JP2006287796A - Data broadcasting display system, and control program therefor - Google Patents

Data broadcasting display system, and control program therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2006287796A
JP2006287796A JP2005107599A JP2005107599A JP2006287796A JP 2006287796 A JP2006287796 A JP 2006287796A JP 2005107599 A JP2005107599 A JP 2005107599A JP 2005107599 A JP2005107599 A JP 2005107599A JP 2006287796 A JP2006287796 A JP 2006287796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
content
identification information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005107599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Yamashita
雄司 山下
Norihide Yachi
紀英 谷知
Hirosuke Takahashi
宏輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yomiuri Telecasting Corp
Original Assignee
Yomiuri Telecasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yomiuri Telecasting Corp filed Critical Yomiuri Telecasting Corp
Priority to JP2005107599A priority Critical patent/JP2006287796A/en
Publication of JP2006287796A publication Critical patent/JP2006287796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide data broadcasting display technologies with which a page to be displayed in the case of viewing a data broadcast can also be controlled from a broadcasting station while considering viewing information such as viewing attributes of a viewer. <P>SOLUTION: At a receiving side 2, content data 10 of a data broadcast are received by tuning due to a viewer and based on a program 13 of the received content data 10, each time a page is shifted, page identification information 12 of that page is stored in a storage section 21. If content data 10 are received again because of re-tuning after tuning to another station or re-receiving from a temporary reception disabled state, based on display data of a page corresponding to the page identification information 12 finally stored in the storage section 21 in the received content data 10, that page is displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はデータ放送の表示システム及びその制御プログラムに関し、特に視聴者の視聴属性や、視聴したページの識別情報等を記憶しておき、これらの情報に基づいて、データ放送の再受信の際に視聴者の属性、視聴情報を反映したコンテンツを表示するデータ放送の表示システム、及びその制御プログラムに関する。   The present invention relates to a data broadcasting display system and a control program therefor, and particularly stores viewing attributes of viewers, identification information of pages viewed, etc., and re-reception of data broadcasting based on such information. The present invention relates to a data broadcasting display system for displaying content reflecting viewer attributes and viewing information, and a control program therefor.

近年、地上デジタル放送が開始され、それに伴いデータ放送も開始された。このデータ放送は、BML文書やJPEG、PNG、バイナリテーブルなどのリソースを、データカルーセル伝送方式によって伝送する。データカルーセル伝送方式は、複数のファイルをMPEG−2のセクションに分割して繰り返し送出する伝送方式であり、DSM−CC規格に準拠している。   In recent years, terrestrial digital broadcasting has started, and data broadcasting has also started. In this data broadcasting, resources such as BML documents, JPEG, PNG, and binary tables are transmitted by a data carousel transmission method. The data carousel transmission method is a transmission method in which a plurality of files are divided into MPEG-2 sections and repeatedly transmitted, and conforms to the DSM-CC standard.

データ放送では、放送波を利用してインタラクティブコンテンツの再生を可能とするために、視聴者が任意のタイミングで操作を行っても必要なデータが取得できるよう、コンテンツを構成するファイル群はデータカルーセルにより繰り返し送出される。視聴者のリモコン操作などで画面の切替え指示が発生すると、受信機は必要なデータを取得して画面に表示する。   In data broadcasting, in order to enable playback of interactive content using broadcast waves, the file group that makes up the content is a data carousel so that necessary data can be acquired even if the viewer operates at an arbitrary timing. Is repeatedly sent. When a screen switching instruction is generated by a viewer's remote control operation, the receiver acquires necessary data and displays it on the screen.

ところで、各視聴者には好みコンテンツがある。例えば、ある視聴者はデータ放送の天気のコンテンツを良く視聴し、また、別の視聴者はニュースのコンテンツを良く視聴するといった具合である。このような希望のコンテンツを視聴した後は、他のチャンネルに切り替えたり、電源を断したりする場合が多いと思われる。また、再選局の際には、それらのコンテンツを最初に視聴するケースが多い。   By the way, each viewer has a favorite content. For example, a certain viewer often watches the weather content of data broadcasting, and another viewer often views the news content. After viewing such desired content, it is likely that there are many cases of switching to another channel or turning off the power. Also, when re-tuning, there are many cases where those contents are viewed first.

そこで、テレビ放送の文字番組において、文字放送番組を呼び出した場合に、その呼び出した文字放送番組のデータを、受信機のデータ記憶用メモリに記憶しておき、再度、同じ文字放送番組が呼び出された場合には、データ記憶メモリに記憶してあるデータを読み出して表示する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, when a character broadcast program is called in a television broadcast character program, the called character broadcast program data is stored in the data storage memory of the receiver, and the same character broadcast program is called again. In such a case, a technique for reading and displaying data stored in the data storage memory has been proposed (for example, Patent Document 1).

特開平10−322672号公報JP 10-322672 A

しかしながら、上述した従来技術は再表示する際に番組を表示するまでの待ち時間を短縮することを目的とした技術である為、受信機に記憶されているデータは一度受信した過去のデータであり、この過去のデータが現在も放送されているとは限らず、日々刻々とかわるコンテンツには対応できなかった。   However, since the above-described prior art is a technique for shortening the waiting time until a program is displayed when redisplaying, the data stored in the receiver is past data received once. However, this past data is not always broadcast now, and it has not been able to deal with content that changes every day.

また、再選局の際に視聴者が希望するコンテンツを最初に表示させることは、視聴者にとって好ましいことではあるが、放送局側で最初に表示させるコンテンツを制御する必要もある。例えば、災害情報のような緊急情報を放送する場合、この緊急情報を視聴者が希望するコンテンツに優先して表示させたい場合である。   In addition, it is preferable for the viewer to display the content desired by the viewer at the time of re-tuning, but it is also necessary to control the content to be displayed first on the broadcasting station side. For example, when urgent information such as disaster information is broadcast, the urgent information should be displayed with priority over the content desired by the viewer.

そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的はデータ放送の視聴の際に表示するページを、視聴者の視聴属性等の視聴情報を考慮しつつも、放送局からも制御することができるデータ放送の表示システム及びその制御プログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been invented in view of the above problems, and its purpose is to provide a page to be displayed when data broadcasting is viewed, while taking into consideration viewing information such as viewing attributes of the viewer. Another object of the present invention is to provide a data broadcasting display system and a control program for the same.

上記課題を解決する第1の発明は、データ放送の表示システムであって、視聴者の視聴情報を記録する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている視聴情報に基づいて所定のページに遷移させるプログラムを含むコンテンツを送出する手段と、前記コンテンツを受信し、前記コンテンツのプログラムにより、前記記憶手段に記憶されている視聴情報を読出し、この視聴情報に基づいて所定のページに遷移させる手段とを有することを特徴とする。   A first invention for solving the above-mentioned problem is a data broadcasting display system, wherein a storage means for recording viewing information of a viewer and a transition to a predetermined page based on the viewing information stored in the storage means Means for sending content including a program to be received; means for receiving the content; reading viewing information stored in the storage means by the content program; and transitioning to a predetermined page based on the viewing information; It is characterized by having.

上記課題を解決する第2の発明は、データ放送の表示システムであって、コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別するページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶する記憶手段と、再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページ識別情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段とを有することを特徴とする。   A second invention for solving the above-mentioned problem is a data broadcasting display system, in which data broadcasting is used for content data in which display data of each page of content is associated with page identification information for identifying the page. Means for transmitting the data, storage means for receiving the content data of the selected data broadcast, storing the page identification information of the last displayed page of the received data broadcast content, and data received at the time of re-tuning It has a means for reading out display data corresponding to the page identification information stored last in the broadcast content data and displaying a page of this display data.

上記課題を解決する第3の発明は、データ放送の表示システムであって、コンテンツの各ページの表示データと、再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページの遷移情報を記憶する記憶手段と、再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページの遷移情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段とを有することを特徴とする。   A third invention for solving the above-mentioned problem is a data broadcasting display system, in which display data of each page of content is associated with transition information for identifying a page that first transitions upon re-reception Means for transmitting data using data broadcast; storage means for receiving content data of the selected data broadcast; storing storage information for transition of the last displayed page of the received data broadcast content; The content data of the data broadcast received at this time includes means for reading display data corresponding to the page transition information stored last and displaying the page of the display data.

上記課題を解決する第4の発明は、データ放送の表示システムであって、コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶する記憶手段と、再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段とを有することを特徴とする。   A fourth invention for solving the above-mentioned problem is a data broadcasting display system, wherein display data of each page of content, information for identifying the page, and a page that first transitions upon re-reception are displayed. Means for transmitting content data associated with page identification information including transition information to be identified using data broadcast, and receiving content data of the selected data broadcast, and finally, among the received data broadcast content The storage means for storing the page identification information of the displayed page, and the display data corresponding to the transition information of the last stored page identification information is read out from the content data of the data broadcast received at the time of re-tuning. Means for displaying a page of data.

上記課題を解決する第5の発明は、上記第4の発明において、ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする。   According to a fifth invention for solving the above-mentioned problem, in the fourth invention, the page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all the digits, and among the plurality of digits It is characterized in that a page to be transitioned is identified by a predetermined number of digits.

上記課題を解決する第6の発明は、データ放送の表示システムであって、コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報と、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶し、再選局の際に最後に記憶されたページ識別情報を読出し、このページ識別情報の遷移情報に対応するページの表示データを取得し、前記ページを表示させるプログラムとを、データ放送を用いて送出する手段を有する放送局と、前記データ放送のコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータが記憶される記憶手段と、前記コンテンツデータのプログラムに制御され、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を前記記憶手段に記憶し、再選局の際に最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応するページの表示データを取得し、前記ページを表示する手段とを有する受信機とを有することを特徴とする。   A sixth invention for solving the above problem is a data broadcasting display system, wherein display data of each page of content, information for identifying the page, and a page that first transits upon re-reception are displayed. Stores page identification information including transition information to be identified and page identification information of the last displayed page of the received data broadcast content, and reads out the page identification information stored last at the time of re-tuning. A broadcast station having means for acquiring display data of a page corresponding to the transition information of the identification information and sending the program for displaying the page using data broadcasting, and receiving means for receiving the content data of the data broadcast And storage means for storing the received content data, and the content data program controlled by the content data program. The page identification information of the page displayed last among the contents is stored in the storage means, the display data of the page corresponding to the transition information of the page identification information stored last at the time of re-tuning is obtained, and the page is And a receiver having a means for displaying.

上記課題を解決する第7の発明は、上記第6の発明において、ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする。   According to a seventh invention for solving the above-mentioned problem, in the sixth invention, the page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all the digits, and among the plurality of digits It is characterized in that a page to be transitioned is identified by a predetermined number of digits.

上記課題を解決する第8の発明は、上記第6又は第7の発明において、前記受信機の記憶手段がNVRAMであることを特徴とする。   An eighth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the sixth or seventh invention, the storage means of the receiver is an NVRAM.

上記課題を解決する第9の発明は、データ放送の受信機の制御プログラムであって、前記制御プログラムは前記受信機を、視聴者の視聴情報を受信機の記憶手段に記憶する手段と、前記記憶手段に記憶されている視聴情報を読出し、この視聴情報に基づいて所定のページに遷移させる手段とを有することを特徴とする。   A ninth invention for solving the above-mentioned problems is a control program for a data broadcasting receiver, wherein the control program stores the receiver in the storage means of the receiver, It has a means for reading the viewing information stored in the storage means and making a transition to a predetermined page based on the viewing information.

上記課題を解決する第10の発明は、データ放送の受信機の制御プログラムであって、前記制御プログラムは前記受信機を、コンテンツの各ページの表示データと前記ページを識別するページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページのページ識別情報を、受信機の記憶手段に記憶する手段と、再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、記憶されている最後に表示されたページ識別情報に対応するページの表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段として機能させることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a control program for a data broadcasting receiver, wherein the control program includes a display data for each page of content and page identification information for identifying the page. Of the associated content data, the page identification information of the last displayed content page is stored in the storage unit of the receiver and the content data of the data broadcast received at the time of re-tuning is stored. The display data of the page corresponding to the last displayed page identification information is acquired, and the display data is made to function as means for displaying the page.

上記課題を解決する第11の発明は、データ放送の受信機の制御プログラムであって、前記制御プログラムは前記受信機を、コンテンツの各ページの表示データと、再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報とを関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページの遷移情報を、受信機の記憶手段に記憶する手段と、再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページの遷移情報に対応する表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段として機能させることを特徴とする。   An eleventh invention for solving the above-mentioned problem is a control program for a data broadcasting receiver, and the control program first transitions the receiver to display data of each page of content and at the time of re-reception. Of the content data associated with the transition information for identifying the page, means for storing the transition information of the page of the last displayed content in the storage means of the receiver, and the content of the data broadcast received at the time of re-tuning Of the data, display data corresponding to the page transition information stored last is acquired, and the display data is made to function as a means for displaying the page.

上記課題を解決する第12の発明は、データ放送の受信機の制御プログラムであって、前記制御プログラムは前記受信機を、コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページのページ識別情報を記憶する手段と、最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応する表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段として機能させることを特徴とする。   A twelfth invention for solving the above-mentioned problem is a control program for a data broadcasting receiver, wherein the control program is information for identifying the receiver, display data of each page of content, and the page, And means for storing the page identification information of the page of the last displayed content out of the content data associated with the page identification information including the transition information for identifying the first transition page at the time of re-reception, and finally The display data corresponding to the transition information of the stored page identification information is acquired and functioned as means for displaying the page of the display data.

上記課題を解決する第13の発明は、上記第12の発明において、ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする。   In a thirteenth invention for solving the above-mentioned problem, in the twelfth invention, the page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all the digits, and among the plurality of digits It is characterized in that a page to be transitioned is identified by a predetermined number of digits.

上記課題を解決する第14の発明は、上記第9から第13の発明のいずれかにおいて、前記制御プログラムは、データ放送で最初に送出されるコンテンツと共に送出されることを特徴とする。   A fourteenth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in any one of the ninth to thirteenth inventions, the control program is transmitted together with the content transmitted first in data broadcasting.

本発明によれば、データ放送の視聴の際に表示するページを、視聴者の視聴属性等の視聴情報を考慮しつつも、放送局からも制御することができる。   According to the present invention, it is possible to control a page to be displayed when viewing a data broadcast from a broadcasting station while considering viewing information such as viewing attributes of the viewer.

本発明の実施の形態を説明する。   An embodiment of the present invention will be described.

本発明は、データ放送のコンテンツデータに視聴者の視聴情報を受信機で記憶させるプログラムを含めて放送する。このプログラムは、データ放送のコンテンツの最初にコンテンツと共に送信され、受信機側で動作すると、最後に記憶された視聴情報を読出し、この視聴情報に対応したページのデータを取得し、このページを表示するように動作するプログラムと、表示されたページの視聴情報を記憶するプログラムとから成る。   The present invention broadcasts the content data of the data broadcast including a program for storing the viewer's viewing information in the receiver. This program is transmitted together with the content at the beginning of the data broadcasting content, and when it operates on the receiver side, the viewing information stored at the end is read, the page data corresponding to this viewing information is acquired, and this page is displayed. And a program for storing viewing information of the displayed page.

具体的には、図1に示す如く、放送局1からデータ放送を用いて、コンテンツデータ10を送出する。このコンテンツデータ10は、ページの表示データ11と、ページ識別情報12と、ページ識別情報12を記憶するプログラム13、データ放送のコンテンツの最初にコンテンツと共に送信され、最後に記憶された視聴情報に対応したページのデータを取得し、このページを表示するするプログラム14とを含む。   Specifically, as shown in FIG. 1, content data 10 is transmitted from the broadcasting station 1 using data broadcasting. This content data 10 is transmitted with the content at the beginning of the content of the page display data 11, the page identification information 12, the program 13 for storing the page identification information 12, and the content of the data broadcast, and corresponds to the viewing information stored at the end. And a program 14 for acquiring the data of the obtained page and displaying the page.

表示データ11は、コンテンツの各ページの表示データであり、この表示データ11には純粋な画像のみならず、文字や記号等のテキストデータや、これを表示する為のプログラムも含まれる。ページ識別情報12は、各ページを識別する識別情報であり、視聴者の視聴情報としての役割を果たす。   The display data 11 is display data for each page of content, and the display data 11 includes not only a pure image but also text data such as characters and symbols and a program for displaying the text data. The page identification information 12 is identification information for identifying each page, and serves as viewing information for the viewer.

プログラム13は、受信側で、ユーザがコンテンツの中から希望のページを選択して表示(遷移)する度に、そのページのページ識別情報12を順次、記憶部21に記憶するよう動作させるプログラムである。
また、プログラム14は、再視聴の際に、最後に記憶したページ識別情報12に対応したページの表示データをデータ放送から取得し、その表示データのページを表示するよう動作させるプログラムである。
The program 13 is a program that operates on the receiving side so that each time the user selects and displays (transitions) a desired page from the content, the page identification information 12 of the page is sequentially stored in the storage unit 21. is there.
Further, the program 14 is a program that operates to acquire the display data of the page corresponding to the last stored page identification information 12 from the data broadcast and display the page of the display data at the time of re-viewing.

受信側2では、ユーザの選局により、データ放送のコンテンツデータ10を受信し、受信したコンテンツデータ10のプログラム13に基づいて、ページが遷移される度にそのページのページ識別情報12が記憶部21に記憶される。そして、他局選局後の再選局や、一時的な受信不能状態からの再受信時等で、再度コンテンツデータ10を受信した場合、データ放送のコンテンツデータ10の最初にコンテンツと共に送信されるプログラム14に基づいて、記憶部21に最後に記憶されているページ識別情報12に対応するページの表示データに基づいて、そのページ表示する。例えば、最後に視聴したページがニュースのページであるならば、最初にニュースのページを表示するのである。   The receiving side 2 receives the content data 10 of the data broadcast by the user's channel selection, and the page identification information 12 of the page is stored in the storage unit every time the page is changed based on the program 13 of the received content data 10. 21 is stored. Then, when the content data 10 is received again at the time of re-tuning after tuning to another station, re-reception from a temporarily unreceivable state, etc., the program transmitted together with the content at the beginning of the content data 10 of the data broadcast 14, the page is displayed based on the display data of the page corresponding to the page identification information 12 last stored in the storage unit 21. For example, if the last viewed page is a news page, the news page is displayed first.

このように本発明は最後に視聴したページのデータを記憶するのではなく、最後に視聴したページの識別情報(視聴情報)を記憶する為、ブックマークのように視聴者の動的な処理に頼らず、視聴者が希望するコンテンツを特定でき、そのコンテンツのページを最初に表示することができる。   As described above, the present invention does not store the data of the last viewed page, but stores the identification information (viewing information) of the last viewed page, and thus relies on the dynamic processing of the viewer like a bookmark. The content desired by the viewer can be specified, and the page of the content can be displayed first.

尚、コンテンツの中には随時情報が変更されるページがあり、最後にページを表示してから再視聴までの間に情報が更新されている可能性がある。この場合には、再視聴の再に取得したコンテンツデータ10の中に、最後に記憶したページ識別情報に対応する表示データがない場合も考えられる。また、災害情報のような緊急情報を放送するような場合、この緊急情報を視聴者が希望するコンテンツに優先して表示させたい場合もある。   Note that there are pages whose information is changed from time to time in the content, and there is a possibility that the information is updated between the last display of the page and the re-viewing. In this case, there may be a case where there is no display data corresponding to the last stored page identification information in the content data 10 acquired again for re-viewing. When emergency information such as disaster information is broadcast, there is a case where the emergency information is desired to be displayed with priority over the content desired by the viewer.

そこで、ページ識別情報を工夫し、ページを識別する情報とともに、再視聴の際に遷移させたいページを識別する遷移情報を含ませる。このようにすれば、再視聴の際に遷移情報に基づいて、放送局側が希望するページに遷移させることも可能となる。   Therefore, the page identification information is devised, and transition information for identifying a page to be transitioned at the time of re-viewing is included together with information for identifying the page. In this way, it is possible to make a transition to a page desired by the broadcast station based on the transition information at the time of re-viewing.

更に、災害情報のような緊急情報の場合は、全て緊急情報を表示するページに遷移させるように、プログラム14を変更するようにしても良い。   Furthermore, in the case of emergency information such as disaster information, the program 14 may be changed so as to transition to a page displaying all emergency information.

以下、具体的な実施例を下記に説明する。   Specific examples will be described below.

本発明の実施例1を説明する。   A first embodiment of the present invention will be described.

図2は、実施例1におけるデータ放送の表示システムの一構成を示す図である。この表示システムは、図2に示す如く、データ放送を放送する放送局100と、データ放送を受信する受信機200とからなる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a data broadcasting display system according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the display system includes a broadcasting station 100 that broadcasts data broadcasting and a receiver 200 that receives the data broadcasting.

放送局100は、データ放送で放送するコンテンツのコンテンツデータ50が格納されている記憶部111と、この記憶部111に格納されているコンテンツデータ50を送信するデータ放送部112と、データ放送部112から送出されるデータと、本線側の番組・音声とを多重化して放送する多重化部113とを有する。   The broadcast station 100 includes a storage unit 111 that stores content data 50 of content to be broadcast by data broadcasting, a data broadcast unit 112 that transmits the content data 50 stored in the storage unit 111, and a data broadcast unit 112. And a multiplexing unit 113 that multiplexes and broadcasts the data transmitted from the main line and the program / sound on the main line side.

記憶部111に格納されているコンテンツデータ50は、コンテンツの各ページの表示データ51と、そのページを識別するページ識別情報52とを含む。また、コンテンツデータ50には、あるページに遷移した場合、そのページのページ識別情報を受信機の記憶部に記憶するプログラム53と、記憶されているページ識別情報52に基づいて、最初に遷移するページの表示データ51を取得し、この表示データ51のページを表示するプログラム54とを含む。   The content data 50 stored in the storage unit 111 includes display data 51 for each page of content and page identification information 52 for identifying the page. Further, in the content data 50, when a transition is made to a certain page, the transition is first made based on the program 53 that stores the page identification information of the page in the storage unit of the receiver and the stored page identification information 52. A program 54 for acquiring page display data 51 and displaying the page of the display data 51.

表示データ51には、純粋な画像のみならず、文字や記号等のテキストデータや、これを表示する為のプログラムも含まれる。   The display data 51 includes not only a pure image but also text data such as characters and symbols and a program for displaying the text data.

ページ識別情報52は、コンテンツの各ページを識別する情報為の2桁の数字から構成される識別情報であり、各ページの表示データと関連付けられている。   The page identification information 52 is identification information composed of a two-digit number for information for identifying each page of content, and is associated with display data of each page.

図3はページ識別情報52を2桁で構成した場合の例を示しており、トップページを00で特定している。また、スポーツのカテゴリーを10番台とし、スポーツのトップページに10、野球のページに11、サッカーのページに12というようにページ識別情報を付している。同様に、ニュースのカテゴリーを20番台とし、ニュースのトップページに20、全国ニュースのページに21、関西ニュースのページに22というようにページ識別情報を付している。同様に、ドラマのカテゴリーを30番台とし、ドラマのトップページに30、更にドラマAのページに31、ドラマBーのページに32というようにページ識別情報を付している。尚、2桁目の数値が遷移情報を示しており、再視聴の際に下位1桁目が0に変換されて、2桁で特定されるページに遷移される。例えば、ページ識別情報52が“21”であるならば、再視聴の際に下位1桁目が0に変換されて、ページ識別情報52が“20”となり、ニュースのトップページに遷移することになる。   FIG. 3 shows an example in which the page identification information 52 is composed of two digits, and the top page is specified by 00. Further, the sport category is set to the 10th level, and page identification information such as 10 is attached to the top page of sports, 11 is attached to the baseball page, and 12 is attached to the soccer page. Similarly, the news category is in the 20s, page identification information such as 20 on the news top page, 21 on the national news page, and 22 on the Kansai news page. Similarly, the drama category is in the 30s, page identification information such as 30 on the top page of the drama, 31 on the page of drama A, and 32 on the page of drama B is added. Note that the numerical value of the second digit indicates the transition information, and the lower first digit is converted to 0 at the time of re-viewing, and a transition is made to a page specified by the two digits. For example, if the page identification information 52 is “21”, the lower first digit is converted to 0 at the time of re-viewing, the page identification information 52 becomes “20”, and the page transitions to the news top page. Become.

このようにして、各コンテンツの表示されるページについて、ページ識別情報52を付与し、コンテンツデータ50に含ませる。   In this way, page identification information 52 is assigned to the page where each content is displayed, and is included in the content data 50.

プログラム53は、データ放送のコンテンツのページの遷移の度に、そのページのページ識別情報52を受信機の記憶部に記憶させるプログラムである。また、プログラム54は、受信不能後の再受信や、他局選局後の再選局時に、受信機の記憶部に最後に記憶された2桁のページ識別情報52を読出し、下1桁を0に置き換えた識別情報に対応するページのコンテンツを取得するように動作させるプログラムである。尚、プログラム54は、2桁のページ識別情報以外のページ識別情報は、全てトップページに遷移するように動作する。このようなプログラムの一例を図4に示す。   The program 53 is a program for storing the page identification information 52 of the page in the storage unit of the receiver every time the page of the content of the data broadcast is changed. Further, the program 54 reads the last two digits of the page identification information 52 stored in the storage unit of the receiver at the time of re-reception after reception failure or re-tuning after tuning to another station, and sets the lower one digit to 0. This is a program that operates to acquire the content of the page corresponding to the identification information replaced with. The program 54 operates so that all the page identification information other than the two-digit page identification information transitions to the top page. An example of such a program is shown in FIG.

受信機200は、デジタル放送を受信し、本線側の映像・音声とデータ放送とを分離して受信するデジタル放送受信部211と、プログラムやデータ等が格納される記憶部212と、ページ識別情報が記憶される記憶部213と、プログラム53、54等に基づいてコンテンツの表示制御を行う表示制御部214と、表示制御部214により画像が表示される表示部215と、ユーザによるチャンネル選択やデータ放送の項目の選択等が行われる入力部216と、この入力部216の入力を受けて、入力を制御する入力制御部217とを有する。   The receiver 200 receives a digital broadcast, separates and receives the main-line video / audio and data broadcast, a storage unit 212 storing programs and data, and page identification information. Is stored, a display control unit 214 that performs content display control based on the programs 53 and 54, a display unit 215 that displays an image by the display control unit 214, and channel selection and data by the user. It has an input unit 216 for selecting a broadcast item and the like, and an input control unit 217 for receiving input from the input unit 216 and controlling input.

デジタル放送受信部211は、ユーザの選択したチャンネルのデータ放送波を受信し、受信したコンテンツデータ50を、記憶部212に格納する。尚、この記憶部212は、記憶されているデータが、他チャンネルへの選局や、電源の断により、消去される記憶手段である。   The digital broadcast receiving unit 211 receives the data broadcast wave of the channel selected by the user, and stores the received content data 50 in the storage unit 212. The storage unit 212 is a storage unit that erases stored data by selecting another channel or turning off the power.

表示制御部214はプログラム53により制御され、ページの表示遷移の度にページ識別情報を記憶部213に記憶する。また、表示制御部214はプログラム54により制御され、受信不能後の再受信や、他局選局後の再選局時に、受信機の記憶部213に最後に記憶された2桁のページ識別情報52を読出し、下1桁のみを0に置き換えた識別情報に対応するページの表示データを、記憶部212から読み出す、また、放送局に送信要求することにより取得し、その表示データのページを表示する。尚、記憶部213は、記憶されているデータが、他チャンネルへの選局や、電源の断により、消去されることなく保持される記憶手段であり、例えば、デジタル放送受信機のNVRAMである。   The display control unit 214 is controlled by the program 53 and stores the page identification information in the storage unit 213 each time a page display is changed. The display control unit 214 is controlled by the program 54, and the two-digit page identification information 52 stored last in the storage unit 213 of the receiver at the time of re-reception after reception failure or re-tuning after tuning to another station. The display data of the page corresponding to the identification information in which only the last one digit is replaced with 0 is read from the storage unit 212, acquired by requesting transmission to the broadcast station, and the page of the display data is displayed. . The storage unit 213 is storage means for storing stored data without being erased due to channel selection to another channel or power interruption, for example, NVRAM of a digital broadcast receiver. .

入力部215は、例えば、リモコンや、受信機に設けられたボタン等であり、入力制御部216は入力部215の入力に基づいて、項目選択や選局の制御を行う。   The input unit 215 is, for example, a remote controller or a button provided on the receiver, and the input control unit 216 performs item selection and channel selection control based on the input of the input unit 215.

次に、フローチャートを用いて、具体的な動作を説明する。図5は実施例1の動作を示すフローチャートである。   Next, a specific operation will be described using a flowchart. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

まず、視聴者は、本発明を実施している放送局100のデータ放送を選局し(Step 100)、デジタル放送受信部211により、コンテンツデータ50を受信する(Step 101)。そして、受信したコンテンツデータ50が記憶部212に格納され、プログラム54の動作が開始される(Step 102)。   First, the viewer selects a data broadcast of the broadcasting station 100 implementing the present invention (Step 100), and receives the content data 50 by the digital broadcast receiving unit 211 (Step 101). Then, the received content data 50 is stored in the storage unit 212, and the operation of the program 54 is started (Step 102).

続いて、記憶部212に格納されているコンテンツデータ50のプログラム54に従って動作する表示制御部214は、記憶部213に記憶されている2桁のページ識別情報を読出し(Step 103)、下1桁を0に置き換えた識別情報に対応するページの表示データを取得する(Step 104)。そして、この表示データのページが表示される(Step 105)。   Subsequently, the display control unit 214 that operates according to the program 54 of the content data 50 stored in the storage unit 212 reads out the two-digit page identification information stored in the storage unit 213 (Step 103), and the last one digit The display data of the page corresponding to the identification information in which is replaced with 0 is acquired (Step 104). Then, the display data page is displayed (Step 105).

ページが遷移されると(Step 106)、プログラム53に従って動作する表示制御部214は、その表示されたページのページ識別情報を記憶部213(NVRAM)に記録する(Step 107)。   When the page is changed (Step 106), the display control unit 214 operating according to the program 53 records the page identification information of the displayed page in the storage unit 213 (NVRAM) (Step 107).

この動作を、他チャンネルへの変更、又は電源の断まで行う(Step 108)。   This operation is performed until the channel is changed to another channel or the power is turned off (Step 108).

上述の如く、本実施例では、選局の際に表示されるページを、視聴者の趣向を加味しつつも、放送局側で制御することができる。   As described above, in this embodiment, the page displayed at the time of channel selection can be controlled on the broadcasting station side while taking into consideration the taste of the viewer.

尚、記憶部213に視聴していた時間等を記憶しておき、この視聴時間をページ識別情報の代わりに用いて、視聴時間に対応したページを取得するように構成することも可能である。   It is also possible to store the viewing time in the storage unit 213 and use the viewing time instead of the page identification information to acquire a page corresponding to the viewing time.

図1は本発明の実施の形態を説明する為の図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention. 図2は実施例1におけるデータ放送の表示システムの一構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a data broadcasting display system according to the first embodiment. 図3はページ識別情報52の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the page identification information 52. 図4は制御プログラムの一例を示す図である。FIG. 4 shows an example of the control program. 図5は実施例1の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,100 放送局
2,200 受信機
10,50 コンテンツデータ
11,51 表示データ
12,52 ページ識別情報
13,53,54 プログラム
111 記憶部
112 データ放送部
113 多重化部
211 デジタル放送受信部
212 記憶部
213 記憶部(NVRAM)
214 表示制御部
215 表示部
216 入力部
217 入力制御部
1,100 Broadcasting station 2,200 Receiver 10, 50 Content data 11, 51 Display data 12, 52 Page identification information 13, 53, 54 Program 111 Storage unit 112 Data broadcasting unit 113 Multiplexing unit 211 Digital broadcast receiving unit 212 Storage Unit 213 Memory unit (NVRAM)
214 Display control unit 215 Display unit 216 Input unit 217 Input control unit

Claims (14)

データ放送の表示システムであって、
視聴者の視聴情報を記録する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている視聴情報に基づいて所定のページに遷移させるプログラムを含むコンテンツを送出する手段と、
前記コンテンツを受信し、前記コンテンツのプログラムにより、前記記憶手段に記憶されている視聴情報を読出し、この視聴情報に基づいて所定のページに遷移させる手段と
を有することを特徴とするデータ放送の表示システム。
A data broadcasting display system,
Storage means for recording viewing information of the viewer;
Means for sending content including a program for transitioning to a predetermined page based on viewing information stored in the storage means;
Means for receiving the content, reading the viewing information stored in the storage means by the program of the content, and switching to a predetermined page based on the viewing information; system.
データ放送の表示システムであって、
コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別するページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、
選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶する記憶手段と、
再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページ識別情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段と
を有することを特徴とするデータ放送の表示システム。
A data broadcasting display system,
Means for transmitting content data associated with display data of each page of content and page identification information for identifying the page using data broadcasting;
Storage means for receiving content data of the selected data broadcast, and storing page identification information of the last displayed page of the received data broadcast content;
Data broadcasting comprising: means for reading display data corresponding to the last stored page identification information from content data of data broadcasting received at the time of re-tuning, and displaying a page of the display data Display system.
データ放送の表示システムであって、
コンテンツの各ページの表示データと、再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、
選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページの遷移情報を記憶する記憶手段と、
再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページの遷移情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段と
を有することを特徴とするデータ放送の表示システム。
A data broadcasting display system,
Means for transmitting content data associated with display data of each page of content and transition information for identifying the first transition page at the time of re-reception using data broadcasting;
Storage means for receiving content data of the selected data broadcast, and storing transition information of the page displayed last among the content of the received data broadcast;
Data that has means for reading out display data corresponding to the last stored page transition information from the content data of the data broadcast received at the time of re-tuning, and displaying the page of the display data Broadcast display system.
データ放送の表示システムであって、
コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータを、データ放送を用いて送信する手段と、
選局したデータ放送のコンテンツデータを受信し、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶する記憶手段と、
再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応する表示データを読出し、この表示データのページを表示する手段と
を有することを特徴とするデータ放送の表示システム。
A data broadcasting display system,
Data broadcasting is performed on content data in which display data of each page of content is associated with page identification information that is information for identifying the page and includes transition information for identifying a page that first transitions upon re-reception. Means for transmitting using,
Storage means for receiving content data of the selected data broadcast, and storing page identification information of the last displayed page of the received data broadcast content;
It has means for reading out display data corresponding to transition information of page identification information stored last from content data of data broadcast received at the time of re-tuning, and displaying a page of this display data Data broadcasting display system.
ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする請求項4に記載のデータ放送の表示システム。   The page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all digits, and a page that transitions by a predetermined number of digits among the plurality of digits is identified. 4. A data broadcasting display system according to 4. データ放送の表示システムであって、
コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報と、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を記憶し、再選局の際に最後に記憶されたページ識別情報を読出し、このページ識別情報の遷移情報に対応するページの表示データを取得し、前記ページを表示させるプログラムとを、データ放送を用いて送出する手段を有する放送局と、
前記データ放送のコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータが記憶される記憶手段と、前記コンテンツデータのプログラムに制御され、受信したデータ放送のコンテンツのうち最後に表示したページのページ識別情報を前記記憶手段に記憶し、再選局の際に最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応するページの表示データを取得し、前記ページを表示する手段とを有する受信機とを有することを特徴とするデータ放送の表示システム。
A data broadcasting display system,
Display data of each page of content, information for identifying the page, and page identification information including transition information for identifying the first transition page at the time of re-reception, and the last of the received data broadcast content The page identification information of the page displayed in the above is stored, the page identification information stored last at the time of re-tuning is read, the display data of the page corresponding to the transition information of this page identification information is obtained, and the page is displayed. A broadcast station having means for transmitting the program to be transmitted using data broadcasting;
Receiving means for receiving the content data of the data broadcast; storage means for storing the received content data; and page identification of the last displayed page of the received data broadcast content controlled by the program of the content data A receiver having means for storing information in the storage means, obtaining display data of a page corresponding to transition information of page identification information stored at the time of re-tuning, and displaying the page A data broadcasting display system characterized by that.
ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする請求項6に記載のデータ放送の表示システム。   The page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all digits, and a page that transitions by a predetermined number of digits among the plurality of digits is identified. 6. A data broadcasting display system according to 6. 前記受信機の記憶手段がNVRAMであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のデータ放送の表示システム。   8. The data broadcasting display system according to claim 6, wherein the storage means of the receiver is NVRAM. データ放送の受信機の制御プログラムであって、
前記制御プログラムは前記受信機を、
視聴者の視聴情報を受信機の記憶手段に記憶する手段と、
前記記憶手段に記憶されている視聴情報を読出し、この視聴情報に基づいて所定のページに遷移させる手段と
を有することを特徴とするデータ放送の受信機の制御プログラム。
A data broadcast receiver control program,
The control program controls the receiver,
Means for storing viewer viewing information in the storage means of the receiver;
A control program for a data broadcast receiver, comprising: reading means for viewing information stored in the storage means; and means for transitioning to a predetermined page based on the viewing information.
データ放送の受信機の制御プログラムであって、
前記制御プログラムは前記受信機を、
コンテンツの各ページの表示データと前記ページを識別するページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページのページ識別情報を、受信機の記憶手段に記憶する手段と、
再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、記憶されている最後に表示されたページ識別情報に対応するページの表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段と
して機能させることを特徴とするデータ放送の受信機の制御プログラム。
A data broadcast receiver control program,
The control program controls the receiver,
Means for storing page identification information of the page of the last displayed content in content data associated with display data of each page of content and page identification information for identifying the page;
Of the content data of the data broadcast received at the time of re-tuning, the display data of the page corresponding to the last stored page identification information is acquired, and the display data is made to function as a means for displaying the page. A data broadcast receiver control program.
データ放送の受信機の制御プログラムであって、
前記制御プログラムは前記受信機を、
コンテンツの各ページの表示データと、再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報とを関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページの遷移情報を、受信機の記憶手段に記憶する手段と、
再選局の際に受信したデータ放送のコンテンツデータのうち、最後に記憶されたページの遷移情報に対応する表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段と
して機能させることを特徴とするデータ放送の受信機の制御プログラム。
A data broadcast receiver control program,
The control program controls the receiver,
Of the content data associated with the display data of each page of content and the transition information for identifying the first transition page at the time of re-reception, the transition information of the page of the last displayed content is stored in the receiver. Means for storing in the means;
In the content data of the data broadcast received at the time of re-tuning, display data corresponding to the last stored page transition information is acquired, and the display data is made to function as a means for displaying the page. Data broadcast receiver control program.
データ放送の受信機の制御プログラムであって、
前記制御プログラムは前記受信機を、
コンテンツの各ページの表示データと、前記ページを識別する情報であり、かつ再受信の際に最初に遷移するページを識別する遷移情報を含むページ識別情報とが関連付けられたコンテンツデータのうち、最後に表示したコンテンツのページのページ識別情報を記憶する手段と、
最後に記憶されたページ識別情報の遷移情報に対応する表示データを取得し、この表示データのページを表示する手段と
して機能させることを特徴とするデータ放送の受信機の制御プログラム。
A data broadcast receiver control program,
The control program controls the receiver,
Of the content data in which the display data of each page of the content is associated with the page identification information that is information for identifying the page and includes transition information for identifying the first transition page upon re-reception Means for storing page identification information of a page of content displayed in;
A control program for a data broadcasting receiver, characterized in that it acquires display data corresponding to transition information of page identification information stored last and functions as means for displaying a page of this display data.
ページ識別情報を複数の桁数から構成し、全ての桁数の数値により各ページを識別し、前記複数の桁数のうち所定の桁数により遷移するページを識別することを特徴とする請求項12に記載のデータ放送の受信機の制御プログラム。   The page identification information is composed of a plurality of digits, each page is identified by a numerical value of all digits, and a page that transitions by a predetermined number of digits among the plurality of digits is identified. 12. A data broadcast receiver control program according to item 12. 前記制御プログラムは、データ放送で最初に送出されるコンテンツと共に送出されることを特徴とする請求項9から請求項13のいずれかに記載のデータ放送の受信機の制御プログラム。   14. The control program for a data broadcasting receiver according to claim 9, wherein the control program is sent together with content that is sent first in data broadcasting.
JP2005107599A 2005-04-04 2005-04-04 Data broadcasting display system, and control program therefor Pending JP2006287796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107599A JP2006287796A (en) 2005-04-04 2005-04-04 Data broadcasting display system, and control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107599A JP2006287796A (en) 2005-04-04 2005-04-04 Data broadcasting display system, and control program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006287796A true JP2006287796A (en) 2006-10-19

Family

ID=37409191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107599A Pending JP2006287796A (en) 2005-04-04 2005-04-04 Data broadcasting display system, and control program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006287796A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646707B2 (en) Program information acquisition apparatus and acquisition method
US20070067799A1 (en) Device and method for managing electronic program guide data in digital broadcasting reception terminal
KR101147736B1 (en) Method and Apparatus for digital data broadcasting
KR20100126405A (en) Method and apparatus for replacement of audio data in a recorded audio/video stream
CN101345851B (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8336072B2 (en) Television receiver device
RU2491725C1 (en) Receiver and receiver control method
JP2005347806A (en) Electronic apparatus and program information acquisition method executed by the electronic apparatus
US8311803B2 (en) Method and device for providing display of E-manual in a specific language in display device
JP2002077837A (en) Method for delivering data broadcast program and data broadcast receiver
US9003449B2 (en) Playback device, television reception device using the same, playback method, and computer program
US8059940B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP2011023971A (en) Television receiver, menu display method and program
JP2007043335A (en) Digital broadcast receiver
JP5156508B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2002044547A (en) Digital television broadcast receiver
JP2007208307A (en) Broadcast receiver, broadcast recorder, broadcast receiving method and broadcast recording method
JP2006287796A (en) Data broadcasting display system, and control program therefor
JP2010178191A (en) Video recorder/reproducer and video recording/reproducing method
KR100447298B1 (en) Method for managing an electronic program guide in digital broadcast ing receiver
JP6555798B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus, digital broadcast receiving method, and program
JP5231758B2 (en) Data broadcast display device, data broadcast display method, and data broadcast display program
JP4716783B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2007274494A (en) Broadcasting system, data recording device, and program
JP2008199343A (en) Digital broadcast receiving device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100224