JP2006309533A - Distributed processing program - Google Patents

Distributed processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2006309533A
JP2006309533A JP2005131823A JP2005131823A JP2006309533A JP 2006309533 A JP2006309533 A JP 2006309533A JP 2005131823 A JP2005131823 A JP 2005131823A JP 2005131823 A JP2005131823 A JP 2005131823A JP 2006309533 A JP2006309533 A JP 2006309533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
component information
area
management structure
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005131823A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michitomo Suzuki
道奉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005131823A priority Critical patent/JP2006309533A/en
Publication of JP2006309533A publication Critical patent/JP2006309533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reuse objects in switching reconstruction of an application which is constructed by a combination of a plurality of objects. <P>SOLUTION: A software radio machine 3 compares ID of component information in an area A for constructing an application to be changed with the ID of component information in an area B for constructing a currently constructed application. When both the IDs are matched, the radio machine 3 copies the component information of array elements of the area A to the array elements of the area B, and inserts the resulting elements to an area C. When the IDs are not matched, the radio machine 3 retrieves an element storing component information with matched ID from an area D and inserts it to the area C. Each element of the area C is inserted to the area B, whereby reconstruction of the application to be changed is completed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、アプリケーションを複数のオブジェクトの組合せにより構築する分散処理プログラムに関する。   The present invention relates to a distributed processing program for building an application by combining a plurality of objects.

複数のオブジェクト間で通信を行うことによりアプリケーションを構築し、オブジェクトの組合わせを変更することによって、アプリケーションを切り替える分散処理プログラムが知られている。
例えば、特許文献1は、複数のオブジェクト間で通信を行うことによりソフトウェア無線機を構成し、ユーザが指定した無線方式の名前に応じてオブジェクトの接続を変更する分散処理プログラムを開示する。
しかしながら、上記従来例においては、運用中の無線方式を実現するオブジェクト群と、新たに切り替えられる無線方式を実現するオブジェクト群とが同一であっても、オブジェクト群を再利用することができないために、全く異なるオブジェクト群を起動して無線方式を変更する場合と同様の手順によらなければ、無線方式を変更することができず、アプリケーションの切り替え時間を短縮することができないという問題があった。
A distributed processing program is known in which an application is constructed by communicating between a plurality of objects, and the application is switched by changing the combination of objects.
For example, Patent Document 1 discloses a distributed processing program that configures a software defined radio by performing communication between a plurality of objects, and changes the connection of objects in accordance with the name of the wireless method designated by the user.
However, in the above conventional example, the object group cannot be reused even if the object group that realizes the operating wireless method and the object group that realizes the newly switched wireless method are the same. Unless the procedure is the same as when the completely different object group is activated and the wireless system is changed, the wireless system cannot be changed, and the application switching time cannot be shortened.

特開2005−39557号公報JP 2005-39557 A

本発明は、上述した背景からなされたものであり、複数のオブジェクトの組合せにより構築されるアプリケーションを切替えて再構築する場合に、オブジェクトを再利用することができる分散処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made from the above-described background, and an object of the present invention is to provide a distributed processing program capable of reusing an object when an application constructed by a combination of a plurality of objects is switched and reconstructed. And

[分散処理プログラム]
上記目的を達成するために、本発明に係る分散処理プログラムは、所定の記憶手段に記憶された複数のオブジェクトを組合せてアプリケーションを構築する分散処理プログラムであって、アプリケーションを切替える場合に、前記複数のオブジェクトそれぞれが再利用可能であるか否かを判定するステップと、切替えられるべきアプリケーションに対して、前記記憶手段が記憶していないオブジェクトが必要である場合に、前記記憶手段に必要なオブジェクトを補充するステップと、再利用可能であると判定したオブジェクトの組合わせ、または、再利用可能であると判定したオブジェクトおよび補充したオブジェクトの組合わせによって、切替えられるべきアプリケーションを構築するステップとをコンピュータに実行させる。
[Distributed processing program]
In order to achieve the above object, a distributed processing program according to the present invention is a distributed processing program that constructs an application by combining a plurality of objects stored in a predetermined storage means. Determining whether each of the objects is reusable, and if an object that is not stored in the storage means is required for the application to be switched, the objects required in the storage means The step of replenishment and the combination of the objects determined to be reusable, or the step of constructing the application to be switched by the combination of the objects determined to be reusable and the replenishment objects are performed on the computer. Let it run.

本発明に係る分散処理プログラムは、複数のオブジェクトの組合せにより構築されるアプリケーションを切替えて再構築する場合に、オブジェクトを再利用することができる。   The distributed processing program according to the present invention can reuse objects when switching and reconstructing an application constructed by a combination of a plurality of objects.

[本発明の背景]
まず、本発明の理解を助けるために、実施形態の説明に先立ち、その背景を説明する。
分散処理プログラムにより構成されるソフトウェア無線機は、例えば無線方式ごとに異なる複数のソフトウェアの組合わせを切り替えてアプリケーションを構築することにより、無線方式を切り替えて無線通信を行うことができるようにされている。
しかしながら、ソフトウェア無線機を多数の無線方式に対応させるために、無線方式ごとに異なる多数のソフトウェアの全てをソフトウェア無線機内に保持させると、ソフトウェア無線機に過剰な容量のメモリが必要になるので、ハードウェアを有効に利用することができなくなってしまう。
[Background of the invention]
First, in order to help understanding of the present invention, the background will be described prior to the description of the embodiments.
A software defined radio configured by a distributed processing program is configured to be able to perform wireless communication by switching between wireless systems, for example, by building an application by switching a combination of different software for each wireless system. Yes.
However, in order to make the software defined radio compatible with a large number of wireless systems, if all of a large number of different software for each wireless system is held in the software defined radio, the software defined radio requires an excessive amount of memory. The hardware cannot be used effectively.

ソフトウェア無線機を多数の無線方式に対応させる場合には、無線方式ごとに異なる多数のソフトウェアの全てをサーバが記憶し、クライアントとなるソフトウェア無線機が新たに切り替えられる無線方式に必要なソフトウェア群を選択してサーバから取得し、取得したソフトウェア群から無線方式に対応したアプリケーションを構築するように制御することにより、ソフトウェア無線機のハードウェアを有効に利用することができる。
このように、クライアントのアプリケーションを切り替える場合には、クライアントが運用中のソフトウェア群を終了させて削除し、新たに切り替えられるアプリケーションを構築するソフトウェア群をクライアントがサーバから取得して起動し、切り替えられるアプリケーションを構築する方法が採られることが多い。
When making software radios compatible with multiple radio systems, the server stores all of the software that differs for each radio system, and the software group necessary for the radio system in which a software radio that becomes a client can be newly switched By selecting and acquiring from the server and controlling to build an application corresponding to the wireless system from the acquired software group, the hardware of the software defined radio can be used effectively.
As described above, when a client application is switched, the software group in operation by the client is terminated and deleted, and the client acquires a software group for constructing a newly switched application from the server, and is activated and switched. In many cases, an application is built.

しかしながら、クライアントが運用中のソフトウェア群を終了させて削除し、新たに切り替えられるアプリケーションを構築する場合、クライアントが運用中のアプリケーションを構築するソフトウェア群と、新たに切り替えれらるアプリケーションを構築するソフトウェア群とが同一であっても、ソフトウェア群を再利用することができないために、全く異なるソフトウェア群を起動してアプリケーションを切り替える場合と同じ手順でアプリケーションを切り替えることになる。   However, when building a new switchable application by terminating and deleting the software group that the client is operating, the software group that builds the application that the client is operating and the software group that is building a new switchable application Since the software group cannot be reused even if they are the same, the application is switched in the same procedure as when a completely different software group is activated to switch the application.

本発明は、このような背景からなされ、クライアントがハードウェアを効率的に利用しつつ、ソフトウェアの再利用を可能にすることにより、アプリケーションの切り替え時間を短縮することができるようにされている。   The present invention is made from such a background, and enables the client to reuse the software while efficiently using the hardware, so that the application switching time can be shortened.

[実施形態]
以下、本発明の実施形態を説明する。
[Embodiment]
Embodiments of the present invention will be described below.

[システム構成]
図1は、本発明に係る分散処理プログラムを実行する分散システム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、分散システム1は、通信サーバ2、ソフトウェア無線機3、および、通信制御部10が有線または無線のLAN等のネットワーク12を介して接続された構成を採る。
通信サーバ2は、複数の無線方式に対応する無線機をソフトウェアにより構成するための複数のコンポーネント(オブジェクトを含むソフトウェアコンポーネント)およびパラメータを記憶し、通信制御部10またはソフトウェア無線機3の要求に応じてコンポーネントおよびパラメータ(動作モード等)をソフトウェア無線機3に対して出力(提供)する。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a distributed system 1 that executes a distributed processing program according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the distributed system 1 employs a configuration in which a communication server 2, a software defined radio 3, and a communication control unit 10 are connected via a network 12 such as a wired or wireless LAN.
The communication server 2 stores a plurality of components (software components including objects) and parameters for configuring a radio corresponding to a plurality of radio systems by software, and responds to a request from the communication control unit 10 or the software radio 3 The components and parameters (operation mode, etc.) are output (provided) to the software defined radio 3.

通信制御部10は、例えばパーソナルコンピュータであり、キーボードなどの入力装置100および表示装置102などを含み、ユーザ(システム管理者)が入力装置100を操作することにより、ネットワーク12を介してソフトウェア無線機3を制御することができるようにされている。
例えば通信制御部10は、ユーザの操作に応じて、所定の無線方式の通信アプリケーションを構築すべき通信諸元設定指示(パラメータを含む)をソフトウェア無線機3に対して出力することにより、ソフトウェア無線機3を所定の無線方式の無線機に設定する。
The communication control unit 10 is, for example, a personal computer, and includes an input device 100 such as a keyboard, a display device 102, and the like. When the user (system administrator) operates the input device 100, the software radio device is connected via the network 12. 3 can be controlled.
For example, the communication control unit 10 outputs a software specification setting instruction (including parameters) for constructing a predetermined wireless communication application to the software defined radio 3 in response to a user operation. Set the machine 3 as a radio of a predetermined radio system.

[ソフトウェア無線機3]
図2は、図1に示したソフトウェア無線機3の構成を例示する図である。
ソフトウェア無線機3は、通信サーバ2のクライアントであり、RF部30およびベースバンド部32を有し、通信サーバ2から取得するオブジェクトの組合わせを切り替えることにより、複数の無線方式に対応する無線機を構成する。
RF部30は、アンテナ300およびRF部本体302から構成される。
RF部本体302は、アンテナ300を介して所定の無線方式の信号を受信し、ベースバンド部32に対して出力するとともに、アンテナ300を介してベースバンド部32から入力される信号を所定の無線方式で送信する。
[Software radio 3]
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the software defined radio 3 shown in FIG.
The software defined radio 3 is a client of the communication server 2, has an RF unit 30 and a baseband unit 32, and switches a combination of objects acquired from the communication server 2, thereby supporting a plurality of radio systems. Configure.
The RF unit 30 includes an antenna 300 and an RF unit main body 302.
The RF unit main body 302 receives a signal of a predetermined wireless system via the antenna 300, outputs the signal to the baseband unit 32, and receives a signal input from the baseband unit 32 via the antenna 300 as a predetermined wireless signal. Send by method.

ベースバンド部32は、例えばコンパクトPCI(CompactPCI)などのバス320を介して接続されるコーデック部330、モデム部340および制御部350を有する。
コーデック部330は、メモリ332およびA/D・D/A変換部334を含み、RF部本体302から入力される信号をデコードし、モデム部340に対して出力するとともに、モデム部340から入力される信号をエンコードし、RF部本体302に対して出力する。
モデム部340は、メモリ342を含み、コーデック部330から入力される信号を復調し、制御部350に対して出力するとともに、制御部350から入力される信号を変調し、コーデック部330に対して出力する。
The baseband unit 32 includes a codec unit 330, a modem unit 340, and a control unit 350 that are connected via a bus 320 such as a compact PCI (CompactPCI).
The codec unit 330 includes a memory 332 and an A / D / D / A conversion unit 334, decodes a signal input from the RF unit main body 302, outputs the decoded signal to the modem unit 340, and is input from the modem unit 340. Signal is encoded and output to the RF unit main body 302.
The modem unit 340 includes a memory 342, demodulates a signal input from the codec unit 330, outputs the demodulated signal to the control unit 350, modulates a signal input from the control unit 350, and Output.

制御部350は、メモリ352、CPU354およびLANインターフェイス(I/F)356を含み、ベースバンド部32を構成する各部を制御するとともに、LANインターフェイス356によりネットワーク12を介して通信制御部10および通信サーバ2に接続可能になっている。
また、制御部350は、モデム部340から入力される信号を図示しないユーザインターフェイス、またはネットワーク12を介して通信制御部10に対して出力し、ユーザインターフェイスまたは通信制御部10から入力される信号をモデム部340に対して出力し、通信サーバ2から提供されるコンポーネントおよびパラメータ(動作モード等)をコーデック部330およびモデム部340に対して出力する。
The control unit 350 includes a memory 352, a CPU 354, and a LAN interface (I / F) 356, and controls each unit constituting the baseband unit 32, and the communication control unit 10 and the communication server via the network 12 by the LAN interface 356. 2 can be connected.
Further, the control unit 350 outputs a signal input from the modem unit 340 to the communication control unit 10 via a user interface (not shown) or the network 12, and receives a signal input from the user interface or the communication control unit 10. The data is output to the modem unit 340, and components and parameters (such as operation modes) provided from the communication server 2 are output to the codec unit 330 and the modem unit 340.

[分散処理プログラム4]
図3は、ベースバンド部32が実行する分散処理プログラム4の構成を示す模式図である。
なお、図3において、図2に示したソフトウェア無線機3と実質的に同じものには、同じ符号が付してある。
分散処理プログラム4は、コーデック部330のメモリ332、モデム部340のメモリ342および制御部350のメモリ352に記憶されるソフトウェアがコンパクトPCI(CompactPCI)などのバス320内のソフトウェアバスとなるORB(Object Request Broker)を介して接続されることによりCORBA(Common Object Request Broker Architecture)を構成し、所定の無線方式の通信アプリケーションを構築する。
ベースバンド部32において、CORBAを構成するCORBAアプリケーションは、上述したコンポーネント(オブジェクトを含むソフトウェアコンポーネント)であり、スケルトンがスタブにより利用されるようになっている。
[Distributed processing program 4]
FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the distributed processing program 4 executed by the baseband unit 32.
In FIG. 3, the same reference numerals are given to substantially the same components as the software defined radio 3 shown in FIG. 2.
The distributed processing program 4 is an ORB (Object that the software stored in the memory 332 of the codec unit 330, the memory 342 of the modem unit 340, and the memory 352 of the control unit 350 becomes a software bus in the bus 320 such as compact PCI (CompactPCI). A CORBA (Common Object Request Broker Architecture) is configured by being connected via a Request Broker), and a predetermined wireless communication application is constructed.
In the baseband unit 32, the CORBA application constituting the CORBA is the above-described component (software component including an object), and the skeleton is used by the stub.

メモリ332は、コーデック部330が所定の無線方式に対応したエンコードおよびデコードを行うためのソフトウェアであるコーデック部CORBAアプリケーション40を記憶する。
メモリ342は、モデム部340が所定の無線方式に対応した変調および復調を行うためのソフトウェアであるモデム部CORBAアプリケーション42を記憶する。
The memory 332 stores a codec unit CORBA application 40 that is software for the codec unit 330 to perform encoding and decoding corresponding to a predetermined wireless system.
The memory 342 stores a modem unit CORBA application 42 that is software for the modem unit 340 to perform modulation and demodulation corresponding to a predetermined wireless system.

メモリ352は、CORBAアプリケーションであるHCI(Host Controller Interface)44、アプリケーションファクトリ46、アプリケーションインターフェイス48およびXMLファイル50を記憶する。
HCI44は、ネットワーク12およびLANインターフェイス356を介して、所定の無線方式を設定するために通信制御部10が出力した通信諸元設定指示を受け入れ、所定の無線方式の通信アプリケーションを構築すべき通信諸元設定指示をアプリケーションファクトリ46に対して出力する。
The memory 352 stores an HCI (Host Controller Interface) 44 that is a CORBA application, an application factory 46, an application interface 48, and an XML file 50.
The HCI 44 accepts a communication specification setting instruction output from the communication control unit 10 to set a predetermined wireless system via the network 12 and the LAN interface 356, and communicates communication parameters for building a predetermined wireless communication application. The original setting instruction is output to the application factory 46.

アプリケーションファクトリ46は、制御部350に実装されるミドルウェアを構成するフレームワークの1つであり、通信諸元設定指示をHCI44から受け入れると、通信諸元設定指示に応じて複数の無線方式の通信アプリケーションを構築するために必要な組み立て情報を記述したXMLファイル50を参照し、コーデック部CORBAアプリケーション40およびモデム部CORBAアプリケーション42に対して、初期化処理指示、接続確立処理指示、コンフィグレーション処理指示および終了処理指示等を行うことにより、所定の無線方式の通信アプリケーションを組み立てる(生成、接続の確立および削除を行う)。
また、アプリケーションファクトリ46は、所定の無線方式の通信アプリケーションを組み立て完了後に、アプリケーションインターフェイス48を生成する。
The application factory 46 is one of the frameworks that constitute the middleware installed in the control unit 350. When the communication specification setting instruction is received from the HCI 44, a plurality of wireless communication applications are received according to the communication specification setting instruction. Referring to the XML file 50 that describes assembly information necessary for constructing the codec, the codec unit CORBA application 40 and the modem unit CORBA application 42 are instructed to perform initialization processing, connection establishment processing, configuration processing, and termination. By performing a processing instruction or the like, a predetermined wireless communication application is assembled (generation, connection establishment and deletion are performed).
The application factory 46 generates the application interface 48 after completing the assembly of a predetermined wireless communication application.

アプリケーションインターフェイス48は、通信アプリケーションを構築するCORBAアプリケーションの集合を表すCORBAアプリケーションであり、アプリケーションファクトリ46以外のソフトウェアが通信アプリケーションを構成するコーデック部CORBAアプリケーション40およびモデム部CORBAアプリケーション42に対して行うアクセスを代行する。   The application interface 48 is a CORBA application that represents a set of CORBA applications that construct a communication application. Software other than the application factory 46 accesses the codec unit CORBA application 40 and the modem unit CORBA application 42 that constitute the communication application. Act on behalf.

[アプリケーションファクトリ46]
図4は、制御部350のメモリ352に記憶されるアプリケーションファクトリ46の概要を示す概念図である。
図4に示すように、アプリケーションファクトリ46は、例えば4チャンネル分(1ch〜4ch)の通信アプリケーションを表す配列460を有し、最大4チャンネル分の通信アプリケーション構成を管理可能にされている。
配列460の各要素には、通信アプリケーションに関する情報を保持する構造体であるアプリケーション情報管理構造体462−1〜462−4を指すポインタがそれぞれ格納されている。
[Application Factory 46]
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an outline of the application factory 46 stored in the memory 352 of the control unit 350.
As shown in FIG. 4, the application factory 46 has, for example, an array 460 representing communication applications for four channels (1ch to 4ch), and can manage communication application configurations for a maximum of four channels.
Each element of the array 460 stores pointers pointing to application information management structures 462-1 to 462-4, which are structures holding information related to communication applications.

アプリケーション情報管理構造体462−1〜462−4は、それぞれ第1の先頭要素ポインタa、第1の最後尾要素ポインタb、第2の先頭要素ポインタcおよび第2の最後尾要素ポインタdを含み、複数のコンポーネント情報管理構造体464および複数のコネクション情報管理構造体466に対して後述するリンクリストを作成することによりアプリケーションの構造を管理する。
コンポーネント情報管理構造体464それぞれは、固有のIDを有するコンポーネント情報を格納可能にされており、格納したコンポーネント情報の次に接続されるべきコンポーネント情報を格納する他のコンポーネント情報管理構造体464(次要素)を指す次要素ポインタeを有する。
コネクション情報管理構造体466それぞれは、コネクション情報を格納可能にされており、格納したコネクション情報の次に接続されるべきコネクション情報を格納する他のコネクション情報管理構造体466(次要素)を指す次要素ポインタfを有する。
Each of the application information management structures 462-1 to 462-4 includes a first head element pointer a, a first tail element pointer b, a second head element pointer c, and a second tail element pointer d. The application structure is managed by creating a link list to be described later for the plurality of component information management structures 464 and the plurality of connection information management structures 466.
Each component information management structure 464 is capable of storing component information having a unique ID, and other component information management structures 464 (next) that store component information to be connected next to the stored component information. Next element pointer e pointing to (element).
Each of the connection information management structures 466 is capable of storing connection information, and indicates the next connection information management structure 466 (next element) that stores connection information to be connected next to the stored connection information. It has an element pointer f.

第1の先頭要素ポインタaは、アプリケーションの先頭に配置されるべきコンポーネントに関するコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464(先頭要素)を指すポインタである。
第1の最後尾要素ポインタbは、アプリケーションの最後尾に配置されるべきコンポーネントに関するコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464(最後尾要素)を指すポインタである。
The first head element pointer a is a pointer that points to a component information management structure 464 (head element) that stores component information regarding the component to be placed at the head of the application.
The first tail element pointer b is a pointer that points to a component information management structure 464 (tail element) that stores component information regarding a component to be arranged at the tail of the application.

このように、第1の先頭要素ポインタaにより先頭要素であるコンポーネント情報管理構造体464を指し、コンポーネント情報管理構造体464から次要素ポインタeにより順次に次要素を指し、第1の最後尾要素ポインタbにより最後尾要素とされたコンポーネント情報管理構造体464を指すようにポインタが設定されることにより、複数のコンポーネント情報を1本に接続したリンクリストが形成され、コンポーネントが管理される。
なお、最後尾要素のコンポーネント情報管理構造体464は、次要素ポインタeの値が’null’とされ、次に接続されるコンポーネント情報管理構造体464がないことを示す。
In this manner, the first head element pointer a points to the component information management structure 464 that is the head element, the next element pointer e sequentially points to the next element from the component information management structure 464, and the first tail element By setting the pointer so as to point to the component information management structure 464 that is the last element by the pointer b, a link list in which a plurality of component information is connected to one is formed, and the component is managed.
The component information management structure 464 of the last element indicates that the value of the next element pointer e is “null” and there is no component information management structure 464 to be connected next.

また、第2の先頭要素ポインタcは、アプリケーションの先頭のコネクションに関するコネクション情報を格納するコネクション情報管理構造体466(先頭要素)を指すポインタである。
第2の最後尾要素ポインタdは、アプリケーションの最後尾のコネクションに関するコネクション情報を格納するコネクション情報管理構造体466(最後尾要素)を指すポインタである。
The second head element pointer c is a pointer that points to a connection information management structure 466 (head element) that stores connection information regarding the head connection of the application.
The second tail element pointer d is a pointer that points to a connection information management structure 466 (tail element) that stores connection information regarding the tail connection of the application.

このように、第2の先頭要素ポインタcにより先頭要素であるコネクション情報管理構造体466を指し、コネクション情報管理構造体466から次要素ポインタfにより順次に次要素を指し、第2の最後尾要素ポインタdにより最後尾要素とされたコネクション情報管理構造体466を指すようにポインタが設定されることにより、複数のコネクション情報を1本に接続したリンクリストが形成され、コネクションが管理される。
なお、最後尾要素のコネクション情報管理構造体466は、次要素ポインタfの値が’null’とされ、次に接続されるコネクション情報管理構造体466がないことを示す。
In this way, the second head element pointer c points to the connection information management structure 466 that is the head element, and the next element pointer f sequentially points from the connection information management structure 466 to the second last element. By setting the pointer to point to the connection information management structure 466 that is the last element by the pointer d, a link list in which a plurality of pieces of connection information are connected is formed, and the connection is managed.
Note that the connection information management structure 466 of the last element indicates that the value of the next element pointer f is “null” and there is no connection information management structure 466 to be connected next.

図5は、アプリケーションファクトリ46とアプリケーションインターフェイス48との関係の詳細を示す図である。
図5に示すように、アプリケーションファクトリ46は、各チャンネルのアプリケーションインターフェイス48の管理構造体ポインタgがアプリケーションファクトリ46内に保持されるアプリケーション情報管理構造体462−1〜462−4のアドレスをそれぞれ指すように、アプリケーションインターフェイス48を生成する。
FIG. 5 is a diagram showing details of the relationship between the application factory 46 and the application interface 48.
As shown in FIG. 5, the application factory 46 points to the address of the application information management structure 462-1 to 462-4 in which the management structure pointer g of the application interface 48 of each channel is held in the application factory 46, respectively. Thus, the application interface 48 is generated.

つまり、アプリケーションファクトリ46およびアプリケーションインターフェイス48は、アプリケーションファクトリ46が保持するコンポーネント情報およびコネクション情報を共有して利用することができる。
また、アプリケーションインターフェイス48は、コンポーネント情報およびコネクション情報の実体を保持していないので、アプリケーションインターフェイス48が削除されても、コンポーネント情報およびコネクション情報は、アプリケーションファクトリ46に保持されるので、再利用可能である。
That is, the application factory 46 and the application interface 48 can share and use component information and connection information held by the application factory 46.
Further, since the application interface 48 does not hold the entity of the component information and the connection information, even if the application interface 48 is deleted, the component information and the connection information are held in the application factory 46 and can be reused. is there.

図6は、メモリ352内のアプリケーションファクトリ46に形成され、コンポーネント情報を保持する配列および構造体を示す図である。
メモリ352内のアプリケーションファクトリ46には、nch用(例えばnは1〜4のいずれか)のアプリケーションを管理するために、領域A〜領域Eが形成されている。
FIG. 6 is a diagram showing an array and a structure that are formed in the application factory 46 in the memory 352 and hold component information.
In the application factory 46 in the memory 352, areas A to E are formed in order to manage applications for nch (for example, n is any one of 1 to 4).

領域Aは、XMLファイル50から取得した変更されるべきアプリケーションを構築するコンポーネントに関するコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報格納領域470の配列である。
領域Bには、アプリケーション情報管理構造体462−nによって指されたコンポーネント情報管理構造体464により、現在構築されているアプリケーションを構築するコンポーネント情報が格納される。
なお、請求項における記憶手段は、チャンネルごとの領域Bのコンポーネント情報管理構造体464に格納されたコンポーネント情報に対応するコンポーネントを記憶するソフトウェア無線機3内のメモリを示す。
領域Cには、コンポーネント管理構造体一時格納用472によって指されたコンポーネント情報管理構造体464により、コンポーネント情報が一時的に格納される。
領域Dには、コンポーネント管理構造体保存用474によって指されたコンポーネント情報管理構造体464により、保存されるコンポーネント情報が格納される。
領域Eには、コンポーネント管理構造体未割り当て用476によって指された未割り当てのコンポーネント情報管理構造体464が保持される。
The area A is an array of component information storage areas 470 that stores component information related to components that construct the application to be changed acquired from the XML file 50.
In the area B, component information for constructing an application that is currently constructed by the component information management structure 464 pointed to by the application information management structure 462-n is stored.
Note that the storage means in the claims indicates a memory in the software defined radio 3 that stores components corresponding to the component information stored in the component information management structure 464 of the region B for each channel.
In the area C, component information is temporarily stored by the component information management structure 464 pointed to by the component management structure temporary storage 472.
In the region D, component information stored by the component information management structure 464 pointed to by the component management structure storage 474 is stored.
In the area E, an unallocated component information management structure 464 designated by the component management structure unallocation 476 is held.

このように、アプリケーションファクトリ46は、領域A〜領域Eを用いてコンポーネント情報を管理するようにされている。
また、アプリケーションファクトリ46は、コネクション情報についてもコンポーネント情報と同様に、領域A〜領域Eを用いて管理するようにされている。
As described above, the application factory 46 manages the component information using the areas A to E.
Further, the application factory 46 manages the connection information by using the areas A to E as well as the component information.

[全体動作]
次に、ソフトウェア無線機3がアプリケーションを切替える場合に、分散処理プログラム4によりコンポーネントの再構築を行う処理について説明する。
図7は、ソフトウェア無線機3がアプリケーションを切替える場合に、分散処理プログラム4によりコンポーネントの再構築を行う処理(S10)を示すフローチャートである。
図8〜図12は、図7に示した処理(S10)におけるアプリケーションファクトリ46の領域A〜領域Eの状態を示す概念図である。
図7に示すように、ステップ100(S100)において、ソフトウェア無線機3は、分散処理プログラム4により、第1のループを開始する。
第1のループは、変数xの値が1で始まり、1ずつ増加して領域Aのコンポーネント情報格納領域470(要素)数になるまで、後述するS120までの処理を繰り返す。
[Overall operation]
Next, processing for reconstructing components by the distributed processing program 4 when the software defined radio 3 switches applications will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing a process (S10) for reconstructing components by the distributed processing program 4 when the software defined radio 3 switches applications.
8 to 12 are conceptual diagrams showing states of the areas A to E of the application factory 46 in the process (S10) shown in FIG.
As shown in FIG. 7, in step 100 (S100), the software defined radio 3 starts the first loop by the distributed processing program 4.
The first loop repeats the process up to S120 described later until the value of the variable x starts at 1 and increases by 1 until the number of component information storage areas 470 (elements) in area A is reached.

ステップ102(S102)において、ソフトウェア無線機3は、第2のループを開始する。
第2のループは、変数yの値が1で始まり、1ずつ増加して領域Bのコンポーネント情報管理構造体464(要素)数になるまで、後述するS118までの処理を繰り返す。
In step 102 (S102), the software defined radio 3 starts the second loop.
The second loop repeats the processing up to S118 described later until the value of the variable y starts at 1 and increases by 1 until the number of component information management structures 464 (elements) in the region B is reached.

ステップ104(S104)において、ソフトウェア無線機3は、コンポーネント情報格納領域470である領域Aの配列要素のコンポーネント情報が有するIDと、領域Bのアプリケーション情報管理構造体462−nによるコンポーネント情報管理構造体464に格納されたコンポーネント情報のIDとを比較する。   In step 104 (S104), the software defined radio 3 uses the component information management structure 462 based on the ID of the component information of the array element in the area A that is the component information storage area 470 and the application information management structure 462-n in the area B. The ID of the component information stored in 464 is compared.

ステップ106(S106)において、ソフトウェア無線機3は、領域Aの配列要素のコンポーネント情報が有するIDと、領域Bのコンポーネント情報管理構造体464に格納されたコンポーネント情報のIDとが一致するか否かを判定し、一致する場合にはS108の処理に進み、一致しない場合にはS110の処理に進む。   In step 106 (S106), the software defined radio 3 determines whether or not the ID of the component information of the array element in the area A matches the ID of the component information stored in the component information management structure 464 in the area B. If they match, the process proceeds to S108, and if they do not match, the process proceeds to S110.

ステップ108(S108)において、ソフトウェア無線機3は、領域Aの要素のコンポーネント情報を、IDが一致するコンポーネント情報を格納する領域Bのコンポーネント情報管理構造体464(要素)にコピーし、コンポーネント情報をコピーされた領域Bの要素を領域Cのコンポーネント管理構造体一時格納用472によるリンクリストに挿入する。
例えば、図8に示すように、領域AのID=1〜3であるコンポーネント情報は、領域BのID=1〜3であるコンポーネント情報とIDが一致しているので、領域BのID=1〜3であるコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464に領域Aのコンポーネント情報をコピーし、コンポーネント情報をコピーされた領域Bの要素を領域Cのリンクリストに挿入する。
In step 108 (S108), the software defined radio 3 copies the component information of the element in the area A to the component information management structure 464 (element) in the area B that stores the component information having the same ID, and the component information is copied. The copied element of the area B is inserted into the link list by the component management structure temporary storage 472 of the area C.
For example, as shown in FIG. 8, the component information with ID = 1 to 3 in region A has the same ID as the component information with ID = 1 to 3 in region B, so ID of region B = 1 The component information of area A is copied to the component information management structure 464 that stores the component information of ˜3, and the element of area B to which the component information has been copied is inserted into the link list of area C.

ステップ110(S110)において、ソフトウェア無線機3は、領域Aの要素のコンポーネント情報が有するIDに対し、領域Dのコンポーネント管理構造体保存用474によるリンクリスト内でIDが一致するコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464(要素)を検索する。   In step 110 (S110), the software defined radio 3 stores component information whose ID matches in the link list by the component management structure storage 474 of the area D with respect to the ID of the component information of the element of the area A. The component information management structure 464 (element) is searched.

ステップ112(S112)において、ソフトウェア無線機3は、領域Aの配列要素のコンポーネント情報が有するIDと、領域Dのコンポーネント情報管理構造体464に格納されたコンポーネント情報のIDとが一致するか否かを判定し、一致する場合にはS114の処理に進み、一致しない場合にはS116の処理に進む。   In step 112 (S112), the software defined radio 3 determines whether the ID included in the component information of the array element in the area A matches the ID of the component information stored in the component information management structure 464 in the area D. If they match, the process proceeds to S114. If they do not match, the process proceeds to S116.

ステップ114(S114)において、ソフトウェア無線機3は、領域Aの要素のコンポーネント情報を、IDが一致するコンポーネント情報を格納する領域Dのコンポーネント情報管理構造体464にコピーし、コンポーネント情報をコピーされた領域Dの要素を領域Cのコンポーネント管理構造体一時格納用472によるリンクリストに挿入する。
例えば、図9に示すように、領域AのID=6であるコンポーネント情報は、領域DのID=6であるコンポーネント情報とIDが一致しているので、領域DのID=6であるコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464に領域Aのコンポーネント情報をコピーし、コンポーネント情報をコピーされた領域Dの要素を領域Cのリンクリストに挿入する。
In step 114 (S114), the software defined radio 3 copies the component information of the element in the area A to the component information management structure 464 in the area D that stores the component information having the same ID, and the component information is copied. The element of the area D is inserted into the link list by the component management structure temporary storage 472 for the area C.
For example, as shown in FIG. 9, the component information with ID = 6 in area A has the same ID as the component information with ID = 6 in area D, so the component information with ID = 6 in area D Is copied to the component information management structure 464 storing the component information, and the element of the region D into which the component information is copied is inserted into the link list of the region C.

ステップ116(S116)において、ソフトウェア無線機3は、領域Eのコンポーネント管理構造体未割り当て用476によるリンクリストの先頭からコンポーネント情報管理構造体464(要素)を取り出し、取り出した要素に領域Aの要素のコンポーネント情報をコピーし、コンポーネント情報をコピーされた領域Eの要素を領域Cのリンクリストに挿入する。
例えば、図10に示すように、ソフトウェア無線機3は、領域Eのコンポーネント管理構造体未割り当て用476による未割り当てのコンポーネント情報管理構造体464に対し、領域B、DにIDが一致するコンポーネント情報が格納されていない領域AのID=7のコンポーネント情報をコピーし、ID=7のコンポーネント情報をコピーされた領域Eの要素を領域Cのリンクリストに挿入する。
つまり、XMLファイル50から取得した変更されるべきアプリケーションを構築するコンポーネントに関するコンポーネント情報が領域Cのリンクリストに補充される。
In step 116 (S116), the software defined radio 3 extracts the component information management structure 464 (element) from the head of the link list by the component management structure unallocated 476 in the area E, and extracts the element in the area A as the extracted element. The component information of the region E to which the component information has been copied is inserted into the link list of the region C.
For example, as illustrated in FIG. 10, the software defined radio 3 has component information whose IDs match the regions B and D with respect to the unassigned component information management structure 464 by the component management structure unassigned 476 in the region E. The component information of ID = 7 in the area A in which is not stored is copied, and the element of the area E into which the component information of ID = 7 is copied is inserted into the link list of the area C.
That is, the component information regarding the component that builds the application to be changed, acquired from the XML file 50, is supplemented to the link list in the area C.

ステップ118(S118)において、ソフトウェア無線機3は、S102に示した条件が満たされた場合に、第2のループを終了する。   In step 118 (S118), the software defined radio 3 ends the second loop when the condition shown in S102 is satisfied.

ステップ120(S120)において、ソフトウェア無線機3は、S100に示した条件が満たされた場合に、第1のループを終了する。   In step 120 (S120), the software defined radio 3 ends the first loop when the condition shown in S100 is satisfied.

ステップ122(S122)において、ソフトウェア無線機3は、領域Bに残ったリンクリストの要素を領域Dのリンクリストに挿入することにより退避させる。
例えば、図11に示すように、ID=4,5であるコンポーネント情報は、変更されるべきアプリケーションを構築するために利用されないので、以後のアプリケーションの構築に再利用するために、領域Dのリンクリストに挿入することにより退避させる。
In step 122 (S122), the software defined radio 3 retreats by inserting the elements of the link list remaining in the area B into the link list of the area D.
For example, as shown in FIG. 11, since the component information with ID = 4,5 is not used for building an application to be changed, the link of the area D is used for reuse in the subsequent application construction. Evacuate by inserting into the list.

ステップ124(S124)において、ソフトウェア無線機3は、領域Cのコンポーネント管理構造体一時格納用472によるリンクリストの各要素を、領域Bのアプリケーション情報管理構造体462−nによるリンクリストに挿入することにより、変更されるべきアプリケーションの再構築を完了する。
例えば、図12に示すように、領域Cのコンポーネント管理構造体一時格納用472によるID=1,2,3,6,7であるコンポーネント情報を格納するコンポーネント情報管理構造体464を、領域Bのアプリケーション情報管理構造体462−nによるリンクリストに挿入することにより、変更されるべきアプリケーションの再構築を完了する。
In step 124 (S124), the software defined radio 3 inserts each element of the link list by the area C component management structure temporary storage 472 into the link list by the area B application information management structure 462-n. To complete the rebuild of the application to be changed.
For example, as shown in FIG. 12, a component information management structure 464 that stores component information with ID = 1, 2, 3, 6, 7 by the component management structure temporary storage 472 in the area C is Insertion into the linked list by the application information management structure 462-n completes the reconstruction of the application to be changed.

このように、ソフトウェア無線機3は、通信アプリケーションを構築するコンポーネントの数が増減する場合、または、コンポーネントの切り替え(入れ替えを含む)が発生する場合、制御部350の制御により、すでに起動されているコンポーネントを再利用して通信アプリケーションを構築することができる。
すなわち、通信アプリケーションを切替える場合に、すでに起動されているコンポーネントを再利用することにより、再利用可能なコンポーネントを新たに起動することなく、通信アプリケーションを構築することができ、切り替え時間を短縮することができる。
As described above, the software defined radio 3 is already activated under the control of the control unit 350 when the number of components that construct the communication application increases or decreases, or when component switching (including replacement) occurs. Communication applications can be constructed by reusing components.
In other words, when switching communication applications, by reusing components that have already been started, communication applications can be built without newly starting reusable components, and switching time can be reduced. Can do.

本発明に係る分散処理プログラムを実行する分散システムの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the distributed system which performs the distributed processing program which concerns on this invention. 図1に示したソフトウェア無線機の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the software defined radio shown in FIG. ベースバンド部が実行する分散処理プログラムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the distributed processing program which a baseband part performs. 制御部のメモリに記憶されるアプリケーションファクトリの概要を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the outline | summary of the application factory memorize | stored in memory of a control part. アプリケーションファクトリとアプリケーションインターフェイスとの関係の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the relationship between an application factory and an application interface. メモリ内のアプリケーションファクトリに形成され、コンポーネント情報を保持する配列および構造体を示す図である。It is a figure which shows the arrangement | sequence and structure which are formed in the application factory in memory and hold | maintain component information. ソフトウェア無線機がアプリケーションを切替える場合に、分散処理プログラムによりコンポーネントの再構築を行う処理(S10)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process (S10) which reconstructs a component by a distributed processing program, when a software defined radio switches an application. 図7に示したS10におけるアプリケーションファクトリの領域A、B、Cの状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the area | regions A, B, and C of the application factory in S10 shown in FIG. 図7に示したS10におけるアプリケーションファクトリの領域A、D、Cの状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the area | regions A, D, and C of the application factory in S10 shown in FIG. 図7に示したS10におけるアプリケーションファクトリの領域A、E、Cの状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the area | regions A, E, and C of the application factory in S10 shown in FIG. 図7に示したS10におけるアプリケーションファクトリの領域B、Dの状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the area | regions B and D of the application factory in S10 shown in FIG. 図7に示したS10におけるアプリケーションファクトリの領域C、Bの状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the area | regions C and B of the application factory in S10 shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・分散システム
10・・・通信制御部
100・・・入力装置
102・・・表示装置
12・・・ネットワーク
2・・・通信サーバ
3・・・ソフトウェア無線機
30・・・RF部
300・・・アンテナ
302・・・RF部本体
32・・・コントロールユニット
320・・・バス
330・・・コーデック部
332・・・メモリ
334・・・A/D・D/A変換部
340・・・モデム部
342・・・メモリ
350・・・制御部
352・・・メモリ
354・・・CPU
356・・・LANインターフェイス
4・・・分散処理プログラム
40・・・コーデック部CORBAアプリケーション
42・・・モデム部CORBAアプリケーション
44・・・HCI
46・・・アプリケーションファクトリ
460・・・配列
462−1〜462−4・・・アプリケーション情報管理構造体
464・・・コンポーネント情報管理構造体
466・・・コネクション情報管理構造体
470・・・コンポーネント情報格納領域
472・・・コンポーネント管理構造体一時格納用
474・・・コンポーネント管理構造体保存用
476・・・コンポーネント管理構造体未割り当て用
48・・・アプリケーションインターフェイス
50・・・XMLファイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Distributed system 10 ... Communication control part 100 ... Input device 102 ... Display apparatus 12 ... Network 2 ... Communication server 3 ... Software defined radio 30 ... RF part 300 ... Antenna 302 ... RF unit body 32 ... Control unit 320 ... Bus 330 ... Codec part 332 ... Memory 334 ... A / D / D / A converter 340 ... Modem unit 342 ... Memory 350 ... Control unit 352 ... Memory 354 ... CPU
356 ... LAN interface 4 ... distributed processing program 40 ... codec unit CORBA application 42 ... modem unit CORBA application 44 ... HCI
46 ... Application factory 460 ... Array 462-1 to 462-4 ... Application information management structure 464 ... Component information management structure 466 ... Connection information management structure 470 ... Component information Storage area 472 ... for temporary storage of component management structure 474 ... for storage of component management structure 476 ... for unassignment of component management structure 48 ... application interface 50 ... XML file

Claims (1)

所定の記憶手段に記憶された複数のオブジェクトを組合せてアプリケーションを構築する分散処理プログラムであって、
アプリケーションを切替える場合に、前記複数のオブジェクトそれぞれが再利用可能であるか否かを判定するステップと、
切替えられるべきアプリケーションに対して、前記記憶手段が記憶していないオブジェクトが必要である場合に、前記記憶手段に必要なオブジェクトを補充するステップと、
再利用可能であると判定したオブジェクトの組合わせ、または、再利用可能であると判定したオブジェクトおよび補充したオブジェクトの組合わせによって、切替えられるべきアプリケーションを構築するステップと
をコンピュータに実行させる分散処理プログラム。
A distributed processing program for building an application by combining a plurality of objects stored in a predetermined storage means,
Determining whether each of the plurality of objects is reusable when switching between applications; and
Replenishing the storage means with necessary objects when an object that is not stored in the storage means is required for the application to be switched;
A distributed processing program for causing a computer to execute a combination of objects determined to be reusable, or a step of constructing an application to be switched based on a combination of an object determined to be reusable and a supplemented object. .
JP2005131823A 2005-04-28 2005-04-28 Distributed processing program Pending JP2006309533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131823A JP2006309533A (en) 2005-04-28 2005-04-28 Distributed processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131823A JP2006309533A (en) 2005-04-28 2005-04-28 Distributed processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309533A true JP2006309533A (en) 2006-11-09

Family

ID=37476339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131823A Pending JP2006309533A (en) 2005-04-28 2005-04-28 Distributed processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006309533A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510634A (en) * 2005-09-30 2009-03-12 マイクロソフト コーポレーション Network service that modularizes software-defined radios
JP2009245428A (en) * 2008-03-11 2009-10-22 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio device
JP2010045702A (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio machine system
JP2011134095A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio device
JP2012527206A (en) * 2009-05-17 2012-11-01 クアルコム,インコーポレイテッド Method and apparatus for programming a mobile device having multiple service accounts
JP2013537668A (en) * 2010-12-06 2013-10-03 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and apparatus for automatic classification of applications in mobile terminals
US8620235B2 (en) 2008-05-23 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Thermal management for data modules
US8756256B2 (en) 2010-05-26 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Method and systems for the management of non volatile items and provisioning files for a communication device with multiple service accounts
US9031042B2 (en) 2005-11-08 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Adapting a communication network to varying conditions
US9106433B2 (en) 2005-11-30 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors
WO2018168343A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社日立国際電気 Software radio equipment and method of using wireless communication software program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303102A (en) * 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processing device
JP2004334735A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio
JP2004348664A (en) * 2003-05-26 2004-12-09 Ricoh Co Ltd Information processing device, object management method, object management program and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303102A (en) * 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processing device
JP2004334735A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio
JP2004348664A (en) * 2003-05-26 2004-12-09 Ricoh Co Ltd Information processing device, object management method, object management program and recording medium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510634A (en) * 2005-09-30 2009-03-12 マイクロソフト コーポレーション Network service that modularizes software-defined radios
US8346900B2 (en) 2005-09-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Network service for modularly constructing a software defined radio
US9031042B2 (en) 2005-11-08 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Adapting a communication network to varying conditions
US9106433B2 (en) 2005-11-30 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors
JP2009245428A (en) * 2008-03-11 2009-10-22 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio device
US8620235B2 (en) 2008-05-23 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Thermal management for data modules
JP2010045702A (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio machine system
JP2012527206A (en) * 2009-05-17 2012-11-01 クアルコム,インコーポレイテッド Method and apparatus for programming a mobile device having multiple service accounts
JP2011134095A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Software radio device
US8756256B2 (en) 2010-05-26 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Method and systems for the management of non volatile items and provisioning files for a communication device with multiple service accounts
JP2013537668A (en) * 2010-12-06 2013-10-03 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and apparatus for automatic classification of applications in mobile terminals
WO2018168343A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社日立国際電気 Software radio equipment and method of using wireless communication software program
US11159184B2 (en) 2017-03-16 2021-10-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. Software-defined radio device and method of using radio communication software programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006309533A (en) Distributed processing program
CN107707614B (en) System hop protocol-based app routing implementation method, device and storage medium
JP3759001B2 (en) How to override a network boot
CN102148817B (en) Network equipment configuration method, client, server and network system
JPH11249973A (en) Computer system, synchronous processing method used in its system, and storage medium
JP5214262B2 (en) Semiconductor integrated circuit and power supply control method
WO2020233058A1 (en) Code download method and apparatus, and electronic device and computer storage medium
US8849870B2 (en) Method, apparatus and computer program product for providing context triggered distribution of context models
CN110109628B (en) Data reconstruction method, device, equipment and storage medium of distributed storage system
US20150012732A1 (en) Method and device for recombining runtime instruction
CN109600735A (en) The network-building method and starting configuration equipment of wireless mesh network based on Bluetooth communication
JP2005242691A (en) Program downloading/switching method and device for it
CN109471651A (en) A kind of firmware upgrade method, gateway and firmware upgrade system
JP2006331307A (en) Distributed system
KR20070010353A (en) Method for compression of executable file in mobile telecommunication terminal
WO2023198056A1 (en) Firmware update method for embedded device, and embedded device
US9367329B2 (en) Initialization of multi-core processing system
CN108427691B (en) Network data transmission method and device and computer equipment
US20070136451A1 (en) Method of providing interoperability of heterogeneous network devices and network device using the same
JP2011028333A (en) Circuit information generation device, function execution system and program
JP2009077336A (en) Communication system
JP2005092708A (en) Software update system and method, and computer program
JP6705053B2 (en) How to use software defined radio and wireless communication software program
JP2003050699A (en) Base for wireless terminal equipment and method for handling event by the same
JP2010092240A (en) Information processor and device recognition means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111107