JP2006331380A - Starting device and method of personal computer - Google Patents

Starting device and method of personal computer Download PDF

Info

Publication number
JP2006331380A
JP2006331380A JP2005238906A JP2005238906A JP2006331380A JP 2006331380 A JP2006331380 A JP 2006331380A JP 2005238906 A JP2005238906 A JP 2005238906A JP 2005238906 A JP2005238906 A JP 2005238906A JP 2006331380 A JP2006331380 A JP 2006331380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
storage device
original
boot code
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005238906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Nishimura
和之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROMWIN KK
Original Assignee
ROMWIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROMWIN KK filed Critical ROMWIN KK
Priority to JP2005238906A priority Critical patent/JP2006331380A/en
Publication of JP2006331380A publication Critical patent/JP2006331380A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase starting speed of a general-purpose personal computer. <P>SOLUTION: When a second boot code and second boot strap loader of an external storage device or internal storage device are executed in an original first processing mode by a BIOS-INT 13 of the general-purpose personal computer, the personal computer is initialized by the second boot strap loader so as to start in a second processing mode at a higher processing speed than the original first processing mode. Thereby, the general-purpose personal computer can start at a higher speed than the original starting speed by the external storage device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はパーソナルコンピュータの起動装置及び方法に関し、特に汎用のパーソナルコンピュータを外付記憶装置から高速起動しようとするものである。   The present invention relates to an activation apparatus and method for a personal computer, and more particularly, to attempt to activate a general-purpose personal computer from an external storage device at high speed.

一般に、汎用のパーソナルコンピュータの起動は、内蔵記憶装置(通常HDD(Hard Disc Drive)記憶装置でなる)のROMメモリ領域に記憶されている起動コードBIOS−ROM(BASIC INPUT OUTPUT SYSTEM-ROM))によってオペレーティングシステムを立ち上がることにより起動するようになされている。   In general, a general-purpose personal computer is activated by a startup code BIOS-ROM (BASIC INPUT SYSTEM-ROM) stored in a ROM memory area of a built-in storage device (usually a HDD (Hard Disc Drive) storage device). It is designed to start by booting the operating system.

この汎用のパーソナルコンピュータを外付記憶装置によって外部から起動するようにした起動手法が特許文献1によって提案されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 proposes a startup method in which this general-purpose personal computer is started up externally by an external storage device.

この起動装置は、図30に示すように、パーソナルコンピュータ1の外部接続ポート2に接続された外付記憶装置3に、パーソナルコンピュータ1の内蔵記憶装置4に記憶されているブートストラップローダ(BOOTSTRAP LOADER)BSLとオペレーティングシステムデータA〜Fとを、予めコピーしておく。   As shown in FIG. 30, the boot device includes an external storage device 3 connected to the external connection port 2 of the personal computer 1 and a bootstrap loader (BOOTSTRAP LOADER) stored in the internal storage device 4 of the personal computer 1. ) Copy BSL and operating system data A to F in advance.

パーソナルコンピュータ1の起動時、CPU5は内蔵記憶装置4のディスク起動プログラムBIOS−ROMを用いて外付記憶装置3のブートストラップローダBSLを主メモリ6に読み出し、実行することにより、外付記憶装置3に格納されているオペレーティングシステムA〜Fのうち必要とするオペレーティングシステムA,C,Dを主メモリ6に読み込んで実行する。   When starting up the personal computer 1, the CPU 5 reads the bootstrap loader BSL of the external storage device 3 into the main memory 6 using the disk startup program BIOS-ROM of the internal storage device 4, and executes it to execute the external storage device 3. Required operating systems A, C, and D are read into the main memory 6 and executed.

かくしてCPU5は外付記憶装置3に予め格納しているブートストラップローダBSLによってオペレーティングシステムを立ち上げることができる。
特開2004−30184公報
Thus, the CPU 5 can start up the operating system by the bootstrap loader BSL stored in the external storage device 3 in advance.
JP 2004-30184 A

ところが、図30の構成によると、ディスク起動プログラムBIOS−ROMによって外付記憶装置3から読み取られるブートストラップローダBSLは、汎用のパーソナルコンピュータ1において採用されているデータ処理方式USB1.1(USB Standard1.1)に基づいて構築されたコード形式で構成されているので、外付記憶装置3に予め格納されているブートストラップローダBSLを外部接続ポート2を介してパーソナルコンピュータ1の主メモリ6に読み込んで実行する際に、USB1.1によって規格化された転送速度(約1〔Mbyte/s〕)で転送することになる。   However, according to the configuration of FIG. 30, the bootstrap loader BSL read from the external storage device 3 by the disk boot program BIOS-ROM is a data processing method USB 1.1 (USB Standard 1. 1), the bootstrap loader BSL stored in advance in the external storage device 3 is read into the main memory 6 of the personal computer 1 via the external connection port 2. At the time of execution, the data is transferred at a transfer speed standardized by USB 1.1 (about 1 [Mbyte / s]).

ところが、近来の汎用のパーソナルコンピュータ1は、外部接続ポート2として、USB1.1規格より高速度のUSB2.0Standard規格に適合させたものが採用されて来ており、当該転送速度の速いデータ処理形式を利用してオペレーティングシステムを立ち上げることができれば、汎用のパーソナルコンピュータ1の起動を一段と高速化できると考えられる。   However, a recent general-purpose personal computer 1 has adopted an external connection port 2 that conforms to the USB 2.0 Standard standard, which has a higher speed than the USB 1.1 standard. If the operating system can be started up using the computer, it is considered that the startup of the general-purpose personal computer 1 can be further accelerated.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、本来転送速度が遅いコード形式のブートストラップローダを有する汎用のパーソナルコンピュータであっても、高速度なコード形式の規格を利用してオペレーティングシステムを高速度で立ち上げることができるようにしたパーソナルコンピュータの起動装置及び方法を提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an operating system using a high-speed code format standard even for a general-purpose personal computer having a bootstrap loader of a code format that originally has a low transfer rate. It is an object of the present invention to propose a personal computer start-up apparatus and method that can start up a computer at a high speed.

かかる課題を解決するため本発明においては、本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポート13を介して本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置15との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータ12において、外部接続ポート13に接続された外付記憶装置15、41、内蔵起動データメモリ42に第2のブートコードにより実行する第2のブートストラップローダを予め記憶し(RT1)、パーソナルコンピュータ12の起動時、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって外付記憶装置15から第2のブートコード及び第2のブートストラップローダを実行することによりパーソナルコンピュータ12を第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化し(RT4)、その後第1のブートストラップローダを実行することによって第2の処理モードでパーソナルコンピュータ12を起動する(RT5)。   In order to solve such a problem, the present invention starts by executing the first bootstrap loader with the original first boot code in the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate. In addition, in the personal computer 12 capable of transferring data to and from the external storage device 15 at a second data transfer rate higher than the original first data transfer rate via the external connection port 13, the external connection port A second bootstrap loader to be executed by the second boot code is stored in advance in the external storage devices 15 and 41 and the built-in startup data memory 42 connected to 13 (RT1), and the personal computer 12 is started when the personal computer 12 is started up. A second boot code and an external storage device 15 are executed by the disk drive activation program of the computer. By executing the second bootstrap loader, the personal computer 12 is initialized to start up in the second processing mode corresponding to the second data transfer rate (RT4), and then the first bootstrap loader is executed. As a result, the personal computer 12 is activated in the second processing mode (RT5).

本発明によれば、汎用のパーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって、外付記憶装置の第2のブートコート及び第2のブートストラップローダを本来の第1の処理モードで実行することにより、当該第2のブートストラップローダによって、パーソナルコンピュータを、その本来の第1の処理モードより処理速度が高速の第2の処理モードで起動できるように初期化し、これにより外付記憶装置によって汎用のパーソナルコンピュータをその本来の起動速度より高速度で起動できる。   According to the present invention, the second boot coat and the second bootstrap loader of the external storage device are executed in the original first processing mode by the disk drive startup program of the general-purpose personal computer, thereby executing the first processing mode. The bootstrap loader 2 initializes the personal computer so that it can be started in the second processing mode, which is faster than the original first processing mode. It can be started at a higher speed than its original startup speed.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
図1において、11は全体としてパーソナルコンピュータの起動装置を示し、パーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13にUSBケーブル14を介して外付記憶装置15(Windows(登録商標)2000のオペレーティングシステムを有するハードディスクでなる)が接続されている。
(1) First Embodiment In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a personal computer activation device as a whole. An external storage device 15 (Windows (registered trademark)) is connected to an external connection port 13 of the personal computer 12 via a USB cable 14. ) Consisting of a hard disk having 2000 operating systems).

パーソナルコンピュータ12は、図2に示すように、中央処理ユニット(CPU)21がバス22を介してプログラムメモリ23のプログラムをRAM構成の動作メモリ24を用いながら実行することにより、ユーザがディスプレイ25を見ながら入力装置26によって入力された命令を実行し、その処理結果を内部記憶装置27に蓄積するように構成されている。   As shown in FIG. 2, the personal computer 12 is configured such that a central processing unit (CPU) 21 executes a program in a program memory 23 via a bus 22 while using an operation memory 24 having a RAM configuration, so that a user can display a display 25. The instruction input by the input device 26 is executed while watching, and the processing result is stored in the internal storage device 27.

パーソナルコンピュータ12は、HDD構成の内蔵記憶装置を有する汎用のパーソナルコンピュータでなり、そのROM領域にプログラムメモリ23が形成されると共に、RAM領域に動作メモリ24及び内部記憶装置27が形成されている。   The personal computer 12 is a general-purpose personal computer having a built-in storage device having an HDD configuration. A program memory 23 is formed in the ROM area, and an operation memory 24 and an internal storage device 27 are formed in the RAM area.

起動データに関して、内部記憶装置27には、図3に示すように、パーソナルコンピュータ12を起動するために用いられるブートコード(これを「本来のブートコード」と呼ぶ)がセクタ0に格納されていると共に、当該本来のブートコードにより実行されるブートストラップローダBSL(これを「本来のブートストラップローダBSL」と呼ぶ)がセクタXに格納されており、これによりパーソナルコンピュータ12が単独で起動する際には、CPU21は、セクタ0の「本来のブートコード」によってセクタXの「本来のブートストラップローダBSL」を実行することにより、USB1.1の規格に従ってオペレーティングシステムを立ち上げるようになされている。   With respect to the startup data, the internal storage device 27 stores a boot code used to start the personal computer 12 (referred to as “original boot code”) in sector 0 as shown in FIG. At the same time, a bootstrap loader BSL (referred to as “original bootstrap loader BSL”) executed by the original boot code is stored in the sector X, so that when the personal computer 12 starts up alone. The CPU 21 starts up the operating system in accordance with the USB 1.1 standard by executing the “original bootstrap loader BSL” of the sector X by the “original boot code” of the sector 0.

これに対して、外付記憶装置15には、図4に示すように、パーソナルコンピュータ12をSUB2.0規格で起動するため起動データとして、セクタ0にUSB2.0規格のUSB2.0ブートコードが格納されていると共に、セクタYに当該USB2.0ブートコードにより実行されるディスクドライブ起動プログラムUSB2.0BIOSが格納されている。   On the other hand, as shown in FIG. 4, the external storage device 15 has a USB 2.0 boot code of the USB 2.0 standard in sector 0 as startup data for starting the personal computer 12 with the SUB 2.0 standard. In addition, the disk drive activation program USB2.0BIOS executed by the USB2.0 boot code is stored in the sector Y.

これに加えて、外付記憶装置15は、セクタZに汎用のパーソナルコンピュータにおいて用いられているブートコード(このブートコードはパーソナルコンピュータ12の「本来のブートコード」と同一のコードでなる)が格納されていると共に、セクタXに当該「本来のブートコード」によって実行される「ブートストラップローダBSL」(このブートストラップローダBSLはパーソナルコンピュータ12において用いられる「本来のブートストラップローダBSL」と同一のコードでなる)が格納されている。   In addition to this, the external storage device 15 stores a boot code used in a general-purpose personal computer in the sector Z (this boot code is the same code as the “original boot code” of the personal computer 12). In addition, the “bootstrap loader BSL” executed by the “original boot code” in the sector X (this bootstrap loader BSL is the same code as the “original bootstrap loader BSL” used in the personal computer 12). Is stored).

この外付記憶装置15の起動データは、パーソナルコンピュータ12を外付記憶装置15によってUSB2.0規格で起動動作させる前に、パーソナルコンピュータ12が図5に示す「外付記憶装置への起動データの設定処理手順」RT1を実行することにより、外付記憶装置15内に設定される。   The start-up data of the external storage device 15 is generated by the personal computer 12 before the start-up operation of the personal computer 12 with the USB 2.0 standard by the external storage device 15 shown in FIG. By executing the “setting process procedure” RT1, the setting is made in the external storage device 15.

この「外付記憶装置への起動データの設定処理手順」RT1を実行する際には、外部接続ポート13に、「空の」(起動データを設定する前の)外付記憶装置15を接続すると共に、他の外部接続ポート13Xに、USBケーブル14Xを介して、「USB2.0ブートコード」及び「USB2.0BIOS」を記憶する補助記憶装置16を接続する。   When executing this “procedure for setting startup data to external storage device” RT1, “external” (before setting startup data) external storage device 15 is connected to external connection port 13. At the same time, the auxiliary storage device 16 for storing “USB 2.0 boot code” and “USB 2.0 BIOS” is connected to the other external connection port 13X via the USB cable 14X.

かくしてこの実施の形態の場合の設定処理手順RT1の処理は、USB2.0の起動設定がされる前のパーソナルコンピュータ12を用いてそのCPU21の処理動作(USB1.0規格で動作する)により実行される。   Thus, the processing of the setting processing procedure RT1 in the case of this embodiment is executed by the processing operation of the CPU 21 (operating with the USB 1.0 standard) using the personal computer 12 before the USB 2.0 activation setting is made. The

パーソナルコンピュータ12のCPU21は、ステップSP1においてパーソナルコンピュータ12のプログラムメモリ23に格納されている本来のディスクドライブ起動プログラムBIOS・INT13によって、図6(A)に示すように、空の外付記憶装置15のセクタ0及びセクタXに、それぞれパーソナルコンピュータ12の内部記憶装置27のセクタ0及びセクタXに格納されている「本来のブートコード」及び「本来のブートストラップローダBSL」をそのままコピーする。   As shown in FIG. 6A, the CPU 21 of the personal computer 12 uses the original disk drive activation program BIOS / INT 13 stored in the program memory 23 of the personal computer 12 in step SP1, as shown in FIG. The “original boot code” and the “original bootstrap loader BSL” stored in the sector 0 and the sector X of the internal storage device 27 of the personal computer 12 are copied to the sector 0 and the sector X, respectively.

続いてCPU21はステップSP2において外付記憶装置15のセクタ0にコピーした「本来のブートコード」を図6(B)に示すようにセクタZにコピーし直した後、ステップSP3において外付記憶装置15のセクタYに補助記憶装置16に記憶されているUSB2.0規格のBIOS、すなわち「USB2.0BIOS」を書き込む。   Subsequently, the CPU 21 copies the “original boot code” copied to the sector 0 of the external storage device 15 in step SP2 back to the sector Z as shown in FIG. 6B, and then in step SP3 the external storage device. The BIOS of the USB 2.0 standard stored in the auxiliary storage device 16, that is, “USB 2.0 BIOS” is written in 15 sectors Y.

続いてCPUはステップSP4において、セクタ0にコピーされている「本来のブートコード」(図6(A))を、補助記憶装置16に記憶されているUSB2.0規格のブートコード、すなわち「USB2.0ブートコード」に入れ換え、これによりステップSP5において当該「外付記憶装置への起動データの設定処理手順」RT1を終了する。   Subsequently, in step SP4, the CPU replaces the “original boot code” (FIG. 6A) copied to the sector 0 with the USB 2.0 standard boot code stored in the auxiliary storage device 16, that is, “USB2”. .0 boot code ", thereby completing the" starting data setting processing procedure for the external storage device "RT1 in step SP5.

このような処理手順によって外付記憶装置15には、パーソナルコンピュータ12をSUB2.0規格で起動するための起動データ(図4)が配置される。   According to such a processing procedure, the external storage device 15 is provided with activation data (FIG. 4) for activating the personal computer 12 in accordance with the SUB2.0 standard.

以上の構成において、パーソナルコンピュータ12のCPU21は、図7に示す「起動処理手順」RT2に従ってパーソナルコンピュータ12をその本来のコード規格であるUSB1.1の起動動作ではなく、外部記憶装置15に格納されているUSB2.0のコード規格を有する起動データの起動動作によって、パーソナルコンピュータ12の本来の起動速度より格段的に高速度でパーソナルコンピュータ12を起動させる。   In the above configuration, the CPU 21 of the personal computer 12 stores the personal computer 12 in the external storage device 15 in accordance with the “startup processing procedure” RT2 shown in FIG. The personal computer 12 is started at a speed significantly higher than the original startup speed of the personal computer 12 by the startup operation of the startup data having the USB 2.0 code standard.

CPU21は、ユーザが入力装置26から入力した起動命令に応じて、「起動処理手順」RT2に入ると、ステップSP11においてプログラムメモリ23に格納されているディスクドライブ起動プログラムBIOS・INT13を実行することにより、次のステップSP12において外付記憶装置15に格納されているUSB2.0ブートコードによってUSB2.0BIOSを動作メモリ24の主メモリに書き込んでパーソナルコンピュータ12を初期化する。   When the CPU 21 enters the “startup process procedure” RT2 in response to the start command input from the input device 26 by the user, the CPU 21 executes the disk drive start program BIOS / INT13 stored in the program memory 23 in step SP11. In the next step SP12, the USB 2.0 BIOS is written in the main memory of the operation memory 24 by the USB 2.0 boot code stored in the external storage device 15, and the personal computer 12 is initialized.

CPU21は、ステップSP12においてUSB2.0BIOSを書き込む際には、図8に示す「USB2.0BIOSの読込み処理手順」RT3のルーチンに入り、先ずステップSP21においてUSB2.0ブートコードを外付記憶装置15のセクタ0から動作メモリ24の主メモリに読み込んでこれを実行する。   When writing the USB 2.0 BIOS in step SP12, the CPU 21 enters the routine of “USB 2.0 BIOS read processing procedure” RT3 shown in FIG. 8. First, in step SP21, the USB 2.0 boot code is stored in the external storage device 15. It is read from the sector 0 into the main memory of the operation memory 24 and executed.

続いてCPU21は、次のステップSP22において、外付記憶装置15から読み込んだUSB2.0ブートコードによって、外付記憶装置15のセクタYに格納されているUSB2.0BIOSを動作メモリ24の主メモリに読み込む。   Subsequently, in the next step SP22, the CPU 21 stores the USB 2.0 BIOS stored in the sector Y of the external storage device 15 in the main memory of the operation memory 24 by the USB 2.0 boot code read from the external storage device 15. Read.

これに続いてCPU21は、ステップSP23において、USB2.0BIOSの先頭アドレスにジャンプしてこれを実行し、その後ステップSP24において当該「USB2.0BIOSの読込み処理手順」RT3を終了する。   Subsequently, in step SP23, the CPU 21 jumps to the head address of the USB 2.0 BIOS and executes it, and then ends the “USB 2.0 BIOS read processing procedure” RT3 in step SP24.

このとき動作メモリ24の主メモリには、図9に示すように、USB2.0BIOSが書き込まれると共に、これが、初期化処理部分のプログラムの先頭アドレスから、図10に示す「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT4に従って、実行される。   At this time, the USB 2.0 BIOS is written in the main memory of the operation memory 24 as shown in FIG. 9, and this is the result of the “USB 2.0 BIOS initialization” shown in FIG. It is executed in accordance with “processing procedure” RT4.

CPU21は、「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT4に入ると、先ずステップSP31においてINT13のベクタを主メモリ(図9)の記憶エリアC2に保存する。   When entering the “USB 2.0 BIOS initialization processing procedure” RT4, the CPU 21 first saves the vector of INT13 in the storage area C2 of the main memory (FIG. 9) in step SP31.

かくしてCPU21は、パーソナルコンピュータ12のINT13のコードを実行するとき、本来のブートコードに対して当該初期化処理を割り込ませた後、保存したベクタに戻って本来のブートコードを実行できるようにする。   Thus, when executing the code of the INT 13 of the personal computer 12, the CPU 21 interrupts the initialization process for the original boot code, and then returns to the stored vector so that the original boot code can be executed.

続いてCPU21はステップSP32において、現在のINT13のベクタをINT13エントリ処理プログラム(図11)に変更し、これにより主メモリ(図9)の記憶エリアC3に書き込んだINT13エントリ処理部分のプログラムを実行できる状態にする。   Subsequently, in step SP32, the CPU 21 changes the current INT13 vector to the INT13 entry processing program (FIG. 11), thereby executing the program of the INT13 entry processing portion written in the storage area C3 of the main memory (FIG. 9). Put it in a state.

続いてCPU21はステップSP33に移って、パーソナルコンピュータ12が外部接続ポート13を介してUSB2.0BIOS規格で処理を実行できるように、パーソナルコンピュータ12のハード構成部分を初期化する。   Subsequently, the CPU 21 proceeds to step SP33 and initializes the hardware components of the personal computer 12 so that the personal computer 12 can execute processing according to the USB 2.0 BIOS standard via the external connection port 13.

かくしてその後、CPU21が本来のブートコードを実行しようとするとき、パーソナルコンピュータ12がこれに応じてUSB2.0の規格でブートコードを実行し得る状態になる。   Thus, after that, when the CPU 21 tries to execute the original boot code, the personal computer 12 can execute the boot code according to the USB 2.0 standard accordingly.

続いてCPU21は、ステップSP34に移って、外付記憶装置15のセクタZに格納されている「本来のブートコード」を動作メモリ24の主メモリに読み込むと共に、続くステップSP35において当該本来のブートコードにジャンプしてこれを実行する。   Subsequently, the CPU 21 proceeds to step SP34 to read the “original boot code” stored in the sector Z of the external storage device 15 into the main memory of the operation memory 24, and in the subsequent step SP35, the original boot code. Jump to and do this.

この結果CPU21は外付記憶装置15に予め格納しておいた本来のブートコード(このブートコードはパーソナルコンピュータ12の本来のブートコードと同一である)を用いてパーソナルコンピュータ12を起動動作できる状態に初期化する。   As a result, the CPU 21 can start the personal computer 12 using the original boot code stored in the external storage device 15 in advance (this boot code is the same as the original boot code of the personal computer 12). initialize.

かくしてCPU21は、ステップSP36において、当該「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT4の処理を終了する。   Thus, in step SP36, the CPU 21 ends the processing of the “USB 2.0 BIOS initialization processing procedure” RT4.

CPU21は、USB2.0BIOSの「初期化処理手順」RT4の処理が済むと、「起動処理手順」RT2(図7)に戻って、ステップSP13において内部記憶装置27に格納されている本来のブートストラップローダBSLを実行する。   When the processing of the USB 2.0 BIOS “initialization processing procedure” RT4 is completed, the CPU 21 returns to the “startup processing procedure” RT2 (FIG. 7), and the original bootstrap stored in the internal storage device 27 in step SP13. The loader BSL is executed.

このときパーソナルコンピュータ12は、ステップSP12においてUSB2.0BIOSを実行できる状態に初期化されているので、本来のブートストラップローダBSLをUSB2.0規格によって処理できる。   At this time, since the personal computer 12 is initialized in a state in which the USB 2.0 BIOS can be executed in step SP12, the original bootstrap loader BSL can be processed according to the USB 2.0 standard.

続いてCPU21は、ステップSP14においてBIOS・INT13のエントリ処理を実行して、ステップSP15において当該「起動処理手順」RT2の処理を終了する。   Subsequently, the CPU 21 executes the BIOS / INT 13 entry process in step SP14, and ends the “startup process procedure” RT2 process in step SP15.

このとき、ステップSP14において、CPU21は、INT13の処理命令が来るごとに図11に示す「INT13エントリ処理手順」RT5を実行し、先ずステップSP41においてUSB2.0の装置が接続されているか否かの判断をする。   At this time, in step SP14, the CPU 21 executes the “INT13 entry processing procedure” RT5 shown in FIG. 11 each time an INT13 processing instruction is received. First, in step SP41, it is determined whether or not a USB 2.0 device is connected. Make a decision.

ここで否定結果が得られると、このことは外部接続ポート13にUSB2.0規格の装置が接続されていないことを意味し、このときCPU21はステップSP42に移って本来のINT13にジャンプしてこれを実行することによりパーソナルコンピュータ12をその本来の起動方式(すなわちUSB1.0規格の起動方式)で起動し、ステップSP43において当該「INT13エントリ処理手順」RT5の処理を終了してメインルーチンに戻る。   If a negative result is obtained here, this means that the USB 2.0 standard device is not connected to the external connection port 13, and at this time, the CPU 21 jumps to step SP42 to jump to the original INT13. Is executed to start the personal computer 12 with its original start-up method (that is, USB 1.0 standard start-up method), and in step SP43, the process of the "INT13 entry processing procedure" RT5 is terminated and the process returns to the main routine.

このときの起動時間は、USB1.1が1〔Mbyte/s〕の転送速度に規定されていることにより、起動時間はほぼ100秒程度になる。   The start-up time at this time is about 100 seconds because USB 1.1 is regulated to a transfer rate of 1 [Mbyte / s].

これに対して、ステップSP41において肯定結果が得られると、このことは外部接続ポート13にUSB2.0規格の装置、すなわち外部記憶装置15が接続されていることを意味し、このときCPU21はステップSP44に移ってUSB2.0モードで外付記憶装置15のアクセス処理をする。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP41, this means that a USB 2.0 standard device, that is, the external storage device 15 is connected to the external connection port 13, and at this time the CPU 21 performs step Moving to SP44, the external storage device 15 is accessed in the USB 2.0 mode.

実際上、この処理は、上述のステップSP12(図7)において初期化されたパーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13の構成部分を用いてINT13の命令の内容(例えばリード命令、ライト命令など)を実行する。   In practice, this process executes the contents of the INT 13 command (eg, read command, write command, etc.) using the components of the external connection port 13 of the personal computer 12 initialized in step SP12 (FIG. 7). To do.

これによりパーソナルコンピュータ12の起動速度は、USB2.0規格に適応する処理速度(すなわち60〔Mbyte/s〕の転送速度に見合った処理速度)で処理されることにより、これに応じてパーソナルコンピュータ12は約1秒の立上げ時間で立ち上がることになる。   As a result, the startup speed of the personal computer 12 is processed at a processing speed that conforms to the USB 2.0 standard (that is, a processing speed corresponding to a transfer speed of 60 [Mbyte / s]). Will start up with a startup time of about 1 second.

かくしてステップSP44の処理を終了すると、CPU21はステップSP43からメインルーチンに戻ることにより、次のINT13の処理を待ち受ける。   Thus, when the process of step SP44 is completed, the CPU 21 returns to the main routine from step SP43 to wait for the next process of INT13.

以上の構成によれば、ユーザが入力装置26を用いて汎用のパーソナルコンピュータ12を起動する際に、外部接続ポート13に外付記憶装置15を接続しておくことにより、CPU21が、当該汎用のパーソナルコンピュータ12の本来のブートコードにより本来のブートストラップローダBSLを実行する際に(図7のステップSP11、SP13)、外付記憶装置15に予め格納したUSBブートコードによりUSB2.0規格の起動プログラムUSB2.0BIOSを本来の起動動作に割り込ませるように起動処理をすることにより(ステップSP12、SP14)、本来、USB1.1規格によって構成されているパーソナルコンピュータ12を、USB2.0規格のUSBブートコード及びUSB2.0BIOSによってパーソナルコンピュータ12を高速度で立ち上げることができる。   According to the above configuration, when the user activates the general-purpose personal computer 12 using the input device 26, the CPU 21 is connected to the external connection port 13 so that the CPU 21 can When the original bootstrap loader BSL is executed with the original boot code of the personal computer 12 (steps SP11 and SP13 in FIG. 7), the USB 2.0 standard startup program is stored in advance with the USB boot code stored in the external storage device 15 By starting the USB 2.0 BIOS so as to interrupt the original boot operation (steps SP12 and SP14), the personal computer 12 originally configured according to the USB 1.1 standard can be replaced with the USB boot code of the USB 2.0 standard. And USB 2.0 BIOS It can launch Le computer 12 at high speed.

なお、上述の第1の実施の形態の場合には、高速起動させようとするパーソナルコンピュータ12を用いて、外付記憶装置15に対する、「本来のブートコード」及び「本来のBSL」の設定(内部記憶装置27からの)並びに「USB2.0ブートコード」及び「USB2.0BIOS」の設定(図5、図6)を行うようにしたが、これに代え、高速起動させようとするパーソナルコンピュータ12以外の標準的な汎用パーソナルコンピュータを用いて当該設定処理を行うようにしても良い。   In the case of the first embodiment described above, the “original boot code” and the “original BSL” are set for the external storage device 15 using the personal computer 12 to be started at high speed ( The setting of “USB 2.0 boot code” and “USB 2.0 BIOS” (from the internal storage device 27) (FIGS. 5 and 6) is performed, but instead of this, the personal computer 12 to be started at high speed The setting process may be performed using a standard general-purpose personal computer other than the above.

(2)第2の実施の形態
図12は第2の実施の形態における起動システムを示すもので、図2との対応部分に同一符号を付して示すように、パーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13に接続される外部記憶装置31が、図13に示すように、CDROM記憶部31Aと、HDD記憶部31Bとを有する点において、図2の外付記憶装置15と相違している。
(2) Second Embodiment FIG. 12 shows an activation system according to the second embodiment. As shown in FIG. 12, parts corresponding to those in FIG. 13 is different from the external storage device 15 of FIG. 2 in that an external storage device 31 connected to the storage device 13 includes a CDROM storage unit 31A and an HDD storage unit 31B, as shown in FIG.

外付記憶装置31は、NANOフラッシュメモリで構成され、そのうちCDROM記憶部31Aは、CDROM規格の動作条件によってパーソナルコンピュータ12のBIOS・INT13によって起動動作できる規格でデータを固定記憶するのに対して、HDD記憶部31Bは、パーソナルコンピュータ12のBIOS・INT13では起動できないハードディスク規格の動作条件によってデータを書き込み記憶できるように構成されている。   The external storage device 31 is composed of a NANO flash memory, of which the CDROM storage unit 31A fixedly stores data in a standard that can be activated by the BIOS / INT 13 of the personal computer 12 according to the operating conditions of the CDROM standard. The HDD storage unit 31B is configured to be able to write and store data according to operating conditions of the hard disk standard that cannot be activated by the BIOS / INT 13 of the personal computer 12.

外付記憶装置31のCDROM記憶部31Aの記憶領域セクタ0には、USB2.0規格を有するUSB2.0ブートコードが格納されていると共に、セクタXに当該USB2.0ブートコードによって実行される初期起動コードUSB2.0BIOSが格納されている。   The storage area sector 0 of the CDROM storage unit 31A of the external storage device 31 stores a USB 2.0 boot code having the USB 2.0 standard, and the sector X is initially executed by the USB 2.0 boot code. The activation code USB2.0BIOS is stored.

これに対して、HDD記憶部31Bのセクタ0には、本来のブートコード(パーソナルコンピュータ12の本来のブートコードと同一のもの)が書き込まれていると共に、セクタZに本来のブートストラップローダBSL(これもパーソナルコンピュータ12の本来のBSLと同一のもの)が書き込まれている。   On the other hand, the original boot code (the same as the original boot code of the personal computer 12) is written in the sector 0 of the HDD storage unit 31B, and the original bootstrap loader BSL ( (This is also the same as the original BSL of the personal computer 12).

CPU21はユーザが入力装置26によって起動命令を入力したとき、図14に示す「起動処理手順」RT6を実行することにより、パーソナルコンピュータ12のオペレーティングシステムを起動する。   When the user inputs an activation command using the input device 26, the CPU 21 activates the operating system of the personal computer 12 by executing the “activation processing procedure” RT6 shown in FIG.

CPU21は、「駆動処理手順」RT6に入ると、ステップSP51においてパーソナルコンピュータ12のプログラムメモリ23に格納されているBIOS・INT13を実行すると共に、次のステップSP52において当該BIOSによって外部記憶装置31のCDROM記憶部31Aのセクタ0の「USB2.0ブートコード」を動作メモリ24の主メモリに読み込んで実行する。   When entering the “drive processing procedure” RT6, the CPU 21 executes the BIOS / INT 13 stored in the program memory 23 of the personal computer 12 in step SP51, and in the next step SP52, the BIOS reads the CDROM of the external storage device 31. The “USB 2.0 boot code” in sector 0 of the storage unit 31A is read into the main memory of the operation memory 24 and executed.

これによりCPU21は、次のステップSP53において「USB2.0ブートコード」によって「USB2.0BIOS」を外付記憶装置31のセクタXから動作メモリ24の主メモリに読み込んでこれを実行する。   Thereby, the CPU 21 reads “USB2.0BIOS” from the sector X of the external storage device 31 to the main memory of the operation memory 24 by the “USB2.0 boot code” in the next step SP53 and executes it.

続いてCPU21は、次のステップSP54においてパーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13に関するハード的な起動構成部分を「USB2.0BIOS」により初期化する。   Subsequently, in the next step SP54, the CPU 21 initializes a hardware startup component relating to the external connection port 13 of the personal computer 12 by “USB 2.0 BIOS”.

これによりパーソナルコンピュータ12はUSB2.0モードで起動動作ができる状態になり、続いてCPU21は次のステップSP55において外付記憶装置31のHDD記憶部31Bのセクタ0の「本来のブートコード」によりセクタZの「本来のブートストラップローダBSL」を実行する。   As a result, the personal computer 12 becomes ready to start in the USB 2.0 mode. Subsequently, in the next step SP55, the CPU 21 uses the “original boot code” in the sector 0 of the HDD storage unit 31B of the external storage device 31. Z's "original bootstrap loader BSL" is executed.

このとき当該「本来のブートストラップローダBSL」からINT13の実行命令が出るごとにCPU21はステップSP56において当該INT13のエントリ処理を実行する。   At this time, every time an execution instruction of INT13 is issued from the “original bootstrap loader BSL”, the CPU 21 executes entry processing of INT13 in step SP56.

かくして全てのエントリ処理が終了したとき、CPU21はステップSP57において当該起動処理手順RT6を終了する。   Thus, when all the entry processes are completed, the CPU 21 ends the activation process procedure RT6 in step SP57.

起動処理手順RT6のステップSP54における「USB2.0BIOS」による初期化処理は、CPU21が図15に示す「UBS2.0BIOSの初期化処理手順」RT7を実行することにより行う。   The initialization process by “USB 2.0 BIOS” in step SP54 of the activation process procedure RT6 is performed by the CPU 21 executing “UBS 2.0 BIOS initialization process procedure” RT7 shown in FIG.

当該初期化処理手順RT7に入ると、CPU21は、ステップSP61においてINT13の命令のベクタを保存した後、ステップSP62において当該INT13のベクタをINT13エントリプログラムに変更し、これによりINT13の命令が与えられるごとにINT13エントリプログラム(図16)を実行するように設定する。   When entering the initialization processing procedure RT7, the CPU 21 saves the vector of the INT13 instruction in step SP61, and then changes the vector of the INT13 to an INT13 entry program in step SP62, whereby each time the INT13 instruction is given. Are set to execute the INT13 entry program (FIG. 16).

続いてCPU21はステップSP63において「USB2.0BIOS」を実行できるように、パーソナルコンピュータ12の起動に用いられるハード構成部分を初期化する。   Subsequently, the CPU 21 initializes the hardware components used for starting the personal computer 12 so that “USB2.0BIOS” can be executed in step SP63.

かかる初期化が行われると、パーソナルコンピュータ12は、外付記憶装置31から供給される「USB2.0のブートストラップローダ」に応動できるような状態になる。   When such initialization is performed, the personal computer 12 becomes ready to respond to the “USB 2.0 bootstrap loader” supplied from the external storage device 31.

続いてCPU21はステップSP64において、外付記憶装置31のHDD記憶部31Bのセクタ0の「本来のブートコード」を動作メモリ24の主メモリ上に書き込むと共に、ステップSP65において当該「本来のブートコード」にジャンプしてこれを実行する。   Subsequently, in step SP64, the CPU 21 writes the “original boot code” of the sector 0 of the HDD storage unit 31B of the external storage device 31 on the main memory of the operation memory 24, and in step SP65 the “original boot code”. Jump to and do this.

かくしてCPU21は当該「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT7の処理をステップSP66において終了する。   Thus, the CPU 21 ends the processing of the “USB 2.0 BIOS initialization processing procedure” RT7 in step SP66.

ステップSP56におけるエントリ処理は、CPU21が図16に示す「INT13エントリ処理手順」RT8を実行することにより行なわれる。   The entry process in step SP56 is performed by the CPU 21 executing the “INT13 entry process procedure” RT8 shown in FIG.

「INT13エントリ処理手順」RT8に入ると、CPU21はステップSP71においてUSB2.0の装置が接続されているか否かを確認する。   Upon entering the “INT13 entry processing procedure” RT8, the CPU 21 confirms in step SP71 whether or not a USB 2.0 device is connected.

ここで否定結果が得られると、このことはパーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13にUSB規格の外付記憶装置31が接続されていないことを意味し、このときCPU21はステップSP72に移ってパーソナルコンピュータ12の内部記憶装置27に格納されている「本来のブートコード」及び「本来のBSL」を実行するような処理をした後、ステップSP73において当該「INT13エントリ処理手順」RT8を終了する。   If a negative result is obtained here, this means that the USB standard external storage device 31 is not connected to the external connection port 13 of the personal computer 12, and at this time the CPU 21 moves to step SP72 and the personal computer. After executing the process of executing the “original boot code” and “original BSL” stored in the internal storage device 12 of the Twelve, the “INT13 entry processing procedure” RT8 is terminated in step SP73.

これによりCPU21は外部接続ポート13に外付記憶装置31が接続されていない場合には、パーソナルコンピュータ12においてもともと設定されているUSB1.1処理モードに対応する「本来のブートコード」及び「本来のブートストラップローダBSL」を用いて起動処理をする。   Thus, when the external storage device 31 is not connected to the external connection port 13, the CPU 21 performs “original boot code” and “original” corresponding to the USB 1.1 processing mode originally set in the personal computer 12. The boot process is performed using the bootstrap loader BSL.

このときの起動時間は、USB1.1が1〔Mbyte/s〕の転送速度に規定されていることにより、起動時間はほぼ100秒程度になる。   The start-up time at this time is about 100 seconds because USB 1.1 is regulated to a transfer rate of 1 [Mbyte / s].

これに対して、ステップSP71において肯定結果が得られると、このことは外部接続ポート13に外付記憶装置31が接続されていることを意味し、このときCPU21は、ステップSP74においてUSB2.0モードで外付記憶装置31のHDD記憶部31Bをアクセス処理した後、ステップSP73においてメインルーチンに戻るような処理をする。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP71, this means that the external storage device 31 is connected to the external connection port 13. At this time, the CPU 21 executes the USB 2.0 mode in step SP74. Then, after the HDD storage unit 31B of the external storage device 31 is accessed, the process returns to the main routine in step SP73.

この処理はパーソナルコンピュータ12をUSB2.0モードに初期化したハード構成部分を利用して起動処理することになる。   In this process, the personal computer 12 is activated by using a hardware component that has been initialized to the USB 2.0 mode.

従ってこのときの起動処理は、USB2.0において規定されている転送速度が60〔Mbyte/s〕であるので、これに応じてパーソナルコンピュータ12の起動速度は約1秒の高速度で立ち上がることになる。   Accordingly, in this activation process, since the transfer rate specified in USB 2.0 is 60 [Mbyte / s], the activation speed of the personal computer 12 rises at a high speed of about 1 second accordingly. Become.

以上の構成によれば、外付記憶装置31として、パーソナルコンピュータ12のBIOS・INT13には直接応動できないHDD記憶部31Bをもっているとしても、当該パーソナルコンピュータ12のBIOS・INTに応動できるCDROM記憶部31Aをもっていることにより、この一部のCDROM記憶部31Aの応動動作を利用してパーソナルコンピュータ12を起動することにより、その後の処理を、起動は応動できないが、大容量の記憶領域によって書込み・読出し動作ができるHDD記憶部31Bを利用して、できるようにし得る。   According to the above configuration, even if the external storage device 31 has the HDD storage unit 31B that cannot directly respond to the BIOS / INT 13 of the personal computer 12, the CDROM storage unit 31A that can respond to the BIOS / INT of the personal computer 12 Since the personal computer 12 is activated by using the response operation of this part of the CDROM storage unit 31A, the subsequent processing cannot be activated, but the read / write operation is performed by a large-capacity storage area. It is possible to use the HDD storage unit 31B capable of

かくして、パーソナルコンピュータ12を外部接続ポート13に接続して起動できる外付記憶装置の範囲を一段と拡大できる。   Thus, the range of external storage devices that can be activated by connecting the personal computer 12 to the external connection port 13 can be further expanded.

(3)第3の実施の形態
図17は第3の実施の形態における起動システムを示すもので、図2との対応部分に同一符号を付して示すように、パーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13に接続される外付記憶装置41が、図18に示すように、セクタ0に本来のブートコードを格納すると共に、セクタXに当該本来のブートコードによって実行される本来のブートストラップローダBSLを格納した構成を有する。
(3) Third Embodiment FIG. 17 shows an activation system in the third embodiment. As shown in FIG. 17, the same reference numerals are given to the corresponding parts to those in FIG. As shown in FIG. 18, the external storage device 41 connected to 13 stores the original boot code in the sector 0 and the original bootstrap loader BSL executed by the original boot code in the sector X. It has a stored configuration.

これに対して、パーソナルコンピュータ12の内部記憶装置27には、起動データとして、図19に示すように、セクタ0に、セクタYに格納されている初期起動コードUSB2.0BIOSを駆動するためのUSB2.0ブートコードが格納されていると共に、セクタZに、セクタXに格納されている本来のブートストラップローダBSLを駆動するための本来のブートコードが格納されている。   On the other hand, as shown in FIG. 19, the internal storage device 27 of the personal computer 12 has USB 2 for driving the initial activation code USB 2.0 BIOS stored in the sector Y in the sector 0 as shown in FIG. 0.0 boot code is stored, and the original boot code for driving the original bootstrap loader BSL stored in the sector X is stored in the sector Z.

内部記憶装置27の起動データは、外付記憶装置41をパーソナルコンピュータ12の外部接続ポート13に接続して外付記憶装置41を用いてパーソナルコンピュータ12を起動動作させる前に、予め当該パーソナルコンピュータ12の起動データと、外部接続ポート13Xに接続した補助記憶装置16とを用いて、図20に示す「内部記憶装置への起動データの設定処理手順」RT10の手順に従って設定される。   The startup data of the internal storage device 27 is stored in advance in the personal computer 12 before the external storage device 41 is connected to the external connection port 13 of the personal computer 12 and the personal computer 12 is started up using the external storage device 41. And the auxiliary storage device 16 connected to the external connection port 13X are set in accordance with the procedure of the “setting processing procedure of activation data in the internal storage device” RT10 shown in FIG.

先ずCPU21は、ステップSP81において、図21(A)及び(B)に示すように、内部記憶装置27のセクタ0の「本来のブートコード」をセクタZにコピーし、続くステップSP82において補助記憶装置16に記憶されている「USB2.0BIOS」を内部記憶装置27のセクタYに書き込むと共に、ステップSP83において内部記憶装置27のセクタ0の「本来のブートコード」を補助記憶装置16に記憶されている「USB2.0ブートコード」に入れ換える。   First, in step SP81, the CPU 21 copies the “original boot code” of the sector 0 of the internal storage device 27 to the sector Z as shown in FIGS. 21A and 21B, and in the subsequent step SP82, the auxiliary storage device. “USB2.0BIOS” stored in the internal storage device 27 is written in the sector Y of the internal storage device 27, and “original boot code” of the sector 0 of the internal storage device 27 is stored in the auxiliary storage device 16 in step SP83. Replace with "USB2.0 boot code".

かくしてステップSP84において当該「内部記憶装置への起動データの設定処理手順」RT10を終了し、内部記憶装置27には、図21(B)に示すように、パーソナルコンピュータ12を起動するための起動データが揃うことになる。   Thus, in step SP84, the “procedure for setting the startup data in the internal storage device” RT10 is terminated, and the internal storage device 27 stores startup data for starting up the personal computer 12 as shown in FIG. Will be complete.

以上の構成において、パーソナルコンピュータ12のCPU21は、図22に示す「起動処理手順」RT11に従ってパーソナルコンピュータ12をその本来のコード規格であるUSB1.1の起動動作ではなく外部記憶装置41及び内部記憶装置27に格納されているUSB2.0のコード規格を有する起動データの起動動作によって、パーソナルコンピュータ12の本来の起動速度より格段的に高速度でパーソナルコンピュータ12を起動させる。   In the above configuration, the CPU 21 of the personal computer 12 does not activate the personal computer 12 according to the “startup processing procedure” RT11 shown in FIG. 27, the personal computer 12 is started at a speed significantly higher than the original startup speed of the personal computer 12 by the startup operation of the startup data having the USB 2.0 code standard stored in the personal computer 27.

すなわち、CPU21は、ユーザが入力装置26から入力した起動命令に応じて、「起動処理手順」RT11に入ると、ステップSP91においてプログラムメモリ23に格納されているディスクドライブ起動プログラムBIOS・INT13を実行することにより、次のステップSP92において、内部記憶装置27に格納されている「USB2.0ブートコード」によって「USB2.0BIOS」を動作メモリ24の主メモリに書き込んでパーソナルコンピュータ12を初期化する。   That is, the CPU 21 executes the disk drive activation program BIOS / INT13 stored in the program memory 23 in step SP91 when entering the “activation process procedure” RT11 in accordance with the activation command input from the input device 26 by the user. As a result, in the next step SP92, “USB2.0 BIOS” is written in the main memory of the operation memory 24 by the “USB2.0 boot code” stored in the internal storage device 27, and the personal computer 12 is initialized.

このステップSP92の初期化処理は、CPU21が図23の「USB2.0BIOSの読み込み処理手順」RT12を実行することにより行なう。   The initialization process in step SP92 is performed by the CPU 21 executing the “USB 2.0 BIOS reading process procedure” RT12 in FIG.

先ずCPU21は、ステップSP101において「USB2.0のブートコード」を内部記憶装置27のセクタ0から主メモリに読み込んで実行する。   First, in step SP101, the CPU 21 reads the “USB 2.0 boot code” from the sector 0 of the internal storage device 27 into the main memory and executes it.

かくしてCPU21はステップSP102において、主メモリに読み込んだ「USB2.0ブートコード」によって内部記憶装置27のセクタYから「USB2.0BIOS」を主メモリに読み込む。   Thus, in step SP102, the CPU 21 reads “USB2.0BIOS” from the sector Y of the internal storage device 27 into the main memory by the “USB2.0 boot code” read into the main memory.

これに続いてCPU21はステップSP103において、「USB2.0BIOS」の先頭アドレスにジャンプしてこれを実行し、その後ステップSP104において当該「USB2.0BIOSの読込み処理手順」RT12を終了する。   Subsequently, in step SP103, the CPU 21 jumps to the head address of “USB2.0BIOS” and executes it, and then ends the “USB2.0BIOS read processing procedure” RT12 in step SP104.

このとき動作メモリ24の主メモリには、図24に示すように、「USB2.0BIOS」が書き込まれると共に、これが初期化処理部分のプログラムの先頭アドレスから、図25に示す「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT13の初期化処理を実行する。   At this time, as shown in FIG. 24, “USB2.0BIOS” is written in the main memory of the operation memory 24, and this is changed from the start address of the program of the initialization processing portion to the “USB2.0BIOS initial value shown in FIG. Initialization process "RT13 initialization process is executed.

CPU21は先ずステップSP111においてINT13のベクタを主メモリの記憶エリアC2(図24)に保存する。   In step SP111, the CPU 21 first saves the vector of INT13 in the storage area C2 (FIG. 24) of the main memory.

かくしてCPU21は、パーソナルコンピュータ12のINT13のコードを実行するとき、本来のブートコードに対して初期化処理を割り込ませた後、保存したベクタに戻って本来のブートコードを実行できるようにする。   Thus, when executing the code of the INT 13 of the personal computer 12, the CPU 21 interrupts the initialization process for the original boot code, and then returns to the stored vector so that the original boot code can be executed.

続いてCPU21はステップSP112において、現在のINT13のベクタをINT13エントリ処理プログラム(図26)に変更し、これにより主メモリの記憶エリアC3に書き込んだINT13エントリ処理部分のプログラムを実行できる状態にする。   Subsequently, in step SP112, the CPU 21 changes the current INT13 vector to the INT13 entry processing program (FIG. 26), thereby enabling the program of the INT13 entry processing portion written in the storage area C3 of the main memory.

続いてCPU21はステップSP113に移って、パーソナルコンピュータ12が「USB2.0BIOS」規格で処理を実行できるように、パーソナルコンピュータ12のハード構成部分を初期化する。   Subsequently, the CPU 21 proceeds to step SP113, and initializes the hardware components of the personal computer 12 so that the personal computer 12 can execute processing in accordance with the “USB 2.0 BIOS” standard.

かくして、その後、CPU21は「本来のブートコード」を実行しようとするとき、パーソナルコンピュータ12がこれに応じてUSB2.0の方式でブートコードの実行をなし得る状態になる。   Thus, after that, when the CPU 21 tries to execute the “original boot code”, the personal computer 12 can execute the boot code according to the USB 2.0 method accordingly.

続いてCPU21は、ステップSP114において外部接続ポート13にUSB2.0の装置が接続されているか否かを確認し、肯定結果が得られたとき、ステップSP115に移って、外付記憶装置41のセクタ0の「本来のブートコード」を主メモリ上に読み込むと共に、続くステップSP116において当該本来のブートコードにジャンプしてこれを実行する。   Subsequently, in step SP114, the CPU 21 checks whether or not a USB 2.0 device is connected to the external connection port 13, and when an affirmative result is obtained, the CPU 21 proceeds to step SP115 and performs a sector of the external storage device 41. The “original boot code” of 0 is read into the main memory, and at the subsequent step SP116, the original boot code is jumped to and executed.

この結果CPU21は、外付記憶装置41に予め格納しておいた「本来のブートコード」(このブートコードはパーソナルコンピュータ12の本来のブートコードと同一である)を用いてパーソナルコンピュータ12を起動動作させ、これにより外付記憶装置41の「本来のブートコード」を用いてオペレーティングシステムの立上げをなし得るように、パーソナルコンピュータ12を初期化したことになる。   As a result, the CPU 21 starts up the personal computer 12 using the “original boot code” stored in the external storage device 41 in advance (this boot code is the same as the original boot code of the personal computer 12). Thus, the personal computer 12 is initialized so that the “original boot code” of the external storage device 41 can be used to start up the operating system.

かくしてCPU21は、ステップSP117において、当該「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT13の処理を終了する。   Thus, in step SP117, the CPU 21 ends the processing of the “USB 2.0 BIOS initialization processing procedure” RT13.

これに対してステップSP114において否定結果が得られると、CPU21は、ステップSP118に移って内部記憶メモリ27のセクタZの「本来のブートコードを主メモリ上に読み込んでステップSP116に移ることにより、内部記憶メモリ27の「本来のブートコード」を用いてオペレーティングシステムを立ち上げるようにする。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP114, the CPU 21 moves to step SP118 and reads “the original boot code in the main memory of the sector Z of the internal storage memory 27 and moves to step SP116, thereby moving to the internal SP. The operating system is started up using the “original boot code” in the storage memory 27.

CPU21は、この「USB2.0BIOSの初期化処理手順」RT13の処理が済むと、「起動処理手順」RT11(図22)に戻って、ステップSP93において内部記憶装置27(図17)に格納されている「本来のブートストラップローダBSL」を実行する。   When the processing of the “USB 2.0 BIOS initialization processing procedure” RT13 is completed, the CPU 21 returns to the “activation processing procedure” RT11 (FIG. 22) and is stored in the internal storage device 27 (FIG. 17) in step SP93. The “original bootstrap loader BSL” is executed.

このときパーソナルコンピュータ12は、ステップSP92において「USB2.0BIOS」を実行できる状態に初期化されているので、「本来のブートストラップローダBSL」をUSB2.0規格によって処理できる。   At this time, since the personal computer 12 is initialized in a state in which “USB2.0BIOS” can be executed in step SP92, the “original bootstrap loader BSL” can be processed according to the USB2.0 standard.

続いてCPU21は、ステップSP94においてBIOS・INT13のエントリ処理を実行して、ステップSP95において当該「起動処理手順」RT11の処理を終了する。   Subsequently, the CPU 21 executes the BIOS / INT 13 entry process in step SP94, and ends the “startup process procedure” RT11 process in step SP95.

ここでCPU21は、ステップSP94においてINT13の処理命令が来るごとに図26に示す「INT13エントリ処理手順」RT14を実行し、先ずステップSP121においてUSB2.0の装置が外部接続ポート13に接続されているか否かの判断をする。   Here, the CPU 21 executes the “INT13 entry processing procedure” RT14 shown in FIG. 26 each time an INT13 processing instruction is received in step SP94. First, in step SP121, is the USB 2.0 device connected to the external connection port 13? Judge whether or not.

ここで否定結果が得られると、このことは外部接続ポート13にUSB2.0規格の装置が接続されていなことを意味し、このときCPU21はステップSP122に移って本来のINT13にジャンプしてこれを実行することによりパーソナルコンピュータ12を起動し(このときの立上げ時間は約100秒になる)、ステップSP123において当該INT13エントリ処理手順RT14の処理を終了してメインルーチンに戻る。   If a negative result is obtained here, this means that a USB 2.0 standard device is not connected to the external connection port 13, and at this time the CPU 21 jumps to step SP122 and jumps to the original INT13. To start the personal computer 12 (the startup time at this time is about 100 seconds), and in step SP123, the processing of the INT13 entry processing procedure RT14 is terminated and the process returns to the main routine.

これに対して、ステップSP121において肯定結果が得られると、このことは外部接続ポート13にUSB2.0規格の装置、すなわち外付記憶装置41が接続されていることを意味し、このときCPU21はステップSP124に移ってUSB2.0のアクセス処理を実行する。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP121, this means that the USB 2.0 standard device, that is, the external storage device 41 is connected to the external connection port 13, and the CPU 21 at this time The process moves to step SP124 to execute USB 2.0 access processing.

実際上、この処理は、上述のステップSP92(図22)において初期化されたパーソナルコンピュータ12の構成部分を用いてINT13の命令の内容(例えばリード命令、ライト命令)などを実行する。   In practice, the contents of the instruction of the INT 13 (for example, a read instruction and a write instruction) are executed in this process using the components of the personal computer 12 initialized in step SP92 (FIG. 22).

これによりパーソナルコンピュータ12の起動速度がUSB2.0規格に適応する処理速度(すなわち60〔Mbyte/s〕の伝送速度に見合った処理速度)で処理されることにより、パーソナルコンピュータ12の立上げ時間を約1秒に短縮できることになる。   As a result, the startup speed of the personal computer 12 is processed at a processing speed that conforms to the USB 2.0 standard (that is, a processing speed corresponding to a transmission speed of 60 [Mbyte / s]). It can be shortened to about 1 second.

かくしてステップSP124の処理を終了すると、CPU21はステップSP123からメインルーチンに戻ることにより、次のINT13の処理を待ち受ける。   Thus, when the process of step SP124 is completed, the CPU 21 returns to the main routine from step SP123 to wait for the next process of INT13.

以上の構成によれば、ユーザが入力装置26を用いて汎用のパーソナルコンピュータ12を起動する際に、外部接続ポート13に外付記憶装置41を接続すると共に、汎用パーソナルコンピュータ12が有する内部記憶装置27内の起動データを予め設定し直しておくことにより、CPU21が当該汎用のパーソナルコンピュータ12の本来のブートコードにより本来のブートストラップローダを実行する際に(図22のステップSP91、SP93)、外付記憶装置41及び内部記憶装置27に予め用意したUSBブートコードにより、USB2.0規格の起動プログラムUSB2.0BIOSを本来の起動動作に割り込ませるように起動処理をし(ステップSP92、SP94)、これにより本来のUSB1.1規格によって構成されているパーソナルコンピュータ12を、USB2.0規格のUSBブートコード及びUSB2.0BIOSによって高速度で起動することができる。   According to the above configuration, when the user starts up the general-purpose personal computer 12 using the input device 26, the external storage device 41 is connected to the external connection port 13, and the internal storage device of the general-purpose personal computer 12 has. 27, when the CPU 21 executes the original bootstrap loader with the original boot code of the general-purpose personal computer 12 (steps SP91 and SP93 in FIG. 22), The USB 2.0 code startup program USB2.0 BIOS is interrupted by the USB boot code prepared in the internal storage device 41 and the internal storage device 27 in advance (steps SP92 and SP94). Configured by the original USB 1.1 standard That the personal computer 12 can be activated at high speed by USB boot code and USB2.0BIOS the USB2.0 standard.

(4)他の実施の形態
上述の実施の形態においては、図2について上述したように、汎用のパーソナルコンピュータ12に対して、Windows(登録商標)2000のオペレーティングシステムをもつ外付記憶装置15を接続した場合について述べたが、図2との対応部分に同一符号を付して図27、図28及び図29に示すように、オペレーティングシステムとしてWindows(登録商標)XP、Linux及びUnix(登録商標)のオペレーティングシステムを有する外付記憶装置15X、15Y及び15Zを接続しても、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, as described above with reference to FIG. 2, the external storage device 15 having a Windows (registered trademark) 2000 operating system is provided for the general-purpose personal computer 12. In the case of connection, the same reference numerals are given to the corresponding parts to FIG. 2, and as shown in FIGS. 27, 28 and 29, Windows (registered trademark) XP, Linux and Unix (registered trademark) are used as operating systems. Even if the external storage devices 15X, 15Y, and 15Z having the operating system are connected, the same effect as described above can be obtained.

本発明は汎用のパーソナルコンピュータに外付記憶装置を接続して起動する場合に利用できる。   The present invention can be used when an external storage device is connected to a general-purpose personal computer for activation.

本発明の一実施の形態によるパーソナルコンピュータの起動装置の全体構成を示す略線的斜視図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic perspective view showing an overall configuration of a personal computer activation device according to an embodiment of the present invention; 第1の実施の形態を示す略線的系統図である。1 is a schematic system diagram illustrating a first embodiment. FIG. 内部記憶装置の本来の起動データの配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows arrangement | positioning of the original starting data of an internal storage device. 外付記憶装置の起動データの配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows arrangement | positioning of the starting data of an external storage device. 外付記憶装置への起動データの設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process procedure of the starting data to an external storage device. (A)及び(B)は外付記憶装置への起動データの設定の仕方の説明に供する略線図である。(A) And (B) is a basic diagram with which it uses for description of the method of setting the starting data to an external storage device. 起動処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a starting process procedure. USB2.0BIOSの読込み処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reading process procedure of USB2.0BIOS. 主メモリに書き込んだUSB2.0BIOSのデータ配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the data arrangement | positioning of USB2.0BIOS written in the main memory. USB2.0BIOSの初期化処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process sequence of USB2.0BIOS. INT13エントリ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the INT13 entry processing procedure. 第2の実施の形態を示す略線的系統図である。It is a rough-line system diagram which shows 2nd Embodiment. 外付記憶装置の起動データの配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows arrangement | positioning of the starting data of an external storage device. 起動処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a starting process procedure. USB2.0BIOSの初期化処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process sequence of USB2.0BIOS. INT13エントリ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the INT13 entry processing procedure. 第3の実施の形態を示す略線的系統図である。It is a rough-line system diagram which shows 3rd Embodiment. 外付記憶装置の起動データの配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows arrangement | positioning of the starting data of an external storage device. 内部記憶装置の起動データの配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows arrangement | positioning of the starting data of an internal storage device. 内部記憶装置への起動データの設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process procedure of the starting data to an internal storage device. 内部記憶装置への起動データの設定の仕方の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the method of setting the starting data to an internal storage device. 起動処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a starting process procedure. USB2.0BIOSの読込み処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reading process procedure of USB2.0BIOS. 主メモリに書き込んだUSB2.0BIOSのデータ配置を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the data arrangement | positioning of USB2.0BIOS written in the main memory. USB2.0BIOSの初期化処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process sequence of USB2.0BIOS. INT13エントリ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the INT13 entry processing procedure. Windows(登録商標)XPのOSを有する外付記憶装置を接続した場合の実施の形態を示す略線的斜視図である。1 is a schematic perspective view showing an embodiment when an external storage device having an OS of Windows (registered trademark) XP is connected. FIG. LinuxのOSを有する外付記憶装置を接続した場合の実施の形態を示す略線的斜視図である。FIG. 3 is a schematic perspective view showing an embodiment when an external storage device having a Linux OS is connected. Unix(登録商標)のOSを有する外付記憶装置を接続した場合の実施の形態を示す略線的斜視図である。FIG. 3 is a schematic perspective view showing an embodiment when an external storage device having an UNIX (registered trademark) OS is connected. 従来の構成を示す略線的系統図である。It is a rough-line system diagram which shows the conventional structure.

符号の説明Explanation of symbols

1、12……パーソナルコンピュータ、2、13……外部接続ポート、3、15、31、41……外付記憶装置、4、27……内蔵記憶装置、5、21……CPU、6……主記憶装置、22……バス、23……プログラムメモリ、24……動作メモリ、25……ディスプレイ、26……入力装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,12 ... Personal computer, 2, 13 ... External connection port, 3, 15, 31, 41 ... External storage device, 4, 27 ... Internal storage device, 5, 21 ... CPU, 6 ... Main storage device, 22... Bus, 23... Program memory, 24.

Claims (6)

本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポートを介して上記本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータにおいて、
上記外部接続ポートに接続された上記外付記憶装置又は上記パーソナルコンピュータの内部記憶メモリに第2のブートコードにより実行する第2のブートストラップローダを予め記憶し、
上記パーソナルコンピュータの起動時、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外付記憶装置から上記第2のブートコード及び上記第2のブートストラップローダを実行することにより上記パーソナルコンピュータを上記第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化し、
その後上記第1のブートストラップローダを実行することによって上記第2の処理モードで上記パーソナルコンピュータを起動する
ことを特徴とするパーソナルコンピュータの起動方法。
In the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate, it is started by executing the first bootstrap loader with the original first boot code, and the above-mentioned original data is transmitted via the external connection port. In a personal computer capable of transferring data to and from an external storage device at a second data transfer rate higher than the first data transfer rate,
A second bootstrap loader to be executed by a second boot code is stored in advance in the external storage device connected to the external connection port or the internal storage memory of the personal computer,
When the personal computer is activated, the second data is executed by executing the second boot code and the second bootstrap loader from the external storage device by a disk drive activation program of the personal computer. Initialize to start in the second processing mode corresponding to the transfer speed,
Thereafter, the personal computer is started in the second processing mode by executing the first bootstrap loader.
本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポートを介して上記本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータにおいて、
上記外部接続ポートに接続された上記外付記憶装置に第2のブートコードにより実行する第2のブートストラップローダを記憶する手段と、
上記パーソナルコンピュータの起動時に、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外付記憶装置から上記第2のブートコード及び上記第2のブートストラップローダを実行することにより上記パーソナルコンピュータを上記第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化する手段と、
その後上記第1のブートストラップローダによって上記第2の処理モードで上記パーソナルコンピュータを起動する手段と
を具えることを特徴とするパーソナルコンピュータの起動装置。
In the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate, it is started by executing the first bootstrap loader with the original first boot code, and the above-mentioned original data is transmitted via the external connection port. In a personal computer capable of transferring data to and from an external storage device at a second data transfer rate higher than the first data transfer rate,
Means for storing a second bootstrap loader to be executed by a second boot code in the external storage device connected to the external connection port;
When the personal computer is started, the second data is executed by executing the second boot code and the second bootstrap loader from the external storage device by the disk drive start program of the personal computer. Means for initializing to start in the second processing mode corresponding to the transfer speed;
And a means for starting the personal computer in the second processing mode by the first bootstrap loader.
本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポートを介して上記本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータにおいて、
上記外部接続ポートに接続された上記外付記憶装置のうち、上記外部接続ポートのデータ転送規格によって起動できる第1の記憶部に第2のブートコードにより実行される第2のブートストラップローダを予め記憶し、
上記パーソナルコンピュータの起動時に、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外付記憶装置の上記第1の記憶部の上記第2のブートストラップローダを実行することにより上記パーソナルコンピュータを上記第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化し、
その後上記外付記憶装置のうち、上記外部接続ポートのデータ転送規格によっては起動できない第2の記憶部に格納されている上記第1のブートストラップローダによって上記第2の処理モードで上記パーソナルコンピュータを起動する
ことを特徴とするパーソナルコンピュータの起動方法。
In the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate, it is started by executing the first bootstrap loader with the original first boot code, and the above-mentioned original data is transmitted via the external connection port. In a personal computer capable of transferring data to and from an external storage device at a second data transfer rate higher than the first data transfer rate,
Of the external storage devices connected to the external connection port, a second bootstrap loader executed by the second boot code is pre-installed in the first storage unit that can be activated according to the data transfer standard of the external connection port. Remember,
When the personal computer is activated, the second bootstrap loader of the first storage unit of the external storage device is executed by the disk drive activation program of the personal computer, thereby causing the personal computer to execute the second data. Initialize to start in the second processing mode corresponding to the transfer speed,
Thereafter, the personal computer is operated in the second processing mode by the first bootstrap loader stored in the second storage unit that cannot be activated depending on the data transfer standard of the external connection port in the external storage device. A method for starting a personal computer, characterized by starting.
本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポートを介して上記本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータにおいて、
上記外部接続ポートに接続された上記外付記憶装置のうち、上記外部接続ポートのデータ転送規格によって起動できる第1の記憶部に第2のブートコードにより実行する第2のブートストラップローダを予め記憶する手段と、
上記パーソナルコンピュータの起動時に、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外付記憶装置の上記第1の記憶部の上記第2のブートストラップローダを実行することにより上記パーソナルコンピュータを上記第2の転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化する手段と、
その後上記外付記憶装置のうち、上記外部接続ポートのデータ転送規格のデータによっては起動できない第2の記憶部に格納されている上記第1のブートストラップローダによって上記第2の処理モードで上記パーソナルコンピュータを起動する手段と
を具えることを特徴とするパーソナルコンピュータの起動装置。
In the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate, it is started by executing the first bootstrap loader with the original first boot code, and the above-mentioned original data is transmitted via the external connection port. In a personal computer capable of transferring data to and from an external storage device at a second data transfer rate higher than the first data transfer rate,
Of the external storage device connected to the external connection port, a second bootstrap loader to be executed by the second boot code is stored in advance in a first storage unit that can be activated according to the data transfer standard of the external connection port Means to
When the personal computer is activated, the second bootstrap loader of the first storage unit of the external storage device is executed by the disk drive activation program of the personal computer, thereby transferring the personal computer to the second transfer. Means for initializing to start in a second processing mode corresponding to speed;
Thereafter, in the external storage device, the personal computer in the second processing mode by the first bootstrap loader stored in the second storage unit that cannot be activated depending on the data transfer standard data of the external connection port. And a means for starting up the computer.
パーソナルコンピュータの外部接続ポートに接続される外付記憶装置であって、
上記パーソナルコンピュータ本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外部接続ポートを介して読み出される第2のブートコード及び当該第2のブートコードにより実行される第2のブートストラップローダを記憶し、
上記第2のブートコード及び上記第2のブートストラップローダは、上記第1のデータ転送速度より高速な第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで、上記パーソナルコンピュータの起動部を起動できるように初期化する
ことを特徴とする外付記憶装置。
An external storage device connected to an external connection port of a personal computer,
The second boot code and the second boot read out via the external connection port by the disk drive activation program of the personal computer in the first processing mode corresponding to the original first data transfer speed of the personal computer Memorize a second bootstrap loader executed by the code;
The second boot code and the second bootstrap loader start the boot unit of the personal computer in a second processing mode corresponding to a second data transfer speed higher than the first data transfer speed. An external storage device characterized by being initialized so that it can be performed.
本来の第1のデータ転送速度に対応する第1の処理モードで、本来の第1のブートコードにより第1のブートストラップローダを実行することによって起動すると共に、外部接続ポートを介して上記本来の第1のデータ転送速度より高速度な第2のデータ転送速度で外付記憶装置との間にデータの転送ができるパーソナルコンピュータにおいて、
上記外部接続ポートに接続された上記外付記憶装置又は上記パーソナルコンピュータの内部記憶メモリに第2のブートコード及び当該第2のブートコードにより実行する第2のブートストラップローダを予め記憶し、
上記パーソナルコンピュータの起動時、上記パーソナルコンピュータのディスクドライブ起動プログラムによって上記外付記憶装置から上記第2のブートコード及び上記第2のブートストラップローダを実行することにより上記パーソナルコンピュータを上記第2のデータ転送速度に対応する第2の処理モードで起動動作するように初期化し、
その後上記第1のブートストラップローダを実行することによって上記第2の処理モードで上記パーソナルコンピュータを起動する
ことを特徴とするパーソナルコンピュータの起動方法。
In the first processing mode corresponding to the original first data transfer rate, it is started by executing the first bootstrap loader with the original first boot code, and the above-mentioned original data is transmitted via the external connection port. In a personal computer capable of transferring data to and from an external storage device at a second data transfer rate higher than the first data transfer rate,
A second boot code and a second bootstrap loader to be executed by the second boot code are stored in advance in the external storage device connected to the external connection port or the internal storage memory of the personal computer,
When the personal computer is activated, the second data is executed by executing the second boot code and the second bootstrap loader from the external storage device by a disk drive activation program of the personal computer. Initialize to start in the second processing mode corresponding to the transfer speed,
Thereafter, the personal computer is started in the second processing mode by executing the first bootstrap loader.
JP2005238906A 2005-04-25 2005-08-19 Starting device and method of personal computer Pending JP2006331380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238906A JP2006331380A (en) 2005-04-25 2005-08-19 Starting device and method of personal computer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126722 2005-04-25
JP2005238906A JP2006331380A (en) 2005-04-25 2005-08-19 Starting device and method of personal computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331380A true JP2006331380A (en) 2006-12-07

Family

ID=37552976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238906A Pending JP2006331380A (en) 2005-04-25 2005-08-19 Starting device and method of personal computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331380A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186220A (en) * 2007-01-30 2008-08-14 Oyo Denshi:Kk Removable memory unit
WO2011145199A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Suginaka Junko External boot device, external boot method, information processing device and network communication system
WO2014097658A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社 東芝 Setting method, program, and information processing device
US9727731B2 (en) 2012-12-21 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Setting method, program, and information processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186220A (en) * 2007-01-30 2008-08-14 Oyo Denshi:Kk Removable memory unit
WO2011145199A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Suginaka Junko External boot device, external boot method, information processing device and network communication system
CN102906698A (en) * 2010-05-20 2013-01-30 杉中顺子 External boot device, external boot method, information processing device and network communication system
WO2014097658A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社 東芝 Setting method, program, and information processing device
JP2014123295A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp Setting method, program, and information processor
US9727731B2 (en) 2012-12-21 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Setting method, program, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9384094B2 (en) Method and system for instant restore of system volume from a backup image
JP2006526831A (en) Boot from non-volatile memory
JP4810172B2 (en) Control device, version upgrade method, and program
JP2004145886A (en) Reliable and secure updating and recovery of firmware from mass storage device
US20080098381A1 (en) Systems and methods for firmware update in a data processing device
US20090172467A1 (en) Information processing apparatus
US20080114923A1 (en) Apparatus and method for controlling operation processing in nonvolatile memory
US11275591B2 (en) Data storage device and method for maintaining normal boot operation of data storage device
US20110010532A1 (en) Booting method and computer system using the booting method
JP2006331380A (en) Starting device and method of personal computer
CN105786545B (en) Breakpoint recovery method and system based on heterogeneous hybrid memory
TWI765443B (en) Data storage device and method for maintaining normal boot operation of data storage device
US20070198822A1 (en) Method for changing booting sources of a computer system and a related backup/restore method thereof
JP2009230433A (en) Network booting device, program and method
JP2005258642A (en) Embedded information processor
JP2004062663A (en) Method and device for rewriting program execution in disk storage device
JP4597032B2 (en) Computer system, basic program startup method, and loader program
JPH09146774A (en) Personal computer system
JP4937862B2 (en) Data management system for personal computers
JP2002082808A (en) Method for controlling program
JP3498028B2 (en) Boot program rewriting system
JP2010186206A (en) Disk reproducer and navigation device having the same
JP2021135674A (en) Image forming apparatus
TW409211B (en) Method for protecting computer system data safety
TW200945202A (en) Computer system and starting method thereof