刷されたIPアドレス選択ナビシートを示す図である。In Example 2, it is a figure which shows the printed IP address selection navigation sheet. 本発明の実施例4の動作を示すフローチャートであり、実施例1〜実施例3に示す3種類の設定情報入力シートのどのシートを使用するのかを選択する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of Example 4 of this invention, and is a flowchart which shows the procedure which selects which sheet | seat of 3 types of setting information input sheets shown in Example 1- Example 3 is used.

符号の説明Explanation of symbols

100…画像処理システム、
10…複合機、
20…PC、
30…無線LANユニット、
AP1、AP2、AP3…アクセスポイント。
100: Image processing system,
10 ... Multifunction machine,
20 ... PC,
30 ... Wireless LAN unit,
AP1, AP2, AP3 ... access points.

Claims (15)

電子機器の設定を入力する設定情報入力装置において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手段であって、設定項目に関する説明を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手段と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手段と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手段と;
上記読取手段が読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手段と;
上記設定情報解析手段が識別した設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手段と;
を有することを特徴とする設定情報入力装置。
In a setting information input device for inputting settings of an electronic device,
A setting information input sheet creating means for creating a setting information input sheet, the setting information input sheet creating means for giving a description of the setting item to the setting information input sheet;
A setting information input sheet printing means for printing the setting information input sheet;
A setting information reading means for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analyzing unit that analyzes the setting information read by the reading unit and identifies the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
Setting information setting means for setting the setting information identified by the setting information analyzing means in the electronic device;
A setting information input device characterized by comprising:
電子機器の設定を入力する設定情報入力装置において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手段であって、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手段と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手段と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手段と;
上記読取手段が読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手段と;
上記設定情報解析手段が識別した設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手段と;
を有することを特徴とする設定情報入力装置。
In a setting information input device for inputting settings of an electronic device,
Setting information input sheet creating means for creating a setting information input sheet, the setting information input sheet creating means for giving information indicating the location of the explanation regarding the setting item to the setting information input sheet;
A setting information input sheet printing means for printing the setting information input sheet;
A setting information reading means for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analyzing unit that analyzes the setting information read by the reading unit and identifies the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
Setting information setting means for setting the setting information identified by the setting information analyzing means in the electronic device;
A setting information input device characterized by comprising:
電子機器の設定を入力する設定情報入力装置において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手段であって、設定項目に関する説明と、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報とを、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手段と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手段と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手段と;
上記読取手段が読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手段と;
上記設定情報解析手段が識別した設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手段と;
を有することを特徴とする設定情報入力装置。
In a setting information input device for inputting settings of an electronic device,
Setting information input sheet creating means for creating a setting information input sheet, the setting information input sheet creating means for providing the setting information input sheet with explanation about the setting item and information indicating the location of the explanation about the setting item When;
A setting information input sheet printing means for printing the setting information input sheet;
A setting information reading means for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analyzing unit that analyzes the setting information read by the reading unit and identifies the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
Setting information setting means for setting the setting information identified by the setting information analyzing means in the electronic device;
A setting information input device characterized by comprising:
請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項において、
上記設定情報入力シート作成手段による設定情報入力シート作成と、上記設定情報入力シート印刷手段による印刷と、上記設定情報読取手段による読取と、上記設定情報解析手段による解析、識別と、上記設定情報設定手段による設定とを順に実行することによって、上記電子機器を設定することを特徴する設定情報入力装置。
In any one of Claims 1-3,
Setting information input sheet creation by the setting information input sheet creating means, printing by the setting information input sheet printing means, reading by the setting information reading means, analysis and identification by the setting information analyzing means, and setting information setting A setting information input device that sets the electronic device by sequentially performing setting by means.
請求項4において、
上記設定情報解析手段が識別した設定情報に基づいて、設定が全て終了したかどうかを判断する設定終了判断手段を備え、
上記設定終了判断手段が、全ての設定を終了したと判断したら、上記設定情報入力シートを用いた一連の設定を終了し、一方、全ての設定のうちの少なくとも1つの設定が終了していなければ、次に設定すべき設定情報入力シートを、上記設定情報入力シート作成手段に作成させる制御手段と;
を有することを特徴とする設定情報入力装置。
In claim 4,
Based on the setting information identified by the setting information analysis means, comprising setting end determination means for determining whether all settings have been completed,
When the setting end determination means determines that all the settings have been completed, the series of settings using the setting information input sheet is ended, and on the other hand, if at least one of all the settings has not been completed. A control means for causing the setting information input sheet creating means to create a setting information input sheet to be set next;
A setting information input device characterized by comprising:
請求項1〜請求項5のいずれか1項において、
上記設定情報入力シート作成手段は、設定項目に関する説明または設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、該当する設定項目と同じ設定情報入力シートに印刷することを特徴とする設定情報入力装置。
In any one of Claims 1-5,
The setting information input sheet creating means prints on a setting information input sheet that is the same as the corresponding setting item, information indicating the setting item or information indicating the location of the setting item.
電子機器の設定を入力する設定情報入力方法において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成工程であって、設定項目に関する説明を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成工程と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷工程と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取工程と;
上記読取工程で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析工程と;
上記設定情報解析工程で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定工程と;
を有することを特徴とする設定情報入力方法。
In the setting information input method for inputting the settings of the electronic device,
A setting information input sheet creating step for creating a setting information input sheet, wherein a setting information input sheet creating step for giving explanations about setting items to the setting information input sheet;
A setting information input sheet printing step for printing the setting information input sheet;
A setting information reading step for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis step of analyzing the setting information read in the reading step and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting step for setting the setting information identified in the setting information analysis step in the electronic device;
A setting information input method characterized by comprising:
電子機器の設定を入力する設定情報入力方法において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成工程であって、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成工程と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷工程と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取工程と;
上記読取工程で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析工程と;
上記設定情報解析工程で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定工程と;
を有することを特徴とする設定情報入力方法。
In the setting information input method for inputting the settings of the electronic device,
A setting information input sheet creating step for creating a setting information input sheet, wherein the setting information input sheet creating step for giving the setting information input sheet information indicating the location of the explanation regarding the setting item;
A setting information input sheet printing step for printing the setting information input sheet;
A setting information reading step for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis step of analyzing the setting information read in the reading step and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting step for setting the setting information identified in the setting information analysis step in the electronic device;
A setting information input method characterized by comprising:
電子機器の設定を入力する設定情報入力方法において、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成工程であって、設定項目に関する説明と、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報とを、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成工程と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷工程と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取工程と;
上記読取工程で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析工程と;
上記設定情報解析工程で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定工程と;
を有することを特徴とする設定情報入力方法。
In the setting information input method for inputting the settings of the electronic device,
A setting information input sheet creating step for creating a setting information input sheet, wherein a setting information input sheet creating step for giving to the setting information input sheet a description regarding the setting item and information indicating a location where the description regarding the setting item exists When;
A setting information input sheet printing step for printing the setting information input sheet;
A setting information reading step for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis step of analyzing the setting information read in the reading step and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting step for setting the setting information identified in the setting information analysis step in the electronic device;
A setting information input method characterized by comprising:
請求項7〜請求項9のうちのいずれか1項において、
上記設定情報入力シート作成工程における設定情報入力シート作成と、上記設定情報入力シート印刷工程における印刷と、上記設定情報読取工程における読取と、上記設定情報解析工程における解析、識別と、上記設定情報設定工程における設定とを順に実行することによって、上記電子機器を設定することを特徴する設定情報入力方法。
In any one of Claims 7-9,
Setting information input sheet creation in the setting information input sheet creation step, printing in the setting information input sheet printing step, reading in the setting information reading step, analysis and identification in the setting information analysis step, and setting information setting A setting information input method characterized in that the electronic device is set by sequentially performing setting in a process.
請求項10において、
上記設定情報解析工程で識別された設定情報に基づいて、設定が全て終了したかどうかを判断する設定終了判断工程を備え、
上記設定終了判断工程が、全ての設定を終了したと判断したら、上記設定情報入力シートを用いた一連の設定を終了し、一方、全ての設定のうちの少なくとも1つの設定が終了していなければ、次に設定すべき設定情報入力シートを、上記設定情報入力シート作成工程で作成させる制御工程と;
を有することを特徴とする設定情報入力方法。
In claim 10,
Based on the setting information identified in the setting information analysis step, comprising a setting end determination step for determining whether all the settings have been completed,
When the setting end determination step determines that all the settings have been completed, the series of settings using the setting information input sheet is ended, and on the other hand, if at least one of all the settings has not been completed A control step for creating a setting information input sheet to be set next in the setting information input sheet creating step;
A setting information input method characterized by comprising:
請求項7〜請求項11のいずれか1項において、
上記設定情報入力シート作成工程は、設定項目に関する説明または設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、該当する設定項目と同じ設定情報入力シートに印刷することを特徴とする設定情報入力方法。
In any one of Claims 7-11,
The setting information input sheet creating step is characterized in that the information about the setting item or the information indicating the location of the setting item is printed on the same setting information input sheet as the corresponding setting item.
電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と;
上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と;
上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順と;
をコンピュータに実行させるプログラム。
In the setting information input program that inputs settings for electronic devices,
A setting information input sheet creating procedure for creating a setting information input sheet, the setting information input sheet creating procedure for giving explanations about setting items to the setting information input sheet;
A setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet;
A setting information reading procedure for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis procedure for analyzing the setting information read in the reading procedure and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting procedure for setting the setting information identified in the setting information analysis procedure in the electronic device;
A program that causes a computer to execute.
電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報を、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と;
上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と;
上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順と;
をコンピュータに実行させるプログラム。
In the setting information input program that inputs settings for electronic devices,
A setting information input sheet creating procedure for creating a setting information input sheet, wherein the setting information input sheet creating procedure for giving the setting information input sheet information indicating the location of the explanation regarding the setting item;
A setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet;
A setting information reading procedure for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis procedure for analyzing the setting information read in the reading procedure and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting procedure for setting the setting information identified in the setting information analysis procedure in the electronic device;
A program that causes a computer to execute.
電子機器の設定を入力する設定情報入力プログラムにおいて、
設定情報入力シートを作成する設定情報入力シート作成手順であって、設定項目に関する説明と、設定項目に関する説明の存在場所を示す情報とを、上記設定情報入力シートに付与する設定情報入力シート作成手順と;
上記設定情報入力シートを印刷する設定情報入力シート印刷手順と;
設定情報入力作業者が加筆した上記設定情報入力シートを、読み取る設定情報読取手順と;
上記読取手順で読み取った設定情報を解析し、上記設定情報入力作業者が加筆した設定情報を、設定項目毎に、識別する設定情報解析手順と;
上記設定情報解析手順で識別された設定情報を、上記電子機器に設定する設定情報設定手順と;
をコンピュータに実行させるプログラム。
In the setting information input program that inputs settings for electronic devices,
A setting information input sheet creation procedure for creating a setting information input sheet, which is a procedure for creating a setting information input sheet that gives a description regarding the setting item and information indicating the location of the description regarding the setting item to the setting information input sheet. When;
A setting information input sheet printing procedure for printing the setting information input sheet;
A setting information reading procedure for reading the setting information input sheet added by the setting information input operator;
A setting information analysis procedure for analyzing the setting information read in the reading procedure and identifying the setting information added by the setting information input operator for each setting item;
A setting information setting procedure for setting the setting information identified in the setting information analysis procedure in the electronic device;
A program that causes a computer to execute.
JP2005167253A 2005-06-07 2005-06-07 Set information input unit, input method and program Pending JP2006345085A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167253A JP2006345085A (en) 2005-06-07 2005-06-07 Set information input unit, input method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167253A JP2006345085A (en) 2005-06-07 2005-06-07 Set information input unit, input method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006345085A true JP2006345085A (en) 2006-12-21

Family

ID=37641725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167253A Pending JP2006345085A (en) 2005-06-07 2005-06-07 Set information input unit, input method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006345085A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053877A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd Method and structure for utilizing dynamic capabilities in client/server software interaction
US10237433B2 (en) 2015-10-06 2019-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium for specifying a setting value to be rest and resetting the setting value after initialization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053877A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd Method and structure for utilizing dynamic capabilities in client/server software interaction
US10237433B2 (en) 2015-10-06 2019-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium for specifying a setting value to be rest and resetting the setting value after initialization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10212301B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and medium storing a program, with selecting between process executable by image forming apparatus and process executable by external device
JP5305839B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, image processing apparatus control method, information processing apparatus control method, storage medium, and program
US7609417B2 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
JP4254838B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and program
US8730495B2 (en) Image processing system
JP2005119095A (en) Image processor, printer, program, and recording medium
JP5685935B2 (en) Control device and program
JP7279603B2 (en) Image reader
US20130148150A1 (en) Image forming device to process job using set-up entries of other image forming devices and method thereof
JP2006345085A (en) Set information input unit, input method and program
US9961218B2 (en) Communication system for executing coordinated operations using image processing apparatus, server and mobile terminal device
JP2013098604A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
CN112075069B (en) Image forming apparatus for printing traceable printout
JP5577358B2 (en) Image processing apparatus and image transmission method
JP2005123826A (en) Image processor, printer, program and recording medium
JP6693196B2 (en) program
US20190278533A1 (en) Printing instructing apparatus, management server, printing management apparatus, printer, non-transitory computer readable medium, and printing instruction method for transmitting and receiving information related to printing
JP6738006B2 (en) Image processing apparatus for printing, image processing system, control method, and program
JP2016189541A (en) Copy system, copy method, reader and image recorder
JP6746982B2 (en) program
JP2006334907A (en) Set information input unit, set information input method, and program
JP2006339989A (en) Setting information input device, setting information input method, and program
JP2018151912A (en) Program and information processing apparatus
JP4646876B2 (en) Print data generator
JP5087956B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing system