JP2006317778A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006317778A JP2006317778A JP2005141307A JP2005141307A JP2006317778A JP 2006317778 A JP2006317778 A JP 2006317778A JP 2005141307 A JP2005141307 A JP 2005141307A JP 2005141307 A JP2005141307 A JP 2005141307A JP 2006317778 A JP2006317778 A JP 2006317778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photographing
- instruction
- finger
- instruction means
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮影装置に係り、特に、手ぶれを防止し、操作性に優れた撮影装置に関する。 The present invention relates to a photographing apparatus, and more particularly to a photographing apparatus that prevents camera shake and has excellent operability.
デジタルカメラの撮影装置においては、AF(オートフォーカス)操作やシャッタ駆動操作等のレリーズ操作を行う際に、シャッタボタンを撮影装置に対して押動する動作を行う必要があり、力を加えた瞬間にカメラが動いて手ぶれを引き起こすという問題があった。また、利き手や、手指の大きさによって、レリーズ操作がしにくく操作性が悪いといったことも多かった。 In an imaging device of a digital camera, when performing a release operation such as an AF (autofocus) operation or a shutter driving operation, it is necessary to perform an operation of pushing the shutter button with respect to the imaging device. There was a problem that the camera moved and caused camera shake. In addition, depending on the size of the dominant hand or finger, the release operation is difficult and the operability is often poor.
これを解決する手段として、特許文献1に、タッチセンサのシャッタボタンが2つ設けられたカメラが開示されている。また、特許文献2に、レリーズ操作部が可動式に構成されたカメラが開示されている。これにより、ユーザのカメラの持ち方や手指の大きさに関わりなくレリーズ操作可能になったことが記載されている。
しかしながら、特許文献1のような構造では、撮影前の準備操作(AF操作、AE操作等)を入力することができない。さらに、撮影する際、2つのシャッタボタンに両手の指を同時に当てておかなければならないため、操作性が悪い。 However, with the structure as in Patent Document 1, it is not possible to input a preparatory operation (AF operation, AE operation, etc.) before photographing. Furthermore, when shooting, it is necessary to hold the fingers of both hands against the two shutter buttons at the same time, so the operability is poor.
また、特許文献2のような構造では、レリーズ操作時に押動を伴うため、手ぶれが防止できないといった問題がある。 Further, the structure as disclosed in Patent Document 2 has a problem in that camera shake cannot be prevented because it is accompanied by a pushing motion during a release operation.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、操作性に優れ、かつ押動を伴わない方法でレリーズ操作を行うことができる撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that is excellent in operability and can perform a release operation by a method that does not involve pushing.
前記課題を解決するために、本発明の請求項1は、指が触れると撮影準備動作を指示する第一の指示手段と、前記第一の指示手段に隣設され、指が触れると撮影実行動作を指示する第二の指示手段と、を備えたことを特徴とする撮影装置を提供する。 In order to solve the above-mentioned problem, the first aspect of the present invention provides a first instruction means for instructing a photographing preparation operation when a finger is touched, and the first instruction means is adjacent to the first instruction means, and performs photographing when the finger is touched. And a second instruction means for instructing an operation.
本発明によれば、2段階で押動する従来のレリーズボタンを、AF操作等の動作を指示する第一の指示手段と、シャッタ駆動等を指示する第二の指示手段とに分け、これらに指を軽く触れるのみで操作を行える。したがって、レリーズボタンの押動に伴う手ぶれを抑制できる。また、指一本でレリーズ操作を行えるため、片手でカメラを保持した状態でもレリーズ操作が可能となり、操作性にも優れる。また、第一及び第二の指示手段は、タッチセンサ、タッチパネル等であることが好ましい。また、第一及び第二の指示手段は、撮影装置を保持した状態でも、片手の指で操作しやすい隣り合う位置に設けられることが好ましく、装置本体の周囲面のうち一以上の面に設けられている。 According to the present invention, the conventional release button that is pushed in two stages is divided into a first instruction means for instructing an operation such as an AF operation and a second instruction means for instructing a shutter drive or the like. Operation can be performed with a light touch of a finger. Therefore, it is possible to suppress camera shake accompanying the pressing of the release button. Further, since the release operation can be performed with one finger, the release operation can be performed even with the camera held with one hand, and the operability is excellent. Moreover, it is preferable that a 1st and 2nd instruction | indication means is a touch sensor, a touch panel, etc. In addition, the first and second instruction means are preferably provided at adjacent positions that can be easily operated with a finger of one hand even when the photographing apparatus is held, and are provided on one or more of the peripheral surfaces of the apparatus body. It has been.
また本発明の請求項2は、指が第一の検知領域に入ると光の変化を検知して、撮影準備動作を指示する第一の指示手段と、前記第一の指示手段に隣設され、指が第二の検知領域に入ると光の変化を検知して、撮影実行動作を指示する第二の指示手段と、を備えたことを特徴とする撮影装置を提供する。 According to a second aspect of the present invention, when a finger enters the first detection area, a change in light is detected, and a first instruction means for instructing a photographing preparation operation is provided adjacent to the first instruction means. And a second instruction means for detecting a change in light when the finger enters the second detection area and instructing a photographing execution operation.
本発明によれば、従来の2段階で押動するレリーズボタンの機能を、光センサである第一の指示手段及び第二の指示手段に分け、これらに指を直接触れることなく操作を行える。したがって、レリーズボタンの押動に伴う手ぶれを抑制できる。また、指一本でレリーズ操作を行えるため、片手でカメラを保持した状態でもレリーズ操作が可能となり、操作性にも優れる。また、第一の指示手段及び第二の指示手段が光センサ(発光素子と受光素子から構成されるもの、受光素子で構成されるもの等)であることが好ましい。また、第一の検知領域とは、光センサの検出部(受光素子等)が、光の変化を検知することができる、第一の指示手段近傍の空間を示す。この第一の検知領域において、指が入ることによる光の変化を検出した場合、撮影準備動作を指示する。第二の検知領域とは、光センサの検出部(受光素子等)が、光の変化を検知することができる、第二の指示手段近傍の空間を示す。この第二の検知領域において、指が入ることによる光の変化を検出した場合、撮影実行動作を指示する。また、第一及び第二の指示手段は、撮影装置を保持した状態でも、片手の指で操作しやすい隣り合う位置に設けられることが好ましく、装置本体の周囲面のうち一以上の面に設けられている。 According to the present invention, the function of a conventional release button that is pushed in two stages is divided into a first instruction means and a second instruction means that are optical sensors, and an operation can be performed without directly touching the finger. Therefore, it is possible to suppress camera shake accompanying the pressing of the release button. Further, since the release operation can be performed with one finger, the release operation can be performed even with the camera held with one hand, and the operability is excellent. Moreover, it is preferable that a 1st instruction | indication means and a 2nd instruction | indication means are optical sensors (The thing comprised from a light emitting element and a light receiving element, the thing comprised from a light receiving element etc.). The first detection area indicates a space in the vicinity of the first instruction means in which the detection unit (light receiving element or the like) of the optical sensor can detect a change in light. In the first detection area, when a change in light due to the finger entering is detected, an imaging preparation operation is instructed. The second detection area refers to a space in the vicinity of the second instruction means in which a detection unit (light receiving element or the like) of the optical sensor can detect a change in light. In the second detection region, when a change in light due to the finger entering is detected, an imaging execution operation is instructed. In addition, the first and second instruction means are preferably provided at adjacent positions that can be easily operated with a finger of one hand even when the photographing apparatus is held, and are provided on one or more of the peripheral surfaces of the apparatus main body. It has been.
また本発明において、前記第一の指示手段及び第二の指示手段との間隔が、指の幅と同等であることが好ましい。また、第一の指示手段と第二の指示手段との切り換えが容易な間隔であればよく、1cm程度の間隔であることがより好ましい。これにより、操作する指1本を軽く振ることにより、指示の切り換えを簡単に行え、操作性に優れる。また、第一の指示手段及び第二の指示手段は、ライン状で、平行に配置されることが好ましい。 Moreover, in this invention, it is preferable that the space | interval with said 1st instruction | indication means and 2nd instruction | indication means is equivalent to the width | variety of a finger | toe. Further, it is sufficient that the first instruction means and the second instruction means are easily switched, and it is more preferable that the distance is about 1 cm. Thereby, by switching lightly one finger to be operated, it is possible to easily switch the instruction, and the operability is excellent. Moreover, it is preferable that a 1st instruction | indication means and a 2nd instruction | indication means are linearly arrange | positioned in a line form.
また本発明において、前記第一の指示手段及び第二の指示手段が、タッチセンサであることが好ましい。これにより、タッチセンサである第一の指示手段及び第二の指示手段に軽く指を触れるだけで入力を簡単に行えるため、手ぶれを防止でき、操作性に優れる。さらに、従来のシャッタボタンよりも構成部材が少なく、省スペース化できる。 In the present invention, it is preferable that the first instruction means and the second instruction means are touch sensors. Thereby, since the input can be performed simply by lightly touching the first instruction means and the second instruction means, which are touch sensors, camera shake can be prevented and operability is excellent. Furthermore, the number of constituent members is smaller than that of the conventional shutter button, and the space can be saved.
また本発明において、前記第一の指示手段及び第二の指示手段が、タッチパネルであることが好ましい。これにより、タッチパネルである第一の指示手段及び第二の指示手段に軽く指を触れるだけで入力を簡単に行えるため、手ぶれを防止でき、操作性に優れる。さらに、従来のシャッタボタンよりも構成部材が少なく、省スペース化できる。また、第一の指示手段及び第二の指示手段は、同じタッチパネル内に配置されているが、その他、ズーム機能等用いる頻度の高い操作ボタンも、同タッチパネル内に配されてもよい。 In the present invention, it is preferable that the first instruction means and the second instruction means are touch panels. Thereby, since the input can be performed simply by lightly touching the first instruction means and the second instruction means which are touch panels, camera shake can be prevented and operability is excellent. Furthermore, the number of constituent members is smaller than that of the conventional shutter button, and the space can be saved. In addition, the first instruction unit and the second instruction unit are arranged in the same touch panel, but other frequently used operation buttons such as a zoom function may be arranged in the same touch panel.
また本発明において、前記第一の指示手段及び第二の指示手段が、光センサであることが好ましい。また、第一及び第二の指示手段は、撮影装置を保持した状態でも、片手の指で操作しやすい隣り合う位置に設けられることが好ましく、装置本体の周囲面のうち一以上の面に設けられている。 Moreover, in this invention, it is preferable that said 1st instruction | indication means and 2nd instruction | indication means are optical sensors. In addition, the first and second instruction means are preferably provided at adjacent positions that can be easily operated with a finger of one hand even when the photographing apparatus is held, and are provided on one or more of the peripheral surfaces of the apparatus body. It has been.
これにより、光センサである第一の指示手段及び第二の指示手段に分け、これらに指を直接触れることなく操作を行えるため、手ぶれを防止でき、操作性に優れる。さらに、従来のシャッタボタンよりも構成部材が少なく、省スペース化できる。 Thereby, since it can divide into the 1st instruction | indication means and 2nd instruction | indication means which are optical sensors, and operation can be performed without touching these directly, it can prevent camera shake and is excellent in operativity. Furthermore, the number of constituent members is smaller than that of the conventional shutter button, and the space can be saved.
また本発明において、前記第一の指示手段へ前記撮影準備動作を指示した後、経過時間を判断し、所定時間内に前記第二の指示手段へ前記撮影実行動作を指示した場合に撮影を実行する経時判断手段を備えたことが好ましい。これにより、撮影準備動作を取り消す際に、もう一度第一の指示手段を操作する等の追加操作を行う必要がなく、操作性に優れる。
このときの所定時間は、0.5〜1秒が好ましい。
In the present invention, after instructing the photographing preparation operation to the first instruction means, the elapsed time is judged, and photographing is executed when the second instruction means is instructed to perform the photographing execution within a predetermined time. It is preferable that a determination unit for determining time is provided. Accordingly, when canceling the shooting preparation operation, there is no need to perform an additional operation such as operating the first instruction means once again, and the operability is excellent.
The predetermined time at this time is preferably 0.5 to 1 second.
また本発明において、前記撮影装置の装置本体が横位置の時に操作される横位置用の前記第一及び第二の指示手段と、前記装置本体が縦位置の時に操作される縦位置用の前記第一及び第二の指示手段と、前記装置本体内部に設けられた角度検出手段と、を備え、前記角度検出手段が、横位置による撮影であると検出した場合には横位置用の前記第一の指示手段及び第二の指示手段のみの指示を有効にし、縦位置による撮影であると検出した場合には、縦位置用の第一の指示手段及び第二の指示手段のみの指示を有効にすることが好ましい。このように、装置本体周囲の複数面に第一の指示手段及び第二の指示手段が設けられる場合、撮影位置によって不要な第一の指示手段及び第二の指示手段がロックされるため、誤動作を防止することができる。 Also, in the present invention, the first and second indicating means for horizontal position operated when the apparatus main body of the photographing apparatus is in the horizontal position, and the vertical position operated when the apparatus main body is in the vertical position. First and second instruction means, and angle detection means provided inside the apparatus main body, and when the angle detection means detects that the image is taken in the horizontal position, the first for the horizontal position. When only the instruction by the first instruction means and the second instruction means are validated and it is detected that the image is taken by the vertical position, the instructions by only the first instruction means and the second instruction means for the vertical position are valid. It is preferable to make it. In this way, when the first instruction means and the second instruction means are provided on a plurality of surfaces around the apparatus main body, the unnecessary first instruction means and second instruction means are locked depending on the photographing position. Can be prevented.
以上説明したように、本発明によれば、操作性に優れ、かつ押動を伴わない方法でレリーズ操作を行うことができる。 As described above, according to the present invention, the release operation can be performed by a method that is excellent in operability and does not involve pushing.
以下、添付図面に従って、本発明に係る撮影装置の好ましい実施形態について詳説する。 Hereinafter, preferred embodiments of a photographing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[第一実施形態]
図1(A)は、本実施形態に係るデジタルカメラ10の正面側の外観を示す斜視図であり、第一の指示手段(以下、撮影準備部材と記す)及び第二の指示手段(以下、撮影実行部材と記す)としてタッチセンサを設けた場合である。また図1(B)は、デジタルカメラ10の背面側の概観を示す斜視図である。
[First embodiment]
FIG. 1A is a perspective view showing an external appearance of the front side of the
図1のデジタルカメラ10は、略直方体の装置本体20の正面にレンズを備え、背面に液晶モニタからなる表示部110と、その表示部110に積層されて配置される表示用タッチパネル30とを備えている。更に装置本体20の背面に、モードダイヤル150と、十字KEY81と、電源スイッチ82とを備えている。また、装置本体20の上面に、横位置用の撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bと、縦位置用の撮影準備部材23A及び撮影実行部材23Bと、装置本体20内にボールセンサ40と、を備えている。
A
撮影準備部材22A、23Aは、タッチセンサであり、オートフォーカス(AF)制御及び自動露出(AE)制御等の、撮影前の準備動作を行う指示を与える第一の指示手段である。また、撮影実行部材22B、23Bも、タッチセンサであり、記録用の撮影動作を行う指示を与える第二の指示手段である。
The photographing
横位置用の撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bは、装置本体20の上面に隣設して設けられているが、上面だけでなく、背面や正面の操作可能な位置に配置されてもよい。
The horizontal position shooting
縦位置用の撮影準備部材23A及び撮影実行部材23Bは、装置本体20の両側面に隣設して設けられているが、側面の一方、又は側面のうち一部のみに配置されてもよい。
Although the photographing
また、撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bは、撮影を行う時に、一方のボタンを操作する指を少しずらすと、他方のボタンにも触れることができる範囲に配置されている。また、撮影準備部材23A及び撮影実行部材23Bも同様に配置されている。
The photographing
タッチセンサは、主として、タッチ検出部と、タッチ検出部に指が触れられたことを検出する検出回路と、を備えている。検出方式は、例えば、静電容量の変化を検知する静電容量変化式タッチセンサ(直接金属部分にタッチしなくても、タッチを感知できるセンサ)や、圧力を検知する方式、皮膚抵抗検知型タッチセンサ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。 The touch sensor mainly includes a touch detection unit and a detection circuit that detects that a finger is touched on the touch detection unit. The detection method is, for example, a capacitance change type touch sensor (a sensor that can detect a touch without directly touching a metal part), a pressure detection type, or a skin resistance detection type. Examples include, but are not limited to, touch sensors.
また、装置本体20内に設けられているボールセンサ40は、横位置の撮影又は縦位置の撮影かを検出する。本実施の形態では、角度検出手段としてボールセンサ40を使用したが、角度を検出する機能を有しているものであれば、他の手段でもよい。
Further, the
また、図2は、本実施形態に係るデジタルカメラ10の内部構成を示すブロック図である。図2のデジタルカメラ10において、中央処理装置(メインCPU)112は、撮影準備部材22A、23A、撮影実行部材22B、23B、モードダイヤル150等を含む操作部113の各種のボタンやキーからの入力に基づいてデジタルカメラ10内の各回路を統括制御する。CPU112の実行するプログラムはEEPROM119に記憶される。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the
いま、モードダイヤル150によって静止画撮影モードが設定されると、CPU112は、動画(スルー画)を表示部110に表示させ、撮影画角を確認可能にする。即ち、撮像レンズ14を通過した光は、固体撮像素子102aに入射する。固体撮像素子102aの受光面には、フォトセンサが平面的に配列されており、該受光面に結像された被写体像は、各フォトセンサによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。こうして蓄積された信号電荷は、図示せぬドライバ回路から与えられるパルス信号に基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出され、それぞれ撮像回路102bに加えられる。
Now, when the still image shooting mode is set by the
撮像回路102bは、ゲイン調整回路を含み、撮像回路102bから得られた画像データは、それぞれ画像処理回路108及びハイパスフィルタ(HPF)125へ送られる。画像処理回路108は、ホワイトバランス補正回路108b、ガンマ補正回路108c、YC処理回路108d、輝度・色差信号生成回路、シャープネス補正回路、コントラスト補正回路、撮影画像に対する輪郭補正を含む画像処理を行う輪郭処理部、画像のノイズ低減処理を行うノイズ低減処理部等を含む画像処理手段であり、CPU112からのコマンドに従って画像信号を処理する。
The
画像処理回路108に入力された画像データは、輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr、Cl信号)に変換されるとともに、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、VRAM132に格納される。
The image data input to the
一方、画像処理回路108のA/D変換部108aでデジタル信号に変換された画像データは、ハイパスフィルタ(HPF)125でG画素成分のみ抽出される。そして、積算処理部126で抽出されたG画素成分に積算処理が施されてCPU112に送られる。CPU112は、積算処理部126から送られた画像データの積算値をオートフォーカス(AF)評価値とし、合焦を判定する。
On the other hand, only the G pixel component is extracted by the high pass filter (HPF) 125 from the image data converted into a digital signal by the A /
撮影画像を表示部110にモニタ出力する場合、VRAM132からYC信号が読み出され、ビデオエンコーダ134に送られる。ビデオエンコーダ134は、入力されたYC信号を表示用の所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して表示部110に出力する。表示部110の駆動はドライバ111を介して行われる。
When the captured image is output to the
所定のフレームレートで処理された各フレームのYC信号は、VRAM132のA領域とB領域とに交互に書き込まれ、VRAM132のA領域及びB領域のうち、YC信号が書き込まれている方の領域以外の領域から、書き込まれているYC信号が読み出される。このようにしてVRAM132内のYC信号が定期的に書き換えられ、そのYC信号から生成される映像信号が表示部110に供給されることにより、撮像中の映像がリアルタイムに表示部110に表示される。ユーザは、表示部110に表示される映像(スルー)によって撮影画角を確認できる。
The YC signal of each frame processed at a predetermined frame rate is alternately written in the A area and B area of the
ここで、撮影準備部材22A又は23Aに指が触れると、AE及びAF処理が開始される。撮影実行部材22B又は23Bに指が触れると、記録用の撮影動作がスタートする。撮影実行部材22Bに応動して取得された画像データは画像処理回路108において輝度/色差信号(Y/C信号)に変換され、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、VRAM132に格納される。
Here, when a finger touches the photographing
VRAM132に格納されたY/C信号は、圧縮伸長処理回路144によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、メディアコントローラ146を介して記録媒体40にExif(Exchangeable Image File Format)ファイルとして記録される。画像はExifファイルのデータ部分に記録される。CPU112は上記Exifファイルのヘッダ部分の所定のタグ(Imagedescriptionタグなど)に撮影日時情報などを記録する。
The Y / C signal stored in the
CPU112には、キセノン管からなるストロボ18の発光を制御するストロボ制御回路115も接続されており、静止画撮影において、低照度であることが検出された場合や、ストロボボタンによって発光が指示された場合や、強制発光モードが設定された場合にタイミングジェネレータ120によって発生されたタイミング信号に同期したタイミングで短時間(例えば1秒以上の短時間)発光するようにストロボ18を制御する。
The
モードダイヤル150によって動画撮影モードが設定されたときには、撮影実行部材22B又は23Bの操作に連動して動画記録動作がスタートし、もう一度触れると動画記録動作が停止する。撮影実行部材22B又は23Bに継続して触れている期間、録画動作を行い、接触解除によって録画を停止するようにしてもよい。動画データは、例えばモーションJPEG(MPEG)形式によって記録媒体40に記録される。
When the moving image shooting mode is set by the
モードダイヤル150により再生モードが選択されると、記録媒体40に記録されている最終の画像ファイル(最後に記録されたファイル)の圧縮データが読み出される。最後の記録に係るファイルが静止画ファイルの場合、この読み出された画像圧縮データは、圧縮伸長処理回路144を介して非圧縮のYC信号に伸長され、VRAM132に保存される。VRAM132に保存されたYC信号は、ビデオエンコーダ134に加えられる。ビデオエンコーダ134は、入力するYC信号からNTSC方式のRGBカラー複合映像信号を作成し、これを表示部110に出力する。これにより、表示部110には記録媒体40に記録されている最終コマのコマ画像が表示される。
When the playback mode is selected by the
その後、十字キー81の右キーが押されると、順方向にコマ送りされ、十字キー81の左キーが押されると、逆方向にコマ送りされる。そして、コマ送りされたコマ位置の画像ファイルが記録媒体40から読み出され、上記と同様にしてコマ画像が表示部110に再生される。尚、最終コマのコマ画像が表示されている状態で順方向にコマ送りされると、記録媒体40に記録されている1コマ目の画像ファイルが読み出され、1コマ目のコマ画像が表示部110に再生される。
Thereafter, when the right key of the cross key 81 is pressed, the frame is advanced in the forward direction, and when the left key of the cross key 81 is pressed, the frame is advanced in the reverse direction. Then, the frame-positioned image file at the frame position is read from the
表示部110は、カメラ10に内蔵されたLCD114、ファインダー又は映像出力端子等に接続された外部の表示装置に相当する。なお、CPU112は、OSD信号発生回路を含み、OSD信号発生回路はシャッタ速度や絞り値、撮影可能枚数、撮影日時、警告メッセージ等の文字及びアイコン等の記号を表示するための信号を発生させる。このOSD信号発生回路から出力される信号は、必要に応じて画像信号に混合されて、LCD114に供給される。これにより、スルー画像や再生画像に文字やアイコン等が合成された合成画像が表示される。
The
表示用タッチパネル30は、表示部110に積層された配置される。表示用タッチパネル30はそれぞれ縦横方向の各々に沿ってマトリクス状に所定の抵抗値を有しており、ユーザの指などの物体が接触すると上記の抵抗値が変化し、このときの電流値の変化を検出することで物体の接触位置を検出することができる。その電流値は、タッチパネルインターフェース部31を介してCPU112に入力される。CPU112は表示用タッチパネル30の検出した接触位置に応じて各種処理を開始させることができる。表示部110に表示された画像のうち、所定の領域(所定の被写体)を押圧し、その所定領域をフォーカスポイントとして指定することができる。
The
記録媒体40は、撮影で得た画像データを保持する手段であり、例えばスマートメディアと呼ばれるメモリカードが使用される。記録メディアの形態はこれに限定されず、PCカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリスティックなどでもよく、電子的、磁気的、もしくは光学的、又はこれらの組み合わせによる方式などに従って読み書き可能な媒体を用いることができる。異種・同種の記録メディアを問わず、複数の媒体を装着可能な構成にしてもよい。また、画像ファイルを保存する手段は、カメラ本体に着脱可能なリムーバブルメディアに限らず、カメラに内蔵された記録媒体(内蔵メモリ)であってもよい。
The
CPU112は、カメラ10の各回路を統括制御する制御回路であり、十字キー81、電源スイッチ82、モードダイヤル150、あるいは図示しないストロボボタン、ズームキー、メニュー/実行ボタンその他を含む操作部113、及び撮影準備部材22A、23A、及び撮影実行部材22B、23Bから受信する信号に基づき、対応する回路の動作を制御するとともに、表示部110における表示制御、ストロボ発光制御、オートフォーカス(AF)制御及び自動露出(AE)制御、入力制御、シャッタ駆動制御等を行う。
The
カメラ10の電源が電源スイッチ82でオンされる度に、カメラボディ内部に装着される電池からなる主要電源164から、デジタルカメラ10の各回路に電源が供給される。
Each time the power supply of the
画像処理回路108からの画像データは、測光処理部157にも送られる。この測光処理部157は、外光の光量を測定する手段の一例である。測光処理部157は、入力される各画像データと、固体撮像素子102aの電荷蓄積時間、すなわち電子シャッタのシャッタ秒時とに基づいて被写体輝度の測光値(EV値)を算出する測光値算出部により構成できる。これにより、固体撮像素子102aの駆動が調節される。なお、電子シャッタのシャッタ秒時とともに絞り値を変化させてもよい。絞り値を変化させる場合には、絞り値を加味して被写体輝度に応じた測光値を算出する。このように、測光処理部157は、固体撮像素子102aを受光センサとしてTTL(Through The Lens) 測光方式によって被写体の明るさ(被写体輝度)を検出する。測光処理部157は、フォトトランジスタで構成された測光センサであってもよく、測光が可能な手段であれば特に限定されない。
Image data from the
図3は、CPU112が実行するプログラムを示すブロック図である。CPU112は、プログラムであるS1検出部112a、S2検出部112b、角度検出部112c、タイマ112d、入力制御部112eを実行する。また、S1検出部112a、S2検出部112b、角度検出部112c、タイマ112d、入力制御部112eは、EEPROM119に記憶されており、CPU112により適宜メモリ127に読み出されて実行される。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a program executed by the
図3において、S1検出部112aは、撮影準備部材22A又は23Aに、ユーザの指などの物体の接触があったことを抵抗値として検出し、撮影準備動作を指示する信号を出力する。そして、撮影準備動作が実行される。
In FIG. 3, the
また、S2検出部112bは、撮影実行部材22B又は23Bにユーザの指などの物体の接触があったことを抵抗値として検出し、撮影実行動作を指示する信号を出力する。そして、撮影準備動作が実行される。
In addition, the
タイマは、S1検出部112aにおいて入力を検出した後から所定時間経過しないうちに、S2検出部112bにおいて入力を検出した場合に、撮影準備動作を維持すると判断する。また、S1検出部112aにおいて入力を検出した後から所定時間以上経過してS2検出部112bにおいて入力を検出した場合に、撮影準備動作を解除すると判断する。
The timer determines to maintain the shooting preparation operation when the input is detected by the
また、CPU112は、プログラムである角度検出部112cにおいて検出した信号を、入力制御部112eへ送る。
Further, the
入力制御部112eは、縦位置での撮影であるという検出信号が入力された場合、縦位置用の撮影準備部材23A及び撮影実行部材23Bのみの操作を受付ける。また、横位置での撮影であるという検出信号が入力された場合、横位置用の撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bのみの操作を受付ける。
The
次に、図4に基づいて、本実施形態に係るデジタルカメラ10を用いた撮影について説明する。図4は、装置本体20の上面の一部において、横位置での撮影準備から撮影実行を行う撮影方法を示す模式図(上面図)である。
Next, photographing using the
ユーザは、通常、左手でデジタルカメラ10の上面及び下面を保持し、右手親指で表示用タッチパネル30又は十字キー81を除く背面を保持する。そして、図4のように、右手人差し指で装置本体20の上面に形成された撮影準備部材22Aに軽く触れる(実線)。これにより、オートフォーカス等の撮影準備動作が行われる。次いで、右手人差し指を軽くずらして、撮影実行部材22Bに軽く触れる(点線)。これにより、シャッタが駆動され撮影が実行される。
The user usually holds the upper and lower surfaces of the
また、本実施の形態においては撮影を中止する操作を挙げたが、撮影準備ロックを解除したまま撮影を実行する操作や、撮影準備ロックを他の操作を行わない限り維持する操作を行ってもよい。 In this embodiment, the operation for stopping the shooting has been described. However, even if the operation for executing the shooting with the shooting preparation lock released is performed or the operation for maintaining the shooting preparation lock unless another operation is performed. Good.
また、撮影準備部材22Aより先に、撮影実行部材22Bへ入力された場合、そのまま撮影実行されてもよいし、或いは撮影実行部材の入力を無効とすることもできる。
Further, when the image is input to the
また、本実施の形態においては、ボールセンサ40(角度検出手段)、装置本体20の両側面及び上面に撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bを備えた構成としているが、これに限定されるものではなく、撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bを上面、背面、下面のいずれか一又は一以上の面に備える構成、角度検出手段を含まない構成、などでもよい。
In the present embodiment, the ball sensor 40 (angle detection means) and the photographing
本実施の形態におけるデジタルカメラ10によると、撮影準備操作や撮影実行操作を、タッチセンサに軽く指をあてる(触れる)だけで、行うことができる。したがって、操作時の押動による手ぶれを抑制することができる。また、撮影位置に合わせて指示手段を有効にするため、誤動作を抑制することができ、操作性に優れる。
According to the
[第二実施形態]
図5は、本実施形態に係るデジタルカメラ10の外観を示す斜視図であり、撮影準備部材及び撮影実行部材として光センサを設けた場合である。
[Second Embodiment]
FIG. 5 is a perspective view showing the external appearance of the
図5のデジタルカメラ10は、図1における撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bを構成するタッチセンサを光センサにし、装置本体20の上面の一部のみに設け、ボールセンサ40を除外したこと以外は、第一の実施形態と同様の構成である。
In the
撮影準備部材24A及び撮影実行部材24Bへの入力を検出する光センサは、発光素子と受光素子で構成されている。発光素子には、赤外線が一般的に用いられているが、これに限定されるものではない。また、受光素子には、フォトトランジスタやフォトダイオード、CdSセル、フォトIC等が用いられている。この光センサは、発光素子から照射した光が、例えば、ユーザの指にあたって反射し、受光素子において反射光の量に比例した電流が流れることにより、入力を検出する。そして、検出信号に基づいて、撮影準備動作又は撮影実行動作等が行われる。
An optical sensor that detects an input to the
また、発光素子を有さず、照射しない光センサでも用いることができる。この場合、受光素子が、受光強度の変化を電流値として検出する。 Further, an optical sensor that does not have a light emitting element and does not irradiate can also be used. In this case, the light receiving element detects a change in received light intensity as a current value.
本実施形態に係るデジタルカメラ10の内部構成は、図2における横位置用の撮影準備部材22A及び撮影実行部材22Bを光センサとし、ボールセンサ40と、縦位置用の撮影準備部材23Aと、撮影実行部材23Bとを除外したこと以外は同様の構成である。
The internal configuration of the
図6は、CPU112が実行するプログラムを示すブロック図であるが、前述と同様、図3における角度検出部112cと、入力制御部112eを除いたこと以外は同様である。
FIG. 6 is a block diagram showing a program executed by the
CPU112は、プログラムであるS1検出部112a、S2検出部112b、タイマ112dを実行する。また、S1検出部112a、S2検出部112b、タイマ112dは、EEPROM119に記憶されており、CPU112により適宜メモリ127に読み出されて実行される。
The
図6において、S1検出部112aは、撮影準備部材24a近傍の上方にユーザの指が翳されることにより、光センサの発光素子から照射される光が指で反射し、受光素子がその反射光を受け、反射量に比例した電流値を検出し、撮影準備動作を指示する信号を出力する。そして、撮影準備動作が実行される。
In FIG. 6, the
図6において、S2検出部112bは、撮影実行部材24Bにユーザの指が翳されることにより、光センサの発光素子から照射される光が指で反射し、受光素子がその反射光を受け、反射量に比例した電流値を検出し、撮影実行動作を指示する信号を出力する。そして、撮影実行動作が実行される。
In FIG. 6, the
タイマは、S1検出部112aにおいて入力を検出した後から所定時間経過しないうちに、S2検出部112bにおいて入力を検出した場合に、撮影準備動作を維持すると判断する。また、S1検出部112aにおいて入力を検出した後から所定時間以上経過してS2検出部112bにおいて入力を検出した場合に、撮影準備動作を解除すると判断する。
The timer determines to maintain the shooting preparation operation when the input is detected by the
次に、前述の図4を用いて、本実施形態に係るデジタルカメラ10を用いた撮影方法について説明する。
Next, a photographing method using the
ユーザは、通常、左手でデジタルカメラ10の上面及び下面を保持し、右手親指で表示用タッチパネル30又は十字キー81を除く背面を保持する。そして、図4のように、右手人差し指で装置本体20の上面に形成された撮影準備部材24Aの上に触れずに、指を翳す(実線)。これにより、オートフォーカス等の撮影準備動作が行われる。次いで、撮影を実行させる時、右手人差し指を撮影実行部材24Bへ移し、指を翳す(点線)。これにより、シャッタが駆動され撮影が実行される。この時、ボタン24A、24Bに直接触れる必要はなく、照射方向の延長上で装置本体20の近傍において行う。
The user usually holds the upper and lower surfaces of the
また、本実施の形態においては撮影を中止する操作を挙げたが、撮影準備ロックを解除したまま撮影を実行する操作や、撮影準備ロックを他の操作を行わない限り維持する操作を行ってもよい。 In this embodiment, the operation for stopping the shooting has been described. However, even if the operation for executing the shooting with the shooting preparation lock released is performed or the operation for maintaining the shooting preparation lock unless another operation is performed. Good.
また、撮影実行部材24Bが撮影準備部材24Aより先に入力された場合、そのまま撮影実行されてもよいし、又は撮影実行部材24Bの入力を無効とすることもできる。
Further, when the photographing
また、本実施の形態においては、撮影準備部材24A及び撮影実行部材24Bを装置本体20の上面のみに備える構成としたが、これに限定されるものではなく、側面、上面、又は背面の右上方等に撮影準備部材24A及び撮影実行部材24Bを備え、角度検出手段で撮影位置に応じた入力制御を行う構成であってもよい。
In the present embodiment, the
本実施の形態におけるデジタルカメラ10によると、撮影準備操作や撮影実行操作を、光センサから発光した部分の近傍に、指を翳すだけで行うことができる。したがって、操作時の押動による手ぶれを確実に抑制することができる。
According to the
[第三実施形態]
図7は、本実施形態に係るデジタルカメラ10の外観を示す斜視図であり、撮影準備部材及び撮影実行部材としてタッチパネルを設けた場合である。
[Third embodiment]
FIG. 7 is a perspective view showing the external appearance of the
図7のデジタルカメラ10は、図5における撮影準備部材24A及び撮影実行部材24Bを構成する光センサをタッチパネルにしたこと以外は、第二の実施形態と同様の構成である。図7に示すように、装置本体20の上面の一部に設けられたタッチパネル32に、撮影準備部材26A及び撮影実行部材26Bが備えられている。
The
図7のデジタルカメラ10の内部構成は、第二の実施形態における光センサをタッチパネルにしたこと以外は、第二の実施形態と同様である。
The internal configuration of the
タッチパネル32は、装置本体20の上面に設けられ、例えば、液晶パネル等の表示部に積層されて配置される。タッチパネル32はそれぞれ縦横方向の各々に沿ってマトリクス状に所定の抵抗値を有しており、ユーザの指などが接触すると上記の抵抗値が変化し、このときの電流値がCPU112へ入力されることにより、S1検出部112a又はS2検出部112bが入力を検出する。そして、入力に応じて各検出部112a、112bより、撮影準備動作又は撮影実行動作を指示する信号が出力される。この検出信号に応じて、各種処理を開始させることができる。
The
本実施形態に係るCPU112が実行するブロック図、撮影時の使用状態を示す模式図は、前述の図6、4において、光センサをタッチパネルにしたこと以外は同様の構成である。
The block diagram executed by the
次に、前述の図4を用いて、本実施形態に係るデジタルカメラ10を用いた撮影方法について説明する。
Next, a photographing method using the
ユーザは、通常、左手でデジタルカメラ10の上面及び下面を保持し、右手親指で表示用タッチパネル30又は十字キー81を除く背面を保持する。そして、図4のように、右手人差し指で装置本体20の上面に形成された撮影準備部材26Aに触れ、緩く感圧させる(実線)。これにより、オートフォーカス等の撮影準備動作が行われる。次いで、右手人差し指を軽くずらして、撮影実行部材26Bに触れ、緩く感圧させる(点線)。これにより、シャッタが駆動され撮影が実行される。
The user usually holds the upper and lower surfaces of the
また、タッチパネル32には、撮影準備部材26Aや撮影実行部材26Bだけでなく、ズーム機能28等、使用頻度の高い他の機能も備えることができる。
Further, the
また、本実施の形態においては、撮影準備部材26A及び撮影実行部材26Bを装置本体20の上面のみに備える構成としたが、これに限定されるものではなく、側面、上面、又は背面の右上方等に撮影準備部材26A及び撮影実行部材26Bを備え、角度検出手段で撮影位置に応じた入力制御を行う構成であってもよい。
Further, in the present embodiment, the
本実施の形態におけるデジタルカメラ10によると、撮影準備操作や撮影実行操作を、タッチパネルの所望の指示手段に軽く指で触れる又は感圧させるだけで、行うことができる。したがって、操作時の押動による手ぶれを抑制することができる。
According to the
以上のように、本発明に係る第一〜三の実施形態においては、撮影準備部材及び撮影実行部材を、図1、5、7のような形状で指の幅方向に操作可能な構成を示したが、これに限定されるものではなく、図8のように、指の伸縮方向に操作可能な構成でもよい。この場合も、デジタルカメラ10の内部構成、CPU112が実行するプログラムは、第二及び第三の実施形態と同様である。また、図8においては、装置本体20の上面のみに光センサである撮影準備部材24A’及び撮影実行部材24B’を設けた例を示したが、第一の実施形態と同様に、装置本体20の周囲面のうち一以上の面に、デジタルカメラ10を保持した状態でも、片手の指で操作しやすい隣り合う位置に設けられてもよい。
As described above, in the first to third embodiments according to the present invention, a configuration in which the photographing preparation member and the photographing execution member can be operated in the width direction of the finger in the shape as shown in FIGS. However, the present invention is not limited to this, and a configuration that can be operated in the direction of expansion and contraction of the finger as shown in FIG. Also in this case, the internal configuration of the
また、図9は、図8のデジタルカメラ10のL−L’線断面図の一部の上面付近における撮影方法を示す。図9のように、まずユーザは、撮影準備部材24A’に指を翳す(実線)。これにより、オートフォーカス等の撮影準備動作が行われる。次いで、ユーザが指を伸ばし、撮影実行部材24B’に指を翳す(点線)。これにより、シャッタが駆動され撮影が実行される。
FIG. 9 shows a photographing method in the vicinity of the upper surface of a part of the L-L ′ sectional view of the
図8、9の実施形態においては、指を伸ばす方向へ操作を行う例を示したが、指を縮める方向へ操作を行うことも可能である。また、撮影準備部材24A’及び撮影実行部材24B’は、光センサとしたが、タッチセンサ、タッチパネルを適用することも可能である。
In the embodiments of FIGS. 8 and 9, an example is shown in which the operation is performed in the direction in which the finger is extended, but the operation can also be performed in the direction in which the finger is contracted. Further, although the photographing
さらに本発明は、デジタルカメラだけでなく、銀塩フィルムカメラ、撮影機能付き携帯電話等にも適用することも可能である。 Furthermore, the present invention can be applied not only to a digital camera but also to a silver salt film camera, a mobile phone with a photographing function, and the like.
以上のように、本発明に係る撮影装置を適用することにより、操作性に優れ、かつ押動を伴わない方法でレリーズ操作を行うことができる。 As described above, by applying the photographing apparatus according to the present invention, the release operation can be performed by a method that is excellent in operability and does not involve pushing.
10…デジタルカメラ、20…装置本体、22A、23A…撮影準備部材(タッチセンサ)、22B、23B…撮影実行部材(タッチセンサ)、24A、24A’…撮影準備部材(光センサ)、24B、24B’…撮影実行部材(光センサ)、26A…撮影準備部材(タッチパネル)、26B…撮影実行部材(タッチパネル)、32…タッチパネル、30…タッチパネル、112…CPU、112a…S1検出部(第一検出部)、112b…S2検出部(第二検出部)、112c…角度検出部、112d…タイマ、112e…入力制御部、40…ボールセンサ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記第一の指示手段に隣設され、指が触れると撮影実行動作を指示する第二の指示手段と、
を備えたことを特徴とする撮影装置。 A first instruction means for instructing a shooting preparation operation when a finger touches;
A second instruction means that is adjacent to the first instruction means and instructs a photographing execution operation when a finger touches the first instruction means;
An imaging apparatus comprising:
前記第一の指示手段に隣設され、指が第二の検知領域に入ると光の変化を検知して、撮影実行動作を指示する第二の指示手段と、
を備えたことを特徴とする撮影装置。 A first instruction means for detecting a change in light when the finger enters the first detection region and instructing a shooting preparation operation;
A second instruction means that is adjacent to the first instruction means, detects a change in light when a finger enters the second detection region, and instructs a photographing execution operation;
An imaging apparatus comprising:
前記装置本体が縦位置の時に操作される縦位置用の前記第一及び第二の指示手段と、
前記装置本体内部に設けられた角度検出手段と、を備え、
前記角度検出手段が、横位置による撮影であると検出した場合には横位置用の前記第一の指示手段及び第二の指示手段のみの指示を有効にし、縦位置による撮影であると検出した場合には、縦位置用の第一の指示手段及び第二の指示手段のみの指示を有効にする請求項1〜7のいずれか1項に記載の撮影装置。 The first and second instruction means for the lateral position operated when the apparatus body of the photographing apparatus is in the lateral position;
The first and second indicating means for the vertical position operated when the apparatus body is in the vertical position;
An angle detection means provided inside the apparatus main body,
When the angle detection means detects that the image is taken in the horizontal position, the instruction of only the first instruction means and the second instruction means for the horizontal position is validated, and it is detected that the image is taken in the vertical position. In this case, the photographing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the instruction of only the first instruction means and the second instruction means for the vertical position is validated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141307A JP2006317778A (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141307A JP2006317778A (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006317778A true JP2006317778A (en) | 2006-11-24 |
Family
ID=37538501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005141307A Pending JP2006317778A (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006317778A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009153981A1 (en) | 2008-06-16 | 2009-12-23 | Akamatsu Norio | Field effect power generation device |
JP2011112947A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sigma Corp | Imaging apparatus |
JP2014013360A (en) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof, and lens device and control method thereof |
JP2014060501A (en) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Canon Inc | Photographing control device and control method of imaging device |
JP2014075716A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Canon Inc | Imaging device, control method of imaging device, program, and recording medium |
-
2005
- 2005-05-13 JP JP2005141307A patent/JP2006317778A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009153981A1 (en) | 2008-06-16 | 2009-12-23 | Akamatsu Norio | Field effect power generation device |
JP2011112947A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sigma Corp | Imaging apparatus |
JP2014013360A (en) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method thereof, and lens device and control method thereof |
JP2014060501A (en) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Canon Inc | Photographing control device and control method of imaging device |
JP2014075716A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Canon Inc | Imaging device, control method of imaging device, program, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5775659B2 (en) | Imaging apparatus and mode switching method in imaging apparatus | |
US8411049B2 (en) | Information processing apparatus | |
JP4019200B2 (en) | Camera with image display | |
KR102078063B1 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP2006091446A (en) | Camera | |
US7634180B2 (en) | Imaging device | |
JP5042938B2 (en) | Imaging device | |
JP2006254229A (en) | Imaging apparatus, imaging method and imaging program | |
JP2007028512A (en) | Display device and imaging apparatus | |
JP2004165934A (en) | Image pickup device | |
JP2014161066A (en) | Imaging apparatus and mode switching method in the same | |
JP2006317778A (en) | Imaging apparatus | |
JPWO2006030644A1 (en) | Camera and image display device incorporating the camera | |
JP2006221103A (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus control program | |
JP2007086460A (en) | Camera | |
JP6798244B2 (en) | Shooting device | |
JP2010183244A (en) | Imaging apparatus and method for controlling imaging apparatus | |
JP4897577B2 (en) | Imaging device | |
JP6017656B2 (en) | Imaging apparatus and mode switching method in imaging apparatus | |
JP4534176B2 (en) | Electronic camera | |
JP2008199107A (en) | Digital camera, and method for controlling digital camera | |
JP2006222900A (en) | Imaging device and control program therefor | |
JP2004274135A (en) | Electronic camera | |
JP4221566B2 (en) | camera | |
JP2004078081A (en) | Camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070115 |