JP2006341397A - Ring type binder - Google Patents
Ring type binder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006341397A JP2006341397A JP2005167171A JP2005167171A JP2006341397A JP 2006341397 A JP2006341397 A JP 2006341397A JP 2005167171 A JP2005167171 A JP 2005167171A JP 2005167171 A JP2005167171 A JP 2005167171A JP 2006341397 A JP2006341397 A JP 2006341397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- support member
- base portion
- posture
- binding tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一縁部に沿って複数の綴じ孔が設けられたルースリーフ等を綴じ込むために利用されるリング式綴じ具の技術に関する。 The present invention relates to a ring-type binding tool used for binding a loose leaf or the like provided with a plurality of binding holes along one edge.
開閉可能な複数のリングを備えたリング式綴じ具は、従来から広く知られている。例えば、ルースリーブ式のアルバム、手帳、ノート、透明フィルム保管袋、その他同様物を綴じ込むための綴じ具として多用されている。 BACKGROUND ART A ring-type binding tool including a plurality of rings that can be opened and closed has been widely known. For example, it is frequently used as a binding tool for binding a sleeveless album, notebook, notebook, transparent film storage bag, and the like.
このリング式綴じ具は、通常、左右対称あるいは非対称な半円形状のリング片の自由端どうしを突き合わせたり、離間させたりする操作を行うことでリングを開閉する構成である。 This ring-type binding tool is usually configured to open and close the ring by performing an operation of abutting or separating the free ends of a symmetric or asymmetrical semicircular ring piece.
リングの開閉方法として、スライド部材のスライド操作によりリングを開閉する技術が特許文献1に記載されている。この技術は、左右のリング片をそれぞれ支持する二つの支持部材の一方をベース部材の側方へスライドさせることによりリングを開リング姿勢と閉リング姿勢に変化させる構成としたものである。
As a method for opening and closing the ring,
しかし、リング片の一方の支持部材を側方へスライドさせる方法では、支持部材のスライド量を大きくしない限り、リングの開度を大きくできない問題がある。なお、リング片の両方をベース部材の側方へスライドさせる方法もあるが、この方法ではスライド機構を含めてベース部材の幅寸法が大型化する問題や、綴じた書類の重量の影響等を受けてリングの開閉操作を円滑に行えなくなってしまう問題がある。 However, the method of sliding one support member of the ring piece to the side has a problem that the opening degree of the ring cannot be increased unless the sliding amount of the support member is increased. Although there is a method of sliding both ring pieces to the side of the base member, this method is affected by the problem that the width of the base member including the slide mechanism increases, the influence of the weight of the bound document, etc. There is a problem that the ring opening / closing operation cannot be performed smoothly.
このような問題に配慮した技術として、特許文献2に記載の技術がある。この技術は、図19乃至図21に示すように、表紙体111とベース112との間に、スライド部材113を進退可能に設けると共に、このスライド部材113に係合するリング部材115をベース112の両側に配置している。リング部材115は、軸部材131と、これに一体的に設けたリング形成体(リング片)132とからなり、両側の各リング片132の先端が突き合わされた状態で閉ループが形成される。
As a technique considering such a problem, there is a technique described in
軸部材131には凸部133が設けられており、この凸部133はスライド部材113の側端面に設けられたガイド溝128に係合する。これにより、スライド部材113を進退したときに、ガイド溝128の形状にしたがってリング片132が相互に離間及び接近する方向に回動可能となる。
特許文献2に記載のリング式綴じ具110は、ベース112の幅方向の中央にスライド部材113を配置する構成であるため、各リング片132の支持部材である軸部材131を細長い軸形状に形成している。その結果、軸部材131のねじれ剛性が脆弱で、リングを閉ループに保持する力が弱く(リングが撓みやすく)、その分、リング片132から書類が脱落しやすくなる問題がある。また、図16に示すように、リング片132と突部133とがオフセットされているため、両者間の軸部材131部分にねじれ現象が生じやすくなり、この点からもリングの撓みを助長させる要因となっている。
Since the ring-
また、このリング式綴じ具110では、リングを開状態にするには、スライド部材113の操作部21を指で引っ張り出すように操作する必要がある。この操作には、綴じている書類をよけた上で指を引っ掛けるためのスペースSが余分に必要となり、その分、デッドスペースも大きくなる問題がある。この問題は、例えばシステム手帳のように、大きなデッドスペースをとることができない綴じ具に適用する場合に重要な問題となる。
Further, in this ring-
また、ガイド溝128は、その両端の水平部28A、28Cと、その間の傾斜部28Bを有する形状である。したがって、傾斜部28Bを緩慢な傾斜にすれば、スライド部材113の円滑な操作性を確保できるものの、スライド部材113のストロークが長くなる問題がある。一方、傾斜部28Bを急傾斜にすればスライド部材113のストロークを小さくできるものの、スライド部材113の操作性が低下する(固くなる)問題がある。
Further, the guide groove 128 has a shape having
さらに、このリング式綴じ具110のリング開閉機構は、スライド部材113の軸方向への移動をリングの開閉運動に変換する機構となっている。従って、リング開閉機構の円滑な動きを実現するには、摺動性の良い材料の選定や、ガイド溝128と突部133の形状調整等を微細に行う必要があるため、設計製作が容易でない上に、品質安定性を確保し難い、といった問題がある。
Furthermore, the ring opening / closing mechanism of the ring-
また、このようにガイド溝128と突部133とでリング部材115を回動させる構成では、ガイド溝128をスライド部材113の側面に設ける必要があるため、金型が複雑化して製作コストが高くなる問題がある。
Further, in the configuration in which the
よって、本発明の課題は、比較的簡易な構成でリングの円滑な開閉操作を行うことができ、しかも設計製作性の向上、構造強度及び品質安定性の向上、並びに低コスト化等を図ることができるリング式綴じ具を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to enable a smooth opening / closing operation of a ring with a relatively simple configuration, and to improve design and manufacturability, structural strength and quality stability, and cost reduction. The object is to provide a ring-type binding tool that can be used.
前記課題を解決するため、本発明では以下の手段を採用した。
即ち、本発明に係るリング式綴じ具は、底板部及び天板部を有するケース形のベース部と、ベース部に設けられ、一側リング片と他側リング片の自由端どうしの接触又は離間により閉リング姿勢又は開リング姿勢に変化する複数のリングと、ベース部内に並行配置され、一側リング片の基端を支持する第1支持部材及び他側リング片の基端を支持する第2支持部材と、ベース部の長手方向に沿って往復移動可能に設けられた操作部材と、第1支持部材及び第2支持部材と操作部材との間に設けられ、操作部材の往復移動時に各リングが閉リング姿勢と開リング姿勢に変化できるように第1支持部材及び第2支持部材をベース部の軸回りに傾斜させる切替機構とを備え、第1支持部材及び第2支持部材は、ベース部の幅方向に並べて配置され、それら第1支持部材及び第2支持部材と天板部との間に操作部材が配置されている構成としたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention employs the following means.
That is, the ring-type binding tool according to the present invention is provided with a case-shaped base portion having a bottom plate portion and a top plate portion, and a contact or separation between the free ends of the one side ring piece and the other side ring piece. A plurality of rings that change into a closed ring posture or an open ring posture, a first support member that is arranged in parallel in the base portion and supports the base end of the one side ring piece, and a second that supports the base end of the other side ring piece. A support member, an operation member provided so as to be able to reciprocate along the longitudinal direction of the base portion, and provided between the first support member, the second support member and the operation member, and each ring when the operation member reciprocates. And a switching mechanism for inclining the first support member and the second support member about the axis of the base portion so that the first support member and the second support member can be changed between a closed ring posture and an open ring posture. Are arranged side by side in the width direction of These in which the operation member between the first support member and the second support member and the top plate has a configuration in which it is located.
本発明によれば、ベース部の長手方向に沿って往復移動可能な操作部材を操作することで、各リングを閉リング姿勢と開リング姿勢に変化させることができる。その際、切替機構により二つの支持部材をベース部の軸回りに傾斜させてリングを開閉する構成としているので、リング片が回動する両開きの形態とすることができる。即ち、リング片の自由端どうしの最大離間距離であるリングの開度を大きくすることができる。これにより使い勝手がよく、作業性に優れた綴じ具となる。しかもリング片が回動する両開きの形態としているので、簡易な構成でリングの円滑な開閉操作を実現することができる。 According to the present invention, each ring can be changed between a closed ring posture and an open ring posture by operating an operation member that can reciprocate along the longitudinal direction of the base portion. At that time, since the ring is opened and closed by inclining the two support members around the axis of the base portion by the switching mechanism, it is possible to adopt a double-open configuration in which the ring piece rotates. That is, the opening degree of the ring, which is the maximum separation distance between the free ends of the ring pieces, can be increased. As a result, the binding tool is easy to use and has excellent workability. And since it is set as the double opening form which a ring piece rotates, smooth opening and closing operation of a ring is realizable with simple structure.
特に、第1支持部材及び第2支持部材をベース部の幅方向に並べて配置し、それらの上に操作部材を配置する構成を採用しているので、ベース部の幅寸法を有効活用した部材構
造とすることができる。即ち、二つの支持部材として、従来のように単なる棒状ではなく、ねじれ剛性に優れた例えば板形状にしたものを配置することが可能になる。これにより、両支持部材の構造強度を高め、リングが開く方向の撓みを小さくして書類の脱落等を防ぐことができる。
In particular, since the first support member and the second support member are arranged side by side in the width direction of the base portion and the operation member is arranged thereon, a member structure that effectively uses the width dimension of the base portion. It can be. That is, as the two support members, it is possible to dispose, for example, a plate-shaped member having excellent torsional rigidity, instead of a simple bar shape as in the prior art. As a result, the structural strength of both support members can be increased, the bending in the direction in which the ring opens can be reduced, and documents can be prevented from dropping off.
本発明において、前記第1支持部材及び第2支持部材は、細長い板状部分と、その板状部分の幅方向中央部に位置して自身の軸方向に延びる円柱部分とをそれぞれ有する構成とすることが望ましい。このように構成した場合、板状部分と円柱部分によって支持部材自体の剛性をさらに高めることができる。さらに、円柱部分の存在によって、支持部材がその軸回りに回動し易い構成とすることができる。 In the present invention, each of the first support member and the second support member includes an elongated plate-like portion and a columnar portion that is located in the center in the width direction of the plate-like portion and extends in the axial direction of the plate-like portion. It is desirable. When comprised in this way, the rigidity of support member itself can further be improved with a plate-shaped part and a cylindrical part. Further, the presence of the cylindrical portion allows the support member to easily rotate around its axis.
本発明において、前記切替機構は、操作部材の下面に設けられた凸部と、第1支持部材及び第2支持部材に設けられた凹部と、それら第1支持部材及び第2支持部材をリングが開リング姿勢となる方向へ附勢するバネとを含み、操作部材を何れか一方へ移動させたときに凹部に凸部が嵌り込み、各リングを閉リング姿勢から開リング姿勢に変化させる構成とすることが望ましい。このように構成した場合、操作部材を単に一方へ押圧操作するだけで、バネの附勢力によってリングを円滑に開リング姿勢に変化させることができる。しかもこのように凹部及び凸部とバネを含む簡易な構成で切替機構を構成することができる。これにより、金型を含む設計製作が容易で、品質安定性を確保し易い切替機構とすることができる。 In the present invention, the switching mechanism includes a convex portion provided on the lower surface of the operation member, a concave portion provided in the first support member and the second support member, and a ring that connects the first support member and the second support member. A spring that biases in the direction of the open ring posture, and when the operating member is moved to either one, the convex portion is fitted in the concave portion, and each ring is changed from the closed ring posture to the open ring posture, and It is desirable to do. When comprised in this way, a ring can be smoothly changed to an open ring attitude | position with the urging | biasing force of a spring only by pressing an operation member to one side. In addition, the switching mechanism can be configured with a simple configuration including the concave and convex portions and the spring. Thereby, it is possible to provide a switching mechanism that is easy to design and manufacture including a mold and that can easily ensure quality stability.
また、前記切替機構は、操作部材を他方へ移動させたときに凸部が凹部から抜け出し、第1支持部材及び第2支持部材の表面を押圧して各リングを開リング姿勢から閉リング姿勢に変化させる構成とすることが望ましい。このように構成した場合、操作部材を単に他方へ押圧操作するだけで、リングを閉リング姿勢に変化させることができる。 Further, the switching mechanism is configured such that when the operating member is moved to the other side, the convex portion comes out of the concave portion and presses the surfaces of the first support member and the second support member to change each ring from the open ring posture to the closed ring posture. It is desirable to have a configuration that changes. When comprised in this way, a ring can be changed to a closed ring attitude | position only by pushing operation member to the other.
また、前記切替機構の凸部は、第1支持部材及び第2支持部材にそれぞれ支持されている各リング片の基端部付近に対応する位置に設けられていることが望ましい。このように構成すれば、切替機構の凸部は第1支持部材及び第2支持部材の表面を押圧する際に各リング片の基端部付近に対応する位置を押圧するので、両支持部材にねじれ現象を与えない構成とすることができる。従って、この点からも、りリングが開く方向の撓みを小さくして書類の脱落等を防ぐ機能を高めることができる。 Further, it is desirable that the convex portion of the switching mechanism is provided at a position corresponding to the vicinity of the base end portion of each ring piece supported by the first support member and the second support member, respectively. If comprised in this way, since the convex part of a switching mechanism will press the position corresponding to the base end part vicinity of each ring piece, when pressing the surface of a 1st support member and a 2nd support member, It can be set as the structure which does not give a twist phenomenon. Therefore, also from this point, it is possible to enhance the function of preventing the document from falling off by reducing the deflection in the direction in which the ring opens.
本発明において、前記ベース部は、第1支持部材と第2支持部材をベース部の長手方向に沿って並行配置するための収容部と、それら第1支持部材に支持された一側リング片と第2支持部材に支持された他側リング片をベース部上へ突出させる開口とを有する構成とすることが望ましい。このように複数の一側リング片と他側リング片をベース部の開口部分からベース部上へ突出させる構成とした場合、外観が良好になる上に、支持部材や切替機構等の可動部分をベース部内に収めて保護することが可能になる。 In the present invention, the base portion includes an accommodating portion for arranging the first support member and the second support member in parallel along the longitudinal direction of the base portion, and a one-side ring piece supported by the first support member. It is desirable to have a configuration having an opening for projecting the other-side ring piece supported by the second support member onto the base portion. In this way, when the plurality of one-side ring pieces and other-side ring pieces are configured to protrude from the opening portion of the base portion onto the base portion, the appearance is improved and movable parts such as a support member and a switching mechanism are provided. It becomes possible to protect it by storing it in the base part.
本発明において、前記ベース部は、底板部及び側板部を有し上面が開放された平面略長方形状の下ケースと、その下ケースを覆う上ケースとを備え、第1支持部材及び第2支持部材と上ケースとの間に操作部材が配置され、操作部材の両端は、ベース部の両端から突出している構成とすることが望ましい。ベース部を下ケースと上ケースで構成することで、例えば背表紙に下ケースを先に取り付けることができる。これにより、上ケースを含む残りの部材を後から下ケースに装着する組み立て作業を行うことも可能になる。また、操作部材の両端をベース部の両端から突出させることで、操作性に優れた押圧操作のみによって操作部材を往復移動させることができ、その分、使い勝手の向上を図ることができる。しかも、従来のように、指を引っ掛けるためのスペースが不要となり、余分なデッドスペースを無くすことが可能になる。 In the present invention, the base portion includes a lower case having a substantially rectangular shape having a bottom plate portion and a side plate portion and having an open upper surface, and an upper case covering the lower case, and includes a first support member and a second support member. It is desirable that the operation member is disposed between the member and the upper case, and that both ends of the operation member protrude from both ends of the base portion. By configuring the base portion with the lower case and the upper case, for example, the lower case can be attached to the spine first. As a result, it is possible to perform an assembling operation for attaching the remaining members including the upper case to the lower case later. Further, by projecting both ends of the operation member from both ends of the base portion, the operation member can be reciprocated only by a pressing operation with excellent operability, and the usability can be improved accordingly. In addition, a space for hooking a finger is not required as in the prior art, and an extra dead space can be eliminated.
本発明のリング式綴じ具によれば、比較的簡易な構成でリングの円滑な開閉操作を行うことができ、しかも設計製作性の向上、構造強度及び品質安定性の向上、並びに低コスト化等を図ることができるといった優れた効果が得られる。 According to the ring-type binding tool of the present invention, the ring can be smoothly opened and closed with a relatively simple configuration, and the design and manufacturability are improved, the structural strength and the quality stability are improved, and the cost is reduced. As a result, an excellent effect can be obtained.
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るリング式綴じ具を表紙体の背表紙に固定して使用する実施形態を示す斜視図である。図2はリング式綴じ具を一部透過で示した斜視図である。図3及び図4はその綴じ具の分解斜視図である。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment in which a ring-type binding device according to the present invention is used by being fixed to a spine of a cover body. FIG. 2 is a perspective view partially showing the ring-type binding tool. 3 and 4 are exploded perspective views of the binding tool.
この実施形態のリング式綴じ具1は、細長いケース形のベース部2(図6参照)と、ベース部2の長手方向に間隔をおいて配置された複数(6つ)のリング3と、ベース部2内に並行配置された二つのリング用支持部材(第1支持部材4及び第2支持部材5)と、ベース部2の長手方向に沿って往復移動可能に配置された操作部材6と、操作部材6の操作によりリング3を開閉動作させる切替機構7とを備えている。各リング3は、操作部材6を往復移動させることで、図1に示すように書類等を綴じ込む閉リング姿勢と、図2に示すように書類等を綴じ入れるために閉リングを開放する開リング姿勢に変化することができる。
The ring-shaped
次に、図1〜図13を参照しこれらの詳細について説明する。
ベース部2は合成樹脂製であって、下ケース21と上ケース22とで構成されている。下ケース21は、底板部211及び側板部212を有し上面が開放された平面略長方形に形成されている。この下ケース21には、図1に示すように、表紙体100の背表紙101にリベットやねじ等で固定するための固定穴213が設けられている。下ケース21には、第1支持部材4と第2支持部材5をベース部2の長手方向に沿って並行配置するための収容部214が設けられている。
Next, these details will be described with reference to FIGS.
The
なお、下ケース21をねじ止めする場合には、例えば図13に示すように、下ケース21と、ねじ102用のねじ穴103を有する抜け止め用の背面部材104とにより、表紙カバー取り付けユニットとして構成しても良い。
When the
上ケース22は、下ケース21を覆うことができる天板部221と側板部222を有し下面が開放されている。天板部221はその長手方向と直交する断面において円弧状に形成されている。そして、下ケース21の側板部212と、上ケース22の側板部222には、後述する一側リング片31と他側リング片32をベース部2上へ突出させる開口215,225がそれぞれ設けられている。
The
また、下ケース21の側板部212と、上ケース22の側板部222には、図8に示すように上ケース22を下ケース21に嵌め込んで装着するための係合片21a、22aがそれぞれ設けられている。
Further, the
さらに、ベース部2の側面であって、下ケース21と上ケース22の境界部分には、図7に示すように、マイナスドライバー等の差し込み穴2aが間隔をおいて複数形成されている。この差し込み穴2aは、分解時等において下ケース21から上ケース22を分離するときに利用される。
Further, as shown in FIG. 7, a plurality of
各リング3は、それぞれ、一側リング片31と他側リング片32とで構成される。そして、一側リング片31は第1支持部材4に支持され、他側リング片32は第2支持部材5に支持されている。なお、この実施形態では、各リング片と支持部材も、ベース部2と同
様に合成樹脂製である。したがって、各一側リング片31と第1支持部材4、及び各他側リング片32と第2支持部材5は、それぞれ一体に樹脂成形されている。勿論、リング片を別成形として支持部材に対し接着により固定しても良い。
Each
二つの支持部材4,5は、図3及び図4に示すように、リング片を含めてほぼ左右対称な形状であって、ベース部2内に並行配置されている。両支持部材4,5の長さはベース部2の内寸とほぼ同寸に形成され、ベース部2の軸方向に相対変位しないように配慮されている。両支持部材4,5は、全体として細長い板状に形成することもできる。しかし、この実施形態の支持部材4,5は、板状部分41,51の幅方向中央部に位置してそれぞれ自身の軸方向に棒状に延びる円柱部42,52を有している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the two
この円柱部42,52を設けた理由は、両支持部材4,5が自身の軸回りに回動して左右(側方)に傾斜し易いように配慮したものである。但し、両支持部材4,5がベース部2内で左右リンクして回動できるように、相対する板状部分41,51に突片43,53が設けられている。これらの突片は板状部分の長さ方向に間隔をおいて複数設けられている。
The reason why the
操作部材6は、第1支持部材4及び第2支持部材5と上ケース22との間に配置され、その両端61,62は、ベース部2の両端から突出している。両端61,62は、ベース部2の端面を覆う大きさの端板状に形成され、手指等で押圧する操作部として利用される。両端61,62の間は、図5に示すように底面から見て薄い溝形状の長寸部63として形成され、その下面には切替機構7の一部を構成する凸部71が長寸部63の長さ方向に間隔をおいて複数(6つ)設けられている。これらの凸部71は各リング3の直下にそれぞれ位置するように対応付けられている。
The
即ち、各凸部71は、第1支持部材4及び第2支持部材5にそれぞれ支持されている各リング片31,32の基端部付近に対応する位置にそれぞれ設けられている。これは、各凸部71が第1支持部材及び第2支持部材の表面を押圧する際に各リング片の基端部付近に対応する位置を押圧させることで、両支持部材にねじれ現象を与えない構成とするためである。
That is, each
凸部71は図10に示すように断面くさび形に形成されている。即ち、操作部材6の移動方向(矢印ロ方向)の一側にテーパ面が形成されて先細りになる形状とされている。そして、これらの凸部71が嵌り込む凹部72が第1支持部材4と第2支持部材5にそれぞれ形成されている。
The
切替機構7は、第1支持部材4及び第2支持部材5と、操作部材6との間に設けられ、操作部材6の往復移動時に各リング3が閉リング姿勢と開リング姿勢に変化できるように第1支持部材4及び第2支持部材5をベース部2の軸回りに所定角度回動(傾斜)させるように設定されている。
The
即ち、切替機構7は、操作部材6の下面に設けられた凸部71と、第1支持部材4及び第2支持部材5に設けられた凹部72と、それら第1支持部材4及び第2支持部材5をリング3が開リング姿勢となる方向へ附勢するバネ73(図示されていない)とを備えている。そして、操作部材6を一方(矢印イ方向)へ移動させたときに凹部72に凸部71が嵌り込み、各リング3を閉リング姿勢から開リング姿勢に変化させる構成としている。
That is, the
さらに、この切替機構7は、操作部材6を他方(矢印ロ方向)へ移動させたときに凸部71が凹部72から抜け出し、第1支持部材4及び第2支持部材5の表面を押圧して各リング3を開リング姿勢から閉リング姿勢に変化させる構成としている(図10参照)。
Further, when the operating
このリング3の開閉機能を円滑に実現させるために、凹部72はスリット状であって、両支持部材4,5の相対する板状部分41,51に対向する形態で設けられている。さらに、各凹部72の大きさは、それらに凸部71がそれぞれ嵌り込んだ状態で、第1支持部材4及び第2支持部材5が円滑に回動できるように設定されている。
In order to smoothly realize the opening / closing function of the
また、凸部71は図10に示すように断面くさび形で片側にテーパ面を有するように形成されている。一方、凹部72の内面であって凸部71のテーパ面と接触する内面もテーパ面に形成されている。これにより、凸部71が凹部72から抜け出して、両支持部材4,5の相対する板状部分41,51の上に乗り上がる作用(実際には板状部分41,51を押し下げる作用)が円滑になるように配慮されている。凸部71が相対する板状部分41,51を押し下げて、両支持部材4,5を内側へ回動させることで、各リング3が閉リング姿勢に変化することになる。
Further, as shown in FIG. 10, the
切替機構7の一部を構成するバネ73は、第1支持部材4及び第2支持部材5と、下ケース21との間に配置されている。このバネ73としては、種々の形状のものを適用可能であるが、コイルバネとした場合には、相対する板状部分41,51の下面と下ケース21との間に、それぞれ2個配置される。なお、例えば板バネを用いる場合には、相対する板状部分41,51の境界部分と下ケース21との間に一つ配置しても良い。
The
この実施形態によれば、往復移動可能な操作部材6を操作することで、各リング3を閉リング姿勢と開リング姿勢に変化させることができる。その際、切替機構7により二つの支持部材4,5をベース部2の軸回りに傾斜させてリング3を開閉する構成としているので、リング片31,32が回動する両開きの形態とすることができる。即ち、リング片31,32の自由端31a,32aどうしの最大離間距離(図2参照)であるリングの開度を大きくすることができる。これにより使い勝手がよく、作業性に優れた綴じ具となる。しかもリング片31,32が回動する両開きの形態としているので、簡易な構成でリングの円滑な開閉操作を実現することができる。
According to this embodiment, each
また、第1支持部材4及び第2支持部材5をベース部2の幅方向に並べて配置し、それらの上に操作部材6を配置しているので、ベース部6の幅寸法を有効活用した部材構造とすることができる。これにより、両支持部材4、5の構造強度を高め、リングが開く方向の撓みを小さくして書類の脱落等を防ぐことができる。
Further, since the
また、第1支持部材4及び第2支持部材5は、細長い板状部分41、51と、その板状部分の幅方向中央部に位置して自身の軸方向に延びる円柱部分42、52とをそれぞれ有する構成とすることで、板状部分と円柱部分によって支持部材自体の剛性をさらに高めることができる上に、円柱部分42、52の存在によって、支持部材4、5がその軸回りに回動し易い構成とすることができる。
The
また、切替機構7は、操作部材に設けた凸部71と、二つの支持部材に設けた凹部72と、リング3が開リング姿勢となる方向へ附勢するバネ73とを含み、操作部材6を矢印イ方向へ移動させたときに凹部72に凸部71が嵌り込み、各リング3を閉リング姿勢から開リング姿勢に変化させる構成としている。これにより、操作部材を単に一方へ押圧操作するだけで、バネ73の附勢力によってリング3を円滑に開リング姿勢に変化させることができる。しかもこのように凹部72及び凸部71とバネ73を含む簡易な構成で切替機構7を構成することができる。さらに、この切替機構7は、操作部材6を単に他方(矢印ロ方向)へ押圧操作するだけで、リング3を閉リング姿勢に変化させることができる。
The
また、一側リング片31と他側リング片32をベース部2の開口部分からベース部2上
へ突出させる構成としているので、図示例のように外観が良好になる上に、支持部材4,5や切替機構7等の可動部分をベース部2内に収めて保護することが可能になる。
In addition, since the one-
また、ベース部2を下ケース21と上ケース22で構成することで、例えば背表紙101に下ケース21を先に取り付けることができる。これにより、上ケース22を含む残りの部材を後から下ケース21に装着する組み立て作業を行うことも可能になる。また、操作部材6の両端をベース部2の両端から突出させることで、操作性に優れた押圧操作のみによって操作部材6を往復移動させることができ、その分、使い勝手の向上を図ることができる。
Further, by configuring the
図14〜図18は、本発明の他の実施形態を示すものである。この実施形態では、リング式綴じ具1の下ケース21を背表紙や手帳等に簡易な操作で着脱可能に取り付けることができる着脱機構を設けた例を示している。なお、この実施形態において、先の実施形態と基本的に同一の構成部材については同一の符号を付してその説明を簡略化する。
14 to 18 show another embodiment of the present invention. In this embodiment, an example is shown in which an attachment / detachment mechanism is provided that can attach the
この実施形態のリング式綴じ具1も、下ケース21を着脱可能に取り付ける背面部材10を備えている。背面部材10は、図13で示したものと同様に細長い板状であって、その表面中央部には円筒状の筒状突起11が設けられている。さらに、背面部材10の表面には、抜け止め用の頭部付き突起12が背面部材10の長さ方向に間隔をおいて複数(4つ)設けられている(図15参照)。
The ring-
下ケース21の底板部211には、図16の平面図で示すように、背面部材10の筒状突起11が貫通する長穴2aと、各頭部付き突起12がそれぞれ貫通状態で係合する係合孔2bが設けられている。長穴2aは下ケース21の長手方向に長く形成されている。各頭部付き突起12が係合する各係合孔2bは、頭部付き突起12の頭部が貫通する少し大き目の円形孔2cと、その円形孔2cから下ケース21の長手方向に延びた横孔2dとを有している。
As shown in the plan view of FIG. 16, the
横孔2dは細幅に形成されていて、頭部付き突起の軸部分がこの横孔2dに進入可能に形成されている。従って、各頭部付き突起12が、対応する係合孔2bの円形孔2cにそれぞれ進入するように、下ケース21と背面部材10を重ねた後に、互いの長手方向にスライドさせることで、両者を係合(結合)させ、反対方向にスライドさせることで、両者の係合を解除することができるように構成されている。
The
上ケース22の天板221の中央部には、頭部付き止めピン13用の通し穴22aが設けられている。この通し穴22aから頭部付き止めピン13を挿入することで、その先端部を筒状突起11内に挿入(無理嵌め)して固定できるように構成されている。これにより、ベース部2と背面部材10とが互いの長手方向にスライドするのを阻止できるように配慮されている。
At the center of the
リング式綴じ具1を例えば手帳に装備する場合、背面部材10が手帳側に固定される。固定方法は種々あるが、手帳側に設けた例えば袋状の背面部材収容部に収容された状態で筒状突起11及び各頭部付き突起12のみが、背面材収容部に設けた穴から表面に突出する形態となる(図示せず)。従って背面部材10は固定側となり、それ以外の部分、即ち、背面部材10を除くリング式綴じ具1が装着側となる。勿論、背面部材10を背表紙の表面側に配置することもできる。
For example, when the ring-
なお、図17に示すように、操作部材6の長手方向中央部にもスライド用長穴6aが設けられている。これは、下ケース21と上ケース22で構成されるベース部2内に、筒状突起11をベース部2の厚さ方向に挿入するために必要なものである。操作部材6の長さ
方向に延びる長穴としているのは、操作部材6のスライド操作に影響を及ぼさないようにするためである。
In addition, as shown in FIG. 17, the
さらに、図18に示すように、支持部材4の板状部材41にも、筒状突起11が支持部材4の機能に影響を及ぼさないようにするための平面半円状の切り欠き41aが設けられている。なお、特に図示していないが、この平面半円状の切り欠きは、支持部材5の板状部材51にも同様に設けられる。
Further, as shown in FIG. 18, the plate-
1 綴じ具
2 ベース部
21 下ケース
22 上ケース
3 リング
31 一側リング片
32 他側リング片
4 第1支持部材
5 第2支持部材
6 操作部材
7 切替機構
71 凸部
72 凹部
73 バネ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ベース部に設けられ、一側リング片と他側リング片の自由端どうしの接触又は離間により閉リング姿勢又は開リング姿勢に変化する複数のリングと、
前記ベース部内に並行配置され、前記一側リング片の基端を支持する第1支持部材及び他側リング片の基端を支持する第2支持部材と、
前記ベース部の長手方向に沿って往復移動可能に設けられた操作部材と、
前記第1支持部材及び第2支持部材と前記操作部材との間に設けられ、操作部材の往復移動時に各リングが閉リング姿勢と開リング姿勢に変化できるように前記第1支持部材及び第2支持部材をベース部の軸回りに傾斜させる切替機構とを備え、
前記第1支持部材及び第2支持部材は、前記ベース部の幅方向に並べて配置され、それら第1支持部材及び第2支持部材と前記天板部との間に前記操作部材が配置されている、リング式綴じ具。 A case-shaped base portion having a bottom plate portion and a top plate portion;
A plurality of rings that are provided in the base portion and change into a closed ring posture or an open ring posture by contact or separation between free ends of one side ring piece and the other side ring piece;
A first support member arranged in parallel in the base portion and supporting the base end of the one side ring piece and a second support member supporting the base end of the other side ring piece;
An operation member provided to be reciprocally movable along the longitudinal direction of the base portion;
The first support member and the second support member are provided between the first support member and the second support member and the operation member so that each ring can change between a closed ring posture and an open ring posture when the operation member reciprocates. A switching mechanism for tilting the support member around the axis of the base portion,
The first support member and the second support member are arranged side by side in the width direction of the base portion, and the operation member is arranged between the first support member, the second support member, and the top plate portion. Ring-type binding tool.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167171A JP2006341397A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Ring type binder |
CN 200610091618 CN1876398A (en) | 2005-06-07 | 2006-06-07 | Annular binding member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167171A JP2006341397A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Ring type binder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006341397A true JP2006341397A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37509028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167171A Pending JP2006341397A (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Ring type binder |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006341397A (en) |
CN (1) | CN1876398A (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104108258B (en) * | 2013-04-16 | 2017-07-18 | 国誉株式会社 | Binder and file |
JP6403157B2 (en) * | 2014-11-18 | 2018-10-10 | 株式会社キングジム | Binding tool |
CN112440597A (en) * | 2019-09-03 | 2021-03-05 | 国誉商业(上海)有限公司 | Binding tool |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609681U (en) * | 1983-07-01 | 1985-01-23 | 高橋 政行 | binder |
JPS6258680U (en) * | 1985-09-30 | 1987-04-11 | ||
JPH0234289U (en) * | 1988-08-28 | 1990-03-05 |
-
2005
- 2005-06-07 JP JP2005167171A patent/JP2006341397A/en active Pending
-
2006
- 2006-06-07 CN CN 200610091618 patent/CN1876398A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609681U (en) * | 1983-07-01 | 1985-01-23 | 高橋 政行 | binder |
JPS6258680U (en) * | 1985-09-30 | 1987-04-11 | ||
JPH0234289U (en) * | 1988-08-28 | 1990-03-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1876398A (en) | 2006-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5718931B2 (en) | Slider for slide fastener | |
EP2934829B1 (en) | Shaver | |
US7524127B2 (en) | Ring binder mechanism | |
JP2006068201A (en) | Comb vibration preventing structure for hair cutter | |
JP2003311037A (en) | Cutter knife usable by either of left and right hands | |
EP1670010A1 (en) | Switch | |
JP5109158B2 (en) | cutter knife | |
KR20070061424A (en) | Binding apparatus of document and the like | |
JP4168088B2 (en) | clip | |
JP2006341397A (en) | Ring type binder | |
US20070134055A1 (en) | Ring binder mechanism | |
US20070134052A1 (en) | Ring binder mechanism | |
CN109866514B (en) | Binding tool | |
JP2017000166A (en) | Connecting tool of open fastener | |
JP5233008B2 (en) | cutter knife | |
JP6245503B2 (en) | Piano handle switch | |
US6552989B2 (en) | Disk tray | |
US8545122B2 (en) | Binding device | |
JP2008055909A (en) | Ring binder mechanism | |
JP4392468B2 (en) | Picture frame | |
JP5552471B2 (en) | Handle | |
JP4542968B2 (en) | Extra lead case | |
KR200330245Y1 (en) | Round shaped sliding module having the casing as one body | |
JP6977388B2 (en) | Mooring structure of members | |
JP2008093979A (en) | Ring type binder and file using it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110111 |