JP2006339823A - Signal processing apparatus and method thereof - Google Patents
Signal processing apparatus and method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006339823A JP2006339823A JP2005159692A JP2005159692A JP2006339823A JP 2006339823 A JP2006339823 A JP 2006339823A JP 2005159692 A JP2005159692 A JP 2005159692A JP 2005159692 A JP2005159692 A JP 2005159692A JP 2006339823 A JP2006339823 A JP 2006339823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- luminance
- correction
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 39
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、信号処理装置および方法に関し、特に、自然な画像を表示できるようにした信号処理装置および方法に関する。 The present invention relates to a signal processing apparatus and method, and more particularly, to a signal processing apparatus and method capable of displaying a natural image.
テレビジョン受像機(以下、TV受像機と称する)において画像を表示するCRT(Cathode Ray Tube)などの表示装置は、画面の明るさが映像信号のレベルに比例せず、指数関数的に変化する特性(ガンマ特性)を有する。そこで放送局はこのガンマ特性が補正されるようにするために、図1に示されるように、逆ガンマ補正して映像信号を送信している。ITU-R BT601,ITU-R BT709、またはsRGBの規格においては、CRTが基準の表示装置であるものとして、逆ガンマ補正におけるガンマ値はγ=1/2.2程度と規定されている。 In a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) that displays an image in a television receiver (hereinafter referred to as a TV receiver), the brightness of the screen is not proportional to the level of the video signal but changes exponentially. Characteristic (gamma characteristic). Therefore, in order to correct the gamma characteristic, the broadcasting station transmits a video signal with inverse gamma correction as shown in FIG. In the ITU-R BT601, ITU-R BT709, or sRGB standard, the gamma value in reverse gamma correction is defined as about γ = 1 / 2.2, assuming that the CRT is a reference display device.
逆ガンマ補正が行われた映像信号を受信するため、従来のTV受像機は、図2に示される構成の補正部11を有している。
In order to receive a video signal subjected to inverse gamma correction, the conventional TV receiver has a
放送局から送信されてくる映像信号は図示せぬアンテナにより受信され、その映像信号から輝度信号Y、色差信号Cb、および色差信号Crが検出され、補正部11に供給される。補正部11において補正(信号処理)された映像信号は表示部12に供給され、供給された映像信号に対応する画像が表示される。
A video signal transmitted from the broadcasting station is received by an antenna (not shown), and a luminance signal Y, a color difference signal Cb, and a color difference signal Cr are detected from the video signal and supplied to the
補正部11は輪郭補正部31、コントラスト補正部32、加算部33,YCbCrRGB変換部34、およびパネルガンマ補正部35から構成される。検出された輝度信号Yは輪郭補正部31およびコントラスト補正部32に供給される。また、検出された色差信号Cbおよび色差信号CrはYCbCrRGB変換部34に供給される。
The
輪郭補正部31は、供給された輝度信号Y(例えば、図3Aに示される信号)から2次微分成分(例えば、図3Bに示される信号)を抽出し、元の輝度信号Yに重畳することにより輪郭を補正する。輪郭補正部31は輪郭を補正した映像信号(例えば、図3Cに示される信号)を加算部33に供給する。
The
コントラスト補正部32は、供給された輝度信号Yにおける輝度の分布などからコントラストを補正(改善)する処理を行う。コントラスト補正部32はコントラストを補正(改善)した輝度信号Yを加算部33に供給する。
The
加算部33は、輪郭補正部31から供給された輝度信号Yおよびコントラスト補正部32から供給された輝度信号Yを加算(合成)する。加算部33は加算した信号をYCbCrRGB変換部34に供給する。
The adding
YCbCrRGB変換部34は、加算部33から供給された輝度信号Y、並びに検出された色差信号Cbおよび色差信号Crを、原色信号であるRGB信号に変換する。YCbCrRGB変換部34は生成したRGB信号をパネルガンマ補正部35に供給する。
The
パネルガンマ補正部35は、YCbCrRGB変換部34から供給されたRGB信号に対して、表示部12(のディスプレイパネル)のガンマ特性に応じたガンマ値でガンマ補正を行う。パネルガンマ補正部35はガンマ補正したRGB信号を表示部12に供給し、そのRGB信号に対応する画像を表示させる。
The panel
逆ガンマ補正をかけられている映像信号に対してガンマ値約2.2のガンマ補正をかけることで輝度特性が直線的になるように補正することは、例えば特許文献1にも開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses that luminance characteristics are linearly corrected by applying gamma correction with a gamma value of about 2.2 to a video signal subjected to inverse gamma correction.
なお、送信側で行われる逆ガンマ補正にも、ガンマ値が異なるだけなので、ガンマ補正の一種と考えることもできる。
しかしながら、従来の技術においては、補正された映像信号に対応する画像を人間が見た場合、人間には画像の輪郭における黒レベルが浮き上がるように見えてしまう問題があった。その結果、表示装置において違和感のある画像が表示されてしまっていた。 However, in the related art, when a human views an image corresponding to the corrected video signal, there is a problem that the human appears to have a black level in the contour of the image. As a result, an uncomfortable image has been displayed on the display device.
これは、図3Cにおける低レベルに強調する補正量(高さH1)と、高レベルに強調する補正量(高さH2)が信号レベルとしては同一であったとしても、人間の目の感度特性を考慮すると、両者の補正量が同一と感知されないことに起因する。 Even if the correction amount (height H1) emphasized to a low level and the correction amount (height H2) emphasized to a high level in FIG. 3C are the same as the signal level, the sensitivity characteristic of the human eye. This is because both correction amounts are not perceived as the same.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、表示される画像がより自然な画像となるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and is to make a displayed image a more natural image.
本発明の信号処理装置は、映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、映像信号に含まれている輝度信号を補正する視感度補正手段と、視感度補正手段により補正された輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正手段と、輪郭補正手段により補正された輝度信号および映像信号に含まれている色差信号に基づいて、表示部に画像を表示させるための表示信号を生成する生成手段と、生成手段により生成された表示信号に対して、表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正手段とを設けることを特徴とする。 The signal processing apparatus according to the present invention includes a visibility correction unit that corrects a luminance signal included in a video signal and a visibility correction unit so that the luminance of an image corresponding to the video signal becomes a luminance corresponding to the visibility. A contour correcting unit that corrects the contour based on the luminance signal corrected by the method, and a display unit that displays an image on the basis of the luminance signal corrected by the contour correcting unit and the color difference signal included in the video signal. A generation unit that generates a display signal, and a gamma correction unit that performs gamma correction corresponding to the gamma characteristic of the display unit on the display signal generated by the generation unit are provided.
視感度補正手段は、画像の平均輝度を算出する算出手段をさらに設け、視感度補正手段は、算出手段により算出された平均輝度に基づいて、輝度信号を補正するようにすることができる。 The visibility correction unit may further include a calculation unit that calculates the average luminance of the image, and the visibility correction unit may correct the luminance signal based on the average luminance calculated by the calculation unit.
視感度補正手段は、平均輝度に基づいて、視感度に対応する輝度との対応表であるルックアップテーブルを用いることにより、輝度信号を補正するようにすることができる。 The visibility correction means can correct the brightness signal by using a lookup table that is a correspondence table with brightness corresponding to visibility based on the average brightness.
ルックアップテーブルは、基準となるガンマ値の視感度に対応する輝度と算出された平均輝度の視感度に対応する輝度との差分と、輝度信号の輝度との対応表であるようにすることができる。 The look-up table should be a correspondence table between the difference between the luminance corresponding to the visibility of the reference gamma value and the luminance corresponding to the calculated average luminance, and the luminance of the luminance signal. it can.
信号処理装置は、輪郭補正手段と並列に配置され、視感度補正手段により補正された輝度信号のコントラストを補正するコントラスト補正手段と、輪郭が補正された輝度信号とコントラストが補正された輝度信号とを加算する加算手段とをさらに設けることができる。 The signal processing device is disposed in parallel with the contour correcting unit, and corrects the contrast of the luminance signal corrected by the visibility correcting unit, the luminance signal with the corrected contour, and the luminance signal with the corrected contrast. And an adding means for adding.
本発明の信号処理方法は、映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、映像信号に含まれている輝度信号を補正する視感度補正ステップと、視感度補正ステップの処理により補正された輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正ステップと、輪郭補正ステップの処理により補正された輝度信号および映像信号に含まれている色差信号に基づいて、表示部に画像を表示させるための表示信号を生成する生成ステップと、生成ステップの処理により生成された表示信号に対して、表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正ステップとを含むことを特徴とする。 The signal processing method of the present invention includes a visibility correction step for correcting a luminance signal included in a video signal, and a visibility correction step so that the luminance of an image corresponding to the video signal becomes a luminance corresponding to the visibility. A contour correction step for correcting the contour based on the luminance signal corrected by the processing in step (b), and an image on the display unit based on the luminance signal corrected by the processing in the contour correction step and the color difference signal included in the video signal. A generation step of generating a display signal for display; and a gamma correction step of performing gamma correction according to the gamma characteristic of the display unit on the display signal generated by the processing of the generation step. .
本発明の信号処理装置および方法においては、映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、映像信号に含まれている輝度信号が補正され、補正された輝度信号に基づいて輪郭が補正され、輪郭が補正された輝度信号および映像信号に含まれている色差信号から、表示部に画像を表示させるための表示信号が生成され、生成された表示信号に対して、表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正が行われる。 In the signal processing apparatus and method of the present invention, the luminance signal included in the video signal is corrected so that the luminance of the image corresponding to the video signal becomes the luminance corresponding to the visibility, and the corrected luminance signal is converted into the corrected luminance signal. A display signal for displaying an image on the display unit is generated from the luminance signal and the color difference signal included in the video signal in which the contour is corrected based on the contour, and for the generated display signal, Gamma correction according to the gamma characteristic of the display unit is performed.
本発明によれば、画像の輪郭を補正することができる。特に、本発明によれば、輪郭補正に伴う黒レベルの浮き上がりを防止し、表示される画像をより自然な画像にすることができる。 According to the present invention, the contour of an image can be corrected. In particular, according to the present invention, it is possible to prevent the black level from rising due to the contour correction, and to make the displayed image more natural.
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。 Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even though there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。 Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. Nor does it deny the existence of an invention added by amendment.
