JP2006327185A - Inkjet recorder and inkjet recording head - Google Patents

Inkjet recorder and inkjet recording head Download PDF

Info

Publication number
JP2006327185A
JP2006327185A JP2006117551A JP2006117551A JP2006327185A JP 2006327185 A JP2006327185 A JP 2006327185A JP 2006117551 A JP2006117551 A JP 2006117551A JP 2006117551 A JP2006117551 A JP 2006117551A JP 2006327185 A JP2006327185 A JP 2006327185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
electrode
recording head
nozzle hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichiro Umeda
隆一郎 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006117551A priority Critical patent/JP2006327185A/en
Publication of JP2006327185A publication Critical patent/JP2006327185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recorder which can surely detect poor delivery of ink even in the act of printing operation. <P>SOLUTION: A recording head 43 has a body and an electrode 100 (100-103). The body is equipped with a nozzle plate 98. The electrodes 100-103 are arranged on a surface of the nozzle plate 98. A current sensor is connected to the electrodes 100-103 via connecting terminals 51-54, measuring a current value flown in each of the electrodes 100-103. Each of the electrodes 100-103 corresponds to a color of ink delivered. Each of the electrodes 100-103 is isolated by 1-5 μm from the rim of a nozzle hole 48. The nozzle plate has a water-repellent film 120 formed on the surface. The electrodes 100-103 connect a plurality of the nozzle holes 48 in series to each other. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インク滴を吐出するインクジェット記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置に関し、特に、上記インクジェット記録ヘッドの構造に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus including an ink jet recording head for ejecting ink droplets, and more particularly to the structure of the ink jet recording head.

従来からインク滴を被記録媒体に吐出することによって当該被記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録装置が提供されている。インク滴は、インクジェット記録装置に備えられたインクジェット記録ヘッドから吐出される。インクジェット記録ヘッドは、インク滴が吐出される複数のノズルと、圧電素子、歪電素子又は発熱素子等のアクチュエータとを備えている。このアクチュエータの撓みや熱によるインクの局部的な沸騰により、上記ノズルからインク滴が吐出される。このインクジェット記録ヘッドは、被記録媒体の搬送方向と直交する方向に往復移動する走査キャリッジに搭載されている。被記録媒体は、上記搬送方向に所定の改行幅ごとに搬送され、当該改行ごとに上記走査キャリッジが移動される。走査キャリッジの移動に伴ってインクジェット記録ヘッドが所定のタイミングでノズルからインク滴を吐出する。これにより、当該被記録媒体に画像が記録される。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been provided an ink jet recording apparatus that records an image on a recording medium by ejecting ink droplets onto the recording medium. The ink droplets are ejected from an ink jet recording head provided in the ink jet recording apparatus. The ink jet recording head includes a plurality of nozzles from which ink droplets are ejected and an actuator such as a piezoelectric element, a strain electric element, or a heating element. The ink droplets are ejected from the nozzles due to the local boiling of the ink due to the deflection of the actuator and heat. This ink jet recording head is mounted on a scanning carriage that reciprocates in a direction perpendicular to the transport direction of the recording medium. The recording medium is transported in the transport direction for each predetermined line feed width, and the scanning carriage is moved for each line feed. As the scanning carriage moves, the ink jet recording head ejects ink droplets from the nozzles at a predetermined timing. Thereby, an image is recorded on the recording medium.

インクジェット記録装置では、すべてのノズルから確実にインク滴が吐出されていることが重要である。なぜなら、複数のノズルのうち一つにでも異物が詰まったり、あるいは、気泡が混入したりすると、インク滴の吐出不良が生じて画質が低下するからである。ノズルの詰まりや気泡の混入が未然に防止されるために、一般に、インクジェット記録ヘッドの吸引動作(パージ)や空吐出動作(フラッシング)が行われるようになっている。ところが、これらの動作は、ノズルの詰まりや気泡の混入を直接検知するものではない。そのため、従来では、ノズルの詰まりを積極的に検出することができるインクジェット記録装置が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。   In an ink jet recording apparatus, it is important that ink droplets are reliably discharged from all nozzles. This is because if one of the plurality of nozzles is clogged with foreign matter or air bubbles are mixed, ink droplet ejection failure occurs and the image quality deteriorates. In order to prevent clogging of nozzles and mixing of air bubbles, generally, an ink jet recording head performs a suction operation (purge) or an idle discharge operation (flushing). However, these operations do not directly detect nozzle clogging or bubble contamination. Therefore, conventionally, an ink jet recording apparatus that can positively detect nozzle clogging has been proposed (see Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開2003−191463公報JP 2003-191463 A 特開平3−202354号公報JP-A-3-202354

従来のインクジェット記録装置では、ノズルの詰まりが検出されるために、インクジェット記録ヘッドが通常の印字領域とは異なる所定の検出位置(典型的にはパージあるいはフラッシングが行われる位置)に移動されなければならなかった。すなわち、印字中あるいは印字直前にノズルの詰まりが検出されることはなく、そのため、ノズルが詰まっている状態で印字動作がなされるおそれもあり、その結果、ノズルの詰まりが確実に発見されるためには、ユーザーが印字後の画像を確認するほかは方法がなかった。   In the conventional ink jet recording apparatus, since the clogging of the nozzle is detected, the ink jet recording head must be moved to a predetermined detection position (typically a position where purge or flushing is performed) different from the normal printing area. did not become. That is, nozzle clogging is not detected during printing or immediately before printing, so there is a possibility that printing operation may be performed with the nozzle clogged, and as a result, nozzle clogging is reliably detected. There was no way for the user to check the image after printing.

そこで、本発明の目的は、印字動作の際中においてもノズルの詰まりや気泡の混入によるインクの吐出不良を確実に検出することができるインクジェット記録ヘッド及びこれを搭載したインクジェット記録装置を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an ink jet recording head that can reliably detect ink ejection failure due to nozzle clogging or air bubbles even during a printing operation, and an ink jet recording apparatus equipped with the ink jet recording head. It is.

(1) 上記目的が達成されるため、本発明に係るインクジェット記録ヘッドは、複数のノズル孔が配列されたノズルプレートを有する記録ヘッド本体と、前記ノズルプレートにおいて、上記ノズル孔を挟んで隣接配置された電極とを備えている。   (1) In order to achieve the above object, an ink jet recording head according to the present invention includes a recording head body having a nozzle plate in which a plurality of nozzle holes are arranged, and the nozzle plate adjacent to each other across the nozzle holes. Electrode.

インクジェット記録ヘッドからインク滴が良好に吐出されるためには、ノズル孔内にメニスカスが正常に形成され、且つインクジェット記録ヘッドに設けられた圧電素子等の変形(振動)にメニスカスが追従する必要がある。ここで、「正常なメニスカス」とは、断面視でインク液面がノズル孔の出口周縁から内奥側に凹となる曲面状に形成された状態をいい、インク液面がノズル孔の出口周縁に位置することをいう。正常なメニスカスが形成された状態において、インクがインク滴としてノズル孔から吐出されるときには、当該インクは、次のような挙動を示す。すなわち、上記圧電素子等が変形することにより、上記正常なメニスカスは、一旦ノズル孔の内奥側にさらに待避し、その後、当該圧電素子等の変形が復帰されることに伴ってインクがノズル孔から弾かれるようにして押し出される。   In order for ink droplets to be ejected satisfactorily from the ink jet recording head, it is necessary for the meniscus to follow the deformation (vibration) of the piezoelectric element or the like provided in the ink jet recording head, and the meniscus is normally formed in the nozzle hole. is there. Here, the “normal meniscus” refers to a state in which the ink liquid surface is formed in a curved shape that is concave inward from the outlet periphery of the nozzle hole in a cross-sectional view, and the ink liquid surface is the outlet periphery of the nozzle hole. It is located in In a state where a normal meniscus is formed, when ink is ejected from the nozzle hole as an ink droplet, the ink exhibits the following behavior. That is, when the piezoelectric element or the like is deformed, the normal meniscus is temporarily withdrawn to the inner side of the nozzle hole, and then the ink is transferred to the nozzle hole as the deformation of the piezoelectric element or the like is restored. It is pushed out as if bounced from.

仮に、インク滴が吐出される前に既にノズル孔に空気等が侵入してしまっているときは、メニスカスはノズル孔の内奥部まで待避してしまうので、このインクは、ノズル孔から飛び出すことはできない。また、仮に、インク滴が吐出される前にノズル孔よりも上流側の流路に気泡が既に存在しているときは、上記圧電素子等が変形したとしても、この気泡が一種の緩衝材として機能してしまう。すなわち、インク滴の吐出前にメニスカスが正常に形成されていたとしても、上記圧電素子等の変形によるインクの圧力変化が上記気泡を変形させてしまい、ノズル孔内のインクは、ノズル孔から飛び出すことはできない。しかし、正常なメニスカスが上記圧電素子等の変形(振動)に追従したときは、当該インクは、上記圧電素子の変形に伴って、一旦ノズル孔内に待避した後、柱状となってノズル孔の外部に突出し、当該柱状のインクの一部が離脱してインク滴となって飛び出す。   If air or the like has already entered the nozzle hole before ink droplets are ejected, the meniscus will escape to the inner part of the nozzle hole, and this ink will jump out of the nozzle hole. I can't. Also, if bubbles already exist in the flow channel upstream of the nozzle holes before the ink droplets are ejected, these bubbles can be used as a kind of cushioning material even if the piezoelectric element is deformed. It will work. That is, even if the meniscus is normally formed before the ink droplet is discharged, the pressure change of the ink due to the deformation of the piezoelectric element or the like deforms the bubble, and the ink in the nozzle hole jumps out of the nozzle hole. It is not possible. However, when a normal meniscus follows the deformation (vibration) of the piezoelectric element or the like, the ink temporarily retreats in the nozzle hole along with the deformation of the piezoelectric element, and then becomes a columnar shape. Projecting to the outside, a part of the columnar ink is detached and ejected as ink droplets.

一方、インク滴が離脱した後のインクの柱は、再び当該ノズル孔側へ退避することになる。ただし、そのとき、インクの柱の端部が上記インク滴の離脱の反作用によって径方向に広がり、当該ノズル孔の開口周縁の周囲に付着する。しかし、ノズル孔の内部は常時負圧(大気圧以下)となっているから、上記インクの柱はノズル孔内に引っ張られるようにして退避する。したがって、これに引きずられるようにしてノズル孔の開口周縁の周囲に付着したインクも当該ノズル孔内に退避する。ノズル孔内に退避したインクは、再び上記正常なメニスカスを形成する。   On the other hand, the column of ink after the ink droplet is detached is retreated to the nozzle hole side again. However, at that time, the end portion of the ink column expands in the radial direction by the reaction of the ink droplet detachment, and adheres around the periphery of the opening of the nozzle hole. However, since the inside of the nozzle hole is always under negative pressure (below atmospheric pressure), the ink column is retracted so as to be pulled into the nozzle hole. Accordingly, the ink attached around the periphery of the opening of the nozzle hole so as to be dragged by this is also retracted into the nozzle hole. The ink withdrawn in the nozzle hole again forms the normal meniscus.

本発明では、上記電極が上記ノズル孔を挟んで隣接配置されているので、前述のようにインク滴がノズル孔から飛び出した後にインクの一部がノズル孔の開口周縁の周囲に付着した場合には、当該インクが導電材として機能する。したがって、電極間に電圧を印加すると、当該インクが付着することによって上記電極間に電流が流れる。よって、この電流量を監視すれば当該電極間が導通状態であるか否かを判断でき、更にそれに基づいて、ノズル孔からインク滴が確実に吐出されたことが検知できる。   In the present invention, since the electrode is disposed adjacent to the nozzle hole, as described above, when a part of the ink adheres to the periphery of the opening of the nozzle hole after the ink droplet has ejected from the nozzle hole. The ink functions as a conductive material. Therefore, when a voltage is applied between the electrodes, a current flows between the electrodes due to adhesion of the ink. Therefore, if this amount of current is monitored, it can be determined whether or not the electrodes are in a conductive state, and based on this, it can be detected that ink droplets have been reliably ejected from the nozzle holes.

(2) 上記電極は、上記ノズルプレートの表面に配置されているのが好ましい。前述のように、インク滴がノズル孔から吐出されると、インクの一部がノズル孔の開口周縁の周囲に付着する。したがって、上記電極が上記ノズルプレートの表面に配置されることにより、上記ノズル孔の開口周縁に付着したインクが導電材として確実に機能するので、電流量を監視することで上記電極間が導通状態となったことが確実に判断される。   (2) The electrode is preferably disposed on the surface of the nozzle plate. As described above, when the ink droplet is ejected from the nozzle hole, a part of the ink adheres around the periphery of the nozzle hole. Therefore, by arranging the electrode on the surface of the nozzle plate, the ink attached to the periphery of the opening of the nozzle hole functions reliably as a conductive material. It is definitely determined that

上記電極は、上記ノズル孔の周縁から略1μm〜5μmだけ離隔されているのが好ましい。前述のように、インク滴がノズル孔から吐出されると、インクの一部がノズル孔の開口周縁の周囲に付着するが、このとき、当該インクは、通常、ノズル孔の直径よりも10μm程度大きい直径の円形に広がる。したがって、ノズル孔の開口周縁に付着したインクが導電材としてより確実に機能するので、電流量を監視することで上記電極間が導通状態となったことがより確実に判断される。   The electrode is preferably separated from the peripheral edge of the nozzle hole by approximately 1 μm to 5 μm. As described above, when an ink droplet is ejected from a nozzle hole, a part of the ink adheres around the periphery of the opening of the nozzle hole. At this time, the ink is usually about 10 μm from the diameter of the nozzle hole. Expands into a large diameter circle. Therefore, since the ink adhered to the peripheral edge of the nozzle hole functions more reliably as a conductive material, it is more reliably determined that the electrodes are in a conductive state by monitoring the current amount.

上記ノズルプレートは、表面に撥水層が形成されているのが好ましい。この撥水層が設けられることにより、一旦ノズルプレートの表面に広がったインクは、速やかにノズル孔内へ退避することができ、上記正常なメニスカスが速やかに再形成され得る。   The nozzle plate preferably has a water repellent layer on the surface. By providing this water-repellent layer, the ink that has once spread on the surface of the nozzle plate can be quickly withdrawn into the nozzle hole, and the normal meniscus can be quickly re-formed.

上記電極は、上記複数のノズル孔同士を直列に接続するように配置されているのが好ましい。これにより、インクが各ノズル孔から弾き出されたときに、複数のノズル孔のいずれか一つにおいても電極間が導通状態とならなければ、インク滴が吐出された後にインクがノズルプレートの表面に付着していないことが検知され得る。すなわち、ノズル孔からインク滴が飛び出していなかったことが検知される。   The electrode is preferably arranged so as to connect the plurality of nozzle holes in series. As a result, when ink is ejected from each nozzle hole, if ink does not become conductive between any one of the plurality of nozzle holes, the ink is ejected onto the surface of the nozzle plate after ink droplets are ejected. It can be detected that there is no adhesion. That is, it is detected that no ink droplet has been ejected from the nozzle hole.

特に、上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されているのが好ましい。これにより、ノズル孔からインク滴が飛び出していなかったことが各色ごとに検知される。前述のように、インク滴がノズル孔から飛び出さなかった理由は、ノズルへの異物の詰まりや気泡の混入等さまざまであるが、これを解消するための措置として、吸引や空吐出等が施される。その場合、すべての色について吸引又は空吐出が行われる必要はなく、インク滴が飛び出さなかった色のノズル孔についてのみかかる措置が施されればよいので、無駄にインクが廃棄されることがない。   In particular, the plurality of nozzle holes are preferably arranged for each color of ink to be ejected. Thus, it is detected for each color that no ink droplet has been ejected from the nozzle hole. As described above, there are various reasons why ink droplets did not fly out of the nozzle holes, such as clogging of foreign matter or bubbles in the nozzles.As measures to solve this, suction or empty discharge is performed. Is done. In that case, it is not necessary to perform suction or empty ejection for all colors, and it is only necessary to take such a measure for the nozzle holes of the color from which ink droplets have not been ejected. Absent.

(3) また、上記電極は、上記ノズル孔内に正常に形成されたメニスカスにのみ接触する位置に、上記ノズル孔の内周面に露出した状態で上記ノズルプレートに埋設されているのが好ましい。前述のように、インク滴がノズル孔から飛び出すためには、メニスカスがノズル孔の開口周縁に位置するように形成されていなければならない。すなわち、上記正常なメニスカスが形成されていなければならない。   (3) Further, it is preferable that the electrode is embedded in the nozzle plate in a state where it is exposed to the inner peripheral surface of the nozzle hole at a position that contacts only the meniscus formed normally in the nozzle hole. . As described above, in order for the ink droplet to jump out of the nozzle hole, the meniscus must be formed so as to be positioned at the opening periphery of the nozzle hole. That is, the normal meniscus must be formed.

本発明では、上記電極は、正常に形成されたメニスカスにのみ接触するので、インク滴がノズル孔から飛び出す前に正常なメニスカスが形成されているならば、当該電極間は導通状態となる。すなわち、インク滴がノズル孔から飛び出す前に気泡等の存在を理由として不正常なメニスカスが形成されているならば、当該電極間は絶縁状態となる。   In the present invention, since the electrode contacts only the normally formed meniscus, if the normal meniscus is formed before the ink droplets are ejected from the nozzle holes, the electrodes are in a conductive state. That is, if an abnormal meniscus is formed due to the presence of bubbles or the like before the ink droplet jumps out of the nozzle hole, the electrodes are insulated.

前述のように、上記圧電素子等が変形すると、上記正常なメニスカスは、一旦ノズル孔の内奥側にさらに待避する。したがって、このときに上記電極間が導通状態から絶縁状態へと変化する。さらに、上記圧電素子等の変形が復帰されると、当該ノズル孔内のインクが弾かれるようにして当該ノズル孔から飛び出す。したがって、このときに上記電極間が絶縁状態から再び導通状態へと変化する。また、インク滴が吐出された後は、当該インクが再び当該ノズル孔内へ戻って上記正常なメニスカスが形成されるから、この導通状態が維持される。上記判断手段は、当該電極間に流れる電流に基づいて導通状態であることを判断するから、インク滴の吐出の前後において上記電極間が瞬間的に導通状態から絶縁状態へと変化し、再び導通状態に変化したことを判断することができる。すなわち、インク滴の吐出の前後において、ノズル孔内にインク滴の吐出が可能なメニスカスが形成されていること、換言すれば、インク滴の吐出の前後において、正常なメニスカスがノズル孔内でインク滴の吐出が可能な挙動(正常な挙動)を示していることが検知され得る。   As described above, when the piezoelectric element or the like is deformed, the normal meniscus temporarily retracts further to the inner back side of the nozzle hole. Therefore, at this time, between the electrodes changes from a conductive state to an insulating state. Further, when the deformation of the piezoelectric element or the like is restored, the ink in the nozzle hole jumps out of the nozzle hole so as to be repelled. Accordingly, at this time, the electrodes change from the insulated state to the conductive state again. Further, after the ink droplets are ejected, the ink returns again into the nozzle holes and the normal meniscus is formed, so that this conduction state is maintained. Since the determination means determines that the conductive state is established based on the current flowing between the electrodes, the electrodes instantaneously change from the conductive state to the insulated state before and after the ejection of the ink droplet, and the conductive state is again established. It can be determined that the state has changed. That is, a meniscus capable of ejecting ink droplets is formed in the nozzle holes before and after ink droplet ejection, in other words, normal meniscus is ejected in the nozzle holes before and after ink droplet ejection. It can be detected that the droplet can be ejected (normal behavior).

上記ノズルプレートは、表面に設けられた撥水層と当該撥水層に積層された絶縁層とを有し、上記電極は、上記絶縁層と上記撥水層との間に挟み込まれているのが好ましい。この場合、上記正常なメニスカスが形成されているならば、上記電極間が確実に導通状態となる。また、ノズル孔の上流側の流路に存在するインクによって上記電極間が導通されることはない。したがって、上記判断手段の誤動作が確実に防止される。   The nozzle plate has a water repellent layer provided on the surface and an insulating layer laminated on the water repellent layer, and the electrode is sandwiched between the insulating layer and the water repellent layer. Is preferred. In this case, if the normal meniscus is formed, the electrodes are reliably connected. Further, the ink is not conducted between the electrodes by the ink existing in the flow path upstream of the nozzle holes. Therefore, the malfunction of the determination means is surely prevented.

上記電極は、上記複数のノズル孔同士を並列に接続するように配置されているのが好ましい。これにより、インクが各ノズル孔から押し出されたときに、複数のノズル孔のいずれか一つにおいても電極間が絶縁状態とならなければ、上記正常なメニスカスがインク滴を吐出することができる挙動を示していないことが判断され得る。すなわち、ノズル孔からインク滴が飛び出し得る状態となっていないことが検知される。   The electrodes are preferably arranged so as to connect the plurality of nozzle holes in parallel. As a result, when the ink is pushed out from each nozzle hole, the normal meniscus can eject ink droplets if the electrodes are not insulated in any one of the plurality of nozzle holes. Can be determined not to indicate. That is, it is detected that ink droplets are not ready to eject from the nozzle holes.

特に、上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されているのが好ましい。これにより、上記正常なメニスカスがインク滴を吐出できる挙動を示していないことが各色ごとに検知される。前述のように、正常なメニスカスが形成されていない理由はさまざまであるが、これを解消するための措置として、吸引や空吐出等が施される。その場合、すべての色について吸引又は空吐出が行われる必要はなく、インク滴が飛び出さなかった色のノズル孔についてのみかかる措置が施されればよいので、無駄にインクが廃棄されることがない。   In particular, the plurality of nozzle holes are preferably arranged for each color of ink to be ejected. As a result, it is detected for each color that the normal meniscus does not exhibit a behavior capable of ejecting ink droplets. As described above, there are various reasons why a normal meniscus is not formed. As measures for solving this, suction or idle discharge is performed. In that case, it is not necessary to perform suction or empty ejection for all colors, and it is only necessary to take such a measure for the nozzle holes of the color from which ink droplets have not been ejected. Absent.

(3) また、上記インクジェット記録ヘッドと、上記電極間に所定の電圧を印加し、当該電極間に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部の検出結果に基づいて当該電極間が導通状態であることを判断する判断手段と備えたインクジェット記録装置が構成され得る。このインクジェット記録装置では、インクジェット記録ヘッドからインクが良好に吐出されたか否かが確実に検知され得る。   (3) Further, a predetermined voltage is applied between the inkjet recording head and the electrodes, and a current detection unit that detects a current flowing between the electrodes, and a gap between the electrodes based on a detection result of the current detection unit. An ink jet recording apparatus may be configured that includes a determination unit that determines whether or not a conductive state is established. In this ink jet recording apparatus, it can be reliably detected whether or not the ink has been satisfactorily ejected from the ink jet recording head.

本発明によれば、印字の際に、インク滴が確実に吐出されたこと、あるいはインク滴の吐出前にインク滴が確実に吐出される状態にあることが検知されるので、何らかの原因によりインク滴の吐出不良が発生したとき、あるいはインク滴の吐出不良が発生する蓋然性が高いときは、印字中(典型的には、改行時におけるフラッシング動作中、あるいは印字直前のフラッシング動作中)であってもこれが確実に検知される。また、インクジェット記録装置では、一般に印字中であっても定期的にフラッシングやパージによってインクジェット記録ヘッドの詰まりや気泡の滞留が防止される。したがって、上記インク滴の吐出不良等が検知されたときは、定期的なフラッシング等の際に当該吐出不良の是正が可能である。   According to the present invention, when printing, it is detected that ink droplets are reliably ejected or that ink droplets are reliably ejected before ink droplet ejection. When a droplet ejection failure occurs or when there is a high probability that an ink droplet ejection failure will occur, it is during printing (typically during a flushing operation at a line feed or during a flushing operation immediately before printing). This is reliably detected. In addition, in an ink jet recording apparatus, even during printing, clogging of an ink jet recording head and retention of bubbles are prevented by regular flushing or purging. Therefore, when a discharge failure or the like of the ink droplet is detected, the discharge failure can be corrected during periodic flushing or the like.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

<第1の実施形態>   <First Embodiment>

図1は、本発明の第1の実施形態に係る複合機10(インクジェット記録装置)の外観斜視図である。   FIG. 1 is an external perspective view of a multifunction machine 10 (inkjet recording apparatus) according to the first embodiment of the present invention.

複合機10は、下部にプリンタ部11を、上部にスキャナ部12を一体的に備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device)であり、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能を有する。複合機10のうちプリンタ部11が本発明に係るインクジェット記録装置に相当する。プリンタ機能以外の機能が省略されていてもよい。したがって、本発明は、スキャナ部12が省略され、スキャナ機能やコピー機能を有しない単機能のプリンタにも適用され、さらに通信部を備えたファクシミリ機能等を有するものにも適用され得る。   The multi-function device 10 is a multi-function device (MFD) having a printer unit 11 at the bottom and a scanner unit 12 at the top, and has a printer function, a scanner function, and a copy function. The printer unit 11 of the multifunction machine 10 corresponds to the ink jet recording apparatus according to the present invention. Functions other than the printer function may be omitted. Therefore, the present invention can be applied to a single-function printer that does not have the scanner unit 12 and does not have a scanner function or a copy function, and can also be applied to a printer that has a facsimile function including a communication unit.

本発明が複合機であるインクジェット記録装置として実施される場合には、本実施形態に係る複合機10のような小型装置として構成されてもよいし、複数の給紙カセットや自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)を備えた大型装置として構成されてもよい。もっとも、本発明は、インクジェット記録装置にのみ適用されるものではなく、被記録媒体(典型的には記録用紙)への画像記録動作を行う記録ヘッドを備えた画像記録用装置一般に適用され得る。また、複合機10は、主に図示されていないコンピュータと接続されて、当該コンピュータから送信された画像データや文書データに基づいて記録用紙に画像や文書を記録するように構成されていてもよい。さらに、複合機10は、デジタルカメラと接続されて、当該デジタルカメラから出力される画像データを記録用紙に記録したり、各種記憶媒体が装填されることにより、当該記憶媒体に記憶された画像データ等を記録用紙に記録するように構成されていてもよい。   When the present invention is implemented as an inkjet recording apparatus that is a multifunction peripheral, the apparatus may be configured as a small apparatus such as the multifunction peripheral 10 according to the present embodiment, or may include a plurality of paper feed cassettes and automatic document feeders ( You may comprise as a large sized apparatus provided with ADF (Auto Document Feeder). However, the present invention is not only applied to the ink jet recording apparatus, but can be applied to general image recording apparatuses including a recording head that performs an image recording operation on a recording medium (typically, recording paper). The multifunction device 10 may be configured to be connected to a computer (not shown) and record an image or document on a recording sheet based on image data or document data transmitted from the computer. . Further, the multifunction machine 10 is connected to a digital camera, and records image data output from the digital camera on a recording sheet or loaded with various storage media, thereby storing the image data stored in the storage medium. Or the like may be recorded on a recording sheet.

図1が示すように、複合機10は、概ね幅広薄型直方体の外形を呈し、複合機10の横幅寸法及び奥行寸法は、高さ寸法より大きく設定されている。複合機10の下部にプリンタ部11が設けられている。プリンタ部11は、正面に開口13を有する。給紙トレイ14及び排紙トレイ15がこの開口13に露出するようにして上下2段に設けられている。給紙トレイ14は、記録用紙を貯蔵するためのものであり、A4サイズ以下の、B5サイズ、はがきサイズ等の各種サイズの記録用紙を収容することができるようになっている。給紙トレイ14は、スライドトレイ16を備えている。必要に応じてスライドトレイ16が引き出されることにより、トレイ面が拡大されるようになっている。給紙トレイ14に収容された記録用紙は、プリンタ部11の内部へ給送されて所定の画像が記録され、排紙トレイ15へ排出されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the multifunction machine 10 has a generally wide and thin rectangular parallelepiped shape, and the width and depth dimensions of the multifunction machine 10 are set larger than the height. A printer unit 11 is provided in the lower part of the multifunction machine 10. The printer unit 11 has an opening 13 on the front. The paper feed tray 14 and the paper discharge tray 15 are provided in two upper and lower stages so as to be exposed to the opening 13. The paper feed tray 14 is for storing recording paper, and can accommodate recording papers of various sizes such as B5 size, postcard size and the like of A4 size or less. The paper feed tray 14 includes a slide tray 16. When the slide tray 16 is pulled out as necessary, the tray surface is enlarged. The recording paper stored in the paper feed tray 14 is fed into the printer unit 11 to record a predetermined image and is discharged to the paper discharge tray 15.

複合機10の上部にスキャナ部12が設けられている。このスキャナ部12は、いわゆるフラットベッドスキャナとして構成されている。複合機10は、原稿カバー17を備えている。原稿カバー17は、複合機10に対して開閉自在に設けられており、複合機10の天板として構成されている。原稿カバー17の下側に、図示されていないプラテンガラス及び画像読取キャリッジが設けられている。プラテンガラスは原稿を載置するためのものである。画像読取キャリッジは、このプラテンガラスの下方に設けられており、複合機10の幅方向にスライド可能である。画像読取キャリッジは、複合機10の幅方向にスライドすることによって原稿を走査する。   A scanner unit 12 is provided in the upper part of the multifunction machine 10. The scanner unit 12 is configured as a so-called flat bed scanner. The multifunction machine 10 includes a document cover 17. The document cover 17 is provided so as to be openable and closable with respect to the multifunction device 10, and is configured as a top plate of the multifunction device 10. A platen glass and an image reading carriage (not shown) are provided below the document cover 17. The platen glass is for placing a document. The image reading carriage is provided below the platen glass and is slidable in the width direction of the multifunction machine 10. The image reading carriage scans the document by sliding in the width direction of the multifunction machine 10.

複合機10の正面上部に操作パネル18が設けられている。この操作パネル18は、プリンタ部11やスキャナ部12を操作するための装置である。操作パネル18は各種操作ボタンや液晶表示部を備えている。複合機10は、この操作パネル18からの操作指示によって、あるいはプリンタドライバを介してコンピュータから送信される指示によって動作するようになっている。また、複合機10の正面の左上部にスロット部19が設けられている。記憶媒体である各種小型メモリーカードがこのスロット部19に装填されるようになっている。小型メモリーカードに記憶された画像データは、液晶表示部に表示されるようになっている。そして、操作パネル18が操作されることにより、小型メモリーカードに記憶された任意の画像がプリンタ部11によって記録用紙に記録される。   An operation panel 18 is provided on the front upper portion of the multifunction machine 10. The operation panel 18 is a device for operating the printer unit 11 and the scanner unit 12. The operation panel 18 includes various operation buttons and a liquid crystal display unit. The multi-function device 10 operates according to an operation instruction from the operation panel 18 or according to an instruction transmitted from a computer via a printer driver. In addition, a slot portion 19 is provided in the upper left part of the front surface of the multifunction machine 10. Various small memory cards, which are storage media, are loaded in the slot 19. The image data stored in the small memory card is displayed on the liquid crystal display unit. Then, by operating the operation panel 18, an arbitrary image stored in the small memory card is recorded on the recording paper by the printer unit 11.

図2は、複合機10のプリンタ部11の構造を示す模式図である。同図において、紙面に垂直な方向が複合機10の幅方向であって、後述される記録ヘッド43の主走査方向である。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the structure of the printer unit 11 of the multifunction machine 10. In the figure, the direction perpendicular to the paper surface is the width direction of the multifunction machine 10 and the main scanning direction of the recording head 43 described later.

複合機10の底部に給紙トレイ14が設けられている。この給紙トレイ14の奥側(図中右側)には、給紙トレイ14に積載された記録用紙を分離して上方へ案内するための分離傾斜板21が配設されている。この分離傾斜板21から上方へ向かって搬送路22が形成されている。搬送路22は、上方へ延びた後に左方へ湾曲し、複合機10の背面側から正面側へ(図中右側から左側へ)と延びている。さらに、この搬送路22は、画像記録部23を通過して排紙トレイ15へ通じている。したがって、給紙トレイ14に収容された記録用紙は、搬送路22により下方から上方へUターンするように案内されて画像記録部23に至る。画像記録部23が記録用紙に画像記録を行った後、この記録用紙は、排紙トレイ15に排出されることとなる。この搬送路22に沿う方向が記録用紙の搬送方向である。この搬送方向と上記主走査方向とは、直交している。   A paper feed tray 14 is provided at the bottom of the multifunction machine 10. On the back side (right side in the figure) of the paper feed tray 14, a separation inclined plate 21 is provided for separating and guiding the recording paper loaded on the paper feed tray 14 upward. A conveying path 22 is formed upward from the separation inclined plate 21. The conveyance path 22 extends upward, then curves to the left, and extends from the back side to the front side of the multifunction machine 10 (from the right side to the left side in the drawing). Further, the transport path 22 passes through the image recording unit 23 and leads to the paper discharge tray 15. Accordingly, the recording paper stored in the paper feed tray 14 is guided by the conveyance path 22 so as to make a U-turn from the lower side to the upper side, and reaches the image recording unit 23. After the image recording unit 23 records an image on the recording paper, the recording paper is discharged to the paper discharge tray 15. The direction along the conveyance path 22 is the conveyance direction of the recording paper. The transport direction and the main scanning direction are orthogonal to each other.

給紙トレイ14の上側に給紙ローラ25が設けられている。給紙ローラ25は、給紙トレイ14に積載された記録用紙を1枚ずつ分離して搬送路22へ供給する。給紙ローラ25の構造は既知であって、例えば、給紙ローラ25は、給紙トレイ14に接離可能に上下動する給紙アーム26の先端に軸支されている。この給紙ローラ25は、駆動伝達機構を介してモータに連結されている。この駆動伝達機構は、複数のギアが噛合されて構成され得る。上記モータが作動することにより、その駆動力が給紙ローラ25に伝達され、給紙ローラ25が回転するようになっている。   A paper feed roller 25 is provided above the paper feed tray 14. The paper feed roller 25 separates the recording paper stacked on the paper feed tray 14 one by one and supplies it to the conveyance path 22. The structure of the paper feed roller 25 is known. For example, the paper feed roller 25 is pivotally supported at the tip of a paper feed arm 26 that moves up and down so as to come into contact with and separate from the paper feed tray 14. The paper feed roller 25 is connected to a motor via a drive transmission mechanism. The drive transmission mechanism can be configured by meshing a plurality of gears. When the motor operates, the driving force is transmitted to the paper feed roller 25, so that the paper feed roller 25 rotates.

給紙アーム26は、基端軸27の周りに回動可能に設けられている。これにより、給紙アーム26は、基端軸27を揺動中心として上下方向に揺動可能である。給紙アーム26は、待機状態では、図示されていない給紙クラッチやバネ等により上側へ跳ね上げられており、記録用紙を供給する際に下側へ揺動する。給紙アーム26が下側へ揺動することにより、その先端に軸支された給紙ローラ25が給紙トレイ14上の記録用紙の表面に圧接する。その状態で、給紙ローラ25が回転する。給紙ローラ25のローラ面と記録用紙との間に生じる摩擦力は、最上位置の記録用紙を分離傾斜板21へ送り出す。この記録用紙は、その先端が分離傾斜板21に当接して上方へ案内され、搬送路22へ送り込まれる。なお、給紙ローラ25によって最上位置の記録用紙が送り出される際に、その直下の記録用紙が摩擦や静電気の作用によって共に送り出される場合がある。しかし、この記録用紙は分離傾斜板21に当接することによって制止される。   The paper feed arm 26 is provided so as to be rotatable around a base end shaft 27. As a result, the paper feed arm 26 can swing up and down about the base end shaft 27 as a swing center. In the standby state, the paper feed arm 26 is flipped up by a paper feed clutch or a spring (not shown), and swings downward when supplying the recording paper. As the paper feed arm 26 swings downward, the paper feed roller 25 pivotally supported at the tip thereof presses against the surface of the recording paper on the paper feed tray 14. In this state, the paper feed roller 25 rotates. The frictional force generated between the roller surface of the paper feed roller 25 and the recording paper feeds the uppermost recording paper to the separation inclined plate 21. The leading edge of the recording sheet comes into contact with the separation inclined plate 21 and is guided upward, and is fed into the conveyance path 22. Note that when the uppermost recording sheet is sent out by the paper feed roller 25, the recording sheet immediately below the recording sheet may be sent out together due to friction or static electricity. However, the recording sheet is stopped by contacting the separating inclined plate 21.

搬送路22は、画像記録部23等が配設されている箇所以外では、所定間隔で対向する外側ガイド面と内側ガイド面とにより区画形成されている。この複合機10では、外側ガイド面は、複合機10のフレームの内壁面により構成されており、内側ガイド面は、複合機10のフレーム内に設けられたガイド部材の表面によって構成されている。また、特に搬送路22が曲がっている箇所には、搬送コロが設けられていてもよい。同図では搬送コロが図示されていないが、搬送コロは、搬送路22の幅方向(同図において紙面に垂直な方向)を回転中心軸方向として回転自在に設けられていてもよい。搬送コロは、そのローラ面が外側ガイド面又は内側ガイド面に露出するように取り付けられる。この搬送コロが設けられることにより、記録用紙は、搬送路22が曲がっている箇所においてもガイド面に接触して円滑に搬送される。   The conveyance path 22 is defined by an outer guide surface and an inner guide surface that are opposed to each other at a predetermined interval, except for a place where the image recording unit 23 and the like are disposed. In this multifunction device 10, the outer guide surface is configured by the inner wall surface of the frame of the multifunction device 10, and the inner guide surface is configured by the surface of the guide member provided in the frame of the multifunction device 10. In particular, a conveyance roller may be provided at a location where the conveyance path 22 is bent. Although the conveyance roller is not shown in the figure, the conveyance roller may be provided so as to be rotatable with the width direction of the conveyance path 22 (direction perpendicular to the paper surface in the figure) as the rotation center axis direction. The transport roller is attached such that the roller surface is exposed to the outer guide surface or the inner guide surface. By providing the transport roller, the recording paper is smoothly transported in contact with the guide surface even at a portion where the transport path 22 is bent.

前述のように、上記画像記録部23は、搬送路22が下方から上方へUターンした後の下流側に設けられている。図3は、画像記録部23の構成を模式的に示す斜視図であり、図4は、画像記録部23の構成を模式的に示すブロック図である。   As described above, the image recording unit 23 is provided on the downstream side after the conveyance path 22 makes a U-turn from below to above. FIG. 3 is a perspective view schematically illustrating the configuration of the image recording unit 23, and FIG. 4 is a block diagram schematically illustrating the configuration of the image recording unit 23.

図2及び図3が示すように、画像記録部23の上流側に駆動ローラ60及び押さえローラ61が設けられている。これら駆動ローラ60及び押さえローラ61は、搬送路22を搬送される記録用紙47を狭持し、プラテン41上へ送る。一方、画像記録部23の下流側に排紙ローラ62及び押さえローラ63が設けられている。これら排紙ローラ62及び押さえローラ63は、記録済みの記録用紙47を狭持して搬送する。駆動ローラ60は、モータ64により回転駆動され、排紙ローラ62も同様のモータにより回転駆動されるようになっている。これにより、記録用紙47は、所定の改行幅で間欠的に送られるようになっている。   As shown in FIGS. 2 and 3, a driving roller 60 and a pressing roller 61 are provided on the upstream side of the image recording unit 23. The driving roller 60 and the pressing roller 61 sandwich the recording sheet 47 conveyed through the conveyance path 22 and send it onto the platen 41. On the other hand, a paper discharge roller 62 and a pressing roller 63 are provided on the downstream side of the image recording unit 23. The paper discharge roller 62 and the pressing roller 63 nipped and transport the recorded recording paper 47. The drive roller 60 is rotationally driven by a motor 64, and the paper discharge roller 62 is also rotationally driven by a similar motor. As a result, the recording paper 47 is intermittently sent with a predetermined line feed width.

押さえローラ61は、駆動ローラ60を所定の押圧力で押圧するように駆動ローラ60に対して弾性付勢されている。したがって、駆動ローラ60と押さえローラ61との間に記録用紙47が進入した場合には、押さえローラ61は、記録用紙47の厚み分だけ弾性的に退避しつつ駆動ローラ60と協働して記録用紙47を狭持する。このため、駆動ローラ60の回転力は、確実に記録用紙47へ伝達される。押さえローラ63も排紙ローラ62に対して同様に設けられている。ただし、押さえローラ63は、記録済みの記録用紙47に圧接するので、記録用紙47に記録された画像を劣化させないようにローラ面が拍車状に形成されているのが好ましい。   The pressing roller 61 is elastically biased against the driving roller 60 so as to press the driving roller 60 with a predetermined pressing force. Therefore, when the recording paper 47 enters between the driving roller 60 and the pressing roller 61, the pressing roller 61 records in cooperation with the driving roller 60 while elastically retracting by the thickness of the recording paper 47. The paper 47 is pinched. For this reason, the rotational force of the driving roller 60 is reliably transmitted to the recording paper 47. The pressing roller 63 is similarly provided with respect to the paper discharge roller 62. However, since the pressing roller 63 is in pressure contact with the recorded recording paper 47, the roller surface is preferably formed in a spur shape so as not to deteriorate the image recorded on the recording paper 47.

上記モータ64の回転が制御されることにより、駆動ローラ60及び押さえローラ61に狭持された記録用紙47は、所定の改行幅でプラテン41上を間欠搬送される。後述される記録ヘッド43(インクジェット記録ヘッド)は、記録用紙47の改行ごとに上記主走査方向にスライドされ、記録用紙47の先端側から画像記録を行う。画像記録が行われた記録用紙47は、その先端側から排紙ローラ62及び押さえローラ63に狭持される。換言すれば、記録用紙47は、先端側を排紙ローラ62及び押さえローラ63に、後端側を駆動ローラ60及び押さえローラ61に狭持された状態で所定の改行幅で間欠して搬送され、記録ヘッド43が記録用紙47に画像の記録を行う。さらに、記録用紙47が搬送されると、記録用紙47の後端が駆動ローラ60及び押さえローラ61を通過する。これにより、記録用紙47は、駆動ローラ60及び押さえローラ61から開放され、排紙ローラ62及び押さえローラ63によって所定の改行幅で間欠して搬送される。この場合も、記録ヘッド43は、記録用紙47に画像の記録を行う。記録用紙47の所定領域に画像が記録された後は、排紙ローラ62が連続的に回転駆動され、排紙ローラ62及び押さえローラ63により狭持された記録用紙47は、排紙トレイ15へ排出される。   By controlling the rotation of the motor 64, the recording paper 47 held between the driving roller 60 and the pressing roller 61 is intermittently conveyed on the platen 41 with a predetermined line feed width. A recording head 43 (ink jet recording head), which will be described later, is slid in the main scanning direction for each line feed of the recording paper 47 and records an image from the leading end side of the recording paper 47. The recording sheet 47 on which image recording has been performed is held between the discharge roller 62 and the pressing roller 63 from the leading end side. In other words, the recording sheet 47 is intermittently conveyed with a predetermined line feed width with the leading end side sandwiched between the paper discharge roller 62 and the pressing roller 63 and the trailing end side sandwiched between the driving roller 60 and the pressing roller 61. The recording head 43 records an image on the recording paper 47. Further, when the recording paper 47 is conveyed, the rear end of the recording paper 47 passes through the driving roller 60 and the pressing roller 61. As a result, the recording paper 47 is released from the driving roller 60 and the pressing roller 61 and is intermittently conveyed by the paper discharge roller 62 and the pressing roller 63 with a predetermined line feed width. Also in this case, the recording head 43 records an image on the recording paper 47. After the image is recorded in a predetermined area of the recording paper 47, the paper discharge roller 62 is continuously driven to rotate, and the recording paper 47 held between the paper discharge roller 62 and the pressing roller 63 is transferred to the paper discharge tray 15. Discharged.

図2ないし図4が示すように、画像記録部23は、ヘッド部28と、ヘッド部28と対向配置されたプラテン41と、予めインクが貯留されたカートリッジ式のインクタンク37〜40と、各インクタンク37〜40からヘッド部28側へインクを供給するポンプ130(図10参照)とを備えている。なお、このポンプ130については、後述される。また、この複合機10は、上記プリンタ部11及びスキャナ部12と独立して、上記プリンタ部11、スキャナ部12その他の複合機10の各部の動作を制御する制御装置69(図9参照)を備えている。この制御装置69の構成についても、後に詳述される。   As shown in FIG. 2 to FIG. 4, the image recording unit 23 includes a head unit 28, a platen 41 disposed to face the head unit 28, cartridge-type ink tanks 37 to 40 in which ink is stored in advance, And a pump 130 (see FIG. 10) for supplying ink from the ink tanks 37 to 40 to the head unit 28 side. The pump 130 will be described later. In addition, the multifunction device 10 includes a control device 69 (see FIG. 9) that controls the operations of the printer unit 11, the scanner unit 12, and other components of the multifunction device 10 independently of the printer unit 11 and the scanner unit 12. I have. The configuration of the control device 69 will also be described in detail later.

インクタンク37〜40は、カートリッジタイプである必要はなく、要するにインクを貯留しておけるものであればよい。本実施形態では、4つのインクタンク37〜40が設けられており、4色(ブラック(Bk)・マゼンタ(M)・シアン(C)・イエロー(Y))のインクが予め貯留されている。画像記録部23は、プラテン41上を搬送される記録用紙47に画像記録を行うものである。すなわち、ヘッド部28が、インクタンク37〜40から供給されるブラック(Bk)・マゼンタ(M)・シアン(C)・イエロー(Y)の各色インクを吐出しながら主走査方向にスライドされることにより、記録用紙47に画像が記録される。   The ink tanks 37 to 40 do not have to be cartridge types, and may be anything that can store ink. In this embodiment, four ink tanks 37 to 40 are provided, and inks of four colors (black (Bk), magenta (M), cyan (C), and yellow (Y)) are stored in advance. The image recording unit 23 records an image on a recording sheet 47 conveyed on the platen 41. That is, the head unit 28 is slid in the main scanning direction while ejecting each color ink of black (Bk), magenta (M), cyan (C), and yellow (Y) supplied from the ink tanks 37 to 40. As a result, an image is recorded on the recording paper 47.

各インクタンク37〜40は、それぞれ、可撓性チューブからなる接続管94〜97が連結されている。後述されるようにヘッド部28は、図4において左右方向にスライドされるようになっている。接続管94〜97は、可撓性を備え且つ十分な長さに設定されている。したがって、接続管94〜97は、ヘッド部28のスライドに滑らかに追従するように変形することができる。   The ink tanks 37 to 40 are connected to connecting pipes 94 to 97 made of flexible tubes, respectively. As will be described later, the head portion 28 is slid in the left-right direction in FIG. The connecting pipes 94 to 97 are flexible and set to a sufficient length. Therefore, the connecting pipes 94 to 97 can be deformed so as to smoothly follow the slide of the head portion 28.

図3が示すように、ヘッド部28は、上記記録ヘッド43と、走査キャリッジ42とサブタンク29、32、34、36とを備えている。各サブタンク29,32,34,36は、この走査キャリッジ42に保持されている。各サブタンク29,32,34,36は、上記タンクタンク37〜40から供給されるインクを一時貯留するためのものである。上記記録ヘッド43も走査キャリッジ42に保持されている。記録ヘッド43は、走査キャリッジ42の下面に露出するように配置されている。上記サブタンク29,32,34,36に一時貯留されたインクは、記録ヘッド43へ供給され、この記録ヘッド43からインク滴として吐出されるようになっている。走査キャリッジ42は、案内シャフト44に支持されており、この案内シャフト44に沿ってスライドすることができる。走査キャリッジ42には無端ベルト45が取り付けられている。この無端ベルト45にベルト駆動モータ46がプーリを介して連結されており、このベルト駆動モータ46が作動することによってヘッド部28が上記主走査方向にスライドする。   As shown in FIG. 3, the head unit 28 includes the recording head 43, a scanning carriage 42, and sub tanks 29, 32, 34, and 36. Each sub tank 29, 32, 34, 36 is held by this scanning carriage 42. Each sub tank 29, 32, 34, 36 is for temporarily storing ink supplied from the tank tanks 37-40. The recording head 43 is also held by the scanning carriage 42. The recording head 43 is disposed so as to be exposed on the lower surface of the scanning carriage 42. The ink temporarily stored in the sub tanks 29, 32, 34, 36 is supplied to the recording head 43 and is ejected as ink droplets from the recording head 43. The scanning carriage 42 is supported by a guide shaft 44 and can slide along the guide shaft 44. An endless belt 45 is attached to the scanning carriage 42. A belt drive motor 46 is connected to the endless belt 45 via a pulley, and when the belt drive motor 46 operates, the head portion 28 slides in the main scanning direction.

同図では図示されていないが、複合機10のフレームに位置センサ(典型的には、エンコーダ67(図9参照))が設けられている。このエンコーダ67は、走査キャリッジ42のプラテン41上の位置を検出し、その位置データ(電圧値)を上記制御装置69に送信する。後述されるが、制御装置69のCPU121(図9参照)は、この位置データに基づき、走査キャリッジ42のプラテン41上の位置を算出する。したがって、走査キャリッジ42がスライドした場合に、記録用紙47に対する記録ヘッド43の相対的位置が上記制御装置69によって把握されるようになっている。   Although not shown in the figure, a position sensor (typically, an encoder 67 (see FIG. 9)) is provided on the frame of the multifunction machine 10. The encoder 67 detects the position of the scanning carriage 42 on the platen 41 and transmits the position data (voltage value) to the control device 69. As will be described later, the CPU 121 (see FIG. 9) of the control device 69 calculates the position of the scanning carriage 42 on the platen 41 based on the position data. Therefore, when the scanning carriage 42 slides, the relative position of the recording head 43 with respect to the recording paper 47 is grasped by the control device 69.

図5は、記録ヘッド43の拡大底面図である。図6は、記録ヘッド43の拡大断面図である。これらの図は、記録ヘッド43の構造を模式的に詳細に示している。また、図7は、図6における要部拡大断面図であり、図8は、図5における要部拡大図である。   FIG. 5 is an enlarged bottom view of the recording head 43. FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the recording head 43. These drawings schematically show the structure of the recording head 43 in detail. 7 is an enlarged cross-sectional view of a main part in FIG. 6, and FIG. 8 is an enlarged view of the main part in FIG.

図5及び図6が示すように、記録ヘッド43は、ノズルプレート98を備えた本体99(記録ヘッド本体)と、ノズルプレート98に設けられた電極100〜103とを有している。各電極100〜103に流れる電流値を測定する電流センサ68(電流検出手段)は複合機10に設けられており、複数の接続端子51〜58を走査キャリッジ42上に備えており、接続端子51〜58を介して各電極100〜103に接続している。この電流センサ68は、既知のものが採用され得る。例えば、この電流センサ68は、所定の電圧を各電極100〜103に印加するための電源を内蔵しており、各電極100〜103に流れる電流を検知する。この電流センサ68が検出した電流値に基づいて、各電極100〜103間が導通状態であるか否かが判断される。本実施形態では、上記制御装置69は各電極100〜103間が導通状態であるか否かを判断する判断手段として機能する。   As shown in FIGS. 5 and 6, the recording head 43 includes a main body 99 (recording head main body) including a nozzle plate 98 and electrodes 100 to 103 provided on the nozzle plate 98. A current sensor 68 (current detection means) for measuring a current value flowing through each of the electrodes 100 to 103 is provided in the multifunction machine 10, and includes a plurality of connection terminals 51 to 58 on the scanning carriage 42, and a connection terminal 51. Are connected to the respective electrodes 100 to 103 via .about.58. As this current sensor 68, a known one can be adopted. For example, the current sensor 68 has a built-in power source for applying a predetermined voltage to the electrodes 100 to 103 and detects a current flowing through the electrodes 100 to 103. Based on the current value detected by the current sensor 68, it is determined whether or not the electrodes 100 to 103 are in a conductive state. In the present embodiment, the control device 69 functions as a determination unit that determines whether or not the electrodes 100 to 103 are in a conductive state.

上記本体99は、上記ノズルプレート98のほかマニホールド104、キャビティ105及びディセンダ106を備えている。ノズルプレート98には複数のノズル孔48が設けられている。マニホールド104、キャビティ105及びディセンダ106は、インクの流路として一体的に形成されている。上記ディセンダ106及びキャビティ105は、各ノズル孔48ごとに設けられている。マニホールド104は、上記サブタンク29,32,34,36から導かれたインクを各ノズル孔48に分配する。このマニホールド104が上記サブタンク29,32,34,36と接続されている。マニホールド104の下流側に、各ノズル孔48に対応する複数のキャビティ105が設けられている。各キャビティ105は、容易に弾性変形が可能であり、その上面に圧電素子であるピエゾ素子118が設けられている。このピエゾ素子118が変形することにより、キャビティ105が変形し、キャビティ105内のインクがディセンダ106側へ送られる。ディセンダ106は、ノズルプレート98に取り付けられている。キャビティ105から送られたインクは、上記ノズル孔48を通って外部へ押し出される。なお、サブタンク29,32,34,36にインクが一時貯留されることにより、インク内に発生した気泡が除去され、上記マニホールド104から下流側に気泡が進入することが防止される。   The main body 99 includes a manifold 104, a cavity 105, and a descender 106 in addition to the nozzle plate 98. The nozzle plate 98 is provided with a plurality of nozzle holes 48. The manifold 104, the cavity 105, and the descender 106 are integrally formed as an ink flow path. The descender 106 and the cavity 105 are provided for each nozzle hole 48. The manifold 104 distributes the ink guided from the sub tanks 29, 32, 34, 36 to the nozzle holes 48. The manifold 104 is connected to the sub tanks 29, 32, 34, and 36. A plurality of cavities 105 corresponding to the nozzle holes 48 are provided on the downstream side of the manifold 104. Each cavity 105 can be easily elastically deformed, and a piezoelectric element 118 as a piezoelectric element is provided on the upper surface thereof. As the piezoelectric element 118 is deformed, the cavity 105 is deformed, and the ink in the cavity 105 is sent to the descender 106 side. The descender 106 is attached to the nozzle plate 98. The ink sent from the cavity 105 is pushed out through the nozzle hole 48. The ink is temporarily stored in the sub tanks 29, 32, 34, and 36, thereby removing bubbles generated in the ink and preventing the bubbles from entering from the manifold 104 to the downstream side.

図5が示すように、本実施形態では、複数のノズル孔48が配列されている。しかも、インクの色ごとに、複数のノズル孔48が縦方向に4列に配列されている。同図において「縦方向」とは、記録用紙47の搬送方向である。同図において最も右端に位置するノズル孔48は、ブラックインク(Bk)に対応しており、このノズル孔48からブラックインク(Bkインク)が吐出される。このBkインク用のノズル孔48に隣り合うように、順に3列のノズル孔48が設けられている。各列のノズル孔48は、それぞれ、イエローインク(Yインク)、マゼンタインク(Mインク)、シアンインク(Cインク)に対応しており、各ノズル孔48からは、Yインク、Mインク、Cインクがそれぞれ吐出される。すなわち、この記録ヘッド43は、4色のインクを吐出することができる。なお、説明の簡略化のために、図6では、縦方向に並ぶ複数のノズル孔48は、1列のみ図示されている。しかし、実際には、この縦方向に並ぶ複数のノズル孔48は、図中左右方向に4列に並んでいる。   As shown in FIG. 5, in the present embodiment, a plurality of nozzle holes 48 are arranged. In addition, a plurality of nozzle holes 48 are arranged in four rows in the vertical direction for each ink color. In the figure, the “vertical direction” is the conveyance direction of the recording paper 47. In the drawing, the nozzle hole 48 positioned at the right end corresponds to black ink (Bk), and black ink (Bk ink) is ejected from the nozzle hole 48. Three rows of nozzle holes 48 are provided in order so as to be adjacent to the nozzle holes 48 for Bk ink. The nozzle holes 48 in each row correspond to yellow ink (Y ink), magenta ink (M ink), and cyan ink (C ink), respectively, and from each nozzle hole 48, Y ink, M ink, and C ink. Each ink is ejected. That is, the recording head 43 can eject four colors of ink. For simplification of description, only one row of the plurality of nozzle holes 48 arranged in the vertical direction is shown in FIG. However, actually, the plurality of nozzle holes 48 arranged in the vertical direction are arranged in four rows in the left-right direction in the drawing.

なお、図5が示すように、走査キャリッジ42は、メディアセンサ115を備えている。このメディアセンサ115は、上記搬送路22を搬送される記録用紙47の存在及びその端部位置を検知するためのものである。メディアセンサ115は、光源116及び受光素子117を有している。光源116は、下方に光りを発することができる。この光源116から発せられた光は、ヘッド部28側に搬送された記録用紙47の表面に照射される。プラテン41上まで記録用紙47が搬送されていない場合は、上記光はプラテン41に照射される。記録用紙47又はプラテン41に照射された光は、反射される。上記受光素子117は、この反射光を受光し、受光量に応じて出力する。この出力の値は、いわゆるAD値(電圧値)によって表される。前述のように走査キャリッジ42がスライドされることによって、メディアセンサ115が上記プラテン41上を走査する。そして、上記AD値の変化に応じて、記録用紙47がプラテン41上に存在すること及びその端部の位置が検知される。   As shown in FIG. 5, the scanning carriage 42 includes a media sensor 115. The media sensor 115 is for detecting the presence of the recording paper 47 conveyed along the conveyance path 22 and the end position thereof. The media sensor 115 includes a light source 116 and a light receiving element 117. The light source 116 can emit light downward. The light emitted from the light source 116 is applied to the surface of the recording paper 47 conveyed to the head unit 28 side. When the recording sheet 47 is not conveyed up to the platen 41, the light is applied to the platen 41. The light applied to the recording paper 47 or the platen 41 is reflected. The light receiving element 117 receives the reflected light and outputs it according to the amount of light received. This output value is represented by a so-called AD value (voltage value). As described above, when the scanning carriage 42 is slid, the media sensor 115 scans the platen 41. Then, according to the change in the AD value, the presence of the recording paper 47 on the platen 41 and the position of the end thereof are detected.

各色インク(Bk、Y、M、C)に対応する各サブタンク29,32,34,36は(図3参照)、それぞれ、図示されていない嵌合部を備えている。この嵌合部に上記接続管94〜97の一端が接続されている。また、この接続管94〜97の他端は、図3が示すように、それぞれインクタンク37〜40に接続されている。各インクタンク37〜40の下部に、それぞれ、上記接続管94〜97の他端が接続される接続部66が設けられており、上記接続管94〜97の他端が各接続部66に接続されている。すなわち、インクタンク37とサブタンク29とが接続管94により接続され、インクタンク38とサブタンク32とが接続管95により接続され、インクタンク39とサブタンク34とが接続管96により接続され、インクタンク40とサブタンク36とが接続管97により接続されている。インクタンク37〜40は、ホルダ65に保持されている。前述のように、インクタンク37〜40は、それぞれ、Bkインク、Mインク、Cインク、Yインクを貯留している。そして、前述のポンプ130(図10参照)が作動すると、Yインクがインクタンク40から引き出され、接続管97を介してサブタンク36へ送られる。同様にして、Cインクがインクタンク39からサブタンク34に供給され、Mインクがインクタンク38からサブタンク32へ供給され、Bkインクがインクタンク37からサブタンク29へ供給される。前述のように、各サブタンク29,32,34,36に一時貯留された各インクは、上記マニホールド104、キャビティ105及びディセンダ106に流れ、上記ピエゾ素子118の変形により、各インクが上記ノズル孔48からインク滴として吐出される。   Each of the sub tanks 29, 32, 34, and 36 corresponding to the respective color inks (Bk, Y, M, and C) (see FIG. 3) has a fitting portion (not shown). One end of each of the connecting pipes 94 to 97 is connected to the fitting portion. The other ends of the connecting pipes 94 to 97 are connected to ink tanks 37 to 40, respectively, as shown in FIG. A connection part 66 to which the other ends of the connection pipes 94 to 97 are connected is provided below the ink tanks 37 to 40, and the other ends of the connection pipes 94 to 97 are connected to the connection parts 66. Has been. That is, the ink tank 37 and the sub tank 29 are connected by the connecting pipe 94, the ink tank 38 and the sub tank 32 are connected by the connecting pipe 95, the ink tank 39 and the sub tank 34 are connected by the connecting pipe 96, and the ink tank 40 is connected. And the sub tank 36 are connected by a connecting pipe 97. The ink tanks 37 to 40 are held by the holder 65. As described above, the ink tanks 37 to 40 store Bk ink, M ink, C ink, and Y ink, respectively. When the above-described pump 130 (see FIG. 10) is operated, Y ink is drawn from the ink tank 40 and sent to the sub tank 36 via the connection pipe 97. Similarly, C ink is supplied from the ink tank 39 to the sub tank 34, M ink is supplied from the ink tank 38 to the sub tank 32, and Bk ink is supplied from the ink tank 37 to the sub tank 29. As described above, each ink temporarily stored in each sub-tank 29, 32, 34, 36 flows to the manifold 104, the cavity 105, and the descender 106, and each ink is transferred to the nozzle hole 48 by deformation of the piezoelectric element 118. Are ejected as ink droplets.

図7が示すように、ノズルプレート98は板状に形成されており、2層構造を有する。すなわち、ノズルプレート98は、上記ディセンダ106側に配置された絶縁材119と、絶縁材119(絶縁層)の外側に配置された撥水膜120(撥水層)とを備えている。絶縁材119は、例えばポリイミドからなり、撥水膜120は、例えばフッ素系樹脂等からなる。また、図7及び図8が示すように、上記電極100は、ノズルプレート98の表面、すなわち、上記撥水膜120の外側に配置されている。さらに、この電極100は、上記ノズル孔48を挟んで隣接するように配置されている。   As shown in FIG. 7, the nozzle plate 98 is formed in a plate shape and has a two-layer structure. That is, the nozzle plate 98 includes an insulating material 119 disposed on the descender 106 side, and a water repellent film 120 (water repellent layer) disposed outside the insulating material 119 (insulating layer). The insulating material 119 is made of, for example, polyimide, and the water repellent film 120 is made of, for example, fluorine resin. 7 and 8, the electrode 100 is disposed on the surface of the nozzle plate 98, that is, outside the water-repellent film 120. Further, the electrode 100 is disposed adjacent to the nozzle hole 48.

図8が示すように、電極100は、ノズル孔48の周縁から所定距離dだけ離隔されている。この所定距離dとは、1μm〜5μmに設定されている。ただし、この所定距離dは1μm〜5μmに限定されるものではなく、略1μm〜5μmの範囲で設定され得る。また、図5が示すように、電極100は、各ノズル孔48同士を直列に接続するように配置されている。なお、電極100は、Bkインクが吐出されるノズル孔48に対応して配置されているが、上記電極101〜103は、それぞれ、Yインクが吐出されるノズル孔48、Mインクが吐出されるノズル孔48及びCインクが吐出されるノズル孔48に対応して配置されており、電極100と同様に、各ノズル孔48同士を直列に接続するように配置されている。   As shown in FIG. 8, the electrode 100 is separated from the peripheral edge of the nozzle hole 48 by a predetermined distance d. The predetermined distance d is set to 1 μm to 5 μm. However, the predetermined distance d is not limited to 1 μm to 5 μm, and may be set in a range of approximately 1 μm to 5 μm. Moreover, as FIG. 5 shows, the electrode 100 is arrange | positioned so that each nozzle hole 48 may be connected in series. The electrode 100 is disposed corresponding to the nozzle hole 48 from which Bk ink is ejected. However, the electrodes 101 to 103 are respectively ejected from the nozzle hole 48 from which Y ink is ejected and M ink. The nozzle holes 48 and the nozzle holes 48 from which the C ink is ejected are arranged, and like the electrodes 100, the nozzle holes 48 are arranged to be connected in series.

図9は、複合機10の制御装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a control device of the multifunction machine 10.

同図が示すように、上記制御装置69は、中央処理部70を備えている。中央処理部70は、CPU(Central Processing Unit)121、ROM(Read Only Memory)122及びRAM(Random Access Memory)123を備えている。この中央処理部70は、バス71及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)72を介して、各種センサ(上記メディアセンサ115や上記電極100〜103等)を備えたプリンタ部11、スキャナ部12、操作パネル18等とデータ送受信可能に接続されている。なお、前述のように、この制御装置69は、上記電極100〜103と共に上記判断手段としての機能を発揮する。   As shown in the figure, the control device 69 includes a central processing unit 70. The central processing unit 70 includes a CPU (Central Processing Unit) 121, a ROM (Read Only Memory) 122, and a RAM (Random Access Memory) 123. The central processing unit 70 includes a printer unit 11 including various sensors (the media sensor 115, the electrodes 100 to 103, and the like), a scanner unit 12, and an operation panel via a bus 71 and an application specific integrated circuit (ASIC) 72. 18 etc. so that data can be transmitted and received. As described above, the control device 69 functions as the determination means together with the electrodes 100 to 103.

ROM122は、複合機10の各種動作を制御するためのコンピュータプログラム等を記憶している。RAM123は、CPU121が上記プログラムを実行するために必要な各種データを一時的に記憶する記憶領域又は作業領域として使用される。CPU121は、上記コンピュータプログラムにしたがい、上記電流センサ68の情報に基づいて所定の演算を行う。これにより、上記電流センサ68が検知した電流値に基づく上記各電極100〜103間の導通状態が判断される。また、メディアセンサ115から送信される情報(上記AD値)に基づいてプラテン41上における記録用紙47の存在が判断される。さらに、CPU121は、その他の各種センサの情報等に基づいて種々の演算を行う。ASIC72は、CPU121からの指令にしたがい、上記モータ64(LFモータ)、ベルト駆動モータ46(CRモータ)、インクタンク37〜40からインクを引き出すための上記ポンプ130、ヘッド部28等を駆動するための信号を出力し、これにより、プリンタ部11及びスキャナ部12の作動を総合的に制御する。   The ROM 122 stores a computer program and the like for controlling various operations of the multifunction machine 10. The RAM 123 is used as a storage area or a work area for temporarily storing various data necessary for the CPU 121 to execute the program. The CPU 121 performs a predetermined calculation based on the information of the current sensor 68 in accordance with the computer program. Thereby, the conduction state between the electrodes 100 to 103 based on the current value detected by the current sensor 68 is determined. Further, the presence of the recording sheet 47 on the platen 41 is determined based on the information (AD value) transmitted from the media sensor 115. Further, the CPU 121 performs various calculations based on information of other various sensors. The ASIC 72 drives the motor 64 (LF motor), the belt drive motor 46 (CR motor), the pump 130 for drawing ink from the ink tanks 37 to 40, the head unit 28, and the like according to a command from the CPU 121. Thus, the operations of the printer unit 11 and the scanner unit 12 are comprehensively controlled.

複合機10は、操作パネル18からの入力のほか、例えばパーソナルコンピュータ(PC)73と接続され、このコンピュータ73から送信された画像データや文書データに基づいて記録用紙47に画像や文書を記録することもできる。そのために、パーソナルコンピュータ73とデータを送受信するためのインタフェース(I/F)78も備えている。なお、本実施形態で示した制御装置69の構成は一例であり、したがって、後述の制御を行う制御装置であれば、他の構成が採用されてもよいことは勿論である。   The multifunction machine 10 is connected to, for example, a personal computer (PC) 73 in addition to input from the operation panel 18, and records images and documents on the recording paper 47 based on image data and document data transmitted from the computer 73. You can also For this purpose, an interface (I / F) 78 for transmitting / receiving data to / from the personal computer 73 is also provided. It should be noted that the configuration of the control device 69 shown in the present embodiment is an example, and therefore other configurations may be adopted as long as the control device performs control described later.

図10は、インクがインクタンク37〜40からサブタンク29,32,34,36を経て記録ヘッド43へ送られるインク供給経路及び記録ヘッド43の動作位置を模式的に示したものである。   FIG. 10 schematically shows an ink supply path through which ink is sent from the ink tanks 37 to 40 to the recording head 43 via the sub-tanks 29, 32, 34, and 36 and the operating position of the recording head 43.

インクタンク37〜40から供給されたインクは、前述のようにサブタンク29,32,34,36に貯留されてインク中の気泡が捕捉される。また、前述のように、このインクは、マニホールド104(図6参照)からキャビティ105及びディセンダ106を経てノズル孔48からインク滴として吐出される。このようにして記録ヘッド43がインク滴を吐出しながら、画像記録範囲W1をスライドすることにより、記録ヘッド43の下方を搬送される記録用紙47に画像が記録される。   The ink supplied from the ink tanks 37 to 40 is stored in the sub tanks 29, 32, 34, and 36 as described above, and air bubbles in the ink are captured. Further, as described above, this ink is ejected from the manifold 104 (see FIG. 6) as an ink droplet from the nozzle hole 48 via the cavity 105 and the descender 106. In this way, the image is recorded on the recording paper 47 conveyed under the recording head 43 by sliding the image recording range W1 while the recording head 43 ejects ink droplets.

同図が示すように、記録ヘッド43の画像記録範囲W1外であって走査可能範囲W2の両端側には、パージ機構74及び廃インクトレイ75がそれぞれ配設されている。本実施形態では、このパージ機構74が上記ポンプ130を備えている。このポンプ130が作動することによって記録ヘッド43のノズル孔48から気泡や異物が吸引除去される。また、記録ヘッド43が走査可能範囲W2の右端(パージ位置)にスライドすると、パージ機構74のキャップ76が上方へ移動し、キャップ76は、記録ヘッド43の下面にノズル孔48を覆うように密着する。   As shown in the drawing, a purge mechanism 74 and a waste ink tray 75 are disposed outside the image recording range W1 of the recording head 43 and at both ends of the scannable range W2. In the present embodiment, the purge mechanism 74 includes the pump 130. When the pump 130 is operated, bubbles and foreign matters are sucked and removed from the nozzle holes 48 of the recording head 43. When the recording head 43 slides to the right end (purge position) of the scannable range W2, the cap 76 of the purge mechanism 74 moves upward, and the cap 76 is in close contact with the lower surface of the recording head 43 so as to cover the nozzle hole 48. To do.

キャップ76内には、記録ヘッド43のBkインクが吐出されるノズル孔48を覆うブラックインク用キャップ131と、Cインク、Mインク及びYインクが吐出されるノズル孔48を覆うカラーインク用キャップ132とが備えられている。このため、上記キャップ76が記録ヘッド43の下面に密着した状態において、ブラックインク用キャップ131は、Bkインクが吐出されるノズル孔48を覆い、カラーインク用キャップ132は、C、M及びYインクが吐出されるノズル孔48を覆う。上記ポンプ130は、これらブラックインク用キャップ131又はカラーインク用キャップ132に選択的に接続されるようになっている。したがって、Bkインクが吐出されるノズル孔48と、C、M及びYインクが吐出されるノズル孔48とは、別々にパージされ得るようになっている。もっとも、上記ポンプ130は、上記ブラックインク用キャップ131及びカラーインク用キャップ132の双方に同時に接続されることも可能である。   Inside the cap 76, a black ink cap 131 that covers the nozzle holes 48 from which the Bk ink is discharged of the recording head 43, and a color ink cap 132 that covers the nozzle holes 48 from which the C ink, M ink, and Y ink are discharged. And are provided. Therefore, in a state where the cap 76 is in close contact with the lower surface of the recording head 43, the black ink cap 131 covers the nozzle hole 48 from which the Bk ink is discharged, and the color ink cap 132 includes the C, M, and Y inks. The nozzle hole 48 from which the water is discharged is covered. The pump 130 is selectively connected to the black ink cap 131 or the color ink cap 132. Therefore, the nozzle holes 48 from which Bk ink is ejected and the nozzle holes 48 from which C, M, and Y ink are ejected can be purged separately. However, the pump 130 can be connected to both the black ink cap 131 and the color ink cap 132 simultaneously.

また、上記ポンプ130が作動することによって、記録ヘッド43のノズル孔48からインクが吸引され、上記インクタンク37(Bkインク)からサブタンク29にBkインクが引き込まれ、また、上記インクタンク38〜40から各サブタンク32、34及び36に、それぞれMインク、Cインク及びYインクが引き込まれる。さらに、上記ポンプ130が作動することによって、各ノズル孔48に詰まった異物や各ノズル孔48の上流側の流路に存在する気泡等が吸引除去され得る。このとき、上記ポンプ130が上記ブラックインク用キャップ131又はカラーインク用キャップ132に選択的に接続されるならば、Bkインクに対応するノズル孔48について、あるいはC、M及びYインクに対応するノズル孔48について、上記異物や気泡の除去が別々に行われる。なお、記録ヘッド43をスライドさせるためのベルト駆動モータ46の制御、上記キャップ76の移動制御、上記ポンプ130の駆動制御は、上記制御装置69が行う。   Further, when the pump 130 is operated, ink is sucked from the nozzle holes 48 of the recording head 43, Bk ink is drawn into the sub tank 29 from the ink tank 37 (Bk ink), and the ink tanks 38 to 40 are used. M ink, C ink, and Y ink are drawn into the sub tanks 32, 34, and 36, respectively. Furthermore, by operating the pump 130, foreign matters clogged in the nozzle holes 48, bubbles existing in the flow path upstream of the nozzle holes 48, and the like can be removed by suction. At this time, if the pump 130 is selectively connected to the black ink cap 131 or the color ink cap 132, the nozzle hole 48 corresponding to the Bk ink or the nozzle corresponding to the C, M, and Y inks. For the holes 48, the foreign substances and bubbles are removed separately. The control device 69 controls the belt drive motor 46 for sliding the recording head 43, the movement control of the cap 76, and the drive control of the pump 130.

本実施形態に係る複合機10では、インクタンク37〜40は外部と連通しており、インクタンク37〜40内の圧力は、大気圧と等しくなっている。また、記録ヘッド43は、インクタンク37〜40よりも上方に配置されている。したがって、サブタンク29,32,34,36内には常時背圧(負圧)が作用しており、この背圧が上記ノズル孔48内の上記メニスカスの形成に寄与している。記録ヘッド43がインク滴を吐出することによって、インクタンク37〜40内のインクが上記接続管94〜97(図3及び図4参照)を介して連続的に記録ヘッド43へ供給される。   In the multifunction machine 10 according to this embodiment, the ink tanks 37 to 40 communicate with the outside, and the pressure in the ink tanks 37 to 40 is equal to the atmospheric pressure. The recording head 43 is disposed above the ink tanks 37 to 40. Therefore, a back pressure (negative pressure) is constantly acting in the sub tanks 29, 32, 34, 36, and this back pressure contributes to the formation of the meniscus in the nozzle hole 48. When the recording head 43 ejects ink droplets, the ink in the ink tanks 37 to 40 is continuously supplied to the recording head 43 via the connection pipes 94 to 97 (see FIGS. 3 and 4).

廃インクトレイ75は、記録ヘッド43からのインクの空吐出を受けるためのものである。このようなインクの空吐出は、一般にフラッシングと呼ばれる。フラッシングの際には、記録ヘッド43が走査可能範囲W2の左端(フラッシング位置)に移動され、その位置で各カラーインクが廃インクトレイ75へ向かって空吐出される。このような空吐出が行われることによって、各ノズル孔48に詰まった異物や各ノズル孔48の上流側の流路に存在する気泡等が吸引除去され得る。なお、パージ機構74及び廃インクトレイ75の左右の配置は特に限定されるものではなく、走査可能範囲W2において前述と左右反対に配置しても、左右のいずれか一方に両者を配置してもよい。   The waste ink tray 75 is for receiving the idle ejection of ink from the recording head 43. Such idle ejection of ink is generally called flushing. At the time of flushing, the recording head 43 is moved to the left end (flushing position) of the scannable range W2, and each color ink is ejected toward the waste ink tray 75 at that position. By performing such idle discharge, foreign matter clogged in each nozzle hole 48, bubbles existing in the flow path on the upstream side of each nozzle hole 48, and the like can be removed by suction. The arrangement of the purge mechanism 74 and the waste ink tray 75 on the left and right is not particularly limited, and the purge mechanism 74 and the waste ink tray 75 may be arranged in the scannable range W2 opposite to the above or on the left or right. Good.

本実施形態では、走査キャリッジ42がフラッシング位置(図10において左端)に配置されたときに、上記エンコーダ67は、初期値(原点)に設定される。ただし、走査キャリッジ42がパージ位置(図10における右端)に配置されたときに、上記エンコーダ67が原点に設定されていてもよい。要するに、走査キャリッジ42がパージ位置あるいはフラッシング位置にあるときに、当該走査キャリッジ42の基準位置が設定される。なお、インクタンク37〜40を保持したホルダ65(図3参照)は、例えば走査可能範囲W2の右端に設置されることができる。もっとも、このホルダ65は、走査可能範囲W2の左端、その他複合機10のフレームのデッドスペースに配置されていてもよいことは勿論である。   In the present embodiment, when the scanning carriage 42 is disposed at the flushing position (left end in FIG. 10), the encoder 67 is set to an initial value (origin). However, the encoder 67 may be set to the origin when the scanning carriage 42 is disposed at the purge position (the right end in FIG. 10). In short, when the scanning carriage 42 is at the purge position or the flushing position, the reference position of the scanning carriage 42 is set. The holder 65 (see FIG. 3) holding the ink tanks 37 to 40 can be installed at the right end of the scannable range W2, for example. Of course, the holder 65 may be disposed at the left end of the scannable range W2 or in the dead space of the frame of the multifunction machine 10.

図11及び図12は、記録ヘッド43の要部拡大断面図である。図11は、インク滴が記録ヘッド43から吐出される前においてインクがノズル孔48内で正常なメニスカスを形成している状態を示している。図12は、ヘッド部43からインク滴が吐出された瞬間の状態を図示している。また、図13は、図12におけるXIII−XIII矢視図である。   11 and 12 are enlarged cross-sectional views of the main part of the recording head 43. FIG. FIG. 11 shows a state where the ink forms a normal meniscus in the nozzle hole 48 before the ink droplet is ejected from the recording head 43. FIG. 12 illustrates a state at the moment when ink droplets are ejected from the head unit 43. 13 is a view taken in the direction of arrows XIII-XIII in FIG.

画像が記録される際に、上記記録ヘッド43からインク滴が良好に吐出されるためには、ノズル孔48内にメニスカスが正常に形成され、且つ記録ヘッド43に設けられたピエゾ素子118の変形(振動)に当該メニスカスが追従する必要がある。ここで、「正常なメニスカス」とは、図11が示すように、インク液面124(メニスカス)がノズル孔48の出口周縁125から内奥側に凹となる曲面状に形成された状態をいい、インク液面124の縁部がノズル孔48の出口周縁125に位置することをいう。正常なメニスカス124が形成された状態において、インクがインク滴としてノズル孔48から吐出されるときには、当該インクは、次のような挙動を示す。すなわち、上記ピエゾ素子118が変形することにより、上記正常なメニスカス124は、同図において二点鎖線が示すように、一旦ノズル孔48の内奥側にさらに待避し、その後、当該ピエゾ素子118の変形が復帰されることに伴ってインクがノズル孔48から弾かれるようにして押し出される。   In order for ink droplets to be ejected from the recording head 43 when the image is recorded, a meniscus is normally formed in the nozzle hole 48 and the piezoelectric element 118 provided in the recording head 43 is deformed. The meniscus must follow (vibration). Here, the “normal meniscus” refers to a state in which the ink liquid surface 124 (meniscus) is formed in a curved shape that is concave inward from the outlet peripheral edge 125 of the nozzle hole 48, as shown in FIG. This means that the edge portion of the ink liquid surface 124 is located at the outlet peripheral edge 125 of the nozzle hole 48. In a state where the normal meniscus 124 is formed, when ink is ejected from the nozzle hole 48 as an ink droplet, the ink exhibits the following behavior. That is, when the piezo element 118 is deformed, the normal meniscus 124 is temporarily retracted further inside the nozzle hole 48 as indicated by a two-dot chain line in FIG. As the deformation is restored, the ink is pushed out from the nozzle holes 48 so as to be repelled.

仮に、インク滴が吐出される前に既にノズル孔48内に空気等が侵入してしまっているときは、インクの液面(メニスカス)はノズル孔48の内奥部まで待避してしまう。このようにインク滴が吐出される前に既にメニスカスがノズル孔48の内奥まで待避してしまうと、インクは、ノズル孔48からインク滴として飛び出すことはできない。また、仮に、インク滴が吐出される前にノズル孔48よりも上流側の流路内に気泡が存在しているとすれば、上記ピエゾ素子118が変形したときに、この気泡が一種の緩衝材として機能する。具体的には、上記ピエゾ素子118の変形に伴ってインクの圧力が変動し、インクの液面(メニスカス)は一旦ノズル孔48内に待避する。しかし、上記気泡が存在することにより、インクの圧力変動は、この気泡を変形させるのみであって、上記メニスカスをノズル孔48の内奥側へ待避させることはできない。したがって、インク滴の吐出前に正常なメニスカス124が形成されていたとしても、上記気泡が存在するならば、このインクは、ノズル孔48からインク滴として飛び出すことはできない。   If air or the like has already entered the nozzle hole 48 before ink droplets are ejected, the ink liquid level (meniscus) is retracted to the inner part of the nozzle hole 48. In this way, if the meniscus has already retracted to the inside of the nozzle hole 48 before the ink droplet is ejected, the ink cannot jump out from the nozzle hole 48 as an ink droplet. If air bubbles exist in the flow channel upstream of the nozzle holes 48 before the ink droplets are ejected, the air bubbles are a kind of buffer when the piezoelectric element 118 is deformed. Functions as a material. Specifically, the ink pressure fluctuates with the deformation of the piezo element 118, and the ink level (meniscus) is temporarily retracted in the nozzle hole 48. However, due to the presence of the bubbles, the pressure fluctuation of the ink only deforms the bubbles, and the meniscus cannot be retracted inside the nozzle hole 48. Therefore, even if a normal meniscus 124 is formed before the ink droplet is ejected, this ink cannot be ejected from the nozzle hole 48 as an ink droplet if the bubbles are present.

しかし、インク滴の吐出前に上記ノズル孔48内に上記正常なメニスカス124が形成され、且つ当該メニスカス124が上記ピエゾ素子118の変形(振動)に追従したときは、当該インクは、次のような挙動を示す。すなわち、まず、上記ピエゾ素子118の変形に伴って、上記メニスカス124がノズル孔48の内奥側に待避する。その後、上記ピエゾ素子118の変形が復帰されると、上記インクは柱状となってノズル孔48の外部に突出し、さらに、この柱状のインクの一部が離脱し、インク滴126となってノズル孔48から飛び出す。   However, when the normal meniscus 124 is formed in the nozzle hole 48 before the ink droplet is discharged and the meniscus 124 follows the deformation (vibration) of the piezo element 118, the ink is as follows. Show good behavior. That is, first, with the deformation of the piezo element 118, the meniscus 124 is retracted inside the nozzle hole 48. Thereafter, when the deformation of the piezo element 118 is restored, the ink becomes a columnar shape and protrudes to the outside of the nozzle hole 48, and a part of the columnar ink is detached to form an ink droplet 126 to become a nozzle hole. Jump out of 48.

ただし、上記柱状のインクの一部がインク滴126として離脱した後は、当該インク滴126の離脱の反作用によって上記柱状のインクが径方向に広がり、当該ノズル孔48の開口周縁127の周囲に付着する。前述のように、上記サブタンク29,32,34,36には背圧(負圧)が作用しているから、インク滴126が離脱した後の上記柱状のインクは、再び当該ノズル孔48側へ退避することになる。すなわち、ノズル孔48の内部は常時負圧(大気圧以下)となっているから、上記柱状のインクは、ノズル孔48内に引っ張られるようにして退避する。そして、これに引きずられるようにして、ノズル孔48の開口周縁127の周囲に付着したインクも当該ノズル孔48内に退避する。ノズル孔48内に退避したインクは、再び上記正常なメニスカスを形成する。   However, after a part of the columnar ink is detached as the ink droplet 126, the columnar ink spreads in the radial direction by the reaction of the separation of the ink droplet 126 and adheres to the periphery of the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48. To do. As described above, since the back pressure (negative pressure) is applied to the sub tanks 29, 32, 34, and 36, the columnar ink after the ink droplet 126 is released again returns to the nozzle hole 48 side. It will be evacuated. That is, since the inside of the nozzle hole 48 is always at a negative pressure (below atmospheric pressure), the columnar ink is retracted so as to be pulled into the nozzle hole 48. Then, ink attached to the periphery of the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48 is also retracted into the nozzle hole 48 by being dragged by this. The ink retracted into the nozzle hole 48 forms the normal meniscus again.

前述のように、インク滴126がノズル孔48から飛び出した後には、柱状のインクの端部128がノズル孔48の開口周縁127の周囲に付着する。図13が示すように、上記電極100がノズル孔48を挟んで隣接配置されているので、上記柱状のインクの端部128は、上記電極100間を接続する導電材として機能する。したがって、上記インクの端部128が上記電極100間に掛け渡されるように付着すると、当該電極100間に電流が流れる。他の電極101〜103についても同様である。このように電流が電極100間に流れると、上記電流センサ68がこの電流を検知し、上記制御装置69は、当該電極100間が導通状態であることを判断する。すなわち、ノズル孔48からインク滴126が確実に吐出されたことが検知される。なお、ノズル孔48からインク滴126が吐出された後は、前述のように当該インクは、再びノズル孔48内に正常なメニスカスを形成するので、上記電流が検知された後には、再び絶縁状態が検知されることになる。   As described above, after the ink droplet 126 jumps out of the nozzle hole 48, the columnar ink end 128 adheres to the periphery of the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48. As shown in FIG. 13, since the electrodes 100 are arranged adjacent to each other with the nozzle holes 48 interposed therebetween, the end portions 128 of the columnar ink function as conductive materials that connect the electrodes 100. Accordingly, when the ink end portion 128 adheres so as to be spanned between the electrodes 100, a current flows between the electrodes 100. The same applies to the other electrodes 101 to 103. When the current flows between the electrodes 100 in this way, the current sensor 68 detects the current, and the control device 69 determines that the electrodes 100 are in a conductive state. That is, it is detected that the ink droplet 126 has been reliably ejected from the nozzle hole 48. In addition, after the ink droplet 126 is ejected from the nozzle hole 48, the ink again forms a normal meniscus in the nozzle hole 48 as described above. Therefore, after the current is detected, the ink is insulated again. Will be detected.

このように、本実施形態に係る複合機10では、画像記録の際に、上記インク滴126が確実に吐出されたことが検知されるので、何らかの原因によりインク滴の吐出不良が発生したときは、印字中であってもこれが確実に検知される。したがって、印字中であっても、インク滴の吐出不良が是正され得る。   As described above, in the multifunction machine 10 according to the present embodiment, it is detected that the ink droplet 126 has been reliably ejected during image recording. Therefore, when an ejection failure of the ink droplet has occurred for some reason. This is surely detected even during printing. Accordingly, even during printing, ink droplet ejection defects can be corrected.

詳述すれば、本実施形態に係る複合機10では、前述のように、一般に定期的にフラッシング動作やパージ動作が行われることにより、記録ヘッド43の詰まりが防止されるようになっている。典型的には、印字動作の直前にフラッシング動作が行われ、また、印字中においては、改行動作の際にフラッシング動作が行われる。したがって、印字直前にフラッシング動作が行われることにより、印字直前において上記インク滴の吐出不良ないしそのおそれが検知されたときは、臨時的にパージ動作が行われること等により、当該吐出不良ないしそのおそれの是正が可能である。また、印字動作の際に改行ごとに(あるいは所定回数の改行ごとに)定期的にフラッシング動作が行われることにより、印字中における上記インク滴の吐出不良ないしそのおそれが検知され得る。その場合にも、臨時的にパージ動作が行われること等により、当該吐出不良ないしそのおそれの是正が可能である。   More specifically, in the multifunction machine 10 according to the present embodiment, as described above, generally, the flushing operation and the purge operation are periodically performed to prevent the recording head 43 from being clogged. Typically, the flushing operation is performed immediately before the printing operation, and during the printing, the flushing operation is performed during the line feed operation. Therefore, when the flushing operation is performed immediately before printing, and the ejection failure of the ink droplets or the risk thereof is detected immediately before printing, the ejection failure or the risk may be caused by performing a temporary purge operation or the like. Can be corrected. Further, by performing a flushing operation periodically for each line feed (or for every predetermined number of line breaks) during the printing operation, it is possible to detect the ejection failure of the ink droplets during printing or the possibility thereof. Even in such a case, the ejection failure or the possibility of correcting the ejection failure can be corrected by performing a temporary purge operation or the like.

特に、本実施形態では、図11及び図12が示すように、上記電極100は、ノズルプレート98の表面に配置されている。前述のように、インク滴126がノズル孔48から吐出されると、インクの一部がノズル孔48の開口周縁127の周囲に付着する。したがって、上記電極100が上記ノズルプレート98の表面に配置されることにより、上記ノズル孔48の開口周縁127に付着したインクが導電材として確実に機能し、上記電極100間が導通状態となったことが確実に判断されるという利点がある。   In particular, in the present embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, the electrode 100 is disposed on the surface of the nozzle plate 98. As described above, when the ink droplet 126 is ejected from the nozzle hole 48, a part of the ink adheres around the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48. Therefore, by arranging the electrode 100 on the surface of the nozzle plate 98, the ink attached to the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48 functions reliably as a conductive material, and the electrodes 100 are in a conductive state. There is an advantage that it can be reliably judged.

また、図8が示すように、上記電極100は、上記ノズル孔48の周縁から1μm〜5μmだけ離隔されている。このため、インク滴の吐出前において、電極100が正常なメニスカスに接触することによる電流センサ68の誤動作が防止される。詳述すれば、図11が示すように、上記正常なメニスカス124の端部は、ノズル孔48の周縁に位置するので、仮に、上記電極100が上記ノズル孔48の周縁まで延びているならば、メニスカス124の端部が上記電極100に接触し、電流センサ68が誤動作を起こすおそれがあるが、上記電極100が上記ノズル孔48の周縁から1μm〜5μmだけ離隔されているので、上記電流センサ68の誤作動が防止される。また、前述のように、インク滴126がノズル孔48から吐出されると、インクの一部がノズル孔48の開口周縁127の周囲に付着するが、このとき、当該インクは、通常、ノズル孔48の直径よりも10μm程度大きい直径の円形に広がる。したがって、ノズル孔48の開口周縁127に付着したインクが導電材としてより確実に機能し、上記電極100間が導通状態となったことがより確実に判断される。   Further, as shown in FIG. 8, the electrode 100 is separated from the peripheral edge of the nozzle hole 48 by 1 μm to 5 μm. For this reason, the malfunction of the current sensor 68 due to the electrode 100 coming into contact with a normal meniscus before ink droplet ejection is prevented. More specifically, as shown in FIG. 11, since the end of the normal meniscus 124 is located at the periphery of the nozzle hole 48, if the electrode 100 extends to the periphery of the nozzle hole 48. The end of the meniscus 124 may come into contact with the electrode 100 and the current sensor 68 may malfunction. However, since the electrode 100 is separated from the peripheral edge of the nozzle hole 48 by 1 μm to 5 μm, 68 malfunctions are prevented. Further, as described above, when the ink droplet 126 is ejected from the nozzle hole 48, a part of the ink adheres to the periphery of the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48. It spreads in a circle with a diameter that is about 10 μm larger than the diameter of 48. Therefore, it is more reliably determined that the ink attached to the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48 functions more reliably as a conductive material, and the electrode 100 is in a conductive state.

さらに、上記ノズルプレート98は、表面に撥水膜120が形成されている。この撥水膜120が設けられることにより、一旦ノズルプレート98の表面に広がったインクは、上記サブタンク29,32,34,36内の背圧と共に当該インクの表面張力により、速やかにノズル孔48内へ退避する。したがって、インク滴126が吐出された後において、再び正常なメニスカスが速やかに形成され得るという利点がある。   Further, the nozzle plate 98 has a water repellent film 120 formed on the surface thereof. By providing the water repellent film 120, the ink that has once spread on the surface of the nozzle plate 98 is quickly put into the nozzle hole 48 by the back pressure in the sub tanks 29, 32, 34, and 36 and the surface tension of the ink. Evacuate to. Therefore, there is an advantage that a normal meniscus can be quickly formed again after the ink droplet 126 is ejected.

また、本実施形態では、図5が示すように、上記電極100は、上記複数のノズル孔48同士を直列に接続するように配置されている。これにより、インクが各ノズル孔48から吐出されたときに、複数のノズル孔48のいずれか一つにおいても電極100間が導通状態とならなければ、インク滴が吐出された後にインクがノズルプレートの表面に付着していないことが検知され得る。すなわち、すべてのノズル孔48からインク滴126が正常に飛び出していなかったことが検知される。これにより、印字不良が確実に防止されるという利点がある。なお、この場合「直列に接続」とは、Bkインクが吐出されるノズル孔48列の全ノズル孔48が直列接続されている場合に限定されない。すなわち、「直列に接続」とは、同時にインク滴が吐出される可能性のある複数のノズル孔48が直列に接続されている場合も含まれる。例えば、上記プラテン41上に搬送された記録用紙47の端部に印字されるときは、すべてのノズル孔48から同時にインク滴が吐出されるのではなく、当該端部に対応する位置に配置された所定数のノズル孔48からのみインク滴が吐出される。この所定数のノズル孔48が電極100により直列に接続されている場合も、上記「直列に接続」されている場合に相当する。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the electrode 100 is disposed so as to connect the plurality of nozzle holes 48 in series. As a result, when ink is ejected from each nozzle hole 48, if any one of the plurality of nozzle holes 48 does not conduct between the electrodes 100, the ink is ejected after the ink droplets are ejected. It can be detected that it is not attached to the surface. That is, it is detected that the ink droplet 126 has not normally ejected from all the nozzle holes 48. Thereby, there is an advantage that printing defects are reliably prevented. In this case, “connected in series” is not limited to the case where all the nozzle holes 48 in the 48 nozzle nozzle rows from which Bk ink is ejected are connected in series. That is, “connected in series” includes a case where a plurality of nozzle holes 48 that may eject ink droplets at the same time are connected in series. For example, when printing is performed on the end of the recording paper 47 conveyed on the platen 41, ink droplets are not ejected from all the nozzle holes 48 at the same time, but are arranged at positions corresponding to the end. Ink droplets are discharged only from the predetermined number of nozzle holes 48. The case where the predetermined number of nozzle holes 48 are connected in series by the electrode 100 also corresponds to the case of “connected in series”.

加えて、本実施形態では、上記複数のノズル孔48は、図5が示すように、吐出されるインクの色ごとに配置されている。これにより、ノズル孔48からインク滴126が飛び出していなかったことが各色ごとに検知される。インク滴がノズル孔から飛び出さなかった理由はさまざまであるが、これを解消するための措置として、上記パージやフラッシング等が施される。その場合、すべての色について同時にパージやフラッシングが行われる必要はなく、前述のように、Bkインクに対応するノズル孔48についてのみ、あるいはC、M及びYインクに対応するノズル孔48についてのみ上記パージ等の措置が施されればよい。これにより、無駄にインクが廃棄されることがないという利点もある。   In addition, in the present embodiment, the plurality of nozzle holes 48 are arranged for each color of ejected ink, as shown in FIG. Accordingly, it is detected for each color that the ink droplet 126 has not been ejected from the nozzle hole 48. There are various reasons why ink droplets did not jump out of the nozzle holes, but as a measure for solving this, the above-described purging, flushing or the like is performed. In that case, it is not necessary to perform purging or flushing for all colors at the same time. What is necessary is just to take measures, such as purging. This also has the advantage that the ink is not wasted.

<第2の実施形態> <Second Embodiment>

次に、本発明の第2の実施形態について説明される。図14は、本発明の第2の実施形態に係る記録ヘッド129の要部拡大断面図である。また、図15は、この記録ヘッド129に配設された電極の配線図である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a recording head 129 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 15 is a wiring diagram of electrodes disposed in the recording head 129.

本実施形態に係る記録ヘッド129が上記第1の実施形態に係る記録ヘッド43と異なるところは、上記記録ヘッド43では、電極100〜103がノズルプレート98の表面に配置されていたのに対し、本実施形態に係る記録ヘッド129では、ノズルプレート98に埋設されている点、及び上記第1の実施形態では、各電極100〜103は、ノズル孔48同士を直列に接続するように配置されていたのに対し、本実施形態に係る電極100〜103は、ノズル孔48同士を並列に接続するように配置されている点である。なお、その他の構成については、上記第1の実施形態に係る複合機10と同様である。   The recording head 129 according to the present embodiment differs from the recording head 43 according to the first embodiment in that the electrodes 100 to 103 are arranged on the surface of the nozzle plate 98 in the recording head 43. In the recording head 129 according to the present embodiment, the point embedded in the nozzle plate 98, and in the first embodiment, the electrodes 100 to 103 are disposed so as to connect the nozzle holes 48 in series. In contrast, the electrodes 100 to 103 according to the present embodiment are arranged to connect the nozzle holes 48 in parallel. Other configurations are the same as those of the multifunction machine 10 according to the first embodiment.

図14が示すように、電極100は、上記絶縁材119と撥水膜120との間に挟み込まれており、その端部がノズル孔48の内周面に露出している。具体的には、電極100は、ノズルプレート98の表面から内奥側に距離aの位置に配置されており、この距離aは、例えば、1μm〜100μmに設定され得る。電極101〜103についても同様である。   As shown in FIG. 14, the electrode 100 is sandwiched between the insulating material 119 and the water repellent film 120, and its end is exposed on the inner peripheral surface of the nozzle hole 48. Specifically, the electrode 100 is disposed at a distance a from the surface of the nozzle plate 98 to the inner back side, and the distance a can be set to 1 μm to 100 μm, for example. The same applies to the electrodes 101-103.

前述のように、インク滴126がノズル孔48から飛び出すためには、メニスカス124がノズル孔48の開口周縁127に位置するように形成されていなければならない(図12参照)。すなわち、上記正常なメニスカス124が形成されていなければならない。本実施形態では、電極100が当該距離aの位置に配置されることにより、この電極100は、正常に形成されたメニスカス124にのみ接触することになり、インク滴126がノズル孔48から飛び出す前に正常なメニスカス124が形成されているならば、当該電極100間は導通状態となる。電極101〜103についても同様である。すなわち、もし、インク滴126がノズル孔48から飛び出す前に気泡等の存在を理由として不正常なメニスカスが形成されているならば、電極100〜103間は絶縁状態となる。   As described above, in order for the ink droplet 126 to jump out of the nozzle hole 48, the meniscus 124 must be formed so as to be positioned at the opening peripheral edge 127 of the nozzle hole 48 (see FIG. 12). That is, the normal meniscus 124 must be formed. In the present embodiment, since the electrode 100 is arranged at the position of the distance a, the electrode 100 comes into contact only with the normally formed meniscus 124, and before the ink droplet 126 jumps out of the nozzle hole 48. If the normal meniscus 124 is formed, the electrodes 100 become conductive. The same applies to the electrodes 101-103. That is, if an abnormal meniscus is formed before the ink droplet 126 jumps out of the nozzle hole 48 due to the presence of bubbles or the like, the electrodes 100 to 103 are insulated.

前述のように、上記ピエゾ素子118が変形すると、上記正常なメニスカス124は、一旦ノズル孔48の内奥側にさらに待避する(図11参照)。したがって、このとき上記電極100〜103間が導通状態から絶縁状態へと変化する。さらに、上記ピエゾ素子118の変形が復帰されると、上記ノズル孔48内のインクが弾かれるようにして当該ノズル孔48から飛び出す。したがって、このとき、上記電極100〜103間が絶縁状態から導通状態へと変化する。また、インク滴126が吐出された後は、当該インクが再び当該ノズル孔48内へ戻るから、この導通状態が維持される。このように電流が電極100〜103間に流れると、上記電流センサ68がこの電流を検知し、上記制御装置69は、当該電極100〜103間が導通状態から絶縁状態に瞬間的に変化したことを判断する。すなわち、インク滴126の吐出の前後において、ノズル孔48内にインク滴の吐出が可能なメニスカス124(正常なメニスカス)が形成されていることが検知され得る。   As described above, when the piezo element 118 is deformed, the normal meniscus 124 temporarily retracts to the inner back side of the nozzle hole 48 (see FIG. 11). Therefore, at this time, the electrodes 100 to 103 change from a conductive state to an insulating state. Further, when the deformation of the piezoelectric element 118 is restored, the ink in the nozzle hole 48 is ejected from the nozzle hole 48 so as to be repelled. Therefore, at this time, the electrodes 100 to 103 change from an insulating state to a conductive state. In addition, after the ink droplet 126 is ejected, the ink returns to the nozzle hole 48 again, so that this conduction state is maintained. When the current flows between the electrodes 100 to 103 in this way, the current sensor 68 detects the current, and the control device 69 instantaneously changes between the electrodes 100 to 103 from the conductive state to the insulated state. Judging. That is, it can be detected that a meniscus 124 (normal meniscus) capable of ejecting ink droplets is formed in the nozzle hole 48 before and after ejection of the ink droplets 126.

図15が示すように、各ノズル孔48は、電極103によって並列に接続されており、この電極103が上記電流センサ68に接続されている。なお、本実施形態では、この電流センサ68は、各ノズル孔48ごとに配置された電極103間の導通を検出することができるように内部回路が構成されている。このため、電流センサ68は、複数の接続端子81〜90を備えており、当該接続端子81〜90に各ノズル孔48に対応する各電極103が接続されている。また、同図では、説明の簡略化のために電極103のみが図示されているが、実際には、上記第1の実施形態と同様に、各インクの色に対応するノズル孔48ごとに電極100〜103が配置されており、各インクに対応する複数のノズル孔48は、各電極100〜103によってそれぞれ並列に接続されている。なお、この「並列に接続」の意味も上記第1の実施形態と同様である。すなわち、「並列に接続」とは、各色のインクが吐出されるノズル孔48列の全ノズル孔48が並列接続されている場合に限定されるものではなく、「並列に接続」とは、同時にインク滴が吐出される可能性のある複数のノズル孔48が並列に接続されている場合も含まれる。例えば、上記プラテン41上に搬送された記録用紙47の端部に印字されるときは、すべてのノズル孔48から同時にインク滴が吐出されるのではなく、当該端部に対応する位置に配置された所定数のノズル孔48からのみインク滴が吐出される。この所定数のノズル孔48が電極100〜103により並列に接続されている場合も、上記「並列に接続」されている場合に相当する。   As shown in FIG. 15, the nozzle holes 48 are connected in parallel by electrodes 103, and the electrodes 103 are connected to the current sensor 68. In the present embodiment, the current sensor 68 has an internal circuit configured to detect conduction between the electrodes 103 arranged for each nozzle hole 48. For this reason, the current sensor 68 includes a plurality of connection terminals 81 to 90, and the electrodes 103 corresponding to the nozzle holes 48 are connected to the connection terminals 81 to 90. In addition, in the drawing, only the electrode 103 is shown for the sake of simplification, but actually, as in the first embodiment, an electrode is provided for each nozzle hole 48 corresponding to the color of each ink. 100 to 103 are arranged, and the plurality of nozzle holes 48 corresponding to the respective inks are connected in parallel by the respective electrodes 100 to 103. The meaning of “connected in parallel” is the same as that in the first embodiment. That is, “connected in parallel” is not limited to the case where all the nozzle holes 48 of the nozzle hole 48 row from which ink of each color is ejected is connected in parallel. This includes a case where a plurality of nozzle holes 48 that may eject ink droplets are connected in parallel. For example, when printing is performed on the end of the recording paper 47 conveyed on the platen 41, ink droplets are not ejected from all the nozzle holes 48 at the same time, but are arranged at positions corresponding to the end. Ink droplets are discharged only from the predetermined number of nozzle holes 48. The case where the predetermined number of nozzle holes 48 are connected in parallel by the electrodes 100 to 103 also corresponds to the case of “connected in parallel”.

本実施形態では、インク滴126の吐出の前後において、ノズル孔48内に上記正常なメニスカス124(インク滴が吐出可能なインク液面)が形成されていることが検知され得る。すなわち、インク滴126の吐出前に正常なメニスカスが形成されており、インク滴126が吐出される直前に当該メニスカスが正常にノズル孔48内に待避したこと(正常なメニスカスの正常な挙動)が検知される。したがって、画像記録の際に、上記インク滴126が確実に吐出され得る状態であることが検知されるので、何らかの原因によりインク滴の吐出不良が発生するおそれがあるときは、印字中であってもこれが確実に検知される。したがって、印字中であっても、インク滴の吐出不良の可能性があれば、これが是正され得る。具体的には、上記第1の実施形態と同様に、定期的なフラッシング等の際に、あるいは、臨時に強制的にフラッシング等が行われることにより、当該吐出不良のおそれを排除し、その後に現実に発生し得るであろう吐出不良が事前に防止される。   In the present embodiment, it can be detected that the normal meniscus 124 (ink liquid level on which ink droplets can be ejected) is formed in the nozzle hole 48 before and after the ejection of the ink droplet 126. That is, a normal meniscus is formed before the ink droplet 126 is discharged, and the meniscus is normally retracted in the nozzle hole 48 immediately before the ink droplet 126 is discharged (normal behavior of the normal meniscus). Detected. Accordingly, since it is detected that the ink droplet 126 can be reliably ejected during image recording, if there is a possibility that ink droplet ejection failure may occur due to any cause, printing is in progress. This is reliably detected. Therefore, even during printing, if there is a possibility of ink droplet ejection failure, this can be corrected. Specifically, as in the first embodiment, the possibility of the ejection failure is eliminated by performing flushing or the like for periodic flushing or forcibly, and thereafter The ejection failure that may actually occur is prevented in advance.

本実施形態では、上記電極100〜103は、上記絶縁材119と撥水膜120との間に挟み込まれている。したがって、上記ノズル孔48の上流側の流路に存在するインクによって、上記電極100〜103間が導通されることはない。また、前述のように、一旦ノズルプレート98の表面に広がったインクは、上記サブタンク29,32,34,36内の背圧と共に当該インクの表面張力により、速やかにノズル孔48内へ退避する。したがって、上記正常なメニスカスが上記正常な挙動を示すならば、上記電極100〜103間が確実に導通状態、絶縁状態及び導通状態と変化することになり、上記電流センサ68及び制御装置69の誤動作が確実に防止される。   In the present embodiment, the electrodes 100 to 103 are sandwiched between the insulating material 119 and the water repellent film 120. Therefore, the ink existing in the flow path upstream of the nozzle hole 48 is not electrically connected between the electrodes 100 to 103. Further, as described above, the ink that has once spread on the surface of the nozzle plate 98 is quickly retracted into the nozzle hole 48 by the surface tension of the ink together with the back pressure in the sub tanks 29, 32, 34, 36. Therefore, if the normal meniscus exhibits the normal behavior, the electrodes 100 to 103 are surely changed to a conductive state, an insulating state, and a conductive state, and the current sensor 68 and the control device 69 malfunction. Is reliably prevented.

また、本実施形態では、上記電極100〜103は、それぞれ、各インクの色に対応する複数のノズル孔48同士を並列に接続するように配置されているので、各インクが各ノズル孔48から吐出されたときに、複数のノズル孔48のいずれか一つにおいても電極100〜103間が絶縁状態とならなければ、上記正常なメニスカス124が正常な挙動を示していないことが判断される。すなわち、ノズル孔48からインク滴126が飛び出し得る状態となっていないことが検知される。これにより、印字不良が確実に防止されるという利点がある。   In the present embodiment, the electrodes 100 to 103 are arranged so as to connect the plurality of nozzle holes 48 corresponding to the colors of the inks in parallel. If the electrodes 100 to 103 are not insulated in any one of the plurality of nozzle holes 48 when ejected, it is determined that the normal meniscus 124 does not exhibit normal behavior. That is, it is detected that the ink droplet 126 is not ready to eject from the nozzle hole 48. Thereby, there is an advantage that printing defects are reliably prevented.

さらに、本実施形態においても、前述のように、複数のノズル孔48は、吐出されるインクの色ごとに配置されている。これにより、正常なメニスカス124が正常な挙動を示していないこと、すなわち、ノズル孔48からインク滴126が飛び出し得る状態となっていないことが各色ごとに検知される。この場合、上記第1の実施形態と同様に、正常なメニスカスが形成されていない理由を解消するために、パージやフラッシングが施される。そして、このパージやフラッシングの際には、すべての色についてフラッシング等が行われる必要はなく、インク滴126が飛び出さなかった色のノズル孔48についてのみフラッシング等が施されればよいので、無駄にインクが廃棄されることがない。   Further, also in the present embodiment, as described above, the plurality of nozzle holes 48 are arranged for each color of the ejected ink. Thereby, it is detected for each color that the normal meniscus 124 does not show a normal behavior, that is, the ink droplet 126 is not ready to eject from the nozzle hole 48. In this case, as in the first embodiment, purging or flushing is performed to eliminate the reason why a normal meniscus is not formed. When purging or flushing, it is not necessary to perform flushing or the like for all the colors, and it is only necessary to perform flushing or the like only for the nozzle hole 48 of the color where the ink droplet 126 did not jump out. Ink is never discarded.

本発明は、インクジェット記録装置に適用され得る。   The present invention can be applied to an ink jet recording apparatus.

<第3の実施形態>   <Third Embodiment>

上述した実施の形態では、電流センサは複合機10側の構成であり、走査キャリッジに設けられた接続端子を介して記録ヘッドに設けられた電極に接続される構成としたが、記録ヘッドに直接電流センサを一体的に設けても良い。尚、その他の構成については、上述した実施の形態に係る複合機10と同様である。   In the above-described embodiment, the current sensor is configured on the multifunction machine 10 side, and is configured to be connected to the electrode provided on the recording head via the connection terminal provided on the scanning carriage. A current sensor may be provided integrally. Other configurations are the same as those of the MFP 10 according to the above-described embodiment.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view of a multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施形態に係る複合機のプリンタ部の構造を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing the structure of the printer unit of the multifunction machine according to the first embodiment of the present invention. 図3は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の画像記録部の構成を模式的に示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view schematically showing the configuration of the image recording unit of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の画像記録部の構成を模式的に示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing the configuration of the image recording unit of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の記録ヘッドの拡大底面図である。FIG. 5 is an enlarged bottom view of the recording head of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の記録ヘッドの拡大断面図である。FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the recording head of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図7は、図6における要部拡大断面図である。FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a main part in FIG. 図8は、図5における要部拡大図である。FIG. 8 is an enlarged view of a main part in FIG. 図9は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the control device of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図10は、本発明の第1の実施形態に係る複合機におけるインク供給経路及び記録ヘッドの動作位置を模式的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically illustrating the ink supply path and the operation position of the recording head in the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention. 図11は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の記録ヘッドの要部拡大断面図であって、インクが正常なメニスカスを形成している状態を示している。FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the recording head of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention, and shows a state in which the ink forms a normal meniscus. 図12は、本発明の第1の実施形態に係る複合機の記録ヘッドの要部拡大断面図であって、インク滴が吐出された状態を図示している。FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the recording head of the multifunction peripheral according to the first embodiment of the present invention, and illustrates a state where ink droplets are ejected. 図13は、図12におけるXIII−XIII矢視図である。13 is a view taken in the direction of arrows XIII-XIII in FIG. 図14は、本発明の第2の実施形態に係る記録ヘッドの要部拡大断面図である。FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a recording head according to the second embodiment of the present invention. 図15は、本発明の第2の実施形態に係る記録ヘッドに配設された電極の配線図である。FIG. 15 is a wiring diagram of electrodes arranged in a recording head according to the second embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・複合機
11・・・プリンタ部
23・・・画像記録部
28・・・ヘッド部
37〜40・・・インクタンク
43・・・記録ヘッド
48・・・ノズル孔
68・・・電流センサ
69・・・制御装置
70・・・中央処理部
74・・・パージ機構
98・・・ノズルプレート
99・・・本体
100〜103・・・電極
119・・・絶縁材
120・・・撥水膜
121・・・CPU
122・・・ROM
123・・・RAM
124・・・メニスカス
125・・・出口周縁
126・・・インク滴
127・・・開口周縁
128・・・インクの柱の端部
129・・・記録ヘッド

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Multifunction machine 11 ... Printer part 23 ... Image recording part 28 ... Head part 37-40 ... Ink tank 43 ... Recording head 48 ... Nozzle hole 68 ... Current Sensor 69 ... Control device 70 ... Central processing unit 74 ... Purge mechanism 98 ... Nozzle plate 99 ... Main body 100-103 ... Electrode 119 ... Insulating material 120 ... Water repellent Membrane 121 ... CPU
122 ... ROM
123 ... RAM
124 ... meniscus 125 ... peripheral edge of outlet 126 ... ink droplet 127 ... peripheral edge of opening 128 ... end of ink column 129 ... recording head

Claims (20)

複数のノズル孔が配列されたノズルプレートを有する記録ヘッド本体と、
上記ノズル孔を挟んで隣接配置された電極と、
上記電極間に所定の電圧を印加し、当該電極間に流れる電流を検出する電流検出部と、
前記電流検出部の検出結果に基づいて当該電極間が導通状態であることを判断する判断手段と、を備えたインクジェット記録装置。
A recording head body having a nozzle plate in which a plurality of nozzle holes are arranged;
Electrodes arranged adjacent to each other across the nozzle hole;
A current detector that applies a predetermined voltage between the electrodes and detects a current flowing between the electrodes;
An inkjet recording apparatus comprising: a determination unit that determines that the electrodes are in a conductive state based on a detection result of the current detection unit.
上記電極は、上記ノズルプレートの表面に配置されている請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the electrode is disposed on a surface of the nozzle plate. 上記電極は、上記ノズル孔の周縁から略1μm〜5μmだけ離隔されている請求項2に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the electrode is separated from the peripheral edge of the nozzle hole by approximately 1 μm to 5 μm. 上記ノズルプレートは、表面に撥水層が形成されている請求項2又は3に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the nozzle plate has a water repellent layer formed on a surface thereof. 上記電極は、上記複数のノズル孔同士を直列に接続するように配置されている請求項2から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   5. The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the electrode is disposed so as to connect the plurality of nozzle holes in series. 上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されている請求項5に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 5, wherein the plurality of nozzle holes are arranged for each color of ejected ink. 上記電極は、上記ノズル孔内に正常に形成されたメニスカスにのみ接触する位置に、上記ノズル孔の内周面に露出した状態で上記ノズルプレートに埋設されている請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The ink jet recording according to claim 1, wherein the electrode is embedded in the nozzle plate in a state where the electrode is exposed to an inner peripheral surface of the nozzle hole at a position in contact with only a meniscus normally formed in the nozzle hole. apparatus. 上記ノズルプレートは、表面に設けられた撥水層と当該撥水層に積層された絶縁層とを有し、上記電極は、上記絶縁層と上記撥水層との間に挟み込まれている請求項7に記載のインクジェット記録装置。   The nozzle plate has a water repellent layer provided on a surface and an insulating layer laminated on the water repellent layer, and the electrode is sandwiched between the insulating layer and the water repellent layer. Item 8. The ink jet recording apparatus according to Item 7. 上記電極は、上記複数のノズル孔同士を並列に接続するように配置されている請求項7又は8に記載のインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus according to claim 7, wherein the electrode is disposed so as to connect the plurality of nozzle holes in parallel. 上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されている請求項9に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 9, wherein the plurality of nozzle holes are arranged for each color of ejected ink. 複数のノズル孔が配列されたノズルプレートを有する記録ヘッド本体と、
前記ノズルプレートにおいて、上記ノズル孔を挟んで隣接配置された電極と、
を備えたインクジェット記録ヘッド。
A recording head body having a nozzle plate in which a plurality of nozzle holes are arranged;
In the nozzle plate, an electrode disposed adjacent to the nozzle hole, and
An ink jet recording head comprising:
上記電極は、上記ノズルプレートの表面に配置されている請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 11, wherein the electrode is disposed on a surface of the nozzle plate. 上記電極は、上記ノズル孔の周縁から略1μm〜5μmだけ離隔されている請求項12に記載のインクジェット記録ヘッド。   The ink jet recording head according to claim 12, wherein the electrode is separated from the peripheral edge of the nozzle hole by approximately 1 μm to 5 μm. 上記ノズルプレートは、表面に撥水層が形成されている請求項12又は13に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 12 or 13, wherein the nozzle plate has a water repellent layer formed on a surface thereof. 上記電極は、上記複数のノズル孔同士を直列に接続するように配置されている請求項12から14のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 12, wherein the electrode is disposed so as to connect the plurality of nozzle holes in series. 上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されている請求項15に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 15, wherein the plurality of nozzle holes are arranged for each color of ejected ink. 上記電極は、上記ノズル孔内に正常に形成されたメニスカスにのみ接触する位置に、上記ノズル孔の内周面に露出した状態で上記ノズルプレートに埋設されている請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording according to claim 11, wherein the electrode is embedded in the nozzle plate in a state where the electrode is exposed to an inner peripheral surface of the nozzle hole at a position that contacts only a meniscus formed normally in the nozzle hole. head. 上記ノズルプレートは、表面に設けられた撥水層と当該撥水層に積層された絶縁層とを有し、上記電極は、上記絶縁層と上記撥水層との間に挟み込まれている請求項17に記載のインクジェット記録ヘッド。   The nozzle plate has a water repellent layer provided on a surface and an insulating layer laminated on the water repellent layer, and the electrode is sandwiched between the insulating layer and the water repellent layer. Item 18. The ink jet recording head according to Item 17. 上記電極は、上記複数のノズル孔同士を並列に接続するように配置されている請求項17又は18に記載のインクジェット記録ヘッド。   The ink jet recording head according to claim 17 or 18, wherein the electrode is disposed so as to connect the plurality of nozzle holes in parallel. 上記複数のノズル孔は、吐出されるインクの色ごとに配置されている請求項19に記載のインクジェット記録ヘッド。
The ink jet recording head according to claim 19, wherein the plurality of nozzle holes are arranged for each color of ejected ink.
JP2006117551A 2005-04-28 2006-04-21 Inkjet recorder and inkjet recording head Pending JP2006327185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117551A JP2006327185A (en) 2005-04-28 2006-04-21 Inkjet recorder and inkjet recording head

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133658 2005-04-28
JP2006117551A JP2006327185A (en) 2005-04-28 2006-04-21 Inkjet recorder and inkjet recording head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006327185A true JP2006327185A (en) 2006-12-07

Family

ID=37549363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117551A Pending JP2006327185A (en) 2005-04-28 2006-04-21 Inkjet recorder and inkjet recording head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006327185A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206957A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Liquid injection device and method of detecting coming-out of nozzle
JP2011206958A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Liquid injection device, liquid injection head and method of detecting coming-out of nozzle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206957A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Liquid injection device and method of detecting coming-out of nozzle
JP2011206958A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Liquid injection device, liquid injection head and method of detecting coming-out of nozzle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707482B2 (en) Image forming apparatus and negative pressure maintaining control method in image forming apparatus
US8020983B2 (en) Image forming apparatus
JP2007045117A (en) Recording liquid container and image forming device
JP2006205386A (en) Inkjet recording device and head cleaning method for inkjet recording device
JP4345700B2 (en) Image recording device
JP4696820B2 (en) Inkjet recording device
JP4802530B2 (en) Inkjet recording device
EP1717038B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2006231820A (en) Image recorder
JP4466432B2 (en) Inkjet recording device
JP2007130979A (en) Image forming device
JP2005138472A (en) Liquid container and inkjet recording device
JP2006327185A (en) Inkjet recorder and inkjet recording head
JP2008018599A (en) Image forming apparatus
JP2007030304A (en) Medium conveyance device and recorder
JP4670401B2 (en) Droplet ejector
JP2009172967A (en) Image forming device
JP4988316B2 (en) Main scanning position deviation detection method and image forming apparatus of recording head
JP2012192646A (en) Image forming apparatus
JP2004142280A (en) Inkjet recording device
US20060152567A1 (en) Feeding device and recording device
JP2006263973A (en) Inkjet recorder
JP4929638B2 (en) Inkjet recording device
JP4793091B2 (en) Ink feeding apparatus and inkjet recording apparatus
US8550579B2 (en) Image forming device, pump control method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060915