JP2006279434A - Telephone apparatus - Google Patents
Telephone apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006279434A JP2006279434A JP2005094517A JP2005094517A JP2006279434A JP 2006279434 A JP2006279434 A JP 2006279434A JP 2005094517 A JP2005094517 A JP 2005094517A JP 2005094517 A JP2005094517 A JP 2005094517A JP 2006279434 A JP2006279434 A JP 2006279434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- telephone
- caller
- incoming call
- incoming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電話発信技術に関し、特に特定の発信者からの着信に応じて、その着信終了後に当該発信者へ自動的に呼び返し発信する呼び返し発信技術に関する。 The present invention relates to a telephone transmission technique, and more particularly to a call back transmission technique in which a call is automatically returned to a caller after the incoming call is terminated in response to an incoming call from a specific caller.
従来、特定の発信者からの着信およびその着信中断が検出された場合、その発信者に対して呼び返し発信を行う電話装置が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。
この従来技術では、着信時に網側から通知される発信者情報に基づき、その発信者が予め登録されている特定者であると確認された場合は、その着信検出から所定時間経過するまでに発信側で着信を中断した場合、その発信者に対して当該電話装置から呼び返しを行うものとなっていた。
Conventionally, there has been proposed a telephone device that performs call back to a caller when an incoming call from a specific caller and interruption of the call are detected (see, for example, Patent Document 1).
In this prior art, when it is confirmed that the caller is a specific person registered in advance based on the caller information notified from the network side at the time of incoming call, the call is sent before a predetermined time elapses after the call detection. When the incoming call is interrupted on the side, the caller calls back the caller.
しかしながら、このような従来技術では、1回の着信中断でも呼び返し発信が行われるため、発信者が誤って発信して直ちにその発信を中止した場合でも、呼び返し発信が行われてしまい、使い勝手が悪いという問題点があった。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、着信中断を利用した発信者からの呼び返し要求を的確に検出して呼び返し発信を行うことができる電話装置を提供することを目的としている。
However, in such a conventional technique, a call back transmission is performed even when the incoming call is interrupted once. Therefore, even if the caller makes a mistake and immediately stops the call transmission, the call back transmission is performed, which is convenient. There was a problem of being bad.
The present invention is intended to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a telephone device capable of accurately detecting a call back request from a caller using incoming call interruption and performing a call back call. It is said.
このような目的を達成するために、本発明にかかる電話装置は、着信時に電話網から電話回線を介して通知される当該発信者の発信者情報を取得し、当該着信が発信電話機から切断される着信中断動作が検出された場合、当該発信者に対して呼び返し発信を行う電話装置であって、着信から着信中断判定期間が経過するまでに当該着信が発信電話機から切断される着信中断動作の有無を判定する着信中断判定手段と、発信者情報で通知された発信者による着信中断動作の回数が所定の呼び返し要求判定期間内で規定の複数回数に達したか否かに応じて、発信者からの呼び返し要求の有無を判定する呼び返し要求判定手段と、この呼び返し要求判定手段で、発信者からの呼び返し要求ありと判定された場合、当該発信者に対して呼び返し発信を行う呼制御手段とを備えている。 In order to achieve such an object, the telephone device according to the present invention acquires caller information of the caller notified from the telephone network via a telephone line when an incoming call is received, and the call is disconnected from the calling telephone. A call device that performs a call back call to the caller when the call is interrupted, and the call is disconnected from the calling telephone before the call interruption determination period elapses. Depending on whether or not the number of times of the call interruption operation by the caller notified by the caller information has reached a predetermined number of times within a predetermined call back request determination period, When the call back request determination means for determining the presence or absence of a call back request from the caller and the call back request determination means determine that there is a call back request from the caller, a call back is sent to the caller. The And a Cormorant call control means.
この際、呼び返し発信に応答した発信電話機からのリモート信号を受信し、当該リモート信号に応じて電話装置を制御するリモート制御手段をさらに備えてもよい。 At this time, it may further comprise remote control means for receiving a remote signal from the calling telephone responding to the call back and controlling the telephone apparatus in accordance with the remote signal.
また、呼び返し発信を行う特定者を呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、呼制御手段で、着信時に発信者情報で通知された発信者が特定者に該当する場合にのみ、着信中断判定手段により当該着信に対する着信中断動作の有無を判定するようにしてもよい。 In addition, a storage unit for managing a specific person who makes a call back as call back information is further provided, and the call control means interrupts the incoming call only when the caller notified by the caller information at the time of the incoming call corresponds to the specific person. You may make it determine the presence or absence of the reception interruption operation | movement with respect to the said incoming call by the determination means.
また、呼制御手段で、着信中断判定手段で着信中断動作ありと判定された場合、当該電話回線を用いた発信を禁止するようにしてもよい。 Further, when the call control means determines that the incoming call interruption determination means has an incoming call interruption operation, the call transmission using the telephone line may be prohibited.
また、着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、呼制御手段で、複数の電話回線のうち発信者からの新たな着信を検出した電話回線が呼び返し情報の電話回線と同一の場合にのみ、着信中断判定手段により当該着信に対する着信中断動作の有無を判定するようにしてもよい。 In addition, a storage unit for managing the telephone line on which the incoming call is interrupted and the caller as call-back information is further provided, and the call control means detects a new incoming call from the caller among a plurality of telephone lines. Only when the telephone line is the same as the telephone line of the call back information, the incoming call interruption determination means may determine whether or not there is an incoming call interruption operation for the incoming call.
また、着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、呼制御手段で、発信者へ呼び返し発信を行う際、呼び返し情報の当該発信者に対応する電話回線を用いて呼び返し発信を行うようにしてもよい。 In addition, the information processing apparatus further includes a storage unit that manages, as call-back information, the telephone line on which the incoming call interruption operation has been performed and the caller, and the call control means transmits the call-back information when calling back to the caller. Call back calling may be performed using a telephone line corresponding to the person.
また、着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、呼制御手段で、発信者へ呼び返し発信を行う際、呼び返し情報の当該発信者に対応する電話回線以外の電話回線を用いて呼び返し発信を行うようにしてもよい。 In addition, the information processing apparatus further includes a storage unit that manages, as call-back information, the telephone line on which the incoming call interruption operation has been performed and the caller, and the call control means transmits the call-back information when calling back to the caller. You may make it perform a call back transmission using telephone lines other than the telephone line corresponding to a person.
また、呼制御手段で、呼び返し要求判定手段での呼び返し要求判定期間中、当該電話回線への他の発信者から着信を拒否するようにしてもよい。 Further, the call control means may reject incoming calls from other callers to the telephone line during the call back request determination period in the call back request determination means.
本発明によれば、着信から着信中断判定期間が経過するまでに当該着信が発信電話機から切断される着信中断動作の有無が判定されて、発信者情報で通知された発信者による着信中断動作の回数が所定の呼び返し要求判定期間で規定の複数回数に達したか否かに応じて、発信者からの呼び返し要求の有無が判定され、発信者からの呼び返し要求ありと判定された場合、当該発信者に対して呼び返し発信が行われるため、発信者が誤って発信して直ちにその発信を中止した場合には、呼び返し発信が行われないことから、使い勝手を改善することができる。 According to the present invention, it is determined whether or not there is an incoming call interruption operation in which the incoming call is disconnected from the calling telephone before the incoming call interruption determination period elapses, and the incoming call interruption operation by the caller notified by the caller information is performed. When it is determined whether there is a call-back request from the caller, depending on whether the number of times has reached the specified number of calls within the specified call-back request determination period Since the call is sent back to the caller, if the caller makes a mistake and immediately stops the call, the call is not sent and the usability can be improved. .
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の構成を示すブロック図である。
この電話装置1は、公衆電話網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、またはIP電話網などの電話網6の電話回線10に接続されて、電話網6に接続されている発信電話機5と音声通話を行う電話装置である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, a telephone apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the telephone device according to the first embodiment of the present invention.
The
本実施の形態では、予め登録された発側電話番号からの着信に続く切断からなる着信中断動作が、所定の呼び返し要求判定期間内に所定の複数回検出された場合、当該発側電話番号に対して呼び返し発信を行うようにしたものである。以下では、電話装置1に1回線分の電話回線10が接続されている場合を例として説明する。
In the present embodiment, when an incoming call interruption operation consisting of a disconnection following an incoming call from a caller telephone number registered in advance is detected a predetermined number of times within a predetermined call back request determination period, the caller telephone number The call is made to call back. Below, the case where the
電話装置1は、全体としてコンピュータで呼制御を行う電話端末からなり、外線インターフェース部(以下、外線I/F部という)11、音声処理部12、操作入力部13、表示部14、記憶部15、および制御部16が設けられている。
外線I/F部11は、電話回線10を終端制御する回路部であり、電話回線10を介した電話網6からの着信通知を検出する機能と、着信時に電話回線10を介して電話網6から通知される発信者情報を取得する機能と、電話回線10を用いて電話網6に接続されている任意の電話機へ発信する機能とを有している。
The
The external line I /
音声処理部12は、外線I/F部11を介して発信電話機5などの相手電話機と音声信号や音声データ(音声パケット)をやり取りすることにより、スピーカ(図示せず)やマイク(図示せず)を用いた音声通話を行う機能と、着信音などの各種報知音をスピーカ(図示せず)から出力する機能と、外線I/F部11を介して発信電話機5などの相手電話機から送信されたリモート信号を受信して制御部16へ出力する機能とを有している。
The
操作入力部13は、ダイヤルキーや機能キー、さらにはフックスイッチからなり、利用者の操作を検出して制御部16へ出力する機能を有している。
表示部14は、LEDやLCDなどの表示器からなり、制御部16からの指示に応じて、電話回線10や電話装置1自体の状態を表示する機能と、発信者情報などの着信に関する情報を表示する機能、通話時間、通話料金など通話に関する情報を表示する機能、および各種報知のための情報を可視表示する機能を有している。
The
The
記憶部15は、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなり、制御部16で用いる各種処理情報やプログラム15Pを記憶する機能を有している。プログラム15Pは、制御部16に読み込まれて実行されることにより呼制御機能や呼び返し機能を実現するプログラムであり、製造時に予め記憶部15へ格納され、あるいは当該電話装置1に設けられた外線I/F部11などの入出力インターフェース部を介して外部装置や記録媒体から予め読み込まれ記憶部15へ格納される。
The
この記憶部15で記憶する主な処理情報としては、呼制御情報15Aと呼び返し情報15Bとがある。呼制御情報15Aは、制御部16での呼制御に用いる、電話回線10や当該電話装置1の状態などを示す処理情報である。呼び返し情報15Bは、呼び返し機能を利用可能な利用者を管理するための情報であり、図2に示すように、特定者の電話番号と、呼び返し要求用着信中断回数、さらには呼び返し要求判定開始時刻などが組として登録されている。
Main processing information stored in the
制御部16は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部15のプログラム15Pを読み込んで実行することにより、上記ハードウェアとプログラム15Pとを協働させて各種機能を実現する機能部である。
制御部16で実現される主な機能手段としては、呼制御手段16A、着信中断判定手段16B、呼び返し要求判定手段16C、計時手段16D、およびリモート制御手段16Eがある。
The
The main functional means realized by the
呼制御手段16Aは、電話回線10に関する着信、発信、通話などの各種呼制御を行う機能を有している。着信中断判定手段16Bは、電話回線10への着信とその後の切断の間隔に基づき当該着信中断が呼び返しを要求するための着信中断か否かを判定する機能を有している。呼び返し要求判定手段16Cは、着信中断判定手段16Bで判定された着信中断の回数に基づき呼び返し要求の有無を判定する機能を有している。計時手段16Dは、着信中断判定手段16Bや呼び返し要求判定手段16Cで用いる期間長や時刻を計時する機能を有している。リモート制御手段16Eは、電話回線10を介して発信電話機5などの相手電話機から送信されたリモート信号に基づき電話装置1の制御を行う機能を有している。
The call control means 16A has a function of performing various call controls such as incoming calls, outgoing calls, and calls related to the
[第1の実施の形態の動作]
次に、図3〜図5を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の動作について説明する。図3は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の着信処理を示すフローチャートである。図4は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の着信処理で用いられる着信中断判定処理を示すフローチャートである。図5は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の着信処理で用いられる呼び返し要求判定処理を示すフローチャートである。
[Operation of First Embodiment]
Next, the operation of the telephone device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the incoming call processing of the telephone device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart showing an incoming call interruption determination process used in the incoming call process of the telephone device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a flowchart showing a call-back request determination process used in the incoming call process of the telephone device according to the first embodiment of the present invention.
発信電話機5から電話装置1に対して呼び返し要求を行う場合、発信電話機5で電話装置1に対する発信操作とその切断(発信中止)からなる着信中断動作を規定回数n(nは2以上の整数)だけ繰り返す。
電話装置1は、発信電話機5での発信操作に応じて電話網6から電話回線10を介して通知された着信と発信者情報とを外線I/F部11で検出する。この際、電話網6が公衆電話網の場合、着信は着信信号で通知され、発信者情報は着信信号に先立つ周波数変調などの信号で通知される。また電話網6がISDNやIP電話網の場合、着信および発信者情報が所定メッセージで通知される。
When a call-back request is made from the calling telephone 5 to the
The
制御部16は、外線I/F部11で着信が検出された場合、図3に示す着信処理を開始する。この際、当該着信が呼び返し要求用の着信ではなく通常の着信であると判定されるまで、当該着信に関す着信表示は行わない。
まず、呼制御手段16Aにより、外線I/F部11から発信者情報を取得し(ステップ100)、記憶部15の呼び返し情報15Bを参照して、発信者情報に含まれる発信者電話番号が特定者に該当するか判断する(ステップ101)。ここで、発信者が特定者に該当する場合(ステップ101:YES)、着信中断判定手段16Bにより、図4の着信中断判定処理を実行する(ステップ102)。
When the incoming line is detected by the outside line I /
First, caller information is acquired from the external line I /
着信中断判定手段16Bは、図4の着信中断判定処理において、まず計時手段16Dにより、呼び返し要求用の着信中断動作として、当該着信から発信中止に伴う切断までの着信中断判定期間taを規定する中断判定タイマを起動し(ステップ200)、外線I/F部11で当該着信の切断が検出されたか判断する(ステップ201)。ここで、着信切断が検出されていない場合(ステップ201:NO)、中断判定タイマがタイムアップしたか判断し(ステップ202)、タイムアップしていない場合は(ステップ202:NO)、ステップ201へ戻る。 In the incoming call interruption determination process of FIG. 4, the incoming call interruption determination means 16B first defines the incoming call interruption determination period ta from the incoming call to the disconnection due to the outgoing call interruption as the incoming call interruption operation for the call back request by the time counting means 16D. The interruption determination timer is activated (step 200), and it is determined whether the incoming line disconnection is detected by the outside line I / F unit 11 (step 201). Here, when the incoming call disconnection is not detected (step 201: NO), it is determined whether the interruption determination timer has timed up (step 202). When the time has not expired (step 202: NO), the process proceeds to step 201. Return.
ステップ201において、中断判定タイマがタイムアップするまで、すなわち着信検出から着信中断判定期間taが経過するまでの間に外線I/F部11から当該着信の切断が検出された場合(ステップ201:YES)、着信中断判定手段16Bは、当該着信および切断が呼び返し用の着信中断動作であると判定し(ステップ203)、中断判定タイマを停止して(ステップ204)、一連の着信中断判定を終了する。
一方、ステップ202において、外線I/F部11で当該着信の切断が検出される前に中断判定タイマがタイムアップした場合(ステップ202:YES)、当該着信が通常の着信であると判定し(ステップ205)、一連の着信中断判定を終了する。
In
On the other hand, when the interruption determination timer times out before the incoming line disconnection is detected in the outside line I /
呼制御手段16Aは、このようにして着信中断判定手段16Bにより、当該着信に対する着信中断判定処理を行い、その判定結果が呼び返し要求用の着信中断動作であると判定された場合(ステップ103:YES)、呼び返し要求判定手段16Cにより、図5の呼び返し要求判定処理を実行する(ステップ104)。
呼び返し要求判定手段16Cは、図5の呼び返し要求判定処理において、まず記憶部15の呼び返し情報15Bを参照し、当該特定者の呼び返し要求判定開始時刻が有効値を示し、かつこの開始時刻と現在時刻との時刻差に基づき当該特定者に対する呼び返し要求判定期間tbが継続中であることを判定する(ステップ300)。
In this way, the
In the call back request determination process of FIG. 5, the call back request determination means 16C first refers to the call back
ここで、開始時刻が有効値を示していない場合(例えば、初期値を示している場合)、あるいは上記時刻差が呼び返し要求判定期間tbより長い場合(ステップ300:NO)、当該着信から新たな呼び返し要求判定期間tbが開始されたと判断し、呼び返し情報15Bのうち当該特定者の判定開始時刻に着信検出時刻を設定するとともに(ステップ301)、当該特定者の着信中断回数を「1」に設定し(ステップ302)、一連の呼び返し要求判定処理を終了する。
一方、ステップ300において、開始時刻が有効値を示しており、かつ上記時刻差が呼び返し要求判定期間tb以下場合(ステップ300:YES)、着信中断判定処理で判定された着信中断動作が呼び返しを要求する動作であると判断し、呼び返し情報15Bのうち当該特定者の着信中断回数を「1」だけ加算する(ステップ305)。
Here, when the start time does not indicate a valid value (for example, when it indicates an initial value), or when the time difference is longer than the call-back request determination period tb (step 300: NO), a new message is received from the incoming call. It is determined that the call-back request determination period tb has started, and the incoming call detection time is set as the determination start time of the specific person in the call back
On the other hand, if the start time indicates a valid value in
この際、その着信中断回数が規定回数に達している場合は(ステップ306:YES)、呼び返し要求が確定したと判断し(ステップ307)、一連の呼び返し要求判定処理を終了する。また、規定回数に達していない場合は(ステップ306:NO)、呼び返し要求が確定したと判断せず、一連の呼び返し要求判定処理を終了する。 At this time, if the number of incoming call interruptions reaches the specified number (step 306: YES), it is determined that the call back request has been finalized (step 307), and the series of call back request determination processing ends. If the specified number of times has not been reached (step 306: NO), it is not determined that the call back request has been finalized, and the series of call back request determination processing ends.
呼制御手段16Aは、このようにして呼び返し要求判定手段16Cにより、当該着信に対する呼び返し要求判定処理を行い、その判定結果が呼び返し要求の確定を示す場合(ステップ105:YES)、この呼び返し要求に応じて、外線I/F部11により電話回線10から当該特定者へ発信することにより呼び返し発信を行い(ステップ106)、一連の着信処理を終了する。呼び返し発信の際、表示部14を制御して、電話回線10が使用中の状態であることを表示する。
In this way, the call control means 16A performs the call-back request determination process for the incoming call by the call-back request determination means 16C. If the determination result indicates the confirmation of the call-back request (step 105: YES), the call control means 16A In response to the return request, the outside line I /
なお、ステップ101において、発信者が特定者に該当しない場合(ステップ101)、呼制御手段16Aは、当該着信に対する呼制御処理を通常の着信処理へ移行させ(ステップ108)、例えば音声処理部12からの着信音送出や表示部14での着信表示を行う。
またステップ103において、当該着信が通常着信であると判断された場合(ステップ103:NO)、呼制御手段16Aは、呼び返し情報15Bのうち当該特定者の着信中断回数および判定開始時刻を初期化した後(ステップ107)、当該着信に対する呼制御処理を通常の着信処理へ移行させ(ステップ108)、例えば音声処理部12からの着信音送出や表示部14での着信表示を行う。
In
When it is determined in
このように、本実施の形態では、着信検出から所定の着信中断判定期間taが経過するまでに当該着信が中断される呼び返し要求用の着信中断動作が、所定の呼び返し要求判定期間tb内に規定の複数回数分検出された場合に呼び返し要求ありと判定するようにしたので、発信者が誤って発信して直ちにその発信を中止した場合には、呼び返し発信が行われないことから、使い勝手を改善することができる。 As described above, in this embodiment, an incoming call interruption operation for a call-back request in which the incoming call is interrupted before the elapse of the predetermined incoming call interruption determination period ta from the detection of the incoming call is performed within the predetermined call-back request determination period tb. When a call is requested for multiple times, the caller determines that there is a call back request, so if the caller makes a mistake and immediately stops the call, the call will not be sent. , Can improve usability.
また、呼び返し発信に応答した発信電話機からのリモート信号を受信し、当該リモート信号に応じて電話装置を制御するようにしたので、このリモート信号により着信表示を開始させるなど、通常の着信と同様の動作だけでなく、より高度な機能を実行することができる。
また、呼び返し発信を行う特定者を呼び返し情報として管理しておき、着信時に発信者情報で通知された発信者が特定者に該当する場合にのみ、当該着信に対する着信中断動作の有無を判定するようにしたので、特定者のみが呼び返し機能の対象とすることができ、高いセキュリティ性が得られる。
In addition, since a remote signal is received from the calling telephone that responds to the call back and the telephone device is controlled in accordance with the remote signal, the incoming call display is started by this remote signal. In addition to the operation, more advanced functions can be executed.
In addition, a specific person who makes a call back is managed as call back information, and only when the caller notified by the caller information corresponds to a specific person at the time of incoming call, the presence / absence of a call interruption operation for the incoming call is determined. As a result, only a specific person can be the target of the recall function, and high security can be obtained.
なお、最初の呼び返し要求用着信中断動作が検出された時点で、その電話回線10を予約状態として管理し、当該電話回線10を用いた発信を禁止してもよく、その後に呼び返し発信を行う際、利用者による電話回線10の使用が抑止されるため、電話回線10を用いてスムーズに呼び返し発信を行うことができる。この際、電話回線10の状態表示として、予約状態を示す表示、例えば通話状態と同じ表示を表示部14で行うようにしてもよく、利用者に対して電話回線10が予約状態にあり、使用できないことを通知することができる。
When the first call-back request incoming call interrupting operation is detected, the
[第1の実施の形態の動作例]
次に、図6を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の動作例について説明する。図6は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置の動作例を示すシーケンス図である。
ここでは、発信電話機2から電話装置1に対して呼び返し要求を行う場合を例として説明する。
[Operation Example of First Embodiment]
Next, with reference to FIG. 6, an operation example of the telephone device according to the first exemplary embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an operation example of the telephone device according to the first embodiment of the present invention.
Here, a case where a call-back request is made from the calling
まず、発信電話機2で電話装置1への発信操作が行われ(ステップ500)、電話網6から電話回線10を介して電話装置1へ着信が通知される(ステップ501)。これに応じて、電話装置1では、前述した図3の着信処理が開始され、着信時に通知された発信者情報を取得する(ステップ502)。次に、発信電話機2で発信操作から着信中断判定期間taが経過するまでに発信中断操作が行われ(ステップ503)、電話網6から電話回線10を介して電話装置1へ切断が通知される(ステップ504)。これに応じて、電話装置1では、先の着信検出から切断検出までの期間が着信中断判定期間taより短い場合、この着信中断動作が呼び返し要求用であると判定し(ステップ505)、着信中断回数が計数される。
First, a calling operation to the
このような着信中断操作が発信電話機2で繰り返し行われ(ステップ510〜515)、これに基づく着信中断動作が呼び返し要求判定期間tb内で規定回数繰り返し検出された場合、電話装置1でこれら着信中断動作が呼び返し要求であると判定する(ステップ520)。そして、電話装置1から電話回線10を介して当該発信電話機2へ呼び返し発信が行われ(ステップ521)、発信電話機2での応答操作に応じて(ステップ522)、電話装置1へ応答が通知され(ステップ523)、電話網6を介して発信電話機2と電話装置1との間で通話路が確立される(ステップ524)。
Such an incoming call interruption operation is repeatedly performed at the calling telephone 2 (
その後、発信電話機2で所定のリモート操作が行われた場合(ステップ525)、そのリモート操作に応じたリモート信号が通話路を介して電話装置1へ送信される(ステップ526)。電話装置1の制御部16は、外線I/F部11により発信電話機2からのリモート信号を受信し、その信号内容に応じてリモート制御手段16Eにより電話装置1を制御して、例えば着信表示などを行って利用者の呼び出しを行い(ステップ527)、発信者と利用者との通話が開始される。
Thereafter, when a predetermined remote operation is performed on the calling telephone 2 (step 525), a remote signal corresponding to the remote operation is transmitted to the
ここで、図7を参照して、呼び返し要求の判定基準について説明する。図7は、本発明の第1の実施の形態にかかる電話装置での呼び返し要求判定基準を示すタイミングチャートである。
図7では、時刻Ts1に着信が検出されて発信者情報が取得され、その後の時刻Te1に当該着信の切断が検出されている。この際、時刻Ts1から時刻Te1までの期間長txが着信中断判定期間ta以下であるため、これら着信および切断が1回目の呼び返し要求用着信中断動作と判定されている。
Here, with reference to FIG. 7, the criteria for determining a call back request will be described. FIG. 7 is a timing chart showing call-back request determination criteria in the telephone device according to the first embodiment of the present invention.
In FIG. 7, an incoming call is detected at time Ts <b> 1, caller information is acquired, and disconnection of the incoming call is detected at subsequent time Te <b> 1. At this time, since the period length tx from the time Ts1 to the time Te1 is equal to or shorter than the incoming call interruption determination period ta, it is determined that the incoming call and the disconnection are the first call request interruption process.
同様にして、時刻Tsnに着信が検出されて発信者情報が取得され、その後の時刻Tenに当該着信の切断が検出されている。この際、時刻Tsnから時刻Tenまでの期間長txが着信中断判定期間ta以下であるため、これら着信および切断がn回目の呼び返し要求用着信中断動作と判定されている。
この際、時刻Tenにおいて、最初の呼び返し要求用着信中断動作を確定した時刻Te1(切断時刻)から直前に呼び返し要求用着信中断動作を確定した時刻Ten(切断時刻)までの期間長tyが呼び返し要求判定期間tb以下であり、この期間長ty内に呼び返し要求用着信中断動作が規定のn(nは2以上の整数)回数分検出されていることから、呼び返し要求の判定基準を満たしていることになる。
Similarly, an incoming call is detected at time Tsn, caller information is acquired, and disconnection of the incoming call is detected at subsequent time Ten. At this time, since the period length tx from the time Tsn to the time Ten is equal to or shorter than the incoming call interruption determination period ta, the incoming call and the disconnection are determined to be the nth call-back request incoming call interruption operation.
At this time, at time Ten, the period length ty from time Te1 (disconnection time) when the first call request incoming call interruption operation is confirmed to time Ten (disconnection time) when the call request incoming call interruption operation is decided immediately before is set. The call-back request determination period is equal to or shorter than the call-back request determination period tb, and the call-back request call interruption operation is detected for a predetermined n times (n is an integer of 2 or more) within the period length ty. Will be satisfied.
本実施の形態では、呼び返し要求判定期間tbについては、最初の着信中断動作が確定した時刻Te1から直前の着信中断動作が確定した時刻Tenまでの期間長tyと比較した場合を例として説明したが、他の期間と比較してもよい。
例えば、最初に検出した着信中断動作の着信検出時刻Ts1から直前に検出した着信中断動作の着信検出時刻Tsnまでの期間長ty1を呼び返し要求判定期間tbと比較してもよい。
In the present embodiment, the call back request determination period tb has been described as an example in which it is compared with the period length ty from the time Te1 when the first incoming call interruption operation is confirmed to the time Ten when the previous incoming call interruption operation is decided. However, it may be compared with other periods.
For example, the period length ty1 from the incoming call detection time Ts1 of the incoming call interruption operation detected first to the incoming call detection time Tsn of the incoming call interruption operation detected immediately before may be compared with the recall request determination period tb.
この他、最初に検出した着信中断動作の切断時刻Te1から直前に検出した着信中断動作の着信検出時刻Tsnまでの期間長ty2を呼び返し要求判定期間tbと比較してもよく、あるいは最初に検出した着信中断動作の着信検出時刻Te1から直前に検出した着信中断動作の切断時刻Tenまでの期間長ty3を呼び返し要求判定期間tbと比較してもよい。この際、切断時刻Tenに代えて、切断時刻Tenから所定時間経過した時点を用いてもよい。
また、着信と発信者情報の通知タイミングが異なる場合、着信中断判定期間taと比較される期間txは、着信検出時点からでなく発信者情報受信時点を起点としてもよい。
In addition, the period length ty2 from the disconnection time Te1 of the first incoming call interruption operation to the incoming detection time Tsn of the incoming call interruption operation detected immediately before may be compared with the recall request determination period tb or detected first. The period length ty3 from the incoming call detection time Te1 of the incoming call interruption operation to the disconnection time Ten of the incoming call interruption operation detected immediately before may be compared with the recall request determination period tb. At this time, instead of the cutting time Ten, a time point after a predetermined time from the cutting time Ten may be used.
In addition, when the notification timing of the incoming call and the caller information is different, the period tx compared with the incoming call interruption determination period ta may start from the caller information reception time point instead of from the incoming call detection time point.
[第2の実施の形態]
次に、図8を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる電話装置について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態にかかる電話装置(電話システム)の構成を示すブロック図である。
前述した第1の実施の形態では、電話装置1が1回線分の電話回線10に接続されている場合を例として説明したが、本実施の形態では、2回線以上の複数回線分の電話回線10に接続されている場合を例として説明する。
[Second Embodiment]
Next, a telephone device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a telephone device (telephone system) according to the second embodiment of the present invention.
In the first embodiment, the case where the
図8の電話装置は、2通話回線以上からなる電話回線10を複数の内線電話機3で共用するボタン電話装置などの電話システムである。この電話システムは、複数の内線電話機3と、これら内線電話機3を電話回線10に交換接続する電話制御装置2(ボタン電話装置での主装置に相当する)とから構成されている。
電話制御装置2には、外線インターフェース部(以下、外線I/F部という)21、内線インターフェース部(以下、内線I/F部という)22、スイッチ部23、記憶部24、および制御部25が設けられている。なお、内線電話機3の構成については、一般的な電話システムで用いられる公知の内線電話機と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
The telephone device of FIG. 8 is a telephone system such as a button telephone device in which a plurality of
The
電話制御装置2において、外線I/F部21は、電話回線10の各通話回線を終端制御する回路部であり、電話回線10を介した電話網6からの着信通知を検出する機能と、着信時に電話回線10を介して電話網6から通知される発信者情報を取得する機能と、電話回線10を用いて電話網6に接続されている任意の電話機へ発信する機能とを有している。
In the
内線I/F部22は、内線伝送路30を介して内線電話機3とデータ伝送を行う回路部である。
スイッチ部23は、外線I/F部21の通話回線に対応する通話パスと、内線I/F部22の各内線電話機に対応する通話パスとを任意に交換接続することにより、電話回線10のうち任意の通話回線を用いた音声通話を実現する回路部である。
The extension I /
The
記憶部24は、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなり、制御部25で用いる各種処理情報やプログラム24Pを記憶する機能を有している。プログラム24Pは、制御部25に読み込まれて実行されることにより呼制御機能や呼び返し機能を実現するプログラムであり、製造時に予め記憶部24へ格納され、あるいは当該電話制御装置2に設けられた外線I/F部21などの入出力インターフェース部を介して外部装置や記録媒体から予め読み込まれ記憶部24へ格納される。
The
この記憶部24で記憶する主な処理情報としては、呼制御情報24Aと呼び返し情報24Bとがある。呼制御情報24Aは、制御部25での呼制御に用いる、電話回線10や各内線電話機3の状態などを示す処理情報である。呼び返し情報24Bは、呼び返し機能を利用可能な利用者を管理するための情報であり、図9に示すように、前述した図2の構成例に加え、特定発信者ごとに、呼び返し要求用着信中断動作を検出した通話回線を管理している。
The main processing information stored in the
制御部25は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部24のプログラム24Pを読み込んで実行することにより、上記ハードウェアとプログラム24Pとを協働させて各種機能を実現する機能部である。
制御部25で実現される主な機能手段としては、呼制御手段25A、着信中断判定手段25B、呼び返し要求判定手段25C、計時手段25D、およびリモート制御手段25Eがある。
The
As main functional means realized by the
呼制御手段25Aは、電話回線10に関する着信、発信、通話などの各種呼制御を行う機能を有している。着信中断判定手段25Bは、電話回線10への着信とその後の切断の間隔に基づき当該着信中断が呼び返しを要求するための着信中断か否かを判定する機能を有している。呼び返し要求判定手段25Cは、着信中断判定手段25Bで判定された着信中断の回数に基づき呼び返し要求の有無を判定する機能を有している。計時手段25Dは、着信中断判定手段25Bや呼び返し要求判定手段25Cで用いる期間長や時刻を計時する機能を有している。リモート制御手段25Eは、電話回線10を介して発信電話機5などの相手電話機から送信されたリモート信号に基づき電話システムの制御を行う機能を有している。
The call control means 25A has a function of performing various call controls such as incoming calls, outgoing calls, and calls related to the
[第2の実施の形態の動作]
次に、図10を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる電話装置の動作について説明する。図10は、本発明の第2の実施の形態にかかる電話装置の着信処理を示すフローチャートであり、前述した図3と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。なお、着信中断判定処理や呼び返し要求判定処理については、前述した図4および図5と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
[Operation of Second Embodiment]
Next, the operation of the telephone device according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing an incoming call process of the telephone device according to the second embodiment of the present invention. The same or equivalent parts as those in FIG. The incoming call interruption determination process and the call back request determination process are the same as those in FIGS. 4 and 5 described above, and a detailed description thereof is omitted here.
発信電話機5から電話制御装置2に対して呼び返し要求を行う場合、発信電話機5で電話システムに対する発信操作とその切断(発信中止)からなる着信中断動作を規定回数n(nは2以上の整数)だけ繰り返す。
電話制御装置2は、発信電話機5での発信操作に応じて電話網6から電話回線10を介して通知された着信と発信者情報とを外線I/F部21で検出する。この際、電話網6が公衆電話網の場合、着信は着信信号で通知され、発信者情報は着信信号に先立つ周波数変調などの信号で通知される。また電話網6がISDNやIP電話網の場合、着信および発信者情報が所定メッセージで通知される。
When a call-back request is made from the calling telephone 5 to the
The
制御部25は、外線I/F部21で着信が検出された場合、図10に示す着信処理を開始する。この際、当該着信が呼び返し要求用の着信ではなく通常の着信であると判定されるまで、当該着信に関す着信表示は行わない。
まず、呼制御手段25Aにより、外線I/F部21から発信者情報を取得し(ステップ100)、記憶部24の呼び返し情報24Bを参照して、発信者情報に含まれる発信者電話番号が特定者に該当するか判断する(ステップ101)。ここで、発信者が特定者に該当する場合(ステップ101:YES)、当該特定者の呼び返し要求判定期間が継続中か否かを判断する(ステップ110)。
When an incoming call is detected by the outside line I /
First, caller information is acquired from the external line I /
この際、当該特定者の呼び返し要求判定開始時刻が有効値を示していない場合(例えば、初期値を示している場合)、呼び返し要求判定期間が継続中ではないと判断し(ステップ110:NO)、新たな呼び返し要求用の着信中断動作か否か判断するため、前述したステップ102へ移行する。これ以降の処理については前述の図3と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
一方、当該特定者の呼び返し要求判定開始時刻が有効値を示している場合(例えば、初期値以外を示している場合)、呼び返し要求判定期間が継続中であると判断し(ステップ110:YES)、当該特定者の呼び返し情報24Bを参照して、前回、当該特定者の着信中断動作が行われた着信回線と今回の着信が検出された着信回線とを比較する(ステップ111)。
At this time, if the call request determination start time of the specific person does not indicate a valid value (for example, indicates an initial value), it is determined that the call request determination period is not continuing (step 110: NO), in order to determine whether or not the incoming call interrupting operation for a new call back request is made, the process proceeds to step 102 described above. The subsequent processing is the same as in FIG. 3 described above, and a detailed description thereof is omitted here.
On the other hand, when the call request determination start time of the specific person indicates a valid value (for example, other than the initial value), it is determined that the call request determination period is continuing (step 110: (YES), referring to the call back
ここで、今回の着信が検出された着信回線が前回の着信中断動作が行われた着信回線と同一である場合(ステップ111:YES)、当該発信者からの呼び返し要求用着信中断動作を判定するため、前述したステップ102へ移行する。これ以降の処理については前述の図3と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
また、今回の着信が検出された着信回線が前回の着信中断動作が行われた着信回線と異なる場合(ステップ111:NO)、前述したステップ107へ移行して、呼び返し情報24Bのうち当該特定者の着信中断回数および判定開始時刻を初期化した後(ステップ107)、当該着信に対する呼制御処理を通常の着信処理へ移行させ(ステップ108)、例えば内線電話機3で着信音送出や着信表示を行う。
Here, if the incoming line from which the current incoming call is detected is the same as the incoming line in which the previous incoming call interruption operation was performed (step 111: YES), the call interruption request for call-back request from the caller is determined. Therefore, the process proceeds to step 102 described above. The subsequent processing is the same as in FIG. 3 described above, and a detailed description thereof is omitted here.
If the incoming line from which the current incoming call is detected is different from the incoming line in which the previous incoming call interruption operation was performed (step 111: NO), the process proceeds to step 107 described above, and the identification information in the call back
このように、本実施の形態では、複数回線分の電話回線10が電話装置(電話制御装置2)に接続されている場合、発信者からの呼び返し要求用着信中断動作を検出した電話回線を記憶しておき、当該発信者から異なる電話回線へ着信があった場合は、当該発信者からの通常着信と判断するようにしたので、呼び返し要求用着信中断動作をいずれかの電話回線に限定することができる。
As described above, in the present embodiment, when the
これにより、呼び返し要求判定中、当該電話回線を予約状態とする場合でも、その予約状態により利用できない電話回線がいずれかに限定されるため、呼び返し要求用着信中断動作ごとに利用できない電話回線が変化しなくなり、利用者にとって分かり易い呼制御を実現できる。また、呼び返し要求を厳密に判定でき、発信者が誤って呼び返し要求用着信中断動作を行った場合でも、電話装置(電話制御装置2)に接続されている他の電話回線へ再発信することにより、電話装置での呼び返し要求判定処理を容易に解除することができる。 As a result, even if the telephone line is set to the reserved state during the call back request determination, the telephone line that cannot be used is limited to one depending on the reserved state. Is not changed, and call control that is easy for the user to understand can be realized. In addition, the call back request can be strictly determined, and even if the caller erroneously interrupts the call back request, the call is re-sent to another telephone line connected to the telephone device (telephone control device 2). Thus, the call-back request determination process at the telephone device can be easily canceled.
また、複数回線分の電話回線10が電話装置(電話制御装置2)に接続されている場合に、呼び返し要求が確定して電話装置から当該発信者へ呼び返し発信する場合、当該発信者からの呼び返し要求用着信中断動作が検出された電話回線を用いて、呼び返し発信するようにしてもよい。この場合、呼び返し要求判定中に予約状態としていた当該電話回線をそのまま呼び返し発信に利用するため、利用者による電話回線10の使用を抑止でき、電話回線10を用いてスムーズに呼び返し発信を行うことができる。
Further, when the
なお、呼び返し要求を判定する電話回線と呼び返し発信するための電話回線とを区別して管理するようにしてもよく、呼び返し要求用の着信中断動作を効率よく受け付けることができる。また、複数の電話回線のうち呼び返し要求用の着信中断動作を判定する電話回線をいずれかに限定してもよい。
また、本実施の形態では、複数の電話回線が接続されている場合、呼び返し要求用着信中断動作が同一電話回線で行われることを呼び返し要求判定の条件とした場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、同一発信者による呼び返し要求用着信中断動作であれば、いずれの電話回線で行われた場合でも着信中断回数として計数するようにしてよく、発信者にとって利用しやすくなる。
It should be noted that the telephone line for determining the call back request may be managed separately from the telephone line for calling back, and the incoming call interruption operation for the call back request can be received efficiently. In addition, the telephone lines that determine the call interruption operation for a call-back request among a plurality of telephone lines may be limited to any one.
Further, in this embodiment, when a plurality of telephone lines are connected, the case where the call interruption request call interruption operation is performed on the same telephone line is described as an example of the call request determination condition. However, the present invention is not limited to this, and if the incoming call interruption operation for call-back request by the same caller, it may be counted as the number of incoming call interruptions regardless of which telephone line is used. It becomes easy to do.
[各実施の形態の拡張]
以上の各実施の形態において、呼び返し要求判定期間中、その呼び返し要求用着信中断動作が検出された電話回線に対して、他者からの着信が通知された場合、その着信を拒否するようにしてもよい。例えば、呼び返し要求判定期間中、次の呼び返し要求用着信中断動作までの期間に、他者からの着信に利用者が応答して通話が開始された場合、当該電話回線に対して呼び返し要求用着信中断動作を行うことができなくなり、予備開始要求判定期間が終了してしまうこともある。したがって、呼び返し要求判定期間中は当該電話回線への着信通知に対して着信拒否を電話網6へ通知することにより、後続する呼び返し要求着信動作をスムーズに受け付けることができる。
[Extension of each embodiment]
In each of the embodiments described above, when an incoming call from another party is notified to the telephone line in which the call stop operation for the call back request is detected during the call back request determination period, the incoming call is rejected. It may be. For example, during a call back request determination period, if a call is initiated by a user responding to an incoming call from another party during the period up to the next call stop operation for call back request, the call is returned to the telephone line. The request incoming call interruption operation cannot be performed, and the preliminary start request determination period may end. Therefore, during the call back request determination period, the incoming call rejection is notified to the telephone network 6 in response to the incoming call notification on the telephone line, whereby the subsequent call back request incoming operation can be smoothly accepted.
また、各実施の形態では、呼び返し要求判定期間tbを計時する方法として、呼び返し情報15B,24Bに呼び返し要求判定開始時刻を登録しておき、この判定開始時刻と現在時刻との時刻差に基づき呼び返し要求判定期間tbを計時する場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、呼び返し要求判定の開始時点で計時手段16D,25Dを用いて、呼び返し要求判定期間tb長の呼び返し要求判定タイマを起動し、そのタイムアップの是非に基づき呼び返し要求判定期間tbを計時するようにしてもよい。
In each embodiment, as a method for measuring the call back request determination period tb, the call back request determination start time is registered in the call back
これとは逆に、着信中断判定期間taを計時する方法として、中断判定タイマ用いて着信中断判定期間taを計時する場合を例として説明したが、これに限定するものではなく、着信検出時刻や発信者情報受信時刻を開始時刻として呼び返し情報15B,24Bに登録しておき、この開始時刻と当該着信に対する切断を検出した時刻との時刻差から着信中断判定期間taを計時するようにしてもよい。
On the contrary, as an example of the method for measuring the incoming call interruption determination period ta, the case of measuring the incoming call interruption determination period ta using the interruption determination timer has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. The caller information reception time is registered in the call-
また、各実施の形態では、発信電話機と呼び返し発信先の電話機とが一致する場合を例として説明したが、呼び返し発信の際、発信電話機と異なる電話機へ発信するようにしてもよい。この場合、呼び返し情報に、呼び返し発信先を予め登録しておけばよい。 In each embodiment, the case where the calling telephone matches the call destination telephone is described as an example. However, when calling back, the call may be sent to a telephone different from the calling telephone. In this case, the call destination may be registered in the call back information in advance.
1…電話装置、10…電話回線、11…外線I/F部、12…音声処理部、13…操作入力部、14…表示部、15…記憶部、15A…呼制御情報、15B…呼び返し情報、15P…プログラム、16…制御部、16A…呼制御手段、16B…着信中断判定手段、16C…呼び返し要求判定手段、16D…計時手段、16E…リモート制御手段、2…電話制御装置、21…外線I/F部、22…内線I/F部、23…スイッチ部、24…記憶部、24A…呼制御情報、24B…呼び返し情報、24P…プログラム、25…制御部、25A…呼制御手段、25B…着信中断判定手段、25C…呼び返し要求判定手段、25D…計時手段、25E…リモート制御手段、3…内線電話機、5…発信電話機、6…電話網。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
着信から前記着信中断判定期間が経過するまでに当該着信が発信電話機から切断される着信中断動作の有無を判定する着信中断判定手段と、
前記発信者情報で通知された発信者による着信中断動作の回数が所定の呼び返し要求判定期間内で規定の複数回数に達したか否かに応じて、前記発信者からの呼び返し要求の有無を判定する呼び返し要求判定手段と、
この呼び返し要求判定手段で、前記発信者からの呼び返し要求ありと判定された場合、当該発信者に対して呼び返し発信を行う呼制御手段と
を備えることを特徴とする電話装置。 When caller information of the caller notified from the telephone network via the telephone line is received when an incoming call is received, and an incoming call interruption operation is detected in which the call is disconnected from the caller, the caller is called back A telephone device for making outgoing calls,
An incoming call interruption determination means for determining whether or not there is an incoming call interruption operation in which the incoming call is disconnected from the calling telephone before the incoming call interruption determination period elapses from the incoming call;
Presence / absence of a call-back request from the caller depending on whether or not the number of call interruption operations by the caller notified by the caller information has reached a predetermined number of times within a predetermined call-back request determination period Call-back request determination means for determining
A telephone apparatus comprising: call control means for performing a call back call to the caller when the call back request determination means determines that there is a call back request from the caller.
前記呼び返し発信に応答した発信電話機からのリモート信号を受信し、当該リモート信号に応じて電話装置を制御するリモート制御手段をさらに備えることを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
The telephone apparatus further comprising a remote control means for receiving a remote signal from the calling telephone responding to the call back transmission and controlling the telephone apparatus in accordance with the remote signal.
前記呼び返し発信を行う特定者を呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、
前記呼制御手段は、前記着信時に前記発信者情報で通知された発信者が前記特定者に該当する場合にのみ、前記着信中断判定手段により当該着信に対する着信中断動作の有無を判定する
ことを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
A storage unit for managing a specific person who performs the call back as call back information;
The call control means determines the presence or absence of an incoming call interruption operation for the incoming call by the incoming call interruption determination means only when the caller notified by the caller information corresponds to the specific person at the time of the incoming call. Telephone equipment.
前記呼制御手段は、前記着信中断判定手段で着信中断動作ありと判定された場合、当該電話回線を用いた発信を禁止する
ことを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
The telephone control device, wherein the call control means prohibits outgoing calls using the telephone line when the incoming call interruption determining means determines that there is an incoming call interruption operation.
前記着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、
前記呼制御手段は、複数の電話回線のうち前記発信者からの新たな着信を検出した電話回線が前記呼び返し情報の電話回線と同一の場合にのみ、前記着信中断判定手段により当該着信に対する着信中断動作の有無を判定する
ことを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
A storage unit that manages the telephone line on which the incoming call interruption operation has been performed and the caller thereof as recall information;
The call control means receives an incoming call for the incoming call by the incoming call interruption judging means only when a telephone line that detects a new incoming call from the caller among the plurality of telephone lines is the same as the telephone line of the call back information. A telephone device characterized by determining whether or not there is an interruption operation.
前記着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、
前記呼制御手段は、前記発信者へ前記呼び返し発信を行う際、前記呼び返し情報の当該発信者に対応する電話回線を用いて呼び返し発信を行う
ことを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
A storage unit that manages the telephone line on which the incoming call interruption operation has been performed and the caller thereof as recall information;
The call control means, when making a call back call to the caller, makes a call back call using a telephone line corresponding to the caller of the call back information.
前記着信中断動作が行われた電話回線とその発信者とを呼び返し情報として管理する記憶部をさらに備え、
前記呼制御手段は、前記発信者へ前記呼び返し発信を行う際、前記呼び返し情報の当該発信者に対応する電話回線以外の電話回線を用いて呼び返し発信を行う
ことを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 1, wherein
A storage unit that manages the telephone line on which the incoming call interruption operation has been performed and the caller thereof as recall information;
The call control means, when performing the call back transmission to the caller, performs a call back call using a telephone line other than the telephone line corresponding to the caller of the call back information. .
前記呼制御手段は、前記呼び返し要求判定手段での前記呼び返し要求判定期間中、当該電話回線への他の発信者から着信を拒否することを特徴とする電話装置。
The telephone device according to claim 1, wherein
The call control means rejects incoming calls from other callers to the telephone line during the call back request determination period in the call back request determination means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094517A JP4561435B2 (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Telephone equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094517A JP4561435B2 (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Telephone equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279434A true JP2006279434A (en) | 2006-10-12 |
JP4561435B2 JP4561435B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=37213722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005094517A Active JP4561435B2 (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Telephone equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561435B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918613A (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Sharp Corp | Collect call device for telephone set with caller telephone number notice function |
JPH1065833A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Tamura Electric Works Ltd | Function telephone set |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005094517A patent/JP4561435B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918613A (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Sharp Corp | Collect call device for telephone set with caller telephone number notice function |
JPH1065833A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Tamura Electric Works Ltd | Function telephone set |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4561435B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105657138B (en) | Call processing method and communication terminal | |
JP5094080B2 (en) | Communication terminal and communication processing program | |
JP4437494B2 (en) | Mobile communication device | |
WO2012116613A1 (en) | Information notification method, device, and electronic apparatus | |
JP6432566B2 (en) | Communication apparatus and program | |
JP4561435B2 (en) | Telephone equipment | |
JP5572977B2 (en) | Telephone system and telephone control method | |
KR100461041B1 (en) | Methode for sending message automatically in mobile phone | |
JP2002300264A (en) | Communication terminal device | |
JP2002152332A (en) | Talking method, talking device and talking system | |
KR100584353B1 (en) | Call notification method using caller ID code | |
KR100565270B1 (en) | Response telephone method for mobile communication device | |
JP2009246865A (en) | Telephone set, reception control method, and program | |
JP4940828B2 (en) | Telephone device and program | |
JP2001203796A (en) | Telephone device | |
JP2004007792A (en) | Telephone set | |
JP3654130B2 (en) | Button telephone equipment | |
JP5978825B2 (en) | Communication apparatus and program | |
CN114885391A (en) | Network call control method and device | |
JP3700557B2 (en) | Button telephone equipment | |
KR100575937B1 (en) | Method for serving incoming call in mobile terminal | |
JP4007167B2 (en) | Mobile phone terminal and connection control method thereof | |
JP2002325129A (en) | Telephone set | |
JP2002271480A (en) | Communication terminal | |
JP2006050440A (en) | Originator information informing service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4561435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |