JP2006301045A - Display panel, image display device, and display method for image display device - Google Patents

Display panel, image display device, and display method for image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006301045A
JP2006301045A JP2005119227A JP2005119227A JP2006301045A JP 2006301045 A JP2006301045 A JP 2006301045A JP 2005119227 A JP2005119227 A JP 2005119227A JP 2005119227 A JP2005119227 A JP 2005119227A JP 2006301045 A JP2006301045 A JP 2006301045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
piece
display
display panel
pixel piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005119227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Zenichiro Hara
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005119227A priority Critical patent/JP2006301045A/en
Publication of JP2006301045A publication Critical patent/JP2006301045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display panel or the like capable of displaying half-tone of high quality when the pixels of the display panel are segmentalized by a plurality of pixel pieces. <P>SOLUTION: In the display panel 10, each pixel 1 for example is segmentalized in stripes by a plurality of pixel pieces 1a-1c which can perform ON/OFF control of display. The pixel piece 1a-1c comprises a unit pixel piece 1a which is approximately at the center of the pixel 1, and a plurality of pixel piece pairs 1b, 1c arranged sequentially so as to sandwich the unit pixel piece 1a. The area of each pixel piece forming a pair is nearly equal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、複数の画素により構成される表示パネル、当該表示パネルを備える画像表示装置、およびその表示方法に係る発明である。特に、一の画素が複数の画素片により細分化されている表示パネル、画像表示装置およびその表示方法に関する。   The present invention relates to a display panel composed of a plurality of pixels, an image display device including the display panel, and a display method thereof. In particular, the present invention relates to a display panel, an image display apparatus, and a display method thereof in which one pixel is subdivided by a plurality of pixel pieces.

液晶表示装置やプラズマ表示装置などの平面画像表示装置に対して、中間調の画像を表示させる場合には、従来より、以下の2つの方式が採用されている。   When displaying a halftone image on a flat image display device such as a liquid crystal display device or a plasma display device, the following two methods have been conventionally employed.

第一の方式は、画素に印加される電圧値を制御する方式である。第二の方式は、画素のON/OFFを高速で制御することにより、画素のON時間幅を制御する方式である。ところが、上記各方式により、中間調を表示させた場合には、次のような問題があった。   The first method is a method for controlling the voltage value applied to the pixel. The second method is a method for controlling the ON time width of a pixel by controlling ON / OFF of the pixel at high speed. However, when halftones are displayed by the above methods, there are the following problems.

例えば、液晶表示装置に対して第一の方式を採用したとする。この場合には、印加電圧値を変化させることにより、画素を透過あるいは反射する光の光量を(液晶の光学的特性)変化させている。   For example, assume that the first method is adopted for the liquid crystal display device. In this case, by changing the applied voltage value, the amount of light transmitted or reflected by the pixel (optical characteristics of the liquid crystal) is changed.

しかし、当該光学的特性は、温度により変化する。したがって、ある中間調を表示させるに際して、同じ電圧値を印加したとしても、実際に表示される中間調は、動作時の温度に依存して変化する、という問題があった。   However, the optical characteristics change with temperature. Therefore, when displaying a certain halftone, even if the same voltage value is applied, there is a problem that the actually displayed halftone changes depending on the temperature during operation.

また、第二の方式により中間調を表示させる場合には、以下の問題があった。   Further, when displaying a halftone by the second method, there are the following problems.

人の目に画素のON/OFF制御を知覚させず、適正な中間調を知覚させるようにするためには、ON時間幅の制御はもちろん、他に当該ON/OFF制御を高速で行う必要があった。   In order for the human eye not to perceive the pixel ON / OFF control and to perceive an appropriate halftone, it is necessary to perform the ON / OFF control at a high speed in addition to the ON time width control. there were.

当該高速ON/OFF制御のために、当該第二の方式を適用できる表示装置は、応答速度の速い表示装置に限定されるという問題があった。また、応答性の速い表示装置であっても、処理速度を考慮して、表示パネルを構成する画素数を制限しなければならない(つまり、画素数を所定数以上に増加させることができない)という問題があった。   The display device to which the second method can be applied for the high-speed ON / OFF control has a problem that it is limited to a display device with a high response speed. Further, even in a display device with high responsiveness, the number of pixels constituting the display panel must be limited in consideration of processing speed (that is, the number of pixels cannot be increased to a predetermined number or more). There was a problem.

このような、問題に鑑みて、近年、中間調の新たな表示方式として、特許文献1に係る技術(方式)が開発されている。   In view of such a problem, in recent years, a technique (method) according to Patent Document 1 has been developed as a new halftone display method.

特許文献1に係る技術では、一の画素を複数の画素片に分割している。そして、点灯させる(ON状態の)画素片の積算面積を変化させることにより、適正な中間調を表示させている。当該技術では、第一方式のような電圧をアナログ的に変化させる必要は無く、電圧の制御は、ON/OFFの単純な2値化制御である。また、電圧の印加時間も一定とすることができる。   In the technique according to Patent Document 1, one pixel is divided into a plurality of pixel pieces. An appropriate halftone is displayed by changing the integrated area of the pixel pieces to be lit (ON state). In this technique, there is no need to change the voltage in an analog manner as in the first method, and the voltage control is simple binary control of ON / OFF. The voltage application time can also be constant.

特公平3−5724号公報Japanese Patent Publication No. 3-5724

特許文献1に係る技術では、特に、各画素片の表示方法には言及されていない。しかし、一の画素において、所定の中間調を表示させるために、所定の画素片を表示させた結果、当該一の画素における輝度分布の重心が、当該一の画素の中心からズレたとする。   The technique according to Patent Document 1 does not particularly refer to the display method of each pixel piece. However, it is assumed that, as a result of displaying a predetermined pixel piece in order to display a predetermined halftone in one pixel, the center of gravity of the luminance distribution in the one pixel is shifted from the center of the one pixel.

この場合には、人の目には、当該重心のズレがノイズのように知覚され、特に、視距離が近い場合には、当該画素において、輪郭部がざらついて認識される。   In this case, the shift of the center of gravity is perceived by human eyes like noise. In particular, when the viewing distance is short, the contour portion is roughly recognized in the pixel.

また、隣接する画素間において、どちらか一方もしくは両方において、上記重心のズレが生じた場合には、結果として表示される画像が、人の目には、実際の表示画像と異なるように知覚される可能性もある。   In addition, when the center of gravity shift occurs in one or both of adjacent pixels, the image displayed as a result is perceived to be different from the actual display image by human eyes. There is also a possibility.

以上のように、特許文献1に係る技術において、画素の細分化構造および各画素片の表示方法が適切でない場合には、品位の悪い中間調が表示される。   As described above, in the technique according to Patent Document 1, when the pixel subdivision structure and the display method of each pixel piece are not appropriate, a low-quality halftone is displayed.

そこで、本発明は、画素が複数の画素片により細分化されている表示パネルにおいて、高品位の中間調を表示させることができる表示パネル、画像表示装置およびその表示方法を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a display panel, an image display device, and a display method thereof capable of displaying a high-quality halftone in a display panel in which pixels are subdivided by a plurality of pixel pieces. To do.

上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の表示パネルは、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により、ストライプ状に細分化されており、前記画素片は、前記画素の略中心に存している単位画素片と、前記単位画素片を挟み込むように順次、配置される複数の画素片対とを、備えており、対を形成する両画素片の面積は、略同一である。   In order to achieve the above object, the display panel according to claim 1 of the present invention is a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement, wherein each of the pixels is turned on / off of display. The pixel pieces are subdivided into stripes by a plurality of controllable pixel pieces, and the pixel pieces are sequentially arranged so as to sandwich the unit pixel pieces located substantially at the center of the pixels. A plurality of pixel piece pairs are provided, and the areas of both pixel pieces forming the pair are substantially the same.

また、本発明に係る請求項3に記載の表示パネルは、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、前記画素片は、前記画素の略中心に存している単位画素片と、前記単位画素片を囲繞するように、入れ子状に配置される複数の環状画素片とを、備えている。   According to a third aspect of the present invention, in the display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement, each of the pixels is a plurality of pixels capable of display ON / OFF control. The pixel pieces are subdivided into pieces, and the pixel pieces include a unit pixel piece existing at a substantially center of the pixel, and a plurality of annular pixel pieces arranged in a nested manner so as to surround the unit pixel piece. Is provided.

また、本発明に係る請求項6に記載の画像表示装置は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の表示パネルを、備えて構成されている。   An image display device according to a sixth aspect of the present invention includes the display panel according to any one of the first to fifth aspects.

また、本発明に係る請求項12に記載の画像表示装置の表示方法は、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルを備えて構成される画像表示装置の表示方法において、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、一の前記画素の輝度分布の重心が、当該一の画素の中心に位置するように、当該一の画素の所定の前記画素片を表示させることにより、各前記画素において所定の中間調を表示させる。   A display method for an image display device according to a twelfth aspect of the present invention is the display method for an image display device including a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement. The pixels are subdivided by a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display, and the center of the luminance distribution of the one pixel is positioned at the center of the one pixel. By displaying the predetermined pixel piece of the pixel, a predetermined halftone is displayed in each pixel.

本発明の請求項1に記載の表示パネルは、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により、ストライプ状に細分化されており、前記画素片は、前記画素の略中心に存している単位画素片と、前記単位画素片を挟み込むように順次、配置される複数の画素片対とを、備えており、対を形成する両画素片の面積は、略同一であるので、輝度分布の重心が画素の略中心に位置するように、当該画素において中間調を表示させることができる。よって、画素の輝度の偏りに起因した画像の劣化を防止することができる。   The display panel according to claim 1 of the present invention is a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement, wherein each of the pixels is composed of a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display. The pixel piece is subdivided into stripes, and the pixel piece includes a unit pixel piece existing at the approximate center of the pixel and a plurality of pixel piece pairs sequentially arranged so as to sandwich the unit pixel piece. Since the areas of the two pixel pieces forming the pair are substantially the same, a halftone can be displayed in the pixel so that the center of gravity of the luminance distribution is located at the approximate center of the pixel. Therefore, it is possible to prevent image degradation due to uneven luminance of pixels.

また、本発明の請求項3に記載の表示パネルは、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、前記画素片は、前記画素の略中心に存している単位画素片と、前記単位画素片を囲繞するように、入れ子状に配置される複数の環状画素片とを、備えているので、輝度分布の重心が画素の略中心に位置するように、当該画素において中間調を表示させることができる。よって、画素の輝度の偏りに起因した画像の劣化を防止することができる。   According to a third aspect of the present invention, in the display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement, each of the pixels is a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display. The pixel piece includes a unit pixel piece existing substantially at the center of the pixel and a plurality of annular pixel pieces arranged in a nested manner so as to surround the unit pixel piece. Therefore, it is possible to display halftones in the pixel so that the center of gravity of the luminance distribution is located at the approximate center of the pixel. Therefore, it is possible to prevent image degradation due to uneven luminance of pixels.

また、本発明に係る請求項6に記載の画像表示装置は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の表示パネルを、備えて構成されているので、高品位の中間調を表示させることができる画像表示装置を提供することができる。   Moreover, since the image display apparatus according to claim 6 of the present invention includes the display panel according to any one of claims 1 to 5, the image display apparatus displays a high-quality halftone. It is possible to provide an image display device that can be used.

また、本発明に係る請求項12に記載の画像表示装置の表示方法は、所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルを備えて構成される画像表示装置の表示方法において、各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、一の前記画素の輝度分布の重心が、当該一の画素の中心に位置するように、当該一の画素の所定の前記画素片を表示させることにより、各前記画素において所定の中間調を表示させるので、画素の輝度の偏りに起因した画像の劣化を防止することができる。よって、画像表示装置において、高品位の中間調を表示させることができる。   A display method for an image display device according to a twelfth aspect of the present invention is the display method for an image display device including a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement. The pixels are subdivided by a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display, and the center of the luminance distribution of the one pixel is positioned at the center of the one pixel. By displaying the predetermined pixel piece of the pixel, the predetermined halftone is displayed in each pixel, so that it is possible to prevent image deterioration due to the luminance unevenness of the pixel. Therefore, a high-quality halftone can be displayed on the image display device.

以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。   Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.

<実施の形態1>
図1は、本発明に係る画像表示装置の表示パネルの全体図を示す、平面図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a plan view showing an overall view of a display panel of an image display apparatus according to the present invention.

図1に示すように、表示パネル10は、所定の配列に従って配設された、複数の画素1を有する。ここで、図1では、表示パネル10は、マトリクス状(つまり、縦横等間隔)に配置された複数の画素1を有している。また、図1に示すように、表示パネル10の一の短辺および一の長辺には、電極引出し部が形成されている。   As shown in FIG. 1, the display panel 10 has a plurality of pixels 1 arranged according to a predetermined arrangement. Here, in FIG. 1, the display panel 10 has a plurality of pixels 1 arranged in a matrix (that is, at equal intervals in the vertical and horizontal directions). Further, as shown in FIG. 1, an electrode lead portion is formed on one short side and one long side of the display panel 10.

ここで、図1では図示されていないが、各画素1は、複数の画素片により細分化されている。   Here, although not shown in FIG. 1, each pixel 1 is subdivided into a plurality of pixel pieces.

図2は、拡大した一の画素1の代表的な構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a typical configuration of one enlarged pixel 1.

図2に示すように、画素1は、複数の画素片1a,1b,1cにより、ストライプ状に細分化されている。   As shown in FIG. 2, the pixel 1 is subdivided into stripes by a plurality of pixel pieces 1a, 1b, and 1c.

ここで、表示パネル10は、各画素片1a〜1cの表示を、独立に制御できる構成となっている。例えば、特許文献1に開示されているように、各画素片1a,1b,1cは、各画素片毎にON/OFFの表示情報を保持する機能を有するデバイス(MOS型FET、信号蓄積用コンデンサ等から構成されるデバイス)により、構成しても良い。また、当該各画素片1a〜1cの表示制御は、単純なON/OFF制御である。   Here, the display panel 10 has a configuration capable of independently controlling the display of the pixel pieces 1a to 1c. For example, as disclosed in Patent Document 1, each pixel piece 1a, 1b, 1c is a device having a function of holding ON / OFF display information for each pixel piece (MOS-type FET, signal storage capacitor). Etc.) may be configured. The display control of the pixel pieces 1a to 1c is simple ON / OFF control.

さて、具体的に、画素片1a〜1cの配置、合計面積等は、以下のように構成されている。   Now, specifically, the arrangement and total area of the pixel pieces 1a to 1c are configured as follows.

つまり、図2に示すように、画素片は、単位画素1aと、画素片対1b,1cから構成されている。単位画素片1aは、画素1の略中心に存しており、各画素片のうち最小の面積である。また、画素片対1b,1cは、単位画素片1aを挟み込むように、前記画素の内から外周部にかけて順次、配置される。   That is, as shown in FIG. 2, the pixel piece is composed of a unit pixel 1a and a pair of pixel pieces 1b and 1c. The unit pixel piece 1a exists at the approximate center of the pixel 1 and has the smallest area among the pixel pieces. The pixel piece pairs 1b and 1c are sequentially arranged from the inside of the pixel to the outer peripheral portion so as to sandwich the unit pixel piece 1a.

具体的に、単位画素片1aを直接挟み込むように、画素片対1bが配置されている。また、単位画素片1aおよび画素片対1bを挟み込むように、画素片対1cが配置されている。ここで、一つの画素片対を構成している両画素片の面積は、略同一である。   Specifically, the pixel piece pair 1b is arranged so as to directly sandwich the unit pixel piece 1a. Further, the pixel piece pair 1c is arranged so as to sandwich the unit pixel piece 1a and the pixel piece pair 1b. Here, the area of both pixel pieces constituting one pixel piece pair is substantially the same.

各画素片対1b,1cの合計面積(対の面積)は、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、所定の割合(本実施の形態では、単位画素片1aを基準に2倍。以下、当該2倍で話を進める。しかし、本発明では、当該所定の割合を2に限定するものでは無い。)で増加している。   The total area (the area of the pair) of each pixel piece pair 1b, 1c is a predetermined ratio (in this embodiment, doubled with reference to the unit pixel piece 1a as the distance from the unit pixel piece 1a increases. However, in the present invention, the predetermined ratio is not limited to 2).

つまり、本実施の形態では、図1に示すように、画素片対の合計面積(対の面積)は、2nで増加している。ここで、nは、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、1毎増加する。具体的に、単位画素片1aの面積を「1(=20)」とする。この場合、画素片対1bの合計面積は、「2(=21)」である。また、画素片対1cの合計面積は、「4(=22)」である。 That is, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the total area (area of the pair) of the pixel piece pair is increased by 2 n . Here, n increases by 1 as the distance from the unit pixel piece 1a increases. Specifically, the area of the unit pixel piece 1a is “1 (= 2 0 )”. In this case, the total area of the pixel piece pair 1b is “2 (= 2 1 )”. The total area of the pixel piece pair 1c is “4 (= 2 2 )”.

もし、画素片対1b,1cのほかに、当該画素片対1b、1cを挟み込むような画素片対が形成されている(つまり、画素1が図1に示されているよりも、さらに細分化されている)場合には、当該他の画素片対の合計面積は、「8(=23)」、「16(=24)」・・・「2n」と増大していく。ここで、「2n」は、単位画素片1aを基準としてn番目に配置される画素片対の合計面積である。 In addition to the pixel pair 1b and 1c, a pair of pixel pieces is formed so as to sandwich the pixel pair 1b and 1c (that is, the pixel 1 is further subdivided than shown in FIG. 1). In other words, the total area of the other pixel piece pairs increases as “8 (= 2 3 )”, “16 (= 2 4 )”... “2 n ”. Here, “2 n ” is the total area of the pixel piece pair arranged n-th with respect to the unit pixel piece 1a.

次に、上記のように構成された表示パネル10を有する、画像表示装置の表示方法について説明する。   Next, a display method of the image display apparatus having the display panel 10 configured as described above will be described.

図3は、一の画素1における、中間調を含む0〜7の8階調の画像表示の様子を示す図である。図3において、1〜6が中間調を表示している。   FIG. 3 is a diagram illustrating an image display state of 8 gradations including halftones in one pixel 1. In FIG. 3, 1 to 6 display halftones.

図3に示すように、表示する画像の濃淡(つまり、各階調の度合い)に対応して、各画像片1a〜1cの表示が制御されている。図3には、完全点灯(第七階調)、完全消灯(第ゼロ階調)、および中間調(第一〜第六階調)の計8階調表示の様子が図示されている。   As shown in FIG. 3, the display of each image piece 1a to 1c is controlled in accordance with the density of the image to be displayed (that is, the degree of each gradation). FIG. 3 shows a total of eight gradation display states of complete lighting (seventh gradation), complete extinction (zero gradation), and halftone (first to sixth gradation).

ここで、各画素片1a〜1cの表示制御は、単純なON/OFF制御である。したがって、各画素片1a〜1cの点灯時(表示時)の輝度分布は、一の画素片内においても、また各画素片間においても、ほぼ一様である。   Here, the display control of each of the pixel pieces 1a to 1c is simple ON / OFF control. Accordingly, the luminance distribution when each pixel piece 1a to 1c is lit (during display) is substantially uniform both within one pixel piece and between each pixel piece.

一の画素1において、中間調を表示させるに際して、当該画素1の輝度分布の重心が、常に、画素の略中心に位置するように、所定の画素片1a〜1cを表示(点灯)させている。   When displaying halftone in one pixel 1, the predetermined pixel pieces 1 a to 1 c are displayed (lighted) so that the center of gravity of the luminance distribution of the pixel 1 is always located substantially at the center of the pixel. .

具体的に、第ゼロ階調の場合には、全ての画像片1a〜1cを非点灯とする。また、第一の階調の場合には、単位画素片1aのみを点灯させる。また、第二の階調の場合には、画素片対1bのみを点灯させる。また、第三の階調の場合には、単位画素片1aおよび画素片対1bを点灯させる。また、第四の階調の場合には、画素片対1cのみを点灯させる。また、第五の階調の場合には、単位画素片1aおよび画素片対1cを点灯させる。また、第六の階調の場合には、画素片対1b,1cを点灯させる。また、第七階調の場合には、全ての画像片1a〜1cを点灯とさせる。   Specifically, in the case of the zeroth gradation, all the image pieces 1a to 1c are not turned on. In the case of the first gradation, only the unit pixel piece 1a is turned on. In the case of the second gradation, only the pixel piece pair 1b is turned on. In the case of the third gradation, the unit pixel piece 1a and the pixel piece pair 1b are turned on. In the case of the fourth gradation, only the pixel piece pair 1c is turned on. In the case of the fifth gradation, the unit pixel piece 1a and the pixel piece pair 1c are turned on. In the case of the sixth gradation, the pixel pair 1b, 1c is turned on. In the case of the seventh gradation, all the image pieces 1a to 1c are turned on.

図3から分かるように、中間調の階調が増加するに従い、点灯させる画素片の総面積が単位画素の面積単位で増加している。また、いずれの中間調においても、輝度の重心は、画素1の略中心に位置している。つまり、一の画素1の輝度分布の重心が、当該一の画素の中心に位置するように、当該一の画素の所定の画素片1a〜1cを表示させることにより、各画素1において所定の中間調を表示させている。   As can be seen from FIG. 3, as the gray level of the halftone increases, the total area of the pixel pieces to be lit increases in the area unit of the unit pixel. In any halftone, the center of gravity of the luminance is located at the approximate center of the pixel 1. That is, by displaying the predetermined pixel pieces 1a to 1c of the one pixel so that the center of gravity of the luminance distribution of the one pixel 1 is located at the center of the one pixel, a predetermined intermediate point is obtained in each pixel 1. Key is displayed.

以上のように、本実施の形態に係る表示パネル10(または、当該表示パネルを備える画像表示装置)では、各画素1は、上記の様に構成され、また上記の様に表示させているので、以下に示す効果を有する。   As described above, in the display panel 10 (or the image display device including the display panel) according to the present embodiment, each pixel 1 is configured as described above and is displayed as described above. Have the following effects.

例えば、図4,5に示すように、輝度の重心が常に画素1の略中心に無い状態で、中間調を表示させた場合には、以下に示す問題が生じる。ここで、図4は、本実施の形態と同様に、画素1は、単位画素片および画素片対により細分化されているが、中間調の表示おいて、輝度分布の重心が画素1の中心に無い場合である。また、図5は、画素1の画素片による細分化の構成が、本実施の形態と異なっており、かつ、中間調の表示おいて、輝度分布の重心が画素1の中心に無い場合である。   For example, as shown in FIGS. 4 and 5, when the halftone is displayed in a state where the center of gravity of the luminance is not always at the approximate center of the pixel 1, the following problems occur. Here, in FIG. 4, as in the present embodiment, the pixel 1 is subdivided into a unit pixel piece and a pair of pixel pieces. However, in a halftone display, the center of gravity of the luminance distribution is the center of the pixel 1. This is the case. FIG. 5 shows a case where the subdivision configuration of the pixel 1 by the pixel piece is different from the present embodiment, and the center of the luminance distribution is not at the center of the pixel 1 in the halftone display. .

つまり、この場合には、人間の目には、当該局部的な画素の輝度の偏りがノイズのように知覚され、特に、視距離が近い場合には、画像の輪郭部のざらつき感を目立つ結果となる。   In other words, in this case, the local luminance perception of the local pixel is perceived as noise, and particularly when the viewing distance is close, the roughness of the contour of the image is noticeable. It becomes.

しかし、本実施の形態の場合には、中間調を表示させたとしても、常に、輝度の重心が画素の中心に存在するので、画素の輝度の偏りに起因した画像の劣化を防止することができる。   However, in the case of the present embodiment, even when halftones are displayed, the center of brightness always exists at the center of the pixel, so that it is possible to prevent image degradation due to the uneven luminance of the pixel. it can.

なお、上記従来技術の第一の方式の場合には、画素に印加される電圧をアナログ的に制御することにより、中間調を表示させていた(図6参照)。この場合には、電圧の偏差に起因した表示のバラツキが生じていた。   In the case of the first method of the prior art, halftones are displayed by controlling the voltage applied to the pixels in an analog manner (see FIG. 6). In this case, display variations due to voltage deviation occurred.

しかし、本実施の形態では、各画素片1a〜1cの点灯は、デジタル的な電圧(つまり、単純なON/OFFの電圧)により制御されている。したがって、上記従来の第一の方式において、中間調を表示させる場合に生じていた表示のバラツキを抑制することができる。   However, in the present embodiment, lighting of each of the pixel pieces 1a to 1c is controlled by a digital voltage (that is, a simple ON / OFF voltage). Therefore, in the first conventional method, it is possible to suppress display variations that have occurred when displaying halftones.

また、本実施の形態では、上記従来技術の第二の方式のように、画素のON時間幅を制御しているわけではないので、制御動作の高速化は、当該従来の第二の方式を採用した場合よりは要求されない。   In the present embodiment, the ON time width of the pixel is not controlled as in the second method of the prior art described above. Therefore, the speed of the control operation is increased by the conventional second method. It is not required than when it is adopted.

また、各画素1を細分化するに際して、図7に示すように、当該画素1を同じ面積から成る複数の画素片1tにより、細分化する場合も考えられる。当該構成において、画素1の輝度分布の重心を当該画素1の中心に存するように、各階調を表示した場合には、図8のようになる。なお、画素1は画素片1tにより、本実施の形態と同様5分割されている。   Further, when each pixel 1 is subdivided, as shown in FIG. 7, the pixel 1 may be subdivided by a plurality of pixel pieces 1t having the same area. In this configuration, when each gradation is displayed so that the center of gravity of the luminance distribution of the pixel 1 exists at the center of the pixel 1, the display is as shown in FIG. The pixel 1 is divided into five by the pixel piece 1t as in the present embodiment.

当該場合には、各階調の変化は、図8に示すように、6通りとなる。   In this case, the change in each gradation is six as shown in FIG.

しかし、本実施の形態にように、画素1を、単位画素片1aと、所定の割合で増加する面積が増加する画素片対1b,1cとにより、細分化した場合には、図3に示すように、8通りの階調変化が可能となる。つまり、本実施の形態のように、画素1を単位画素片1aと、所定の割合で増加する面積が増加する画素片対1b,1cとにより、細分化した方が、より細かく中間調を表示することができる。   However, when the pixel 1 is subdivided by the unit pixel piece 1a and the pair of pixel pieces 1b and 1c that increase in area at a predetermined rate as in the present embodiment, it is shown in FIG. As described above, eight kinds of gradation changes are possible. That is, as in the present embodiment, the pixel 1 is divided into the unit pixel piece 1a and the pixel piece pair 1b, 1c whose area is increased at a predetermined rate, so that the halftone is displayed more finely. can do.

また、本実施の形態では、各画素片対1b,1cの合計面積(対の面積)が、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合について言及した。しかし、各画素片対1b,1cの合計面積(対の面積)は、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、所定の割合で増加すれば良く、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合に限定しなくても良い。   Further, in the present embodiment, a case where the total area (the area of the pair) of each pixel piece pair 1b, 1c increases by a factor of 2 with respect to the unit pixel piece 1a as the distance from the unit pixel piece 1a increases. did. However, the total area (the area of the pair) of each pixel piece pair 1b, 1c only needs to increase at a predetermined rate as the distance from the unit pixel piece 1a increases, and increases by a factor of 2 with respect to the unit pixel piece 1a. It is not necessary to limit to a case.

しかし、上記のように、各画素片対1b,1cの合計面積(対の面積)が、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合には、以下に示す効果を奏する。   However, as described above, when the total area (area of the pair) of each pixel piece pair 1b and 1c increases from the unit pixel piece 1a by a factor of 2 as the distance from the unit pixel piece 1a increases, The following effects are exhibited.

つまり、各階調の変化を、当該単位画素片1aの面積単位で変化させることできる。具体的に、図3に示すように、第ゼロ階調から一毎階調を増加させる場合、輝度は、当該単位画素片1aの輝度単位で増加させることができる。   That is, the change of each gradation can be changed in the area unit of the unit pixel piece 1a. Specifically, as shown in FIG. 3, when increasing every gradation from the zeroth gradation, the luminance can be increased by the luminance unit of the unit pixel piece 1a.

なお、本実施の形態では、画素1は、画素片1a〜1cにより「横方向」に、ストライプ状に細分化されている。しかし、図9に示すように、画素1は、画素片1a〜1cにより「縦方向」に、ストライプ状に細分化されていても良い。   In the present embodiment, the pixel 1 is subdivided into stripes in the “lateral direction” by the pixel pieces 1a to 1c. However, as shown in FIG. 9, the pixel 1 may be subdivided into stripes in the “vertical direction” by the pixel pieces 1a to 1c.

<実施の形態2>
本実施の形態においても、表示パネル10は、例えばマトリクス状(つまり、縦横等間隔)に配置された、複数の画素1を有している。しかし、本実施の形態では、各画素1の細分化の方法が実施の形態1と異なる。図10は、本実施の形態に係る各画素1の細分化の方法を示す図である。
<Embodiment 2>
Also in the present embodiment, the display panel 10 includes a plurality of pixels 1 arranged in a matrix (that is, at equal intervals in the vertical and horizontal directions), for example. However, in the present embodiment, the subdivision method for each pixel 1 is different from that in the first embodiment. FIG. 10 is a diagram showing a subdivision method for each pixel 1 according to the present embodiment.

図10に示すように、画素片は、単位画素片1aと環状画素片1r,1sとから成る。単位画素片1aは、画素1の略中心に存しており、画素片1a,1r,1sのうち最小の面積を有する。また、環状画素片1r,1sは各々、単位画素片1aを囲繞するように、入れ子状に配置されている。   As shown in FIG. 10, the pixel piece includes a unit pixel piece 1a and annular pixel pieces 1r and 1s. The unit pixel piece 1a is located substantially at the center of the pixel 1, and has the smallest area among the pixel pieces 1a, 1r, and 1s. The annular pixel pieces 1r and 1s are arranged in a nested manner so as to surround the unit pixel piece 1a.

また、環状画素片1r,1sの面積は、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、2の等比数列的に(2nで)増加している。 Further, the area of the annular pixel pieces 1r and 1s increases in a geometric sequence of 2 (in 2n ) as the distance from the unit pixel piece 1a increases.

具体的に、単位画素片1aの面積を「1(=20)」とする。この場合、環状画素片1rの面積は、「2(=21)」である。また、環状画素片1sの面積は、「4(=22)」である。 Specifically, the area of the unit pixel piece 1a is “1 (= 2 0 )”. In this case, the area of the annular pixel piece 1r is “2 (= 2 1 )”. The area of the annular pixel piece 1s is “4 (= 2 2 )”.

もし、環状画素片1r,1sのほかに、当該環状画素片1r,1sを囲繞するような環状画素片が形成されている場合には、当該他の環状画素片の面積は、「8(=23)」、「16(=24)」・・・「2n」と増大していく。ここで、「2n」は、単位画素片1aを基準としてn番目に配置される環状画素片の面積である。 If an annular pixel piece surrounding the annular pixel piece 1r, 1s is formed in addition to the annular pixel piece 1r, 1s, the area of the other annular pixel piece is “8 (= 2 3 ) ”,“ 16 (= 2 4 ) ”...“ 2 n ”. Here, “2 n ” is the area of the annular pixel piece arranged n-th with respect to the unit pixel piece 1a.

なお、本実施の形態においても、当該各画素片1a,1r,1sの表示制御は、単純なON/OFF制御である。   In the present embodiment, the display control of the pixel pieces 1a, 1r, and 1s is simple ON / OFF control.

次に、図10に示すように細分化された画素1の、中間調の表示方法について説明する。   Next, a halftone display method for the subdivided pixel 1 as shown in FIG. 10 will be described.

図11は、一の画素1における、中間調を含む0〜7の8階調の画像表示の様子を示す図である。図11において、1〜6が中間調を表示している。   FIG. 11 is a diagram illustrating an image display state of 8 gradations including halftones in one pixel 1. In FIG. 11, 1 to 6 display halftones.

図11に示すように、表示する画像の濃淡に(つまり、各階調の度合い)対応して、各画像片1a,1r,1sの表示が制御されている。図11には、完全点灯(第七階調)、完全消灯(第ゼロ階調)、および中間調(第一〜第六階調)の8階調表示の様子を図示している。   As shown in FIG. 11, the display of each image piece 1a, 1r, 1s is controlled corresponding to the shade of the image to be displayed (that is, the degree of each gradation). FIG. 11 illustrates a state of eight gradation display of complete lighting (seventh gradation), complete extinction (zero gradation), and halftone (first to sixth gradation).

ここで、各画素片1a,1r,1sの表示制御は、単純なON/OFF制御である。したがって、各画素片1a,1r,1sの点灯時(表示時)の輝度分布は、一の画素片内においても、また各画素片間においても、ほぼ一様である。   Here, the display control of each pixel piece 1a, 1r, 1s is simple ON / OFF control. Therefore, the luminance distribution when each pixel piece 1a, 1r, 1s is lit (during display) is substantially uniform both within one pixel piece and between each pixel piece.

一の画素1において、中間調を表示させるに際して、当該画素1の輝度分布の重心が、常に、画素の中心に位置するように、所定の画素片1a,1r,1sを表示(点灯)させている。   When displaying halftone in one pixel 1, predetermined pixel pieces 1a, 1r, and 1s are displayed (lighted) so that the center of gravity of the luminance distribution of the pixel 1 is always located at the center of the pixel. Yes.

具体的に、第ゼロ階調の場合には、全ての画像片1a,1r,1sを非点灯とする。また、第一の階調の場合には、単位画素片1aのみを点灯させる。また、第二の階調の場合には、環状画素片1rのみを点灯させる。また、第三の階調の場合には、単位画素片1aおよび環状画素片1rを点灯させる。また、第四の階調の場合には、環状画素片対1sのみを点灯させる。また、第五の階調の場合には、単位画素片1aおよび環状画素片1sを点灯させる。また、第六の階調の場合には、環状画素片1r,1sを点灯させる。また、第七階調の場合には、全ての画像片1a,1r,1sを点灯とさせる。   Specifically, in the case of the zeroth gradation, all the image pieces 1a, 1r, and 1s are not lit. In the case of the first gradation, only the unit pixel piece 1a is turned on. In the case of the second gradation, only the annular pixel piece 1r is turned on. In the case of the third gradation, the unit pixel piece 1a and the annular pixel piece 1r are turned on. In the case of the fourth gradation, only the annular pixel piece pair 1s is turned on. In the case of the fifth gradation, the unit pixel piece 1a and the annular pixel piece 1s are turned on. In the case of the sixth gradation, the annular pixel pieces 1r and 1s are turned on. In the case of the seventh gradation, all the image pieces 1a, 1r, and 1s are turned on.

図11から分かるように、階調が増加するに従い、点灯させる画素片の総面積が単位画素1aの面積単位で増加している。また、いずれの中間調においても、輝度の重心は、画素1の略中心に位置している。   As can be seen from FIG. 11, as the gradation increases, the total area of the pixel pieces to be lit increases in the area unit of the unit pixel 1a. In any halftone, the center of gravity of the luminance is located at the approximate center of the pixel 1.

以上のように、本実施の形態に係る表示パネル10(または、当該表示パネル10を備える画像表示装置)では、各画素1は、上記の様に構成され、また上記の様に表示させているので、実施の形態1と同様の効果を有する。   As described above, in the display panel 10 according to the present embodiment (or the image display device including the display panel 10), each pixel 1 is configured as described above and is displayed as described above. Therefore, it has the same effect as the first embodiment.

なお、各画素1を細分化するに際して、当該画素1を同じ面積から成る複数の環状画素片により、細分化する場合も考えられる。   In addition, when subdividing each pixel 1, the pixel 1 may be subdivided by a plurality of annular pixel pieces having the same area.

しかし、画素1を、単位画素片1aと、所定の割合で増加する面積が増加する環状画素片対1b,1cとにより、細分化した場合には、実施の形態1で説明したように、より細かく中間調を表示することができる。   However, when the pixel 1 is subdivided by the unit pixel piece 1a and the annular pixel piece pair 1b, 1c that increases in area at a predetermined rate, as described in the first embodiment, Fine halftones can be displayed.

また、本実施の形態では、各環状画素片1r,1sの面積が、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合について言及した。しかし、各環状画素片1s,1rの面積は、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、所定の割合で増加すれば良く、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合に限定しなくても良い。   Further, in the present embodiment, the case where the area of each annular pixel piece 1r, 1s increases by a factor of 2 with respect to the unit pixel piece 1a as it moves away from the unit pixel piece 1a has been mentioned. However, the area of each annular pixel piece 1s, 1r may be increased at a predetermined rate as it moves away from the unit pixel piece 1a, and is not limited to a case where the area is increased by a factor of 2 with respect to the unit pixel piece 1a. Also good.

しかし、上記のように、各環状画素片1s,1rの面積が、単位画素片1aから遠ざかるに連れて、単位画素片1aを基準に2倍で増加する場合には、以下に示す効果を奏する。   However, as described above, when the area of each annular pixel piece 1s, 1r increases by a factor of 2 with respect to the unit pixel piece 1a as the distance from the unit pixel piece 1a increases, the following effects are obtained. .

つまり、各階調の変化を、当該単位画素片1aの面積単位で変化させることできる。具体的に、図に示すように、第ゼロ階調から一毎階調を増加させる場合、輝度は、当該単位画素片1aの輝度単位で増加させることができる。   That is, the change of each gradation can be changed in the area unit of the unit pixel piece 1a. Specifically, as shown in the figure, in the case where the gradation is increased from the zeroth gradation, the luminance can be increased by the luminance unit of the unit pixel piece 1a.

<実施の形態3>
本実施の形態では、実施の形態1に係る画素構造に適用され、各画素片を点灯(表示)させることができる、電極構造に関するものである。図12は、当該電極構造の構成を示す平面図である。また、図12のA−A断面図を、図13に示す。
<Embodiment 3>
The present embodiment relates to an electrode structure that is applied to the pixel structure according to the first embodiment and can light (display) each pixel piece. FIG. 12 is a plan view showing the configuration of the electrode structure. FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.

図12に示すように、行電極11は、図面横方向に、ストライプ状に配設されている。また、列電極12は、図面縦方向に、ストライプ状に配設されている。図13に示すように、裏面ガラス基板13上に、列電極12が配設されている。また、表面ガラス基板14上に、行電極11が配設されている。ここで、行電極11および列電極12は、共に、透明電極である。   As shown in FIG. 12, the row electrodes 11 are arranged in stripes in the horizontal direction of the drawing. The column electrodes 12 are arranged in stripes in the vertical direction of the drawing. As shown in FIG. 13, the column electrode 12 is disposed on the back glass substrate 13. A row electrode 11 is disposed on the surface glass substrate 14. Here, both the row electrode 11 and the column electrode 12 are transparent electrodes.

ここで、行電極11と列電極12とは、平面視において交差しており、当該交差する部分において、各画素1が形成されている。また、図13に示すように、行電極11と列電極12とは、所定の距離だけ隔てて配設されており、行電極11と列電極12との間には、液晶等の表示層15が形成されている。   Here, the row electrode 11 and the column electrode 12 intersect with each other in plan view, and each pixel 1 is formed at the intersecting portion. As shown in FIG. 13, the row electrode 11 and the column electrode 12 are disposed with a predetermined distance therebetween, and a display layer 15 such as a liquid crystal is provided between the row electrode 11 and the column electrode 12. Is formed.

さらに、図12,13に示すように、本実施の形態に係る電極構造では、列電極12が、図2に示した画素片1a〜1cに対応して、電極片12a,12b,12cにより細分化されている。   Furthermore, as shown in FIGS. 12 and 13, in the electrode structure according to the present embodiment, the column electrode 12 is subdivided by the electrode pieces 12a, 12b, and 12c corresponding to the pixel pieces 1a to 1c shown in FIG. It has become.

つまり、行電極11と電極片12aとが重複する領域において、画素片1aが形成される。また、行電極11と電極片12bとが重複する領域において、画素片1bが形成される。また、行電極11と電極片12cとが重複する領域において、画素片1cが形成される。   That is, the pixel piece 1a is formed in a region where the row electrode 11 and the electrode piece 12a overlap. Further, the pixel piece 1b is formed in a region where the row electrode 11 and the electrode piece 12b overlap. Further, the pixel piece 1c is formed in a region where the row electrode 11 and the electrode piece 12c overlap.

なお、ここでは、列電極12が電極片12a,12b,12cにより細分化されている場合について言及した。しかし、図14に示すように、行電極11を、図2に示した画素片1a〜1cに対応した電極片11a,11b,11cにより、細分化しても良い。   Here, the case where the column electrode 12 is subdivided by the electrode pieces 12a, 12b, and 12c is mentioned. However, as shown in FIG. 14, the row electrode 11 may be subdivided by electrode pieces 11a, 11b, and 11c corresponding to the pixel pieces 1a to 1c shown in FIG.

つまり、行電極11または列電極12のいずれかが一方が、図2に示した画素片1a〜1cに対応して、電極片11a,11b,11c(または、12a,12b,12c)により細分化されていれば良い。   That is, one of the row electrode 11 and the column electrode 12 is subdivided by the electrode pieces 11a, 11b, 11c (or 12a, 12b, 12c) corresponding to the pixel pieces 1a to 1c shown in FIG. It only has to be done.

なお、図示していないが、各電極片12a〜12c(または、11a〜11c)間には、絶縁膜が形成されているか、もしくは、若干のスペースが形成されている。   Although not shown, an insulating film is formed or a slight space is formed between the electrode pieces 12a to 12c (or 11a to 11c).

図12,13に示す電極構造において、例えば、所定の行電極11に走査信号電圧を印加し、所定の電極片12a〜12cにデータ信号電圧を印加する。すると、走査信号電圧が流れている行電極11と、データ信号電圧が流れている電極片12a〜12cとが、交差する部分の表示層15は、当該各信号電圧に基づいて発光を行う。つまり、所定の画素片1a〜1cが点灯(表示)される。   In the electrode structures shown in FIGS. 12 and 13, for example, a scanning signal voltage is applied to a predetermined row electrode 11, and a data signal voltage is applied to predetermined electrode pieces 12a to 12c. Then, the display layer 15 at a portion where the row electrode 11 through which the scanning signal voltage flows and the electrode pieces 12a to 12c through which the data signal voltage flows intersects to emit light based on each signal voltage. That is, the predetermined pixel pieces 1a to 1c are turned on (displayed).

言い換えると、行電極11に走査信号電圧を順次印加させ、各走査信号電圧が有効な期間に、各電極片12a〜12cにデータ信号電圧を印加させる。これにより、所定の画素片1a〜1cが順次表示され、結果として全体の画像が表示される。   In other words, the scanning signal voltage is sequentially applied to the row electrode 11, and the data signal voltage is applied to the electrode pieces 12a to 12c in a period in which each scanning signal voltage is valid. Thereby, the predetermined pixel pieces 1a to 1c are sequentially displayed, and as a result, the entire image is displayed.

本実施の形態に係る画像表示装置では、電極構造は上述のように、行電極11または列電極12のいずれか一方が、画素片1a〜1cに対応して、電極片12a〜12c(または、11a〜11c)により細分化されている。   In the image display device according to the present embodiment, as described above, in the electrode structure, either the row electrode 11 or the column electrode 12 corresponds to the pixel pieces 1a to 1c, and the electrode pieces 12a to 12c (or 11a to 11c).

したがって、特公平3−5724に係る技術(つまり、各画素片を個別に制御するための電極構造)と比較して、簡素な電極構造により、所定の画素片1a〜1cを点灯(表示)させることができる。   Therefore, compared with the technique related to Japanese Patent Publication No. 3-5724 (that is, an electrode structure for individually controlling each pixel piece), the predetermined pixel pieces 1a to 1c are turned on (displayed) with a simple electrode structure. be able to.

また、電極構造の簡素化に伴い、各画素片1a〜1cの表示方法も簡単に行うことができる。   Further, with the simplification of the electrode structure, the display method of each pixel piece 1a to 1c can be easily performed.

なお、本実施の形態では、実施の形態1に係る画素構造に適用され、各画素片1a〜1cを点灯(表示)させることができる、電極構造に関して説明をしてきた。   In the present embodiment, the electrode structure that is applied to the pixel structure according to the first embodiment and can turn on (display) each of the pixel pieces 1a to 1c has been described.

しかし、実施の形態2に係る画素構造に適用され、各画素片1a,1r,1sを点灯(表示)させることができる、電極構造についても本実施の形態の概念は適用できる。つまり、行電極11または列電極12のいずれか一方を、画素片1a,1r,1sに対応して、複数の電極片により細分化する。ただし、この場合には、電極片は、多層に渡って配設されることになる(つまり、多層電極片構造となる)。   However, the concept of the present embodiment can also be applied to an electrode structure that is applied to the pixel structure according to the second embodiment and can light (display) each pixel piece 1a, 1r, and 1s. That is, one of the row electrode 11 and the column electrode 12 is subdivided by a plurality of electrode pieces corresponding to the pixel pieces 1a, 1r, and 1s. However, in this case, the electrode pieces are arranged in multiple layers (that is, a multilayer electrode piece structure).

<実施の形態4>
上記各実施の形態に係る画像表示装置において、解像度を高くさせるためには、画素数を増加させる必要がある。そうすると、行電極や列電極の本数が増加し、電圧信号走査時間の制限より、走査信号電圧をより高速で印加する必要性が生じる。よって、各画素(各画素片)の点灯時間が短くなり、コントラストが低下する。
<Embodiment 4>
In the image display device according to each of the above embodiments, in order to increase the resolution, it is necessary to increase the number of pixels. Then, the number of row electrodes and column electrodes increases, and the necessity of applying the scanning signal voltage at a higher speed arises due to the limitation of the voltage signal scanning time. Therefore, the lighting time of each pixel (each pixel piece) is shortened and the contrast is lowered.

そこで、解像度を向上させた場合に生じるコントラストの低下問題を解決するために、本実施の形態に係る画像表示装置では、各画素(各画素片)に対応して表示パネル内に配設される表示デバイスとして、表示保持機能を有する表示デバイスを採用する。   Therefore, in order to solve the problem of lowering the contrast that occurs when the resolution is improved, the image display device according to the present embodiment is arranged in the display panel corresponding to each pixel (each pixel piece). A display device having a display holding function is employed as the display device.

当該表示保持機能を有する表示デバイスとして、例えば、MOS型FETや信号蓄積用コンデンサ等から構成されるデバイス、または、表示層にコレステリック液晶を用いたデバイスなどがある。   As a display device having the display holding function, for example, there are a device composed of a MOS type FET, a signal storage capacitor, or the like, or a device using a cholesteric liquid crystal for a display layer.

このように、表示保持機能を有するデバイスを適用することにより、以下に示す効果を有する。   Thus, by applying a device having a display holding function, the following effects are obtained.

例えば、図12に示す電極構成において、行電極11に走査信号電圧を順次印加させ、各走査信号電圧が有効な期間に、各電極片12a〜12cにデータ信号電圧を印加させる。これにより、所定の画素片1a〜1cの表示が順次確定し、次に信号電圧が印加させるまで、当該表示状態が保持される。   For example, in the electrode configuration shown in FIG. 12, the scanning signal voltage is sequentially applied to the row electrode 11, and the data signal voltage is applied to the electrode pieces 12a to 12c in a period in which each scanning signal voltage is valid. Thereby, the display of the predetermined pixel pieces 1a to 1c is sequentially determined, and the display state is maintained until a signal voltage is applied next.

したがって、表示保持機能を有する表示デバイスを適用しない場合に比べて、表示時間も長くなり、例え解像度を向上させたとしても、高コントラスの画像表示を行うことができる。   Therefore, the display time is longer than when a display device having a display holding function is not applied, and even if the resolution is improved, high-contrast image display can be performed.

特に、表示保持機能を有する表示デバイスとして、コレステリック液晶を採用した場合には(つまり、図13に示す構造において、表示層15としてコレステリック液晶を採用した場合には)、例えば、MOS型FETや信号蓄積用コンデンサ等から構成される表示保持機能デバイスを採用する場合よりも、電極構造や配線の簡素化を図ることができるという効果も奏する。   In particular, when a cholesteric liquid crystal is adopted as a display device having a display holding function (that is, when a cholesteric liquid crystal is adopted as the display layer 15 in the structure shown in FIG. 13), for example, a MOS type FET or a signal There is also an effect that the electrode structure and wiring can be simplified as compared with the case where a display holding function device including a storage capacitor or the like is employed.

<実施の形態5>
実施の形態1,2に係る画像表示装置の表示パネル10において、中間調を表示したとする。この場合、上述のとおり中間調を表示している各画素1において、輝度分布の重心は、当該画素1の略中心に存する。したがって、輝度分布の偏りに起因した画質の劣化は低減され、当該中間調を表示している表示パネル10を遠距離から見た場合には、良好な画像を視認することができる。
<Embodiment 5>
It is assumed that halftone is displayed on the display panel 10 of the image display device according to the first and second embodiments. In this case, as described above, in each pixel 1 displaying a halftone, the center of gravity of the luminance distribution is substantially at the center of the pixel 1. Therefore, image quality deterioration due to the uneven luminance distribution is reduced, and a good image can be viewed when the display panel 10 displaying the halftone is viewed from a long distance.

しかし、上記中間調を表示している表示パネル10を近距離から見た場合には、各画素片1a〜1c,1r,1sを直接観察される。したがって、当該表示パネル10を近距離から見た場合には、画質が劣化しているように感じられる場合もあり得る。   However, when the display panel 10 displaying the halftone is viewed from a short distance, the pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s are directly observed. Therefore, when the display panel 10 is viewed from a short distance, it may be felt that the image quality is deteriorated.

そこで、上記近距離視認の場合に生じる問題を解決するために、本実施の形態に係る画像表示装置では、上記各実施の形態に係る表示パネル10の前面に、光拡散部を設けている。   Therefore, in order to solve the problem that occurs in the short distance viewing, in the image display device according to the present embodiment, a light diffusing unit is provided on the front surface of the display panel 10 according to each of the above embodiments.

光拡散部としては、例えば、ノングレア処理を施したすりガラス、またはノングレアシート等が考えられる。ノングレア処理を施したすりガラスは、ガラスの表面を薬剤により腐食させ、当該表面を荒らすことにより形成される。また、光拡散部として、ノングレアシートを採用する場合には、表示パネル10の前面に当該ノングレアシートを貼付するだけで良い。   As the light diffusion portion, for example, a frosted glass or a non-glare sheet subjected to a non-glare process can be considered. The ground glass subjected to the non-glare treatment is formed by corroding the surface of the glass with a chemical and roughening the surface. Further, when a non-glare sheet is employed as the light diffusion portion, it is only necessary to attach the non-glare sheet to the front surface of the display panel 10.

図15は、表示パネル10の前面に、光拡散部20を配設した様子を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which the light diffusing unit 20 is disposed on the front surface of the display panel 10.

このように、本実施の形態に係る画像表示装置では、表示パネル10の前面に光拡散部20を設けている。したがって、例え当該表示パネル10を近距離より観察したとしても、画素片1a〜1c,1r,1sを明確に認識されなくなる。これにより、画素片1a〜1c,1r,1sが明確に視認されることに起因する、画質の劣化を緩和することができる。   As described above, in the image display device according to the present embodiment, the light diffusion unit 20 is provided on the front surface of the display panel 10. Therefore, even if the display panel 10 is observed from a short distance, the pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s are not clearly recognized. Thereby, it is possible to alleviate the deterioration of the image quality caused by clearly viewing the pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s.

また、ノングレア処理を施した場合には、照明などの映り込み(グレア)を少なくするができ、これにより、表示を見やすくして目の疲れを軽減するという効果を奏する。   In addition, when non-glare processing is performed, it is possible to reduce the reflection (glare) of lighting and the like, and this has the effect of making the display easier to see and reducing eye fatigue.

したがって、上記のように、ノングレア処理を施した光拡散部20を画像表示装置に設置した場合には、当該画像表示装置は、上記ノングレア処理に起因した効果をも奏することができる。   Therefore, as described above, when the light diffusing unit 20 that has been subjected to the non-glare process is installed in the image display device, the image display device can also exhibit the effects resulting from the non-glare process.

<実施の形態6>
本実施の形態は、上記各実施の形態に係る表示パネル10をマトリクス状に配設させ、一の大型ディスプレイを構成することを特徴とする。
<Embodiment 6>
The present embodiment is characterized in that the display panel 10 according to each of the above-described embodiments is arranged in a matrix to constitute one large display.

本実施の形態に係る画像表示装置(大型ディスプレイ)を図16に示す。図16に示すように、各実施の形態に係る表示パネル10は、縦横に多数配設されている。そして、全体として、一の画像を表示する大型ディスプレイ100を構成している。   An image display device (large display) according to the present embodiment is shown in FIG. As shown in FIG. 16, a large number of display panels 10 according to each embodiment are arranged vertically and horizontally. And as a whole, the large display 100 which displays the one image is comprised.

このように、本実施の形態では、各実施の形態に係る表示パネル10を多数配設されて、一の大型ディスプレイ100を構成しているので、以下の効果を奏する。   As described above, in the present embodiment, since a large number of display panels 10 according to each embodiment are arranged to form one large display 100, the following effects are obtained.

つまり、実施の形態4で説明したように、画素1を複数の画素片1a〜1c,1r,1sにより細分化した場合には、遠距離から当該画素を有する表示パネルに表示される画像を視認する方が望ましい。これは、近距離からだと、画素片1a〜1c,1r,1sが視認され、画質の劣化が感じられるからである。   That is, as described in the fourth embodiment, when the pixel 1 is subdivided into a plurality of pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s, an image displayed on the display panel having the pixel is visually recognized from a long distance. Is preferable. This is because when viewed from a short distance, the pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s are visually recognized, and the image quality is deteriorated.

しかし、上記のように、大型ディスプレイ100として使用した場合には、当該大型ディスプレイ100は、遠距離からの視認を目的としているため、上記光拡散部20を設けなくとも、画質の劣化を感じることは無くなる。   However, as described above, when used as a large display 100, the large display 100 is intended for visual recognition from a long distance, and therefore, even if the light diffusing unit 20 is not provided, the image quality is deteriorated. Will disappear.

また、中間調を電圧値の制御により表示させる、上記従来技術の第一の方式に係る表示パネルを複数配設し、一の大型ディスプレイを構成したとする。   Further, it is assumed that one large display is configured by arranging a plurality of display panels according to the first method of the related art that display halftones by controlling voltage values.

この場合、各表示パネルの、電圧値に起因した輝度の変化特性(以下、表示特性と称する)が通常異なるので、同じ中間調を表示させるために同じ電圧値を印加したとしても、各表示パネル間において、異なる中間調が表示される結果となる。つまり、画像にムラが生じる。   In this case, since the luminance change characteristics (hereinafter referred to as display characteristics) due to the voltage value of each display panel are usually different, even if the same voltage value is applied to display the same halftone, each display panel As a result, different halftones are displayed. That is, unevenness occurs in the image.

また、使用環境の温度が上昇すると、各表示パネル間において、上記表示特性はより顕著に異なる。よって、上記画像ムラがより顕在化する。   Further, when the temperature of the use environment rises, the display characteristics differ more significantly between the display panels. Therefore, the image unevenness becomes more obvious.

ところで、所定の電圧以上となると、表示される輝度は飽和するので、当該所定の電圧値を印加した場合には、各表示パネル間における表示特性のばらつきは、生じない。つまり、表示特性のばらつきは、ゼロ電圧(OFF)から飽和電圧(完全ON)電圧に至る中間的な値で生じる。   By the way, since the brightness | luminance displayed is saturated when it becomes more than a predetermined voltage, when the said predetermined voltage value is applied, the dispersion | variation in the display characteristic between each display panel does not arise. That is, the variation in display characteristics occurs at an intermediate value from zero voltage (OFF) to saturation voltage (fully ON) voltage.

ここで、本実施の形態に係る画像表示装置(大型ディスプレイ100)では、中間調を表示する場合においても、各画素片1a〜1c,1r,1sは、単純なON/OFFで制御される。   Here, in the image display apparatus (large display 100) according to the present embodiment, each of the pixel pieces 1a to 1c, 1r, and 1s is controlled by simple ON / OFF even when halftone is displayed.

したがって、本実施の形態に係る画像表示装置(大型ディスプレイ100)は、各表示パネル10間の表示特性のばらつきは、ほとんど発生せず、画像にムラが生じることも抑制することができる。   Therefore, the image display apparatus (large display 100) according to the present embodiment hardly causes variations in display characteristics between the display panels 10 and can suppress unevenness in the image.

表示パネルの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of a display panel. 画素片により細分化された画素の様子を示す平面図である。It is a top view which shows the mode of the pixel subdivided by the pixel piece. 所定の画素片を点灯(表示)させることにより、各階調の表示を行っている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display of each gradation is performed by lighting a predetermined pixel piece (display). 実施の形態1に係る発明の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of the invention which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る発明の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of the invention which concerns on Embodiment 1. FIG. 電圧値を変化させることにより、各階調の表示を行っている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display of each gradation is performed by changing a voltage value. 一の画素が、同等の面積、同一の形状を有する画素片により、ストライプ状に細分化されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that one pixel is subdivided into stripe form by the pixel piece which has an equivalent area and the same shape. 所定の画素片を点灯(表示)させることにより、各階調の表示を行っている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display of each gradation is performed by lighting a predetermined pixel piece (display). 一の画素が、縦方向にストライプ状に、画素片により細分化されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that one pixel is subdivided by the pixel piece in stripe form in the vertical direction. 一の画素が、環状の画素変により、入れ子状に細分化されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that one pixel is subdivided into the nested form by cyclic | annular pixel change. 実施の形態2に係る画素において、所定の画素片を点灯(表示)させることにより、各階調の表示を行っている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display of each gradation is performed in the pixel which concerns on Embodiment 2 by lighting (displaying) the predetermined | prescribed pixel piece. 列電極が、電極片により細分化されている様子を示す平面図である。It is a top view which shows a mode that the column electrode is subdivided by the electrode piece. 表示パネルの断面構造を示す図である。It is a figure which shows the cross-section of a display panel. 行電極が、電極片により細分化されている様子を示す平面図である。It is a top view which shows a mode that the row electrode is subdivided by the electrode piece. 表示パネルの前面に光拡散部が配設されている様子を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a mode that the light-diffusion part is arrange | positioned in the front surface of the display panel. 複数の表示パネルをマトリクス状に配設することにより構成される、一の大型ディスプレイを示す図である。It is a figure which shows one large sized display comprised by arrange | positioning a some display panel in matrix form.

符号の説明Explanation of symbols

1 画素、1a 単位画素片、1b,1c 画素片対、1r,1s 環状画素片、2 引出し電極、10 表示パネル、11 行電極、12 列電極、12a,12b,12c 電極片、20 光拡散部、100 大型ディスプレイ。
1 pixel, 1a unit pixel piece, 1b, 1c pixel piece pair, 1r, 1s annular pixel piece, 2 extraction electrode, 10 display panel, 11 row electrode, 12 column electrode, 12a, 12b, 12c electrode piece, 20 light diffusion part , 100 Large display.

Claims (12)

所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、
各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により、ストライプ状に細分化されており、
前記画素片は、
前記画素の略中心に存している単位画素片と、
前記単位画素片を挟み込むように順次、配置される複数の画素片対とを、備えており、
対を形成する両画素片の面積は、略同一である、
ことを特徴とする表示パネル。
In a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement,
Each of the pixels is subdivided into stripes by a plurality of pixel pieces capable of display ON / OFF control,
The pixel piece is
A unit pixel piece located substantially at the center of the pixel;
A plurality of pixel piece pairs sequentially arranged so as to sandwich the unit pixel piece,
The areas of both pixel pieces forming the pair are substantially the same.
A display panel characterized by that.
前記単位画素片は、
前記画素片のうち最小の面積を有しており、
各前記画素片対の合計面積は、
前記単位画素片から遠ざかるに連れて、所定の割合で増加している、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
The unit pixel piece is
The pixel piece has a minimum area;
The total area of each pixel piece pair is:
As the distance from the unit pixel piece increases, the unit pixel piece increases at a predetermined rate.
The display panel according to claim 1.
所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルにおいて、
各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、
前記画素片は、
前記画素の略中心に存している単位画素片と、
前記単位画素片を囲繞するように、入れ子状に配置される複数の環状画素片とを、備えている、
ことを特徴とする表示パネル。
In a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement,
Each of the pixels is subdivided into a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display,
The pixel piece is
A unit pixel piece located substantially at the center of the pixel;
A plurality of annular pixel pieces arranged in a nested manner so as to surround the unit pixel piece,
A display panel characterized by that.
前記単位画素片は、
前記画素片のうち最小の面積を有しており、
前記環状画素片の面積は、
前記単位画素片から遠ざかるに連れて、所定の割合で増加している、
ことを特徴とする請求項3に記載の表示パネル。
The unit pixel piece is
The pixel piece has a minimum area;
The area of the annular pixel piece is:
As the distance from the unit pixel piece increases, the unit pixel piece increases at a predetermined rate.
The display panel according to claim 3.
前記所定の割合は、
前記単位画素を基準として2倍である、
ことを特徴とする請求項2または請求項4に記載の表示パネル。
The predetermined ratio is:
2 times with respect to the unit pixel,
The display panel according to claim 2, wherein the display panel is a display panel.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の表示パネルを、備えて構成される、
ことを特徴とする画像表示装置。
A display panel according to any one of claims 1 to 5 is provided and configured.
An image display device characterized by that.
第一の電極と、
平面視において前記第一の電極と交差する第二の電極とを、さらに備えており、
前記第一の電極と前記第二の電極とが交差する部分において、各前記画素が形成されており、
前記画素片に対応して、前記第一の電極または第二の電極のいずれか一方が、電極片により細分化されており、
所定の前記電極片と、細分化されていない電極とに、所定の信号を印加することにより、所定の前記画素片を点灯させる、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
A first electrode;
A second electrode that intersects the first electrode in plan view, and
Each pixel is formed in a portion where the first electrode and the second electrode intersect,
Corresponding to the pixel piece, either the first electrode or the second electrode is subdivided by the electrode piece,
Applying a predetermined signal to the predetermined electrode piece and the non-subdivided electrode to light the predetermined pixel piece;
The image display device according to claim 6.
各前記画素片に対応して前記表示パネル内に配設されており、表示保持機能を有する表示デバイスを、さらに備えている、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
A display device disposed in the display panel corresponding to each of the pixel pieces and having a display holding function is further provided.
The image display device according to claim 6.
前記表示デバイスは、
表示層にコレステリック液晶を用いたデバイスである、
ことを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
The display device is:
It is a device that uses cholesteric liquid crystal for the display layer.
The image display apparatus according to claim 8.
前記表示パネルの前面に配設される、光拡散機能を有する光拡散部を、さらに備えている、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
A light diffusing unit disposed on the front surface of the display panel and having a light diffusing function;
The image display device according to claim 6.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の表示パネルを、所定の配列に従って配設することにより、一の大型ディスプレイを構成している、
ことを特徴とする画像表示装置。
By disposing the display panel according to any one of claims 1 to 5 according to a predetermined arrangement, a large display is configured.
An image display device characterized by that.
所定の配列に従って配設された複数の画素を有する表示パネルを備えて構成される画像表示装置の表示方法において、
各前記画素は、表示のON/OFF制御が可能な複数の画素片により細分化されており、
一の前記画素の輝度分布の重心が、当該一の画素の中心に位置するように、当該一の画素の所定の前記画素片を表示させることにより、各前記画素において所定の中間調を表示させる、
ことを特徴とする画像表示装置の表示方法。
In a display method of an image display device configured to include a display panel having a plurality of pixels arranged according to a predetermined arrangement,
Each of the pixels is subdivided by a plurality of pixel pieces capable of ON / OFF control of display,
By displaying the predetermined pixel piece of the one pixel so that the center of gravity of the luminance distribution of the one pixel is located at the center of the one pixel, a predetermined halftone is displayed in each pixel. ,
A display method for an image display device.
JP2005119227A 2005-04-18 2005-04-18 Display panel, image display device, and display method for image display device Pending JP2006301045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119227A JP2006301045A (en) 2005-04-18 2005-04-18 Display panel, image display device, and display method for image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119227A JP2006301045A (en) 2005-04-18 2005-04-18 Display panel, image display device, and display method for image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006301045A true JP2006301045A (en) 2006-11-02

Family

ID=37469441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119227A Pending JP2006301045A (en) 2005-04-18 2005-04-18 Display panel, image display device, and display method for image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006301045A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520592A (en) * 2017-05-08 2019-07-18 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd. Display panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520592A (en) * 2017-05-08 2019-07-18 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd. Display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250339B2 (en) Image display device
JP4796038B2 (en) Image display method
US9997560B2 (en) Display substrate, method for fabricating the same and display device
JP3098396B2 (en) Pixel array for gradation display and method of arranging pixels for gradation display
US7277079B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device using the same
US10520775B2 (en) Liquid crystal display panel, method of making the same, display device including liquid crystal display panel
JP4757545B2 (en) Liquid crystal display
JP5568088B2 (en) Liquid crystal display device and method for displaying image on liquid crystal display device
JP4974152B2 (en) LCD panel
JP2010015160A (en) Improved multilayer video screen
TW201636713A (en) Monitor
JP2005250471A (en) Pixel structure, reflective display and display
JP2008216357A (en) Liquid crystal display panel
EP2175312B1 (en) Liquid crystal display device, television receiver, and illumination device
US20060158467A1 (en) Distributed aperture display
WO2010125840A1 (en) Display apparatus
JP2011203322A (en) Liquid crystal display device
WO2019227792A1 (en) Designing method and structure for improving image quality of special-shaped screen panel
JP5756883B2 (en) Image data processing method in image display panel
KR20060072737A (en) Large size display device of tiled method
US20100164855A1 (en) Backlight Control Method for Liquid Crystal Panel and Related Liquid Crystal Display
JP2008122473A (en) Electro-optical device
JP2006301045A (en) Display panel, image display device, and display method for image display device
JP2013506961A (en) Variable flower display backlight system
JP4546778B2 (en) Display device