JP2006338582A - Printer management device, its control method and program - Google Patents

Printer management device, its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006338582A
JP2006338582A JP2005165281A JP2005165281A JP2006338582A JP 2006338582 A JP2006338582 A JP 2006338582A JP 2005165281 A JP2005165281 A JP 2005165281A JP 2005165281 A JP2005165281 A JP 2005165281A JP 2006338582 A JP2006338582 A JP 2006338582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
physical
print
job request
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005165281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Ochiai
将人 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005165281A priority Critical patent/JP2006338582A/en
Publication of JP2006338582A publication Critical patent/JP2006338582A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To relieve a load to a resource of a logical printer server which manages a plurality of physical printers. <P>SOLUTION: This printer management device (device A) as the logical printer server is constituted so that it manages attribute information, state information of the physical printers (devices B, C, D), when a job request is received from a PC 105, selects a physical printer which processes the job request based on the information to be managed, transfers the job request to the selected physical printer and transfers a print destination (URI showing a print port) returned from the physical printer as its response to the PC 105. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の物理プリンタ、各物理プリンタを管理する論理プリンタ、および、論理プリンタに対して印刷指示するクライアント装置からなる分散プリントシステムの制御に関するものである。   The present invention relates to control of a distributed printing system including a plurality of physical printers, a logical printer that manages each physical printer, and a client device that issues a print instruction to the logical printer.

近年のLAN環境の発達により、パーソナルコンピュータのみならず、複合機やプリンタといったデバイスが対応して、LAN内で共有して使われるようになってきている。   With the recent development of the LAN environment, not only personal computers but also devices such as multifunction peripherals and printers are supported and shared within the LAN.

このようなLAN環境で接続されたプリンタに対して、クライアントPCが印刷を実行する場合、物理的なプリンタを指定して印刷を行う場合と、論理プリントサーバを指定して印刷を行う場合が考えれる。   When a client PC executes printing for a printer connected in such a LAN environment, there are cases where printing is performed by specifying a physical printer, and printing is performed by specifying a logical print server. It is.

特許文献1には、この論理プリントサーバとしての情報処理装置が記載されている。   Patent Document 1 describes an information processing apparatus as the logical print server.

この情報処理装置は、複数台の物理プリンタを管理し、クライアントPCからの印刷要求があると、そのジョブをプリントサーバ内に一度保持し、その要求に応じて、適当な物理プリンタを選択し、ジョブを配送するといった仕組みになっていた。
特開平7−219731号公報
This information processing apparatus manages a plurality of physical printers, and when there is a print request from a client PC, the job is held once in the print server, and an appropriate physical printer is selected according to the request, It was designed to deliver jobs.
JP-A-7-2197331

しかしながら、上記特許文献1に記載の情報処理装置では、情報処理装置が、一度、クライアントPCから送信された印刷データを保持する必要がある。そのため、論理プリントサーバ機能を搭載する情報処理装置のリソースに多大な負荷をかける場合が多かった。そして、情報処理装置内のハードディスクに十分な空き容量がないと、印刷ができないという問題点があった。   However, in the information processing apparatus described in Patent Document 1, it is necessary for the information processing apparatus to hold print data transmitted from the client PC once. For this reason, a large load is often applied to the resources of the information processing apparatus equipped with the logical print server function. In addition, there is a problem in that printing cannot be performed unless there is sufficient free space on the hard disk in the information processing apparatus.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、ジョブ依頼要求を送信し該ジョブ依頼要求に応じて返信される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置、及び、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信し該印刷あて先に送信される印刷データを印刷処理する複数の物理プリンタと通信可能なプリンタ管理装置が、前記各物理プリンタの属性情報,状態情報をメモリで記憶管理し、クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記メモリに記憶管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択し、該選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送することにより、クライアント装置は物理プリンタに対して印刷データを直接送信できるため、プリンタ管理装置で印刷データを管理する必要がなくなり、そのリソースへの負荷を軽減させることができるプリンタ管理装置およびプリントシステムおよびプリンタ管理方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to send a job request and send a real print data to a print destination that is returned in response to the job request. And a printer management apparatus capable of communicating with a plurality of physical printers that return print destinations in response to received job request requests and print processing print data transmitted to the print destinations. , Storing and managing status information in a memory and receiving a job request from a client device, selecting one of the physical printers that processes the job request based on the information stored and managed in the memory The job request request is transferred to the received physical printer, and the print destination returned from the physical printer as the response is sent to the class printer. By transferring to the ant device, the client device can directly send the print data to the physical printer, so there is no need to manage the print data in the printer management device, and the printer management can reduce the load on the resources An apparatus, a printing system, a printer management method, a program, and a storage medium are provided.

本発明は、ジョブ依頼要求を送信し、該ジョブ依頼要求に応じて返信されるジョブ受付応答により特定される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置、及び、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信する複数の物理プリンタと通信可能なプリンタ管理装置において、前記各物理プリンタの属性情報,状態情報を記憶管理する管理手段と、前記クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記管理手段により管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送する転送手段とを有することを特徴とする。   The present invention transmits a job request request and transmits a real print data to a print destination specified by a job reception response returned in response to the job request request, and in response to the received job request request In a printer management apparatus communicable with a plurality of physical printers that send back print destinations, a management means for storing and managing attribute information and status information of each physical printer; and a management means upon receiving a job request from the client apparatus Selecting one of the physical printers that processes the job request request based on the information managed by the control unit, and transferring the job request request to the physical printer selected by the selection unit, A transfer method for transferring the print destination returned from the physical printer as a response to the client device. Characterized in that it has and.

本発明によれば、ジョブ依頼要求を送信し該ジョブ依頼要求に応じて返信される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置、及び、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信し該印刷あて先に送信される印刷データを印刷処理する複数の物理プリンタと通信可能なプリンタ管理装置が、前記各物理プリンタの属性情報,状態情報をメモリで記憶管理し、クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記メモリに記憶管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択し、該選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送することにより、クライアント装置から印刷データが物理プリンタに直送送信され、プリンタ管理装置で印刷データを管理する必要がなくなり、そのリソースへの負荷を軽減させることができる。   According to the present invention, a client device that transmits a job request and sends actual print data to a print destination that is returned in response to the job request, and a print destination that returns a print destination in response to the received job request. A printer management device capable of communicating with a plurality of physical printers that perform print processing of print data transmitted to a print destination stores and manages the attribute information and status information of each physical printer in a memory, and receives a job request from a client device Then, it selects one of the physical printers that processes the job request request based on information stored and managed in the memory, transfers the job request request to the selected physical printer, and responds to the response. From the client device by transferring the print destination returned from the physical printer to the client device as Printing data is sent directly sent to a physical printer, it is not necessary to manage the print data in the printer management apparatus, it is possible to reduce the load to the resource.

また、プリンタ管理装置は、クライアント装置からのジョブ(印刷データ)を保持する必要がないため、HDDのような大容量の記憶装置を備えていない装置であっても論理プリントサーバ機能を実現可能となる。   Further, since the printer management apparatus does not need to hold a job (print data) from the client apparatus, the logical print server function can be realized even in an apparatus that does not include a large-capacity storage device such as an HDD. Become.

従って、プリント管理装置において、データのスプールすることなしに、各物理プリンタへデータの配送を行うことが可能となり、論理プリントサーバ機能を有するプリント管理装置のリソースの負荷を軽減することができる等の効果を奏する。   Accordingly, in the print management apparatus, data can be delivered to each physical printer without spooling the data, and the load of resources of the print management apparatus having the logical print server function can be reduced. There is an effect.

〔第1実施形態〕
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態を示す論理プリントサーバ(プリンタ管理装置)を適用可能なプリントシステムの構成を示すシステム構成図である。なお、ここでは、論理プリントサーバを適用可能なネットワークデバイス装置の一例として、ネットワーク接続機能を持つマルチファンクションデバイス(MFP;Multi Function peripheral)を示すが、論理プリントサーバはコンピュータ等の他の情報処理装置であってもよい。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of a print system to which a logical print server (printer management apparatus) showing an embodiment of the present invention can be applied. Here, a multi-function peripheral (MFP) having a network connection function is shown as an example of a network device apparatus to which the logical print server can be applied, but the logical print server is another information processing apparatus such as a computer. It may be.

図1において、101,102,103,104は、LAN100に接続可能なマルチファンクションデバイス装置(MFP)である。   In FIG. 1, 101, 102, 103, and 104 are multifunction device devices (MFPs) that can be connected to the LAN 100.

なお、MFP102,103,104は、本発明における物理プリンタに対応する。また、MFP101は、本発明における物理プリンタを管理して複数の物理プリンタを単独のプリンタとして扱うことができるようにする論理プリンタ既納を持つプリンタ(論理プリントサーバ(プリンタ管理装置))に対応する。なお、MFP101は、物理プリンタでもある。   The MFPs 102, 103, and 104 correspond to physical printers in the present invention. Further, the MFP 101 corresponds to a printer (logical print server (printer management apparatus)) having a logical printer pre-installed that manages a physical printer and can handle a plurality of physical printers as a single printer in the present invention. . The MFP 101 is also a physical printer.

また、105はパーソナルコンピュータ(PC)である。このPC105は、上述した本発明の論理プリンタ機能を持つプリンタ(MFP101),物理プリンタ(MFP102,103,104)とともに、LAN100に接続されている。   Reference numeral 105 denotes a personal computer (PC). The PC 105 is connected to the LAN 100 together with the printer (MFP 101) and the physical printers (MFPs 102, 103, 104) having the logical printer function of the present invention described above.

なお、本実施形態では、PC103から論理プリンタ機能を持つプリンタ(MFP101)に印刷要求を行い、論理プリンタ(MFP101)がその要求に応じて、適切な物理プリンタを選択し、印刷を行わせる構成となっている。   In this embodiment, the PC 103 makes a print request to a printer (MFP 101) having a logical printer function, and the logical printer (MFP 101) selects an appropriate physical printer according to the request and performs printing. It has become.

即ち、本実施形態のプリントシステムは、複数の物理プリンタ、各物理プリンタを管理する論理プリンタ、および、論理プリンタに対して印刷指示するクライアント装置からなる分散プリントシステムである。   In other words, the print system according to the present embodiment is a distributed print system including a plurality of physical printers, a logical printer that manages each physical printer, and a client device that issues a print instruction to the logical printer.

図2は、図1に示した論理プリンタ機能を持つプリンタ(MFP101)の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the printer (MFP 101) having the logical printer function shown in FIG.

図2において、201はスキャナエンジン制御部であり、スキャナエンジン213を制御する。202はCPUである。このCPU202は、ROM203又はHDD207に格納されるプログラムを、ブートロム(RAM)204にロードして実行して、MFP全体を統括制御する。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a scanner engine control unit that controls the scanner engine 213. Reference numeral 202 denotes a CPU. The CPU 202 loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into a boot ROM (RAM) 204 and executes it, and performs overall control of the entire MFP.

205は不揮発性のRAM(NVRAM)であり、パネルから設定された値を保持しておくためのものである。206はエンジン制御部であり、プリンタエンジン212を制御する。   Reference numeral 205 denotes a non-volatile RAM (NVRAM) for holding a value set from the panel. An engine control unit 206 controls the printer engine 212.

208はタイマである。209はI/O制御部であり、パネルやボタンランプといったユーザインターフェース部分214を制御する。210はネットワーク制御部であり、LAN100に接続するためのものである。以上、201〜210に示した各デバイスが、それぞれバス211に接続されている。   Reference numeral 208 denotes a timer. Reference numeral 209 denotes an I / O control unit that controls a user interface portion 214 such as a panel or a button lamp. Reference numeral 210 denotes a network control unit for connecting to the LAN 100. As described above, the devices 201 to 210 are connected to the bus 211, respectively.

以上、図2に示したMFP101と同一の機能ブロックは、図1に示したMFP102,103,104にも備わっており、本実施形態では、そのプリント機能を用いて、物理プリンタと称している。   As described above, the same functional blocks as those of the MFP 101 shown in FIG. 2 are also provided in the MFPs 102, 103, and 104 shown in FIG. 1, and in the present embodiment, they are referred to as physical printers using their print functions.

図3は、図2に示したユーザインターフェース部分214の一例を示す平面図である。   FIG. 3 is a plan view showing an example of the user interface portion 214 shown in FIG.

図3において、301は大型タッチパネルであり、ユーザはタッチパネルを操作することで、CPU202の制御により各種設定を行うことが可能である。図3では、コピーの待機画面がタッチパネル301に表示されている場合を示している。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a large touch panel, and the user can perform various settings under the control of the CPU 202 by operating the touch panel. FIG. 3 shows a case where a standby screen for copying is displayed on the touch panel 301.

302はテンキーボタンであり、「1」〜「0」の数字を入力するために使用する。また、「S」ボタンはサービスボタンである。この「S」ボタンが押下されると、CPU202の制御により、タッチパネル301上に各種サービス画面が出現し、コピー以外のサービスを行うことが可能となる。「R」ボタンは設定ボタンである。この「R」ボタンが押下されると、CPU202の制御により、タッチパネル301上に、各種設定画面が出現し、パラメータの設定を行うことが可能となる。   A numeric keypad 302 is used to input numbers “1” to “0”. The “S” button is a service button. When the “S” button is pressed, various service screens appear on the touch panel 301 under the control of the CPU 202, and services other than copying can be performed. The “R” button is a setting button. When the “R” button is pressed, various setting screens appear on the touch panel 301 under the control of the CPU 202 and parameters can be set.

303はスピーカであり、CPU202の制御により、音声やブザー等をここから出力される。304はランプであり、印刷やコピーがジャムした場合にはCPU202の制御によりランプ304が点滅される。   Reference numeral 303 denotes a speaker from which sound, a buzzer, and the like are output under the control of the CPU 202. Reference numeral 304 denotes a lamp. When printing or copying is jammed, the lamp 304 is blinked under the control of the CPU 202.

図4は、図1に示したMFP101,102,103,104のデバイスのネットワーク周りの制御を行うモジュール構成のブロック図を示したものである。   FIG. 4 is a block diagram of a module configuration for controlling the devices of the MFPs 101, 102, 103, and 104 shown in FIG. 1 around the network.

図4において、401はEtherDriverであり、LAN100に接続して、Ethernet(登録商標)のパケットの送受信を行うためのドライバモジュールである。   In FIG. 4, 401 is an EtherDriver, which is a driver module for connecting to the LAN 100 and transmitting and receiving Ethernet (registered trademark) packets.

402はTCP/IPプロトコルスタックである。本発明のデバイスは、マルチプロトコルをサポートし、NetWareやAppleTalkといったプロトコルでも通信が可能であるが、ここでは記述を省略している。   Reference numeral 402 denotes a TCP / IP protocol stack. The device of the present invention supports multi-protocols and can communicate with protocols such as NetWare and AppleTalk, but the description is omitted here.

403はソケットレイヤであり、TCP/IPプロトコルを用いるためのAPIが定義されている。なお、TCP/IPを用いて通信を行うプログラムは全て、このソケットレイヤ403が提供するAPIを用いてその通信を行う。   Reference numeral 403 denotes a socket layer, which defines an API for using the TCP / IP protocol. All programs that communicate using TCP / IP communicate using the API provided by the socket layer 403.

404はHTTPDモジュールであり、HTTP処理機能をもち、URLを判断して、各々の処理を行う。405はRemoteUIといわれるモジュールであり、HTTPプロトコルを用いて、デバイスの参照を行うことができる。   Reference numeral 404 denotes an HTTP PD module, which has an HTTP processing function, determines a URL, and performs each process. Reference numeral 405 denotes a module called RemoteUI, which can refer to devices using the HTTP protocol.

406はSOAPモジュール、407はプリントサービスモジュール(PrintService)であり、SOAP/XMLを使ったプリントサービス(SOAPプリントサービス)を実現するためのモジュールである。なお、このプリントサービスモジュール407もHTTPプロトコルを用いて機能を実現している。   Reference numeral 406 denotes a SOAP module, and reference numeral 407 denotes a print service module (PrintService), which is a module for realizing a print service (SOAP print service) using SOAP / XML. Note that this print service module 407 also realizes functions using the HTTP protocol.

408はIPPモジュールであり、IPPプロトコルを使って印刷を行う機能を実現している。なお、このIPPプロトコルは、HTTP上の印刷プロトコルであり、HTTP経由で印刷ジョブの送信と制御を行うためのプロトコルである。   Reference numeral 408 denotes an IPP module that realizes a function of performing printing using the IPP protocol. The IPP protocol is a printing protocol on HTTP, and is a protocol for transmitting and controlling a print job via HTTP.

409はLPDモジュールであり、LPDプロトコルを用いて、印刷機能を実現する。410はPrinterAPIであり、各印刷モジュール(LPDやIPP、SOAPプリントサービス)は受信した印刷データをこのPrinterAPI410を介してデータを転送する。なお、このPrinterAPI410から受信されたデータは、CPU20の制御により、デバイス内でハンドリングされ、ビットマップ展開された後、エンジン制御206を介してプリンタエンジン212に送られ、印刷されることになる。   Reference numeral 409 denotes an LPD module that realizes a printing function using the LPD protocol. Reference numeral 410 denotes a Printer API, and each print module (LPD, IPP, SOAP print service) transfers received print data via the Printer API 410. The data received from the Printer API 410 is handled in the device under the control of the CPU 20, developed into a bitmap, and then sent to the printer engine 212 via the engine control 206 to be printed.

以下、本実施形態のプリントシステムにおいて、クライアントPCからSOAPプリントサービスを用いて印刷を実行する場合について説明する。   Hereinafter, a case where printing is executed from a client PC using a SOAP print service in the print system according to the present embodiment will be described.

本実施形態のプリントシステムにおいて、クライアントPCからSOAPプリントサービスを用いて印刷を実行する場合、物理的なプリンタを指定して印刷を行う方法(第1の印刷方法)と、複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバを指定して印刷を行う方法(第2の印刷方法)が可能である。   In the printing system according to the present embodiment, when printing is performed from a client PC using the SOAP print service, a method of performing printing by designating a physical printer (first printing method) and a plurality of physical printers A method (second printing method) of performing printing by designating a logical print server that manages the above is possible.

〔第1の印刷方法〕
以下、図5〜図10を参照して、まず第1の印刷方法で印刷実行する場合について説明する。
[First printing method]
Hereinafter, with reference to FIG. 5 to FIG. 10, first, a case where printing is executed by the first printing method will be described.

図5は、本実施形態のプリントシステムにおけるHTTP上のSOAPプリントサービスのプロトコルにおいて、クライアント(PC105)から印刷装置(MFP102〜104)に送信される「CreateJob」と称されるパケットデータの一例を示す図である。   FIG. 5 shows an example of packet data called “CreateJob” transmitted from the client (PC 105) to the printing apparatuses (MFPs 102 to 104) in the protocol of the SOAP print service over HTTP in the print system of the present embodiment. FIG.

図5において、500はCreateJobパケットを示すデータであり、XML形式で記述されている。このCreateJobパケット500は、印刷装置に対し、ジョブ(印刷)の開始を指示するコマンド(ジョブ依頼要求データ)である。   In FIG. 5, reference numeral 500 denotes data indicating a CreateJob packet, which is described in the XML format. The CreateJob packet 500 is a command (job request request data) that instructs the printing apparatus to start a job (printing).

このCreateJobパケット500には、要求元のユーザ名(<requesting-user-name>タグ501)やジョブの処理に関する指示(<job-instruction>タグ502)等の情報が記述されている。   In the CreateJob packet 500, information such as a request source user name (<requesting-user-name> tag 501) and an instruction related to job processing (<job-instruction> tag 502) is described.

そして、<job-instruction>タグ502には、印刷部数を設定する<copies>タグ503、両面印刷を設定する<sides>タグ504、印刷の仕上げを設定する「<finishing>」タグ505などが含まれる。そして、印刷装置は、これらのタグに設定された値に基づきジョブの処理を行う。   The <job-instruction> tag 502 includes a <copies> tag 503 for setting the number of copies to be printed, a <sides> tag 504 for setting double-sided printing, a “<finishing>” tag 505 for setting printing finishing, and the like. It is. Then, the printing apparatus performs job processing based on the values set in these tags.

さらに、<job-instruction>タグ502には、オプションとして<notification-instruction>タグ506を含めることも可能である。この<notification-instruction>タグ506には、ジョブに関する通知情報が記述される。図5に示した例では、通知情報として、通知先を設定する<notification-recipient>タグ507及び通知条件を設定する<event>タグ508が記述されている。そして、印刷装置は、これらのタグに設定された値に基づいてイベント送信処理を行う。   Furthermore, the <job-instruction> tag 502 may optionally include a <notification-instruction> tag 506. The <notification-instruction> tag 506 describes notification information related to the job. In the example shown in FIG. 5, a <notification-recipient> tag 507 for setting a notification destination and an <event> tag 508 for setting a notification condition are described as notification information. The printing apparatus performs an event transmission process based on the values set in these tags.

本実施形態では、<event>タグ508によって、「job-completed」及び「job-canceled」が指定されているため、「ジョブ印刷終了時」及び「ジョブキャンセル時」にイベントを通知することになる。   In this embodiment, since “job-completed” and “job-canceled” are designated by the <event> tag 508, an event is notified at “when job printing is finished” and “when job is canceled”. .

図6は、図5に示したCreateJobパケットに対して印刷装置からクライアントに応答される応答パケットデータ(CreateJob応答パケット)の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of response packet data (CreateJob response packet) that is returned from the printing apparatus to the client in response to the CreateJob packet illustrated in FIG. 5.

図6において、600はCreateJob応答パケットを示すデータ(ジョブ受付応答データ)であり、図5に示したCreateJobパケットと同様にXML形式で記述される。なお、本実施形態においては、このCreateJob応答パケット600は、HTTP上のSOAPを用いて送受信される。   In FIG. 6, reference numeral 600 denotes data indicating a CreateJob response packet (job reception response data), which is described in the XML format in the same manner as the CreateJob packet shown in FIG. In this embodiment, the CreateJob response packet 600 is transmitted / received using SOAP over HTTP.

また、CreateJob応答パケット600には、CreateJobコマンド対する結果コード(<result-code>タグ602)、生成されたジョブの識別子(<job-id>タグ603)、印刷用ポートのURI(<data-sink-uri>タグ604)等の情報が含まれている。なお、図6の601で示した部分が、印刷用ポートのURI(印刷あて先を特定するデータ)を示す部分である。図6の例では、この印刷用ポートのURIとして「http://192.168.1.4/job001」というURIが示されている。   The CreateJob response packet 600 includes a result code (<result-code> tag 602) for the CreateJob command, an identifier of the generated job (<job-id> tag 603), and a URI (<data-sink) for the print port. -uri> tag 604) and the like are included. Note that the portion indicated by 601 in FIG. 6 is a portion indicating the URI (data for specifying the print destination) of the print port. In the example of FIG. 6, the URI “http://192.168.1.4/job001” is shown as the URI of this printing port.

以下、図7のフローチャートを用いて、本実施形態のプリントシステムにおいて、クライアントPCからSOAPプリントサービスを用いて物理的なプリンタを指定して印刷を行う場合(第1の印刷方法で印刷実行する場合)の処理の流れを詳細に説明する。   Hereinafter, referring to the flowchart of FIG. 7, in the printing system of the present embodiment, when printing is performed by designating a physical printer from the client PC using the SOAP print service (when printing is performed by the first printing method). ) Will be described in detail.

図7は、本発明のプリントシステムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、ホストコンピュータ(クライアント)から物理的なプリンタを指定して印刷を実行する場合(第1の印刷方法で印刷実行する場合)の印刷装置(物理的なプリンタ)の動作に対応する。また、図7中のS701〜S708は、印刷装置(図1に示したMFP102,103,104)で実行される各ステップに対応する。さらに、S701〜S708は、印刷装置のCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure in the printing system of the present invention. This flowchart corresponds to the operation of the printing apparatus (physical printer) when printing is executed by specifying a physical printer from the host computer (client) (when printing is executed by the first printing method). To do. Further, S701 to S708 in FIG. 7 correspond to the steps executed by the printing apparatus (MFPs 102, 103, and 104 shown in FIG. 1). Further, S701 to S708 are executed when the CPU 202 of the printing apparatus loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

まず、ホストコンピュータ(PC105)から図5に示したようなCreateJobパケット500が印刷装置に送信されると、印刷装置のCPU202は、ステップS701において、CreateJobパケット500に記述されたXMLデータを解析し、ステップS702において、解析結果にエラーがないか判定する。   First, when the CreateJob packet 500 as shown in FIG. 5 is transmitted from the host computer (PC 105) to the printing apparatus, the CPU 202 of the printing apparatus analyzes the XML data described in the CreateJob packet 500 in step S701, In step S702, it is determined whether there is an error in the analysis result.

ステップS702で、印刷装置のCPU202は、解析結果にエラーが無いと判定した場合には、ステップS703において、印刷データ受信用の印刷ポートを生成する。   If the CPU 202 of the printing apparatus determines in step S702 that there is no error in the analysis result, it generates a print port for receiving print data in step S703.

そして、印刷装置のCPU202は、ステップS703の処理が終わると、ステップS705へ処理を進め、CreateJobパケット500に対するレスポンスのXMLデータ(図6に示したようなCreateJob応答パケット600)の生成を行う。このとき、印刷装置のCPU202は、ステップS703で印刷データ受信用に生成したポートのURIを<data-sink-uri>タグ604の値として設定する。例えば、図6の601に示したようなURIがXMLデータに埋め込まれる。   When the process of step S703 ends, the CPU 202 of the printing apparatus advances the process to step S705, and generates XML data (CreateJob response packet 600 as shown in FIG. 6) of the response to the CreateJob packet 500. At this time, the CPU 202 of the printing apparatus sets the URI of the port generated for print data reception in step S703 as the value of the <data-sink-uri> tag 604. For example, a URI as indicated by 601 in FIG. 6 is embedded in the XML data.

次に、印刷装置のCPU202は、ステップS705で示したCreateJobレスポンスデータ(CreateJob応答パケット600)の生成が終了すると、ステップS706へ処理を進める。   Next, when the CPU 202 of the printing apparatus finishes generating the CreateJob response data (CreateJob response packet 600) shown in step S705, the process proceeds to step S706.

そして、印刷装置のCPU202は、ステップS706において、ステップS705で生成したデータ(CreateJob応答パケット600)をSOAPを用いてホストコンピュータに送信する。   In step S706, the CPU 202 of the printing apparatus transmits the data (CreateJob response packet 600) generated in step S705 to the host computer using SOAP.

ホストコンピュータは、その後、<data-sink-uri>タグ604で指定されたURIに対してHTTPのPOSTメソッドを用いて図8に示すような印刷データ800を送信する。   Thereafter, the host computer transmits print data 800 as shown in FIG. 8 to the URI specified by the <data-sink-uri> tag 604 using the HTTP POST method.

図8は、HTTPのPOSTメソッドによる印刷データ転送パケットの一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a print data transfer packet by the HTTP POST method.

そして、印刷装置のCPU202は、ステップS707において、印刷ポートに到着したデータを受信し、適切な処理をしながらプリンタでの印刷処理を実行する。印刷装置のCPU202は、ステップS707の印刷データの受信が正常に終了すると、ステップS708において、図9に示すようなHTTPレスポンスパケット900をホストコンピュータに送信し、印刷用ポートを削除(クローズ)して、印刷動作を終了する。   In step S707, the CPU 202 of the printing apparatus receives the data that has arrived at the print port, and executes print processing on the printer while performing appropriate processing. When the reception of the print data in step S707 ends normally, the CPU 202 of the printing apparatus transmits an HTTP response packet 900 as shown in FIG. 9 to the host computer in step S708, and deletes (closes) the print port. The printing operation is terminated.

図9は、HTTPレスポンスパケットの一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an HTTP response packet.

一方、ステップS702で、印刷装置のCPU202が、CreateJob500に記述されたXMLデータにエラーがあると判定した場合には、ステップS704へ処理を進める。   On the other hand, if the CPU 202 of the printing apparatus determines in step S702 that there is an error in the XML data described in CreateJob 500, the process proceeds to step S704.

そして、ステップS704において、印刷装置のCPU202は、図10に示すようなエラーレスポンスデータ1000を生成する。   In step S704, the CPU 202 of the printing apparatus generates error response data 1000 as shown in FIG.

図10は、図5に示したCreateJobパケット500に対して印刷装置からクライアントに応答されるエラーレスポンスのパケットデータの一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of packet data of an error response returned from the printing apparatus to the client in response to the CreateJob packet 500 illustrated in FIG.

図10において、1000は、CreateJobパケット500にエラーデータであった場合の応答パケットであるエラーレスポンスパケットを示すデータである。   In FIG. 10, 1000 is data indicating an error response packet which is a response packet when the CreateJob packet 500 is error data.

次に、ステップS706において、印刷装置のCPU202は、ステップS704で生成したエラーレスポンス1000をホストコンピュータに送信する。なお、エラーレスポンス1000を受けたホストコンピュータは、印刷データを送信することはせず、処理を終了する。   In step S706, the CPU 202 of the printing apparatus transmits the error response 1000 generated in step S704 to the host computer. The host computer that has received the error response 1000 does not transmit print data and ends the process.

以上が、本実施形態のプリントシステムにおいて、クライアントPCからSOAPプリントサービスを用いて印刷を実行する場合、物理的なプリンタを指定して印刷を行う方法(第1の印刷方法)に対応する。   The above corresponds to the method (first printing method) in which printing is performed by designating a physical printer when printing is performed from the client PC using the SOAP print service in the printing system of the present embodiment.

〔第2の印刷方法〕
次に、図11〜図26を参照して、本発明のプリントシステムにおいて、ホストコンピュータ(クライアント)から複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバを指定して印刷を実行する場合(第2の印刷方法で印刷実行する場合)について説明する。
[Second printing method]
Next, referring to FIGS. 11 to 26, in the printing system of the present invention, printing is executed by designating a logical print server that manages a plurality of physical printers from the host computer (client) (second). Will be described).

図11は、本実施形態における論理プリンタによる物理プリンタの管理形態を示す模式図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 11 is a schematic diagram showing a physical printer management mode by the logical printer in this embodiment, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

図11に示すように、デバイスA(MFP101)が、デバイスB,C,D(MFP102,103,104)を検索し、各デバイスがサービスしているプリンタの状態を監視する。以下、MFP101をデバイスA、MFP102,103,104をデバイスB,C,Dと称して説明する。   As shown in FIG. 11, the device A (MFP 101) searches for the devices B, C, and D (MFPs 102, 103, and 104), and monitors the status of the printer that each device is serving. In the following description, the MFP 101 is referred to as device A, and the MFPs 102, 103, and 104 are referred to as devices B, C, and D.

図12は、図11に示したデバイスAが他デバイスを検索するために送出する検索パケットのフォーマットの一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a format of a search packet transmitted from the device A illustrated in FIG. 11 to search for another device.

図12中の1201に示すように、検索パケット1200は、HTTPのM−SEARCHというメソッドを用いて、ネットワーク上にマルチキャストされる。   As indicated by reference numeral 1201 in FIG. 12, the search packet 1200 is multicast on the network using a method called M-SEARCH of HTTP.

本実施形態では、デバイスAが、12図に示したようなパケット1200を送出すると、各デバイスB,C,Dは、図13に示すような応答パケット1300をデバイスAに返却する。   In the present embodiment, when the device A transmits a packet 1200 as shown in FIG. 12, each device B, C, D returns a response packet 1300 as shown in FIG.

図13は、図12に示した検索パケット1200に対する応答パケット1300のフォーマットの一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing an example of a format of a response packet 1300 for the search packet 1200 shown in FIG.

図13に示すように、応答パケット1300中の<loc>タグ1301で示されるURIにデバイスディスクリプションファイル(DDF)が定義されている。   As shown in FIG. 13, a device description file (DDF) is defined in the URI indicated by the <loc> tag 1301 in the response packet 1300.

デバイスAは、この応答パケット1300から<loc>で始まるタグ1301を抽出し、DDFファイルのURIを抽出する。そしてデバイスAは、前記抽出したURIにアクセスして、デバイスB,C,Dのロケージョン情報、及びそのデバイスB,C,Dの属性ファイル(図14に示されるようなDDFファイル1400)が格納されているURIを取得することになる。   The device A extracts the tag 1301 beginning with <loc> from the response packet 1300, and extracts the URI of the DDF file. Then, the device A accesses the extracted URI, and stores the location information of the devices B, C, and D, and the attribute files of the devices B, C, and D (DDF file 1400 as shown in FIG. 14). Will be acquired.

図14は、図13に示した<loc>タグ1301で示されるURIから取得されるDDFファイルのフォーマットの一例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of the format of the DDF file acquired from the URI indicated by the <loc> tag 1301 shown in FIG.

図13で図示した<loc>タグ1301で始まるURIを、デバイスAが、HTTPのGETメソッドを用いて取得すると、デバイスB,C,Dは、図14に示すDDFファイル1400を応答に返す。   When the device A acquires the URI starting with the <loc> tag 1301 illustrated in FIG. 13 using the HTTP GET method, the devices B, C, and D return the DDF file 1400 illustrated in FIG. 14 as a response.

図14中の1401に、そのデバイスが持つ属性ファイルが格納されているURIを<SCPDURL>タグで示している。この例では、URIは「/bmlinks/sdf-print.xml」となっている。1402では、そのデバイスの位置情報を示している。この例では、<FL>タグで示され、その位置は「2F-2」となっている。   In FIG. 14, reference numeral 1401 indicates a URI that stores the attribute file of the device by a <SCPDURL> tag. In this example, the URI is “/bmlinks/sdf-print.xml”. Reference numeral 1402 denotes position information of the device. In this example, it is indicated by a <FL> tag and its position is “2F-2”.

そして、デバイスAは、この応答パケット(DDFファイル1400)から、<SCPDURL>タグ1401で示されたURIに対して、デバイスB,C,Dの属性ファイル(図15〜図16に示すようなSDFファイル1500)を取得することになる。   Then, the device A responds to the URI indicated by the <SCPDURL> tag 1401 from the response packet (DDF file 1400) with the attribute files of the devices B, C, and D (SDF as shown in FIGS. 15 to 16). File 1500).

図15〜図16は、図14に示した<SCPDURL>タグ1401で示されるURIから取得されるデバイスの属性ファイルであるSDFファイルのフォーマットの一例を示す図である。   15 to 16 are diagrams showing examples of the format of the SDF file that is the device attribute file acquired from the URI indicated by the <SCPDURL> tag 1401 shown in FIG.

図14で示した<SCPDURL>タグ1401で始まるURIを、デバイスAが、HTTPのGETメソッドを用いて、取得すると、デバイスB,C,Dはそれぞれ図15〜図16に示すSDFファイル1500を応答に返す。   When the device A acquires the URI starting with the <SCPDURL> tag 1401 shown in FIG. 14 by using the HTTP GET method, the devices B, C, and D respond with the SDF files 1500 shown in FIGS. 15 to 16, respectively. Return to.

SDFファイル1500内の1501が、そのデバイスの名称を示す。<name>タグ1501aで始まる属性が「service-name」であることから、ここでは、そのデバイスのサービス名称を示す。その取り得る値として、<allowedValue>タグ1501bで始まる値がサービス名称そのものである(ここでは「B」となっている)。これにより、このデバイスのサービス名称は「B」であることがわかる。   1501 in the SDF file 1500 indicates the name of the device. Since the attribute starting with the <name> tag 1501a is “service-name”, the service name of the device is shown here. As the possible values, the value starting with the <allowedValue> tag 1501b is the service name itself (in this case, “B”). Thereby, it can be seen that the service name of this device is “B”.

1502では、Color印刷ができるかどうかの属性を示している。<name>タグ1502aで始まる属性が「colors」であり、そのとりうる値<allowedValue>1502bが示す値が「0」である。このことから、このデバイスは、Color印刷をサポートしていないということがわかる。   An attribute 1502 indicates whether color printing is possible. The attribute starting with the <name> tag 1502a is “colors”, and the possible value <allowedValue> 1502b is “0”. This indicates that this device does not support Color printing.

1503では、フィニッシングについて記述されている。<name>タグ1503aで始まる属性が「finishings」であり、そのとりうる値<allowedValue>タグ1503bが示す値が「not-supported」である。このことから、このデバイスでは、フィニッシャをサポートしていないことを示す。   1503 describes finishing. The attribute starting with the <name> tag 1503a is “finishings”, and the possible value <allowedValue> tag 1503b indicates the value “not-supported”. This indicates that this device does not support the finisher.

1601では、サポートしている紙タイプについて記述されている。<name>タグ1601aで始まる属性が「media」であり、そのとりうる値<allowedValue>が「iso-A3,jis-b4,iso-A4,jis-b5」である。このことから、このデバイスがサポートしている紙サイズは、A3,B4,A4,B5であることを示す。   Reference numeral 1601 describes supported paper types. The attribute starting with the <name> tag 1601a is “media”, and the possible value <allowedValue> is “iso-A3, jis-b4, iso-A4, jis-b5”. This indicates that the paper sizes supported by this device are A3, B4, A4, and B5.

1602では、このデバイスのエンジンスピードについて記述されている。<name>タグ1602aで始まる属性が「pages-per−minute」であり、そのとりうる値<allowedValue>タグ1602bが示す値が「32」である。このことから、このデバイスがサポートしているエンジンスピードは「32PPM(Page-Per-Minutes)」であることがわかる。   Reference numeral 1602 describes the engine speed of this device. The attribute starting with the <name> tag 1602a is “pages-per-minute”, and the possible value <allowedValue> tag 1602b is “32”. From this, it is understood that the engine speed supported by this device is “32 PPM (Page-Per-Minutes)”.

図17は、図11に示したデバイスAが、図14,図15〜図16で図示したDDF,SDFから取得した各デバイスの属性情報を管理するデバイス管理テーブルの一例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a device management table for managing attribute information of each device acquired from the DDF and SDF illustrated in FIGS. 14 and 15 to 16 by the device A illustrated in FIG.

図17において、1700はデバイス管理テーブルであり、デバイスA内のRAM203、又は、NVRAM205、又は、HDD207に格納される。   In FIG. 17, reference numeral 1700 denotes a device management table, which is stored in the RAM 203, NVRAM 205, or HDD 207 in the device A.

図17に示すように、例えば、デバイスBでは、エンジンスピード(PPM)が「32」、カラー印刷の有無(Color)が「false」、ステイプルの有無(Staple)が「OFF」、サポートするメディアサイズ(media Size)が「A4,A3,B4,B5」、デバイスの位置(Locale)が「2F-1」、ステータス(Status)が「printing」(プリント中)であることを示している。   As shown in FIG. 17, for example, in the device B, the engine speed (PPM) is “32”, the presence / absence of color printing (Color) is “false”, the presence / absence of stapling (Staple) is “OFF”, and the supported media size (Media Size) is “A4, A3, B4, B5”, the device position (Locale) is “2F-1”, and the status (Status) is “printing” (printing).

なお、デバイス管理テーブル1700は、デバイス毎に各デバイスの属性情報,ジョブの実行状態等を記憶管理する(図17では、列毎にデバイス分けされて記載される)。   Note that the device management table 1700 stores and manages the attribute information of each device, the job execution status, and the like for each device (in FIG. 17, the device is described for each column).

図18,図19は、PC105が、論理プリンタサーバとしてのデバイスAを介して、デバイスCにデータを送る様子を模式的に記述した模式図である。   18 and 19 are schematic diagrams schematically describing how the PC 105 sends data to the device C via the device A as the logical printer server.

図18では、PC105は、図5に示したようなCreateJob500を論理プリンタサーバとしてのデバイスAに発行する。すると、デバイスAは、デバイス管理テーブル170(図17)を参照して、CreateJobの条件に照らし合わせ、かつ、現在印刷可能な物理プリンタを選択する。ここでは、デバイスCのみが、CreateJobの条件に合い、かつ、現在印刷可能な物理プリンタであったとすると、デバイスCが選択される。そして、デバイスAは、選択したデバイスCに対して、CreateJob500を転送する。   In FIG. 18, the PC 105 issues CreateJob 500 as shown in FIG. 5 to the device A as the logical printer server. Then, the device A refers to the device management table 170 (FIG. 17) and selects a physical printer that can be printed against the conditions of CreateJob. Here, if only the device C is a physical printer that meets the conditions of CreateJob and is currently printable, the device C is selected. Then, device A transfers CreateJob 500 to selected device C.

すると、デバイスCは、<data-sink-uri>タグを含むCreateJob応答レスポンス600(図6)をデバイスAに返す。すると、デバイスAは、デバイスCから受け取ったCreateJob応答レスポンス600を、PC105に転送する。   Then, the device C returns a CreateJob response response 600 (FIG. 6) including a <data-sink-uri> tag to the device A. Then, the device A transfers the CreateJob response response 600 received from the device C to the PC 105.

すると、PC105は、図19に示すように、デバイスAから返されたCreateJob応答レスポンス600上の<data-sink-uri>タグ604が示すURI(図6の601)に対して、印刷データ(data)をHTTPのPOSTメソッドを用いて転送する。   Then, as shown in FIG. 19, the PC 105 print data (data) with respect to the URI (601 in FIG. 6) indicated by the <data-sink-uri> tag 604 on the CreateJob response response 600 returned from the device A. ) Is transferred using the HTTP POST method.

なお、デバイスCは、印刷開始時、および、終了時に、デバイスAに対してイベントを発行する(詳細は後述する)。   Note that the device C issues an event to the device A at the start and end of printing (details will be described later).

図20は、図11に示したデバイスAに実装されたプリントサービス407(図4)の内部モジュール構成を示す図である。   20 is a diagram showing an internal module configuration of the print service 407 (FIG. 4) installed in the device A shown in FIG.

図20において、2001はジョブ/デバイス管理モジュール、2002はイベント受信モジュールであり、プリントサービス407の内部モジュールに相当する。   In FIG. 20, reference numeral 2001 denotes a job / device management module, and reference numeral 2002 denotes an event reception module, which corresponds to an internal module of the print service 407.

ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、各デバイスの属性や、ジョブを管理して、デバイス管理テーブル1700(図17)上に登録する。また、イベント受信モジュール2002は、各デバイスからあげれるイベントを受信し、そのデバイスの状態をデバイス管理テーブル1700に登録する。   The job / device management module 2001 manages the attributes and jobs of each device and registers them on the device management table 1700 (FIG. 17). The event reception module 2002 receives an event raised from each device, and registers the state of the device in the device management table 1700.

このように、デバイスAに実装されたプリントサービス407は、上記内部モジュールにより、各デバイスの属性やジョブを管理して、デバイス管理テーブル1700(図17)上に登録したり、各デバイスからあげれるイベントを受信し、そのデバイスの状態をデバイス管理テーブル1700に登録したりする。   As described above, the print service 407 installed in the device A manages the attributes and jobs of each device by the internal module and registers them on the device management table 1700 (FIG. 17), and the events raised from each device. And the status of the device is registered in the device management table 1700.

以下、図21〜図26のフローチャートを用いて、本発明のプリントシステムにおいて、ホストコンピュータ(クライアント)から複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバを指定して印刷を実行する場合(第2の印刷方法で印刷実行する場合)の処理の流れを詳細に説明する。   Hereinafter, with reference to the flowcharts of FIGS. 21 to 26, in the printing system of the present invention, printing is executed by designating a logical print server that manages a plurality of physical printers from the host computer (client) (second). The flow of processing in the case of performing printing with this printing method will be described in detail.

図21は、本発明のプリントシステムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、図20に示したジョブ/デバイス管理モジュール2001が図17に示したデバイス管理テーブル1700を作成する処理(各デバイスの名称,属性等をデバイス管理テーブル1700に登録する処理)の流れに対応する。また、図21中のS2101〜S2106は、デバイスAで実行される各ステップに対応する。さらに、S2101〜S2106は、デバイスAのCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of a second control processing procedure in the printing system of the present invention. This flowchart is a process of creating the device management table 1700 shown in FIG. 17 by the job / device management module 2001 shown in FIG. 20 (processing for registering the name, attribute, etc. of each device in the device management table 1700). Corresponds to the flow. 21 correspond to the steps executed by the device A. Further, S2101 to S2106 are executed when the CPU 202 of the device A loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

デバイスAのジョブ/デバイス管理モジュール2001(CPU202により実行される)は、電源投入時等の所定のタイミングで本フローチャートの処理を開始し、ステップS2101において、図12に示した検索パケット1200をネットワーク100上に送信する。なお、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、この検索パケット1200を、HTTPのM-SEARCHメソッドを用いて、マルチキャスト宛てに送信する。   The job / device management module 2001 (executed by the CPU 202) of the device A starts the process of this flowchart at a predetermined timing such as when the power is turned on. In step S2101, the search packet 1200 shown in FIG. Send on. The job / device management module 2001 transmits the search packet 1200 to the multicast address using the M-SEARCH method of HTTP.

次に、ステップS2102において、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、各デバイスからの応答を待つ。各デバイスは、図13に示したような応答パケット1300をデバイスAに返却してくる。   In step S2102, the job / device management module 2001 waits for a response from each device. Each device returns a response packet 1300 as shown in FIG.

ステップS2102で、ジョブ/デバイス管理モジュール2001が、各デバイスからの応答を受信したと判定した場合には、ステップS2103に処理を移行させる。   If the job / device management module 2001 determines in step S2102 that a response from each device has been received, the process proceeds to step S2103.

ステップS2103において、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、各デバイスから受信した応答パケットからいずれかの応答パケットを選択する(以下、上記選択された応答パケットに対応するデバイスを、「カレントのデバイス」と称する)。そして、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、上記選択した応答パケット1300内の<loc>タグ1301で示されたURIに対してアクセスしてDDFファイル1400(図14)をHTTPのGETメソッドを用いて要求して取得する。   In step S2103, the job / device management module 2001 selects any response packet from the response packets received from each device (hereinafter, a device corresponding to the selected response packet is referred to as a “current device”). ). The job / device management module 2001 accesses the URI indicated by the <loc> tag 1301 in the selected response packet 1300 and requests the DDF file 1400 (FIG. 14) using the HTTP GET method. And get.

そして、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、取得したDDFファイル1400からSDFファイルのURL(図14に示した1401)、及びロケーション情報(図14に示した1402)を抽出する。さらに、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、抽出したロケーション情報を、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のLocale欄に登録する。   Then, the job / device management module 2001 extracts the URL of the SDF file (1401 shown in FIG. 14) and the location information (1402 shown in FIG. 14) from the acquired DDF file 1400. Further, the job / device management module 2001 registers the extracted location information as current device information in the Locale column in the device management table 1700.

次に、ステップS2104において、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、上記抽出したSDFファイルのURIに対してアクセスしてSDFファイルをHTTPのGETメソッドを用いて要求して取得する。そして、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、取得したSDFファイル1500から、それぞれの属性値を抽出し、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700上に登録する。   In step S2104, the job / device management module 2001 accesses the URI of the extracted SDF file and requests and acquires the SDF file using the HTTP GET method. The job / device management module 2001 extracts each attribute value from the acquired SDF file 1500 and registers it on the device management table 1700 as current device information.

詳細には、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、SDFファイル1500内の1501(図15)からデバイス名を抽出して、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のDevice欄に登録する。また、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、SDFファイル1500内の1502(図15)からカラー印刷サポートの有無の情報を抽出して、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のColor欄に登録する。   Specifically, the job / device management module 2001 extracts a device name from 1501 (FIG. 15) in the SDF file 1500 and registers it in the Device column in the device management table 1700 as current device information. Also, the job / device management module 2001 extracts information on the presence / absence of color printing support from 1502 (FIG. 15) in the SDF file 1500, and registers it as current device information in the Color column in the device management table 1700. To do.

さらに、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、SDFファイル1500内の1503(図15)からフィニッシャサポートの情報を抽出して、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のStaple欄に登録する。また、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、SDFファイル1500内の1601(図16)からサポートしている紙タイプの情報を抽出して、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のmediaSize欄に登録する。   Further, the job / device management module 2001 extracts finisher support information from 1503 (FIG. 15) in the SDF file 1500 and registers it in the Staple column in the device management table 1700 as current device information. Also, the job / device management module 2001 extracts supported paper type information from 1601 (FIG. 16) in the SDF file 1500, and stores it in the mediaSize column in the device management table 1700 as current device information. sign up.

さらに、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、SDFファイル1500内の1602(図16)からエンジンスピードについての情報を抽出して、カレントのデバイスの情報として、デバイス管理テーブル1700内のPPM欄に登録する。   Further, the job / device management module 2001 extracts information about the engine speed from 1602 (FIG. 16) in the SDF file 1500 and registers it in the PPM column in the device management table 1700 as current device information.

次に、ステップS2105において、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、カレントのデバイスに対して、イベント発行要求2700(後述する図22)を送信する(イベント発行処理)。   In step S2105, the job / device management module 2001 transmits an event issuance request 2700 (FIG. 22 to be described later) to the current device (event issuance process).

図22は、本実施形態におけるイベント発行要求のフォーマットの一例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram showing an example of the format of an event issuance request in this embodiment.

本実施形態では、図22の2701に示すように、<event>タグで始まる条件でイベントを通知するよう、イベント発行要求を登録している。   In this embodiment, as indicated by reference numeral 2701 in FIG. 22, an event issuance request is registered so that an event is notified under a condition starting with an <event> tag.

図22に示す例では、「job-created」(ジョブ作成時)、「job-completed」(ジョブ正常終了時)、「job-canceled」(ジョブキャンセル時)、「device-state-changed」(デバイス状態変化時)にイベント通知するようにデバイスに対して登録を行っている。   In the example shown in FIG. 22, “job-created” (when creating a job), “job-completed” (when the job is completed successfully), “job-canceled” (when canceling a job), “device-state-changed” (device The device is registered to notify the event when the status changes).

以下、図21のフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG.

イベント発行要求の送信を完了すると、次に、ジョブ/デバイス管理モジュール2001は、ステップS2106において、全てのデバイスに対してデバイスの情報を取得したか(ステップS2103〜S2105の処理を終了したか)否かを判定する。   When the transmission of the event issuance request is completed, the job / device management module 2001 then acquires device information for all devices in step S2106 (whether the processing in steps S2103 to S2105 has been completed). Determine whether.

そして、ステップS2106で、ジョブ/デバイス管理モジュール2001が、まだ全てのデバイスに対してデバイスの情報を取得していないと判定した場合には、ステップS2103に処理を戻して次のデバイスの情報を取得する。   If the job / device management module 2001 determines in step S2106 that the device information has not yet been acquired for all devices, the process returns to step S2103 to acquire the next device information. To do.

一方、ステップS2106で、ジョブ/デバイス管理モジュール2001が、全てのデバイスに対してデバイスの情報を取得したと判定した場合には、そのまま処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S2106 that the job / device management module 2001 has acquired device information for all devices, the processing ends.

以上により、検索パケット1200に対して、応答のあった全デバイス分の名称,属性が、デバイス管理テーブル1700に登録される。   As described above, the names and attributes for all devices that have responded to the search packet 1200 are registered in the device management table 1700.

以下、図23のフローチャートを用いて、各デバイスから事象発生時に発行されるイベントを受信してデバイス管理テーブル1700に登録する処理の流れについて説明する。   The flow of processing for receiving an event issued when an event occurs from each device and registering it in the device management table 1700 will be described below using the flowchart of FIG.

図23は、本発明のプリントシステムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、図20に示したジョブ/デバイス管理モジュール2001が図17に示したデバイス管理テーブル1700を作成する処理(各デバイスの状態をデバイス管理テーブル1700に登録する処理)の流れに対応する。また、図23中のS2201〜S2202は、デバイスAで実行される各ステップに対応する。さらに、S2201〜S2202は、デバイスAのCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 23 is a flowchart showing an example of a third control processing procedure in the printing system of the present invention. This flowchart corresponds to the flow of processing for creating the device management table 1700 shown in FIG. 17 by the job / device management module 2001 shown in FIG. 20 (processing for registering the status of each device in the device management table 1700). To do. Also, S2201 to S2202 in FIG. 23 correspond to each step executed by the device A. Further, S2201 to S2202 are executed when the CPU 202 of the device A loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

デバイスAのイベント受信モジュール2002(CPU202により実行される)は、電源投入時や図21に示した処理の終了時等の所定のタイミングで本フローチャートの処理を開始し、ステップS2201において、各デバイスからのイベント受信を待機する。   The event reception module 2002 (executed by the CPU 202) of the device A starts the process of this flowchart at a predetermined timing such as when the power is turned on or when the process shown in FIG. 21 is completed. Wait for event reception.

そして、ステップS2201で、イベント受信モジュール2002があるデバイスからのイベント2400(図24)を受信したと判定した場合には、ステップS2202に処理を移行する。   If it is determined in step S2201 that the event reception module 2002 has received an event 2400 (FIG. 24) from a device, the process proceeds to step S2202.

そして、ステップS2202において、イベント受信モジュール2002は、ステップS2201で受信したイベントから「ジョブが終了した」,「ジョブが開始された」等のデバイスの状態情報(例えば、図24の<job-state-reason>タグ2401に示される「job-completed-successfully」)を抽出する。そして、イベント受信モジュール2002は、抽出したデバイスの状態を示す情報を、イベント送信元のデバイスの情報として、図17に示したデバイス管理テーブル1700内のStatus欄に更新登録する。   In step S2202, the event reception module 2002 determines device state information such as “job completed” and “job started” from the event received in step S2201 (for example, <job-state- in FIG. 24). reason >> "job-completed-successfully" shown in the tag 2401). Then, the event reception module 2002 updates and registers the information indicating the extracted device status in the Status column in the device management table 1700 illustrated in FIG. 17 as the information of the event transmission source device.

そして、イベント受信モジュール2002は、ステップS2201に処理を戻し、各デバイスからのイベント受信待機状態に戻す。   Then, the event reception module 2002 returns the process to step S2201 to return to a state of waiting for event reception from each device.

図24は、本実施形態において各デバイスで発行されデバイスAのイベント受信モジュール2002で受信されるイベントのフォーマットの一例を示す図である。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of an event format issued by each device and received by the event reception module 2002 of the device A in the present embodiment.

以下、図25のフローチャートを用いて、各デバイスが事象発生時にイベントをデバイスAに送信する処理の流れについて説明する。   Hereinafter, the flow of processing in which each device transmits an event to device A when an event occurs will be described with reference to the flowchart of FIG.

図25は、本発明のプリントシステムにおける第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、図21に示したステップS2105でデバイスAから送信されたイベント発行要求を受信した各デバイスが、事象発生時にイベントを送信する処理の流れに対応する。また、図25中のS2301〜S2302は、デバイスB,C,Dで実行される各ステップに対応する。さらに、S2301〜S2302は、デバイスB,C,DのCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 25 is a flowchart showing an example of a fourth control processing procedure in the print system of the present invention. This flowchart corresponds to the flow of processing in which each device that receives the event issuance request transmitted from device A in step S2105 shown in FIG. 21 transmits an event when an event occurs. Also, S2301 to S2302 in FIG. 25 correspond to the steps executed by the devices B, C, and D. Further, S2301 to S2302 are executed when the CPU 202 of the devices B, C, and D loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

まず、デバイスB,C,D等の各デバイスのCPU202は、図21に示したステップS2105でデバイスAから状態変化があった場合にイベントを通知するよう登録されると、本フローチャートの処理を開始する。   First, the CPU 202 of each device such as devices B, C, and D starts the processing of this flowchart when it is registered to notify an event when there is a state change from the device A in step S2105 shown in FIG. To do.

ステップS2301において、デバイスB,C,DのCPU202は、自デバイスでデバイスAから通知するように登録された状態変化があったかどうかを監視し、該状態変化があるまで待機する。   In step S2301, the CPU 202 of each of the devices B, C, and D monitors whether there has been a state change registered so as to be notified from the device A by its own device, and waits until the state change occurs.

ステップS2301で、デバイスB,C,DのCPU202が、上記状態変化があったと判定した場合(例えば「ジョブの受信を開始した」,「ジョブが終了した」等の状態変化があった場合)には、ステップS2302において、デバイスB,C,DのCPU202は、図24に示したようなイベントのパケットを生成して、HTTPのPOSTメソッドを用いてデバイスAに通知する。   If the CPU 202 of the devices B, C, and D determines in step S2301 that there has been a change in the state (for example, if there has been a change in state such as “job reception has started” or “job has ended”) In step S2302, the CPUs 202 of the devices B, C, and D generate an event packet as shown in FIG. 24 and notify the device A using the HTTP POST method.

そして、デバイスB,C,DのCPU202は、ステップS2301に処理を戻し、再度、上述の状態変化があったかどうかを監視する。   Then, the CPUs 202 of the devices B, C, and D return the process to step S2301 and monitor again whether or not the above-described state change has occurred.

このようにして、論理プリントサーバとしてのデバイスAは、物理プリンタとしての各デバイス(デバイスB,C,D)の属性情報を取得したり、デバイスの状態変化をイベントで監視したりする。   In this way, the device A as the logical print server acquires the attribute information of each device (device B, C, D) as the physical printer, and monitors the change in the state of the device by the event.

以下、図26のフローチャートを参照して、本発明のプリントシステムにおいて、ホストコンピュータ(クライアントPC105)から複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバ(デバイスA)を指定して印刷を実行する場合(第2の印刷方法で印刷実行する場合)について説明する。   Hereinafter, referring to the flowchart of FIG. 26, in the printing system of the present invention, printing is executed by designating a logical print server (device A) that manages a plurality of physical printers from the host computer (client PC 105). (When printing is executed by the second printing method) will be described.

図26は、本発明のプリントシステムにおける第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、ホストコンピュータ(クライアント)から複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバ(デバイスAに相当)を指定して印刷を実行する場合(第2の印刷方法で印刷実行する場合)の論理プリントサーバ(デバイスA)の動作に対応する。また、図26中のS2501〜S2506は、デバイスAで実行される各ステップに対応する。さらに、S2501〜S2506は、デバイスAのCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 26 is a flowchart showing an example of a fifth control processing procedure in the print system of the present invention. This flowchart shows a case where printing is executed by designating a logical print server (corresponding to the device A) that manages a plurality of physical printers from the host computer (client) (when printing is executed by the second printing method). ) Of the logical print server (device A). Also, S2501 to S2506 in FIG. Further, S2501 to S2506 are executed when the CPU 202 of the device A loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

まず、ホストコンピュータ(PC105)から図5に示したようなCreateJobパケット500が論理プリントサーバとしてのデバイスAに送信されると、デバイスAのCPU202は、これを受信して、ステップS2501において、CreateJobパケット500に記述されたXMLデータを解析して、印刷条件を抽出する。例えば、図5に示したXMLデータ(CreateJobパケット500)で印刷条件を抽出すると、<finishing>タグ505に「staple」を指定していることから、ホストコンピュータ105は、staple印刷を所望していることがわかる。   First, when the CreateJob packet 500 as shown in FIG. 5 is transmitted from the host computer (PC 105) to the device A as the logical print server, the CPU 202 of the device A receives this, and in step S2501, the CreateJob packet 500 The XML data described in 500 is analyzed to extract printing conditions. For example, when the printing conditions are extracted from the XML data (CreateJob packet 500) shown in FIG. 5, since “staple” is designated in the <finishing> tag 505, the host computer 105 desires staple printing. I understand that.

よって、デバイスAのCPU202は、図7に示したデバイス管理テーブル1700を検索し、Stapleが「ON」で、且つ、現在のStatusが「Active」なデバイスを検索する(S2502)。なお、Statusが「printing」や「Error」となっているデバイスは、すぐに印刷できないため除外される。ここでは、上記条件(Stapleが「ON」で、且つ、現在のStatusが「Active」)に合致するデバイスが「C」であると判断され、デバイスCが選択されたとする。   Therefore, the CPU 202 of the device A searches the device management table 1700 shown in FIG. 7, and searches for devices whose Staple is “ON” and the current Status is “Active” (S2502). Devices whose Status is “printing” or “Error” are excluded because they cannot be printed immediately. Here, it is assumed that the device that matches the above condition (Staple is “ON” and the current Status is “Active”) is “C”, and the device C is selected.

次に、ステップS2503において、デバイスAのCPU202は、上記選択されたデバイスCに対して、ホストコンピュータ105から要求されたCreateJobコマンド500を転送する。   Next, in step S2503, the CPU 202 of the device A transfers the CreateJob command 500 requested from the host computer 105 to the selected device C.

すると、このCreateJobコマンド500を受け取ったデバイスCは、図7に示したシーケンスを経て、印刷データ受信用の印刷ポートを生成する。さらにデバイスCは、上記生成したポートのURIを<data-sink-uri>タグ604(図6)の値として設定したCreateJob応答レスポンス600を生成し、デバイスAに返す。   Then, the device C that has received the CreateJob command 500 generates a print port for receiving print data through the sequence shown in FIG. Further, the device C generates a CreateJob response response 600 in which the URI of the generated port is set as the value of the <data-sink-uri> tag 604 (FIG. 6), and returns it to the device A.

そして、デバイスAのCPU202は、デバイスCからのCreateJob応答レスポンス600を受信すると、ステップS2504において、デバイスCから返信されたデバイスCのCreateJob応答レスポンス600を、ホストコンピュータ105に返却する。   When the CPU 202 of the device A receives the CreateJob response response 600 from the device C, it returns the CreateJob response response 600 of the device C returned from the device C to the host computer 105 in step S2504.

すると、ホストコンピュータ105は、図7に示したシーケンスと同様に、<data-sink-uri>タグ600に示されたURIに対して、HTTPのPOSTメソッドを用いて図8に示したような印刷データ800を送信する(S2510)。この手順によって、デバイスAは、従来のプリントサーバのようにホストコンピュータのジョブ(印刷データ)を受信してデバイスCに転送する必要がなくなった。よって、従来のプリントサーバに比べて、デバイスAの負荷は軽減される。   Then, the host computer 105 performs printing as shown in FIG. 8 using the HTTP POST method for the URI indicated by the <data-sink-uri> tag 600, as in the sequence shown in FIG. Data 800 is transmitted (S2510). This procedure eliminates the need for device A to receive a job (print data) from the host computer and transfer it to device C, unlike a conventional print server. Therefore, the load on the device A is reduced as compared with the conventional print server.

なお、デバイスCは、ホストコンピュータ105から印刷データを受信すると、自デバイスのステータスが変化する。そのため、デバイスCは、デバイスAに対して「Job-created」のイベントを発行する。なお、このイベントは、デバイスAの電源投入時、図21に示したステップS2105によって、デバイスCに登録されたものである。   Note that when the device C receives print data from the host computer 105, the status of the device C changes. Therefore, the device C issues a “Job-created” event to the device A. This event is registered in the device C in step S2105 shown in FIG. 21 when the device A is powered on.

そして、デバイスAでは、デバイスCからのイベントを受信すると、デバイスAのイベント受信モジュール2002が、ステップS2505において、デバイスCの状態を「printing」中として、デバイス管理テーブル1700のStatus欄に登録する。   In the device A, when receiving the event from the device C, the event receiving module 2002 of the device A registers the status of the device C as “printing” in the Status column of the device management table 1700 in step S2505.

なお、デバイスCは、ホストコンピュータ105からの受信が終了すると、図7に示したシーケンスと同様に、そのレスポンスをホストコンピュータ105に返す(S2511)。また、デバイスCは、受信したデータを展開し、印刷処理を行う。   When the reception from the host computer 105 is completed, the device C returns a response to the host computer 105 as in the sequence shown in FIG. 7 (S2511). The device C expands the received data and performs print processing.

そして、デバイスCにおいて印刷処理が終了すると、デバイスCは、「job-completed」のイベントをデバイスAに通知する。   When the printing process is completed in the device C, the device C notifies the device A of a “job-completed” event.

そして、デバイスAでは、デバイスCからのイベントを受信すると、デバイスAのイベント受信モジュール2002が、ステップS2506において、デバイスCの状態を「Active」として、デバイス管理テーブル1700のStatus欄に登録する。   In the device A, when receiving the event from the device C, the event receiving module 2002 of the device A registers the state of the device C as “Active” in the Status column of the device management table 1700 in step S2506.

さらに、図5に示したCreateJob500には、イベント通知をホストコンピュータに通知する記述がなされているので、デバイスCは、図7に示したシーケンスと同様に、ホストコンピュータ105にも「job-completed」のイベントを通知する(S2512)。また、デバイスCは、印刷用ポートを削除(クローズ)して、印刷動作を終了する。   Further, since CreateJob 500 shown in FIG. 5 includes a description for notifying the host computer of event notification, the device C also sends “job-completed” to the host computer 105 in the same manner as the sequence shown in FIG. The event is notified (S2512). In addition, the device C deletes (closes) the printing port and ends the printing operation.

以上、説明したように、本実施形態のプリントシステムによれば、論理プリントサーバ装置としてのデバイスAが、印刷データをスプールすること無しに、ホストコンピュータ105から送信された印刷データを各物理プリンタへ配送させることが可能となる。よって、論理プリントサーバ機能を有するデバイスAにおける負荷(HDD等のリソースの負荷や、データ転送処理による負荷等)を軽減することができる。   As described above, according to the printing system of the present embodiment, the device A as the logical print server apparatus sends the print data transmitted from the host computer 105 to each physical printer without spooling the print data. It can be delivered. Therefore, it is possible to reduce the load (load of resources such as HDD, load due to data transfer processing, etc.) in the device A having the logical print server function.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態では、デバイスAの電源投入時に、デバイス管理テーブル1700(図17)を作成する構成について説明したが、デバイスAがホストコンピュータよりCreateJob受信後のタイミングで、デバイス管理テーブル1700を作成し、該当するデバイスに対してCreateJobを転送するように構成してもよい。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the device management table 1700 (FIG. 17) is created when the device A is turned on. However, the device A creates the device management table 1700 at the timing after receiving CreateJob from the host computer. However, the CreateJob may be transferred to the corresponding device.

以下、図27のフローチャートを参照して、本発明の第2実施形態において、第2の印刷方法で印刷実行する場合について説明する。   Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 27, the case where it prints with the 2nd printing method in 2nd Embodiment of this invention is demonstrated.

図27は、本発明のプリントシステムにおける第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、ホストコンピュータ(クライアント)から複数の物理的なプリンタを管理する論理プリントサーバ(デバイスAに相当)を指定して印刷を実行する場合(第2の印刷方法で印刷実行する場合)の論理プリントサーバ(デバイスA)の動作に対応する。また、図27中のS2501,S2602,S2503〜S2506は、デバイスAで実行される各ステップに対応し、図26と同一のステップには同一のステップ番号を付してある。さらに、S2501,S2602,S2503〜S2506は、デバイスAのCPU202がROM203又はHDD207等に格納されるプログラムをRAM204にロードして実行することにより実行される。   FIG. 27 is a flowchart showing an example of a sixth control processing procedure in the printing system of the present invention. This flowchart shows a case where printing is executed by designating a logical print server (corresponding to the device A) that manages a plurality of physical printers from the host computer (client) (when printing is executed by the second printing method). ) Of the logical print server (device A). Also, S2501, S2602, S2503 to S2506 in FIG. 27 correspond to the steps executed by the device A, and the same steps as those in FIG. Further, S2501, S2602, and S2503 to S2506 are executed when the CPU 202 of the device A loads a program stored in the ROM 203 or the HDD 207 into the RAM 204 and executes it.

まず、ホストコンピュータ(PC105)から図5に示したようなCreateJobパケット500がデバイスAに送信されると、デバイスAのCPU202は、これを受信して、ステップS2501において、CreateJobパケット500に記述されたXMLデータを解析して、印刷条件を抽出する。例えば、図5に示したXMLデータ(CreateJobパケット500)で印刷条件を抽出すると、<finishing>タグ505に「staple」を指定していることから、ホストコンピュータ105は、staple印刷を所望していることがわかる。   First, when the CreateJob packet 500 as shown in FIG. 5 is transmitted from the host computer (PC 105) to the device A, the CPU 202 of the device A receives this and described in the CreateJob packet 500 in step S2501. XML data is analyzed to extract printing conditions. For example, when the printing conditions are extracted from the XML data (CreateJob packet 500) shown in FIG. 5, since “staple” is designated in the <finishing> tag 505, the host computer 105 desires staple printing. I understand that.

次に、ステップS2602において、デバイスAのCPU202は、図21のS2101〜S2106に示したような処理を行って、デバイス管理テーブル1700を作成する。そして、デバイスAのCPU202は、デバイス管理テーブルを作成した後、印刷するデバイスを選定し、そのデバイスに対して、CreateJobを発行することになる。ステップS2503以後の処理は、図25と同一である。   Next, in step S2602, the CPU 202 of the device A performs processing as shown in S2101 to S2106 in FIG. 21 to create the device management table 1700. Then, after creating the device management table, the CPU 202 of the device A selects a device to print and issues CreateJob to the device. The processing after step S2503 is the same as that in FIG.

本実施形態では、デバイスAが、CreateJobを受信した後にデバイスを検索することで、その時点での最新のデバイスをネットワークから検索することができる。また、その時点での最新の属性情報を取得することができる。   In the present embodiment, the device A searches for a device after receiving CreateJob, whereby the latest device at that time can be searched from the network. In addition, the latest attribute information at that time can be acquired.

〔第3実施形態〕
上記第1実施形態では、デバイスAの電源投入時に、デバイス管理テーブル1700(図17)を作成する構成について説明し、上記第2実施形態では、デバイスAがホストコンピュータよりCreateJob受信後のタイミングで、デバイス管理テーブル1700を作成する構成について説明したが、デバイスAの電源投入時にデバイス管理テーブル1700を作成し、さらに、緊急性の高いジョブを指定したCreateJobをホストコンピュータより受信した際には、そのタイミングで再度、デバイス管理テーブル1700を作成するように構成してもよい。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, a configuration for creating the device management table 1700 (FIG. 17) when the power of the device A is turned on will be described. In the second embodiment, the timing when the device A receives CreateJob from the host computer. Although the configuration for creating the device management table 1700 has been described, when the device management table 1700 is created when the device A is powered on and a CreateJob specifying a highly urgent job is received from the host computer, the timing is Then, the device management table 1700 may be created again.

この構成により、デバイスAが、緊急性の高いジョブを指定したCreateJobを受信した際には、その時点での最新のデバイスをネットワークから検索して、最新のデバイス管理データを生成することができる。よって、その時点で確実にジョブを処理可能なデバイスにジョブを処理させることができる。一方、緊急性の高いジョブ以外のジョブを受信した際には、予め作成されたデバイス管理データを使用するので、デバイスAでの負荷を軽減することができる。   With this configuration, when device A receives CreateJob specifying a highly urgent job, the latest device at that time can be searched from the network and the latest device management data can be generated. Therefore, the job can be processed by a device that can reliably process the job at that time. On the other hand, when a job other than a highly urgent job is received, device management data created in advance is used, so the load on the device A can be reduced.

なお、上記各実施形態では、デバイスAは、イベント受信を用いてデバイスのステータスを監視していたが、デバイスAが各デバイス(デバイスB,C,D)に対して、ポーリングの手法を用いて、各デバイスのステータスを監視するように構成してもよい。   In each of the above embodiments, the device A monitors the status of the device using event reception. However, the device A uses a polling method for each device (devices B, C, and D). The status of each device may be monitored.

また、上記各実施形態では、論理プリントサーバ機能を持つモジュールをデバイスA上で動作させていたが、これをコンピュータ等のサーバコンピュータ上で動作させても同様の効果を得ることができる。   In each of the above embodiments, the module having the logical print server function is operated on the device A. However, the same effect can be obtained by operating the module on a server computer such as a computer.

さらに、上記各実施形態では、LAN100上に、論理プリントサーバとしてのデバイスAと、物理プリンタとしてのデバイスB,C,Dが接続されるプリントシステムについて説明したが、本発明を、WANを介して論理プリントサーバとしてのデバイスAと、物理プリンタとしてのデバイスB,C,Dが接続される広域プリントサービスシステムについて適用してもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, the print system in which the device A as a logical print server and the devices B, C, and D as physical printers are connected to the LAN 100 has been described. The present invention may be applied to a wide area print service system in which a device A as a logical print server and devices B, C, and D as physical printers are connected.

この場合、論理プリントサーバは、全国あらゆる場所のユーザPCから大量のCreateJobを受信することになるが、本発明の論理プリンタサーバは、印刷データそのものは受け取らない。そのため、大量のCreateJobを受信したとしても、論理プリンタサーバにかかる負荷を軽減することができる。   In this case, the logical print server receives a large amount of CreateJob from user PCs in every place in the country, but the logical printer server of the present invention does not receive the print data itself. Therefore, even if a large amount of CreateJob is received, the load on the logical printer server can be reduced.

また、ホストコンピュータから送信されるCreateJobは、プルプリントを指定したCreateJobであってもよい。この場合、デバイスB,C,D等の物理プリンタに送信された印刷データは、物理プリンタ内のHDD207等に保存され、ユーザが物理プリンタの操作部214で印刷指示することにより印刷開始される。さらに、プルプリントを指定した印刷データには暗証番号を付加することも可能とする。   Also, the CreateJob transmitted from the host computer may be a CreateJob specifying pull print. In this case, the print data transmitted to the physical printers such as devices B, C, and D are stored in the HDD 207 and the like in the physical printer, and printing is started when the user issues a print instruction using the operation unit 214 of the physical printer. Further, a password can be added to the print data for which pull printing is designated.

特に、本発明を上述したWAN環境での広域プリントサービスシステムに適用する場合、上記暗証番号が付加されたプルプリントジョブが有効となる。これにより、機密性の高いデータを安全に取得することができるプリントシステムをサーバに負荷をかけることなく実現することができる。   In particular, when the present invention is applied to the above-described wide area print service system in the WAN environment, the pull print job to which the above-mentioned password is added becomes effective. Thereby, it is possible to realize a print system capable of safely acquiring highly confidential data without imposing a load on the server.

なお、上記各実施形態では、プリンタ部(プリンタエンジン)がレーザビーム方式であっても、レーザビーム方式以外の電子写真方式(例えばLED方式)でも、液晶シャッタ方式、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式でもその他のプリント方式であっても本発明は適用可能である。   In each of the above embodiments, whether the printer unit (printer engine) is a laser beam method or an electrophotographic method (for example, LED method) other than the laser beam method, a liquid crystal shutter method, an ink jet method, a thermal transfer method, a sublimation method. However, the present invention can be applied to other printing methods.

また、論理プリントサーバが複数の物理プリンタを管理する構成につてい説明したが、物理プリンタはプリンタ以外の情報処理装置であってもよい。例えば、ネットワークスキャナであってもよい。この場合、CreateJobパケットは、画像読み取りジョブを依頼要求に対応する。   Further, the configuration in which the logical print server manages a plurality of physical printers has been described, but the physical printer may be an information processing apparatus other than the printer. For example, a network scanner may be used. In this case, the CreateJob packet corresponds to an image reading job request request.

また、データ処理を行うコンピュータであってもよい。この場合、CreateJobパケットは、データ処理(例えばデータ解析)依頼要求に対応し、サーバは、データ処理依頼要求が示すデータ処理を実行可能なコンピュータを選択し、パケットを中継制御する。   Further, it may be a computer that performs data processing. In this case, the CreateJob packet corresponds to a data processing (for example, data analysis) request, and the server selects a computer that can execute the data processing indicated by the data processing request and relays the packet.

また、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   Further, the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

なお、上述した各実施形態及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

以上、説明したように、論理プリントサーバとしてのデバイスAが、物理プリンタとしてのデバイスB,C,Dを管理し、クライアントPC105からの印刷要求に応じて、適当な物理プリンタを選択する。選択後、その物理プリンタに対し、クライアントの印刷要求を転送し、物理プリンタから印刷あて先を受信し、そのレスポンスをクライアントに返す。そして、クライアントPC105は、この印刷あて先に対してジョブ(印刷データ)を直接物理プリンタに転送する。このような構成により、論理プリントサーバでジョブデータを管理する必要がなくなり、複数の物理プリンタを管理する論理プリンタサーバのリソースへの負荷を軽減させることができる。   As described above, the device A as the logical print server manages the devices B, C, and D as physical printers, and selects an appropriate physical printer in response to a print request from the client PC 105. After the selection, the client print request is transferred to the physical printer, the print destination is received from the physical printer, and the response is returned to the client. Then, the client PC 105 transfers the job (print data) directly to the physical printer with respect to this print destination. With this configuration, it is not necessary to manage job data in the logical print server, and the load on the resources of the logical printer server that manages a plurality of physical printers can be reduced.

また、このような構成の論理プリントサーバであれば、クライアントPC105からのジョブをハードディスク(HDD207)に保持する必要がないので、ハードディスク(HDD207)を備えていないな装置でも論理プリントサーバ装置として提供することが可能となる。   Further, with the logical print server having such a configuration, it is not necessary to store the job from the client PC 105 in the hard disk (HDD 207), and thus an apparatus that does not include the hard disk (HDD 207) is provided as the logical print server apparatus. It becomes possible.

従って、リソースの負荷を抑えた論理プリントサーバ機能を持ったプリンタデバイスを提供することができる。   Therefore, it is possible to provide a printer device having a logical print server function with reduced resource load.

以下、図28に示すメモリマップを参照して本発明に係るプリントシステムを構成する各情報処理装置(デバイスA,デバイスB,C,D)で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by each information processing apparatus (device A, device B, C, D) that constitutes the print system according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図28は、本発明に係るプリントシステムを構成する各情報処理装置(デバイスA,デバイスB,C,D)で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 28 illustrates a memory map of a storage medium (recording medium) that stores various data processing programs that can be read by each information processing apparatus (device A, device B, C, D) constituting the print system according to the present invention. It is a figure to do.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図7,図21,図23,図25,図26,図27に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 7, 21, 23, 25, 26, and 27 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored in a storage medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   In addition, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の一実施形態を示す論理プリントサーバ(プリンタ管理装置)を適用可能なプリントシステムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a print system to which a logical print server (printer management apparatus) according to an embodiment of the present invention is applicable. 図1に示した論理プリンタ機能を持つプリンタ(MFP)の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printer (MFP) having a logical printer function illustrated in FIG. 1. 図2に示したユーザインターフェース部分の一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the user interface part shown in FIG. 図1に示したMFPのデバイスのネットワーク周りの制御を行うモジュール構成のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a module configuration that performs control around the network of the MFP device illustrated in FIG. 1. 本実施形態のプリントシステムにおけるHTTP上のSOAPプリントサービスのプロトコルにおいて、クライアント(PC)から印刷装置(MFP)に送信される「CreateJob」と称されるパケットデータの一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of packet data called “CreateJob” transmitted from a client (PC) to a printing apparatus (MFP) in the protocol of the SOAP print service over HTTP in the print system of the present embodiment. FIG. 図5に示したCreateJobパケットに対して印刷装置からクライアントに応答される応答パケットデータ(CreateJob応答パケット)の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of response packet data (CreateJob response packet) that is returned from the printing apparatus to the client in response to the CreateJob packet illustrated in FIG. 5. 本発明のプリントシステムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a first control processing procedure in the print system of the present invention. HTTPのPOSTメソッドによる印刷データ転送パケットの一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print data transfer packet by an HTTP POST method. FIG. HTTPレスポンスパケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an HTTP response packet. 図5に示したCreateJobパケットに対して印刷装置からクライアントに応答されるエラーレスポンスのパケットデータの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of packet data of an error response returned from the printing apparatus to the client in response to the CreateJob packet illustrated in FIG. 5. 本実施形態における論理プリンタによる物理プリンタの管理形態を示す模式図である。It is a schematic diagram showing a management form of a physical printer by a logical printer in the present embodiment. 図11に示したデバイスAが他デバイスを検索するために送出する検索パケットのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the search packet which device A shown in FIG. 11 sends out in order to search for another device. 図12に示した検索パケット1200に対する応答パケット1300のフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the response packet 1300 with respect to the search packet 1200 shown in FIG. 図13に示した<loc>タグで示されるURIから取得されるDDFファイルのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the DDF file acquired from URI shown by the <loc> tag shown in FIG. 図14に示した<SCPDURL>タグで示されるURIから取得されるデバイスの属性ファイルであるSDFファイルのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the SDF file which is an attribute file of the device acquired from URI shown by the <SCPDURL> tag shown in FIG. 図14に示した<SCPDURL>タグで示されるURIから取得されるデバイスの属性ファイルであるSDFファイルのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the SDF file which is an attribute file of the device acquired from URI shown by the <SCPDURL> tag shown in FIG. 図11に示したデバイスAが図14,図15〜図16で図示したDDF,SDFから取得した各デバイスの属性情報を管理するデバイス管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a device management table in which device A illustrated in FIG. 11 manages attribute information of each device acquired from the DDF and SDF illustrated in FIGS. 14 and 15 to 16. PCが論理プリンタサーバとしてのデバイスAを介してデバイスCにデータを送る様子を模式的に記述した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram schematically describing how a PC sends data to a device C via a device A as a logical printer server. PCが論理プリンタサーバとしてのデバイスAを介して、デバイスCにデータを送る様子を模式的に記述した模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram schematically describing how a PC sends data to a device C via a device A as a logical printer server. 図11に示したデバイスAに実装されたプリントサービス(図4)の内部モジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the internal module structure of the print service (FIG. 4) mounted in the device A shown in FIG. 本発明のプリントシステムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure in the printing system of the present invention. 本実施形態におけるイベント発行要求のフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the event issue request in this embodiment. 本発明のプリントシステムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a third control processing procedure in the print system of the present invention. 本実施形態において各デバイスで発行されデバイスAのイベント受信モジュールで受信されるイベントのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of the event issued by each device and received by the event receiving module of the device A in this embodiment. 本発明のプリントシステムにおける第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a fourth control processing procedure in the print system of the present invention. 本発明のプリントシステムにおける第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a fifth control processing procedure in the print system of the present invention. 本発明のプリントシステムにおける第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th control processing procedure in the printing system of this invention. 本発明に係るプリントシステムを構成する各情報処理装置(デバイスA,デバイスB,C,D)で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium (recording medium) which stores the various data processing program which can be read by each information processing apparatus (device A, device B, C, D) which comprises the printing system based on this invention. .

符号の説明Explanation of symbols

100 LAN
101 MFP(デバイスA)
102 MFP(デバイスB)
103 MFP(デバイスC)
104 MFP(デバイスD)
105 PC(ホストコンピュータ)
202 CPU
203 ROM
204 RAM
205 NVRAM
207 HDD
210 ネットワーク制御部
100 LAN
101 MFP (device A)
102 MFP (device B)
103 MFP (device C)
104 MFP (device D)
105 PC (host computer)
202 CPU
203 ROM
204 RAM
205 NVRAM
207 HDD
210 Network controller

Claims (10)

ジョブ依頼要求を送信し該ジョブ依頼要求に応じて返信される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置、及び、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信し該印刷あて先に送信される印刷データを印刷処理する複数の物理プリンタと通信可能なプリンタ管理装置において、
前記各物理プリンタの属性情報,状態情報を記憶管理する管理手段と、
前記クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記管理手段により管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送する転送手段と、
を有することを特徴とするプリンタ管理装置。
A client device that transmits a job request and sends actual print data to a print destination that is returned in response to the job request, and a print destination that is sent in response to the received job request and sent to the print destination In a printer management apparatus capable of communicating with a plurality of physical printers that print processing print data,
Management means for storing and managing attribute information and status information of each physical printer;
When receiving a job request from the client device, a selection unit that selects any one of the physical printers that processes the job request based on information managed by the management unit;
Transfer means for transferring the job request to the physical printer selected by the selection means, and transferring the print destination returned from the physical printer as a response to the client device;
A printer management apparatus.
前記管理手段は、
通信可能な物理プリンタを検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された物理プリンタからデバイス情報,サービス情報を取得する取得手段と、
前記検索手段により物理プリンタに対して、該物理プリンタの状態が変化した場合にはイベントを通知させるイベント登録を行うイベント登録手段と
を有することを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理装置。
The management means includes
Search means for searching for a physical printer capable of communication;
Acquisition means for acquiring device information and service information from the physical printer searched by the search means;
2. The printer management apparatus according to claim 1, further comprising event registration means for performing event registration for notifying an event when the state of the physical printer changes with respect to the physical printer by the search means.
前記取得手段は、プリンタ管理装置の電源投入直後に、前記物理プリンタから情報取得することを特徴とする請求項2記載のプリンタ管理装置。   The printer management apparatus according to claim 2, wherein the acquisition unit acquires information from the physical printer immediately after the printer management apparatus is powered on. 前記取得手段は、前記クライアント装置からジョブ依頼要求を受信した後に、前記物理プリンタから情報取得することを特徴とする請求項2記載のプリンタ管理装置。   The printer management apparatus according to claim 2, wherein the acquisition unit acquires information from the physical printer after receiving a job request from the client apparatus. 前記管理手段は、定期的に、前記各物理プリンタに対して前記各物理プリンタの状態情報を尋ねることによって、前記各物理プリンタの状態情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプリンタ管理装置。   The said management means acquires the status information of each said physical printer by regularly inquiring the status information of each said physical printer with respect to each said physical printer. The printer management apparatus according to claim 1. 前記管理手段は、前記各物理プリンタから物理プリンタの状態が変化した場合に前記各物理プリンタから送信される通知を受信することによって、前記各物理プリンタの状態情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプリンタ管理装置。   The management means acquires status information of each physical printer by receiving a notification transmitted from each physical printer when the status of the physical printer changes from each physical printer. Item 5. The printer management apparatus according to any one of Items 1 to 4. ジョブ依頼要求を送信し該ジョブ依頼要求に応じて返信される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置と、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信し該印刷あて先に送信される印刷データを印刷処理する複数の物理プリンタと、プリンタ管理装置とが通信可能なプリントシステムにおいて、
前記プリンタ管理装置は、
前記各物理プリンタの属性情報,状態情報を記憶管理する管理手段と、
前記クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記管理手段により管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送する転送手段と、
を有することを特徴とするプリントシステム。
A client device that transmits a job request and sends actual print data to a print destination that is returned in response to the job request, and a print that sends a print destination in response to the received job request and sends it to the print destination In a printing system in which a plurality of physical printers that print data and a printer management apparatus can communicate,
The printer management device includes:
Management means for storing and managing attribute information and status information of each physical printer;
When receiving a job request from the client device, a selection unit that selects any one of the physical printers that processes the job request based on information managed by the management unit;
Transfer means for transferring the job request to the physical printer selected by the selection means, and transferring the print destination returned from the physical printer as a response to the client device;
A printing system comprising:
ジョブ依頼要求を送信し該ジョブ依頼要求に応じて返信される印刷あて先に実印刷データを送信するクライアント装置、及び、受信するジョブ依頼要求に応じて印刷あて先を返信し該印刷あて先に送信される印刷データを印刷処理する複数の物理プリンタと通信可能なプリンタ管理装置におけるプリンタ管理方法において、
前記各物理プリンタの属性情報,状態情報を取得してメモリにて記憶管理する管理ステップと、
前記クライアント装置からジョブ依頼要求を受信すると、前記メモリに記憶管理される情報に基づいて前記ジョブ依頼要求を処理する前記いずれかの物理プリンタを選択する選択ステップと、
該選択された物理プリンタに対して、前記ジョブ依頼要求を転送し、その応答として前記物理プリンタから返された印刷あて先を前記クライアント装置に転送する転送ステップと、
を有することを特徴とするプリンタ管理方法。
A client device that transmits a job request and sends actual print data to a print destination that is returned in response to the job request, and a print destination that is sent in response to the received job request and sent to the print destination In a printer management method in a printer management apparatus capable of communicating with a plurality of physical printers that print processing print data,
A management step of acquiring attribute information and status information of each physical printer and storing and managing them in a memory;
Upon receiving a job request from the client device, a selection step of selecting any one of the physical printers that processes the job request based on information stored and managed in the memory;
A transfer step of transferring the job request request to the selected physical printer and transferring a print destination returned from the physical printer to the client device as a response;
A printer management method.
請求項8に記載されたプリンタ管理方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the steps of the printer management method according to claim 8. 請求項8に記載されたプリンタ管理方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記憶媒体。   A storage medium storing a computer-readable program for causing a computer to execute each step of the printer management method according to claim 8.
JP2005165281A 2005-06-06 2005-06-06 Printer management device, its control method and program Withdrawn JP2006338582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165281A JP2006338582A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Printer management device, its control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165281A JP2006338582A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Printer management device, its control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338582A true JP2006338582A (en) 2006-12-14

Family

ID=37559054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165281A Withdrawn JP2006338582A (en) 2005-06-06 2005-06-06 Printer management device, its control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338582A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250705A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc Printing system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250705A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc Printing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7912943B2 (en) Network device, network system, and its power saving control method
KR101637894B1 (en) Pull-print system, print job management method, print server, control method therefor and computer-readable medium
JP5522095B2 (en) Printer
EP2339450B1 (en) Information processing apparatus, control method, program, and computer-readable medium
JP4403135B2 (en) Web service utilization system
JP2010157208A (en) Data processing apparatus, printer network system, data processing method, program, and recording medium
JP2009176202A (en) Print processing system
JP2007328450A (en) Port monitor program, data processing method, information processor and storage medium
JP2009297994A (en) Printing apparatus, printing system and program
JP2009059362A (en) Printing system, device and method for automatic installation of printer
JP5979822B2 (en) Management device, method thereof, and program
JP2003196055A (en) Printing system
JP2007190839A (en) Authentication printer and method, and authentication printing system
JP2009266088A (en) Information processing apparatus, information processing method, program and recording medium
JP4334626B2 (en) Network-compatible printing apparatus and printing method
JP2005038016A (en) Data processor, method and program, and image forming device
JP2006338582A (en) Printer management device, its control method and program
US7792807B2 (en) Processing apparatus, data processing method, program for implementing the method, and storage medium
US8499310B2 (en) Information processing apparatus, device setup method and storage medium for carrying out a device setup on a network
JP2010218086A (en) Function management device, function management system, their function management method and program
JP2009296176A (en) Job processing method, image processing system, and image processing apparatus
JP5884884B2 (en) Data processing apparatus, printing system, data processing method, program, and recording medium
JP4262007B2 (en) Network device and data processing system control method
JP7151355B2 (en) Printer and computer program for printer
JP5691318B2 (en) Image processing apparatus and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902