JP2006318317A - User authentication device, user authentication method and user authentication program - Google Patents

User authentication device, user authentication method and user authentication program Download PDF

Info

Publication number
JP2006318317A
JP2006318317A JP2005141945A JP2005141945A JP2006318317A JP 2006318317 A JP2006318317 A JP 2006318317A JP 2005141945 A JP2005141945 A JP 2005141945A JP 2005141945 A JP2005141945 A JP 2005141945A JP 2006318317 A JP2006318317 A JP 2006318317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quiz
authentication
user
answer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005141945A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Odajima
潤 小田島
Gotaro Kando
剛太郎 観堂
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2005141945A priority Critical patent/JP2006318317A/en
Publication of JP2006318317A publication Critical patent/JP2006318317A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To establish onetime-password-based user authentication more simply without increasing a load on a client. <P>SOLUTION: A user authentication device has an authentication database storing user authentication information about each user, a quiz generation means for generating a quiz using the authentication information when an access request is received from a terminal used by the user, a sending means for sending the generated quiz to the terminal, an answer reception means for receiving user identification information and an answer to the generated quiz from the terminal, a calculation means for identifying the authentication information corresponding to the user identification information from the authentication database and applying the identified authentication information to the generated quiz to calculate an answer to the quiz, and a determination means for determining that the access is requested from an authorized user if the quiz answer received by the answer reception means is equal to the quiz answer calculated by the calculation means. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザの正当性を認証するユーザ認証技術に関する。   The present invention relates to a user authentication technique for authenticating a user's validity.

近年、フィッシング詐欺に代表される、インターネット上でのユーザIDおよびパスワードの詐取・盗難(identity theft)が問題となっている。そのため、より高いセキュリティを確保する技術の1つに、ワンタイムパスワード(One Time Password)がある。ワンタイムパスワードは、認証のために1回しか使えない「使い捨てのパスワード」である。なお、特許文献1には、クライアントが、記録媒体に記憶されたパラメータと、サーバから送信されたパラメータとを用いてユーザ認証コード(ワンタイムパスワード)を生成するユーザ認証システムが記載されている。
特開平11−41230
In recent years, identity theft of user IDs and passwords on the Internet, represented by phishing scams, has become a problem. For this reason, one time password (One Time Password) is one of technologies for ensuring higher security. The one-time password is a “disposable password” that can be used only once for authentication. Patent Document 1 describes a user authentication system in which a client generates a user authentication code (one-time password) using parameters stored in a recording medium and parameters transmitted from a server.
JP 11-41230

ところで、特許文献1では、クライアントおよびサーバが、それぞれワンタイムパスワードを生成し、連携してユーザ認証を行っている。しかしながら、インターネットに接続された不特定多数のクライアントに、ワンタイムパスワードを生成する機能を追加することは、システム面およびコスト面において負荷が増大し、困難である。また、サーバ側においても、多数のクライアント各々が生成したワンタイムパスワードを認証することは、システム面での負荷が大きい。   By the way, in patent document 1, a client and a server each generate a one-time password and perform user authentication in cooperation. However, it is difficult to add a function for generating a one-time password to an unspecified number of clients connected to the Internet because the load increases in terms of system and cost. Also on the server side, authenticating the one-time password generated by each of a large number of clients has a large system load.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、クライアント側での負荷を増大させることなく、より容易にワンタイムパスワード方式を用いたユーザ認証を行うことにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to more easily perform user authentication using a one-time password method without increasing the load on the client side.

上記課題を解決するために、本発明は、例えば、ユーザ認証装置であって、ユーザ毎に、当該ユーザの認証情報が記憶された認証データベースと、前記ユーザが使用する端末からアクセス要求を受け付けて、前記認証情報を用いたクイズを生成するクイズ生成手段と、前記生成したクイズを前記端末に送信する送信手段と、前記端末からユーザ識別情報と前記生成したクイズの回答とを受け付ける回答受付手段と、前記認証データベースから前記ユーザ識別情報に対応する認証情報を特定し、前記生成したクイズに前記特定した認証情報を当てはめてクイズの回答を算出する算出手段と、前記回答受付手段が受け付けたクイズの回答と、前記算出手段が算出したクイズの回答とが一致する場合、正当なユーザからのアクセス要求であると判別する判別手段と、を有する。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides, for example, a user authentication device that accepts an access request from an authentication database storing authentication information of the user and a terminal used by the user for each user. Quiz generation means for generating a quiz using the authentication information; transmission means for transmitting the generated quiz to the terminal; and answer receiving means for receiving user identification information and the generated quiz response from the terminal; Identifying the authentication information corresponding to the user identification information from the authentication database, calculating the quiz answer by applying the identified authentication information to the generated quiz, and the quiz received by the answer accepting unit When the answer and the answer of the quiz calculated by the calculating means match, it is determined that the access request is from a legitimate user. It has a that discriminating means.

本発明では、クライアント側での負荷を増大させることなく、より容易にワンタイムパスワード方式を用いたユーザ認証を行うことができる。   In the present invention, user authentication using the one-time password method can be performed more easily without increasing the load on the client side.

以下、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

図1は、本発明の一実施形態が適用された認証システムの全体構成図である。本実施形態の認証システムは、少なくとも1つのクライアント1と、サーバ2とを有する。そして、各クライアント1とサーバ2とは、インターネットなどのネットワーク3により接続されている。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of an authentication system to which an embodiment of the present invention is applied. The authentication system according to this embodiment includes at least one client 1 and a server 2. Each client 1 and server 2 are connected by a network 3 such as the Internet.

クライアント1は、ネットワーク3を介してサーバ2にアクセスして、サーバ2が提供する各種サービスを要求する。クライアント1は、図示するように、表示部11と、指示受付部12とを有する。表示部11は、一般的なWebブラウザと同様の機能を有し、サーバ2から受信した情報を解析して出力装置(不図示)に表示する。指示受付部12は、クライアント1を操作するユーザの指示を受け付ける。   The client 1 accesses the server 2 via the network 3 and requests various services provided by the server 2. The client 1 includes a display unit 11 and an instruction receiving unit 12 as illustrated. The display unit 11 has the same function as a general Web browser, analyzes the information received from the server 2, and displays it on an output device (not shown). The instruction receiving unit 12 receives an instruction from a user who operates the client 1.

サーバ2は、クライアント1を使用するユーザを認証し、認証に成功した場合に各種のサービスを提供する。サーバ2は、図示するように、ログイン画面生成部21と、クイズ生成部22と、認証部23と、サービス提供部24と、認証DB26と、パラメータテーブル27と、を有する。   The server 2 authenticates the user who uses the client 1, and provides various services when the authentication is successful. As illustrated, the server 2 includes a login screen generation unit 21, a quiz generation unit 22, an authentication unit 23, a service providing unit 24, an authentication DB 26, and a parameter table 27.

ログイン画面生成部21は、クライアント1からのログイン要求(アクセス要求)を受け付けて、後述するログイン画面を生成する。クイズ生成部22は、ログイン画面に表示するクイズ(問題)を動的に生成する。認証部23は、ユーザID、パスワードおよびクイズの回答を受信し、ユーザ認証を行う。サービス提供部24は、各種のサービスをクライアント1に提供する。認証DB26は、ユーザ毎に、ユーザ認証に必要な認証情報が記憶されたデータベースである。パラメータテーブル27は、クイズに用いられる認証情報のパラメータが記憶されたテーブルである。   The login screen generation unit 21 receives a login request (access request) from the client 1 and generates a login screen described later. The quiz generating unit 22 dynamically generates a quiz (problem) to be displayed on the login screen. The authentication unit 23 receives the user ID, password, and quiz answer and performs user authentication. The service providing unit 24 provides various services to the client 1. The authentication DB 26 is a database in which authentication information necessary for user authentication is stored for each user. The parameter table 27 is a table in which parameters of authentication information used for the quiz are stored.

次に、サーバ2の認証DB26およびパラメータテーブル27について説明する。   Next, the authentication DB 26 and parameter table 27 of the server 2 will be described.

図2は、認証DB26の一例を示した図である。認証DB26は、ユーザ認証に必要な認証情報を、個人情報DB(不図示)から抽出したデータベースである。なお、サーバ2は、各ユーザの個人情報(氏名、住所、電話番号など)を記憶した個人情報DBを有するものとする。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the authentication DB 26. The authentication DB 26 is a database obtained by extracting authentication information necessary for user authentication from a personal information DB (not shown). The server 2 has a personal information DB that stores personal information (name, address, telephone number, etc.) of each user.

図示する認証DB26は、ユーザ毎に、ユーザID261と、パスワード262と、郵便番号263と、自宅電話番号264と、携帯電話番号265と、生年月日266とを有する。本実施形態では、各種の個人情報の中から、所定の番号体系(桁数)を有する数字の個人情報を認証情報263〜266として抽出し、クイズに用いるものとする。なお、認証情報263〜266は、それぞれ1桁づつ列(カラム)を区切って認証DB26に登録する。   The illustrated authentication DB 26 includes a user ID 261, a password 262, a postal code 263, a home phone number 264, a mobile phone number 265, and a date of birth 266 for each user. In the present embodiment, numeric personal information having a predetermined numbering system (number of digits) is extracted as authentication information 263 to 266 from various types of personal information and used for quizzes. The authentication information 263 to 266 is registered in the authentication DB 26 by separating each column by one digit.

なお、図示する認証情報263〜266以外に、例えば、自家用車のナンバー(4桁)または運転免許証番号(12桁)などを用いることとしてもよい。   In addition to the authentication information 263 to 266 shown in the figure, for example, a private car number (4 digits) or a driver's license number (12 digits) may be used.

図3は、パラメータテーブル27の一例を示した図である。パラメータテーブル27は、認証情報271毎に、クイズで使用可能な桁(先頭からの位置)272が設定されたテーブルである。具体的には、郵便番号は7桁であって、「000−0001」から「999−8531」まで比較的広く使用されている。このため、郵便番号の使用可能な桁272には「1」〜「7」を設定する。これにより、後述するクイズ生成処理において、1桁目から7桁目までのいずれかの桁を選択することができる。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the parameter table 27. The parameter table 27 is a table in which digits (positions from the head) 272 that can be used in the quiz are set for each authentication information 271. Specifically, the postal code has 7 digits, and is relatively widely used from “000-0001” to “999-8531”. Therefore, “1” to “7” are set in the usable digit 272 of the postal code. Accordingly, any digit from the first digit to the seventh digit can be selected in the quiz generation process described later.

また、自宅電話番号(固定電話)は10桁であるが、市外局番の先頭(先頭から1桁目)は「0」であって、その次の番号(先頭から2桁目)も一部使用されていない数字が存在する。このため、1桁目と2桁目を除外し、自宅電話番号の使用可能な桁272には「3」〜「10」を設定する。これにより、後述するクイズ生成処理において、3桁目から10桁目までのいずれかの桁を選択することができる。   The home phone number (fixed phone) has 10 digits, but the beginning of the area code (the first digit from the beginning) is “0”, and the next number (the second digit from the beginning) is also part. There are numbers that are not used. For this reason, the first digit and the second digit are excluded, and “3” to “10” are set in the usable digit 272 of the home phone number. Accordingly, any digit from the third digit to the tenth digit can be selected in the quiz generation process described later.

また、携帯電話番号は11桁であって、現在、先頭の3桁は「090」または「080」等に固定されている。このため、1桁目から3桁目を除外し、携帯電話番号の使用可能な桁272には「4」〜「11」を設定する。これにより、後述するクイズ生成処理において、4桁目から11桁目までのいずれかの桁を選択することができる。   The mobile phone number has 11 digits, and the first three digits are currently fixed at “090” or “080”. For this reason, the first digit to the third digit are excluded, and “4” to “11” are set in the usable digit 272 of the mobile phone number. Accordingly, any digit from the fourth digit to the eleventh digit can be selected in the quiz generation process described later.

また、生年月日は、西暦(4桁)と、月(2桁)と、日(2桁)の8桁である。そして、インターネットの利用者は当面1900年代生まれと推測されるため、西暦の最初の2桁(先頭から1桁目と2桁目)は、使用しないこととする。また、月の10の位(先頭から5桁目)は、「0」または「1」である。また、日の10の位(先頭から7桁目)も、「0」から「3」のいずれかの数字である。このため、生年月日の使用可能な桁272には、「3」、「4」、「6」、「8」を設定する。これにより、後述するクイズ生成処理において、3桁目、4桁目、6桁目および8桁目のいずれかの桁を選択することができる。   In addition, the date of birth is 8 digits of the year (4 digits), month (2 digits), and day (2 digits). Since the Internet users are estimated to be born in the 1900s for the time being, the first two digits of the year (the first and second digits from the beginning) are not used. The tenth place (5th digit from the beginning) of the month is “0” or “1”. Further, the tenth place (the seventh digit from the top) of the day is also a number from “0” to “3”. Therefore, “3”, “4”, “6”, and “8” are set in the usable digit 272 of the date of birth. Thereby, in the quiz generation process described later, any one of the third digit, the fourth digit, the sixth digit, and the eighth digit can be selected.

上記説明した、クライアント1およびサーバ2は、いずれも、例えば図4に示すようなCPU901と、メモリ902と、HDD等の外部記憶装置903と、キーボードやマウスなどの入力装置904と、ディスプレイやプリンタなどの出力装置905と、ネットワークと接続するための通信制御装置906と、を備えた汎用的なコンピュータシステムを
用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902
上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。
For example, the client 1 and the server 2 described above each include a CPU 901, a memory 902, an external storage device 903 such as an HDD, an input device 904 such as a keyboard and a mouse, a display and a printer as shown in FIG. A general-purpose computer system including an output device 905 such as a communication control device 906 for connecting to a network can be used. In this computer system, a CPU 901 has a memory 902.
Each function of each device is realized by executing a predetermined program loaded thereon.

例えば、クライアント1およびサーバ2の各機能は、クライアント1用のプログラムの
場合はクライアント1のCPU901が、そして、サーバ2用のプログラムの場合はサー
バ2のCPU901が、それぞれ実行することにより実現される。なお、サーバ2の認証DB26およびパラメータテーブル27には、サーバ2のメモリ902または外部記憶装置903が用いられるものとする。また、入力装置904および出力装置905については、各装置が必要に応じて備えるものとする。
For example, the functions of the client 1 and the server 2 are realized by the CPU 901 of the client 1 executing the program for the client 1, and the CPU 901 of the server 2 executing the program for the server 2, respectively. . It is assumed that the server 2 memory 902 or the external storage device 903 is used for the authentication DB 26 and the parameter table 27 of the server 2. In addition, regarding the input device 904 and the output device 905, each device is provided as necessary.

次に、クライアント1の出力装置に表示されるログイン画面について説明する。   Next, a login screen displayed on the output device of the client 1 will be described.

図5は、ログイン画面の一例を示す図である。図示するログイン画面は、ユーザID入力欄51と、パスワード入力欄52と、少なくとも1つのクイズ表示欄53a、53b、53cと、クイズ表示欄53に対応するクイズの回答入力欄54と、送信ボタン55とを有する。なお、本実施形態のログイン画面では、3個のクイズ表示欄53a、53b、53cを有するものとする。また、各クイズ表示欄53a、53b、53cには、クイズの本文と、計算方法の例示が併せて表示されているものとする。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a login screen. The illustrated login screen includes a user ID input field 51, a password input field 52, at least one quiz display field 53 a, 53 b, 53 c, a quiz answer input field 54 corresponding to the quiz display field 53, and a send button 55. And have. It is assumed that the login screen of the present embodiment has three quiz display fields 53a, 53b, and 53c. Also, it is assumed that the quiz display fields 53a, 53b, and 53c display a quiz text and an example of a calculation method together.

なお、ログイン画面に表示(出題)されるクイズの数が多ければ多いほど、ユーザ認証の強度が高くなる。すなわち、当て推量、および、なりすましが困難になる。そのため、ログイン画面に表示するクイズの数は3個に限定されるものではない。   Note that the greater the number of quizzes displayed (questions) on the login screen, the higher the strength of user authentication. That is, guesswork and impersonation become difficult. Therefore, the number of quizzes displayed on the login screen is not limited to three.

また、本実施形態のクイズは、1桁の数字をユーザに回答させるものとする。そのため、各回答入力欄54は、「0」から「9」の数字を選択可能なセレクトボックス(プルダウン形式)により所定の数字を選択させるものとする。   In addition, the quiz of the present embodiment makes the user answer a one-digit number. Therefore, each answer input column 54 is assumed to select a predetermined number by a select box (pull-down format) capable of selecting a number from “0” to “9”.

次に、本実施形態の認証システムの処理について説明する。   Next, processing of the authentication system of this embodiment will be described.

図6は、認証システムの処理概要を示した処理フロー図である。   FIG. 6 is a process flow diagram showing an outline of the process of the authentication system.

まず、クライアント1の指示受付部12は、ユーザの指示を受け付けて、サーバ2にアクセスしログイン画面を要求する(S11)。サーバ2は、クライアント1からの要求を受け付けて、クイズを含むログイン画面を動的に生成し、要求元のクライアント1に送信する(S12)。   First, the instruction receiving unit 12 of the client 1 receives a user instruction, accesses the server 2, and requests a login screen (S11). The server 2 accepts the request from the client 1, dynamically generates a login screen including a quiz, and transmits it to the requesting client 1 (S12).

そして、クライアント1の表示部11は、サーバから受信したログイン画面を出力装置に表示する(S13)。そして、クライアント1の指示受付部12は、ユーザが入力したユーザID、パスワードおよびクイズの回答を受け付けて、サーバ2に送信する(S14)。サーバ2は、クライアント1から受信したユーザID等を用いて、ユーザ認証を行う(S15)。そして、サーバ2は、ユーザ認証の結果に応じて、認証成功画面または認証エラー画面をクライアント1に送信する。そして、クライアント1の表示部11は、サーバから受信した認証成功画面または認証エラー画面を出力装置に表示する(S16)。   Then, the display unit 11 of the client 1 displays the login screen received from the server on the output device (S13). Then, the instruction receiving unit 12 of the client 1 receives the user ID, password, and quiz answer input by the user and transmits them to the server 2 (S14). The server 2 performs user authentication using the user ID received from the client 1 (S15). Then, the server 2 transmits an authentication success screen or an authentication error screen to the client 1 according to the result of user authentication. Then, the display unit 11 of the client 1 displays the authentication success screen or the authentication error screen received from the server on the output device (S16).

次に、図6に示すログイン画面の生成処理(S12)について、詳しく説明する。   Next, the login screen generation process (S12) shown in FIG. 6 will be described in detail.

図7は、サーバ2のログイン画面の生成処理フロー図である。なお、サーバ2のログイン画面生成部21は、HTML(HyperText Markup Language)またはXML(eXtensible Markup Language)などのマークアップ言語を用いて、図5に示すようなログイン画面を生成するものとする。   FIG. 7 is a flowchart of the server 2 login screen generation process. The login screen generation unit 21 of the server 2 generates a login screen as shown in FIG. 5 using a markup language such as HTML (HyperText Markup Language) or XML (eXtensible Markup Language).

まず、ログイン画面生成部21は、ユーザID入力欄およびパスワード入力欄の部分の画面情報を生成する(S21)。そして、ログイン画面生成部21は、ログイン画面に表示するクイズの数だけ、S23からS25の処理を繰り返し行う(S22、S26)。なお、本実施形態では、ログイン画面に3つのクイズを表示するため、n=3として3回の繰り返し処理(ループ処理)を行うものとする。   First, the login screen generation unit 21 generates screen information of a user ID input field and a password input field (S21). And the login screen production | generation part 21 repeats the process of S23 to S25 by the number of quizzes displayed on a login screen (S22, S26). In the present embodiment, since three quizzes are displayed on the login screen, it is assumed that n = 3 is repeated three times (loop processing).

繰り返し処理では、ログイン画面生成部21は、クイズのパターンを選択するための乱数を生成する(S23)。なお、本実施形態のクイズは、クイズを回答するユーザが、暗算または電卓を使用して簡単に答えを算出できるように、足し算パターンと、引き算パターンと、掛け算パターンの3種類の演算パターンを用いるものとする。したがって、図示する例では、ログイン画面生成部21は、所定のアルゴリズムにより、「1」(足し算パターン)、「2」(引き算パターン)および「3」(掛け算パターン)のいずれかの乱数を生成する。   In the iterative process, the login screen generator 21 generates a random number for selecting a quiz pattern (S23). In addition, the quiz of this embodiment uses three types of calculation patterns, an addition pattern, a subtraction pattern, and a multiplication pattern so that the user who answers the quiz can easily calculate the answer using mental arithmetic or a calculator. Shall. Therefore, in the illustrated example, the login screen generation unit 21 generates a random number of “1” (addition pattern), “2” (subtraction pattern), and “3” (multiplication pattern) by a predetermined algorithm. .

そして、ログイン画面生成部21は、S23で生成したクイズのパターンの乱数を引数として、クイズ生成関数を呼び出す(S24)。なお、クイズ生成関数については後述する。   Then, the login screen generation unit 21 calls the quiz generation function using the random number of the quiz pattern generated in S23 as an argument (S24). The quiz generation function will be described later.

そして、ログイン画面生成部21は、クイズ生成関数により生成されたクイズの本文と当該クイズの計算例と取得し、クイズ表示欄を生成する。また、ログイン画面生成部21は、クイズの回答入力欄を生成する(S25)。なお本実施形態のクイズ解答欄は、「0」から「9」の数字を選択可能なセレクトボックスを用いるものとする。   And the login screen production | generation part 21 acquires the text of the quiz produced | generated by the quiz production | generation function and the calculation example of the said quiz, and produces | generates a quiz display column. Further, the login screen generation unit 21 generates a quiz answer input field (S25). In the quiz answer field of this embodiment, a select box that can select a number from “0” to “9” is used.

また、ログイン画面生成部21は、生成されたクイズを識別するためのクイズ識別情報(クイズ識別コード)を隠しデータ(入力フォームの「hidden属性」)として、または、クッキー情報としてログイン画面に設定する。これにより、ログイン画面生成部21は、ログイン画面とともにクイズ識別情報をクライアント1に送信し、クイズの回答とともに当該クイズ識別情報をクライアント1から受信することができる。なお、クイズ識別情報には、S23で生成したクイズのパターン、および、クイズ生成関数から取得する変数(パラメータ)が含まれる。   In addition, the login screen generation unit 21 sets the quiz identification information (quiz identification code) for identifying the generated quiz as hidden data (“hidden attribute” of the input form) or as cookie information on the login screen. . Accordingly, the login screen generation unit 21 can transmit the quiz identification information to the client 1 together with the login screen, and can receive the quiz identification information from the client 1 together with the quiz answer. The quiz identification information includes the quiz pattern generated in S23 and variables (parameters) acquired from the quiz generation function.

そして、所定の回数(3回)の繰り返し処理を終了後(S26)、ログイン画面生成部21は、送信ボタンなどを生成してログイン画面を完成させる。そして、ログイン画面生成部21は、生成したログイン画面をクライアントに送信する(S27)。なお、クライアント1の表示部11は、HTMLなどで記述されたログイン画面を解析し、出力装置にログイン画面(図5参照)を出力する。   Then, after completing the predetermined number of times (three times) (S26), the login screen generation unit 21 generates a transmission button and completes the login screen. Then, the login screen generation unit 21 transmits the generated login screen to the client (S27). Note that the display unit 11 of the client 1 analyzes the login screen described in HTML or the like and outputs the login screen (see FIG. 5) to the output device.

次に、クイズ生成関数の処理(図7:S24)について説明する。   Next, processing of the quiz generation function (FIG. 7: S24) will be described.

図8はクイズ生成関数の処理フロー図である。まず、クイズ生成部22は、引数として設定されたクイズのパターンが、「1」であるか否かを判別する(S31)。クイズのパターンが「1」の場合(S31:YES)、クイズ生成部22は、後述する足し算クイズ生成関数を呼び出す(S32)。   FIG. 8 is a processing flow diagram of the quiz generation function. First, the quiz generating unit 22 determines whether or not the quiz pattern set as an argument is “1” (S31). When the quiz pattern is “1” (S31: YES), the quiz generation unit 22 calls an addition quiz generation function described later (S32).

また、クイズのパターンが「1」でない場合(S31:NO)、クイズ生成部22は、クイズのパターンが「2」であるか否かを、さらに判別する(S33)。クイズのパターンが「2」の場合(S33:YES)、クイズ生成部22は、後述する引き算クイズ生成関数を呼び出す(S34)。また、クイズのパターンが「2」でない場合、すなわち「3」の場合(S33:NO)、クイズ生成部22は、後述する掛け算クイズ生成関数を呼び出す(S35)。そして、クイズ生成部22は、各関数で生成されたクイズの本文および計算例と、クイズ識別情報とを取得する(S36)。   When the quiz pattern is not “1” (S31: NO), the quiz generation unit 22 further determines whether or not the quiz pattern is “2” (S33). When the quiz pattern is “2” (S33: YES), the quiz generation unit 22 calls a subtraction quiz generation function described later (S34). When the quiz pattern is not “2”, that is, “3” (S33: NO), the quiz generation unit 22 calls a multiplication quiz generation function to be described later (S35). And the quiz production | generation part 22 acquires the text and example of a quiz produced | generated by each function, and quiz identification information (S36).

次に、足し算クイズ生成関数、引き算クイズ生成関数、および、掛け算クイズ生成関数の処理について説明する。   Next, processing of the addition quiz generation function, the subtraction quiz generation function, and the multiplication quiz generation function will be described.

図9は、足し算クイズ生成関数の処理フロー図である。   FIG. 9 is a processing flowchart of the addition quiz generation function.

クイズ生成部22は、クイズに使用する郵便番号の桁(先頭からの位置)を選択するための乱数を生成する(S41)。すなわち、クイズ生成部22は、パラメータテーブル27を参照し、郵便番号の使用可能な桁(数字)の中からいずれかの数字を所定のアルゴリズムによりランダムに選択する。   The quiz generating unit 22 generates a random number for selecting the postal code digit (position from the top) used for the quiz (S41). That is, the quiz generating unit 22 refers to the parameter table 27 and randomly selects any number from among the usable digits (numbers) of the zip code by a predetermined algorithm.

そして、クイズ生成部22は、クイズに使用する自宅電話番号の桁を選択するための乱数を生成する(S42)。すなわち、クイズ生成部22は、パラメータテーブル27を参照し、自宅電話番号の使用可能な桁の中からいずれかの数字を所定のアルゴリズムによりランダムに選択する。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the random number for selecting the digit of the home telephone number used for a quiz (S42). That is, the quiz generating unit 22 refers to the parameter table 27 and randomly selects one of the usable digits of the home phone number by a predetermined algorithm.

そして、クイズ生成部22は、クイズに使用する携帯電話番号の桁を選択するための乱数を生成する(S43)。すなわち、クイズ生成部22は、パラメータテーブル27を参照し、携帯電話番号の使用可能な桁の中からいずれかの数字を所定のアルゴリズムによりランダムに選択する。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the random number for selecting the digit of the mobile telephone number used for a quiz (S43). That is, the quiz generating unit 22 refers to the parameter table 27 and randomly selects one of the digits that can be used for the mobile phone number by a predetermined algorithm.

そして、クイズ生成部22は、クイズに使用する生年月日の桁を選択するための乱数を生成する(S44)。すなわち、クイズ生成部22は、パラメータテーブル27を参照し、生年月日の使用可能な桁の中からいずれかの数字を所定のアルゴリズムによりランダムに選択する。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the random number for selecting the digit of the date of birth used for a quiz (S44). That is, the quiz generating unit 22 refers to the parameter table 27 and randomly selects one of the digits that can be used from the date of birth using a predetermined algorithm.

そして、クイズ生成部22は、S41からS44で選択した数字を用いて、足し算クイズの本文を生成する(S45)。足し算クイズの本文としては、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53a)に示すように、「あなたの住所郵便番号のn(S41で生成した数字)桁目と、自宅電話番号のn(S42で生成した数字)桁目と、携帯電話番号のn(S43で生成した数字)桁目と、生年月日のn(S44で生成した数字)桁目とを全て足し算し、その結果の1の位の数字をお答え下さい。」などが考えられる。なお、上述の本文の「n」は変数である。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the text of the addition quiz using the number selected by S41 to S44 (S45). As the text of the addition quiz, for example, as shown in the login screen (quiz display field 53a) of FIG. 5, "n (number generated in S41) digit of your address zip code and n (S42 (Number generated in step S), the nth (number generated in S43) digit of the mobile phone number, and the nth (number generated in S44) digit of the date of birth are added together. Please answer the number of the place. " Note that “n” in the above text is a variable.

そして、クイズ生成部22は、クイズの計算例を生成する(S46)。クイズの計算例は、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53a)に示すように、各項目毎に当該項目の番号体系に適合する所定の番号を設定し、設定した番号の変数部分に下線を引く。そして、下線部分の数値を加算する計算式を生成することが考えられる。   Then, the quiz generating unit 22 generates a quiz calculation example (S46). For example, as shown in the login screen (quiz display field 53a) of FIG. 5, for example, a predetermined number that matches the numbering system of the item is set for each item, and the variable portion of the set number is underlined. pull. Then, it is conceivable to generate a calculation formula for adding the numerical values in the underlined portion.

そして、クイズ生成部22は、生成したクイズの本文と、計算例と、クイズ識別情報(S41からS44で生成した各変数)とを、クイズ生成関数(図8:S36)に返す(S47)。   Then, the quiz generating unit 22 returns the generated quiz text, calculation examples, and quiz identification information (variables generated in S41 to S44) to the quiz generation function (FIG. 8: S36) (S47).

図10は、引き算クイズ生成関数の処理フロー図である。   FIG. 10 is a processing flowchart of the subtraction quiz generation function.

クイズ生成部22は、図9のS41からS44と同様に、郵便番号、自宅電話番号、携帯電話番号および生年月日の桁を選択するための乱数を生成する(S51〜S54)。そして、クイズ生成部22は、図9のS45と同様に引き算クイズの本文を生成する(S55)。なお、引き算クイズの本文としては、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53b)に示すように、「あなたの住所郵便番号のn桁目から、自宅電話番号のn桁目と、携帯電話番号のn桁目と、生年月日のn桁目とを全て引き算し、その結果の1の位の数字をお答え下さい。計算結果がマイナスの場合でも、1の位の数字をお答え下さい。」などが考えられる。   The quiz generating unit 22 generates a random number for selecting a postal code, a home phone number, a mobile phone number, and a date of birth as in S41 to S44 of FIG. 9 (S51 to S54). And the quiz production | generation part 22 produces | generates the text of a subtraction quiz similarly to S45 of FIG. 9 (S55). For example, as shown in the log-in screen (quiz display field 53b) of FIG. 5, the subtraction quiz text is “from the n-th digit of your address zip code to the n-th digit of the home phone number and the mobile phone number. Please subtract all the nth digits of the date of birth and the nth digit of the date of birth, and answer the number of the 1st digit of the result. Please answer the number of the 1st digit even if the calculation result is negative. " Can be considered.

そして、クイズ生成部22は、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53b)に示すようなクイズの計算例を生成する(S56)。そして、クイズ生成部22は、生成したクイズの本文と、計算例と、クイズ識別情報(S51からS54で生成した各変数)とを、クイズ生成関数(図8:S36)に返す(S57)。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the example of a quiz calculation as shown, for example in the login screen (quiz display column 53b) of FIG. 5 (S56). Then, the quiz generation unit 22 returns the generated quiz text, calculation examples, and quiz identification information (variables generated in S51 to S54) to the quiz generation function (FIG. 8: S36) (S57).

図11は、掛け算クイズ生成関数の処理フロー図である。   FIG. 11 is a process flow diagram of the multiplication quiz generation function.

クイズ生成部22は、図9のS41からS44と同様に、郵便番号、自宅電話番号、携帯電話番号および生年月日の桁を選択するための乱数を生成する(S61〜S64)。そして、クイズ生成部22は、図9のS45と同様に掛け算クイズの本文を生成する(S65)。なお、掛け算クイズの本文としては、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53c)に示すように、「あなたの住所郵便番号のn桁目と、自宅電話番号のn桁目と、携帯電話番号のn桁目と、生年月日のn桁目とを全て掛け算し、その結果の1の位の数字をお答え下さい。ただし、「0」が選択された場合には、「0」を「1」に読み替えて計算して下さい。」などが考えられる。   The quiz generating unit 22 generates a random number for selecting a postal code, a home phone number, a mobile phone number, and a date of birth as in S41 to S44 of FIG. 9 (S61 to S64). And the quiz production | generation part 22 produces | generates the text of a multiplication quiz similarly to S45 of FIG. 9 (S65). As the text of the multiplication quiz, for example, as shown in the login screen (quiz display field 53c) in FIG. 5, "the nth digit of your postal code, the nth digit of the home phone number, and the mobile phone number Multiply the nth digit of the date of birth by the nth digit of the date of birth, and answer the number of the first place of the result.However, when “0” is selected, “0” is changed to “1”. Please read "" and calculate. Or the like.

そして、クイズ生成部22は、例えば図5のログイン画面(クイズ表示欄53c)に示すようなクイズの計算例を生成する(S66)。そして、クイズ生成部22は、生成したクイズの本文と、計算例と、クイズ識別情報(S61からS64で生成した各変数)とを、クイズ生成関数(図8:S36)に返す(S67)。   And the quiz production | generation part 22 produces | generates the example of a quiz calculation as shown, for example in the login screen (quiz display column 53c) of FIG. 5 (S66). Then, the quiz generation unit 22 returns the generated quiz text, calculation examples, and quiz identification information (variables generated in S61 to S64) to the quiz generation function (FIG. 8: S36) (S67).

次に、図6に示すユーザ認証処理(S15)について、詳しく説明する。   Next, the user authentication process (S15) shown in FIG. 6 will be described in detail.

図12および図13は、サーバ2のユーザ認証処理の処理フロー図である。図12に示すように、認証部23は、ユーザID、パスワード、クイズの回答およびクイズ識別情報を、クライアント1から受信する(S71)。クイズ識別情報は、隠しデータ(hidden属性)として、または、またはクッキー情報として、入力情報(ユーザID、パスワード、クイズの回答)とともに、サーバ2に送信される。   12 and 13 are process flowcharts of the user authentication process of the server 2. As illustrated in FIG. 12, the authentication unit 23 receives a user ID, a password, a quiz answer, and quiz identification information from the client 1 (S71). The quiz identification information is transmitted to the server 2 as hidden data (hidden attribute) or as cookie information together with input information (user ID, password, quiz answer).

そして、認証部23は、認証DB26に受信したユーザIDが存在するか否かを判別する(S72)。認証DB26に受信したユーザIDが存在しない場合(S72:NO)、認証部23は、図14(a)に示すような認証エラー画面をクライアント1に送信する(S74)。なお、図示する認証エラー画面は、ログイン画面にリンク(遷移)するためのURLが埋め込まれている。   And the authentication part 23 discriminate | determines whether the received user ID exists in authentication DB26 (S72). When the received user ID does not exist in the authentication DB 26 (S72: NO), the authentication unit 23 transmits an authentication error screen as shown in FIG. 14A to the client 1 (S74). In the illustrated authentication error screen, a URL for linking (transitioning) to the login screen is embedded.

また、認証DB26に受信したユーザIDが存在する場合(S72:YES)、認証部23は、認証DB26に記憶された当該ユーザIDのパスワードと、受信したパスワードとが一致するか否かを判別する(S73)。パスワードが一致しない場合(S73:NO)、認証部23は、図14(a)に示すような認証エラー画面をクライアント1に送信する。なお、認証部23は、同じユーザIDで、所定の回数を超えて認証エラーとなった場合は、アカウントロックアウト処理(当該ユーザIDでのログインを拒否する処理)を行うこととしてもよい。   If the received user ID exists in the authentication DB 26 (S72: YES), the authentication unit 23 determines whether the password of the user ID stored in the authentication DB 26 matches the received password. (S73). When the passwords do not match (S73: NO), the authentication unit 23 transmits an authentication error screen as shown in FIG. Note that the authentication unit 23 may perform an account lockout process (a process for rejecting login with the user ID) when an authentication error occurs with the same user ID exceeding a predetermined number of times.

また、パスワードが一致した場合(S73:YES)、認証部23は、図13の処理を行う。すなわち、認証部23は、ログイン画面に表示されたクイズの数だけ、S76からS85の処理を繰り返し行う(S75、S87)。なお、本実施形態では、ログイン画面に3つのクイズを表示するため、n=3として3回の繰り返し処理(ループ処理)を行うものとする。   If the passwords match (S73: YES), the authentication unit 23 performs the process of FIG. That is, the authentication unit 23 repeats the processing from S76 to S85 for the number of quizzes displayed on the login screen (S75, S87). In the present embodiment, since three quizzes are displayed on the login screen, it is assumed that n = 3 is repeated three times (loop processing).

まず、認証部23は、S71で受信した情報の中から、所定のクイズ(i問目のクイズ)の回答(answer(i))と、クイズ識別情報とを特定する(S76)。そして、認証部23は、認証DB26を参照し、受信したユーザIDのレコードを特定する。そして、認証部23は、認証情報(郵便番号、自宅電話番号、携帯電話番号、生年月日)毎に、クイズ識別情報の変数部分(n桁目)に設定された数字(数値)を、特定したレコードから抽出する(S77)。   First, the authentication unit 23 specifies an answer (answer (i)) of a predetermined quiz (i-th quiz) and quiz identification information from the information received in S71 (S76). And the authentication part 23 specifies the record of the received user ID with reference to authentication DB26. And the authentication part 23 specifies the number (numerical value) set to the variable part (n-th digit) of quiz identification information for every authentication information (zip code, home phone number, mobile phone number, date of birth). The record is extracted from the recorded record (S77).

そして、認証部23は、クイズ識別情報に含まれるクイズのパターンが、「1」であるか否かを判別する(S78)。クイズのパターンが「1」の場合(S78:YES)、認証部23は、S77で抽出した各数字を全て加算し、算出結果の1の位の数字を算出値(result(i))とする(S79)。   Then, the authentication unit 23 determines whether or not the quiz pattern included in the quiz identification information is “1” (S78). When the quiz pattern is “1” (S78: YES), the authentication unit 23 adds all the numbers extracted in S77, and sets the first digit of the calculation result as the calculated value (result (i)). (S79).

また、クイズのパターンが「1」でない場合(S78:NO)、認証部23は、クイズのパターンが「2」であるか否かを、さらに判別する(S80)。クイズのパターンが「2」の場合(S80:YES)、認証部23は、S77で抽出した各数字を順に減算し、算出結果の1の位の数字を算出値(result(i))とする(S81)。   If the quiz pattern is not “1” (S78: NO), the authentication unit 23 further determines whether or not the quiz pattern is “2” (S80). When the quiz pattern is “2” (S80: YES), the authentication unit 23 sequentially subtracts the numbers extracted in S77, and sets the first digit of the calculation result as the calculated value (result (i)). (S81).

また、クイズのパターンが「2」でない場合、すなわち「3」の場合(S80:NO)、認証部23は、S77で抽出した各数字の中に「0」が存在するか否かを判別する(S82)。「0」が存在する場合(S82:YES)、認証部23は、「0」を「1」に置換する(S83)。そして、認証部23は、S77で抽出した各数字(または、置換した「1」)を全て乗算し、算出結果の1の位の数字を算出値(result(i))とする(S84)。   If the quiz pattern is not “2”, that is, “3” (S80: NO), the authentication unit 23 determines whether “0” is present in each number extracted in S77. (S82). When “0” exists (S82: YES), the authentication unit 23 replaces “0” with “1” (S83). Then, the authentication unit 23 multiplies all the numbers extracted in S77 (or replaced “1”), and sets the number of the first place of the calculation result as the calculated value (result (i)) (S84).

そして、認証部23は、クイズの回答(answer(i))と、算出値(result(i))とが一致するか否かを判別する(S85)。クイズの回答と算出値とが一致しない場合(S85:NO)、認証部23は、図14(a)に示すような認証エラー画面をクライアント1に送信する(S86)。なお、認証部23は、必要に応じてアカウントロックアウト処理を行うこととしてもよい。   Then, the authentication unit 23 determines whether or not the quiz answer (answer (i)) matches the calculated value (result (i)) (S85). When the answer of the quiz and the calculated value do not match (S85: NO), the authentication unit 23 transmits an authentication error screen as shown in FIG. 14A to the client 1 (S86). Note that the authentication unit 23 may perform account lockout processing as necessary.

クイズの回答と算出値とが一致する場合(S85:YES)、認証部23は、所定の回数(3回)の繰り返し処理(S87)を行う。そして、全てのクイズの回答が一致する場合、認証部23は、図14(b)に示すような認証に成功したことを示す認証成功画面をクライアント1に送信する(S88)。なお、HTTP(HyperText Transfer Protocol)またはHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)上で商取引等を行うために必要な「セッション管理」機構などが、認証部23の認証後(認証に成功した後)、認証成功画面以降へのアクセスを許可するものとする。また、図示する認証成功画面は、各種サービスのメニューが表示されたメニュー画面にリンク(遷移)するためのURLが埋め込まれている。メニュー画面に遷移した後、サーバ2のサービス提供部24は、クライアントから指示されたサービスを提供する。   When the answer to the quiz matches the calculated value (S85: YES), the authentication unit 23 repeats the process (S87) a predetermined number of times (three times). If all quiz responses match, the authentication unit 23 transmits an authentication success screen indicating that the authentication has succeeded to the client 1 as shown in FIG. 14B (S88). The "session management" mechanism necessary for conducting business transactions on HTTP (HyperText Transfer Protocol) or HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security) is successfully authenticated after authentication by the authentication unit 23 (after successful authentication). Access to the screen and beyond shall be permitted. In the illustrated authentication success screen, a URL for linking (transition) is embedded in a menu screen on which menus of various services are displayed. After transitioning to the menu screen, the service providing unit 24 of the server 2 provides a service instructed by the client.

以上、本発明の一実施形態を説明した。   The embodiment of the present invention has been described above.

本実施形態では、ログイン要求時に個人情報に含まれる数字を用いたクイズを生成し、ユーザに回答させる。これにより、クライアント側にユーザ認証のための機能を実装することなく、より容易にユーザ認証を行うことができる。   In this embodiment, a quiz using numbers included in personal information is generated when a login request is made, and the user is made to answer. Thereby, user authentication can be performed more easily without mounting a function for user authentication on the client side.

また、サーバ2は、足し算、引き算などのクイズパターンの中からランダムに所定のクイズパターンを選択する。また、サーバ2は、クイズに用いる各個人情報(認証情報)の所定の桁(先頭からの位置)を変数(パラメータ)としてランダムに選択する。このように、クイズパターンと変数とを、ログイン要求に動的に選択することにより、簡易なワンタイムパスワード方式を用いたユーザ認証を実現することができる。   Further, the server 2 randomly selects a predetermined quiz pattern from among quiz patterns such as addition and subtraction. Further, the server 2 randomly selects a predetermined digit (position from the top) of each personal information (authentication information) used for the quiz as a variable (parameter). In this way, user authentication using a simple one-time password method can be realized by dynamically selecting a quiz pattern and a variable for a login request.

また、クイズパターンと変数とを、ログイン要求時にランダムに変更することにより、総当り攻撃(brute force attack)に対する耐性を確保することができる。   In addition, resistance to a brute force attack can be ensured by randomly changing the quiz pattern and the variable when a login request is made.

また、本実施形態では、個人情報そのものを用いることなく、複数の個人情報を組み合わせてクイズ形式でユーザ認証を行う。これにより、悪意のある第三者が1つの個人情報(例えば、携帯電話番号)だけを知っている場合であっても、正しい答えを回答することができない。また、クイズの回答から個人情報を導出できないため、個人情報の漏洩を防止することができる。   In the present embodiment, user authentication is performed in a quiz format by combining a plurality of personal information without using the personal information itself. Thus, even if a malicious third party knows only one piece of personal information (for example, a mobile phone number), a correct answer cannot be answered. Moreover, since personal information cannot be derived from the quiz answer, leakage of personal information can be prevented.

また、本実施形態では、パラメータテーブル27を有し、個人情報(認証情報)毎にクイズに不適切な桁(先頭からの位置)を除外している。これにより、解空間が小さくなる危険性を防止することができる。すなわち、本人以外の人に、容易に正解を推測される危険性を防止することができる。   Further, in the present embodiment, the parameter table 27 is provided, and digits inappropriate for the quiz (position from the top) are excluded for each personal information (authentication information). Thereby, the danger that solution space will become small can be prevented. That is, it is possible to prevent a risk that a person other than the person can easily guess the correct answer.

なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、サーバ2が認証DB26およびパラメータテーブル27を有することとした。しかしながら、本発明はこれに限定されず、ネットワークを介してサーバ2と接続された他サーバ(不図示)が、認証DB26およびパラメータテーブル27を有することとしてもよい。この場合、サーバ2は、ネットワークを介して、他サーバの認証DB26およびパラメータテーブル27にアクセスするものとする。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, Many deformation | transformation are possible within the range of the summary. For example, in the above embodiment, the server 2 has the authentication DB 26 and the parameter table 27. However, the present invention is not limited to this, and another server (not shown) connected to the server 2 via the network may have the authentication DB 26 and the parameter table 27. In this case, it is assumed that the server 2 accesses the authentication DB 26 and the parameter table 27 of the other server via the network.

また、上記実施形態では、ユーザID、パスワードおよびクイズを用いてユーザ認証を行うこととした。しかしながら、本発明はこれに限定されず、クッキー情報を発行する際にクイズを用いて、より高度なユーザ認証を行うこととしてもよい。クッキー情報は、サーバ2とクライアント1(Webブラウザ)間で送受信されるユーザ情報である。なお、ここでいうクッキー情報は、本質的にステートレスなHTTP(S)プロトコル上で商取引等を行うために必要な「セッション管理」機構を実現するためのものではなく、特定のユーザ及びクライアント1(Webブラウザ)が、既に本発明のクイズ形式による認証に成功している証しとして用いられるものである。   In the above embodiment, user authentication is performed using the user ID, password, and quiz. However, the present invention is not limited to this, and more advanced user authentication may be performed using a quiz when issuing cookie information. Cookie information is user information transmitted and received between the server 2 and the client 1 (Web browser). Note that the cookie information here is not intended to realize a “session management” mechanism necessary for performing a business transaction or the like on an essentially stateless HTTP (S) protocol, but a specific user and client 1 ( Web browser) is used as a proof that the authentication in the quiz format of the present invention has already been successful.

図15は、クッキー情報の発行時にクイズを用いた場合のサーバ2の処理フロー図である。なお、図示する処理の場合、認証DB26(図2参照)は、クッキー情報を記憶するクッキー情報設定欄と、クッキー情報の有効期限とをさらに有するものとする。   FIG. 15 is a processing flow diagram of the server 2 when a quiz is used when issuing cookie information. In the illustrated process, the authentication DB 26 (see FIG. 2) further includes a cookie information setting field for storing cookie information and an expiration date of the cookie information.

まず、サーバ2は、クライアント1からユーザIDおよびパスワードを受信する(S91)。すなわち、クライアント1は、ユーザIDおよびパスワードの入力を受け付けるログイン画面を出力装置に表示し、ユーザが入力したユーザIDおよびパスワードをサーバ2に送信する。   First, the server 2 receives a user ID and a password from the client 1 (S91). That is, the client 1 displays a login screen that accepts input of a user ID and password on the output device, and transmits the user ID and password input by the user to the server 2.

そして、サーバ2は、受信したユーザIDおよびパスワードが、認証DB26に存在するか否かを判別する(S92)。認証DB26に存在しない場合(S92:NO)、サーバ2は、認証エラー画面(図14(a)参照)をクライアント1に送信する(S99)。一方、認証DB26に存在する場合(S92:YES)、サーバ2は、受信したユーザIDおよびパスワードにクッキー情報が付加されているか否かを判別する(S93)。   Then, the server 2 determines whether or not the received user ID and password exist in the authentication DB 26 (S92). When it does not exist in the authentication DB 26 (S92: NO), the server 2 transmits an authentication error screen (see FIG. 14A) to the client 1 (S99). On the other hand, if it exists in the authentication DB 26 (S92: YES), the server 2 determines whether or not cookie information is added to the received user ID and password (S93).

クッキー情報が付加されていない場合(S93:NO)、サーバ2は、ユーザ認証の強度を上げるため、上記実施形態(図7〜図11参照)で説明したクイズを生成し、クライアント1に送信する(S94)。なお、クッキー情報が付加されていない場合としては、初回のログイン時の場合、クッキー情報の有効期限を過ぎた場合、正当なユーザが異なるクライアント(例えば、自宅(会社)のパソコン)からログインした場合、または、悪意のある第三者によるなりすましの場合などが考えられる。   When the cookie information is not added (S93: NO), the server 2 generates the quiz described in the above embodiment (see FIGS. 7 to 11) and transmits it to the client 1 in order to increase the strength of user authentication. (S94). Cookie information is not added when logging in for the first time, when the expiration date of the cookie information expires, or when a valid user logs in from a different client (for example, home (company) personal computer) Or the case of impersonation by a malicious third party.

そして、サーバ2は、クライアント1からクイズの回答を受信する(S95)。なお、クライアント1は、サーバ2から送信されたクイズを出力装置に表示し、ユーザが入力したクイズの回答を受け付ける。そして、クライアント1は、受け付けたクイズの回答をサーバ2に送信する。   Then, the server 2 receives a quiz answer from the client 1 (S95). The client 1 displays the quiz transmitted from the server 2 on the output device and accepts the answer of the quiz input by the user. Then, the client 1 transmits the accepted quiz answer to the server 2.

そして、サーバ2は、上記実施形態(図12、図13参照)で説明したように、受信したクイズの回答が正しいか否かを判別する(S96)。クイズの回答が正しくない場合(S96:NO)、サーバ2は、認証エラー画面(図14(a)参照)をクライアント1に送信する(S99)。   Then, as described in the above embodiment (see FIGS. 12 and 13), the server 2 determines whether or not the received quiz answer is correct (S96). If the answer to the quiz is not correct (S96: NO), the server 2 transmits an authentication error screen (see FIG. 14A) to the client 1 (S99).

一方、クイズの回答が正しい場合(S96:YES)、サーバ2は、正当なユーザであると判別し、クッキー情報を生成する(S97)。そして、サーバ2は、認証DB26の当該ユーザIDのクッキー情報設定欄に、生成したクッキー情報を設定する。なお、クッキー情報の有効期限を過ぎている場合には、生成したクッキー情報をクッキー情報設定欄に上書きする。また、正当なユーザが異なるクライアントからログインした場合には、当該ユーザ(クライアント)の新たなレコードを認証DBに追加して、生成したクッキー情報を設定する。   On the other hand, when the answer to the quiz is correct (S96: YES), the server 2 determines that the user is a valid user and generates cookie information (S97). Then, the server 2 sets the generated cookie information in the cookie information setting field for the user ID in the authentication DB 26. If the expiration date of the cookie information has passed, the generated cookie information is overwritten in the cookie information setting field. When a legitimate user logs in from a different client, a new record of the user (client) is added to the authentication DB, and the generated cookie information is set.

そして、サーバ2は、生成したクッキー情報を付加した認証成功画面(図14(b)参照)をクライアント1に送信する(S98)。なお、セキュリティをより強化するために、サーバ2は、クッキー情報を発行するためのURL(ワンタイムURL)が記載されたメールを、当該クライアント宛てに送信することとしてもよい。そして、メールを受信したクライアント1のユーザは、メールに記述されたURLをクリックして、当該URLからクッキー情報を発行させることが考えられる。   Then, the server 2 transmits an authentication success screen (see FIG. 14B) to which the generated cookie information is added to the client 1 (S98). In order to further enhance the security, the server 2 may send an email describing a URL (one-time URL) for issuing cookie information to the client. Then, the user of the client 1 who has received the mail may click on the URL described in the mail and issue cookie information from the URL.

また、クッキー情報が付加されている場合(S93:YES)、付加されたクッキー情報と、認証DB26に設定された対応するクッキー情報とが一致するか否かを判別する(S100)。クッキー情報が一致しない場合(S100:NO)、サーバ2は、S94に進み、クイズを生成し、クライアント1に送信する。一方、クッキー情報が一致する場合(S100:YES)、サーバ2は、クイズを生成することなく、認証成功画面をクライアント1に送信する(S98)。   If cookie information is added (S93: YES), it is determined whether or not the added cookie information matches the corresponding cookie information set in the authentication DB 26 (S100). If the cookie information does not match (S100: NO), the server 2 proceeds to S94, generates a quiz, and transmits it to the client 1. On the other hand, when the cookie information matches (S100: YES), the server 2 transmits an authentication success screen to the client 1 without generating a quiz (S98).

以上説明した処理により、クッキー情報を発行する際に、クイズを用いてより高度なユーザ認証を行い、高いセキュリティを確保することができる。また、以上説明した処理では、クッキー情報とクイズとを絡めて認証処理を行う。これにより、クッキー情報を発行する場合にのみクイズを出題するため、認証の強度は維持しつつ、ユーザの利便性を高めることができる。   Through the processing described above, when issuing cookie information, it is possible to perform higher-level user authentication using a quiz and ensure high security. Moreover, in the process demonstrated above, an authentication process is performed entangled with cookie information and a quiz. Thereby, since a quiz is given only when cookie information is issued, the convenience of the user can be improved while maintaining the strength of authentication.

また、以上説明した処理により、フィッシング詐欺による被害を防止することができる。すなわち、フィッシング詐欺においては、本物のサイトと類似するドメイン名で偽装サイトを立ち上げ、ユーザID/パスワード等の認証情報、または個人情報を詐取する手法が一般的である。この場合、静的なユーザID/パスワード等を詐取されただけでは、成りすましが行われないように動的なワンタイムパスワードの導入により認証を強化する対策が考えられている。しかしながら、最近では偽装サイトに入力されたワンタイムパスワードを、即座に本物のサイトへ転送することで認証を成功させ、その直後に本人に成りすました詐欺行為を行うような事例も報告されている。クッキー情報は、基本的にクッキー情報を発行した本物のサーバやドメイン以外に返送されない性質を持つため、上記のようなフィッシング詐欺に対しても有効である。   Further, the processing described above can prevent damage caused by phishing scams. That is, in phishing fraud, a general method is to set up a camouflaged site with a domain name similar to a real site and steal authentication information such as a user ID / password or personal information. In this case, a measure to strengthen authentication by introducing a dynamic one-time password is considered so that impersonation is not performed only by fraudulently capturing a static user ID / password. Recently, however, there have been reports of cases in which a one-time password entered on a forged site is immediately transferred to a real site for successful authentication and immediately followed by a fraudulent act pretending to be the person. Since cookie information basically has the property that it is not returned to anything other than the real server or domain that issued the cookie information, it is also effective against phishing scams as described above.

本発明の一実施形態が適用された認証システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an authentication system to which an embodiment of the present invention is applied. 認証DBの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of authentication DB. パラメータテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a parameter table. 各装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of each apparatus. ログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a login screen. 認証システムの全体処理フロー図である。It is a whole processing flow figure of an authentication system. ログイン画面の生成処理フロー図である。It is a production | generation processing flowchart of a login screen. クイズ生成関数の処理フロー図である。It is a processing flow figure of a quiz generation function. 足し算クイズ生成関数の処理フロー図である。It is a processing flow figure of an addition quiz production | generation function. 引き算クイズ生成関数の処理フロー図である。It is a processing flow figure of a subtraction quiz generation function. 掛け算クイズ生成関数の処理フロー図である。It is a processing flow figure of a multiplication quiz production | generation function. ユーザ認証処理の処理フロー図である。It is a processing flowchart of a user authentication process. ユーザ認証処理の処理フロー図である。It is a processing flowchart of a user authentication process. 認証エラー画面および認証成功画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an authentication error screen and an authentication success screen. クッキー情報の発行時にクイズを生成する場合の処理フロー図である。It is a processing flow figure in the case of generating a quiz when issuing cookie information.

符号の説明Explanation of symbols

1:クライアント、11:表示部、12:指示受付部、2:サーバ、21:ログイン画面生成部、22:クイズ生成部、23:認証部、24:サービス提供部、26:認証DB、27:パラメータテーブル、3:ネットワーク
1: Client, 11: Display unit, 12: Instruction reception unit, 2: Server, 21: Login screen generation unit, 22: Quiz generation unit, 23: Authentication unit, 24: Service provision unit, 26: Authentication DB, 27: Parameter table 3: Network

Claims (6)

ユーザ認証装置であって、
ユーザ毎に、当該ユーザの認証情報が記憶された認証データベースと、
前記ユーザが使用する端末からアクセス要求を受け付けて、前記認証情報を用いたクイズを生成するクイズ生成手段と、
前記生成したクイズを前記端末に送信する送信手段と、
前記端末からユーザ識別情報と前記生成したクイズの回答とを受け付ける回答受付手段と、
前記認証データベースから前記ユーザ識別情報に対応する認証情報を特定し、前記生成したクイズに前記特定した認証情報を当てはめてクイズの回答を算出する算出手段と、
前記回答受付手段が受け付けたクイズの回答と、前記算出手段が算出したクイズの回答とが一致する場合、正当なユーザからのアクセス要求であると判別する判別手段と、を有すること
を特徴とするユーザ認証装置。
A user authentication device,
For each user, an authentication database storing authentication information of the user,
A quiz generating means for receiving an access request from a terminal used by the user and generating a quiz using the authentication information;
Transmitting means for transmitting the generated quiz to the terminal;
Answer receiving means for receiving user identification information and the generated quiz answer from the terminal;
A means for identifying authentication information corresponding to the user identification information from the authentication database, and applying the identified authentication information to the generated quiz to calculate a quiz answer;
A determination unit configured to determine that the access request is from a legitimate user when the response of the quiz received by the response reception unit matches the response of the quiz calculated by the calculation unit. User authentication device.
請求項1記載のユーザ認証装置であって、
前記認証データベースには、複数の前記認証情報が記憶され、
前記認証情報各々は、所定の番号体系を有する数字項目であって、
前記クイズ生成手段は、前記認証情報各々の所定の位置をランダムに選択し、前記選択した各位置に設定された数字を演算するクイズを生成すること
を特徴とするユーザ認証装置。
The user authentication device according to claim 1,
A plurality of the authentication information is stored in the authentication database,
Each of the authentication information is a numeric item having a predetermined number system,
The quiz generating means randomly selects a predetermined position of each of the authentication information, and generates a quiz for calculating a number set at each of the selected positions.
請求項2記載のユーザ認証装置であって、
前記クイズ生成手段は、前記選択した各位置に設定された各数字を加算する足し算クイズ、前記選択した各位置に設定された各数字を減算する引き算クイズ、および、前記選択した各位置に設定された各数字を乗算する掛け算クイズのいずれかのパターンのクイズを生成すること
を特徴とするユーザ認証装置。
The user authentication device according to claim 2,
The quiz generating means is set to an addition quiz for adding each number set at each selected position, a subtraction quiz for subtracting each number set to each selected position, and each selected position. A user authentication apparatus, characterized by generating a quiz of any pattern of multiplication quizzes for multiplying each number.
請求項2記載のユーザ認証装置であって、
前記認証情報毎に、前記クイズ生成手段が選択可能な当該認証情報の位置を少なくとも1つ記憶したパラメータ記憶手段を、さらに有し、
前記クイズ生成手段は、前記パラメータ記憶手段を読み出し、前記認証情報毎に、前記選択可能な位置の中から所定の位置をランダムに選択し、前記選択した各位置に設定された数字を演算するクイズを生成すること
を特徴とするユーザ認証装置。
The user authentication device according to claim 2,
For each authentication information, further comprising parameter storage means for storing at least one position of the authentication information that can be selected by the quiz generating means,
The quiz generating means reads out the parameter storage means, randomly selects a predetermined position from the selectable positions for each authentication information, and calculates a number set at each selected position. A user authentication device characterized by generating
情報処理装置が行うユーザ認証方法であって、
前記情報処理装置は、ユーザ毎に、当該ユーザの認証情報が記憶された認証データベースと、処理部と、を有し、
前記処理部は、
前記ユーザが使用する端末からアクセス要求を受け付けて、前記認証情報を用いたクイズを生成するクイズ生成ステップと、
前記生成したクイズを前記端末に送信する送信ステップと、
前記端末からユーザ識別情報と前記生成したクイズの回答とを受け付ける回答受付ステップと、
前記認証データベースから前記ユーザ識別情報に対応する認証情報を特定し、前記生成したクイズに前記特定した認証情報を当てはめてクイズの回答を算出する算出ステップと、
前記回答受付ステップで受け付けたクイズの回答と、前記算出ステップで算出したクイズの回答とが一致する場合、正当なユーザからのアクセス要求であると判別する判別ステップと、を行うこと
を特徴とするユーザ認証方法。
A user authentication method performed by an information processing apparatus,
The information processing apparatus includes, for each user, an authentication database in which authentication information of the user is stored, and a processing unit.
The processor is
A quiz generation step of receiving an access request from a terminal used by the user and generating a quiz using the authentication information;
A transmission step of transmitting the generated quiz to the terminal;
An answer reception step for receiving user identification information and the generated quiz answer from the terminal;
A step of identifying authentication information corresponding to the user identification information from the authentication database, and applying the identified authentication information to the generated quiz to calculate a quiz answer;
A determination step of determining that the access request is from a legitimate user when the answer of the quiz received in the answer reception step matches the answer of the quiz calculated in the calculation step. User authentication method.
情報処理装置が実行するユーザ認証プログラムであって、
前記情報処理装置は、ユーザ毎に、当該ユーザの認証情報が記憶された認証データベースと、処理部と、を有し、
前記処理部に、
前記ユーザが使用する端末からアクセス要求を受け付けて、前記認証情報を用いたクイズを生成するクイズ生成ステップと、
前記生成したクイズを前記端末に送信する送信ステップと、
前記端末からユーザ識別情報と前記生成したクイズの回答とを受け付ける回答受付ステップと、
前記認証データベースから前記ユーザ識別情報に対応する認証情報を特定し、前記生成したクイズに前記特定した認証情報を当てはめてクイズの回答を算出する算出ステップと、
前記回答受付ステップで受け付けたクイズの回答と、前記算出ステップで算出したクイズの回答とが一致する場合、正当なユーザからのアクセス要求であると判別する判別ステップと、を実行させること
を特徴とするユーザ認証プログラム。
A user authentication program executed by the information processing apparatus,
The information processing apparatus includes, for each user, an authentication database in which authentication information of the user is stored, and a processing unit.
In the processing unit,
A quiz generation step of receiving an access request from a terminal used by the user and generating a quiz using the authentication information;
A transmission step of transmitting the generated quiz to the terminal;
An answer reception step for receiving user identification information and the generated quiz answer from the terminal;
A step of identifying authentication information corresponding to the user identification information from the authentication database, and applying the identified authentication information to the generated quiz to calculate a quiz answer;
A determination step of determining that the access request is from a legitimate user when the answer of the quiz received in the answer reception step matches the answer of the quiz calculated in the calculation step. User authentication program.
JP2005141945A 2005-05-13 2005-05-13 User authentication device, user authentication method and user authentication program Pending JP2006318317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141945A JP2006318317A (en) 2005-05-13 2005-05-13 User authentication device, user authentication method and user authentication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141945A JP2006318317A (en) 2005-05-13 2005-05-13 User authentication device, user authentication method and user authentication program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318317A true JP2006318317A (en) 2006-11-24

Family

ID=37538922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141945A Pending JP2006318317A (en) 2005-05-13 2005-05-13 User authentication device, user authentication method and user authentication program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006318317A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529770A (en) * 2007-06-08 2010-08-26 ワン,ソンホ Number memory game method
CN101201880B (en) * 2006-12-05 2010-09-15 夏普株式会社 Authentication device, authentication method
GB2524729A (en) * 2014-03-30 2015-10-07 Connah Nealon The educational question and answer based password protection system for consumer electronic devices
KR20180037428A (en) * 2016-10-04 2018-04-12 박재건 Functional gaming method connected with phone number
CN111264051A (en) * 2017-07-26 2020-06-09 奥迪股份公司 Method for checking data transmission between two data processing devices via a first communication connection between two first interface units, and motor vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101201880B (en) * 2006-12-05 2010-09-15 夏普株式会社 Authentication device, authentication method
JP2010529770A (en) * 2007-06-08 2010-08-26 ワン,ソンホ Number memory game method
GB2524729A (en) * 2014-03-30 2015-10-07 Connah Nealon The educational question and answer based password protection system for consumer electronic devices
KR20180037428A (en) * 2016-10-04 2018-04-12 박재건 Functional gaming method connected with phone number
CN111264051A (en) * 2017-07-26 2020-06-09 奥迪股份公司 Method for checking data transmission between two data processing devices via a first communication connection between two first interface units, and motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200236147A1 (en) Brokered authentication with risk sharing
CN105723376B (en) For the system and method based on reputation information verifying user
CN104541475B (en) User authen method, user authentication device and security ststem
US8931060B2 (en) System for two way authentication
Gupta et al. Demystifying authentication concepts in smartphones: Ways and types to secure access
KR101148627B1 (en) Method and apparatus for preventing phishing attacks
US9356930B2 (en) Secure randomized input
CN104969528B (en) Determine the inquiry system and method for authentication function
US8666904B2 (en) System and method for trusted embedded user interface for secure payments
US8051465B1 (en) Mitigating forgery of electronic submissions
US20130104197A1 (en) Authentication system
JP4960738B2 (en) Authentication system, authentication method, and authentication program
US20080015986A1 (en) Systems, methods and computer program products for controlling online access to an account
JP2009532772A (en) Customizable sign-on service
KR101025807B1 (en) Authentication method and authentication server
CN101291227A (en) Password inputting method, device and system
JP4334515B2 (en) Service providing server, authentication server, and authentication system
US20130099891A1 (en) Authentication method
US20110295740A1 (en) System And Method For Secure Transactions
JP4824986B2 (en) Authentication system, authentication method, and authentication program
JP4913624B2 (en) Authentication system and authentication method
JP2006318317A (en) User authentication device, user authentication method and user authentication program
JP5563951B2 (en) Information input method, information input system, information input device, and computer program
JP2002251375A (en) User authentication server in communication network, individual authentication method and program
EP2357596A1 (en) Secure online order confirmation method