JP2006338303A - Notation converting device, consistency checking device, and program - Google Patents

Notation converting device, consistency checking device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006338303A
JP2006338303A JP2005161861A JP2005161861A JP2006338303A JP 2006338303 A JP2006338303 A JP 2006338303A JP 2005161861 A JP2005161861 A JP 2005161861A JP 2005161861 A JP2005161861 A JP 2005161861A JP 2006338303 A JP2006338303 A JP 2006338303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
uml
characteristic
diagram
notation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005161861A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Nishida
廣治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2005161861A priority Critical patent/JP2006338303A/en
Publication of JP2006338303A publication Critical patent/JP2006338303A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To support the recycling of software resources by performing at least either automatic conversion from a function hierarchy diagram extractable by a domain analysis into notation data by a UML (unified modeling language) or automatic conversion opposite to the above mentioned automatic conversion. <P>SOLUTION: A characteristic tree table 26 stores data of the function hierarchy diagram (characteristic tree diagram) extractable by domain analysis. A UML converting part 21 generates a UML description table 27 with notation data stored in a UML refering to the table 26. A characteristic tree converting part 24 generates a corresponding characteristic tree table 26 refering to the UML description table 27. A UML description table consistency checking part 22 checks consistency in the data stored in the UML description table 27. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、アプリケーション・プログラムの開発にソフトウェア資源を再利用するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for reusing software resources for developing an application program.

アプリケーション・プログラム(以降「アプリケーション」と略記)の開発には多大なコストがかかるのが普通である。このことから、開発に必要なコストを削減するために、既存のソフトウェア資源をアプリケーションの開発に再利用することが行われている。その再利用をより容易とする技術として、フレームワークを利用したものがある(特許文献1〜3、非特許文献1、2)。そのフレームワークは、最小のソフトウェア単位であるオブジェクトの集合体のことである。そのオブジェクトは「クラス」によって定義される。   The development of application programs (hereinafter abbreviated as “applications”) is usually very expensive. For this reason, in order to reduce the cost required for development, existing software resources are reused for application development. As a technique for making the reuse easier, there is a technique using a framework (Patent Documents 1 to 3, Non-Patent Documents 1 and 2). The framework is a collection of objects that are the smallest software unit. The object is defined by a “class”.

フレームワークを利用した技術では、再利用可能なソフトウェア資源は、ドメイン、フレームワーク、フレームワークを構成する複数のクラス、アプリケーション特有の機能を実現させるクラス、及びフレームワークとクラス間のインターフェース、に分類される。ドメインは、或る特定業務に密着したソフトウェア資源を大まかに括ったものである。   In technologies using frameworks, reusable software resources are classified into domains, frameworks, multiple classes that make up frameworks, classes that implement application-specific functions, and interfaces between frameworks and classes. Is done. A domain is a rough summary of software resources closely associated with a specific business.

ソフトウェア資源の再利用は、フレームワークの再利用と、クラス(以降、「部品」とも呼ぶ)に相当するものの再利用と、に大別することができる。フレームワークの再利用をする場合、そのフレームワークを構成する1つ以上のクラスを特定して、特定したクラスとそれに対応させるクラスのインターフェースを開発する。   Software resource reuse can be broadly divided into framework reuse and reuse corresponding to a class (hereinafter also referred to as “component”). When reusing a framework, one or more classes constituting the framework are identified, and an interface of the identified class and a class corresponding to the identified class is developed.

部品の再利用は粒度が小さく、再利用の効果を得るには数多くの部品を選択、評価、拾得する必要がある。それにより、広範な部品の再利用は困難なのが実情である。一方、フレームワークの再利用はその粒度が大きく、大きな効果を得ることができる。このことから、適切なフレームワークの選定、或いは開発をより容易に行えるようにすることが望まれている。   The reuse of parts is small in granularity, and it is necessary to select, evaluate, and pick up many parts in order to obtain the effect of reuse. As a result, it is difficult to reuse a wide range of parts. On the other hand, the reuse of the framework has a large granularity, and a great effect can be obtained. For this reason, it is desired to make it easier to select or develop an appropriate framework.

そのようなフレームワークの開発をより容易に行えるようにするものとして、非特許文献1に記載のFODA(Feature-Oriented Domain Analysis)方式がある。そのFODA方式では、ドメインを構成するクラスを機能分析して分類し、分類した機能単位でクラスの再利用を支援している。ドメイン分析の結果は、機能間の階層関係を示す機能階層図(以降「機能ツリー」或いは「特性ツリー」とも呼ぶことにする)として表記されるのが普通である。   There is a FODA (Feature-Oriented Domain Analysis) method described in Non-Patent Document 1 as one that makes it easier to develop such a framework. In the FODA system, classes constituting a domain are classified by functional analysis, and the reuse of classes is supported by the classified functional units. The result of domain analysis is usually expressed as a function hierarchy diagram (hereinafter also referred to as “function tree” or “characteristic tree”) indicating the hierarchical relationship between functions.

周知のように、アプリケーションの開発では、開発すべきアプリケーションの設計(モデリング)が行われる。オブジェクト指向設計では、多くの場合、設計図の統一表記法であるUML(Unified Modeling Language)が用いられている。   As is well known, application development involves designing (modeling) an application to be developed. In object-oriented design, UML (Unified Modeling Language), which is a unified notation for design drawings, is often used.

そのUMLは、MDA(Model Driven Architecture)への適用が可能である。また、統一表記法であることから、他人への情報伝達も容易である。これらのことから、ドメイン分析によって得られる機能階層図をUML表記に自動変換することは、アプリケーションをより容易に開発できるように支援するものと考えられる。機能階層図はドメイン分析が容易であることから、アプリケーションをより容易に開発できる環境を提供するうえでは、UML表記を機能階層図に変換することも行えることが望ましいと考えられる。   The UML can be applied to MDA (Model Driven Architecture). Moreover, since it is a unified notation, it is easy to transmit information to others. From these facts, it can be considered that automatic conversion of the functional hierarchy diagram obtained by domain analysis into UML notation helps to develop an application more easily. Since a functional hierarchy diagram is easy to analyze a domain, it is desirable that UML notation can be converted into a functional hierarchy diagram in order to provide an environment in which an application can be developed more easily.

上述したようなことから、それらの間の自動変換は何れの方向で行っても、アプリケーションの開発をより容易なように支援することになると言える。それにより、アプリケーションの開発に関わる、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行うことには大きな意味があると考えられる。非特許文献2には、FODA方式で作成した機能階層図を開発用に展開する技術が記載されているが、UMLへの展開については記載されていない。   From what has been described above, it can be said that the automatic conversion between them will support the development of applications more easily regardless of the direction. Therefore, automatic conversion between data expressed by different notation methods related to application development is considered to have great significance. Non-Patent Document 2 describes a technique for deploying a functional hierarchy diagram created by the FODA method for development, but does not describe deployment to UML.

なお、特許文献3に記載された従来技術では、以下のような手順で人によりUML表記が行われる。
(1)オブジェクト指向設計をしたプログラム(オブジェクト群)を作成する
(2)プログラムを構成するオブジェクトをアプリケーション・レイヤとプラットフォーム・レイヤに分ける
(3)プラットフォーム・レイヤを構成するオブジェクトを更にハードウェアの寿命により分類し3つのサブレイヤに分ける
(4)オブジェクト間の関連をUML表記(クラス図)で記述する
図12は、特許文献3に記載された従来技術によるUML表記を説明する図である。図12(a)は、人の判断によってオブジェクトをレイヤで分割して得られるレイヤ構成図であり、1201はアプリケーション・レイヤ、1202はプラットフォーム・レイヤ、1211〜1213はプラットフォーム・レイヤ1202を構成する3つのサブレイヤ、をそれぞれ示している。図11(b)は、そのレイヤ構成図に示すように分割されたオブジェクトから抽出したオブジェクト間の関連を示すUML表記によるクラス図である。
特開平7−36684号公報 特開2003−337697号公報 特開2000−97102号公報 Kyo C. Kang et al.、“Feature-Oriented Domain Analysis (FODA) Feasibility Study”、CMU/SEI−90−TR−021 Kyo C. Kang et al.、“FORM: A feature-Oriented reuse method with domain-specific reference architectures”、Annals of Software Engineering 5(1998) 143-168
In the prior art described in Patent Document 3, UML notation is performed by a person according to the following procedure.
(1) Create a program (object group) with object-oriented design (2) Divide the objects that make up the program into the application layer and the platform layer (3) Further the hardware life of the objects that make up the platform layer (4) Describe the relationship between objects in UML notation (class diagram) FIG. 12 is a diagram for explaining the UML notation according to the prior art described in Patent Document 3. FIG. 12A is a layer configuration diagram obtained by dividing an object into layers according to human judgment. 1201 is an application layer, 1202 is a platform layer, and 1211-1213 are platform platforms 1202 3. Each of the sublayers is shown. FIG. 11B is a class diagram in UML notation showing the relationship between the objects extracted from the divided objects as shown in the layer configuration diagram.
JP 7-36684 A JP 2003-337697 A JP 2000-97102 A Kyo C.I. Kang et al. “Feature-Oriented Domain Analysis (FODA) Feasibility Study”, CMU / SEI-90-TR-021 Kyo C.I. Kang et al. , “FORM: A feature-Oriented reuse method with domain-specific reference architectures”, Annals of Software Engineering 5 (1998) 143-168

本発明は、ドメイン分析により抽出できる機能階層図からUMLで表記のデータへの自動変換、及びその逆の自動変換のうちの少なくとも一方を行うことにより、ソフトウェア資源の再利用を支援するための技術を提供することを目的とする。   The present invention is a technology for supporting the reuse of software resources by performing at least one of automatic conversion from a functional hierarchy diagram that can be extracted by domain analysis to data expressed in UML and vice versa. The purpose is to provide.

本発明の第1〜第4の態様の表記変換装置は共に、アプリケーション・プログラムの開発に関係する、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行うことを前提とし、それぞれ以下の手段を具備する。   The notation conversion apparatus according to the first to fourth aspects of the present invention is based on the premise that automatic conversion between data expressed by different notation methods related to the development of an application program is performed. It has.

第1の態様の表記変換装置は、データとして、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを取得するデータ取得手段と、データ取得手段が取得した階層図データを自動変換してUMLで表記のUMLデータを生成する変換手段と、を具備する。   The notation conversion apparatus according to the first aspect includes a data acquisition unit that acquires, as data, hierarchical diagram data indicating a functional hierarchy diagram that can be extracted by domain analysis, and a UML that automatically converts the hierarchical diagram data acquired by the data acquisition unit. Conversion means for generating UML data represented by.

第2の態様の表記変換装置は、上記第1の態様における構成に加えて、UMLデータにおける整合性をチェックするチェック手段、を更に具備する。
第3の態様の表記変換装置は、上記第1、或いは第2の態様における構成に加えて、UMLデータを自動変換して階層図データを生成する他の変換手段、を更に具備する。
The notation conversion device according to the second aspect further includes check means for checking the consistency of the UML data in addition to the configuration according to the first aspect.
The notation conversion device according to the third aspect further includes other conversion means for automatically converting UML data to generate hierarchical diagram data in addition to the configuration in the first or second aspect.

なお、上記チェック手段は、UMLデータの階層図データへの自動変換を考慮した整合性のチェックを行う、ことが望ましい。
第4の態様の表記変換装置は、データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得するデータ取得手段と、データ取得手段が取得したUMLデータを自動変換して、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを生成する変換手段と、を具備する。
Note that it is preferable that the checking means performs a consistency check in consideration of automatic conversion of UML data into hierarchical diagram data.
The notation conversion device according to the fourth aspect includes a data acquisition unit that acquires UML data expressed in UML as data, and a function hierarchy that can automatically extract the UML data acquired by the data acquisition unit and extract it by domain analysis Conversion means for generating hierarchical diagram data showing the figure.

本発明の整合性チェック装置は、上記第1〜第4の何れかの表記変換装置に搭載されることを前提とし、データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得するデータ取得手段と、データ取得手段が取得したUMLデータを対象に、整合性をチェックするチェック手段と、を具備する。   On the premise that the consistency check device of the present invention is mounted on any one of the first to fourth notation conversion devices, data acquisition means for acquiring UML data expressed in UML as data, and data Checking means for checking the consistency of the UML data acquired by the acquiring means.

本発明の第1〜第3の態様のプログラムはそれぞれ、第1の態様の表記変換装置、第4の態様の表記変換装置、及び整合性チェック装置がそれぞれ具備する手段を実現させるための機能を搭載している。   The programs of the first to third aspects of the present invention each have a function for realizing the means included in the notation conversion apparatus of the first aspect, the notation conversion apparatus of the fourth aspect, and the consistency check apparatus. It is installed.

本発明は、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを取得し、その階層図データを自動変換してUMLで表記のUMLデータを生成する。このため、ソフトウェア資源の再利用性のドメイン分析からアプリケーションの設計、開発への連続性を持たせることができる。それにより、存在するデータをより容易、且つ有効に活用させる形でアプリケーションの開発を支援することとなる。   The present invention acquires hierarchical diagram data indicating a functional hierarchical diagram that can be extracted by domain analysis, and automatically converts the hierarchical diagram data to generate UML data represented in UML. Therefore, it is possible to provide continuity from domain analysis of software resource reusability to application design and development. As a result, application development is supported in such a way that existing data can be used more easily and effectively.

本発明は、UMLで表記されたUMLデータを取得し、そのUMLデータを自動変換して、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを生成する。このため、設計したアプリケーションのドメイン分析が容易に行えるようになる。その結果、アプリケーションの開発を支援することとなる。   The present invention acquires UML data expressed in UML, automatically converts the UML data, and generates hierarchical diagram data indicating a functional hierarchy diagram that can be extracted by domain analysis. This makes it easy to analyze the domain of the designed application. As a result, application development is supported.

本発明は、UMLで表記されたUMLデータを取得し、そのUMLデータを対象に、整合性をチェックする。そのチェックにより、アプリケーションの開発者は、チェックの対象となったUMLデータが適切なものか否か容易に判断できるようになる。そのため、アプリケーションの開発を支援することとなる。   The present invention acquires UML data expressed in UML, and checks the consistency of the UML data. The check enables an application developer to easily determine whether or not the UML data subject to the check is appropriate. Therefore, application development is supported.

上記の発明を組み合わせた場合には、アプリケーションの開発をより支援できるようになる。   When the above inventions are combined, application development can be further supported.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態における変換対象を説明する図である。図1(a)は、例えばFODA方式によるドメイン分析によって得られた特性ツリー図(機能階層図)、図1(b)は、UML表記によるクラス図である。本実施の形態では、図1(a)に示すような特性ツリー図、及び図1(b)に示すクラス図のようなUML表記を共に変換対象とし、特性ツリー図はUML表記、UML表記は特性ツリー図にそれぞれ自動変換できるようにしている。図1(b)に示すクラス図は、図1(a)に示す特性ツリー図を変換して得られるものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram for explaining a conversion target in the present embodiment. FIG. 1A is a characteristic tree diagram (functional hierarchy diagram) obtained by, for example, domain analysis by the FODA method, and FIG. 1B is a class diagram by UML notation. In the present embodiment, both a characteristic tree diagram as shown in FIG. 1A and a UML notation such as a class diagram as shown in FIG. 1B are to be converted, and the characteristic tree diagram is UML notation and UML notation is Each can be automatically converted into a characteristic tree diagram. The class diagram shown in FIG. 1B is obtained by converting the characteristic tree diagram shown in FIG.

図1(a)で波線により囲った範囲はそれぞれ、再利用可能な特性(機能)のグループを表している。グループ化した特性は、グループ単位で再利用されることを想定している。図1(a)において、グループ化された特性を上位とする階層関係を有しながら、そのグループ化から除外された特性(以降、便宜的に「除外特性」と呼ぶ)には、丸を付して示している。   Each range surrounded by a wavy line in FIG. 1A represents a group of reusable characteristics (functions). The grouped characteristics are assumed to be reused on a group basis. In FIG. 1 (a), a characteristic excluded from the grouping (hereinafter referred to as “excluded characteristic” for convenience) having a hierarchical relationship with the grouped characteristic as a higher level is marked with a circle. As shown.

各特性は図1(b)に示すようにクラスに一意に置き換えられている。特性の属性は、当該クラスへのノートアンカーで結合したノートとして扱うことにより、ドメイン分析で使用された属性データを保存する。グループを構成する特性間は、UMLの汎化の記述として階層関係が表現がされている。除外特性は、上位のクラスとUMLのコンポジションの関係で表現されている。図1(a)には示していないが、除外特性の下位がツリー状となっている、つまり複数の特性が存在する場合には、コンポジションの関係のクラスに対し、UMLの汎化の記述として階層関係を表現するようになっている。   Each characteristic is uniquely replaced with a class as shown in FIG. The attribute of the characteristic is treated as a note combined with a note anchor to the class, thereby saving the attribute data used in the domain analysis. Between the characteristics constituting the group, a hierarchical relationship is expressed as a description of generalization of UML. The exclusion characteristic is expressed by the relationship between the upper class and the UML composition. Although not shown in FIG. 1 (a), the description of the generalization of UML for the composition relation class when the exclusion characteristic has a tree-like structure, that is, when there are a plurality of characteristics. As a hierarchical relationship.

特性ツリー図をUML表記に自動的に変換することにより、面倒な作業を行うことなく、UMLツールやMDAツールへのエクスポートやインポートなどを行えるようになる。UML表記を特性ツリー図に自動的に変換することにより、ドメイン分析の支援が行えるようになる。これらのことから、何れの変換を行っても、より容易に行えるようにアプリケーション開発を支援することとなる。その支援により、アプリケーション開発における品質向上、短納期対応、或いはコスト削減などをより容易に実現できることとなる。   By automatically converting the characteristic tree diagram to UML notation, it becomes possible to export and import to the UML tool and MDA tool without troublesome work. By automatically converting the UML notation into a characteristic tree diagram, it becomes possible to support domain analysis. Therefore, application development is supported so that any conversion can be performed more easily. With this support, quality improvement, short delivery time, or cost reduction in application development can be realized more easily.

図2は、本実施の形態による表記変換装置を搭載のサーバを用いて構築されたネットワークシステムの構成を説明する図である。
そのネットワークシステムは、図2に示すように、サーバ20、及び複数のクライアント(端末装置)40をネットワーク30に接続させることで構築されている。それにより、クライアント40のユーザに対し、特性ツリー図、或いはUML表記を別の表記に自動変換してアプリケーションの開発を支援するサービスを提供できるようになっている。
FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of a network system constructed using a server equipped with the notation conversion device according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, the network system is constructed by connecting a server 20 and a plurality of clients (terminal devices) 40 to a network 30. Thereby, it is possible to provide a service for supporting the development of an application by automatically converting the characteristic tree diagram or the UML notation into another notation for the user of the client 40.

そのサービスを提供するサーバ20は、図2に示すように、UML変換部21、UML記述テーブル整合性チェック部(以降「チェック部」と略記)22、特性ツリー表示部23、特性ツリー変換部24、及びUML表示部25を備え、特性ツリーテーブル26、及びUML記述テーブル27を格納できるものである。ハードウェアとしては、例えばCPU、半導体メモリ、ハードディスク装置等の補助記憶装置、及びネットワーク30を介してデータの送受信を行うネットワーク制御部、を備えている。各テーブル26、27は、半導体メモリ、或いは補助記憶装置に格納され、各部21〜25は、例えばCPUが補助記憶装置に格納されたプログラムを実行することで実現される。   As shown in FIG. 2, the server 20 that provides the service includes a UML conversion unit 21, a UML description table consistency check unit (hereinafter abbreviated as “check unit”) 22, a characteristic tree display unit 23, and a characteristic tree conversion unit 24. , And a UML display unit 25, which can store a characteristic tree table 26 and a UML description table 27. As hardware, for example, an auxiliary storage device such as a CPU, a semiconductor memory, and a hard disk device, and a network control unit that transmits and receives data via the network 30 are provided. The tables 26 and 27 are stored in a semiconductor memory or an auxiliary storage device, and the units 21 to 25 are realized by, for example, the CPU executing a program stored in the auxiliary storage device.

上記各テーブル26、27には、以下のようなデータが格納される。
図3は、特性ツリーテーブルを説明する図である。図3(a)は特性ツリーテーブル26のデータ構成を説明する図であり、図3(b)は特性毎に格納される属性のデータ構成を説明する図である。始めに図3を参照して、特性ツリーテーブル26について具体的に説明する。
Each of the tables 26 and 27 stores the following data.
FIG. 3 is a diagram for explaining the characteristic tree table. FIG. 3A is a diagram illustrating the data configuration of the characteristic tree table 26, and FIG. 3B is a diagram illustrating the data configuration of attributes stored for each characteristic. First, the characteristic tree table 26 will be described in detail with reference to FIG.

特性ツリーテーブル26は、クラスの特性(機能)分析を行って得られたデータの格納用である。図3(a)に示すように、ドメイン名と特性名がインデックスとなっている。ドメイン名はドメイン分析した結果によって入力される。特性名としては、特性分析を行う際の最上位特性の名称が入力される。   The characteristic tree table 26 is for storing data obtained by performing the characteristic (function) analysis of the class. As shown in FIG. 3A, the domain name and the characteristic name are indexes. The domain name is input according to the domain analysis result. As the characteristic name, the name of the top-level characteristic when performing characteristic analysis is input.

下位1レベル特性としては、最上位特性を特性分割して得られる特性名が入力される。下位1レベル属性には、当該特性の属性、例えば図3(b)に示すような項目のデータ(属性データ)が入力される。下位2レベル特性、下位2レベル属性、下位nレベル特性、下位nレベル属性にも同様に、上位特性を特性分割して得られる特性名、図3(b)に示す属性データが入力される。特性毎に格納される特性名、及び属性のデータについては便宜的に以降、「特性定義データ」と総称する。   As the lower one level characteristic, a characteristic name obtained by dividing the uppermost characteristic into characteristics is input. The attribute of the characteristic, for example, item data (attribute data) as shown in FIG. 3B is input to the lower level attribute. Similarly, a characteristic name obtained by dividing the upper characteristic into characteristics and the attribute data shown in FIG. 3B are input to the lower two-level characteristic, the lower two-level attribute, the lower n-level characteristic, and the lower n-level attribute. For convenience, the characteristic name and attribute data stored for each characteristic will be collectively referred to as “characteristic definition data”.

属性を示す項目としては、図3(b)に示すように、分類、下位マップ、再利用グループ名、非機能特性、要求度、安定性、UML記述上位/下位マップ、クラス属性・メソッド、などが用意されている。各項目には、以下のようなデータが格納される。   As an item indicating an attribute, as shown in FIG. 3B, classification, lower level map, reuse group name, non-functional characteristics, request level, stability, UML description upper / lower level map, class attribute / method, etc. Is prepared. Each item stores the following data.

上記分類には、当該特性が属する特性を示すデータが格納される。ここでは便宜的に、その特性として、アプリケーションに依存することがない、或いはまれな特性である共通特性、アプリケーションに依存するのが普通の特性である可変特性、の2つのみを想定する。   In the classification, data indicating the characteristic to which the characteristic belongs is stored. Here, for the sake of convenience, only two characteristics are assumed: a common characteristic that does not depend on the application or a rare characteristic, and a variable characteristic that is an ordinary characteristic that depends on the application.

下位マップには、当該特性の下位に位置する特性との関係を示すデータが格納される。再利用グループ名には、当該特性が属するグループ(再利用グループ)を一意に示すデータが格納される。非機能特性には、性能、メモリ容量、信頼性などの品質に関係する要求特性を示すデータが格納される。要求度には、非機能特性のデータが示す要求特性に対する要求度を示すデータが格納される。その要求度は例えば、必須、条件付きの必須、実現しなくとも可、提案レベル、のうちの何れかから選択されるものである。   The lower level map stores data indicating the relationship with the characteristic located below the characteristic. The reuse group name stores data that uniquely indicates a group (reuse group) to which the characteristic belongs. Non-functional characteristics store data indicating required characteristics related to quality such as performance, memory capacity, and reliability. In the request level, data indicating the request level for the request characteristic indicated by the non-functional characteristic data is stored. The degree of request is selected from, for example, essential, conditional mandatory, unnecessary, or proposal level.

安定性には、上記要求特性の変更が発生する可能性の度合いを示すデータが格納される。その度合いは、例えば大、中、小の何れかで表されるものである。
本実施の形態では、特性ツリー図を変換して得られたUMLの変更を行えるようにしている。UML記述上位/下位マップは、そのために用意した項目である。その項目には、上位、或いは下位のマップをUML上で変更した場合に、その変更内容を示すデータが格納される。それにより、そのデータは、変更を行ったUMLを特性ツリー図に変換する場合に、必要に応じて格納される。
In stability, data indicating the degree of possibility that the required characteristic is changed is stored. The degree is represented by, for example, large, medium, or small.
In the present embodiment, the UML obtained by converting the characteristic tree diagram can be changed. The UML description upper / lower map is an item prepared for this purpose. In the item, when the upper or lower map is changed on the UML, data indicating the change contents is stored. Thereby, the data is stored as necessary when the changed UML is converted into a characteristic tree diagram.

クラス属性・メソッドはUMLを特性ツリー図に変換する場合を想定して用意した項目である。その項目には、UMLにおけるクラス属性およびメソッドに相当するデータが格納される。そのデータは、クラス属性とメソッドをそれぞれ識別できるように分けて格納される。   Class attributes and methods are items prepared assuming that UML is converted into a characteristic tree diagram. The items store data corresponding to class attributes and methods in UML. The data is stored separately so that class attributes and methods can be identified.

上述したようなデータ構成の特性ツリーテーブル26では、最下位に位置していない特性には、それより下位のレベルに1つ以上の特性が関係付けられている。それにより、テーブル26は、図1(a)に示すような特性ツリー図を記述している。   In the characteristic tree table 26 having the data structure as described above, one or more characteristics are associated with a lower level of the characteristic not located at the lowest level. Thereby, the table 26 describes a characteristic tree diagram as shown in FIG.

図4は、特性ツリーテーブルへのデータ格納例を説明する図である。図4(a)は特性ツリーテーブル26に格納されたデータ例を説明する図であり、図4(b)は特性名「OS2K保存」の属性として格納されたデータ例を説明する図である。図4(a)では、属性データとして分類のデータのみを示している。特性名「OS2K保存」、及び「OS95保存」はそれぞれ、OSであるOS2K、OS95によってファイルを保存させるためのクラスの特性名である。図4に示すようなデータが特性ツリーテーブル26に格納されている場合、そのテーブル26から図10に示すような特性ツリーが表示される。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of data storage in the characteristic tree table. FIG. 4A is a diagram illustrating an example of data stored in the characteristic tree table 26, and FIG. 4B is a diagram illustrating an example of data stored as an attribute of the characteristic name “OS2K save”. FIG. 4A shows only classification data as attribute data. The characteristic names “OS2K save” and “OS95 save” are class characteristic names for saving files by the OSs OS2K and OS95, respectively. When data as shown in FIG. 4 is stored in the characteristic tree table 26, a characteristic tree as shown in FIG.

特性ツリー図のUMLへの変換は、上記特性ツリーテーブル26を参照して行われる。上記UML記述テーブル27は、その変換を行うことで生成される。
図5は、UML記述テーブルを説明する図である。図5(a)はUML記述テーブル27のデータ構成を説明する図であり、図5(b)はそのテーブル27に格納される属性のデータ構成を説明する図である。次に図5を参照して、UML記述テーブル27について具体的に説明する。
The conversion of the characteristic tree diagram into UML is performed with reference to the characteristic tree table 26 described above. The UML description table 27 is generated by performing the conversion.
FIG. 5 is a diagram for explaining the UML description table. FIG. 5A is a diagram for explaining the data structure of the UML description table 27, and FIG. 5B is a diagram for explaining the data structure of attributes stored in the table 27. Next, the UML description table 27 will be specifically described with reference to FIG.

UML記述テーブル27には、種別、クラス名/ノート名、クラス属性、メソッド、及び属性の各項目のデータが各レコードに格納される。各項目には、以下のようなデータが格納される。   In the UML description table 27, data of each item of type, class name / note name, class attribute, method, and attribute is stored in each record. Each item stores the following data.

UML記述テーブル27では、クラス、ノート別にレコードを用意するようにしている。上記種別には、当該レコードに格納したデータがクラス、及びノートの何れのものであるか識別できるように、それらの何れかを示すデータが格納される。クラス名/ノート名には、そのデータが示す種別のクラス、或いはノートの名称が格納される。   In the UML description table 27, a record is prepared for each class and note. In the type, data indicating any one of classes and notes is stored so that the data stored in the record can be identified. In the class name / note name, the class of the type indicated by the data or the name of the note is stored.

クラス属性には、UMLにおいてクラス標準表記に含まれるそのデータが格納される。メソッドには、UMLにおいてクラス標準表記に含まれるそのデータが格納される。それらのデータは、特性ツリー図に変換する場合に、図3(b)に項目として示すクラス属性・メソッドのデータとして格納される。   The class attribute stores the data included in the class standard notation in UML. The method stores the data included in the class standard notation in UML. These data are stored as data of class attributes / methods shown as items in FIG. 3B when converted into a characteristic tree diagram.

属性には、例えば図5(b)に示すような項目のデータ(属性データ)、つまり分類、上位、下位マップ、特性ツリー下位マップ、再利用グループ名、非機能特性、要求度、及び安定性、などの項目のデータが格納される。上位、下位マップには、当該レベルの上位および下位に位置するクラスの名称、それとの関係(例えば汎化、コンポジション、或いはノートアンカー)を示すデータがそれぞれ格納される。特性ツリー下位マップには、図3(b)に項目として示す下位マップのデータが格納される。そのデータを格納することにより、特性ツリーテーブル26が表す特性ツリー図で特殊なマップ表現が行われている場合には、その表現をUMLに反映させる。他の項目は特性ツリーテーブル26と同様であるため、説明は省略する。   The attributes include, for example, item data (attribute data) as shown in FIG. 5B, that is, classification, upper level, lower level map, characteristic tree lower level map, reuse group name, non-functional characteristics, requirement level, and stability. Data of items such as, is stored. In the upper and lower maps, data indicating the names of classes located at the upper and lower levels of the level and the relationship with the names (for example, generalization, composition, or note anchor) are stored. In the characteristic tree lower map, data of the lower map shown as items in FIG. 3B is stored. By storing the data, if a special map expression is performed in the characteristic tree diagram represented by the characteristic tree table 26, the expression is reflected in the UML. Since other items are the same as those in the characteristic tree table 26, the description thereof is omitted.

上記種別にクラス、及びノートの何れかを示すデータを格納することにより、UML記述テーブル27には、特性ツリー図に示される特性毎、特性の属性毎にレコードが用意され、特性ツリー図のデータ、及ぶUML特有のデータが保存される。それにより、特性ツリー図が図1(a)に示すようなものであれば、図1(b)に示すようなクラス図を表記できるデータがテーブル27に格納される。   By storing data indicating either a class or a note in the above type, a record is prepared in the UML description table 27 for each characteristic and characteristic attribute shown in the characteristic tree diagram. , And UML specific data is stored. Thus, if the characteristic tree diagram is as shown in FIG. 1A, data that can represent the class diagram as shown in FIG.

図6は、UML記述テーブルへのデータ格納例を説明する図である。図6(a)はUML記述テーブル27に格納されたデータ例を説明する図、図6(b)は特性名「OS2K保存」の特性により格納された属性の各項目(図中「OS2kクラス属性項目」と表記)のデータ例を説明する図、図6(c)は特性名「OS2K保存」の特性の属性により格納された属性の各項目(図中「OS2kノート属性項目」と表記)のデータ例を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining an example of data storage in the UML description table. 6A is a diagram for explaining an example of data stored in the UML description table 27. FIG. 6B is a diagram illustrating each item of the attribute stored according to the characteristic of the characteristic name “OS2K save” (“OS2k class attribute” in the figure). FIG. 6C is a diagram for explaining an example of data of “item” (noted “item”). FIG. 6C shows each item of the attribute stored as the attribute of the property of the property name “OS2K save” (denoted “OS2k note attribute item” in the figure) It is a figure explaining the example of data.

図6に示すデータの格納例は、図4に示すデータが特性ツリーテーブル26に格納されていた場合のものである。図6に示すようなデータがUML記述テーブル27に格納されることにより、そのテーブル27から図11に示すようなクラス図が表示される。   The data storage example shown in FIG. 6 is for the case where the data shown in FIG. 4 is stored in the characteristic tree table 26. By storing data as shown in FIG. 6 in the UML description table 27, a class diagram as shown in FIG. 11 is displayed from the table 27.

特性ツリー図のUMLへの自動変換は、例えば上記特性ツリーテーブル26の格納場所、及び自動変換によって生成されるUML記述テーブル27の格納場所をクライアント40のユーザがそれぞれ指定して行われる。その逆も同様である。   The automatic conversion of the characteristic tree diagram to UML is performed by the user of the client 40 specifying the storage location of the characteristic tree table 26 and the storage location of the UML description table 27 generated by the automatic conversion, for example. The reverse is also true.

図2に示すUML変換部21は、上記特性ツリーテーブル26を参照してUML記述テーブル27を生成することにより、特性ツリー図をUMLに自動変換するものである。クライアント40からの起動要求により起動する。起動した変換部21は、図7に示すUML変換処理を実行することにより、その自動変換を行う。ここで図7を参照して、その変換処理について詳細に説明する。   The UML conversion unit 21 shown in FIG. 2 automatically converts a characteristic tree diagram into UML by generating a UML description table 27 with reference to the characteristic tree table 26 described above. It is activated by an activation request from the client 40. The activated conversion unit 21 performs the automatic conversion by executing the UML conversion process shown in FIG. Here, the conversion process will be described in detail with reference to FIG.

先ず、ステップS1では、特性ツリーテーブル26が表す特性、及び属性毎に、UML記述テーブル27にレコードを確保し、種別、クラス名/ノート名の各項目にデータを格納する。それにより、特性では種別としてクラスを示すデータ、クラス名/ノート名として特性名を示すデータが格納される。属性では種別としてノートを示すデータ、クラス名/ノート名として特性名を示すデータが格納される。それらのデータの格納が完了した後、ステップS2に移行する。   First, in step S1, a record is secured in the UML description table 27 for each characteristic and attribute represented by the characteristic tree table 26, and data is stored in each item of type and class name / note name. Thereby, in the characteristics, data indicating the class as the type and data indicating the characteristic name as the class name / note name are stored. In the attribute, data indicating a note as a type and data indicating a characteristic name as a class name / note name are stored. After the storage of these data is completed, the process proceeds to step S2.

ステップS2では、再利用グループを構成する特性に着目して、対応するレコードのクラス属性、上位、下位マップの各データを格納する。クラス属性では、特性ツリーテーブル26が表す再利用グループ毎に、そのグループで最上位の特性を検出し、その検出した特性の名称をデータとして格納する。上位、下位マップでは、再利用グループの最下位の特性からその特性の位置関係に応じたデータを格納する。より具体的には、上位に位置する特性が存在していれば、その特性名、及び汎化(図中「上位特性名:汎化」と表記)をデータとして格納する。下位に位置する特性が存在していれば、その特性名、及び汎化(図中「下位特性名:汎化」と表記)をデータとして格納する。特性ツリーテーブル26の属性項目であるUML記述上位/下位マップにデータが存在している場合には、それを上位、下位マップのデータとして格納する。   In step S2, paying attention to the characteristics constituting the reuse group, the class attribute, upper level, and lower level map data of the corresponding record are stored. In the class attribute, for each reuse group represented by the characteristic tree table 26, the highest characteristic is detected in the group, and the name of the detected characteristic is stored as data. In the upper and lower maps, data corresponding to the positional relationship of the characteristics from the lowest characteristic of the reuse group is stored. More specifically, if there is a characteristic located at the upper level, the characteristic name and generalization (indicated as “upper characteristic name: generalization” in the figure) are stored as data. If there is a characteristic located at a lower level, the characteristic name and generalization (indicated as “lower characteristic name: generalization” in the figure) are stored as data. If data exists in the UML description upper / lower map, which is an attribute item of the characteristic tree table 26, it is stored as upper / lower map data.

ステップS2に続くステップS3では、特性の属性に着目して、対応するレコードにデータを格納する。上位、下位マップのデータとして、その特性の名称、及びノートアンカー(図中「当該特性名:ノートアンカー」と表記)を格納する。また、特性ツリーテーブル26から、分類、下位マップ、再利用グループ名、非機能特性、要求度、安定性、及びクラス属性・メソッドの各項目のデータを読み出し、それぞれ対応する項目のデータとして格納する。ステップS4には、その格納が終了した後に移行する。   In step S3 following step S2, paying attention to the attribute of the characteristic, data is stored in the corresponding record. As the data of the upper and lower maps, the name of the characteristic and the note anchor (denoted as “the characteristic name: note anchor” in the figure) are stored. Further, the data of each item of the classification, the lower level map, the reuse group name, the non-functional characteristic, the request level, the stability, and the class attribute / method is read from the characteristic tree table 26 and stored as the corresponding item data. . The process proceeds to step S4 after the storage is completed.

ステップS4では、除外特性に着目して、対応するレコードのデータの格納を行う。上位、下位マップでは、特性ツリー図の最下位の特性からその特性の位置関係に応じたデータを格納する。より具体的には、上位に位置する特性が存在していれば、その特性名、及びコンポジション(図中「上位特性名:コンポジション」と表記)をデータとして格納する。下位に位置する特性が存在していれば、その特性名、及び汎化(図中「下位特性名:汎化」と表記)をデータとして格納する。特性ツリーテーブル26の属性項目であるUML記述上位/下位マップにデータが存在している場合には、それを上位、下位マップのデータとして格納する。   In step S4, focusing on the exclusion characteristic, the data of the corresponding record is stored. In the upper and lower maps, data corresponding to the positional relationship of the characteristics from the lowest characteristic in the characteristic tree diagram is stored. More specifically, if there is a higher-order characteristic, the characteristic name and composition (indicated as “upper characteristic name: composition” in the figure) are stored as data. If there is a characteristic located at a lower level, the characteristic name and generalization (indicated as “lower characteristic name: generalization” in the figure) are stored as data. If data exists in the UML description upper / lower map, which is an attribute item of the characteristic tree table 26, it is stored as upper / lower map data.

ステップS4に続くステップS5では、再利用グループで最上位の特性より更に上位の特性に着目して、対応するレコードのデータの格納を行う。クラス属性では、階層関係を考慮して、着目する特性における最上位の特性を検出し、その検出した特性の名称をデータとして格納する。上位、下位マップでは、着目する特性における最下位の特性からその特性の位置関係に応じたデータを格納する。より具体的には、上位に位置する特性のデータとして、検出した特性の名称、及び汎化(図中「上位特性名:汎化」と表記)を格納し、下位に位置する特性のデータとして、その特性名、及び汎化(図中「下位特性名:汎化」と表記)を格納する。その格納が完了した後、生成したUML記述テーブル27を指定の格納場所に格納してから一連の処理が終了する。   In step S5 following step S4, attention is paid to the characteristics higher than the highest characteristics in the reuse group, and data of corresponding records is stored. In the class attribute, the highest level characteristic among the characteristics of interest is detected in consideration of the hierarchical relationship, and the name of the detected characteristic is stored as data. In the upper and lower maps, data corresponding to the positional relationship of the characteristic from the lowest characteristic in the characteristic of interest is stored. More specifically, the name of the detected characteristic and generalization (indicated as “upper characteristic name: generalization” in the figure) are stored as the characteristic data located at the upper level, and the characteristic data located at the lower level is stored. , The characteristic name, and generalization (denoted as “lower characteristic name: generalization” in the figure). After the storage is completed, the generated UML description table 27 is stored in the designated storage location, and then a series of processing ends.

図2に示すUML表示部25は、上述したようにして生成されるUML記述テーブル27、或いはクライアント40のユーザが指定したUML記述テーブル27から表示用の画像データを生成し、クライアント40に送信するものである。その画像データを送信することにより、クライアント40が有する、或いは接続された表示装置上に、図1(b)、或いは図11に示すようなUML(ここではクラス図)が表示される。   The UML display unit 25 shown in FIG. 2 generates display image data from the UML description table 27 generated as described above or the UML description table 27 specified by the user of the client 40 and transmits it to the client 40. Is. By transmitting the image data, a UML (here, a class diagram) as shown in FIG. 1B or FIG. 11 is displayed on the display device that the client 40 has or is connected to.

UML記述テーブル27は、クライアント40により更新することが可能である。図2に示すチェック部22は、更新後のテーブル27の内容における整合性を自動的にチェックするものである。クライアント40からの起動要求により起動する。起動したチェック部22は、例えばクライアント40から指定されたUML記述テーブル27を対象に、整合性のチェックを行う。そのチェックは、図8に示すUML記述テーブル整合性チェック処理を実行することにより行う。ここで図8を参照して、そのチェック処理について詳細に説明する。   The UML description table 27 can be updated by the client 40. The check unit 22 shown in FIG. 2 automatically checks the consistency in the contents of the updated table 27. It is activated by an activation request from the client 40. The activated check unit 22 performs a consistency check on the UML description table 27 designated by the client 40, for example. This check is performed by executing the UML description table consistency check process shown in FIG. Here, the checking process will be described in detail with reference to FIG.

そのチェック処理では、ステップS11を実行することにより、以下のチェック項目に着目した整合性のチェックを行い、その結果をクライアント40に送信し、その処理を終了する。
(1)クラス名とノート名が対になっているか否か(特性とその属性にはそれぞれレコードが用意されることから、属性を持つ特性では、同一の特性名をクラス名/ノート名のデータとして格納し、種別のデータがクラス、ノートとなっている2つのレコードが存在する)
(2)種別のデータがノートとなっているレコードの上位、下位マップのデータにおいて、関係がノートアンカーとなっているか否か
(3)種別のデータがクラスとなっているレコードの上位、下位マップの上位のクラス(特性)を示すデータの関係が汎化となっており、それよりも上位のクラスにその関係がコンポジションとなっているものがなく、且つ対応するノートのレコードにおける分類が再利用可能な特性(ここでは共通特性が相当)となっているか否か
(4)種別のデータがクラスとなっているレコードのうち、上位、下位マップの上位のクラスを示すデータの関係がコンポジションとなっているレコードにおいて、対応するノートのレコードにおける分類が再利用可能でない特性(ここでは可変特性が相当)となっているか否か、及びその上位、下位マップの下位のクラスのレコードにおける分類がその特性となっているか否か
(5)種別のデータがノートとなっているレコードの分類が再利用可能な特性となっており、且つ上位、下位マップの上位、或いは下位のクラスを示すデータの関係が汎化となっているクラスにおいて、関係が汎化となっているクラス間で再利用グループ名が同じとなっているか否か
(6)種別のデータがノートとなっているレコード数が該当する特性ツリーテーブル26における特性の属性の数と一致しているか否か
上記チェック項目の何れも、否の判定は不整合の存在を示している。その不整合は、特性ツリー図(特性ツリーテーブル26)への変換が行えない、或いはその変換を不適切なものとする、といったことを生じさせる。このことから、本実施の形態では、各チェック項目でチェックを行い、そのチェック結果をクライアント40側に送信する。それにより、チェックによって不整合が見つかれば、その旨を示すメッセージや不整合についての詳細な情報をクライアント40に送信する。このため、クライアント40のユーザは、UML記述テーブル27に対する更新が適切に行われているか否かの確認を容易に行うことができる。上記チェック処理は、そのようなデータの送信をステップS11で行った後、終了する。
In the check process, by executing step S11, consistency check focusing on the following check items is performed, the result is transmitted to the client 40, and the process ends.
(1) Whether or not a class name and a note name are paired (records are prepared for the characteristics and their attributes, respectively. For characteristics having attributes, the same characteristic name is the class name / note name data. And there are two records whose type data is class and note)
(2) Whether the relationship is a note anchor in the upper and lower map data of the record whose type data is a note (3) The upper and lower map of the record whose type data is a class The relationship between the data indicating the higher class (characteristics) is generalized, there is no higher-level class that has the composition, and the classification in the record of the corresponding note is repeated. Whether or not it is a characteristic that can be used (in this case, the common characteristic is equivalent) (4) Among the records in which the type of data is a class, the relationship between the data indicating the upper class of the upper and lower maps Whether the classification in the record of the corresponding note is a non-reusable characteristic (in this case, the variable characteristic is equivalent) And whether or not the classification in the lower class record of the upper and lower maps is the characteristic. (5) The classification of the record in which the type data is a note is a reusable characteristic. Whether the reuse group name is the same among the generalized classes in the class in which the relationship of the data indicating the upper or lower class of the upper or lower map is generalized (6) Whether or not the number of records whose type data is a note matches the number of attribute of the characteristic in the corresponding characteristic tree table 26. Show. The inconsistency results in that conversion to the characteristic tree diagram (characteristic tree table 26) cannot be performed, or the conversion is inappropriate. Therefore, in this embodiment, a check is performed for each check item, and the check result is transmitted to the client 40 side. As a result, if a mismatch is found by the check, a message indicating that fact and detailed information about the mismatch are transmitted to the client 40. For this reason, the user of the client 40 can easily confirm whether or not the update to the UML description table 27 is appropriately performed. The check process ends after such data transmission is performed in step S11.

図2に示す特性ツリー変換部24は、上記UML記述テーブル27を参照して特性ツリーテーブル26を生成することにより、UMLを特性ツリー図に自動変換するものである。クライアント40からの起動要求により起動する。起動した変換部24は、図9に示す特性ツリー変換処理を実行することにより、その自動変換を行う。ここで図9を参照して、その変換処理について詳細に説明する。   The characteristic tree conversion unit 24 shown in FIG. 2 automatically converts the UML into a characteristic tree diagram by generating the characteristic tree table 26 with reference to the UML description table 27 described above. It is activated by an activation request from the client 40. The activated conversion unit 24 performs the automatic conversion by executing the characteristic tree conversion process shown in FIG. Here, the conversion process will be described in detail with reference to FIG.

先ず、ステップS21では、UML記述テーブル27の種別がクラスとなっているレコードを対象に、その上位、下位マップのデータを参照して、その下位のクラスとの関係が汎化となっているクラスのなかで最上位のクラスの検出を行い、そのデータから、ツリー構造を構成し、下位マップのデータを生成する。   First, in step S21, for a record whose type in the UML description table 27 is a class, a class whose relationship with the lower class is generalized by referring to the upper and lower map data. The top-level class is detected, the tree structure is constructed from the data, and the lower-level map data is generated.

ツリー構造の構成では、関係の違い、つまり汎化、コンポジションの何れであるかといったことは無視する。そのツリー構造の構成により、特性ツリーテーブル26には必要なレコードが確保され、確保されたレコードに、特性名としてクラス名/ノート名の特性名、下位マップのデータが格納される。そのレコードのクラス属性・メソッドのデータとして、種別がクラスのレコードのクラス属性、メソッドの各データが格納される。それらの格納を行った後、ステップS22に移行する。   In the structure of the tree structure, the difference in relation, that is, whether it is generalization or composition, is ignored. Due to the structure of the tree structure, necessary records are secured in the property tree table 26, and the property name of the class name / note name and the data of the lower map are stored as property names in the secured record. As the class attribute / method data of the record, the class attribute and method data of the record whose type is class are stored. After storing them, the process proceeds to step S22.

ステップS22では、確保したレコードの属性データとして、クラス名/ノート名に同じ特性名が格納され、種別がノートとなっているレコードの属性データ、つまり分類、特性ツリー下位マップ、再利用グループ名、非機能特性、要求度、及び安定性の各項目のデータを読み出して格納する。その格納を各レコードで行った後、一連の処理を終了する。   In step S22, as the attribute data of the secured record, the same property name is stored in the class name / note name, and the attribute data of the record whose type is a note, that is, classification, property tree lower map, reuse group name, Read and store data for each item of non-functional characteristics, required level, and stability. After the storage is performed for each record, a series of processing is terminated.

図2に示す特性ツリー表示部23は、上述したようにして生成される特性ツリーテーブル26、或いはクライアント40のユーザが指定したそのテーブル26から表示用の画像データを生成し、クライアント40に送信するものである。その画像データを送信することにより、クライアント40が有する、或いは接続された表示装置上に、図1(a)、或いは図10に示すような特性ツリー図が表示される。   The characteristic tree display unit 23 shown in FIG. 2 generates image data for display from the characteristic tree table 26 generated as described above or the table 26 specified by the user of the client 40 and transmits it to the client 40. Is. By transmitting the image data, a characteristic tree diagram as shown in FIG. 1A or FIG. 10 is displayed on the display device that the client 40 has or is connected to.

なお、本実施の形態では、サーバ20に搭載の表記変換装置に、特性ツリー図からUMLへの自動変換、及びUMLから特性ツリー図への自動変換を共に行えるようにしているが、それらのうちの一方のみを行えるようにしても良い。また、そのサーバ20には、UMLのデータの整合性をチェックする整合性チェック装置を併せて搭載しているが、別の装置に搭載しても良い。これは、表記変換装置においても同様である。   In the present embodiment, the notation conversion device mounted on the server 20 can perform both automatic conversion from the characteristic tree diagram to UML and automatic conversion from UML to the characteristic tree diagram. Only one of these may be performed. The server 20 is also equipped with a consistency check device that checks the consistency of UML data, but may be installed in another device. The same applies to the notation conversion device.

上述したような表記変換装置、或いは整合性チェック装置を実現させるようなプログラムは、CD−ROM、DVD、或いは着脱自在なフラッシュメモリ等の記録媒体に記録させて配布しても良い。ネットワーク30を介して、そのプログラムの一部、若しくは全部を配信するようにしても良い。そのようにした場合には、ユーザーはプログラムを取得してデータ処理装置にロードすることにより、その装置に本発明を適用させることができる。このことから、記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセスできるものであっても良い。   A program for realizing the notation conversion device or the consistency check device as described above may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM, a DVD, or a removable flash memory. Part or all of the program may be distributed via the network 30. In such a case, the user can apply the present invention to the device by acquiring the program and loading it into the data processing device. Therefore, the recording medium may be accessible by a device that distributes the program.

本実施の形態における変換対象を説明する図である。It is a figure explaining the conversion object in this Embodiment. 本実施の形態による表記変換装置を搭載のサーバを用いて構築されたネットワークシステムの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the network system constructed | assembled using the server carrying the notation conversion apparatus by this Embodiment. 特性ツリーテーブルを説明する図である。It is a figure explaining a characteristic tree table. 特性ツリーテーブルへのデータ格納例を説明する図である。It is a figure explaining the example of data storage to a characteristic tree table. UML記述テーブルを説明する図である。It is a figure explaining a UML description table. UML記述テーブルへのデータ格納例を説明する図である。It is a figure explaining the example of data storage to a UML description table. UML変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a UML conversion process. UML記述テーブル整合性チェック処理のフローチャートである。It is a flowchart of a UML description table consistency check process. 特性ツリー変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a characteristic tree conversion process. 特性ツリー表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a characteristic tree display. UML表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of UML display. 特許文献3に記載された従来技術によるUML表記を説明する図である。It is a figure explaining the UML notation by the prior art described in patent document 3. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

20 サーバ
21 UML変換部
22 UML記述テーブル整合性チェック部
23 特性ツリー表示部
24 特性ツリー変換部
25 UML表示部
26 特性ツリーテーブル
27 UML記述テーブル
30 ネットワーク
40 クライアント
20 server 21 UML conversion unit 22 UML description table consistency check unit 23 characteristic tree display unit 24 characteristic tree conversion unit 25 UML display unit 26 characteristic tree table 27 UML description table 30 network 40 client

Claims (9)

アプリケーション・プログラムの開発に関係する、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行う装置であって、
前記データとして、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段が取得した階層図データを自動変換してUMLで表記のUMLデータを生成する変換手段と、
を具備することを特徴とする表記変換装置。
A device that performs automatic conversion between data expressed in different notations related to the development of application programs,
Data acquisition means for acquiring hierarchical diagram data indicating a functional hierarchical diagram that can be extracted by domain analysis as the data;
Conversion means for automatically converting the hierarchy diagram data acquired by the data acquisition means to generate UML data expressed in UML;
A notation conversion device comprising:
前記UMLデータにおける整合性をチェックするチェック手段、
を更に具備することを特徴とする請求項1記載の表記変換装置。
Checking means for checking consistency in the UML data;
The notation conversion device according to claim 1, further comprising:
前記UMLデータを自動変換して前記階層図データを生成する他の変換手段、
を更に具備することを特徴とする請求項1、または2記載の表記変換装置。
Other conversion means for automatically converting the UML data to generate the hierarchy diagram data,
The notation conversion device according to claim 1, further comprising:
前記チェック手段は、前記UMLデータの前記階層図データへの自動変換を考慮した整合性のチェックを行う、
ことを特徴とする請求項3記載の表記変換装置。
The check means performs a consistency check in consideration of automatic conversion of the UML data into the hierarchy diagram data;
The notation conversion device according to claim 3.
アプリケーション・プログラムの開発に関係する、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行う装置であって、
前記データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段が取得したUMLデータを自動変換して、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを生成する変換手段と、
を具備することを特徴とする表記変換装置。
A device that performs automatic conversion between data expressed in different notations related to the development of application programs,
Data acquisition means for acquiring UML data written in UML as the data;
Conversion means for automatically converting the UML data acquired by the data acquisition means to generate hierarchical diagram data indicating a functional hierarchy diagram that can be extracted by domain analysis;
A notation conversion device comprising:
請求項1、または5記載の表記変換装置にデータの整合性のチェック用に搭載される装置であって、
前記データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段が取得したUMLデータを対象に、前記整合性をチェックするチェック手段と、
を具備することを特徴とする整合性チェック装置。
An apparatus mounted for checking data consistency in the notation conversion apparatus according to claim 1 or 5,
Data acquisition means for acquiring UML data written in UML as the data;
Check means for checking the consistency of the UML data acquired by the data acquisition means;
A consistency check apparatus comprising:
アプリケーション・プログラムの開発に関係する、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行う表記変換装置に実行させるプログラムであって、
前記データとして、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを取得する機能と、
前記取得する機能により取得した階層図データを自動変換してUMLで表記のUMLデータを生成する機能と、
を実現させるためのプログラム。
A program to be executed by a notation conversion device that performs automatic conversion between data expressed by different notation methods related to application program development,
A function of acquiring hierarchical diagram data indicating a functional hierarchical diagram that can be extracted by domain analysis as the data;
A function of automatically converting the hierarchical diagram data obtained by the function to obtain and generating UML data represented in UML;
A program to realize
アプリケーション・プログラムの開発に関係する、異なる表記法により表現されたデータ間の自動変換を行う表記変換装置に実行させるプログラムであって、
前記データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得する機能と、
前記取得する機能により取得したUMLデータを自動変換して、ドメイン分析により抽出可能な機能階層図を示す階層図データを生成する機能と、
を実現させるためのプログラム。
A program to be executed by a notation conversion device that performs automatic conversion between data expressed by different notation methods related to application program development,
A function of acquiring UML data expressed in UML as the data;
A function of automatically converting UML data acquired by the function to be acquired and generating hierarchical diagram data indicating a functional hierarchical diagram that can be extracted by domain analysis;
A program to realize
請求項1、または5記載の表記変換装置にデータの整合性のチェック用に搭載される整合性チェック装置に実行させるプログラムであって、
前記データとして、UMLで表記されたUMLデータを取得する機能と、
前記取得する機能により取得したUMLデータを対象に、前記整合性をチェックする機能と、
を実現させるためのプログラム。
A program to be executed by a consistency check device mounted for checking data consistency in the notation conversion device according to claim 1 or 5,
A function of acquiring UML data expressed in UML as the data;
A function for checking the consistency of UML data acquired by the function to be acquired;
A program to realize
JP2005161861A 2005-06-01 2005-06-01 Notation converting device, consistency checking device, and program Pending JP2006338303A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161861A JP2006338303A (en) 2005-06-01 2005-06-01 Notation converting device, consistency checking device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161861A JP2006338303A (en) 2005-06-01 2005-06-01 Notation converting device, consistency checking device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338303A true JP2006338303A (en) 2006-12-14

Family

ID=37558813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161861A Pending JP2006338303A (en) 2005-06-01 2005-06-01 Notation converting device, consistency checking device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338303A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940127B1 (en) 2008-04-25 2010-02-03 비티에스테크놀로지스(주) Method of translating requirement model to natural language
JP2012008660A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Fuji Electric Co Ltd Software development support device, software development support method and software development support program
US8234303B2 (en) 2009-12-04 2012-07-31 International Business Machines Corporation Single parse, diagram-assisted import into a unified modeling language based meta-model
CN103577882A (en) * 2013-11-14 2014-02-12 中国联合网络通信集团有限公司 Quantification project resource control method based on UML
JP2016157198A (en) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電信電話株式会社 Recording medium recorded with method, device and program for confirming consistency of transmitted health data
JP2021051405A (en) * 2019-09-23 2021-04-01 株式会社デンソークリエイト Design assisting tool
WO2023026409A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 三菱電機株式会社 Information processing device, program, and information processing method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940127B1 (en) 2008-04-25 2010-02-03 비티에스테크놀로지스(주) Method of translating requirement model to natural language
US8234303B2 (en) 2009-12-04 2012-07-31 International Business Machines Corporation Single parse, diagram-assisted import into a unified modeling language based meta-model
JP2012008660A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Fuji Electric Co Ltd Software development support device, software development support method and software development support program
CN103577882A (en) * 2013-11-14 2014-02-12 中国联合网络通信集团有限公司 Quantification project resource control method based on UML
JP2016157198A (en) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電信電話株式会社 Recording medium recorded with method, device and program for confirming consistency of transmitted health data
JP2021051405A (en) * 2019-09-23 2021-04-01 株式会社デンソークリエイト Design assisting tool
WO2021059893A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 株式会社デンソークリエイト Design assistance tool
WO2023026409A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 三菱電機株式会社 Information processing device, program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108914B2 (en) Method and system for morphing object types in enterprise content management systems
US11392559B2 (en) Techniques for alignment of source infrastructure data with a BIS conceptual schema
KR101122841B1 (en) System and method for schemaless data mapping with nested tables
US20100001834A1 (en) System and method for a message registry and message handling in a service -oriented business framework
AU2008282721B2 (en) Multi-threaded business programming library
US8140578B2 (en) Multilevel hierarchical associations between entities in a knowledge system
US11893066B2 (en) Binding traits to case nodes
Chauhan et al. Towards process support for migrating applications to cloud computing
JP2006338303A (en) Notation converting device, consistency checking device, and program
JP2006190279A (en) Method and apparatus for metadata driven business logic processing
US8381167B2 (en) Business service discovery
CN103914290A (en) Operating command processing method and device
US8972487B2 (en) Automated framework for testing enterprise services consumer technologies
Palmer et al. RAVEN: Using smartphones for collaborative disaster data collection.
CA2679786A1 (en) Conceptual representation of business processes for cross-domain mapping
US8566814B2 (en) Transporting object packets in a nested system landscape
KR20110114173A (en) A system and a method for generating web service customized based on business process
Heydarnoori et al. Towards an automated deployment planner for composition of web services as software components
JP5063447B2 (en) Content management apparatus, method, and program
US7945598B2 (en) Methodology for the automatic capture of process information in federated knowledge systems
Banks et al. Multi-tenancy in cloud-based collaboration services
US20230222421A1 (en) System and method for dynamic objects and uses for same, including dynamic case model instances in a case management system
JP5410155B2 (en) Data division system and data division method
CN113986884A (en) Service construction method, device, medium and server
CN117055852A (en) Page development method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913