JP2006295783A - Portable audio system - Google Patents

Portable audio system Download PDF

Info

Publication number
JP2006295783A
JP2006295783A JP2005116872A JP2005116872A JP2006295783A JP 2006295783 A JP2006295783 A JP 2006295783A JP 2005116872 A JP2005116872 A JP 2005116872A JP 2005116872 A JP2005116872 A JP 2005116872A JP 2006295783 A JP2006295783 A JP 2006295783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable audio
mobile phone
music
audio player
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005116872A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fuuko Hotta
峰布子 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005116872A priority Critical patent/JP2006295783A/en
Publication of JP2006295783A publication Critical patent/JP2006295783A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable audio system capable of independently accessing a portable telephone set and a portable audio player. <P>SOLUTION: The portable audio system is comprised of a portable telephone set 120, a portable audio player 130 and a headphone 140 having an operating means, includes: a headphone interface means and a portable audio interface means; an audio signal output interface means and a mobile phone interface means; and a headphone interface means and an audio signal input/output interface means, and is capable of independently accessing the portable telephone set and the portable audio player. A sufficient music playback environment and remarkable improvement in operability can be attained without reducing detection of call arrival at a mobile phone. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は携帯電話機と携帯型音楽再生機とを接続し、携帯電話機と携帯型音楽再生機を融合したモバイルにおける音楽環境を充実するためのポータブルオーディオシステムに関するものである。   The present invention relates to a portable audio system for enhancing a mobile music environment in which a mobile phone and a portable music player are connected and the mobile phone and the portable music player are fused.

従来のポータブルオーディオシステムは、例えば、図8に示すように、携帯電話機830に接続された無線通信ユニット820と、一方、ヘッドフォン8101と有線接続された通信モジュール8102をもつポータブルオーディオ再生機810とで構成されていて、互いに無線通信ユニット820と通信モジュール8102を介して無線により接続されている。使用者がヘッドフォン8101で楽曲を聴いているとき、携帯電話機830に着信があるとシステムはヘッドフォン810を介して着信の通知を使用者に伝達する。使用者は着信の伝達を受けるとポータブルオーディオ再生機810にある通話開始操作手段8103を操作する。その結果、再生中の楽曲は停止され、楽曲の再生に替わってヘッドフォン8101は通話状態になりヘッドフォン8101に付属のマイクで通話を行うことが可能になる。通話が終了した場合に、使用者はポータブルオーディオ再生機810にある通話終了手段8104を操作することにより、通話状態の解除と楽曲の再度の再生を開始させることができる。これら一連の手順によれば、携帯電話機は、例えば鞄の中にあっても取出すことなく通話を行うことができる。(例えば、特許文献1参照)。   For example, as shown in FIG. 8, a conventional portable audio system includes a wireless communication unit 820 connected to a mobile phone 830, and a portable audio player 810 having a communication module 8102 wired to a headphone 8101. The wireless communication unit 820 and the communication module 8102 are connected to each other wirelessly. When the user is listening to music with the headphones 8101 and the mobile phone 830 receives an incoming call, the system transmits the incoming call notification to the user via the headphones 810. Upon receiving the incoming call, the user operates the call start operation means 8103 in the portable audio player 810. As a result, the music being played is stopped, and instead of playing the music, the headphones 8101 are in a call state, and a call can be made with the microphone attached to the headphones 8101. When the call ends, the user can release the call state and start playing the music again by operating the call end means 8104 in the portable audio player 810. According to these series of procedures, the mobile phone can make a call without taking it out even in a bag, for example. (For example, refer to Patent Document 1).

また、携帯端末装置を用いたポータブルオーディオシステムにおける携帯機器相互の接続制御方法として、図9に示すように、携帯電話機920とポータブルオーディオ再生機910を有線930あるいは無線で接続するシステムは構成も知られている。例えば音楽配信サーバより楽曲をダウンロードし、同楽曲を聴きたい場合、ダウンロードは相互が接続を検知できている場合に可能であるとして、楽曲ファイルは携帯電話機920を介してポータブルオーディオ再生機910にダウンロードすることがでる。一方、ダウンロードした楽曲の再生はポータブルオーディオ再生機910が携帯電話機920と接続を解除されたことの検知によって、ダウンロードした楽曲のファイルを開き楽曲の再生を行うことが提案されている(例えば、特許文献2参照)
特開2002−9903号公報(第2−3頁、第2図) 特開2002−314647号公報(第3−4頁、第1図)
Also, as a connection control method between portable devices in a portable audio system using a portable terminal device, as shown in FIG. 9, a system for connecting a cellular phone 920 and a portable audio player 910 by wire 930 or wirelessly has a known configuration. It has been. For example, when a music is downloaded from a music distribution server and the user wants to listen to the music, the music file is downloaded to the portable audio player 910 via the mobile phone 920, assuming that the download is possible when the connection is detected. You can do it. On the other hand, it has been proposed that the downloaded music is played back by opening the downloaded music file upon detection that the portable audio player 910 is disconnected from the mobile phone 920 (for example, patents). Reference 2)
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-9903 (page 2-3, FIG. 2) JP 2002-314647 A (page 3-4, FIG. 1)

しかしながら、従来のポータブルオーディオシステムでは、ポータブルオーディオ再生機と接続されているヘッドフォンで楽曲の再生や携帯電話機の着信を使用者に伝達している。従って特許文献1にある技術のように、楽曲再生中の着信は使用者の状態に関係なく楽曲の再生を自動的に中断して通知される。従って、従来は携帯電話機に着信があるたびに楽曲再生が中断され、それに伴い折角音楽を楽しんでいる状態が中断され妨害されることになる。   However, in the conventional portable audio system, the reproduction of music and the incoming call of the mobile phone are transmitted to the user through headphones connected to the portable audio player. Therefore, as in the technique disclosed in Patent Document 1, an incoming call during music playback is notified by automatically interrupting music playback regardless of the state of the user. Therefore, conventionally, the music playback is interrupted whenever there is an incoming call to the mobile phone, and accordingly, the state of enjoying the corner music is interrupted and hindered.

一方、携帯電話機で音楽配信サイトから楽曲を取得し、ポータブルオーディオ再生機で再生する特許文献2にあるようなシステムにおいても、従来、使用者は装備しているヘッドフォンの操作でダウンロードする楽曲の選曲等はできなかった。また、楽曲の再生は携帯電話機とポータブルオーディオ再生機との相互の接続が解除されてはじめて可能なことから、従来のシステムでは、楽曲のダウンロードと再生は同時に行うことができなかった。一方、従来の携帯端末装置を用いたポータブルオーディオシステムの楽曲データの流れるは、携帯電話機からポータブルオーディオ再生機、ポータブルオーディオ再生機から使用者へと順次流れることから、ポータブルオーディオ再生機から携帯電話機への楽曲の転送は出来なかった。従って、例えばポータブルオーディオ再生機にある楽曲を着メロとして転送して使用することは出来なかった。また、手元操作により例えばカバンの中にある携帯電話機からポータブルオーディオ再生機を操作することはできなかった、という問題があった。   On the other hand, even in a system such as Patent Document 2 in which music is obtained from a music distribution site by a mobile phone and played by a portable audio player, the user has conventionally selected a song to be downloaded by operating the headphone provided. Etc. could not be done. Also, since music can be played back only after the connection between the mobile phone and the portable audio player is released, the conventional system cannot download and play music at the same time. On the other hand, the flow of music data in a portable audio system using a conventional portable terminal device flows sequentially from the mobile phone to the portable audio player and from the portable audio player to the user. The song could not be transferred. Therefore, for example, music on a portable audio player cannot be transferred and used as a ringtone. In addition, there is a problem that the portable audio player cannot be operated from a mobile phone in a bag by hand operation, for example.

本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、独立して携帯電話機とポータブルオーディオ再生機にアクセスすることができるポータブルオーディオシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the conventional problems, and an object of the present invention is to provide a portable audio system that can independently access a mobile phone and a portable audio player.

本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と操作手段を有するヘッドフォンとで構成することを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player, the portable phone and the portable audio player being played back. And a headphone having an operation means.

この構成により、携帯電話機の着信認識を低下することなく、楽曲の再生を妨害されることのない音楽環境の確立や、楽曲再生のための操作性、音楽配信サイトからのダウンロードにおける選曲のための操作性、楽曲再生中における前記ダウンロードの実施等、音楽環境の確立と操作性の大幅な質向上を図ることができる。   With this configuration, it is possible to establish a music environment that does not interfere with the playback of music without lowering the incoming call recognition of the mobile phone, operability for music playback, and music selection for downloading from music distribution sites. Establishing a music environment and greatly improving the operability, such as operability and downloading during music playback, can be achieved.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、前記操作手段を有するヘッドフォンにより前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と互いに独立して交信するよう構成したことを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. An audio player and headphones having the operation means are used, and the mobile phone and the portable audio player are communicated independently of each other by the headphones having the operation means.

この構成により、前記操作手段を有するヘッドフォンの手元操作で、例えばカバンの中にある携帯電話機とポータブルオーディオ再生機を遠隔操作することが可能になり、携帯電話機、ポータブルオーディオ再生機の携帯機器を個別に操作する必要がなくなり、携帯機器で構成するシステムとしての操作性の大幅な向上が図れることになる。   With this configuration, it becomes possible to remotely control, for example, a mobile phone in a bag and a portable audio player by hand-operating the headphones having the operation means. Therefore, the operability as a system constituted by portable devices can be greatly improved.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、前記携帯電話機はシステム制御手段を有し、前記システム制御手段は前記操作手段を有するヘッドフォンの動作状態を示すステータス情報と、前記ポータブルオーディオ再生機の動作状態を示すステータス情報を受信し、前記ステータス情報をもとにシステム全体の制御を行う制御機能を有することを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. The portable telephone has system control means, the system control means has status information indicating the operating state of the headphones having the operation means, and the portable audio player. It has a control function of receiving status information indicating the operating state of the system and controlling the entire system based on the status information.

この構成により、前記携帯電話機はシステムを構成している機器状態を把握し、システムとしての動作か、あるいは個別機器としての動作かを判定する。   With this configuration, the mobile phone grasps the status of the devices that make up the system, and determines whether it is operating as a system or operating as an individual device.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、前記携帯電話機は操作手段を有するヘッドフォンとインタフェースするためのヘッドフォンインタフェース手段とポータブルオーディオ再生機とインタフェースするポータブルオーディオインタフェース手段を有することを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. The mobile phone comprises a headphone interface means for interfacing with a headphone having an operation means and a portable audio interface means for interfacing with a portable audio player. .

この構成により携帯電話機は操作手段を有するヘッドフォンとポータブルオーディオ再生機と交信することが可能になる。   With this configuration, the mobile phone can communicate with the headphone having the operation means and the portable audio player.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、前記ポータブルオーディオ再生機は操作手段を有するヘッドフォンとインタフェースするための音声信号出力インタフェース手段と前記携帯電話機とインタフェースするケータイインタフェース手段を有することを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. The portable audio player comprises audio signal output interface means for interfacing with the headphones having operation means and mobile phone interface means for interfacing with the mobile phone. It is said.

この構成によりポータブルオーディオ再生機は携帯電話機と操作手段を有するヘッドフォンと交信することが可能になる。   With this configuration, the portable audio player can communicate with the mobile phone and the headphones having the operation means.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、前記操作手段を有するヘッドフォンは前記携帯電話機とインタフェースするためのケータイインタフェース手段と前記ポータブルオーディオ再生機とインタフェースする音声信号入力インタフェース手段とユーザとインタフェースするための入出力制御手段とユーザとインタフェースするための別の手段である駆動制御手段とユーザとインタフェースするための別の手段である音声入出力手段とヘッドフォン全体の制御を行う制御手段と前記音声入出力手段と接続し、通話のためのマイク、音再生のためのスピーカーから構成するヘッドフォンと前記駆動制御手段と接続し、振動を発生するための振動発生手段とを有することを特徴としている。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. It comprises an audio player and headphones having the operating means, and the headphones having the operating means are a mobile phone interface means for interfacing with the mobile phone, an audio signal input interface means for interfacing with the portable audio player, and a user interface. The input / output control means for performing the control, the drive control means being another means for interfacing with the user, the voice input / output means being another means for interfacing with the user, and the control of the entire headphone. Connected to the voice control means and the voice input / output means, and includes a headphone composed of a microphone for calling and a speaker for sound reproduction, and a vibration generating means for connecting to the drive control means and generating vibration. It is characterized by that.

この構成により操作手段を有するヘッドフォンは携帯電話機とポータブルオーディオ再生機と交信することが可能となり、またユーザとシステムとの交信を可能にする。   With this configuration, the headphone having the operation means can communicate with the mobile phone and the portable audio player, and also enables communication between the user and the system.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話の着信は前記ポータブルオーディオ再生機の楽曲の再生を妨げることなく伝達するよう構成したことを特徴としている。このことにより従来にない着信時でも音楽環境の充実が図れることになる。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played back by the portable audio player. The portable audio player is configured to transmit music without interrupting the reproduction of music. As a result, the music environment can be enhanced even when there is an incoming call, which is not conventional.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話の着信の伝達は視覚、聴覚、触感およびその組み合わせにより行う、また予め選択し設定することを特徴としている。このことにより携帯電話機の着信時ユーザの対応選択肢が拡大することになり、特に楽曲再生中など、再生を中断することなく着信を確実に伝達することが可能になる。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected by wireless or wired, and a music is played by the portable audio player. Transmission is performed by visual, auditory, tactile, and a combination thereof, and is selected and set in advance. This expands the user's response options when the mobile phone arrives, and makes it possible to reliably transmit the incoming call without interrupting playback, particularly during music playback.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記携帯電話を介して音楽配信サイトへアクセスし、前記音楽配信サイトのサーバーから楽曲のダウンロードを前記ポータブルオーディオ再生機が再生中でも行うよう構成したことを特徴とする。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player reproduces music using the portable audio player. The music distribution site is accessed, and music is downloaded from a server of the music distribution site while the portable audio player is playing.

このことにより、音楽配信サイトからの楽曲のダウンロードはポータブルオーディオ再生機の状態を気にすることなくユーザのタイミングで行うことができるようになることからシステムの利便性が大幅に向上する。   As a result, downloading music from a music distribution site can be performed at the user's timing without worrying about the state of the portable audio player, which greatly improves the convenience of the system.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記音楽配信サイトサーバーからダウンロードする楽曲の選択は前記操作手段を有するヘッドフォンの操作により遠隔実施する構成にしたことを特徴としている。このことにより、例えば携帯電話がカバン等の中にあり直接操作できない場合、あるいは操作し難い状態にあってもヘッドフォンの操作で選曲ができることから利便性が大幅に向上する。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player plays music with the portable audio player, from the music distribution site server. The selection of the music to be downloaded is performed remotely by operating the headphones having the operation means. As a result, for example, when a mobile phone is in a bag or the like and cannot be directly operated, or even if it is difficult to operate, music selection can be performed by operating headphones, which greatly improves convenience.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記ポータブルオーディオ再生機にある楽曲は前記携帯電話機に転送するよう構成したことを特徴としている。
このことにより、ユーザーの所有する楽曲を任意に、例えば着信を知らせる手段として使用することが可能となるので、よりユーザー好みのシステムへチューニングができるシステムを提供することができる。
The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player plays music with the portable audio player. A certain music piece is configured to be transferred to the mobile phone.
This makes it possible to arbitrarily use music owned by the user, for example, as a means for notifying an incoming call, so that it is possible to provide a system that can be tuned to a user-preferred system.

また、本発明のポータブルオーディオシステムは、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、前記ポータブルオーディオ再生機にある楽曲の前記携帯電話機への転送は前記操作手段を有するヘッドフォンの操作により遠隔実施できることを特徴としている。このことにより、より利便性の拡大を図ることが可能となる。   The portable audio system of the present invention is a portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and the portable audio player plays music with the portable audio player. Transferring a music piece to the mobile phone can be performed remotely by operating a headphone having the operation means. This makes it possible to further increase convenience.

本発明は、携帯電話機の着信認識を低下することなく、楽曲の再生を妨害されることのない音楽環境の大幅な質向上や、楽曲再生のための操作性、音楽配信サイトからのダウンロードにおける選曲のための操作性、楽曲再生中における前記ダウンロードの実施等、音楽環境と操作性の大幅な質向上を図ることができるという効果を有するポータブルオーディオシステムを提供することができるものである。   The present invention greatly improves the music environment without lowering the incoming call recognition of a mobile phone and does not disturb the playback of music, operability for music playback, and music selection for downloading from music distribution sites. Therefore, it is possible to provide a portable audio system having an effect that the music environment and the operability can be greatly improved, such as the operability for music and the download during the music reproduction.

次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、全図を通じて同一符
号は同一対象物を表す。図1に本発明の実施の形態、使用形態を示す。図1を用いて本発明の概要を説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol represents the same target object through all the figures. FIG. 1 shows an embodiment and usage of the present invention. The outline of the present invention will be described with reference to FIG.

(実施の形態1)
図1において、本発明のポータブルオーディオシステム190は携帯電話機120、ポータブルオーディオ再生機130、操作手段を有するヘッドフォン140で構成する。携帯電話機120とポータブルオーディオ再生機130はそれぞれの無線通信手段で接続させている状態でカバン110等の中にあり、操作手段を有するヘッドフォン140はユーザー160に装着されている。そして操作手段を有するヘッドフォン140はカバン110等の中にある携帯電話機120とポータブルオーディオ再生機130と独立して無線通信により交信が可能な状態にある。
(Embodiment 1)
In FIG. 1, a portable audio system 190 of the present invention comprises a mobile phone 120, a portable audio player 130, and a headphone 140 having operation means. The cellular phone 120 and the portable audio player 130 are in the bag 110 or the like in a state where they are connected by respective wireless communication means, and the headphone 140 having the operation means is attached to the user 160. The headphone 140 having the operation means is in a state in which communication can be performed by wireless communication independently of the mobile phone 120 and the portable audio player 130 in the bag 110 or the like.

ポータブルオーディオ再生機130にある楽曲の再生はユーザー160の操作手段を有するヘッドフォン140の操作スイッチ部106の再生指示操作によって、携帯電話機120を介してポータブルオーディオ再生機130に伝達される。再生指示を受けたポータブルオーディオ再生機130は自身の再生機能により楽曲の再生を開始し、再生された楽曲はポータブルオーディオ再生機130から操作手段を有するヘッドフォン140に無線通信を介して伝達されヘッドフォン104からユーザーに再生楽曲を伝達する。再生楽曲の選曲あるいは再生停止についても同様にユーザー160による操作スイッチ部106の操作により指示され、携帯電話機120を介してポータブルオーディオ再生機130に伝達されと伴にポータブルオーディオ再生機130自身の機能により指示が実行される。   The reproduction of the music in the portable audio player 130 is transmitted to the portable audio player 130 via the mobile phone 120 by the reproduction instruction operation of the operation switch unit 106 of the headphones 140 having the operation means of the user 160. The portable audio player 130 that has received the reproduction instruction starts to reproduce the music by its own reproduction function, and the reproduced music is transmitted from the portable audio player 130 to the headphones 140 having operation means via wireless communication. Communicate playback music to users. Similarly, the user 160 is instructed by the user 160 to operate the operation switch unit 106 to select or stop the playback music, and is transmitted to the portable audio player 130 via the mobile phone 120, and at the same time, by the function of the portable audio player 130 itself. The instruction is executed.

次に、携帯電話機120の着信は携帯電話機120から直接操作手段を有するヘッドフォン140へ、例えば操作スイッチ部106にある表示部の着信メッセージや単なる同表示部の点滅等光によるものであったり、振動手段による方法等により伝達される。   Next, the incoming call of the mobile phone 120 is directly from the mobile phone 120 to the headphone 140 having the operation means, for example, by an incoming message on the display unit in the operation switch unit 106 or simply by flashing the display unit, It is transmitted by means of means.

即ち、楽曲再生系とは異なる独立した経路にて着信が伝達されることから例えば、楽曲再生中の着信であっても楽曲再生を中断等することなく着信の伝達が可能となる。着信への応答はユーザー160に依存して例えばユーザーが応答する場合には操作スイッチ部106の該当する操作で携帯電話機120へ指示する。その結果携帯電話機120は自身の機能で通話状態を確立し、楽曲再生中断あるいは音量低減をポータブルオーディオ再生機へ指示する。そして携帯電話機120とヘッドフォン104、同マイク105により通話を行うことができる。また、通話の終了も操作スイッチ部106の該当する操作で携帯電話機120へユーザー160が指示することにより、携帯電話機120は通話状態の終了処理とポータブルオーディオ再生機130の再生再開を指示することにより、元の状態へ戻る。   That is, since the incoming call is transmitted through an independent route different from the music reproduction system, for example, even if the incoming call is during music reproduction, the incoming call can be transmitted without interrupting the music reproduction. The response to the incoming call depends on the user 160, for example, when the user responds, the mobile phone 120 is instructed by a corresponding operation of the operation switch unit 106. As a result, the mobile phone 120 establishes a call state with its own function, and instructs the portable audio player to interrupt music playback or reduce the volume. Then, the mobile phone 120, the headphones 104, and the microphone 105 can make a call. In addition, when the user 160 instructs the mobile phone 120 to end the call by the corresponding operation of the operation switch unit 106, the mobile phone 120 instructs the call state end processing and the portable audio player 130 to resume playback. Return to the original state.

次に、楽曲の音楽サイトからのダウンロードは、まず最初に、ユーザーが携帯電話機120を操作して、ダウンロードしたいサイト150との交信を確立し、その後例えば携帯電話機120はかばん110等に入れ、楽曲の選択は操作スイッチ部106から行うことができる。続けてダウンロードする場合の指示や楽曲の選曲、サーバー150との交信終了も同様に操作スイッチ部106の該当する操作で行うことができる。従って楽曲のダウンロードと楽曲の再生は携帯電話120とポータブルオーディオ再生機130が独立してユーザーからの指示で、実行することができることからポータブルオーディオ再生機は再生状態を維持し、また楽曲の再生を中断することなくダウンロードすることができることを示している。一方、ポータブルオーディオ再生機130にある楽曲を携帯電話機120へ転送することも操作スイッチ106から行うことができ、例えばポータブルオーディオ再生機130にある楽曲を着メロとして使用することも可能にしている。   Next, for downloading music from a music site, first, the user operates the mobile phone 120 to establish communication with the site 150 to be downloaded, and then the mobile phone 120 is placed in a bag 110 or the like, for example. Can be selected from the operation switch unit 106. An instruction for continuous download, music selection, and termination of communication with the server 150 can be similarly performed by corresponding operations of the operation switch unit 106. Accordingly, downloading of music and playback of music can be executed independently by the mobile phone 120 and portable audio player 130 in accordance with instructions from the user, so the portable audio player maintains the playback state and plays back music. It shows that you can download without interruption. On the other hand, music stored in the portable audio player 130 can be transferred to the mobile phone 120 from the operation switch 106. For example, music stored in the portable audio player 130 can be used as a ringtone.

次に、図2〜図4を用いてその構成および動作の詳細を説明する。図2に本発明の携帯電話機の機能ブロックを示す。携帯電話機120はアンテナ201、送受信部202、音声コーデック部203、音声入出力部204、スピーカー部205、マイク部206、入出力部212、システム制御部210、メモリ部211、ポータブルオーディオインターフェース部221、ヘッドフォンインタフェース部220を備える。そして入出力部212はユーザーのコマンド入力のためのキー入力部215、ユーザーへの伝達のための表示部214、それらの入出力データを制御するための入出力制御部213から構成される。アンテナ201を介して入力する音声情報は送受信部202でデジタルデータに変換される。そして音声コーデック部203でデコードされた後、音声入出力部204にてアナログ信号に変換されてスピーカー205から音声として聞くことができる。一方ユーザー等話し手の声はマイク206を介して、前記と逆のプロセスでアンテナ201から発信される。即ち音声入出力部204でマイク206から入力するアナログ音声信号をデジタルデータに変換し、音声コーデック203でコード化した後、送受信部202で送信のための処理が行われアンテナ201を介して発信を行う。メールの受発信の場合には入出力部212の表示部214とキー入力部215が前記スピーカ205、マイク206に替わって情報伝達手段となる。システム制御手段であるシステム制御部210は前記交信操作及び処理における携帯電話機120の制御を司り、メモリ部211はシステム制御部210の管理下で情報の蓄積を行う。ポータブルオーディオインターフェース手段であるポータブルオーディオインターフェース部221はポータブルオーディオ再生機との間で信号の授受を行う機能を有している。   Next, details of the configuration and operation will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows functional blocks of the mobile phone of the present invention. The cellular phone 120 includes an antenna 201, a transmission / reception unit 202, an audio codec unit 203, an audio input / output unit 204, a speaker unit 205, a microphone unit 206, an input / output unit 212, a system control unit 210, a memory unit 211, a portable audio interface unit 221, A headphone interface unit 220 is provided. The input / output unit 212 includes a key input unit 215 for inputting a user command, a display unit 214 for transmission to the user, and an input / output control unit 213 for controlling the input / output data. Audio information input via the antenna 201 is converted into digital data by the transmission / reception unit 202. After being decoded by the audio codec unit 203, it is converted into an analog signal by the audio input / output unit 204 and can be heard as audio from the speaker 205. On the other hand, the voice of a speaker such as a user is transmitted from the antenna 201 through the microphone 206 in the reverse process. That is, an analog audio signal input from the microphone 206 is converted into digital data by the audio input / output unit 204, encoded by the audio codec 203, processed for transmission by the transmission / reception unit 202, and transmitted via the antenna 201. Do. In the case of mail transmission / reception, the display unit 214 and the key input unit 215 of the input / output unit 212 serve as information transmission means instead of the speaker 205 and the microphone 206. A system control unit 210 serving as a system control unit controls the mobile phone 120 in the communication operation and processing, and a memory unit 211 stores information under the management of the system control unit 210. A portable audio interface unit 221 which is a portable audio interface means has a function of exchanging signals with a portable audio player.

例えば、携帯電話機120からはポータブルオーディオ再生機130を操作するためのコマンドや楽曲データが送られ、ポータブルオーディオ再生機130から携帯電話機120へはポータブルオーディオ再生機130の状態を示すステータスや楽曲データが送られる。ヘッドフォンインタフェース手段であるヘッドフォンインタフェース部220は操作手段を有するヘッドフォン140との間で信号の授受を行う機能があり、例えば、携帯電話機120からは着信を伝達するための信号や情報、ダウンロードするサイト情報やダウンロード楽曲情報、通話時の相手音声データが伝送される。一方、操作手段を有するヘッドフォン140からはユーザー操作に基くコマンド、操作手段を有するヘッドフォン140の状態を示すステータス、通話のための音声情報等が携帯電話機120へ送られる。   For example, a command or music data for operating the portable audio player 130 is sent from the mobile phone 120, and status or music data indicating the state of the portable audio player 130 is sent from the portable audio player 130 to the mobile phone 120. Sent. The headphone interface unit 220 which is a headphone interface means has a function of transmitting and receiving signals to and from the headphone 140 having an operation means. For example, signals and information for transmitting an incoming call from the mobile phone 120, site information to be downloaded And downloaded music information, and other party's voice data during a call are transmitted. On the other hand, a command based on a user operation, a status indicating the state of the headphone 140 having an operation unit, voice information for a call, and the like are transmitted from the headphone 140 having an operation unit to the mobile phone 120.

図3に本発明の実施の形態のポータブルオーディオ再生機の機能ブロックを示す。   FIG. 3 shows functional blocks of the portable audio player according to the embodiment of the present invention.

ポータブルオーディオ再生機130はケータイインタフェース手段であるケータイインタフェース部300、音声コーデック部301、入出力部312、制御部310、メモリ部311、音声信号出力部302、音声出力端子303、音声信号出力インタフェース手段である音声信号出力インタフェース部320を備えている。メモリ部311は所定のフォーマットで楽曲情報、楽曲ファイルを蓄積する機能を有し、携帯電話機120からケータイインタフェース部300を介して転送される楽曲情報、楽曲ファイル等を音声コーデック301で所定のフォーマットへデコードされた後蓄積する。ケータイインタフェース部300は携帯電話機120にあるポータブルオーディオインタフェース部221と接続され、前記したようにポータブルオーディオ再生機130からはポータブルオーディオ再生機130の状態を示すステータスや着メロ用楽曲データが送られ、携帯電話機120からはポータブルオーディオ再生機130を操作するためのコマンドや楽曲データが送られる。ポータブルオーディオ再生機130のステータスは制御部310で管理している、その内容は例えば、システム制御可能の可否、楽曲再生中または停止中、選曲中等であり、所定の形式と所定のタイミングで携帯電話機120へ伝送される。入出力部312はキー入力部315と表示部314と入出力を制御する入出力制御部313から成る。この入出力部312はポータブルオーディオ再生機130を単体で使用する場合の操作インタフェースとして主に使用する。   The portable audio player 130 is a mobile phone interface unit 300 which is a mobile phone interface unit, an audio codec unit 301, an input / output unit 312, a control unit 310, a memory unit 311, an audio signal output unit 302, an audio output terminal 303, an audio signal output interface unit. The audio signal output interface unit 320 is provided. The memory unit 311 has a function of storing music information and music files in a predetermined format. The audio codec 301 converts the music information and music files transferred from the mobile phone 120 via the mobile phone interface unit 300 into a predetermined format. Accumulate after decoding. The mobile phone interface unit 300 is connected to the portable audio interface unit 221 in the cellular phone 120. As described above, the portable audio player 130 sends the status indicating the state of the portable audio player 130 and the music data for ringtones to the mobile phone. A command and music data for operating the portable audio player 130 are sent from the telephone 120. The status of the portable audio player 130 is managed by the control unit 310. The contents are, for example, whether the system can be controlled, whether the music is being played or stopped, being selected, etc. 120. The input / output unit 312 includes a key input unit 315, a display unit 314, and an input / output control unit 313 that controls input / output. The input / output unit 312 is mainly used as an operation interface when the portable audio player 130 is used alone.

音声信号出力部302は直接ポータブルオーディオ再生機130からヘッドフォンで楽曲等を聴くためにある音声信号出力用であり、ここではアナログ化のための処理等を行う。一方、音声信号出力インタフェース部320は操作手段を有するヘッドフォン140で楽曲等をシステムで聴く本来の使い方のための楽曲転送用インタフェース部である。ポータブルオーディオ再生機の楽曲の再生信号等が転送される。   The audio signal output unit 302 is used for outputting an audio signal for listening to music or the like directly from the portable audio player 130 with headphones, and here performs processing for analogization and the like. On the other hand, the audio signal output interface unit 320 is a music transfer interface unit for original use of listening to music and the like with the system using headphones 140 having operation means. The playback signal of the music of the portable audio player is transferred.

図4に本発明の操作手段を有するヘッドフォンの機能ブロックを示す。操作手段を有するヘッドフォン140はマイク105とスピーカを含むヘッドフォン104と操作スイッチ部106から成り、さらにヘッドフォン104には振動発生手段である振動発生部401を内蔵している。操作スイッチ部106は駆動制御手段である駆動制御部400、音声入出力手段である音声入出力部440、ケータイインタフェース手段であるケータイインタフェース部420、音声信号入力インタフェース手段である音声信号入力インタフェース部430、制御手段である制御部410、メモリー部411、入出力手段である入出力部412を備え、入出力部412は入出力制御部413、表示部414、キー入力部415から成る。   FIG. 4 shows a functional block of a headphone having the operation means of the present invention. A headphone 140 having operation means includes a microphone 105, a headphone 104 including a speaker, and an operation switch unit 106, and the headphone 104 incorporates a vibration generation unit 401 as vibration generation means. The operation switch unit 106 includes a drive control unit 400 that is a drive control unit, a voice input / output unit 440 that is a voice input / output unit, a mobile interface unit 420 that is a mobile phone interface unit, and a voice signal input interface unit 430 that is a voice signal input interface unit. , A control unit 410 serving as control means, a memory unit 411, and an input / output unit 412 serving as input / output means. The input / output unit 412 includes an input / output control unit 413, a display unit 414, and a key input unit 415.

操作手段を有するヘッドフォン140はスピーカを含むヘッドフォン104によりポータブルオーディオ再生機130の再生楽曲あるいは携帯電話機120の着信による通話を聞く事ができる。また携帯電話機120の着信に対する通話はマイク105を使って行うことができる。さらにヘッドフォン104には振動発生部401を内蔵して、例えば音楽再生を着信により妨害されたくない場合に振動発生で着信を伝達するよう設定する。   A headphone 140 having an operation means can listen to a music reproduced by the portable audio player 130 or a call by an incoming call of the mobile phone 120 through a headphone 104 including a speaker. A call for the incoming call of the mobile phone 120 can be performed using the microphone 105. Further, the headphone 104 has a built-in vibration generating unit 401, which is set to transmit an incoming call when a vibration is generated, for example, when it is not desired that the music playback be disturbed by the incoming call.

前記通話や設定状態はユーザーが選択した結果であり、同操作は操作スイッチ部106の操作で行い、メモリ部411に取り込み登録される。ステータス情報の一部でもある。   The call or setting state is a result of selection by the user, and the same operation is performed by operating the operation switch unit 106 and is captured and registered in the memory unit 411. It is also part of the status information.

ケータイインタフェース部420は携帯電話機120のヘッドフォンインタフェース部220と接続されて、操作手段を有するヘッドフォン140の状態を示すステータスおよびユーザーがキー入力部415で入力したコマンド、あるいはマイク105から入力した音声データ等を携帯電話機120へ送信する。逆に、携帯電話機120からは着信を伝達するための信号や情報、ダウンロードするサイト情報やダウンロード楽曲情報、通話時の相手音声データ等が伝送される。   The mobile phone interface unit 420 is connected to the headphone interface unit 220 of the mobile phone 120, and status indicating the state of the headphones 140 having operation means, commands input by the user through the key input unit 415, voice data input from the microphone 105, and the like Is transmitted to the mobile phone 120. On the other hand, the mobile phone 120 transmits signals and information for transmitting an incoming call, site information to be downloaded, downloaded music information, partner voice data during a call, and the like.

音楽信号入力インタフェース430はポータブルオーディオ再生機130から楽曲の再生信号等が入力する。入力した再生信号は音声入出力部440でアナログ変換処理を行いヘッドフォン104を介して聴くことになる。   The music signal input interface 430 inputs music playback signals from the portable audio player 130. The input reproduction signal is subjected to analog conversion processing by the audio input / output unit 440 and listened to through the headphones 104.

演奏楽曲の切替や再生ON/OFF、ダウンロードON/OFF、ダウンロード選曲等のコマンド、あるいは着信のための応答等本システム190における操作はキー入力部415の操作で行う。またコマンド入力のアンサーバックあるいは状態表示は表示部414で確認することができる。駆動制御部400は振動発生部401を駆動制御するためのもので、使用可否はユーザーの前記コマンド設定により行われる。操作スイッチ部106のすべての制御は制御部410が司る。   Operations in the system 190 such as switching of performance music, playback ON / OFF, download ON / OFF, download music selection, etc., response for incoming calls, etc. are performed by operating the key input unit 415. Also, the answer back of command input or the status display can be confirmed on the display unit 414. The drive control unit 400 is for driving and controlling the vibration generating unit 401, and whether or not it can be used is determined by the user's command setting. The control unit 410 governs all control of the operation switch unit 106.

次に、図5の動作フローチャートを参照して、本発明の第1の実施形態の動作を説明する。図5にポータブルオーディオ再生機にある楽曲を再生し聴くための動作フローチャートを示す。   Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described with reference to the operation flowchart of FIG. FIG. 5 shows an operational flowchart for playing and listening to music in the portable audio player.

携帯電話機120の電源をONする(S501)、ポータブルオーディオ再生機130および操作手段を有するヘッドフォン140の電源をONする(S502)。そして携帯電話機120とポータブルオーディオ再生機130は例えばカバン等の中へ入れ、無線によりそれぞれの機器が前述したそれぞれのインタフェース部を介して結合される。この状態で操作手段を有するヘッドフォン140の入出力部412を操作し全てのアクセスを行う。   The portable telephone 120 is turned on (S501), and the portable audio player 130 and the headphone 140 having the operation means are turned on (S502). Then, the cellular phone 120 and the portable audio player 130 are put into a bag, for example, and the respective devices are coupled wirelessly through the respective interface units described above. In this state, the input / output unit 412 of the headphone 140 having the operation means is operated to perform all accesses.

携帯電話機120のシステム制御部210はヘッドフォンインタフェース部220から入力する操作手段を有するヘッドフォン140とポータブルオーディオインタフェース部221から入力するポータブルオーディオ再生機130のステータスを読み込み電源状態等を含め結合の状態を把握し(S510)、それぞれの表示部214、314、414へインタフェース状態を表示する(S511)、(S512)。このとき仮にインタフェース状態に電源未投入を含め不良がある場合(S510のN)は該当する機器を調整し再度電源投入からやり直す必要がある。携帯電話機120の表示部214はポータブルオーディオ再生機130と操作手段を有するヘッドフォン140のステータス状態も表示する。   The system control unit 210 of the cellular phone 120 reads the statuses of the headphones 140 having operation means input from the headphone interface unit 220 and the portable audio player 130 input from the portable audio interface unit 221 and grasps the connection state including the power supply state. (S510), and the interface state is displayed on the respective display units 214, 314, and 414 (S511) and (S512). At this time, if there is a defect in the interface state including power-off (N in S510), it is necessary to adjust the corresponding device and start again from power-on. The display unit 214 of the mobile phone 120 also displays the status status of the portable audio player 130 and the headphones 140 having the operation means.

楽曲の再生をキー入力部415の操作で指示すると、携帯電話機120のシステム制御部210を介してポータブルオーディオ再生機130の制御部310へ伝達し、同メモリ部311にある楽曲情報が携帯電話機120を介して操作手段を有するヘッドフォン140の表示部414へアンサーバックされる。ユーザーは同アンサーバックされた楽曲情報から再生したい楽曲をキー入力部415から選択し再生を指示する(S513)。楽曲の選択指示と同楽曲の再生が携帯電話機120を介して指示された結果ポータブルオーディオ再生機130のメモリ部311にある該当する楽曲の再生(読み出し)が開始される。同メモリ部311から読み出された楽曲は音声信号出力インタフェース320を介して操作手段を有するヘッドフォン140の音声信号入力インタフェース430へ伝達される。伝達された楽曲は音声入出力部440でアナログ変換され、ヘッドフォン104へ出力する(S514)。再生を継続する場合(S520のN)は選曲のための操作(S513)を1曲毎に繰り返し行う方法の他に連続再生を指示することも可能である。再生を止める場合(S520のY)は、S530以降の手順になる。即ちキー入力部415から再生OFFの指示(S531)を携帯電話機120のシステム制御部210が受信すると、ポータブルオーディオ再生機130の制御部310へ伝達し、同制御部310の制御に基づきポータブルオーディオ再生機130のメモリ部311の読み出しが停止され、その結果楽曲の再生がとまることになる。システム190を構成する機器電源のOFFはS540以降のように行う。即ち、ポータブルオーディオ再生機130の電源をOFF(S540、S541)、操作手段を有するヘッドフォン140の電源OFF(S550、S551)、携帯電話機120の電源OFF(S560、S561)となる。   When the reproduction of the music is instructed by the operation of the key input unit 415, the music information is transmitted to the control unit 310 of the portable audio player 130 via the system control unit 210 of the mobile phone 120, and the music information in the memory unit 311 is transmitted to the mobile phone 120. The answer is returned to the display unit 414 of the headphone 140 having the operation means. The user selects from the key input unit 415 a music piece to be played back from the answer-backed music information, and instructs playback (S513). As a result of the music selection instruction and the reproduction of the music being instructed via the mobile phone 120, the reproduction (reading) of the corresponding music in the memory unit 311 of the portable audio player 130 is started. The music read from the memory unit 311 is transmitted via the audio signal output interface 320 to the audio signal input interface 430 of the headphones 140 having operation means. The transmitted music is converted into an analog signal by the audio input / output unit 440 and output to the headphones 104 (S514). When the reproduction is continued (N in S520), continuous reproduction can be instructed in addition to the method of repeatedly performing the music selection operation (S513) for each song. When the reproduction is stopped (Y in S520), the procedure after S530 is performed. That is, when the system control unit 210 of the mobile phone 120 receives a playback OFF instruction (S531) from the key input unit 415, it is transmitted to the control unit 310 of the portable audio player 130, and portable audio playback is performed based on the control of the control unit 310. Reading of the memory unit 311 of the machine 130 is stopped, and as a result, the reproduction of the music is stopped. The power supply of the devices constituting the system 190 is turned off as in S540 and subsequent steps. That is, the portable audio player 130 is turned off (S540, S541), the headphone 140 having the operation means is turned off (S550, S551), and the mobile phone 120 is turned off (S560, S561).

以上のように本発明の第1の実施の形態の、携帯電話機とポータブルオーディオ再生機と操作手段を有するヘッドフォンで構成し、携帯電話機120にヘッドフォンインタフェース部220、ポータブルオーディオインタフェース部221、ポータブルオーディオ再生機130にケータイインタフェース部300、音声信号出力インタフェース部320、そいて操作手段を有するヘッドフォン140にケータイインタフェース部420、音声信号入力インタフェース部430をそれぞれ設けることにより、前記操作手段を有するヘッドフォンにより前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と互いに独立して交信することが可能になる。   As described above, the first embodiment of the present invention is composed of the mobile phone, the portable audio player and the headphones having the operation means, and the mobile phone 120 has the headphone interface unit 220, the portable audio interface unit 221, and the portable audio playback. The mobile phone 130 is provided with the mobile phone interface unit 300, the audio signal output interface unit 320, and the headphone 140 having the operation means. The mobile phone interface unit 420 and the audio signal input interface unit 430 are provided respectively. The telephone and the portable audio player can communicate with each other independently.

(実施の形態2)
次に、図6の動作フローチャートを参照して、本発明の第2の実施形態の動作を説明する。図6にポータブルオーディオ再生機で楽曲再生中に携帯電話機へ着信があった場合の通話及び操作・処理フローチャートを示す。システム190は図1に示す状態にある、即ち携帯電話機120、ポータブルオーディオ再生機130はカバンの中でありユーザー160は操作手段を有するヘッドフォン140で楽曲を再生し聴いている状態(S514,S520)にある。従って携帯電話機120、ポータブルオーディオ再生機130、操作手段を有するヘッドフォン140それぞれの電源投入や電源投入時での機器間の連携は前述した第1の実施形態の手順で行われているのでここでの説明は省略する。
(Embodiment 2)
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described with reference to the operation flowchart of FIG. FIG. 6 shows a call and operation / processing flowchart when an incoming call is received by the portable audio player during music reproduction. The system 190 is in the state shown in FIG. 1, that is, the mobile phone 120 and the portable audio player 130 are in a bag, and the user 160 is playing and listening to music with the headphones 140 having operation means (S514, S520). It is in. Accordingly, since the cellular phone 120, the portable audio player 130, and the headphones 140 having the operation means are turned on and the cooperation between the devices at the time of turning on the power is performed according to the procedure of the first embodiment described above. Description is omitted.

ポータブルオーディオ再生機の再生中に着信があった場合(S610のY)、携帯電話機120のシステム制御部210は予めユーザーが設定し、携帯電話機内に登録してある着信伝達方法にしたがって着信を伝達する。着信の伝達はヘッドフォンインタフェース部220から操作手段を有するヘッドフォン140のケータイインタフェース420を介して制御部410へ伝達し(S611)、制御部410の制御によりユーザーへ伝達される(S612)。具体的には振動による伝達が設定されている場合、制御部410は駆動制御部400を介して振動発生部401を励起して振動を発生し伝達する。また光あるいはメッセージの表示等の伝達が設定されている場合、制御部410は入出力制御部413を介して表示部414により着信を伝達する。着信が伝達されたユーザーは着信に対応するか、あるいは無視するか選択することになる(S620)。着信を無視したい場合(S620のN)、さらに着信伝達の停止操作(S630)をも対応したくない場合(S630のN)ユーザーの着信への応答は不要である。着信伝達は一定時間後には停止する(図示なし)。より早く着信伝達をOFFしたい場合(S630のY)はユーザーはキー入力部415からの着信伝達OFFの指示を発行する(S631)。指示を受けて制御部410はユーザーへの着信伝達を停止するとともに携帯電話機120のシステム制御部210へ着信OFFを伝達する。システム制御部210は携帯電話機120の着信状態を解除し、新たな着信待ちの状態をつくる。   If there is an incoming call during playback of the portable audio player (Y in S610), the system control unit 210 of the mobile phone 120 transmits the incoming call according to the incoming call transfer method set in advance by the user and registered in the mobile phone. To do. The transmission of the incoming call is transmitted from the headphone interface unit 220 to the control unit 410 via the mobile phone interface 420 of the headphone 140 having the operation means (S611), and is transmitted to the user by the control of the control unit 410 (S612). Specifically, when transmission by vibration is set, the controller 410 excites the vibration generator 401 via the drive controller 400 to generate and transmit vibration. When transmission of light or message display is set, the control unit 410 transmits the incoming call by the display unit 414 via the input / output control unit 413. The user who receives the incoming call selects whether to accept the incoming call or to ignore it (S620). If it is desired to ignore the incoming call (N in S620), or if it is not desired to respond to the incoming call transmission stop operation (S630) (N in S630), no response to the incoming call from the user is required. The incoming call transmission stops after a certain time (not shown). When it is desired to turn off incoming call transmission earlier (Y in S630), the user issues an incoming call transmission OFF instruction from the key input unit 415 (S631). Upon receiving the instruction, the control unit 410 stops the incoming call transmission to the user and transmits the incoming call OFF to the system control unit 210 of the mobile phone 120. The system control unit 210 cancels the incoming call state of the mobile phone 120 and creates a new incoming call waiting state.

一方、着信伝達に対応する場合(S620のY)、ユーザーがキー入力部415から着信応答ONを指示する(S621)とシステム190は着信伝達状態から通話状態に移行する。   On the other hand, when the incoming call transmission is supported (Y in S620), when the user instructs the incoming call response ON from the key input unit 415 (S621), the system 190 shifts from the incoming call transmission state to the call state.

即ち、制御部410はシステム制御部210へ通話を求め、その結果システム制御部210は携帯電話機120を通話可能状態へ移行させると同時にポータブルオーディオ再生機130に対して楽曲再生の中断を指示する。着信相手の通話はヘッドフォンインタフェース220を介してケータイインタフェース部420、音声入出力部440、そしてヘッドフォン104へ音声が届き、そしてマイク105から取り込まれたユーザー音声は音声入出力部440を経てケータイインタフェース部420、ヘッドフォンインタフェース部220、音声コーディック部203、送受信部202を経て通話が行われる。通話の終了(S640のY)はユーザーによるキー入力部415の該当するキー操作があると通話終了処理が開始される。具体的には制御部410からシステム制御部210に対して終了指示を伝達し、システム制御部210は携帯電話機内の通話終了処理を行う(S641)とともに、ユーザーの指示がなければ(S650のY)楽曲の再生をポータブルオーディオ再生機130の制御部310へ指示する(S651)。その結果制御部310は通話開始で中断した後からの再生を指示し、再生(読み出された)された楽曲は音声信号出力320から操作手段を有するヘッドフォン140へ転送され、楽曲の中断後からの再生が開始される。ユーザーが通話終了とともに楽曲再生も終了する指示をキー入力部415からした場合(S650のN)には前記楽曲再生を行うことなく処理は終了する。   That is, the control unit 410 requests a call to the system control unit 210, and as a result, the system control unit 210 shifts the mobile phone 120 to a call-ready state and simultaneously instructs the portable audio player 130 to suspend music playback. The voice of the called party reaches the mobile phone interface unit 420, the voice input / output unit 440, and the headphones 104 via the headphone interface 220, and the user voice captured from the microphone 105 passes through the voice input / output unit 440. A call is made through 420, the headphone interface unit 220, the voice codec unit 203, and the transmission / reception unit 202. The end of the call (Y in S640) starts the call end process when the corresponding key operation of the key input unit 415 is performed by the user. Specifically, the control unit 410 transmits a termination instruction to the system control unit 210, and the system control unit 210 performs a call termination process in the mobile phone (S641), and if there is no user instruction (Y in S650) ) Instruct the control unit 310 of the portable audio player 130 to play the music (S651). As a result, the control unit 310 instructs playback after being interrupted at the start of the call, and the played (read) music is transferred from the audio signal output 320 to the headphones 140 having the operation means, and after the music is interrupted. Playback starts. When the user gives an instruction to end the music reproduction at the end of the call from the key input unit 415 (N in S650), the process ends without performing the music reproduction.

また、楽曲再生中の着信への対応は楽曲の再生を中断することなく、例えば音量の低減を行い通話状態を確立することも可能である。即ち、システム制御部210はポータブルオーディオ再生機130への楽曲再生の中断を指示する替わりに操作手段を有するヘッドフォン140の制御部410に対して楽曲再生の音量低減を指示する。その結果、制御部410は音声入出力部440に対して楽曲再生の音量低減の設定を行う。通話中の楽曲再生の中断あるいは音量低減の選択は、例えば予めユーザーがシステム制御を司るシステム制御部210へ登録しておく方法やS621の着信時応答ONを指示する場合に区別して指示してもよい。また音量低減を指示した場合、S651の処理は音声入出力部440の設定音量をシステム制御部210からの指示を制御部410を介して、元の音量へ復帰させる再生条件復帰処理を行うことになる。   In addition, in response to an incoming call during music reproduction, it is possible to reduce the volume and establish a call state without interrupting reproduction of the music. That is, the system control unit 210 instructs the control unit 410 of the headphone 140 having operation means to reduce the volume of music playback instead of instructing the portable audio player 130 to interrupt the music playback. As a result, the control unit 410 sets the music input / output unit 440 to reduce the volume of music playback. The selection of interruption of music playback or volume reduction during a call may be instructed separately by, for example, a method in which the user registers in advance in the system control unit 210 that controls system control or when the response ON at incoming in S621 is instructed. Good. When the volume reduction is instructed, the process of S651 performs a reproduction condition return process for returning the set volume of the audio input / output unit 440 to the original volume via the control unit 410 from the system control unit 210. Become.

以上のように本発明の第2の実施の形態で着信の伝達は視覚、聴覚、触感およびその組み合わせにより行うことが出来、また予め選択し設定することが可能なポータブルオーディオシステムによれば、着信は前記ポータブルオーディオ再生機の楽曲の再生を妨げることなく伝達することができることになる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, an incoming call can be transmitted by visual, auditory, tactile, and a combination thereof, and according to the portable audio system that can be selected and set in advance, the incoming call can be transmitted. Can be transmitted without interfering with the reproduction of the music of the portable audio player.

(実施の形態3)
次に、図7の動作フローチャートを参照して、本発明の第3の実施形態の動作を説明する。図7に音楽配信サイト等から楽曲をダウンロードする操作・処理フローチャートを示す。システム190は図1に示す状態にある。即ち携帯電話機120、ポータブルオーディオ再生機130はカバンの中でありユーザー160は操作手段を有するヘッドフォン140で楽曲を再生中(S514,S520)にある。従って携帯電話機120、ポータブルオーディオ再生機130、操作手段を有するヘッドフォン140それぞれの電源投入や電源投入時での機器間の連携は前述した第1の実施形態の手順で行われているのでここでの説明は省略する。
(Embodiment 3)
Next, the operation of the third embodiment of the present invention will be described with reference to the operation flowchart of FIG. FIG. 7 shows an operation / processing flowchart for downloading music from a music distribution site or the like. System 190 is in the state shown in FIG. That is, the mobile phone 120 and the portable audio player 130 are in the bag, and the user 160 is playing the music with the headphones 140 having the operation means (S514, S520). Accordingly, since the cellular phone 120, the portable audio player 130, and the headphones 140 having the operation means are turned on and the cooperation between the devices at the time of turning on the power is performed according to the procedure of the first embodiment described above. Description is omitted.

ユーザーの操作によりキー入力部415から楽曲の音楽配信サイトからのダウンロード要求が発行される(S701)と、制御部410からシステム制御部210へ同要求が伝達される。システム制御部210は携帯電話機内に登録の音楽配信サイトのURLを制御部410から表示部414へ帰し(S702)、ユーザーの希望する音楽配信サイトの選択状態にする(S710)。ユーザーは希望する音楽配信サイトのURLが表示されるまで選局をキー入力部415のキー入力操作を行いサイト切替指示をする(S711)。希望するサイトの表示があると(S710のY)、ユーザーはキー入力部415により同音楽配信サイトへの通信を指示する。前記指示により、システム制御部210は携帯電話機の機能で該当する音楽配信サイトへの交信処理を行い、同サイトのサーバー150との交信が確立する(S712)。次にダウンロードする楽曲の選定に入る(S720)。携帯電話機120で受信する楽曲情報はシステム制御部からヘッドフォンインタフェース部220を介して制御部410へ伝達され、表示部414を介してユーザーへ提示される。この楽曲情報をユーザーは確認して(S720)、希望する楽曲が表示されるまでキー入力部415を操作し楽曲の切替を指示する(S721)。希望の楽曲が表示されたら(S720のY),同楽曲のダウンロードをキー入力部415の操作により指示する。システム制御部210は制御部410を介して該当楽曲ダウンロードの指示を受けると、交信状態にある音楽配信サイトに対してダウンロードを要求し、最終的にサーバー150との間でダウンロードのための処理が行われる。同楽曲のダウンロードが開始されると(S722)、システム制御部210は楽曲を受信しながらポータブルオーディオ再生機130のメモリ部311へ制御部310を介して転送し楽曲の取り組みを行い、同時にダウンロード中であることのメッセージを表示部414へ表示する。楽曲のダウンロードが完了すると(S730のY)システム制御部210から表示部414へ完了メッセージを伝達する。ユーザーが続けてダウンロードしたい場合(S740のY)は楽曲の切替を指示する(S721)。ダウンロードを終了する場合(S740のN)には、キー入力部415から終了の指示を入力する(S741)。同ダウンロード終了指示は制御部410からシステム制御部210へ伝達され、システム制御部210はポータブルオーディオ再生機130の制御部310に対してダウンロード楽曲の取込みを確認し、音楽配信サイトとの交信を中止しダウンロード状態を終了する。   When a download request from the music distribution site for music is issued from the key input unit 415 by the user's operation (S701), the request is transmitted from the control unit 410 to the system control unit 210. The system control unit 210 returns the URL of the music distribution site registered in the mobile phone from the control unit 410 to the display unit 414 (S702), and selects the music distribution site desired by the user (S710). The user selects a channel until the URL of the desired music distribution site is displayed and performs a key input operation of the key input unit 415 to instruct a site switching (S711). When the desired site is displayed (Y in S710), the user instructs communication to the music distribution site through the key input unit 415. In response to the instruction, the system control unit 210 performs communication processing with the music distribution site corresponding to the function of the mobile phone, and establishes communication with the server 150 of the site (S712). Next, selection of the music to be downloaded is entered (S720). Music information received by the mobile phone 120 is transmitted from the system control unit to the control unit 410 via the headphone interface unit 220 and presented to the user via the display unit 414. The user confirms the music information (S720), and operates the key input unit 415 until the desired music is displayed to instruct switching of the music (S721). When the desired music is displayed (Y in S720), the download of the music is instructed by operating the key input unit 415. When the system control unit 210 receives an instruction to download the corresponding music piece via the control unit 410, the system control unit 210 requests the music distribution site in the communication state to download, and finally, a process for downloading with the server 150 is performed. Done. When the download of the music is started (S722), the system control unit 210 receives the music and transfers it to the memory unit 311 of the portable audio player 130 via the control unit 310 to tackle the music and download it at the same time. Is displayed on the display unit 414. When downloading of the music is completed (Y in S730), a completion message is transmitted from the system control unit 210 to the display unit 414. When the user wants to continue downloading (Y in S740), it instructs the switching of music (S721). When the download is to be ended (N in S740), an end instruction is input from the key input unit 415 (S741). The download end instruction is transmitted from the control unit 410 to the system control unit 210, and the system control unit 210 confirms that the downloaded music is taken in to the control unit 310 of the portable audio player 130, and stops communication with the music distribution site. Then exit the download state.

このような本発明の実施の形態のポータブルオーディオシステムによれば、操作手段を有するヘッドフォン140と携帯電話機120とポータブルオーディオ再生機130と互いに独立して交信できることにより、携帯電話機の着信認識を低下することなく、楽曲の再生を妨害されることのない音楽環境の大幅な質向上や、楽曲再生のための操作性、音楽配信サイトからのダウンロードにおける選曲のための操作性、楽曲再生中における前記ダウンロードの実施等、音楽環境と操作性の大幅な質向上を図ることができる。   According to the portable audio system of the embodiment of the present invention as described above, the headphones 140 having the operation means, the mobile phone 120, and the portable audio player 130 can communicate with each other independently, thereby reducing the incoming call recognition of the mobile phone. Without significantly impairing the playback of the music, greatly improving the music environment, operability for music playback, operability for music selection when downloading from music distribution sites, and downloading during music playback The music environment and operability can be greatly improved.

なお、以上の説明では、システム制御を携帯電話機で行う例について説明したが、システム制御はポータブルオーディオ再生機あるいは操作手段を有するヘッドフォンについても同様に実施可能である。   In the above description, the example in which the system control is performed by the mobile phone has been described. However, the system control can be similarly performed for a portable audio player or a headphone having an operation unit.

以上のように、本発明にかかるポータブルオーディオシステムは、携帯電話機の着信認識を低下することなく、楽曲の再生を妨害されることのない音楽環境の大幅な質向上や、楽曲再生のための操作性、音楽配信サイトからのダウンロードにおける選曲のための操作性、楽曲再生中における前記ダウンロードの実施等、音楽環境と操作性の大幅な質向上を図ることができるという効果を有し、携帯電話機と携帯型音楽再生機とを接続し、携帯型電話機と携帯型音楽再生機を融合したモバイルにおける音楽環境を充実するためのポータブルオーディオシステム等として有用である。   As described above, the portable audio system according to the present invention can greatly improve the music environment without lowering the incoming call recognition of the mobile phone and not disturb the reproduction of the music, and the operation for reproducing the music. A mobile phone having the effect of greatly improving the music environment and operability, such as performance, operability for music selection in downloading from a music distribution site, and implementation of the download during music playback, etc. It is useful as a portable audio system or the like for enhancing a mobile music environment by connecting a portable music player and integrating a portable telephone and a portable music player.

本発明の第1の実施の形態のポータブルオーディオシステムのシステム構成図1 is a system configuration diagram of a portable audio system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における携帯電話機の機能ブロック図Functional block diagram of the mobile phone according to the first embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるポータブルオーディオ再生機の機能ブロック図Functional block diagram of a portable audio player in an embodiment of the present invention 本発明の実施の形態における操作手段を有するヘッドフォンの機能ブロック図Functional block diagram of headphones having operation means in an embodiment of the present invention 本発明の実施の形態におけるシステムの動作説明のためのフロー図Flow chart for explaining the operation of the system in the embodiment of the present invention 本発明の第2の実施の形態におけるシステムの動作説明のためのフロー図The flowchart for operation | movement description of the system in the 2nd Embodiment of this invention 本発明の第3の実施の形態におけるシステムの動作説明のためのフロー図Flow chart for explaining the operation of the system in the third embodiment of the present invention 従来のポータブルオーディオシステムの構成を示す図The figure which shows the structure of the conventional portable audio system 従来のポータブルオーディオシステムの構成を示す図The figure which shows the structure of the conventional portable audio system

符号の説明Explanation of symbols

110 かばん
120 携帯電話機
130 ポータブルオーディオ再生機
140 操作手段を有するヘッドフォン
150 サーバー
160 ユーザー
104 ヘッドフォン
105、206 マイク
106 操作スイッチ部
190 ポータブルオーディオシステム
201 アンテナ
202 送受信部
203、301 音声コーディック部
205 スピーカー
212、312、412 入出力部
213、313、413 入出力制御部
214、314、414 表示部
210 システム制御部
310、410 制御部
211、311、411 メモリ部
221 ポータブルオーディオインタフェース部
220 ヘッドフォンインタフェース部
300、420 ケータイインタフェース部
320 音声信号出力インタフェース部
400 駆動制御部
401 振動発生部
430 音声信号入力インタフェース部
440 音声入出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Bag 120 Mobile phone 130 Portable audio player 140 Headphone having operation means 150 Server 160 User 104 Headphone 105, 206 Microphone 106 Operation switch unit 190 Portable audio system 201 Antenna 202 Transceiver 203/301 Audio codec unit 205 Speakers 212, 312 412 Input / output unit 213, 313, 413 Input / output control unit 214, 314, 414 Display unit 210 System control unit 310, 410 Control unit 211, 311, 411 Memory unit 221 Portable audio interface unit 220 Headphone interface unit 300, 420 Mobile phone Interface unit 320 Audio signal output interface unit 400 Drive control unit 401 Vibration generating unit 430 Audio signal input interface unit 440 Audio input / output unit

Claims (12)

携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機と
前記ポータブルオーディオ再生機と
操作手段を有するヘッドフォンで構成し、
前記操作手段を有するヘッドフォンにより前記携帯電話機と前記ポータブルオーディオ再生機と互いに独立して交信するよう構成したことを特徴とするポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
The mobile phone, the portable audio player and a headphone having an operation means,
A portable audio system configured to communicate with the mobile phone and the portable audio player independently from each other using headphones having the operation means.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機と
前記ポータブルオーディオ再生機と
前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、
前記携帯電話機はシステム制御手段を有し、前記システム制御手段は前記操作手段を有するヘッドフォンの動作状態を示すステータス情報と、前記ポータブルオーディオ再生機の動作状態を示すステータス情報を受信し、前記ステータス情報をもとにシステム全体の制御を行う制御機能を有することを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
The mobile phone, the portable audio player and the headphones having the operation means,
The mobile phone has system control means, and the system control means receives status information indicating an operation state of a headphone having the operation means and status information indicating an operation state of the portable audio player, and the status information 2. The portable audio system according to claim 1, further comprising a control function for controlling the entire system based on the system.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機と
前記ポータブルオーディオ再生機と
前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、
前記携帯電話機は前記操作手段を有するヘッドフォンとインタフェースするためのヘッドフォンインタフェース手段と前記ポータブルオーディオ再生機とインタフェースするポータブルオーディオインターフェース手段を有することを特徴とする請求項2記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
The mobile phone, the portable audio player and the headphones having the operation means,
3. The portable audio system according to claim 2, wherein the mobile phone has headphone interface means for interfacing with headphones having the operation means and portable audio interface means for interfacing with the portable audio player.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機と
前記ポータブルオーディオ再生機と
前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、
前記ポータブルオーディオ再生機は前記操作手段を有するヘッドフォンとインタフェースするための音声信号出力インタフェース手段と前記携帯電話機とインタフェースするケータイインターフェース手段を有することを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
The mobile phone, the portable audio player and the headphones having the operation means,
2. The portable audio system according to claim 1, wherein said portable audio player has audio signal output interface means for interfacing with headphones having said operation means and mobile phone interface means for interfacing with said mobile phone.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機と
前記ポータブルオーディオ再生機と
前記操作手段を有するヘッドフォンで構成し、
前記操作手段を有するヘッドフォンは前記携帯電話機とインタフェースするためのケータイインタフェース手段と前記ポータブルオーディオ再生機とインターフェースする音声信号入力インタフェース手段とユーザとインタフェースするための入出力手段とユーザとインタフェースするための別の手段である駆動制御手段とユーザとインタフェースするための別の手段である音声入出力手段とヘッドホーン全体の制御を行う制御手段と前記音声入出力手段と接続し、通話のためのマイク、音再生のためのスピーカーから構成するヘッドフォンと前記駆動制御手段と接続し、振動を発生するための振動発生手段とを有することを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
The mobile phone, the portable audio player and the headphones having the operation means,
The headphones having the operation means include a mobile phone interface means for interfacing with the mobile phone, an audio signal input interface means for interfacing with the portable audio player, an input / output means for interfacing with a user, and another interface for interfacing with the user. And a voice input / output unit that is another unit for interfacing with a user, a control unit that controls the entire headphone, and the voice input / output unit. 2. The portable audio system according to claim 1, further comprising: a headphone constituted by a speaker for reproduction; and a vibration generation means for generating vibration connected to the drive control means.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機の着信は前記ポータブルオーディオ再生機の楽曲の再生を妨げることなく伝達するよう構成したことを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
2. The portable audio system according to claim 1, wherein an incoming call of the mobile phone is transmitted without disturbing reproduction of music of the portable audio player.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機の着信の伝達は視覚、聴覚、触感およびその組み合わせにより行う、また予め選択し設定することを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
2. The portable audio system according to claim 1, wherein transmission of an incoming call of the mobile phone is performed by visual, auditory, tactile, and a combination thereof, and is selected and set in advance.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記携帯電話機を介して音楽配信サイトへアクセスし、前記音楽配信サイトのサーバーから楽曲のダウンロードを前記ポータブルオーディオ再生機が再生中でも行うよう構成したことを特徴とする請求項1記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
2. The portable audio system according to claim 1, wherein the portable audio player is configured to access a music distribution site via the mobile phone and download music from the server of the music distribution site even while the portable audio player is playing.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記音楽配信サイトのサーバーからダウンロードする楽曲の選択は前記操作手段を有するヘッドホーンの操作により遠隔実施する構成にしたことを特徴とする請求項1または3記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
4. The portable audio system according to claim 1, wherein selection of music to be downloaded from a server of the music distribution site is performed remotely by operation of a headphone having the operation means.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記ポータブルオーディオ再生機にある楽曲は前記携帯電話機に転送するよう構成したことを特徴とする請求項1または2または4記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
5. The portable audio system according to claim 1, wherein music stored in the portable audio player is transferred to the mobile phone.
携帯電話機とポータブルオーディオ再生機とを無線或いは有線で接続し、前記ポータブルオーディオ再生機で楽曲の再生を行うポータブルオーディオシステムであって、
前記ポータブルオーディオ再生機にある楽曲の前記携帯電話機への転送は前記操作手段を有するヘッドフォンの操作により遠隔実施できることを特徴とする請求項5または10記載のポータブルオーディオシステム。
A portable audio system in which a mobile phone and a portable audio player are connected wirelessly or by wire, and a music is played by the portable audio player,
11. The portable audio system according to claim 5, wherein transfer of music in the portable audio player to the mobile phone can be performed remotely by operating a headphone having the operation means.
請求項1から請求項11のいずれかに記載のポータブルオーディオシステムに用いる携帯電話機。

A mobile phone used in the portable audio system according to any one of claims 1 to 11.

JP2005116872A 2005-04-14 2005-04-14 Portable audio system Pending JP2006295783A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116872A JP2006295783A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Portable audio system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116872A JP2006295783A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Portable audio system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295783A true JP2006295783A (en) 2006-10-26

Family

ID=37415825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116872A Pending JP2006295783A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Portable audio system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295783A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171954A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Kddi Corp Information transmission system for portable equipment
JP2015065663A (en) * 2014-10-23 2015-04-09 ソニー株式会社 Information processing apparatus, method, and program
WO2015087548A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Telephone device and mobile-phone linking method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171954A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Kddi Corp Information transmission system for portable equipment
WO2015087548A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Telephone device and mobile-phone linking method
US10116782B2 (en) 2013-12-10 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Telephone device and mobile-phone linking method
JP2015065663A (en) * 2014-10-23 2015-04-09 ソニー株式会社 Information processing apparatus, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040147282A1 (en) Electronic apparatus having a wireless communication device communicating with at least two device
JP2003347956A (en) Audio output apparatus and control method thereof
KR20130095519A (en) Screen mirroring method and apparatus thereof
JP2002330473A (en) Wearable wireless communication unit, mobile phone, method for controlling them, control method for wireless communication system, control program and recording medium
JP3877137B2 (en) Incoming call notification method for portable terminal device and portable terminal device
JP2004312662A (en) Mobile terminal having function of outputting effect sound/background sound by using key button on communication
JP5657771B1 (en) Telephone device and mobile phone linkage method
KR20020080557A (en) portable audio player having a bluetooth communication function, and signal processing method for portable telephone communication by using the same
JP2006295783A (en) Portable audio system
JP2015002394A (en) Information processing apparatus and computer program
JP2002118689A (en) Function of automatically reproducing voice in response to calling party at other end in transmission through cellular phone
JP2007208810A (en) Communication apparatus, and communication method
JP4263837B2 (en) Mobile terminal device
JP2004080395A (en) Portable terminal device
JP2008263638A (en) Data distribution method
JP4352333B2 (en) Information processing apparatus and method, program
JP2004187191A (en) Portable wireless communication apparatus
JP2007104611A (en) Communication apparatus, control program therefor, and recording medium with control program of communication apparatus recorded thereon
EP3082322B1 (en) Telephone device, telephone system, and control method
JP2001069205A (en) Acoustic device using portable radio telephone terminal
JP2007013876A (en) Cordless telephone apparatus
JP2006086805A (en) Radio communication system
KR20030076041A (en) Remote controller for portable audio device with a function of hands-free
JP5962932B2 (en) Telephone device, telephone system, and control method
JP4651294B2 (en) Mobile terminal device