JP2006303524A - Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method - Google Patents
Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006303524A JP2006303524A JP2006159835A JP2006159835A JP2006303524A JP 2006303524 A JP2006303524 A JP 2006303524A JP 2006159835 A JP2006159835 A JP 2006159835A JP 2006159835 A JP2006159835 A JP 2006159835A JP 2006303524 A JP2006303524 A JP 2006303524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- resistor
- current
- circuit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路およびその調整方法に関し、アバランシェフォトダイオード(APD: Avalanche Photodiode) に与えるバイアス電圧の最適制御に関する。 The present invention relates to a bias voltage control circuit for an avalanche photodiode and a method for adjusting the bias voltage control circuit, and to an optimum control of a bias voltage applied to an avalanche photodiode (APD).
従来、光通信システムにおいては、受光素子としてのAPD を用いた光/電気変換器が使用されている。このAPD は、信号光電流の増幅作用をもっており、微弱な光信号を扱う光ファイバ通信システムの受光素子としては必要不可欠である。 Conventionally, in an optical communication system, an optical / electrical converter using an APD as a light receiving element is used. This APD has an amplifying function of signal photocurrent and is indispensable as a light receiving element of an optical fiber communication system that handles weak optical signals.
また、このAPD の信号光電流の増幅作用は、通常、増倍率Mによって表されている。APD を効率的に動作させて使用するためには、数十V以上の直流バイアス電圧を印加する必要がある。そして、増倍率Mと直流バイアス電圧との間には密接な関係があり、従来、直流バイアス電圧のかけ方として増倍率値一定方式と、増倍率値変動方式とがある。 Further, the amplification effect of the signal photocurrent of the APD is usually represented by a multiplication factor M. In order to operate and use the APD efficiently, it is necessary to apply a DC bias voltage of several tens of volts or more. There is a close relationship between the multiplication factor M and the DC bias voltage. Conventionally, there are a multiplication factor constant method and a multiplication factor fluctuation method as a method of applying the DC bias voltage.
増倍率値一定方式は、ツェナーダイオードなどを利用してAPD の直流バイアス電圧を安定化して増倍率Mを一定にしておく方法である。増倍率値変動方式は、広範囲の自動利得制御(Automatic Gain Control: AGC) をかけてAPD の直流バイアス電圧を最適値に制御する方法である。 The constant multiplication factor method is a method in which the multiplication factor M is kept constant by stabilizing the APD DC bias voltage using a Zener diode or the like. The gain value variation method is a method of controlling the DC bias voltage of the APD to an optimum value by applying a wide range of automatic gain control (AGC).
しかしながら、増倍率値変動方式の場合はAGC 増幅器の温度変動や電源変動などの影響によってAPD の増倍率が変動し、信号対雑音比が劣化するという問題がある。さらに、増倍率値変動方式や増倍率値一定方式のいずれの場合でも何らかの手段によって高電圧発生回路として、たとえば、直流電圧(DC)/直流電圧(DC)コンバータ回路や発振器出力信号を昇圧するコッククロフト回路などを制御する必要があったため、高電圧発生回路を制御ループ内に備える必要があった。このため回路規模が大きくなるといった問題もあった。 However, the multiplication factor variation method has a problem that the APD amplification factor varies due to the temperature variation of the AGC amplifier, power supply variation, etc., and the signal-to-noise ratio deteriorates. Furthermore, in either case of the gain value variation method or the constant gain value constant method, for example, a DC voltage (DC) / DC voltage (DC) converter circuit or a cockcroft that boosts an oscillator output signal is used as a high voltage generation circuit by some means. Since it was necessary to control the circuit and the like, it was necessary to provide a high voltage generation circuit in the control loop. Therefore, there is a problem that the circuit scale becomes large.
さらにまた、APD は、図2に示すように逆方向の降伏電圧(ブレークダウン電圧)において増倍率が無限に近く高くなるという作用がある。したがって、この電圧以下のバイアス電圧で使用する必要がある。しかもこのブレークダウン電圧は、図3に示すようにAPD の周囲温度が変化することによっても変化する。このため、APD を動作させるうえでは、周囲温度の変化に対する補償とブレークダウン電圧以下での最適増倍率に制御することが信号対雑音比を良好にするために非常に重要なことである。 Furthermore, the APD has an effect that the multiplication factor becomes nearly infinitely high in the reverse breakdown voltage (breakdown voltage) as shown in FIG. Therefore, it is necessary to use a bias voltage lower than this voltage. Moreover, this breakdown voltage also changes as the ambient temperature of the APD changes as shown in FIG. For this reason, in operating the APD, it is very important to compensate for changes in the ambient temperature and to control to an optimum multiplication factor below the breakdown voltage in order to improve the signal-to-noise ratio.
このようなことから、周囲温度変動や電源電圧の変動があってもその影響をAPD のバイアス電圧に与えないようにし、APD にとって最適な増倍率にバイアス電圧を制御することができ、回路の小型化も図ることができるアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路およびその調整方法の実現が要請されている。 For this reason, even if there are ambient temperature fluctuations or power supply voltage fluctuations, the influence of the fluctuations on the APD bias voltage can be prevented, and the bias voltage can be controlled to an optimum multiplication factor for the APD. There is a demand for an avalanche photodiode bias voltage control circuit and an adjustment method thereof that can also be realized.
そこで、本発明のアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路は、入力直流電圧を電圧制御信号によって電圧を制御し出力する電圧可変手段を含み、この出力電圧をAPD に印加するバイアス電圧として制御し出力端子から出力する回路であって、APD の逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電圧を出力する温度傾斜電圧出力手段と、出力端子の電圧を所定の電圧に設定するための設定電圧を出力する設定電圧出力手段と、温度傾斜に当たる電圧と設定電圧とから基準電圧を設定し、この基準電圧と出力端子から抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように電圧制御信号を生成し、電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含み、電圧可変手段は、デジタル電圧制御信号によってデジタル的に抵抗値を可変し設定することができるデジタル可変抵抗手段を含み、電圧制御信号をデジタル電圧制御信号に変換し、このデジタル電圧制御信号によって、デジタル可変抵抗手段の抵抗値を設定し、入力直流電圧を制御する。 Therefore, the bias voltage control circuit for an avalanche photodiode of the present invention includes a voltage variable means for controlling and outputting the input DC voltage by a voltage control signal, and controls the output voltage as a bias voltage to be applied to the APD. A temperature ramp voltage output means for outputting a voltage corresponding to the temperature ramp of the breakdown voltage in the reverse direction of the APD, and a set voltage for outputting a set voltage for setting the output terminal voltage to a predetermined voltage. A reference voltage is set from the output means, the voltage corresponding to the temperature gradient, and the set voltage, and a voltage control signal is generated so that the reference voltage and the voltage applied from the output terminal via the resistor are equal to each other. The voltage variable means can digitally vary and set the resistance value by a digital voltage control signal. Includes a digital variable resistor means that can convert the voltage control signal to a digital voltage control signal, this digital voltage control signal to set the resistance value of the digital variable resistor means, for controlling an input DC voltage.
このような構成を採ることで、基準電圧は、出力端子の設定電圧と温度傾斜に当たる電圧とから形成され、この基準電圧と出力端子の電圧とが常に等しくなるように比較制御手段から電圧制御信号が出力される。この電圧制御信号はデジタル信号に変換され、このデジタル信号によってデジタル可変抵抗手段を可変し、精度良く忠実に抵抗値を設定することができる。したがって、出力電圧に対する温度補償を行いながら、最適増倍率に当たる電圧に設定することができ、設定精度も高くなる。 By adopting such a configuration, the reference voltage is formed from the set voltage of the output terminal and the voltage corresponding to the temperature gradient, and the voltage control signal is sent from the comparison control means so that the reference voltage and the voltage of the output terminal are always equal. Is output. This voltage control signal is converted into a digital signal, and the digital variable resistance means can be varied by this digital signal, and the resistance value can be set accurately and faithfully. Therefore, the voltage corresponding to the optimum multiplication factor can be set while performing temperature compensation for the output voltage, and the setting accuracy is also improved.
また、電圧可変手段を、入力端子に直列に接続された第1の抵抗と、この第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗と、この第2の抵抗に接続され、電圧制御信号によって電流の制御を行うためのトランジスタとを含む電流制御部を含み、電圧制御信号によって、トランジスタが第1の抵抗および第2の抵抗に流れる電流を制御し、第1の抵抗と第2の抵抗との間の接続点から出力端子への電圧を取り出すように構成することで、少ない回路部品点数で構成することができ、回路を小型化することができる。しかも、電圧制御信号の大きさに応じて電流制御を行い出力電圧も忠実に制御することができる。 The voltage variable means is connected to the first resistor connected in series to the input terminal, the second resistor connected in series to the first resistor, and the second resistor, and the voltage control signal And a current control unit including a transistor for controlling current by controlling the current flowing through the first resistor and the second resistor by the voltage control signal, and the first resistor and the second resistor. By configuring so that the voltage from the connection point to the output terminal is taken out, the circuit can be configured with a small number of circuit components, and the circuit can be miniaturized. In addition, current control can be performed according to the magnitude of the voltage control signal, and the output voltage can also be faithfully controlled.
さらに、本発明のAPD 用バイアス電圧制御回路は、入力端子に与えられる入力直流電圧を電圧制御信号に応じた電圧に可変制御し出力する電圧可変手段を含み、この出力電圧をAPD に印加するバイアス電圧として制御し出力端子から出力する回路であって、出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、出力端子の電圧を所定の電圧に設定する出力電圧設定手段と、出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、APD の逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電流を引き込む温度傾斜電流引き込み手段と、所定の基準電圧を設定し、この基準電圧と出力端子から第1の抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように電圧制御信号を生成し、電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含む。 Further, the APD bias voltage control circuit of the present invention includes voltage variable means for variably controlling and outputting an input DC voltage applied to an input terminal to a voltage corresponding to a voltage control signal, and a bias for applying this output voltage to the APD. An output voltage setting means for controlling the current as a voltage and outputting from the output terminal through a first resistor to set the voltage of the output terminal to a predetermined voltage; A temperature ramp current pulling means for pulling a current corresponding to a temperature ramp of the breakdown voltage in the reverse direction of the APD, and a predetermined reference voltage are set, and a reference voltage and an output terminal are set. And a comparison control means for generating a voltage control signal so as to be equal to the voltage given through the first resistor and giving it to the voltage variable means.
このような構成を採り、APD の最適増倍率に当たる設定電圧分の電流と、APD のブレークダウン電圧の温度傾斜分の電流を出力端子から引き込み制御し、出力電圧の設定と温度補償とを実現する。基準電圧と出力端子の電圧とが常に等しくなるように比較制御手段から電圧制御信号が出力される。この電圧制御信号によって出力端子の電圧が制御されるので、精度良く忠実に設定することができる。 By adopting such a configuration, the current corresponding to the set voltage corresponding to the optimum multiplication factor of the APD and the current corresponding to the temperature gradient of the breakdown voltage of the APD are drawn and controlled from the output terminal to realize the setting of the output voltage and temperature compensation. . A voltage control signal is output from the comparison control means so that the reference voltage and the voltage at the output terminal are always equal. Since the voltage of the output terminal is controlled by this voltage control signal, it can be set accurately and faithfully.
さらにまた、本発明によれば、入力端子に与えられる入力直流電圧を電圧制御信号に応じた電圧に可変制御し出力する電圧可変手段を含み、この出力電圧をAPD に印加するバイアス電圧として制御し出力端子から出力する回路であって、出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、出力端子の電圧を所定の電圧に設定する出力電圧設定手段と、出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、APD の逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電流を引き込む温度傾斜電流引き込み手段と、所定の基準電圧を設定し、この基準電圧と出力端子から第1の抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように電圧制御信号を生成し、電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含むAPD 用バイアス電圧制御回路において、温度補償の調整と最適増倍率への調整とを行うAPD 用バイアス電圧制御回路の調整方法は、使用するAPD の逆方向の降伏電圧の温度傾斜と最適増倍率とを測定する特性測定工程と、出力端子に使用するAPD を接続し、入力端子に所定の直流電圧を印加する電圧印加工程と、温度傾斜電流引き込み手段への電流の引き込みを停止させ、この状態で出力電圧設定手段によって出力端子の電圧を所定の値に設定する出力電圧設定工程と、温度傾斜電流引き込み手段への電流の引き込みを行い、温度傾斜に当たる電流の引き込みを行う温度傾斜設定工程と、出力電圧設定手段によって、出力端子の電圧を最適増倍率に対応する電圧に調整する電圧調整工程とを含む。 Furthermore, according to the present invention, it includes voltage varying means for variably controlling and outputting the input DC voltage applied to the input terminal to a voltage according to the voltage control signal, and this output voltage is controlled as a bias voltage applied to the APD. A circuit for outputting from the output terminal, wherein control is performed to draw current from the output terminal via the first resistor, and the output voltage setting means for setting the voltage of the output terminal to a predetermined voltage; A temperature ramp current pull-in means for pulling in a current corresponding to the temperature ramp of the breakdown voltage in the reverse direction of the APD and a predetermined reference voltage are set, and a predetermined reference voltage is set. In the APD bias voltage control circuit, the voltage control signal is generated so as to be equal to the voltage applied through the resistor, and the comparison control means is provided to the voltage variable means. The adjustment method of the bias voltage control circuit for APD that performs compensation adjustment and adjustment to the optimum multiplication factor is the characteristic measurement process that measures the temperature gradient of the reverse breakdown voltage of the APD used and the optimum multiplication factor, and the output Connect the APD to be used for the terminal and stop applying the voltage to the input terminal and applying the specified DC voltage to the input terminal, and the temperature ramp current drawing means. In this state, the output voltage setting means Is set to a predetermined value, a temperature ramp setting step for drawing current corresponding to the temperature ramp, and a voltage at the output terminal by the output voltage setting means. Adjusting the voltage to a voltage corresponding to the optimum multiplication factor.
このような調整工程を採ることで、温度補償の設定を行うと共にAPD を最適増倍率で動作させるための設定を、複雑な調整を行うことなく能率的に調整を精度良く行うことができるので、APD に対するバイアス電圧制御を最適状態で行うことができる。 By adopting such an adjustment process, the temperature compensation setting and the setting for operating the APD at the optimum multiplication factor can be made efficiently and accurately without complicated adjustments. Bias voltage control for APD can be performed in an optimal state.
以上述べたように本発明は、入力端子に与えられる入力直流電圧を電圧制御信号に応じた電圧に可変制御し出力する電圧可変手段を含み、この出力電圧をAPD に印加するバイアス電圧として制御し出力端子から出力する回路において、出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、出力端子の電圧を所定の電圧に設定し、APD の逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電流を引き込み、所定の基準電圧と出力端子から抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように電圧制御信号を生成し電圧可変手段に対して与えるように構成することで、APD に対して常に最適増倍率に対応するバイアス電圧になるように精度良く設定することができ電源電圧変動の影響を受けることなく、ブレークダウン電圧の温度傾斜も設定しているので温度補償も同時に行うことができる。 As described above, the present invention includes voltage varying means for variably controlling and outputting the input DC voltage applied to the input terminal to a voltage corresponding to the voltage control signal, and this output voltage is controlled as a bias voltage applied to the APD. In the circuit that outputs from the output terminal, control is performed to draw current from the output terminal through the first resistor, the voltage at the output terminal is set to a predetermined voltage, and the current corresponding to the temperature gradient of the breakdown voltage in the reverse direction of the APD is set. The voltage control signal is generated and applied to the voltage variable means so that the predetermined reference voltage is equal to the voltage applied via the resistor from the output terminal. The bias voltage corresponding to the magnification can be set with high accuracy and the temperature gradient of the breakdown voltage is set without being affected by fluctuations in the power supply voltage. Compensation can also be performed at the same time.
次に本発明の好適な実施例を図面を用いて説明する。図1は、本発明のアバランシェフォトダイオード(APD) 用バイアス電圧制御回路100 の実施例の概略の回路構成図である(第1実施例)。この図のAPD 用バイアス電圧制御回路100 において、高電圧発生回路10は、高い直流電圧(たとえば、数十V程度)10a を出力し入力端子12に印加する。電圧可変回路20は、入力端子12に印加された直流電圧10a を電圧比較器30から出力される電圧制御信号30a によって対応する直流電圧20a に可変制御し端子28に印加する。
Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic circuit diagram of an embodiment of an avalanche photodiode (APD) bias
基準電圧発生回路40は、端子28に対して最適増倍率を得るための電圧の設定とAPD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜に注目して基準電圧を発生し、電圧比較器30の入力31に対する基準電圧43a を与える。出力電圧設定回路41は、端子28の電圧をAPD 70に対して最適増倍率を得ることができる電圧に設定するための所定の電圧41a を出力し加算回路43に与える。温度補償回路42は、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜A(V/℃)に当たる電圧42a を出力し、加算回路43に与える。この温度傾斜は、図3に示すように、温度の変化に対してブレークダウン電圧がどの程度変化するかを表すものである。加算回路43は、前記所定の電圧41a と前記温度傾斜A(V/℃)に当たる電圧42a とを加算し、基準電圧43a として電圧比較器30の入力31に与える。
The reference
アッテネータ50は、端子28に直列に接続された抵抗51と、この抵抗51に直列に接続された抵抗52とから構成され、抵抗52の他端は回路の最低電位端子53に接続され、抵抗51と抵抗52との接続点54の分圧された電圧50a を電圧比較器30の入力32に与える。電圧比較器30は、前記電圧50a と前記基準電圧43a との電圧差を求めて、この電圧差を電圧制御信号30a として電圧可変回路20に与える。
The
ロウパスフィルタ回路60は、端子28に直列接続された抵抗61と、この抵抗61に接続されたコンデンサ62とから構成され、コンデンサ62の他端は回路の最低電位端子63に接続されており、抵抗61とコンデンサ62との接続点64からフィルタ出力電圧がバイアス電圧60a として、低域周波数成分を通過させ高域周波数成分の雑音信号が除去され端子65に印加される。
The low-
APD 70は、端子65からバイアス電圧60a が印加されバイアスされ光信号が印加されると動作電流70a を出力し電流電圧変換増幅回路80に与える。電流電圧変換増幅回路80は、APD 70の動作電流70a を電圧変換するとともに増幅し、検出電圧信号80a を出力する。
When the
次に、図1の回路100 の動作を説明する。電圧可変回路20には高電圧発生回路10から高電圧が入力端子12を介して与えられる。一方、出力電圧設定回路41で端子28の電圧を所定の値に設定するための電圧41a が出力され、加算回路43に与えられ、一方、温度補償回路42でもAPD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜に当たる電圧42a が出力され、加算回路43に与えられる。
Next, the operation of the
加算回路43では、電圧41a と電圧42a とが加算され、この加算電圧が基準電圧43a として電圧比較器30の入力31に与えられる。電圧比較器30の他方の入力32には端子28の電圧がアッテネータ50で減衰された電圧50a が入力され、基準電圧43a と電圧比較され、電圧差が電圧制御信号30a として出力され、電圧可変回路20に与えられる。電圧変換回路20では、電圧制御信号30a に応じた出力直流電圧が出力され端子28に印加される。端子28に印加された直流電圧は、ロウパスフィルタ回路60で雑音が除去されAPD 70へのバイアス電圧60a として端子65に印加される。
In the adding
同時に端子28の電圧は、アッテネータ50で減衰された電圧50a が電圧比較器30の入力32に与えられ、他方の入力31に与えられている基準電圧43a と比較され、電圧差に応じた電圧制御信号30a が出力され電圧可変回路20に与えられる。このような電圧制御が、電圧50a と基準電圧43a とが同じになるまで行われ、等しくなると、その時点の電圧制御信号30a が継続して電圧可変回路20に与えられ続ける。これによって、端子28から出力される電圧が温度補償をされながら最適増倍率に当たるように制御される。
At the same time, the
このように構成し動作させることによって、増倍率値変動方式のようなAGC 増幅器の温度変動や電源電圧変動によって、APD 70の増倍率が変動し信号対雑音比が劣化するという問題がおきず、増倍率値一定方式のようにDC/DCコンバータや発振器出力を昇圧したりするコッククロフト回路などを制御する必要がないため、高電圧発生回路10を制御ループ外に備えることができ、回路規模を小さくすることが可能になる。たとえば、高電圧発生回路10としては、比較的回路規模の小さい簡易的なDC/DCコンバータを採用することも可能であり、これによって実装面積を狭くすることができる。また、数十V程度の交換機用の直流電源電圧を直接取り込むことも可能で、この場合は、高電圧発生回路10は不必要になる。
By configuring and operating in this way, there is no problem that the
図4は、APD 用バイアス電圧制御回路100Aの実施例の回路構成であり、電圧可変回路20A を具体的にはデジタル可変抵抗器23を使用して電圧可変する回路構成を示す図である(第2実施例)。この図において、前述の図1の回路100 と異なるところは、電圧可変回路20A を具体的に詳細に示しているところである。すなわち、本電圧可変回路20A のアナログ/デジタル変換回路22は、電圧比較器30から与えられる電圧制御信号30a をデジタル電圧制御信号22a に変換してデジタル可変抵抗回路23に与える。
FIG. 4 is a circuit configuration of an embodiment of the APD bias
デジタル可変抵抗回路23は、デジタル電圧制御信号22a に対応した抵抗値に設定する。抵抗21は、高電圧発生回路10からの直流電圧10a を、デジタル可変抵抗回路23で設定されている抵抗との抵抗比によって減衰させ、端子29に印加する。端子29の電圧は端子28にも印加される。このようなデジタル可変抵抗回路23は、ICパッケージに集積化されて市販されてもいる。デジタル的に抵抗値をステップ的に可変することができるので、デジタル電圧制御信号22a の変化に応じて精度良く抵抗値を可変することができる。このため端子29における分圧出力電圧もデジタル電圧制御信号22a の変化に応じて精度良く変えることができる。
The digital
なお、高電圧発生回路10の出力インピーダンスが高い場合は、抵抗21は省略することができる。
When the output impedance of the high
次に、図4の回路100Aの動作を説明する。電圧可変回路20A には高電圧発生回路10から高電圧が入力端子12を介して与えられ、抵抗21に印加される。一方、出力電圧設定回路41で端子28の電圧を所定の値に設定するための電圧41a が出力されると、加算回路43に与えられ、一方、温度補償回路42でもAPD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜に当たる電圧42a が出力され、加算回路43に与えられる。
Next, the operation of the
加算回路43では、電圧41a と電圧42a とが加算され、この加算電圧が基準電圧43a として電圧比較器30の入力31に与えられる。電圧比較器30の他方の入力32には端子28の電圧がアッテネータ50で減衰された電圧50a が入力され、基準電圧43a と電圧比較され、電圧差が電圧制御信号30a として出力され、電圧可変回路20A に与えられる。電圧変換回路20A では、電圧制御信号30a がデジタル電圧制御信号22a に変換され、この信号22a によってデジタル抵抗回路23が対応する抵抗値に設定され、抵抗21との分圧出力電圧が端子29に印加され、さらにこの電圧が端子28にも印加される。端子28に印加された直流電圧はロウパスフィルタ回路60で雑音が除去され、APD 70へのバイアス電圧60a として端子65に印加される。
In the adding
同時に端子28の直流電圧は、アッテネータ50で減衰された電圧50a が電圧比較器30の入力32に与えられ、他方の入力31に与えられている基準電圧43a と比較され、電圧差に応じた電圧制御信号30a が出力され、電圧可変回路20A に与えられる。このような電圧制御が、電圧50a と基準電圧43a とが同じになるまで行われ、等しくなると、その時点の電圧制御信号30a が継続して電圧可変回路20A に与えられ続ける。これによって、端子28から出力される電圧が温度補償をされながら最適増倍率に当たるように制御される。
At the same time, the
以上のような電圧可変回路20A の構成を採ることで、電圧制御信号30a の変化に応じて忠実に精度良くデジタル可変抵抗回路23で抵抗値を変えることができるので、端子29、28の電圧を精度良く変えることができる。したがって、回路100Aとしては、温度変動や電源電圧変動があっても、最適増倍率にするように精度良くバイアス電圧を制御することができる。しかも、集積化を可能にすることができ、部品点数を削減し、実装面積もさらに低減することができる。
By adopting the configuration of the
図5は、APD 用バイアス電圧制御回路100Bの実施例の回路構成であり、電圧可変回路20B をトランジスタ24を使用して電流制御を行い、出力電圧を可変する回路構成を示す図である(第3実施例)。この図において、前述の図1の回路100 と異なるところは、電圧可変回路20B を具体的に詳細に示していることである。すなわち、本電圧可変回路20B において、高電圧発生回路10からの出力直流電圧が印加される入力端子12には直列に抵抗21が接続され、他端は端子29に接続され、端子29と端子28とは同じ電圧が印加されており、端子29には直列に抵抗26が接続され、他端はトランジスタ24のコレクタに接続され、ベースには電圧比較器30から電圧制御信号30a が与えられる。エミッタには抵抗25が接続され、抵抗25の他端は回路の最低電位端子27に接続されている。
FIG. 5 is a circuit configuration of an embodiment of the APD bias
電圧制御信号30a がトランジスタ24のベースに与えられると、電圧制御信号30a の大きさに応じて抵抗21、26および25に流れるバイパス電流21a の値を制御する。これによって抵抗21と抵抗26との間の接続点の端子29の電圧を電圧制御信号30a の大きさに応じて変えることができる。すなわち、電圧制御信号30a の電圧が大きくなると、バイパス電流21a の大きさが大きくなり、抵抗21における電圧降下が大きくなり、端子29の電圧は下げられる。また、逆に、電圧制御信号30a の電圧が小さくなると、バイパス電流21a の大きさが小さくなり、抵抗21における電圧降下が小さくなり端子29の電圧は高くなる。したがって、端子29の電圧の変化に応じて端子28の電圧の大きさも同じように変えられる。
When the
このように電圧制御信号30a によってトランジスタ24がバイパス電流21a を制御することによって、電圧比較器30の入力32の電圧が、入力31に与えられている基準電圧43a と等しくなるように制御することができるようになる。
Thus, the
このため、温度変動や電源電圧変動があっても、端子28のバイアス電圧を最適増倍率にするように精度良くバイアス電圧を制御することができる。しかも、電圧可変回路20B の構成が、抵抗21、25、26と、トランジスタ24とによって構成されるため、部品点数も少なく集積化を容易に行うことができ、実装面積もさらに低減することができる。
For this reason, even if there are temperature fluctuations and power supply voltage fluctuations, it is possible to control the bias voltage with high precision so that the bias voltage at the terminal 28 becomes the optimum multiplication factor. In addition, since the
図6は、APD 用バイアス電圧制御回路100Cの実施例の回路構成であり、電流バイパス回路40A を使用して出力電圧の設定および温度補償の設定を行う回路構成を示す図である(第4実施例)。この図において、電圧可変回路20B は、前述の図5と同じトランジスタ24を用いてバイパス電流を制御する回路方式を採用している。さらに、前述と異なるところは、電圧比較器30の入力31には、この電圧比較器30の電源電圧範囲のたとえば、中間電位に当たる基準電圧31a を与えられるように、基準電圧発生回路33から発生する。電圧比較器30の他方の入力32には端子28に直列に接続されたアッテネータ50A によって電圧降下された電圧50a が入力される。しかも、アッテネータ50A には電流バイパス回路40A が接続されている。
FIG. 6 shows a circuit configuration of an embodiment of the APD bias
この電流バイパス回路40A は、端子28に接続されているアッテネータ50A から電流を引き込み、最適増倍率の電圧に当たるように電流の引き込みを行うと共に、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分に当たる電流とを引き込むためのものである。そこで、具体的には、電流バイパス回路40A の出力電圧設定回路41A は、端子28の電圧をAPD 70に対して最適増倍率を得ることができる電圧に設定するため電流の引き込みを行い、抵抗21とアッテネータ50A の抵抗値との分圧比によって端子28の電圧設定を行う。温度補償回路42A は、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分に当たる電流をアッテネータ50A から引き込み、電圧比較器30の入力32の電圧を調整するように作用する。
This
次に、図6の回路100Cの動作を説明する。高電圧発生回路10から直流電圧が出力され、電圧可変回路20B の抵抗21に与えられる。基準電圧回路33から電圧比較器30の入力31に基準電圧31a が入力される。出力電圧設定回路41A によって、APD 70の最適増倍率による動作を実現する設定電圧分の電流が引き込まれる。さらに、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分の電流を電圧比較器30の入力32点からバイパスする。
Next, the operation of the
電圧比較器30では、アッテネータ50A で電圧降下された電圧50a が入力32に与えられ、入力31に与えられている基準電圧31a と比較され、両方の電圧が常に等しくなるまで電圧制御信号30a が出力され端子28の出力電圧が可変制御される。すなわち、トランジスタ24は電圧制御信号30a によってバイパス電流21a が制御される。電流バイパス用のトランジスタ24によってバイパスされる電流と抵抗21との積により生じる電圧降下によって端子28の出力電圧を安定化するように動作する。
In the
また、電流バイパス回路40A は、APD 70の最適増倍率による動作を実現する設定電圧分の電流と、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分の電流を電圧比較器30の入力32からバイパスするように動作するが、入力31、入力32の電圧は電圧比較器30の電圧制御信号30a によって常に等しくなるように制御されているため、電流バイパス回路40A によってバイパスされる電流と、アッテネータ50A の抵抗値と抵抗21との分圧抵抗との積によって生じる電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。
In addition, the
そして、たとえば、電流バイパス回路40A によってバイパスされる電流がゼロになる場合は、端子28の電圧は、電圧比較器30の入力32に与えられて基準電圧31a だけによって決定される。ロウパスフィルタ回路60によってAPD 70に印加されるバイアス電圧の雑音成分が除去され、さらにAPD 70の入力電流が増大した場合は、端子65の電圧上昇を防止するようにも動作する。
For example, when the current bypassed by the
以上のような構成を採り、動作を行うことによって、前述の図5における加算回路43を削除することができ、回路規模をさらに小さくすることができる。出力電圧設定とAPD 70の温度補償とを行うために端子28から電流バイパス回路40A に電流を引き込むように構成したので、電圧比較器30において発生するオフセットや図5における加算回路43において発生するオフセットに起因して発生する調整誤差を除外することが可能となり、調整精度を飛躍的に向上させることができる。なお、電圧可変回路20B を、図4の電圧可変回路20A に代えるように構成してもよい。
By adopting the configuration as described above and performing the operation, the adding
図7は、図6のAPD 用バイアス電圧制御回路100Cの実施例の回路構成における出力電圧設定回路41A の具体的な回路構成を示す図である(第5実施例)。この図において、出力電圧設定回路41A は、端子28の電圧を設定するために、アッテネータ50A を通じて電圧比較器30の入力32に入力されている電流をバイパスするために電流を引き込みトランジスタ412 のコレクタに引き込む。ベースには基準電圧発生回路411 からトランジスタ412 を動作させるための電圧が加えられている。エミッタには可変抵抗器413 が接続され、他端は回路の最低電位端子414 に接続されている。
FIG. 7 is a diagram showing a specific circuit configuration of the output
出力電圧設定回路41A によってバイパスされる電流は可変抵抗器413 によって設定され、電流バイパス用のトランジスタ412 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21との分圧抵抗)とバイパス電流との積によって生じる電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。なお、その他の温度補償の動作や全体的な動作は、前述の図6の説明と同様である。
The current bypassed by the output
出力電圧設定回路41A の構成を図7のようにしたので、回路構成が非常に簡単で、部品点数も少ないので回路を小型にすることができ、集積化も容易にできるようになる。なお、電圧可変回路20B を図4の電圧可変回路20A に置き換えることもよい。
Since the configuration of the output
図8は、図6のAPD 用バイアス電圧制御回路100Cの実施例の回路構成における温度補償回路42A の具体的な回路構成を示す図である(第6実施例)。この図において、温度補償回路42A は、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分に対応する電流を電圧比較器30の入力32からバイパスして電流を引き込む。引き込む電流は、トランジスタ422 のコレクタに吸い込まれる。ベースには温度センサ421 が接続されている。エミッタには可変抵抗423 が接続され、他端は回路の最低電位端子424 に接続されている。
FIG. 8 is a diagram showing a specific circuit configuration of the
この温度補償回路42A によってバイパスされる電流は、可変抵抗423 によって可変され、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21との分圧抵抗)とバイパス電流との積によって生じる電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。
The current bypassed by the
この温度センサ421 は、周囲温度を検出し対応する電圧を出力しベースに与える。温度センサ421 は、その出力電圧に任意の温度係数を持つ素子であり、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21との分圧抵抗)と、エミッタ側の抵抗(可変抵抗423 と、エミッタとべースとの間の接合部の温度変化に対する抵抗値の変化を表す微分抵抗と、エミッタ抵抗との和)とが等しい場合、すなわち、トランジスタ422 とコレクタ抵抗とエミッタ抵抗とによって構成される増幅回路系統の利得がゼロになる場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数はそのまま端子28の温度係数として現れる。
This
また、トランジスタ422 とコレクタ抵抗とエミッタ抵抗とによって構成される増幅回路系統が利得を持つ場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数は利得倍されて端子28の温度係数として現れる。さらに、トランジスタ422 とコレクタ抵抗とエミッタ抵抗とによって構成される増幅回路系統がマイナス利得を持つ場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数はマイナス利得倍されて端子28の温度係数として現れる。
When the amplifier circuit system constituted by the
以上のように、APD 70の温度傾斜の設定を温度センサ421 が検出した温度に対応する出力電圧によってトランジスタを動作させバイパス電流を制御するように構成したので、非常に簡単な回路構成で実現することができる。したがって、小さい回路規模で実現することができる。なお、電圧可変回路20B を図4の電圧可変回路20A に置き換えてもよい。
As described above, the temperature gradient setting of the
図9は、APD 用バイアス電圧制御回路100Dの実施例の回路構成であり、図7の出力電圧設定回路41A および図8の温度補償回路42A を使用した回路構成を示す図である(第7実施例)。この図において、高電圧発生回路10から直流電圧が抵抗21に印加され、基準電圧31a が電圧比較器30の入力31に与えられると、出力電圧設定回路41A は、APD 70の最適増倍率を設定する電流を電圧比較器30の入力32からバイパスして電流を引き込む。電圧比較器30は、入力32に与えられているアッテネータ50A の出力電圧50a と基準電圧30a とを比較し、両方の入力31、32の電圧が等しくなるように端子28の出力電圧を可変するように動作する。
FIG. 9 shows a circuit configuration of an embodiment of the APD bias voltage control circuit 100D, and shows a circuit configuration using the output
電流バイパス用のトランジスタ24、抵抗25、26は、電圧比較器30から出力される電圧制御信号30a によって電流バイパス量が制御される。トランジスタ24によってバイパスされる電流と抵抗21との積によって生じる電圧降下によって端子29、28の出力電圧を安定化させるように動作する。また、出力電圧設定回路41A は、APD 70の最適増倍率で動作することを実現する設定電圧分の電流を電圧比較器30の入力32点からバイパスするように動作するが、入力31と入力32との電圧は、電圧比較器30が出力する電圧制御信号30a によって常に等しい電圧になるように制御されているため、出力電圧設定回路41A によってバイパスされる電流は、可変抵抗413 によって設定され、トランジスタ412 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21との分圧抵抗)とバイパス電流との積によって生じる電圧降下分だけ端子29、28の電圧を上昇させるように動作する。たとえば、電流バイパス回路40A によってバイパスされる電流がゼロの場合は、端子28の電圧は電圧比較器30に与えられている基準電圧31a だけによって決定される。
The current bypass amount of the
温度補償回路42A では、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分の電流を電圧比較器30の入力32点からバイパスするように動作するが、入力31と入力32の電圧が常に等しくなるように制御されているため、温度補償回路42A によってバイパスされる電流は、可変抵抗423 によって可変され、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21の分圧抵抗)とバイパス電流との積によって生じる電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。
The
ここで、温度センサ421 は、出力電圧に任意の温度係数を持つ素子であるので、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗と、エミッタ側の抵抗(可変抵抗423 と微分抵抗とエミッタ抵抗との和)が等しい場合、すなわち、トランジスタ422 とコレクタ側の抵抗とエミッタ側の抵抗とによって構成される増幅回路系統の利得がゼロの場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数は、そのまま端子28の電圧に対する温度係数として現れる。
Here, since the
一方、トランジスタ422 とコレクタ側の抵抗とエミッタ側の抵抗とによって構成される増幅回路系統が利得を持つ場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数は、利得倍されて端子28の電圧の温度係数として現れる。また、トランジスタ422 とコレクタ側の抵抗とエミッタ側の抵抗とによって構成される増幅回路系統がマイナス利得を持つ場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数はマイナス利得倍されて端子28の電圧に対する温度係数として現れる。
On the other hand, when the amplifier circuit system constituted by the
以上のような構成と動作によって、出力電圧の設定とAPD 70の温度補償とを端子28からの電流をバイパスする方法にしているため、電圧比較器の入力の基準電圧を操作する方法と比較して、電圧比較器において発生するオフセットや加算回路において発生するオフセットに起因して発生する調整誤差が発生しないようにすることが可能となる。すなわち、調整精度を向上させることができ、小型で低消費電力の回路を実現することができる。なお、電圧可変回路20B を図4の電圧可変回路20A に置き換えることもよい。
With the configuration and operation as described above, the output voltage setting and
図10は、APD 用バイアス電圧制御回路100Dの実施例の回路構成の調整を行うための工程を示す図である。ステップS10 では、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜と、最適増倍率を測定する。ステップS20 では、温度補償回路42A に流れ込むバイパス電流をゼロにする。ステップS30 では、可変抵抗413 によって端子28の電圧を所定の電圧に設定する。ステップS40 では、温度補償回路42A に流れ込むバイパス電流をオンにする。ステップS50 では、可変抵抗423 により予め測定したAPD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜を端子28の電圧に与える(温度傾斜の設定)。ステップS60 では、可変抵抗413 により端子65の設定電圧をAPD 70の最適増倍率に当たる電圧に設定する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a process for adjusting the circuit configuration of the embodiment of the APD bias voltage control circuit 100D. In step S10, the temperature gradient of the breakdown voltage of the
図11は、図10の調整工程を説明するための回路調整系統図である。ステップS10 において、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜と最適増倍率とを測定するが、温度傾斜は、いくつかの周囲温度におけるブレークダウン電圧を測定して、これらの測定結果から温度変化に対する温度傾斜に相当する電圧を求めることができる。また、最適増倍率の測定方法を図1を用いて説明する。測定対象のAPD 70に端子65から直流電圧を印加する。さらに、APD 70に光信号を印加する。APD 70に誘起される電流を電流電圧変換増幅回路80で電圧変換するとともに増幅し、検出電圧信号80a を符号誤り率測定器(図示せず)に入力する。
FIG. 11 is a circuit adjustment system diagram for explaining the adjustment process of FIG. In step S10, the temperature gradient of the breakdown voltage of the
次に、APD 70にブレークダウン電圧から数V低い電圧を印加する。次に、光信号のレベルを絞り、第1の所定の符号誤り率になるように設定する。この状態から印加電圧を少しづつ変化させ符号誤り率が最も良くなるときの印加電圧とそのときの符号誤り率を測定し、特性図の横軸をAPD 70の印加電圧とし縦軸を符号誤り率としてプロットする。つぎに、さらに光信号のレベルを絞り、前述と同じように第2の所定の符号誤り率になるように設定する。この状態から印加電圧を少しづつ変化させ符号誤り率が最も良くなるときの印加電圧とそのときの符号誤り率を測定し、特性図にプロットする。このような測定を繰り返して所定の符号誤り率が最も良くなったときの印加電圧を最適増倍率に当たるバイアス電圧として採用する。
Next, a voltage several V lower than the breakdown voltage is applied to the
図11を参照して、次に、ステップS20 においては、出力電圧設定回路41A の単体での出力電圧を出力するために温度補償回路42A に流れ込むバイパス電流をゼロにする。このバイパス電流をゼロにする方法としては、トランジスタ422 のベース電位をスイッチ425 によって回路の最低電位426 に短絡することが望ましい。このときの端子28の設定電圧をHV1 とする。
Referring to FIG. 11, next, in step S20, the bypass current flowing into the
出力電圧設定回路41A は、APD 70の最適増倍率を実現する設定電圧分の電流を電圧比較器30の入力32点からバイパスするように動作するが、入力31と入力32の電圧は、電圧比較器30が出力する電圧制御信号30a によって常に等しい電圧になるように制御されているため、出力電圧設定回路41A によってバイパスされる電流は、可変抵抗413 によって設定され、トランジスタ412 のコレクタ側の抵抗(アッテネータ50A の抵抗値RLと抵抗21との分圧抵抗)と、バイパス電流との積によって生じる電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。
The output
ステップS40 においては、温度補償回路42A に流れ込むバイパス電流をオンにする。回路の最低電位端子424 に短絡したトランジスタ422 のベース電位を解放する。ステップS50 においては、可変抵抗423 によって予め測定したAPD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜を端子28に与えるための設定を行う(温度傾斜の設定)。温度補償回路42A は、APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜分の電流を電圧比較器30が出力する電圧制御信号30a によって常に等しい電圧になるように制御されているため、温度補償回路42A によってバイパスされる電流は、可変抵抗423 によって可変され、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗とバイパス電流との積によって発生する電圧降下分だけ端子28の電圧を上昇させるように動作する。
In step S40, the bypass current flowing into the
ここで、温度センサ421 は、出力電圧に任意の温度係数を持つ素子であるので、トランジスタ422 のコレクタ側の抵抗とエミッタ側の抵抗とが等しい場合、すなわち、トランジスタ422 とコレクタ抵抗と可変抵抗423 とによって構成される増幅系統の利得がゼロの場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数はそのまま端子28の電圧に対する温度係数として現れる。一方、トランジスタ422 とコレクタ抵抗と可変抵抗423 とによって構成される増幅系統が利得を持つ場合、温度センサ421 が持つ出力電圧の温度係数は利得倍されて端子28の電圧に対する温度係数として現れる。
Here, since the
ここでさらに詳細に説明する。温度センサ421 の出力電圧をVTO とし、出力電圧の温度傾斜をA(mV/ ℃)とした場合、トランジスタ422 とコレクタ抵抗と可変抵抗423 とによって構成される増幅回路系統がゼロ利得のときは、端子28に現れる電圧はHV1+VTO 、温度係数はA(mV/ ℃)である。2倍の利得の場合は、端子28に現れる電圧はHV1+2xVTO 、温度係数は 2xA(mV/ ℃)である。同様に1/2 利得のときは、端子28に現れる電圧はHV1+VTO/2 、温度係数は A/2(mV/ ℃)である。
This will be described in more detail here. When the output voltage of the
APD 70のブレークダウン電圧の温度傾斜B(mV/ ℃)は、予め測定されているので、端子28に現れる電圧値を、他端が回路の最低電位端子428 に接続されている電圧計427 で測定し、HV1+(B/A)xVTO となるように、可変抵抗423 を設定することによって端子28の電圧の特性に温度傾斜を持たせることができる。次に、ステップS60 において、可変抵抗413 によって端子65の設定電圧を予め測定したAPD 70の最適増倍率に当たる電圧に設定することで調整を完了することができる。
Since the temperature slope B (mV / ° C) of the breakdown voltage of the
以上のような回路調整方法を行うことで、最適増倍率に設定することと、温度補償のための設定とを調整誤差が生じないように、非常に精度良く調整することができる。なお、出力電圧設定回路41A においては、可変抵抗413 を可変することでバイパス電流を制御し端子28の電圧を設定したが、可変抵抗を固定抵抗としトランジスタ412 のベースに与える電圧を可変して設定することでもよい。また、電圧比較器30は簡略化して図示しているが、実際には制御ループ内に帯域制限要素を配置するとよい。
By performing the circuit adjustment method as described above, it is possible to adjust the setting of the optimum multiplication factor and the setting for temperature compensation very accurately so as not to cause an adjustment error. In the output
10 高電圧発生回路
20 電圧可変回路
30 電圧比較器
40 基準電圧発生回路
41 出力電圧設定回路
42 温度補償回路
70 アバランシェフォトダイオード(APD)
80 電流電圧変換増幅回路
10 High voltage generator
20 Voltage variable circuit
30 Voltage comparator
40 Reference voltage generator
41 Output voltage setting circuit
42 Temperature compensation circuit
70 Avalanche Photodiode (APD)
80 Current-voltage conversion amplifier circuit
Claims (14)
前記アバランシェフォトダイオードの逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電圧を出力する温度傾斜電圧出力手段と、
前記出力端子の電圧を所定の電圧に設定するための設定電圧を出力する設定電圧出力手段と、
前記温度傾斜に当たる電圧と前記設定電圧とから基準電圧を設定し、該基準電圧と前記出力端子から減衰抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように前記電圧制御信号を生成し、前記電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含み、
前記電圧可変手段は、前記入力端子に直列に接続された第1の抵抗と、該第1の抵抗と直列に接続された第2の抵抗と、該第2の抵抗に接続され前記電圧制御信号によって電流の制御を行うためのトランジスタとを含む電流制御部を含み、前記電圧制御信号によって、前記トランジスタが前記第1の抵抗および第2の抵抗に流れる電流を制御し、前記第1の抵抗と第2の抵抗との間の接続点から前記出力端子への電圧を取り出すことを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路。 An avalanche photo which includes a voltage variable means for variably controlling and outputting an input DC voltage applied to the input terminal to a voltage according to a voltage control signal, and controlling the output voltage as a bias voltage applied to the avalanche photodiode and outputting it from the output terminal. In the diode bias voltage control circuit, the circuit includes:
Temperature ramp voltage output means for outputting a voltage corresponding to the temperature ramp of the reverse breakdown voltage of the avalanche photodiode;
Setting voltage output means for outputting a setting voltage for setting the voltage of the output terminal to a predetermined voltage;
A reference voltage is set from the voltage corresponding to the temperature gradient and the set voltage, and the voltage control signal is generated so that the reference voltage and a voltage given from the output terminal via an attenuation resistor are equal, and the voltage variable Comparison control means to be given to the means,
The voltage variable means includes a first resistor connected in series to the input terminal, a second resistor connected in series with the first resistor, and the voltage control signal connected to the second resistor. A current control unit including a transistor for controlling a current by controlling the current flowing through the first resistor and the second resistor by the voltage control signal, and the first resistor A bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, wherein a voltage from the connection point between the second resistor and the output terminal is taken out.
前記出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、前記出力端子の電圧を所定の電圧に設定する出力電圧設定手段と、
前記出力端子から前記第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、前記アバランシェフォトダイオードの逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電流を引き込む温度傾斜電流引き込み手段と、
所定の基準電圧を設定し、該基準電圧と前記出力端子から前記第1の抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように前記電圧制御信号を生成し、前記電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含むことを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路。 An avalanche photo which includes a voltage variable means for variably controlling and outputting an input DC voltage applied to the input terminal to a voltage according to a voltage control signal, and controlling the output voltage as a bias voltage applied to the avalanche photodiode and outputting it from the output terminal. In the diode bias voltage control circuit, the circuit includes:
An output voltage setting means for controlling the current to be drawn from the output terminal via a first resistor and setting the voltage of the output terminal to a predetermined voltage;
Temperature gradient current drawing means for performing a control for drawing current from the output terminal via the first resistor, and drawing current corresponding to a temperature gradient of a reverse breakdown voltage of the avalanche photodiode;
A comparison is made by setting a predetermined reference voltage, generating the voltage control signal so that the reference voltage is equal to the voltage supplied from the output terminal via the first resistor, and supplying the voltage control signal to the voltage variable means A bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, comprising: a control means;
前記第1の抵抗に接続され引き込み電流の制御を行うための第1のトランジスタと、
該第1のトランジスタに接続され引き込み電流の調整を行う第1の可変抵抗とを含み、
所定の電圧を前記第1のトランジスタに与えて動作させ、前記第1の可変抵抗の抵抗値を調整して引き込み電流を制御し、前記出力端子の電圧を所定の値に設定することを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路。 4. The circuit according to claim 3, wherein the output voltage setting means is
A first transistor connected to the first resistor for controlling an incoming current;
A first variable resistor connected to the first transistor for adjusting a drawn current;
A predetermined voltage is applied to the first transistor for operation, the resistance value of the first variable resistor is adjusted to control the current drawn, and the voltage at the output terminal is set to a predetermined value. A bias voltage control circuit for an avalanche photodiode.
周囲温度を検出し検出信号を出力する温度センサと、
前記第1の抵抗に接続され、引き込み電流の制御を行うための第2のトランジスタと、
該第2のトランジスタに接続され、引き込み電流の調整を行う第2の可変抵抗とを含み、
前記検出信号を前記第2のトランジスタに与えて動作させ、前記第2の可変抵抗の抵抗値を調整して引き込み電流を制御することを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路。 The circuit according to claim 3 or 4, wherein the temperature gradient current drawing means is
A temperature sensor that detects the ambient temperature and outputs a detection signal;
A second transistor connected to the first resistor for controlling the pull-in current;
A second variable resistor connected to the second transistor for adjusting the pull-in current;
A bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, wherein the detection signal is supplied to the second transistor to operate, and a resistance value of the second variable resistor is adjusted to control a drawing current.
前記電圧可変手段は、前記入力端子に直列に接続された第2の抵抗と、該第2の抵抗と直列に接続された第3の抵抗と、該第3の抵抗に接続され、前記電圧制御信号によって電流の制御を行うための第3のトランジスタとを含む電流制御部を含み、
前記電圧制御信号によって、前記第3のトランジスタが前記第2の抵抗および第3の抵抗に流れる電流を制御し、前記第2の抵抗と第3の抵抗との間の接続点から前記出力端子への電圧を取り出すことを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路。 The circuit according to claim 3, 4 or 5,
The voltage varying means is connected to the second resistor connected in series to the input terminal, a third resistor connected in series to the second resistor, and the third resistor, and the voltage control unit A current control unit including a third transistor for controlling current according to a signal;
According to the voltage control signal, the third transistor controls the current flowing through the second resistor and the third resistor, and the connection point between the second resistor and the third resistor is connected to the output terminal. A bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, wherein
前記出力端子から第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、前記出力端子の電圧を所定の電圧に設定する出力電圧設定手段と、
前記出力端子から前記第1の抵抗を介して電流を引き込む制御を行い、前記アバランシェフォトダイオードの逆方向の降伏電圧の温度傾斜に当たる電流を引き込む温度傾斜電流引き込み手段と、
所定の基準電圧を設定し、該基準電圧と前記出力端子から前記第1の抵抗を介して与えられる電圧とが等しくなるように前記電圧制御信号を生成し、前記電圧可変手段に対して与える比較制御手段とを含むアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路において、温度補償の調整と最適増倍率への調整とを行う調整方法において、該方法は、
使用するアバランシェフォトダイオードの逆方向の降伏電圧の温度傾斜と最適増倍率とを測定する特性測定工程と、
前記出力端子に使用するアバランシェフォトダイオードを接続し、前記入力端子に所定の直流電圧を印加する電圧印加工程と、
前記温度傾斜電流引き込み手段への電流の引き込みを停止させ、この状態で前記出力電圧設定手段によって前記出力端子の電圧を所定の値に設定する出力電圧設定工程と、
前記温度傾斜電流引き込み手段への電流の引き込みを行い、前記温度傾斜に当たる電流の引き込みを行う温度傾斜設定工程と、
前記出力電圧設定手段によって、前記出力端子の電圧を前記最適増倍率に対応する電圧に調整する電圧調整工程とを含むことを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路の調整方法。 An avalanche photo which includes a voltage variable means for variably controlling and outputting an input DC voltage applied to the input terminal to a voltage according to a voltage control signal, and controlling the output voltage as a bias voltage applied to the avalanche photodiode and outputting it from the output terminal. A bias voltage control circuit for a diode,
An output voltage setting means for controlling the current to be drawn from the output terminal via a first resistor and setting the voltage of the output terminal to a predetermined voltage;
Temperature gradient current drawing means for performing a control for drawing current from the output terminal via the first resistor, and drawing current corresponding to a temperature gradient of a reverse breakdown voltage of the avalanche photodiode;
A comparison is made by setting a predetermined reference voltage, generating the voltage control signal so that the reference voltage is equal to the voltage supplied from the output terminal via the first resistor, and supplying the voltage control signal to the voltage variable means In an avalanche photodiode bias voltage control circuit including a control means, in an adjustment method for adjusting temperature compensation and adjusting to an optimum multiplication factor, the method includes:
A characteristic measuring step for measuring the temperature gradient of the reverse breakdown voltage and the optimum multiplication factor of the avalanche photodiode used;
A voltage application step of connecting an avalanche photodiode used for the output terminal and applying a predetermined DC voltage to the input terminal;
An output voltage setting step of stopping current drawing to the temperature ramp current drawing means, and setting the voltage of the output terminal to a predetermined value by the output voltage setting means in this state;
A temperature gradient setting step of drawing current to the temperature gradient current drawing means and drawing current corresponding to the temperature gradient;
And a voltage adjusting step of adjusting the voltage of the output terminal to a voltage corresponding to the optimum multiplication factor by the output voltage setting means. A method of adjusting a bias voltage control circuit for an avalanche photodiode.
前記出力電圧設定手段は、前記第1の抵抗に接続され引き込み電流の制御を行うための第1のトランジスタと、該第1のトランジスタに接続され引き込み電流の調整を行う第1の可変抵抗とを含み、所定の電圧を前記第1のトランジスタに与えて動作させ、
前記出力電圧設定工程では、前記第1の可変抵抗の抵抗値を調整して引き込み電流を制御し、前記出力端子の電圧を所定の値に設定することを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路の調整方法。 The method of claim 10, wherein
The output voltage setting means includes a first transistor connected to the first resistor for controlling a pull-in current, and a first variable resistor connected to the first transistor for adjusting the pull-in current. Including a predetermined voltage applied to the first transistor,
The avalanche photodiode bias voltage control is characterized in that, in the output voltage setting step, a pull-in current is controlled by adjusting a resistance value of the first variable resistor, and a voltage of the output terminal is set to a predetermined value. Circuit adjustment method.
前記温度傾斜電流引き込み手段は、周囲温度を検出し検出信号を出力する温度センサと、前記第1の抵抗に接続され、引き込み電流の制御を行うための第2のトランジスタと、該第2のトランジスタに接続され、引き込み電流の調整を行う第2の可変抵抗とを含み、前記検出信号を前記第2のトランジスタに与えて動作させ、
前記温度傾斜設定工程では、前記第2の可変抵抗の抵抗値を調整して引き込み電流を制御することを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路の調整方法。 12. The method according to claim 10 or 11,
The temperature gradient current drawing means includes a temperature sensor that detects an ambient temperature and outputs a detection signal, a second transistor that is connected to the first resistor and controls the drawn current, and the second transistor And a second variable resistor for adjusting a drawn current, and supplying the detection signal to the second transistor for operation.
The method for adjusting a bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, wherein, in the temperature gradient setting step, a pull-in current is controlled by adjusting a resistance value of the second variable resistor.
前記電圧可変手段は、前記入力端子に直列に接続された第2の抵抗と、該第2の抵抗と直列に接続された第3の抵抗と、該第3の抵抗に接続され、前記電圧制御信号によって電流の制御を行うための第3のトランジスタとを含む電流制御部を含み、
前記電圧制御信号によって、前記第3のトランジスタが前記第2の抵抗および第3の抵抗に流れる電流を制御し、前記第2の抵抗と第3の抵抗との間の接続点から前記出力端子への電圧を取り出すことを特徴とするアバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路の調整方法。 A method according to claim 10, 11 or 12,
The voltage varying means is connected to the second resistor connected in series to the input terminal, a third resistor connected in series to the second resistor, and the third resistor, and the voltage control unit A current control unit including a third transistor for controlling current according to a signal;
According to the voltage control signal, the third transistor controls the current flowing through the second resistor and the third resistor, and the connection point between the second resistor and the third resistor is connected to the output terminal. A method for adjusting a bias voltage control circuit for an avalanche photodiode, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159835A JP2006303524A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159835A JP2006303524A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01472898A Division JP3839574B2 (en) | 1998-01-12 | 1998-01-12 | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and adjustment method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006303524A true JP2006303524A (en) | 2006-11-02 |
Family
ID=37471362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159835A Pending JP2006303524A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006303524A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102519522A (en) * | 2011-12-22 | 2012-06-27 | 烟台睿创微纳技术有限公司 | Avalanche photodetector signal compensation device and method |
CN102798466A (en) * | 2011-05-27 | 2012-11-28 | 上海华魏光纤传感技术有限公司 | APD (Avalanche Photo Diode) reverse bias voltage control circuit with temperature compensation |
DE112011101050T5 (en) | 2010-03-25 | 2013-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | photodetector |
CN101593786B (en) * | 2009-06-23 | 2013-04-10 | 上海华魏光纤传感技术有限公司 | Temperature compensation circuit used for avalanche photodiode |
JP2015106784A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 住友電気工業株式会社 | Optical communication module, optical communication device and optical communication method |
CN107134995A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-05 | 日本电波工业株式会社 | The crystal oscillator of attached thermostat |
CN108551360A (en) * | 2018-04-17 | 2018-09-18 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Light module test method, system, circuit and optical module |
CN109541569A (en) * | 2018-09-30 | 2019-03-29 | 北醒(北京)光子科技有限公司 | A kind of laser radar APD temperature compensation system and measurement method |
CN110889242A (en) * | 2019-12-10 | 2020-03-17 | 深圳市普威技术有限公司 | APD voltage adjusting method and device, storage medium and ONU equipment |
CN111796294A (en) * | 2019-03-22 | 2020-10-20 | 株式会社东芝 | Sensor and distance measuring device |
CN114142939A (en) * | 2021-12-03 | 2022-03-04 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Optical module and optical module LOS optimization method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5948124U (en) * | 1982-09-22 | 1984-03-30 | 日新電機株式会社 | Digital variable resistance output circuit |
JPS6422122A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | Fujitsu Ltd | Light reception circuit |
JPH0575354A (en) * | 1991-09-18 | 1993-03-26 | Hitachi Ltd | Bias circuit for avalanche photodiode |
JPH06244801A (en) * | 1993-02-16 | 1994-09-02 | Hitachi Cable Ltd | Optical receiver |
JPH07176782A (en) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Hamamatsu Photonics Kk | Light detection circuit using avalanche photodiode |
JPH07183559A (en) * | 1991-03-18 | 1995-07-21 | Koninkl Ptt Nederland Nv | Electric supply circuit for particularly apd |
JPH07245540A (en) * | 1994-01-12 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | Optical receiver for optical digital communication |
JPH0837437A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Toshiba Eng Co Ltd | Digital variable resistor |
JPH098744A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-10 | Canon Inc | Bias system for avalanche photodiode |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006159835A patent/JP2006303524A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5948124U (en) * | 1982-09-22 | 1984-03-30 | 日新電機株式会社 | Digital variable resistance output circuit |
JPS6422122A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | Fujitsu Ltd | Light reception circuit |
JPH07183559A (en) * | 1991-03-18 | 1995-07-21 | Koninkl Ptt Nederland Nv | Electric supply circuit for particularly apd |
JPH0575354A (en) * | 1991-09-18 | 1993-03-26 | Hitachi Ltd | Bias circuit for avalanche photodiode |
JPH06244801A (en) * | 1993-02-16 | 1994-09-02 | Hitachi Cable Ltd | Optical receiver |
JPH07176782A (en) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Hamamatsu Photonics Kk | Light detection circuit using avalanche photodiode |
JPH07245540A (en) * | 1994-01-12 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | Optical receiver for optical digital communication |
JPH0837437A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Toshiba Eng Co Ltd | Digital variable resistor |
JPH098744A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-10 | Canon Inc | Bias system for avalanche photodiode |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101593786B (en) * | 2009-06-23 | 2013-04-10 | 上海华魏光纤传感技术有限公司 | Temperature compensation circuit used for avalanche photodiode |
DE112011101050T5 (en) | 2010-03-25 | 2013-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | photodetector |
US9006853B2 (en) | 2010-03-25 | 2015-04-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Photodetector |
DE112011101050B4 (en) | 2010-03-25 | 2018-11-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | photodetector |
CN102798466A (en) * | 2011-05-27 | 2012-11-28 | 上海华魏光纤传感技术有限公司 | APD (Avalanche Photo Diode) reverse bias voltage control circuit with temperature compensation |
CN102519522A (en) * | 2011-12-22 | 2012-06-27 | 烟台睿创微纳技术有限公司 | Avalanche photodetector signal compensation device and method |
JP2015106784A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 住友電気工業株式会社 | Optical communication module, optical communication device and optical communication method |
CN107134995B (en) * | 2016-02-29 | 2021-11-02 | 日本电波工业株式会社 | Crystal oscillator with thermostatic bath |
CN107134995A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-05 | 日本电波工业株式会社 | The crystal oscillator of attached thermostat |
JP2017157953A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 日本電波工業株式会社 | Crystal oscillator with thermostat |
CN108551360A (en) * | 2018-04-17 | 2018-09-18 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Light module test method, system, circuit and optical module |
CN109541569A (en) * | 2018-09-30 | 2019-03-29 | 北醒(北京)光子科技有限公司 | A kind of laser radar APD temperature compensation system and measurement method |
CN111796294A (en) * | 2019-03-22 | 2020-10-20 | 株式会社东芝 | Sensor and distance measuring device |
CN110889242A (en) * | 2019-12-10 | 2020-03-17 | 深圳市普威技术有限公司 | APD voltage adjusting method and device, storage medium and ONU equipment |
CN110889242B (en) * | 2019-12-10 | 2023-10-20 | 深圳市联洲国际技术有限公司 | APD voltage adjusting method and device, storage medium and ONU equipment |
CN114142939A (en) * | 2021-12-03 | 2022-03-04 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Optical module and optical module LOS optimization method |
CN114142939B (en) * | 2021-12-03 | 2023-08-08 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Optical module and optical module LOS optimization method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3839574B2 (en) | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and adjustment method thereof | |
JP2006303524A (en) | Bias voltage control circuit for avalanche photodiode and its adjusting method | |
US7912380B2 (en) | Optical receiver | |
KR101356862B1 (en) | Optical transimpedance amplifier for optical receiver in a optical communication system | |
TWI546641B (en) | Biasing voltage generating circuit for avalanche photodiode and related control circuit | |
JP5633327B2 (en) | Signal amplification circuit, current-voltage conversion circuit, and optical receiver | |
JP4223304B2 (en) | Optical receiver | |
US7939790B1 (en) | Method and apparatus for controlling the gain of an avalanche photodiode with fluctuations in temperature | |
CN110546883B (en) | Transimpedance amplifier circuit | |
JP2024061886A (en) | Optical measurement apparatus | |
US7259363B2 (en) | Circuit arrangement and methods for a remote control receiver having a photodiode | |
JP2003168933A (en) | Photoreceiving circuit | |
JP3999055B2 (en) | Signal detection processing circuit | |
JP2001013005A (en) | Light quantity detecting circuit capable of controlling photoelectric conversion ratio | |
JP2008048334A (en) | Optical receiver | |
US10495517B2 (en) | Method for noncontact, radiation thermometric temperature measurement | |
JP2007159020A (en) | Current/voltage-converting circuit | |
KR101334369B1 (en) | Apd receiver of controlling the apd bias voltage by optical signal | |
US20200233065A1 (en) | Optical detector with dc compensation | |
US20100291890A1 (en) | Receiver | |
DK165087B (en) | CIRCUIT TO INCREASE THE DYNAMIC AREA IN AN INTEGRATING OPTICAL ELECTRIC RECEIVER | |
CN113029523B (en) | Gain automatic control device and method of I/Q demodulation phase meter in laser interferometer | |
JPH06244801A (en) | Optical receiver | |
JP2008022249A (en) | Amplifier | |
JP2002217833A (en) | Optical receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060718 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110809 |