JP2006271135A - Power supply unit - Google Patents
Power supply unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006271135A JP2006271135A JP2005086998A JP2005086998A JP2006271135A JP 2006271135 A JP2006271135 A JP 2006271135A JP 2005086998 A JP2005086998 A JP 2005086998A JP 2005086998 A JP2005086998 A JP 2005086998A JP 2006271135 A JP2006271135 A JP 2006271135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- power supply
- output
- terminal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 119
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本発明は電源装置に関し、特にその出力に現れるノイズを減少させる技術に関する。 The present invention relates to a power supply device, and more particularly to a technique for reducing noise appearing in the output thereof.
従来、種々のシステムに組み込まれて直流電源として使用される電源装置が知られている。このような電源装置は、種々の部品が搭載された配線基板からなる電源基板を、例えばボックス状に形成された板金ケースに収納し、この板金ケースに固着されたセルフスタッドに基板固定ネジで固定することにより構成されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, power supply apparatuses that are incorporated in various systems and used as a DC power supply are known. In such a power supply device, a power supply board composed of a wiring board on which various components are mounted is housed in, for example, a sheet metal case formed in a box shape, and fixed to a self stud fixed to the sheet metal case with a board fixing screw. It is comprised by doing.
そして、電源基板に形成されたグランドパターンは、この基板固定ネジとセルフスタッドを通して板金ケースに接続されている。また、板金ケースは、システムの筐体にネジで固定されている。そして、電源装置の出力は、システムの制御基板に供給される。 The ground pattern formed on the power supply substrate is connected to the sheet metal case through the substrate fixing screw and the self stud. Further, the sheet metal case is fixed to the system casing with screws. And the output of a power supply device is supplied to the control board of a system.
図4は、このような従来の電源装置の電気的な構成例を示す回路図である。この電源装置では、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された直流電圧(DC入力)が所定の直流電圧に変換され、DC出力として第1出力端子OUT1と第2出力端子OUT2との間から出力される。 FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of the electrical configuration of such a conventional power supply apparatus. In this power supply device, a DC voltage (DC input) input between the first input terminal IN1 and the second input terminal IN2 is converted into a predetermined DC voltage, and the first output terminal OUT1 and the second output are converted as DC outputs. It is output from between the terminal OUT2.
この電源装置は、第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2、第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4、第1チョークコイルL1、第2チョークコイルL2およびDC/DCコンバータ1から構成されている。
This power supply apparatus includes a first line bypass capacitor C1, a second line bypass capacitor C2, a third line bypass capacitor C3, a fourth line bypass capacitor C4, a first choke coil L1, a second choke coil L2, and a DC /
第1入力端子IN1は、第1ラインバイパスコンデンサC1の一方の端子に接続されるとともに、第1チョークコイルL1を介してDC/DCコンバータ1の一方の入力端子に接続されている。第2入力端子IN2は、第2ラインバイパスコンデンサC2の一方の端子に接続されるとともに、第1チョークコイルL1を介してDC/DCコンバータ1の他方の入力端子に接続されている。第1ラインバイパスコンデンサC1の他方の端子および第2ラインバイパスコンデンサC2の他方の端子は、板金ケース(フレームグランド)に接続されている。
The first input terminal IN1 is connected to one terminal of the first line bypass capacitor C1 and is connected to one input terminal of the DC /
DC/DCコンバータ1は、第1入力端子IN1および第2入力端子IN2から第1チョークコイルL1を経由して入力された直流電圧を所定の直流電圧に変換して出力する。このDC/DCコンバータ1の一方の出力端子は、第2チョークコイルL2を介して第1出力端子OUT1に接続され、他方の出力端子は、第2チョークコイルL2を介して第2出力端子OUT2に接続されている。
The DC /
さらに、第1出力端子OUT1には、第3ラインバイパスコンデンサC3の一方の端子が接続され、第2出力端子OUT2には、第4ラインバイパスコンデンサC4の一方の端子が接続されており、これら第3ラインバイパスコンデンサC3の他方の端子および第4ラインバイパスコンデンサC4の他方の端子は、板金ケース(フレームグランド)に接続されている。 Further, one terminal of the third line bypass capacitor C3 is connected to the first output terminal OUT1, and one terminal of the fourth line bypass capacitor C4 is connected to the second output terminal OUT2. The other terminal of the 3-line bypass capacitor C3 and the other terminal of the fourth line bypass capacitor C4 are connected to a sheet metal case (frame ground).
上記のように構成される従来の電源装置においては、入力側に配置された第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2および第1チョークコイルL1から構成されるフィルタによって、第1入力端子IN1および第2入力端子IN2から入力されるノイズが除去されるとともに、出力側に配置された第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4および第2チョークコイルL2から構成されるフィルタによって、DC/DCコンバータ1から出力されるノイズが除去される。
In the conventional power supply apparatus configured as described above, the first input terminal is provided by a filter including the first line bypass capacitor C1, the second line bypass capacitor C2, and the first choke coil L1 disposed on the input side. The noise input from IN1 and the second input terminal IN2 is removed, and the filter configured by the third line bypass capacitor C3, the fourth line bypass capacitor C4, and the second choke coil L2 disposed on the output side, Noise output from the DC /
図5は、従来の他の電源装置の電気的な構成例を示す回路図である。この電源装置では、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された交流電圧が所定の直流電圧に変換され、第1出力端子OUT1と第2出力端子OUT2との間から出力される。 FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of the electrical configuration of another conventional power supply apparatus. In this power supply device, an AC voltage input between the first input terminal IN1 and the second input terminal IN2 is converted into a predetermined DC voltage, and output from between the first output terminal OUT1 and the second output terminal OUT2. Is done.
この電源装置は、図4に示した電源装置の第1チョークコイルL1とDC/DCコンバータ1との間に、整流平滑回路3および第5ラインバイパスコンデンサC31および第6ラインバイパスコンデンサC32が追加されて構成されている。整流平滑回路3は、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された交流電圧をダイオードブリッジ回路DBによって整流し、さらに平滑コンデンサC20によって平滑化して出力する。この整流平滑回路3の出力は、DC/DCコンバータ1に送られる。Yキャパシタとして配置された第5ラインバイパスコンデンサC31および第6ラインバイパスコンデンサC32は、整流平滑回路3の出力からノイズを除去する。
In this power supply device, a rectifying / smoothing circuit 3, a fifth line bypass capacitor C31, and a sixth line bypass capacitor C32 are added between the first choke coil L1 and the DC /
また、従来の技術に関連した技術として、特許文献1がある。この特許文献1に記載された電源装置は、交流電力を整流素子と平滑コンデンサとにより整流平滑し、整流平滑された直流電力をスイッチング素子を用いて商用周波数よりも高い周波数にて断続させ、整流平滑することにより、直流電力を所定の負荷に供給する電源装置において、スイッチング動作により発生する雑音が、商用電源に帰還するのを防止するために、商用ラインと整流素子との間にフィルタ手段を有し、フィルタ手段は雷等の外来雑音により発生する一過性の過電圧を防止する過電圧防止手段を有する。
Moreover, there exists
また、従来の技術に関連した技術として、特許文献2がある。この特許文献2に記載されたスイッチングレギュレータは、転流ダイオードと可飽和リアクトルとを直列に接続した直列回路と、この直列回路に対して並列に接続したCRスナバ回路からなるノイズ吸収回路を備えたスイッチングレギュレータにすることにより、ダイオードからのリカバリー電流を吸収し、ノイズ低減や電源効率を向上させるものである。
しかしながら、上述した従来の電源装置では、DC/DCコンバータ1や回路部品といったノイズ源で発生されたノイズは、電源装置の板金ケース(フレームグランド)に流れるので、この板金ケースに接続されたシステムの筐体に流れることになり、そのシステムの制御基板にノイズが乗るという問題がある。このノイズは、DC−DCコンバータの出力側、例えば表示装置に出力されるため、S/Nの悪化した画像が表示されてしまう。
However, in the above-described conventional power supply apparatus, noise generated by a noise source such as the DC /
一方、特許文献1では、高周波ノイズの商用電源側への伝導を防止するものの、図4に示すような制御基板に乗ったノイズを低減することはできない。また、特許文献2では、ダイオードからのリカバリー電流によるノイズを低減するものの、図4に示すような制御基板に乗ったノイズを低減することはできない。
On the other hand, in
本発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、出力に現れるノイズを低減できる電源装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a power supply device that can reduce noise appearing in an output.
