JP2006293075A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006293075A JP2006293075A JP2005114674A JP2005114674A JP2006293075A JP 2006293075 A JP2006293075 A JP 2006293075A JP 2005114674 A JP2005114674 A JP 2005114674A JP 2005114674 A JP2005114674 A JP 2005114674A JP 2006293075 A JP2006293075 A JP 2006293075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- unit
- cassette
- image
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明はカセットに収納した記録媒体を給送手段により画像形成手段へ給送し、該記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that feeds a recording medium stored in a cassette to an image forming unit by a feeding unit and forms an image on the recording medium.
電子写真記録方式の画像形成装置は複写機やプリンタ等に広く用いられ、今日ではカラー画像を記録し得るものが普及している。 Electrophotographic recording type image forming apparatuses are widely used in copying machines, printers, and the like, and today, those capable of recording color images are widespread.
電子写真記録方式でカラー画像を得る場合には、4個の感光体ドラムにそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色トナー像を形成し、それを記録媒体に重ね合わせて転写するように構成するのが一般的である。そして、このようなカラー画像形成装置のなかに中間転写体を用いるものがある。これは、4個の感光体ドラムを並列配置するとともに、各感光体ドラムに当接し得るように中間転写ベルトを配置して構成される。そして画像形成に際しては、前記各色トナー像を重ね合わせるようにして中間転写体に一次転写し、その一次転写像を搬送される記録媒体に二次転写することでカラー画像を得るものである。このように中間転写ベルトを用いる画像形成装置はトナー像の重ね合わせズレ等が発生し難く、高品位の画像を得ることができる。 In the case of obtaining a color image by the electrophotographic recording method, each toner image of yellow, magenta, cyan, and black is formed on each of the four photosensitive drums, and the toner images are superimposed and transferred onto the recording medium. It is common. Some color image forming apparatuses use an intermediate transfer member. This is configured by arranging four photosensitive drums in parallel and arranging an intermediate transfer belt so as to be in contact with each photosensitive drum. When forming an image, the color toner images are primarily transferred to an intermediate transfer member in a superimposed manner, and the primary transfer image is secondarily transferred to a transported recording medium to obtain a color image. As described above, the image forming apparatus using the intermediate transfer belt is unlikely to cause a registration error of the toner image and can obtain a high-quality image.
上記のように中間転写ベルトを用いる画像形成装置にあっては、ベルト部材をメンテナンスする必要がある。そのため、特許文献1のように、転写搬送ユニットをドアに保持して交換性をよくしたものがある。しかし、この場合がメンテナンス時にのみ必要な大きなスペースを確保する必要があり、実質的な画像形成装置の占有面積を要することになる。 In the image forming apparatus using the intermediate transfer belt as described above, the belt member needs to be maintained. For this reason, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707, there is one in which the transfer conveyance unit is held on a door to improve exchangeability. However, in this case, it is necessary to secure a large space necessary only for maintenance, and a substantial area occupied by the image forming apparatus is required.
そこで、特許文献2に示すように、作像ケースとして、作像部全体を装置本体の前面に引き出し可能とし、その後、転写ベルトユニットのメンテナンスを行えるようにしたものがある。しかし、上記構成は作像部全体を引き出すために、かなりの重量となる。そのため、引き出すための専用レール等を設ける必要があり、また作像ケース自体の剛性も重量に応じて強化する必要がある。
Therefore, as shown in
一方、特許文献3のように、転写ベルトをユニット化し、この転写ベルトのみを装置前側に引き出して交換できるようにしたものがある。この場合は、引き出しスペースとして余分なスペースは必要なく、また、引き出したときの重量による問題も生じない。
On the other hand, as disclosed in
しかし、転写ベルトのみを装置本体前面からから引き出し可能とした場合、装置本体のフレームを構成する前側板を大幅に切り欠く必要がある。従って、前側板の強度低下をもたらすことになる。そのために、側板を補強する補強部材を限られたスペースに設ける必要がある。 However, when only the transfer belt can be pulled out from the front surface of the apparatus main body, the front plate constituting the frame of the apparatus main body needs to be significantly cut away. Therefore, the strength of the front side plate is reduced. Therefore, it is necessary to provide a reinforcing member for reinforcing the side plate in a limited space.
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置本体の強度低下を招くことなく、画像形成手段を構成するユニットの着脱を可能とした画像形成装置を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a unit constituting an image forming unit can be attached and detached without causing a reduction in strength of the apparatus main body. .
上記課題を解決するための本発明における代表的な手段は、カセットに収納した記録媒体を給送手段により画像形成手段へ給送し、該記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、装置本体に前記カセットを着脱するためのカセット着脱開口と、装置本体に着脱可能であって、画像形成に用いられるユニットを画像形成のための位置と前記カセット着脱開口の位置とに移動させるための移動手段と、を有し、前記ユニットを前記カセット着脱開口から装置本体に着脱可能に構成したことを特徴とする。 A typical means in the present invention for solving the above-mentioned problems is an image forming apparatus in which a recording medium stored in a cassette is fed to an image forming means by a feeding means, and an image is formed on the recording medium. A cassette attaching / detaching opening for attaching / detaching the cassette to the apparatus main body, and a moving means for moving a unit used for image formation to a position for image formation and a position of the cassette attaching / detaching opening. And the unit is configured to be attachable to and detachable from the cassette main body through the cassette attaching / detaching opening.
本発明はユニットの装置本体への着脱をカセット着脱開口から行うことにより、ユニットを付け外すための側板の大幅な切り欠きを設ける必要がなくなり、側板の強度低下、精度低下を防止することができる。 In the present invention, by attaching / detaching the unit to / from the apparatus main body through the cassette attaching / detaching opening, there is no need to provide a large notch on the side plate for attaching / detaching the unit, and it is possible to prevent the strength and accuracy of the side plate from being lowered. .
次に本発明の一実施形態に係わる画像形成装置について、図面を参照して具体的に説明する。 Next, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
{画像形成装置の全体構成}
まず、図1を参照して画像形成装置の全体構成について説明する。なお、図1はカラー画像形成装置の断面模式説明図である。
[First Embodiment]
{Overall configuration of image forming apparatus}
First, the overall configuration of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic sectional view of a color image forming apparatus.
本実施形態の画像形成装置は、装置本体1の下部に設けられた給送手段から記録媒体であるシートを上方へ搬送し、給送手段の上部に設けられた画像形成手段で形成した画像を転写部において転写した後、排出部へと排出するものである。 The image forming apparatus according to the present embodiment conveys a sheet as a recording medium upward from a feeding unit provided at the lower part of the apparatus main body 1 and forms an image formed by the image forming unit provided at the upper part of the feeding unit. After transferring in the transfer part, it is discharged to the discharge part.
画像形成手段は4つの画像形成ステーションが略水平に配置され、本実施形態では図1の左よりイエローステーションY、マゼンタステーションM、シアンステーションC、ブラックステーションKが配置されている。各ステーションは電子写真記録方式により各色トナーによる画像を形成するものであり、トナーの色が異なる以外は同じ構成である。ここではイエローステーションYを例示してその構成を簡単に説明する。 In the image forming means, four image forming stations are arranged substantially horizontally. In this embodiment, a yellow station Y, a magenta station M, a cyan station C, and a black station K are arranged from the left in FIG. Each station forms an image of each color toner by an electrophotographic recording method, and has the same configuration except that the color of the toner is different. Here, the configuration of the yellow station Y will be described briefly as an example.
感光体ドラム2の周囲に一次帯電器3、現像装置4、クリーニング装置5が配置されている。なお、前記感光体ドラム2の上方には画信号に応じてレーザ光を照射するスキャナユニット6が配置されている。
A
また、前記感光体ドラム2に当接するようにエンドレスの中間転写体である中間転写ベルト7がベルトを駆動する駆動ローラ8、多重転写された像をシートへ転写する二次転写内ローラ9によって回転可能に支持され、この中間転写ベルト7を挟んで感光体ドラム2の対向位置には一次転写ローラ10が配置されている。
Further, an
画像形成に際しては、図1の反時計回り方向に回転する感光体ドラム2の表面が一次帯電器3によって一様に帯電され、スキャナユニット6から画信号に応じたレーザ光が照射されて静電潜像が形成され、この潜像が現像装置4によってトナー現像されて可視像化される。
When forming an image, the surface of the
前記トナー像は一次転写ローラ10へのバイアス印加によって中間転写ベルト7に一次転写される。そして、各画像形成ステーションによって形成されたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色トナーが中間転写ベルト7に重ねられて転写されることでカラー画像が形成される。このカラー画像が二次転写部においてバイアス印加によって第2中間転写体である中間転写ローラ11に転写され、さらに中間転写ローラ11と二次転写外ローラ12へのバイアス印加によって両ローラ11,12にニップ搬送されるシートPに二次転写されて画像記録される。そして、シートにトナー像を転写した後の中間転写ベルト7に残留したトナーはクリーニング装置13によってクリーニングされる。
The toner image is primarily transferred to the
二次転写部においてトナー像が転写されたシートPは、定着装置14に導かれ、熱及び圧力が印加されてトナー像がシートPに定着された後、排出ローラ対15によって排出部16に排出される。
The sheet P onto which the toner image has been transferred in the secondary transfer unit is guided to the
シートは給送手段によって前記画像形成手段へ給送される。ここで、シート給送手段の構成について説明すると、装置本体1の下部にはシートPを積載収納したシートカセット17が挿抜可能に装着されている。
The sheet is fed to the image forming unit by a feeding unit. Here, the configuration of the sheet feeding means will be described. A
また、前記シートカセット17の装着部近傍にはシートカセット17に積載収納されたシートのうち最上位のシートを給送するピックアップローラ19が設けられている。さらに、前記ピックアップローラ19で給送されたシート1枚ずつ分離給送する給送ローラ20aと分離ローラ20bからなる分離ローラ対、給送されたシートを二次転写部へ画像形成タイミングと同期するように給送するレジストローラ対21が設けられている。これにより、シートカセット17内のシートが一枚ずつ分離して二次転写部へと給送され、トナー像が転写されて定着された後、排出部16へと排出される。
A
なお、装置本体1の下部にカセット着脱開口18が形成されており、このカセット着脱開口18からシートカセット17を装置本体の前面側(図1の手前側)に引き出すことでシートカセット17を取り出すことができる。このように、シートを装填するときにシートカセット17を装置本体1の前面側に引き出すように構成することで、カセット挿抜用のスペースを別途設ける必要がない。
A cassette attaching / detaching
{中間転写ユニットの着脱構成}
本実施形態における中間転写ベルト7は駆動ローラ8や二次転写内ローラ9と共にベルトユニット25としてユニット化されて装置本体1に対して着脱可能に構成されている。次にそのベルトユニット25の着脱構成について説明する。
{Intermediate transfer unit attachment / detachment configuration}
The
まず、本実施形態の中間転写ベルト7を装置本体1から取り外す場合について概略説明する。
First, the case where the
本実施形態の画像形成装置はベルトユニット25を装置本体1から取り出すとき、図2(a)に示すように、まず装置本体1からシートカセット17を抜き取る。次に図2(b)に示すように、ユニット化された中間転写ベルト7を下方へ移動させ、カセット着脱開口18から抜き取るようにして装置本体1から取り外す如く構成しているものである。
In the image forming apparatus according to the present embodiment, when the
すなわち、本実施形態の装置本体1内には、図3に示すように、前側板22及び後側板23が起立したフレームが設けられており、このフレームにシートカセット17や画像形成手段が支持される。そして、前記前側板22の下部にはシートカセット17を着脱するためのカセット着脱開口18が形成されている。また、図4に示すように、前側板22の上部には感光体ドラム2や現像装置4を取り付けるための上部開口部24が設けられている。なお、図4は後側板23を非表示とした前側板22の正面説明図である。
That is, as shown in FIG. 3, a frame in which a
ここで、前記上部開口部24は感光体ドラム2や現像装置4は着脱可能であるが、ベルトユニット25は着脱し得ないサイズとなっている。これを上部開口部24からベルトユニット25を着脱可能にするためには、図5に示すように、上部開口部24のサイズをより大きくする必要がある。例えば、本実施形態の画像形成装置にあっては図5において寸法Dで約100mmの幅で大きくする必要がある。
Here, the
上記のように上部開口部24のサイズを大きくすれば、該開口部24からベルトユニット25を着脱可能となる。しかし、その反面、前側板22の強度が大幅に低下してしまう。そして、これを補強するために補強材を取り付けるとすると、その締結時のひずみで前側板22の精度が低下するおそれがある。
If the size of the
そこで、本実施形態では前側板22の上部開口部24は大きくせず、前側板22の下部に設けたカセット着脱開口18を利用してベルトユニット25を着脱可能とするものである。すなわち、図6に示すように、カセット着脱開口18からシートカセット17を引き抜く。そして、図7に示すように、前記カセット着脱開口18の位置に中間転写ベルト7を下降させ、該カセット着脱開口18からベルトユニット25を引き抜くようにするものである。
Therefore, in the present embodiment, the
そのために、本実施形態の画像形成装置は画像形成手段を構成するベルトユニット25を画像形成位置と前記カセット着脱開口位置とに移動させるための移動手段が設けられている。
For this purpose, the image forming apparatus of the present embodiment is provided with moving means for moving the
{ベルトユニット移動手段}
次に本実施形態に係るベルトユニット25の移動手段の構成について説明する。図8に示すように、ベルトユニット25は位置決めトレイ26に装着可能である。この位置決めトレイ26は装置本体1に設けられており、装置本体内で上下方向に移動可能に構成されている。これにより、位置決めトレイ26に支持されたベルトユニット25が画像形成位置とカセット着脱開口位置とに移動可能となっている。
{Belt unit moving means}
Next, the configuration of the moving means of the
前記ベルトユニット25を支持するために、前記位置決めトレイ26の前側壁26aには1個の突起26a1が設けられ、後側壁26bには位2個の突起26b1,26b2が設けられている。一方、ベルトユニット25の前側壁及び後側壁には前記突起26a1,26b1,26b2が嵌入し得る嵌合穴(図示せず)が設けられている。
In order to support the
このため、ベルトユニット25は前記嵌合穴を前記突起26a1,26b1,26b2に嵌合することで、図9に示すように、位置決めトレイ26に位置決めして装着することができる。そして、ベルトユニット25を位置決めトレイ26に位置決めした後、該位置決めトレイ26の前側壁26aに設けられた突起26a1にビス等を取り付けることでベルトユニット25を位置決めトレイ26に固定することができる。
For this reason, the
なお、前記突起26a1,26b1,26b2はすべて装置前方(カセット着脱開口18の方向)へ突出している。そのため、ベルトユニット25を装置前方(カセット着脱開口18側)から抜き差しすることで、嵌合穴と突起26a1,26b1,26b2との嵌合、離脱が可能となっている。
The protrusions 26a1, 26b1, and 26b2 all protrude forward of the apparatus (in the direction of the cassette attaching / detaching opening 18). Therefore, by inserting / removing the
ここで、前記位置決めトレイ26を上下に移動させる構成について図10乃至図12を参照して具体的に説明する。なお、図10はベルトユニットが画像形成位置にあるときの移動手段の説明図であり、図11及び図12はベルトユニットがカセット着脱開口位置にあるときの移動手段の説明図である。
Here, the configuration for moving the
位置決めトレイ26は2本の軸部材27a,27bによって支持されており、この軸部材27a,27bはリンク部材28a,28bの一方端と回動自在に連結されている。そして、リンク部材28a,28bの他方端は軸部29a,29bによって前後側板22,23に回動可能に取り付けられている。なお、図10及び図11では前記軸部材27a,27b、リンク部材28a,28bを位置決めトレイ26の装置本体奥側しか示していないが、装置本体手前側にも同様の軸部材及びリンク部材が設けられている。
The
従って、前記リンク部材28a,28bが軸部29a,29bを中心に回動することで位置決めトレイ26が上下に移動する。また、前記リンク部材28a,28bは平行リンクであるため、位置決めトレイ26の上下移動は平行移動となる。すなわち、位置決めトレイ26は略水平状態を維持したまま上下に移動し、これに装着されたベルトユニット25は装着された時の姿勢を保持した状態で昇降することとなる。
Accordingly, the
また、前記リンク部材28a,28bを回動させるために、昇降レバー手段30が設けられている。昇降レバー手段30は、図10及び図11に示すように、位置決めトレイ26の手前側と奥側にL字形状の回動部材30aが設けられている。そして、それぞれのL字状回動部材30aの一端側は回動軸30bで連結され、他端側は支持部30cによって連結されている。
In order to rotate the
前記回動軸30bはフレームを構成する前後側板22,23に回動可能に支持されている。更に、前記回動軸30bの一端側、すなわち装置本体手前側は前側板22よりも手前側に突出しており、この突出部分にハンドレバー30dが固着されている。これにより、ハンドレバー30dを回動させると回動軸30bを中心にしてL字状の回動部材30aが回動するようになっている。また、昇降レバー手段30は、ハンドレバー30dを起立させた位置(図10参照)と、そこから90°回転させてハンドレバーを倒した位置(図11参照)とにそれぞれロックし得るように構成されている。
The
そして、図10に示すように、ハンドレバー30dが起立した状態では支持部30cが位置決めトレイ26を下方から支持し、位置決めトレイ26を上方位置に支持する。このとき、位置決めトレイ26に装填されたベルトユニット25は画像形成位置にある。
As shown in FIG. 10, when the
一方、図11に示すように、ハンドレバー30dを倒した場合には回動部材30aが回動軸30bを中心に回転する。このとき、位置決めトレイ26及びこれに装填されたベルトユニット25は自重により下降し、ベルトユニット25がカセット着脱開口18の位置に移動する。これにより、ベルトユニット25をカセット着脱開口18から装置本体に着脱することが可能となる。
On the other hand, as shown in FIG. 11, when the
ハンドレバー30dを倒した状態から起立した状態に回転させると、前記と逆にベルトユニット25はカセット着脱開口18の位置から画像形成位置へと移動する。
When the
なお、ベルトユニット25は、図10の状態で図示せぬ駆動系と連結しているが、例えば、前記駆動系は揺動方式でベルトユニット25のの移動方向と反対側などに配置すれば良い。
Although the
{給送手段の退避機構}
上述のようにベルトユニット25が装置本体内において上下に移動可能である。しかし、本実施形態の画像形成装置にあっては、ベルトユニット25の移動領域に給送手段の一部であるピックアップローラ19が位置する。そこで、本実施形態の画像形成装置は前記ピックアップローラ19を前記移動領域から退避可能に構成している。次に前記退避構成について、図13乃至図15を参照して説明する。
{Retraction mechanism of feeding means}
As described above, the
図13は給送手段のピックアップローラ19と給送ローラ20aを示す斜視説明図であり、図14はピックアップローラ19が分離ローラ20aの回転軸を中心にして上側へ回転した状態、すなわち退避した状態を示している。
FIG. 13 is an explanatory perspective view showing the
図13に示すように、給送ローラ20aは駆動軸31上にあって駆動を受ける。また、ホルダ32はにはピックアップローラ19及び傘歯車33が取り付けられている。もう一つの傘歯車34は図示しない給送フレームに設けられている。
As shown in FIG. 13, the feed roller 20a is on the
また、シートカセット17にラックギア35が設けられており、カセット17の抜き差し動作により傘歯車34を回転させるように構成されている。これにより、傘歯車34とかみ合っている傘歯車33が回転し、これと一体になっているホルダ32及びピックアップローラ19が駆動軸31を中心に回転する。ホルダ32及びピックアップローラ19が回転すると、図14に示すように、ピックアップローラ19が上側に回転してベルトユニット25の移動領域から退避するようになる。このように、ピックアップローラ19はカセット17の着脱動作に連動して退避するため、ピックアップローラ19の退避を意識する必要がない。。
In addition, a rack gear 35 is provided in the
ここで、図15を用いてベルトユニット25の昇降動作と、ピックアップローラ19の退避の関係について説明する。図15では、ベルトユニット25の昇降状態を示すため、ベルトユニット25の動きを3箇所の位置で示している。また、ピックアップローラ19の退避前後の状態もあわせて示している。
Here, the relationship between the lifting and lowering operation of the
図15に示すように、ピックアップローラ19が退避していない状態では、図中Dの個所が干渉し、ベルトユニット25の昇降ができない。そのため、本実施形態では前述したように、ピックアップローラ19を退避させる。これにより、ベルトユニット25の移動軌跡を変更させる必要がない。よって、ベルトユニット25の移動軌跡の自由度が増している。
As shown in FIG. 15, when the
上記のようにしてベルトユニット25を画像形成位置からカセット着脱開口位置まで昇降可能とすることで、ベルトユニット25をカセット着脱開口18から着脱することが可能となる。このためフレームにベルトユニット着脱専用として大きな開口を設ける必要がなく、フレームの強度低下を防止することが可能となる。
By allowing the
また、ベルトユニット25を着脱するカセット着脱開口18は装置本体下部に設けられているため、ベルトユニット25の着脱は装置本体の下部で行われるようになる。よって、ベルトユニット25を装置本体1から引き出したとしても、画像形成装置が重心が高くなることはない。このため、ベルトユニット25の着脱を安定して行うことができる。
Further, since the cassette attaching / detaching
また、ベルトユニット25を装着する位置決めトレイ26はベルトユニット25の下方に位置する板部材であるため、ベルトユニット25の移動時に衝撃などが加わり、積もったトナーが下方に落下するのを効果的に防止する。これはベルトユニット25の下方にシート給送手段が位置する場合には、ベルトユニット25からの落下トナーがシートに付着するのを防止する効果がある。
Further, since the
〔他の実施形態〕
前述した実施形態ではベルトユニット25を装着する位置決めトレイ26は板部材で構成したが、この位置決めトレイ26は図16に示すように、ベルトユニット25の下方全体をカバーし、その周囲にの少なくとも一部に立ち壁36を設けるように構成してもよい。
Other Embodiment
In the above-described embodiment, the
これにより、ベルトユニット25の移動時に衝撃などが加わり、積もった飛散トナーなどが、他のユニットへまき散らされることを効果的に防止することができる。
Thereby, an impact or the like is applied when the
また、前述した実施形態では中間転写ベルト7に一次転写したトナー像を中間転写ローラ11に転写し、該中間転写ローラ11からシートPに転写される装置を例示した。しかし、図17に示すように、中間転写ローラ11は用いず、中間転写ベルト7から搬送されるシートにトナー像が直接二次転写される画像形成装置であってもよい。その場合、シートは中間転写ベルト7と二次転写外ローラ12とのニップを通過する。このとき、前記ニップへのシートの進入具合により、転写に関係する画像不良、例えば、放電による画像乱れが発生する。
Further, in the above-described embodiment, an example in which the toner image primarily transferred to the
そこで、図18に示すように、レジストローラ対21から前記ニップ部に至るシートをガイドするためのガイド部材37を位置決めトレイ26と一体的に設けるようにしてもよい。このようにすると、位置決めトレイ26に位置決めされるベルトユニット25の二次転写内ローラ9とガイド部材37との位置関係を精度よく保証することができる。
Therefore, as shown in FIG. 18, a
また、前述した実施形態ではカセット着脱開口18から着脱するユニットとして、中間転写ベルト7のユニットを例示したが、これに限定する必要はない。例えば、中間転写方式ではなく、4個の感光体ドラムと対向してシートを吸着して搬送するシート搬送ベルトを設け、この搬送ベルトをユニット化して装置本体に着脱可能に構成する。このような装置にあっては搬送ベルトユニットを前述した位置決めトレイ26に装着可能に構成することで、カセット着脱開口18から着脱することが可能となる。
In the above-described embodiment, the unit of the
P …シート
1 …装置本体
2 …感光体ドラム
3 …一次帯電器
4 …現像装置
5 …クリーニング装置
6 …スキャナユニット
7 …中間転写ベルト
8 …駆動ローラ
9 …二次転写内ローラ
10 …一次転写ローラ
11 …中間転写ローラ
12 …二次転写外ローラ
13 …クリーニング装置
14 …定着装置
15 …排出ローラ対
16 …排出部
17 …シートカセット
18 …カセット着脱開口
19 …ピックアップローラ
20a …給送ローラ
20b …分離ローラ
21 …レジストローラ対
22 …前側板
23 …後側板
24 …上部開口部
25 …ベルトユニット
26 …位置決めトレイ
26a …前側壁
26a1 …突起
26b …後側壁
26b1,26b2 …突起
27a,27b …軸部材
28a,28b …リンク部材
29a,29b …軸部
30 …昇降レバー手段
30a …回動部材
30b …回動軸
30c …支持部
30d …ハンドレバー
31 …駆動軸
32 …ホルダ
33 …傘歯車
34 …傘歯車
35 …ラックギア
36 …立ち壁
37 …ガイド部材
P: Sheet 1:
10… Primary transfer roller
11… Intermediate transfer roller
12… Secondary transfer outer roller
13… Cleaning device
14… Fixing device
15… discharge roller pair
16… discharge section
17… sheet cassette
18… cassette attachment opening
19… Pickup roller
20a ... Feed roller
20b Separation roller
21… Registration roller pair
22… Front side plate
23… Rear side plate
24… Upper opening
25… Belt unit
26 ... Positioning tray
26a ... Front side wall
26a1… projection
26b ... rear side wall
26b1, 26b2 ... projection
27a, 27b ... Shaft member
28a, 28b ... Link member
29a, 29b ... Shaft
30… Lifting lever means
30a ... Rotating member
30b ... Rotating shaft
30c… support part
30d ... Hand lever
31… Drive shaft
32… Holder
33… bevel gear
34… bevel gear
35… Rack gear
36 Standing wall
37… Guide material
Claims (8)
装置本体に前記カセットを着脱するためのカセット着脱開口と、
装置本体に着脱可能であって、画像形成に用いられるユニットを画像形成のための位置と前記カセット着脱開口の位置とに移動させるための移動手段と、
を有し、
前記ユニットを前記カセット着脱開口から装置本体に着脱可能に構成したことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that feeds a recording medium stored in a cassette to an image forming unit by a feeding unit and forms an image on the recording medium.
A cassette attaching / detaching opening for attaching / detaching the cassette to / from the apparatus main body,
A moving means that is detachable from the apparatus main body and moves a unit used for image formation to a position for image formation and a position of the cassette attachment / detachment opening;
Have
An image forming apparatus, wherein the unit is configured to be attachable to and detachable from the cassette body through the cassette attaching / detaching opening.
前記カセット着脱開口から着脱可能なユニットは前記中間転写体であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The image forming means develops a latent image formed on an image carrier with a developer and performs primary transfer onto an intermediate transfer member, and secondary transfer the primary transfer image onto the recording medium to form an image.
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the unit detachable from the cassette attaching / detaching opening is the intermediate transfer member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005114674A JP2006293075A (en) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005114674A JP2006293075A (en) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006293075A true JP2006293075A (en) | 2006-10-26 |
Family
ID=37413717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005114674A Pending JP2006293075A (en) | 2005-04-12 | 2005-04-12 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006293075A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011064787A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | Transfer device and image forming device |
JP2013003519A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-04-12 JP JP2005114674A patent/JP2006293075A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011064787A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | Transfer device and image forming device |
JP2013003519A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717455B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5004870B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4883818B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR100972725B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5159176B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5082836B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10386781B2 (en) | Image forming apparatus comprising intermediate transfer unit movably supported on main body cover | |
JP2007072330A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001142378A (en) | Image forming device | |
JP5585321B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5067913B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP2007197156A (en) | Conveyance device and image forming device | |
JP2006258909A (en) | Positioning mechanism | |
JP5928891B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20120294651A1 (en) | Multi-Function Printer | |
JP4298669B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006293075A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009181023A (en) | Image forming apparatus | |
JP5559922B2 (en) | Unit assembly and image forming apparatus | |
JP5347790B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006171534A (en) | Image forming apparatus | |
JP5470892B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1650613B1 (en) | An image forming apparatus mounted with an open and close unit | |
JP2014157381A (en) | Unit assembly and image forming apparatus | |
JP7379223B2 (en) | developer supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |