JP2006277011A - Creating and disclosing system for electronic information, and its method - Google Patents

Creating and disclosing system for electronic information, and its method Download PDF

Info

Publication number
JP2006277011A
JP2006277011A JP2005091548A JP2005091548A JP2006277011A JP 2006277011 A JP2006277011 A JP 2006277011A JP 2005091548 A JP2005091548 A JP 2005091548A JP 2005091548 A JP2005091548 A JP 2005091548A JP 2006277011 A JP2006277011 A JP 2006277011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic information
electronic
stock exchange
disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091548A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Takatani
光宏 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Stock Exchange Inc
Original Assignee
Tokyo Stock Exchange Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Stock Exchange Inc filed Critical Tokyo Stock Exchange Inc
Priority to JP2005091548A priority Critical patent/JP2006277011A/en
Publication of JP2006277011A publication Critical patent/JP2006277011A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To positively disclose electronic information converted into a format desired by a customer at a designated time while guaranteeing reliability of the electronic information exchanged between the customer and the stock exchange. <P>SOLUTION: A stock exchange information system is composed such that, when a disclosure date and time, a disclosing method, a disclosure target address, a format form, related files, or the like are designated as information for disclosing the created electronic information, the electronic information is expanded in the designated format form, it is stored in a form ensuring authenticity by attaching a digital signature and time information, and the stored electronic information is sent to the disclosure target address by the designated disclosing method when the designated disclosure date and time is reached. By this, it is possible to positively grant and guarantee authenticity to the electronic information of the stock exchange, and reliability can be ensured with respect to the electronic information to be distributed via the Internet or the like. By this, network distribution of the electronic information can be reassuringly carried out at the designated time between the customer and the stock exchange, and convenience can be substantially improved. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信ネットワークを介した電子情報の管理に関し、特に、電子情報を作成する際に固有の原本情報が付与されるようにするとともに、原本性を保証した電子情報を任意の形式で任意の時刻に開示又は配信することを実現させるための技術に関するものである。   The present invention relates to management of electronic information via a communication network, and in particular, original information unique to the creation of electronic information is added, and electronic information with guaranteed originality is arbitrarily selected in an arbitrary format. The present invention relates to a technique for realizing disclosure or distribution at the time.

近年、情報インフラストラクチャとしての通信ネットワークが広範囲に浸透してきた。例えば、様々な通信ネットワークを結ぶグローバルな情報インフラストラクチャであるインターネットは、民間ビジネスが提供する情報又は商品の中から各個人が興味のあるものを入手するために利用されるのが主流であるが、中央省庁或いは自治体への各種申請手続きといった公的なサービスのために利用するなど、その利用目的が拡大してきている。   In recent years, communication networks as information infrastructures have become widespread. For example, the Internet, which is a global information infrastructure that connects various communication networks, is mainly used to obtain information that is of interest to individuals from information or products provided by private businesses. The purpose of use is expanding, for example, for public services such as various application procedures to central government agencies or local governments.

株券や債券などの証券を取り扱う証券取引所でも各種の情報に対する電子化が推進されつつあり、これら電子情報をインターネットを介して配布するサービスが実際に行われている。このため、将来は、個人、企業にかかわらず、顧客からの電子情報の開示又は配信の要求がますます増大することが予想され、これに呼応するサービスを充実させることが必須となってきている。   Stock exchanges that handle securities such as stock certificates and bonds are also being digitized for various types of information, and services that distribute such electronic information via the Internet are actually being implemented. Therefore, in the future, regardless of individuals and companies, it is expected that requests for disclosure or distribution of electronic information from customers will increase, and it is essential to enhance services that respond to this demand. .

このような状況の中、電子情報に対していつの時点でその情報が作成されたり送受信されたりするかの情報を付与する時刻認証技術(タイムスタンプ)も普及されはじめてきた。タイムスタンプによる確定時刻は各電子情報の属性情報として様々な用途に用いることが可能で、例えば、その電子情報をいつまで保存すべきかという保存期限の判断に用いて、指定の保存期間が経過すれば自動的に破棄することもできるようになる。最近では、この時刻認証技術を応用した、公証役場での電子公証制度等の実用化が開始されている。   Under such circumstances, time authentication technology (time stamp) that gives information on when electronic information is created or transmitted / received has also started to be widely used. The time determined by the time stamp can be used for various purposes as attribute information of each electronic information. For example, when the specified storage period elapses, it is used to determine how long the electronic information should be stored. It can also be destroyed automatically. Recently, practical application of an electronic notary system or the like in a notary office using this time authentication technology has been started.

このように電子情報による文書(電子文書)は記録物の保管面や検索の容易性及び迅速性、さらには紙の文書に比べて簡単に複製することができるといった点で非常にメリットが大きい反面、紙の文書のように書かれていた内容を消去したり書き変えれば痕跡が残って発見され易いのに比べて、痕跡を残さないで改変され易いという問題点がある。本人の知らない間に、電子情報を複製して手続きを進められてしまう危険性が高いのである。最近では、第三者のふりをしてネットワーク上で活動するなりすましや、無断で電子情報を書き換える改ざんなどによって被害をもたらす犯罪行為が増加傾向にある。このため、インターネット上の本人性(同一性)の確認や電子情報の原本性を保証しながら電子情報を安全に流通させる重要性が指摘され、これを実現する仕組みが要求されてきている。   In this way, documents based on electronic information (electronic documents) are very advantageous in that they can be stored and stored, easy and quick to retrieve, and can be easily copied compared to paper documents. However, there is a problem that if the content written like a paper document is erased or rewritten, it is easy to be found without leaving a trace, as compared with the case where the trace remains and is easy to find. There is a high risk that the electronic information will be copied and proceeded without your knowledge. Recently, criminal acts that cause damage by spoofing pretending to be a third party and acting on the network, or tampering with rewriting electronic information without permission have been increasing. For this reason, the importance of safely distributing electronic information while confirming identity (identity) on the Internet and guaranteeing the originality of electronic information has been pointed out, and a mechanism for realizing this has been required.

そこで、ISO、IETF(Internet Engineering Task Force)を始めとした国際標準化団体又は規格団体は、前述した要求に応えるために技術的な標準化を推進させるべく各種の規格を整備している。技術的な標準化としては、具体的には例えば、PKI(Public Key Infrastracture:公開暗号鍵技術を利用した認証基盤)をベースにした電子署名が挙げられる。この電子署名技術は、電子情報の原本性の確保及び作成者の本人性の確認(即ち、電子認証)を実現することが可能と言われている。つまり、電子文書の作成者は、電子署名を行った文書と、自分が作成した文書であることを証明する証明書とを受信者に送付し、受信者はその証明書が有効であることを認証局で確認し、文書が原本性を保持していることを確認するのである。   Therefore, international standardization organizations or standards organizations such as ISO and Internet Engineering Task Force (ISOF) have established various standards to promote technical standardization in order to meet the above-described requirements. Specific examples of technical standardization include electronic signatures based on PKI (Public Key Infrastracture: an authentication infrastructure using public encryption key technology). This electronic signature technique is said to be capable of ensuring the originality of electronic information and confirming the identity of the creator (ie, electronic authentication). In other words, the creator of an electronic document sends a document that has been digitally signed and a certificate that proves that the document has been created to the recipient, and the recipient confirms that the certificate is valid. Check with the certificate authority to make sure that the document retains its originality.

各国の政府によっても、前記PKIによる電子署名が電子情報の信頼性(原本性)を担保する手段として有効であることが認められ、法的背景を与えるために電子署名法を制定する流れにある。特に米国・欧州などの多くの国で法制化が進んでおり、電子文書の原本性を確保する対策の一つのスタンダードとなっている。日本においても平成13年4月に「電子署名及び認証業務に関する法律(電子署名法)」が施行され、電子署名が電子情報の原本性を確保する手段として公に認められている。   The government of each country recognizes that the electronic signature by the PKI is effective as a means to ensure the reliability (originality) of electronic information, and is in the process of enacting the electronic signature law to give legal background. . Legislation is advancing especially in many countries such as the United States and Europe, and has become one standard for measures to ensure the originality of electronic documents. In Japan, the “Act on Electronic Signatures and Authentication Services (Electronic Signatures Act)” was enforced in April 2001, and electronic signatures are publicly recognized as a means of ensuring the originality of electronic information.

なお、電子署名法は、(1)電子署名された文書の真正性(当該文書が電子署名の名義人による作成であること)の推定、(2)国が認める電子証明書発行機関である特定認定認証局の認定制度の2点を規定しており、この2点は独立の関係にありながら、原則としては(2)で認定された認証局による電子証明書を利用した場合に(1)の文書の真正性が付与され、(2)以外の認証機関による電子署名を利用した場合では個別に電子署名の有効性が評価されて、有効であれば(1)の文書の真正性が付与されることになると考えられている。   The electronic signature law includes (1) estimation of the authenticity of a digitally signed document (that the document was created by the holder of the electronic signature), and (2) identification of an electronic certificate issuing organization recognized by the country. It stipulates two points of the accreditation system of the accredited certificate authority, and these two points are independent, but in principle, when using an electronic certificate from a certificate authority accredited in (2) (1) The authenticity of the document is granted, and if an electronic signature by a certification authority other than (2) is used, the validity of the electronic signature is individually evaluated, and if valid, the authenticity of the document of (1) is given. It is thought that will be done.

このような状況において証券取引所で取り扱う電子情報に着目してみると、インターネットを介した取り扱い電子情報又は関連情報の開示や配布をする上で、様々な面からみた厳密性、正確性が殊のほか要求されることが明らかである。証券取引所から発信された情報が通信経路で改ざんされた内容になって顧客に届いてしまうとなれば、情報の公益性や影響度からみて社会・市場で大きな問題となることが予想されるからである。さらに、証券取引法におけるインサイダー取引の規制上、開示時間から12時間以前の株式等の証券取引が禁じられているように、電子情報の開示時刻を正確に制御することも非常に重要である。   In this situation, focusing on electronic information handled by stock exchanges, the strictness and accuracy from various aspects are particularly important in disclosing or distributing electronic information handled or related information via the Internet. It is clear that other requirements are required. If the information sent from the stock exchange is altered on the communication route and reaches the customer, it is expected that it will be a big problem in society and market in terms of the public interest and influence of the information. Because. Furthermore, it is also very important to accurately control the disclosure time of electronic information so that securities transactions such as stocks 12 hours before the disclosure time are prohibited under the regulations of insider trading in the Securities and Exchange Law.

本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、顧客と証券取引所の間で送受信される電子情報の信頼性を保証しつつ、顧客の要求に応じて当該電子情報を形式変換して指定した時刻に確実に開示又は配信することができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in consideration of such points, and the format of the electronic information is converted according to the customer's request while ensuring the reliability of the electronic information transmitted and received between the customer and the stock exchange. It is an object of the present invention to ensure disclosure or distribution at a specified time.

本発明の証券取引所情報システムは、情報開示依頼を受けて電子情報を発行する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、前記証券取引所機関に設けられた情報端末とを備え、前記証券取引所機関の情報端末は、作成された電子情報を開示するための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイルのうちの一部又は全部を指定する申請機能を有し、前記証券取引所機関のホストコンピュータは、前記証券取引所機関の情報端末による申請機能で指定されたフォーマット形式で前記電子情報を展開するフォーマット展開機能と、前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能と、前記申請機能で指定された開示日時に達すると、前記保管されている電子情報を前記開示方法でWebページ上で公開したり又は前記開示先アドレスに送信して開示する情報開示機能とを有することを特徴としている。   The stock exchange information system of the present invention comprises a host computer provided in a stock exchange institution that issues electronic information upon receiving an information disclosure request, and an information terminal provided in the stock exchange institution, The information terminal of the exchange institution has an application function for designating part or all of the disclosure date and time, the disclosure method, the disclosure destination address, the format format, and the related file as information for disclosing the created electronic information. A host computer of the stock exchange institution, a format expansion function for expanding the electronic information in a format specified by an application function by an information terminal of the stock exchange institution, and an electronic expanded in the format An originality ensuring function for ensuring originality by giving an electronic signature and time information to information, and an electronic device with the originality secured. When the storage function for storing information and the disclosure date and time specified by the application function are reached, the stored electronic information is disclosed on the Web page by the disclosure method or transmitted to the disclosure destination address. And an information disclosure function disclosed.

また、情報開示依頼を受けて電子情報を発行する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、各ユーザ機関に設けられた情報端末とを備え、前記ユーザ機関の情報端末は、前記証券取引所機関に登録されている所定の電子情報を取得するため、又は前記証券取引所機関に電子情報を登録若しくは開示してもらうための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイルのうちの一部又は全部を指定する申請機能を有し、前記証券取引所機関のホストコンピュータは、前記ユーザ機関の情報端末による申請機能で指定されたフォーマット形式で電子情報を展開するフォーマット展開機能と、前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能と、前記電子情報の取得又は開示の場合は、前記申請機能で指定された開示日時に達すると、前記保管されている電子情報を前記開示方法でWebページ上で公開したり又は前記開示先アドレスに送信して開示する情報開示機能と、前記電子情報の取得、登録、又は開示サービスに対する対価を請求するために課金計算を行う課金機能とを有することを特徴としている。   In addition, a host computer provided in a stock exchange institution that issues electronic information in response to an information disclosure request, and an information terminal provided in each user institution, the information terminal of the user institution is the stock exchange Information for obtaining predetermined electronic information registered in an institution, or for registering or disclosing electronic information in the stock exchange institution, disclosure date and time, disclosure method, disclosure destination address, format type, and A format for developing electronic information in a format designated by the application function of the information terminal of the user institution, the host computer of the stock exchange institution having an application function for designating a part or all of the related files The originality is achieved by adding an electronic signature and time information to the expansion function and the electronic information expanded in the format. In the case of acquisition or disclosure of the electronic information, when the disclosure date and time specified in the application function has been reached, An information disclosure function for disclosing the stored electronic information on a Web page by the disclosure method or transmitting it to the disclosure destination address and charging for the electronic information acquisition, registration, or disclosure service. In order to do so, it has a billing function for performing billing calculation.

また、各種の電子情報を蓄積するデータベースにアクセス可能な証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、前記証券取引所機関に設けられた情報端末とを備え、前記証券取引所機関の情報端末は、作成された電子情報を保管するために、当該電子情報に関連するファイル情報、及びフォーマット形式情報のうちの一部又は全部を指定する保管申請機能を有し、前記証券取引所機関のホストコンピュータは、前記証券取引所機関の情報端末による保管申請機能で指定されたフォーマット形式で電子情報を展開するフォーマット展開機能と、前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能とを有することを特徴としている。   In addition, a host computer provided in a stock exchange institution capable of accessing a database for storing various electronic information, and an information terminal provided in the stock exchange institution, the information terminal of the stock exchange institution is And a storage application function for designating part or all of file information related to the electronic information and format information in order to store the created electronic information, and the host computer of the stock exchange organization Provides a format expansion function for expanding electronic information in the format specified by the storage application function by the information terminal of the stock exchange institution, and adds an electronic signature and time information to the electronic information expanded in the format An originality ensuring function that ensures originality by storing the electronic information, and an electronic storage function that stores electronic information with the originality secured. It is characterized by having.

また、情報検証依頼を受けて電子情報の検証結果を通知する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、前記証券取引所機関に設けられた情報端末と、各ユーザ機関に設けられた情報端末とを備え、前記証券取引所機関の情報端末又はユーザ機関の情報端末は、検証元情報及び検証内容を指定する申請機能を有し、前記証券取引所機関のホストコンピュータは、前記申請機能からの情報に基づいて証券取引所機関で保管された各種情報を検索し、前記検証元情報との比較を行う検証機能と、前記検証機能から得られた検証結果を、前記証券取引所機関の情報端末又はユーザ機関の情報端末に通知する検証通知機能とを有することを特徴としている。   In addition, a host computer provided in a stock exchange institution that receives an information verification request and notifies a verification result of electronic information, an information terminal provided in the stock exchange institution, and an information terminal provided in each user institution The information terminal of the stock exchange institution or the information terminal of the user institution has an application function for designating verification source information and verification contents, and the host computer of the stock exchange institution is connected to the application function from the application function. Based on the information, various information stored in the stock exchange institution is searched, the verification function for comparing with the verification source information, and the verification result obtained from the verification function, the information terminal of the stock exchange institution Or it has the verification notification function which notifies to the information terminal of a user organization.

本発明の証券取引所情報システムによれば、作成された電子情報を開示するための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイルのうちの一部又は全部が指定されると、その指定フォーマット形式で電子情報が展開され、さらに電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性が確保された形態で保管されるようにし、指定された開示日時に達すると保管されている電子情報を指定の開示方法でWebページ公開したり又は指定の開示先アドレスに送信して開示するように構成したので、証券取引所で取り扱う電子情報に対して原本性を確実に付与し且つ保証し、しかも指定された正確な時刻に当該電子情報を開示又は配信することが可能となり、インターネット等の一般的に普及された通信経路を介して配信される電子情報に対する信用性を確保することができる。これにより、顧客と証券取引所間で電子情報を安心してネット配信することができるとともに顧客は正確な時刻で入手することができるので、安全性及び利便性を格段に向上させることができる。   According to the stock exchange information system of the present invention, as the information for disclosing the created electronic information, part or all of the disclosure date and time, the disclosure method, the disclosure destination address, the format format, and the related file are designated. The electronic information is expanded in the specified format, and is stored in a form in which the originality is ensured by adding an electronic signature and time information, and is stored when the specified disclosure date and time is reached. Since the electronic information is disclosed on the Web page using the specified disclosure method or sent to the specified disclosure destination address, the original information is securely added to the electronic information handled by the stock exchange. In addition, it is possible to disclose or distribute the electronic information at a specified and accurate time, and it is generally spread communication such as the Internet. It is possible to ensure trust for the electronic information distributed via the road. As a result, electronic information can be distributed securely between the customer and the stock exchange on the Internet, and the customer can obtain it at an accurate time, so that safety and convenience can be significantly improved.

以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
まず初めに、本発明の技術思想において重要となる「原本性(オリジナル)」について説明する。通常、役所に申請・届出などの手続きを行う際には、申請書や届出書が複製ではなく、「原本」であることが求められる。つまり、原本性が確保されていること(本人が作成したものであり、改変されていないこと)が必要となる。こうした条件が求められるのは、紙の文書による手続きだけでなく、電子文書による手続きの場合でも同じである。本発明における電子情報の作成又は開示は、この原本性を備えていることを前提にして行うものである。本実施形態では、「原本性」があるとは、
(1)文書を作成した者が確定していること(誰かが成りすまして作成したり、複写したものではないこと)。
(2)故意又は過失による改変がなく、内容が完全であること(知らないうちに書き変えられたりしていないこと)。
(3)作成、開示等が行われた時刻が保証されていること。
を満たしていることをいう。
また、以下に示す実施形態においては、「配布」という場合は指定された個人(又は組織)に対して限定的に開示する場合を表し、「公開」という場合は複数の者が閲覧可能なように開示する場合を表し、「開示」という場合は「公開」及び「配布」の両方を含むものとする。さらに、「情報」という場合は特に指定がない限り電子情報を表し、「文書」も電子文書を表すものとする。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, “originality” that is important in the technical idea of the present invention will be described. Normally, when performing procedures such as application / notification to a government office, it is required that the application form or notification form be the “original”, not a copy. In other words, it is necessary that the originality is ensured (created by the person and not modified). These conditions are required not only for paper document procedures but also for electronic document procedures. The creation or disclosure of electronic information in the present invention is performed on the assumption that this originality is provided. In this embodiment, “originality” means
(1) The person who created the document has been confirmed (not someone who impersonated or created it).
(2) The content is complete without intentional or negligent modification (it has not been rewritten without its knowledge).
(3) The time of creation, disclosure, etc. is guaranteed.
Means that
In the embodiment shown below, “distribution” means limited disclosure to a specified individual (or organization), and “public” means that multiple people can view it. The term “disclosure” includes both “public” and “distribution”. Further, “information” represents electronic information unless otherwise specified, and “document” also represents an electronic document.

<原本性が確保された電子情報の作成/開示システム1の全体構成>
図1は、本発明の原本性が確保された電子情報の作成/開示システム1(以下、電子情報システム1と略す)の概略構成を示す図である。電子情報システム1は証券取引所内で構築・運用されるシステムである。
図1に示すように、電子情報システム1は、電子情報取得手段12と、電子情報配信手段13と、顧客要求受付手段14と、情報収集手段15と、電子署名付与手段16と、時刻情報付与手段17と、情報保管手段18と、情報検証手段19と、原本性確保手段11とを含んだ構成である。担当者は情報端末2から電子情報取得手段12を介して電子情報システム1にアクセス可能である。また、システム外部の顧客(個人又は企業)の情報端末3は通信ネットワーク4を介して電子情報システム1にアクセスし、電子情報システム1は顧客からの要求を受付けると対応した情報を作成又は検索して所望の電子情報に構築し、情報端末3又はその他の情報端末(不図示)に返信するように構成されている。また、電子情報システム1は課金データベース8を備えた課金システム7と接続している。なお、前述した構成をクライアント/サーバシステムとの関係で言えば、電子情報システム1がサーバ側で、担当者及び顧客の情報端末2,3がクライアント側として位置付けることができる。
<Entire configuration of electronic information creation / disclosure system 1 with originality ensured>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic information creation / disclosure system 1 (hereinafter abbreviated as an electronic information system 1) in which the originality of the present invention is ensured. The electronic information system 1 is a system constructed and operated in a stock exchange.
As shown in FIG. 1, the electronic information system 1 includes an electronic information acquisition unit 12, an electronic information distribution unit 13, a customer request reception unit 14, an information collection unit 15, an electronic signature provision unit 16, and a time information provision. The configuration includes means 17, information storage means 18, information verification means 19, and originality ensuring means 11. The person in charge can access the electronic information system 1 from the information terminal 2 via the electronic information acquisition means 12. Further, the information terminal 3 of a customer (individual or company) outside the system accesses the electronic information system 1 via the communication network 4, and the electronic information system 1 creates or searches corresponding information upon receiving a request from the customer. Thus, it is configured to construct desired electronic information and send it back to the information terminal 3 or other information terminal (not shown). The electronic information system 1 is connected to a charging system 7 having a charging database 8. Speaking of the configuration described above in relation to the client / server system, the electronic information system 1 can be positioned on the server side, and the information terminals 2 and 3 of the person in charge and the customer can be positioned on the client side.

図1に示す電子情報システム1の各手段の主な機能を以下に記すが、これらに限定された機能でないことに留意されたい。各手段のその他の機能については、後述する電子情報システム1の4つの基本処理の中で説明することとする。
電子情報取得手段12は、担当者が作成した情報を情報端末2を介して取得してシステム内部に登録させる機能を備える。具体的には、主に、電子情報の入力(通常は、ファイル単位で行うので、電子ファイルのアップロードを意味する)、取得ファイルのフォーマット変換、フォーマット変換後の電子ファイルの登録、登録情報の承認及び管理、開示方法、開示先、開示時刻の指定、及び検証情報の登録などの処理を行う。なお、情報端末2は通信ネットワーク4と接続された構成でもよく、この場合、電子情報取得手段12は後述する顧客要求受付け手段14と同様に、通信ネットワーク4を介して電子情報を取得する。
電子情報配信手段13は、担当者が作成した情報を顧客に配布する機能を備える。これは顧客からのサービス要求に応じて配布することを含んでいる。具体的には、配布を要求する顧客の認証、対象の電子情報(ファイル)を顧客側でダウンロードするためのWebサーバ処理、ダウンロード情報の配信、配信通知の処理を行う。
The main functions of each means of the electronic information system 1 shown in FIG. 1 are described below, but it should be noted that the functions are not limited to these. Other functions of each means will be described in four basic processes of the electronic information system 1 described later.
The electronic information acquisition means 12 has a function of acquiring information created by the person in charge via the information terminal 2 and registering it in the system. Specifically, it mainly inputs electronic information (usually means uploading an electronic file because it is done in units of files), converts the format of the acquired file, registers the electronic file after format conversion, and approves the registration information And management, disclosure method, disclosure destination, disclosure time designation, and verification information registration. The information terminal 2 may be configured to be connected to the communication network 4. In this case, the electronic information acquisition unit 12 acquires electronic information via the communication network 4 in the same manner as a customer request reception unit 14 described later.
The electronic information distribution means 13 has a function of distributing information created by a person in charge to customers. This includes distribution in response to customer service requests. Specifically, authentication of a customer requesting distribution, Web server processing for downloading target electronic information (file) on the customer side, distribution of download information, and processing of distribution notification are performed.

顧客要求受付手段14は、顧客が選択した所望の開示情報に関する識別情報を受付ける機能を備える。具体的には、主に、顧客を認証する処理、顧客により任意の変換フォーマット形式・開示方法・開示先・開示時刻が選択された際のこれら情報の入力を行う。
情報収集手段15は、担当者及び顧客の要求に従って必要な情報をデータベースから取得する機能を備える。
原本性確保手段11は、原本性を保証すべく電子情報(ファイル)に対して、印影データ、電子署名、及び時刻情報を付与する機能を備える。
電子署名付与手段16は、原本性を保証すべく電子情報(ファイル)に対して、電子署名を付与する機能を備える。
時刻情報付与手段17は、外部の時刻発信手段5から正確な時刻を取得し、原本性を保証すべく電子情報(ファイル)に対して時刻情報を付与する機能を備える。
情報保管手段18は、電子文書システム1で処理された原本性が保証された電子情報を記憶手段(例えば、データベース6)に保管する機能を備える。
情報検証手段19は、例えば、登録された情報に関する開示時刻を閲覧したい場合に、データベース6に登録されている関連情報を取得し、表示する機能を備える。
The customer request receiving means 14 has a function of receiving identification information related to desired disclosure information selected by the customer. Specifically, the process of authenticating the customer and the input of the information when an arbitrary conversion format, disclosure method, disclosure destination, and disclosure time are selected by the customer are performed.
The information collecting unit 15 has a function of acquiring necessary information from the database in accordance with requests from a person in charge and a customer.
The originality ensuring means 11 has a function of giving seal data, an electronic signature, and time information to electronic information (file) to guarantee originality.
The electronic signature giving means 16 has a function of giving an electronic signature to electronic information (file) in order to guarantee originality.
The time information adding unit 17 has a function of acquiring an accurate time from the external time transmitting unit 5 and adding time information to the electronic information (file) in order to guarantee originality.
The information storage unit 18 has a function of storing electronic information that is processed by the electronic document system 1 and whose originality is guaranteed in a storage unit (for example, the database 6).
The information verification unit 19 has a function of acquiring and displaying related information registered in the database 6 when, for example, it is desired to browse the disclosure time regarding the registered information.

なお、課金システム7及び課金データベース8は、ユーザによる情報要求に対するサービスの対価を自動計算するものであるが、本発明の技術思想とは深く関係しないので詳細な説明は省略する。また、クライアントである担当者及び顧客からの入力手段である情報端末2,3は説明を簡単にするためにそれぞれ1つずつ図示しているが、複数存在していてもよいことはいうまでもない。これら情報端末は、いずれも、例えばデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ハンディコンピュータ、携帯型情報端末(PDA)など、一般的な情報処理が可能で通信ネットワークにアクセス可能な情報端末であれば特に制限されることはなく、その詳細な構成については後述するが、当業者であれば、データプロセッサ又は中央処理装置(CPU)と、メモリと、ユーザインタフェースと、通信インタフェース回路と、バスとを含んでいることは明らかであろう。   The billing system 7 and the billing database 8 are used to automatically calculate the service price for information requests by users, but are not deeply related to the technical idea of the present invention, and thus detailed description thereof is omitted. In addition, the information terminals 2 and 3 which are input means from the person in charge as the client and the customer are shown one by one for the sake of simplicity, but it goes without saying that a plurality of information terminals may exist. Absent. Any of these information terminals can be used for general information processing and can access a communication network, such as a desktop computer, a laptop computer, a notebook computer, a handy computer, and a portable information terminal (PDA). There is no particular limitation, and the detailed configuration thereof will be described later. However, those skilled in the art will understand a data processor or central processing unit (CPU), a memory, a user interface, a communication interface circuit, a bus, and the like. It will be clear that this is included.

通信ネットワーク4は、電子情報システム(サーバ)1と顧客(クライアント)とを相互に接続させるためのものであるが、他のネットワーク(不図示)と相互接続することやサブネットワーク(不図示)を含むことも可能で、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)、都市データ(メトロポリタン)ネットワーク(MAN)、広域エリアネットワーク(WAN)、又は大規模ネットワーク(インターネット)によって具体化される。
さらに通信ネットワーク4は、アクセスサービスのタイプ(例えば公衆交換電話網(PSTN)、総合ディジタル通信ネットワーク(ISDN)、ディジタル加入者線システム(DSL)、非同期伝送モード(ATM)等)を限定するものでない。加えて、通信ネットワーク4は、プロトコルのタイプ(例えば、無線アプリケーション・プロトコル(WAP)、伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)、NetBIOS拡張ユーザインタフェース(NetBEUI)、又はインターネットワークパケット交換/シーケンスパケット交換(IPX/SPX)等)を限定するものではない。
The communication network 4 is for connecting the electronic information system (server) 1 and the customer (client) to each other, but interconnects with other networks (not shown) or sub-networks (not shown). For example, a local area network (LAN), a city data (metropolitan) network (MAN), a wide area network (WAN), or a large-scale network (Internet) may be implemented.
Further, the communication network 4 does not limit the type of access service (for example, public switched telephone network (PSTN), integrated digital communication network (ISDN), digital subscriber line system (DSL), asynchronous transmission mode (ATM), etc.). . In addition, the communication network 4 may be of a protocol type (eg, wireless application protocol (WAP), transmission control protocol / Internet protocol (TCP / IP), NetBIOS extended user interface (NetBEUI), or internetwork packet exchange / sequence Packet switching (IPX / SPX, etc.) is not limited.

次に、電子情報システム1で行われる基本的な処理について説明する。これは4つに大別することができる。
(A)担当者が開示を目的として作成した電子情報に対する原本性の付与:
(B)顧客からの要求による原本性が保証された電子情報サービス:
(C)担当者からの要求による原本性が保証された電子情報の保管:
(D)担当者又は顧客からの要求による原本性が保証された電子情報の検証:
である。
Next, basic processing performed in the electronic information system 1 will be described. This can be roughly divided into four.
(A) Providing originality to electronic information created by the person in charge for disclosure:
(B) Electronic information services with guaranteed originality as requested by customers:
(C) Storage of electronic information whose originality is guaranteed upon request from the person in charge:
(D) Verification of electronic information whose originality is guaranteed by a request from a person in charge or a customer:
It is.

(A)担当者が作成した電子情報に対する原本性の付与を行う処理手順について:
担当者とは、情報端末2から電子情報システム1にアクセスして電子情報を作成したり、登録したりする者をいう。ここでは、担当者が電子情報を作成していく過程で電子情報に原本性を自動的に付与し、これをデータベース6に登録するまでの処理手順を示す。図2−A及び図2−Bは、その処理手順を示したフローチャートである。
図2−Aに示すように、担当者により電子情報が作成される(ステップS20)。この電子情報が、基本処理(B)における後に顧客の要求によって開示される開示情報であったり、基本処理(D)における担当者等が検証する電子情報となる。なお、電子情報は、例えば株価証明書、上場証明書、上場日証明書、又は決算証明書などであるが証券取引所からの通知情報、更には金融庁等の行政機関に提出するものと同一な情報等も含み、情報の種類や内容を特に限定するものではない。また、情報作成に利用されるソフトウェアアプリケーションは制限されない。例えばマイクロソフト社製品、Acrobat製品等、電子情報を扱う任意のアプリケーションで電子情報が作成されるものとする。
(A) Processing procedure for providing originality to electronic information created by a person in charge:
The person in charge refers to a person who accesses the electronic information system 1 from the information terminal 2 to create or register electronic information. Here, a process procedure until the originality is automatically given to the electronic information in the process of creating the electronic information by the person in charge and this is registered in the database 6 is shown. FIG. 2-A and FIG. 2-B are flowcharts showing the processing procedure.
As shown in FIG. 2-A, electronic information is created by the person in charge (step S20). This electronic information is disclosed information that is disclosed at the request of the customer later in the basic process (B), or electronic information that is verified by a person in charge in the basic process (D). Electronic information is, for example, a stock price certificate, listing certificate, listing date certificate, or financial statement certificate, but the same information that is submitted to administrative agencies such as the Financial Services Agency, as well as notification information from the stock exchange. The type and contents of information are not particularly limited. Moreover, the software application used for information creation is not limited. For example, it is assumed that electronic information is created by an arbitrary application that handles electronic information, such as a Microsoft product or an Acrobat product.

担当者によって、例えば図8(a)に示すようなメニュー画面の「登録」が選択されたことを受けて、電子情報システム1の電子情報取得手段12は、情報端末2から送信される電子情報(電子ファイル)を入力する処理を開始するが、このとき、担当者が誰であるかを識別するために、ステップS21で、固有の識別情報(例えば、ユーザID、パスワード、生体情報、又はこれらの組合せ)の入力を要求する。次にステップS22で、電子情報取得手段12は、システム利用者として予め許可された担当者であるか否かを、例えばアクセス者が許可されている者を記録したテーブルを参照するなどして認証し、許可済みの担当者であれば入力された電子ファイルをデータベース6へ登録するための処理(図2−Aにおける破線枠内の処理)に進む。これに対して、許可されていない担当者が電子情報システム1にアクセスしようと判断できる場合、電子情報取得手段12は当該アクセスを拒否する(ステップS23)。   The electronic information acquisition unit 12 of the electronic information system 1 receives the electronic information transmitted from the information terminal 2 in response to the selection of “Registration” on the menu screen as shown in FIG. At this time, in order to identify the person in charge, unique identification information (for example, user ID, password, biometric information, or these) is started. Request). Next, in step S22, the electronic information acquisition means 12 authenticates whether or not the person in charge is permitted in advance as a system user, for example, by referring to a table in which the accessor is permitted. If the person in charge is permitted, the process proceeds to the process for registering the input electronic file in the database 6 (the process in the broken line frame in FIG. 2A). On the other hand, when the person in charge who is not permitted can determine to access the electronic information system 1, the electronic information acquisition unit 12 rejects the access (step S23).

登録される電子ファイルは、後に開示(公開又は配布)される可能性のある情報である。このため次のステップS24で、電子情報取得手段12は、例えば図8(b)に示すような選択画面を情報端末2に表示して、登録情報の開示種類(Webサーバによる公開、個別の利用者に対する配布、開示せず保存)、開示方法(メール、ダウンロード等)、開示先のアドレス、開示日時、登録する際のフォーマット形式(例えば、XBRL,PDF,XML,テキスト,ビットマップ,その他)、更には登録情報に関連ファイルの有無を担当者により指定させる。関連ファイルとは、登録情報と関連付けられる過去の登録情報をいう。例えば、2004年1月1日時点のある特定銘柄の株価証明書と、2005年1月1日時点の同銘柄の株価証明書とは関連性がある。そこで、前記2005年の株価証明書が登録される場合は、前記2004年の株価証明書(1)が関連ファイルとして指定されたりする(ステップS26)。また、本実施形態では、図8(c)の関連ファイル指定画面に示すように、置き換え、追加、サブセットであるかといった過去の登録情報とどのような関係にあるかを表す関連内容を指定するように構成している(ステップS27)。
なお、この関連性は、担当者の判断で指定する他に、銘柄や企業名などの任意のキー項目に基づいて電子情報システム1側で自動的に行うように構成してもよい。
The registered electronic file is information that may be disclosed (published or distributed) later. For this reason, in the next step S24, the electronic information acquisition means 12 displays a selection screen as shown in FIG. 8B on the information terminal 2, for example, and the registration information disclosure type (publication by the Web server, individual use) Distribution to users, storage without disclosure), disclosure method (email, download, etc.), disclosure address, disclosure date and time, format format for registration (eg, XBRL, PDF, XML, text, bitmap, etc.), Furthermore, the person in charge specifies whether or not there is a related file in the registration information. The related file refers to past registration information associated with registration information. For example, a stock certificate of a certain brand as of January 1, 2004 and a stock certificate of the same brand as of January 1, 2005 are related. Accordingly, when the 2005 stock price certificate is registered, the 2004 stock price certificate (1) is designated as a related file (step S26). Further, in the present embodiment, as shown in the related file designation screen of FIG. 8C, the related contents indicating the relationship with the past registration information such as replacement, addition, and subset are specified. (Step S27).
The relevance may be automatically set on the electronic information system 1 side based on an arbitrary key item such as a brand name or company name, in addition to the designation based on the judgment of the person in charge.

一度、電子情報が開示されればその後にこれを秘密状態にすることができない。このため、証券取引所としては開示するか否かを慎重に決定し、意図しない開示を防止することが顧客や社会に対する信頼を維持する上でも重要となる。そこで、電子情報取得手段12は承認プロセスを実行して、開示前に指定された承認者によって承認を要することとする(ステップS28,S29)。例えば、図8(d)に示すような承認確認画面によって、担当者が対象の電子情報に対する承認を必要とし承認者を指定した場合、電子情報取得手段12は、図3のフローチャートに示す承認プロセスを実行する。   Once electronic information is disclosed, it cannot be kept secret thereafter. For this reason, it is important for the stock exchange to carefully decide whether or not to disclose information and to prevent unintended disclosure from the standpoint of maintaining confidence in customers and society. Therefore, the electronic information acquisition means 12 executes an approval process and requires approval by an approver designated before disclosure (steps S28 and S29). For example, when the person in charge needs to approve the target electronic information and designates the approver on the approval confirmation screen as shown in FIG. 8D, the electronic information acquisition unit 12 uses the approval process shown in the flowchart of FIG. Execute.

図3に示すように、承認プロセスは、まず、ステップS50で、承認指定者に対して「ある電子情報の承認をお願いします」という承認依頼を通知する。これは、承認を要する各電子情報にはそれを識別できる固有の承認番号が自動的に付与されるようになっていること、更に、図8(d)の確認画面に示すように、承認が必要な場合は承認者を指定するように構成されていることから、電子情報取得手段12は当該承認者に承認を依頼する承認番号が付された通知を、例えば電子メールを介して配信することができる。
承認番号が記載された通知を受け取った承認者も、担当者と同様に、電子情報システム1にアクセスするにはアクセス許可の権限を有していることを前提とする。このため、ステップS51で、電子情報取得手段12は、承認者に対して識別情報(ユーザID、パスワード、生体情報、又はこれらの組合せ)を入力することを要求する。同時に、何れの電子情報についての承認を行うのかを指定させるために承認番号の入力を要求する。
As shown in FIG. 3, the approval process first notifies an approval request “Please approve of certain electronic information” to the approval designated person in step S50. This is because each electronic information requiring approval is automatically given a unique approval number that can identify it, and further, as shown in the confirmation screen of FIG. Since it is configured to designate an approver when necessary, the electronic information acquisition unit 12 distributes a notification with an approval number for requesting approval from the approver via e-mail, for example. Can do.
It is assumed that the approver who has received the notification in which the approval number is written also has an access permission right to access the electronic information system 1 as in the case of the person in charge. For this reason, in step S51, the electronic information acquisition unit 12 requests the approver to input identification information (user ID, password, biometric information, or a combination thereof). At the same time, input of an approval number is requested in order to designate which electronic information is to be approved.

次に、ステップS52で、電子情報取得手段12は、承認者によって入力された承認番号を基に、その承認者に依頼していた案件であるか否かをデータベース6等に記憶した承認者一覧リスト等を参照して確認する。仮に、承認者が入力ミスで依頼していない承認番号を指定していた場合は、正しい承認番号を再度入力することを要求する。このようにすることで、予定していない承認者によって知らない間に承認プロセスが実行されることを防止している。予定通り承認者に要求した承認番号が入力された場合、電子情報取得手段12は、対応する電子情報をデータベース6からダウンロードして画面上に出力する(ステップS53)。   Next, in step S52, the electronic information acquisition means 12 stores the list of approvers stored in the database 6 or the like based on the approval number input by the approver and whether or not the item has been requested by the approver. Check by referring to the list. If the approver has designated an approval number that has not been requested due to an input error, it is requested to input the correct approval number again. In this way, the approval process is prevented from being executed without the knowledge of an unscheduled approver. When the approval number requested by the approver is input as scheduled, the electronic information acquisition unit 12 downloads the corresponding electronic information from the database 6 and outputs it on the screen (step S53).

次に、ステップS54で、承認者が出力された電子情報に対して承認するか否かの判断を入力するために図8(e)に示すような承認確認画面を出力する。電子情報取得手段12は、承認者が本画面の承認するボタンを押下したか否かを判断し(ステップS55)、承認された場合は承認結果を履歴情報として残すために承認者、承認日時等を電子情報の関連情報として記録する(ステップS58)。そして、ステップS59で、担当者に対して、承認者が承認した旨を承認結果として電子メール等で通知した後、承認プロセスを終了する。これに対して、ステップS55で承認者が承認しなかった場合(承認しないボタンの押下の場合)は、担当者に未承認結果を電子メール等で通知し(ステップS56)、そして未承認状態を保持したまま承認プロセスを終了する(ステップS57)。   Next, in step S54, an approval confirmation screen as shown in FIG. 8E is output in order to input a judgment as to whether or not the approver approves the output electronic information. The electronic information acquisition means 12 determines whether or not the approver has pressed the button to approve this screen (step S55). If approved, the approver, approval date and time, etc. are left in order to leave the approval result as history information. Is recorded as related information of electronic information (step S58). In step S59, the person in charge is notified of the approval by the approver as an approval result by e-mail or the like, and the approval process is terminated. On the other hand, if the approver does not approve in step S55 (in the case of pressing a button that does not approve), the person in charge is notified of the unapproved result by e-mail or the like (step S56), and the unapproved state is indicated. The approval process is terminated with the hold (step S57).

このようにして図2−AのステップS29に示す承認プロセスを実行後、及びステップS28で承認プロセスを行わないとした場合も、次にステップS30で、電子情報取得手段12は電子情報をステップS24で指定したフォーマット形式に変換する。この場合、担当者が指定できるフォーマット形式は1つに限らない。担当者が複数のフォーマット形式を指定した場合、同一情報が複数のフォーマットに展開されることになる。なお、担当者が特定のフォーマット形式を選択せずに、電子文書の種類等によってどのフォーマット形式するかを自動的に指定して展開するようにしてもよい。   Even if the approval process shown in step S29 of FIG. 2-A is executed in this way and if the approval process is not performed in step S28, the electronic information acquisition unit 12 next sends the electronic information to step S24 in step S30. Convert to the format specified in. In this case, the number of formats that can be specified by the person in charge is not limited to one. When the person in charge designates a plurality of format formats, the same information is expanded into a plurality of formats. Note that the person in charge may automatically specify the format format to be developed according to the type of electronic document, etc., without selecting a specific format format.

次にステップS31で、電子情報に視覚的な印影データ、いわゆる電子印鑑を付与するか否かを担当者に指定させ、印影データを付与することを選択する場合は、図8(f)に示すようにどのような(どの種類の)印影を、また図8(g)に示すように電子情報のどの位置に追加するのかを指定するかを指定させるための画面を出力する。   Next, in step S31, if the person in charge designates whether or not to give visual imprint data, that is, a so-called electronic seal stamp, to electronic information, and chooses to give imprint data, it is shown in FIG. 8 (f). As shown in FIG. 8G, a screen for designating what kind of imprint and what position to add to the electronic information is designated.

ここまでの処理は電子情報取得手段12によって行われていたが、以降の処理は、原本性確保手段11を中心にした電子署名付与手段16、時刻情報付与手段17、及び情報保管手段18が担当する。ステップS32での印影に関する指定に基づき、ステップS33で原本性確保手段11は電子情報に印影データを付与する。このように、ステップS24で指定した内容に基づいて関連ファイル、承認情報、印影データを必要に応じて付加させたフォーマット変換後の電子情報が、データベース6に登録される(ステップS34)。   The processing so far has been performed by the electronic information acquisition means 12, but the subsequent processing is handled by the electronic signature giving means 16, the time information giving means 17, and the information storage means 18 centering on the originality ensuring means 11. To do. Based on the designation relating to the seal imprint in step S32, the originality ensuring means 11 gives seal data to the electronic information in step S33. As described above, the electronic information after the format conversion in which the related file, the approval information, and the seal impression data are added as necessary based on the contents designated in step S24 is registered in the database 6 (step S34).

次に、原本性確保手段11は、指定された開示日時に達していないかをチェックする(ステップS35)。この開示日時のチェックは、電子情報システム1の外部の時刻発信手段5から取得できる正確な電子時刻を使用する。すなわち、テレフォンJJY、標準電波、FM放送の時報等の時刻情報の送信局を外部時刻源とし、例えばFM受信機等によって、送信局の計時装置によって計時された高精度の外部標準時刻(以下、「外部時刻」と称する)に基づいて生成される時報を受信し、これに基づいて外部標準時刻を取得して入力する。なお、FM受信機に代えて標準電波を受信する受信機を用いてもよく、また、GPSの時刻情報を受信するものであってもよく適宜変更可能である。   Next, the originality ensuring means 11 checks whether or not the designated disclosure date has been reached (step S35). This disclosure date and time check uses an accurate electronic time that can be acquired from the time transmission means 5 outside the electronic information system 1. That is, a transmission station of time information such as telephone JJY, standard radio wave, FM broadcast time signal, etc. is used as an external time source, and for example, an FM receiver or the like, a highly accurate external standard time (hereinafter, referred to as timekeeping device) timed by a time station of the transmission station. The time signal generated based on the “external time” is received, and the external standard time is acquired and input based on the time signal. Note that a receiver that receives standard radio waves may be used instead of the FM receiver, and GPS time information may be received and can be changed as appropriate.

外部時刻の参照によって開示日時に達していると判断された場合であって、且つ当該電子情報が承認を要していれば、原本性確保手段11はその承認手続きが完了しているかをチェックする(ステップS37)。図3の承認プロセスで説明したように、承認者によって承認がなされず未承認の状態(ステップS57)で登録される電子情報も存在するため、この段階で担当者に承認依頼の通知をして(ステップS38)、承認手続きを完了させることを要求するためである。最終的に承認が終了した場合、次に、電子署名付与手段16は、前述したフォーマット形式や関連性情報を基にして対象の電子情報のハッシュ値を求めて暗号化することで電子署名を作成する。この際、「○○証券取引所が作成した」ことを示す電子証明書を合わせて暗号化するので、「○○証券取引所」の名称による電子証明書を使用した電子署名が生成されることになる。電子署名付与手段16は、この電子署名を、データベース6に登録されている電子情報に付与する(ステップS39)。   If it is determined that the disclosure date and time has been reached by referring to the external time, and if the electronic information requires approval, the originality ensuring means 11 checks whether the approval procedure has been completed. (Step S37). As described in the approval process of FIG. 3, since there is electronic information that is not approved by the approver and registered in an unapproved state (step S57), the person in charge is notified of the approval request at this stage. This is because (Step S38) is required to complete the approval procedure. When the approval is finally finished, the electronic signature giving means 16 then creates an electronic signature by obtaining and encrypting the hash value of the target electronic information based on the format and relevance information described above. To do. At this time, since an electronic certificate indicating that "XX Stock Exchange has created" is encrypted together, an electronic signature using an electronic certificate with the name "XX Stock Exchange" must be generated become. The electronic signature attaching unit 16 attaches this electronic signature to the electronic information registered in the database 6 (step S39).

なお、当業者であれば明らかなように、ハッシュ値とは、与えられた原文から不可逆な一方向関数(ハッシュ関数)を用いて生成された固定長の値で、メッセージダイジェストなどとも呼ばれる値である。ハッシュ値から原文の電子情報を求めることや、同じハッシュ値を持つ異なった文章の電子情報を作成することは極めて困難であるため、ハッシュ値を比較することで原文電子情報と同一であるかどうかの確認を行うことができるものである。   As is apparent to those skilled in the art, a hash value is a fixed-length value generated from a given original text using an irreversible one-way function (hash function), and is also called a message digest. is there. Since it is extremely difficult to obtain electronic information of the original text from the hash value or to create electronic information of different sentences with the same hash value, whether or not it is identical to the original electronic information by comparing the hash values Can be confirmed.

次に、ステップS40で、時刻情報付与手段17は、前述した正確な外部時刻を取得して現在の時刻(年月日を含む)として電子情報に付加する。これは、いわゆる当業者で既知のタイムスタンプである。電子署名同様、タイムスタンプの付加でも電子情報に関するハッシュ値を求め、通信ネットワークを介して任意のタイムスタンプ会社に送信し、外部時刻を用いた正確な時刻の情報とともに暗号化されて返信されるようにしてもよい。返されたタイムスタンプを電子情報に埋め込むことでタイムスタンプ付き電子情報を作成することができるようになる。
以上説明した電子署名及び時刻情報の付与によって、原本性として要求される(1)成りすましや複写によって作成されたものではなく作成者が確定していること、(2)改ざんがなく内容が完全であること、(3)作成等の時刻が保証されていること、を確保した電子情報を作成することが可能となる。
Next, in step S40, the time information adding unit 17 acquires the accurate external time described above and adds it to the electronic information as the current time (including date). This is a so-called time stamp known to those skilled in the art. Like a digital signature, a hash value related to electronic information is obtained by adding a time stamp, sent to an arbitrary time stamp company via a communication network, and is sent back together with accurate time information using an external time. It may be. By embedding the returned time stamp in the electronic information, it is possible to create electronic information with a time stamp.
By adding the electronic signature and time information as described above, the originality required is (1) the creator is not created by impersonation or copying, and (2) the content is complete without alteration. It is possible to create electronic information that ensures (3) that the time of creation or the like is guaranteed.

次に、ステップS41で、情報保管手段18は、原本性が確保された電子情報をデータベース6にあらためて保管する。この保管の際、保管時刻及び登録者(即ち、電子情報を作成・登録処理した電子情報システム1の担当者)情報をリンク付けして記憶するようにしている。
なお、本実施形態では、ステップS41での原本性が確保された電子情報が保管されるのはデータベース6としたが、ステップS40までの処理で用いるデータベースと異なるデータベースに保管するようにしてもよいことは言うまでもない。
Next, in step S <b> 41, the information storage unit 18 stores again the electronic information in which the originality is ensured in the database 6. At the time of this storage, the storage time and the registrant (that is, the person in charge of the electronic information system 1 that created and registered the electronic information) information are linked and stored.
In the present embodiment, the electronic information in which the originality is ensured in step S41 is stored in the database 6, but may be stored in a database different from the database used in the processing up to step S40. Needless to say.

また、電子情報配信手段19は、ステップS24で指定した開示日時になると、指定された開示種類及び開示方法によって、指定された開示アドレス先に指定フォーマット形式で対象の電子情報を開示する。   Further, when the disclosure date and time designated in step S24 is reached, the electronic information distribution means 19 discloses the target electronic information in the designated format format to the designated disclosure address destination by the designated disclosure type and the disclosure method.

以上説明したように、担当者が作成した電子情報に対して原本性を付与するサービスにおいては、証券取引所側で作成した電子情報を保管する際に、証券取引所名義を有する電子証明書による電子署名と、時刻証明(タイムスタンプ)と、印影データとを付与しながら、複数の形式(フォーマット)に展開可能にするとともに当該電子情報に関連のある情報を関連づけ、更に必要に応じて承認プロセスを経てから登録するように構成しているので、原本性が保証された承認済みの内容の電子情報を、顧客が指定する任意の形式で指定の日時に正確に開示(公開又は配布)することが可能となる。
したがって、インターネット等の一般的に普及された通信経路を介して配信される電子情報を安心して利用することができるようになる。
As explained above, in the service that gives originality to the electronic information created by the person in charge, when storing the electronic information created on the stock exchange side, the electronic certificate with the name of the stock exchange is used. While giving an electronic signature, time certification (time stamp), and seal stamp data, it is possible to develop it into multiple formats (formats), associate information related to the electronic information, and further, an approval process if necessary Because it is configured to register after passing through, the electronic information of the approved contents with guaranteed originality must be disclosed (published or distributed) accurately in the specified date and time in any format specified by the customer Is possible.
Therefore, it becomes possible to use electronic information distributed through a generally popular communication path such as the Internet with peace of mind.

(B)顧客からの要求による原本性が保証された電子情報サービスを行う手順について:
次に、顧客(利用者)から所定の電子情報の開示要求があったことを受けて、証券取引所が上場企業及び参加者から事前に収拾済みの情報を集計し整形して配布する処理手順を示す。図4−A及び図4−Bはその処理手順を示したフローチャートである。ここで、「登録」とは外部の個人(組織)が証券取引所の担当者に対して電子情報を渡すことを意味し、「取得」とは外部の個人(組織)が証券取引所で記録又は登録された電子情報を取得することを意味するものとする。
図4−Aに示すように、電子情報の開示又は登録を要求することを希望する者が、情報端末3を介して電子情報システム1にアクセスすることを試みる(ステップS70)。具体的には例えば、証券取引所が開設するWebサイト上の電子情報提供ページをクリックする。これを受けて、電子情報システム1の顧客要求受付け手段14は、その利用希望者を識別するための固有の識別情報(例えば、利用者の氏名や住所等、再利用者で証券取引所からユーザID、パスワード等が付与されている場合はこれらの情報、生体情報、又はこれらの組合せ)の入力を要求する(ステップS71)。顧客要求受付け手段14は、入力された識別情報を基に電子情報システム1へのアクセスを許可するか否かを判断する(ステップS72)。例えば、犯罪目的で情報を入手したことのある者や、成りすましで情報を入手しようとしている者のリストを参照して該当者であればアクセスを拒否するようにできる(ステップS73)。
(B) Procedures for providing electronic information services with guaranteed originality as requested by customers:
Next, in response to a request for disclosure of predetermined electronic information from a customer (user), the stock exchange collects, shapes, and distributes information collected in advance from listed companies and participants. Indicates. 4A and 4B are flowcharts showing the processing procedure. Here, “registration” means that an external individual (organization) gives electronic information to the person in charge of the stock exchange, and “acquisition” means that an external individual (organization) records on the stock exchange. Or it shall mean acquiring registered electronic information.
As shown in FIG. 4-A, a person who desires to request disclosure or registration of electronic information tries to access the electronic information system 1 via the information terminal 3 (step S70). Specifically, for example, an electronic information providing page on a website set up by a stock exchange is clicked. In response to this, the customer request accepting means 14 of the electronic information system 1 uses unique identification information for identifying the user who wishes to use the user (for example, the user's name and address, etc.) If an ID, a password, or the like is given, an input of such information, biometric information, or a combination thereof is requested (step S71). The customer request accepting unit 14 determines whether or not to permit access to the electronic information system 1 based on the input identification information (step S72). For example, referring to a list of persons who have obtained information for criminal purposes or who are attempting to obtain information by impersonation, access can be denied if the person is an appropriate person (step S73).

次に、顧客要求受付け手段14は、アクセスを許可した利用者に対して利用内容の選択画面を情報端末3に表示する。利用者は、利用内容として表示された(1)情報を取得する、(2)登録する、又は(3)公開するの中から何れかを選択した後、さらに詳細な所定の指定項目を順次入力していく。   Next, the customer request accepting means 14 displays a usage content selection screen on the information terminal 3 for the user who has permitted access. The user selects one of (1) information displayed as usage details, (2) registration, or (3) disclosure, and then sequentially inputs more specific specified items. I will do it.

(1)ステップS74で「取得」が選択された場合:
顧客要求受付け手段14は、ステップ75で、図9に示すような取得情報に関する指定画面を介して、利用者が証券取引所で保有する情報のどの種類の情報(例えば、上場関係情報、先物・オプション取引関係情報、株価証明情報、為替情報など)を、更にはどのような範囲(例えば、新規上場分、特定銘柄株の終値、配当予想など)で取得することを希望しているのかを把握する。ここで、図9(a)は取得情報の分類を選択する画面例、図9(b)は図9(a)で「証明情報」を選択したときの具体的な証明情報を更に特定するための画面例、図9(c)は図9(b)で「株価証明」を選択したときの指定可能な範囲条件を選択するための画面例であって、図示する他に証明日時を選択することを含んでいてもよい。図9(d)は取得情報のフォーマット形式を選択するための画面例、図9(e)は取得情報の開示先及び開示方法を選択/指定するための画面例、図9(f)は取得情報をダウンロードする際の画面例である。なお、これら画面例はあくまでも一例であって限定されるものではない。そして、ステップS76で、情報収集手段15は、顧客要求受付け手段14で得た指定情報を基にデータベース6から必要な情報を検索及び抽出して、利用者が望む形に整えた電子情報を生成する。
(1) When “Acquire” is selected in Step S74:
In step 75, the customer request accepting means 14 determines which type of information the user holds on the stock exchange (for example, listing related information, futures / Understanding the range of options trading related information, stock proof information, exchange information, etc., and what range (eg, initial listing, closing price of specific stock, dividend forecast, etc.) To do. Here, FIG. 9A shows an example of a screen for selecting the classification of acquired information, and FIG. 9B shows the specific proof information when “certification information” is selected in FIG. 9A. FIG. 9C is a screen example for selecting a specifiable range condition when “stock price certification” is selected in FIG. 9B. It may include. FIG. 9D shows an example of a screen for selecting a format format of acquired information, FIG. 9E shows an example of a screen for selecting / specifying a disclosure destination and a disclosure method of acquired information, and FIG. 9F shows an acquisition. It is an example of a screen at the time of downloading information. Note that these screen examples are merely examples and are not limited. In step S76, the information collecting unit 15 searches and extracts necessary information from the database 6 based on the designation information obtained by the customer request accepting unit 14, and generates electronic information arranged in a form desired by the user. To do.

次に図4−Bに示すステップS77で、情報収集手段15は、生成した電子情報が承認を要する内容であるかを判断し、必要であれば証券取引所の担当者に対して承認プロセスを実行するよう依頼する(ステップS78)。どのような電子情報に対して承認を必要とし、どの担当者に依頼するのかは予め決定されているものとする。依頼された担当者は、承認者を指定して承認依頼を通知するが、これについては前記(A)の手順におけるステップS29で示した図3における手順と同じなので省略する。   Next, in step S77 shown in FIG. 4-B, the information collecting means 15 determines whether the generated electronic information has a content that requires approval, and if necessary, performs an approval process on the person in charge of the stock exchange. A request is made to execute (step S78). It is assumed that what kind of electronic information requires approval and which person in charge is requested in advance. The requested person designates the approver and notifies the approval request, which is the same as the procedure in FIG. 3 shown in step S29 in the procedure (A), and will be omitted.

次に、情報収集手段15は、ステップS76で生成して承認が適宜付加された電子情報に対して、更に印影データを付与する(ステップS80〜S82)。そして、ステップS83で、この情報提供サービスに対する対価を徴収するための課金処理を行う。課金処理は、電子情報システム1内に課金手段を備えて行うようにしてもよいが、本実施形態では図1に示すように外部の課金システム7で実行する構成にしている。典型的な課金処理は、どのような情報をどれくらいの量で提供したかを基にして計算されるが、適宜変更可能である。   Next, the information collecting means 15 further gives seal data to the electronic information generated in step S76 and appropriately approved (steps S80 to S82). In step S83, a billing process is performed to collect a fee for the information providing service. The billing process may be performed by providing billing means in the electronic information system 1, but in this embodiment, the billing process is executed by the external billing system 7 as shown in FIG. A typical accounting process is calculated based on what information is provided in what amount, but can be changed as appropriate.

次に、承認終了の確認(ステップS84〜S86)、電子署名の付与(ステップS87)、時刻情報の付与(ステップS88)、データベースへの保管(ステップS89)、指定された開示先への開示(ステップS90)をそれぞれ実行するが、これについては前記(A)の手順におけるステップS36〜S42の対応する処理と同じなので省略する。   Next, confirmation of end of approval (steps S84 to S86), addition of an electronic signature (step S87), addition of time information (step S88), storage in a database (step S89), disclosure to a specified disclosure destination ( Step S90) is executed, but this is the same as the corresponding processing in steps S36 to S42 in the procedure (A), and will be omitted.

(2)ステップS74で「登録」又は「公開」が選択された場合:
顧客要求受付け手段14は、利用者が選択した利用内容が「登録」であれば、さらに登録先の担当者(担当部署であってもよい)、開示方法、及び開示先アドレスが指定されるのでこれらの情報を入力する(ステップS91)。一方、利用者が選択した利用内容が「公開」であれば、公開方法、公開先を入力する(ステップS92)。更にステップS93で、開示時刻及びフォーマット形式などを入力する。次に、ステップS94で、顧客要求受付け手段14は、利用者が提供する電子情報を入力(アップロード)する。次に、アップロードした情報に対して関連ファイルがあれば担当者に関連ファイルを指定させ(ステップS96)、更に関連ファイル間の関連性情報を作成する(ステップS97)。
(2) When “Register” or “Public” is selected in Step S74:
If the usage content selected by the user is “registration”, the customer request accepting means 14 further designates a person in charge of registration (may be a department in charge), a disclosure method, and a disclosure destination address. These pieces of information are input (step S91). On the other hand, if the usage content selected by the user is “public”, a public method and a public destination are input (step S92). In step S93, the disclosure time, format format, and the like are input. Next, in step S94, the customer request accepting means 14 inputs (uploads) electronic information provided by the user. Next, if there is a related file for the uploaded information, the person in charge designates the related file (step S96), and further creates relevance information between the related files (step S97).

その後、図4−A及び図4−Cに示すように、「登録」及び「公開」ともに、承認プロセス、指定フォーマットへの変換、印影データの付与、課金処理、承認の確認、電子署名の付与、時刻情報の付与、保管(ステップS100〜S112)を実行するが、これらの具体的な内容は、前記(A)の手順におけるステップS28〜S42の同一名の対応する処理と同じなので説明を省略する。そして、ステップS113で担当者への通知又は指定された公開先への公開が行われる。なお、「登録」の場合は、情報が証券取引所外に出るのではないので、本実施形態では承認プロセス及び承認の確認に関する処理を行わないように構成している。   After that, as shown in FIG. 4-A and FIG. 4-C, “Registration” and “Publication” are both approval process, conversion to a specified format, imprint data assignment, billing process, approval confirmation, and electronic signature assignment. The time information is assigned and stored (steps S100 to S112), but the specific contents thereof are the same as the corresponding processes of the same names in steps S28 to S42 in the procedure (A), and the description thereof is omitted. To do. Then, in step S113, notification to the person in charge or publication to the designated publication destination is performed. In the case of “registration”, since the information does not go out of the stock exchange, the present embodiment is configured not to perform the process related to the approval process and confirmation of approval.

以上説明したように、顧客(利用者)からの要求に応じて原本性が保証された電子情報の提供サービスにおいては、利用者から入手する情報を登録又は公開する場合でも、更には利用者が証券取引所から発信される情報を取得する場合でも、証券取引所名義を有する電子証明書による電子署名と、時刻証明(タイムスタンプ)とを付与するように構成しているので、証券取引所が配布する電子情報は原本性が確保された信用性の高い情報を示すことが可能となる。更に、証券取引所内の担当者への通知やデータベースへの保管を、原本性を保証した上で指定された時刻に確実に行うことができる。   As described above, in the electronic information providing service in which the originality is guaranteed in response to a request from the customer (user), even if the information obtained from the user is registered or disclosed, Even when acquiring information sent from the stock exchange, it is configured to give an electronic signature with an electronic certificate having the name of the stock exchange and a time proof (time stamp). Electronic information to be distributed can show highly reliable information with originality secured. Furthermore, notification to a person in charge in the stock exchange and storage in a database can be surely performed at a designated time while guaranteeing the originality.

また、証券取引所が電子情報システム1を通った電子情報を顧客に開示した後、顧客は電子情報に埋め込まれた電子署名を復号することにより、得られるハッシュ値に基づいて改ざんがなされたか否かを検証することができる。このため、情報の入手経路にかかわらず当該電子情報の原本性が証券取引所によって保証されているか、電子証明書の有効期限が切れていないか、タイムスタンプ時以降から現在に至るまで改ざんされていない等、即ち信用ができる電子情報であるか否かを確認することができる。このことは、取得された電子情報が様々に流通することによって、電子情報の入手経路を特定できなくなっている第三者にとっては、その信用性(原本性)を確認するのに非常に有効である。   In addition, after the stock exchange disclosed the electronic information that passed through the electronic information system 1 to the customer, the customer decrypted the electronic signature embedded in the electronic information, and whether or not the falsification was made based on the obtained hash value. Can be verified. For this reason, regardless of the information acquisition route, the originality of the electronic information is guaranteed by the stock exchange, the electronic certificate has not expired, or has been tampered with since the time stamp until now. It is possible to confirm whether or not the electronic information is reliable. This is very effective for confirming the credibility (originality) for a third party who is unable to specify the route to obtain the electronic information due to various distribution of the acquired electronic information. is there.

ここで説明した顧客の要求に応じた電子情報の提供サービスには、例えば、インターネットを通じて全国の証券取引所、及びJASDAQの上場会社の開示情報や各種資料を顧客の情報端末で閲覧することができるネットワークサービスを含んでいる。このネットワークサービスでは、全国上場会社の適時開示資料(決算短信、業績予想、配当予想等)・大量保有報告書・自己株券買付状況報告書・上場申請のための有価証券報告書等を閲覧・印刷・保存等したりするが、本発明によって原本性の保証された資料又は報告書を指定された処理時刻に実施することができるようになる。   For the electronic information providing service according to the customer's request described here, for example, disclosure information and various materials of stock exchanges nationwide and JASDAQ listed companies can be viewed on the customer's information terminal through the Internet. Includes network services. This network service allows you to view timely disclosure documents (financial results, earnings forecasts, dividend forecasts, etc.), mass ownership reports, treasury stock purchase status reports, securities reports for listing applications, etc. Although the document is printed or stored, the present invention makes it possible to implement a document or report whose originality is guaranteed at a designated processing time.

(C)担当者からの要求による原本性が保証された電子情報の保管を行う手順について:
次に、担当者からの要求により原本性の確保された電子情報を電子情報システム1内に保管する処理手順を示す。図5はその処理手順を示したフローチャートである。
図5に示すように、担当者により保管情報が作成される(ステップS120)。なお、情報作成に利用されるソフトウェアアプリケーションは制限されない。例えばマイクロソフト社製品、Acrobat製品等、電子情報を扱う任意のアプリケーションで電子情報が作成されるものとする。
(C) Regarding the procedure for storing electronic information with guaranteed originality as requested by the person in charge:
Next, a processing procedure for storing electronic information whose originality is ensured in response to a request from the person in charge will be shown. FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure.
As shown in FIG. 5, storage information is created by the person in charge (step S120). The software application used for creating information is not limited. For example, it is assumed that electronic information is created by an arbitrary application that handles electronic information, such as a Microsoft product or an Acrobat product.

電子情報システム1の電子情報取得手段12は、情報端末2から送信される保管情報(電子ファイル)を入力するが、このとき、担当者が誰であるかを識別するために、ステップS121で、固有の識別情報(例えば、ユーザID、パスワード、生体情報、又はこれらの組合せ)の入力を要求する。ステップS122で、電子情報取得手段12は、システム利用者として予め許可された担当者であるか否かを、例えばアクセス者許可テーブルを参照するなどして認証する。許可済みの担当者であれば入力された電子ファイルをデータベース6へ登録する(ステップS124)。これに対して、許可されていない担当者が電子情報システム1にアクセスしようと判断できる場合、電子情報取得手段は当該アクセスを拒否する(ステップS123)。   The electronic information acquisition means 12 of the electronic information system 1 inputs the storage information (electronic file) transmitted from the information terminal 2. At this time, in order to identify the person in charge, in step S121, The input of unique identification information (for example, user ID, password, biometric information, or a combination thereof) is requested. In step S122, the electronic information acquisition unit 12 authenticates whether or not the person in charge is permitted in advance as a system user, for example, by referring to an accessor permission table. If it is an authorized person in charge, the input electronic file is registered in the database 6 (step S124). On the other hand, when the person in charge who is not permitted can determine to access the electronic information system 1, the electronic information acquisition unit rejects the access (step S123).

さらにステップS124では、印影データの種類、印影データを付加する位置、フォーマット形式、関連ファイルの有無など、処理内容の選択を行う。次に、ステップS126で、電子情報取得手段12は、保管情報に対して関連ファイルがあれば担当者に関連ファイルを指定させ、関連性情報を作成する(ステップS127)。その後、指定フォーマットへの変換(ステップS128)、印影データの付与(ステップS129〜S131)した後にデータベース6へ一旦登録し(ステップS132)、更に電子署名の付与(ステップS133)、時刻情報の付与(ステップS134)を行う。そしてステップS135で、情報保管手段18は、これまでの処理によって原本性を確保した電子情報をデータベース6に保管する。これらの具体的な内容は、前記(A)及び(B)における同一名の対応する処理と同じなので説明を省略する。なお、保管データに対応付けながら、保管日時、保管請求者、及び承認者等の情報も保管ログとしてあわせて記録する(ステップS135)。   Further, in step S124, the processing contents are selected, such as the type of the imprint data, the position where the imprint data is added, the format, and the presence / absence of a related file. Next, in step S126, if there is a related file for the stored information, the electronic information acquisition unit 12 causes the person in charge to specify the related file and creates the relevance information (step S127). After that, after conversion to a designated format (step S128), imprinting data is added (steps S129 to S131), it is once registered in the database 6 (step S132), an electronic signature is added (step S133), and time information is added (step S133). Step S134) is performed. In step S <b> 135, the information storage unit 18 stores the electronic information whose originality is ensured by the processing so far in the database 6. Since these specific contents are the same as the corresponding processes of the same name in the above (A) and (B), the description is omitted. Note that information such as storage date / time, storage requester, and approver is also recorded as a storage log while being associated with the storage data (step S135).

以上説明したように、担当者からの要求により原本性の確保された電子情報を電子情報システム1内に保管するサービスにおいては、電子証明書による電子署名と、時刻証明(タイムスタンプ)とを付与するように構成しているので、例えば上場企業からの株価に影響したりする適時開示資料(新製品情報、役員人事情報、又は決算情報)等の重要な電子情報を、原本性を確保した上で保管することが可能となる。これにより、電子情報に客観的に信頼のある情報としての価値を持たせる場合に、証券取引所で保管されたものであることを示すことによって直ちに証明をすることができるようになる。   As described above, in the service that stores electronic information whose originality is ensured in response to a request from a person in charge, an electronic signature using a digital certificate and a time certificate (time stamp) are provided. For example, important electronic information such as timely disclosure materials (new product information, executive personnel information, or financial results information) that may affect the stock price of listed companies, etc. are secured. It becomes possible to store in. As a result, when the electronic information is given value as objectively reliable information, it can be immediately proved by indicating that it is stored at the stock exchange.

(D)顧客等からの要求による原本性が保証された電子情報の検証を行う手順について:
次に、顧客等からの要求により電子情報の検証を行う処理手順を示す。
例えば、顧客が、A会社に関する上場証明情報を配布要求してあって既にこれを入手していた。その後A会社に関する上場情報に変更があって第三者から変更後の上場証明情報をさらに入手した。先に入手した上場証明書が後のものに置き換えられた情報或いは追加された情報であるのか等、2つの上場証明情報の関係を把握したいというような要求がある。このような場合、電子情報システム1は、データベースに記録された原本性の確保された各種の電子情報並びにその関連情報を検索して検証し、その検証結果を通知するようにする。図6はその処理手順を示したフローチャートである。なお、このような要求は顧客に限らず証券取引所内の担当者等からも生じる。例えば、証券取引所内の担当者がB会社の株価証明情報に対する開示履歴を閲覧したいというような場合である。このときは、電子情報システム1によって処理された検証結果は、内部向けの通知となる。
(D) Procedures for verifying electronic information that is guaranteed to be original as requested by customers:
Next, a processing procedure for verifying electronic information according to a request from a customer or the like will be described.
For example, a customer has requested distribution of listing certification information about Company A and has already obtained it. After that, there was a change in the listing information about Company A, and we obtained further listing certification information from the third party. There is a demand for grasping the relationship between two listing certification information, such as whether the listing certificate obtained earlier is information replaced or added later. In such a case, the electronic information system 1 searches and verifies various electronic information and related information recorded in the database with the originality ensured, and notifies the verification result. FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure. Such a request is generated not only by the customer but also by a person in charge within the stock exchange. For example, the person in charge in the stock exchange wants to view the disclosure history for the stock certificate information of company B. At this time, the verification result processed by the electronic information system 1 is an internal notification.

図6に示すように、まず、利用者よって検証情報の準備がなされ、情報端末3を介して電子情報システム1へのアクセスが行われる(ステップS140)。このとき、電子情報システム1の顧客要求受付け手段14は、利用者が誰であるかを識別するために、ステップS141で、固有の識別情報(例えば、ユーザID、パスワード、生体情報、又はこれらの組合せ)の入力を要求する。同様に、担当者よって検証情報の準備がなされ、情報端末2を介して電子情報システム1へのアクセスが行われる場合は、電子情報システム1の電子情報取得手段12が、担当者を識別するために前記固有の識別情報の入力を要求する。以下、利用者からの要求による電子情報の検証を例にして説明するが、担当者からの要求よる検証も同様である。   As shown in FIG. 6, first, verification information is prepared by the user, and the electronic information system 1 is accessed via the information terminal 3 (step S140). At this time, in order to identify who the user is, the customer request accepting unit 14 of the electronic information system 1 has unique identification information (for example, a user ID, a password, biometric information, or these in step S141). Request combination). Similarly, when the person in charge prepares the verification information and accesses the electronic information system 1 via the information terminal 2, the electronic information acquisition unit 12 of the electronic information system 1 identifies the person in charge. To input the unique identification information. In the following, verification of electronic information according to a request from a user will be described as an example, but verification according to a request from a person in charge is the same.

ステップS142で、顧客要求受付け手段14(担当者による要求の場合は電子情報取得手段12、以下同じ)は、システム利用者として予め許可された利用者であるか否かを、例えばアクセス者許可テーブルを参照して認証し、許可済みの者であれば検証対象の電子情報をデータベース6へ登録する(ステップS144)。これに対して、許可されていない者が電子情報システム1にアクセスしようと判断できる場合、顧客要求受付け手段14は当該アクセスを拒否する(ステップS143)。   In step S142, the customer request accepting means 14 (in the case of a request by the person in charge, the electronic information acquisition means 12, the same applies hereinafter) indicates whether or not the user has been authorized in advance as a system user. If it is authorized, the electronic information to be verified is registered in the database 6 (step S144). On the other hand, when it can be determined that an unauthorized person tries to access the electronic information system 1, the customer request accepting unit 14 rejects the access (step S143).

次に、ステップS145で、顧客要求受付け手段14は、登録した検証対象の情報に対して具体的にどのような検証処理を行うのかを利用者に指定してもらうための画面出力を行う。例えば、前述した置換えや追加などの関連情報を検証するための閲覧請求や開示履歴を検証することを指定することの他に、同一内容の情報で他のフォーマット形式として登録されているものを検証することを指示したり、又は開示時刻や作成者や承認記録など登録時の記録を検証することを指示したりする。   Next, in step S145, the customer request accepting unit 14 outputs a screen for allowing the user to specify what kind of verification processing is specifically performed on the registered information to be verified. For example, in addition to specifying to verify the browsing request and disclosure history for verifying related information such as replacement and addition described above, verify the same content information registered in other format formats Or instructing to verify records at the time of registration, such as disclosure time, creator, and approval records.

次に、ステップS146で、情報検証手段19は、登録されている検証情報が有する電子署名値を参照キーとしてデータベースに登録された関連情報を検索して取得する。データベース6内には、電子署名及び時刻証明(タイムスタンプ)によって原本性が確保された状態で各種の電子情報を記録しているので、電子署名値による検索を実行できる。ここで電子署名値以外の情報によって検証情報と関連情報とを一義的かつ包括的に検索できるのであれば、その情報を参照キーとして用いるようにしてもよい。そして、情報検証手段19が検証の結果得られた情報を顧客要求受付け手段14に渡すと、顧客要求受付け手段14はこれを情報端末3に出力して利用者に通知するとともに(ステップS147)、当該情報を閲覧又はダウンロードできるようにする(ステップS148)。   Next, in step S146, the information verification unit 19 searches for and acquires related information registered in the database using the electronic signature value of the registered verification information as a reference key. Since various kinds of electronic information are recorded in the database 6 in a state where the originality is ensured by the electronic signature and the time certificate (time stamp), the search based on the electronic signature value can be executed. Here, if verification information and related information can be uniquely and comprehensively searched using information other than the electronic signature value, the information may be used as a reference key. When the information verification unit 19 passes the information obtained as a result of the verification to the customer request reception unit 14, the customer request reception unit 14 outputs the information to the information terminal 3 to notify the user (step S147). The information can be browsed or downloaded (step S148).

以上説明したように、顧客等からの要求により電子情報の検証を行うサービスにおいては、電子情報システム1を用いて電子署名及び時刻証明を付与して作成し、開示又は配布される/された電子情報を情報検証手段19へ登録するように構成しているので、登録情報に関する関連情報、登録者又は承認者といった承認プロセスに関するログ、電子情報システム1を利用(通過)したことに関するログ、及び異なるフォーマットで記録された電子情報を検索することが可能である。特に、この検索に際して原本性が確保された電子情報の原本性情報(例えば、電子署名値)をユニークキーとして参照しているので、顧客又は担当者が所望する関連情報を確実且つ迅速に取得することができる。   As described above, in a service for verifying electronic information in response to a request from a customer or the like, an electronic information system 1 is used to create an electronic signature and time certificate, which are disclosed or distributed Since information is configured to be registered in the information verification means 19, related information relating to registration information, a log relating to an approval process such as a registrant or an approver, a log relating to use (passing) of the electronic information system 1, and different Electronic information recorded in the format can be searched. In particular, since originality information (for example, an electronic signature value) of electronic information whose originality is ensured is referred to as a unique key at the time of this search, related information desired by a customer or a person in charge can be acquired reliably and promptly. be able to.

なお、本実施形態では、前述した一連の処理を電子情報システム1の各構成手段が実行してクライアント側である利用者の情報端末3、又は証券取引所内部の担当者の情報端末2を制御するように説明したが、これに限定するものではない。クライアント/サーバシステム型ではよく行われているように、電子情報システム(サーバ)1の負担を軽減するために情報端末(クライアント)2,3上のブラウザで入出力処理を行いその結果を電子情報システム1に送信するように構成してもよい。   In this embodiment, each constituent unit of the electronic information system 1 executes the series of processes described above to control the information terminal 3 of the user on the client side or the information terminal 2 of the person in charge inside the stock exchange. However, the present invention is not limited to this. As is often done in the client / server system type, in order to reduce the burden on the electronic information system (server) 1, input / output processing is performed by the browser on the information terminals (clients) 2 and 3, and the result is electronic information. You may comprise so that it may transmit to the system 1.

なお、図2−A、図2−B、図3、図4−A、図4−B、図4−C、図5、及び図6のフローチャートに示した本発明の処理手順では、説明を簡単にするために各手順を一連のブロックにして示して説明しており、幾つかのブロックは図示され説明されるものとは異なる順序及び/又は他のブロックと同時に起こり得ることから、本方法はブロックの順序によって厳密に限定されるものではないことを理解されたい。例えば、図2−BにおけるステップS40の時刻情報の付与処理を先に行った後に、ステップS39の電子署名の付与処理を行うようにするなど、ステップS41における原本確保情報の保管処理の前で順不同でこれらの各処理が終了することを認めているものである。   In the processing procedure of the present invention shown in the flowcharts of FIGS. 2-A, 2-B, 3, 4-A, 4-B, 4-C, 5, and 6, the explanation is omitted. Since each procedure is shown and described as a series of blocks for simplicity, some methods may occur in a different order and / or concurrently with other blocks than shown and described. It should be understood that is not strictly limited by the order of the blocks. For example, after the time information providing process of step S40 in FIG. 2-B is performed first, the electronic signature adding process of step S39 is performed, and the order securing information storage process in step S41 is performed in any order. In this case, it is recognized that each of these processes is completed.

更に、図示された全てのブロックより少ないブロックが本実施形態例の方法を実施するのに必要とされる場合もある。更に、付加的な方法及び/又は別の方法では、図示されていない追加のブロックを用いてもよい。この場合、矩形ブロックは、例えばソフトウェアで実施することができる「処理ブロック」を意味する。また同様に、ダイヤモンド形ブロックは、例えばソフトウェアで実施することができる「決定ブロック」又は「フロー制御ブロック」を意味する。なお、この処理ブロック及び決定ブロックは、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ASIC、及びこれらに類するもののような機能的に等価な回路で実施することができる。   Further, fewer blocks than all of the illustrated blocks may be required to implement the method of the present embodiment. Further, additional blocks not shown may be used in additional and / or alternative methods. In this case, the rectangular block means a “processing block” that can be implemented by software, for example. Similarly, a diamond-shaped block means a “decision block” or “flow control block” that can be implemented, for example, in software. The processing block and the determination block can be implemented by a functionally equivalent circuit such as a digital signal processor (DSP), an ASIC, and the like.

また、前述した各フローチャートは、ある特定のプログラミング言語、方法、或いはスタイル(例えば手続き型、オブジェクト指向)に対する構文を表していない。逆に、当該フローチャートは、当業者がソフトウェアのプログラム、回路設計などに用いることができる機能的情報を示している。本実施形態例を含む幾つかの実施例において、ループ及び変数の初期化、一時変数の使用、ルーチンループなどのプログラム要素は示されていないことを理解されたい。   Also, each flowchart described above does not represent the syntax for a particular programming language, method, or style (eg, procedural, object oriented). Conversely, the flowchart shows functional information that can be used by those skilled in the art for software programs, circuit design, and the like. It should be understood that in some examples, including this example embodiment, program elements such as loop and variable initialization, use of temporary variables, routine loops, etc. are not shown.

前述した本実施形態の情報処理システム1(サーバ)及び情報端末2,3(クライアント)のハードウェア構成(以下、演算装置700と略す)の一例について説明する。図7は、演算装置700の構成を示したものである。
図7に示すように、演算装置700は、バス708によって作動的に接続されたプロセッサ702、メモリ704、ディスク706、入出力ポート710、及びネットワークインタフェース712を含むいわゆるコンピュータ700である。本明細書で説明されたコンピュータ実行可能な方法は、コンピュータ700のようなコンピュータ上で実施することができる。なお、コンピュータ700の構成に限定されるものではなく、他のコンピュータもまた本明細書で説明される方法に用いることができる点を理解されたい。
An example of the hardware configuration of the information processing system 1 (server) and the information terminals 2 and 3 (client) of the present embodiment described above (hereinafter abbreviated as an arithmetic device 700) will be described. FIG. 7 shows the configuration of the arithmetic unit 700.
As shown in FIG. 7, the computing device 700 is a so-called computer 700 including a processor 702, a memory 704, a disk 706, an input / output port 710, and a network interface 712 operatively connected by a bus 708. The computer-executable methods described herein can be implemented on a computer such as computer 700. It should be understood that the present invention is not limited to the configuration of the computer 700, and that other computers can also be used for the method described herein.

プロセッサ702は、デュアルマイクロプロセッサ及び他のマルチプロセッサアーキテクチャを含む種々のプロセッサの種類とすることができる。プロセッサ702が備える構成手段を表したブロック図の一例が図1となる。なお、図1において、入出力デバイス718(モニタ画面)に対するデータ出力制御手段など本発明に直接関係のない構成手段については省略している。
メモリ704は、揮発性メモリ及び/又は不揮発性メモリを含むことができる。不揮発性メモリは、限定するものではないが、読出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能読出し専用メモリ(PROM)、電気的プログラム可能読出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読出し専用メモリ(EEPROM)、及びこれらに類するものを含むことができる。揮発性メモリは、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、シンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、及びダイレクトRAMバスRAM(DRRAM)を含むことができる。ディスク706は、限定ではないが、磁気ディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、テープドライブ、Zipドライブ、フラッシュメモリカード、及び/又はメモリスティックのようなデバイスを含むことができる。更に、ディスク706は、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、CD書き込み可能ドライブ(CD−Rドライブ)、CD書き換え可能ドライブ(CD−RWドライブ)、及び/又はディジタル多機能ROMドライブ(DVD ROM)のような光ドライブを含むことができる。また、メモリ704は、例えばプロセス714及び/又はデータ716を記憶することができる。
The processor 702 can be a variety of processor types including dual microprocessors and other multiprocessor architectures. FIG. 1 shows an example of a block diagram showing the constituent means included in the processor 702. In FIG. 1, constituent means not directly related to the present invention such as data output control means for the input / output device 718 (monitor screen) are omitted.
The memory 704 can include volatile memory and / or non-volatile memory. Non-volatile memory includes but is not limited to read only memory (ROM), programmable read only memory (PROM), electrically programmable read only memory (EPROM), electrically erasable programmable read only memory (EEPROM) ), And the like. Volatile memories include, for example, random access memory (RAM), synchronous RAM (SRAM), dynamic RAM (DRAM), synchronous DRAM (SDRAM), double data rate SDRAM (DDR SDRAM), and direct RAM bus RAM (DRRAM). ) Can be included. The disk 706 can include devices such as, but not limited to, a magnetic disk drive, a floppy disk drive, a tape drive, a Zip drive, a flash memory card, and / or a memory stick. Further, the disk 706 is a compact disk ROM (CD-ROM), a CD writable drive (CD-R drive), a CD rewritable drive (CD-RW drive), and / or a digital multifunctional ROM drive (DVD ROM). Such an optical drive can be included. The memory 704 can also store processes 714 and / or data 716, for example.

データ716は、例えば、担当者の情報端末2又は顧客の情報端末3から送信されるデータを含むことができる。ディスク706及び/又はメモリ704は、コンピュータ700のリソースを制御し且つ割り当てるオペレーティングシステムを記憶することができる。   The data 716 may include data transmitted from the information terminal 2 of the person in charge or the information terminal 3 of the customer, for example. Disk 706 and / or memory 704 can store an operating system that controls and allocates resources of computer 700.

バス708は、単一の内部バス相互接続アーキテクチャ及び/又は他のバスアーキテクチャとすることができる。バス708は、限定するものではないが、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス又は外部バス、及び/又はローカルバスを含む種々の形式のものとすることができる。ローカルバスは、限定するものではないが、業界標準アーキテクチャ(ISA)バス、マイクロチャネルアーキテクチャ(MSA)バス、拡張ISA(EISA)バス、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)バス、ユニバーサルシリアル(USB)バス、及び小型コンピュータシステムインタフェース(SCSI)バスを含む種々のものとすることができる。   Bus 708 can be a single internal bus interconnect architecture and / or other bus architectures. The bus 708 may be of various types including, but not limited to, a memory bus or memory controller, a peripheral bus or external bus, and / or a local bus. Local buses include, but are not limited to, industry standard architecture (ISA) bus, microchannel architecture (MSA) bus, extended ISA (EISA) bus, peripheral component interconnect (PCI) bus, universal serial (USB) bus, and It can be various, including a small computer system interface (SCSI) bus.

コンピュータ700は、入出力ポート710を介して入出力デバイス718と対話する。入出力デバイス718は、限定するものではないが、カテーテルのような挿入可能なデバイスに取り付けられたハンドル、キーボード、マイクロフォン、ポインティング及び選択デバイス、カメラ、ビデオカード、ディスプレイ、及びこれらに類するものを含むことができる。入出力ポート710は、限定するものではないが、シリアルポート、パラレルポート、及びUSBポートを含むことができる。入出力デバイス718は、入力デバイスと出力デバイスの2つに分離して構成してもよい。   Computer 700 interacts with input / output device 718 via input / output port 710. Input / output devices 718 include, but are not limited to, handles, keyboards, microphones, pointing and selection devices, cameras, video cards, displays, and the like attached to insertable devices such as catheters. be able to. The input / output port 710 can include, but is not limited to, a serial port, a parallel port, and a USB port. The input / output device 718 may be configured to be divided into an input device and an output device.

コンピュータ700はネットワーク環境で動作することができ、従って、ネットワークインタフェース712によってネットワーク720に接続される。ネットワーク720によって、コンピュータ700は遠隔のコンピュータ722に論理的に接続することができる。従って、本明細書に説明される方法は、2つ又はそれ以上の通信し協働するコンピュータ間に分散することができる。ネットワーク720は、限定するものではないが、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及び他のネットワークを含むことができる。ネットワークインタフェース712は、限定するものではないが、光ファイバ分散データインタフェース(FDDI)、銅線配線データインタフェース(CDDI)、イーサネット(登録商標)/IEEE802.3、トークンリング/IEEE802.5、及びこれらに類するものを含むローカルエリアネットワーク技術に接続することができる。同様に、ネットワークインタフェース712は、限定するものではないが、ポイントツーポイントリンクと、統合サービスデジタル通信網(ISDN)、パケット交換ネットワーク、及びディジタル加入者回線(DSL)のような回線交換ネットワークとを含むワイドエリアネットワーク技術に接続することができる。   Computer 700 can operate in a network environment and is thus connected to network 720 by network interface 712. Network 720 allows computer 700 to be logically connected to remote computer 722. Thus, the methods described herein can be distributed between two or more communicating and cooperating computers. The network 720 may include, but is not limited to, a local area network (LAN), a wide area network (WAN), and other networks. Network interface 712 includes, but is not limited to, fiber optic distributed data interface (FDDI), copper wire data interface (CDDI), Ethernet / IEEE 802.3, token ring / IEEE 802.5, and the like Can connect to local area network technologies including similar ones. Similarly, network interface 712 includes, but is not limited to, point-to-point links and circuit switched networks such as integrated services digital communications networks (ISDN), packet switched networks, and digital subscriber lines (DSL). Can be connected to wide area network technology including.

このような意味で、本発明の情報処理システム1(サーバ)及び情報端末2,3(クライアント)が図7に示す構成に限定されないことも言うまでもない。つまり、演算装置700が、ネットワーク720を介して複数の機器が相互に必要なデータを送受信する演算装置又はシステムを構築するようにしてもよい。例えば、複数のハードウェア装置を通信ネットワーク(例えば、インターネット等)によって互いに通信可能なように接続してデータ等をやり取りした構成のシステムである、サーバ/クライアントシステム又はグリッドコンピュータシステムなどにおいても本発明を実現することは可能である。   In this sense, it goes without saying that the information processing system 1 (server) and information terminals 2 and 3 (client) of the present invention are not limited to the configuration shown in FIG. That is, the arithmetic device 700 may construct an arithmetic device or a system in which a plurality of devices transmit / receive necessary data to / from each other via the network 720. For example, the present invention is also applied to a server / client system or a grid computer system, which is a system configured to connect a plurality of hardware devices so as to communicate with each other via a communication network (for example, the Internet) and exchange data. Can be realized.

本発明の一実施例である電子情報システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the electronic information system which is one Example of this invention. 担当者が作成した電子情報に原本性の付与を行う電子情報システムの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the electronic information system which gives originality to the electronic information which the person in charge produced. 担当者が作成した電子情報に原本性の付与を行う電子情報システムの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the electronic information system which gives originality to the electronic information which the person in charge produced. 承認プロセスの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the approval process. 原本性が保証された電子情報サービスを顧客からの要求されたときの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence when the electronic information service by which originality was guaranteed was requested | required from the customer. 原本性が保証された電子情報サービスを顧客からの要求されたときの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence when the electronic information service by which originality was guaranteed was requested | required from the customer. 原本性が保証された電子情報サービスを顧客からの要求されたときの処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence when the electronic information service by which originality was guaranteed was requested | required from the customer. 担当者からの要求により原本性の確保された電子情報を電子情報システム1内に保管するときの処理手順を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure when electronic information whose originality is ensured in response to a request from a person in charge is stored in the electronic information system 1. 顧客等からの要求により電子情報の検証を行う処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence which verifies electronic information by the request | requirement from a customer. 本発明の実施形態で用いる情報端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the information terminal used by embodiment of this invention. 顧客又は担当者の情報端末から所定の情報を指定又は選択させるときの画面出力例である。It is an example of a screen output when specifying or selecting predetermined information from an information terminal of a customer or a person in charge. 顧客又は担当者の情報端末から所定の情報を指定又は選択させるときの画面出力例である。It is an example of a screen output when specifying or selecting predetermined information from an information terminal of a customer or a person in charge.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子情報システム
2 証券取引所内担当者の情報端末
3 顧客(利用者)の情報端末
4 通信ネットワーク
5 時刻発信手段
6 データベース
7 課金システム
8 課金データベース
11 原本性確保手段
12 電子情報取得手段
13 電子情報配信手段
14 顧客要求受付け手段
15 情報収集手段
16 電子署名付与手段
17 時刻情報付与手段
18 情報保管手段
19 情報検証手段
700 コンピュータ
702 プロセッサ
704 メモリ
706 ディスク
708 バス
710 入出力ポート
712 ネットワークインタフェース
714 プロセス
716 データ
718 入出力デバイス
720 ネットワーク
722 遠隔コンピュータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic information system 2 The information terminal of the person in charge in a stock exchange 3 The information terminal of a customer (user) 4 Communication network 5 Time transmission means 6 Database 7 Charging system 8 Charging database 11 Originality ensuring means 12 Electronic information acquisition means 13 Electronic information Distribution means 14 Customer request acceptance means 15 Information collection means 16 Electronic signature assignment means 17 Time information assignment means 18 Information storage means 19 Information verification means 700 Computer 702 Processor 704 Memory 706 Disk 708 Bus 710 I / O port 712 Network interface 714 Process 716 Data 718 Input / output device 720 Network 722 Remote computer

Claims (4)

情報開示依頼を受けて電子情報を発行する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、
前記証券取引所機関に設けられた情報端末とを備え、
前記証券取引所機関の情報端末は、
作成された電子情報を開示するための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイルのうちの一部又は全部を指定する申請機能を有し、
前記証券取引所機関のホストコンピュータは、
前記証券取引所機関の情報端末による申請機能で指定されたフォーマット形式で前記電子情報を展開するフォーマット展開機能と、
前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、
前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能と、
前記申請機能で指定された開示日時に達すると、前記保管されている電子情報を前記開示方法でWebページ上で公開したり又は前記開示先アドレスに送信して開示する情報開示機能とを有することを特徴とする証券取引所情報システム。
A host computer set up in a stock exchange that issues electronic information in response to an information disclosure request;
An information terminal provided in the stock exchange institution,
The information terminal of the stock exchange institution is
As an information for disclosing the created electronic information, it has an application function that specifies part or all of the disclosure date, disclosure method, disclosure destination address, format format, and related files,
The host computer of the stock exchange institution is
A format expansion function for expanding the electronic information in the format specified by the application function by the information terminal of the stock exchange institution;
An originality ensuring function for ensuring originality by giving an electronic signature and time information to the electronic information expanded in the format; and
A storage function for storing electronic information in which the originality is secured;
When the disclosure date and time designated by the application function is reached, the stored electronic information is disclosed on the Web page by the disclosure method or transmitted to the disclosure destination address and disclosed. A stock exchange information system characterized by
情報開示依頼を受けて電子情報を発行する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、
各ユーザ機関に設けられた情報端末とを備え、
前記ユーザ機関の情報端末は、
前記証券取引所機関に登録されている所定の電子情報を取得するため、又は前記証券取引所機関に電子情報を登録若しくは開示してもらうための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイルのうちの一部又は全部を指定する申請機能を有し、
前記証券取引所機関のホストコンピュータは、
前記ユーザ機関の情報端末による申請機能で指定されたフォーマット形式で電子情報を展開するフォーマット展開機能と、
前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、
前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能と、
前記電子情報の取得又は開示の場合は、前記申請機能で指定された開示日時に達すると、前記保管されている電子情報を前記開示方法でWebページ上で公開したり又は前記開示先アドレスに送信して開示する情報開示機能と、
前記電子情報の取得、登録、又は開示サービスに対する対価を請求するために課金計算を行う課金機能とを有することを特徴とする証券取引所情報システム。
A host computer set up in a stock exchange that issues electronic information in response to an information disclosure request;
And an information terminal provided in each user institution,
The information terminal of the user institution is
As information for acquiring predetermined electronic information registered in the stock exchange organization or having the stock exchange organization register or disclose electronic information, a disclosure date, a disclosure method, a disclosure destination address, It has an application function that specifies part or all of the format and related files,
The host computer of the stock exchange institution is
A format expansion function for expanding electronic information in the format specified by the application function by the information terminal of the user institution;
An originality ensuring function for ensuring originality by giving an electronic signature and time information to the electronic information expanded in the format; and
A storage function for storing electronic information in which the originality is secured;
In the case of acquisition or disclosure of the electronic information, when the disclosure date and time specified by the application function is reached, the stored electronic information is published on a Web page by the disclosure method or transmitted to the disclosure destination address. Information disclosure function to be disclosed,
A stock exchange information system comprising a billing function for performing billing calculation in order to charge for the electronic information acquisition, registration or disclosure service.
各種の電子情報を蓄積するデータベースにアクセス可能な証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、
前記証券取引所機関に設けられた情報端末とを備え、
前記証券取引所機関の情報端末は、
作成された電子情報を保管するために、当該電子情報に関連するファイル情報、及びフォーマット形式情報のうちの一部又は全部を指定する保管申請機能を有し、
前記証券取引所機関のホストコンピュータは、
前記証券取引所機関の情報端末による保管申請機能で指定されたフォーマット形式で電子情報を展開するフォーマット展開機能と、
前記フォーマット形式で展開された電子情報に、電子署名及び時刻情報を付与することによって原本性を確保する原本性確保機能と、
前記原本性が確保された電子情報を保管しておく保管機能とを有することを特徴とする証券取引所情報システム。
A host computer provided in a stock exchange that can access a database for storing various electronic information;
An information terminal provided in the stock exchange institution,
The information terminal of the stock exchange institution is
In order to store the created electronic information, it has a storage application function that specifies part or all of the file information related to the electronic information and the format information,
The host computer of the stock exchange institution is
A format expansion function for expanding electronic information in the format specified by the storage application function by the information terminal of the stock exchange institution;
An originality ensuring function for ensuring originality by giving an electronic signature and time information to the electronic information expanded in the format; and
A stock exchange information system having a storage function for storing the electronic information in which the originality is ensured.
情報検証依頼を受けて電子情報の検証結果を通知する証券取引所機関に設けられたホストコンピュータと、
前記証券取引所機関に設けられた情報端末と、
各ユーザ機関に設けられた情報端末とを備え、
前記証券取引所機関の情報端末又はユーザ機関の情報端末は、
検証元情報及び検証内容を指定する申請機能を有し、
前記証券取引所機関のホストコンピュータは、
前記申請機能からの情報に基づいて証券取引所機関で保管された各種情報を検索し、前記検証元情報との比較を行う検証機能と、
前記検証機能から得られた検証結果を、前記証券取引所機関の情報端末又はユーザ機関の情報端末に通知する検証通知機能とを有することを特徴とする証券取引所情報システム。

A host computer provided at the stock exchange institution that receives the information verification request and notifies the verification result of the electronic information;
An information terminal provided in the stock exchange institution,
And an information terminal provided in each user institution,
The information terminal of the stock exchange organization or the information terminal of the user organization is:
It has an application function to specify verification source information and verification contents,
The host computer of the stock exchange institution is
A verification function that searches various information stored in a stock exchange institution based on information from the application function, and compares the information with the verification source information;
A stock exchange information system comprising: a verification notification function for notifying a verification result obtained from the verification function to an information terminal of the stock exchange organization or an information terminal of a user organization.

JP2005091548A 2005-03-28 2005-03-28 Creating and disclosing system for electronic information, and its method Pending JP2006277011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091548A JP2006277011A (en) 2005-03-28 2005-03-28 Creating and disclosing system for electronic information, and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091548A JP2006277011A (en) 2005-03-28 2005-03-28 Creating and disclosing system for electronic information, and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277011A true JP2006277011A (en) 2006-10-12

Family

ID=37211750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091548A Pending JP2006277011A (en) 2005-03-28 2005-03-28 Creating and disclosing system for electronic information, and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006277011A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160402A (en) * 2010-07-20 2011-08-18 Mekiki Creates Co Ltd Data creation method, data creation device and computer program
JP2012009059A (en) * 2011-08-29 2012-01-12 Mekiki Creates Co Ltd Data creation apparatus, method and computer program
JP2013048341A (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Seiko Instruments Inc Data certification system, server device, client device, public server, and data certification method
JP2013218621A (en) * 2012-04-12 2013-10-24 Casio Comput Co Ltd Device, method and program for painting sns (social networking service)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160402A (en) * 2010-07-20 2011-08-18 Mekiki Creates Co Ltd Data creation method, data creation device and computer program
JP2012009059A (en) * 2011-08-29 2012-01-12 Mekiki Creates Co Ltd Data creation apparatus, method and computer program
JP2013048341A (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Seiko Instruments Inc Data certification system, server device, client device, public server, and data certification method
WO2013031292A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 セイコーインスツル株式会社 Data certification system, server device, client device, publishing server and data certification method
JP2013218621A (en) * 2012-04-12 2013-10-24 Casio Comput Co Ltd Device, method and program for painting sns (social networking service)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6959382B1 (en) Digital signature service
US8549303B2 (en) Apparatus, system and method for electronically signing electronic transcripts
US6085322A (en) Method and apparatus for establishing the authenticity of an electronic document
EP1455479B1 (en) Enrolling/sub-enrolling a digital rights management (DRM) server into a DRM architecture
US20030078880A1 (en) Method and system for electronically signing and processing digital documents
US20040225884A1 (en) Electronic signature system and method
US20090271321A1 (en) Method and system for verification of personal information
US20070079139A1 (en) Signature authentication
WO2020182005A1 (en) Method for information processing in digital asset certificate inheritance transfer, and related device
JP2009169960A (en) Information management system
AU2003259136A1 (en) A remote access service enabling trust and interoperability when retrieving certificate status from multiple certification authority reporting components
US20050228687A1 (en) Personal information management system, mediation system and terminal device
JPWO2003003329A1 (en) Data originality verification method and system
JP2010081372A (en) System, device and method for registering electronic filing document and computer program
WO2023207086A1 (en) Blockchain-based user data transfer method, apparatus and device
JP2010063069A (en) Certificate authority system, method of issuing electronic certificate and information processing method
CN112199721A (en) Authentication information processing method, device, equipment and storage medium
US7689900B1 (en) Apparatus, system, and method for electronically signing electronic transcripts
CN112766896A (en) Electronic contract signing system based on Internet
JP2006277011A (en) Creating and disclosing system for electronic information, and its method
US7627754B2 (en) Document data identity verifying apparatus
JP2018106452A (en) Electronic signature server, relay server, electronic signature program, and relay program
US20220171830A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
EP1505530A1 (en) Networked services licensing system and method
JP4007781B2 (en) Electronic document transmission program, electronic document reception program, electronic document transmission method, electronic document reception method, electronic document transmission apparatus, and electronic document reception apparatus