本発明に係る電源装置は、上記課題を達成するために、ノイズを発生するノイズ源回路の入力端子間に接続され、第1コンデンサと第2コンデンサとが直列に接続された第1直列回路と、前記ノイズ源回路の出力端子間に接続され、第3コンデンサと第4コンデンサとが直列に接続された第2直列回路と、前記ノイズ源回路、前記第1直列回路および前記第2直列回路が搭載された基板と、前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサの接続点と前記第3コンデンサおよび前記第4コンデンサの接続点とを前記基板の外で接続するメタルプレートとを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a power supply device according to the present invention is connected between input terminals of a noise source circuit that generates noise, and a first series circuit in which a first capacitor and a second capacitor are connected in series, A second series circuit connected between output terminals of the noise source circuit and having a third capacitor and a fourth capacitor connected in series; the noise source circuit, the first series circuit, and the second series circuit; And a metal plate for connecting a connection point of the first capacitor and the second capacitor and a connection point of the third capacitor and the fourth capacitor outside the substrate. To do.
本発明に係る電源装置によれば、ノイズ源回路で発生されたノイズは、出力側に配置された第3コンデンサおよび第4コンデンサの接続点からメタルプレートを経由して入力側に配置された第1コンデンサおよび第2コンデンサの接続点にフィードバックされる。 According to the power supply device according to the present invention, the noise generated in the noise source circuit is generated from the connection point of the third capacitor and the fourth capacitor arranged on the output side via the metal plate on the input side. Feedback is made to the connection point of the first capacitor and the second capacitor.
従って、ノイズ源回路で発生されたノイズは、閉回路でループすることになって出力に伝達される量が減少するので、電源装置から出力されるノイズを低減させることができる。 Therefore, the amount of noise generated in the noise source circuit is looped in a closed circuit and the amount transmitted to the output is reduced, so that the noise output from the power supply device can be reduced.
以下、本発明の実施例に係る電源装置を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、背景技術の欄で説明した従来の電源装置の構成と同一または相当部分には、従来の電源装置の説明で使用した符号と同一の符号を付して説明する。 Hereinafter, a power supply device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol as the code | symbol used in description of the conventional power supply device is attached | subjected and demonstrated to the part which is the same as that of the structure of the conventional power supply device demonstrated in the background art column, or an equivalent part.
図1は、本発明の実施例1に係る電源装置の構造を概略的に示す側断面図である。この電源装置は、筐体を構成するボックス状の板金ケース10に、電源基板20およびメタルプレート2が収納されて構成されている。
1 is a side sectional view schematically showing the structure of a power supply device according to
電源基板20は、板金ケース10の内部の底面に固着された導電性部材からなるセルフスタッド41に、基板固定ネジ42によってネジ止めされている。電源基板20は、例えば印刷配線板から構成されており、板金ケース10の外部から引き込まれた入力ケーブル21が接続されるとともに、板金ケース10の外部へ引き出された出力ケーブル22が接続されている。
The power supply substrate 20 is screwed to a self-
また、電源基板20上には、第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2、第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4、第1コンデンサC11、第2コンデンサC12、第3コンデンサC13、第4コンデンサC14、第1チョークコイルL1、第2チョークコイルL2、DC/DCコンバータ1といった電子部品が搭載されている。この電源基板20に形成されたグランドパターン(図示しない)は、基板固定ネジ42およびセルフスタッド41を介して板金ケース10に電気的に接続されている。
Further, on the power supply substrate 20, the first line bypass capacitor C1, the second line bypass capacitor C2, the third line bypass capacitor C3, the fourth line bypass capacitor C4, the first capacitor C11, the second capacitor C12, the third capacitor. Electronic components such as C13, a fourth capacitor C14, a first choke coil L1, a second choke coil L2, and a DC /
メタルプレート2は、板金ケース10とは電気的に絶縁されており、導電性のスペーサ43を介して電源基板20にプレート固定ネジ44によってネジ止めされている。メタルプレート2は、例えば厚さ1mm程度であって電源基板20の面と略同じ大きさの面を有する導電性部材、例えば鋼板によって構成されている。また、スペーサ43の長さは、電源基板20とメタルプレート2の距離が、安全規格によって決定される所定値となるように決定されている。
The metal plate 2 is electrically insulated from the
詳細は後述するが、第1コンデンサC11および第2コンデンサC12の接続点と、第3コンデンサC13および第4コンデンサC14の接続点とは、プレート固定ネジ44、スペーサ43およびメタルプレート2を介して電気的に接続されている。
Although the details will be described later, the connection point of the first capacitor C11 and the second capacitor C12 and the connection point of the third capacitor C13 and the fourth capacitor C14 are electrically connected via the
次に、上記のように構成される実施例1に係る電源装置の電気的な構成を説明する。図2は、この実施例1に係る電源装置の電気的な構成を示す回路図である。この電源装置では、入力ケーブル21から第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された直流電圧(DC入力)が所定の直流電圧に変換され、DC出力として第1出力端子OUT1と第2出力端子OUT2との間から出力ケーブル22を介して出力される。 Next, an electrical configuration of the power supply device according to the first embodiment configured as described above will be described. FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an electrical configuration of the power supply device according to the first embodiment. In this power supply device, a DC voltage (DC input) input between the first input terminal IN1 and the second input terminal IN2 from the input cable 21 is converted into a predetermined DC voltage, and the first output terminal OUT1 is used as a DC output. And the second output terminal OUT2 through the output cable 22.
この電源装置は、第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2、第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4、第1コンデンサC11、第2コンデンサC12、第3コンデンサC13、第4コンデンサC14、第1チョークコイルL1、第2チョークコイルL2、DC/DCコンバータ1およびメタルプレート2から構成されている。
This power supply device includes a first line bypass capacitor C1, a second line bypass capacitor C2, a third line bypass capacitor C3, a fourth line bypass capacitor C4, a first capacitor C11, a second capacitor C12, a third capacitor C13, a fourth The capacitor C14, the first choke coil L1, the second choke coil L2, the DC /
第1入力端子IN1は、第1ラインバイパスコンデンサC1の一方の端子に接続されるとともに、第1チョークコイルL1を介してDC/DCコンバータ1の一方の入力端子に接続されている。第2入力端子IN2は、第2ラインバイパスコンデンサC2の一方の端子に接続されるとともに、第1チョークコイルL1を介してDC/DCコンバータ1の他方の入力端子に接続されている。第1ラインバイパスコンデンサC1の他方の端子および第2ラインバイパスコンデンサC2の他方の端子は、板金ケース10(フレームグランド)に接続されている。
The first input terminal IN1 is connected to one terminal of the first line bypass capacitor C1 and is connected to one input terminal of the DC /
DC/DCコンバータ1の入力端子間には、直列に接続された第1コンデンサC11と第2コンデンサC12とからなる第1直列回路が接続されている。具体的には、DC/DCコンバータ1の一方の入力端子には、第1コンデンサC11の一方の端子が接続され、DC/DCコンバータ1の他方の入力端子には、第2コンデンサC12の一方の端子が接続され、第1コンデンサC11の他方の端子および第2コンデンサC12の他方の端子は、メタルプレート2に接続されている。
Between the input terminals of the DC /
DC/DCコンバータ1は、本発明のノイズ源回路に対応し、第1入力端子IN1および第2入力端子IN2から第1チョークコイルL1を経由して入力された直流電圧を所定の直流電圧に変換して出力する。このDC/DCコンバータ1の一方の出力端子は、第2チョークコイルL2を経由して第1出力端子OUT1に接続され、他方の出力端子は、第2チョークコイルL2を経由して第2出力端子OUT2に接続されている。
The DC /
また、DC/DCコンバータ1の出力端間には、直列に接続された第3コンデンサC13と第4コンデンサC14とからなる第2直列回路が接続されている。具体的には、DC/DCコンバータ1の一方の出力端子には、第3コンデンサC13の一方の端子が接続され、DC/DCコンバータ1の他方の出力端子には、第4コンデンサC14の一方の端子が接続され、第3コンデンサC13の他方の端子および第4コンデンサC14の他方の端子は、メタルプレート2に接続されている。
Further, a second series circuit including a third capacitor C13 and a fourth capacitor C14 connected in series is connected between output terminals of the DC /
さらに、第1出力端子OUT1には、第3ラインバイパスコンデンサC3の一方の端子が接続され、第2出力端子OUT2には、第4ラインバイパスコンデンサC4の一方の端子が接続されており、これら第3ラインバイパスコンデンサC3の他方の端子および第4ラインバイパスコンデンサC4の他方の端子は、板金ケース10(フレームグランド)に接続されている。 Further, one terminal of the third line bypass capacitor C3 is connected to the first output terminal OUT1, and one terminal of the fourth line bypass capacitor C4 is connected to the second output terminal OUT2. The other terminal of the 3-line bypass capacitor C3 and the other terminal of the fourth line bypass capacitor C4 are connected to the sheet metal case 10 (frame ground).
上記のように構成される本発明の実施例1に係る電源装置においては、従来の電源装置と同様に、入力側に配置された第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2および第1チョークコイルL1から構成されるフィルタによって入力ケーブル21から入力されるノイズが除去されるとともに、出力側に配置された第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4および第2チョークコイルL2から構成されるフィルタによって出力ケーブル22に出力されるノイズが除去される。 In the power supply device according to the first embodiment of the present invention configured as described above, as in the conventional power supply device, the first line bypass capacitor C1, the second line bypass capacitor C2 and the first line bypass capacitor C1 arranged on the input side are arranged. The filter configured by the choke coil L1 removes noise input from the input cable 21, and includes a third line bypass capacitor C3, a fourth line bypass capacitor C4, and a second choke coil L2 arranged on the output side. The noise output to the output cable 22 is removed by the filtered filter.
さらに、DC/DCコンバータ1で発生されたノイズは、図2に矢印で示すように、第3コンデンサC13および第4コンデンサC14の接続点からメタルプレート2を経由して入力側に配置された第1コンデンサC11および第2コンデンサC12の接続点にフィードバックされる。
Furthermore, the noise generated in the DC /
従って、DC/DCコンバータ1で発生されたノイズは、閉回路でループすることになって、第1出力端子OUT1および第2出力端子OUT2に伝達される量が減少する。従って、電源装置から出力されるノイズを低減させることができる。
Therefore, the noise generated in the DC /
なお、上記の構成において、メタルプレート2の代わりに、電源基板20に配線パターンを形成し、第1コンデンサC11および第2コンデンサC12の接続点と、第3コンデンサC13および第4コンデンサC14の接続点とを結ぶように構成することも考えられる。しかし、この構成の場合には、取り扱う電圧によっては、沿面距離を十分に確保することができずに所定の規格を満足できない場合が発生する。 In the above configuration, instead of the metal plate 2, a wiring pattern is formed on the power supply substrate 20, and the connection point between the first capacitor C11 and the second capacitor C12, and the connection point between the third capacitor C13 and the fourth capacitor C14. It is also conceivable to configure such that However, in the case of this configuration, depending on the voltage to be handled, there may be a case where the creepage distance cannot be sufficiently secured and a predetermined standard cannot be satisfied.
これに対し、上述した実施例1に係る電源装置によれば、第1コンデンサC11および第2コンデンサC12の接続点と、第3コンデンサC13および第4コンデンサC14の接続点とを結ぶ導体を、電源基板20とは独立して設けるように構成したので、沿面距離を十分に確保することができ、種々の規格に対応することができる。 On the other hand, according to the power supply device according to the first embodiment, the conductor connecting the connection point of the first capacitor C11 and the second capacitor C12 and the connection point of the third capacitor C13 and the fourth capacitor C14 is connected to the power supply. Since it is configured to be provided independently of the substrate 20, a sufficient creepage distance can be secured and various standards can be accommodated.
なお、上述した実施例1に係る電源装置では、直流電力が入力される場合について説明したが、交流電力が入力される場合も、上記と同様の構成で、電源装置から出力されるノイズを低減させることができる。 In the power supply device according to the first embodiment described above, the case where DC power is input has been described. However, even when AC power is input, noise output from the power supply device is reduced with the same configuration as described above. Can be made.
図3は、交流電力を入力する電源装置の電気的な構成を示す回路図である。この電源装置では、入力ケーブル21から第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された交流電力(AC入力)が所定の直流電圧に変換され、DC出力として第1出力端子OUT1と第2出力端子OUT2との間から出力ケーブル22を介して出力される。 FIG. 3 is a circuit diagram showing an electrical configuration of a power supply device for inputting AC power. In this power supply device, AC power (AC input) input between the first input terminal IN1 and the second input terminal IN2 from the input cable 21 is converted into a predetermined DC voltage, and the first output terminal OUT1 as a DC output. And the second output terminal OUT2 through the output cable 22.
この電源装置は、図2に示した実施例1に係る電源装置の第1チョークコイルL1とDC/DCコンバータ1との間に、整流平滑回路3が追加されて構成されている。整流平滑回路3は、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2との間に入力された交流電圧をダイオードブリッジ回路DBによって整流し、平滑コンデンサC20によって平滑化して出力する。この整流平滑回路3の出力は、DC/DCコンバータ1に送られる。
This power supply apparatus is configured by adding a rectifying and smoothing circuit 3 between the first choke coil L1 and the DC /
上記のように構成される電源装置においては、従来の電源装置と同様に、入力側に配置された第1ラインバイパスコンデンサC1、第2ラインバイパスコンデンサC2および第1チョークコイルL1から構成されるフィルタによって入力ケーブル21から入力されるノイズが除去するとともに、出力側に配置された第3ラインバイパスコンデンサC3、第4ラインバイパスコンデンサC4および第2チョークコイルL2から構成されるフィルタによって出力ケーブル22に出力されるノイズが除去される。 In the power supply device configured as described above, a filter including a first line bypass capacitor C1, a second line bypass capacitor C2, and a first choke coil L1 disposed on the input side, as in the conventional power supply device. To remove noise input from the input cable 21 and output to the output cable 22 by a filter composed of the third line bypass capacitor C3, the fourth line bypass capacitor C4, and the second choke coil L2 arranged on the output side. Noise is eliminated.
さらに、DC/DCコンバータ1で発生されたノイズは、図3に矢印で示すように、第3コンデンサC13および第4コンデンサC14からメタルプレート2を経由して入力側に配置された第1コンデンサC11および第2コンデンサC12にフィードバックされる。
Further, the noise generated in the DC /
従って、DC/DCコンバータ1で発生されたノイズは、閉回路でループすることになって第1出力端子OUT1および第2出力端子OUT2に伝達される量が減少する。従って、電源装置から出力されるノイズを低減させることができる。
Therefore, the noise generated in the DC /
本発明は、DC−DCコンバータ等のスイッチング電源に適用可能である。 The present invention is applicable to a switching power supply such as a DC-DC converter.
1 DC/DCコンバータ
2 メタルプレート
3 整流平滑回路
5 第1直列回路
6 第2直列回路
C1〜C4 第1〜第4ラインバイパスコンデンサ
C11〜C14 第1〜第4コンデンサ
L1 第1チョークコイル
L2 第2チョークコイル
10 板金ケース
20 電源基板
21 入力ケーブル
22 出力ケーブル
41 セルフスタッド
42 基板固定ネジ
43 スペーサ
44 プレート固定ネジ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ノイズ源回路の出力端子間に接続され、第3コンデンサと第4コンデンサとが直列に接続された第2直列回路と、
前記ノイズ源回路、前記第1直列回路および前記第2直列回路が搭載された基板と、
前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサの接続点と前記第3コンデンサおよび前記第4コンデンサの接続点とを前記基板の外で接続するメタルプレートと、
を備えたことを特徴とする電源装置。 A first series circuit connected between input terminals of a noise source circuit for generating noise and having a first capacitor and a second capacitor connected in series;
A second series circuit connected between the output terminals of the noise source circuit and having a third capacitor and a fourth capacitor connected in series;
A substrate on which the noise source circuit, the first series circuit and the second series circuit are mounted;
A metal plate for connecting a connection point of the first capacitor and the second capacitor and a connection point of the third capacitor and the fourth capacitor outside the substrate;
A power supply device comprising:
前記ノイズ源回路は、前記整流平滑回路から得られた直流電圧を他の大きさの直流電圧に変換するDC/DCコンバータからなることを特徴とする請求項1記載の電源装置。 It has a rectifying and smoothing circuit that converts AC voltage input from the outside into DC voltage,
2. The power supply apparatus according to claim 1, wherein the noise source circuit comprises a DC / DC converter that converts a DC voltage obtained from the rectifying / smoothing circuit into a DC voltage of another magnitude.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086998A JP4012205B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086998A JP4012205B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Power supply |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006271135A true JP2006271135A (en) | 2006-10-05 |
JP4012205B2 JP4012205B2 (en) | 2007-11-21 |
Family
ID=37206497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005086998A Active JP4012205B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Power supply |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4012205B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008087781A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dc-dc converter module |
CN104066219A (en) * | 2013-03-22 | 2014-09-24 | 东芝照明技术株式会社 | Power-supply circuit and luminaire |
JP2018046677A (en) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | Power converter |
WO2022138216A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 株式会社村田製作所 | Switching power supply device |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005086998A patent/JP4012205B2/en active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008087781A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dc-dc converter module |
US7791906B2 (en) | 2007-01-19 | 2010-09-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | DC to DC converter module |
US7973633B2 (en) | 2007-01-19 | 2011-07-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | DC to DC converter module |
CN104066219A (en) * | 2013-03-22 | 2014-09-24 | 东芝照明技术株式会社 | Power-supply circuit and luminaire |
JP2014187812A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Power supply circuit and lighting device |
JP2018046677A (en) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | Power converter |
WO2022138216A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 株式会社村田製作所 | Switching power supply device |
JP7563487B2 (en) | 2020-12-21 | 2024-10-08 | 株式会社村田製作所 | Switching Power Supply Unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4012205B2 (en) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181802B2 (en) | Noise filter | |
US7813149B2 (en) | System and method for power saving conversion topology in switch mode power supplies | |
JP2010268623A (en) | Charger | |
US9078372B2 (en) | Power system and power converting device thereof | |
JP4012205B2 (en) | Power supply | |
JP2006180578A (en) | Power converter | |
JP5235820B2 (en) | Power converter | |
KR20140071899A (en) | Power converter | |
JP5987163B2 (en) | Power converter | |
US8018211B2 (en) | Output voltage detecting circuit and switching power supply having such output voltage detecting circuit | |
JP6326803B2 (en) | Coil substrate, winding component and power supply device | |
JP5965820B2 (en) | Power supply | |
JP4592479B2 (en) | Transformer | |
US6653822B2 (en) | Circuit for converting AC voltage into DC voltage | |
WO2019102937A1 (en) | Noise filter circuit and power supply circuit | |
JP6277433B2 (en) | Power converter | |
JP2010213480A (en) | Power converter of fuel cell | |
JP5275784B2 (en) | Electromagnetic induction heating device | |
JP6483331B1 (en) | Power converter | |
US20020154523A1 (en) | Circuit for converting AC voltage into DC voltage | |
JP3397318B2 (en) | Cell power | |
JP2024073676A (en) | Power conversion device | |
JP2005304275A (en) | Switching power supply | |
JP2017070044A (en) | Power converter | |
JP2019216556A (en) | Power conversion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4012205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |