JP2006329309A - Driving type fastener for concrete and the like - Google Patents
Driving type fastener for concrete and the like Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006329309A JP2006329309A JP2005152857A JP2005152857A JP2006329309A JP 2006329309 A JP2006329309 A JP 2006329309A JP 2005152857 A JP2005152857 A JP 2005152857A JP 2005152857 A JP2005152857 A JP 2005152857A JP 2006329309 A JP2006329309 A JP 2006329309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- concrete
- fastener
- length
- tapered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、コンクリート類に軟質材製ワークを固定するために使用される打ち込み式ファスナー(釘又は頭付きピンと言い換えてもよい)に関するものである。ここに、コンクリート類とは、通常のコンクリート(ALCを含む)の他に煉瓦や自然石のような石質材を含む概念である。また、軟質材には木材や薄い金属板も含まれる。 The present invention relates to a drive-in fastener (which may be referred to as a nail or a pin with a head) used for fixing a workpiece made of a soft material to concrete. Here, concrete is a concept including a stone-like material such as brick or natural stone in addition to normal concrete (including ALC). Soft materials also include wood and thin metal plates.
コンクリート建造物の屋上外面には、アスファルト系等の防水シートが張られていることが多く、一般に、防水シートとコンクリートスラブとの間には断熱材を介在させている(すなわち、断熱材の表面に防水シートを貼っている)。 Asphalt-based waterproof sheets are often stretched on the rooftop surface of concrete buildings, and generally a heat insulating material is interposed between the waterproof sheet and the concrete slab (that is, the surface of the heat insulating material). A waterproof sheet is attached to the
防水シート及び断熱材をコンクリートスラブに固定する方法として従来は、例えば特許文献1に示すようにねじによる固定や、特許文献2に示すような拡張式等のアンカーが使用されていた。
しかし、従来のようなねじやアンカーを用いる方法では、コンクリートスラブにドリルで下穴を空けねばならないため、防水シート及び断熱材の敷設作業に多大の手間がかかるという問題があった。 However, the conventional method using screws and anchors has a problem that it takes a lot of time to lay the waterproof sheet and the heat insulating material because it is necessary to drill a pilot hole in the concrete slab.
他方、コンクリート建物において間仕切壁を構築するための金属板製樋状フレームをコンクリートスラブに固定するファスナーとして、例えば特許第2588812号公報に記載されているような釘状のピン(俗称:コンクリートピン)が使用されており、このピンは、簡便で機動性に優れたガス燃焼圧を利用した動力式打ち込み工具に装填して使用されている。そして、動力式の打ち込み工具でピンを打ち出す固定手段を防水シートの固定手段に転用すると、施工能率を格段に向上することができる。 On the other hand, as a fastener for fixing a metal plate cage frame for constructing a partition wall in a concrete building to a concrete slab, for example, a nail-like pin described in Japanese Patent No. 2588812 (common name: concrete pin) This pin is used by being loaded into a power driving tool using a gas combustion pressure that is simple and excellent in mobility. And if the fixing means which drives out a pin with a power type driving tool is diverted to the fixing means of the waterproof sheet, the construction efficiency can be remarkably improved.
この間仕切り用フレームの固定に使用されているピンは軸の外径が2.6〜3.0mm程度のものが多用されているが、防水シートを固定するためのファスナーの場合は長さが長くなるため、保持力(締結強度、抜き抵抗)のアップや座屈防止の点から、それよりも大径にするのが好ましい。しかし、外径を単に大きくしただけでは打ち込み抵抗が大きくなる一方、工具の打ち込みのパワーは一定であるため、十分に打ち込めずに頭が防水シートから浮く虞がある。この点については、火薬の爆発力でファスナーを打ち出す火薬銃を使用することが考えられるが、火薬銃は規制が厳しいため汎用性に欠ける問題がある。 The pin used for fixing the partition frame has a shaft with an outer diameter of about 2.6 to 3.0 mm, but it is long in the case of a fastener for fixing a waterproof sheet. Therefore, it is preferable to make the diameter larger than that from the viewpoint of increasing the holding force (fastening strength, pulling resistance) and preventing buckling. However, simply increasing the outer diameter increases the driving resistance, but the power of driving the tool is constant, so there is a possibility that the head may float from the waterproof sheet without being driven sufficiently. In this regard, it is conceivable to use a gunpowder gun that shoots fasteners with the explosive force of gunpowder, but gunpowder guns have a problem of lack of versatility due to strict regulations.
本願発明は、このような現状を改善することを課題とするものである。 This invention makes it a subject to improve such a present condition.
本願発明者は、様々の形態のファスナーを試作すると共に実験を重ねることにより、本願発明を完成させるに至った。すなわち本願発明は、基本構成として、軸とその一端に形成した頭とから成っており、軸のうち頭と反対側の部分を先細部と成すことにより、防水シート又は断熱材のような軟質のワークをコンクリート類に固定できるようになっている。 The inventor of the present application has completed the present invention by experimentally producing various types of fasteners and repeating experiments. That is, the present invention consists of a shaft and a head formed at one end of the shaft as a basic configuration. By forming a portion on the opposite side of the shaft from the head as a tapered portion, a soft sheet such as a waterproof sheet or a heat insulating material is formed. The work can be fixed to concrete.
そして、発明の特徴として、前記軸は、頭に連続した第1部分と、第1部分に連続した第2部分と、第2部分に連続して軸の先端を含んでいる第3部分とから成っており、第1部分は、外径が全長にわたって等しいストレート形状であり、第2部分は、外径が第3部分に向けて一定比率で縮径するテーパ形状であり、第3部分は、外見が先端に向けて縮径しつつ縦断面視での外形線が外向き凹状に湾曲した略砲弾形に形成されており、このため第2部分と第3部分とで前記先細部が構成されており、更に、第1部分の長さL1と第2部分の長さL2と第3部分の長さL3とがL1>L2>L3の関係に設定されている。この場合、L2+L3を20mm以下に設定し、軸の最大外径を5mm以下に設定するのが好適である。 As a feature of the invention, the shaft includes a first part continuous to the head, a second part continuous to the first part, and a third part continuous to the second part and including the tip of the shaft. The first portion has a straight shape with the same outer diameter over the entire length, the second portion has a tapered shape in which the outer diameter is reduced at a constant ratio toward the third portion, and the third portion is The outer shape in the longitudinal sectional view is formed in a substantially shell shape that is curved outwardly while the outer diameter is reduced toward the tip. Therefore, the second portion and the third portion constitute the tapered portion. Further, the length L1 of the first portion, the length L2 of the second portion, and the length L3 of the third portion are set to have a relationship of L1> L2> L3. In this case, it is preferable to set L2 + L3 to 20 mm or less and set the maximum outer diameter of the shaft to 5 mm or less.
打ち込み式ファスナーは、駆動源にガス燃焼圧又は空圧を使用する動力式打ち込み工具に装填して使用することより、施工の迅速化という利点をフルに発揮できる。このように動力式打ち込み工具に使用する場合の好適な形態として、請求項2では、L2+L3が15〜18mmに設定され、第1部分の外径が3〜4mmに設定され、第2部分はテーパの広がり角度が5〜7°に設定され、第3部分は縦断面視における湾曲の曲率が20〜26mmに設定されている。
The drive-in type fastener can fully exhibit the advantage of speeding up construction by using it in a power-type driving tool that uses gas combustion pressure or pneumatic pressure as a drive source. Thus, as a suitable form when used for a power driving tool, in
打ち込みファスナーの形態としては、軸のうち先端部のみを先細に形成して他の大部分はストレートになっているストレートタイプや、例えば特開平6−213220号に記載されているように、ストレート部が先端側の小径部と頭側の大径部との2段になっている段付きタイプも考えられる。しかるに、本願発明品は、これらのものに比べて、同じパワーで打ち込んでも打ち込み深さが深くて、高い締結力を得ることができた。その理由は十分に解明するに至っていないが、次のように推測される。 As a form of the driving fastener, a straight type in which only the tip portion of the shaft is tapered and the other majority is straight, for example, as described in JP-A-6-213220, a straight portion is used. A stepped type having two steps of a small diameter portion on the tip side and a large diameter portion on the head side is also conceivable. However, compared with these, the present invention product has a deep driving depth even when driven with the same power, and a high fastening force can be obtained. The reason for this has not been fully elucidated, but is presumed as follows.
すなわち、この種のファスナーを通常のガス式又は空圧式の打ち込みで打ち込んだ場合、コンクリートへの進入量は15〜20mm程度であり、このためファスナーの先細部はその全部又は大部分がコンクリートに進入するが、先細部のうちそのコンクリート進入の先導役を果たす第3部分が砲弾形であることにより、コンクリートの潰し作用が的確に成され、かつ、第3部分よりも長い第2部分がテーパ状であることにより、先細部の体積が小さくなって進入深さを大きくできるためと解される。 That is, when this type of fastener is driven by a normal gas type or pneumatic type, the amount of entry into the concrete is about 15 to 20 mm. Therefore, all or most of the tip of the fastener enters the concrete. However, the third part that plays a leading role in the concrete entry in the taper shape is a bullet-shaped, so that the concrete crushing action is accurately made, and the second part longer than the third part is tapered. Therefore, it is understood that the volume of the tapered portion is reduced and the penetration depth can be increased.
請求項2のような具体的な寸法を採用すると、一般に市販されているガス燃焼式又は空圧式の動力式打ち込みに使用した打ち込みにおいて、確実な打ち込みを許容しつつ高い締結強度を確保できて好適であった。
Adopting the specific dimensions as claimed in
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1).構成の説明
図1ではファスナーの構成を示している。(A)は正面図、(B)は底面図、(C)は部分正面図である。ファスナーはステンレス製線材のような防錆硬質金属を素材に製造されており、軸1とその基端に一体に形成した大径の頭2とからなっている。
(1). Description of Configuration FIG. 1 shows the configuration of a fastener. (A) is a front view, (B) is a bottom view, and (C) is a partial front view. The fastener is made of a rust-proof hard metal such as a stainless steel wire, and includes a
軸1は、頭2に連続した第1部分3と、第1部分3に連続した2部分4と、第2部分4に連続して軸1の先端部を構成する第3部分5とから成っており、第1部分3は、外径Dが全長にわたって等しいストレート形状であり、第2部分4は、外径が第3部分5に向けて一定比率で縮径する(すなわち縦断面視での外形線が直線になっている)テーパ形状であり、第3部分5は、外径が先端に向けて縮径しつつ縦断面外形線は外向き凹状に湾曲した略砲弾形に形成されている。従って、第2部分4と第3部分5とで先細部6が構成されている。
The
第1部分3の長さL1と第2部分4の長さL2と第3部分5の長さL3とはL1>L2>L3の関係に設定されており、更に、L2+L3は20mm以下に設定されており、かつ、軸1の最大外径Dは5mm以下に設定されている。各部位の寸法は、L2+L3が15〜18mm、Dが3〜4mm、第2部分4のテーパ角度(軸心を挟んだ広がり角度)θが5〜7°、第3部分5の外形線の曲率半径Rが20〜26mmであった。
The length L1 of the
第1部分3の長さL1と軸1の全長L0とは締結すべきワークの厚さによって変わってくる。なお、第1部分L1は一般に15mm以上ある。従って、L1は(L2+L3)と略等しいかそれよりも大きいのが普通である。
The length L1 of the
本願発明者が試作と実験を重ねたところ、Dは3〜4mm、L2は8〜9mm、L3は6〜8mm、L4は14〜17、θは5.5〜6.5°、Rは22〜24mmが好適であった。また、第3部分5の長さL3は、第1部分3の外径Dの2倍程度が好適であった。なお、L0は35〜65mmの範囲で実験した。
When the inventors of the present application repeated trial manufacture and experiment, D was 3 to 4 mm, L2 was 8 to 9 mm, L3 was 6 to 8 mm, L4 was 14 to 17, θ was 5.5 to 6.5 °, and R was 22 ˜24 mm was suitable. Further, the length L3 of the
(2).使用状態及び作用
図2及び図3では使用状態を示している。図2は断面図、図3は平面図である。この例では、ワークとしての防水シート7及び断熱材8をコンクリート9に固定することに使用されており、防水シート7及び断熱材8は金属板製のワッシャー10を介してコンクリート9に押さえ固定されている。
(2). Use state and action FIGS. 2 and 3 show the use state. 2 is a cross-sectional view, and FIG. 3 is a plan view. In this example, the
ファスナーの打ち込みは例えばガス燃焼式の打ち込み工具を使用して行われ、打ち込み切った状態で、先細部6の全体と第1部分3の一部とがコンクリート9の内部に進入している。第1部分3がコンクリート9に進入した寸法をL5で表示し、軸1がコンクリートに進入した寸法の全体をL6で表示している。なお、防水シート7及び断熱材8は軟質であるため打ち込みに際して軸1に対する抵抗にはならず、軸1に対する抵抗は専らコンクリート9によって与えられる。
The fastener is driven using, for example, a gas combustion type driving tool, and the entire
軸1は、図4の(A)(B)(C)の順にコンクリート8に進入して行く。この場合、(A)に一点鎖線で示すように先細部6の全体がテーパ形であると強度が低下するが、本願発明では第3部分5が砲弾形であるため、強度が確保されると共にコンクリート8を的確に潰して、コンクリート9の内部への先導機能が的確に発揮される。
The
また、先細部6の全体が砲弾形であると、打ち込み初期において抵抗が急激に増大して深く打ち込むことができなくなる虞があるが、本願発明では第3部分5は先細部6の半分以下であって、先細部6の半分以上はテーパ形(台錐形)の第2部分4が占めているため、打ち込み深さを深くすることができる。更に、第2部分4が第3部分5よりも長いため第2部分4のテーパ角度θは小さくなっており、このため抜け難くなっている。
Further, if the
以上のように、砲弾形の第3部分5とテーパ形の第2部分4とストレート形の第1部分3との組み合わせの妙により、従来と同じパワーの工具を使用して高い締結強度を確保することができた。
As described above, the combination of the bullet-shaped
なお、ワッシャー10は、ファスナーの頭2が隠れる凹所10aを備えている。他方、ガス燃焼式又は空圧式の打ち込み工具は、ファスナーの空中発射を防止するため、安全装置としてワークの表面に押し当てると後退動するプローブを備えているが、図2に一点鎖線で示すように、プローブ11の先端がワッシャー10の凹所10aに嵌まり込まないように設定している。
The
(3).他の使用例
図5では、厚さの厚い断熱材8を使用した例が示されている。この場合は、軸1の全長は第1の使用例に比べて当然に長くなるが、軸1がコンクリート9に進入する深さは殆ど変わらないように設定されている。
(3). Other use example In FIG. 5, the example using the thick
断熱材8は厚さが異なるものが何種類が存在するが、ファスナーは、ワークの厚さが異なってもコンクリート9への進入深さL6が略一定となるように第1部分3の長さL1及び全長L0を設定しておいたらよい。なお、上下の防水シート7の間に断熱材8を挟み込むこともある。
There are several types of
図6ではワッシャー10の別例を示している。このワッシャー10は、凹所10aに打ち込み工具のプローブ11が嵌まるように設定している。この場合、凹所10aは上広がりになっており、このため、工具における固定式のヘッド部13がつかえることはない。凹所10aにプローブ11が嵌まる構成にすると、ファスナーの打ち込み位置を正確に位置決めし易い利点がある。
FIG. 6 shows another example of the
(4).従来技術との比較
特開2002−339926号公報には、本図面の図7(A)に示すように、軸21と頭22とを有する打ち込み式ファスナーにおいて、軸21を、正面視の外形線が湾曲した先窄まりの第1部分23と、この第1部分23に連続したテーパ状の第2部分24と、第2部分24に連続したストレート形状の第3部分25とで構成することが記載されている。
(4) Comparison with the prior art Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-339926 discloses a driving fastener having a
そして、特開2002−327720公報にも、本図面の図7(B)に示すように、特開2002−339926号と同様の第1部分23及び第2部分24を有するファスナーが開示されている(但し、特開2002−327720公報では第3部分25はテーパ形状になっている。そして、両公報とも、第1部分23の長さを第2部分24の長さよりも長くしている。
JP 2002-327720 A also discloses a fastener having a
しかし、このように第1部分23の長さを長くすると、打ち込みに際しての抵抗が急激に大きくなるため、打ち込み深さを深くできない虞があり、防水シート締結用ファスナーのように長さの長いファスナーに適用すると、満足の行く締結強度を確保できない虞がある。特に、図7(B)のタイプでは第3部分25がテーパ形状であるため、深く打ち込むことはより困難になる。
However, if the length of the
これに対して本願発明は、既述したようにコンクリートに深く打ち込むことができ、このため、長さの長いファスナーでありながら、高い締結強度を確保することができるのである。 On the other hand, as described above, the present invention can be driven deeply into the concrete, so that a high fastening strength can be ensured while being a fastener having a long length.
1 軸
2 頭
3 第1部分
4 第2部分
5 第3部分
6 先細部
7 ワークの一例としての防水シート
8 ワークの一例としての断熱材
9 コンクリート
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記軸は、頭に連続した第1部分と、第1部分に連続した第2部分と、第2部分に連続して軸の先端を含んでいる第3部分とから成っており、第1部分は、外径が全長にわたって等しいストレート形状であり、第2部分は、外径が第3部分に向けて一定比率で縮径するテーパ形状であり、第3部分は、外見が先端に向けて縮径しつつ縦断面視での外形線が外向き凹状に湾曲した略砲弾形に形成されており、このため第2部分と第3部分とで前記先細部が構成されており、
更に、第1部分の長さL1と第2部分の長さL2と第3部分の長さL3とがL1>L2>L3の関係に設定されている、
コンクリート類用の打ち込み式ファスナー。 It is composed of a shaft and a head formed at one end of the shaft. By forming the tip of the shaft on the opposite side of the shaft as a tapered portion, a soft work such as a waterproof sheet or heat insulating material can be fixed to concrete. A drive-in fastener,
The shaft includes a first portion continuous with the head, a second portion continuous with the first portion, and a third portion continuous with the second portion and including the tip of the shaft. Is a straight shape whose outer diameter is the same over its entire length, the second part is a tapered shape whose outer diameter is reduced at a constant ratio toward the third part, and the third part is reduced in appearance toward the tip. The outer shape in the longitudinal sectional view is formed in a substantially bullet shape that is curved in an outwardly concave shape while having a diameter. For this reason, the second portion and the third portion constitute the tapered portion,
Furthermore, the length L1 of the first portion, the length L2 of the second portion, and the length L3 of the third portion are set in a relationship of L1>L2> L3.
Drive-in fastener for concrete.
請求項1に記載しコンクリート類用の打ち込み式ファスナー。 It is used by being loaded into a power type driving tool that uses gas combustion pressure or pneumatic pressure as a drive source, L2 + L3 is set to 15 to 18 mm, the outer diameter of the first part is set to 3 to 4 mm, The taper spread angle of the 2 part is set to 5 to 7 °, and the curvature of the curve in the longitudinal section is set to 20 to 26 mm in the third part.
A drive-in fastener for concrete according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152857A JP4898142B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Fixing system for soft work on concrete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152857A JP4898142B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Fixing system for soft work on concrete |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006329309A true JP2006329309A (en) | 2006-12-07 |
JP4898142B2 JP4898142B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=37551203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152857A Expired - Fee Related JP4898142B2 (en) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | Fixing system for soft work on concrete |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4898142B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009523965A (en) * | 2006-01-17 | 2009-06-25 | ボルホフ・フェルビンダンクシュテヒニーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテン・ハフツング | 方法 Method for forming a connection and 鋲 for the same |
JP2016008483A (en) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | ライト工業株式会社 | Shear resistance member, auxiliary positioning jig therefor, and installation method therefor |
JP2022514605A (en) * | 2018-12-20 | 2022-02-14 | ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト | Fastening element |
JP7530091B2 (en) | 2020-09-29 | 2024-08-07 | 日本パワーファスニング株式会社 | Drive-in fastener pin |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05240227A (en) * | 1991-12-02 | 1993-09-17 | Hilti Ag | Nail for hard material |
JP2001124030A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Sekisui House Ltd | Concrete nail |
JP2002339926A (en) * | 2001-04-23 | 2002-11-27 | Hilti Ag | Nail-shaped fixing element |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152857A patent/JP4898142B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05240227A (en) * | 1991-12-02 | 1993-09-17 | Hilti Ag | Nail for hard material |
JP2001124030A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Sekisui House Ltd | Concrete nail |
JP2002339926A (en) * | 2001-04-23 | 2002-11-27 | Hilti Ag | Nail-shaped fixing element |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009523965A (en) * | 2006-01-17 | 2009-06-25 | ボルホフ・フェルビンダンクシュテヒニーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテン・ハフツング | 方法 Method for forming a connection and 鋲 for the same |
JP2016008483A (en) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | ライト工業株式会社 | Shear resistance member, auxiliary positioning jig therefor, and installation method therefor |
JP2022514605A (en) * | 2018-12-20 | 2022-02-14 | ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト | Fastening element |
JP7418439B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-01-19 | ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト | fastening element |
JP7530091B2 (en) | 2020-09-29 | 2024-08-07 | 日本パワーファスニング株式会社 | Drive-in fastener pin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4898142B2 (en) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2253283T3 (en) | CAPACITOR OF METAL PERFORATION HOLDING DEVICE. | |
ES2200293T3 (en) | NAIL, CLAVE AND WASHER FIXING ELEMENT, WASHER FOR THE FIXING ELEMENT AND NAIL MANUFACTURING PROCEDURE. | |
US9028187B2 (en) | System and method for driving a fastener | |
JP3933178B1 (en) | Mechanical blind expansion board anchor | |
JP2006329309A (en) | Driving type fastener for concrete and the like | |
US5867958A (en) | Easy drive concrete fastener system | |
JP4469567B2 (en) | Fixture | |
US4231280A (en) | Interpenetrating nailable fastener for sheet metal | |
US20110222987A1 (en) | Fastener for insulation | |
US1774867A (en) | Wall-board tack or staple | |
US3498172A (en) | Anchorage nail | |
JP2006250231A (en) | Driving-in type fastener | |
WO2012098415A1 (en) | Fastener arrangements & method for fixing plasterboard panels to a background material | |
JP4332492B2 (en) | Drive-in type fastener, connecting fastener and structure | |
US7331081B2 (en) | Trowel blade | |
JP7530091B2 (en) | Drive-in fastener pin | |
US4297064A (en) | Staple-nail for securing ceiling support strip to wallboard | |
JP4859118B2 (en) | Reinforcement method for existing steel structural members | |
JP2003130019A (en) | Falling-out preventive structure of nail | |
JP2005054811A (en) | Nail for fixing member | |
KR200290512Y1 (en) | Nail | |
JP2004251405A (en) | Nail | |
JP4404541B2 (en) | Concrete pin | |
KR20190001801U (en) | A tool to drive a nail | |
JPH11277461A (en) | Hammer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4898142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |