JP2006333244A - Wireless communication terminal - Google Patents
Wireless communication terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006333244A JP2006333244A JP2005156114A JP2005156114A JP2006333244A JP 2006333244 A JP2006333244 A JP 2006333244A JP 2005156114 A JP2005156114 A JP 2005156114A JP 2005156114 A JP2005156114 A JP 2005156114A JP 2006333244 A JP2006333244 A JP 2006333244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- system monitoring
- monitoring
- connection
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の無線通信システムに接続可能な無線通信端末に関する。 The present invention relates to a wireless communication terminal connectable to a plurality of wireless communication systems.
1つの無線通信処理部を時分割に切り替えることにより、異なる複数の無線通信システムと通信を行うことが可能な無線通信端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。これは各無線通信システムが指示するシステム監視周期を端末内部に保持しておき、それぞれ指示されたシステム監視周期に合わせて無線通信処理部を切り替えることで、異なる複数の無線通信システムの待ち受けを可能とするものである。これにより同時に複数のシステムに登録することができ、着信監視や任意のタイミングでの発信が可能となる。
例えば、接続を希望する3つの無線通信システムに対して、無線通信端末はそれぞれの無線通信システムが指示するシステム監視周期に従って、無線処理部を時分割で切り替え、待ち受け動作を行う。これにより無線通信端末は同時に3つの無線通信システムに対する待ち受け動作が可能となる。また、無線通信端末が1つの無線通信システムで通信中の場合も、これを除く2つの無線通信システムが指示するシステム監視周期に合わせて無線通信処理部の切り替え制御を行うことで、通信中に着信監視を可能とすることができる。
For example, for three wireless communication systems that are desired to be connected, the wireless communication terminal performs a standby operation by switching the wireless processing unit in a time-sharing manner in accordance with a system monitoring cycle specified by each wireless communication system. As a result, the wireless communication terminal can simultaneously perform standby operations for the three wireless communication systems. In addition, even when a wireless communication terminal is communicating with one wireless communication system, by performing switching control of the wireless communication processing unit in accordance with the system monitoring period instructed by two wireless communication systems other than this, during communication, Incoming call monitoring can be enabled.
しかしながら、特許文献1に示す無線通信端末にあっては、無線通信端末が接続を希望している無線通信システムの少なくとも1つが、この無線通信端末の接続を禁止している場合、接続が禁止されている無線通信システムでの着信応答や発信ができないにもかかわらず、各システムの切り替え処理は所定の順番、周期で行われてしまうため、単に無駄な切り替え動作が発生するだけではなく、通信中の別の無線通信システムに対する通信速度・通信品質の低下につながるという問題がある。
However, in the wireless communication terminal disclosed in
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、システム切り替え周期を最適化することで、複数の無線通信システムに効率よく接続することが可能な無線通信端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a wireless communication terminal that can be efficiently connected to a plurality of wireless communication systems by optimizing a system switching cycle. To do.
本発明は、複数の無線通信システムのそれぞれとの間で無線通信を行う複数の無線通信手段と、所定の周期で前記無線通信手段を切り替えて前記無線通信システムのそれぞれに対して少なくとも報知メッセージの受信を行うためのシステム監視手段と、前記システム監視手段により前記無線通信システムに対してシステム監視を行った際に、システム監視を行った無線通信システムが接続を禁止していた場合に、該無線通信システムに対するシステム監視周期を延長する制御手段とを備えたことを特徴とする。 The present invention provides a plurality of wireless communication means for performing wireless communication with each of a plurality of wireless communication systems, and switching the wireless communication means at a predetermined cycle to transmit at least a notification message to each of the wireless communication systems. A system monitoring unit for performing reception, and when the system monitoring unit performs system monitoring on the wireless communication system, the wireless communication system that has performed system monitoring prohibits connection. And a control means for extending a system monitoring period for the communication system.
本発明は、前記制御手段は、前記接続が禁止されている無線通信システム以外の無線通信システムとの間において通信中である場合に前記接続が禁止されている無線通信システムのシステム監視周期を延長することを特徴とする。 In the present invention, the control means extends a system monitoring period of the wireless communication system in which the connection is prohibited when communication is being performed with a wireless communication system other than the wireless communication system in which the connection is prohibited. It is characterized by doing.
本発明は、前記制御手段は、前記接続が禁止されている無線通信システムの接続禁止が解除された場合に、システム監視周期を延長している無線通信システムのシステム監視周期の延長を解除することを特徴とする。 According to the present invention, the control means cancels the extension of the system monitoring period of the wireless communication system extending the system monitoring period when the connection prohibition of the wireless communication system where the connection is prohibited is released. It is characterized by.
本発明は、前記制御手段は、前記通信中の無線通信システムとの間の該通信が終了した場合に、前記システム監視周期を延長している無線通信システムのシステム監視周期の延長を解除することを特徴とする。 In the present invention, the control means cancels the extension of the system monitoring period of the wireless communication system that extends the system monitoring period when the communication with the wireless communication system in communication ends. It is characterized by.
本発明によれば、所定のシステム監視周期に基づき各システムの監視動作を行った結果、接続禁止が設定されていたことを検出した場合、この接続禁止が設定されている無線通信システムのシステム監視周期を延長するようにする。これにより、通信中におけるシステムの切り替え頻度を低下させることができるため、通信が中断される頻度も下がり、通信の安定性を向上させることができるという効果が得られる。 According to the present invention, when it is detected that the connection prohibition is set as a result of performing the monitoring operation of each system based on the predetermined system monitoring cycle, the system monitoring of the wireless communication system in which the connection prohibition is set Try to extend the period. Thereby, since the frequency of system switching during communication can be reduced, the frequency at which communication is interrupted is reduced, and the effect that the stability of communication can be improved is obtained.
以下、本発明の一実施形態による無線通信端末を図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号1は、複数の無線通信システムを切り替えて通信動作の統括的な制御を行うシステム管理部である。符号2は、第1の無線通信システム(以下、第1システムと称する)との間で通信を行う無線処理部である。符号3は、第2の無線通信システム(以下、第2システムと称する)との間で通信を行う無線処理部である。符号4は、第3の無線通信システム(以下、第3システムと称する)との間で通信を行う無線処理部である。符号5は、3つの無線処理部2、3、4を切り替える切替部である。符号6は、伝送波を送受信するためのアンテナである。符号7は、各無線通信システムの無線通信プロトコルのシステム監視周期情報を保持するメモリである。符号8は、システム監視周期を計時するRTC(リアルタイムクロック)である。符号9は、液晶のディスプレイ等から構成する表示部である。符号10は、ダイヤルキーやファンクションキー等が配列された入力部である。
ここでは、3つの無線通信システム(第1システム、第2システム及び第3システム)を切り替えて通信が可能であるものとして説明するが、2つの無線通信システムや4つ以上の無線通信システムを切り替えて通信が可能な構成であってもよい。
Hereinafter, a wireless communication terminal according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the embodiment. In this figure,
Here, it is assumed that communication is possible by switching three wireless communication systems (first system, second system, and third system), but two wireless communication systems and four or more wireless communication systems are switched. The communication may be possible.
次に、図2を参照して、図1に示す無線通信端末の動作を説明する。ここでは、無線通信端末の無線処理部2が第1システムと通信状態であり、無線処理部3、4は、第2、第3システムに対して待受け状態にあるものとする。また、メモリ7には、第2、第3システムのシステム監視周期T2、T3が記憶されているものとして説明する。
まず、システム管理部1は、メモリ7に記憶されているシステム監視周期T2とRTC8の出力を参照して、第2システムの監視タイマ値がシステム監視周期T2の値に達したか否かを判定する(ステップS1)。この結果、達していれば、システム管理部1は、無線処理部2に対して通信を一時停止する指示を出力する。これを受けて、無線処理部2は、第1システムとの通信を一時停止する(ステップS2)。そして、システム管理部1は、システム監視の対象を第2システムに切り替えるため、切替部5に対して、第1システムから第2システムへ切り替える指示を出力するともに、無線処理部3に対して通信処理を開始する指示を出力する(ステップS3)。これを受けて、無線処理部3は、第2システムの監視を行うために第2システムに対してシステム監視処理を実行する(ステップS4)。
Next, the operation of the wireless communication terminal shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the
First, the
第2システムに対するシステム監視を実行した結果に基づき、システム管理部1は、第2システムに対するアクセス禁止(接続禁止)設定がされていたか否かを判定する(ステップS5)。この判定の結果、アクセス禁止の設定がされていた場合、システム管理部1は、第2システムのシステム監視周期をT2より長い時間T2”(例えば、T2の整数倍)に設定し、第2システムの監視タイマをリスタートする(ステップS6)。一方、アクセス禁止の設定がされていない場合、システム管理部1は、第2システムのシステム監視周期をT2に設定し、第2システムの監視タイマをリスタートする(ステップS7)。
Based on the result of executing the system monitoring for the second system, the
次に、システム管理部1は、システム監視の対象を第1システムに切り替えるため、切替部5に対して、第2システムから第1システムへ切り替える指示を出力するともに、無線処理部2に対して中断していた通信処理を再開する指示を出力する(ステップS8)。これを受けて、無線処理部2は、第1システムとの通信を再開し(ステップS9)、ステップS1へ戻る。
Next, in order to switch the system monitoring target to the first system, the
次に、ステップS1において、第2システムの監視タイマ値がシステム監視周期T2に達しているか否かを判定し、達していなければ、システム管理部1は、メモリ7に記憶されているシステム監視周期T3とRTC8の出力を参照して、第3システムの監視タイマ値がシステム監視周期T3に達したか否かを判定する(ステップS10)。この結果、達していれば、システム管理部1は、無線処理部2に対して通信を一時停止する指示を出力する。これを受けて、無線処理部2は、第1システムとの通信を一時停止する(ステップS11)。そして、システム管理部1は、システム監視の対象を第3システムに切り替えるため、切替部5に対して、第1システムから第3システムへ切り替える指示を出力するともに、無線処理部4に対して通信処理を開始する指示を出力する(ステップS12)。これを受けて、無線処理部4は、第3システムの監視を行うために第3システムに対してシステムの監視処理を実行する(ステップS13)。
Next, in step S1, it is determined whether or not the monitoring timer value of the second system has reached the system monitoring period T2. If not, the
第3システムに対するシステム監視を実行した結果に基づき、システム管理部1は、第3システムに対するアクセス禁止(接続禁止)設定がされていたか否かを判定する(ステップS14)。この判定の結果、アクセス禁止の設定がされていた場合、システム管理部1は、第3システムのシステム監視周期をT3より長い時間T3”(例えば、T3の整数倍)に設定し、第3システムの監視タイマをリスタートする(ステップS15)。一方、アクセス禁止の設定がされていない場合、システム管理部1は、第3システムのシステム監視周期をT3に設定し、第3システムの監視タイマをリスタートする(ステップS16)。
Based on the result of system monitoring for the third system, the
次に、システム管理部1は、システム監視の対象を第1システムに切り替えるため、切替部5に対して、第3システムから第1システムへ切り替える指示を出力するともに、無線処理部2に対して中断していた通信処理を再開する指示を出力する(ステップS17)。これを受けて、無線処理部2は、第1システムとの通信を再開し(ステップS9)、ステップS1へ戻る。
Next, the
なお、各システムのシステム監視とは、対象のシステムから信号を受信できる状態であるので、通常の信号受信及び受信信号の処理動作を行う。処理動作としては、例えば電波強度の測定、報知メッセージの受信及び解析、着信監視(検出)などを行う。また、アクセス禁止(接続禁止)設定は、報知メッセージに含まれている。 Since the system monitoring of each system is a state in which a signal can be received from the target system, normal signal reception and received signal processing operations are performed. As processing operations, for example, measurement of radio field intensity, reception and analysis of notification messages, incoming call monitoring (detection) and the like are performed. The access prohibition (connection prohibition) setting is included in the notification message.
次に、図3に示すタイミングチャートを参照して、図2に示す動作を説明する。無線通信端末は、第1システムとの通信中に、時刻t1において、第3システムの監視(ステップS13)を行い、再び第1システムとの通信を再開する(ステップS9)。そして、時刻t2において、第2システムに対してシステム監視動作を行った(ステップS4)結果、接続禁止が設定されていた場合は、システム監視周期をT2からT2”に変更する(ステップS6)。そして、時刻t3において、再び第3システムの監視(ステップS13)を行い、再び第1システムとの通信を再開する(ステップS9)。このとき、時刻t2+T2の時刻には、第2システムの監視は行わず、第1システムとの通信が継続する。時刻t4になると、再び第3システムの監視(ステップS13)を行い、再び第1システムとの通信を再開し(ステップS9)、時刻t5になると第2システムの監視が行われる。このとき、接続禁止が設定されていなければ(接続禁止が解除されていれば)、システム監視周期はT2に設定され(ステップS7)ることになり、システム監視周期がT2に戻る。 Next, the operation shown in FIG. 2 will be described with reference to the timing chart shown in FIG. During communication with the first system, the wireless communication terminal monitors the third system (step S13) at time t1, and resumes communication with the first system again (step S9). At time t2, when the system monitoring operation is performed on the second system (step S4) and connection prohibition is set, the system monitoring cycle is changed from T2 to T2 ″ (step S6). At time t3, the third system is monitored again (step S13), and communication with the first system is resumed (step S9), at which time the second system is monitored at time t2 + T2. When the time t4 is reached, the third system is monitored again (step S13), the communication with the first system is resumed (step S9), and the time t5 is reached. At this time, if the connection prohibition is not set (if the connection prohibition is released), the system monitoring period is set to T2. Is (step S7) becomes Rukoto, system monitoring cycle returns to T2.
このように、所定のシステム監視周期により各システムに対して監視動作を行った結果、接続禁止が設定されていた場合は、この接続禁止が設定されている無線通信システムのシステム監視周期を延長するようにしたため、各システムを監視するためのシステム切り替え頻度を低下させることができる。これにより、通信中におけるシステム切り替え頻度を低下させることができるため、通信中の通信の安定性を向上させることができる。 As described above, when the connection prohibition is set as a result of performing the monitoring operation on each system in the predetermined system monitoring cycle, the system monitoring cycle of the wireless communication system in which the connection prohibition is set is extended. As a result, the frequency of system switching for monitoring each system can be reduced. Thereby, since the frequency of system switching during communication can be reduced, the stability of communication during communication can be improved.
また、接続が禁止されている無線通信システムの接続禁止が解除された場合(報知メッセージから接続禁止を検出した場合)に、システム管理部は、システム監視周期を延長している無線通信システムのシステム監視周期の延長を解除するように制御する。 In addition, when connection prohibition of a wireless communication system in which connection is prohibited is released (when connection prohibition is detected from a notification message), the system management unit extends the system monitoring cycle. Control to cancel the extension of the monitoring cycle.
また、通信中の無線通信システムとの間の通信が終了した場合に、システム監視周期を延長している無線通信システムのシステム監視周期の延長を解除するように制御してもよい。 In addition, when communication with the wireless communication system in communication is terminated, control may be performed so as to cancel the extension of the system monitoring period of the wireless communication system in which the system monitoring period is extended.
なお、本実施形態における接続が禁止されているとは、発信が規制されていることを含むものである。 In addition, that the connection in this embodiment is prohibited includes that transmission is restricted.
なお、各システムのシステム監視周期をTより長い時間T”(例えば、Tの整数倍)に設定する場合、システム監視により受信したシステムからの信号に含まれる情報に基づいて決定される方式(システムからの指示により決定される)であっても、無線通信端末が所定のプログラムに従って決定する方式であってもよい。 When the system monitoring cycle of each system is set to a time T ″ longer than T (for example, an integer multiple of T), a system (system that is determined based on information included in a signal from the system received by system monitoring) Or a method in which the wireless communication terminal determines according to a predetermined program.
なお、本発明の無線通信端末は、移動通信を使用した携帯電話機や移動通信機能を有した携帯情報端末(PDA)、モバイル端末、カーナビ装置などを含むものである。 The wireless communication terminal of the present invention includes a mobile phone using mobile communication, a personal digital assistant (PDA) having a mobile communication function, a mobile terminal, a car navigation device, and the like.
なお、図2に示す処理動作の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりシステム監視周期変更処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 2 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed, thereby executing a system monitoring cycle. Change processing may be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in the computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
1・・・システム管理部、2・・・無線処理部(第1システム)、3・・・無線処理部3(第2システム)、4・・・無線処理部(第3システム)、5・・・切替部、6・・・アンテナ、7・・・メモリ、8・・・RTC、9・・・表示部、10・・・入力部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
所定の周期で前記無線通信手段を切り替えて前記無線通信システムのそれぞれに対して少なくとも報知メッセージの受信を行うためのシステム監視手段と、
前記システム監視手段により前記無線通信システムに対してシステム監視を行った際に、システム監視を行った無線通信システムが接続を禁止していた場合に、該無線通信システムに対するシステム監視周期を延長する制御手段と
を備えたことを特徴とする無線通信端末。 A plurality of wireless communication means for performing wireless communication with each of a plurality of wireless communication systems;
System monitoring means for switching the wireless communication means at a predetermined cycle and receiving at least a notification message for each of the wireless communication systems;
Control for extending the system monitoring cycle for the wireless communication system when the wireless communication system performing the system monitoring prohibits connection when the system monitoring means performs system monitoring on the wireless communication system. And a wireless communication terminal.
The control means cancels the extension of the system monitoring period of the wireless communication system extending the system monitoring period when the communication with the wireless communication system in communication is terminated. The wireless communication terminal according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005156114A JP4615375B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Wireless communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005156114A JP4615375B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Wireless communication terminal |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007018087A Division JP5100139B2 (en) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | Wireless communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006333244A true JP2006333244A (en) | 2006-12-07 |
JP4615375B2 JP4615375B2 (en) | 2011-01-19 |
Family
ID=37554429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005156114A Expired - Fee Related JP4615375B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Wireless communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4615375B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517613A (en) * | 2011-05-20 | 2014-07-17 | アップル インコーポレイテッド | Apparatus and method for client-server interaction in a hybrid network environment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120258A (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal, method and program for receiving broadcast information |
JP2004193853A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Kyocera Corp | Wireless communication terminal and control method |
WO2004060013A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Sk Telecom Co., Ltd. | Method and system for preventing call drop by restricting overhead message updated in 1x system during 1xev-do traffic state |
WO2004059856A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Sk Telecom Co., Ltd. | Method and system for switching over to 1x system upon 1xev-do system failure |
JP2005130266A (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Kyocera Corp | Mobile communication terminal |
-
2005
- 2005-05-27 JP JP2005156114A patent/JP4615375B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120258A (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication terminal, method and program for receiving broadcast information |
JP2004193853A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Kyocera Corp | Wireless communication terminal and control method |
WO2004060013A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Sk Telecom Co., Ltd. | Method and system for preventing call drop by restricting overhead message updated in 1x system during 1xev-do traffic state |
WO2004059856A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Sk Telecom Co., Ltd. | Method and system for switching over to 1x system upon 1xev-do system failure |
JP2006512869A (en) * | 2002-12-30 | 2006-04-13 | エスケーテレコム カンパニー リミテッド | Hybrid mobile communication system for limiting overhead message to be converted and updated to 1X system during 1xEV-DO traffic state and preventing call connection release, method and hybrid terminal for preventing call connection release |
JP2005130266A (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Kyocera Corp | Mobile communication terminal |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517613A (en) * | 2011-05-20 | 2014-07-17 | アップル インコーポレイテッド | Apparatus and method for client-server interaction in a hybrid network environment |
JP2015133715A (en) * | 2011-05-20 | 2015-07-23 | アップル インコーポレイテッド | Apparatus and method for client-server interaction in hybrid network environment |
KR101620678B1 (en) * | 2011-05-20 | 2016-05-12 | 애플 인크. | Apparatus and methods for client server interaction in hybrid network environments |
KR101809334B1 (en) * | 2011-05-20 | 2017-12-14 | 애플 인크. | Apparatus and methods for client server interaction in hybrid network environments |
US9973942B2 (en) | 2011-05-20 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Apparatus and methods for client server interaction in hybrid network environments |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4615375B2 (en) | 2011-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109788559B (en) | Bandwidth part BWP switching method of asymmetric spectrum, terminal and network equipment | |
JP7181987B2 (en) | Paging instruction method, device and system | |
RU2764603C1 (en) | Method and device for configuring part of a frequency band | |
JP2007300346A (en) | Call terminating operation control unit and call terminating operation control method, and program therefor | |
JP2008259046A (en) | Radio controller, radio base station, communication terminal device and forcible handover method | |
JP4803598B2 (en) | Wireless communication terminal and communication control method in wireless communication terminal | |
WO2008053868A1 (en) | Radio communication terminal, radio communication terminal communication control method, and radio communication system | |
JP2023551234A (en) | Paging instruction method, paging instruction device, terminal and readable storage medium | |
JP4615375B2 (en) | Wireless communication terminal | |
JP5100139B2 (en) | Wireless communication method | |
EP1463363A2 (en) | Wireless communication terminal and control method therefor | |
JP2004356991A (en) | Method for determining outside of range of communication terminal, method for switching radio communication system and communication terminal | |
JP2004312721A (en) | Portable telephone set and its communication system selection method | |
JP4869154B2 (en) | Mobile communication terminal | |
CN111866968B (en) | Network mode switching method and device | |
JP7183831B2 (en) | Base station management device and program | |
CN115314173A (en) | Resource pool configuration method, device, terminal and network side equipment | |
JP3780920B2 (en) | Mobile communication terminal and computer program | |
JP5490985B2 (en) | Wireless communication terminal | |
JP2009088920A (en) | Wireless lan terminal and wireless control method | |
JP2010109681A (en) | Mobile terminal, wireless local area network connection method, and program | |
JP3780919B2 (en) | Mobile communication terminal and computer program | |
JP2010109663A (en) | Wireless terminal and radio control method | |
WO2024099190A1 (en) | Capability indication method and apparatus, terminal, network side device, and readable storage medium | |
JP2008141241A (en) | Radio communication equipment with scanning function, and scanning method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |