JP2006333370A - Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver - Google Patents

Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2006333370A
JP2006333370A JP2005157734A JP2005157734A JP2006333370A JP 2006333370 A JP2006333370 A JP 2006333370A JP 2005157734 A JP2005157734 A JP 2005157734A JP 2005157734 A JP2005157734 A JP 2005157734A JP 2006333370 A JP2006333370 A JP 2006333370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
color
mode
broadcast mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005157734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigehiro Mizuno
茂寛 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005157734A priority Critical patent/JP2006333370A/en
Publication of JP2006333370A publication Critical patent/JP2006333370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to efficiently recognize a rectangular key 34 or the like that is effective in a currently selected broadcasting mode of an IBOC transmission format in an HD radio 30. <P>SOLUTION: Different broadcasting mode colors are assigned to broadcasting modes (e.g., blue and green for IBOC and TR (Tommorow Radio) broadcasts). Main/sub channel switching is ineffective and effective functions in the IBOC and TR broadcasts and assigned as a user operation of a circular key 35 in the right end. If a broadcasting mode is the IBOC broadcast, a background color (display color) of a color LCD 33 becomes blue and back light of circular keys 35, other than the circular key 35 in the right end, becomes blue. If a broadcasting mode is the TR broadcast, the background color of the color LCD 33 becomes green and the back light of all the circular keys 35 becomes green. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばHD(High Definition)ラジオ等の放送受信機、該ラジオ等に適用される放送受信機用制御方法及びプログラム放送受信機に関し、詳しくはユーザインターフェースを改善した放送受信機に関するものである。   The present invention relates to a broadcast receiver such as an HD (High Definition) radio, a control method for a broadcast receiver applied to the radio and the like, and a program broadcast receiver, and more particularly to a broadcast receiver with an improved user interface. is there.

ラジオの伝送フォーマットであるIBOC(In Band On Channel)伝送フォーマットには、放送モードとして、アナログ放送部分とデジタル放送部分とを1個ずつ含むハイブリッド放送(以下、単に、「IBOC放送」と言う。)、デジタル放送部分単独のフルデジタル放送、1個のアナログ放送部分と複数個のデジタル放送部分とを含むTomorrow Radio放送(以下、「TR放送」と言う。)、野球中継のようにリアルタイム性が重視される放送内容に対してアナログ音声を優先的に出力させるNon−Delay放送がある。また、IBOC放送局は、放送する番組内容等により放送モードを適宜、変更してもよいことになっている。   The IBOC (In Band On Channel) transmission format, which is a radio transmission format, is a hybrid broadcast that includes one analog broadcast portion and one digital broadcast portion as broadcast modes (hereinafter simply referred to as “IBOC broadcast”). Real-time performance is important, such as full digital broadcasting with a single digital broadcasting part, Tomorrow Radio broadcasting (hereinafter referred to as “TR broadcasting”) including one analog broadcasting part and a plurality of digital broadcasting parts, and baseball broadcasting. There is a non-delay broadcast that preferentially outputs analog audio with respect to broadcast content. The IBOC broadcast station may change the broadcast mode as appropriate according to the contents of the broadcast program.

IBOC伝送フォーマットの各放送モードでは、放送モード独自の機能が存在することがある。例えば、チャンネル切替機能は、メインチャンネルと1個以上のサブチャンネルとの複数個のデジタル放送部分を含むTR放送では、有効とされる機能であるが、デジタル放送部分を1個しか含まないIBOC放送では、無効とされる機能である。   In each broadcast mode of the IBOC transmission format, functions unique to the broadcast mode may exist. For example, the channel switching function is an effective function in TR broadcasting including a plurality of digital broadcasting parts of a main channel and one or more sub-channels, but is an IBOC broadcasting including only one digital broadcasting part. Then, it is a function that is disabled.

従来のHDラジオでは、ユーザは、現在、選択中の受信放送としてのIBOC伝送フォーマットがどの放送モードとなっているかを知るために、放送モード情報を提示する画面を切り替えたり、各放送モードに対応付けられているインジケータの点灯を視認したりする必要があり、こうして知った放送モードに基づき現在有効な機能の実施を指示する操作部材を自ら判断し、判断に基づきそれらを操作していた。ユーザが、放送モード情報の提示画面へ切り替えることは大変煩雑である。また、車載用のディスプレイ等のインジケータ配備面積は限られており、放送モードの個数だけインジケータを配備すると、各インジケータのサイズは減少し、ユーザは各インジケータを視認し難くなる。   In the conventional HD radio, the user switches the screen that presents the broadcast mode information or supports each broadcast mode in order to know which broadcast mode is the IBOC transmission format as the currently selected received broadcast. It is necessary to visually check the lighting of the attached indicator, and based on the broadcast mode known in this way, the operation members that instruct execution of the currently effective function are determined by themselves, and they are operated based on the determination. It is very complicated for the user to switch to the broadcast mode information presentation screen. In addition, the area where indicators such as in-vehicle displays are provided is limited, and if indicators are provided in the number corresponding to the number of broadcast modes, the size of each indicator is reduced and it is difficult for the user to visually recognize each indicator.

特許文献1は、その図1、図2、図4及び図6のデジタル放送受信機に関連して、受信メディア(BS放送、地上デジタル放送及びデジタルCATV放送等)別にバックライト色を変更することを開示する。さらに、図7のデジタル放送受信機に関連して、各受信メディアの放送タイプ別(例:テレビ放送、音声放送及びデータ放送)及び映像フォーマット別(例:高精細放送及び標準放送)にバックライト色を変更することも開示する。なお、受信メディアとは伝送フォーマットにほぼ対応し、放送タイプ及び映像フォーマットは放送モードにほぼ対応している。特許文献1の放送受信機では、ユーザは、伝送フォーマットや放送モードの情報を、画面切り替えや、インジケータの視認に代えて、バックライト色を視認するだけで、認知できるので、認知が能率的かつ容易となる。   Patent Document 1 relates to the digital broadcast receivers of FIGS. 1, 2, 4 and 6 in which the backlight color is changed for each reception medium (BS broadcast, terrestrial digital broadcast, digital CATV broadcast, etc.). Is disclosed. Further, in relation to the digital broadcast receiver shown in FIG. 7, backlights are categorized according to the broadcast type of each reception medium (eg, TV broadcast, audio broadcast and data broadcast) and by video format (eg, high-definition broadcast and standard broadcast). Also disclosed is changing the color. The reception media substantially corresponds to the transmission format, and the broadcast type and the video format substantially correspond to the broadcast mode. In the broadcast receiver of Patent Document 1, the user can recognize the information of the transmission format and the broadcast mode only by visually recognizing the backlight color instead of switching the screen or visually recognizing the indicator. It becomes easy.

特許文献2は、受信中の番組のジャンルを検出して、字幕のフォントやテキスト色をジャンルに応じて変更することを開示する。字幕のフォントやテキスト色を固定することに対して、ジャンル別に変更することにより、番組内容と字幕との統一感が高まり、ユーザの印象か高まる。
特開2001−275051号公報 特開2002−271712号公報
Patent Document 2 discloses that the genre of a program being received is detected and the font and text color of the subtitle are changed according to the genre. By fixing the font and text color of the subtitles for each genre, the sense of unity between the program contents and the subtitles is increased, and the impression of the user is increased.
JP 2001-275051 A JP 2002-271712 A

特許文献1は、バックライト色により伝送フォーマット又は放送モードをユーザに認知させることを開示するのみである。特許文献2は、字幕のフォント又は色を出力中の番組のジャンルに整合させることを開示するのみである。   Patent Document 1 only discloses that the user recognizes the transmission format or the broadcast mode by the backlight color. Patent Document 2 only discloses matching the font or color of subtitles with the genre of the program being output.

HDラジオ等の放送受信機では、所定の機能が、或る放送モードに対しては有効であるものの、別の放送モードでは、無効な機能であることがある。また、これに対応して、或る放送モードの所定の機能の指示のためのユーザ操作又はメニュー項目表示に割り当てられた機械式操作部材及びディスプレイ上のメニュー項目が、別の放送モードでは、ユーザ操作や選択が無効になる場合がある。この場合、ユーザは、現在選択中の受信放送の放送モードを知る必要があるとともに、該放送モードにおいてユーザ操作又は選択が有効な操作部材やメニュー項目がどれであるかを記憶に基づき判断して、有効な操作部材又はメニュー項目に対してユーザ操作又は選択を行わなければならず、煩雑である。特許文献1,2は、これに対処する技術を示唆していない。   In a broadcast receiver such as an HD radio, a predetermined function is effective for a certain broadcast mode, but may be invalid in another broadcast mode. Correspondingly, a mechanical operation member assigned to a user operation or menu item display for instructing a predetermined function in a certain broadcast mode and a menu item on the display are displayed in a different broadcast mode. Operation or selection may be invalidated. In this case, the user needs to know the broadcast mode of the currently selected received broadcast, and determines which operation member or menu item is effective for the user operation or selection in the broadcast mode based on the memory. A user operation or selection must be performed on an effective operation member or menu item, which is complicated. Patent Documents 1 and 2 do not suggest a technique for dealing with this.

また、選択中の受信放送がアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含んでいる場合に、アナログ放送部分及びデジタル放送部分の両方からテキストを抽出自在になっている場合に、抽出してユーザへ表示されているテキストが、アナログ放送部分及びデジタル放送部分のどちらから抽出されたものであるのか分からないことがある。例えば、TR放送では、出力中のオーディオはアナログ放送部分から抽出され、ディスプレイに表示中のテキストはデジタル放送部分から抽出されており、ユーザは、選択中の受信放送がTR放送であった場合、出力中のオーディオ及び表示中のテキストがそれぞれ別のソースであることに気付かず、無用なユーザ操作を行う場合がある。特許文献1,2は、これに対処する技術も示唆していない。   In addition, when the selected received broadcast includes an analog broadcast part and a digital broadcast part, if the text can be extracted from both the analog broadcast part and the digital broadcast part, it is extracted and displayed to the user. It may not be known whether the text being extracted is extracted from the analog broadcast part or the digital broadcast part. For example, in the TR broadcast, the audio being output is extracted from the analog broadcast part, the text being displayed on the display is extracted from the digital broadcast part, and the user receives the selected received broadcast is the TR broadcast, In some cases, the user is not aware that the audio being output and the text being displayed are different sources, and an unnecessary user operation is performed. Patent documents 1 and 2 do not suggest a technique for dealing with this.

本発明の目的は、現在選択中の受信放送において有効な操作部又はメニュー項目をユーザに能率的に分からせることができる放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a broadcast receiver, a control method for a broadcast receiver, and a program that enable a user to efficiently identify an operation unit or menu item effective in a currently selected received broadcast.

本発明の他の目的は、選択中の受信放送がアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含んでいる場合に、抽出してユーザへ表示されているテキストが、アナログ放送部分及びデジタル放送部分のどちらから抽出されたものかを、能率的に知らせることができる放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムを提供することである。   Another object of the present invention is that when the selected received broadcast includes an analog broadcast part and a digital broadcast part, the text extracted and displayed to the user is either the analog broadcast part or the digital broadcast part. It is to provide a broadcast receiver, a control method for a broadcast receiver, and a program capable of efficiently informing whether it is extracted from the program.

本発明の放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムでは、選択中の受信放送の放送モードが検出され、該放送モードにおいて有効となる機能の実行指示のための操作部が有効操作部として検出され、該放送モードに対応付けられた色としての放送モード色が検出される。そして、ディスプレイの背景部の少なくとも部分、典型的には背景部全体が放送モード色とされるとともに、放送モード色又はその関連色(例:放送モード色の補色)が、有効操作部に対応付けられる。   In the broadcast receiver, the broadcast receiver control method, and the program of the present invention, the broadcast mode of the selected received broadcast is detected, and the operation unit for instructing the execution of the function effective in the broadcast mode is used as the valid operation unit. A broadcast mode color is detected as a color that is detected and associated with the broadcast mode. At least a part of the background portion of the display, typically the entire background portion, is set as the broadcast mode color, and the broadcast mode color or a related color (eg, a complementary color of the broadcast mode color) is associated with the effective operation unit. It is done.

本発明の別の放送受信機、放送受信機用制御方法で及びプログラムでは、選択中の受信放送の放送モードが検出され、ユーザに選択させる複数個のメニュー項目の内、放送モードにおいてユーザ選択が有効であるメニュー項目が有効メニュー項目として検出され、また、該放送モードに対応付けられた色としての放送モード色が検出される。そして、ディスプレイの背景部の少なくとも部分、典型的には背景部全体が放送モード色とされるとともに、放送モード色が、典型的には有効メニュー項目の背景色として、有効メニュー項目に対応付けて表示される。   In another broadcast receiver, control method for broadcast receiver, and program of the present invention, a broadcast mode of a reception broadcast being selected is detected, and a user can select a plurality of menu items to be selected by the user in the broadcast mode. A menu item that is valid is detected as a valid menu item, and a broadcast mode color as a color associated with the broadcast mode is detected. Then, at least part of the background portion of the display, typically the entire background portion, is set to the broadcast mode color, and the broadcast mode color is typically associated with the effective menu item as the background color of the effective menu item. Is displayed.

本発明の他の放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムは、本発明の上記の放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラム、又は上記の別の放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムに次の技術事項を付加する。すなわち、選択中の受信放送であってアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含む受信放送からテキストが抽出され、抽出されたテキストがディスプレイに表示される。そして、テキストのソースが、受信放送のアナログ放送部分かデジタル放送部分かを判別され、ソースに対応付けられた色がソース色として検出される。そして、該ソース色が、典型的には、ディスプレイに表示中のテキストに対する背景の色として、該テキストに対応付けて、表示される。   Another broadcast receiver, broadcast receiver control method and program of the present invention are the broadcast receiver, broadcast receiver control method and program of the present invention, or another broadcast receiver and broadcast receiver described above. The following technical items are added to the control method and program. That is, text is extracted from a received broadcast that is selected and includes an analog broadcast portion and a digital broadcast portion, and the extracted text is displayed on the display. Then, it is determined whether the text source is an analog broadcast portion or a digital broadcast portion of the received broadcast, and a color associated with the source is detected as a source color. The source color is typically displayed in association with the text as the background color for the text being displayed on the display.

本発明によれば、選択中の受信放送の放送モードにおいてユーザ操作の有効な操作部又は選択有効なメニュー項目が、放送モード色やその関連色により、ディスプレイの背景部の少なくとも部分に対応付けられるので、ユーザは有効な操作部又はメニュー項目を能率的に把握できる。   According to the present invention, in the broadcast mode of the selected received broadcast, an operation unit effective for user operation or a menu item effective for selection is associated with at least a portion of the background portion of the display by the broadcast mode color or its related color. Therefore, the user can efficiently grasp an effective operation unit or menu item.

本発明の他の放送受信機、放送受信機用制御方法及びプログラムによれば、表示中のテキストは、その抽出元のアナログ放送部分又はデジタル放送部分に、色により対応付けられるので、ユーザはテキスト抽出元を能率的に把握できる。   According to another broadcast receiver, broadcast receiver control method, and program of the present invention, the text being displayed is associated with the analog broadcast part or digital broadcast part from which the text is extracted by color, so that the user Efficiently grasp the source of extraction.

図1はHDラジオ10の構成図である。HDラジオ10は、IBOC伝送モードの受信に対応している。アナログFM放送単独のラジオ放送の放送モードは、該ラジオ放送の放送内容の出力処理においては、IBOC伝送モードの放送モードの中の1例として取り扱われてよく、すなわち、IBOC伝送モードの放送モードの中で、デジタル放送を含まない放送モードとして取り扱われてよく、IBOC伝送モード受信に対応しているHDラジオ10は、IBOC伝送モードのラジオ放送と共に、アナログFM放送単独のラジオ放送もオーディオ出力可能となっている。該HDラジオ10は、AMチューナも装備し、ユーザの伝送モード切替えにより、AMアナログ放送の放送内容を出力可能になっている。HDラジオ10は、例えば、自動車に搭載されたり、人に携帯されたりする移動タイプのものに限定されず、携帯不能でかつ家屋内に据え付けられるタイプのものであってもよい。   FIG. 1 is a configuration diagram of the HD radio 10. The HD radio 10 supports reception in the IBOC transmission mode. The broadcast mode of the radio broadcast of the analog FM broadcast alone may be handled as an example of the broadcast mode of the IBOC transmission mode in the output processing of the broadcast content of the radio broadcast, that is, the broadcast mode of the IBOC transmission mode. Among them, the HD radio 10 that can be handled as a broadcast mode that does not include a digital broadcast, and that supports reception of the IBOC transmission mode, can output audio of an analog FM broadcast alone as well as a radio broadcast in the IBOC transmission mode. It has become. The HD radio 10 is also equipped with an AM tuner, and can output the broadcast content of AM analog broadcasts by switching the transmission mode of the user. The HD radio 10 is not limited to a mobile type mounted on a car or carried by a person, for example, and may be a type that is not portable and can be installed in a house.

入力装置11は、ユーザ操作され、ユーザ操作情報をメインコントローラ12へ送る。チューナ13は、メインコントローラ12からの選局情報に基づき該当の受信放送を選択して、該受信放送の中間周波数信号をアナログ/デジタル復調部14へ出力する。アナログ/デジタル復調部14は、チューナ13からの中間周波数信号を復調するとともに、復調信号をデジタル信号へ変換してから、所定の復号を行い、メインコントローラ12からのオーディオ選択情報に基づき抽出した所定のオーディオ信号を音声処理・出力装置15へ送る。アナログ/デジタル復調部14は、また、抽出した種々のデータをメインコントローラ12へ送る。アナログ/デジタル復調部14は、音声処理・出力装置15は、例えばスピーカを含み、アナログ/デジタル復調部14からのオーディオ信号に係るオーディオを、ユーザが調整する音量で出力する。   The input device 11 is operated by a user and sends user operation information to the main controller 12. The tuner 13 selects a corresponding received broadcast based on the channel selection information from the main controller 12 and outputs an intermediate frequency signal of the received broadcast to the analog / digital demodulator 14. The analog / digital demodulator 14 demodulates the intermediate frequency signal from the tuner 13, converts the demodulated signal into a digital signal, performs predetermined decoding, and extracts the predetermined frequency extracted based on the audio selection information from the main controller 12. Are sent to the voice processing / output device 15. The analog / digital demodulator 14 also sends various extracted data to the main controller 12. The analog / digital demodulator 14 includes, for example, a speaker, and the audio processing / output device 15 outputs audio related to the audio signal from the analog / digital demodulator 14 at a volume adjusted by the user.

表示制御部16は、メインコントローラ12からの制御情報及び表示内容情報に基づき表示装置17における表示内容及び表示態様を制御する。バックライト制御部18は、メインコントローラ12からの制御情報に基づきバックライト発光部19を制御する。ここで、タッチパネル内に映像のキーとして適宜、表示され、選択時にユーザによりタッチされるによりものを「ソフトキー」と定義する。また、機械式の操作部材とは、ソフトキーに対して、ユーザが物理的に変位させて操作する操作部材を言うものとする。バックライト発光部19は、機械式の各操作部材の背面側にそれぞれ配設されており、バックライト発光部19の発光色は、それが背面側に配置されている少なくとも部分的に透明な各操作部材を通過し、ユーザには各操作部材の色として視認されるようになっている。   The display control unit 16 controls the display content and display mode on the display device 17 based on the control information and display content information from the main controller 12. The backlight control unit 18 controls the backlight light emitting unit 19 based on control information from the main controller 12. Here, what is appropriately displayed as a video key in the touch panel and touched by the user at the time of selection is defined as a “soft key”. The mechanical operation member is an operation member that is operated by being physically displaced by a user with respect to a soft key. The backlight light emitting unit 19 is disposed on the back side of each mechanical operation member, and the light emission color of the backlight light emitting unit 19 is at least partially transparent each disposed on the back side. It passes through the operation member and is visually recognized by the user as the color of each operation member.

図2はユーザにより選択された受信放送の放送モードがIBOC放送である場合のHDラジオ30の状態を示す正面図である。なお、IBOC放送とは、前述しているように、IBOC伝送フォーマットにおいてアナログ放送部分及びデジタル放送部分をそれぞれ1個ずつ含んでいるハイブリッド放送のことを言っている。HDラジオ30は、図1のHDラジオ10を具体化したものであり、HDラジオ10における入力装置11は、HDラジオ30では矩形キー34及び円形キー35と具体化されており、HDラジオ10における表示装置17は、HDラジオ30ではカラーLCD33となっている。   FIG. 2 is a front view showing the state of the HD radio 30 when the broadcast mode of the received broadcast selected by the user is IBOC broadcast. Note that, as described above, the IBOC broadcast refers to a hybrid broadcast that includes one analog broadcast portion and one digital broadcast portion in the IBOC transmission format. The HD radio 30 is an embodiment of the HD radio 10 of FIG. 1. The input device 11 in the HD radio 10 is embodied as a rectangular key 34 and a circular key 35 in the HD radio 30. The display device 17 is a color LCD 33 in the HD radio 30.

2005年の時点でHDラジオで受信可能な放送モードは、アナログ放送のみ、IBOC放送、フルデジタル放送、Non−Delay放送及びTR放送であるので、これに則して、HDラジオについて説明する。しかし、今後、交通情報やデータ放送など新しくサービスが追加されるのに伴って放送モードが新規、追加されることがあり得る。本発明における放送モードとはそれら将来、追加される放送モードを排除しない。   Broadcast modes that can be received by HD radio as of 2005 are analog broadcast only, IBOC broadcast, full digital broadcast, non-delay broadcast, and TR broadcast. Therefore, HD radio will be described in accordance with this. However, in the future, new broadcasting modes may be added as new services such as traffic information and data broadcasting are added. The broadcast mode in the present invention does not exclude broadcast modes added in the future.

HDラジオ30では、放送モード別、又は所定の放送モード内のアナログ放送部分及びデジタル放送部分信号別に異なる色が設定される。IBOCの各放送モード又は所定の放送モード内のアナログ放送部分及びデジタル放送部分に対する設定色は例えば次のとおりである。   In the HD radio 30, a different color is set for each broadcast mode, or for each analog broadcast portion and digital broadcast portion signal within a predetermined broadcast mode. For example, the set colors for the analog broadcast part and the digital broadcast part in each IBOC broadcast mode or in a predetermined broadcast mode are as follows.

(a1)1個の受信放送が1個のアナログ放送である場合の該アナログ放送、又はIBOC放送及びTR放送のアナログ放送部分:白色
(a2)IBOC放送の場合のデジタル放送部分:青色
(a3)フルデジタル放送:黄色
(a4)Non−Delay放送:水色
(a5)TR放送の場合のデジタル放送部分:緑色
(A1) Analog broadcast part when one received broadcast is one analog broadcast, or analog broadcast part of IBOC broadcast and TR broadcast: White (a2) Digital broadcast part when IBOC broadcast: Blue (a3) Full digital broadcasting: Yellow (a4) Non-Delay broadcasting: Light blue (a5) Digital broadcasting part in the case of TR broadcasting: Green

図面では、色が表現できないので、各図の各領域の線の記入態様で色を表現している。線の記入態様と色との関係は次のとおりである。   In the drawing, since the color cannot be expressed, the color is expressed in the form of the line in each area in each figure. The relationship between the line entry mode and the color is as follows.

(b1)縦の平行線(図2及び図4):青色
(b2)横の平行線(図3):緑色
(b3)右肩上がりの斜めの平行線(図4):水色
(B1) Vertical parallel lines (FIGS. 2 and 4): Blue (b2) Horizontal parallel lines (FIG. 3): Green (b3) Diagonal parallel lines rising upward (FIG. 4): Light blue

HDラジオ30の構成についての説明の便宜上、HDラジオ30の左右とは、HDラジオ30の正面視の左右を言うものとする。前面パネル31はHDラジオ30の前面に配置され、ボリューム調整部材32は、前面パネル31の左端部に配備され、スピーカの音量増減の際にユーザにより回転操作される。カラーLCD33は、前面パネル31において、左右方向へボリューム調整部材32の右端から前面パネル31の右端近傍までの範囲を占め、所定の情報をテキストで表示する。複数個(図では、7個)の矩形キー34は、カラーLCD33の下方において横一列に配備され、各種のユーザ指示の際にユーザにより押下される。複数個(図では、3個)の円形キー35は、カラーLCD33の下方において矩形キー34の列の右に横一列に配備される。なお、矩形キー34及び円形キー35は、前述した機械式の操作部材の概念に含まれるものである。   For convenience of explanation of the configuration of the HD radio 30, the left and right of the HD radio 30 refer to the left and right of the HD radio 30 as viewed from the front. The front panel 31 is disposed in front of the HD radio 30, and the volume adjusting member 32 is disposed at the left end of the front panel 31, and is rotated by the user when the volume of the speaker is increased or decreased. The color LCD 33 occupies a range from the right end of the volume adjustment member 32 to the vicinity of the right end of the front panel 31 in the left-right direction on the front panel 31 and displays predetermined information as text. A plurality (seven in the figure) of rectangular keys 34 are arranged in a horizontal row below the color LCD 33 and are pressed by the user when various user instructions are given. A plurality (three in the figure) of circular keys 35 are arranged in a horizontal row to the right of the row of rectangular keys 34 below the color LCD 33. The rectangular key 34 and the circular key 35 are included in the concept of the mechanical operation member described above.

HDラジオ30に対するユーザ指示は、各矩形キー34及び各円形キー35に対応付けられており、1個の矩形キー34又は円形キー35が複数個のユーザ指示に対応付けられていることもある。1個の矩形キー34又は円形キー35が、放送モードに関係なく、共通のユーザ指示に対応付けられていることもあるし、放送モード別に異なるユーザ指示に対応付けられていることもある。例えば、3個の円形キー35の内、右端の円形キー35は、チャンネル切替キーとする。放送モードがTR放送である場合、TR放送には、複数個のデジタル放送部分が含まれているので、チャンネル切替が可能であり、右端の円形キー35の押下操作は有効となっている。これに対して、放送モードがIBOC放送である場合には、IBOC放送には、デジタル放送部分が1個しか含まれないので、チャンネル切替は困難であり、右端の円形キー35の押下操作は無効になる。   The user instruction for the HD radio 30 is associated with each rectangular key 34 and each circular key 35, and one rectangular key 34 or circular key 35 may be associated with a plurality of user instructions. One rectangular key 34 or circular key 35 may be associated with a common user instruction regardless of the broadcast mode, or may be associated with a different user instruction for each broadcast mode. For example, of the three circular keys 35, the rightmost circular key 35 is a channel switching key. When the broadcast mode is TR broadcast, since the TR broadcast includes a plurality of digital broadcast portions, the channel can be switched and the pressing operation of the circular key 35 at the right end is effective. On the other hand, when the broadcast mode is IBOC broadcast, since the IBOC broadcast includes only one digital broadcast part, it is difficult to switch channels, and the right-side circular key 35 is not pressed. become.

図2のHDラジオ30は、IBOC伝送フォーマットの受信放送を選択していて、該受信放送の放送モードがIBOC放送であり、かつIBOC放送のデジタル放送部分に係るオーディオが出力されている状態となっている。したがって、チャンネル切替機能は無効となっている。なお、一般的なIBOC放送は、アナログ放送部分とデジタル放送部分とのサイマル放送となっており、HDラジオ30におけるアナログ放送部分及びデジタル放送部分の切替はユーザにより手動で行われることもあるが、通常は、AUTO切替機能によりデジタル放送部分が優先的に選択されるようになっており、電界強度が所定レベル未満である場合のみ、アナログ放送部分が選択されるようになっている。   The HD radio 30 in FIG. 2 has selected the reception broadcast of the IBOC transmission format, the broadcast mode of the reception broadcast is IBOC broadcast, and the audio related to the digital broadcast portion of the IBOC broadcast is being output. ing. Therefore, the channel switching function is invalid. Note that general IBOC broadcasting is a simultaneous broadcasting between an analog broadcasting part and a digital broadcasting part, and switching between the analog broadcasting part and the digital broadcasting part in the HD radio 30 may be manually performed by a user. Normally, the digital broadcast part is preferentially selected by the AUTO switching function, and the analog broadcast part is selected only when the electric field strength is less than a predetermined level.

HDラジオ30のカラーLCD33では、選択している受信放送を設定してあるプリセットキーの番号として”FM1”、該受信放送の放送局名として”WXYZ−FM”、出力中の楽曲のタイトルとして”Let it be”、該楽曲のアーティスト名として”Beatles”が表示されている。図2では、現在選択中の受信放送の放送モードがIBOC放送であるので、カラーLCD33の背景色(=ディスプレイ色)は青色となる。また、前述したように、IBOC放送ではチャンネル切替は無効であるので、チャンネル切替用の操作部材である右端の円形キー35についてはユーザ操作は無効とされる。したがって、右端の円形キー35はそのバックライトを消灯されているとともに、右端の円形キー35を除く他の円形キー35及び全部の矩形キー34(これら円形キー35及び矩形キー34についてはユーザ操作が有効となっている。)のバックライトは青色となる。ユーザは、所定の矩形キー34及び円形キー35がディスプレイ色と同色であることを目印にして、それら有効の矩形キー34及び円形キー35に対してユーザ操作を行うことになる。また、ユーザは、右端の円形キー35を操作しても、ユーザ操作が無効であることを認知する。   On the color LCD 33 of the HD radio 30, “FM1” is set as the preset key number in which the selected received broadcast is set, “WXYZ-FM” is used as the broadcast station name of the received broadcast, and “ "Let it be" and "Beatles" are displayed as the artist name of the music. In FIG. 2, since the broadcast mode of the currently selected reception broadcast is IBOC broadcast, the background color (= display color) of the color LCD 33 is blue. Further, as described above, since channel switching is invalid in IBOC broadcasting, user operation is invalid for the circular key 35 at the right end, which is an operation member for channel switching. Accordingly, the backlight of the rightmost circular key 35 is turned off, and the circular key 35 other than the rightmost circular key 35 and all the rectangular keys 34 (the circular key 35 and the rectangular key 34 are operated by the user). The backlight of) is blue. The user performs a user operation on the valid rectangular key 34 and the circular key 35 with a mark that the predetermined rectangular key 34 and the circular key 35 have the same color as the display color. Further, the user recognizes that the user operation is invalid even if the circular key 35 at the right end is operated.

図3はユーザにより選択された受信放送の放送モードがTR放送である場合のHDラジオ30の状態を示す正面図である。選択された受信放送の放送モードがTR放送であるので、インジケータとして”TR”がカラーLCD33の右端部に表示されるとともに、カラーLCD33の背景色(=ディスプレイ色)は緑色になる。TR放送は、複数個のデジタル放送部分を含むので、それらデジタル放送部分を切替えるためのチャンネル切替が有効になる。したがって、右端円形キー35のユーザ操作も有効になる。結果、右端の円形キー35の含む全部の円形キー35及び全部の矩形キー34のバックライトが緑色になる。ユーザは、所定の矩形キー34及び円形キー35のバックライトがディスプレイ色と同色であることを目印にして、それら有効の矩形キー34及び円形キー35に対してユーザ操作を行うことになる。   FIG. 3 is a front view showing the state of the HD radio 30 when the broadcast mode of the received broadcast selected by the user is TR broadcast. Since the selected broadcast mode of the received broadcast is TR broadcast, “TR” is displayed as an indicator on the right end of the color LCD 33, and the background color (= display color) of the color LCD 33 is green. Since the TR broadcast includes a plurality of digital broadcast portions, channel switching for switching the digital broadcast portions is effective. Therefore, the user operation of the right end circular key 35 is also effective. As a result, the backlights of all the circular keys 35 and all the rectangular keys 34 included in the rightmost circular key 35 turn green. The user operates the user with respect to the effective rectangular key 34 and the circular key 35 by setting that the backlight of the predetermined rectangular key 34 and the circular key 35 is the same color as the display color.

HDラジオ30を搭載する自動車が移動するのに伴い、選択中の受信放送の電界強度が低下して所定レベルL1未満になることがある。さらに電界強度が弱まると、デジタル放送部分だけでなく、アナログ放送部分のオーディオ出力も困難になるが、電界強度がL1より少し低い状態では、デジタル放送部分のオーディオは出力不能であるものの、アナログ放送部分のオーディオは出力可能となっている。HDラジオ30においてAUTO切替機能が設定されている場合には、選択中の受信放送の電界強度が所定レベルL1未満になると、デジタル放送部分からアナログ放送部分への自動的な切り替えが行われる。また、これに伴い、カラーLCD33のディスプレイ色が白色になるとともに、ユーザ操作がアナログ放送部分において無効になっているものを除く残りの矩形キー34及び円形キー35は、それらのバックライトを緑色から、アナログ放送部分に対応付けられている白色へ切替えられる。   As the vehicle equipped with the HD radio 30 moves, the electric field strength of the currently selected received broadcast may decrease and become less than the predetermined level L1. Further, if the electric field strength is weakened, it is difficult to output not only the digital broadcast portion but also the analog broadcast portion, but if the electric field strength is slightly lower than L1, the audio of the digital broadcast portion cannot be output. Part of the audio can be output. In the case where the AUTO switching function is set in the HD radio 30, when the electric field strength of the selected received broadcast is less than the predetermined level L1, automatic switching from the digital broadcast portion to the analog broadcast portion is performed. Accordingly, the display color of the color LCD 33 becomes white, and the remaining rectangular keys 34 and circular keys 35 except those in which the user operation is disabled in the analog broadcast part are changed from green to their backlights. The white color associated with the analog broadcast portion is switched.

図4はユーザにより選択された受信放送の放送モードがNon−Delay放送である場合のHDラジオ30の状態を示す正面図である。HDラジオ30は、放送モードがNon−Delay放送である場合、アナログ放送部分のオーディオを出力する。しかし、Non−Delay放送のデジタル放送部分には、表示出力可能なテキストが含まれており、テキストについては、デジタル放送部分からテキストを抽出し、表示する場合がある。   FIG. 4 is a front view showing a state of the HD radio 30 when the broadcast mode of the received broadcast selected by the user is Non-Delay broadcast. When the broadcast mode is Non-Delay broadcast, the HD radio 30 outputs analog broadcast audio. However, the non-delay broadcast digital broadcast portion includes text that can be displayed and output, and the text may be extracted from the digital broadcast portion and displayed.

カラーLCD33は、テキスト”Let it be/Beatles”を表示するテキスト表示領域とその他のディスプレイ色領域とに分かれている。図3及び図4のHDラジオ30では、IBOC放送及びTR放送のデジタル放送部分からテキストが抽出されており、テキスト表示領域及びディスプレイ色領域共に、ディスプレイ色である青色及び緑色となっていた。しかし、Non−Delay放送では、スピーカから出力するオーディオはアナログ放送部分から抽出されることになっているので、また、テキストはデジタル放送部分から抽出されるので、テキスト表示領域及びディスプレイ色領域は、それぞれデジタル放送部分を意味する青色(青色はIBOC放送に対応付けた色である。)及びNon−Delay放送を意味する水色となる。これにより、ユーザは、現在表示中のテキストのソースが、現在出力中のオーディオの出力のソースとは異なることを認知し、認知に対処したユーザ操作等を実施する。また、Non−Delay放送では、メインチャンネルとサブチャンネルとのデジタル放送部分の切替がないので、右端の円形キー35は、そのバックライトを消灯されている。   The color LCD 33 is divided into a text display area for displaying the text “Let it be / Beats” and other display color areas. In the HD radio 30 of FIGS. 3 and 4, text is extracted from the digital broadcast portion of the IBOC broadcast and the TR broadcast, and both the text display area and the display color area are blue and green as display colors. However, in Non-Delay broadcasting, since the audio output from the speaker is extracted from the analog broadcasting part, and the text is extracted from the digital broadcasting part, the text display area and the display color area are Each color is blue (blue is a color associated with IBOC broadcasting) and light blue (non-delay broadcasting) meaning a digital broadcasting portion. Accordingly, the user recognizes that the source of the text currently being displayed is different from the source of the audio output currently being output, and performs a user operation or the like that copes with the recognition. Further, in non-delay broadcasting, since the digital broadcasting part between the main channel and the sub channel is not switched, the circular key 35 at the right end has its backlight turned off.

図5はカラータッチパネル53を装備するHDラジオ50の正面図である。カラータッチパネル53は、HDラジオ50と共に自動車に装備されるナビゲーション装置のディスプレイを兼ねており、また、タッチパネルとしてユーザ操作部を兼用している。HDラジオ50は、図1のHDラジオ10の一例であり、カラータッチパネル53はHDラジオ10の表示装置17及び入力装置11の一例である。カラータッチパネル53は、前面パネル51において、その下辺部分を除くほぼ全体を占めている。前面パネル51の下辺部分には、ボリューム調整部材52、矩形キー54、円形キー55及び画面切替キー56が横一列で配備される。ボリューム調整部材52は右端部に配置され、3個の矩形キー54及び2個の円形キー55は左半部に配備される。1対の画面切替キー56は右端の円形キー55とボリューム調整部材52との間に配置される。ボリューム調整部材52、矩形キー54、円形キー55及び画面切替キー56は機械式の操作部材である。   FIG. 5 is a front view of the HD radio 50 equipped with the color touch panel 53. The color touch panel 53 also serves as a display of a navigation device equipped in the automobile together with the HD radio 50, and also serves as a user operation unit as a touch panel. The HD radio 50 is an example of the HD radio 10 in FIG. 1, and the color touch panel 53 is an example of the display device 17 and the input device 11 of the HD radio 10. The color touch panel 53 occupies almost the entire surface of the front panel 51 except for its lower side portion. A volume adjustment member 52, a rectangular key 54, a circular key 55, and a screen switching key 56 are arranged in a horizontal row on the lower side portion of the front panel 51. The volume adjustment member 52 is disposed at the right end, and the three rectangular keys 54 and the two circular keys 55 are disposed in the left half. The pair of screen switching keys 56 is disposed between the rightmost circular key 55 and the volume adjustment member 52. The volume adjustment member 52, the rectangular key 54, the circular key 55, and the screen switching key 56 are mechanical operation members.

図5のカラータッチパネル53はメイン画面60及びメニュー画面61を含んでいる。メイン画面60は、現在、オーディオ出力中の楽曲に関するテキスト情報が表示されている。メニュー画面61は、メニュー項目として”イコライザー設定”、”受信モード切り替え”、”チャンネル切り替え”及び”シークモード切り替え”を含み、メイン画面60の前面側にポップアップされている。メニュー画面61は、ユーザが所定の操作部材を操作したり、カラータッチパネル53内の所定のタッチ部をタッチしたりすると、出現する。   The color touch panel 53 in FIG. 5 includes a main screen 60 and a menu screen 61. The main screen 60 displays text information regarding the music currently being output. The menu screen 61 includes “Equalizer setting”, “Reception mode switching”, “Channel switching”, and “Seek mode switching” as menu items, and is popped up on the front side of the main screen 60. The menu screen 61 appears when the user operates a predetermined operation member or touches a predetermined touch portion in the color touch panel 53.

図5のHDラジオ50が現在選択している受信放送の放送モードはTR放送であると想定している。したがって、メイン画面60においてテキストに対する背景色(ディスプレイ色)は緑色とされるとともに、ユーザ操作が有効となっているキーとしての矩形キー54及び円形キー55(図5の例では全部の矩形キー54及び円形キー55が有効となっている。)のバックライトは緑色にされている。左右の画面切替キー56は、現在表示中の画面に対して前に表示された画面へ戻ったり、次に表示する画面へ進んだりする場合にユーザにより押下されるものである。画面切替キー56は、選択した受信放送がTR放送である場合は、ユーザ操作としては使用できないものであるので、そのバックライトは現在消灯状態になっている。さらに、メニュー画面61のメニュー項目の内、現在の放送モードとしてのTR放送専用の”チャンネル切り替え”の表示領域におけるテキストに対する背景色も、TR放送に対応付けられた色としての緑色にされる。その他のメニュー項目としての”イコライザー設定”、”受信モード切り替え”及び”シークモード切り替え”は、放送モードがIBOC放送のときだけでなく、すべての放送モード共通に有効となるものであるので、放送モード共通に対応付けられた色をテキストに対する背景の色とされる。   It is assumed that the broadcast mode of the reception broadcast currently selected by the HD radio 50 in FIG. 5 is TR broadcast. Accordingly, the background color (display color) for the text on the main screen 60 is green, and the rectangular keys 54 and the circular keys 55 (all rectangular keys 54 in the example of FIG. 5) as keys for which the user operation is valid. And the circular key 55 is enabled.) The backlight is green. The left and right screen switching keys 56 are pressed by the user when returning to the previously displayed screen relative to the currently displayed screen or when proceeding to the next screen to be displayed. Since the screen switching key 56 cannot be used as a user operation when the selected received broadcast is a TR broadcast, its backlight is currently turned off. Further, among the menu items on the menu screen 61, the background color for the text in the display area of “channel switching” dedicated to TR broadcasting as the current broadcasting mode is also set to green as the color associated with the TR broadcasting. “Equalizer setting”, “Reception mode switching” and “Seek mode switching” as other menu items are effective not only when the broadcasting mode is IBOC broadcasting but also for all broadcasting modes. The color associated with all modes is used as the background color for the text.

HDラジオでは、アナログ放送単独の受信放送も選択して、そのオーディオを出力可能としているため、IBOC伝送フォーマット内の放送モード別だけでなく、アナログ放送単独の放送モード(例えば、RDS(又はRBDS。RDS:Radio Data System。RBDS:Radio Broadcast Data system)の有無、モノ/ステレオなど)別に所定の機能を装備することが考えられる。本発明では、これらのアナログ放送単独の受信放送における放送モード別にIBOC伝送フォーマットの放送モード別と同様に扱って、アナログ放送単独の受信放送における放送モード別にそれぞれに対応する色を設定することも可能である。例えば、RDS(又はRBDS)、アナログステレオFM放送、及びアナログモノFM放送の放送モードに対し、それぞれ橙色、白、桃色を割り当てる。なお、アナログ放送単独の受信放送の各放送モードに対応付ける色は、IBOC伝送フォーマットの各放送モードに対応付けた放送モード色と同様に、受信機やユーザの好みによって変更可能とする。また、アナログ放送単独の受信放送において放送モード別に異なる機能としては、放送モードが、RDS(又はRBDS)等のFM放送である場合のマルチパスによるステレオブレンディング機能(マルチパスによりノイズ増大時に、ステレオ放送をブレンドすることにより、モノにして、ノイズ低減を図る機能)のオン/オフ設定がある。該オン/オフ設定は、放送モードがAMである場合には、ない。   In the HD radio, the reception broadcast of the analog broadcast alone is selected and the audio can be output. Therefore, not only the broadcast mode in the IBOC transmission format but also the broadcast mode of the analog broadcast alone (for example, RDS (or RBDS. RDS: Radio Data System (RBDS: Radio Broadcast Data System), mono / stereo, etc.) may be equipped with predetermined functions. In the present invention, it is possible to set the color corresponding to each broadcast mode in the reception broadcast of the analog broadcast alone, similarly to the broadcast mode of the IBOC transmission format for each broadcast mode in the reception broadcast of the analog broadcast alone. It is. For example, orange, white, and pink are assigned to broadcast modes of RDS (or RBDS), analog stereo FM broadcast, and analog mono FM broadcast, respectively. It should be noted that the color associated with each broadcast mode of the reception broadcast of the analog broadcast alone can be changed according to the preference of the receiver and the user, like the broadcast mode color associated with each broadcast mode of the IBOC transmission format. In addition, as a function different for each broadcast mode in reception broadcast of analog broadcast alone, a stereo blending function by multipath when the broadcast mode is FM broadcast such as RDS (or RBDS) (stereo broadcast when noise increases due to multipath) There is an on / off setting of a function that reduces noise by blending. The on / off setting is not present when the broadcast mode is AM.

こうして、HDラジオ30のディスプレイ色(カラーLCD33の背景色)並びに有効な矩形キー34及び円形キー35のバックライト(図2等)又は有効なメニュー項目の背景色(図5等)は、選択した受信放送の伝送フォーマットがRDS、アナログステレオFM放送、及びアナログモノFM放送である場合は、それぞれ橙色、白、桃色と変化する。   Thus, the display color of the HD radio 30 (background color of the color LCD 33) and the backlight of the effective rectangular key 34 and the circular key 35 (such as FIG. 2) or the background color of the effective menu item (such as FIG. 5) are selected. When the transmission format of the received broadcast is RDS, analog stereo FM broadcast, and analog mono FM broadcast, the color changes to orange, white, and pink, respectively.

RDS(又はRBDS)では、放送局を表す文字列(Station Call Letter)や放送中の曲名やアーティスト名を表示可能であり、RDS(又はRBDS)対応のHDラジオではサイマル放送されるアナログとデジタルの同内容の番組に対してアナログとデジタルで2種類のテキストを受信することが考えられる。また、Non−Delay放送時のようにデジタルが受信可能にもかかわらず、HDラジオがアナログ音声を強制的に出力させる場合や、弱電界環境でIBOC放送受信時に受信レベルが低いので、音声はアナログから抽出しても、テキストはデジタルから抽出可能といった状況があり得る。このような場合に曲名表示を行うときは、現在表示しているテキストがアナログのテキストなのかデジタルのテキストなのかがユーザに分かり難い。また、同時に両方のテキストを表示したり、ユーザがテキスト表示をデジタル/アナログに固定可能としたりすることも要望される。これに対処し、HDラジオ10,30,50では、表示装置17内のテキスト表示領域は、各放送モードに対応付けた色(ディスプレイ色)とは別に、該テキスト表示領域のテキストを抽出したアナログ又はデジタルに対して対応付けた色にする。   In RDS (or RBDS), it is possible to display a character string (Station Call Letter) representing a broadcasting station, the name of a song being broadcast, and the name of an artist. On HD radios compatible with RDS (or RBDS), analog and digital broadcasts are performed simultaneously. It is conceivable to receive two types of text, analog and digital, for the same content program. In addition, even when digital can be received as in Non-Delay broadcasting, the HD radio forcibly outputs analog audio, or the reception level is low when receiving IBOC broadcasting in a weak electric field environment. Even if the text is extracted from the text, there may be a situation where the text can be extracted from the digital. In such a case, when displaying the song title, it is difficult for the user to know whether the currently displayed text is analog text or digital text. It is also desired that both texts be displayed at the same time, and that the user can fix the text display to digital / analog. In response to this, in the HD radio 10, 30, 50, the text display area in the display device 17 is an analog obtained by extracting the text in the text display area separately from the color (display color) associated with each broadcast mode. Alternatively, the color is associated with digital.

例えば、受信放送の放送モードがIBOC放送である場合には、オーディオとテキストとが両方ともデジタル放送部分から抽出したものであるため、図2のようにカラーLCD33は青一色で表示される。受信放送の放送モードがNon−Delay放送である場合には、Non−Delay放送に対応する水色にディスプレイ色を切り替えるが、テキストは、デジタル放送部分から抽出したものであるので、テキスト表示領域は、図4のように、ディスプレイ色とは異なる、デジタル放送部分の色として、例えばIBOC放送に対応付けている青色を背景色とする。また、受信放送の放送モードがNon−Delay放送である場合に、アナログ放送部分から抽出したテキストを表示するときは、テキスト表示領域は、RDS(又はRBDS)に対応付けられた色としての橙色にする。同様に、IBOC放送の弱電界環境のため、デジタル放送部分からオーディオは抽出できないものの、テキストが抽出できた場合は、ディスプレイ色のみが、アナログ放送部分に対応付けられている白色となり、テキスト表示部は青色の背景色とする。この色分けの制御は、カラーLCD33がテキスト情報を表示している表示画面においてのみ適用され、ユーザが表示画面などを切り替えて、テキスト情報ではなく、時刻情報や音声出力に対応したスペアナ表示などを選択した場合は、カラーLCD33はディスプレイ色のみとする。   For example, when the broadcast mode of the received broadcast is IBOC broadcast, since the audio and text are both extracted from the digital broadcast portion, the color LCD 33 is displayed in blue as shown in FIG. When the broadcast mode of the received broadcast is non-delay broadcast, the display color is switched to light blue corresponding to non-delay broadcast, but the text is extracted from the digital broadcast portion, so the text display area is As shown in FIG. 4, as a color of a digital broadcast portion different from the display color, for example, blue associated with IBOC broadcast is used as a background color. When the broadcast mode of the reception broadcast is Non-Delay broadcast, when displaying text extracted from the analog broadcast portion, the text display area is orange as the color associated with RDS (or RBDS). To do. Similarly, audio cannot be extracted from the digital broadcast part due to the weak electric field environment of IBOC broadcast, but when text can be extracted, only the display color becomes white associated with the analog broadcast part, and the text display unit Is a blue background. This color-coding control is applied only on the display screen on which the color LCD 33 displays text information, and the user switches the display screen and selects not the text information but a spectrum display corresponding to time information and audio output. In this case, the color LCD 33 has only the display color.

また、テキスト表示しているテキスト表示領域の背景色を変える代わりに、テキスト自体の色を切り替えてもよい。さらに、テキスト情報については、放送モードとは独立した色を、アナログ/デジタルそれぞれで割り当てて、テキストに係る色表示制御を適用してもよい。   Further, instead of changing the background color of the text display area where text is displayed, the color of the text itself may be switched. Further, for text information, color display control relating to text may be applied by assigning colors independent of the broadcast mode, analog / digital, respectively.

こうして、ユーザは、現在表示している曲名などのテキスト情報がデジタル受信によるものなのか、アナログのFM多重などにより受信したものなのかを、一目で認識することができ、表示切替キーなどそれぞれに対応した機能が存在しても、テキスト表示領域の背景色又はテキスト自体の色と同一の色のついたキー(該テキストに係るユーザ操作に係るキー)を操作することにより所望の機能を簡単に実行することができる。   In this way, the user can recognize at a glance whether the text information such as the currently displayed song name is digitally received or received by analog FM multiplexing, etc. Even if a corresponding function exists, a desired function can be easily achieved by operating a key having the same color as the background color of the text display area or the color of the text itself (key related to user operation related to the text). Can be executed.

図6は放送受信機70の機能ブロック図である。放送受信機70は、1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている。放送受信機70は、放送モード検出手段71、複数個の操作部72、有効操作部検出手段73、放送モード色検出手段74及び放送モード色表示手段75を有している。放送モード検出手段71は、選択中の受信放送の放送モードを検出する。各操作部72は、ユーザによって操作される。有効操作部検出手段73は、放送モードにおいて有効となる機能の実行指示のための操作部72を有効操作部として検出する。放送モード色検出手段74は、放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する。放送モード色表示手段75は、ディスプレイ76の背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、有効操作部に対応付けて放送モード色かその関連色を表示する。   FIG. 6 is a functional block diagram of the broadcast receiver 70. The broadcast receiver 70 can select one received broadcast with respect to a received broadcast that is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format, and can output the broadcast content related to the received broadcast. It has become. The broadcast receiver 70 includes a broadcast mode detection unit 71, a plurality of operation units 72, an effective operation unit detection unit 73, a broadcast mode color detection unit 74, and a broadcast mode color display unit 75. Broadcast mode detecting means 71 detects the broadcast mode of the selected received broadcast. Each operation unit 72 is operated by a user. The effective operation unit detection unit 73 detects the operation unit 72 for performing an instruction to execute a function effective in the broadcast mode as an effective operation unit. Broadcast mode color detection means 74 detects the color associated with the broadcast mode as the broadcast mode color. The broadcast mode color display means 75 sets at least a portion of the background portion of the display 76 to the broadcast mode color, and displays the broadcast mode color or its related color in association with the effective operation unit.

放送受信機70の具体例は前述のHDラジオ10,30であり、操作部72の具体例は前述の入力装置11、矩形キー34及び円形キー35であり、ディスプレイ76の具体例は前述の表示装置17である。なお、放送受信機70、及び後述の放送受信機85,105(図7及び図8)において、それら放送受信機が受信して処理可能な受信放送は、単一の伝送フォーマットに限定されず、種々の伝送フォーマットであってもよいとする。例えば、放送受信機は、IBOCの伝送フォーマット、FMの伝送フォーマット、RBDSの伝送フォーマット及びAMの伝送フォーマットの放送信号を受信して、オーディオ処理可能であってもよい。また、放送モードを定義する伝送フォーマットは、ラジオ放送の伝送フォーマットに限定されず、テレビ放送の伝送フォーマットであってもよく、放送モードは、アナログ放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード(例:RDS又はRBDSとデータ放送無しのFM)、デジタル放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード、又はアナログ放送部分とデジタル放送部分との混在する伝送フォーマット(例:IBOC伝送フォーマット)に係る放送モードであってよい。   A specific example of the broadcast receiver 70 is the HD radio 10 and 30 described above, a specific example of the operation unit 72 is the input device 11, the rectangular key 34, and the circular key 35, and a specific example of the display 76 is the display described above. Device 17. In the broadcast receiver 70 and broadcast receivers 85 and 105 (FIGS. 7 and 8) described later, the received broadcasts that can be received and processed by the broadcast receivers are not limited to a single transmission format, It is assumed that various transmission formats may be used. For example, the broadcast receiver may receive a broadcast signal in an IBOC transmission format, an FM transmission format, an RBDS transmission format, and an AM transmission format and perform audio processing. The transmission format defining the broadcast mode is not limited to the radio broadcast transmission format, but may be a television broadcast transmission format. The broadcast mode is a broadcast mode (for example, RDS) related to an analog broadcast single transmission format. Or FM without RBDS and data broadcasting), a broadcasting mode related to a transmission format of a digital broadcasting alone, or a broadcasting mode related to a transmission format in which an analog broadcasting part and a digital broadcasting part are mixed (eg, IBOC transmission format). .

放送モード色表示手段75は、好ましくは、ディスプレイ76の背景部の全部を放送モード色とする。ディスプレイ76の背景部の色とはディスプレイ色のことを意味する。放送モード色を表示する背景部を利用して、ディスプレイ色を放送モード色とすることにより、放送モード色を表示する部分を特別に付加したり、インジケータを装備したりする必要を省略できる。   The broadcast mode color display means 75 preferably uses the entire background portion of the display 76 as the broadcast mode color. The color of the background portion of the display 76 means the display color. By using the background portion that displays the broadcast mode color and changing the display color to the broadcast mode color, it is possible to eliminate the need to add a portion for displaying the broadcast mode color or equip an indicator.

操作部72は、物理的な(機械的な)操作部材だけでなく、ディスプレイ76としてのカラータッチパネル上に描画されてタッチ操作される操作部を包含する。以降、カラータッチパネル上に描画されてタッチ操作される操作部のことを適宜、「ソフトウェア上の操作部」又は「ソフトキー」と呼ぶことにする。ソフトウェア上の操作部は、図5の”イコライザー設定”、”受信モード切り替え”、”チャンネル切り替え”及び”シークモード切り替え”等のメニュー項目を含んでよいが、メニュー項目以外で、単に、タッチ操作されるすべてのソフトウェア上の操作部(例:図2の矩形キー34及び円形キー35と同一の機能を果たすもの。)を包含する。ソフトウェア上の操作部は、典型的には、ユーザにその操作内容が理解できるように、例えば”確定”、”アップ”、”ダウン”、”左”、”右”等の説明が付加されるが、形状(例:形状を三角形として、頂点の向きがカーソル移動方向としての上、下、左又は右を示す。)によりソフトウェア上の操作部のタッチ操作についての処理内容がユーザに直感できれば、説明を省略することができる。   The operation unit 72 includes not only a physical (mechanical) operation member but also an operation unit that is drawn on a color touch panel as the display 76 and touch-operated. Hereinafter, the operation unit drawn on the color touch panel and touch-operated is appropriately referred to as “software operation unit” or “soft key”. The operation unit on the software may include menu items such as “Equalizer setting”, “Reception mode switching”, “Channel switching”, and “Seek mode switching” in FIG. All the operation units on software (for example, those having the same functions as the rectangular key 34 and the circular key 35 in FIG. 2) are included. The operation unit on the software is typically provided with explanations such as “confirm”, “up”, “down”, “left”, “right”, etc. so that the user can understand the operation contents. However, if the processing content of the touch operation of the operation unit on the software can be intuitively understood by the user according to the shape (eg, the shape is a triangle, and the vertex direction indicates up, down, left, or right as the cursor movement direction) Description can be omitted.

ユーザは、現在の放送モードをディスプレイ76の背景部の色により判別できるので、現在の放送モードが何であるかを知るために、一々、画面を切り替える手間を省略される。例えば、ユーザが選択している受信放送が同一であっても、該受信放送の放送モードは、時間経過に伴い、変化することがあり、ユーザは、ディスプレイ76の背景部の色が変わったことにより、該受信放送の放送モードが変化したことを迅速に知ることができる。また、放送モード色を表示する十分な面積が確保されるので、視認し易くなる。また、有効な操作部72は、ディスプレイ76の背景部の色と同一の色か関連色(例:補色)により対応付けられ、かつ放送モードに連動して色も変化するので、把握し易く、また、ユーザの印象も強化され、ユーザは各放送モード別有効操作部がどれであるかを覚え込み易くなる。さらに、ユーザが選択している受信放送が同一であっても、該受信放送の放送モードは、時間経過に伴い、変化することがあり、ユーザは、ディスプレイ76の背景部の色が変わったことにより、該受信放送の放送モード及び有効操作部が変化したことを迅速かつ正確に知ることができる。   Since the user can discriminate the current broadcast mode from the color of the background portion of the display 76, the user is saved the trouble of switching the screen one by one in order to know what the current broadcast mode is. For example, even if the received broadcast selected by the user is the same, the broadcast mode of the received broadcast may change over time, and the user has changed the color of the background portion of the display 76. Thus, it is possible to quickly know that the broadcast mode of the received broadcast has changed. In addition, since a sufficient area for displaying the broadcast mode color is secured, it is easy to visually recognize. In addition, the effective operation unit 72 is associated with the same color as the color of the background portion of the display 76 or a related color (eg, complementary color), and the color changes in conjunction with the broadcast mode. In addition, the user's impression is strengthened, and the user can easily remember which effective operation section is for each broadcast mode. Furthermore, even if the received broadcast selected by the user is the same, the broadcast mode of the received broadcast may change over time, and the user has changed the color of the background portion of the display 76. Thus, it is possible to quickly and accurately know that the broadcast mode and effective operation section of the received broadcast have changed.

放送受信機70の具体的態様について説明する。   A specific aspect of the broadcast receiver 70 will be described.

放送モード色表示手段75は、各有効操作部のバックライトを放送モード色にするものである。有効操作部に対する放送モード色の対応付けには、有効操作部の近傍に発光体を配備する方法もあるが、バックライトは、操作部72の後ろ側に配置でき、操作部72の配置スペースを狭めることがないので有利である。同一の操作部72が、複数個の放送モードに対して、同一の機能の実行指示のためのユーザ操作に割り当てられていることがあるが、放送モードが異なると、別の機能の実行指示のためのユーザ操作に割り当てられていることがあり得る。所定の操作部72のバックライトは、複数個の色に切り替え自在になっている必要がある。   The broadcast mode color display means 75 changes the backlight of each effective operation unit to the broadcast mode color. There is also a method of arranging a light emitter in the vicinity of the effective operation unit for associating the broadcast mode color with the effective operation unit, but the backlight can be arranged behind the operation unit 72 and the space for arranging the operation unit 72 This is advantageous because it does not narrow. The same operation unit 72 may be assigned to a user operation for the same function execution instruction for a plurality of broadcast modes. However, if the broadcast mode is different, another function execution instruction is issued. May be assigned to a user operation. The backlight of the predetermined operation unit 72 needs to be switchable to a plurality of colors.

放送モード色表示手段75は、各無効操作部72のバックライトを消灯するものである。無効操作部72の一例は、図2の右端の円形キー35である。無効用の色を割り当ててもいいが、消灯とした方が、バックライトに必要な色を低減できる。   The broadcast mode color display unit 75 turns off the backlight of each invalid operation unit 72. An example of the invalid operation unit 72 is the circular key 35 at the right end of FIG. An invalid color may be assigned, but if it is turned off, the color required for the backlight can be reduced.

放送受信機70において、放送モードは、アナログ放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード、デジタル放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード、又はアナログ放送部分とデジタル放送部分との混在する放送に係る放送モードである。   In the broadcast receiver 70, the broadcast mode is a broadcast mode related to a transmission format of an analog broadcast alone, a broadcast mode related to a transmission format of a digital broadcast alone, or a broadcast mode related to a broadcast in which an analog broadcast portion and a digital broadcast portion are mixed. is there.

例えば、ディスプレイ76はカラータッチパネルであり、操作部72は、カラータッチパネルに描画された操作部(=ソフトウェア上の操作部)である。放送モード色表示手段75は、各ソフトウェア上の操作部を放送モード色又はその関連色としての補色に塗るものである。   For example, the display 76 is a color touch panel, and the operation unit 72 is an operation unit (= operation unit on software) drawn on the color touch panel. The broadcast mode color display means 75 is used to paint the operation unit on each software to the broadcast mode color or a complementary color as its related color.

ソフトウェア上の操作部としての操作部72の色を、ディスプレイ76の背景色と同一の放送モード色にすると、ソフトウェア上の操作部とディスプレイ76の背景との見分けがつき難くなる。これに対処するため、例えば、ソフトウェア上の操作部は放送モード色と明確に区別される色としての黒色の太い輪郭線付きとしたり、ソフトウェア上の操作部の色を放送モード色の関連色としての補色にしたりしてもよい。   If the color of the operation unit 72 as the operation unit on the software is set to the same broadcast mode color as the background color of the display 76, it is difficult to distinguish between the operation unit on the software and the background of the display 76. In order to deal with this, for example, the operation unit on the software has a thick black outline as a color that is clearly distinguished from the broadcast mode color, or the color of the operation unit on the software is related to the broadcast mode color. Or a complementary color.

有効なソフトウェア上の操作部を放送モード色や補色にするのに対し、無効なソフトウェア上の操作部は、それをユーザに直感的に理解させるために、色を薄くしたり、表示から消したりすることが好ましい。また、ソフトウェア上の操作部に対し、デフォルトの色を設定し、無効なソフトウェア上の操作部はデフォルトの色のままとし、有効なソフトウェア上の操作部は放送モード色や補色にすることもできる。   While the effective software controls are broadcast mode colors and complementary colors, the invalid software controls are lightened or erased from the display so that the user can understand them intuitively. It is preferable to do. It is also possible to set a default color for the operation unit on the software, leave the operation unit on the invalid software as the default color, and set the effective operation unit on the software to the broadcast mode color or complementary color. .

図7は放送受信機85の機能ブロック図である。放送受信機85も、前述の放送受信機70と同様に、1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている。放送受信機85は、放送モード検出手段86、メニュー項目表示手段87、有効メニュー項目検出手段88、放送モード検出手段89及び放送モード色表示手段90を有している。放送モード検出手段86は、選択中の受信放送の放送モードを検出する。メニュー項目表示手段87は、ユーザに選択させる複数個のメニュー項目95をディスプレイ94に表示する。有効メニュー項目検出手段88は、放送モードにおいてユーザ選択が有効であるメニュー項目95を有効メニュー項目95として検出する。放送モード検出手段89は、放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する。放送モード色表示手段90は、ディスプレイ94の背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、有効メニュー項目95に対応付けて放送モード色を表示する。   FIG. 7 is a functional block diagram of the broadcast receiver 85. Similarly to the above-described broadcast receiver 70, the broadcast receiver 85 also selects one received broadcast for a received broadcast to which one carrier frequency is assigned and transmitted in a predetermined transmission format. Broadcast contents related to the received broadcast can be output. The broadcast receiver 85 includes broadcast mode detection means 86, menu item display means 87, valid menu item detection means 88, broadcast mode detection means 89, and broadcast mode color display means 90. Broadcast mode detection means 86 detects the broadcast mode of the selected received broadcast. The menu item display means 87 displays a plurality of menu items 95 to be selected by the user on the display 94. The effective menu item detecting means 88 detects a menu item 95 that is valid for user selection in the broadcast mode as an effective menu item 95. Broadcast mode detection means 89 detects the color associated with the broadcast mode as the broadcast mode color. The broadcast mode color display unit 90 sets at least a part of the background portion of the display 94 to the broadcast mode color and displays the broadcast mode color in association with the valid menu item 95.

放送受信機85の具体例は前述のHDラジオ10,50であり、ディスプレイ94の具体例は前述の表示装置17及びカラータッチパネル53であり、メニュー項目95の具体例は図5の”イコライザー設定”、”受信モード切り替え”、”チャンネル切り替え”及び”シークモード切り替え”である。メニュー項目95の選択、確定は、ディスプレイ94がタッチパネルである場合、ユーザがメニュー項目95に指をタッチして行うが、ディスプレイ94がタッチパネルではない場合、HDラジオ50の本体に装備されているキーから成る選択部移動キー及び確定キー、さらに、リモコン上の選択部移動キー及び確定キーを操作するようになっていてもよい。   A specific example of the broadcast receiver 85 is the above-described HD radio 10, 50, a specific example of the display 94 is the above-described display device 17 and the color touch panel 53, and a specific example of the menu item 95 is “Equalizer setting” in FIG. , “Reception mode switching”, “Channel switching” and “Seek mode switching”. When the display 94 is a touch panel, the user selects and confirms the menu item 95 by touching the menu item 95 with a finger. If the display 94 is not a touch panel, the keys provided on the main body of the HD radio 50 are selected. It is also possible to operate the selection unit movement key and the confirmation key, and further, the selection unit movement key and the confirmation key on the remote controller.

ディスプレイ94は、好ましくは、ディスプレイ94の背景部の全体を放送モード色とするものである。ディスプレイ94の背景部の色とはディスプレイ色のことである。ユーザは、メニュー項目95の色がディスプレイ94の所定部分の色と一致するか否かの判断により、現在選択中の受信放送において該メニュー項目95の選択が有効、無効となっていることを能率的に知ることができる。   The display 94 preferably has the entire background portion of the display 94 as the broadcast mode color. The color of the background portion of the display 94 is the display color. By determining whether the color of the menu item 95 matches the color of the predetermined portion of the display 94, the user can efficiently confirm that the selection of the menu item 95 is valid or invalid in the currently selected received broadcast. Can know.

放送受信機85の具体的態様について説明する。   A specific aspect of the broadcast receiver 85 will be described.

放送モード色表示手段90は、各メニュー項目表示領域の背景色を放送モード色にするものである。前述のHDラジオ50の有効メニュー項目としての”チャンネル切り替え”は、そのメニュー項目表示領域の背景色を放送モード色としての緑色にされている。メニュー項目表示領域の背景色として放送モード色を表示する場合には、放送モード色を表示する特別の領域を用意する必要を省略できる。   The broadcast mode color display means 90 changes the background color of each menu item display area to the broadcast mode color. In the above-mentioned “channel switching” as an effective menu item of the HD radio 50, the background color of the menu item display area is set to green as the broadcast mode color. When the broadcast mode color is displayed as the background color of the menu item display area, it is possible to omit the necessity of preparing a special area for displaying the broadcast mode color.

ディスプレイ94はタッチパネルであり、タッチパネルに表示されたメニュー項目は、ユーザが選択を確定する際にタッチするソフトキーを兼ねている。ユーザは、ユーザ操作の際には、放送モード色のメニュー項目95をタッチすればよいので、ユーザ操作を能率化できる。なお、選択が有効なメニュー項目95を確定するキーをディスプレイ94の外に配備することも可能である。   The display 94 is a touch panel, and the menu item displayed on the touch panel also serves as a soft key to be touched when the user confirms the selection. Since the user only needs to touch the broadcast mode color menu item 95 during user operation, the user operation can be streamlined. It is also possible to provide a key for confirming the menu item 95 that is effective for selection outside the display 94.

放送モード色表示手段90は、現在の放送モードのみに有効である有効メニュー項目95に対応付けて放送モード色を表示し、複数の放送モード(※複数の放送モードの概念には、全放送モードを含む。)に共通に有効である有効メニュー項目95に対応付けて、複数の放送モードに共通に対応付けてある共通色を表示するものである。放送受信機85の具体例であるHDラジオ50のメニュー項目(図5)では、”イコライザー設定”等を全放送モードに共通に有効である有効メニュー項目95とし、それらメニュー項目には、全放送モードに共通に対応付けてある共通色(図5では、該色を右肩下がりの斜め平行線で表現している。)を割り当てている。   The broadcast mode color display means 90 displays a broadcast mode color in association with an effective menu item 95 effective only in the current broadcast mode, and includes a plurality of broadcast modes (* the concept of a plurality of broadcast modes includes all broadcast modes). In other words, a common color associated with a plurality of broadcast modes is displayed in association with an effective menu item 95 that is effective in common. In the menu item (FIG. 5) of the HD radio 50, which is a specific example of the broadcast receiver 85, “Equalizer setting” or the like is set as an effective menu item 95 that is effective in all broadcast modes. A common color that is commonly associated with the mode (in FIG. 5, the color is represented by diagonally parallel lines with a downward slope) is assigned.

放送モード色表示手段90は、複数の放送モードに共通に有効であるメニュー項目については、その背景部を分割し、それら複数の放送モードにそれぞれ対応付けてある各放送モード色を背景部の各分割部分の色にする。例えば、図5のメニュー画面61において、IBOC放送とTR放送との2個の放送モードに選択が有効となるメニュー項目が存在すれば、該メニュー項目の表示領域を左右に二分割し、左右の分割部分をそれぞれ青色及び緑色にすることである。   The broadcast mode color display means 90 divides the background portion of menu items that are effective in common with a plurality of broadcast modes, and assigns each broadcast mode color associated with each of the plurality of broadcast modes to each of the background portions. Set the color of the divided part. For example, in the menu screen 61 of FIG. 5, if there is a menu item that can be selected in two broadcast modes of IBOC broadcast and TR broadcast, the display area of the menu item is divided into right and left, and left and right The divided parts are blue and green, respectively.

放送受信機85において、放送モードは、アナログ放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード、デジタル放送単独の伝送フォーマットに係る放送モード、又はアナログ放送部分とデジタル放送部分との混在する放送に係る放送モードである。   In the broadcast receiver 85, the broadcast mode is a broadcast mode related to a transmission format of an analog broadcast alone, a broadcast mode related to a transmission format of a digital broadcast alone, or a broadcast mode related to a broadcast in which an analog broadcast portion and a digital broadcast portion are mixed. is there.

なお、放送受信機70,85では、放送モード色は、該放送モード色に係る放送モードが、アナログ放送部分とデジタル放送部分との混在する受信放送の放送モードである場合には、アナログ放送部分及びデジタル放送部分に別々に対応付けられていてもよい。例えば、前述のHDラジオ30,50では、IBOC放送及びTR放送のアナログ放送部分には放送モード色として白色を割り当て、IBOC放送のデジタル放送部分及びTR放送のデジタル放送部分には緑色を割り当てている。そして、出力中のオーディオがIBOC放送のデジタル放送部分をソースとしている場合には、ディスプレイ色及び有効な操作部材のバックライト及び選択可能なメニュー項目の背景色を青色としている。出力中のオーディオがTR放送のデジタル放送部分をソースとしている場合には、ディスプレイ色及び有効な操作部材のバックライト及び選択可能なメニュー項目の背景色を緑色としている。また、出力中のオーディオがIBOC放送のアナログ放送部分又はTR放送のアナログ放送部分をソースとしている場合には、ディスプレイ色及び有効な操作部材のバックライト及び選択可能なメニュー項目の背景色を白色としている。   In the broadcast receivers 70 and 85, the broadcast mode color is the analog broadcast portion when the broadcast mode related to the broadcast mode color is a broadcast mode of a reception broadcast in which an analog broadcast portion and a digital broadcast portion are mixed. And may be associated with the digital broadcast part separately. For example, in the above-described HD radios 30 and 50, white is assigned as the broadcast mode color to the analog broadcast portion of the IBOC broadcast and TR broadcast, and green is assigned to the digital broadcast portion of the IBOC broadcast and the digital broadcast portion of the TR broadcast. . When the audio being output is sourced from the digital broadcasting part of IBOC broadcasting, the display color, the backlight of the effective operation member, and the background color of the selectable menu item are blue. When the audio being output is sourced from the digital broadcast portion of TR broadcast, the display color, the backlight of the effective operation member, and the background color of the selectable menu item are green. If the audio being output is sourced from the analog broadcast part of IBOC broadcast or the analog broadcast part of TR broadcast, the display color and the backlight of the effective operation member and the background color of the selectable menu item are set to white. Yes.

図8は放送受信機105の機能ブロック図である。該放送受信機105は、前述の放送受信機70及び85とは独立の放送受信機であってもよいし、前述の放送受信機70又は85の構成に該放送受信機105の構成を付加するように、前述の放送受信機70又は85に合体するものであってもよい。放送受信機105は、1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている。   FIG. 8 is a functional block diagram of the broadcast receiver 105. The broadcast receiver 105 may be a broadcast receiver independent of the broadcast receivers 70 and 85 described above, or the configuration of the broadcast receiver 105 is added to the configuration of the broadcast receiver 70 or 85 described above. As described above, it may be combined with the broadcast receiver 70 or 85 described above. The broadcast receiver 105 can select one received broadcast for a received broadcast that is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format, and can output the broadcast content related to the received broadcast. It has become.

放送受信機105は、テキスト抽出手段106、テキスト表示手段107、ソース判別手段108、ソース色検出手段109及びソース色表示手段110を有している。テキスト抽出手段106は、選択中の受信放送であってアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含む受信放送からテキスト115を抽出する。テキスト表示手段107は、抽出したテキスト115をディスプレイ114に表示する。ソース判別手段108は、テキスト115のソースが、受信放送のアナログ放送部分かデジタル放送部分かを判別する。ソース色検出手段109は、ソースに対応付けられた色をソース色として検出する。ソース色表示手段110は、ディスプレイ114に表示中のテキスト115に対応付けてソース色を表示する。   The broadcast receiver 105 includes text extraction means 106, text display means 107, source determination means 108, source color detection means 109, and source color display means 110. The text extraction means 106 extracts text 115 from a received broadcast that is being selected and includes an analog broadcast portion and a digital broadcast portion. The text display means 107 displays the extracted text 115 on the display 114. The source determination means 108 determines whether the source of the text 115 is an analog broadcast part or a digital broadcast part of the received broadcast. The source color detection unit 109 detects the color associated with the source as the source color. The source color display means 110 displays the source color in association with the text 115 being displayed on the display 114.

放送受信機105の一例は前述のHDラジオ10,50である。ディスプレイ114の一例は前述の表示装置17及びカラーLCD33である。ディスプレイ114に表示されるテキスト115としては、例えば、現在、オーディオ出力されている楽曲のタイトルやアーティスト名がある。ソース色表示手段110は、好ましくはソース色をテキスト115自体、又はテキスト表示領域における背景色とする。   An example of the broadcast receiver 105 is the HD radio 10, 50 described above. An example of the display 114 is the display device 17 and the color LCD 33 described above. The text 115 displayed on the display 114 includes, for example, the title and artist name of the music currently being output as audio. The source color display means 110 preferably uses the source color as the text 115 itself or the background color in the text display area.

例えば、前述の図4では、放送モードはNon−Delay放送である期間において、テキスト”Let it be/Beatles”はデジタル放送部分をソースとしてデジタル放送部分から抽出されたものであるので、該テキストを表示するテキスト表示領域の背景色は、放送モード色表示領域の水色に対し、青色となっていた。また、図2及び図3では、テキスト”Let it be/Beatles”は、オーディオと共にIBOC放送及びTR放送のデジタル放送部分をソースとしてデジタル放送部分から抽出されたものであるので、該テキストを表示するテキスト表示領域の背景色は、放送モード色表示領域の青色及び緑色と同じく、それぞれ青色及び緑色となっていた。   For example, in FIG. 4 described above, in the period in which the broadcast mode is Non-Delay broadcast, the text “Let it be / Beats” is extracted from the digital broadcast part using the digital broadcast part as a source. The background color of the text display area to be displayed was blue with respect to the light blue color of the broadcast mode color display area. In FIGS. 2 and 3, the text “Let it be / Beats” is extracted from the digital broadcast part using the digital broadcast part of IBOC broadcast and TR broadcast as a source together with the audio, so that the text is displayed. The background colors of the text display area are blue and green, respectively, similar to the blue and green colors of the broadcast mode color display area.

こうして、ユーザは、ディスプレイ114に表示されているテキストの抽出元としてのソースがアナログ放送部分及びデジタル放送部分のどちらかを把握できる。   In this way, the user can grasp whether the source as the extraction source of the text displayed on the display 114 is the analog broadcast part or the digital broadcast part.

放送受信機105を放送受信機70(図6)の中に組み込んで、放送受信機105,70を統合することができる。その場合、ディスプレイ114はディスプレイ76となる。こうして、ユーザは、ディスプレイ色と操作部72の対応付け色とが一致しているか否かにより有効操作部を判別しつつ、テキストのソースがアナログ放送部分及びデジタル放送部分のいずれであるかを認知することができる。   The broadcast receiver 105 can be integrated by incorporating the broadcast receiver 105 into the broadcast receiver 70 (FIG. 6). In that case, the display 114 becomes the display 76. Thus, the user recognizes whether the source of the text is an analog broadcast part or a digital broadcast part while discriminating the effective operation part based on whether the display color matches the color associated with the operation part 72 or not. can do.

図9は放送受信機用制御方法130のフローチャートである。放送受信機用制御方法130は図6の放送受信機70に対応している。S131では、選択中の受信放送の放送モードを検出する。S132では、ユーザによって操作される複数個の操作部72の中で、検出した放送モードにおいて有効となる機能の実行指示のための操作部72を有効操作部として検出する。S133では、放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する。S134では、ディスプレイ76の背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、有効操作部に対応付けて放送モード色を表示する。   FIG. 9 is a flowchart of the broadcast receiver control method 130. The broadcast receiver control method 130 corresponds to the broadcast receiver 70 of FIG. In S131, the broadcast mode of the selected received broadcast is detected. In S132, among the plurality of operation units 72 operated by the user, the operation unit 72 for instructing execution of a function effective in the detected broadcast mode is detected as an effective operation unit. In S133, the color associated with the broadcast mode is detected as the broadcast mode color. In S134, at least a portion of the background portion of the display 76 is set to the broadcast mode color, and the broadcast mode color is displayed in association with the effective operation portion.

放送受信機70について説明した放送受信機70の各具体的態様は放送受信機用制御方法130の具体的態様としても適用される。   Each specific aspect of the broadcast receiver 70 described for the broadcast receiver 70 is also applied as a specific aspect of the broadcast receiver control method 130.

図10は放送受信機用制御方法140のフローチャートである。放送受信機用制御方法140は図7の放送受信機85に対応している。S141では、選択中の受信放送の放送モードを検出する。S142では、ディスプレイ94に表示されてユーザに選択させる複数個のメニュー項目95であって放送モードにおいてユーザ選択が有効であるメニュー項目95を有効メニュー項目95として検出する。S143では、放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する。S144では、ディスプレイ94の背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、有効メニュー項目95に対応付けて放送モード色を表示する。   FIG. 10 is a flowchart of the broadcast receiver control method 140. The broadcast receiver control method 140 corresponds to the broadcast receiver 85 of FIG. In S141, the broadcast mode of the selected received broadcast is detected. In S142, a menu item 95 that is displayed on the display 94 and is selected by the user and that is effective for user selection in the broadcast mode is detected as an effective menu item 95. In S143, the color associated with the broadcast mode is detected as the broadcast mode color. In S144, at least a portion of the background portion of the display 94 is set to the broadcast mode color, and the broadcast mode color is displayed in association with the valid menu item 95.

放送受信機85について説明した放送受信機85の各具体的態様は放送受信機用制御方法140の具体的態様としても適用される。   Each specific aspect of the broadcast receiver 85 described for the broadcast receiver 85 is also applied as a specific aspect of the broadcast receiver control method 140.

図11は放送受信機用制御方法150のフローチャートである。該放送受信機用制御方法150は、前述の放送受信機用制御方法130及び140とは独立の放送受信機用制御方法であってもよいし、前述の放送受信機用制御方法130又は140に該放送受信機用制御方法150を付加するように、前述の放送受信機用制御方法130又は140に合体するものであってもよい。合体する場合には、放送受信機用制御方法150は、典型的には、前述の放送受信機用制御方法130又は140の後尾に付加するが、前述の放送受信機用制御方法130又は140の先頭に付加してもよい。また、放送受信機用制御方法150を、前述の放送受信機用制御方法130又は140の任意のステップ間に挿入してもよい。   FIG. 11 is a flowchart of the broadcast receiver control method 150. The broadcast receiver control method 150 may be a broadcast receiver control method independent of the above-described broadcast receiver control methods 130 and 140, or may be different from the above-described broadcast receiver control method 130 or 140. The broadcast receiver control method 150 may be combined with the broadcast receiver control method 130 or 140 described above. In the case of merging, the broadcast receiver control method 150 is typically added to the tail of the broadcast receiver control method 130 or 140 described above. It may be added to the beginning. The broadcast receiver control method 150 may be inserted between any steps of the broadcast receiver control method 130 or 140 described above.

放送受信機用制御方法150は図8の放送受信機105に対応している。S151では、選択中の受信放送であってアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含む受信放送からテキスト115を抽出する。S152では、抽出したテキスト115をディスプレイ114に表示する。S153では、テキスト115のソースが、受信放送のアナログ放送部分かデジタル放送部分かを判別する。S154では、ソースに対応付けられた色をソース色として検出する。S155では、ディスプレイ114に表示中のテキスト115に対応付けてソース色を表示する。   The broadcast receiver control method 150 corresponds to the broadcast receiver 105 of FIG. In S151, the text 115 is extracted from the received broadcast that is being selected and includes the analog broadcast portion and the digital broadcast portion. In S152, the extracted text 115 is displayed on the display 114. In S153, it is determined whether the source of the text 115 is an analog broadcast portion or a digital broadcast portion of the received broadcast. In S154, the color associated with the source is detected as the source color. In S155, the source color is displayed in association with the text 115 being displayed on the display 114.

放送受信機105について説明した放送受信機105の各具体的態様は放送受信機用制御方法150の具体的態様としても適用される。   Each specific aspect of the broadcast receiver 105 described for the broadcast receiver 105 is also applied as a specific aspect of the broadcast receiver control method 150.

本発明のプログラムは、放送受信機70,85,105の各手段として機能させる。本発明のプログラムは、また、コンピュータに放送受信機用制御方法130,140,150の各ステップをコンピュータに実現させる。   The program of the present invention functions as each means of the broadcast receivers 70, 85, and 105. The program of the present invention also causes a computer to implement the steps of the broadcast receiver control method 130, 140, 150.

HDラジオの構成図である。It is a block diagram of HD radio. ユーザにより選択された受信放送の放送モードがIBOC放送である場合のHDラジオの状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state of HD radio in case the broadcast mode of the receiving broadcast selected by the user is IBOC broadcast. ユーザにより選択された受信放送の放送モードがTR放送である場合のHDラジオの状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state of HD radio when the broadcast mode of the reception broadcast selected by the user is TR broadcast. ユーザにより選択された受信放送の放送モードがNon−Delay放送である場合のHDラジオの状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state of HD radio in case the broadcast mode of the reception broadcast selected by the user is Non-Delay broadcast. カラータッチパネルを装備するHDラジオの正面図である。It is a front view of HD radio equipped with a color touch panel. 放送受信機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a broadcast receiver.

別の放送受信機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of another broadcast receiver. 他の放送受信機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of another broadcast receiver. 放送受信機用制御方法のフローチャートである。It is a flowchart of the control method for broadcast receivers. 別の放送受信機用制御方法のフローチャートである。It is a flowchart of another control method for broadcast receivers. 他の放送受信機用制御方法のフローチャートである。It is a flowchart of the control method for other broadcast receivers.

符号の説明Explanation of symbols

70:放送受信機、71:放送モード検出手段、72:操作部、73:有効操作部検出手段、74:放送モード色検出手段、75:放送モード色表示手段、76:ディスプレイ、85:放送受信機、86:放送モード検出手段、87:メニュー項目表示手段、88:有効メニュー項目検出手段、89:放送モード検出手段、90:放送モード色表示手段、94:ディスプレイ、95:メニュー項目、105:放送受信機、106:テキスト抽出手段、107:テキスト表示手段、108:ソース判別手段、109:ソース色検出手段、110:ソース色表示手段、114:ディスプレイ、115:テキスト、130:放送受信機用制御方法、140:放送受信機用制御方法、150:放送受信機用制御方法。 70: broadcast receiver, 71: broadcast mode detection means, 72: operation section, 73: effective operation section detection means, 74: broadcast mode color detection means, 75: broadcast mode color display means, 76: display, 85: broadcast reception 86: Broadcast mode detection means, 87: Menu item display means, 88: Effective menu item detection means, 89: Broadcast mode detection means, 90: Broadcast mode color display means, 94: Display, 95: Menu item, 105: Broadcast receiver 106: Text extraction means 107: Text display means 108: Source discrimination means 109: Source color detection means 110: Source color display means 114: Display 115: Text 130: For broadcast receiver Control method 140: Control method for broadcast receiver 150: Control method for broadcast receiver

Claims (11)

1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている放送受信機において、
選択中の受信放送の放送モードを検出する放送モード検出手段、
ユーザによって操作される複数個の操作部、
前記放送モードにおいて有効となる機能の実行指示のための操作部を有効操作部として検出する有効操作部検出手段、
前記放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する放送モード色検出手段、及び
前記ディスプレイの背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、前記有効操作部に対応付けて放送モード色かその関連色を表示する放送モード色表示手段、
を有していることを特徴とする放送受信機。
A broadcast receiver capable of selecting one received broadcast and outputting the broadcast content related to the received broadcast for a received broadcast that is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format In
Broadcast mode detection means for detecting the broadcast mode of the selected received broadcast;
A plurality of operation units operated by a user;
Effective operation unit detecting means for detecting, as an effective operation unit, an operation unit for instructing execution of a function that is effective in the broadcast mode;
Broadcast mode color detection means for detecting a color associated with the broadcast mode as a broadcast mode color, and at least a part of a background portion of the display is set to a broadcast mode color, and is associated with the effective operation unit and broadcast mode. Broadcast mode color display means for displaying a color or its related color,
A broadcast receiver characterized by comprising:
前記操作部は、機械的な操作部材であり、
前記放送モード色表示手段は、各有効操作部のバックライトを放送モード色にするものであることを特徴とする請求項1記載の放送受信機。
The operation unit is a mechanical operation member,
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the broadcast mode color display means changes the backlight of each effective operation unit to a broadcast mode color.
前記ディスプレイはカラータッチパネルであり、
前記操作部は、前記カラータッチパネルに描画された操作部であり、
前記放送モード色表示手段は、各有効操作部を放送モード色又はその関連色としての補色に塗るものであることを特徴とする請求項1記載の放送受信機。
The display is a color touch panel;
The operation unit is an operation unit drawn on the color touch panel,
2. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the broadcast mode color display means paints each effective operation section to a broadcast mode color or a complementary color as its related color.
1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている放送受信機において、
選択中の受信放送の放送モードを検出する放送モード検出手段、
ユーザに選択させる複数個のメニュー項目をディスプレイに表示するメニュー項目表示手段、
前記放送モードにおいてユーザ選択が有効であるメニュー項目を有効メニュー項目として検出する有効メニュー項目検出手段、
前記放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出する放送モード色検出手段、及び
前記ディスプレイの背景部の少なくとも部分を前記放送モード色にするとともに、前記有効メニュー項目に対応付けて放送モード色を表示する放送モード色表示手段、
を有していることを特徴とする放送受信機。
A broadcast receiver capable of selecting one received broadcast and outputting the broadcast content related to the received broadcast with respect to the received broadcast which is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format. In
Broadcast mode detection means for detecting the broadcast mode of the selected received broadcast;
Menu item display means for displaying a plurality of menu items to be selected by the user on a display;
Effective menu item detecting means for detecting, as an effective menu item, a menu item for which user selection is effective in the broadcast mode;
Broadcast mode color detection means for detecting a color associated with the broadcast mode as a broadcast mode color, and at least a part of a background portion of the display is set to the broadcast mode color and broadcast in association with the effective menu item. Broadcast mode color display means for displaying the mode color,
A broadcast receiver characterized by comprising:
前記放送モード色表示手段は、各メニュー項目表示領域の背景色を放送モード色にするものであることを特徴とする請求項3記載の放送受信機。   4. The broadcast receiver according to claim 3, wherein the broadcast mode color display means changes the background color of each menu item display area to a broadcast mode color. 放送モード色は、該放送モード色に係る放送モードが、アナログ放送部分とデジタル放送部分との混在する受信放送の放送モードである場合には、アナログ放送部分及びデジタル放送部分に別々に対応付けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の放送受信機。   The broadcast mode color is separately associated with the analog broadcast portion and the digital broadcast portion when the broadcast mode related to the broadcast mode color is a broadcast mode of a reception broadcast in which an analog broadcast portion and a digital broadcast portion are mixed. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the broadcast receiver is provided. 選択中の受信放送であってアナログ放送部分とデジタル放送部分とを含む受信放送からテキストを抽出するテキスト抽出手段、
抽出したテキストをディスプレイに表示するテキスト表示手段、
前記テキストのソースが、受信放送のアナログ放送部分かデジタル放送部分かを判別するソース判別手段、
ソースに対応付けられた色をソース色として検出するソース色検出手段、及び
前記ディスプレイに表示中のテキストに対応付けてソース色を表示するソース色表示手段、
を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の放送受信機。
Text extraction means for extracting text from a received broadcast which is a selected received broadcast and includes an analog broadcast portion and a digital broadcast portion;
Text display means for displaying the extracted text on the display;
Source discriminating means for discriminating whether the source of the text is an analog broadcast part or a digital broadcast part of the received broadcast;
Source color detection means for detecting a color associated with a source as a source color; and source color display means for displaying a source color in association with text being displayed on the display;
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the broadcast receiver is provided.
前記ソース色表示手段は、ソース色をテキスト自体の色、又はテキスト表示領域における背景色とすることを特徴とする請求項7記載の放送受信機。   8. The broadcast receiver according to claim 7, wherein the source color display means sets the source color as the color of the text itself or the background color in the text display area. 1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている放送受信機の制御方法において、
選択中の受信放送の放送モードを検出するステップ、
ユーザによって操作される複数個の操作部の中で前記放送モードにおいて有効となる機能の実行指示のための操作部を有効操作部として検出するステップ、
前記放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出するステップ、及び
前記ディスプレイの背景部の少なくとも部分を放送モード色にするとともに、前記有効操作部に対応付けて放送モード色かその関連色を表示するステップ、
を有していることを特徴とする放送受信機用制御方法。
A broadcast receiver capable of selecting one received broadcast and outputting the broadcast content related to the received broadcast with respect to the received broadcast which is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format. In the control method of
Detecting the broadcast mode of the selected received broadcast;
A step of detecting, as an effective operation unit, an operation unit for instructing execution of a function effective in the broadcast mode among a plurality of operation units operated by a user;
Detecting a color associated with the broadcast mode as a broadcast mode color, and setting at least a portion of a background portion of the display as a broadcast mode color, and associating with the effective operation unit, the broadcast mode color or related relationship The step of displaying the color,
A control method for a broadcast receiver, comprising:
1個の搬送周波数を割り当てられて所定の伝送フォーマットで送信されて来る受信放送に対し、1個の受信放送を選択して、該受信放送に係る放送内容を出力可能となっている放送受信機の制御方法において、
選択中の受信放送の放送モードを検出するステップ、
ディスプレイに表示されてユーザに選択させる複数個のメニュー項目であって前記放送モードにおいてユーザ選択が有効であるメニュー項目を有効メニュー項目として検出するステップ、
前記放送モードに対応付けられている色を放送モード色として検出するステップ、及び
前記ディスプレイの背景部の少なくとも部分を前記放送モード色にするとともに、前記有効メニュー項目に対応付けて放送モード色を表示するステップ、
を有していることを特徴とする放送受信機用制御方法。
A broadcast receiver capable of selecting one received broadcast and outputting the broadcast content related to the received broadcast with respect to the received broadcast which is assigned one carrier frequency and transmitted in a predetermined transmission format. In the control method of
Detecting the broadcast mode of the selected received broadcast;
Detecting a menu item that is displayed on a display and is selected by a user and that is effective for user selection in the broadcast mode as an effective menu item;
Detecting a color associated with the broadcast mode as a broadcast mode color; and setting at least a portion of a background portion of the display to the broadcast mode color and displaying the broadcast mode color in association with the effective menu item Step to do,
A control method for a broadcast receiver, comprising:
請求項1〜8のいずれかに記載の放送受信機の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the broadcast receiver in any one of Claims 1-8.
JP2005157734A 2005-05-30 2005-05-30 Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver Pending JP2006333370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157734A JP2006333370A (en) 2005-05-30 2005-05-30 Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157734A JP2006333370A (en) 2005-05-30 2005-05-30 Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006333370A true JP2006333370A (en) 2006-12-07

Family

ID=37554535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005157734A Pending JP2006333370A (en) 2005-05-30 2005-05-30 Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006333370A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130744A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Clarion Co Ltd Broadcast receiver and method of acquiring accompanying data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130744A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Clarion Co Ltd Broadcast receiver and method of acquiring accompanying data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1793591B1 (en) Method of determining input port status in television receiver and television receiver using the same
KR101358224B1 (en) Apparatus and method for supporting multi language
EP2043364A2 (en) Method for providing graphical user interface and video apparatus using the same
US20100257475A1 (en) System and method for providing multiple user interfaces
EP1646168A2 (en) Method and apparatus for providing a user control interface in audio multistreaming
EP2144437A2 (en) Method for displaying on-screen-display (OSD) items and display apparatus applying the same
JP2007251480A (en) Digital broadcast receiver
KR100924532B1 (en) Apparatus and method for controlling external peripheral device using IR control signal of car video interface
EP2026570A1 (en) Broadcast receiver and user input device having item matching function, and method thereof
JP5701452B2 (en) Information device and display method of operation screen
JP2006333370A (en) Broadcast receiver, control method and program for broadcast receiver
JP2010201947A (en) Vehicular operating device
JP3824954B2 (en) Digital broadcast receiver
EP1938591A2 (en) Methods and apparatus for providing a channel history
JP2007129285A (en) Setting change apparatus
JP5340699B2 (en) In-vehicle digital broadcast receiver and data broadcast display method
KR20100059639A (en) Method for displaying a widget and a broadcast receiving apparatus thereof
JP2006319911A (en) Broadcast receiver, control method for broadcast receiver, and program
US8406714B2 (en) Method of determining station status of non-audible tuner in dual-tuner system
JP2005217473A (en) Data broadcast operation display method
KR100784855B1 (en) Display system provided with a handle
WO2007083466A1 (en) Apparatus using remote control signal, method of using remote control signal, car navigation apparatus, and display
KR20190071206A (en) Multimedia apparatus and vehicle comprising the same, broadcasting method of the multimedia apparatus
JP2006229748A (en) Receiver, program and receiving method
JP6932453B2 (en) Radio receiver