請求項1に記載の信号処理装置は、逆ガンマ補正が行われた映像信号を入力し、映像信号に対応する画像を表示部(例えば、図4の表示部12)に表示させる信号処理装置(例えば、図4の補正部94)であって、映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、映像信号に含まれている輝度信号を補正する視感度補正手段(例えば、図5信号補正部111や図6の補正用信号生成部132)と、視感度補正手段により補正された輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正手段(例えば、図5の輪郭補正部31)と、輪郭補正手段により補正された輝度信号および映像信号に含まれている色差信号に基づいて、表示部に画像を表示させるための表示信号を生成する生成手段(例えば、図5のYCbCrRGB変換部34)と、生成手段により生成された表示信号に対して、表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正手段(例えば、図5のパネルガンマ補正部35)とを設けることを特徴とする。
The signal processing device according to claim 1 receives a video signal subjected to inverse gamma correction, and displays an image corresponding to the video signal on a display unit (for example, the
信号処理装置には、画像の平均輝度を算出する算出手段(例えば、図6の平均輝度算出部131)をさらに設け、視感度補正手段が、算出手段により算出された平均輝度に基づいて、輝度信号を補正する(例えば、図9のステップS33、ステップS35、およびステップS36の処理)ようにすることができる。
The signal processing apparatus is further provided with a calculation unit (for example, the average
信号処理装置には、輪郭補正手段と並列に配置され、視感度補正手段により補正された輝度信号のコントラストを補正するコントラスト補正手段(例えば、図5のコントラスト補正部32)と、輪郭が補正された輝度信号とコントラストが補正された輝度信号とを加算する加算手段(例えば、図5の加算部33)とをさらに設けることができる。
The signal processing device is arranged in parallel with the contour correcting unit, and contrast correcting unit (for example, the
請求項6に記載の信号処理方法は、逆ガンマ補正が行われた映像信号を入力し、映像信号に対応する画像を表示部(例えば、図4の表示部12)に表示させる信号処理装置(例えば、図4の補正部94)の信号処理方法であって、映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、映像信号に含まれている輝度信号を補正する視感度補正ステップ(例えば、図7のステップS1の処理)と、視感度補正ステップの処理により補正された輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正ステップ(例えば、図7のステップS2の処理)と、輪郭補正ステップの処理により補正された輝度信号および映像信号に含まれている色差信号に基づいて、表示部に画像を表示させるための表示信号を生成する生成ステップ(例えば、図7のステップS5の処理)と、生成ステップの処理により生成された表示信号に対して、表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正ステップ(例えば、図7のステップS6の処理)とを含むことを特徴とする。
The signal processing method according to claim 6 is a signal processing device that inputs a video signal subjected to inverse gamma correction and displays an image corresponding to the video signal on a display unit (for example, the
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図4は、本発明の一実施の形態に係るTV受像機81の構成例を示すブロック図である。TV受像機81はアンテナ91、映像受信部92、色信号再生部93、補正部94、および表示部12により構成される。なお、TV受像機81において、図2に示される従来のTV受像機と対応する部分(図5を参照して後述する補正部94の各構成および表示部12)には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the TV receiver 81 according to an embodiment of the present invention. The TV receiver 81 includes an
アンテナ91は放送局から送信されてくる映像信号(テレビジョン電波)を受信する。アンテナ91は受信した映像信号を映像受信部92に供給する。放送局から送信されてくる映像信号は、逆ガンマ補正されたRGB信号を含むコンポジット信号である。
The
映像受信部92はアンテナ91から供給された映像信号の中からユーザが所望するチャネルの映像信号を抽出し、その映像信号を増幅、検波して輝度信号Yを検出する。映像受信部92は検出した輝度信号Yを補正部94に供給する。また、映像受信部92は映像信号から色に関する信号(搬送色信号(クロマ信号))を検出し、色信号再生部93に供給する。
The
色信号再生部93は映像受信部92から供給された色に関する信号を増幅、検波(色復調)することにより色差信号Cbおよび色差信号Crを検出し、補正部94に供給する。
The color
補正部94は映像受信部92から供給された輝度信号Yに対して所定の補正処理(信号処理)を行う。また、補正部94は補正処理を行った輝度信号Yと、色信号再生部93から供給された色差信号Cbおよび色差信号Crとに基づいて、所定の信号処理を行い、表示部12に画像を表示させるための表示信号としてのRGB信号を生成し、表示部12に供給する。
The
表示部12は補正部94から供給されたRGB信号に対応する画像を表示する。
The
なお、図示は省略するが、TV受像機81には、同期をとるための同期部、音声信号を処理するための音声処理部も設けられている。 Although not shown, the TV receiver 81 is also provided with a synchronization unit for synchronizing and an audio processing unit for processing an audio signal.
図5は補正部94の構成例を示すブロック図である。補正部94は信号補正部111、輪郭補正部31、コントラスト補正部32、加算部33、YCbCrRGB変換部34、およびパネルガンマ補正部35から構成される。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the
補正部94において、映像受信部92において検出された輝度信号Yは、信号補正部111に供給され、色信号再生部93において検出された色差信号Cbおよび色差信号Crは、YCbCrRGB変換部34に供給される。
In the
信号補正部111は、供給された輝度信号Yに対して、人間の視感度の特性における輝度(明度)の感度に基づく補正の処理を行う。信号補正部111は、補正した輝度信号Yを、並列に接続されている輪郭補正部31およびコントラスト補正部32に供給する。
The
輪郭補正部31、コントラスト補正部32、加算部33、YCbCrRGB変換部34、およびパネルガンマ補正部35は、図2における場合と同様の機能を有するものであり、同図におけるそれらの説明はそのまま図5の説明としても引用する。
The
図6は信号補正部111の構成例を示すブロック図である。信号補正部111は平均輝度算出部131、補正用信号生成部132、および加算部133により構成される。映像受信部92において検出された輝度信号Yは平均輝度算出部131、補正用信号生成部132、および加算部133に供給される。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of the
平均輝度算出部131は、供給された輝度信号Yに基づいて、1フレーム(もしくは1フィールド)、またはそれ以上の複数のフレーム(もしくはフィールド)の画像全体の平均輝度を算出し、その算出結果である平均輝度を補正用信号生成部132に供給する。
Based on the supplied luminance signal Y, the average
補正用信号生成部132は、平均輝度算出部131から供給された平均輝度に基づいて、映像受信部92から供給された輝度信号Yの視感度を補正する補正用信号を生成する。補正用信号生成部132は生成した補正用信号を加算部133に供給する。
The correction
加算部133は映像受信部92から供給された輝度信号Yに、補正用信号生成部132から供給された補正用信号を加算(合成)することで輝度信号Yを補正する。加算部133は加算した輝度信号Yを輪郭補正部31およびコントラスト補正部32に供給する。
The adding
次に図7のフローチャートを参照して、TV受像機81が実行する画像表示処理について説明する。この処理は例えば、ユーザがTV受像機81の図示せぬ操作部を操作することで、所定の番組の表示の指示が入力された場合に開始される。 Next, image display processing executed by the TV receiver 81 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is started, for example, when a user operates a not-shown operation unit of the TV receiver 81 to input a predetermined program display instruction.
ステップS1において、信号補正部111は輝度信号補正処理を実行する。この輝度信号補正処理の詳細は、図9のフローチャートを参照して後述するが、この処理により輝度信号Yが人間の視感度に基づいて補正される。
In step S1, the
ステップS2において、輪郭補正部31はステップS1の処理により補正された輝度信号Yの輪郭を補正する。
In step S2, the
ここで、図8を参照して輝度信号Yに対する輪郭の補正の原理について説明する。 Here, the principle of contour correction for the luminance signal Y will be described with reference to FIG.
輪郭補正部31は、供給された輝度信号Y(図8A)から、時間tだけ遅延した信号と、時間2tだけ遅延した遅延信号を生成する。さらに、輪郭補正部31は、輝度信号Yと時間2tだけ遅延した遅延信号とを加算(合成)する。これにより、映像信号の高調波成分が集中している輪郭部に段差が生じる。輪郭補正部31は加算した信号の波形に1/2を乗算する。
The
輪郭補正部31は、時間tだけ遅延した遅延信号から、乗算した信号を減算する。これにより輪郭部がオーバーシュートした補正成分信号(図8B)が生成される。すなわち2次微分成分が抽出される。輪郭補正部31は補正成分信号に時間tだけ遅延した遅延信号を加算することで、輪郭補正後の輝度信号(図8C)を生成する。
The
このとき、低レベルに強調する成分の補正量(高さH11)と、高レベルに強調する成分の補正量(H12)は信号レベル上では同一となる。 At this time, the correction amount (height H11) of the component emphasized to the low level and the correction amount (H12) of the component emphasized to the high level are the same on the signal level.
ステップS3において、コントラスト補正部32はステップS1の処理により補正された輝度信号Yのコントラストを補正(改善)する。このコントラストを補正する処理としては、例えば、特開平7−154644号公報に開示されているような、入力映像信号の所定レベル以下の黒信号を検出し、検出された黒信号のピーク値がぺデスタルと一致するように黒信号を伸長する技術を利用することができる。
In step S3, the
なお、ステップS2とステップS3の処理は、実際には並列的に行われる。 Note that the processes of step S2 and step S3 are actually performed in parallel.
ステップS4において、加算部33はステップS2の処理により輪郭が補正された輝度信号YにステップS3の処理によりコントラストが補正された輝度信号Yを加算(合成)する。
In step S4, the adding
ステップS5において、YCbCrRGB変換部34はステップS4の処理により加算された輝度信号Y、並びに色差信号Cbと色差信号Crから原信号であるRGB信号(R,G,B信号)を生成する。すなわち、YCbCrRGB変換部34は、輝度信号Y、色差信号Cb、および色差信号Crから3×3行列によるマトリクス処理によりR(Red)信号、G(Green)信号、およびB(Blue)信号を生成する。
In step S5, the
ステップS6において、パネルガンマ補正部35はステップS5の処理により生成されたRGB信号に対して、表示部12(のディスプレイパネル)のガンマ特性に応じたガンマ補正を行う。通常、放送局から送信されてくる映像信号における逆ガンマ補正のガンマ値は、基準の表示部はCRTであるとしているため、γ=1/2.2とされている。従って、図5の表示部12がCRTである場合、ガンマ値γ=2.2であるから、パネルガンマ補正部35は次式(1)に基づいて、供給されたRGB信号に対してガンマ補正を行う。
In step S6, the panel
Yout=Xin ・・・(1) Yout = Xin (1)
式(1)において、“Xin”はYCbCrRGB変換部34からパネルガンマ補正部35に入力されるRGB信号のレベルを表し、“Yout”は表示部12に出力する信号のレベルを表している。すなわち、パネルガンマ補正部35は表示部12がCRTである場合、YCbCrRGB変換部34から供給されたRGB信号をそのまま表示部12に出力する。表示部12がガンマ値γ=2.2のガンマ特性を有するため、送信側でガンマ値γ=1/2.2で逆ガンマ補正された映像信号は、表示部12で結果的にリニアな特性に補正され、表示される。
In Expression (1), “Xin” represents the level of the RGB signal input from the
また、表示部12がPDP(Plasma Display Panel)である場合、そのガンマ値γ=1.0であるため、パネルガンマ補正部35は次式(2)に基づいて、供給されたRGB信号にガンマ補正を行う。
When the
Yout=Xin^2.2 ・・・(2) Yout = Xin ^ 2.2 (2)
なお、“^”はべき乗を表す。 “^” Represents a power.
さらにまた表示部12がLCD(Liquid Crystal Display)である場合、そのガンマ特性は必ずしも1つのガンマ値で一義的に決定されない非線形の特性となる。このような場合、パネルガンマ補正部35に、入出力の関係を規定するルックアップテーブル(以下、LUTと称する)を設け、それに基づいてガンマ補正を行うようにしてもよい。
Furthermore, when the
ステップS7において、表示部12はステップS6の処理によりガンマ補正が行われたRGB信号に対応する画像を表示する。ステップS7の処理の後、処理は終了する。
In step S7, the
このように、表示部12のガンマ特性とパネルガンマ補正部35におけるガンマ特性を合成した特性が、ガンマ値γ=2.2の特性となるように、パネルガンマ補正部35の特性が設定されているので、全体として、ガンマ値γ=1/2.2が補正され、リニアな特性が実現される。
As described above, the characteristics of the panel
以上の処理が表示部12に表示される各フレーム毎または各フィールド毎に実行される。
The above processing is executed for each frame or each field displayed on the
次に図9のフローチャートを参照して、図7のステップS1における輝度信号補正処理の詳細について説明する。ステップS31において、平均輝度算出部131は、輝度信号Yに基づいて、1枚の画像全体の平均輝度を算出する。
Next, the details of the luminance signal correction processing in step S1 of FIG. 7 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S31, the average
ステップS32で、補正用信号生成部132は、平均輝度と閾値THaとの大きさを比較する。この閾値THaは、後述するステップS34において、画像の平均輝度の大きさを判定するための閾値THbより小さい値とされる。すなわち、平均輝度が閾値THb以上である場合、その画像は明るい画像であることになり、平均輝度が閾値THa以上であり、かつ閾値THb未満である場合、画像は薄暗い画像であることになる。平均輝度が閾値THa未満である場合、画像は暗い画像であることになる。
In step S32, the correction
ステップS32において平均輝度が閾値THa以上ではないと判定された場合、画像は暗い画像であるので、ステップS33において、補正用信号生成部132は暗い画像である場合における輝度信号Yの補正用信号を生成する。
If it is determined in step S32 that the average luminance is not equal to or higher than the threshold value THa, the image is a dark image. Therefore, in step S33, the correction
ここで、人間の視感度における輝度(明度)の感度と“γ=1/2.2”のガンマ値で逆ガンマ補正されている映像信号に対応する画像の輝度との関係を説明する。人間の視感度における輝度(明度)の感度は、γ=1/2.2で逆ガンマ補正されている映像信号に対応する(実際に画面に表示された)画像の輝度と必ずしも一致しないことが知られている。Bartleson 1967, 1975; Sproson 1983, pp148によれば、人間の目が感じる輝度は、周囲が暗い時、薄暗い時、明るい時のそれぞれの状態において次の式(3)乃至式(5)で表すことができる。 Here, the relationship between the sensitivity of brightness (brightness) in human visual sensitivity and the brightness of an image corresponding to a video signal that has been subjected to inverse gamma correction with a gamma value of “γ = 1 / 2.2” will be described. It is known that the brightness (brightness) sensitivity in human visual sensitivity does not necessarily match the brightness of the image corresponding to the video signal that has been inverse gamma corrected with γ = 1 / 2.2 (actually displayed on the screen). ing. According to Bartleson 1967, 1975; Sproson 1983, pp148, the luminance perceived by the human eye is expressed by the following formulas (3) to (5) in the respective states when the surroundings are dark, dim, and bright. Can do.
L=25.4(100Y/Yn+1.0)^0.33−16 ・・・(3)
L=17.5(100Y/Yn+0.6)^0.41−16 ・・・(4)
L=11.5(100Y/Yn+1.0)^0.5−16 ・・・(5)
L = 25.4 (100Y / Yn + 1.0) ^ 0.33-16 (3)
L = 17.5 (100Y / Yn + 0.6) ^ 0.41-16 (4)
L = 11.5 (100Y / Yn + 1.0) ^ 0.5-16 (5)
式(3)乃至式(5)において、“L”は人間の目が感じる輝度である“知覚輝度”を表し、“Y”は実際にディスプレイの画面に表示される画像の輝度、すなわち、例えば画像が表示された表示部12の画面の輝度である“物理輝度”を示し、 “Yn”は光源の輝度(表示部12の画面に表示される画像の最大輝度)を示している。すなわち、式(3)乃至式(5)は“Y”で示される物理輝度が光源の輝度である“Yn”と同じ値である場合、それぞれの知覚輝度“L”が略100になるように規定されている関数である。
In Equations (3) to (5), “L” represents “perceived luminance” that is the luminance perceived by human eyes, and “Y” is the luminance of the image actually displayed on the display screen, for example, “Physical luminance” that is the luminance of the screen of the
また、人間の視感度における輝度(明度)と、γ=1/2.2で逆ガンマ補正されている映像信号に対応する(実際に画面に表示された)画像の輝度とは次式(6)で表される。 Also, the luminance (brightness) in human visibility and the luminance of the image corresponding to the video signal that has been subjected to inverse gamma correction with γ = 1 / 2.2 (actually displayed on the screen) are expressed by the following equation (6). expressed.
知覚輝度=物理輝度^γ (γ=1/2.2) ・・・(6) Perceived brightness = Physical brightness ^ γ (γ = 1 / 2.2) (6)
図10は“知覚輝度”および“物理輝度”における、式(3)乃至式(5)と式(6)との関係を説明する図である。図10においては縦軸が“知覚輝度”を表し、横軸が“物理輝度”を表している。 FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between Equations (3) to (5) and Equation (6) in “perceived luminance” and “physical luminance”. In FIG. 10, the vertical axis represents “perceived luminance” and the horizontal axis represents “physical luminance”.
図10に示される曲線L11は式(6)に対応する曲線である。曲線L21は式(3)に対応する曲線であり、曲線L22は式(4)に対応する曲線であり、曲線L23は式(5)に対応する曲線である。 A curve L 11 shown in FIG. 10 is a curve corresponding to the equation (6). The curve L 21 is a curve corresponding to Expression (3), the curve L 22 is a curve corresponding to Expression (4), and the curve L 23 is a curve corresponding to Expression (5).
図10に示されるように、周囲が暗い時、薄暗い時、明るい時のそれぞれに対応する人間の視感度における輝度を表す曲線L21乃至曲線L23と、ガンマ値γ=1/2.2(逆ガンマ補正時のガンマ値)である場合における表示部12の画面に表示される画像の輝度を表す曲線L11とは一致しない。
As shown in FIG. 10, curves L 21 to L 23 representing luminance in human visibility corresponding to when the surroundings are dark, dim, and bright, and a gamma value γ = 1 / 2.2 (inverse gamma). (Gamma value at the time of correction) does not coincide with the curve L 11 representing the brightness of the image displayed on the screen of the
これは図8を参照して上述した低レベルに強調する補正量(高さH11)と補正量(高さH12)は信号レベル上では同一の補正量であるが、人間の視感度を基準に考えた場合、両者は同一の補正量とはならないことを意味している。 This is because the correction amount (height H11) and the correction amount (height H12) emphasized to a low level described above with reference to FIG. 8 are the same correction amount on the signal level, but based on human visual sensitivity. When considered, it means that both do not have the same correction amount.
図11の曲線L31は曲線L21と曲線L11との知覚輝度の差分を示す図である。図11において横軸は図10と同様に“物理輝度”を表し、縦軸は“物理輝度”の各値に対応する式(3)に基づく知覚輝度と式(6)に基づく知覚輝度の差分を表している。 A curve L 31 in FIG. 11 is a diagram showing a difference in perceived luminance between the curve L 21 and the curve L 11 . In FIG. 11, the horizontal axis represents “physical luminance” as in FIG. 10, and the vertical axis represents the difference between the perceived luminance based on Equation (3) and the perceived luminance based on Equation (6) corresponding to each value of “Physical Luminance”. Represents.
図11に示されるように、曲線L31は“物理輝度”が“0”である場合、“知覚輝度の差分”が略“10”となり、“物理輝度”がそれより大きくなるにつれて“知覚輝度の差分”が次第に減少するように変化し、“物理輝度”が略“5”である場合、“知覚輝度の差分”が略“4”となる。“物理輝度”が略“20”である場合、“知覚輝度の差分”が略“5”まで大きくなり、“物理輝度”がさらに大きくなると“知覚輝度”は次第に減少し、“物理輝度”が“100”である場合、“知覚輝度の差分”が略“0.5”となる。 As shown in FIG. 11, when the “physical luminance” is “0”, the curve L 31 indicates that the “perceived luminance difference” is approximately “10”, and the “perceived luminance” increases as the “physical luminance” increases. When the “difference between” changes gradually and the “physical luminance” is approximately “5”, the “perceived luminance difference” is approximately “4”. When “physical luminance” is approximately “20”, “difference in perceived luminance” increases to approximately “5”, and when “physical luminance” further increases, “perceived luminance” gradually decreases, and “physical luminance” decreases. In the case of “100”, “difference in perceived luminance” is approximately “0.5”.
説明を図9に戻し、ステップS33において補正用信号生成部132は、式(3)(周囲が暗い時の式)と、ガンマ値γ=1/2.2の場合の式(6)との差分であって、輝度信号Yを物理輝度とした場合のその輝度値に対応する差分を、輝度信号Yの補正用信号として演算する。すなわち、図11の曲線L31に対応する値が求められる。
Returning to FIG. 9, in step S33, the correction
ステップS33の処理の後、ステップS37において、加算部133は映像受信部92から供給された輝度信号YにステップS33の処理により生成された補正用信号を加算(合成)する。これにより、図10の曲線L11の値(輝度信号Y)に、補正用信号を加算することで、曲線L21の値(暗い画像である場合の知覚輝度)が求められたことになる。これが表示部12に表示されるので、黒レベルが浮き上がるように見えてしまうことが抑制され、ユーザは自然な画像を見ることができる。ステップS37の処理の後、処理は図7のステップS2に戻り、それ以降の処理が実行される。
After the process of step S33, in step S37, the
ステップS32において、平均輝度が閾値THa以上であると判定された場合、ステップS34において、補正用信号生成部132はステップS31の処理により算出された平均輝度が閾値THb以上であるかを判定する。ステップS34において平均輝度が閾値THb以上ではないと判定された場合、表示部12に表示される画像は薄暗い画像であるので、ステップS35において、補正用信号生成部132は表示部12に表示される画像が薄暗い場合における輝度信号Yの補正用信号を生成する。
When it is determined in step S32 that the average luminance is equal to or higher than the threshold value THa, in step S34, the correction
すなわち、ステップS35において補正用信号生成部132は、式(4)(周囲が薄暗い時の式)と、式(6)との差分であって、輝度信号Yに対応する差分を補正用信号として演算する。
In other words, in step S35, the correction
ステップS35の処理の後、ステップS37において、加算部133は映像受信部92から供給された輝度信号YにステップS35の処理により生成された補正用信号を加算(合成)する。これにより、曲線L22の値が求められたことになる。ステップS37の処理の後、処理は図7のステップS2に戻り、それ以降の処理が実行される。
After the process of step S35, in step S37, the adding
ステップS34において、平均輝度が閾値THb以上であると判定された場合、表示部12に表示される画像は明るい画像であるので、ステップS36において、補正用信号生成部132は表示部12に表示される画像が明るい画像である場合における輝度信号Yの補正用信号を生成する。
If it is determined in step S34 that the average luminance is equal to or higher than the threshold value THb, the image displayed on the
すなわち、ステップ36において補正用信号生成部132は、式(5)(周囲が明るい時の式)と、式(6)との差分であって、輝度信号Yに対応する差分を補正用信号として演算する。
That is, in
ステップS36の処理の後、ステップS37において、加算部133は映像受信部92から供給された輝度信号YにステップS36の処理により生成された補正用信号を加算(合成)する。これにより、曲線L23の値が求められたことになる。ステップS37の処理の後、処理は図7のステップS2に戻り、それ以降の処理が実行される。
After the process of step S36, in step S37, the
以上のように、逆ガンマ補正が行われた映像信号に対して人間の視感度に応じた補正を行うことにより、この映像信号に対応する画像を人間が見た場合、人間の目おいて、輪郭補正により画像の輪郭における黒レベルが浮き上がるように見えることを防ぐことができる。すなわち、違和感のある画像が表示されることを防ぐことができる。 As described above, when the image corresponding to the video signal is viewed by the human eye by performing the correction according to the human visual sensitivity on the video signal subjected to the inverse gamma correction, The contour correction can prevent the black level in the contour of the image from appearing to rise. That is, it is possible to prevent an uncomfortable image from being displayed.
また、映像信号に対して人間の視感度に応じた補正を行うことにより、画像の輪郭を強調することができる。 Further, the contour of the image can be emphasized by performing correction according to the human visibility on the video signal.
従って、表示される画像をより自然な画像にすることができる。特に、TV受像機81(表示部12)の画面が大画面である場合に、また輪郭が多い画像である場合に表示される画像をより自然な画像にすることができる。 Therefore, the displayed image can be made more natural. In particular, when the screen of the TV receiver 81 (display unit 12) is a large screen, and when the image has many contours, it is possible to make the image displayed more natural.
図5において輪郭補正部31とコントラスト補正部32とが並列に配置されることで、コントラスト補正部32、輪郭補正部31の順に直列に配置される場合と比較して、信号補正部111が人間の視感度に基づいて輝度信号Yを補正する効果を顕著にすることができる。
In FIG. 5, the
また、ステップS33、ステップS35、およびステップS36において、式(3)乃至式(5)に基づいて演算を行い、知覚輝度を算出するように説明したが、図10に示される物理輝度と知覚輝度との対応関係を規定したLUTを平均輝度毎に用意し(図9のように処理する場合、3種類のLUTを用意し)、それを利用して補正用信号を生成してもよい。 Further, in steps S33, S35, and S36, the calculation was performed based on the equations (3) to (5) to calculate the perceived luminance. However, the physical luminance and the perceived luminance shown in FIG. May be prepared for each average luminance (three types of LUTs are prepared in the case of processing as shown in FIG. 9), and a correction signal may be generated using the LUT.
さらにまたTV受像機81に所定のセンサを設け、表示部12の周囲の光に基づいて信号補正部111が補正した輝度信号Yをさらに補正するようにしてもよい。
Furthermore, a predetermined sensor may be provided in the TV receiver 81 so that the luminance signal Y corrected by the
本発明に係る信号処理装置の実施の形態は、TV受像機81に限定されず、ビデオカメラ(カムコーダ)、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機、パーソナルコンピュータなど、記録媒体から少なくとも画像の記録および読み出しが可能な信号処理装置に適用することができる。 The embodiment of the signal processing device according to the present invention is not limited to the TV receiver 81, and is capable of recording at least an image from a recording medium such as a video camera (camcorder), a PDA (Personal Digital Assistants), a mobile phone, a personal computer, and the like. The present invention can be applied to a signal processing device capable of reading.
なお、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくても、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。 In the present specification, the step of describing the program stored in the recording medium is not limited to the processing performed in time series according to the described order, but is not necessarily performed in time series. Or the process performed separately is included.
12 表示部, 31 輪郭補正部, 32 コントラスト補正部, 33 加算部, 34 YCbCrRGB変換部, 35 パネルガンマ補正部, 81 テレビジョン受像機, 94 補正部, 111 信号補正部, 131 平均輝度算出部, 132 補正用信号生成部 12 display units, 31 contour correction unit, 32 contrast correction unit, 33 addition unit, 34 YCbCrRGB conversion unit, 35 panel gamma correction unit, 81 television receiver, 94 correction unit, 111 signal correction unit, 131 average luminance calculation unit, 132 signal generator for correction
Claims (6)
前記映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、前記映像信号に含まれている前記輝度信号を補正する視感度補正手段と、
前記視感度補正手段により補正された前記輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正手段と、
前記輪郭補正手段により補正された前記輝度信号および前記映像信号に含まれている色差信号に基づいて、前記表示部に前記画像を表示させるための表示信号を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記表示信号に対して、前記表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正手段と
を備えることを特徴とする信号処理装置。 In a signal processing apparatus for inputting a video signal subjected to inverse gamma correction and displaying an image corresponding to the video signal on a display unit,
Visibility correction means for correcting the luminance signal included in the video signal so that the luminance of the image corresponding to the video signal becomes a luminance corresponding to the visibility.
Contour correction means for correcting a contour based on the luminance signal corrected by the visibility correction means;
Generating means for generating a display signal for displaying the image on the display unit based on the luminance signal corrected by the contour correcting means and the color difference signal included in the video signal;
A signal processing apparatus comprising: gamma correction means for performing gamma correction corresponding to the gamma characteristic of the display unit on the display signal generated by the generation means.
前記視感度補正手段は、前記算出手段により算出された前記平均輝度に基づいて、前記輝度信号を補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。 A calculation means for calculating an average luminance of the image;
The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the visibility correction unit corrects the luminance signal based on the average luminance calculated by the calculation unit.
ことを特徴とする請求項2に記載の信号処理装置。 The brightness correction means corrects the brightness signal by using a look-up table that is a correspondence table with brightness corresponding to the visibility based on the average brightness. The signal processing apparatus as described.
ことを特徴とする請求項3に記載の信号処理装置。 The lookup table is a correspondence table between the difference between the luminance corresponding to the visibility of the reference gamma value and the luminance corresponding to the calculated luminance of the average luminance, and the luminance of the luminance signal. The signal processing apparatus according to claim 3, wherein:
輪郭が補正された前記輝度信号とコントラストが補正された前記輝度信号とを加算する加算手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。 Contrast correction means that is arranged in parallel with the contour correction means and corrects the contrast of the luminance signal corrected by the visibility correction means;
The signal processing apparatus according to claim 1, further comprising: an adding unit that adds the luminance signal whose contour is corrected and the luminance signal whose contrast is corrected.
前記映像信号に対応する画像の輝度が視感度に対応する輝度となるように、前記映像信号に含まれている前記輝度信号を補正する視感度補正ステップと、
前記視感度補正ステップの処理により補正された前記輝度信号に基づいて輪郭を補正する輪郭補正ステップと、
前記輪郭補正ステップの処理により補正された前記輝度信号および前記映像信号に含まれている色差信号に基づいて、前記表示部に前記画像を表示させるための表示信号を生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理により生成された前記表示信号に対して、前記表示部のガンマ特性に応じたガンマ補正を行うガンマ補正ステップと
を含むことを特徴とする信号処理方法。 In a signal processing method of a signal processing apparatus for inputting a video signal subjected to inverse gamma correction and displaying an image corresponding to the video signal on a display unit,
A visibility correction step of correcting the brightness signal included in the video signal so that the brightness of the image corresponding to the video signal becomes a brightness corresponding to the visibility;
A contour correction step for correcting a contour based on the luminance signal corrected by the visibility correction step;
A generation step of generating a display signal for displaying the image on the display unit, based on the luminance signal corrected by the processing of the contour correction step and a color difference signal included in the video signal;
A signal processing method comprising: a gamma correction step of performing gamma correction according to a gamma characteristic of the display unit on the display signal generated by the processing of the generation step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005159692A JP4835907B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Signal processing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005159692A JP4835907B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Signal processing apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006339823A true JP2006339823A (en) | 2006-12-14 |
JP4835907B2 JP4835907B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=37560009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005159692A Expired - Fee Related JP4835907B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Signal processing apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835907B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393363A (en) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | Contour correction circuit |
JPH05176201A (en) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction device |
JPH06253177A (en) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | Device for enhancing definition |
JPH08139969A (en) * | 1994-11-08 | 1996-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction circuit |
JP2000004380A (en) * | 1995-09-25 | 2000-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display method and device thereof |
JP2002281348A (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Minolta Co Ltd | Image processor, image processing method and recording medium |
JP2003153037A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correcting circuit for video signal |
JP2003324628A (en) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction circuit for image signal |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005159692A patent/JP4835907B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393363A (en) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | Contour correction circuit |
JPH05176201A (en) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction device |
JPH06253177A (en) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | Device for enhancing definition |
JPH08139969A (en) * | 1994-11-08 | 1996-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction circuit |
JP2000004380A (en) * | 1995-09-25 | 2000-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display method and device thereof |
JP2002281348A (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Minolta Co Ltd | Image processor, image processing method and recording medium |
JP2003153037A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correcting circuit for video signal |
JP2003324628A (en) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction circuit for image signal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4835907B2 (en) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7880814B2 (en) | Visual processing device, display device, and integrated circuit | |
JP3760815B2 (en) | Video display device | |
JP4967454B2 (en) | Image correction circuit, image correction method, and image display apparatus | |
EP1858247B1 (en) | Image correction circuit, image correction method and image display | |
US20100194769A1 (en) | Picture processing method and mobile communication terminal | |
EP1986417A1 (en) | Method and apparatus for displaying images having wide color gamut | |
EP1566958A2 (en) | Image signal correction method and image signal correction apparatus | |
JP6244654B2 (en) | Image display device | |
US8514334B2 (en) | Image display device for displaying color image on color display unit | |
JP2006270417A (en) | Video signal processing method and video signal processing apparatus | |
KR20020010477A (en) | A color reproduction correction circuit for color representation and a color display | |
JP3867586B2 (en) | Video display device | |
US8514333B2 (en) | Image display device for displaying color image on color display unit | |
JP2002132225A (en) | Video signal corrector and multimedia computer system using the same | |
JP2003348377A (en) | Image display device and image processing apparatus, and image processing method | |
JP2004266757A (en) | Image processing apparatus and method | |
US8284317B2 (en) | Device and method for color adjustment | |
JP2005530449A (en) | Color correction apparatus and method for flat panel display device | |
JP2017175422A (en) | Image display device and television apparatus | |
JP4835907B2 (en) | Signal processing apparatus and method | |
JP2008193645A (en) | Lightness correcting device, method thereof, and display device | |
JP2006033212A (en) | Video signal processing apparatus and television apparatus | |
JP2010220030A (en) | Video correction circuit, and video display device | |
JP3867726B2 (en) | Video display device | |
KR100335618B1 (en) | Color display device having color temperature conversion function and method of changing color temperature |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |