JP2006293743A - Server type computer and transfer evaluation decision apparatus - Google Patents

Server type computer and transfer evaluation decision apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006293743A
JP2006293743A JP2005114517A JP2005114517A JP2006293743A JP 2006293743 A JP2006293743 A JP 2006293743A JP 2005114517 A JP2005114517 A JP 2005114517A JP 2005114517 A JP2005114517 A JP 2005114517A JP 2006293743 A JP2006293743 A JP 2006293743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subprogram
transfer
input
data
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005114517A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4575218B2 (en
Inventor
Akira Oi
亮 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005114517A priority Critical patent/JP4575218B2/en
Publication of JP2006293743A publication Critical patent/JP2006293743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4575218B2 publication Critical patent/JP4575218B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To aim at improving the efficiency of a time for processing of an entire system program by taking into account a network line, data among computers, transmission and reception of resources as the entire system program, and functions to be executed. <P>SOLUTION: The server type computer is provided with a transfer evaluation decision means which has: a subprogram information storage part 135 for storing subprogram information including a data input output place and an amount of data input output to be used by the subprogram; a communication traffic volume evaluation means 132 for measuring a present communication speed as a communication evaluation index before executing the subprogram; a data input output evaluation means 133 for calculating a total amount of the input output data every input output place as a data evaluation index; and a subprogram transfer decision means 134 for generally determining whether or not transfer is necessary in consideration of use situations and communication situations of the data as well. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の計算機、プログラム、および各計算機間の伝送処理を行うコンピュータネットワークから構成されるシステムに関し、特にサーバ計算機集中処理型のプログラムにおいて、複数の計算機間での伝送、プログラム機能の実現における処理時間の短縮化、およびプログラム、資源間の伝送効率化を実現するサーバ型計算機および転送評価判定装置に関する。   The present invention relates to a system composed of a plurality of computers, a program, and a computer network that performs transmission processing between the computers. In particular, in a server computer centralized processing type program, transmission between a plurality of computers and realization of a program function. The present invention relates to a server-type computer and a transfer evaluation determination device that realizes shortening of processing time and transmission efficiency between programs and resources.

コンピュータネットワークにおける分散処理では、資源を持ち、それを共通のサービスとして提供するための汎用性のあるプログラムを備えた計算機であるサーバと、個別の処理プログラムを持ち、サーバが提供するサービスを利用する計算機であるクライアントとに分かれ、それぞれの計算機で動作するプログラムが通信によりデータを交換し合い処理を行うのが一般的である。   In distributed processing in a computer network, a server that is a computer having a general purpose program that has resources and provides it as a common service, and a server that has individual processing programs and uses services provided by the server are used. In general, the programs are divided into clients, which are computers, and programs operating on the respective computers exchange data by communication and perform processing.

最近では、プログラムの保守性の観点から、サーバ計算機側で集中的にプログラムを処理し、クライアント側では利用者の入出力情報のみを伝送する方式がある(例えば、特許文献1参照)。   Recently, from the viewpoint of program maintainability, there is a method in which a program is processed intensively on the server computer side and only user input / output information is transmitted on the client side (see, for example, Patent Document 1).

図1は、従来装置において副プログラム転送実行を選択する際の分散プログラム処理のフローチャートである。この図1は、プログラムがクライアントに配置されている場合の分散プログラム処理を示しているが、逆にプログラムがサーバに配置されている場合にも同様の処理を適用できる。   FIG. 1 is a flowchart of distributed program processing when selecting execution of subprogram transfer in a conventional apparatus. Although FIG. 1 shows distributed program processing when the program is arranged on the client, conversely, similar processing can also be applied when the program is arranged on the server.

まず始めに、ステップS101において、クライアントは、システムプログラムを開始し、主プログラムを実行する。次に、ステップS102において、クライアントは、サーバの資源を利用する処理を実行する際に、クライアントとサーバとの間の通信速度を測定する。   First, in step S101, the client starts a system program and executes a main program. Next, in step S102, the client measures the communication speed between the client and the server when executing processing that uses the server resources.

次に、ステップS103において、クライアントは、測定した通信速度をもとに、次の2種類の処理時間を計算する。第1の処理時間は、副プログラムの転送を行わずにクライアント自身で副プログラムを実行し、クライアントからネットワークを介してサーバの資源を利用する場合の処理(以下、第1の処理と呼ぶ)にかかる時間であり、第2の処理時間は、サーバの資源を利用する処理プログラムをサーバへ転送して、サーバ内で資源を利用する場合の処理(以下、第2の処理と呼ぶ)にかかる時間である。   Next, in step S103, the client calculates the following two types of processing times based on the measured communication speed. The first processing time is a process when the client itself executes the subprogram without transferring the subprogram and uses the server resources from the client via the network (hereinafter referred to as the first process). The second processing time is the time required for processing when a processing program that uses server resources is transferred to the server and the resources are used in the server (hereinafter referred to as second processing). It is.

次に、ステップS104において、クライアントは、第1の処理時間と第2の処理時間との比較を行う。そして、クライアントは、第1の処理時間が短い場合には、ステップS105において、第1の処理を実行する。一方、クライアントは、第2の処理時間が短い場合あるいは両方の処理時間が同じ場合には、ステップS106において第2の処理を実行する。   Next, in step S104, the client compares the first processing time with the second processing time. If the first processing time is short, the client executes the first processing in step S105. On the other hand, if the second processing time is short or if both processing times are the same, the client executes the second processing in step S106.

そして、ステップS107において、クライアントは、必要に応じて処理結果の出力を行う。さらに、クライアントは、サーバの資源を利用する副プログラムごとに上述のステップS103〜S107を繰り返すこととなる(ステップS108)。   In step S107, the client outputs the processing result as necessary. Further, the client repeats the above steps S103 to S107 for each subprogram that uses the server resources (step S108).

このように、従来の分散プログラム処理は、プログラム実行中にサーバの資源を利用する副プログラムを実行するごとに、第1の処理と第2の処理の処理時間を事前に評価し、処理時間の短い方を選択する。これにより、規模が大きなプログラムにおいて、特に処理時間短縮の効果を得ることができる。   As described above, the conventional distributed program processing evaluates the processing time of the first processing and the second processing in advance each time a subprogram that uses server resources is executed during program execution. Choose the shorter one. As a result, the effect of reducing the processing time can be obtained particularly in a large-scale program.

特開平7−105149号公報(第1頁、図1)JP-A-7-105149 (first page, FIG. 1)

しかしながら、従来技術には次のような課題がある。上述のような分散プログラム処理は、他の計算機の資源を利用する際に、副プログラム自体を転送する場合と転送しない場合の処理時間を副プログラムごとに事前に評価しているが、サーバ、クライアント各計算機間のプログラムおよび資源のデータ量のみに着目した転送処理時間を比較しており、副プログラムの入出力データ等の資源および副プログラムが実現する機能の効率化については考慮していない。   However, the prior art has the following problems. In the distributed program processing as described above, when using the resources of other computers, the processing time when the subprogram itself is transferred and when it is not transferred is evaluated in advance for each subprogram. Transfer processing times focusing only on the amount of program and resource data between computers are compared, and the efficiency of functions realized by resources and subprograms such as input / output data of subprograms is not considered.

システムプログラムの保守性およびセキュリティ性の向上の観点から、サーバ型計算機にプログラムを集中する方法が一般的になりつつある背景の中で、プログラム機能面も含めた処理時間の効率化を行うことが必要不可欠な問題となっている。   From the viewpoint of improving the maintainability and security of system programs, it is necessary to improve the processing time, including the program functions, against the background of the method of concentrating programs on server-type computers. It has become an indispensable problem.

本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、ネットワーク回線、および計算機間のデータおよびシステムプログラム全体としての資源の送受信、および実現する機能を考慮して、システムプログラム全体の処理時間の効率化を図るサーバ型計算機および転送評価判定装置を得ることを目的としている。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems. In consideration of the network line and data between the computer and the resources as the entire system program, and the functions to be realized, the processing of the entire system program is performed. It is an object to obtain a server type computer and a transfer evaluation judging device for improving time efficiency.

本発明に係るサーバ型計算機は、コンピュータネットワークシステム内のクライアント型計算機にネットワークを介して接続され、ネットワーク内の資源を利用しながら、1以上の副プログラムを有するシステムアプリケーションプログラムの処理を実行するサーバ型計算機において、副プログラムの識別子と、副プログラムで使用されるデータごとの入出力場所および入出力データ量とを関連づけた副プログラム情報が格納された副プログラム情報記憶部と、副プログラムを実行する前に、サーバ型計算機とクライアント型計算機との間の現在の通信速度を通信評価指標として測定する通信量評価手段と、副プログラム情報記憶部から取り出した入出力場所および入出力データ量に基づいて、入出力場所ごとの入出力データの総量をデータ評価指標として算出するデータ入出力評価手段と、通信評価指標およびデータ評価指標に基づいて、データ評価指標の中にクライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、対応する副プログラムをクライアント型計算機に転送する必要があると判定し、データ評価指標の中にサーバ型計算機を入出力場所とする入出力データのみが含まれている場合には、対応する副プログラムをクライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、データ評価指標に中にクライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれておらず、かつクライアント型計算機およびサーバ型計算機以外を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、サーバ型計算機で副プログラムを実行した場合の処理時間と、副プログラムを転送することによりクライアント型計算機で副プログラムを実行した場合の処理時間とを算出し、算出した両処理時間の比較から副プログラムの転送要否を判定する副プログラム転送判定手段とを有する転送評価判定手段を備えたものである。   A server type computer according to the present invention is connected to a client type computer in a computer network system via a network, and executes processing of a system application program having one or more subprograms while using resources in the network. In the type computer, the subprogram information storage unit storing subprogram information in which the subprogram identifier is associated with the input / output location and the input / output data amount for each data used in the subprogram, and the subprogram is executed. Before, based on the communication amount evaluation means for measuring the current communication speed between the server type computer and the client type computer as a communication evaluation index, the input / output location and the input / output data amount extracted from the subprogram information storage unit The total amount of input / output data for each input / output location Based on the data input / output evaluation means calculated as the price index and the communication evaluation index and the data evaluation index, if the data evaluation index includes input / output data with the client computer as the input / output location, If it is determined that the corresponding subprogram needs to be transferred to the client computer, and the data evaluation index contains only input / output data that uses the server computer as the input / output location, the corresponding subprogram Is not required to be transferred to the client computer, and the data evaluation index does not include input / output data with the client computer as the input / output location. When the input / output data that is the output location is included, the processing time when the sub-program is executed on the server type computer, Transfer having a sub-program transfer determination means for calculating the processing time when the sub-program is executed by the client computer by transferring the program and determining whether the sub-program needs to be transferred or not by comparing the calculated processing times Evaluation judging means is provided.

また、本発明に係る転送評価判定装置は、サーバ型計算機とクライアント型計算機とがネットワークを介して接続されたコンピュータネットワークシステム内で、サーバ型計算機が、ネットワーク内の資源を利用しながら、1以上の副プログラムを有するシステムアプリケーションプログラムの処理を実行する際に、サーバ型計算機から副プログラム転送に関する転送評価判定指令をネットワークを介して受信することにより、副プログラムをサーバ型計算機からクライアント型計算機に転送すべきか否かを判定する転送評価判定装置であって、副プログラムの識別子と、副プログラムで使用されるデータごとの入出力場所および入出力データ量とを関連づけた副プログラム情報が格納された副プログラム情報記憶部と、転送評価判定指令に基づいて、副プログラムを実行する前に、サーバ型計算機とクライアント型計算機との間の現在の通信速度を通信評価指標として測定する通信量評価手段と、転送評価判定指令に基づいて、副プログラム情報記憶部から取り出した入出力場所および入出力データ量に基づいて、入出力場所ごとの入出力データの総量をデータ評価指標として算出するデータ入出力評価手段と、通信評価指標およびデータ評価指標に基づいて、データ評価指標の中にクライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、対応する副プログラムをクライアント型計算機に転送する必要があると判定し、データ評価指標の中にサーバ型計算機を入出力場所とする入出力データのみが含まれている場合には、対応する副プログラムをクライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、データ評価指標の中にクライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれておらず、かつクライアント型計算機およびサーバ型計算機以外を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、サーバ型計算機で副プログラムを実行した場合の処理時間と、副プログラムを転送することによりクライアント型計算機で副プログラムを実行した場合の処理時間とを算出し、算出した両処理時間の比較から副プログラムの転送要否を判定し、判定した転送要否の結果を転送評価判定指令に対する応答としてサーバ型計算機に返送する副プログラム転送判定手段とを備えたものである。   In addition, the transfer evaluation determination apparatus according to the present invention includes a computer network system in which a server type computer and a client type computer are connected via a network, and the server type computer uses one or more resources while utilizing resources in the network. When executing the processing of a system application program having a subprogram, the subprogram is transferred from the server computer to the client computer by receiving a transfer evaluation judgment command related to subprogram transfer from the server computer via the network. A transfer evaluation determination device for determining whether or not to perform a subprogram information storing subprogram information in which a subprogram identifier is associated with an input / output location and an input / output data amount for each data used in the subprogram Program information storage unit and transfer evaluation judgment command Therefore, before executing the subprogram, the subprogram information based on the traffic evaluation means for measuring the current communication speed between the server computer and the client computer as a communication evaluation index, and the transfer evaluation determination command Data input / output evaluation means for calculating the total amount of input / output data for each input / output location as a data evaluation index based on the input / output location and the amount of input / output data retrieved from the storage unit, and based on the communication evaluation index and the data evaluation index If the data evaluation index contains input / output data with the client computer as the input / output location, it is determined that the corresponding subprogram needs to be transferred to the client computer, and the data evaluation index If the server contains only input / output data that uses the server computer as the input / output location, the corresponding subprogram is The data evaluation index does not include input / output data that uses the client computer as the input / output location, and inputs / outputs other than the client computer and the server computer When I / O data is included as a location, processing time when a subprogram is executed on a server computer and processing time when a subprogram is executed on a client computer by transferring the subprogram Subprogram transfer determination means for determining whether transfer of the subprogram is necessary from the comparison of the calculated processing times, and returning the determined transfer necessity result to the server type computer as a response to the transfer evaluation determination command; It is equipped with.

本発明によれば、副プログラムで使用されるデータの入出力場所および入出力データ量を備えた副プログラム情報に基づいて副プログラムの転送要否を判定することにより、ネットワーク回線、および計算機間のデータおよびシステムプログラム全体としての資源の送受信、および実現する機能を考慮してシステムプログラム全体の処理時間の効率化を図ることができるサーバ型計算機および転送評価判定装置を得ることができる。   According to the present invention, it is determined whether or not the transfer of the subprogram is necessary based on the subprogram information including the input / output location of the data used in the subprogram and the amount of input / output data. It is possible to obtain a server type computer and a transfer evaluation / determination device capable of improving the processing time of the entire system program in consideration of the transmission / reception of data and resources as a whole and the functions to be realized.

以下、本発明のサーバ型計算機および転送評価判定装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of a server type computer and a transfer evaluation judging device of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1におけるコンピュータネットワークシステムの構成図である。図2におけるコンピュータネットワークシステムは、サーバ型計算機100、クライアント型計算機200、およびそれらを互いに接続するネットワーク300で構成される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 2 is a configuration diagram of the computer network system according to Embodiment 1 of the present invention. The computer network system in FIG. 2 includes a server type computer 100, a client type computer 200, and a network 300 that connects them to each other.

サーバ型計算機100は、複数の副プログラム110と、これら副プログラム110の相互制御を行っているシステムプログラム120とを有し、事前評価に基づいて副プログラムの転送要否を判定する転送評価判定手段130、副プログラムの圧縮処理を行う圧縮手段140、およびネットワーク300を介してクライアント型計算機200と種々のデータの通信を行う通信手段150で構成される。   The server type computer 100 includes a plurality of subprograms 110 and a system program 120 that performs mutual control of the subprograms 110, and determines transfer necessity determination based on prior evaluation. 130, a compression unit 140 that performs compression processing of the subprogram, and a communication unit 150 that performs communication of various data with the client computer 200 via the network 300.

ここで、副プログラム110とは、システムプログラム120内で、各用途に応じた個別の機能をサーバ型計算機100上、クライアント型計算機200上、あるいはネットワーク上の他の装置・計算機上の資源を利用して実現するプログラムのことである。   Here, the subprogram 110 uses resources on the server computer 100, the client computer 200, or other devices / computers on the network in the system program 120 for individual functions corresponding to each application. It is a program that is realized as a result.

また、この副プログラム110の転送要否を判定する転送評価判定手段130は、副プログラムの転送の強制条件を判定する強制転送評価手段131、サーバ型計算機100とクライアント型計算機200との間の通信速度を測定する通信量評価手段132、副プログラムの入出力データ量と場所を判定するデータ入出力評価手段133、各判定手段で収集を行った評価指標に基づいて、副プログラムの転送要否を総合的に判定する副プログラム転送判定手段134、および副プログラムの識別子と、副プログラムで使用されるデータの入出力場所および入出力データ量とを関連づけた副プログラム情報が格納された副プログラム情報記憶部135を備えている。   Further, the transfer evaluation judging means 130 for judging whether or not the sub program 110 needs to be transferred is a forced transfer evaluating means 131 for judging the sub program transfer forcing condition, and communication between the server type computer 100 and the client type computer 200. Based on the evaluation index collected by each determination means, the communication amount evaluation means 132 for measuring the speed, the data input / output evaluation means 133 for determining the input / output data amount and location of the subprogram, and whether or not the transfer of the subprogram is necessary. Subprogram transfer determination means 134 for comprehensively determining, and a subprogram information storage storing subprogram information in which subprogram identifiers are associated with input / output locations and input / output data amounts of data used in the subprograms Part 135 is provided.

一方、クライアント型計算機200は、ネットワーク300を介してサーバ型計算機100と副プログラムを含む種々のデータの通信を行う通信手段210、および受信した圧縮処理済みの副プログラムの解凍処理を行う解凍手段220を備えている。   On the other hand, the client computer 200 communicates with the server computer 100 via the network 300 for various data including subprograms, and a decompressor 220 for decompressing the received compressed subprograms. It has.

図3は、本発明の実施の形態1における副プログラム情報のデータ構造を示す図である。個々の副プログラム110に対応する副プログラム情報135aは、「入力場所」「入力データ項目」「出力場所」「出力データ項目」「強制転送設定」の各情報を備えている。そして、この副プログラム情報135aは、各副プログラムの識別子(ID)と対応付けられて副プログラム情報記憶部135に記憶されている。   FIG. 3 is a diagram showing a data structure of the sub program information in the first embodiment of the present invention. The subprogram information 135a corresponding to each subprogram 110 includes information on “input location”, “input data item”, “output location”, “output data item”, and “forced transfer setting”. The subprogram information 135a is stored in the subprogram information storage unit 135 in association with the identifier (ID) of each subprogram.

「入力場所」および「出力場所」は、副プログラム110に対してデータ入力を行う場所、あるいは副プログラム110からデータ出力を行う場所を示すものである。具体的には、サーバ型計算機100、クライアント型計算機200およびこれらに接続される他の装置を識別するデータが設定される。この「入力場所」および「出力場所」に関する情報は、データ入出力評価手段133の判定材料として使用される。   The “input place” and “output place” indicate a place where data is input to the sub program 110 or a place where data is output from the sub program 110. Specifically, data for identifying the server type computer 100, the client type computer 200, and other devices connected to these is set. Information on the “input place” and “output place” is used as a judgment material of the data input / output evaluation means 133.

また、「入力データ項目」および「出力データ項目」は、副プログラム110が必要とする入力データおよび出力データのデータ量が設定されている。例えば、図3において、I1(10、10)と記載された入力データ項目は、入力場所PI1から(10、10)の2次元配列として入力されるデータ量を示している。また、I2(200)と記載された入力データ項目は、同じ入力場所PI1から(200)の1次元配列として入力されるデータ量を示している。   The “input data item” and “output data item” are set with the amount of input data and output data required by the subprogram 110. For example, in FIG. 3, an input data item described as I1 (10, 10) indicates the amount of data input as a two-dimensional array of (10, 10) from the input location PI1. The input data item described as I2 (200) indicates the amount of data input as a one-dimensional array of (200) from the same input location PI1.

一方、O1(100)と記載された出力データ項目は、出力場所PO3から(100)の1次元配列として出力されるデータ量を示している。これら「入力データ項目」および「出力データ項目」に関する情報は、通信量評価手段132の判定材料として使用される。   On the other hand, the output data item described as O1 (100) indicates the amount of data output as a one-dimensional array of (100) from the output location PO3. Information regarding these “input data item” and “output data item” is used as a determination material of the traffic evaluation means 132.

さらに、「強制転送設定」は、副プログラム110をクライアント型計算機200上に強制的に転送すべきか(以下、強制的転送と称す)、強制的に転送しないべきか(以下、強制的非転送と称す)、あるいは他の判定材料に基づいて転送要否を判定すべきか(以下、転送要否判定と称す)を設定するものである。   Further, the “forced transfer setting” indicates whether the sub program 110 should be forcibly transferred to the client computer 200 (hereinafter referred to as forced transfer) or not forcibly transferred (hereinafter referred to as forced non-transfer). Or whether to determine whether transfer is necessary or not (hereinafter referred to as transfer necessity determination) is set.

例えば、図3において、「強制転送設定=1」は強制的転送を示し、「強制転送設定=2」は強制的非転送を示し、「強制転送設定=0」は転送要否判定を示している。そして、この「強制転送設定」は、強制転送評価手段131の判定材料として使用される。   For example, in FIG. 3, “forced transfer setting = 1” indicates forced transfer, “forced transfer setting = 2” indicates forced non-transfer, and “forced transfer setting = 0” indicates transfer necessity determination. Yes. The “forced transfer setting” is used as a determination material of the forced transfer evaluation unit 131.

このようにして、転送評価判定手段130は、副プログラム110に含まれている副プログラム情報135aに基づいて、副プログラムの転送要否を判定することとなる。   In this way, the transfer evaluation determination unit 130 determines whether or not the sub program needs to be transferred based on the sub program information 135a included in the sub program 110.

次に、図4を用いて一連の処理を詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態1における副プログラムの転送要否を判定する際の分散プログラム処理のフローチャートである。まず始めに、ステップS401において、サーバ型計算機100は、システムプログラムを開始する。   Next, a series of processes will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart of distributed program processing when determining whether or not the transfer of the subprogram is necessary in the first embodiment of the present invention. First, in step S401, the server type computer 100 starts a system program.

次に、ステップS402において、転送評価判定手段130内の強制転送評価手段131は、副プログラム情報記憶部135に記憶された、転送要否を判定すべき副プログラム110に対応する副プログラム情報135a内の「強制転送設定」の情報を読み取り、強制状態(強制的転送または強制的非転送)が設定されているか否かを判定する。   Next, in step S402, the forced transfer evaluation unit 131 in the transfer evaluation determination unit 130 stores in the subprogram information 135a corresponding to the subprogram 110 that is stored in the subprogram information storage unit 135 and that should be determined whether transfer is necessary. The “forced transfer setting” information is read to determine whether the forced state (forced transfer or forced non-transfer) is set.

強制状態が設定されている場合には、ステップS403において、強制転送評価手段131は、強制状態の設定がサーバ側からクライアント側への強制的転送か強制的非転送かを判定する。そして、強制転送評価手段131は、強制的転送である場合には、処理をステップS409に移行し、強制的転送でない場合(すなわち、強制的非転送である場合)には、処理をステップS413に移行する。   If the forced state is set, in step S403, the forced transfer evaluation unit 131 determines whether the forced state is set to forced transfer from the server side to the client side or forced non-transfer. Then, if the forced transfer is a forced transfer, the forced transfer evaluation unit 131 shifts the process to step S409. If the forced transfer is not a forced transfer (that is, if it is a forced non-transfer), the process proceeds to step S413. Transition.

一方、ステップS402で強制状態の設定がないと判定された場合には、ステップS404以降の処理に移行し、転送評価判定手段130内の各手段による転送要否の判定を行うこととなる。ステップS404において、転送評価判定手段130内の通信量評価手段132は、クライアント・サーバ間の通信速度を次の手順で測定する。まず始めに、通信量評価手段132は、サーバ型計算機100上の通信手段150を介してクライアント型計算機200上の通信手段210に一定量のデータを送信し、その応答の有無と応答時間を測定する。   On the other hand, if it is determined in step S402 that the forced state is not set, the process proceeds to step S404 and subsequent steps, and the transfer necessity determination unit 130 determines whether transfer is necessary. In step S404, the traffic evaluation unit 132 in the transfer evaluation determination unit 130 measures the communication speed between the client and the server by the following procedure. First, the communication volume evaluation unit 132 transmits a certain amount of data to the communication unit 210 on the client computer 200 via the communication unit 150 on the server computer 100, and measures the presence or absence of the response and the response time. To do.

通信量評価手段132は、一定量のデータを複数回送信し、そのときの応答時間の平均値を求めることにより、通信評価指標としての通信速度を算出できる。例えば、データ量がa(バイト)のデータを4回送信し、そのときの応答時間平均値がb(ミリ秒)であったとすると、通信量評価手段132は、値aおよびbから、通信速度cをa×1000/b(バイト/秒)として算出する。   The communication amount evaluation unit 132 can calculate a communication speed as a communication evaluation index by transmitting a certain amount of data a plurality of times and obtaining an average value of response times at that time. For example, if data with a data amount of a (bytes) is transmitted four times and the average response time at that time is b (milliseconds), the communication amount evaluation means 132 calculates the communication speed from the values a and b. c is calculated as a × 1000 / b (bytes / second).

また、通信量評価手段132は、4回送信時の不達の有無を同時に測定し、1回でも不達があれば「不達あり」として送信不達情報dを保持する。そして、通信量評価手段132は、通信速度c(バイト/秒)および送信不達情報dを評価情報として保持する。具体的には、通信量評価手段132は、副プログラム情報135aのデータに対して、通信速度c(バイト/秒)および送信不達情報dの評価情報を付加して副プログラム情報記憶部135に記憶させる。   Further, the communication amount evaluation unit 132 simultaneously measures the presence / absence of non-delivery at the time of four transmissions, and holds the transmission non-delivery information d as “non-delivery” if there is no non-delivery. The communication amount evaluation unit 132 holds the communication speed c (bytes / second) and the transmission failure information d as evaluation information. Specifically, the communication volume evaluation unit 132 adds the evaluation information of the communication speed c (bytes / second) and the transmission non-delivery information d to the data of the sub program information 135a, and stores it in the sub program information storage unit 135. Remember.

次に、ステップS405において、転送評価判定手段130内のデータ入出力評価手段133は、副プログラム情報記憶部135に記憶された副プログラム情報135aに対応する「入力場所」「出力場所」の情報を読み取り、入力元場所e1〜en、出力先場所f1〜fn(1〜nは、入出力の場所毎の通番)の評価情報として保持する。   Next, in step S 405, the data input / output evaluation unit 133 in the transfer evaluation determination unit 130 obtains “input location” and “output location” information corresponding to the sub program information 135 a stored in the sub program information storage unit 135. It is stored as evaluation information of reading, input source locations e1 to en, and output destination locations f1 to fn (1 to n are serial numbers for each input / output location).

さらに、ステップS406において、データ入出力評価手段133は、副プログラム情報記憶部135に記憶された副プログラム情報135a内の「入力データ項目」「出力データ項目」の情報を読み取り、先の入力元場所e1〜enおよび出力先場所f1〜fnごとに合算して、それぞれ入力データ量g1〜gn、出力データ量h1〜hnを求め、データ評価指標として保持する。   Further, in step S406, the data input / output evaluation unit 133 reads the information of “input data item” and “output data item” in the subprogram information 135a stored in the subprogram information storage unit 135, and determines the previous input source location. For each of e1 to en and output destination locations f1 to fn, input data amounts g1 to gn and output data amounts h1 to hn are obtained and held as data evaluation indexes.

そして、ステップS407において、転送評価判定手段130内の副プログラム転送判定手段134は、ステップS404〜S406で得られた通信評価指標とデータ評価指標、および副プログラム110の圧縮後のサイズi(バイト)に基づいて、副プログラムをクライアント側に転送する必要があるか、あるいは転送する必要がなくサーバ側でそのまま処理を行えばよいかを総合的に判定する。この「総合的な判定」に関しては、図5を用いて具体的に後述する。   In step S407, the sub-program transfer determination unit 134 in the transfer evaluation determination unit 130 determines the communication evaluation index and the data evaluation index obtained in steps S404 to S406, and the size i (byte) after compression of the sub-program 110. Based on the above, it is comprehensively determined whether it is necessary to transfer the subprogram to the client side or whether it is not necessary to transfer the subprogram and the server side can perform the processing as it is. This “overall determination” will be specifically described later with reference to FIG.

そして、副プログラム転送判定手段134は、サーバ側からクライアント側への転送が必要であると判定した場合には、処理をステップS409に移行し、サーバ側からクライアント側への転送が必要でないと判定した場合には、処理をステップS413に移行する。   If the sub-program transfer determination unit 134 determines that transfer from the server side to the client side is necessary, the sub-program transfer determination unit 134 proceeds to step S409 and determines that transfer from the server side to the client side is not necessary. If so, the process moves to step S413.

先のステップS403による強制的な設定により、またはステップS408による転送要否の判定結果により、副プログラムをサーバ側からクライアント側に転送する必要があると判定された場合には、ステップS409以降の処理が行われる。まず、ステップS409において、圧縮手段140は、転送すべき副プログラムの圧縮処理を行う。次に、ステップS410において、通信手段150は、圧縮した副プログラムをクライアント側に転送する。   When it is determined that the subprogram needs to be transferred from the server side to the client side by the forced setting at the previous step S403 or the determination result of the necessity of transfer at step S408, the processing after step S409 is performed. Is done. First, in step S409, the compression unit 140 performs compression processing of the subprogram to be transferred. Next, in step S410, the communication unit 150 transfers the compressed subprogram to the client side.

これに対して、クライアント型計算機200は、ステップS411において、通信手段210により圧縮された副プログラムを受信し、解凍手段220によりその副プログラムの解凍を行う。さらに、ステップS412において、クライアント型計算機200は、解凍後の副プログラムを実行し、その後、実行結果をサーバ型計算機100に返送する。   On the other hand, the client computer 200 receives the subprogram compressed by the communication unit 210 and decompresses the subprogram by the decompression unit 220 in step S411. In step S412, the client computer 200 executes the decompressed subprogram, and then returns the execution result to the server computer 100.

一方、先のステップS403による強制的な設定により、またはステップS408による転送要否の判定結果により、副プログラムをサーバ側からクライアント側に転送する必要がないと判定された場合には、ステップS413において、サーバ型計算機100は、サーバ上で副プログラムを実行する。   On the other hand, if it is determined that it is not necessary to transfer the subprogram from the server side to the client side due to the forced setting in the previous step S403 or the determination result of the necessity of transfer in step S408, in step S413 The server type computer 100 executes the subprogram on the server.

そして、ステップS412またはステップS413で副プログラムの実行を終えると、ステップS414において、システムプログラム120は、処理結果を取得し、必要に応じ、出力手段(図示せず)を用いて結果を出力する。そして、サーバの資源を利用する副プログラムが複数ある場合は、以下、副プログラムごとに、ステップS402〜S414までの処理を繰り返すこととなる(ステップS415)。   When the execution of the subprogram is finished in step S412 or step S413, in step S414, the system program 120 acquires the processing result and outputs the result using an output unit (not shown) as necessary. If there are a plurality of subprograms using the server resources, the processes from step S402 to S414 are repeated for each subprogram (step S415).

次に、先のステップS407において行った「総合的な判定」について説明する。図5は、本発明の実施の形態1における副プログラム転送判定手段134による転送要否の総合的な判定の処理手順を示したフローチャートである。   Next, the “overall determination” performed in the previous step S407 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for comprehensive determination of necessity of transfer by the subprogram transfer determination means 134 in the first embodiment of the present invention.

まず始めに、ステップS501において、副プログラム転送判定手段134は、データ入出力評価手段133により取り出された副プログラムの入力元場所e1〜en、出力先場所f1〜fnの評価情報の中に、クライアント型計算機200と同一場所に設置されている他の計算機、またはクライアント型計算機200に直接接続されている外部入出力(以下、クライアント型計算機200に関連する入出力情報と称す)が含まれているか否かを判定する。   First, in step S501, the subprogram transfer determination unit 134 includes the evaluation information of the input source locations e1 to en and the output destination locations f1 to fn of the subprogram extracted by the data input / output evaluation unit 133 in the client. Does it include other computers installed in the same location as the type computer 200 or external input / output directly connected to the client type computer 200 (hereinafter referred to as input / output information related to the client type computer 200)? Determine whether or not.

そして、副プログラム転送判定手段134は、クライアント型計算機200に関連する入出力情報が含まれていると判定した場合には、ステップS502に移行し、対象となる副プログラム110をクライアント側に転送する必要があると判定し、判定処理を終了する。   If the sub-program transfer determination unit 134 determines that input / output information related to the client computer 200 is included, the sub-program transfer determination unit 134 proceeds to step S502 and transfers the target sub-program 110 to the client side. It is determined that it is necessary, and the determination process ends.

データを繰り返し使用する場合、あるいはそのデータの入出力を行う外部装置の配置によっては、単に資源のデータ量だけでは、効率面を重視した転送要否の判定は行えない。そこで、本実施の形態1のサーバ型計算機100は、資源のデータ量のみに着目して転送要否を判定するのではなく、クライアント型計算機200に関連する入出力情報が含まれている場合には、効率を重視して対象となる副プログラム110をクライアント側に転送する必要があると判定する。   When data is repeatedly used, or depending on the arrangement of external devices that input and output the data, it is not possible to determine whether transfer is necessary with an emphasis on efficiency only by the amount of resource data. Therefore, the server type computer 100 according to the first embodiment does not determine whether transfer is necessary by paying attention only to the data amount of resources, but when input / output information related to the client type computer 200 is included. Determines that it is necessary to transfer the target subprogram 110 to the client side with emphasis on efficiency.

一方、副プログラム転送判定手段134は、クライアント型計算機200に関連する入出力情報が含まれていないと判定した場合には、ステップS503に処理を移行する。   On the other hand, if the subprogram transfer determination unit 134 determines that input / output information related to the client computer 200 is not included, the subprogram transfer determination unit 134 proceeds to step S503.

次に、ステップS503において、副プログラム転送判定手段134は、入力元場所e1〜en、出力先場所f1〜fnの評価情報のすべてが、サーバ自身に直接接続されている装置、または同一場所に設置されている他の計算機に接続あるいは設置されている装置(以下、サーバ型計算機100に関連する入出力情報と称す)であるか否かを判定する。   Next, in step S503, the sub program transfer determination unit 134 installs all of the evaluation information of the input source locations e1 to en and the output destination locations f1 to fn in a device directly connected to the server itself or in the same location. It is determined whether the device is connected to or installed on another computer (hereinafter referred to as input / output information related to the server type computer 100).

そして、副プログラム転送判定手段134は、入力元場所e1〜en、出力先場所f1〜fnの評価情報のすべてが、サーバ型計算機100に関連する入出力情報であると判定した場合には、ステップS504に移行し、対象となる副プログラム110をクライアント側に転送する必要がないと判定し、判定処理を終了する。   If the subprogram transfer determination unit 134 determines that all of the evaluation information of the input source locations e1 to en and the output destination locations f1 to fn are input / output information related to the server type computer 100, the subprogram transfer determination unit 134 The process proceeds to S504, where it is determined that there is no need to transfer the target subprogram 110 to the client side, and the determination process ends.

一方、副プログラム転送判定手段134は、入力元場所e1〜en、出力先場所f1〜fnの評価情報のすべてが、サーバ型計算機100に関連する入出力情報であるといえない(すなわち、サーバ型計算機100およびクライアント型計算機200以外の計算機に関連する入出力情報が含まれている)と判定した場合には、ステップS505に処理を移行する。   On the other hand, the subprogram transfer determination means 134 cannot say that all of the evaluation information of the input source locations e1 to en and the output destination locations f1 to fn are input / output information related to the server type computer 100 (that is, the server type). If it is determined that input / output information related to computers other than the computer 100 and the client computer 200 is included), the process proceeds to step S505.

ステップS505において、副プログラム転送判定手段134は、先に通信量評価手段132において通信速度cを判定した際の送信不達情報dが含まれているか否かを判定する。そして、副プログラム転送判定手段134は、送信不達情報dが1回でも発生している場合にはネットワーク環境が不安定であると判定し、ステップS504に移行し、対象となる副プログラム110をクライアント側に転送する必要がないと判定し、判定処理を終了する。   In step S505, the sub-program transfer determination unit 134 determines whether or not the transmission failure information d obtained when the communication rate evaluation unit 132 previously determined the communication speed c is included. Then, the sub-program transfer determination unit 134 determines that the network environment is unstable when the transmission failure information d has occurred even once, and proceeds to step S504 to set the target sub-program 110 as a target. It is determined that there is no need to transfer to the client side, and the determination process ends.

一方、副プログラム転送判定手段134は、送信不達情報dが1回も発生していない場合には、ステップS506に処理を移行する。ステップS506において、副プログラム転送判定手段134は、副プログラムの転送時間を計算し、サーバ側で副プログラムを実行した場合の処理時間と、副プログラムを転送することによりクライアント側で副プログラムを実行した場合の処理時間との比較を行う。具体的には、副プログラム転送判定手段134は、以下の処理により両方の処理時間の比較を行うこととなる。   On the other hand, if the transmission non-delivery information d has never occurred, the sub-program transfer determination unit 134 proceeds to step S506. In step S506, the subprogram transfer determination unit 134 calculates the transfer time of the subprogram, executes the subprogram on the client side by transferring the subprogram on the processing time when the subprogram is executed on the server side. Comparison with the processing time of the case. Specifically, the sub program transfer determination unit 134 compares both processing times by the following processing.

ここで、j、ka、kb、ma、mbを次のように定義する。
j:副プログラムを実行した場合のプログラム内部処理時間(秒)
ka:サーバがネットワークを介してその他の計算機上の入力データを入力するために必要なアクセス時間(秒)
kb:クライアントがネットワークを介してその他の計算機上の入力データを入力するために必要なアクセス時間(秒)
ma:サーバがネットワークを介してその他の計算機上へ出力データを出力するために必要なアクセス時間(秒)
mb:クライアントがネットワークを介してその他の計算機上へ出力データを出力するために必要なアクセス時間(秒)
Here, j, ka, kb, ma, and mb are defined as follows.
j: Internal program processing time (seconds) when the subprogram is executed
ka: Access time (seconds) required for the server to input input data on other computers via the network
kb: Access time (seconds) required for the client to input input data on other computers via the network
ma: Access time (seconds) required for the server to output the output data to other computers via the network
mb: Access time (seconds) required for the client to output the output data to other computers via the network

さらに、n、pを次のように定義する。
n:プログラム圧縮時間(秒)
p:プログラム解凍時間(秒)
Further, n and p are defined as follows.
n: Program compression time (seconds)
p: Program decompression time (seconds)

また、i、c、g1〜gn、h1〜hnは、次のように定義されるものである。
i:圧縮後のサイズ(バイト)
c:通信速度(バイト/秒)
g1〜gn:その他の計算機上の入力データ量
h1〜hn:その他の計算機上への出力データ量
I, c, g1 to gn, and h1 to hn are defined as follows.
i: Size after compression (bytes)
c: Communication speed (bytes / second)
g1 to gn: Amount of input data on other computers h1 to hn: Amount of output data to other computers

以上の定義に基づいて、次の評価指標値が計算できる。ただし、副プログラムの内部処理時間jは、サーバで実行する場合と、クライアントで実行する場合とで同一と見なすこととする。
サーバ側処理時間q(秒)=j+ka+ma
クライアント側処理時間r(秒)=j+i/c+kb+mb+n+p
ka、kb=Σ(g1/c、g2/c・・、gn/c)
ma、mb=Σ(h1/c、h2/c・・、hn/c)
Based on the above definition, the next evaluation index value can be calculated. However, it is assumed that the internal processing time j of the subprogram is the same when executed by the server and when executed by the client.
Server side processing time q (seconds) = j + ka + ma
Client side processing time r (seconds) = j + i / c + kb + mb + n + p
ka, kb = Σ (g1 / c, g2 / c... gn / c)
ma, mb = Σ (h1 / c, h2 / c..., hn / c)

副プログラム転送判定手段134は、求まった評価指標値に基づいて、q>rの場合(すなわち、サーバ側処理時間qがクライアント側処理時間rより長い場合)には、ステップS502に移行し、副プログラムをクライアントへ転送する必要があると判定し、処理を終了する。   Based on the obtained evaluation index value, the subprogram transfer determination unit 134 proceeds to step S502 when q> r (that is, when the server side processing time q is longer than the client side processing time r). It is determined that the program needs to be transferred to the client, and the process ends.

一方、副プログラム転送判定手段134は、q≦rの場合(すなわち、サーバ側処理時間qがクライアント側処理時間r以下の場合)には、ステップS504に移行し、副プログラムをクライアントへ転送する必要がないと判定し、処理を終了する。   On the other hand, if q ≦ r (that is, if the server-side processing time q is equal to or shorter than the client-side processing time r), the subprogram transfer determination means 134 needs to transfer to step S504 and transfer the subprogram to the client. It is determined that there is not, and the process is terminated.

以上のように、実施の形態1によれば、副プログラムで使用されるデータの入出力場所および入出力データ量に関する副プログラム情報、および通信状況を活用して、副プログラムの内部処理時間とともに、データの利用状況および通信状況も加味して総合的に評価することにより、副プログラムを転送すべきか否かを判定することができ、副プログラムごとに、副プログラム機能を考慮した上で、効率的に処理可能な計算機を選択して実行することができる。   As described above, according to the first embodiment, by utilizing the subprogram information regarding the input / output location and the input / output data amount of the data used in the subprogram, and the communication status, along with the internal processing time of the subprogram, By comprehensively considering the data usage status and communication status, it is possible to determine whether or not the subprogram should be transferred. For each subprogram, consider the subprogram function efficiently. It is possible to select and execute a computer that can be processed.

この結果、サーバ型計算機にて主体的に処理を行い、かつ副プログラムが多量のデータ入出力を有し、入出力元が分散配置されている場合、あるいはシステムプログラムが多くの機能を有する場合に、システムプログラム全体としての処理効率化と処理時間短縮の効果が大きい。   As a result, when the server computer performs the processing independently, the subprogram has a large amount of data input / output, and the input / output sources are distributed, or the system program has many functions. Therefore, the effect of improving the processing efficiency and shortening the processing time as a whole system program is great.

なお、上述においては、副プログラムの内部処理時間jは、サーバで実行する場合と、クライアントで実行する場合とで同一と見なしたが、それぞれ個別の内部処理時間js(サーバ側の内部処理時間)とjc(クライアント側の内部処理時間)を用いることにより、上述の処理時間q、rの比較を行うことも可能である。   In the above description, the internal processing time j of the subprogram is considered to be the same when executed by the server and when executed by the client. However, the individual internal processing time js (internal processing time on the server side) ) And jc (internal processing time on the client side), it is also possible to compare the above processing times q and r.

実施の形態2.
本実施の形態2では、実施の形態1で説明した図3の副プログラム情報135aを、副プログラム110のソースコード文に基づいて生成する手段について説明する。図6は、本発明の実施の形態2における副プログラム情報135aの生成に関する説明図である。
Embodiment 2. FIG.
In the second embodiment, a means for generating the subprogram information 135a of FIG. 3 described in the first embodiment based on the source code sentence of the subprogram 110 will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram relating to the generation of the subprogram information 135a in the second embodiment of the present invention.

図6において、プログラムソースコード変換手段136は、副プログラムのソースコード文111に基づいて、副プログラム情報135aとして、「入力場所」「入力データ項目」「出力場所」「出力データ項目」「強制転送設定」に関する各情報を生成する手段である。   In FIG. 6, the program source code conversion means 136 performs “input location” “input data item” “output location” “output data item” “forced transfer” as the sub program information 135 a based on the source code sentence 111 of the sub program. This is a means for generating each piece of information related to “setting”.

プログラムソースコード変換手段136は、副プログラムのソースコード文111の中に外部装置との入出力に関するコードが含まれている場合には、対応するコードに基づいて入出力場所とデータ量の情報を取り出す。プログラムソースコード変換手段136は、例えば、ソースコードに含まれる処理関数の名称から副プログラムで使用されるデータの入出力場所を特定でき、処理関数に含まれる変数定義の確保領域から入出力データ量を特定できる。   When the source code sentence 111 of the subprogram includes a code related to input / output with an external device, the program source code conversion unit 136 obtains information on the input / output location and the data amount based on the corresponding code. Take out. For example, the program source code conversion unit 136 can specify the input / output location of data used in the subprogram from the name of the processing function included in the source code, and the input / output data amount from the reserved area of the variable definition included in the processing function. Can be identified.

さらに、プログラムソースコード変換手段136は、特定された入出力場所および入出力データ量から強制転送設定を規定することができる。例えば、プログラムソースコード変換手段136は、特定された入出力場所および入出力データ量に基づいて、クライアント型計算機200に関連する入出力情報の総データ量を算出し、算出した総データ量が所定値以上であれば、強制転送設定を「強制的転送」に設定することができる。   Further, the program source code conversion unit 136 can define the forced transfer setting from the specified input / output location and input / output data amount. For example, the program source code conversion unit 136 calculates the total data amount of the input / output information related to the client computer 200 based on the specified input / output location and the input / output data amount, and the calculated total data amount is predetermined. If the value is greater than or equal to the value, the forced transfer setting can be set to “forced transfer”.

また、プログラムソースコード変換手段136は、特定された入出力場所に基づいて、サーバ型計算機100に関連する入出力情報のみから入出力データが構成されていると判定した場合には、強制転送設定を「強制的非転送」に設定することができる。   If the program source code conversion unit 136 determines that the input / output data is composed of only the input / output information related to the server type computer 100 based on the specified input / output location, the forced transfer setting is performed. Can be set to “forced non-forwarding”.

プログラムソースコード変換手段136は、このようにして、副プログラムのソースコード文111に基づいて、該当する副プログラムに対応する副プログラム情報135aを生成し、副プログラム情報記憶部135に記憶させる。   In this way, the program source code conversion unit 136 generates the sub program information 135a corresponding to the corresponding sub program on the basis of the source code sentence 111 of the sub program, and stores it in the sub program information storage unit 135.

あるいは、プログラムソースコード変換手段136は、取り出した情報をある文章規則に定められた変数に格納するように記述することにより副プログラム情報135aを生成し、副プログラム情報記憶部135内に記憶させることもできる。この場合には、プログラムソースコード変換手段136は、副プログラムを実行可能コードに変換する際に、格納された変数を読み込み、副プログラム情報を、実行可能プログラム内部に埋め込むことができる。   Alternatively, the program source code conversion unit 136 generates the subprogram information 135a by describing the extracted information so as to be stored in a variable defined in a certain text rule, and stores the subprogram information 135a in the subprogram information storage unit 135. You can also. In this case, the program source code conversion unit 136 can read the stored variable and embed the subprogram information in the executable program when converting the subprogram into the executable code.

以上のように、実施の形態2によれば、副プログラムのソースコードから、副プログラム情報を自動的に作成可能となる。さらに、副プログラム情報を計算機内部で処理可能なコードに変換して、実行可能プログラム内部に埋め込むことで、副プログラムのクライアントへの転送に対する評価・判定処理性能の向上に寄与することができる。   As described above, according to the second embodiment, the subprogram information can be automatically created from the source code of the subprogram. Further, by converting the subprogram information into a code that can be processed inside the computer and embedding it in the executable program, it is possible to contribute to the improvement of the evaluation / determination processing performance for the transfer of the subprogram to the client.

実施の形態3.
実施の形態1で示した図4のステップS415の処理においては、副プログラムごとに、ステップS402〜S414までの転送要否判定処理を繰り返している。本実施の形態3では、必要に応じて転送要否判定処理を行うことにより、判定処理にかかる時間の短縮を図る方策について説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the process of step S415 of FIG. 4 shown in the first embodiment, the transfer necessity determination process of steps S402 to S414 is repeated for each subprogram. In the third embodiment, a method for reducing the time required for the determination process by performing the transfer necessity determination process as necessary will be described.

本実施の形態3において、副プログラム転送判定手段134は、副プログラム毎の転送要否の判定処理を実行した際に、副プログラム毎の判定処理結果および判定処理時刻を副プログラム情報135aに付加して副プログラム情報記憶部135に記憶しておく。   In the third embodiment, the subprogram transfer determination unit 134 adds the determination processing result and the determination processing time for each subprogram to the subprogram information 135a when executing the transfer necessity determination process for each subprogram. And stored in the subprogram information storage unit 135.

そして、副プログラム転送判定手段134は、後に同一の副プログラムの転送要否の判定処理を実行する際に、副プログラム情報記憶部135内の副プログラム情報135aに付加された前回の判定処理時刻からの経過時間を算出する。   Then, the subprogram transfer determination means 134 starts from the previous determination processing time added to the subprogram information 135a in the subprogram information storage unit 135 when executing the determination processing of whether or not the same subprogram needs to be transferred later. The elapsed time of is calculated.

さらに、副プログラム転送判定手段134は、算出した経過時間が所定時間内である場合には、ネットワーク環境あるいは計算機間での資源の送受信環境が大きく変化していないと判定して、前回の判定処理結果をそのまま流用する。これにより、今回の転送要否の判定処理に関わる時間を短縮することが可能となる。   Further, if the calculated elapsed time is within the predetermined time, the subprogram transfer determination means 134 determines that the resource transmission / reception environment between the network environment and the computer has not changed significantly, and the previous determination process. Use the results as they are. As a result, it is possible to reduce the time related to the current transfer necessity determination process.

以上のように、実施の形態3によれば、前回の副プログラムの実行からの経過時間が所定時間以内である場合には、前回の転送要否の判定処理結果を流用することにより、判定処理に関わる時間を短縮できるとともに、前回実行時と同等の処理時間が期待できる。   As described above, according to the third embodiment, when the elapsed time from the execution of the previous subprogram is within a predetermined time, the determination process is performed by diverting the previous transfer necessity determination process result. The processing time equivalent to the previous execution time can be expected.

なお、上述の実施の形態3においては、経過時間に応じて前回の転送要否の判定処理結果を流用する場合について説明したが、副プログラムを実行した際の実績処理時間を副プログラム情報に付加して記憶しておくことにより、実績処理時間も加味した転送要否の判定処理を行うことができる。このように実績処理時間を加味することにより、例えば、前回は転送するべきと判定したが、実績処理時間が長くかかっている場合には、今回は転送しないと判定することができる。   In the third embodiment described above, the case where the previous transfer necessity determination processing result is diverted according to the elapsed time has been described. However, the actual processing time when the subprogram is executed is added to the subprogram information. As a result, the transfer necessity determination process can be performed in consideration of the actual processing time. In this way, by adding the actual processing time, for example, it is determined that the data should be transferred last time, but when the actual processing time is long, it can be determined that the current time is not transferred.

実施の形態4.
実施の形態1は、サーバ型計算機100内に転送評価判定手段130を備えている場合について説明した。本実施の形態4は、転送評価判定手段130の機能を、サーバ型計算機100内に持たせず、ネットワーク上に専用の新たな装置として独立して設けた場合について説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the first embodiment, the case where the server-type computer 100 includes the transfer evaluation determination unit 130 has been described. In the fourth embodiment, a case will be described in which the function of the transfer evaluation determination unit 130 is not provided in the server computer 100 but is provided independently as a new dedicated device on the network.

図7は、本発明の実施の形態4におけるコンピュータネットワークシステムの構成図である。副プログラムの転送要否を判定するための転送評価判定装置130aが、専用の装置として、ネットワーク上に設けられている。   FIG. 7 is a configuration diagram of a computer network system according to Embodiment 4 of the present invention. A transfer evaluation determination device 130a for determining whether or not a sub program needs to be transferred is provided on the network as a dedicated device.

図7におけるこの転送評価判定装置130aは、図2における転送評価判定手段130と同一の機能を有するとともに、他の計算機との通信を行うために、転送評価判定装置130a内に通信手段137を備えている。転送評価判定装置130aは、サーバ型計算機100から副プログラムの実行ごとに転送評価判定指令を受けることにより、対応する副プログラムの転送要否を判定し、判定結果をサーバ型計算機100に返答する。   The transfer evaluation determination apparatus 130a in FIG. 7 has the same function as the transfer evaluation determination means 130 in FIG. 2, and includes a communication means 137 in the transfer evaluation determination apparatus 130a in order to communicate with other computers. ing. The transfer evaluation determination device 130 a receives a transfer evaluation determination command from the server type computer 100 for each execution of the subprogram, determines whether or not the corresponding subprogram needs to be transferred, and returns a determination result to the server type computer 100.

実施の形態1の構成である図2において、サーバ型計算機100内に設けられていた転送評価判定手段130を、図7に示すように、コンピュータネットワークシステム内の独立した専用装置である転送評価判定装置130aとして分散配置することにより、サーバ型計算機100の処理負荷を軽減し、判定処理時間の短縮化を図ることができる。   In FIG. 2 which is the configuration of the first embodiment, the transfer evaluation determination means 130 provided in the server type computer 100 is replaced with a transfer evaluation determination which is an independent dedicated device in the computer network system as shown in FIG. By distributing the apparatus 130a in a distributed manner, it is possible to reduce the processing load on the server type computer 100 and shorten the determination processing time.

また、図7における転送評価判定装置130aとサーバ型計算機100とをネットワーク上の近い位置に配置することにより、ネットワーク通信時間要素の影響を排除することができる。   Further, by arranging the transfer evaluation determination device 130a and the server type computer 100 in FIG. 7 at positions close to each other on the network, the influence of the network communication time element can be eliminated.

実施の形態4によれば、サーバ型計算機内の転送評価判定手段を、コンピュータネットワークシステム内の独立した転送評価判定装置として分散配置することにより、サーバ型計算機の処理負荷を軽減し、判定処理時間の短縮化を図ることができる。さらに、サーバ型計算機と転送評価判定装置との配置をネットワーク上の近い位置とすることにより、これらの間でのネットワーク通信時間要素を排除して、判定処理を実行することができる。   According to the fourth embodiment, the transfer evaluation determination means in the server type computer is distributed as an independent transfer evaluation determination device in the computer network system, thereby reducing the processing load on the server type computer and determining the processing time. Can be shortened. Further, by making the arrangement of the server type computer and the transfer evaluation determination device close to each other on the network, the network communication time element between them can be eliminated and the determination process can be executed.

なお、実施の形態4で説明した転送評価判定装置に対しても、実施の形態2で説明したプログラムソースコード変換手段を組み込むこと、そして実施の形態3で説明した経過時間に基づく判定処理を適用することが可能である。   It should be noted that the program source code conversion unit described in the second embodiment is incorporated into the transfer evaluation determination device described in the fourth embodiment, and the determination process based on the elapsed time described in the third embodiment is applied. Is possible.

従来装置において副プログラム転送実行を選択する際の分散プログラム処理のフローチャートである。It is a flowchart of the distributed program process at the time of selecting subprogram transfer execution in the conventional apparatus. 本発明の実施の形態1におけるコンピュータネットワークシステムの構成図である。It is a block diagram of the computer network system in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における副プログラム情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the subprogram information in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における副プログラムの転送要否を判定する際の分散プログラム処理のフローチャートである。It is a flowchart of the distributed program process at the time of determining the transfer necessity of the subprogram in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における副プログラム転送判定手段による転送要否の総合的な判定の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the comprehensive determination of the necessity of transfer by the subprogram transfer determination means in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2における副プログラム情報の生成に関する説明図である。It is explanatory drawing regarding the production | generation of the subprogram information in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態4におけるコンピュータネットワークシステムの構成図である。It is a block diagram of the computer network system in Embodiment 4 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 サーバ型計算機、110 副プログラム、111 副プログラムのソースコード文、120 システムプログラム、130 転送評価判定手段、130a 転送評価判定装置、131 強制転送評価手段、132 通信量評価手段、133 データ入出力評価手段、134 副プログラム転送判定手段、135 副プログラム情報記憶部、135a 副プログラム情報、136 プログラムソースコード変換手段、137 通信手段、140 圧縮手段、150 通信手段、200 クライアント型計算機、210 通信手段、220 解凍手段、300 ネットワーク。   100 server type computer, 110 subprogram, 111 subprogram source code statement, 120 system program, 130 transfer evaluation judging means, 130a transfer evaluation judging device, 131 forced transfer evaluating means, 132 traffic evaluation means, 133 data input / output evaluation Means, 134 subprogram transfer determination means, 135 subprogram information storage unit, 135a subprogram information, 136 program source code conversion means, 137 communication means, 140 compression means, 150 communication means, 200 client computer, 210 communication means, 220 Defrosting means, 300 networks.

Claims (8)

コンピュータネットワークシステム内のクライアント型計算機にネットワークを介して接続され、前記ネットワーク内の資源を利用しながら、1以上の副プログラムを有するシステムアプリケーションプログラムの処理を実行するサーバ型計算機において、
副プログラムの識別子と、前記副プログラムで使用されるデータごとの入出力場所および入出力データ量とを関連づけた副プログラム情報が格納された副プログラム情報記憶部と、
副プログラムを実行する前に、前記サーバ型計算機と前記クライアント型計算機との間の現在の通信速度を通信評価指標として測定する通信量評価手段と、
前記副プログラム情報記憶部から取り出した前記入出力場所および前記入出力データ量に基づいて、入出力場所ごとの入出力データの総量をデータ評価指標として算出するデータ入出力評価手段と、
前記通信評価指標および前記データ評価指標に基づいて、前記データ評価指標の中に前記クライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、対応する副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要があると判定し、前記データ評価指標の中に前記サーバ型計算機を入出力場所とする入出力データのみが含まれている場合には、対応する副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、前記データ評価指標に中に前記クライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれておらず、かつ前記クライアント型計算機および前記サーバ型計算機以外を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、前記サーバ型計算機で前記副プログラムを実行した場合の処理時間と、前記副プログラムを転送することにより前記クライアント型計算機で前記副プログラムを実行した場合の処理時間とを算出し、算出した両処理時間の比較から前記副プログラムの転送要否を判定する副プログラム転送判定手段と
を有する転送評価判定手段を備えたことを特徴とするサーバ型計算機。
In a server type computer that is connected to a client type computer in a computer network system via a network and executes processing of a system application program having one or more subprograms while using resources in the network,
A subprogram information storage unit storing subprogram information in which an identifier of the subprogram is associated with an input / output location and an input / output data amount for each data used in the subprogram;
Before executing the subprogram, a traffic evaluation unit that measures a current communication speed between the server computer and the client computer as a communication evaluation index;
Data input / output evaluation means for calculating the total amount of input / output data for each input / output location as a data evaluation index based on the input / output location and the input / output data amount retrieved from the subprogram information storage unit;
Based on the communication evaluation index and the data evaluation index, if the data evaluation index includes input / output data with the client computer as an input / output location, the corresponding subprogram is changed to the client type. If it is determined that the data needs to be transferred to the computer, and the data evaluation index includes only input / output data that uses the server type computer as an input / output location, the corresponding subprogram is transferred to the client type computer. The data evaluation index does not include input / output data that uses the client computer as an input / output location, and includes data other than the client computer and the server computer. If input / output data as an output location is included, the processing when the sub-program is executed on the server type computer is executed. A sub-process for determining whether transfer of the sub-program is necessary or not by calculating a time and a processing time when the sub-program is executed by the client computer by transferring the sub-program. A server-type computer comprising: a transfer evaluation determination unit having a program transfer determination unit.
請求項1に記載のサーバ型計算機において、
前記副プログラム情報記憶部は、副プログラムの転送要否を強制的に設定する強制転送設定データをさらに含む副プログラム情報を格納し、
前記副プログラム転送判定手段は、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的転送に設定されている場合には、副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要があると判定し、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的非転送に設定されている場合には、副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的転送あるいは強制的非転送のいずれでもない場合には、前記通信評価指標および前記データ評価指標に基づく転送要否の判定処理を行う
ことを特徴とするサーバ型計算機。
The server type computer according to claim 1,
The subprogram information storage unit stores subprogram information further including forced transfer setting data for forcibly setting whether or not to transfer a subprogram.
The subprogram transfer determination means determines that the subprogram needs to be transferred to the client computer when the forced transfer setting data of the subprogram information is set to forced transfer. If the forced transfer setting data of the program information is set to forced non-transfer, it is determined that there is no need to transfer the subprogram to the client computer, and the forced transfer setting data of the subprogram information A server-type computer that performs a transfer necessity determination process based on the communication evaluation index and the data evaluation index when neither forced transfer nor forced non-transfer is performed.
請求項1または2に記載のサーバ型計算機において、
前記転送評価判定手段は、副プログラムのソースコードに含まれる処理関数の名称から前記副プログラムで使用されるデータの入出力場所を特定し、前記処理関数に含まれる変数定義の確保領域から入出力データ量を特定し、特定した前記入出力場所および前記入出力データ量を副プログラムの識別子と関連づけて副プログラム情報を生成し、生成した前記副プログラム情報を前記副プログラム情報記憶部に記憶させるプログラムソースコード変換手段をさらに備えたことを特徴とするサーバ型計算機。
In the server type computer according to claim 1 or 2,
The transfer evaluation determination means identifies an input / output location of data used in the subprogram from the name of the processing function included in the source code of the subprogram, and inputs / outputs from a variable definition reservation area included in the processing function. A program for specifying a data amount, generating subprogram information by associating the specified input / output location and the input / output data amount with an identifier of a subprogram, and storing the generated subprogram information in the subprogram information storage unit A server type computer further comprising a source code conversion means.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のサーバ型計算機において、
前記副プログラム転送判定手段は、前記副プログラムの転送要否を判定するごとに前記転送要否の判定結果と判定時刻を前記副プログラム情報に付加して前記副プログラム情報記憶部に記憶させ、副プログラムの今回の転送要否判定時に、前記副プログラムに対応する副プログラム情報に付加された前記判定結果および前記判定時刻を前回の転送要否判定時のデータとして前記副プログラム情報記憶部から取り出し、前記判定時刻からの経過時間が所定時間以内である場合には、今回の転送要否判定処理を行わずに前回の転送要否判定時の前記判定結果を流用することを特徴とするサーバ型計算機。
The server type computer according to any one of claims 1 to 3,
The subprogram transfer determination means adds the determination result and determination time of the transfer necessity to the subprogram information each time it determines whether the subprogram needs to be transferred, and stores it in the subprogram information storage unit. When determining whether or not the program needs to be transferred this time, the determination result and the determination time added to the subprogram information corresponding to the subprogram are extracted from the subprogram information storage unit as data at the time of the previous transfer necessity determination, When the elapsed time from the determination time is within a predetermined time, the server-type computer uses the determination result at the previous transfer necessity determination without performing the current transfer necessity determination process. .
サーバ型計算機とクライアント型計算機とがネットワークを介して接続されたコンピュータネットワークシステム内で、前記サーバ型計算機が、前記ネットワーク内の資源を利用しながら、1以上の副プログラムを有するシステムアプリケーションプログラムの処理を実行する際に、前記サーバ型計算機から副プログラム転送に関する転送評価判定指令を前記ネットワークを介して受信することにより、前記副プログラムを前記サーバ型計算機から前記クライアント型計算機に転送すべきか否かを判定する転送評価判定装置であって、
副プログラムの識別子と、前記副プログラムで使用されるデータごとの入出力場所および入出力データ量とを関連づけた副プログラム情報が格納された副プログラム情報記憶部と、
前記転送評価判定指令に基づいて、副プログラムを実行する前に、前記サーバ型計算機と前記クライアント型計算機との間の現在の通信速度を通信評価指標として測定する通信量評価手段と、
前記転送評価判定指令に基づいて、前記副プログラム情報記憶部から取り出した前記入出力場所および前記入出力データ量に基づいて、入出力場所ごとの入出力データの総量をデータ評価指標として算出するデータ入出力評価手段と、
前記通信評価指標および前記データ評価指標に基づいて、前記データ評価指標の中に前記クライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、対応する副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要があると判定し、前記データ評価指標の中に前記サーバ型計算機を入出力場所とする入出力データのみが含まれている場合には、対応する副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、前記データ評価指標の中に前記クライアント型計算機を入出力場所とする入出力データが含まれておらず、かつ前記クライアント型計算機および前記サーバ型計算機以外を入出力場所とする入出力データが含まれている場合には、前記サーバ型計算機で前記副プログラムを実行した場合の処理時間と、前記副プログラムを転送することにより前記クライアント型計算機で前記副プログラムを実行した場合の処理時間とを算出し、算出した両処理時間の比較から前記副プログラムの転送要否を判定し、判定した前記転送要否の結果を前記転送評価判定指令に対する応答として前記サーバ型計算機に返送する副プログラム転送判定手段と
を備えたことを特徴とする転送評価判定装置。
In a computer network system in which a server computer and a client computer are connected via a network, the server computer uses a resource in the network to process a system application program having one or more subprograms When executing the above, it is determined whether or not the sub-program should be transferred from the server-type computer to the client-type computer by receiving a transfer evaluation determination command regarding the sub-program transfer from the server-type computer via the network. A transfer evaluation judging device for judging,
A subprogram information storage unit storing subprogram information in which an identifier of the subprogram is associated with an input / output location and an input / output data amount for each data used in the subprogram;
Based on the transfer evaluation determination command, before executing the sub-program, a traffic evaluation unit that measures a current communication speed between the server computer and the client computer as a communication evaluation index;
Data that calculates the total amount of input / output data for each input / output location as a data evaluation index based on the input / output location and the input / output data amount retrieved from the subprogram information storage unit based on the transfer evaluation determination command Input / output evaluation means;
Based on the communication evaluation index and the data evaluation index, if the data evaluation index includes input / output data with the client computer as an input / output location, the corresponding subprogram is changed to the client type. If it is determined that the data needs to be transferred to the computer, and the data evaluation index includes only input / output data that uses the server type computer as an input / output location, the corresponding subprogram is transferred to the client type computer. The data evaluation index does not include input / output data that uses the client computer as an input / output location, and only the client computer and the server computer are input. If input / output data as an output location is included, the processing when the sub-program is executed on the server type computer is executed. Calculating the time and the processing time when the sub-program is executed by the client-type computer by transferring the sub-program, and determining whether the sub-program needs to be transferred or not by comparing the calculated both processing times, A transfer evaluation determination apparatus comprising: a subprogram transfer determination means for returning the determined transfer necessity result to the server computer as a response to the transfer evaluation determination command.
請求項5に記載の転送評価判定装置において、
前記副プログラム情報記憶部は、副プログラムの転送要否を強制的に設定する強制転送設定データをさらに含む副プログラム情報を格納し、
前記副プログラム転送判定手段は、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的転送に設定されている場合には、副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要があると判定し、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的非転送に設定されている場合には、副プログラムを前記クライアント型計算機に転送する必要がないと判定し、前記副プログラム情報の前記強制転送設定データが強制的転送あるいは強制的非転送のいずれでもない場合には、前記通信評価指標および前記データ評価指標に基づく転送要否の判定処理を行う
ことを特徴とする転送評価判定装置。
In the transfer evaluation judgment device according to claim 5,
The subprogram information storage unit stores subprogram information further including forced transfer setting data for forcibly setting whether or not to transfer a subprogram.
The subprogram transfer determination means determines that the subprogram needs to be transferred to the client computer when the forced transfer setting data of the subprogram information is set to forced transfer. If the forced transfer setting data of the program information is set to forced non-transfer, it is determined that there is no need to transfer the subprogram to the client computer, and the forced transfer setting data of the subprogram information A transfer evaluation determination apparatus characterized by performing a transfer necessity determination process based on the communication evaluation index and the data evaluation index when neither forced transfer nor forced non-transfer is performed.
請求項5または6に記載の転送評価判定装置において、
副プログラムのソースコードに含まれる処理関数の名称から前記副プログラムで使用されるデータの入出力場所を特定し、前記処理関数に含まれる変数定義の確保領域から入出力データ量を特定し、特定した前記入出力場所および前記入出力データ量を副プログラムの識別子と関連づけて副プログラム情報を生成し、生成した前記副プログラム情報を前記副プログラム情報記憶部に記憶させるプログラムソースコード変換手段をさらに備えたことを特徴とする転送評価判定装置。
In the transfer evaluation judgment device according to claim 5 or 6,
Specify the input / output location of the data used in the subprogram from the name of the processing function included in the source code of the subprogram, and specify the input / output data amount from the reserved area for the variable definition included in the processing function. A program source code conversion unit that generates subprogram information by associating the input / output location and the input / output data amount with an identifier of a subprogram, and stores the generated subprogram information in the subprogram information storage unit; A transfer evaluation judging device characterized by that.
請求項5ないし7のいずれか1項に記載の転送評価判定装置において、
前記副プログラム転送判定手段は、前記副プログラムの転送要否を判定するごとに前記転送要否の判定結果と判定時刻を前記副プログラム情報に付加して前記副プログラム情報記憶部に記憶させ、副プログラムの今回の転送要否判定時に、前記副プログラムに対応する副プログラム情報に付加された前記判定結果および前記判定時刻を前回の転送要否判定時のデータとして前記副プログラム情報記憶部から取り出し、前記判定時刻からの経過時間が所定時間以内である場合には、今回の転送要否判定処理を行わずに前回の転送要否判定時の前記判定結果を流用することを特徴とする転送評価判定装置。
In the transfer evaluation judgment device according to any one of claims 5 to 7,
The subprogram transfer determination means adds the determination result and determination time of the transfer necessity to the subprogram information each time it determines whether the subprogram needs to be transferred, and stores it in the subprogram information storage unit. When determining whether or not the program needs to be transferred this time, the determination result and the determination time added to the subprogram information corresponding to the subprogram are extracted from the subprogram information storage unit as data at the time of the previous transfer necessity determination, When the elapsed time from the determination time is within a predetermined time, the transfer evaluation determination is characterized by using the determination result at the previous transfer necessity determination without performing the current transfer necessity determination process. apparatus.
JP2005114517A 2005-04-12 2005-04-12 Server-type computer and transfer evaluation judgment device Expired - Fee Related JP4575218B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114517A JP4575218B2 (en) 2005-04-12 2005-04-12 Server-type computer and transfer evaluation judgment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114517A JP4575218B2 (en) 2005-04-12 2005-04-12 Server-type computer and transfer evaluation judgment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293743A true JP2006293743A (en) 2006-10-26
JP4575218B2 JP4575218B2 (en) 2010-11-04

Family

ID=37414254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114517A Expired - Fee Related JP4575218B2 (en) 2005-04-12 2005-04-12 Server-type computer and transfer evaluation judgment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4575218B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097603A (en) * 2006-10-05 2008-04-24 Palo Alto Research Center Inc System and method for transferring code to data producer
JP2010231502A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi Ltd Job processing method, computer-readable recording medium having stored job processing program, and job processing system
WO2012035639A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 富士通株式会社 Data sharing system, terminal, and data sharing method
JP5065050B2 (en) * 2005-12-28 2012-10-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Load balancing in client / server systems
JPWO2011080809A1 (en) * 2009-12-29 2013-05-09 株式会社東芝 server
WO2023229086A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 쿠팡 주식회사 Code coverage information provision method and electronic device therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289459A (en) * 1985-06-17 1986-12-19 Hitachi Ltd Load dispersion system between computer systems
JPH0773148A (en) * 1993-09-06 1995-03-17 Toshiba Corp Processing request allocation device
JPH07105149A (en) * 1993-10-08 1995-04-21 Hitachi Ltd Decentralized processing method for selecting subprogram transfer execution
JP2002099521A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Hitachi Information Systems Ltd Network computing system, program execution processing method and load distribution processing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289459A (en) * 1985-06-17 1986-12-19 Hitachi Ltd Load dispersion system between computer systems
JPH0773148A (en) * 1993-09-06 1995-03-17 Toshiba Corp Processing request allocation device
JPH07105149A (en) * 1993-10-08 1995-04-21 Hitachi Ltd Decentralized processing method for selecting subprogram transfer execution
JP2002099521A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Hitachi Information Systems Ltd Network computing system, program execution processing method and load distribution processing program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065050B2 (en) * 2005-12-28 2012-10-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Load balancing in client / server systems
US8924467B2 (en) 2005-12-28 2014-12-30 International Business Machines Corporation Load distribution in client server system
US9712640B2 (en) 2005-12-28 2017-07-18 International Business Machines Corporation Load distribution in client server system
JP2008097603A (en) * 2006-10-05 2008-04-24 Palo Alto Research Center Inc System and method for transferring code to data producer
JP2010231502A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi Ltd Job processing method, computer-readable recording medium having stored job processing program, and job processing system
JPWO2011080809A1 (en) * 2009-12-29 2013-05-09 株式会社東芝 server
WO2012035639A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 富士通株式会社 Data sharing system, terminal, and data sharing method
CN103098036A (en) * 2010-09-16 2013-05-08 富士通株式会社 Data sharing system, terminal, and data sharing method
US9219636B2 (en) 2010-09-16 2015-12-22 Fujitsu Limited Data sharing system, terminal, and data sharing method
WO2023229086A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 쿠팡 주식회사 Code coverage information provision method and electronic device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4575218B2 (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575218B2 (en) Server-type computer and transfer evaluation judgment device
US7380005B1 (en) Systems, methods and computer program products for improving placement performance of message transforms by exploiting aggressive replication
CN102859961B (en) There is the distributed video transcoding system of adaptive file process
US20070234364A1 (en) Post-processing phase in a distributed computing system
CN103733568A (en) Stream processing using a client-server architecture
CN110069341B (en) Method for scheduling tasks with dependency relationship configured according to needs by combining functions in edge computing
WO2002093358A1 (en) System and method for encoding and decoding data files
Khalili et al. Inter‐layer per‐mobile optimization of cloud mobile computing: a message‐passing approach
CN101981897A (en) Method and device for communicating according to the standard protocol OPC UA in a client/server system
CN111447143B (en) Business service data transmission method and device, computer equipment and storage medium
CN102684817A (en) Digital fountain code based cloud storage system structure and service providing method
CN102077543A (en) Method and apparatus for resource sharing between user devices in computer network
Jiang et al. Delay-aware task offloading in shared fog networks
CN108121742A (en) The generation method and device of user&#39;s disaggregated model
CN110149377A (en) A kind of video service node resource allocation methods, system, device and storage medium
WO2013169422A1 (en) Communications management
Bosque et al. A load index and load balancing algorithm for heterogeneous clusters
Jain et al. Optimal task offloading and resource allotment towards fog-cloud architecture
KR101457561B1 (en) Method and apparatus for data transmission, method and apparatus for performing task
CN103197920B (en) A kind of concurrency control method, control node and system
KR20190069637A (en) Charging method and system in multi cloud in the same way
CN104735134B (en) A kind of method and apparatus serviced for providing calculating
CN111177160A (en) Service updating method, device, server and medium
JP2006155081A (en) Program and device for electronic data exchange, and information processing program
CN112953993B (en) Resource scheduling method, equipment, network system and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees