JP2006293038A - System, method, and computer program for supporting lecture - Google Patents

System, method, and computer program for supporting lecture Download PDF

Info

Publication number
JP2006293038A
JP2006293038A JP2005113974A JP2005113974A JP2006293038A JP 2006293038 A JP2006293038 A JP 2006293038A JP 2005113974 A JP2005113974 A JP 2005113974A JP 2005113974 A JP2005113974 A JP 2005113974A JP 2006293038 A JP2006293038 A JP 2006293038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lecture
image data
elapsed time
data
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005113974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Katsurada
浩一 桂田
Hirobumi Yamada
博文 山田
Yurie Iribe
百合絵 入部
Tsuneo Nitta
恒雄 新田
Shigeru Kuriyama
繁 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyohashi University of Technology NUC
Original Assignee
Toyohashi University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyohashi University of Technology NUC filed Critical Toyohashi University of Technology NUC
Priority to JP2005113974A priority Critical patent/JP2006293038A/en
Publication of JP2006293038A publication Critical patent/JP2006293038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lecture support system wherein a teacher can effectively make learners take a review class or a remedial class of the lecture in the case the result of monitoring learner's state of receiving lecture is not satisfactory. <P>SOLUTION: The lecture support system comprises: an image storing means for making image data displayed in the lecture correlate with lapse time of the lecture and storing the image data; a means to set a flag on an arbitrary image data; a lecture receiving state storing means for making learner's state of receiving lecture correlate with lapse time of the lecture and storing the learner's state of receiving lecture; and a means to reproduce, when the learner's state of receiving lecture in time elapse of the lecture corresponding to the image data with the flag is at a prescribed level, the image data with the flag. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は講義支援システム、講義支援方法及び講義支援用コンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a lecture support system, a lecture support method, and a computer program for lecture support.

受講者の受講状態を把握することにより講義を支援するシステムとして特許文献1に開示のものが知られている。
この講義支援システムでは複数の受講者の受講状態を、受講者の生体情報に基づき判断する。判断の結果として例えば、講義に集中している受講者と集中していない受講者の割合を出力して講師にその受講者の状況を把握させるものである。
その他、本発明に関連する技術を開示した特許文献2〜4を参照されたい。
特開2004−199506号公報 特開2004−229948号公報 特開2004−129703号公報 特開平10−78743号公報
A system disclosed in Patent Document 1 is known as a system for supporting a lecture by grasping the attendance state of a student.
In this lecture support system, the attendance status of a plurality of students is determined based on the biometric information of the students. As a result of the judgment, for example, the ratio of the students who are concentrated in the lecture and the students who are not concentrated is output, and the lecturer is made aware of the situation of the student.
In addition, please refer to Patent Documents 2 to 4 that disclose techniques related to the present invention.
JP 2004-199506 A JP 2004-229948 A JP 2004-129703 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-78743

上記の講義支援システムによれば受講者の状態が講師に提示されるので、講師は受講者の状況に応じて講義の内容にアクセントをつけたり、また講義の内容を繰返したり、変更することができる。アクセントとしては例えば講義が一方向的になっている場合は、受講者に質問をして注意を喚起したり、長時間講義の場合は小休憩を入れたりすることが考えられる。
しかしながら、受講者の受講状況が好ましいものであることが把握されたとしても、その復習や補習をすることにつきシステムとして何ら関与することができない。
According to the above lecture support system, the student's status is presented to the instructor, so the instructor can accent the lecture content and repeat or change the content of the lecture according to the student's situation. . As an accent, for example, when the lecture is unidirectional, it is possible to ask the student a question and call attention, or for a long lecture, take a short break.
However, even if it is understood that the attendance status of the student is favorable, the system cannot be involved at all in reviewing or supplementing.

そこでこの発明は、受講者の受講状態をモニタした結果として受講者の受講状態が好ましいものでなかったとき、効果的にその復習や補習を行うことのできる講義支援システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has an object to provide a lecture support system that can effectively perform review and supplementary learning when the attendance state of the attendee is not favorable as a result of monitoring the attendance state of the attendee. To do.

この発明の第1の局面は上記目的を達成すべくなされたものである。即ち、講義で表示した画像データを講義の経過時間と関連付けて保存する画像保存手段と、
任意の前記画像データにフラッグをつける手段と、
受講生の受講状態を前記講義の経過時間に関連付けて保存する受講状態保存手段と、
前記フラッグの付いた画像データに対応する講義の経過時間において前記受講生の受講状態が所定のレベルにあるとき、当該フラッグの付いた画像データを再生する手段と、
を備える講義支援システム。
The first aspect of the present invention has been made to achieve the above object. That is, image storage means for storing the image data displayed in the lecture in association with the elapsed time of the lecture,
Means for flagging any of the image data;
Attendance state storage means for storing the attendance state of the student in association with the elapsed time of the lecture,
Means for reproducing the image data with the flag when the attendance state of the student is at a predetermined level in the elapsed time of the lecture corresponding to the image data with the flag;
Lecture support system with

このように構成された講義支援システムによれば、例えば重要度が高いとするフラッグの付された画像データが表示されている講義の経過時間帯において受講生の受講状態が好ましくないものであるとき、当該画像データに関する講義内容が受講生に充分に理解されていない可能性が高い。したがって、当該画像データを再生することにより、その講義内容を復習することができる。このシステムによれば、講義の重要な部分であって受講生の集中力が不十分な部分が自動的に抽出され、かつ当該部分の画像データが再生されることにより、短時間でかつ効率的に復習乃至補習を行うことができる。   According to the lecture support system configured as described above, for example, when the attendance state of the students is not preferable in the elapsed time zone of the lecture in which the image data with the flag indicating that the importance is high is displayed It is highly likely that the lecture content regarding the image data is not fully understood by the students. Therefore, the lecture content can be reviewed by reproducing the image data. According to this system, an important part of a lecture and a part where the student's concentration is insufficient are automatically extracted, and the image data of the part is reproduced, so that it can be efficiently performed in a short time. Review and supplementary lessons can be conducted.

この発明の第2の局面は次のように規定される。即ち、
講義の音声データを前記講義の経過時間と関連付けて保存する音声保存手段と、
前記フラッグの付いた画像データを再生する際に、該画像データに対応する講義の経過時間に対応する音声データを前記音声保存手段から読み出して、高速再生する手段と、
を供えてなる、ことを特徴とする講義支援システム。
The second aspect of the present invention is defined as follows. That is,
Voice storage means for storing lecture voice data in association with the elapsed time of the lecture;
Means for reproducing audio data corresponding to the elapsed time of a lecture corresponding to the image data from the audio storage unit when reproducing the flagged image data, and reproducing the data at high speed;
Lecture support system characterized by that.

このように構成された第2の局面の講義支援システムによれば、第1の局面で規定したシステムにより抽出された要復習の画像データを再生する際、それに関連する講義の録音データが高速再生される。これにより、復習乃至補習をより短時間で行うことができる。   According to the lecture support system of the second aspect configured as described above, when the image data for review required extracted by the system specified in the first aspect is reproduced, the recorded data of the lecture related thereto is reproduced at high speed. Is done. Thereby, review or supplementary lessons can be performed in a shorter time.

この発明の第3の局面は次のように規定される。即ち、前記画像データに対応する復習用補助データを保存する補助データ保存手段が更に備えられ、
前記画像データを再生する際に、前記補助データ保存手段から前記補助データを読み出して出力する。
The third aspect of the present invention is defined as follows. That is, auxiliary data storage means for storing auxiliary data for review corresponding to the image data is further provided,
When reproducing the image data, the auxiliary data is read out from the auxiliary data storage means and output.

このように構成された第3の局面の講義支援システムによれば、画像データを再生して講義の復習をするときに、小テストや参考資料などの補助データが出力されるので、学習効果がより高まることとなる。   According to the lecture support system of the third aspect configured in this way, auxiliary data such as quizzes and reference materials is output when replaying image data and reviewing lectures, so that the learning effect is improved. It will be even higher.

この発明の第4の局面の講義支援システムは次のように規定される。即ち、前記画像データにおいて表示されたポインタの位置と前記経過時間との関係を保存するポインタ位置保存手段と、
再生された前記画像データにおいて表示されたポインタの位置を前記ポインタ位置保存手段に保存されている関係に照らして前記経過時間を特定し、該特定された経過時間から前記音声データを再生する手段と、を更に備える。
The lecture support system according to the fourth aspect of the present invention is defined as follows. That is, pointer position storage means for storing the relationship between the position of the pointer displayed in the image data and the elapsed time;
Means for specifying the elapsed time in relation to the position of the pointer displayed in the reproduced image data in relation to the relationship stored in the pointer position storage means, and reproducing the audio data from the specified elapsed time; Are further provided.

このように構成された第4の局面の講義支援システムによれば、再生された画像データの所望の位置にポインタを置くと、講義においてその位置にポインタをおいた経過時間が特定され、その経過時間から講義の音声データが再生される。これにより、復習対象が詳細に指定可能となり、無駄な復習を避けることにより復習の学習効率が向上する。   According to the lecture support system of the fourth aspect configured as described above, when a pointer is placed at a desired position in the reproduced image data, an elapsed time when the pointer is placed at the position in the lecture is specified, and the progress The audio data of the lecture is played from time. As a result, the review target can be specified in detail, and the review learning efficiency is improved by avoiding unnecessary review.

次にこの発明の各要素について詳細に説明する。
画像データは、文字、記号、グラフ、図などを含んだ講義に使用するいわゆるスライドである。このスライドとしてパワーポイント(MS社、商標名)などの電子化されたスライドを用いることが好ましい。勿論、ハードコピーされたスライドを用いることもできる。
電子化されたスライドには講義の経過時間を電子データとして付加することができる。ハードコピーされたスライドは、これをCCD等の撮像装置で一旦撮影して電子化して画像データを形成し、これに経過時間を電子データとして付加することとなる。
Next, each element of the present invention will be described in detail.
The image data is a so-called slide used for a lecture including characters, symbols, graphs, diagrams and the like. As this slide, it is preferable to use an electronic slide such as PowerPoint (trade name). Of course, hard-copy slides can also be used.
The elapsed time of the lecture can be added as electronic data to the digitized slide. The hard-copied slide is once photographed with an imaging device such as a CCD and digitized to form image data, and the elapsed time is added as electronic data.

画像データにはフラッグを付すことができる。例えば、講義において重要な内容を表示する画像データには重要度(高)のフラッグを付す。この実施例では(高)、(低)の2つのフラッグを付すようにしているが、フラッグの種類や数は任意に設定可能である。
講義室において使用された、即ち講義室で画像データが表示されたタイミングが講義の経過時間に関連付けて保存される。
The image data can be flagged. For example, a flag of importance (high) is attached to image data displaying important contents in a lecture. In this embodiment, two flags (high) and (low) are attached, but the type and number of flags can be arbitrarily set.
The timing used in the lecture room, that is, the timing when the image data is displayed in the lecture room is stored in association with the elapsed time of the lecture.

更にこの発明の他の局面では、画像データにおいてポインタで任意の位置を指示すると、その指示した位置が講義の経過時間に関連付けて保存される。
更にまた、他の局面で規定されるように、画像データにはこれに対応させて復習用補助データを形成することがこのましい。
この補助データは画像データの内容を復習乃至補習するために有効な、小テスト、参考資料などからなる。全ての画像データに対応してこの補助データを設ける必要はなく、例えば重要度(高)のフラッグが付される補助データのみに当該補助データを準備しておくこともできる。また、複数の補助データを画像データに対して準備しておくこともできる。この場合、当該画像データが使用されているときの受講者の受講状態レベルに応じて補助データが選択されるようにすることができる。例えば、受講者の受講状態レベルは比較的良好な場合(レベルI若しくはレベルII)のときは、補助データを小テスト形式とし、その他の場合は補助データとして参考資料を表示させる。
補助データはその内容に応じて出力形式を任意に選択することができる。例えば、小テストの場合は、画面表示若しくは用紙にプリントアウトすることができる。参考資料では、画像データの表示画面にサブ画面を形成してこれに当該参考資料を表示させることができる。
Furthermore, in another aspect of the present invention, when an arbitrary position is indicated with a pointer in the image data, the indicated position is stored in association with the elapsed time of the lecture.
Furthermore, as defined in other aspects, it is preferable to form review auxiliary data corresponding to the image data.
This auxiliary data includes quizzes, reference materials, and the like that are effective for reviewing or supplementing the contents of image data. It is not necessary to provide this auxiliary data corresponding to all the image data. For example, the auxiliary data can be prepared only for auxiliary data to which the flag of importance (high) is attached. Also, a plurality of auxiliary data can be prepared for the image data. In this case, auxiliary data can be selected according to the attendance level of the student when the image data is used. For example, when the attendance level of the student is relatively good (level I or level II), the auxiliary data is displayed in a small test format, and in other cases, reference data is displayed as auxiliary data.
The output format of the auxiliary data can be arbitrarily selected according to the content. For example, in the case of a small test, it can be printed out on a screen display or paper. In the reference material, a sub-screen can be formed on the image data display screen, and the reference material can be displayed on the sub-screen.

受講者の受講状態は周知の方法で受講者の生体情報を検出することにより得ることができる。受講者に接触するセンサを用いて、脳波、心拍、心電図、皮膚電位、体温などを検出することができる。また。頭や背中の位置などを位置センサで検出することもできる。位置センサからの出力を微分する加速度センサを用いることもできる。更には、受講者の姿勢を撮像してこれを画像処理することにより、受講者の生体情報を検出することができる。
受講者の受講状態をより正確に特定するには、上記2つ以上の生体情報の検出結果を利用することが好ましい。
The attendance state of the student can be obtained by detecting the biometric information of the student by a well-known method. A sensor that contacts the student can detect an electroencephalogram, heartbeat, electrocardiogram, skin potential, body temperature, and the like. Also. The position of the head or back can also be detected by a position sensor. An acceleration sensor that differentiates the output from the position sensor can also be used. Furthermore, the biometric information of the student can be detected by imaging the student's posture and processing the image.
In order to more accurately identify the attendance state of the student, it is preferable to use the detection results of the two or more pieces of biological information.

受講者の受講状態は例えば、(1)講義に対する集中力が充実している状態(受講状態レベルI)、(2)講義に対する集中力が不十分な状態(受講状態レベルII)、(3)講義以外に集中力が向かっている状態(受講状態レベルIII)、(4)眠っている状態(受講状態レベルIV)(5)上記以外の何らかの原因による異常な状態(受講レベルV)に分類することができる。
予め標準的な受講者について上記各受講状態レベル(I)〜(V)における上記各生体情報の検出結果を標準生体情報として保存しておく。そして、本発明のシステムを実行させたときに受講者について得られる実際の生体情報の検出結果を当該保存した標準生体情報に照らして、受講者の受講状態レベルを分類する。このとき、複数種類の検出結果を処理して受講状態レベルを特定することが好ましい。
The attendance status of the students is, for example, (1) a state where concentration on the lecture is substantial (attendance state level I), (2) a state where concentration on the lecture is insufficient (attendance state level II), (3) Other than the lecture, the state is focusing (learning state level III), (4) sleeping (learning state level IV), (5) abnormal state due to some other reason (learning level V) be able to.
The detection result of each said biometric information in said each attendance state level (I)-(V) is beforehand preserve | saved as standard biometric information about a standard student. Then, the student's attendance state level is classified based on the stored standard biometric information on the actual biometric information detection result obtained for the student when the system of the present invention is executed. At this time, it is preferable to process a plurality of types of detection results to identify the attendance state level.

このようにして各受講者の受講状態を受講状態レベル毎に分類することのより、特定の時刻における検出対象となった全受講者の受講状態レベルの一覧が形成される。即ち、特定の時刻における各受講者の受講状態レベルの分布が得られる。換言すれば、複数の受講者(集団)の受講状態レベルのまとまりを処理対象となる情報単位としてとらえることができる。   In this way, by classifying the attendance state of each student for each attendance state level, a list of attendance state levels of all the learners who have been detected at a specific time is formed. That is, the distribution of the attendance level of each student at a specific time is obtained. In other words, a group of attendance state levels of a plurality of students (groups) can be regarded as an information unit to be processed.

かかる受講者個々の受講状態レベル及び/又は集団としての受講者の受講状態レベルは、所定のタイミングで特定され、講義の経過時間に関連付けて保存される。   The attendance level of each student and / or the attendance level of the group as a group is specified at a predetermined timing and stored in association with the elapsed time of the lecture.

講義の音声データも講義の経過時間と関連付けで保存される。
この音声データは、任意の経過時間から再生することができる。
再生を高速に行うには、例えば、"高品質リアルタイム話速変換システムの開発",電子情報通信学会論文誌, Vol. J84-D-II Num. 6 pp.918-926 (2001.06) に記載の技術を利用することが好ましい。
Lecture audio data is also stored in association with the elapsed time of the lecture.
This audio data can be reproduced from any elapsed time.
For high-speed playback, see, for example, "Development of a high-quality real-time speech speed conversion system", IEICE Transactions, Vol. J84-D-II Num. 6 pp.918-926 (2001.06) It is preferable to use technology.

画像保存手段、受講状態保存手段、音声保存手段、ポインタ位置保存手段には汎用的なメモリ(RAM)やハードディスクを用いることができる。これら保存装置は講義支援システムのシステム内に備えられていても、また外部保存装置として使用してもよい。   A general-purpose memory (RAM) or hard disk can be used for the image storage means, attendance state storage means, audio storage means, and pointer position storage means. These storage devices may be provided in the lecture support system or may be used as external storage devices.

以下、この発明の実施例について説明をする。
図1はこの発明の実施例の講義支援システム1の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、実施例の講義支援システム1は講師側の端末装置2と受講者側のセンサ装置20から大略構成される。
講師側端末装置2はコンピュータ装置からなり、中央演算装置3に接続されるバスラインに各種の入出力装置、データ保存装置、インターフェース装置が接続されている。
Examples of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a lecture support system 1 according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the lecture support system 1 according to the embodiment is roughly composed of a terminal device 2 on the lecturer side and a sensor device 20 on the student side.
The instructor-side terminal device 2 includes a computer device, and various input / output devices, data storage devices, and interface devices are connected to a bus line connected to the central processing unit 3.

入力装置4はデータをコンピュータ装置内に取り込むものであり、キーボード、マウス、スキャナ、記録媒体の読取り装置などを含む。
画像データはこの入力装置4を介して画像保存装置11の画像データ保存部111に保存される。この実施例では、画像データの重要度も合わせて入力装置4から入力して画像保存装置11の重要度保存部112に画像データに関連付けて保存する。
また、小テストや参照資料からなる補助データもこの入力装置4を介して画像保存装置11の補助データ保存部114に、画像データに関連付けて保存される。
講師は入力装置4を用いて講義支援システム1を動作させるために必要な各種のパラメータを入力することができる。例えば、受講状態レベルを決めるための生体情報に関するパラメータや閾値を決めたり、受講状態の検出対象者を特定したりする。
The input device 4 captures data into a computer device, and includes a keyboard, a mouse, a scanner, a recording medium reader, and the like.
The image data is stored in the image data storage unit 111 of the image storage device 11 via the input device 4. In this embodiment, the importance of the image data is also input from the input device 4 and stored in the importance storage unit 112 of the image storage device 11 in association with the image data.
Auxiliary data composed of small tests and reference materials is also stored in the auxiliary data storage unit 114 of the image storage device 11 in association with the image data via the input device 4.
The lecturer can input various parameters necessary for operating the lecture support system 1 using the input device 4. For example, a parameter or threshold value related to biometric information for determining the attendance state level is determined, or a person who detects the attendance state is specified.

画像データ出力装置5は、講義で用いるスライド等の画像データを受講者が視認できるようにするものであり、プロジェクタ、テレビなどを用いることができる。画像データには動画を含むことができる。
ポインタ6は、画像データにおいて所望の部分を指定する。例えば、電子ペンにより画像データに文字、図形、記号などを記入した場合には、画像データにおける当該電子ペンの位置が特定される。
講師用モニタ7はPDAなどの小型装置を含む液晶若しくはCRTからなるディスプレイであって、講義支援システムの出力結果を表示する。講師用モニタ7の代わりに若しくはこれと併用してプリンタや音声出力装置を使用することができる。
The image data output device 5 enables a student to visually recognize image data such as a slide used in a lecture, and a projector, a television, or the like can be used. The image data can include a moving image.
The pointer 6 designates a desired part in the image data. For example, when characters, figures, symbols, etc. are entered in image data with an electronic pen, the position of the electronic pen in the image data is specified.
The instructor monitor 7 is a display composed of liquid crystal or CRT including a small device such as a PDA, and displays the output result of the lecture support system. A printer or an audio output device can be used instead of or in combination with the instructor monitor 7.

主保存装置8には制御用のプログラムが保存されており、中央演算装置3は当該制御用プログラムを主保存装置8から読み出して、システム全体の制御を行う。
クロック9はコンピュータ装置が標準的に備える装置であって、このクロック9の時間を基準にして講義の経過時間が定められる。
The main storage device 8 stores a control program, and the central processing unit 3 reads the control program from the main storage device 8 and controls the entire system.
The clock 9 is a standard device provided in the computer device, and the elapsed time of the lecture is determined based on the time of the clock 9.

画像データ取得装置10は講義に用いられるスライド等の画像データが表示された時間をクロック9の生成する講義経過時間に照らして特定する。当該画像データは画像保存部11の画像データ保存部111に保存され、画像データと講義経過時間との関係は時間保存部113に保存される。   The image data acquisition apparatus 10 specifies the time when image data such as a slide used for a lecture is displayed in light of the lecture elapsed time generated by the clock 9. The image data is stored in the image data storage unit 111 of the image storage unit 11, and the relationship between the image data and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 113.

音声データ取得装置12は講義の音声データ(講師の肉声、使用した効果音等)をクロック9の生成する講義経過時間に照らして録音する。当該音声データは音声保存部13の音声データ保存部131に保存され、音声データと講義経過時間との関係は時間保存部132に保存される。   The audio data acquisition device 12 records the audio data of the lecture (the instructor's real voice, the used sound effect, etc.) in light of the lecture elapsed time generated by the clock 9. The audio data is stored in the audio data storage unit 131 of the audio storage unit 13, and the relationship between the audio data and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 132.

位置データ取得装置14は画像データ内におけるポインタ6の位置をクロック9の生成する講義経過時間に照らして特定する。特定された位置はポインタ位置保存装置15の位置データ保存部151に保存され、ポインタ位置と講義経過時間との関係は時間保存部152に保存される。   The position data acquisition device 14 specifies the position of the pointer 6 in the image data in light of the lecture elapsed time generated by the clock 9. The specified position is stored in the position data storage unit 151 of the pointer position storage device 15, and the relationship between the pointer position and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 152.

受講状態特定装置16は受講者側センサ装置20の各種センサからの出力を処理し、受講者の受講状態を特定する。
受講者側センサ装置20はスマートチェア21を備えている。このスマートチェア21はチェア本体に、各種のセンサ、ヘッドセット及びネットワーク用のインターフェースを備えている。センサとして体温計22、CCDカメラ23、電極24が備えられている。体温計22と電極24はそれぞれ受講者に接触させ、体温及び発汗量を検出対象とする。なお、発汗量が変化すると体全体として抵抗が変化するので、電極24により体全体の抵抗を測定することにより発汗量を特定可能である。ヘッドセットに備えられたCCDカメラにより受講者の顔、特に目の周囲を撮像し、それを周知の方法で画像処理することにより瞬きの状態を特定することができる。脳波計25により受講者の脳派を測定し、ポジションセンサ26により受講者のチェア上での移動を検出する。個人認証装置27で誰がそのスマートチェアに座ったかを認証する。この個人認証装置としてヘッドセットのCCDカメラを用い、撮影された顔や網膜のデータから受講者の認証をすることができる。脈派センサ28で受講者の心拍数を測定し、血液センサ29で血中飽和酸素濃度(SpO)を測定して受講者の疲労度合いを測定する。
講義室において受講者の座る全ての座席をスマートチェアとしてこれらセンサ22〜29を付設しても良いし、また特定の座席のみをスマートチェアとすることもできる。
The attendance state identification device 16 processes outputs from various sensors of the student side sensor device 20 and identifies the attendance state of the learner.
The student side sensor device 20 includes a smart chair 21. The smart chair 21 includes various sensors, a headset, and a network interface on the chair body. A thermometer 22, a CCD camera 23, and an electrode 24 are provided as sensors. The thermometer 22 and the electrode 24 are brought into contact with the student, and the body temperature and the amount of perspiration are detected. Since the resistance of the entire body changes when the amount of sweating changes, the amount of sweating can be specified by measuring the resistance of the entire body using the electrode 24. The state of blinking can be specified by imaging a student's face, particularly around the eyes, with a CCD camera provided in the headset, and performing image processing using a known method. The brain wave of the student is measured by the electroencephalograph 25, and the movement of the student on the chair is detected by the position sensor 26. The personal authentication device 27 authenticates who is sitting on the smart chair. As this personal authentication device, a headset CCD camera can be used to authenticate the student from the photographed face and retina data. The pulse rate sensor 28 measures the heart rate of the student, and the blood sensor 29 measures the blood saturated oxygen concentration (SpO 2 ) to measure the degree of fatigue of the student.
In the lecture room, all seats where the students sit may be smart chairs, and these sensors 22 to 29 may be attached, or only specific seats may be smart chairs.

この実施例では、下記表1に示すように、体温、瞬き及び発汗量を標準生体情報としてこれと検出対象として受講者の受講状態を特定する。

Figure 2006293038
体温については検出された温度がT1(温度幅があるものとする、T2〜T4についても同じ)のとき受講状態レベルはレベル1にあるもと標準化されている。
他方、瞬きの回数(単位時間当たり)がN1(幅があるものとする、N2〜N4についても同じ)のとき受講状態レベルはレベル1にあるものと標準化されている。
発汗量は受講者の体全体の電気抵抗(インピーダンス)がR1(幅があるものとする、R2〜R4についても同じ)のとき受講状態レベルはレベル1にあるものとする。
なお、実際の測定にあたっては検出対象の優先順位を付すことが好ましい。例えば、体温がT1であるにもかかわらず、瞬きの回数がN2となることがあるからである。優先順位を付した場合には、優先順位の高い生体情報の検出結果に基づき受講状態レベルが特定されることとなる。
この実施例では1つの生体情報の検出値と受講状態レベルとを関連付けているが、複数の生体情報の検出値の組合わせに受講状態レベルを関連付けることもできる。 In this embodiment, as shown in Table 1 below, the body temperature, blinking, and sweating amount are specified as standard biometric information, and the student's attendance state is specified as a detection target.
Figure 2006293038
Regarding the body temperature, when the detected temperature is T1 (assuming that there is a temperature range, the same applies to T2 to T4), the attendance state level is standardized as being at level 1.
On the other hand, when the number of blinks (per unit time) is N1 (assuming there is a width, the same applies to N2 to N4), the attendance state level is standardized as being at level 1.
As for the amount of sweating, the attendance state level is assumed to be level 1 when the electrical resistance (impedance) of the entire body of the student is R1 (assuming there is a width, the same applies to R2 to R4).
In the actual measurement, it is preferable to give priority to detection targets. For example, even if the body temperature is T1, the number of blinks may be N2. When priorities are assigned, the attendance state level is specified based on the detection result of the biological information having a high priority.
In this embodiment, the detection value of one biological information and the attendance state level are associated with each other, but the attendance state level may be associated with a combination of detection values of a plurality of biological information.

表1の関係は受講状態保存装置17の所定の領域173に保存されている。
受講状態特定装置16は受講者の生体情報を検出してその情報を表1の関係に照らし、当該受講者の受講状態レベルを特定する。検出時の受講経過時間をクロック9の生成する時間から特定する。このようにして特定された受講状態レベルは受講状態データ保存部171に保存され、受講状態レベルと講義経過時間との関係は時間保存部172に保存される。
The relationship of Table 1 is stored in a predetermined area 173 of the attendance state storage device 17.
The attendance state identification device 16 detects the student's biometric information and identifies the attendance state level of the attendee in light of the information shown in Table 1. The attendance elapsed time at the time of detection is specified from the time generated by the clock 9. The attendance state level specified in this way is stored in the attendance state data storage unit 171, and the relationship between the attendance state level and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 172.

モニタ31は画像データ(スライド)を受講者に対して表示するとともに、小テストや参考資料などの補助データも表示する。
このモニタ31及びスマートチェア21は有線又は無線のネットワークを介してネットワークインターフェース18に接続される。
The monitor 31 displays image data (slides) to students, and also displays auxiliary data such as quizzes and reference materials.
The monitor 31 and the smart chair 21 are connected to the network interface 18 via a wired or wireless network.

図2は参考的な講義内容の履歴を示す。講義の経過時間に沿って表示されたスライド41−45には夫々重要度が付されており、重要度が高いものは図中(H)、低いものには(L)が付されている。各スライドの開始時間はt11、t21、t31、t41、t51であり、その終了時間はt12、t22、t32、t42、t52で表される。スライドは画像保存装置11の画像データ保存部111に保存され、重要度は同じく重要度保存部112に保存され、開始時間及び終了時間は時間保存部113に保存されている。
重要度(H)のスライドには補助データ51−53が準備されており、この補助データ51−55は画像保存装置11の補助データ保存部114に保存されている。
FIG. 2 shows a history of reference lecture contents. The slides 41-45 displayed along the elapsed time of the lecture are each assigned importance, and those with higher importance are indicated with (H) in the figure, and those with lower importance are indicated with (L). The start time of each slide is t11, t21, t31, t41, t51, and the end time is represented by t12, t22, t32, t42, t52. The slide is stored in the image data storage unit 111 of the image storage device 11, the importance is similarly stored in the importance storage unit 112, and the start time and the end time are stored in the time storage unit 113.
Auxiliary data 51-53 is prepared for the slide of importance (H), and this auxiliary data 51-55 is stored in the auxiliary data storage unit 114 of the image storage device 11.

スライド中に座標表示されるのはポインタの位置である。各位置の経過時間はそれぞれ、t13、t23、t33、t43、t53で表される。
図2の例では各スライド中に1つの位置のみが座標表示されているが、複数のポインタ位置を経過時間に関連付けて保存することができる。
It is the position of the pointer that is displayed in coordinates during the slide. The elapsed time at each position is represented by t13, t23, t33, t43, and t53, respectively.
In the example of FIG. 2, only one position is displayed as coordinates in each slide, but a plurality of pointer positions can be stored in association with the elapsed time.

図2の例では一人の受講者の受講状態レベルを経過時間に沿って記録している。この例では受講状態レベルI及びIIと受講状態レベルIII及びIVとをそれぞれまとめて判定対象として設定しているが、受講状態レベルの判定対象は任意に設定可能である。受講状態レベルがVのときは、異常事態として処理対象から外すこととしている。
かかる受講状態レベルの状態変化を各受講者について保存することができる。
また、各受講者若しくは特定の受講者について得られた受講状態レベルから受講者全体の受講状態レベルを推定し、受講者全体に対する復習講義の支援をすることも可能である。
音声データも経過時間にそって保存されている。
In the example of FIG. 2, the attendance level of one student is recorded along the elapsed time. In this example, the attendance state levels I and II and the attendance state levels III and IV are collectively set as determination targets, but the determination target of the attendance state level can be arbitrarily set. When the attendance state level is V, it is excluded from the processing target as an abnormal situation.
The state change at the attendance state level can be stored for each student.
It is also possible to estimate the attendance level of the entire student from the attendance state level obtained for each student or a specific attendee, and to support review lectures for the entire student.
Audio data is also stored along the elapsed time.

次に、実施例の講義支援システムの動作について説明する。
まず、図3に示すように、ステップ1では入力装置4を介して画像データとしてスライドを画像保存装置11の画像データ保存部111に保存する。また、同様に各スライドの重要度が重要度保存部112に保存される。ステップ3では同じく入力装置4を介して補助データを補助データ保存部114に保存する。
Next, the operation of the lecture support system according to the embodiment will be described.
First, as shown in FIG. 3, in step 1, the slide is stored as image data in the image data storage unit 111 of the image storage device 11 via the input device 4. Similarly, the importance of each slide is stored in the importance storage unit 112. In step 3, auxiliary data is stored in the auxiliary data storage unit 114 via the input device 4.

ステップ5において講義履歴を記録する。詳細を図4に示す。
講義において講師はコンピュータ装置を操作して画像データ保存部111に保存されているスライドを読出し、画像データ出力装置5を用いて講義室内のスクリーンに表示しまた受講者側のモニタ31に表示する。
表示されたスライドについては画像データ取得装置10により表示開始時間と表示終了時間(tx1,tx2)が取得され、時間保存部113に保存される(ステップ51)。
なお、この実施例では画像データとして予め準備しておいた画像データ保存部に保存されているものを用いたが、講義中に撮影型プロジェクタ等を用いて資料を画像データに変換して使用した場合には、かかる画像データが画像データ取得装置10に取得されて画像データ保存部111に保存されるとともに、その表示開始時間と表示終了時間(tx1,tx2)が時間保存部113に保存される。当該画像データに付すべき重要度は講師が入力装置4を介して指定することができる。また、「講義再現システムにおけるスライド重要度抽出」、人工知能学会論文誌、17巻4号SP−E(2002)に記載の方法を用いて自動的に重要度を抽出しこれを重要度保存部112に保存させてもよい。
In step 5, the lecture history is recorded. Details are shown in FIG.
In the lecture, the lecturer operates the computer device to read the slide stored in the image data storage unit 111 and displays it on the screen in the lecture room using the image data output device 5 and also displays it on the monitor 31 on the student side.
For the displayed slide, the display start time and the display end time (tx1, tx2) are acquired by the image data acquisition device 10 and stored in the time storage unit 113 (step 51).
In this embodiment, the image data stored in the image data storage unit prepared in advance was used. However, during the lecture, the data was converted into image data using a photographing projector or the like. In this case, such image data is acquired by the image data acquisition device 10 and stored in the image data storage unit 111, and the display start time and display end time (tx1, tx2) are stored in the time storage unit 113. . The degree of importance to be attached to the image data can be designated by the instructor via the input device 4. Further, the importance level is automatically extracted by using the method described in “Extraction of Slide Importance in Lecture Reproduction System”, Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence, Vol. 17, No. 4, SP-E (2002). 112 may be stored.

ステップ53では、音声データ保存装置12により講義の音声データを取得して音声保存装置13の音声データ保存部131に保存するとともに、音声データと講義経過時間との関係が時間保存部132に保存される。   In step 53, the audio data storage device 12 acquires the audio data of the lecture and stores it in the audio data storage unit 131 of the audio storage device 13, and the relationship between the audio data and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 132. The

ステップ55では、講義中にスライド上で講師がポインタを用いた場合、当該ポインタで指定された位置をポインタ位置保存装置15の位置データ保存部151に保存するとともに、位置データと講義経過時間との関係を時間保存部152に保存する。   In step 55, when the lecturer uses a pointer on the slide during the lecture, the position designated by the pointer is saved in the position data saving unit 151 of the pointer position saving device 15, and the position data and the lecture elapsed time are The relationship is stored in the time storage unit 152.

ステップ57では、受講状態特定装置16を用いて、受講者側センサ装置20により取得された受講者の生体情報を表1の関係に照らしその受講状態レベルを特定し、特定された受講者の受講状態レベルを受講状態データ保存部171に保存するとともに、受講状態レベルと講義経過時間の関係を時間保存部172に保存する。   In step 57, the attendance state identification device 16 is used to identify the attendance level of the attendee's biometric information acquired by the attendee-side sensor device 20 according to the relationship shown in Table 1, and the attendance of the identified attendee The state level is stored in the attendance state data storage unit 171, and the relationship between the attendance state level and the lecture elapsed time is stored in the time storage unit 172.

図3に戻り、ステップ7では、ステップ5において記録された講義履歴に基づき、所定のルールに従い復習のために再生すべき画像データ(スライド)を抽出する。
所定のルールとして、例えば、画像データの重要度がHであり、かつ当該画像データが表示されている講義経過時間における過半数の時間帯において受講状態レベルがIII若しくはIVにあるとき、その画像データを抽出する。図2の例では画像データ43と画像データ45が抽出されることとなる。
Returning to FIG. 3, in step 7, based on the lecture history recorded in step 5, image data (slide) to be reproduced for review is extracted according to a predetermined rule.
As a predetermined rule, for example, when the importance of image data is H and the attendance level is III or IV in the majority of the lecture elapsed time in which the image data is displayed, the image data is Extract. In the example of FIG. 2, the image data 43 and the image data 45 are extracted.

その後、抽出された画像データを出力する(ステップ9)。画像データの出力に伴い、当該画像データに対応する音声データが再生される。図2の例では、画像データ43の出力にともない講義経過時間がt31からt32の時間帯の音声データが再生され、画像データ45の出力に伴い講義経過時間がt51からt52の時間帯の音声データが再生される。   Thereafter, the extracted image data is output (step 9). Accompanying the output of the image data, audio data corresponding to the image data is reproduced. In the example of FIG. 2, the audio data of the lecture elapsed time from t31 to t32 is reproduced with the output of the image data 43, and the audio data of the lecture elapsed time from t51 to t52 with the output of the image data 45 is reproduced. Is played.

図5は受講者が選択できるメニューを示す。
即ち、受講者はステップ7で抽出された画像データから任意の画像データを選択することができる。この選択は、及び以降の選択も、モニタ31に付設されたタッチパネルなどの入力装置を用いることにより行われる。
選択した画像データの音声データを再生するに当たり、当該再生を高速(例えば倍速)で行うか否かの選択をすることができる(ステップ13)。音声データの高速再生は"高品質リアルタイム話速変換システムの開発",電子情報通信学会論文誌, Vol. J84-D-II Num. 6 pp.918-926 (2001.06) に記載の技術を利用することができる。
FIG. 5 shows a menu that the student can select.
That is, the student can select arbitrary image data from the image data extracted in step 7. This selection and subsequent selections are also made by using an input device such as a touch panel attached to the monitor 31.
In reproducing the audio data of the selected image data, it is possible to select whether or not the reproduction is performed at high speed (for example, double speed) (step 13). High-speed playback of audio data uses the technology described in "Development of a high-quality real-time speech speed conversion system", IEICE Transactions, Vol. J84-D-II Num. 6 pp.918-926 (2001.06) be able to.

ステップ17では、ポインタ位置再生モードの選択を行うことができる。ポインタ位置再生モードが選択されると(ステップ18)、画像データの所望の座標を特定することにより、当該座標に関連する音声データが再生されることとなる。図2の例では、画像データ43における座標(x31,y31)が指定されたとき、経過時間t33からの音声データが再生される。   In step 17, the pointer position reproduction mode can be selected. When the pointer position reproduction mode is selected (step 18), the audio data related to the coordinates is reproduced by specifying the desired coordinates of the image data. In the example of FIG. 2, when the coordinates (x31, y31) in the image data 43 are designated, the audio data from the elapsed time t33 is reproduced.

ステップ21では、補助データアシストモードの選択を行うことができる。補助データアシストモードが選択されると(ステップ22)、画像データに対応する補助データが補助データ保存部114から読み出されて受講者側のモニタ31に表示される。補助データには小テストや参考資料などが含まれ、画像データの内容の学習効果を向上させる。   In step 21, the auxiliary data assist mode can be selected. When the auxiliary data assist mode is selected (step 22), the auxiliary data corresponding to the image data is read from the auxiliary data storage unit 114 and displayed on the monitor 31 on the student side. Auxiliary data includes quizzes and reference materials to improve the learning effect on the contents of image data.

この発明は上記発明の実施の態様及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。   The present invention is not limited to the description of the embodiments and examples of the invention described above. Various modifications are also included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the scope of the claims.

図1はこの発明の実施例の講義支援システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a lecture support system according to an embodiment of the present invention. 図2は実施例の講義支援システムの動作を示すタイムチャートである。FIG. 2 is a time chart showing the operation of the lecture support system of the embodiment. 図3は実施例の講義支援システムの動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the lecture support system according to the embodiment. 図4は実施例の講義支援システムの動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the lecture support system according to the embodiment. 図5は実施例の講義支援システムの動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the lecture support system according to the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 講義支援システム
2 講師側端末装置
3 中央演算装置
11 画像保存装置
13 音声保存装置
15 ポインタ位置保存装置
17 受講状態保存装置
20 受講者側センサ装置
21 イス
22 体温計
23 CCD
24 電極
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lecture support system 2 Instructor side terminal device 3 Central processing unit 11 Image storage device 13 Voice storage device 15 Pointer position storage device 17 Attendance state storage device 20 Student side sensor device 21 Chair 22 Thermometer 23 CCD
24 electrodes

Claims (6)

講義で表示した画像データを講義の経過時間と関連付けて保存する画像保存手段と、
任意の前記画像データにフラッグをつける手段と、
受講生の受講状態を前記講義の経過時間に関連付けて保存する受講状態保存手段と、
前記フラッグの付いた画像データに対応する講義の経過時間において前記受講生の受講状態が所定のレベルにあるとき、当該フラッグの付いた画像データを再生する手段と、
を備える講義支援システム。
Image storage means for storing the image data displayed in the lecture in association with the elapsed time of the lecture,
Means for flagging any of the image data;
Attendance state storage means for storing the attendance state of the student in association with the elapsed time of the lecture,
Means for reproducing the image data with the flag when the attendance state of the student is at a predetermined level in the elapsed time of the lecture corresponding to the image data with the flag;
Lecture support system with
講義の音声データを前記講義の経過時間と関連付けて保存する音声保存手段と、
前記フラッグの付いた画像データを再生する際に、該画像データに対応する講義の経過時間に対応する音声データを前記音声保存手段から読み出して、高速再生する手段と、
を供えてなる、ことを特徴とする講義支援システム。
Voice storage means for storing lecture voice data in association with the elapsed time of the lecture;
Means for reading out audio data corresponding to the elapsed time of the lecture corresponding to the image data from the audio storage means when reproducing the flagged image data, and for high-speed reproduction;
Lecture support system characterized by that.
前記画像データに対応する復習用補助データを保存する補助データ保存手段が更に備えられ、
前記画像データを再生する際に、前記補助データ保存手段から前記補助データを読み出して出力する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の講義支援システム。
Auxiliary data storage means for storing auxiliary data for review corresponding to the image data is further provided,
3. The lecture support system according to claim 1, wherein when the image data is reproduced, the auxiliary data is read from the auxiliary data storage unit and output. 4.
前記画像データにおいて表示されたポインタの位置と前記経過時間との関係を保存するポインタ位置保存手段と、
再生された前記画像データにおいて表示されたポインタの位置を前記ポインタ位置保存手段に保存されている関係に照らして前記経過時間を特定し、該特定された経過時間から前記音声データを再生する手段と、
を更に備える、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の講義支援システム。
Pointer position storage means for storing the relationship between the position of the pointer displayed in the image data and the elapsed time;
Means for specifying the elapsed time in relation to the position of the pointer displayed in the reproduced image data in relation to the relationship stored in the pointer position storage means, and reproducing the audio data from the specified elapsed time; ,
The lecture support system according to claim 1, further comprising:
講義で表示した画像データを講義の経過時間と関連付けて保存する画像保存手段と、
任意の前記画像データにフラッグをつける手段と、
講義の音声データを前記講義の経過時間と関連付けて保存する音声保存手段と、
前記フラッグの付いた画像データを再生する際に、該画像データに対応する講義の経過時間に対応する音声データを前記音声保存手段から読み出して、高速再生する手段と、
を供えてなる、ことを特徴とする講義支援システム。
Image storage means for storing the image data displayed in the lecture in association with the elapsed time of the lecture,
Means for flagging any of the image data;
Voice storage means for storing lecture voice data in association with the elapsed time of the lecture;
Means for reading out audio data corresponding to the elapsed time of the lecture corresponding to the image data from the audio storage means when reproducing the flagged image data, and for high-speed reproduction;
Lecture support system characterized by that.
講義で表示した画像データを講義の経過時間と関連付けて保存する画像保存手段と、
前記画像データにおいて表示されたポインタの位置と前記経過時間との関係を保存するポインタ位置保存手段と、
講義の音声データを前記講義の経過時間と関連付けて保存する音声保存手段と、
再生された前記画像データにおいて表示されたポインタの位置を前記ポインタ位置保存手段に保存されている関係に照らして前記講義の経過時間を特定し、該特定された経過時間から前記音声データを再生する手段と、
を備えてなる講義支援システム。
Image storage means for storing the image data displayed in the lecture in association with the elapsed time of the lecture,
Pointer position storage means for storing the relationship between the position of the pointer displayed in the image data and the elapsed time;
Voice storage means for storing lecture voice data in association with the elapsed time of the lecture;
The elapsed time of the lecture is specified in light of the relationship stored in the pointer position storage means with the position of the pointer displayed in the reproduced image data, and the audio data is reproduced from the specified elapsed time. Means,
Lecture support system comprising
JP2005113974A 2005-04-11 2005-04-11 System, method, and computer program for supporting lecture Pending JP2006293038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113974A JP2006293038A (en) 2005-04-11 2005-04-11 System, method, and computer program for supporting lecture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113974A JP2006293038A (en) 2005-04-11 2005-04-11 System, method, and computer program for supporting lecture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293038A true JP2006293038A (en) 2006-10-26

Family

ID=37413682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113974A Pending JP2006293038A (en) 2005-04-11 2005-04-11 System, method, and computer program for supporting lecture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293038A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268406A (en) * 2007-04-18 2008-11-06 Nec Fielding Ltd Education support system and education support method
JP2012146208A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Nikon Corp Electronic device and program for controlling the same
JP2012146210A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Nikon Corp Electronic apparatus
JP2017102153A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Lecture confirmation system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330935A (en) * 2002-05-15 2003-11-21 Toshiba Corp Multimodal information system and multimodal information retrieval method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330935A (en) * 2002-05-15 2003-11-21 Toshiba Corp Multimodal information system and multimodal information retrieval method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268406A (en) * 2007-04-18 2008-11-06 Nec Fielding Ltd Education support system and education support method
JP2012146208A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Nikon Corp Electronic device and program for controlling the same
JP2012146210A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Nikon Corp Electronic apparatus
JP2017102153A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Lecture confirmation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060128263A1 (en) Computerized assessment system and method for assessing opinions or feelings
CN109564778A (en) Pathology data capture
US20180060757A1 (en) Data annotation method and apparatus for enhanced machine learning
CN107427250B (en) Method for presuming perception semantic content through brain activity analysis and presumption
Wong et al. Take notes, not photos: Mind-wandering mediates the impact of note-taking strategies on video-recorded lecture learning performance.
US20200184843A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
Chen Visualizing the pulse of a classroom
JP2006293038A (en) System, method, and computer program for supporting lecture
van den Broek et al. Unobtrusive sensing of emotions (USE)
JP2005058449A (en) Feeling visualization device, feeling visualization method and feeling visualized output object
DiSalvo et al. Reading the room: Automated, momentary assessment of student engagement in the classroom: Are we there yet?
TWI642026B (en) Psychological and behavioral assessment and diagnostic methods and systems
Burton Gazing into cognition: Eye behavior in online L2 speaking tests
JP5811674B2 (en) Questionnaire system
Dave Enhancing user experience in e-learning: Real-time emotional analysis and assessment
JP2006260095A (en) Lecture support system, lecture support method and lecture-supporting computer program
JP2019208885A (en) Emotion evaluation support system and emotion evaluation support method
WO2022168180A1 (en) Video session evaluation terminal, video session evaluation system, and video session evaluation program
WO2022168185A1 (en) Video session evaluation terminal, video session evaluation system, and video session evaluation program
Suchalova et al. The Research on Controlling Virtual Reality by EEG Sensor
KR20140076964A (en) System and method for detecting mutiple-intelligence using information technology
US20200105389A1 (en) Mining sentiments by bio-sensing to improve performance
Alsmeyer et al. Supporting affective communication in the classroom with the Subtle Stone
WO2024062935A1 (en) Information processing device, system, information processing method, and program
TW200945280A (en) Oral testing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315