JP2006301998A - Device control method - Google Patents

Device control method Download PDF

Info

Publication number
JP2006301998A
JP2006301998A JP2005123300A JP2005123300A JP2006301998A JP 2006301998 A JP2006301998 A JP 2006301998A JP 2005123300 A JP2005123300 A JP 2005123300A JP 2005123300 A JP2005123300 A JP 2005123300A JP 2006301998 A JP2006301998 A JP 2006301998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
target
controlled
screen image
target device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005123300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Toyoda
茂樹 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005123300A priority Critical patent/JP2006301998A/en
Publication of JP2006301998A publication Critical patent/JP2006301998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device control method by which, when a new device is connected in a home network environment, functions of a controller is easily enhanced to be compatible with the new device (target device) with little increase in manufacturing cost due to this function enhancement. <P>SOLUTION: The controller 11 acquires device information from the target device 2 to examine compatibility and displays a screen image of the target device which is held in the controller 11, when it is compatible. When it is not compatible, the controller 11 acquires service information to examine whether the target device has a screen image generation function (a virtual control device part 61) or not, and when the target device has the screen image generation function, the controller transmits drawing information for generating a screen image and receives the screen image of the target device, which is generated on the basis of this drawing information, and displays the screen image. Thus, functions are so enhanced that even incompatible devices can be controlled in the same manner as compatible devices. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ホームネットワーク環境における機器制御方法に係り、特にディスプレイに表示される画像を用いて各機器の制御を行う機器制御方法に関する。   The present invention relates to a device control method in a home network environment, and more particularly to a device control method for controlling each device using an image displayed on a display.

近年、テレビジョン受像機やビデオプロジェクタ、ビデオレコーダ、各種放送受信用チューナ等のいわゆるAV機器を家庭内のネットワークに接続して、各機器間でビデオデータやオーディオデータの受け渡しができるシステムが構築されている。
更に、AV機器ではない家電製品、例えば、冷蔵庫、洗濯機、エアコン等にもデジタル制御機能を持たせることにより、これらを家庭内のネットワークに接続して、すべての家庭内の家電機器を統合的にコントロールするホームネットワーク環境が提案され実用化されつつある。
In recent years, so-called AV devices such as television receivers, video projectors, video recorders, and various broadcast receiving tuners are connected to a home network, and a system capable of transferring video data and audio data between the devices has been constructed. ing.
In addition, home appliances that are not AV devices, such as refrigerators, washing machines, air conditioners, etc., are also provided with a digital control function so that they can be connected to a home network and all home appliances can be integrated. A home network environment to be controlled is proposed and put into practical use.

ホームネットワーク環境において、接続されている機器の制御のためには、ネットワーク内に存在する各機器の状態をモニターリングすると共に、各機器の動作を制御するための制御命令を送信する機能を持った専用のコントローラが必要になる。   In the home network environment, in order to control connected devices, it has a function to monitor the status of each device existing in the network and to send a control command to control the operation of each device. A dedicated controller is required.

このコントローラは、通常、テレビジョン受像機のディスプレイ画面を表示に利用することが操作性の面で最も有効であることから、テレビジョン受像機内にこの機能を埋め込むことが考えられている。この場合、予め埋め込まれたコントローラに対応している機器は制御できるが、後から追加された機器などのように、コントローラが対応していない機器は当然ながら制御ができないことになる。このような場合は、その機器を制御するために、新たに専用のコントローラ機能を後から追加する必要が生ずる。   In this controller, it is usually considered that the use of the display screen of the television receiver for display is most effective in terms of operability, so that this function is considered to be embedded in the television receiver. In this case, a device corresponding to the controller embedded in advance can be controlled, but a device that does not support the controller, such as a device added later, cannot be controlled. In such a case, a new dedicated controller function needs to be added later to control the device.

しかしながら、コントローラが埋め込まれるテレビジョン受像機は、製造コストを抑えるためにハードウエア的に余裕のない状態で生産されることが多く、後から追加してコントローラの機能拡張をすることが難しい場合がある。
このような問題を解決するため、下記特許文献1ではインターネットを閲覧するウェブブラウザを利用することで、インターネット経由で機能拡張が可能なコントローラを構成させる機器制御方法が提案されている。
特開2003−6070号公報
However, television receivers with embedded controllers are often produced without sufficient hardware to reduce manufacturing costs, and it may be difficult to add controller functions later. is there.
In order to solve such a problem, the following Patent Document 1 proposes a device control method for configuring a controller capable of function expansion via the Internet by using a web browser for browsing the Internet.
JP 2003-6070 A

しかしながら、特許文献1の場合には、拡張性は達成できてもウェブブラウザの動作に必要となる解析ライブラリ(例えばタグ解析ライブラリ)やグラフィック関連のライブラリ(例えばJav AWTやGTK+ライブラリ)等のプログラムをテレビジョン受像機内に埋め込まれたコントローラに搭載しておく必要があり、これには相当量のメモリを必要とするなど製造コストの面からはやはり負担となる問題を有している。
更に、ウェブブラウザを操作するには、マウス等のポインティングデバイスが必要となり、このようなポインティングデバイスを操作するためにコントローラが極めて複雑になるという問題をも有している。
However, in the case of Patent Document 1, programs such as an analysis library (for example, tag analysis library) and a graphic-related library (for example, Jav AWT or GTK + library) that are necessary for the operation of the web browser even if scalability can be achieved. It must be mounted on a controller embedded in a television receiver, and this requires a considerable amount of memory, which also has a problem that is a burden from the viewpoint of manufacturing cost.
Furthermore, in order to operate the web browser, a pointing device such as a mouse is required, and there is a problem that the controller becomes extremely complicated in order to operate such a pointing device.

本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたものであり、ホームネットワーク環境において、新たに機器が接続された場合に、その機器に対応するためコントローラの機能拡張が簡単に行えると共に、そのための製造コストが上昇する問題も改善する機器制御方法を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such conventional problems, and when a device is newly connected in a home network environment, the function of the controller can be easily expanded to support the device, An object of the present invention is to provide a device control method for improving the problem of an increase in manufacturing cost.

本願発明における第1の発明は、コントローラ及び表示部を有した表示装置がネットワークを介して複数のターゲットデバイスに接続され、前記複数のターゲットデバイスの中に前記コントローラにより制御できないターゲットデバイスが含まれる場合に、前記コントローラにより前記複数のターゲットデバイスを制御する機器制御方法において、
前記表示装置のコントローラから前記複数のターゲットデバイスに操作信号を送り、前記複数のターゲットデバイスからの応答情報から、前記複数のターゲットデバイスが前記コントローラで制御できるか否かの判断を行うステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できるターゲットデバイスに対しては、前記ターゲットデバイスの画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに対しては、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスにサービス情報を要求するステップと、
前記サービス情報から前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記表示装置の表示部に表示する画面イメージを作成する機能を有するか否かを検出するステップと、
前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記画面イメージを作成する機能を有する場合には、前記コントローラから少なくとも前記表示部の画面の矩形サイズ条件を含む描画情報を有する指示信号を前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに送り、画面イメージを作成するように要求するステップと、
前記指示信号により、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスで作成された前記画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
を有することを特徴とする機器制御方法。
第2の発明は、コントローラ及び表示部を有した表示装置がネットワークを介して複数のターゲットデバイスに接続され、前記複数のターゲットデバイスの中に前記コントローラにより制御できず、及び又は前記表示部に表示させるための画面イメージ作成機能を有しない未知ターゲットデバイスが含まれる場合に、前記コントローラにより前記複数のターゲットデバイスを制御する機器制御方法において、
前記複数のターゲットデバイスは、前記コントローラにより制御できず、前記表示部に表示させるための画面イメージ作成機能を有しない未知ターゲットデバイスを認識する認識用ターゲットデバイスを含み、
前記表示装置のコントローラから前記複数のターゲットデバイスに操作信号を送り、前記複数のターゲットデバイスからの応答情報から前記複数のターゲットデバイスが前記コントローラで制御できるか否かの判断を行うステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できるターゲットデバイスに対しては、前記ターゲットデバイスの画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに対しては、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスにサービス情報を要求するステップと、
前記サービス情報から前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記表示装置の表示部に表示する画面イメージを作成する機能を有するか否かを検出するステップと、
前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記画面イメージを作成する機能を有する場合には、前記コントローラから少なくとも前記表示部の画面の矩形サイズ条件を含む描画情報を有する指示信号を前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに送り、画面イメージを作成するように要求するステップと、
前記指示信号により、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスで作成された前記画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の未知ターゲットデバイスを認識用ターゲットデバイスに認識させ、前記認識用ターゲットデバイスに画面イメージを作成するように要求して作成された前記画像情報を前記表示部に表示させるステップと、
を有することを特徴とする機器制御方法を提供する。
In the first invention of the present application, a display device having a controller and a display unit is connected to a plurality of target devices via a network, and the target devices that cannot be controlled by the controller are included in the plurality of target devices. In addition, in the device control method for controlling the plurality of target devices by the controller,
A step of sending an operation signal from the controller of the display device to the plurality of target devices, and determining whether or not the plurality of target devices can be controlled by the controller from response information from the plurality of target devices;
For a target device that can be controlled by the controller among the plurality of target devices, displaying a screen image of the target device on the display unit;
For a target device that cannot be controlled by the controller among the plurality of target devices, requesting service information from a target device that cannot be controlled by the controller;
Detecting whether or not a target device that cannot be controlled by the controller from the service information has a function of creating a screen image to be displayed on a display unit of the display device;
If the target device that cannot be controlled by the controller has a function of creating the screen image, the target device that cannot control the instruction signal having drawing information including at least the rectangular size condition of the screen of the display unit from the controller. Requesting to create a screen image, and
Displaying the screen image created by a target device that cannot be controlled by the controller on the display unit by the instruction signal;
A device control method characterized by comprising:
In the second invention, a display device having a controller and a display unit is connected to a plurality of target devices via a network, and cannot be controlled by the controller in the plurality of target devices, and / or displayed on the display unit In an apparatus control method for controlling the plurality of target devices by the controller when an unknown target device that does not have a screen image creation function is included,
The plurality of target devices include a target device for recognition that recognizes an unknown target device that cannot be controlled by the controller and does not have a screen image creation function for displaying on the display unit,
A step of sending an operation signal from the controller of the display device to the plurality of target devices and determining whether or not the plurality of target devices can be controlled by the controller from response information from the plurality of target devices;
For a target device that can be controlled by the controller among the plurality of target devices, displaying a screen image of the target device on the display unit;
For a target device that cannot be controlled by the controller among the plurality of target devices, requesting service information from a target device that cannot be controlled by the controller;
Detecting whether or not a target device that cannot be controlled by the controller from the service information has a function of creating a screen image to be displayed on a display unit of the display device;
When the target device that cannot be controlled by the controller has the function of creating the screen image, the target device that cannot control the instruction signal having drawing information including at least the rectangular size condition of the screen of the display unit from the controller. And request to create a screen image,
Displaying the screen image created by a target device that cannot be controlled by the controller on the display unit by the instruction signal;
A step of causing a recognition target device to recognize an unknown target device of the plurality of target devices and requesting the recognition target device to create a screen image, and displaying the created image information on the display unit When,
A device control method is provided.

本発明によれば、家庭内のネットワーク環境上に新たに機器が接続された場合に、各機器を制御するコントローラがその機器に対応した画面イメージを保有していなくとも、代替のバーチャルコントロールデバイスにより画面イメージを作成するのですぐに対応が可能となる。また、本発明の格別な構成により、このためにコントローラにハードウェア面で余裕分を持たせておく必要がないので、製造コストが上昇する問題のない機器制御方法を提供することができる。   According to the present invention, when a device is newly connected to the home network environment, even if the controller that controls each device does not have a screen image corresponding to the device, the alternative virtual control device Since a screen image is created, it can be handled immediately. In addition, because of the special configuration of the present invention, it is not necessary to allow the controller to have a hardware margin for this purpose, and thus it is possible to provide a device control method that does not cause a problem of an increase in manufacturing cost.

以下、本発明の実施形態に係る機器制御方法について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る機器制御システムの実施例1の構成を示すブロック図、図2は、実施例1におけるネットワークに接続されている機器を制御するときのメッセージの流れを示す説明図、図3は、本発明に係る機器制御システムの実施例2の構成を示すブロック図ある。
Hereinafter, a device control method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a block diagram showing a configuration of a device control system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a message flow when controlling a device connected to the network in the first embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of Embodiment 2 of the device control system according to the present invention.

まず、本発明の実施例1における機器制御システムの構成を説明する。
図1において、家庭内に設けられたネットワーク3には、画面表示機能を持った例えばテレビジョン受像機のような機器(A)1と、映像音声を記録再生できる例えばデジタルVCRのような機器(B)4、映像を拡大映写できるプロジェクタのような機器(C)5、及び後から追加接続された機器(D)6が、例えばMicrosoft社によって提唱されているUPnP(Universal Plug and Play)技術仕様に基づき相互接続されている。
尚、機器(A)1以外のネットワーク3に接続されている機器を総称してターゲットデバイス2と呼ぶ。
First, the configuration of the device control system according to the first embodiment of the present invention will be described.
In FIG. 1, a network 3 provided in a home includes a device (A) 1 such as a television receiver having a screen display function and a device such as a digital VCR (such as a digital VCR) capable of recording and reproducing video and audio. B) 4, UPnP (Universal Plug and Play) technical specifications proposed by, for example, Microsoft Corporation, such as a projector (C) 5 that can enlarge and project video, and a device (D) 6 that is additionally connected later Are interconnected based on
Note that devices connected to the network 3 other than the device (A) 1 are collectively referred to as a target device 2.

機器(A)1の内部にはコントローラ11が埋め込まれており、コントローラ11は使用者のリモコン(図示せず)等の操作により、ネットワーク3に接続されている前記ターゲットデバイス2の状態を示す画像を画面に表示すると共に、各機器からの情報を受信し各機器に対して制御命令を送信する機能を有している。   A controller 11 is embedded in the device (A) 1, and the controller 11 is an image showing a state of the target device 2 connected to the network 3 by an operation of a user's remote controller (not shown) or the like. Is displayed on the screen, and also receives information from each device and transmits a control command to each device.

コントローラ11には、予め内部に制御可能な各種対応機器の画面表示情報や制御命令を有しており、図1で接続されている機器(B)4と機器(C)5に対しては画面表示やコントロールが可能である。しかし、機器(D)6については対応機器でないために画面表示情報や一部の制御命令は有していない。   The controller 11 has screen display information and control commands for various devices that can be controlled internally in advance, and the screens for the devices (B) 4 and (C) 5 connected in FIG. Display and control are possible. However, since the device (D) 6 is not a compatible device, it does not have screen display information or some control instructions.

次に図1に示す構成の動作について図2を併用して説明する。
コントローラ11は、ネットワーク3に接続されたターゲットデバイス2の存在を検知したら、その機器に関する各種情報を取得する。各種情報とはIPアドレス、物理アドレス、機器が提供するデバイス情報、サービス情報等である。
まず、コントローラ11は接続されている機器に対して応答を求め(図2のステップS01)、機器のアドレスを入手する(ステップS02)。次いでデバイス情報を要求し(ステップS03)、取得する(ステップS04)。更にサービス情報を要求し(ステップS05)、同様に取得する(ステップS06)。
Next, the operation of the configuration shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
When the controller 11 detects the presence of the target device 2 connected to the network 3, the controller 11 acquires various types of information related to the device. The various information includes an IP address, a physical address, device information provided by the device, service information, and the like.
First, the controller 11 obtains a response to the connected device (step S01 in FIG. 2), and obtains the device address (step S02). Next, device information is requested (step S03) and acquired (step S04). Further, service information is requested (step S05) and acquired in the same manner (step S06).

コントローラ11は、取得したデバイス情報を調べ、その機器がコントローラ11の内部に予め画面表示情報や制御命令を保有している対応機器であるかを判別する。ここでは機器(B)4と機器(C)5は対応機器であると認識される。
次いで、機器(D)6のデバイス情報の判別では対応機器ではないと認識される。対応機器ではないと認識された場合には、次いで取得したサービス情報を調べ、本発明に基づくバーチャルコントロールサービス情報(自らを制御するための各種情報)を有するかを調べる。もしもバーチャルコントロールサービス情報を有していない場合には、当該機器はコントローラ11での制御はできないのでスタンドアローン動作となる。
The controller 11 examines the acquired device information and determines whether the device is a compatible device having screen display information or a control command in the controller 11 in advance. Here, the device (B) 4 and the device (C) 5 are recognized as compatible devices.
Next, the device information of the device (D) 6 is recognized as not a compatible device. If it is recognized that the device is not a compatible device, the service information acquired is then checked to see if it has virtual control service information (various information for controlling itself) based on the present invention. If the virtual control service information is not included, the device cannot be controlled by the controller 11, so that a stand-alone operation is performed.

図1に示す機器(D)6は、内部のバーチャルコントロールデバイス部61に前記バーチャルコントロールサービス情報を有しているので、この機器はコントローラ11を用いて制御が可能である。そこで、コントローラ11は、機器(B)4や機器(C)5と同様に機器(D)6も制御可能であることを表示画面で使用者に知らせる。   Since the device (D) 6 shown in FIG. 1 has the virtual control service information in the internal virtual control device unit 61, this device can be controlled using the controller 11. Therefore, the controller 11 informs the user on the display screen that the device (D) 6 can be controlled similarly to the device (B) 4 and the device (C) 5.

次いで、使用者が表示画面を見てリモコンによる入力装置の操作で機器(B)4や機器(C)5の制御を選択した場合には、コントローラ11の内部に保有する当該機器の画面表示情報を画像表示する。
しかし、機器(D)6を選択した場合には、コントローラ11の内部には当該機器の画面表示情報はないのでコントローラ11は機器(D)6から情報を取得する動作を行う。
Next, when the user views the display screen and selects the control of the device (B) 4 or the device (C) 5 by operating the input device with the remote controller, the screen display information of the device held in the controller 11 Is displayed as an image.
However, when the device (D) 6 is selected, since there is no screen display information of the device in the controller 11, the controller 11 performs an operation of acquiring information from the device (D) 6.

まず、コントローラ11は、制御する機器(D)6に対して画面表示の際の描画情報(画面の矩形サイズなど)を通知する(ステップS07)。次に、描画情報を受信した機器(D)6は、内部のバーチャルコントロールデバイス部61に対して受け取った描画情報を沿えて画面イメージの作成を要求する(ステップS08)。
バーチャルコントロールデバイス部61は、提供された描画情報に合わせて、機器(D)6の状態を示す画面イメージを作成して応答する(ステップS09)。次いで、機器(D)6は、この画面イメージ情報をコントローラ11に送信する(ステップS10)。
First, the controller 11 notifies the device (D) 6 to be controlled of drawing information (such as a rectangular size of the screen) at the time of screen display (step S07). Next, the device (D) 6 that has received the drawing information requests the internal virtual control device unit 61 to create a screen image along with the received drawing information (step S08).
The virtual control device unit 61 creates a screen image indicating the state of the device (D) 6 according to the provided drawing information, and responds (step S09). Next, the device (D) 6 transmits this screen image information to the controller 11 (step S10).

コントローラ11は、機器(D)6から送られた画面イメージ情報を受信しディスプレイに画像表示する。
次に、使用者は、機器(D)6の状態を示す画面を見て、この機器をコントロールするための所望の入力操作をリモコンによる入力装置で行う。コントローラ11は、使用者の操作で入力された入力コードを前に受信したデバイス情報を参照して機器(D)6の制御コードに変換し、機器(D)6に対して送信する(ステップS11)。
The controller 11 receives the screen image information sent from the device (D) 6 and displays an image on the display.
Next, the user looks at a screen showing the state of the device (D) 6 and performs a desired input operation for controlling the device with an input device using a remote controller. The controller 11 converts the input code input by the user's operation into the control code of the device (D) 6 with reference to the previously received device information and transmits it to the device (D) 6 (step S11). ).

機器(D)6は、受信した制御コードに従って自身の動作状態を変化させる。そして、状態が変化した結果を反映した画面イメージの作成をバーチャルコントロールデバイス部61に要求する(ステップS12)。
バーチャルコントロールデバイス部61では、前に受取った描画情報に合わせて、機器(D)6の現在の状態を反映させた画面イメージを作成し応答する(ステップS13)。機器(D)6は、この画面イメージ情報をコントローラ11に向けて再度送信する(ステップS14)。
The device (D) 6 changes its operating state according to the received control code. Then, the virtual control device unit 61 is requested to create a screen image reflecting the result of the state change (step S12).
The virtual control device unit 61 creates a screen image reflecting the current state of the device (D) 6 in response to the previously received drawing information and responds (step S13). The device (D) 6 transmits the screen image information again to the controller 11 (step S14).

コントローラ11では、受信した画面イメージでディスプレイ画面を更新し、使用者に機器(D)6の状態が変化したことを示す。そして、使用者は、更新された画面を見て所望の動作が遂行されたことを確認する。
また、更に必要があれば再度入力操作を行い、上記と同様なメッセージのやり取りが行われて(ステップS15〜S18)、最終的にディスプレイの画面に結果が画像表示されることになる。
The controller 11 updates the display screen with the received screen image to indicate to the user that the state of the device (D) 6 has changed. Then, the user confirms that the desired operation has been performed by looking at the updated screen.
Further, if necessary, the input operation is performed again, the same message is exchanged as described above (steps S15 to S18), and the result is finally displayed as an image on the display screen.

以上詳述したように、本実施例1のコントローラ11は、対応機器になっていないために内部に画面表示情報や一部の制御命令を有していない機器が接続された場合においては、その機器に対して描画情報を送信し、表示条件に合った画面イメージ情報を要求することによりディスプレイ表示を用いた制御が可能となるものである。
これにより、コントローラ11は、制御可能な機器のすべてについて、画面イメージ情報を保有しておく必要がなくなるので、メモリを余分に用意しておくなどのハードウエア的なコスト負担が軽減できるものである。
As described above in detail, the controller 11 of the first embodiment is not a compatible device, and when a device that does not have screen display information or some control commands is connected to the controller 11, Control using display display is possible by sending drawing information to the device and requesting screen image information that matches the display conditions.
As a result, the controller 11 does not need to store screen image information for all controllable devices, so that it is possible to reduce the hardware cost burden such as preparing extra memory. .

次に本発明の実施例2について図3を用いて説明する。
実施例1では、図1に示したように、追加された機器(D)6は内部にバーチャルコントロールデバイス部61が埋め込まれている状態であったが、実施例2では、図3に示すように、追加された機器(D)6’は内部にバーチャルコントロールデバイス部を有しておらず、代わりにバーチャルコントロールデバイス7が単独にネットワーク3に接続されている構成である。
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, the added device (D) 6 is in a state in which the virtual control device unit 61 is embedded therein, but in the second embodiment, as shown in FIG. In addition, the added device (D) 6 ′ does not have a virtual control device unit inside, and instead, the virtual control device 7 is connected to the network 3 independently.

図3の構成において、コントローラ11が機器(D)6’を制御する方法を説明する。
まず、コントローラ11は接続されているバーチャルコントロールデバイス7を含む各機器に対して応答を求め、各機器のアドレスを入手する。次いで、デバイス情報とサービス情報を要求して取得する。
In the configuration of FIG. 3, a method in which the controller 11 controls the device (D) 6 ′ will be described.
First, the controller 11 obtains a response to each device including the connected virtual control device 7 and obtains the address of each device. Next, device information and service information are requested and acquired.

コントローラ11は、取得したデバイス情報を調べ、その機器がコントローラ11の内部に予め画面表示情報や制御命令を保有している対応機器であるかを判別する。ここでは機器(B)4と機器(C)5は対応機器であると認識される。
次いで、機器(D)6’のデバイス情報の判別では対応機器ではないと認識される。対応機器ではないと認識された場合には、次いで取得したサービス情報を調べ、本発明に基づくバーチャルコントロールサービス情報を有するかを調べる。機器(D)6’はバーチャルコントロールサービス情報も有していないので次の機器判別に移る。
The controller 11 examines the acquired device information and determines whether the device is a compatible device having screen display information or a control command in the controller 11 in advance. Here, the device (B) 4 and the device (C) 5 are recognized as compatible devices.
Next, the device information of the device (D) 6 ′ is recognized as not a compatible device. If it is recognized that the device is not a compatible device, the service information acquired is then checked to see if it has virtual control service information based on the present invention. Since the device (D) 6 ′ does not have virtual control service information, the process proceeds to the next device determination.

次いで、コントローラ11はバーチャルコントロールデバイス7のデバイス情報を判別する。バーチャルコントロールデバイス7は対応機器でないので、次いでサービス情報を調べる。バーチャルコントロールデバイス7は前記バーチャルコントロールサービス情報を有しているのでコントローラ11は、このバーチャルコントロールデバイス7が制御可能であることをディスプレイの画面で使用者に知らせる。   Next, the controller 11 determines device information of the virtual control device 7. Since the virtual control device 7 is not a compatible device, the service information is then examined. Since the virtual control device 7 has the virtual control service information, the controller 11 informs the user on the display screen that the virtual control device 7 can be controlled.

使用者が表示画面を見て、リモコンによる入力装置の操作でこのバーチャルコントロールデバイス7を選択した場合には、コントローラ11はバーチャルコントロールデバイス7に描画情報(画面サイズなど)を通知して、接続されている非対応機器から画面イメージ等の情報を取得させる制御動作に移る。   When the user views the display screen and selects the virtual control device 7 by operating the input device with the remote controller, the controller 11 notifies the virtual control device 7 of drawing information (screen size and the like) and is connected. The process moves to a control operation for acquiring information such as a screen image from the non-compliant device.

コントローラ11から描画情報を受信したバーチャルコントロールデバイス7は、ネットワーク3にサーチメッセージを送信して、接続されている各機器のアドレスやデバイス情報、サービス情報を要求して取得し情報を判別する。判別の結果、バーチャルコントロールサービス情報を有していない機器(D)6’が認識される。
次いで、バーチャルコントロールデバイス7は、コントローラ11からの描画情報と機器(D)6’のデバイス情報を用いて機器(D)6’の状態を示す画面イメージを作成してコントローラ11に送信する。コントローラ11は、受取った画面イメージをディスプレイに画像表示する。
The virtual control device 7 that has received the drawing information from the controller 11 transmits a search message to the network 3 to request and acquire the address, device information, and service information of each connected device and determine the information. As a result of the discrimination, a device (D) 6 ′ that does not have virtual control service information is recognized.
Next, the virtual control device 7 creates a screen image indicating the state of the device (D) 6 ′ using the drawing information from the controller 11 and the device information of the device (D) 6 ′ and transmits the screen image to the controller 11. The controller 11 displays the received screen image on the display.

次に、使用者は、機器(D)6’の状態を示す画面を見て、この機器をコントロールするための所望の入力操作をリモコンによる入力装置で行う。コントローラ11は、使用者の操作で入力された入力コードを予め定めておいた制御コードに変換してバーチャルコントロールデバイス7に送る。バーチャルコントロールデバイス7では、受け取った制御コードを前に受信したデバイス情報を参照して機器(D)6’の制御コードに変換して機器(D)6’に送信する。     Next, the user looks at a screen indicating the state of the device (D) 6 ', and performs a desired input operation for controlling the device with an input device using a remote controller. The controller 11 converts the input code input by the user's operation into a predetermined control code and sends it to the virtual control device 7. In the virtual control device 7, the received control code is converted into the control code of the device (D) 6 'with reference to the previously received device information and transmitted to the device (D) 6'.

機器(D)6’では、受け取った制御コードによりデバイスの状態を変化させ、バーチャルコントロールデバイス7に状態変化に応じたレスポンスを送る。バーチャルコントロールデバイス7では、その状態変化を反映した画面イメージを作成して再びコントローラ11に送る。コントローラ11では、受け取った画面イメージでディスプレイの画面を更新し、使用者に状態が変化したことを示す。
使用者は、更新された画面を見て所望の動作が遂行されたことを確認する。また、更に必要があれば再度入力操作を行い、上記と同様なメッセージのやり取りが行われて機器(D)6’の状態は常にディスプレイの画面に画像表示されることになる。
In the device (D) 6 ′, the device state is changed by the received control code, and a response corresponding to the state change is sent to the virtual control device 7. The virtual control device 7 creates a screen image reflecting the state change and sends it to the controller 11 again. The controller 11 updates the display screen with the received screen image to indicate to the user that the state has changed.
The user confirms that the desired operation has been performed by looking at the updated screen. Further, if necessary, the input operation is performed again, the same message is exchanged as described above, and the state of the device (D) 6 'is always displayed on the display screen.

以上詳述したように、本実施例2のコントローラ11は、対応機器でない機器が追加接続された場合においては、ネットワーク3に接続されているバーチャルコントロールデバイス7を認識して、ここに描画情報を送信して非対応機器の画面イメージの作成を要求することにより、非対応機器がディスプレイ表示を用いて制御可能となるものである。
また、実施例2では、1つのバーチャルコントロールデバイスで複数の非対応機器の画面イメージを作成することが可能であるので、実施例1の各機器にバーチャルコントロールデバイス部を設ける場合よりもコスト面で有利となる。
As described in detail above, the controller 11 according to the second embodiment recognizes the virtual control device 7 connected to the network 3 and adds drawing information to the virtual control device 7 when a device that is not a compatible device is additionally connected. By transmitting and requesting creation of a screen image of a non-compliant device, the non-compliant device can be controlled using a display display.
Further, in the second embodiment, since it is possible to create a screen image of a plurality of non-compatible devices with one virtual control device, it is more cost effective than providing a virtual control device section in each device of the first embodiment. It will be advantageous.

本発明に係る機器制御システムの実施例1の構成を示すブロック図ある。It is a block diagram which shows the structure of Example 1 of the apparatus control system which concerns on this invention. 実施例1におけるネットワークに接続されている機器を制御するときのメッセージの流れを示す説明図ある。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a message flow when controlling a device connected to a network in the first embodiment. 本発明に係る機器制御システムの実施例2の構成を示すブロック図ある。It is a block diagram which shows the structure of Example 2 of the apparatus control system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1… 機器(A)
2… ターゲットデバイス
3… ネットワーク
4… 機器(B)
5… 機器(C)
6、6’…機器(D)
7… バーチャルコントロールデバイス
11… コントローラ
61… バーチャルコントロールデバイス部

1 ... Equipment (A)
2 ... Target device 3 ... Network 4 ... Device (B)
5 ... Equipment (C)
6, 6 '... Device (D)
7 ... Virtual control device 11 ... Controller 61 ... Virtual control device section

Claims (2)

コントローラ及び表示部を有した表示装置がネットワークを介して複数のターゲットデバイスに接続され、前記複数のターゲットデバイスの中に前記コントローラにより制御できないターゲットデバイスが含まれる場合に、前記コントローラにより前記複数のターゲットデバイスを制御する機器制御方法において、
前記表示装置のコントローラから前記複数のターゲットデバイスに操作信号を送り、前記複数のターゲットデバイスからの応答情報から、前記複数のターゲットデバイスが前記コントローラで制御できるか否かの判断を行うステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できるターゲットデバイスに対しては、前記ターゲットデバイスの画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに対しては、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスにサービス情報を要求するステップと、
前記サービス情報から前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記表示装置の表示部に表示する画面イメージを作成する機能を有するか否かを検出するステップと、
前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記画面イメージを作成する機能を有する場合には、前記コントローラから少なくとも前記表示部の画面の矩形サイズ条件を含む描画情報を有する指示信号を前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに送り、画面イメージを作成するように要求するステップと、
前記指示信号により、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスで作成された前記画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
を有することを特徴とする機器制御方法。
When a display device having a controller and a display unit is connected to a plurality of target devices via a network, and the target devices that cannot be controlled by the controller are included in the plurality of target devices, the controller targets the plurality of targets. In a device control method for controlling a device,
A step of sending an operation signal from the controller of the display device to the plurality of target devices, and determining whether or not the plurality of target devices can be controlled by the controller from response information from the plurality of target devices;
For a target device that can be controlled by the controller among the plurality of target devices, displaying a screen image of the target device on the display unit;
For a target device that cannot be controlled by the controller among the plurality of target devices, requesting service information from a target device that cannot be controlled by the controller;
Detecting whether or not a target device that cannot be controlled by the controller from the service information has a function of creating a screen image to be displayed on a display unit of the display device;
When the target device that cannot be controlled by the controller has the function of creating the screen image, the target device that cannot control the instruction signal having drawing information including at least the rectangular size condition of the screen of the display unit from the controller. Requesting to create a screen image, and
Displaying the screen image created by a target device that cannot be controlled by the controller on the display unit by the instruction signal;
A device control method characterized by comprising:
コントローラ及び表示部を有した表示装置がネットワークを介して複数のターゲットデバイスに接続され、前記複数のターゲットデバイスの中に前記コントローラにより制御できず、及び又は前記表示部に表示させるための画面イメージ作成機能を有しない未知ターゲットデバイスが含まれる場合に、前記コントローラにより前記複数のターゲットデバイスを制御する機器制御方法において、
前記複数のターゲットデバイスは、前記コントローラにより制御できず、前記表示部に表示させるための画面イメージ作成機能を有しない未知ターゲットデバイスを認識する認識用ターゲットデバイスを含み、
前記表示装置のコントローラから前記複数のターゲットデバイスに操作信号を送り、前記複数のターゲットデバイスからの応答情報から前記複数のターゲットデバイスが前記コントローラで制御できるか否かの判断を行うステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できるターゲットデバイスに対しては、前記ターゲットデバイスの画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに対しては、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスにサービス情報を要求するステップと、
前記サービス情報から前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記表示装置の表示部に表示する画面イメージを作成する機能を有するか否かを検出するステップと、
前記コントローラで制御できないターゲットデバイスが前記画面イメージを作成する機能を有する場合には、前記コントローラから少なくとも前記表示部の画面の矩形サイズ条件を含む描画情報を有する指示信号を前記コントローラで制御できないターゲットデバイスに送り、画面イメージを作成するように要求するステップと、
前記指示信号により、前記コントローラで制御できないターゲットデバイスで作成された前記画面イメージを前記表示部に表示させるステップと、
前記複数のターゲットデバイスの中の未知ターゲットデバイスを認識用ターゲットデバイスに認識させ、前記認識用ターゲットデバイスに画面イメージを作成するように要求して作成された前記画像情報を前記表示部に表示させるステップと、
を有することを特徴とする機器制御方法。

A display device having a controller and a display unit is connected to a plurality of target devices via a network, and cannot be controlled by the controller in the plurality of target devices and / or screen images for display on the display unit In an apparatus control method for controlling the plurality of target devices by the controller when an unknown target device having no function is included,
The plurality of target devices include a recognition target device that recognizes an unknown target device that cannot be controlled by the controller and does not have a screen image creation function for display on the display unit,
A step of sending an operation signal from the controller of the display device to the plurality of target devices and determining whether or not the plurality of target devices can be controlled by the controller from response information from the plurality of target devices;
For a target device that can be controlled by the controller among the plurality of target devices, displaying a screen image of the target device on the display unit;
For a target device that cannot be controlled by the controller among the plurality of target devices, requesting service information from a target device that cannot be controlled by the controller;
Detecting whether or not a target device that cannot be controlled by the controller from the service information has a function of creating a screen image to be displayed on a display unit of the display device;
When the target device that cannot be controlled by the controller has the function of creating the screen image, the target device that cannot control the instruction signal having drawing information including at least the rectangular size condition of the screen of the display unit from the controller. Requesting to create a screen image, and
Displaying the screen image created by a target device that cannot be controlled by the controller on the display unit by the instruction signal;
A step of causing a recognition target device to recognize an unknown target device of the plurality of target devices and requesting the recognition target device to create a screen image, and displaying the created image information on the display unit When,
A device control method characterized by comprising:

JP2005123300A 2005-04-21 2005-04-21 Device control method Pending JP2006301998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123300A JP2006301998A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123300A JP2006301998A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Device control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006301998A true JP2006301998A (en) 2006-11-02

Family

ID=37470204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123300A Pending JP2006301998A (en) 2005-04-21 2005-04-21 Device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006301998A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542744B1 (en) 2009-03-18 2015-08-10 삼성전자주식회사 Method and apparatus for controlling controlled device
JP2016502355A (en) * 2012-12-03 2016-01-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Voice-controlled configuration of an automation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542744B1 (en) 2009-03-18 2015-08-10 삼성전자주식회사 Method and apparatus for controlling controlled device
US9417792B2 (en) 2009-03-18 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling controlled device included in network
US10712988B2 (en) 2009-03-18 2020-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling controlled device included in network
JP2016502355A (en) * 2012-12-03 2016-01-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Voice-controlled configuration of an automation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007343B2 (en) Network system, control device, terminal device, and connection state determination method
US7607091B2 (en) Method and apparatus for displaying positions of home network appliances
US7113837B2 (en) Device control system, network constructed by the system, and program executed on device constructing the system
JP4605273B2 (en) Information processing apparatus and function expansion method
JP2010068509A (en) Video control apparatus and method for controlling the same
JP2009129198A (en) Information processor and information processing method
KR20070100069A (en) Apparatus and method for installing software
KR20060112892A (en) Method for providing user-adapted service environment and apparatus for the same
US11372612B2 (en) Display device and method for controlling same
US20070185972A1 (en) Method and device for managing content, storage medium; and adaptive content playing method using the same
JP4772598B2 (en) Communication device and communication method
KR101852482B1 (en) Image processing appratus and software upgrade method for performing operation according to force input and software upgrade
US20060259646A1 (en) Device, system and method of generating identification information of audio/video devices existing on audio/video network
JP2008059578A (en) Method and apparatus for managing service provided by device in home network
JP2006301998A (en) Device control method
US7697530B2 (en) Method and apparatus for managing information for universal plug and play device
US8661511B2 (en) Apparatus registration method and server device
JP6854437B2 (en) Renderer device, renderer playback system and update method
KR100736089B1 (en) Method for providing connection information of network device and device for the same
JP2004062477A (en) Data display system, device and method
EP1780952A1 (en) Home network device and method of receiving and transmitting sound information using the same
CN114785913B (en) Display device and device information processing method
KR20060031423A (en) Method for allocating storage area for created data using home network and home gateway server
JP2005108115A (en) Network device managing device, system, and method, storage medium, and its program
CN115845358A (en) Game device, display device and device control method