JP2006332787A - Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program - Google Patents
Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006332787A JP2006332787A JP2005149859A JP2005149859A JP2006332787A JP 2006332787 A JP2006332787 A JP 2006332787A JP 2005149859 A JP2005149859 A JP 2005149859A JP 2005149859 A JP2005149859 A JP 2005149859A JP 2006332787 A JP2006332787 A JP 2006332787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- terminal
- monitoring
- monitored
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、監視システム、監視端末、被監視端末、死活監視プログラム、及び死活監視応答プログラムに係り、特にネットワーク上の障害箇所を高精度に特定するための監視システム、監視端末、被監視端末、死活監視プログラム、及び死活監視応答プログラムに関する。 The present invention relates to a monitoring system, a monitoring terminal, a monitored terminal, a life / death monitoring program, and a life / death monitoring response program, and in particular, a monitoring system, a monitoring terminal, a monitored terminal for accurately identifying a fault location on a network, The present invention relates to a life and death monitoring program and a life and death monitoring response program.
従来から、インターネット等に代表される通信ネットワーク上に接続された監視端末と複数の被監視端末からなる監視システムにおいて、監視端末がネットワーク上の障害の発生を検出する方法として、ネットワーク上に接続された全ての被監視端末について、個々に動作確認を行う方法がある。しかしながら、この方法では、監視端末の負荷が大きくなってしまうという問題があった。 Conventionally, in a monitoring system consisting of a monitoring terminal connected to a communication network represented by the Internet and a plurality of monitored terminals, the monitoring terminal is connected to the network as a method for detecting the occurrence of a failure on the network. In addition, there is a method for individually checking the operation of all monitored terminals. However, this method has a problem that the load on the monitoring terminal increases.
そこで、監視端末から複数の被監視端末を巡回する順序とチェックフラグとを有するパケットを巡回させ、ネットワーク上に接続された複数の被監視端末の障害発生の有無を検出する技術がある(例えば、特許文献1参照。)。 Therefore, there is a technique for circulating a packet having a check flag and an order of circulating a plurality of monitored terminals from the monitoring terminal, and detecting whether or not a failure occurs in the plurality of monitored terminals connected on the network (for example, (See Patent Document 1).
特許文献1に示されている技術は、各被監視端末がパケットを受信するとチェックフラグにチェックをして、次に送信すべき被監視端末にパケットを送信する。また、監視端末は、対象となる全ての被監視端末を巡回したパケットを受信し、チェックフラグにチェックされていない被監視端末を障害が発生している端末と判断するものである。 In the technique disclosed in Patent Document 1, when each monitored terminal receives a packet, the check flag is checked, and the packet is transmitted to the monitored terminal to be transmitted next. In addition, the monitoring terminal receives a packet that circulates all the monitored terminals that are targets, and determines that the monitored terminal that is not checked by the check flag is a terminal in which a failure has occurred.
更に、特許文献1では、被監視端末が予め次に送信すべき被監視端末に障害が発生していると知っていた場合に、その被監視端末にパケットを送信することなく、更に次の送信すべき被監視端末に送信するという方法が示されている。
しかしながら、上述したような従来技術の場合、監視端末はパケットの内容からでは、「被監視端末に障害が発生しているのか」、又は「被監視端末を相互に繋ぐ通信回線に障害が発生しているのか」まで高精度に特定をすることができない。更に、従来技術では、被監視端末はチェックフラグにチェックするだけであるため、被監視端末がいつ正常に動作していたのかまでは判断することができない。そのため、通信障害の原因究明に時間がかかってしまう。 However, in the case of the prior art as described above, the monitoring terminal determines from the packet contents that "the failure has occurred in the monitored terminals" or "a failure has occurred in the communication line connecting the monitored terminals to each other". It cannot be specified with high accuracy until Furthermore, in the prior art, since the monitored terminal only checks the check flag, it is impossible to determine when the monitored terminal was operating normally. Therefore, it takes time to investigate the cause of the communication failure.
本発明は、上述した課題に鑑みなされたものであり、ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定することができる監視システム、監視端末、被監視端末、死活監視プログラム、及び死活監視応答プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a monitoring system, a monitoring terminal, a monitored terminal, a life / death monitoring program, and a life / death monitoring response program capable of specifying a fault location on a network with high accuracy. The purpose is to do.
上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。 In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following characteristics.
請求項1に記載された発明は、監視端末により通信ネットワーク上に接続された複数の被監視端末の死活監視を行う監視システムにおいて、前記監視端末は、前記複数の被監視端末の一部又は全部について、予め設定された順序に基づいて前記通信ネットワークを介してパケットを巡回させ、巡回した前記パケットから得られる情報から通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認し、障害が発生していると判断した場合、前記順序とは逆順序で巡回させるためのパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、巡回した前記パケットと、先に得られたパケットとを比較することで障害箇所を特定し、前記被監視端末は、前記パケットを受信し、受信したパケットに所定の情報を書き込んだ後、前記順序に基づいて前記パケットを所定の被監視端末に送信することを特徴とする。 The invention described in claim 1 is a monitoring system that performs alive monitoring of a plurality of monitored terminals connected on a communication network by a monitoring terminal, wherein the monitoring terminal is a part or all of the plurality of monitored terminals. For the packet, the packet is circulated through the communication network based on a preset order, the communication line and the monitored terminal are confirmed to have a failure from the information obtained from the circulated packet, and the failure occurs. If it is determined that the packet is circulated in the reverse order of the order, the generated packet is circulated, and the circulated packet is compared with the previously obtained packet to determine the location of the failure. The monitored terminal receives the packet, writes predetermined information in the received packet, and then transmits the packet based on the order. And transmits to the constant of the monitored device.
また、請求項2に記載された発明は、前記監視端末は、前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする。 According to the second aspect of the present invention, the monitoring terminal performs a direct response confirmation to the monitored terminal that determines that a failure has occurred based on the information obtained from the packet, thereby identifying the failure location. It is characterized by specifying.
また、請求項3に記載された発明は、前記被監視端末は、前記パケットを所定の被監視端末に送信することができない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信するか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信するか、前記監視端末に前記パケットを直接送信することを特徴とする。 In the invention described in claim 3, when the monitored terminal cannot transmit the packet to a predetermined monitored terminal, the monitored terminal passes through another monitored terminal set in a subsequent order. The packet is transmitted to a monitoring terminal, the packet is transmitted to the monitoring terminal via a monitored terminal that has already circulated, or the packet is directly transmitted to the monitoring terminal.
また、請求項4に記載された発明は、前記被監視端末は、前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, when the monitored terminal receives the packet, the monitored terminal confirms whether its own operation is normal and writes date / time information and / or operation result information in the packet. It is characterized by that.
また、請求項5に記載された発明は、通信ネットワーク上に接続されている複数の被監視端末に所定の順序でパケットを巡回させることで障害が発生している被監視端末を特定する監視端末において、前記パケットを送受信する送受信部と、前記複数の被監視端末の一部又は全部について、予め設定された順序に基づいて前記通信ネットワークを介してパケットを巡回させ、巡回した前記パケットから得られる情報から通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認する制御部とを有することを特徴とする。 The invention described in claim 5 is a monitoring terminal for identifying a monitored terminal in which a failure has occurred by causing a plurality of monitored terminals connected on a communication network to circulate packets in a predetermined order. And transmitting / receiving the packet, and a part or all of the plurality of monitored terminals is circulated through the communication network based on a preset order, and obtained from the circulated packet And a control unit for confirming whether or not a failure has occurred in the communication line and the monitored terminal from the information.
また、請求項6に記載された発明は、前記制御部は、前記パケットから得られる情報から障害が発生していると判断した場合、前記順序とは逆順序で巡回させるためのパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、巡回した前記パケットと、先に得られたパケットとを比較することで障害箇所を特定することを特徴とする。 Further, in the invention described in claim 6, when the control unit determines that a failure has occurred from the information obtained from the packet, the control unit generates a packet for circulating in the reverse order to the order. The generated packet is circulated, and the failure point is specified by comparing the circulated packet and the previously obtained packet.
また、請求項7に記載された発明は、前記制御部は、前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする。 Further, in the invention described in claim 7, the control unit directly identifies a failure location by performing a response confirmation to a monitored terminal that is determined to have a failure based on information obtained from the packet. It is characterized by specifying.
また、請求項8に記載された発明は、通信ネットワーク上に接続された監視装置により生成されたパケットを予め設定された順序で巡回させることで、前記監視装置に障害の有無を特定させるための被監視端末において、前記パケットを送受信する送受信部と、前記パケットを受信し、受信したパケットに所定の情報を書き込んだ後、前記順序に基づいて前記送受信部から前記パケットを所定の被監視端末に送信させる制御部とを有し、前記制御部は、前記パケットを前記所定の被監視端末に送信することができない場合、前記送受信部により、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、前記監視端末に前記パケットを直接送信させることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a method for causing a monitoring device to identify the presence or absence of a fault by circulating packets generated by a monitoring device connected on a communication network in a preset order. In the monitored terminal, after transmitting and receiving the packet, receiving the packet, writing predetermined information in the received packet, and then transmitting the packet from the transmitting and receiving unit to the predetermined monitored terminal based on the order And when the packet cannot be transmitted to the predetermined monitored terminal, the control unit transmits the packet via another monitored terminal set in the subsequent order by the transmitting / receiving unit. The monitoring terminal transmits the packet, or the monitoring terminal transmits the packet via a monitored terminal that has already circulated, or the monitoring terminal transmits the packet. Characterized in that to transmit the packet directly.
また、請求項9に記載された発明は、前記被監視端末は、前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, when the monitored terminal receives the packet, the monitored terminal confirms whether its own operation is normal and writes date / time information and / or operation result information in the packet. It is characterized by that.
また、請求項10に記載された発明は、通信ネットワーク上に接続されている複数の被監視端末に所定の順序でパケットを巡回させることで障害が発生している被監視端末を特定する死活監視処理をコンピュータに実行させるための監視端末における死活監視プログラムにおいて、前記複数の被監視端末の一部又は全部を所定の順序で巡回させるためのアドレスリストを有するパケットを生成するパケット生成処理と、前記パケットを所定の被監視端末に送信する送信処理と、前記通信ネットワーク上を巡回した前記パケットを受信する受信処理と、前記パケットに各非監視端末から書き込まれた情報、及び書き込みの有無に基づいて通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認する障害確認処理とコンピュータに実行させる。 According to the tenth aspect of the present invention, there is provided life and death monitoring for identifying a monitored terminal in which a failure has occurred by causing a plurality of monitored terminals connected on a communication network to circulate packets in a predetermined order. In a life and death monitoring program for a monitoring terminal for causing a computer to execute processing, a packet generation process for generating a packet having an address list for circulating a part or all of the plurality of monitored terminals in a predetermined order; and Based on a transmission process for transmitting a packet to a predetermined monitored terminal, a reception process for receiving the packet circulated on the communication network, information written from each non-monitoring terminal to the packet, and whether or not there is a write A computer is made to execute a failure confirmation process for confirming whether or not a failure has occurred in the communication line and the monitored terminal.
また、請求項11に記載された発明は、前記障害確認処理により、前記パケットから得られる情報から障害が発生していると判断した場合、前記順序とは逆順序で巡回させるためのパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、巡回した前記パケットと、先に得られたパケットとを比較することで障害箇所を特定する障害箇所特定処理を有することを特徴とする。
In the invention described in
また、請求項12に記載された発明は、前記障害箇所特定処理は、前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする。
In the invention described in
また、請求項13に記載された発明は、通信ネットワーク上に接続された監視装置により生成されたパケットを予め設定された順序で巡回させることで、前記監視装置に障害の有無を特定させるための死活監視応答処理をコンピュータに実行させるための被監視端末における死活監視応答プログラムにおいて、前記パケットを受信する受信処理と、受信したパケットに所定の情報を所定の情報を書き込んだ後、前記パケットを前記所定の被監視端末に送信することができるか否かを判断し、送信することができない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、前記監視端末に前記パケットを直接送信させる制御処理と、前記パケットを送信する送信処理とをコンピュータに実行させる。 According to a thirteenth aspect of the present invention, a packet generated by a monitoring device connected on a communication network is circulated in a preset order so that the monitoring device can identify the presence or absence of a failure. In the life and death monitoring response program in the monitored terminal for causing the computer to execute the life and death monitoring response process, after receiving the packet and writing the predetermined information to the received packet and the predetermined information, the packet is Judgment whether or not transmission to a predetermined monitored terminal is possible. If transmission is not possible, whether to cause the monitoring terminal to transmit the packet via another monitored terminal set in a subsequent order The monitoring terminal transmits the packet via the monitored terminal that has already circulated, or the monitoring terminal transmits the packet directly. A control process to execute the transmission process of transmitting the packet to the computer.
また、請求項14に記載された発明は、前記制御処理は、前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする。 Further, in the invention described in claim 14, when the packet is received, the control process confirms whether its own operation is normal, and writes date / time information and / or operation result information in the packet. It is characterized by.
請求項1記載の発明によれば、監視システムにおいて、通信ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定することができる。また、通信ネットワーク上に1つのパケットを巡回させるだけで複数の被監視端末のうち一部又は全部の障害発生の有無を確認することができるため、監視装置の負荷を軽減することができる。 According to the first aspect of the present invention, in the monitoring system, it is possible to specify a fault location on the communication network with high accuracy. Moreover, since it is possible to check whether or not a failure has occurred in some or all of the plurality of monitored terminals by simply circulating one packet on the communication network, the load on the monitoring device can be reduced.
また、請求項2記載の発明によれば、被監視端末の障害であるか、又は通信回線上の障害であるかの特定を高精度に行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to specify with high accuracy whether the fault is in the monitored terminal or the fault on the communication line.
また、請求項3記載の発明によれば、何らかの障害が発生している場合でも、パケットを確実に監視端末に送信することができる。 In addition, according to the third aspect of the present invention, it is possible to reliably transmit a packet to the monitoring terminal even when some kind of failure has occurred.
また、請求項4記載の発明によれば、日時情報により、被監視端末が少なくともいつまで正常に動作していたかを容易に把握することができる。また、動作結果情報により、被監視端末における障害の内容等を詳細に把握することができる。また、障害が発生する前の警告情報等を書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。 According to the invention described in claim 4, it is possible to easily grasp at least how long the monitored terminal has been operating normally based on the date / time information. In addition, it is possible to grasp in detail the details of the failure in the monitored terminal from the operation result information. Further, by writing warning information before the occurrence of the failure, the occurrence of the failure can be prevented in advance.
また、請求項5記載の発明によれば、監視装置において、通信ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定することができる。また、通信ネットワーク上に1つのパケットを巡回させるだけで複数の被監視端末のうち一部又は全部の障害発生の有無を確認することができるため、監視装置の負荷を軽減することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the monitoring device can identify the fault location on the communication network with high accuracy. Moreover, since it is possible to check whether or not a failure has occurred in some or all of the plurality of monitored terminals by simply circulating one packet on the communication network, the load on the monitoring device can be reduced.
また、請求項6記載の発明によれば、効率的かつ高精度に障害箇所を特定することができる。 Further, according to the invention described in claim 6, it is possible to specify the fault location efficiently and with high accuracy.
また、請求項7記載の発明によれば、被監視端末の障害であるか、又は通信回線上の障害であるかの特定を高精度に行うことができる。 According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to specify with high accuracy whether the monitored terminal is a failure or a communication line failure.
また、請求項8記載の発明によれば、被監視端末を巡回したパケットを確実に監視端末に送信することができる。これにより、監視端末に通信ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定させることができる。 In addition, according to the eighth aspect of the present invention, it is possible to reliably transmit a packet circulating around the monitored terminal to the monitoring terminal. Thereby, it is possible to cause the monitoring terminal to specify the fault location on the communication network with high accuracy.
また、請求項9記載の発明によれば、日時情報により、被監視端末が少なくともいつまで正常に動作していたかを監視端末側で容易に把握させることができる。また、動作結果情報により、被監視端末における障害の内容等を監視端末側で詳細に把握させることができる。また、障害が発生する前の警告情報等を書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, the monitoring terminal can easily grasp at least how long the monitored terminal has been operating normally based on the date and time information. In addition, the operation result information allows the monitoring terminal side to grasp the details of the failure in the monitored terminal in detail. Further, by writing warning information before the occurrence of the failure, the occurrence of the failure can be prevented in advance.
また、請求項10記載の発明によれば、死活監視プログラムにおいて、通信ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定することができる。また、通信ネットワーク上に1つのパケットを巡回させるだけで複数の被監視端末のうち一部又は全部の障害発生の有無を確認することができるため、監視装置の負荷を軽減することができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に本発明における死活監視処理を実現することができる。 Further, according to the invention described in claim 10, in the life and death monitoring program, it is possible to specify the fault location on the communication network with high accuracy. Moreover, since it is possible to check whether or not a failure has occurred in some or all of the plurality of monitored terminals by simply circulating one packet on the communication network, the load on the monitoring device can be reduced. In addition, the life and death monitoring process according to the present invention can be easily realized by installing the execution program in the computer.
また、請求項11記載の発明によれば、効率的かつ高精度に障害箇所を特定することができる。
In addition, according to the invention as set forth in
また、請求項12記載の発明によれば、被監視端末の障害であるか、又は通信回線上の障害であるかの特定を高精度に行うことができる。
According to the invention described in
また、請求項13記載の発明によれば、死活監視応答プログラムにおいて、被監視端末を巡回したパケットを確実に監視端末に送信することができる。これにより、監視端末に通信ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定させることができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に本発明における死活監視応答処理を実現することができる。 According to the thirteenth aspect of the present invention, in the life / death monitoring response program, a packet that circulates the monitored terminal can be reliably transmitted to the monitoring terminal. Thereby, it is possible to cause the monitoring terminal to specify the fault location on the communication network with high accuracy. In addition, by installing the execution program in the computer, it is possible to easily realize the life / death monitoring response process in the present invention.
また、請求項14記載の発明によれば、日時情報により、被監視端末が少なくともいつまで正常に動作していたかを監視端末側で容易に把握させることができる。また、動作結果情報により、被監視端末における障害の内容等を監視端末側で詳細に把握させることができる。また、障害が発生する前の警告情報等を書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。 According to the invention described in claim 14, the monitoring terminal can easily grasp at least how long the monitored terminal has been operating normally based on the date / time information. In addition, the operation result information allows the monitoring terminal side to grasp the details of the failure in the monitored terminal in detail. Further, by writing warning information before the occurrence of the failure, the occurrence of the failure can be prevented in advance.
以下に、本発明における監視システム、監視端末、被監視端末、死活監視プログラム、及び死活監視応答プログラムを好適に実施した形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments in which a monitoring system, a monitoring terminal, a monitored terminal, an alive monitoring program, and an alive monitoring response program according to the present invention are preferably implemented will be described with reference to the drawings.
<システム構成>
図1は、本発明における死活監視システムの概略構成の一例を示す図である。図1に示す死活監視システム10は、監視端末11と、監視端末に監視される被監視端末12−1〜12−nとを有するよう構成されており、監視端末11と被監視端末12とはインターネット網等に代表される通信ネットワーク13を介してデータの送受信が可能な状態で接続されている。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a life and death monitoring system according to the present invention. The life and death monitoring system 10 shown in FIG. 1 is configured to have a
監視端末11は、複数の被監視端末12−1〜12−nの一部又は全部に巡回する順序を書き込んだパケットを生成し、生成したパケットを所定の経路により巡回させる。また、監視端末11は、各被監視端末12を巡回して戻ってきたパケットから得られる所定の情報に基づいて通信回線及び被監視端末12における障害の発生の有無を確認する。また、監視端末11は、確認の結果、障害が発生していると判断した場合、前回とは異なる順序で巡回するパケットを生成し再度パケットを巡回させる。なお、前回とは異なる順序の巡回経路の一例としては、例えば前回の順序とは逆順序にする方法があるが本発明においてはこれに限定されない。
The
更に監視端末11は、逆順序で巡回させ戻ってきたパケットの情報と、先に巡回させ戻ってきたパケットの情報とを比較することにより障害箇所を特定する。また、監視端末11は、受信したパケットの情報に基づいて障害が発生している可能性がある被監視端末12に対して個別に応答確認を行うことにより、更に障害箇所を特定することができる。
Further, the monitoring
一方、被監視端末12は、パケットを受信すると、自己が正常に動作しているか確認し、所定の情報をパケットの所定の領域に書き込む。また、被監視端末12は、巡回する順序が書き込まれたパケットを参照して次に送信すべき被監視端末12に送信する。なお、被監視端末12は、次の被監視端末に送信することができない場合には、後続の順序に設定された別の被監視端末12を介して監視端末11にパケットを送信するか、既に巡回した被監視端末12を介して監視端末11にパケットを送信するか、監視端末11にパケットを直接送信する。これにより、システム上に何らかの障害が発生している場合でも、パケットを確実に監視端末11に送信することができる。
On the other hand, when the monitored
次に、本発明における監視端末11及び被監視端末12における概略構成例について、図を用いて説明する。
Next, a schematic configuration example of the
<監視端末11>
図2は、監視端末の概略構成の一例を示す図である。図2に示す監視端末11は、送受信部21と、制御部22と、日時取得部23と、計時部24と、記憶部25と、表示出力部26とを有するよう構成されている。
<Monitoring
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of the monitoring terminal. The
送受信部21は、通信ネットワーク13からの接続要求信号や切断指示信号を受信すると、通信回線の接続/開放動作を行う。また、送受信部21は、制御部22からの信号(接続要求信号、切断指示信号)を入力すると、通信回線の接続/開放動作を行う。
When receiving a connection request signal or a disconnection instruction signal from the
また、送受信部21は、通信ネットワーク13からの接続完了信号や通信ネットワーク13を介して被監視端末12から送信されるパケット受信確認信号を受信すると、制御部22に受信した信号を出力する。
In addition, when the transmission /
また、送受信部21は、通信ネットワーク13を介して被監視端末12からのパケットを受信すると、このパケットを制御部22に出力する。また、制御部22からのパケット受信確認信号を入力すると、通信ネットワーク13を介して予め設定された被監視端末12に信号を送信する。更に、送受信部21は、制御部22からのパケットを入力すると、ネットワークを介して被監視端末12にパケットを送信する。
In addition, when the transmission /
また、制御部22は、各種演算や監視端末11における各構成部とのデータの入出力等の処理を行い、監視端末11全体の制御を行う。具体的には、制御部22は、日時取得部23より時刻情報を取得し、記憶部25に記憶されている各被監視端末12−1〜12−nにおいて最後にパケットを巡回させたときの日時情報に基づいて、パケットを巡回させる被監視端末を抽出する。具体的には、例えば日時情報の時刻から所定時間以上経過しているものは、巡回対象の端末となる。また、制御部22は、抽出した被監視端末の動作確認を行うため、これらの被監視端末12のアドレスを記録したアドレスリストを含むパケットを生成して記憶部25に出力すると共に、アドレスリストの先頭の被監視端末12との通信ネットワーク13と接続を行うため、送受信部21に接続要求信号を出力する。また、制御部22は、接続要求信号出力後、送受信部21からの接続完了信号を入力すると、記憶部25に記憶しているパケットを読み出して送受信部21へ出力する。
In addition, the
また、制御部22は、パケット出力後、送受信部21からパケット受信確認信号を入力すると、送信先との通信回線を開放するために、送受信部21へ切断指示信号を出力する。また、制御部22は、送受信部21からのパケットを入力すると、送受信部21に対しパケット受信確認信号を出力する。
Further, when the packet reception confirmation signal is input from the transmission /
更に、制御部22は、受信確認信号出力後、入力したパケットの送信順序(アドレスリスト)が記憶部に記憶しているパケットの送信順序(アドレスリスト)と一致するか、及び入力したパケットのチェックリストの全てに所定の情報(例えば、日時情報及び/又は動作結果情報等)が書き込まれているかを確認する。また、制御部22は、入力したパケットと記憶部25に記憶しているパケットの巡回順序(アドレスリスト)が一致し、かつ、チェックリストの全てに所定の情報が書き込まれていた場合、入力したパケットのチェックリストに書き込まれた所定の情報を記憶部25に記憶している各被監視端末12の最後(最新)の情報として記憶させる。
Further, after outputting the reception confirmation signal, the
なお、制御部22は、入力したパケットと記憶部25に記憶しているパケットの送信順序(アドレスリスト)が一致しない場合、つまり、パケットの送信途中で次の被監視端末12へパケットが送信できず、送信した経路を介してあるいは直接パケットが返送された場合、又はチェックリストの一部に時刻が書き込まれていない場合には、例えばパケットの送信順序(アドレスリスト)を逆順序として巡回させる新たなパケットを生成すると共に、送受信部21へ接続要求信号を出力し、送受信部21からの接続完了信号を入力すると、新たに生成したパケットを送受信部21へ出力する。
Note that the
このようにして新たに作成したパケットを出力した後、制御部22は、このパケットが送受信部21より入力する(巡回したパケットを受信する)と、先に巡回させたパケットと新たに巡回させたパケットの内容(アドレスリストやチェックリストに書き込まれた情報)に基づいて、障害の発生している可能性がある被監視端末12を特定する。
After outputting the newly created packet in this way, the
また、制御部22は、接続要求信号出力時やパケット出力時に計時部24を起動させ、所定時間以内に接続完了信号やパケット受信確認信号が入力されなかった場合、送信先との通信ができなかったと判断し送受信部21へ切断指示信号を出力する。そして、制御部22は、記憶部25に記憶しているパケットに書き込まれたアドレスリストを参照し、送信できなかった送信先の次に送信することになっている被監視端末12を新たな送信先とする。
In addition, the
また、制御部22は、チェックリストの一部に日時情報等の所定の情報が書き込まれていない場合、そのリストに対応する被監視端末12を障害が発生している可能性があるとして特定する。
Further, when predetermined information such as date and time information is not written in a part of the check list, the
ここで、制御部22は、障害が発生している可能性があると特定した被監視端末12に対して個別に動作確認を行うため、アドレスリストに当該被監視装置12のアドレスのみを書き込んだパケットを生成すると共に、送受信部21へ接続要求信号を出力し、送受信部21からの接続完了信号を入力すると、新たに生成したパケットを送受信部21へ出力する。また、制御部22は、新たに生成したパケットを出力した後、このパケットを送受信部21より入力し(パケットを受信し)、かつ、チェックリストに日時情報等の所定の情報が書き込まれている場合は、その被監視端末12は正常であると判断して入力したパケットのチェックリストに書き込まれた日時情報等の所定の情報を記憶部25に記憶させる。
Here, the
なお、制御部22は、被監視端末12に障害が発生していると判断した場合、表示出力部26に異常の発生した旨を表示・出力し、監視者に通知させる。
Note that when the
また、日時取得部23は、制御部22から日時の取得要求信号があった場合、例えば内部時計等により日時情報を取得し制御部22に出力する。なお、本実施例における日時情報としては、例えば「2005/5/23 20:30:55」のように、日付(年月日)と時間(時分秒)とを任意に組み合わせた情報であってもよく、また時刻だけであってもよい。
Further, when there is a date / time acquisition request signal from the
また、計時部24は、監視端末11がパケットを送信してから、このパケットが被監視端末12を巡回し、戻ってくるまでの時間を計測する。また、計時部24は、制御部22が接続要求信号出力時やパケットを送信した時から、接続完了信号やパケット受信確認信号が入力されるべき一定時間を計測する。
The
また、記憶部25は、通信ネットワーク13に接続された被監視端末12のアドレスと、各被監視端末12の最後(最新)に得られた所定の情報(日時情報又は動作結果情報等)を記憶しておく。また、記憶部25は、送信したパケットの送信順序(アドレスリスト)も記憶しておく。
The
また、表示出力部26は、パケットを通信ネットワーク13上の被監視端末12に送信し、一定時間経過しても返送されない場合に、文字や図、音声等をディスプレイやスピーカ等により表示・出力する。また、表示出力部26は、制御部22が接続要求信号出力時やパケットを送信した時から接続完了信号やパケット受信確認信号を所定時間経過しても受信しない場合、又は障害が発生している被監視端末12を特定した場合にも上述したように文字や図、音声等を表示・出力する。
In addition, the
<被監視端末12>
次に、被監視端末12の概略構成について説明する。図3は、被監視端末の概略構成の一例を示す図である。図3に示す監視端末12は、送受信部31と、制御部32と、日時取得部33と、計時部34と、記憶部35とを有するよう構成されている。
<Monitored terminal 12>
Next, a schematic configuration of the monitored
送受信部31は、通信ネットワーク13からの接続要求信号や切断指示信号を受信すると、通信回線の接続/開放動作を行う。また、送受信部31は、制御部32からの信号(接続要求信号、切断指示信号)を入力すると、通信回線の接続/開放動作を行う。また、送受信部31は、通信ネットワーク13からの接続完了信号や、通信ネットワーク13を介して監視端末11や他の被監視端末12から送信されるパケット受信確認信号を受信し制御部22に出力する。また、送受信部31は、通信ネットワーク13を介して監視端末11、あるいは、他の被監視端末12からのパケットを受信し、このパケットを制御部32へ出力する。
When the transmission /
更に、送受信部31は、制御部32からのパケット受信確認信号を入力すると、通信ネットワーク13を介して監視端末11や他の被監視端末12に信号を送信する。また、制御部32からパケットを入力すると、通信ネットワーク13を介して監視端末11や他の被監視端末12にパケットを送信する。
Further, when receiving the packet reception confirmation signal from the
また、制御部32は、各種演算や被監視端末12における各構成部とのデータの入出力等の処理を行い、被監視端末12全体の制御を行う。具体的には、制御部32は、送受信部31からのパケットを入力すると、このパケットを記憶部35へ出力すると共に、送受信部31に対してパケット受信確認信号を出力する。また、制御部32は、送受信部31からのパケット入力後、自己が正常に動作するか否かを確認する。また、制御部32は、正常に動作している場合には、日時取得部33により日時情報を取得して記憶部35に記憶したパケットを構成するアドレスリストの自己アドレス部分に対応するチェックリストに書き込む。なお、本実施例における日時情報としては、例えば「2005/5/23 20:30:55」のように、日付(年月日)と時間(時分秒)とを任意に組み合わせた情報であってもよく、また時刻だけであってもよい。また、日時情報は、正常動作確認時に限定されず、受信時又は送信時の日時情報でもよい。
In addition, the
また、上述したチェックリストに書き込む情報としては、日時情報に限定されず、例えば、被監視端末12により管理されている防犯センサー等の稼働状況や、センサーによる検知情報、バッテリー(電池)の消費状況等、各被監視端末12によりそれぞれ行われている端末動作内容であってもよく、動作結果情報と日時情報を組み合わせた情報であってもよい。このように、日時情報により、被監視端末が少なくともいつまで正常に動作していたかを容易に把握することができる。また、動作結果情報により、被監視端末における障害の内容等を詳細に把握することができる。また、障害が発生する前の警告情報等を書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。
The information to be written in the check list is not limited to date and time information. For example, the operation status of a security sensor managed by the monitored
また、制御部32は、日時情報等の時刻を書き込んだ後、アドレスリストから次のパケット送信先(他の被監視端末あるいは監視端末)を確認し、この送信先との通信回線を接続するために送受信部31へ接続要求信号を出力する。また、制御部32は、接続要求信号出力後、送受信部31からの接続完了信号を入力すると、記憶部35に記憶しているパケットを読み出し、送受信部31に出力する。また、制御部32は、パケット出力後、送受信部31からのパケット受信確認信号を入力すると、送信先との通信回線を開放するために送受信部31へ切断指示信号を出力する。
In addition, the
なお、制御部32は、接続要求信号出力時やパケット出力時に計時部34により時間の計測を行い、所定時間以内に接続完了信号やパケット受信確認信号が入力されなかった場合、送信先との通信ができなかったと判断し、送受信部31へ切断指示信号を出力する。また、制御部32は、記憶部35に記憶しているパケットに書き込まれたアドレスリストを参照し、「パケットの最終送信先である監視端末11を新たな送信先とする」、「パケットが送信されてきた経路を介してパケットを監視端末11に返送させるべく、記憶部35に記憶しているパケットのアドレスリストを書き換え、新たな送信先を決定する」、又は「記憶部35に記憶しているパケットのアドレスリストを参照し、送信できなかった送信先の次に送信することになっている被監視端末12または監視端末11を新たな送信先とする」の何れかを用いてパケットの送信先を決定しパケットの送信動作を行う。
The
また、計時部34は、制御部32が接続要求信号出力時やパケットを送信した時から、接続完了信号やパケット受信確認信号が入力されるべき時間を計測する。また、記憶部35は、送信したパケットの送信順序(アドレスリスト)も記憶しておく。
In addition, the
<監視処理>
次に、上述の装置構成に基づく、本発明における監視処理の具体的な実施例について説明する。まず、図4は、監視処理における各端末のパケット巡回経路の一例を示す図である。まお、図4では、本発明におけるパケット巡回の様子を説明する便宜上、被監視端末12−1〜12−4を巡回させるものとするが、被監視端末12の台数や経路についてはこれに限定されるものではない。
<Monitoring process>
Next, a specific example of the monitoring process in the present invention based on the above-described apparatus configuration will be described. First, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a packet circulation route of each terminal in the monitoring process. In FIG. 4, for the convenience of explaining the state of packet circulation in the present invention, the monitored terminals 12-1 to 12-4 are circulated. However, the number and routes of the monitored
監視装置11は、上述したように巡回用のパケットを作成する。図5は、本実施例における巡回用パケットの一例を示す図である。図5に示すように巡回用パケット40には、各被監視端末12−1〜12−4にパケットを巡回させるため、巡回順に各端末のアドレスを格納したアドレスリスト41を有する。なお、アドレスとは、通常IP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレスを示すが本発明においてはこれに限定されず、通信ネットワーク13を介して特定の被監視端末12にパケットを送信させるためのアドレス情報であればよい。
The
なお、巡回用パケット40には、各アドレスリスト41に対応する各被監視端末12−1〜12−4が自己の正常な動作を確認した旨を示す所定の情報(例えば、日時情報、動作結果情報等)を蓄積するためのチェックリスト42を有する。なお、図5に示す巡回用パケット40は、図4に示す巡回ルートに対応したものである。つまり、図4に示すアドレスリスト41の上位から順に「被監視端末12−1→被監視端末12−2→被監視端末12−3→被監視端末12−4→監視端末11」と転送される。したがって、最終的なパケット40の行き先は監視端末11となっている。
The traveling
<監視端末における死活監視処理の概略動作>
次に、監視端末における死活監視処理の概略動作について、フローチャートを用いて説明する。図6は、監視端末における概略的な死活監視処理手順の一例を示すフローチャートである。図6において、まず、監視端末11は、パケットを巡回させる被監視端末の順序を決定し、(S01)、その順序に対応させてアドレスリスト及びチェックリストを含むパケットを生成する(S02)。また、監視端末11は、S02により得られるパケットのアドレスリストにしたがって、送信すべき所定の被監視端末に対して回線を接続して応答確認を行う(S03)。
<Outline of life and death monitoring process in monitoring terminal>
Next, a schematic operation of the life and death monitoring process in the monitoring terminal will be described using a flowchart. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a schematic life / death monitoring processing procedure in the monitoring terminal. In FIG. 6, first, the monitoring
次に、S03の処理によりパケットの送信が可能であるか否かを判断する(S04)。ここで、S03の処理が正常に行われない等の理由によりパケットの送信が不可能である場合(S04において、NO)、監視端末11は、アドレスリストを参照して次に送信すべき被監視端末12があるか否かを判断する(S05)。ここで、送信すべき被監視端末12がある場合(S05において、YES)、S03に戻り次に送信すべき被監視端末12に対して応答確認を行う。また、S05において、次に送信すべき被監視端末12がない場合(S05において、NO)、処理を終了する。また、S04において、パケットの送信が可能である場合(S04において、YES)、その被監視端末12に対してパケットを送信する(S06)。
Next, it is determined whether or not a packet can be transmitted by the process of S03 (S04). Here, when the packet transmission is impossible due to the reason that the process of S03 is not performed normally (NO in S04), the monitoring
次に、送信したパケットを受信したかを判断する(S07)。ここで、パケットを受信していない場合(S07において、NO)、S03によりパケットを送信してから所定時間を経過したかを判断し(S08)、所定時間を経過していない場合(S08において、NO)、S07に戻り、再度パケットの受信確認を行う。また、S08において、所定時間を経過した場合(S08において、YES)、監視端末11に対してパケットが受信できなかった旨のメッセージを文字や図、音声等により表示・出力し(S10)、監視者に通知する。 Next, it is determined whether the transmitted packet has been received (S07). If no packet has been received (NO in S07), it is determined whether a predetermined time has elapsed since the packet was transmitted in S03 (S08). If a predetermined time has not elapsed (in S08, NO), the process returns to S07, and the reception of the packet is confirmed again. If a predetermined time has elapsed in S08 (YES in S08), a message indicating that the packet could not be received is displayed / output as characters, diagrams, voices, etc. to the monitoring terminal 11 (S10), and monitored. The person in charge.
また、S07において、所定時間内にパケットを受信した場合(S07において、YES)、受信したパケットのチェックリスト42−1〜42−4に時刻等の所定の情報が蓄積されているか等により巡回させた経路中の被監視端末12−1〜12−4もしくはその端末間の通信回線に障害の発生があったかどうかを判断する(S09)。 In S07, when a packet is received within a predetermined time (YES in S07), the packet is checked according to whether predetermined information such as time is accumulated in the checklists 42-1 to 42-4 of the received packet. It is determined whether or not a failure has occurred in the monitored terminals 12-1 to 12-4 or the communication line between the terminals in the route (S09).
ここで、障害の発生があった(障害有り)と判断された場合(S09において、YES)、監視端末11に対してパケットに障害が発生していると判断された被監視端末12があることを文字や図、音声等により表示・出力し(S10)、監視者に通知する。また、障害の発生がなかったと判断された場合(S09において、NO)、つまり、チェックリストに所定の情報が蓄積されている場合には、そのまま動作を終了する。
Here, when it is determined that a failure has occurred (failure exists) (YES in S09), there is a monitored terminal 12 that is determined to have a failure in the packet with respect to the
<被監視端末における死活監視応答処理の概略動作>
次に、各被監視端末における死活監視応答処理の概略動作について、フローチャートを用いて説明する。図7は、各被監視端末の概略的な死活監視応答処理手順の一例を示すフローチャートである。まず、各被監視端末12は、パケットを受信すると(S11)、自己の動作が正常であるかを判断(確認)する(S12)。ここで、動作が正常である場合(S12において、YES)、時刻や稼動状態等、予め設定される所定の情報を各被監視端末12に対応した所定の領域(チェックリスト42)に書き込む(S13)。また、動作が正常でない場合は(S12において、NO)、チェックリストへの書き込みは行わない。
<Outline of life and death monitoring response processing in monitored terminal>
Next, the general operation of the alive monitoring response process in each monitored terminal will be described using a flowchart. FIG. 7 is a flowchart showing an example of a schematic alive monitoring response processing procedure for each monitored terminal. First, when each monitored
次に、被監視端末12は、パケットに含まれる送信すべき被監視端末12があるかどうかを判断する(S14)。なお、S14においては、パケットのアドレスリスト41を参照し、自己のアドレスよりも後の順序の被監視端末12があるかを判断する。
Next, the monitored
ここで、送信すべき被監視端末12がある場合(S14において、YES)、次の監視端末に回線を接続し応答確認を行う(S15)。また、応答確認の結果、送信可能であるか否かを判断し(S16)、送信可能である場合(S16において、YES)、次の被監視端末12にパケットを送信する(S17)。また、送信できない場合(S16において、NO)、S14に戻り、その次に送信すべき被監視端末12があるかどうかを判断する等、以降の処理を行う。 If there is a monitored terminal 12 to be transmitted (YES in S14), a line is connected to the next monitoring terminal and a response is confirmed (S15). As a result of the response confirmation, it is determined whether or not transmission is possible (S16). If transmission is possible (YES in S16), the packet is transmitted to the next monitored terminal 12 (S17). If transmission is not possible (NO in S16), the process returns to S14 to perform subsequent processing such as determining whether there is a monitored terminal 12 to be transmitted next.
また、S14において送信すべき被監視端末12がない場合(S14において、NO)、監視端末11と通信回線を接続して応答確認を行う(S18)。ここで、応答の結果、送信が可能であるか否かを判断し(S19)、送信が可能である場合(S19において、YES)、監視端末11にパケットを送信する。
Further, when there is no monitored terminal 12 to be transmitted in S14 (NO in S14), the response is confirmed by connecting the
また、送信が不可能である場合(S19において、NO)、現在のパケットのアドレス順序を所定の順序に書き換える(S21)。なお、S21では、現在のアドレスリストの順序を逆順序に書き換える。これにより、既に一度通過した巡回経路を戻ることになるため、通信回線や被監視端末12が正常である可能性が高く、監視端末11にパケットを高精度に送信することができる。
If transmission is impossible (NO in S19), the address order of the current packet is rewritten to a predetermined order (S21). In S21, the order of the current address list is rewritten in the reverse order. As a result, since the route that has already passed once is returned, it is highly possible that the communication line and the monitored
次に、逆順経路のアドレスリストに基づいて、次の被監視端末12に通信回線を接続して応答確認を行う(S22)。ここで、応答確認の結果、送信が可能であるか否かを判断し(S23)、送信が可能である場合(S23において、YES)、次の被監視端末12にパケットを送信する(S24)。また、送信が不可能である場合(S23において、NO)、所定時間待機した後(S25)、S14に戻り上述した処理を行う。所定時間待機することで、先程までは何らかの影響により接続できなかった端末が接続できるようになる可能性があるからである。 Next, based on the address list of the reverse order route, a communication line is connected to the next monitored terminal 12 to confirm the response (S22). Here, as a result of the response confirmation, it is determined whether or not transmission is possible (S23). If transmission is possible (YES in S23), the packet is transmitted to the next monitored terminal 12 (S24). . If transmission is impossible (NO in S23), after waiting for a predetermined time (S25), the process returns to S14 and the above-described processing is performed. This is because, by waiting for a predetermined time, there is a possibility that a terminal that could not be connected due to some influence can be connected.
このように、被監視端末12で上述したような監視処理を行うことにより、高精度に監視端末11までパケットを巡回させることができる。なお、上述したS12及びS13の処理においては、動作が正常でない場合にチェックリストに何も書き込まない例を示したが、例えば上述の例の他にも動作が正常でない場合には、チェックリストに“ERROR”や“WARNING”を書き込むようにしてもよい。これにより、端末で障害が起きていることを特定しやすくできる。またエラーの内容等、動作結果情報を具体的に記述することにより、より詳細な被監視端末12の情報を取得することができる。更に、動作が不安定な場合に障害が発生する前の警告情報としてチェックリストに書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。
Thus, by performing the monitoring process as described above in the monitored
また、上述の図7に示したフローチャートにおける次の端末にパケットを送信する処理において、次の被監視端末12に送信できない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末12を介して監視端末11にパケットを送信させるか、既に巡回した被監視端末12を介して監視端末11にパケットを送信させるか、監視端末11に前記パケットを直接送信させるかについては、図7に示す処理手順に限定されない。例えば、図7におけるS18〜S20の処理と、S21〜S24における処理とを入れ替えてもよい。
In addition, in the process of transmitting a packet to the next terminal in the flowchart shown in FIG. 7 described above, if the packet cannot be transmitted to the next monitored
次に、上述の死活監視処理手順に基づいて障害箇所を特定するための具体的な動作例について説明する。 Next, a specific operation example for specifying a fault location based on the above-mentioned life and death monitoring processing procedure will be described.
<第1の動作例>
まず、通信ネットワーク13の障害箇所を特定するための監視端末11と被監視端末12の動作において、上述した図4に示す順序で各被監視端末12にパケットを送信することとし、そのために生成されるパケットは上述した図5であるものとする。また、第1の動作例では、各被監視端末12−2と、各被監視端末12−3の間の通信回線(ネットワーク)に障害があることを特定する例を示す。
<First operation example>
First, in the operation of the
監視端末11は、まずパケットを巡回させる被監視端末の順序を決め、図5に示すパケット40を作成する。そして、アドレスリスト41にしたがい最初のパケットの送信先である被監視端末12−1と回線を接続し、パケット40を被監視端末12−1に送信する。このとき、監視端末11のチェックリスト42−5には、上述した日時情報や動作結果情報等の所定の情報を書き込んでおいてもよい。
The
監視端末11から送信されたパケット40を受信した被監視端末12−1は、自己の動作が正常であるかを確認し、正常であった場合には、アドレスリスト40の自己アドレス41−1に対応するチェックリスト42−1に確認した日時情報や動作結果情報等の所定の情報を書き込む。
The monitored terminal 12-1 that has received the
そして、被監視端末12−1は、アドレスリスト41を参照し、次にパケット40を送信すべき被監視端末を確認し、被監視端末12−2に通信回線を接続しパケット40を被監視端末12−2に送信する。
Then, the monitored terminal 12-1 refers to the address list 41, confirms the monitored terminal to which the
被監視端末12−1から送信されたパケット40を受信した被監視端末12−2は、自己の動作が正常であるかを確認し、正常であった場合には、アドレスリスト41の自己アドレス41−2に対応するチェックリスト42−2に、動作確認した日時情報や動作結果内容等の所定の情報を書き込む。そして、被監視端末12−2は、アドレスリスト41から次にパケット40を送信すべき被監視端末を確認し、被監視端末12−3にパケット40を送信するため、被監視端末12−3との通信回線の接続動作を行う。
The monitored terminal 12-2 that has received the
いま、被監視端末12−2と被監視端末12−3との間で障害が発生しているため、被監視端末12−2は、被監視端末12−3からの応答を得ることができない。この場合、被監視端末12−2は、パケット40の送信先から次に送信できる被監視端末があるか否かを判断する。ここで、図4及び図5に示すように、後続に被監視端末12−4のアドレス41−4があるため、被監視端末12−2は、被監視端末12−4にパケット40を送信するため、被監視端末12−4との回線の接続動作を行う。
Now, since a failure has occurred between the monitored terminal 12-2 and the monitored terminal 12-3, the monitored terminal 12-2 cannot obtain a response from the monitored terminal 12-3. In this case, the monitored terminal 12-2 determines whether there is a monitored terminal that can be transmitted next from the transmission destination of the
ここで、被監視端末12−2は、被監視端末12−4からの応答も得ることができなかったとする。この場合、被監視端末12−2は、パケット40の送信先から次に送信できる被監視端末があるか否かを判断する。ここで、図4及び図5に示すように、後続に被監視端末がないため、監視端末11との通信回線を接続し、監視端末11にパケット40を直接送信する。
Here, it is assumed that the monitored terminal 12-2 cannot obtain a response from the monitored terminal 12-4. In this case, the monitored terminal 12-2 determines whether there is a monitored terminal that can be transmitted next from the transmission destination of the
なお、被監視端末12−2は、被監視端末12−3、12−4にパケット40を送信できない場合で、監視端末11にも送信できない場合、パケット40が送信されてきた巡回経路と逆順経路でパケットを監視端末11に返送させるため、パケット40のアドレスリスト41を図5と逆順序となるように書き換える。このとき、アドレスリスト41に対応させてチェックリスト42の順序を書き換えてもよい。
If the monitored terminal 12-2 cannot transmit the
ここで、図8は、逆順序の巡回経路で送信するためのパケットの一例を示す図である。図8に示すように、被監視端末12の巡回経路が逆順になるようにアドレスリスト41を書き換えることで、一度通過した巡回経路を利用して高精度に監視端末11にパケットを送信することができる。
Here, FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a packet for transmission through the reverse order of the cyclic route. As shown in FIG. 8, by rewriting the address list 41 so that the cyclic route of the monitored
なお、この逆順序のアドレスリストで上述の処理を行う場合に、他の端末に接続できなかった場合は、所定の時間待機させた後に上述した処理を行うようにしてもよい。また、逆順序のアドレスリストの生成は、全てのアドレスに対して逆順序にする必要はなく、必要最小限のアドレスのみを書き換えてもよい。 Note that when the above-described processing is performed using this reverse-order address list, if connection to another terminal cannot be established, the above-described processing may be performed after waiting for a predetermined time. Also, the generation of the reverse order address list does not need to be performed in reverse order for all addresses, and only the minimum necessary address may be rewritten.
ここで、各端末で逆順経路によりパケットを受信した場合、一度通過した被監視端末12の各チェックリスト42には、既にパケットを受信したときの所定の情報が書き込まれている。この場合、各被監視端末12は、チェックリスト42の内容を更新してもよく、また追加してもよい。更には、既に書き込まれている場合には、書き込まないようにしてもよい。
Here, when a packet is received at each terminal by a reverse route, predetermined information when the packet is already received is written in each check list 42 of the monitored terminal 12 that has passed once. In this case, each monitored
なお、上述したような被監視端末12−2が次の被監視端末12−3にパケット40を送信できない場合において、被監視端末12−2がパケット40を後続の順序に設定された被監視端末12−4を介して監視端末11に送信するか、監視端末11に直接送信するか、既に巡回した被監視端末12−1を介して監視端末11に送信するかについては、上述した手順に限られない。
When the monitored terminal 12-2 as described above cannot transmit the
次に、上述した手法により巡回したパケット40を受信した監視端末11は、パケット40の情報を記憶すると共に、パケット40のチェックリスト42に書き込まれた情報に基づいて、障害の発生の有無を確認する。いま、被監視端末12−2と、被監視端末12−3,12-4との間で障害が発生しているため、チェックリスト42−3,42−4には、日時情報等の所定の情報が書き込まれていない。
Next, the monitoring
ここで、監視端末11は、図8に示すような最初に生成した図4に示すパケットの巡回経路と逆順経路のアドレスリストが設定されたパケットを生成する。なお、以下の説明では、便宜上、監視端末11にて生成される逆順序のアドレスリストに書き換えられた図8に示すパケットをパケット40’(アドレスリスト41’,チェックリスト42’)とする。
Here, the monitoring
次に、監視端末11は、この新たなアドレスリスト41’を格納したパケット40’を、アドレスリスト41にしたがい最初の送信先である被監視端末12−4に送信する。このとき、監視端末11のチェックリスト42’−5には、日時情報や動作結果情報等の所定の情報を書き込んでおいてもよい。
Next, the monitoring
監視端末11から送信されたパケット40’を受信した被監視端末12−4は、自己の動作が正常であるかを確認し、正常であった場合には、アドレスリスト41’の自己アドレスに対応するチェックリスト42’−4に、例えば動作確認した日時情報等の所定の情報を書き込む。そして、被監視端末12−4は、アドレスリスト41’から次にパケット40’を送信すべき被監視端末を確認し、被監視端末12−3に通信回線を接続し、パケット40’を被監視端末12−3に送信する。
The monitored terminal 12-4 that has received the
被監視端末12−4からパケット40’を受信した被監視端末12−3は、自己の動作が正常であるかを確認し、正常であった場合には、アドレスリスト41’の自己アドレスに対応するチェックリスト42’―3に、例えば動作確認した日時情報等の所定の情報を書き込む。そして、被監視端末12−3は、アドレスリスト41’から次にパケット40’を送信すべき被監視端末を確認し、被監視端末12−2にパケット40’を送信するため、被監視端末12−2との通信回線の接続動作を行う。
The monitored terminal 12-3 that has received the
いま、被監視端末12−3と被監視端末12−2との間で障害が発生しているため、被監視端末12−3は、被監視端末12−2からの応答が得られない。この場合、上述したように、他の被監視端末に送信したり、監視端末11に直接送信したり、逆順経路でパケット40’を送信する等の処理を行い、監視端末11にパケット40’を送信する。
Now, since a failure has occurred between the monitored terminal 12-3 and the monitored terminal 12-2, the monitored terminal 12-3 cannot obtain a response from the monitored terminal 12-2. In this case, as described above, processing such as transmission to another monitored terminal, direct transmission to the
パケット40’を受信した監視端末11は、パケット40’の情報を記憶すると共にパケット40’の情報と、先程記憶しておいたパケット40の情報とを比較する。この結果、監視端末11は、被監視端末12−2から被監視端末12−3にパケット40を送信できず、また被監視端末12−3から被監視端末12−2にパケット40’を送信できなかったことが分かる。つまり、被監視端末12−2と被監視端末12−3を繋ぐ通信回線に障害が発生していると特定することができる。
The
上述したように、本発明により、被監視端末12の障害であるか、それとも通信回線の障害であるかを高精度に特定することができる。また、通信ネットワーク13上に1つのパケットを巡回させるだけで複数の被監視端末12のうち一部又は全部の障害発生の有無を確認することができるため、監視装置11の負荷を軽減することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to specify with high accuracy whether the monitored
<第2の動作例>
次に、第2の動作例について説明する。第2の動作例は、通信ネットワーク上の障害箇所を特定するための監視端末11と被監視端末12の動作を図4の構成とした場合に、被監視端末12−2と被監視端末12−3との間の回線及び被監視端末12−4と被監視端末12−3との間の回線に障害が発生している場合を例に説明する。
<Second operation example>
Next, a second operation example will be described. In the second operation example, when the operations of the
まず、上述した動作例1に示すように、監視端末11から被監視端末12−2までにおける監視処理を行う。ここでの処理は、上述した動作例1で示した動作例と同様であるため、ここでの説明は省略する。次に、被監視端末12−2は、被監視端末12−3との回線接続動作を行う。いま、被監視端末12−2と被監視端末12−3との間に障害が発生しているため、被監視端末12−2は被監視端末12−3からの応答を得られない。また、被監視端末12−2は、被監視端末12−3にパケット40を送信できない場合、アドレスリスト41を参照し、被監視端末12−3の次に送信することになっている被監視端末12−4を新たな送信先とし、被監視端末12−3をスキップして被監視端末12−4にパケット40を送信する。また、被監視端末12−2は、パケット40の送信先を監視端末11とし、監視端末11との回線を接続し、監視端末にパケット40を直接送信してもよい。
First, as shown in the operation example 1 described above, monitoring processing from the monitoring
なお、被監視端末12−2は、被監視端末12−3にパケット40を送信できない場合、パケット40が送信されてきたルートを介してパケット40を監視端末11に返送させるため、パケット40のアドレスリスト41を例えば「被監視端末12−2→被監視端末12−1→監視端末11」となるように書き換え、被監視端末12−1を介してパケット40を監視端末11に送信してもよい。
If the monitored terminal 12-2 cannot transmit the
ここで、上述した何れかの方法で、パケット40を受信した監視端末11は、パケット40の情報を記憶すると共に、パケット40のチェックリスト42に書き込まれた情報に基づいて障害の発生の有無を確認する。いま、被監視端末12−2と被監視端末12−3との間の回線に障害が発生しているため、チェックリスト42のうち、少なくとも被監視端末12−3のチェックリストに日時情報等の所定の情報が書き込まれていない。
Here, the monitoring
このことから、監視端末11は、障害が発生していると判断し、パケットの巡回経路を逆順序に書き換え、パケットを「被監視端末12−4→被監視端末12−3→被監視端末12−2→被監視端末12−1→監視端末11」の順で巡回させるような新たなアドレスリスト41’を格納したパケット40’を生成し、生成したアドレスリスト41’にしたがい、最初の送信先である被監視端末12−4にパケット40’を送信する。監視端末11から送信されたパケット40’を受信した被監視端末12−4は、自己の動作が正常であるかを確認し、正常であった場合には、アドレスリスト41’の自己アドレスに対応するチェックリスト42’に日時情報及び動作結果情報を書き込む。
From this, the monitoring
そして、被監視端末12−4は、次にパケット40’を送信すべき被監視端末12を確認し、被監視端末12−3にパケット40’を送信するため、被監視端末12−3との通信回線の接続動作を行う。いま、アドレスリスト41’から次にパケット40’を送信すべき被監視端末12−4と被監視端末12−3との間の通信回線に障害が発生しているため、被監視端末12−4は、被監視端末12−3からの応答が得られない。
Then, the monitored terminal 12-4 confirms the monitored terminal 12 to which the
このように、被監視端末12−3にパケット40’を送信できない場合、上述したように、アドレスリスト42’を参照し、被監視端末12−3の次に送信することとなっている被監視端末12−2を新たな送信先とし、被監視端末12−3をスキップして被監視端末12−2にパケット40’を送信してもよい。また、被監視端末12−4は、パケット40’の送信先を監視端末11とし、監視端末11との回線を接続し、監視端末11にパケット40’を直接送信してもよい。なお、被監視端末12−4において、逆順経路のパケットを生成したとしても監視端末11にパケット40’を直接送信することになる。
In this way, when the
上述の何れかの方法で、パケット40’を受信した監視端末11は、パケット40’の情報を記憶すると共に、パケット40’の情報と、先程記憶しておいたパケット40の情報とを比較する。この結果、チェックリスト42及びチェックリスト42’に確認時刻が書き込まれていない被監視端末12−3に障害が発生している可能性があると判断する。
The
そこで、監視端末11は、障害が発生している可能性がある被監視端末12−3に対して再度個別に動作確認を行うべくパケットを送信し、個別に動作確認を行う。正常な動作を行っている被監視端末12−3は、監視端末11からのパケットを受信すると、監視端末11に対し応答する。
被監視端末12−3の応答確認をした監視端末11は、応答確認を行った結果の情報と記憶しておいたパケット40及びパケット40’の情報とを比較する。そして、監視端末11は、被監視端末12−2から被監視端末12−3にパケット40が送信できなかったこと、また被監視端末12−4から被監視端末12−3にパケット40’が送信できなかったこと、更に個別の応答確認により被監視端末12−3が正常であることから、被監視端末12−2と被監視端末12−3を繋ぐ通信回線及び被監視端末12−4と被監視端末12−3を繋ぐ通信回線で障害を起こしていることを特定することができる。
Therefore, the monitoring
The
上述した動作例を実行することにより、本実施形態によれば障害の特定を高精度に行うことができる。 By executing the operation example described above, according to the present embodiment, it is possible to specify a failure with high accuracy.
ここで、上述した監視端末11における死活監視処理、及び被監視端末12における死活監視応答処理をコンピュータに実行させることができる実行プログラム(死活監視プログラム、死活監視応答プログラム)を生成し、例えば、アプリケーションプログラムとして外部からパーソナルコンピュータやワークステーション、サーバ等にダウンロードし、インストールすることで上述した死活監視処理、死活監視応答処理を容易に実行することができる。
Here, an execution program (a life monitoring program, a life monitoring response program) that can cause the computer to execute the life monitoring process in the
上述したように本発明によれば、ネットワーク上の障害箇所を高精度に特定することができる。具体的には、監視端末が通信ネットワーク上に接続された被監視端末の死活確認を行う監視システムにおいて、監視端末は複数の被監視端末に対して予め巡回する順序が書き込まれた巡回用のパケットを巡回させ、戻ってきたパケットの情報に基づいて障害の発生の有無を確認する。また、監視端末は、ネットワークに異常を確認した場合には巡回する順序を逆にした巡回用のパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、戻ってきたパケットの情報と先のパケットの情報とを比較することにより障害箇所を高精度に特定することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to specify a fault location on the network with high accuracy. Specifically, in the monitoring system in which the monitoring terminal checks whether the monitored terminal connected to the communication network is alive or not, the monitoring terminal has a circulation packet in which the order of circulating in advance for a plurality of monitored terminals is written. , And whether or not a failure has occurred is confirmed based on the information of the returned packet. In addition, when the monitoring terminal confirms an abnormality in the network, the monitoring terminal generates a packet for circulation in which the order of circulation is reversed, circulates the generated packet, information on the returned packet, information on the previous packet, Can be identified with high accuracy.
また、本発明では、通信ネットワーク上に1つのパケットを巡回させるだけで複数の被監視端末のうち一部又は全部の障害発生の有無を確認することができるため、監視装置の負荷を軽減することができる。 Moreover, in the present invention, it is possible to check whether or not a failure has occurred in some or all of a plurality of monitored terminals by simply circulating one packet on the communication network, thereby reducing the load on the monitoring device. Can do.
また、パケットを所定の被監視端末に送信することができない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して監視端末にパケットを送信するか、既に巡回した被監視端末を介して監視端末にパケットを送信するか、監視端末に前記パケットを直接送信することにより、何らかの障害が発生している場合でも、パケットを確実に監視端末に送信することができる。 In addition, when a packet cannot be transmitted to a predetermined monitored terminal, the packet is transmitted to the monitoring terminal via another monitored terminal set in the subsequent order, or via the monitored terminal that has already circulated. By transmitting the packet to the monitoring terminal or directly transmitting the packet to the monitoring terminal, the packet can be reliably transmitted to the monitoring terminal even if some kind of failure has occurred.
更に、本発明では、被監視端末又は監視端末は、パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報をパケットに書き込むため、日時情報により、被監視端末が少なくともいつまで正常に動作していたかを容易に把握することができる。また、動作結果情報により、被監視端末における障害の内容等を詳細に把握することができる。また、障害が発生する前の警告情報等を書き込むことにより、障害の発生を事前に防止することができる。 Furthermore, in the present invention, when the monitored terminal or the monitoring terminal receives the packet, it confirms whether its own operation is normal, and writes the date / time information and / or the operation result information in the packet. It is possible to easily grasp at least how long the monitored terminal has been operating normally. In addition, it is possible to grasp in detail the details of the failure in the monitored terminal from the operation result information. Further, by writing warning information before the occurrence of the failure, the occurrence of the failure can be prevented in advance.
なお、上述した監視システムは、例えば、警備設備において適用することができる。例えば、各家庭等に設けたセキュリティ装置(被監視端末)等の稼動状況を監視して障害がないかを検知する場合、その監視装置が各被監視端末にそれぞれ確認信号を送信のではなく、本発明におけるパケットを巡回させることで、各被監視装置間の通信回線の障害状況等や被監視端末の障害の発生も把握することができる。 Note that the above-described monitoring system can be applied to, for example, security equipment. For example, when the operation status of a security device (monitored terminal) provided in each home is monitored to detect whether there is a failure, the monitoring device does not transmit a confirmation signal to each monitored terminal, By circulating the packets in the present invention, it is possible to grasp the failure status of the communication line between the monitored devices and the occurrence of the failure of the monitored terminal.
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications, within the scope of the gist of the present invention described in the claims, It can be changed.
10 死活監視システム
11 監視端末
12 被監視端末
13 通信ネットワーク
21,31 送受信部
22,32 制御部
23,33 日時取得部
24,34 計時部
25,35 記憶部
26 表示出力部
26 切替部
40 巡回用パケット
41 アドレスリスト
42 チェックリスト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Life and
Claims (14)
前記監視端末は、前記複数の被監視端末の一部又は全部について、予め設定された順序に基づいて前記通信ネットワークを介してパケットを巡回させ、巡回した前記パケットから得られる情報から通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認し、障害が発生していると判断した場合、前記順序とは逆順序で巡回させるためのパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、巡回した前記パケットと、先に得られたパケットとを比較することで障害箇所を特定し、
前記被監視端末は、前記パケットを受信し、受信したパケットに所定の情報を書き込んだ後、前記順序に基づいて前記パケットを所定の被監視端末に送信することを特徴とする監視システム。 In a monitoring system that performs alive monitoring of a plurality of monitored terminals connected to a communication network by a monitoring terminal,
The monitoring terminal circulates a packet through the communication network based on a preset order for a part or all of the plurality of monitored terminals, and a communication line and information from information obtained from the circulated packet If it is determined whether a failure has occurred in the monitored terminal and it is determined that a failure has occurred, a packet is generated to be circulated in the reverse order to the order, the generated packet is circulated, and the circulated packet And the failure point by comparing the packet obtained earlier,
The monitored system receives the packet, writes predetermined information in the received packet, and then transmits the packet to the predetermined monitored terminal based on the order.
前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 The monitoring terminal is
The monitoring system according to claim 1, wherein a failure location is identified by directly confirming a response to a monitored terminal that has been determined that a failure has occurred based on information obtained from the packet.
前記パケットを所定の被監視端末に送信することができない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信するか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信するか、前記監視端末に前記パケットを直接送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の監視システム。 The monitored terminal is
When the packet cannot be transmitted to a predetermined monitored terminal, the packet is transmitted to the monitoring terminal via another monitored terminal set in the subsequent order, or the monitored terminal that has already circulated The monitoring system according to claim 1, wherein the packet is transmitted to the monitoring terminal or the packet is directly transmitted to the monitoring terminal.
前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の監視システム。 The monitored terminal is
4. The method according to claim 1, wherein when the packet is received, whether or not its own operation is normal is confirmed, and date and time information and / or operation result information is written in the packet. 5. Monitoring system.
前記パケットを送受信する送受信部と、
前記複数の被監視端末の一部又は全部について、予め設定された順序に基づいて前記通信ネットワークを介してパケットを巡回させ、巡回した前記パケットから得られる情報から通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認する制御部とを有することを特徴とする監視端末。 In a monitoring terminal that identifies a monitored terminal in which a failure has occurred by circulating a packet in a predetermined order to a plurality of monitored terminals connected on the communication network,
A transceiver for transmitting and receiving the packet;
For some or all of the plurality of monitored terminals, a packet is circulated through the communication network based on a preset order, and a communication line and a failure of the monitored terminal are determined from information obtained from the circulated packet. A monitoring terminal comprising: a control unit for confirming whether or not the occurrence has occurred.
前記パケットから得られる情報から障害が発生していると判断した場合、前記順序とは逆順序で巡回させるためのパケットを生成し、生成したパケットを巡回させ、巡回した前記パケットと、先に得られたパケットとを比較することで障害箇所を特定することを特徴とする請求項5に記載の監視装置。 The controller is
If it is determined from the information obtained from the packet that a failure has occurred, a packet is generated to be circulated in the reverse order of the order, the generated packet is circulated, and the circulated packet is obtained first. 6. The monitoring apparatus according to claim 5, wherein a fault location is identified by comparing the received packet.
前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする請求項5又は6に記載の監視装置。 The controller is
The monitoring apparatus according to claim 5 or 6, wherein a fault location is specified by directly confirming a response to a monitored terminal that has been determined that a fault has occurred based on information obtained from the packet. .
前記パケットを送受信する送受信部と、
前記パケットを受信し、受信したパケットに所定の情報を書き込んだ後、前記順序に基づいて前記送受信部から前記パケットを所定の被監視端末に送信させる制御部とを有し、
前記制御部は、
前記パケットを前記所定の被監視端末に送信することができない場合、前記送受信部により、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、前記監視端末に前記パケットを直接送信させることを特徴とする被監視端末。 In the monitored terminal for causing the monitoring device to specify the presence or absence of a failure by circulating the packets generated by the monitoring device connected on the communication network in a preset order,
A transceiver for transmitting and receiving the packet;
A control unit that receives the packet, writes predetermined information in the received packet, and then transmits the packet from the transmission / reception unit to a predetermined monitored terminal based on the order;
The controller is
When the packet cannot be transmitted to the predetermined monitored terminal, the transmitting / receiving unit causes the monitoring terminal to transmit the packet via another monitored terminal set in the subsequent order, or has already been visited A monitored terminal characterized by causing the monitoring terminal to transmit the packet via the monitored terminal or causing the monitoring terminal to directly transmit the packet.
前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする請求項8に記載の被監視端末。 The monitored terminal is
9. The monitored terminal according to claim 8, wherein when the packet is received, it is confirmed whether or not its own operation is normal, and date / time information and / or operation result information is written in the packet.
前記複数の被監視端末の一部又は全部を所定の順序で巡回させるためのアドレスリストを有するパケットを生成するパケット生成処理と、
前記パケットを所定の被監視端末に送信する送信処理と、
前記通信ネットワーク上を巡回した前記パケットを受信する受信処理と、
前記パケットに各非監視端末から書き込まれた情報、及び書き込みの有無に基づいて通信回線及び前記被監視端末の障害発生の有無を確認する障害確認処理とコンピュータに実行させるための死活監視プログラム。 Life and death in a monitoring terminal for causing a computer to execute life and death monitoring processing for identifying a monitored terminal in which a failure has occurred by circulating a packet in a predetermined order to a plurality of monitored terminals connected on a communication network In the monitoring program,
A packet generation process for generating a packet having an address list for circulating a part or all of the plurality of monitored terminals in a predetermined order;
A transmission process for transmitting the packet to a predetermined monitored terminal;
A receiving process for receiving the packet that has circulated on the communication network;
A failure confirmation process for confirming whether or not a failure has occurred in a communication line and the monitored terminal based on information written from each non-monitoring terminal in the packet and the presence / absence of writing, and a life / death monitoring program to be executed by a computer
前記パケットから得られる情報により障害が発生していると判断した被監視端末に対して、直接応答確認を行うことで障害箇所を特定することを特徴とする請求項11に記載の死活監視プログラム。 The fault location specifying process is:
12. The life and death monitoring program according to claim 11, wherein a failure location is identified by directly confirming a response to a monitored terminal that has been determined that a failure has occurred based on information obtained from the packet.
前記パケットを受信する受信処理と、
受信したパケットに所定の情報を所定の情報を書き込んだ後、前記パケットを前記所定の被監視端末に送信することができるか否かを判断し、送信することができない場合、後続の順序に設定された別の被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、既に巡回した被監視端末を介して前記監視端末に前記パケットを送信させるか、前記監視端末に前記パケットを直接送信させる制御処理と、
前記パケットを送信する送信処理とをコンピュータに実行させるための死活監視応答プログラム。 By causing a packet generated by a monitoring device connected on the communication network to circulate in a preset order, an object for causing the computer to execute a life and death monitoring response process for causing the monitoring device to identify whether there is a failure or not. In the life and death monitoring response program in the monitoring terminal,
A receiving process for receiving the packet;
After writing predetermined information to the received packet, it is determined whether the packet can be transmitted to the predetermined monitored terminal. If the packet cannot be transmitted, the subsequent order is set. The packet is transmitted to the monitoring terminal via another monitored terminal that has been sent, the packet is transmitted to the monitoring terminal via the monitored terminal that has already circulated, or the packet is directly transmitted to the monitoring terminal Control processing to be
A life / death monitoring response program for causing a computer to execute transmission processing for transmitting the packet.
前記パケットを受信した場合、自己の動作が正常であるかを確認し、日時情報及び/又は動作結果情報を前記パケットに書き込むことを特徴とする請求項13に記載の死活監視応答プログラム。 The control process is
14. The life and death monitoring response program according to claim 13, wherein when the packet is received, whether or not its own operation is normal is confirmed, and date / time information and / or operation result information is written in the packet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149859A JP2006332787A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149859A JP2006332787A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006332787A true JP2006332787A (en) | 2006-12-07 |
Family
ID=37554052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005149859A Pending JP2006332787A (en) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006332787A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010064532A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method and program, and management calculator |
WO2010064531A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method and program, and management calculator |
WO2010098300A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method, and management computer |
JP2014178995A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | Communication system, and communication method |
US9264327B2 (en) | 2009-02-02 | 2016-02-16 | Nec Corporation | Communication network management system, method and program, and management computer |
EP3082298A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-19 | LSIS Co., Ltd. | Slave device and method for controlling the same |
JP2017069895A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社日立製作所 | Fault separation method and administrative server for performing fault separation |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01217666A (en) * | 1988-02-26 | 1989-08-31 | Nec Corp | Fault detecting system for multiprocessor system |
JPH02501019A (en) * | 1986-11-17 | 1990-04-05 | エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション | Equipment for testing packet-switched networks |
JPH088909A (en) * | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | Diagnostic and monitoring equipment for state of network system |
JPH0983556A (en) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Canon Inc | Communication network and detection of fault |
JP2002009785A (en) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | Monitor system for communication system |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005149859A patent/JP2006332787A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02501019A (en) * | 1986-11-17 | 1990-04-05 | エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション | Equipment for testing packet-switched networks |
JPH01217666A (en) * | 1988-02-26 | 1989-08-31 | Nec Corp | Fault detecting system for multiprocessor system |
JPH088909A (en) * | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | Diagnostic and monitoring equipment for state of network system |
JPH0983556A (en) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Canon Inc | Communication network and detection of fault |
JP2002009785A (en) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | Monitor system for communication system |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8902733B2 (en) | 2008-12-02 | 2014-12-02 | Nec Corporation | Communication network management system, method and program, and management computer |
WO2010064531A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method and program, and management calculator |
WO2010064532A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method and program, and management calculator |
US8711678B2 (en) | 2008-12-02 | 2014-04-29 | Nec Corporation | Communication network management system, method and program, and management computer |
US9264327B2 (en) | 2009-02-02 | 2016-02-16 | Nec Corporation | Communication network management system, method and program, and management computer |
US8750134B2 (en) | 2009-02-25 | 2014-06-10 | Nec Corporation | Communication network management system and method and management computer |
WO2010098300A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | 日本電気株式会社 | Communication network management system, method, and management computer |
JP2014178995A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | Communication system, and communication method |
JP2016207209A (en) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. | Slave devices and method for controlling the same |
CN106059873A (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-26 | Ls产电株式会社 | Slave device and method for controlling same |
EP3082298A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-19 | LSIS Co., Ltd. | Slave device and method for controlling the same |
US10348835B2 (en) | 2015-04-17 | 2019-07-09 | Lsis Co., Ltd. | Slave device and method for controlling the same |
CN106059873B (en) * | 2015-04-17 | 2019-09-20 | Ls 产电株式会社 | From equipment and for controlling the method from equipment |
JP2017069895A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社日立製作所 | Fault separation method and administrative server for performing fault separation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006332787A (en) | Monitoring system, monitoring terminal, terminal to be monitored, life-and-death monitoring program, and life-and-death monitoring response program | |
US10127093B1 (en) | Method and apparatus for monitoring a message transmission frequency in a robot operating system | |
US9264340B2 (en) | Methods, systems, and computer readable media for misdirected packet drill down and negative packet capture at a network test device | |
CN109962827B (en) | Equipment link detection method, device, equipment and readable storage medium | |
JP2007145156A (en) | Method and device for testing train operation control system | |
CN109150587B (en) | Maintenance method and device | |
JP6509344B2 (en) | Method and apparatus for detecting tag exchange path connectivity | |
JP2009194768A (en) | Network communication system, loop detection method thereof, and relay apparatus of network communication system | |
CN112804115B (en) | Method, device and equipment for detecting abnormity of virtual network function | |
CN114422396A (en) | DNS server management method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP2008005118A (en) | Network monitor system | |
JP5367002B2 (en) | Monitoring server and monitoring program | |
US10862759B2 (en) | Communication network determination apparatus, communication network determination method, and recording medium having communication network determination program recorded therein | |
CN113419977A (en) | PCIE equipment management system in server and server | |
JP2009010545A (en) | Layer-2 switch, communication device, data section error detecting method and program used for the same | |
US20170257259A1 (en) | Computer system, gateway apparatus, and server apparatus | |
CN107819846A (en) | A kind of long-range connection method and device | |
CN114866398B (en) | Network fault diagnosis method and device | |
WO2022209345A1 (en) | Vehicle-mounted communication system, switch device, abnormality detecting method, and abnormality detecting program | |
JP2005294974A (en) | Network monitoring system and network monitoring apparatus | |
JP2009290605A (en) | Relay device, relay method and monitor | |
US20240159812A1 (en) | Method for monitoring in a distributed system | |
JP2005294973A (en) | Network monitoring system and network monitoring method | |
CN110221869B (en) | Method and device for configuring data center operating environment | |
JP6409805B2 (en) | Power supply control device, power supply control system, power supply control method, and power supply control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |