JP2006301748A - Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method - Google Patents

Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method Download PDF

Info

Publication number
JP2006301748A
JP2006301748A JP2005119092A JP2005119092A JP2006301748A JP 2006301748 A JP2006301748 A JP 2006301748A JP 2005119092 A JP2005119092 A JP 2005119092A JP 2005119092 A JP2005119092 A JP 2005119092A JP 2006301748 A JP2006301748 A JP 2006301748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
recording
reproducing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005119092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kashu Takahashi
加洲 高橋
Kaichiro Matsunami
嘉一郎 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005119092A priority Critical patent/JP2006301748A/en
Publication of JP2006301748A publication Critical patent/JP2006301748A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage a signal processing system for recording and reproducing asynchronous SDI data by a Ref synchronous signal system independently from a frame synchronizer as in a conventional system, and to record and reproduce SDI data asynchronous to Ref synchronous signal. <P>SOLUTION: The data recording reproduction device 101 comprises an ENC substrate 31, a main CPU 23 managing recording and reproduction of information based on the Ref synchronous signal; an ENC sub-CPU 38 controlling the ENC substrate 31 to record and reproduce SDI data asynchronous to the Ref synchronous signal; and dual port RAMs 59 and 69 writing control information Dc from the main CPU 23 to the ENC sub-CPU 38 based on the Ref synchronous signal, reading it synchronously with Input synchronous signal, writing communication information Cd from the ENC sub-CPU 38 to the main CPU 23 synchronously with the Input synchronous signal, and reading it based on the Ref synchronous signal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、オーディオ及びビデオデータを符号化圧縮した所定のデータフォーマットのストリームデータを大容量の記憶装置に記録し、又は、当該記憶装置からそのデータストリームデータを再生して復号化伸長するAVサーバーシステムに適用して好適な情報記録再生システム、情報記録再生装置及び情報記録再生方法に関する。   The present invention records an audio / video data encoded and compressed stream data in a predetermined data format in a large-capacity storage device, or reproduces the data stream data from the storage device and decodes / decompresses the AV server The present invention relates to an information recording / reproducing system, an information recording / reproducing apparatus, and an information recording / reproducing method suitable for application to a system.

詳しくは、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御系から、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御系への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出し、また、第2の制御系から第1の制御系への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出すための通信用のメモリを備えて、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御系を基準同期信号に基づいて第1の制御系より管理できるようにすると共に、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生できるようにした。   Specifically, communication information from a first control system that manages recording and reproduction of information based on a reference synchronization signal to a second control system that records and reproduces information of an asynchronous input signal source is based on the reference synchronization signal. For communication for reading and writing in synchronization with the input signal source, and for writing communication information from the second control system to the first control system in synchronization with the input signal source and reading based on the reference synchronization signal And a second control system for recording / reproducing control of information of an asynchronous input signal source can be managed from the first control system based on the reference synchronization signal, and is asynchronous with respect to the reference synchronization signal. It was made possible to record / reproduce information of various input signal sources.

近年、放送局や映像及び音声情報配信システム等において、映像及び音声情報を編集処理する際に、同期記録再生系のAVサーバーが使用される場合が多い。AVサーバーは、データ記録再生装置や、データ記憶装置(RAID)等を有している。データ記録再生装置では、データ記録時、映像及び音声情報をMPEG等のデータ圧縮規格により符号化して圧縮される(エンコード処理)。符号化圧縮後の映像及び音声データには、フレームインデックス等のヘッダ情報が付加されて所定のデータフォーマットのストリームデータとなされ、データ記録装置に記憶される。この種の同期記録再生系のAVサーバーシステムによれば、ストリームデータは、独自のデータフォーマットでデータ記憶装置に記録される。   In recent years, a synchronous recording / reproducing AV server is often used when editing video and audio information in broadcasting stations and video and audio information distribution systems. The AV server has a data recording / reproducing device, a data storage device (RAID), and the like. In a data recording / reproducing apparatus, at the time of data recording, video and audio information is encoded and compressed by a data compression standard such as MPEG (encoding process). Header information such as a frame index is added to the encoded and compressed video and audio data to form stream data of a predetermined data format, which is stored in a data recording device. According to this type of synchronous recording / reproducing AV server system, stream data is recorded in a data storage device in a unique data format.

また、データ再生時には、データ記憶装置からデータ記録再生装置へストリームデータが読み出され、当該ストリームデータを復号化して伸長するようになされる(デコード処理)。復号化伸長後の映像及び音声データは、映像及び音声情報となされる。映像及び音声情報は、映像表示装置や音声出力装置へ出力される。このようなAVサーバーではAV入力信号に同期して管理されるタイムスロット内で、データが記録再生処理される。   At the time of data reproduction, stream data is read from the data storage device to the data recording / reproducing device, and the stream data is decoded and expanded (decoding process). The video and audio data after decoding / decompression is converted into video and audio information. The video and audio information is output to a video display device and an audio output device. In such an AV server, data is recorded and reproduced in a time slot managed in synchronization with the AV input signal.

この種のAVサーバーに関連して特許文献1には、データ記録再生装置及びタイムスロットの使用方法が開示されている。このデータ記録再生装置によれば、ノンリニアアクセス可能なRAID(記録媒体)を用いてデータの記録及び/又は再生を行う場合に、リアルタイム性を要しないデータの入出力及び記録再生手段との間でデータ転送を実行する非同期転送手段を備え、この非同期転送手段は、リアルタイム性を要するデータの入出力を実行する入力部及び出力部のいずれかと記録再生手段との間でデータの転送を行わせないと判断されたタイムスロット内に、その記録再生手段との間でデータ転送を実行するようになされる。   In relation to this type of AV server, Patent Document 1 discloses a data recording / reproducing apparatus and a method of using time slots. According to this data recording / reproducing apparatus, when data is recorded and / or reproduced using a non-linear accessible RAID (recording medium), data input / output and recording / reproducing means that do not require real-time characteristics are used. Asynchronous transfer means for executing data transfer is provided, and this asynchronous transfer means does not transfer data between the recording / reproducing means and any one of the input unit and the output unit for executing input / output of data requiring real-time characteristics. In the time slot determined to be, data transfer is performed with the recording / reproducing means.

このようにデータ記録再生装置を構成すると、AVサーバーの全ての入出力ポートが動作しているときも、各ポートに割り当てられるタイムスロット以外にタイムスロットを準備することなく、各ポートとRAID間のデータ転送と同時に実行ができなかった処理ができるようになるというものである。   When the data recording / reproducing apparatus is configured in this way, even when all the input / output ports of the AV server are operating, it is possible to connect each port and the RAID without preparing a time slot other than the time slot assigned to each port. The processing that could not be executed simultaneously with the data transfer can be performed.

これに対して、特許文献2には、非同期入力系の記録再生装置及び信号入力方法が開示されている。この記録再生装置によれば、AVデータの入力部のうち、フレームシンクロナイザとして使用する記憶手段(バンクメモリ)の前段の回路での動作及びその記憶手段への書き込み動作を外部からの入力信号に同期して実行され、その記憶手段からの読み出し及び記録再生手段へのデータ転送は基準同期信号に同期して行うように構成される。このように記録再生装置を構成すると、基準ビデオ信号とは非同期のAV信号をAVサーバーに直接記録できるというものである。   On the other hand, Patent Document 2 discloses an asynchronous input type recording / reproducing apparatus and a signal input method. According to this recording / reproducing apparatus, in the AV data input unit, the operation of the circuit preceding the storage means (bank memory) used as the frame synchronizer and the write operation to the storage means are synchronized with the input signal from the outside. The data is read from the storage means and transferred to the recording / reproducing means in synchronization with the reference synchronization signal. When the recording / reproducing apparatus is configured in this way, an AV signal asynchronous with the reference video signal can be directly recorded on the AV server.

特開2000−299835号公報(第6頁 図1)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-299835 (FIG. 1 on page 6) 特開2000−307986号公報(第4乃至5頁 図2)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-307986 (pages 4 to 5)

ところで、従来例に係るAVサーバーによれば、以下のような問題がある。   Incidentally, the AV server according to the conventional example has the following problems.

i.特許文献1に見られるような同期記録再生系のAVサーバーは、入力信号源にリファレンス同期入力を求めていることから、非同期入力系のAV信号を取り扱えるようにするためには、外部又は内部に、AV入力信号と基準同期信号(リファレンス)の位相ジッターを吸収するためのフレームシンクロナイザを設けなくてはならない。   i. Since a synchronous recording / reproducing AV server such as that disclosed in Patent Document 1 requires a reference synchronous input as an input signal source, in order to be able to handle an asynchronous input AV signal, either externally or internally. A frame synchronizer for absorbing phase jitter between the AV input signal and the reference synchronization signal (reference) must be provided.

ii.特許文献2に見られるような非同期入力系の記録再生装置によれば、入力位相ジッターを吸収するためのバンクメモリを入出力ポート毎に配置し、それぞれのバンクメモリにCPUを配置してジッター管理しなければならない。そのため、複数の入出力ポートを備えるAVサーバーを構成しようとした場合、各バンクメモリ管理用のCPU間でネゴシエーションしてRAIDにAVデータを書き込む構造が必要となり、サーバー構造自体が複雑化してしまう。   ii. According to the asynchronous input type recording / reproducing apparatus as shown in Patent Document 2, a bank memory for absorbing input phase jitter is arranged for each input / output port, and a CPU is arranged in each bank memory to manage jitter. Must. For this reason, when an AV server having a plurality of input / output ports is to be configured, a structure for negotiating between the bank memory management CPUs and writing AV data to the RAID is required, which complicates the server structure itself.

iii.特許文献1と特許文献2とを組み合わせたAVサーバーを構成しようとした場合においても、バンクメモリのアドレスを1フレーム毎に通信する構造であると、基準同期信号系から非同期入力信号系への制御情報の乗せ替えを行う際に、データ破綻を来してしまうおそれがある。   iii. Even when an AV server combining Patent Document 1 and Patent Document 2 is to be configured, control from the reference synchronous signal system to the asynchronous input signal system is possible if the bank memory address is communicated for each frame. When transferring information, there is a risk of data corruption.

iv.上述の解決策として、基準同期信号系と非同期入力信号系との間の制御情報の受け渡しにFIFOメモリを使用して、ジッターを吸収する方法が考えられる。しかし、FIFOメモリに、ある程度のデータを蓄えてから、そのデータを引き抜かなければならないため、情報出力系に制御情報を伝達するのに時間がかかってしまうおそれがある。   iv. As a solution described above, a method of absorbing jitter by using a FIFO memory for passing control information between the reference synchronous signal system and the asynchronous input signal system is conceivable. However, since a certain amount of data must be stored in the FIFO memory and then extracted, it may take time to transmit control information to the information output system.

iv.また、ジッター吸収の許容量は、FIFOのメモリ総容量(蓄えられる情報量)に対するそこに蓄えた情報量とで決まってしまうため、非同期入力信号系において、長い時間をかけて、位相が徐々に流れていく位相ズレが何10フレーム、あるいは何100フレームとなる場合には対応できなくなる。   iv. In addition, since the allowable amount of jitter absorption is determined by the amount of information stored there with respect to the total memory capacity (stored information amount) of the FIFO, the phase gradually increases over a long time in an asynchronous input signal system. When the flowing phase shift is tens of frames or hundreds of frames, it cannot be handled.

v.従って、基準同期信号に対して非同期入力信号が揺らぐと制御情報の送受信がなされなかったり、多くの制御情報を転送しすぎてその制御情報が欠落するおそれがある。このような不具合は基準同期信号系から非同期入力信号系への制御情報の通知時と、非同期入力信号系から基準同期信号系への制御情報の通知時と共に発生するおそれがある。   v. Therefore, if the asynchronous input signal fluctuates with respect to the reference synchronization signal, control information may not be transmitted or received, or a large amount of control information may be transferred and the control information may be lost. Such a problem may occur when the control information is notified from the reference synchronization signal system to the asynchronous input signal system and when the control information is notified from the asynchronous input signal system to the reference synchronization signal system.

そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、従来方式のようなフレームシンクロナイザに依存することなく、非同期な入力信号源の情報を記録再生する信号処理系を基準同期信号系により管理できるようにすると共に、基準同期信号系に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生できるようにした情報記録再生システム、情報記録再生装置及び情報記録再生方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves such a conventional problem, and a signal processing system for recording / reproducing information of an asynchronous input signal source without depending on a frame synchronizer as in the conventional system is used as a reference synchronization signal. An information recording / reproducing system, an information recording / reproducing apparatus, and an information recording / reproducing method capable of recording and reproducing information of an input signal source asynchronous with respect to a reference synchronizing signal system And

上述した課題は、所定のデータフォーマットのストリームデータを記憶するデータ記憶装置と、このデータ記憶装置に接続されてストリームデータの記録及び/又は再生をする情報記録再生装置とを備え、情報記録再生装置は、情報記録再生部と、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部と、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生するように情報記録再生部を制御する第2の制御部と、第1の制御部から第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出し、かつ、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出す通信用のメモリとを有することを特徴とする情報記録再生システムによって解決される。   The above-described problem includes an information recording / reproducing apparatus including a data storage device that stores stream data in a predetermined data format, and an information recording / reproducing device that is connected to the data storage device and records and / or reproduces stream data. The information recording / reproducing unit, the first control unit for managing the recording / reproducing of information based on the reference synchronization signal, and the information recording / reproducing so as to record / reproduce information of the input signal source asynchronous to the reference synchronizing signal A second control unit for controlling the unit, and communication information from the first control unit to the second control unit is written based on the reference synchronization signal, read in synchronization with the input signal source, and second control Information recording / reproducing system comprising: a communication memory for writing communication information from the communication unit to the first control unit in synchronization with an input signal source and reading out based on a reference synchronization signal It is solved by.

本発明に係る情報記録再生システムによれば、データ記憶装置に接続された記録再生装置では、例えば、所定のデータフォーマットのストリームデータをデータ記憶装置に記録する際に、通信用のメモリは、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部から、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出す。また、当該メモリは、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出すようになされる。   According to the information recording / reproducing system of the present invention, in the recording / reproducing apparatus connected to the data storage device, for example, when recording stream data of a predetermined data format in the data storage device, the communication memory is the reference Write and input communication information based on a reference synchronization signal from a first control unit that manages recording and reproduction of information based on a synchronization signal to a second control unit that controls recording and reproduction of information of an asynchronous input signal source Read in synchronization with the signal source. In addition, the memory writes communication information from the second control unit to the first control unit in synchronization with the input signal source and reads out based on the reference synchronization signal.

従って、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部を基準同期信号に基づいて第1の制御部より管理することができる。これにより、当該情報記録再生装置で、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生することができる。   Therefore, the second control unit for recording / reproducing control of the information of the asynchronous input signal source can be managed by the first control unit based on the reference synchronization signal. Thereby, the information recording / reproducing apparatus can record / reproduce information of the input signal source asynchronous to the reference synchronizing signal.

本発明に係る情報記録再生装置は、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部と、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部と、第1の制御部から第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出し、かつ、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出す通信用のメモリとを備えることを特徴とするものである。   An information recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a first control unit that manages recording / reproduction of information based on a reference synchronization signal, and a second controller that controls recording / reproduction of information of an input signal source that is asynchronous with respect to the reference synchronization signal. The communication information from the control unit and the first control unit to the second control unit is written based on the reference synchronization signal, read out in synchronization with the input signal source, and the first control from the second control unit And a communication memory for writing communication information to the unit in synchronization with an input signal source and reading out based on a reference synchronization signal.

本発明に係る情報記録再生装置によれば、所定のデータフォーマットのストリームデータをデータ記憶系に記録する際に、通信用のメモリは、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部から、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出す。また、当該メモリは、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出すようになされる。   According to the information recording / reproducing apparatus of the present invention, when recording stream data of a predetermined data format in the data storage system, the communication memory manages the information recording / reproduction based on the reference synchronization signal. The communication information from the control unit to the second control unit for recording / reproducing control of the asynchronous input signal source information is written based on the reference synchronization signal and read out in synchronization with the input signal source. In addition, the memory writes communication information from the second control unit to the first control unit in synchronization with the input signal source and reads out based on the reference synchronization signal.

従って、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部を基準同期信号に基づいて第1の制御部より管理することができる。これにより、当該情報記録再生装置で、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生することができる。   Therefore, the second control unit for recording / reproducing control of the information of the asynchronous input signal source can be managed by the first control unit based on the reference synchronization signal. Thereby, the information recording / reproducing apparatus can record / reproduce information of the input signal source asynchronous to the reference synchronizing signal.

本発明に係る情報記録再生方法は、第1の制御系で基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理し、第2の制御系で基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生し、第1の制御系から第2の制御系への通信情報を基準同期信号に基づいてメモリに書き込むと共に当該メモリから入力信号源に同期して読み出し、第2の制御系から第1の制御系への通信情報を入力信号源に同期してメモリに書き込むと共に当該メモリから基準同期信号に基づいて読み出すことを特徴とするものである。   In the information recording / reproducing method according to the present invention, information recording / reproducing is managed based on the reference synchronization signal in the first control system, and information of the input signal source asynchronous to the reference synchronization signal is managed in the second control system. Recording / reproducing, writing communication information from the first control system to the second control system in the memory based on the reference synchronization signal, reading out from the memory in synchronization with the input signal source, and from the second control system to the first The communication information to the control system is written in the memory in synchronization with the input signal source and is read out from the memory based on the reference synchronization signal.

本発明に係る情報記録再生方法によれば、所定のデータフォーマットのストリームデータをデータ記憶系に記録する際に、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御系を基準同期信号に基づいて第1の制御系より管理することができる。従って、当該情報記録再生系において、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生することができる。   According to the information recording / reproducing method of the present invention, when the stream data of a predetermined data format is recorded in the data storage system, the second control system for recording / reproducing information of the asynchronous input signal source is used as the reference synchronization signal. Can be managed from the first control system. Therefore, in the information recording / reproducing system, it is possible to record / reproduce information of the input signal source asynchronous to the reference synchronizing signal.

本発明に係る情報記録再生システムによれば、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部から、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出す。また、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出す通信用のメモリを備えるものである。   According to the information recording / reproducing system of the present invention, from the first control unit that manages the recording / reproducing of information based on the reference synchronization signal to the second control unit that controls recording / reproducing information of the asynchronous input signal source. The communication information is written on the basis of the reference synchronization signal and is read in synchronization with the input signal source. In addition, communication information from the second control unit to the first control unit is written in synchronization with the input signal source and read out based on the reference synchronization signal.

この構成によって、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部を基準同期信号に基づいて第1の制御部より管理することができる。従って、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生することができる。しかも、従来方式のようなフレームシンクロナイザを用意する必要がなくなる。これにより、当該情報記録再生システムをAVサーバーシステムに十分応用できるようになる。   With this configuration, the second control unit that controls recording / reproduction of the information of the asynchronous input signal source can be managed by the first control unit based on the reference synchronization signal. Therefore, it is possible to record / reproduce information of an input signal source that is asynchronous with respect to the reference synchronization signal. In addition, it is not necessary to prepare a frame synchronizer as in the conventional method. As a result, the information recording / reproducing system can be sufficiently applied to the AV server system.

本発明に係る情報記録再生装置及び情報記録再生方法によれば、基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部から、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部への通信情報を基準同期信号に基づいて書き込むと共に入力信号源に同期して読み出す。また、第2の制御部から第1の制御部への通信情報を入力信号源に同期して書き込むと共に基準同期信号に基づいて読み出すメモリを備えるものである。   According to the information recording / reproducing apparatus and the information recording / reproducing method of the present invention, the first control unit that manages the recording / reproducing of information based on the reference synchronization signal performs the recording / reproducing control of the information of the asynchronous input signal source. Communication information to the control unit 2 is written based on the reference synchronization signal and read in synchronization with the input signal source. Further, a memory for writing communication information from the second control unit to the first control unit in synchronization with the input signal source and reading out based on the reference synchronization signal is provided.

この構成によって、非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部を基準同期信号に基づいて第1の制御部より管理することができる。従って、基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生することができる。しかも、従来方式のようなフレームシンクロナイザを用意する必要がなくなる。これにより、当該情報記録再生装置及び情報記録再生方法をAVサーバーシステムに十分応用できるようになる。   With this configuration, the second control unit that controls recording / reproduction of the information of the asynchronous input signal source can be managed by the first control unit based on the reference synchronization signal. Therefore, it is possible to record / reproduce information of an input signal source asynchronous with respect to the reference synchronization signal. In addition, it is not necessary to prepare a frame synchronizer as in the conventional method. As a result, the information recording / reproducing apparatus and the information recording / reproducing method can be sufficiently applied to the AV server system.

続いて、この発明に係る情報記録再生システム、情報記録再生装置及び情報記録再生方法の一実施例について、図面を参照しながら説明をする。   Next, an embodiment of the information recording / reproducing system, information recording / reproducing apparatus and information recording / reproducing method according to the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明に係る実施例としてのAVサーバーシステム100の構成例を示すブロック図である。
図1に示すAVサーバーシステム1は情報記録再生システムの一例を構成し、放送局や映像及び音(音声及び音楽を含む)情報配信所において、オーディオ・ビデオ・ストリームデータ(AVストリームデータ)をデータ記憶装置に書き込み記録し、又は/及びAVストリームデータをそのデータ記憶装置から読み出して再生するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an AV server system 100 as an embodiment according to the present invention.
The AV server system 1 shown in FIG. 1 constitutes an example of an information recording / playback system, and audio / video stream data (AV stream data) is transmitted at a broadcasting station or video / sound (including audio and music) information distribution station. It is written and recorded in a storage device, and / or AV stream data is read from the data storage device and reproduced.

AVサーバーシステム1は、映像記録再生装置(以下AVサーバー100という)及び制御端末装置200を有して構成される。AVサーバー100は、データ記録時、制御端末装置200の記録制御を受けて、放送機器や映像及び音情報配信機器等のデータ供給系から映像及び音素材情報を入力(AV入力)してエンコード処理する。エンコード処理後のデータには、付加情報が付加されて所定のデータフォーマットのストリームデータとなされる。このストリームデータは記録保持される。   The AV server system 1 includes a video recording / reproducing apparatus (hereinafter referred to as “AV server 100”) and a control terminal apparatus 200. The AV server 100 receives recording control of the control terminal device 200 at the time of data recording, and inputs video and sound material information (AV input) from a data supply system such as a broadcasting device and a video and sound information distribution device and performs an encoding process. To do. Additional data is added to the encoded data to form stream data of a predetermined data format. This stream data is recorded and held.

また、AVサーバー100は、データ再生時、制御端末装置200の再生制御を受けて、先に記録保持されている所定のデータフォーマットのストリームデータを読み出す。ここに読み出された所定のデータフォーマットのストリームデータはデコード処理される。デコード処理後のデータが放送機器や映像及び音情報配信機器等のデータ需要系へ出力(AV出力)される。なお、AVサーバー100は、HUB400を介してネットワーク500に接続され、当該ネットワーク500から、所定のデータフォーマットのAVストリームデータを入出力するように構成されている。これは、ネットワーク500からのアクセス性を優先して、可能な限りMXF(Material Exchange Format)ファイルフォーマットやAVIフォーマット等のファイルフォーマットデータをそのまま当該AVSサーバー10で記録管理できるようにするためである。   In addition, the AV server 100 receives the reproduction control of the control terminal device 200 at the time of data reproduction, and reads the stream data of a predetermined data format previously recorded and held. The stream data of the predetermined data format read here is decoded. The decoded data is output (AV output) to a data demand system such as a broadcasting device or video and sound information distribution device. The AV server 100 is connected to the network 500 via the HUB 400, and is configured to input / output AV stream data of a predetermined data format from the network 500. This is because the AVS server 10 can record and manage the file format data such as the MXF (Material Exchange Format) file format and the AVI format as much as possible, giving priority to the accessibility from the network 500.

図2は、AVサーバー100の内部構成例を示すブロック図である。図2に示すAVサーバー100は、例えば、1台のファイルシステム(ファイルマネージャ)用のパーソナルコンピュータ(以下FMパソコン80という)及びネットワークインターフェース用のパソコン(以下NetIFパソコン90という)と、4台のデータ記録再生装置101〜104と、4台のデータ記憶装置(以下RAIDという)301〜304と、1台のファイバチャンネルスイッチ602とを有して構成される。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the AV server 100. The AV server 100 shown in FIG. 2 includes, for example, one personal computer for file system (file manager) (hereinafter referred to as FM personal computer 80), a personal computer for network interface (hereinafter referred to as NetIF personal computer 90), and four data sets. The recording / reproducing apparatuses 101 to 104, four data storage devices (hereinafter referred to as RAID) 301 to 304, and one fiber channel switch 602 are configured.

FMパソコン80は、例えば、イーサネット(登録商標)19等のLAN(Local Area Network)を通じてNetIFパソコン90及び4台のデータ記録再生装置101〜104に接続される。FMパソコン80は、当該AVサーバー100で取り扱うAVデータの付加情報(ファイル)を管理するようになされる。FMパソコン80は例えば、AVデータに付加されたファイルヘッダ部やファイルフッタ部等に配置される情報をデータ記録再生装置101等を経由して保持する。   The FM personal computer 80 is connected to the NetIF personal computer 90 and the four data recording / reproducing apparatuses 101 to 104 through a LAN (Local Area Network) such as Ethernet (registered trademark) 19, for example. The FM personal computer 80 manages additional information (files) of AV data handled by the AV server 100. For example, the FM personal computer 80 holds information arranged in a file header part, a file footer part, etc. added to AV data via the data recording / reproducing apparatus 101 or the like.

NetIFパソコン90は、ネットワーク500に接続され、例えば、汎用フォーマットのストリームデータをデータ供給系から入力し、当該ストリームデータから付加情報を切り離して保持管理する。汎用フォーマットのストリームデータは、オーディオデータ及びビデオデータから成るAVデータ及びその付加情報から構成される。付加情報は、ファイルヘッダ部やファイルフッタ部等である。例えば、NetIFパソコン90は、ネットワーク経由でデータ送受信を行う場合、FMパソコン80の情報に基づいてファイルヘッダ部やファイルフッタ部等の追加削除を実行する。この追加削除は、ネットワーク500からの汎用フォーマットのストリームデータを円滑かつ適格に当該AVサーバー100で記録管理できるようにするためである。   The NetIF personal computer 90 is connected to the network 500, for example, inputs stream data in a general format from a data supply system, and separates and manages additional information from the stream data. The stream data in the general format is composed of AV data composed of audio data and video data and its additional information. The additional information includes a file header part, a file footer part, and the like. For example, when performing data transmission / reception via the network, the NetIF personal computer 90 executes addition / deletion of a file header portion, a file footer portion, and the like based on information of the FM personal computer 80. This additional deletion is to enable the AV server 100 to record and manage the stream data in the general-purpose format from the network 500 smoothly and appropriately.

また、各々のデータ記録再生装置101〜104は、光通信線(ファイバチャンネル)を介してファイバチャンネルスイッチ602が接続され、データの書き込み読み出し動作の高速化がなされている。ファイバチャンネルスイッチ602には4台のRAID301〜304が接続される。RAID301〜304には、磁気ディスクや光磁気ディスク等の記録媒体等が使用される。   Each of the data recording / reproducing apparatuses 101 to 104 is connected to a fiber channel switch 602 through an optical communication line (fiber channel), and the data writing / reading operation is speeded up. Four RAIDs 301 to 304 are connected to the fiber channel switch 602. For RAID 301 to 304, a recording medium such as a magnetic disk or a magneto-optical disk is used.

データ記録再生装置101は、データ記録時、制御端末装置200の記録制御を受けて、映像及び音素材情報(SDIデータ;AV入力)を入力して所定の圧縮規格(MPEG等)により、SDIデータを符号化し圧縮処理(エンコード処理)する。SDIデータは、放送局や映像及び音声情報配信所等のデータ供給系600で作成または編集されたNTSC方式やPAL方式の映像及び音素材情報である。SDIデータを圧縮処理した後のAVデータには、付加情報が付加されて所定のデータフォーマットのAVストリームデータとなされる。AVストリームデータは、ファイバチャンネルスイッチ602を介してRAID301、302、303又は304に記録される。   The data recording / reproducing apparatus 101 receives recording control of the control terminal apparatus 200 at the time of data recording, inputs video and sound material information (SDI data; AV input), and performs SDI data in accordance with a predetermined compression standard (such as MPEG). Is encoded and compressed (encoded). The SDI data is NTSC or PAL video and sound material information created or edited by a data supply system 600 such as a broadcasting station or video and audio information distribution station. Additional information is added to the AV data after the SDI data is compressed to form AV stream data in a predetermined data format. AV stream data is recorded in RAID 301, 302, 303 or 304 via the fiber channel switch 602.

また、データ記録再生装置101は、データ再生時、制御端末装置200の再生制御を受けて、RAID301、302、303又は304から付加情報に基づく所定のデータフォーマットのAVストリームデータを読み出す。例えば、RAID301から読み出された所定のデータフォーマットのAVストリームデータは、復号化され伸長処理(デコード処理)される。AVデータをデコード処理した後のSDIデータ(AV出力)は、例えば、映像表示装置や音声出力装置に出力される。   Further, the data recording / reproducing apparatus 101 reads AV stream data of a predetermined data format based on the additional information from the RAID 301, 302, 303, or 304 under the reproduction control of the control terminal apparatus 200 during data reproduction. For example, AV stream data of a predetermined data format read from the RAID 301 is decoded and decompressed (decoded). The SDI data (AV output) after the AV data is decoded is output to, for example, a video display device or an audio output device.

図3は、データ記録再生装置101の内部構成例を示すブロック図である。図3に示すデータ記録再生装置101は、1つのファイバチャネル入出力用の基板(以下FC入出力基板11という)、3つのエンコーダ基板(以下ENC基板という)31〜33、3つのデコーダ基板(以下DEC基板という)41〜43、1つの記録再生制御基板12を有して構成される。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the data recording / reproducing apparatus 101. 3 includes one fiber channel input / output substrate (hereinafter referred to as FC input / output substrate 11), three encoder substrates (hereinafter referred to as ENC substrates) 31 to 33, and three decoder substrates (hereinafter referred to as “FC substrate”). (Referred to as a DEC substrate) 41 to 43 and one recording / reproduction control substrate 12.

記録再生制御基板12は、CPUインターフェース(以下CPUI/F回路21という)及びCPUブロック22を有して構成される。CPUブロック22は第1の制御部を構成するメインCPU(第1の制御系)23を有している。CPU23は、FC入出力基板11に実装された回路やメモリを制御する。例えば、CPU23は、RAID301上の書き込み領域をFMパソコン80から取得して、FC入出力基板11に実装されたバンクメモリ14上で、予め確保したアドレスエリアにAVストリームデータが満たされた時点で、RAID301へAVストリームデータを記録するようになされる。記録再生制御基板12の図示しないI/Oポートには、AVシリアルバックプレーン53が接続される。AVシリアルバックプレーン53には、FC入出力基板11が接続される。   The recording / reproducing control board 12 includes a CPU interface (hereinafter referred to as a CPU I / F circuit 21) and a CPU block 22. The CPU block 22 has a main CPU (first control system) 23 that constitutes a first control unit. The CPU 23 controls a circuit and a memory mounted on the FC input / output board 11. For example, when the CPU 23 acquires the write area on the RAID 301 from the FM personal computer 80 and the AV stream data is filled in the address area reserved in advance on the bank memory 14 mounted on the FC input / output board 11, The AV stream data is recorded on the RAID 301. An AV serial backplane 53 is connected to an I / O port (not shown) of the recording / reproduction control board 12. The FC input / output board 11 is connected to the AV serial backplane 53.

FC入出力基板11は、記録再生部を構成し、ファイバチャンネルインターフェース回路(以下FCブロック13という)、バンクメモリ14、エンコーダ・デコーダインターフェース回路(以下バックプレーンブロック15という)及び第2の制御部を構成するFCサブCPU16を有している。FCブロック13はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)から構成され、光信号処理機能を有している。例えば、FCブロック13には、ファイバチャンネルが接続される。更に、FCブロック13には、図示しない光信号処理部が設けられ、ストリームデータに基づいて光変調等の光信号処理する。FCブロック13には、バンクメモリ14が接続され、1フレーム単位にAVストリームデータを記憶するようになされる。例えば、AVストリームデータは、バンクメモリ14の入力されたアドレスエリアに書き込まれる。アドレスエリアの情報は、AVストリームデータに付加(重畳)されている。   The FC input / output board 11 constitutes a recording / reproducing unit, and includes a fiber channel interface circuit (hereinafter referred to as FC block 13), a bank memory 14, an encoder / decoder interface circuit (hereinafter referred to as backplane block 15), and a second control unit. The FC sub CPU 16 is configured. The FC block 13 is composed of a field programmable gate array (FPGA) and has an optical signal processing function. For example, a fiber channel is connected to the FC block 13. Further, the FC block 13 is provided with an optical signal processing unit (not shown), and performs optical signal processing such as optical modulation based on the stream data. A bank memory 14 is connected to the FC block 13, and AV stream data is stored in units of one frame. For example, AV stream data is written in the input address area of the bank memory 14. The address area information is added (superimposed) to the AV stream data.

AVストリームデータは、この情報が示すアドレスエリアに転送される。これにより、バンクメモリ14でAVストリームデータのバッファリング処理をすることができる。バンクメモリ14にはハードディスク等が使用される。バンクメモリ14にはバックプレーンブロック15が接続される。バックプレーンブロック15には、AVシリアルバックプレーン53が接続され、ENC基板31〜33やDEC基板41〜45等のI/OポートとのAVストリームデータの送受信処理を実行する。   The AV stream data is transferred to the address area indicated by this information. Thus, the AV memory data can be buffered in the bank memory 14. A hard disk or the like is used for the bank memory 14. A backplane block 15 is connected to the bank memory 14. An AV serial backplane 53 is connected to the backplane block 15, and AV stream data transmission / reception processing with I / O ports such as the ENC boards 31 to 33 and the DEC boards 41 to 45 is executed.

FC入出力基板11には、FPGAから構成されるローカルで、メインCPU23に対して補助的なCPU(Nios;以下でFCサブCPU16という)が構築され、データ記録時、複数のENC基板31〜33から送信されてくるAVストリームデータの転送先を調停する。FCサブCPU16は、メインCPU23からの制御命令に基づいてバンクメモリ14へのストリームデータの読み書きを制御したり、ファイバチャネルを通じてRAID301等へのアクセス制御を実行する。例えば、FCサブCPU16は、RAID301において、AVストリームデータを書き込む領域に関する情報をメインCPU23から受け付け、この情報に基づいて、FCブロック13を制御してバンクメモリ14上のAVストリームデータをRAID301へと書き込むようになされる。   On the FC input / output board 11, an auxiliary CPU (Nios; hereinafter referred to as FC sub-CPU 16), which is locally composed of an FPGA, is constructed, and a plurality of ENC boards 31 to 33 are recorded at the time of data recording. Arbitrates the transfer destination of the AV stream data transmitted from. The FC sub CPU 16 controls reading / writing of stream data to / from the bank memory 14 based on a control command from the main CPU 23, and executes access control to the RAID 301 and the like through a fiber channel. For example, in the RAID 301, the FC sub CPU 16 receives information related to an area where AV stream data is written from the main CPU 23, and controls the FC block 13 based on this information to write the AV stream data on the bank memory 14 into the RAID 301. It is made like.

AVシリアルバックプレーン53には、ENC基板31〜33及びDEC基板41〜45が接続される。1つのENC基板31には、SDIINブロック34、MPEGエンコーダ35、オーディオブロック36、ENCサブCPU(第2の制御系)38、ミニバンクメモリ39及びパックブロック70を有して構成される。   ENC boards 31 to 33 and DEC boards 41 to 45 are connected to the AV serial backplane 53. One ENC board 31 includes an SDIIN block 34, an MPEG encoder 35, an audio block 36, an ENC sub CPU (second control system) 38, a mini bank memory 39, and a pack block 70.

ENC基板31では、データ記録時、NTSC方式やPAL方式のオーディオ・ビデオ信号SDIを入力し、MPEG等の信号圧縮規格に基づいてSDI入力を符号化し圧縮処理(エンコード処理)する。圧縮後のオーディオ・ビデオデータは、付加情報が付加されてAVストリームデータとなる。ENC基板31は、1フレームのAVストリームデータがバンクメモリ14に記憶される毎に、メインCPU23の制御に基づいて、随時、FC入出力基板11に対してAVストリームデータを送信する。このとき、制御端末装置200からの制御信号が入力される。制御端末装置200とENC基板31等とはRS−422Aの通信プロトコルに基づく通信ケーブルが使用される。   The ENC board 31 inputs an NTSC or PAL audio / video signal SDI during data recording, and encodes and compresses (encodes) the SDI input based on a signal compression standard such as MPEG. The audio / video data after compression is added with additional information to become AV stream data. Each time one frame of AV stream data is stored in the bank memory 14, the ENC board 31 transmits AV stream data to the FC input / output board 11 as needed under the control of the main CPU 23. At this time, a control signal from the control terminal device 200 is input. Communication cables based on the RS-422A communication protocol are used for the control terminal device 200 and the ENC board 31 and the like.

この例で、バンクメモリ14上のどの位置にAVストリームデータを転送するかは、AVストリームデータにその情報が付加(重畳)される。AVストリームデータは、バンクメモリ14の入力されたアドレスエリアに書き込まれる。他のENC基板32〜33でも、同様にして、オーディオ・ビデオ信号SDIを入力してAVストリームデータを出力処理される。他のENC基板32〜33についても同様な構成及び機能を有しているがその説明は省略する。   In this example, the position on the bank memory 14 to which the AV stream data is transferred is added (superimposed) to the AV stream data. AV stream data is written to the input address area of the bank memory 14. Similarly, the other ENC boards 32 to 33 receive the audio / video signal SDI and output the AV stream data. The other ENC substrates 32 to 33 have the same configuration and function, but the description thereof is omitted.

1つのDEC基板41には、デパックブロック44、MPEGデコーダ45、オーディオブロック46、ジョグメモリ47、SDIoutブロック48及びDECサブCPU49を有して構成される。   One DEC board 41 includes a depacking block 44, an MPEG decoder 45, an audio block 46, a jog memory 47, an SDIout block 48, and a DEC sub CPU 49.

DEC基板41では、データ再生時、バンクメモリ14からAVストリームデータをデパックブロック44に入力する。デパックブロック44では、AVストリームデータから付加情報が分離される。付加情報が分離されたMPEGストリームデータは、MPEGデコーダ45及びオーディオブロック46に各々出力される。MPEGデコーダ45では、MPEGストリームデータを所定のMPEG規格に基づいて復号化し伸長処理(デコード処理)してビデオデータが出力される。オーディオブロック46では、MPEGストリームデータをデコード処理してオーディオデータが出力される。ジョグメモリ47には、デパック・デコード処理後のオーディオ・ビデオデータが蓄積される。デコード処理後のオーディオ・ビデオデータはSDIデータとなる。SDIデータは、ジョグメモリ47からSDIoutブロック48を通じて、例えば、映像表示装置や音声出力装置に出力される。   The DEC board 41 inputs AV stream data from the bank memory 14 to the depacking block 44 during data reproduction. In the depack block 44, the additional information is separated from the AV stream data. The MPEG stream data from which the additional information is separated is output to the MPEG decoder 45 and the audio block 46, respectively. In the MPEG decoder 45, the MPEG stream data is decoded and decompressed (decoded) based on a predetermined MPEG standard, and video data is output. The audio block 46 decodes the MPEG stream data and outputs audio data. The jog memory 47 stores the audio / video data after the depacking / decoding process. The audio / video data after the decoding process becomes SDI data. The SDI data is output from the jog memory 47 through the SDIout block 48 to, for example, a video display device or an audio output device.

なお、DEC基板41には制御端末装置200からの制御信号が入力される。制御端末装置200とDEC基板41等とはRS−422Aの通信プロトコルに基づく通信ケーブルが使用される。他のDEC基板42、43でも、同様にして、AVストリームデータを入力してオーディオ・ビデオ信号SDIを出力するように処理される。他のDEC基板42、43についても同様な構成及び機能を有しているがその説明は省略する。   A control signal from the control terminal device 200 is input to the DEC board 41. A communication cable based on the RS-422A communication protocol is used between the control terminal device 200 and the DEC board 41 and the like. The other DEC boards 42 and 43 are similarly processed to input AV stream data and output an audio / video signal SDI. The other DEC substrates 42 and 43 have the same configuration and function, but the description thereof is omitted.

上述のAVシリアルバックプレーン53内には、CPUバス29が設けられる。CPUバス29には、FCサブCPU16、メインCPU23、各基板31〜33のこの実施例、各基板41〜43のDECサブCPU49及びREF入力基板50が接続される。REF入力基板50は、TGブロック51及びLTSサブCPU52を有して構成される。TGブロック51には、REF信号(フレーム同期信号)が入力され、LTSサブCPU52の制御を受けて、各基板11,12,31〜33、41〜43等にREF信号を供給するようになされる。LTSサブCPU52は、イーサネット(登録商標)19を通じてFMパソコン80やNetIFパソコン90、また、CPUバス29に接続され、これらのパソコン80,90やメインCPU23等と通信処理をするようになされる。他のデータ記録再生装置102〜104も同様な構成を採るが、その説明は省略する。   A CPU bus 29 is provided in the AV serial backplane 53 described above. The CPU bus 29 is connected to the FC sub CPU 16, the main CPU 23, this embodiment of each of the boards 31 to 33, the DEC sub CPU 49 of each of the boards 41 to 43, and the REF input board 50. The REF input board 50 includes a TG block 51 and an LTS sub CPU 52. A REF signal (frame synchronization signal) is input to the TG block 51, and the REF signal is supplied to each of the boards 11, 12, 31 to 33, 41 to 43, etc. under the control of the LTS sub CPU 52. . The LTS sub CPU 52 is connected to the FM personal computer 80, the NetIF personal computer 90, and the CPU bus 29 through the Ethernet (registered trademark) 19, and communicates with the personal computers 80, 90, the main CPU 23, and the like. The other data recording / reproducing devices 102 to 104 have the same configuration, but the description thereof is omitted.

図4は、MXFファイルのデータ構造例を示すフォーマットである。図4に示すMXFファイルのデータ構造は、AV多重データフォーマットに適しており、本発明に係るAVサーバーシステム1で適用される例である。MXFファイルのデータ構造例によれば、AVストリームデータは、ファイルヘッダ部、ファイルボディ部及びファイルフッタ部から構成され、階層構造を採る。   FIG. 4 is a format showing an example data structure of an MXF file. The data structure of the MXF file shown in FIG. 4 is suitable for the AV multiplex data format and is an example applied in the AV server system 1 according to the present invention. According to the data structure example of the MXF file, the AV stream data includes a file header part, a file body part, and a file footer part, and has a hierarchical structure.

ファイルボディ部には、AVデータであるビデオデータとオーディオデータとが、例えば、60(NTSCの場合)フレーム単位で多重化されて配置されている。さらに、MXFファイルは、プラットフォームに依存せず、様々な記録形式に対応し、拡張性があるソフトウエアであるQT(Quick Time)(登録商標)に対応している。   In the file body portion, video data and audio data, which are AV data, are multiplexed and arranged in units of 60 frames (in the case of NTSC), for example. Furthermore, the MXF file does not depend on the platform, supports various recording formats, and corresponds to QT (Quick Time) (registered trademark), which is scalable software.

ファイルヘッダ部には、MXFの規格に準拠したボディ部に配置されたビデオデータとオーディオデータを、QTで再生、編集するために必要な情報が配置されている。ファイルヘッダ部には、その先頭から、ランイン(Run In)、ヘッダパーティションパック(Header partition pack)、ヘッダメタデータ(Header Meta data)からなるMXFヘッダ(MXF Header)が順次配置される。   In the file header part, information necessary for reproducing and editing video data and audio data arranged in a body part conforming to the MXF standard by QT is arranged. In the file header portion, an MXF header (MXF Header) including a run-in, a header partition pack, and header metadata is sequentially arranged from the head.

ランインは、11バイトのパターンが合えば、MXFヘッダが始まることを解釈するためのオプションである。ランインは、最大64キロバイトまで確保することができるが、例えば、8バイトとされる。ランインには、MXFヘッダの11バイトのパターン以外のものであれば、何を配置してもよい。   Run-in is an option for interpreting the start of the MXF header if the 11-byte pattern matches. The run-in can be secured up to 64 kilobytes, but is 8 bytes, for example. Anything other than the 11 byte pattern of the MXF header may be placed in the run-in.

ヘッダパーティションパックには、ファイルヘッダ部を特定するための11バイトのパターンや、ファイルボディ部に配置されるデータの形式、ファイルフォーマットを表す情報などが配置される。ヘッダメタデータには、ファイルボディ部に配置されたAVデータを読み出すために必要な情報などが配置される。   In the header partition pack, an 11-byte pattern for specifying the file header part, the data format arranged in the file body part, information representing the file format, and the like are arranged. In the header metadata, information necessary for reading AV data arranged in the file body portion is arranged.

ファイルボディ部は、ゼネリックコンテナ(GC:Generic Container)又はエッセンスコンテナ(Essence Container)で構成され、GCコンテナには、パーテーションパック(PP)、インデックステーブル(Index Table)やエディットユニット(Edit Unite)等が配置される。エディットユニットはフレーム単位に第1〜第10フレームが配置される。ファイルフッタ部には、フッターポーションパック及びランダムインデックスパックが配置される。   The file body part is composed of a generic container (GC) or an essence container, and the GC container includes a partition pack (PP), an index table (Index Table), an edit unit (Edit Unite), and the like. Be placed. In the editing unit, the first to tenth frames are arranged in units of frames. A footer portion pack and a random index pack are arranged in the file footer portion.

エディットユニットの1フレームには、AVデータが、例えば、60(NTSCの場合)フレーム単位で多重化されて配置されている。この階層には、システムアイテム(System Item)、ピクチャアイテム(Picture Item)、サウンドアイテム(Sound item)、その他のアイテム(Auxiliary)が配置される。システムアイテムには、ローカルタイムコード(LTC)、UMID、エッセンスマーク(Essence Mark)が記述される。   In one frame of the edit unit, AV data is multiplexed and arranged in units of 60 frames (in the case of NTSC), for example. In this hierarchy, a system item, a picture item, a sound item, and other items (Auxiliary) are arranged. In the system item, a local time code (LTC), a UMID, and an essence mark (Essence Mark) are described.

サウンドアイテムは、例えば、4ブロックが配置される。ピクチャアイテムにおいて、その下位階層には、K,L、IorPorBピクチャー(MPEG ES)が配置される。その後段にキー(K)、データ長(L)、そしてフィラー(Filler)が配置される。サウンドアイテムにおいて、その下位階層には、K,L、1ch AES3 エレメントが配置される。その後段にK、L、そしてフィラーが配置される。   For example, four blocks are arranged as the sound item. In the picture item, K, L, and IorPorB picture (MPEG ES) are arranged in the lower layer. A key (K), a data length (L), and a filler (Filler) are arranged at the subsequent stage. In the sound item, K, L, 1ch AES3 elements are arranged in the lower hierarchy. K, L, and a filler are arrange | positioned in the subsequent stage.

ファイルフッタ部は、フッタパーティションパック(Footer partition pack)で構成され、フッタパーティションパックには、ファイルフッタ部を特定するためのデータなどが配置される。以上のように構成されたMXFファイルが与えられた場合、MXFの規格に準拠したデータ記録再生装置100は、まず、ヘッダパーティションパックの11バイトのパターンを読み出すことにより、MXFヘッダを求める。そして、MXFヘッダのヘッダメタデータに基づいて、GCコンテナに配置されたAVデータを読み出すことができる。   The file footer part is composed of a footer partition pack, and data for specifying the file footer part is arranged in the footer partition pack. When the MXF file configured as described above is given, the data recording / reproducing apparatus 100 compliant with the MXF standard first obtains the MXF header by reading the 11-byte pattern of the header partition pack. Then, the AV data arranged in the GC container can be read based on the header metadata of the MXF header.

図5は、データ記録再生装置101におけるENC基板31及びその周辺基板の構成例を示すブロック図である。
この実施例では、非同期入力信号であるSDI入力(SDI IN)に含まれるAVデータをRAID301に記録する場合を前提にして、メインCPU23は、リファレンス同期信号(基準同期信号)で動作するため、ENC基板31との通信をリファレンス同期信号(以下Ref同期信号という)に同期して実行する。ENC基板31内のデバイスは、SDI入力に同期した非基準同期信号(以下Input同期信号という)で制御するが、メインCPU23との通信以外はInput同期信号に同期して動作する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the ENC board 31 and its peripheral board in the data recording / reproducing apparatus 101.
In this embodiment, assuming that AV data included in the SDI input (SDI IN), which is an asynchronous input signal, is recorded on the RAID 301, the main CPU 23 operates with a reference synchronization signal (reference synchronization signal). Communication with the substrate 31 is performed in synchronization with a reference synchronization signal (hereinafter referred to as a Ref synchronization signal). The devices in the ENC board 31 are controlled by a non-reference synchronization signal (hereinafter referred to as “Input synchronization signal”) synchronized with the SDI input, but operate in synchronization with the Input synchronization signal except for communication with the main CPU 23.

ENC基板31でSDIデータからAVストリームデータへ変換されたAVデータは、Input同期信号に基づいてバンクメモリ14へ出力するようになされる。この例では、メインCPU23とENC基板31と間のデータ通信をRef同期信号に同期して行うため、RECステータス、バンクメモリ14の書き込み領域などの制御情報Dcの受け渡しが実行される。バンクメモリ14へ転送するAVストリームデータには、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報等をヘッダ部に埋め込んで転送し、バンクメモリ14に非同期にデータ転送してその書き込みを行う場合を例に挙げる。   The AV data converted from the SDI data into the AV stream data by the ENC board 31 is output to the bank memory 14 based on the Input synchronization signal. In this example, since data communication between the main CPU 23 and the ENC board 31 is performed in synchronization with the Ref synchronization signal, transfer of the control information Dc such as the REC status and the write area of the bank memory 14 is executed. As an example, AV stream data transferred to the bank memory 14 is transferred by embedding a write destination address, data size information, and the like in a header portion, asynchronously transferring data to the bank memory 14 and writing the data.

図5に示すデータ記録再生装置101は、FC入出力基板11、記録再生制御基板12及びENC基板31を有して構成され、図2に示したFCチャンネルスイッチ602を通じて接続されるRAID301との間で、所定のデータフォーマットのストリームデータを記憶し又は再生するようになされる。   A data recording / reproducing apparatus 101 shown in FIG. 5 includes an FC input / output board 11, a recording / reproduction control board 12, and an ENC board 31, and is connected to a RAID 301 connected through the FC channel switch 602 shown in FIG. Thus, stream data of a predetermined data format is stored or reproduced.

記録再生制御基板12は、FPGAから構成されるCPU用のインターフェース部(以下CPUI/F部21という)及びCPUブロック22を有して構成される。CPUブロック22には、第1の制御系を構成するメインCPU23が設けられ、このメインCPU23は、Ref同期信号に基づいてAVストリームデータ等の情報を記録再生制御する。例えば、メインCPU23は、上述のデータ記録制御時に、AVストリームデータの記録開始や、その停止などの制御情報Dcや、バンクメモリ14の書き込みエリアの情報等をENCソフトウエアに通知する。これらの情報は、FC入出力基板11及びENC基板31内に設けられたデュアルポートRAM経由して実行される。   The recording / reproducing control board 12 includes a CPU interface unit (hereinafter referred to as a CPU I / F unit 21) composed of an FPGA and a CPU block 22. The CPU block 22 is provided with a main CPU 23 constituting a first control system, and the main CPU 23 controls recording and reproduction of information such as AV stream data based on the Ref synchronization signal. For example, during the data recording control described above, the main CPU 23 notifies the ENC software of control information Dc for starting and stopping recording of AV stream data, information on the writing area of the bank memory 14, and the like. These pieces of information are executed via a dual port RAM provided in the FC input / output board 11 and the ENC board 31.

この例では、メインCPU23は、FC入出力基板11内に設けられたバンクメモリ14に蓄えられるデータ量と、予め設定された制御基準量とを比較し、そのデータ量が制御基準量に到達した場合に、Ref同期信号に基づいてバンクメモリ14からRAID301へAVストリームデータを記録(格納)するようになされる。   In this example, the main CPU 23 compares the data amount stored in the bank memory 14 provided in the FC input / output board 11 with a preset control reference amount, and the data amount has reached the control reference amount. In this case, the AV stream data is recorded (stored) from the bank memory 14 to the RAID 301 based on the Ref synchronization signal.

例えば、メインCPU23は、第2の制御部を構成するFCサブCPU16に対してENCサブCPU38からの書き込み情報に基づいてバンクメモリ14にAVデータが蓄積されたことを判断し、バンクメモリ14のAVデータをRAID301に記録するようになされる。   For example, the main CPU 23 determines that AV data is accumulated in the bank memory 14 based on the write information from the ENC sub CPU 38 to the FC sub CPU 16 constituting the second control unit, and the AV of the bank memory 14 is determined. Data is recorded in the RAID 301.

ENC基板31は、SDIブロック34、FPGAにより構成されるパックプロセッサ37、ENCサブCPU38、ビデオ/オーディオプロセッサ60、AVデータP/S処理部68及びデュアルポートRAM69を有して構成される。   The ENC board 31 includes an SDI block 34, a pack processor 37 constituted by an FPGA, an ENC sub CPU 38, a video / audio processor 60, an AV data P / S processing unit 68, and a dual port RAM 69.

SDIブロック34は、放送機器や映像音楽配信機器からInput同期信号に基づいてSDIデータ(Data)を入力するブロックである(SDIin)。SDIデータは、非同期な入力信号源の情報の一例であり、NTSC方式で映像が1秒間に30枚、PAL方式で映像が1秒間に25枚となるオーディオ・ビデオ信号である。SDIブロック34にはビデオ/オーディオプロセッサ60が接続される。ビデオ/オーディオプロセッサ60には、図3に示したようなMPEGエンコーダ35及びオーディオブロック36が設けられる。ビデオ/オーディオプロセッサ60にはパックプロセッサ37が接続され、Input同期信号に基づいてヘッダ情報とAVストリームデータとを結合してパッキング処理するようになされる。   The SDI block 34 is a block for inputting SDI data (Data) from a broadcasting device or a video and music distribution device based on the input synchronization signal (SDIin). The SDI data is an example of information of an asynchronous input signal source, and is an audio / video signal with 30 images per second in the NTSC format and 25 images per second in the PAL format. A video / audio processor 60 is connected to the SDI block 34. The video / audio processor 60 is provided with an MPEG encoder 35 and an audio block 36 as shown in FIG. A pack processor 37 is connected to the video / audio processor 60, and the header information and AV stream data are combined and packed based on the input synchronization signal.

パックプロセッサ37には、AVデータP/S処理部68が接続され、データ記録時、Input同期信号に基づいてパラレルのAVデータをパックプロセッサ37から入力し、シリアルのAVデータに変換する。シリアルに変換した後のAVデータは、FC入出力基板11へ転送するようになされる。AVデータP/S処理部68は、バンクメモリ14に書き込むエリアと、転送データのサイズを指定するようになされる(Input同期)。   An AV data P / S processing unit 68 is connected to the pack processor 37, and at the time of data recording, parallel AV data is input from the pack processor 37 based on the Input synchronization signal and converted into serial AV data. The AV data after being converted into serial is transferred to the FC input / output board 11. The AV data P / S processing unit 68 designates the area to be written in the bank memory 14 and the size of the transfer data (Input synchronization).

また、ENCサブCPU38も第2の制御系を構成し、Ref同期信号に対して非同期なSDIデータを記録再生するようにENC基板31を制御する。例えば、ENCサブCPU38は、SDIデータを所定のデータフォーマットのAVストリームデータに変換するようにENC基板31を制御し、変換されたAVストリームデータをメインCPU23からの指示に従ってInput同期信号に同期してバンクメモリ14に転送し、バンクメモリ14に転送したAVストリームデータの量をメインCPU23に通知するようになされる。   The ENC sub CPU 38 also constitutes a second control system, and controls the ENC board 31 so as to record / reproduce SDI data asynchronous to the Ref synchronization signal. For example, the ENC sub CPU 38 controls the ENC board 31 so as to convert SDI data into AV stream data of a predetermined data format, and the converted AV stream data is synchronized with the input synchronization signal in accordance with an instruction from the main CPU 23. The data is transferred to the bank memory 14 and the main CPU 23 is notified of the amount of AV stream data transferred to the bank memory 14.

ENCサブCPU38は、例えば、AVストリームデータのヘッダ部に、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んでバンクメモリ14へ転送するようにAVデータP/S処理部68等を制御する。このように構成すると、バンクメモリ14に対して非同期にAVストリームデータを転送することができる。   For example, the ENC sub CPU 38 controls the AV data P / S processing unit 68 and the like so that the write destination address and the data size information are embedded in the header portion of the AV stream data and transferred to the bank memory 14. With this configuration, AV stream data can be transferred to the bank memory 14 asynchronously.

ENCサブCPU38には、通信用メモリの一例を構成するデュアルポートRAM69が接続され、メインCPU23からENCサブCPU38への通信情報CdをRef同期信号に基づいて書き込むと共に、Input同期信号に同期して読み出し、かつ、ENCサブCPU38からメインCPU23への通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共に、Ref同期信号に基づいて読み出すようになされる。なお、デュアルポートRAM69は、CPUバス29に接続され、記録再生制御基板12のCPUI/F部21に接続される。通信情報CdにはメインCPU23がENCサブCPU38を制御するための制御情報Dcや、その制御の結果を示す返信通知情報が含まれる。   The ENC sub CPU 38 is connected to a dual port RAM 69 that constitutes an example of a memory for communication. The communication information Cd from the main CPU 23 to the ENC sub CPU 38 is written based on the Ref synchronization signal, and read in synchronization with the Input synchronization signal. In addition, the communication information Cd from the ENC sub CPU 38 to the main CPU 23 is written in synchronization with the Input synchronization signal, and is read based on the Ref synchronization signal. The dual port RAM 69 is connected to the CPU bus 29 and is connected to the CPU I / F unit 21 of the recording / reproducing control board 12. The communication information Cd includes control information Dc for the main CPU 23 to control the ENC sub CPU 38 and reply notification information indicating the result of the control.

この例で、メインCPU23とENCサブCPU38との間の通信は、CPUI/F部21、CPUバス29、デュアルポートRAM69を経由して行われるが、例えば、Ref同期信号の1フレームを4分割した各制御期間(タイムスロット)に時分割に行われる。このように構成すると、従来通りの通信方式を採用し、メインCPU23への影響を最小限に抑えることができる。例えば、ENCサブCPU38は、デュアルポートRAM69を経由して得られる制御情報Dcに基づいてバンクメモリ14の書き込みエリアを読み取ったり、記録開始停止制御を各デバイスに対して行う(Ref同期)。   In this example, communication between the main CPU 23 and the ENC sub CPU 38 is performed via the CPU I / F unit 21, the CPU bus 29, and the dual port RAM 69. For example, one frame of the Ref synchronization signal is divided into four. It is performed in a time-sharing manner in each control period (time slot). If comprised in this way, the conventional communication system is employ | adopted and the influence on main CPU23 can be suppressed to the minimum. For example, the ENC sub CPU 38 reads the writing area of the bank memory 14 based on the control information Dc obtained via the dual port RAM 69 and performs recording start / stop control for each device (Ref synchronization).

この例で、ENC基板31にはデータバス27及びCPUバス29を通じてFC入出力基板11が接続される。ENC基板31は、バンクメモリ14、FCサブCPU16、バンクメモリコントローラ17、AVデータS/P処理部58及びデュアルポートRAM59から構成される。   In this example, the FC input / output board 11 is connected to the ENC board 31 through the data bus 27 and the CPU bus 29. The ENC board 31 includes a bank memory 14, an FC sub CPU 16, a bank memory controller 17, an AV data S / P processing unit 58, and a dual port RAM 59.

AVデータS/P処理部58は、上述のAVデータP/S処理部68に対してデータバス29を通じて接続される。AVデータS/P処理部58は、データ記録時、インプット同期信号(以下Input同期信号という)に基づいてシリアルのAVデータをENC基板31から受信し、パラレルのAVデータに変換する。パラレルに変換した後のAVデータは、バンクメモリコントローラ17へ転送するようになされる(Input同期)。   The AV data S / P processing unit 58 is connected to the above-described AV data P / S processing unit 68 through the data bus 29. The AV data S / P processing unit 58 receives serial AV data from the ENC board 31 based on an input synchronization signal (hereinafter referred to as an input synchronization signal) and converts it into parallel AV data during data recording. The AV data converted into parallel is transferred to the bank memory controller 17 (Input synchronization).

AVデータS/P処理部58にはバンクメモリコントローラ17が接続され、FCサブCPU16の制御を受けて、Input同期信号に基づいてバンクメモリ14のデータ書き込み読み出し制御を実行する。例えば、バンクメモリコントローラ17は、Input同期信号に基づいてAVストリームデータのヘッダ情報からアドレス及びデータサイズを参照(抽出)し、バンクメモリ14にAVデータを書き込むように制御する(Input同期)。バンクメモリ14には、AVストリームデータが一時記憶される。   A bank memory controller 17 is connected to the AV data S / P processing unit 58, and under the control of the FC sub CPU 16, data write / read control of the bank memory 14 is executed based on the input synchronization signal. For example, the bank memory controller 17 refers to (extracts) the address and data size from the header information of the AV stream data based on the Input synchronization signal, and controls to write the AV data to the bank memory 14 (Input synchronization). The bank memory 14 temporarily stores AV stream data.

FCサブCPU16は、バンクメモリ14に書き込まれたデータサイズやタイムコードTcなどのフレーム情報をRef同期信号に基づいてメインCPU23に通知する(Ref同期)。FCサブCPU16には通信用のメモリの一例となるデュアルポートRAM59が接続され、メインCPU23からFCサブCPU16への制御情報Dc(Data1,Data2等)をRef同期信号に基づいて書き込むと共にInput同期信号に同期して読み出し、かつ、FCサブCPU16からメインCPU23への通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共にRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。このようにすると、メインCPU23は、FCサブCPU16を介してバンクメモリ14を管理することができる。   The FC sub CPU 16 notifies the main CPU 23 of frame information such as the data size and time code Tc written in the bank memory 14 based on the Ref synchronization signal (Ref synchronization). The FC sub CPU 16 is connected to a dual port RAM 59 as an example of a memory for communication, and writes control information Dc (Data 1, Data 2, etc.) from the main CPU 23 to the FC sub CPU 16 based on the Ref synchronization signal and the Input synchronization signal. The information is read synchronously, and the communication information Cd from the FC sub CPU 16 to the main CPU 23 is written synchronously with the input synchronous signal and read based on the Ref synchronous signal. In this way, the main CPU 23 can manage the bank memory 14 via the FC sub CPU 16.

本発明方式では、同期信号系がRef同期信号→Input同期信号又はInput同期信号→Ref同期信号と代わるため、情報通知時のデータの枯渇、オーバーフローを発生させないようにするために、通信量をRef同期信号基準で定量化しない、換言すると、通信量をRef同期信号基準で非定量化するようになされる。つまり、フレーム単位での情報通信を極力少なくし、通信情報Cdを固まりにしてその塊の量を一緒に通信する方式を取っている。   In the method of the present invention, since the synchronization signal system is replaced with Ref synchronization signal → Input synchronization signal or Input synchronization signal → Ref synchronization signal, in order to prevent data depletion and overflow at the time of information notification, the communication amount is set to Ref. Quantification is not performed on the basis of the synchronization signal, in other words, the traffic is not quantified on the basis of the Ref synchronization signal. That is, a method is adopted in which information communication in frame units is reduced as much as possible, and communication information Cd is aggregated and the amount of the chunk is communicated together.

例えば、メインCPU23と、FCサブCPU16やENCサブCPU38等との間で取り交わされる通信情報Cdに関して、用途や発生頻度に合わせてデータをグループ化し、ここにグループ化されたデータの塊の個数を通知項目に含めるようになされる。また、データを一塊として扱うために、Ref同期信号⇔Input同期信号の間にFIFOメモリを有するデュアルポートRAM69が設置され、このFIFOからデータを抜き取る際に、FIFO内のデータ量を確認して、まとめて通信したり、まとめることもなく送信しなかったりするようなルーズなインターフェース構造をとっている。このように通信情報Cdの内容を制限し対処すると、データをまとめて通知できるものはまとめて通知できるようになり、通信破綻を防ぐことができる。   For example, regarding the communication information Cd exchanged between the main CPU 23 and the FC sub CPU 16, the ENC sub CPU 38, etc., data is grouped according to the use and frequency of occurrence, and the number of data chunks grouped here is determined. It is made to be included in the notification item. In addition, in order to handle the data as a lump, a dual port RAM 69 having a FIFO memory is installed between the Ref sync signal and the Input sync signal, and when extracting data from this FIFO, the data amount in the FIFO is checked It has a loose interface structure that communicates together and does not send it together or send it. When the content of the communication information Cd is limited and dealt with in this way, data that can be notified collectively can be notified collectively, and communication failure can be prevented.

具体的には、メインCPU23とENC基板31間の通信において、バンクメモリ14における書き込み領域を通知する場合、1フレームを書き込む毎にアドレスを通知せずに、数フレーム分の書き込み可能なバンクメモリ14における書き込み領域(先頭アドレス,サイズ)を通信する。ENC基板31は、あるフレームのRef同期信号を基準にして書き込み可能なバンク情報を受け取り、その情報に基づいてENC基板31がアドレスをインクリメントする。このような情報をまとめて不定期に通知することで通信破綻を防ぐことができる。   Specifically, in the communication between the main CPU 23 and the ENC board 31, when the writing area in the bank memory 14 is notified, the bank memory 14 can be written for several frames without notifying the address every time one frame is written. Communicates the write area (start address, size). The ENC board 31 receives writable bank information based on the Ref synchronization signal of a certain frame, and the ENC board 31 increments the address based on the information. Communication failure can be prevented by collectively reporting such information.

この例では、ENC基板31とメインCPU23との間の通信項目としては、MPEGロングGOPで不定となったバンクメモリ14への書き込みデータサイズが通知され、また、記録したタイムコードTcが通知される。これらのデータを1フレームで一つの情報の塊として扱い、Input同期信号とRef同期信号とのタイミングで0〜2フレーム分情報を通知することで、データ転送の破綻を防げるようになる。   In this example, as a communication item between the ENC board 31 and the main CPU 23, the size of data to be written to the bank memory 14 which has become indefinite in the MPEG long GOP is notified, and the recorded time code Tc is notified. . By handling these data as one information block in one frame and notifying information for 0 to 2 frames at the timing of the Input sync signal and the Ref sync signal, it is possible to prevent data transfer failure.

表1は、非同期記録対応デュアルポートRAM69によるフレーム単位の通信内容を示している。この例では、メインCPU23とENC基板31のENCサブCPU38との間でデュアルポートRAM69を介して通信処理が行われる。   Table 1 shows communication contents in units of frames by the dual port RAM 69 for asynchronous recording. In this example, communication processing is performed between the main CPU 23 and the ENC sub CPU 38 of the ENC board 31 via the dual port RAM 69.

Figure 2006301748
Figure 2006301748

通信内容は、ピクチュアアイテムサイズや記録タイムコードなどである。この例で、項目名のデータバリッド(Data Valid)は、データの有効性を示すフラグである。フラグバイトは、1バイト(Byte)、又は、4ビット(Bit)又は1Bitである。フラグ「1」は有効(Valid)を示し、フラグ「0」は無効(Invalid)示す。   The communication contents are a picture item size, a recording time code, and the like. In this example, the item name data valid (Data Valid) is a flag indicating the validity of the data. The flag byte is 1 byte (Byte), 4 bits (Bit), or 1 Bit. The flag “1” indicates valid (Valid), and the flag “0” indicates invalid (Invalid).

また、データサイズ(Data Size)は、有効なデータサイズを示し、この例では、0〜2フレーム分である。サイズバイトは、1バイト又は4Bitである。データ1(Data1)は、デュアルポートRAM69によるフレーム単位の通信(DPS通信)の1フレーム目のデータ内容であり、そのバイトは任意である。これは、各通信内容によってバイト数が異なるためである。データ2はDPS通信の2フレーム目のデータ内容であり、バイトは任意である。これも各通信内容によってバイト数が異なることによる。   The data size (Data Size) indicates an effective data size, and is 0 to 2 frames in this example. The size byte is 1 byte or 4 bits. Data 1 (Data 1) is the data content of the first frame of communication in units of frames (DPS communication) by the dual port RAM 69, and its byte is arbitrary. This is because the number of bytes varies depending on each communication content. Data 2 is the data content of the second frame of the DPS communication, and the byte is arbitrary. This is also because the number of bytes varies depending on each communication content.

また、その他のメインCPU23とENC基板31との間のデュアルポートRAM69を介した通信によれば、メインCPU23からENC基板31へステータスが通知される。この場合、1フレーム毎にステータスが通知されるが、ENC基板31側で通信情報Cdが欠落するときは前の状態を保持し、2フレーム分一辺に転送されてきた場合は、新たなステータスを採用することで情報枯渇に対応するようになされる。   Further, according to communication between the other main CPU 23 and the ENC board 31 via the dual port RAM 69, the status is notified from the main CPU 23 to the ENC board 31. In this case, the status is notified for each frame. However, when the communication information Cd is lost on the ENC board 31 side, the previous state is maintained, and when it is transferred to one side for two frames, a new status is displayed. By adopting it, it will be made to cope with information depletion.

図6A〜Kは、データ記録再生装置101における動作タイムチャートであって、メインCPU23とENC基板31との通信タイムチャートを示している。
この実施例では、上述のメインCPU23とFCサブCPU16との間でデュアルポートRAM59を経由して通信を行う場合、Ref同期信号の1フレームを4分割した各制御期間に時分割に行うようした。このように構成すると、従来通りの通信方式を採用した場合に比べて、メインCPU23への影響を最小限に抑えることができる。因みに、従来通りのHV時分割通信方式を採用すると、バンクメモリ14に書き込んだデータサイズ、タイムコードTc、メタデータ等の入力信号に同期したデータや、バンクメモリ14のメモリ領域情報等の制御情報Dcの受け渡しにおいて、メインCPU23とFCサブCPU16の間の通信が破綻を来してしまう。
6A to 6K are operation time charts in the data recording / reproducing apparatus 101, and show communication time charts between the main CPU 23 and the ENC board 31.
In this embodiment, when communication is performed between the main CPU 23 and the FC sub CPU 16 via the dual-port RAM 59, one frame of the Ref sync signal is divided into four times in each control period. With this configuration, the influence on the main CPU 23 can be minimized as compared with the case where a conventional communication method is adopted. Incidentally, when the conventional HV time division communication system is adopted, data synchronized with input signals such as the data size, time code Tc, and metadata written in the bank memory 14 and control information such as memory area information of the bank memory 14 In the delivery of Dc, the communication between the main CPU 23 and the FC sub CPU 16 breaks down.

本発明方式では、これらを防止できるようになる。この防止策として、ENC基板31内のSDIデータをAVストリームデータに変換する際のディレイ量は簡易的に1フレームとする。また、メインCPU23からのバンクメモリ14へのブロックエリアの通知をRef同期信号のHV_CNT信号の制御期間HV1で実行する場合を例に採る。   In the system of the present invention, these can be prevented. As a preventive measure, the delay amount when converting the SDI data in the ENC board 31 into AV stream data is simply set to one frame. Further, a case where the block area notification from the main CPU 23 to the bank memory 14 is executed in the control period HV1 of the HV_CNT signal of the Ref synchronization signal is taken as an example.

この例で、ハードウエアでクリアする時間軸HV用のカウンタでHV CNT信号を作成し、このHV CNT信号をメインCPU23から読めるようにしている。また、時間軸HVの切り替わり後、HV INT信号により、割り込み要求を起動する。メインCPU23は割り込みハンドラーで時間軸HVのカウンタHV CNTの値を読み、現在の時間軸HV値を認知するようになされている。 In this example, the counter for time axis HV that is cleared by hardware is HV. Create a CNT signal, this HV The CNT signal can be read from the main CPU 23. In addition, after switching of time axis HV, HV The interrupt request is activated by the INT signal. Main CPU 23 is an interrupt handler and counter HV of time axis HV The value of CNT is read and the current time axis HV value is recognized.

図6Aに示すRef同期信号は、データ記録再生装置101のメインCPU23を動作させる信号の基準フレームである。図6Bに示すHV INT信号は、割り込みパルス信号であって、Ref同期信号の1周期を等間隔に4分割する信号である。このHV INT信号に基づいてメインCPU23に対して4回の割り込みが発生できるようになされる。 The Ref synchronization signal shown in FIG. 6A is a reference frame of a signal for operating the main CPU 23 of the data recording / reproducing apparatus 101. HV shown in FIG. 6B The INT signal is an interrupt pulse signal, and is a signal that divides one cycle of the Ref synchronization signal into four at equal intervals. This HV Based on the INT signal, four interrupts can be generated to the main CPU 23.

図6Cに示すHV_CNT信号は、メインCPU23のRef同期信号に同期した時間軸HVのカウンタ0〜3によって得られる制御期間(制御情報:タイムスロット)である。HVは1フレームを4つに時分割した時間軸であって、それぞれを制御期間HV0,HV1,HV2,HV3で示している。制御期間HV0とHV1は、映像走査方式で偶数フィールドを制御する期間である。HV2とHV3は、奇数フィールドを制御する期間である。この例では、HV CNT信号の制御期間HV1でメインCPU23がデュアルポートRAM69に数フレーム分の書き込み可能なバンクエリア(アドレスサイズ)を書き込むようになされる(Ref同期)。更に、その制御期間HV2でENCソフトウエアがデュアルポートRAM69からバンク情報を読み取るようになされる(Ref同期)。 The HV_CNT signal shown in FIG. 6C is a control period (control information: time slot) obtained by the counters 0 to 3 on the time axis HV synchronized with the Ref synchronization signal of the main CPU 23. HV is a time axis obtained by time-dividing one frame into four, and each is indicated by control periods HV0, HV1, HV2, and HV3. The control periods HV0 and HV1 are periods in which even fields are controlled by the video scanning method. HV2 and HV3 are periods for controlling odd fields. In this example, HV In the control period HV1 of the CNT signal, the main CPU 23 writes a writable bank area (address size) for several frames in the dual port RAM 69 (Ref synchronization). Further, the ENC software reads the bank information from the dual port RAM 69 during the control period HV2 (Ref synchronization).

図6Dに示すInput同期信号は、ENC基板31のSDIデータに同期した入力フレームであって、ENCサブCPU38を動作させる信号の入力フレームである。図6Eに示すIN_HV_CNTは、ENC基板31のSDIデータのInput同期信号に同期し時間軸HVのカウンタ0〜3によって得られる制御期間(情報)である。図6Fに示すSDIデータは、SDIブロックに入力されるデータである。SDIデータは、Input同期信号を基準にして、N番目のデータと、その前のN−1番目のデータ、その後のN+1番目、N+2番目・・・のデータを各々示している。   The input synchronization signal shown in FIG. 6D is an input frame synchronized with the SDI data of the ENC board 31 and is an input frame of a signal for operating the ENC sub CPU 38. IN_HV_CNT shown in FIG. 6E is a control period (information) obtained by the counters 0 to 3 on the time axis HV in synchronization with the input synchronization signal of the SDI data of the ENC board 31. The SDI data shown in FIG. 6F is data input to the SDI block. The SDI data indicates the Nth data, the N−1th data before it, the N + 1th data, the N + 2th data, etc. after that, based on the input synchronization signal.

図6Gに示すAVデータは、SDIデータから分離されるデータである。この例で、ENC基板31内のSDIデータをAVストリームデータに変換する際のディレイ量は1フレームである。従って、AVデータは、Input同期信号を基準にして、SDIデータから1フレーム遅れ、図中、N番目のAVデータと、その前のN−1番目、N−2番目のAVデータ、その後のN+1番目・・・のAVデータを各々示している。   AV data shown in FIG. 6G is data separated from SDI data. In this example, the delay amount when converting the SDI data in the ENC board 31 into AV stream data is one frame. Therefore, the AV data is delayed by one frame from the SDI data with reference to the input synchronization signal. In the figure, the Nth AV data, the N−1th and N−2th AV data before it, and the subsequent N + 1 The AV data are shown.

図6Hに示すメインCPU23から図6Iに示すデュアルポートRAM69には、制御期間HV1のタイミングIでRECスタート、アドレス及びデータサイズ等の制御情報Dcが転送される。同様にして、制御期間HV2のタイミングIIでRECスタート、アドレス及びデータサイズ等の制御情報Dcが転送される。また、図6Iに示すデュアルポートRAM69から図6Jに示すENCソフトウエアには上述の3つの制御情報Dc等が転送される。この例では、上述の制御期間HV2のタイミングIIIでN−1番目のAVデータのスタートフラグ及びアドレスがセットされる。   Control information Dc such as REC start, address, and data size is transferred from the main CPU 23 shown in FIG. 6H to the dual port RAM 69 shown in FIG. 6I at the timing I of the control period HV1. Similarly, control information Dc such as REC start, address, and data size is transferred at timing II of the control period HV2. Further, the above-described three control information Dc and the like are transferred from the dual port RAM 69 shown in FIG. 6I to the ENC software shown in FIG. 6J. In this example, the start flag and address of the (N-1) th AV data are set at the timing III of the control period HV2.

図6Jに示すENCソフトウエアから図6Kに示すAVデータP/S処理部68にはデュアルポートRAM69経由で取得したアドレスを制御期間HV2で設定するようになされる(Input同期)。つまり、AVストリームデータを出力するAVデータP/S処理部68にバンクメモリ14のアドレスを設定し、転送開始フラグを設定するタイミングは、出力するAVストリームの前フレームの入力のIN_HV_CNT信号の制御期間HV2に基づいて設定される。   The address acquired from the ENC software shown in FIG. 6J via the dual port RAM 69 is set in the AV data P / S processing unit 68 shown in FIG. 6K in the control period HV2 (Input synchronization). That is, the timing of setting the address of the bank memory 14 in the AV data P / S processing unit 68 that outputs AV stream data and setting the transfer start flag is the control period of the IN_HV_CNT signal of the input of the previous frame of the AV stream to be output It is set based on HV2.

この例で、バンクメモリ14で取得した書き込み可能領域(ブロック)を使い切るまで、ENCソフトウエアがアドレスをインクリメントする。上述の制御期間HV2のタイミングIVでN番目のAVデータのスタートフラグ及びアドレスがセットされる。制御期間HV2のタイミングVでN+1番目のAVデータのスタートフラグ及びアドレスがセットされる。これにより、データ枯渇が無くなる。   In this example, the ENC software increments the address until the writable area (block) acquired in the bank memory 14 is used up. The start flag and address of the Nth AV data are set at the timing IV of the control period HV2. At the timing V of the control period HV2, the start flag and address of the (N + 1) th AV data are set. This eliminates data depletion.

続いて、本発明に係る情報記録再生方法について説明をする。図7〜図12は、データ記録再生装置101における動作例を示すフローチャートである。図7は、メインCPU23におけるRECスタート時の制御例を示すフローチャートである。   Next, an information recording / reproducing method according to the present invention will be described. 7 to 12 are flowcharts showing an operation example in the data recording / reproducing apparatus 101. FIG. 7 is a flowchart showing a control example at the time of REC start in the main CPU 23.

この実施例では、メインCPU(第1の制御系)23でRef同期信号に基づいて情報の記録再生を管理し、FCサブCPU16やENCサブCPU38等の第2の制御系でRef同期信号に対して非同期なSDIデータを記録再生し、メインCPU23からFCサブCPU16やENCサブCPU38等への制御情報DcをRef同期信号に基づいてデュアルポートRAM59又は69に書き込むと共に、当該RAM59又は69からInput同期信号に同期して読み出す。   In this embodiment, the main CPU (first control system) 23 manages information recording / reproduction based on the Ref synchronization signal, and the second control system such as the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38 responds to the Ref synchronization signal. Asynchronous SDI data is recorded and reproduced, and control information Dc from the main CPU 23 to the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38 is written to the dual port RAM 59 or 69 based on the Ref synchronization signal. Read in sync with.

反対に、FCサブCPU16やENCサブCPU38等からメインCPU23への通信情報CdをInput同期信号に同期してデュアルポートRAM59又は69に書き込むと共に当該RAM59又は69からRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。   On the contrary, the communication information Cd from the FC sub CPU 16 or the ENC sub CPU 38 to the main CPU 23 is written in the dual port RAM 59 or 69 in synchronization with the input synchronization signal and is read out from the RAM 59 or 69 based on the Ref synchronization signal. The

また、メインCPU23と、FCサブCPU16又はENCサブCPU38との間で取り交わされる通信情報Cdに関して、用途や発生頻度に合わせてデータをグループ化し、ここにグループ化されたデータの塊の個数を通知項目に含めるようになされる。また、AVストリームデータのヘッダ部に、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んでバンクメモリ14へ転送するようになされる。   In addition, regarding communication information Cd exchanged between the main CPU 23 and the FC sub CPU 16 or the ENC sub CPU 38, data is grouped according to the use and frequency of occurrence, and the number of data chunks grouped here is notified. To be included in the item. Further, the write destination address and the data size information are embedded in the header portion of the AV stream data and transferred to the bank memory 14.

これらを動作条件にして、図7に示すフローチャートのステップA1でメインCPU23は、メインRECスタート(信号)を受信する。このとき、メインCPU23は、Ref同期信号に基づいてRS−422経由で上位の制御端末装置200からRECスタートのコマンドを受信する。メインCPU23は、上述のデータ記録制御時に、AVストリームデータの記録開始や、その停止などの制御情報Dcや、バンクメモリ14の書き込みエリアの情報等をENCソフトウエアに通知する。   Under these operating conditions, the main CPU 23 receives the main REC start (signal) in step A1 of the flowchart shown in FIG. At this time, the main CPU 23 receives a REC start command from the host control terminal device 200 via the RS-422 based on the Ref synchronization signal. During the data recording control described above, the main CPU 23 notifies the ENC software of control information Dc for starting and stopping recording of AV stream data, information on the writing area of the bank memory 14, and the like.

次に、ステップA2でメインCPU23がFC入出力基板11のバンクメモリ14内の空き領域を2フレーム分確保するようにFCサブCPU16を制御する。例えば、メインCPU23は、FC入出力基板11のデュアルポートRAM59に”空き領域の確保”の指示を書き込む。FCサブCPU16は、Ref同期信号に基づいて制御期間HV0で、メインCPU23からデュアルポートRAM59経由でその通知を受信し、この通知に基づいてバンクメモリ14内に8.5MB×2ブロック程度をメモリ領域を確保する(Ref同期)。1ブロックは、転送速度が50MbPS程度である場合に、約1秒分相当程度である。   Next, in step A2, the main CPU 23 controls the FC sub CPU 16 so as to secure two frames of free space in the bank memory 14 of the FC input / output board 11. For example, the main CPU 23 writes an instruction for “reserving an empty area” in the dual port RAM 59 of the FC input / output board 11. The FC sub CPU 16 receives the notification from the main CPU 23 via the dual port RAM 59 in the control period HV0 based on the Ref synchronization signal, and stores about 8.5 MB × 2 blocks in the bank memory 14 based on this notification. Is secured (Ref synchronization). One block corresponds to about 1 second when the transfer rate is about 50 MbPS.

そして、ステップA3でメインCPU23はENCサブCPU38に対して、RECスタートを書き込むと共に、バンクエリアに1ブロック分の空き領域を確保した旨の通知する(Ref同期;制御期間HV0)。このとき、メインCPU23は、ENC基板31のデュアルポートRAM69にRECスタートの指示を書き込む。これと共に、メインCPU23は、書き込み可能なバンク領域のアドレスとサイズとをRECスタートと同じタイミングで通知する。なお、2ブロック目は、次のフレーム以降に通知するようになされる。   In step A3, the main CPU 23 writes the REC start to the ENC sub CPU 38 and notifies the bank area that one block of free space has been secured (Ref synchronization; control period HV0). At this time, the main CPU 23 writes a REC start instruction in the dual port RAM 69 of the ENC board 31. At the same time, the main CPU 23 notifies the address and size of the writable bank area at the same timing as the REC start. The second block is notified after the next frame.

その後、ステップA4でENCサブCPU38は、Ref同期信号に基づく制御期間HV1でRECスタートを受信する。このとき、ENCサブCPU38がデュアルポートRAM69を読み、RECスタートの指示を読み取る。   Thereafter, in step A4, the ENC sub CPU 38 receives the REC start in the control period HV1 based on the Ref synchronization signal. At this time, the ENC sub CPU 38 reads the dual port RAM 69 and reads the REC start instruction.

次に、ステップA5でENCサブCPU38は、Ref同期信号に基づく制御期間HV1でRECスタートをENCソフトウエア内のRef→input変換用のFIFOに書き込む。このとき、ENCサブCPU38は、書き込み可能なバンク領域のアドレスとサイズとをRECスタートと同じタイミングでFIFOに書き込むようになされる。その後、Ref→Input変換処理へ移行する。   Next, in step A5, the ENC sub CPU 38 writes the REC start in the FIFO for Ref → input conversion in the ENC software in the control period HV1 based on the Ref synchronization signal. At this time, the ENC sub CPU 38 writes the address and size of the writable bank area in the FIFO at the same timing as the REC start. Thereafter, the process proceeds to the Ref → Input conversion process.

図8は、ENCサブCPU38におけるRECスタート時の制御例を示すフローチャートである。
この実施例で、ENCサブCPU38におけるRECスタート時の制御例によれば、図8に示すフローチャートにおいて、まず、ステップB1でENCサブCPU38は、Input同期信号に基づく制御期間HV2でENCソフトウエア内のRef→Input変換用のFIFOのデータ量を読み取る。
FIG. 8 is a flowchart showing a control example at the time of REC start in the ENC sub CPU 38.
In this embodiment, according to the control example at the time of REC start in the ENC sub CPU 38, in the flowchart shown in FIG. 8, first, in step B1, the ENC sub CPU 38 in the ENC software in the control period HV2 based on the input synchronization signal. Reads the amount of FIFO data for Ref → Input conversion.

その後、ステップB2でENCサブCPU38は、データ量が「0」か否かを検出する。データ量が「0」の場合は、ステップB3に移行してENCソフトウエアのステータスを前の状態に維持するようになされる(Input同期;HV2)。このとき、RAID301が記録(REC)中であれば、REC中のままにする。停止(IDLE)中であれば、REC中のままになされる。1つ前のステータスがRECスタートであれば、ステータスをREC中に変更する。1つ前がRECストップであれば、ステータスをIDLE中に変更する。   Thereafter, in step B2, the ENC sub CPU 38 detects whether or not the data amount is “0”. If the data amount is “0”, the process proceeds to step B3 to maintain the ENC software status in the previous state (Input synchronization; HV2). At this time, if the RAID 301 is being recorded (REC), it remains in REC. If it is stopped (IDLE), it remains in REC. If the previous status is REC start, the status is changed to REC. If the previous one is a REC stop, the status is changed to IDLE.

また、データ量が「0」ではない場合は、ステップB4に移行して、データ量が「1」であるか否かに基づいて制御を分岐する。データ量が「1」である場合は、ステップB5に移行して、ENCサブCPU38は、Input同信号に基づく制御期間HV2でENCソフトウエア内のコマンド用のFIFOのデータを1つ読み取り、それをENCソフトウエアのステータスとする(Input同期;HV2)。このとき、書き込み領域可能なバンク領域のアドレス及びサイズをRECスタートと同じタイミングでFIFOに書き込まれているので、ENCサブCPU38は、バンク領域のアドレス及びサイズを取得する。この例では、RECスタートがENCソフトウエア内のFIFOから読み出されるのでそのステータスがRECスタートとなる。   If the data amount is not “0”, the process proceeds to step B4, and the control branches based on whether the data amount is “1”. When the data amount is “1”, the process proceeds to step B5, and the ENC sub CPU 38 reads one FIFO data for command in the ENC software in the control period HV2 based on the Input signal, The status of the ENC software is set (Input synchronization; HV2). At this time, since the address and size of the bank area in which writing is possible are written in the FIFO at the same timing as the REC start, the ENC sub CPU 38 acquires the address and size of the bank area. In this example, since the REC start is read from the FIFO in the ENC software, the status is REC start.

なお、ステップB6でデータ量が「2」の場合は、ステップB7に移行して、ENCサブCPU38は、Input同期信号に基づく制御期間HV2でENCソフトウエアのコマンド用のFIFOのデータを2つ読み取り、制御変化点のコマンドを選択する(Input同期;HV2)。このとき、RAID301がステータス=RECスタート又はREC中であれば、RECスタートを選択する。   If the data amount is “2” in step B6, the process proceeds to step B7, and the ENC sub CPU 38 reads two FIFO data for ENC software commands in the control period HV2 based on the input synchronization signal. Then, the control change point command is selected (Input synchronization; HV2). At this time, if the RAID 301 is in status = REC start or REC, REC start is selected.

RAID301がステータス=REC中又はRECストップであれば、RECストップを選択する。RAID301がステータス=RECスタート又はRECストップであれば、1フレームRECを選択する。この例では、RECストップ後、直ぐにRECスタートが指定される場合は制御対象から外している。   If the RAID 301 is status = REC in progress or REC stop, REC stop is selected. If the RAID 301 is status = REC start or REC stop, one frame REC is selected. In this example, when the REC start is designated immediately after the REC stop, it is excluded from the control target.

上述のステップB6でデータ量が「2」でない場合は、ステップB8に移行して異常処理を実行する。異常処理は、Input同期乱れ及びRef同期乱れに対処するためである。異常が検出された場合は、メインCPU23は、エラーを通知し、ステータスがREC中であれば、そのステータスをIDLE状態に変更する。その後は、RECスタート(Input同期)に移行する。   If the data amount is not “2” in step B6 described above, the process proceeds to step B8 to execute an abnormality process. The abnormality process is for coping with input synchronization disturbance and Ref synchronization disturbance. If an abnormality is detected, the main CPU 23 notifies an error. If the status is REC, the main CPU 23 changes the status to the IDLE state. Thereafter, the process proceeds to REC start (Input synchronization).

図9は、ENC基板31におけるENCサブCPU38によるエンコード制御例を示すフローチャートである。
この実施例では、ENCサブCPU38がRef同期信号に対して非同期なSDIデータを記録再生するようにENC基板31を制御する。例えば、ENCサブCPU38は、SDIデータを所定のデータフォーマットのAVストリームデータに変換するようにENC基板31を制御し、変換されたAVストリームデータをメインCPU23からの指示に従ってInput同期信号に同期してバンクメモリ14に転送し、バンクメモリ14に転送したAVストリームデータの量をメインCPU23に通知するようになされる。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of encoding control by the ENC sub CPU 38 in the ENC board 31.
In this embodiment, the ENC sub CPU 38 controls the ENC board 31 so as to record / reproduce SDI data asynchronous to the Ref synchronization signal. For example, the ENC sub CPU 38 controls the ENC board 31 so as to convert SDI data into AV stream data of a predetermined data format, and the converted AV stream data is synchronized with the input synchronization signal in accordance with an instruction from the main CPU 23. The data is transferred to the bank memory 14 and the main CPU 23 is notified of the amount of AV stream data transferred to the bank memory 14.

これをエンコード処理条件にして、図9のフローチャートにおいて、まず、ステップC1でENCサブCPU38は、ENCソフトウエアのステータスを検出してRECスタートを得る。次に、ステップC2でENCサブCPU38は、Input同期信号に基づく制御期間HV1でENC基板31内のMPEGエンコード35等に開始指示を出力する(Input同期;HV1)。この開始指示を得たENC基板31では、放送機器や映像音楽配信機器からInput同期信号に基づいてSDIデータを入力する。SDIデータは、非同期な入力信号源の情報の一例であり、NTSC方式で映像が1秒間に30枚、PAL方式で映像が1秒間に25枚となるオーディオ・ビデオ信号である。   With this as an encoding processing condition, in the flowchart of FIG. 9, first, in step C1, the ENC sub CPU 38 detects the status of the ENC software and obtains a REC start. Next, in step C2, the ENC sub CPU 38 outputs a start instruction to the MPEG encoder 35 or the like in the ENC board 31 in the control period HV1 based on the input synchronization signal (Input synchronization; HV1). The ENC board 31 that has received this start instruction inputs SDI data based on the input synchronization signal from the broadcast device or video / music distribution device. The SDI data is an example of information of an asynchronous input signal source, and is an audio / video signal with 30 images per second in the NTSC format and 25 images per second in the PAL format.

ビデオ/オーディオプロセッサ60では、SDIデータが例えば、MPEG圧縮規格で圧縮符号化処理される。圧縮符号化処理後のAVデータは、パックプロセッサ37でパッキング処理される。このパッキング処理では、Input同期信号に基づいてヘッダ情報とAVストリームデータとを結合するようになされる。   In the video / audio processor 60, the SDI data is compression-encoded by the MPEG compression standard, for example. The AV data after the compression encoding process is packed by the pack processor 37. In this packing process, header information and AV stream data are combined based on the input synchronization signal.

その後、ステップC3でENCサブCPU38は、MPEGエンコード35からベースバンドのビデオ信号を圧縮した結果を割り込みよりメインCPU23へ通知される。例えば、その通知内容は、MPEG圧縮後のAVデータのデータサイズや、ピクチャタイプ(Iピクチャ、Bピクチャ、Pピクチャ)等である。デュアルポートRAM69では、ENCサブCPU38からメインCPU23へのデータサイズや、ピクチャタイプ等の通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共にRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。   Thereafter, in step C3, the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 of the result of compressing the baseband video signal from the MPEG encode 35 through an interrupt. For example, the notification content includes the data size of the AV data after MPEG compression, the picture type (I picture, B picture, P picture), and the like. In the dual port RAM 69, the data size from the ENC sub CPU 38 to the main CPU 23 and communication information Cd such as picture type are written in synchronization with the input synchronization signal and read out based on the Ref synchronization signal.

そして、ステップC4でENCサブCPU38は、Input同期信号に基づいてその他の処理、例えば、記録フォーマット変換などのパック処理を実行する。このとき、ENCサブCPU38は、パックブロック70を制御して、AVストリームデータのヘッダ部に、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んでバンクメモリ14へ転送するようになされる。   In step C4, the ENC sub CPU 38 executes other processing, for example, pack processing such as recording format conversion, based on the input synchronization signal. At this time, the ENC sub CPU 38 controls the pack block 70 so as to embed the write destination address and data size information in the header portion of the AV stream data and transfer it to the bank memory 14.

その後、ステップC5でENCサブCPU38は、ENC基板31内のAVストリーム送信(P/S変換ブロック)にデータを転送するための、バンクメモリエリアを書き込む(Input同期;HV3)。このとき、ENCサブCPU38は、メインCPU23から通知を受けたアドレスとデータサイズをAVデータP/S処理部68に設定する。この設定を受けて、AVデータP/S処理部68は、バンクメモリ14に書き込むエリアと、転送データのサイズを指定するようになされる(Input同期)。更に、AVデータP/S処理部68では、Input同期信号に基づいてパラレルのAVデータをパックプロセッサ37から入力し、シリアルのAVデータに変換する。シリアルに変換した後のAVデータは、FC入出力基板11へ転送するようになされる。このように構成すると、バンクメモリ14に対して非同期にAVストリームデータを転送することができる。   Thereafter, in step C5, the ENC sub CPU 38 writes a bank memory area for transferring data to the AV stream transmission (P / S conversion block) in the ENC board 31 (Input synchronization; HV3). At this time, the ENC sub CPU 38 sets the address and data size received from the main CPU 23 in the AV data P / S processing unit 68. Upon receiving this setting, the AV data P / S processing unit 68 designates the area to be written in the bank memory 14 and the size of the transfer data (Input synchronization). Further, the AV data P / S processing unit 68 inputs parallel AV data from the pack processor 37 based on the Input synchronization signal, and converts it into serial AV data. The AV data after being converted into serial is transferred to the FC input / output board 11. With this configuration, AV stream data can be transferred to the bank memory 14 asynchronously.

そして、ステップC6でENCサブCPU38は、バンクメモリ14に転送したデータサイズや、ピクチャタイプ等のフレーム情報をInput同期信号に基づく制御期間HV1でInput→Ref変換用のFIFOに書き込む(Input同期;HV1)。デュアルポートRAM69では、ENCサブCPU38からメインCPU23へのフレーム情報等の通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共にRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。その後、ENCサブCPU38におけるRECスタート時の制御例へ移行する。   In step C6, the ENC sub CPU 38 writes frame information such as the data size and picture type transferred to the bank memory 14 in the FIFO for Input → Ref conversion in the control period HV1 based on the Input synchronization signal (Input synchronization; HV1 ). In the dual port RAM 69, communication information Cd such as frame information from the ENC sub CPU 38 to the main CPU 23 is written in synchronism with the input sync signal and read out based on the Ref sync signal. Thereafter, the control proceeds to the control example at the time of REC start in the ENC sub CPU 38.

図10は、ENCサブCPU38におけるRECスタート時の制御例を示すフローチャートである。
図10のフローチャートにおいて、ステップE1でENCサブCPU38がENCソフトウエア内のRef同期インプット変換用のFIFOデータ量を読み取る(Input同期;HV2)。次に、ステップE2でENCサブCPU38は、データ量が「0」か否かを検出し、その検出に基づいて制御を分岐する。データ量が「0」である場合は、ステップE3に移行してENCサブCPU38は、データサイズやピクチャタイプ等のフレーム情報が無いので、メインCPU23にデータが無いことを通知する。このとき、ENCサブCPU38は、デュアルポートRAM69経由でメインCPU23にその旨を通知する(Ref同期;HV1)。
FIG. 10 is a flowchart showing a control example at the time of REC start in the ENC sub CPU 38.
In the flowchart of FIG. 10, in step E1, the ENC sub CPU 38 reads the FIFO data amount for Ref synchronous input conversion in the ENC software (Input synchronization; HV2). Next, in step E2, the ENC sub CPU 38 detects whether or not the data amount is “0”, and branches control based on the detection. When the data amount is “0”, the process proceeds to step E3, and the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 that there is no data because there is no frame information such as the data size and picture type. At this time, the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 via the dual port RAM 69 (Ref synchronization; HV1).

また、データ量が「0」ではない場合は、ステップE4に移行して、ENCサブCPU38は、データ量が「1」であるか否かに基づいて制御を分岐する。データ量が「1」である場合は、ステップE5に移行して、ENCサブCPU38は、データサイズやピクチャタイプ等のフレーム情報が存在するので、メインCPU23にデータが有ることを通知する。このとき、ENCサブCPU38は、デュアルポートRAM69経由でメインCPU23にフレーム情報及び有効なデータ数とを通知する(Ref同期;HV1)。   When the data amount is not “0”, the process proceeds to step E4, and the ENC sub CPU 38 branches the control based on whether the data amount is “1”. If the data amount is “1”, the process proceeds to step E5, and the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 that there is data because frame information such as the data size and picture type exists. At this time, the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 of the frame information and the number of valid data via the dual port RAM 69 (Ref synchronization; HV1).

ステップE4でデータ量が「1」でない場合は、ステップE6に移行してデータ量が「2」であるか否かを検出する。データ量が「2」である場合は、ステップE7に移行して、ENCサブCPU38は、データサイズやピクチャタイプ等が2つあるので、メインCPU23にフレーム情報と有効なデータ数Yとを通知する。このとき、デュアルポートRAM69経由でメインCPU23にその旨を通知する(Ref同期;HV1)。   If the data amount is not “1” in step E4, the process proceeds to step E6 to detect whether the data amount is “2”. When the data amount is “2”, the process proceeds to step E7, and the ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 of the frame information and the number of valid data Y because there are two data sizes and picture types. . At this time, the main CPU 23 is notified via the dual port RAM 69 (Ref synchronization; HV1).

なお、データ量が「2」でない場合は、ステップE8に移行して異常処理を実行する。異常処理は、Input同期乱れ及びRef同期乱れに対処するためである。ENCサブCPU38はメインCPU23へエラーを通知し、メインCPU23は、ステータスがREC中であれば、そのステータスをIDLE状態にする。その後、メインCPU23のRef同期処理に移行する。   If the data amount is not “2”, the process proceeds to step E8 to execute an abnormality process. The abnormality process is for coping with input synchronization disturbance and Ref synchronization disturbance. The ENC sub CPU 38 notifies the main CPU 23 of the error. If the status is REC, the main CPU 23 sets the status to the IDLE state. Thereafter, the process shifts to the Ref synchronization process of the main CPU 23.

図11は、メインCPU23における制御情報Dcの通信例を示すフローチャートである。図11に示すフローチャートのステップF1でメインCPU23は、デュアルポートRAM69経由でデータサイズ等のフレーム情報と、有効なデータ量分(0〜2フレーム分)を受け取る(Ref同期)。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a communication example of the control information Dc in the main CPU 23. In step F1 of the flowchart shown in FIG. 11, the main CPU 23 receives frame information such as the data size and the valid data amount (0 to 2 frames) via the dual port RAM 69 (Ref synchronization).

そして、ステップF2でメインCPU23は、先に書き込み指示を行ったFC入出力基板11のバンクメモリ14へのAVデータが書き込まれたことを認知する。このとき、メインCPU23は、FCサブCPU16に対してENCサブCPU38からの書き込み情報に基づいてバンクメモリ14にAVデータが蓄積されたことを判断し、バンクメモリ14のAVデータをRAID301に記録するようになされる。これにより、メインCPU23におけるRECスタート処理を終了する。   In step F2, the main CPU 23 recognizes that the AV data has been written to the bank memory 14 of the FC input / output board 11 that has previously given the write instruction. At this time, the main CPU 23 determines that AV data has been stored in the bank memory 14 based on the write information from the ENC sub CPU 38 to the FC sub CPU 16, and records the AV data in the bank memory 14 in the RAID 301. To be made. Thereby, the REC start process in the main CPU 23 is ended.

図12は、バンクメモリ14への記録例を示すフローチャートである。この実施例では、ENCソフトウエア内の処理はRECスタート時とほぼ同じであり、1フレーム毎にアドレスをインクリメントしながらバンクメモリ14にデータを転送する。また、転送したデータサイズをフレーム情報としてメインCPU23に通知する。この処理を繰り返すとメインCPU23がFC入出力基板11のバンクメモリ14に確保したメモリブロック(8.5Mバイト)が一杯になる。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of recording in the bank memory 14. In this embodiment, the processing in the ENC software is almost the same as that at the start of REC, and data is transferred to the bank memory 14 while incrementing the address every frame. The transferred data size is notified to the main CPU 23 as frame information. When this process is repeated, the memory block (8.5 Mbytes) secured in the bank memory 14 of the FC input / output board 11 by the main CPU 23 becomes full.

これらをデータ記録条件にして、まず、図12に示すフローチャートのステップG1でメインCPU23は、デュアルポートRAM69経由でENCサブCPU38からデータサイズ及びピクチャ等のフレーム情報と、有効なデータ量分(2フレーム分)とを受信する(Ref同期)。   Under these data recording conditions, first, at step G1 of the flowchart shown in FIG. 12, the main CPU 23 sends frame information such as data size and picture from the ENC sub CPU 38 via the dual port RAM 69 and an effective data amount (2 frames). Minutes) (Ref synchronization).

次に、ステップG2でメインCPU23は、先に書き込み指示を行ったFC入出力基板11のバンクメモリ14へデータが書き込まれたことを認知する。そして、ステップG3でメインCPU23は、ENCサブCPU38に通知したバンクメモリ14のブロックが満杯になったことを検出する。このとき、デュアルポートRAM59では、FCサブCPU16からメインCPU23への”ブロック満杯”を示す通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共にRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。   Next, in step G2, the main CPU 23 recognizes that data has been written to the bank memory 14 of the FC input / output board 11 that has previously given the write instruction. In step G3, the main CPU 23 detects that the block of the bank memory 14 notified to the ENC sub CPU 38 is full. At this time, in the dual port RAM 59, the communication information Cd indicating “block full” from the FC sub CPU 16 to the main CPU 23 is written in synchronization with the Input synchronization signal and read out based on the Ref synchronization signal.

その後、ステップG4でメインCPU23は、満杯になったバンクメモリ14のブロックのデータをRAID301に記録するようにFC入出力基板11のFCサブCPUFCサブCPU16に通知する。メインCPU23は、デュアルポートRAM59経由でデータサイズ及びピクチャ等のフレーム情報と、有効なデータ量分(2フレーム分)とをFCサブCPU16へ送信する(Ref同期)。   Thereafter, in step G4, the main CPU 23 notifies the FC sub CPU 16 of the FC input / output board 11 to record the data of the block of the bank memory 14 which has become full in the RAID 301. The main CPU 23 transmits the frame information such as the data size and the picture and the effective data amount (for two frames) to the FC sub CPU 16 via the dual port RAM 59 (Ref synchronization).

これに並行して、ステップG5でメインCPU23は、バンクメモリ14内の空きブロックを確保するようにFC入出力CPU16やENCサブCPU38等に通知する。デュアルポートRAM59や69等では、メインCPU23からFCサブCPU16への”空きブロック確保”の制御情報DcをRef同期信号に基づいて書き込むと共にInput同期信号に同期して読み出される。   In parallel with this, in step G5, the main CPU 23 notifies the FC input / output CPU 16, the ENC sub CPU 38, etc. so as to secure an empty block in the bank memory 14. In the dual port RAM 59, 69, etc., the control information Dc for “reserving an empty block” from the main CPU 23 to the FC sub CPU 16 is written based on the Ref synchronization signal and read in synchronization with the Input synchronization signal.

ステップG6でメインCPU23は、AVデータが満杯になったバンクメモリ14のブロックを検出し、そのAVデータをバンクメモリ14のブロックからRAID301に、書き込むようになされる(Ref同期)。例えば、FC入出力基板11では、AVデータS/P処理部58が、Input同期信号に基づく制御期間に、シリアルのAVデータをENC基板31から受信し、パラレルのAVデータに変換する。パラレルに変換した後のAVデータは、バンクメモリコントローラ17へ転送するようになされる(Input同期)。   In step G6, the main CPU 23 detects the block of the bank memory 14 in which the AV data is full, and writes the AV data from the block of the bank memory 14 to the RAID 301 (Ref synchronization). For example, in the FC input / output board 11, the AV data S / P processing unit 58 receives serial AV data from the ENC board 31 and converts it into parallel AV data during the control period based on the input synchronization signal. The AV data converted into parallel is transferred to the bank memory controller 17 (Input synchronization).

バンクメモリコントローラ17は、FCサブCPU16の制御を受けて、Input同期信号に基づいてバンクメモリ14のデータ書き込み読み出し制御を実行する。例えば、バンクメモリコントローラ17は、Input同期信号に基づいてAVストリームデータのヘッダ情報からアドレス及びデータサイズを参照(抽出)し、バンクメモリ14にAVデータを書き込むように制御する(Input同期)。バンクメモリ14には、AVストリームデータが一時記憶される。   Under the control of the FC sub CPU 16, the bank memory controller 17 executes data write / read control of the bank memory 14 based on the Input synchronization signal. For example, the bank memory controller 17 refers to (extracts) the address and data size from the header information of the AV stream data based on the Input synchronization signal, and controls to write the AV data to the bank memory 14 (Input synchronization). The bank memory 14 temporarily stores AV stream data.

FCサブCPU16は、バンクメモリ14に書き込まれたデータサイズやタイムコードTcなどのフレーム情報をRef同期信号に基づいてメインCPU23に通知する(Ref同期)。AVデータは、バンクメモリ14のブロックからRAID301に、Ref同期信号に基づいて書き込むようになされる(Ref同期)。このように制御すると、メインCPU23は、FCサブCPU16やENCサブCPU38を介してバンクメモリ14を管理することができる。   The FC sub CPU 16 notifies the main CPU 23 of frame information such as the data size and time code Tc written in the bank memory 14 based on the Ref synchronization signal (Ref synchronization). AV data is written from the block of the bank memory 14 to the RAID 301 based on the Ref synchronization signal (Ref synchronization). Under such control, the main CPU 23 can manage the bank memory 14 via the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38.

このように、実施例としての情報記録再生システム及び情報記録再生方法によれば、RAID301に接続されたデジタル記録再生装置101では、所定のデータフォーマットのAVストリームデータをRAID301に記録する際に、デュアルポートRAM59、69は、Ref同期信号に基づいて情報の記録再生を管理するメインCPU23から、非同期なSDIデータを記録再生制御するFCサブCPU16やENCサブCPU38等への制御情報DcをRef同期信号に基づいて書き込むと共にInput同期信号に同期して読み出す。また、当該デュアルポートRAM59、69は、このFCサブCPU16やENCサブCPU38等からメインCPU23への通信情報CdをInput同期信号に同期して書き込むと共にRef同期信号に基づいて読み出すようになされる。   As described above, according to the information recording / reproducing system and the information recording / reproducing method as the embodiment, the digital recording / reproducing apparatus 101 connected to the RAID 301 has dual when recording AV stream data of a predetermined data format on the RAID 301. The port RAMs 59 and 69 use the control information Dc from the main CPU 23 that manages the recording and reproduction of information based on the Ref synchronization signal to the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38 that control recording and reproduction of asynchronous SDI data as the Ref synchronization signal. Based on this, writing is performed in synchronization with the input synchronization signal. The dual port RAMs 59 and 69 write communication information Cd from the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38 to the main CPU 23 in synchronization with the input synchronization signal and read out based on the Ref synchronization signal.

従って、非同期なSDIデータを記録再生制御するFCサブCPU16やENCサブCPU38等をRef同期信号に基づいてメインCPU23より管理することができる。これにより、当該データ記録再生装置101で、Ref同期信号に対して非同期なSDIデータをRAID301で記録再生することができる。しかも、従来方式のようなフレームシンクロナイザを用意する必要がなくなる。また、当該情報記録再生システムを応用したAVサーバーシステム1を提供できるようになる。   Therefore, the FC sub CPU 16 and the ENC sub CPU 38 that control recording / reproduction of asynchronous SDI data can be managed by the main CPU 23 based on the Ref synchronization signal. As a result, the data recording / reproducing apparatus 101 can record / reproduce the SDI data asynchronous with the Ref synchronization signal with the RAID 301. In addition, it is not necessary to prepare a frame synchronizer as in the conventional method. Also, it becomes possible to provide an AV server system 1 to which the information recording / reproducing system is applied.

この発明は、オーディオ及びビデオデータを符号化圧縮した所定のデータフォーマットのストリームデータを大容量の記憶装置に記録し、又は、当該記憶装置からそのデータストリームデータを再生して復号化伸長するAVサーバーシステムに適用して極めて好適である。   An AV server for recording stream data in a predetermined data format obtained by encoding and compressing audio and video data in a large-capacity storage device, or reproducing and decoding the data stream data from the storage device It is extremely suitable when applied to a system.

本発明に係る実施例としてのAVサーバーシステム1の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration example of an AV server system 1 as an embodiment according to the present invention. AVサーバー100の内部構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of an AV server 100. FIG. データ記録再生装置101の内部構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a data recording / reproducing apparatus 101. FIG. MXFファイルのデータ構造例を示すフォーマットである。It is a format which shows the data structure example of a MXF file. データ記録再生装置101におけるENC基板31及びその周辺基板の構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration example of an ENC board 31 and its peripheral board in the data recording / reproducing apparatus 101. FIG. (A)〜(K)は、データ記録再生装置101における動作例を示すタイムチャートである。(A) to (K) are time charts showing an operation example in the data recording / reproducing apparatus 101. メインCPUにおけるRECスタート時の制御例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of control at the time of REC start in a main CPU. ENCサブCPUにおけるRECスタート時の制御例(その1)を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a control example (No. 1) at the time of REC start in the ENC sub CPU. ENC基板におけるENCサブCPUによるエンコード制御例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of encoding control by ENC sub CPU in an ENC board | substrate. ENCサブCPUにおけるRECスタート時の制御例(その2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control example (the 2) at the time of REC start in an ENC sub CPU. メインCPUにおける制御情報の通信例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of communication of the control information in main CPU. バンクメモリからRAIDへの記録例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of recording from a bank memory to RAID.

符号の説明Explanation of symbols

11・・・FC入出力基板、12・・・記録再生制御基板、13・・・FCブロック、14・・・バンクメモリ(データ記憶部)、16・・・FCサブCPU(第2の制御部)、19・・・イーサネット(登録商標)、23・・・メインCPU(第1の制御部)、31〜33・・・ENC基板、38・・・ENCサブCPU(第2の制御部)、39・・・ミニバンクメモリ、47・・・ジョグメモリ(データ記憶部)、49・・・DECサブCPU(第2の制御部)、59,69・・・デュアルポートRAM(通信用のメモリ)、60・・・ビデオ/オーディオプロセッサ、70・・・パックブロック、80・・・FMパソコン、90・・・NetIFパソコン、100・・・AVサーバー(映像記録再生装置)、200・・・制御端末装置、101〜104・・・データ記録再生装置(情報記録再生装置)、301〜304・・・RAID(データ記録装置)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... FC input / output board, 12 ... Recording / reproduction control board, 13 ... FC block, 14 ... Bank memory (data storage part), 16 ... FC sub CPU (2nd control part) ), 19... Ethernet (registered trademark), 23... Main CPU (first control unit), 31 to 33... ENC board, 38... ENC sub CPU (second control unit), 39 ... Mini bank memory, 47 ... Jog memory (data storage unit), 49 ... DEC sub CPU (second control unit), 59, 69 ... Dual port RAM (memory for communication) , 60: Video / audio processor, 70: Pack block, 80 ... FM personal computer, 90 ... NetIF personal computer, 100 ... AV server (video recording / reproducing apparatus), 200 ... Control terminal apparatus 101 to 104 ... the data recording and reproducing apparatus (information recording and reproducing apparatus), 301~304 ··· RAID (data recording device)

Claims (15)

所定のデータフォーマットのストリームデータを記憶するデータ記憶装置と、
前記データ記憶装置に接続されて前記ストリームデータの記録及び/又は再生をする情報記録再生装置とを備え、
前記情報記録再生装置は、
情報記録再生部と、
基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部と、
前記基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生するように前記情報記録再生部を制御する第2の制御部と、
前記第1の制御部から第2の制御部への通信情報を前記基準同期信号に基づいて書き込むと共に前記入力信号源に同期して読み出し、かつ、前記第2の制御部から第1の制御部への通信情報を前記入力信号源に同期して書き込むと共に前記基準同期信号に基づいて読み出す通信用のメモリとを有することを特徴とする情報記録再生システム。
A data storage device for storing stream data in a predetermined data format;
An information recording / reproducing device connected to the data storage device for recording and / or reproducing the stream data;
The information recording / reproducing apparatus comprises:
An information recording / reproducing unit;
A first control unit that manages recording and reproduction of information based on a reference synchronization signal;
A second control unit that controls the information recording / reproducing unit to record / reproduce information of an input signal source that is asynchronous with respect to the reference synchronization signal;
Communication information from the first control unit to the second control unit is written based on the reference synchronization signal and read out in synchronization with the input signal source, and the second control unit to the first control unit The information recording / reproducing system includes: a communication memory for writing communication information to the input signal source in synchronization with the input signal source and reading out based on the reference synchronization signal.
前記第2の制御部は、
前記入力信号源の情報を所定のデータフォーマットのストリームデータに変換するように前記情報記録再生部を制御し、
変換された前記ストリームデータを前記第1の制御部からの指示に従って前記入力信号源に同期してバンクメモリに転送し、
前記バンクメモリに転送したストリームデータの量を前記第1の制御部に通知することを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生システム。
The second controller is
Controlling the information recording / reproducing unit to convert the information of the input signal source into stream data of a predetermined data format;
The converted stream data is transferred to a bank memory in synchronization with the input signal source in accordance with an instruction from the first control unit,
The information recording / reproducing system according to claim 1, wherein the first control unit is notified of the amount of stream data transferred to the bank memory.
前記第1の制御部は、
前記バンクメモリに蓄えられたデータ量と制御基準量とを比較し、
前記データ量が制御基準量に到達した場合に、前記基準同期信号に基づいて前記バンクメモリから前記データ記憶装置へストリームデータを記録することを特徴とする請求項2に記載の情報記録再生システム。
The first controller is
Compare the amount of data stored in the bank memory and the control reference amount,
The information recording / reproducing system according to claim 2, wherein when the data amount reaches a control reference amount, stream data is recorded from the bank memory to the data storage device based on the reference synchronization signal.
前記通信用のメモリは、
デュアルポートRAMから構成され、
前記第1の制御部と第2の制御部との間の通信は、前記デュアルポートRAMを経由し、前記基準同期信号の1フレームを4分割した各制御期間に時分割に行われることを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生システム。
The communication memory is
It consists of dual port RAM,
Communication between the first control unit and the second control unit is performed in a time-sharing manner in each control period obtained by dividing one frame of the reference synchronization signal into four through the dual port RAM. The information recording / reproducing system according to claim 1.
前記第1の制御部と第2の制御部との間で取り交わされる通信情報に関して、用途や発生頻度に合わせてデータをグループ化し、
グループ化された前記データの塊の個数を通知項目に含めることを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生システム。
Regarding communication information exchanged between the first control unit and the second control unit, data is grouped according to usage and frequency of occurrence,
The information recording / reproducing system according to claim 1, wherein the number of the grouped data chunks is included in a notification item.
前記第2の制御部は、
前記ストリームデータのヘッダに、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んで前記バンクメモリへ転送するように前記情報記録再生部を制御することを特徴とする請求項2に記載の情報記録再生システム。
The second controller is
3. The information recording / reproducing system according to claim 2, wherein the information recording / reproducing unit is controlled to embed a write destination address and data size information in a header of the stream data and transfer the embedded data to the bank memory.
基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理する第1の制御部と、
前記基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生制御する第2の制御部と、
前記第1の制御部から第2の制御部への通信情報を前記基準同期信号に基づいて書き込むと共に前記入力信号源に同期して読み出し、かつ、前記第2の制御部から第1の制御部への通信情報を前記入力信号源に同期して書き込むと共に前記基準同期信号に基づいて読み出す通信用のメモリとを備えることを特徴とする情報記録再生装置。
A first control unit that manages recording and reproduction of information based on a reference synchronization signal;
A second control unit for recording and reproducing information of an input signal source asynchronous with respect to the reference synchronization signal;
Communication information from the first control unit to the second control unit is written based on the reference synchronization signal and read out in synchronization with the input signal source, and the second control unit to the first control unit And a communication memory that reads out the communication information in synchronization with the input signal source and reads out the communication information based on the reference synchronization signal.
前記第2の制御部は、
前記入力信号源の情報を所定のデータフォーマットのストリームデータに変換するように前記情報記録再生部を制御し、
変換された前記ストリームデータを前記第1の制御部からの指示に従って前記入力信号源に同期してバンクメモリに転送し、
前記バンクメモリに転送したストリームデータの量を前記第1の制御部に通知することを特徴とする請求項7に記載の情報記録再生装置。
The second controller is
Controlling the information recording / reproducing unit to convert the information of the input signal source into stream data of a predetermined data format;
The converted stream data is transferred to a bank memory in synchronization with the input signal source in accordance with an instruction from the first control unit,
8. The information recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the first control unit is notified of the amount of stream data transferred to the bank memory.
前記第1の制御部は、
前記バンクメモリに蓄えられたデータ量と制御基準量とを比較し、
前記データ量が制御基準量に到達した場合に、前記基準同期信号に基づいて前記バンクメモリから前記データ記憶装置へストリームデータを記録することを特徴とする請求項8に記載の情報記録再生装置。
The first controller is
Compare the amount of data stored in the bank memory and the control reference amount,
9. The information recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein when the data amount reaches a control reference amount, stream data is recorded from the bank memory to the data storage device based on the reference synchronization signal.
前記通信用のメモリは、
デュアルポートRAMから構成され、
前記第1の制御部と第2の制御部との間の通信を前記デュアルポートRAMを経由し、 前記基準同期信号の1フレームを4分割した各制御期間に時分割に行うことを特徴とする請求項7に記載の情報記録再生装置。
The communication memory is
It consists of dual port RAM,
The communication between the first control unit and the second control unit is performed in a time-sharing manner in each control period obtained by dividing one frame of the reference synchronization signal into four through the dual port RAM. The information recording / reproducing apparatus according to claim 7.
前記第1の制御部と第2の制御部との間で取り交わされる通信情報に関して、用途や発生頻度に合わせてデータをグループ化し、
グループ化された前記データの塊の個数を通知項目に含めることを特徴とする請求項7に記載の情報記録再生装置。
Regarding communication information exchanged between the first control unit and the second control unit, data is grouped according to usage and frequency of occurrence,
8. The information recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the number of the grouped data chunks is included in a notification item.
前記第2の制御部は、
前記ストリームデータのヘッダに、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んで前記バンクメモリへ転送するように前記情報記録再生部を制御することを特徴とする項8に記載の情報記録再生装置。
The second controller is
9. The information recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein the information recording / reproducing unit is controlled so that a write destination address and data size information are embedded in a header of the stream data and transferred to the bank memory.
第1の制御系で基準同期信号に基づいて情報の記録再生を管理し、
第2の制御系で前記基準同期信号に対して非同期な入力信号源の情報を記録再生し、
前記第1の制御系から第2の制御系への通信情報を前記基準同期信号に基づいてメモリに書き込むと共に当該メモリから前記入力信号源に同期して読み出し、
前記第2の制御系から第1の制御系への通信情報を前記入力信号源に同期してメモリに書き込むと共に当該メモリから前記基準同期信号に基づいて読み出すことを特徴とする情報記録再生方法。
Managing the recording and reproduction of information based on the reference synchronization signal in the first control system;
Recording and reproducing information of an input signal source asynchronous to the reference synchronization signal in the second control system;
The communication information from the first control system to the second control system is written to the memory based on the reference synchronization signal and read from the memory in synchronization with the input signal source,
Communication information from the second control system to the first control system is written in a memory in synchronization with the input signal source, and is read from the memory based on the reference synchronization signal.
前記第1の制御系と第2の制御系との間で取り交わされる通信情報に関して、用途や発生頻度に合わせてデータをグループ化し、
グループ化された前記データの塊の個数を通知項目に含めることを特徴とする請求項13に記載の情報記録再生方法。
Regarding communication information exchanged between the first control system and the second control system, data is grouped according to usage and frequency of occurrence,
14. The information recording / reproducing method according to claim 13, wherein the number of data chunks grouped is included in a notification item.
前記ストリームデータのヘッダに、書き込み先アドレス及びデータサイズ情報を埋め込んで前記バンクメモリへ転送することを特徴とする請求項13に記載の情報記録再生方法。
14. The information recording / reproducing method according to claim 13, wherein a write destination address and data size information are embedded in a header of the stream data and transferred to the bank memory.
JP2005119092A 2005-04-15 2005-04-15 Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method Pending JP2006301748A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119092A JP2006301748A (en) 2005-04-15 2005-04-15 Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119092A JP2006301748A (en) 2005-04-15 2005-04-15 Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006301748A true JP2006301748A (en) 2006-11-02

Family

ID=37469997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119092A Pending JP2006301748A (en) 2005-04-15 2005-04-15 Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006301748A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2164255A1 (en) 2008-09-10 2010-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video recording and playback apparatus
WO2016163100A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 ソニー株式会社 Video server, video server system, and instruction processing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307986A (en) * 1999-04-16 2000-11-02 Sony Corp Recording and reproducing device and signal input method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307986A (en) * 1999-04-16 2000-11-02 Sony Corp Recording and reproducing device and signal input method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2164255A1 (en) 2008-09-10 2010-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video recording and playback apparatus
WO2016163100A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 ソニー株式会社 Video server, video server system, and instruction processing method
US10931981B2 (en) 2015-04-10 2021-02-23 Sony Corporation Video server, video server system, and command processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004007648A (en) Device and method for recording video voice data, and device and method for reproducing video voice data
US20060233533A1 (en) Information recording/reproducing system, information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
JP4270161B2 (en) Information recording / reproducing system, information recording / reproducing apparatus, and information recording / reproducing method
JP2011029936A (en) File transfer system and file transfer method
JP2003169292A (en) After-recording device, computer program, recording medium, transmission method and reproducing device
JP4251149B2 (en) Information management system, information management apparatus, and information management method
JP2008193345A (en) Editing device and editing method
CN100450168C (en) Data recording method, data editing method, data decoding method and apparatus thereof
JP2005117660A (en) Information storage medium with av data containing non-multiplexed streams recorded thereon, and method and apparatus for reproducing the same
JP2006301748A (en) Information recording reproduction system, information recording reproduction device, and information recording reproduction method
JP2009004984A (en) Transcoder, image storage apparatus, and image data storing/reading method
JP2005198350A (en) After-recording signal reproducing method
JP3338774B2 (en) MPEG encoding apparatus, MPEG PS multiplexing method, and recording medium recording PS multiplexing program
US8565584B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4269403B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method of using time slot
JP3526153B2 (en) Data recording / reproducing device
JP4174906B2 (en) Recording / reproducing apparatus and signal input method
JP4320929B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and data recording / reproducing operation control method
JP2005198349A (en) Recording medium
JP4403403B2 (en) Stream multiplexing apparatus, stream recording apparatus, and stream multiplexing method
JP4371275B2 (en) DVD playback system
JP4350751B2 (en) Multimedia storage device
JP4325073B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP2008199203A (en) Video recording/reproducing method and device
JP2008193344A (en) Editing device and editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308