JP2006270626A - Display device with touch panel - Google Patents
Display device with touch panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006270626A JP2006270626A JP2005086955A JP2005086955A JP2006270626A JP 2006270626 A JP2006270626 A JP 2006270626A JP 2005086955 A JP2005086955 A JP 2005086955A JP 2005086955 A JP2005086955 A JP 2005086955A JP 2006270626 A JP2006270626 A JP 2006270626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- display screen
- display
- screen
- monitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明はタッチパネル付き表示装置に係り、特に表示画面上に位置するタッチパネルを操作することにより各種操作が可能なタッチパネル付き表示装置に関する。 The present invention relates to a display device with a touch panel, and more particularly to a display device with a touch panel capable of various operations by operating a touch panel located on a display screen.
デジタルカメラ等の電子カメラ、カメラ付き携帯電話、携帯情報端末(PDA)、携帯ゲーム機器等の機器においては液晶モニタ等の表示装置が設けられ、この表示装置の表示画面に、カメラにおいては撮影前のスルー画像や撮影した画像が映し出される。 Devices such as electronic cameras such as digital cameras, camera-equipped mobile phones, personal digital assistants (PDAs), and portable game devices are provided with a display device such as a liquid crystal monitor. Through images and captured images are displayed.
ところで近年、上記のような機器の小型化が急速に進んでいるが、表示装置については、迫力のある見やすい画像を映し出すため、より大きな画面サイズが望まれている。この要求により、上記のような機器においては大画面の表示装置が搭載されているが、機器本体のサイズに対して表示画面の占める面積が大きくなると、撮影時に機器を握るグリップ部が小さくなるため、ユーザが機器を保持しにくくなり機器の操作性が低下するという欠点があった。また、機器を把持する手で表示画面を触ってしまい、画像の一部が見えなくなるという問題もあった。 By the way, in recent years, downsizing of devices as described above is rapidly progressing. However, for display devices, a larger screen size is desired in order to display powerful and easy-to-view images. Due to this requirement, a display device with a large screen is mounted in the device as described above. However, if the area occupied by the display screen increases with respect to the size of the device main body, the grip portion that grips the device during shooting is reduced. There is a drawback in that the operability of the device is deteriorated because it is difficult for the user to hold the device. Also, there is a problem that a part of the image becomes invisible because the display screen is touched with a hand holding the device.
そこで、このような問題を解決するため、本願出願人は特許文献1において、再生時に大画面モニタで迫力のある画像の再生を可能にするとともに、撮影時にカメラを把持する手によって隠れる表示画面の一部を画面が表示されないタッチパネルとして利用し、そのタッチパネルの部分をも保持可能とすることによりグリップ性を向上させたモニタ付きカメラを提案している。 Therefore, in order to solve such a problem, the applicant of the present application disclosed in Patent Document 1 enables the reproduction of a powerful image on a large screen monitor during reproduction, and the display screen hidden by the hand holding the camera during photographing. We have proposed a camera with a monitor that uses a part of it as a touch panel on which no screen is displayed and improves the grip by making it possible to hold the part of the touch panel.
特許文献1のカメラによれば、撮影時は表示画面上で構図を確認するだけであり画像を観賞する訳ではないので大画面は必要なく、むしろグリップ性を高めて撮影操作性を向上させたい理由から、タッチパネルをグリップ部として兼用し、また、画像に関しては、タッチパネルとして利用される以外の範囲の画面に縮小表示している。
しかしながら、特許文献1のモニタ付きカメラは、撮影時において画像が映し出されない表示画面の一部をタッチパネルとして利用しているが、表示画面に直接触れて操作していることに違いはない。よって、再生時に画像が全画面に映し出された際に、タッチパネルとして利用された表示画面の一部が指操作によって汚れているため、その部分に写し出される画像が見難くなるという問題があった。 However, the camera with a monitor disclosed in Patent Document 1 uses a part of a display screen on which an image is not projected at the time of shooting as a touch panel, but there is no difference in that the camera is operated by directly touching the display screen. Therefore, when an image is displayed on the entire screen during reproduction, a part of the display screen used as a touch panel is soiled by a finger operation, so that there is a problem that it is difficult to see the image displayed on that part.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、再生時等の観賞時の大画面化と操作時のグリップ性向上を両立するとともに、指操作に起因する画面の汚れを防止することができるタッチパネル付き表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to achieve both a large screen during viewing such as playback and an improvement in grip performance during operation, and to prevent screen contamination due to finger operation. An object is to provide a display device with a touch panel.
請求項1に記載の発明は、前記目的を達成するために、表示画面を有する装置本体と、前記表示画面の一部を覆う位置と表示画面から退避した位置とに移動可能なタッチパネルと、を有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention includes an apparatus main body having a display screen, and a touch panel movable to a position covering a part of the display screen and a position retracted from the display screen. It is characterized by having.
請求項1に記載の発明によれば、表示画面に画像を全表示する場合には、タッチパネルを表示画面から退避した位置に位置させる。これにより、表示時の大画面化を実現できる。また、装置本体をグリップし操作する場合には、タッチパネルを表示画面の一部を覆う位置に位置させ、このタッチパネルをグリップ部として兼用する。これにより、操作時のグリップ性が向上し、また、操作時には表示画面の一部を覆ったタッチパネルを触れるだけなので、指操作に起因する表示画面の汚れも防止できる。 According to the first aspect of the present invention, when the entire image is displayed on the display screen, the touch panel is positioned at a position retracted from the display screen. Thereby, it is possible to realize a large screen during display. When the device body is gripped and operated, the touch panel is positioned so as to cover a part of the display screen, and this touch panel is also used as a grip portion. Thereby, the grip property at the time of operation is improved, and since only the touch panel covering a part of the display screen is touched at the time of operation, it is possible to prevent the display screen from being soiled due to the finger operation.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記装置本体は横長形状に形成され、前記表示画面は横長形状に形成され、前記タッチパネルは、前記装置本体に収納されるとともに収納位置と表示画面の一部を覆う位置との間で出し入れされることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the device main body is formed in a horizontally long shape, the display screen is formed in a horizontally long shape, and the touch panel is stored in the device main body and is displayed as a storage position. It is characterized by being put in and out of a position covering a part of the screen.
請求項2に記載の発明は、装置本体、表示画面の形状を特定したものであり、すなわち、装置本体は横長形状に形成され、表示画面は横長形状に形成されている。そして、タッチパネルは、装置本体に収納されるとともに、その収納位置と表示画面の一部を覆う位置との間で出し入れされる。タッチパネルを表示画面の右側方から出し入れすることにより、タッチパネルをグリップとして好適に利用できる。 The invention according to claim 2 specifies the shapes of the apparatus main body and the display screen, that is, the apparatus main body is formed in a horizontally long shape, and the display screen is formed in a horizontally long shape. The touch panel is housed in the apparatus main body, and is put in and out between the housing position and a position covering a part of the display screen. By inserting and removing the touch panel from the right side of the display screen, the touch panel can be suitably used as a grip.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2において、記録・再生切替手段を有し、前記記録・再生切替手段の切り替え動作に連動して前記タッチパネルは、前記表示画面の一部を覆う位置と表示画面から退避した位置との間で移動され、表示画面の一部を覆う位置において記録に関連する操作が可能となることを特徴としている。 A third aspect of the present invention includes the recording / reproduction switching unit according to the first or second aspect, and the touch panel covers a part of the display screen in conjunction with the switching operation of the recording / reproduction switching unit. It is characterized in that it is moved between the position and the position retracted from the display screen, and an operation related to recording becomes possible at a position covering a part of the display screen.
請求項3に記載の発明によれば、記録・再生切替手段を記録側に切り替えると、その切り替え動作に連動してタッチパネルが表示画面の一部を覆う位置に位置し、その位置において記録に関連する操作が可能となる。また、記録・再生切替手段を再生側に切り替えると、その切り替え動作に連動してタッチパネルが表示画面から退避した位置に位置する。これにより、操作性が向上する。 According to the third aspect of the present invention, when the recording / reproduction switching means is switched to the recording side, the touch panel is located at a position covering a part of the display screen in conjunction with the switching operation, and is related to recording at that position. The operation to perform becomes possible. When the recording / playback switching means is switched to the playback side, the touch panel is located at a position retracted from the display screen in conjunction with the switching operation. Thereby, operability is improved.
請求項4に記載の発明は、請求項1、2又は3において、前記タッチパネルは屈曲可能な材料により構成され、前記表示画面の前面の前記表示画面の一部を覆う位置から、表示画面の背面の前記表示画面の前面から退避した位置に屈曲されて移動されることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first, second, or third aspect, the touch panel is made of a bendable material, and the rear surface of the display screen is positioned from a position that covers a part of the display screen on the front surface of the display screen. The display screen is bent and moved to a position retracted from the front surface of the display screen.
請求項4に記載の発明によれば、タッチパネルを屈曲可能な例えばプラスチックシートによって構成し、これを表示画面の前面の表示画面の一部を覆う位置から、表示画面の背面の表示画面の前面から退避した位置に屈曲させて移動させることにより、タッチパネルの収納スペースを省スペース化できるので、装置本体がコンパクトになる。 According to the invention described in claim 4, the touch panel is formed of a bendable plastic sheet, for example, from a position covering a part of the display screen on the front surface of the display screen, from the front surface of the display screen on the back surface of the display screen. Since the storage space of the touch panel can be saved by bending and moving to the retracted position, the apparatus main body becomes compact.
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4において、撮像部と該撮像部の前面を開閉するバリア部材とを有し、前記バリア部材は、前記記録・再生切替手段の動作に連動して撮像部の前面を開放する位置と閉塞する位置とに移動されることを特徴としている。 A fifth aspect of the present invention includes the imaging unit and a barrier member that opens and closes a front surface of the imaging unit according to the third or fourth aspect, and the barrier member is interlocked with the operation of the recording / reproduction switching unit. And moving to a position where the front surface of the imaging unit is opened and a position where it is closed.
請求項5に記載の発明によれば、記録・再生切替手段を記録側に切り替えると、その切り替え動作に連動してバリア部材が撮像部の前面を開放する位置に移動するので、撮像部によって画像を記録できる。また、記録・再生切替手段を再生側に切り替えると、その切り替え動作に連動してバリア部材が撮像部の前面を閉塞する位置に移動する。再生時には、撮像部は動作しないため、撮像部の前面をバリア部材によって閉塞し撮像部を保護する。このように、記録・再生切替手段に連動させてバリア部材を動作させることにより操作性が向上する。 According to the fifth aspect of the present invention, when the recording / reproduction switching means is switched to the recording side, the barrier member moves to a position where the front surface of the imaging unit is opened in conjunction with the switching operation. Can be recorded. Further, when the recording / reproduction switching means is switched to the reproduction side, the barrier member moves to a position where the front surface of the imaging unit is closed in conjunction with the switching operation. At the time of reproduction, since the imaging unit does not operate, the front surface of the imaging unit is blocked by a barrier member to protect the imaging unit. Thus, the operability is improved by operating the barrier member in conjunction with the recording / reproduction switching means.
請求項6に記載の発明は、請求項1、2、3、4又は5において、前記タッチパネルは光透過性のタッチパネルであることを特徴としている。
The invention described in claim 6 is characterized in that, in
請求項6に記載の発明によれば、光透過性のタッチパネルとすることにより、タッチパネルによって覆われた画面をタッチパネルを介して見ることができ、また、タッチパネルによって覆われた画面に操作に対応した画像を表示させることにより、操作性の高いタッチパネル付き表示装置を提供できる。 According to the invention described in claim 6, by using a light transmissive touch panel, the screen covered with the touch panel can be seen through the touch panel, and the screen covered with the touch panel corresponds to the operation. By displaying the image, a display device with a touch panel with high operability can be provided.
請求項7に記載の発明は、前記目的を達成するために、表示画面を有する装置本体と、前記表示画面の一部を覆う第1の位置と、前記表示画面の一部よりも小さい面積を覆う第2の位置とに移動可能なタッチパネルと、前記タッチパネルの前記第2の位置から第1の位置への移動に対応して前記表示画面の表示形態を変更する表示制御手段と、を備えたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 7 includes an apparatus main body having a display screen, a first position covering a part of the display screen, and an area smaller than a part of the display screen. A touch panel movable to the second position to be covered, and display control means for changing a display form of the display screen in response to the movement of the touch panel from the second position to the first position. It is characterized by that.
請求項7に記載の発明によれば、タッチパネルが表示装置の表示画面の一部を覆う位置と、この一部よりも小さい面積を覆う位置との間で移動可能に構成されており、このタッチパネルの移動に連動して表示画面における表示形態を表示切替手段によって切り替える。請求項7は、例えばカメラにおいては、大画面を必要としない撮影時に、表示画面の一部を覆う位置にタッチパネルを位置させることにより、グリップ部として利用される面積を広く確保することができるので、操作時のグリップ性を向上させることができる。また、操作時には表示画面の一部を覆ったタッチパネルを触れるだけなので、指操作に起因する表示画面の汚れも防止できる。そして、その時のスルー画像は、前記一部を除く画面に表示される。例えば、表示切替手段は、タッチパネルが表示装置の表示画面の一部を覆う位置に位置すると、前記一部を除く画面に画像を表示するように表示形態を切り替える。一方、再生時においては必要上最小限の操作ボタンをタッチパネルに設け、この操作ボタンが露出する位置、すなわち前記一部よりも小さい面積を覆う位置にタッチパネルを位置させるので、再生時に必要とする操作ボタンを確保しつつ再生時の大画面化を実現できる。例えば、表示切替手段は、タッチパネルが第1の位置から第2の位置に移動した際に、全表示画面に画像を表示するように表示形態を切り替える。 According to the invention described in claim 7, the touch panel is configured to be movable between a position covering a part of the display screen of the display device and a position covering an area smaller than the part. The display mode on the display screen is switched by the display switching means in conjunction with the movement of. According to the seventh aspect of the present invention, for example, in a camera, a large area used as a grip portion can be secured by positioning the touch panel at a position that covers a part of the display screen during shooting that does not require a large screen. , It is possible to improve the grip during operation. In addition, since only the touch panel covering a part of the display screen is touched during the operation, it is possible to prevent the display screen from being soiled due to the finger operation. The through image at that time is displayed on the screen excluding the part. For example, when the touch panel is located at a position that covers a part of the display screen of the display device, the display switching unit switches the display form so as to display an image on the screen excluding the part. On the other hand, the minimum necessary operation buttons are provided on the touch panel during playback, and the touch panel is located at a position where the operation buttons are exposed, that is, a position covering an area smaller than the part, so that the operation required during playback is required. A large screen during playback can be realized while securing the button. For example, the display switching unit switches the display form so that an image is displayed on the entire display screen when the touch panel moves from the first position to the second position.
請求項8に記載の発明は、表示画面を有する装置本体と、前記表示画面を覆う位置と表示画面から退避した位置とに移動可能なタッチパネルとを有し、前記タッチパネルは屈曲可能な材料により構成され、前記表示画面の前面の前記表示画面の一部又は全部を覆う位置から、表示画面の背面の前記表示画面の前面から退避した位置に屈曲されて移動されることを特徴としている。 The invention according to claim 8 includes an apparatus main body having a display screen, and a touch panel movable to a position covering the display screen and a position retracted from the display screen, and the touch panel is made of a bendable material. The display screen is bent and moved from a position covering a part or all of the display screen in front of the display screen to a position retracted from the front of the display screen on the back of the display screen.
請求項8に記載の発明によれば、タッチパネルを屈曲可能な例えばプラスチックシートによって構成し、これを表示画面の前面の表示画面の一部又は全部を覆う位置から、表示画面の背面の表示画面の前面から退避した位置に屈曲させて移動させることにより、タッチパネルの収納スペースを省スペース化できるので、装置本体がコンパクトになる。タッチパネルによって、表示画面の全部を覆うことにより、表示画面をタッチパネルによって保護することができる。 According to the invention described in claim 8, the touch panel is configured by a bendable plastic sheet, for example, from a position covering a part or all of the display screen on the front side of the display screen, and the display screen on the back side of the display screen. Since the storage space of the touch panel can be saved by bending and moving to a position retracted from the front surface, the apparatus main body becomes compact. By covering the entire display screen with the touch panel, the display screen can be protected by the touch panel.
本発明に係るタッチパネル付き表示装置によれば、表示画面に画像を全表示する場合には、タッチパネルを表示画面から退避した位置に位置させたので、表示時の大画面化を実現できる。また、装置本体をグリップし操作する場合には、タッチパネルを表示画面の一部を覆う位置に位置させ、このタッチパネルをグリップ部として兼用したので、操作時のグリップ性が向上し、また、操作時には表示画面の一部を覆ったタッチパネルを触れるだけなので、指操作に起因する表示画面の汚れも防止できる。 According to the display device with a touch panel according to the present invention, when displaying all the images on the display screen, since the touch panel is located at a position retracted from the display screen, a large screen at the time of display can be realized. Also, when gripping and operating the device body, the touch panel is positioned so as to cover a part of the display screen, and this touch panel is also used as a grip part, so the grip performance during operation is improved, and during operation, Since only the touch panel covering a part of the display screen is touched, the display screen can be prevented from being soiled due to finger operation.
以下、添付図面に従って本発明に係るタッチパネル付き表示装置の好ましい実施の形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a display device with a touch panel according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
なお、以下の説明では、本発明のタッチパネル付き表示装置を電子カメラに適用した例について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、携帯電話や携帯情報端末(PDA)、ポケットPC等の携帯PC、タッチパネルを備える携帯ゲーム機器、HDDオーディオプレーヤー等に適用可能である。 In the following description, an example in which the display device with a touch panel of the present invention is applied to an electronic camera will be described. However, the present invention is not limited to this, and a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), and a pocket PC. The present invention can be applied to portable PCs such as portable game machines equipped with touch panels, HDD audio players, and the like.
図1は本発明が適用された電子カメラ10の正面図であり、図2はその背面図である。これらの図の如く、電子カメラ10の正面左上隅部には撮像部12が設けられ、撮像部12の撮影レンズ14の後方にはCCD(不図示)が配置される。また、撮影レンズ14の前面を開放、閉塞するレンズバリア(バリア部材)16が内設されている。このレンズバリア16は、図2に示した記録・再生切替レバー(記録・再生切替手段)18による記録・再生切り替え動作に連動して動作するように、不図示の連動機構を介して記録・再生切替レバー18に連結されている。
FIG. 1 is a front view of an
図1の如く撮像部12を含むカメラ本体20の左側の部分は、撮影者が右手でカメラ本体20を把持し易いように前方に膨らんだグリップ部22が形成されている。このカメラ本体20は横長形状に形成され、その上面にはシャッターボタン24、及びコマ送り/コマ戻しボタン26が配置される。更に、カメラ本体20の正面右上隅部にはストロボ発光部28が設けられている。
As shown in FIG. 1, the left part of the
グリップ部22の背面側には、図2、図3の如く主電源のON/OFF切り換えを行う電源スイッチ30が配置される。電源スイッチ30は、カメラ本体20の背面に沿って上下方向に摺動自在に取り付けられ、図示しない付勢手段によってカメラ本体20の上向き側に付勢されている。すなわち、電源スイッチ30を図2上で下方向にスライド操作することにより電源がON/OFFされる。
On the back side of the
電子カメラ10の背面には、横長形状のモニタ(表示画面)32が設けられる。このモニタ32は、液晶ディスプレイ(LCD)によって構成され、横長のカメラ本体20の大きさに対して可能な限り横長大画面のものが用いられ、図2に示すフル画面において標準サイズ(縦横比3:4)の画像を表示することができる。また、モニタ32は、図4に示した形態において、標準サイズの画像を縮小表示することもできる。なお、図3において符号34は電子回路が実装されたカメラ基板であり、符号36は内蔵の充電可能なバッテリである。
A horizontally long monitor (display screen) 32 is provided on the back of the
一方、図4の如くモニタ32に隣接した右側方には、矩形状のタッチパネル38が設けられる。タッチパネル38は屈曲可能なシート、例えばプラスチックシートによって構成され、図3の如くカメラ本体20の側部に内設された一対のローラ40、40に掛けられて、図4、図5に示すモニタ32の前面のモニタ32の右側部(一部)を覆う引き出し位置と、図2、図3に示すモニタ32の側面及び背面のモニタ32の画面から退避した収納位置との間で屈曲されて移動される。また、タッチパネル32は、不図示の付勢部材によって収納方向(図3、図5に示した矢印A方向)に付勢されている。このような形態でタッチパネル38をカメラ本体20内に配設することにより、タッチパネル38の収納スペースを省スペース化でき、カメラ本体20のコンパクト化を図ることができる。なお、タッチパネル38は、屈曲可能な材料であればよくプラスチックシートの他、有機EL(Electro Luminescence)、無機EL等も適用できる。
On the other hand, a
このタッチパネル38には、撮影時に操作するズームテレボタン42、ズームワイドボタン44、マクロ撮影切替ボタン46、ストロボ発光ボタン48等が所定の位置に配置されている。これらのボタン42〜48から受入する信号に応じて、図6に示すCPU50はモニタ32に表示する内容を変更する。なお、これらのボタン42〜48による指の検出方式としては抵抗膜式、静電容量式、超音波式、及び光学式等の各種手段を用いることができる。
On the
また、タッチパネル38を移動操作する記録・再生切替レバー18が図2〜図5の如くカメラ本体20の背面上部に設けられている。記録・再生切替レバー18は、カメラ本体20に水平方向に形成されたスリット52に沿ってスライド移動自在に取り付けられるとともにタッチパネル38に不図示の連結具を介して連結されている。このスリット52に沿って記録・再生切替レバー18は、図2、図3に示す再生位置と図4、図5に示す撮影位置との間でスライド移動されるとともに、前記再生位置及び撮影位置に不図示のクリック機構によって係止される。これによりタッチパネル38は、図2、図3に示した収納位置と、図4、図5に示した引き出し位置に前記付勢部材の付勢力に抗して保持される。
In addition, a recording /
また、電子カメラ10には、記録・再生切替レバー18が図2、図3に示した再生位置に位置したこと、及び図4、図5に示した撮影位置に位置したことを検出する位置センサ54が図6の如く設けられている。この位置センサ54からのタッチパネル38の位置を示す信号が、電子カメラ10を統括・制御するCPU50に出力される。
Further, the
位置センサ54からCPU50に前記再生位置に位置したことを示す信号が出力されると、CPU50はモードが再生モードであることを認識する。また、位置センサ54からCPU50に前記撮影位置に位置したことを示す信号が出力されると、CPU50はモードが再生モードから撮影モードに切り替えられたことを認識する。CPU50は、再生位置を示す信号が入力されると、モニタ32に表示される画像を図2、図3の標準サイズに設定し、また、撮影位置を示す信号が入力されると、モニタ32に表示される画像を図4、図5の標準サイズの縮小サイズに設定する。すなわち、CPU50は、表示切替手段の機能を有している。
When the
図4、図5に示した画像の縮小サイズは、引き出し位置に位置したタッチパネル38によって画像が隠れないサイズに設定されているが、光透過性のタッチパネル38であれば、タッチパネル38によって隠れた画像をタッチパネル38を介して見ることができるので、画像サイズを縮小サイズに変更する必要はない。また、タッチパネル38によって覆われた画面に、操作に対応した画像を表示させることにより操作性が更に向上する。
The reduced size of the image shown in FIGS. 4 and 5 is set to a size that does not hide the image by the
図6は、電子カメラ10の全体構成を示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the overall configuration of the
同図に示すようにCPU50は、バス55を介して電子カメラ10の各ブロックに接続されており、タッチパネル38及び操作スイッチ56からの操作入力に基づいて各ブロックを統括制御する。
As shown in the figure, the CPU 50 is connected to each block of the
操作スイッチ56は、シャッターボタン24、コマ送り/コマ戻しボタン26、電源スイッチ30を含み、電子カメラ10に操作入力を行うためのブロックである。なお、シャッターボタン24は2段階に構成されており、「半押し」によりS1=ON信号が発生し、「全押し」によりS2=ON信号が発生する。発生したS1=ON信号及びS2=ON信号はCPU50に入力され、CPU50はこのS1=ON信号とS2=ON信号によりシャッターボタン24の押下状態を検出する。
The
EEPROM57には、電子カメラ10の制御プログラムや制御に必要な各種の設定データ等が格納されている。電源回路58は、電子カメラ10の各ブロックに電源を供給する。ストロボ28は、タッチパネル38のストロボ発光ボタン48の操作に基づくCPU50からのストロボ発光命令に基づきストロボ発光回路60により発光制御される。
The
電子カメラ10は、撮像手段として撮影レンズ14、アイリス62、CCD64を備える。撮影レンズ14のフォーカシングは、撮影レンズ14を構成するフォーカスレンズをフォーカスモータ66によって移動させることにより行われ、ズーミングは、撮影レンズ14を構成するズームレンズをズームモータ68で移動させることにより行われる。フォーカスモータ66とズームモータ68は、それぞれフォーカスモータドライバ70とズームモータドライバ72により駆動制御される。CPU50は、フォーカスモータドライバ70に制御信号を出力して制御するとともに、タッチパネル38のズームテレボタン42、ズームワイドボタン44、マクロ撮影切替ボタン46からの操作信号に基づいてズームモータドライバ72に制御信号を出力して制御する。
The
絞り62は、いわゆるターレット型絞りで構成されており、例えばF2.8からF8の絞り孔が穿孔されたターレット板を回転させて絞り値(F値)を変化させる。この絞り62の駆動はアイリスモータ74によって行なわれる。アイリスモータ74はアイリスモータドライバ76により駆動制御される。CPU50は、このアイリスモータドライバ76に制御信号を出力して制御する。
The
被写体を示す画像光は、撮影レンズ14及び絞り62を介してCCD64の受光面上に結像される。CCD64の受光面には多数のフォトセンサが配列され、この受光面に結像された被写体の光学像は、各フォトセンサによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。各フォトセンサに蓄積された信号電荷は、タイミングジェネレータ(TG)78から与えられるタイミングパルスに従って順次読み出され、信号電荷に応じた電圧信号としてアナログ信号処理回路80に出力される。
Image light indicating the subject is imaged on the light receiving surface of the
なお、このCCD64には電荷掃き出しドレインが備えられ、この電荷掃き出しドレインに各フォトセンサに蓄積された信号電荷を掃き出すことにより、各フォトセンサに蓄積される信号電荷の蓄積時間(シャッタ速度)が制御される。
The
アナログ信号処理回路80は、相関二重サンプリング処理回路(CDS)及び増幅器(AMP)を含んでいる。CCD64から順次読み出された電圧信号は、アナログ信号処理回路80によって画素ごとのR、G、B信号がサンプリングホールドされて増幅され、A/D変換器82に加えられる。
The analog
A/D変換器82は、順次入力されるアナログのR、G、B信号をデジタルのR、G、B信号に変換して出力し、A/D変換器82から出力されたデジタルのR、G、B信号は画像入力コントローラ84を介してメモリ(SDRAM)86に一時格納される。そして、このR、G、B信号はこのSDRAM86から画像信号処理回路88に出力される。
The A /
画像信号処理回路88は、入力された画像信号に対してオフセット処理、ホワイトバランス補正及び感度補正を含むゲイン・コントロール処理、ガンマ補正処理等の所定の信号処理を行い、その処理後の画像データをVRAM90に出力する。
The image
VRAM90には、それぞれ1コマ分の画像データが記憶可能なA領域とB領域とが含まれており、A領域とB領域とに1コマ分の画像データが交互に書き換えられる。そして、書き換えられた画像データが交互に読み出される。
The
VRAM90から読み出された画像データは、ビデオエンコーダ92によりエンコーディングされ、カメラ10のモニタ32に出力される。モニタ32は、液晶駆動回路94によって制御され、バックライトユニット96によりモニタ32の裏面から照明される。ユーザは、撮影時においてモニタ32に表示されたスルー画像をもとに構図を決定し、ピント状態を確認する。このスルー画像が図4に示した縮小サイズの画像である。なお、光透過性のタッチパネル38を適用した場合には、スルー画像は図2に示した拡大サイズの画像となる。
The image data read from the
図4に示した撮影モードにおいて、シャッターボタン24が半押し(S1=ON)されると、自動露出調整(AE)及びオートフォーカス(AF)が作動する。すなわち、A/D変換器82から出力される画像データが、画像入力コントローラ84を介してAE・AWB検出回路98並びにAF検出回路100に入力される。
In the photographing mode shown in FIG. 4, when the
AE・AWB検出回路98は、例えば、撮像領域を64分割(水平8、垂直8)して得られる分割領域ごとにR、G、Bの画像データをR、G、Bごとに積算し、分割領域ごとのR、G、Bごとの積算データをCPU50に出力する。
For example, the AE /
AF検出回路100は、あらかじめ設定された特定のフォーカスエリア(たとえば、撮像領域の中央)内における画像のコントラストをあらわすコントラスト評価値を算出し、そのコントラスト評価値をCPU50に出力する。
The
CPU50は、AF検出回路100から入力されたコントラスト情報に基づいてフォーカスモータドライバ70に制御信号を出力し、撮影レンズ14をAF制御して、主要被写体にピントを合わせる。
The CPU 50 outputs a control signal to the
また、CPU50は、AE・AWB検出回路98から入力された積算データに基づいて被写体の明るさ(EV値)を算出し、このEV値に基づいて絞り62の絞り値(F値)及びCCD64のシャッタ速度(電荷蓄積時間)を決定する。
Further, the CPU 50 calculates the brightness (EV value) of the subject based on the integrated data input from the AE /
AE及びAFが完了し、シャッターボタン20が全押し(S2=ON)されると、CPU50は、決定した絞り値(F値)に基づいてアイリスモータドライバ76に駆動信号を出力し、決定した絞り値(F値)の絞り径となるように絞り62を駆動制御するとともに、決定したシャッタ速度となるようにCCD64の電荷蓄積時間を制御する。
When AE and AF are completed and the
このようにして取り込まれた1コマ分の画像データは、アナログ信号処理回路80、A/D変換器82を介して画像入力コントローラ84からSDRAM86に入力され、ここに一時的に記憶される。そして、SDRAM86から画像信号処理回路88に読み出され、ここで輝度データ及び色差データの生成処理(YC処理)を含む所定の信号処理が行われる。
The image data for one frame captured in this way is input from the
信号処理後の画像データは、一旦SDRAM86に記憶されたのち、圧縮伸張処理回路102に出力され、ここでJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の所定の圧縮処理が実行される。そして、画像データは再びSDRAM86に一時的に格納されたのち、メモリコントローラ104によって読み出され、カードスロットに装着された記録メディア106に記録される。なお、画像データの記録形式はJPEG方式に限定されず、MPEGその他の記録方式を採用してもよい。また、画像データを保存するための手段は、記録メディア106に代表される半導体メモリに限定されず、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスクなど、種々の媒体を用いることができる。また、これらのリムーバブルメディアに限らず、電子カメラ10に内蔵された記録媒体(内部メモリ)に画像データが記録されるようにしてもよい。
The image data after the signal processing is temporarily stored in the
このようにして撮影、記録された画像データは、記録・再生切替レバー18の操作により動作モードが再生モードに切り替えられると、図2、図3の如くモニタ32上にフル画面表示される。再生モード時には、記録メディア106に記録されている画像データがSDRAM86に読み出され、SDRAM86から圧縮伸張処理回路102に出力される。そして、圧縮伸張処理回路102で伸張処理が施され、処理後の画像データがSDRAM86に一時格納されたのち、ビデオエンコーダ92を介してモニタ32に出力される。これにより、記録メディア106に記録されている画像データがモニタ32上に再生表示される。ユーザはコマ送り/コマ戻しボタン26を操作することにより、再生画像のコマ送りやコマ戻しを行うことができる。
When the operation mode is switched to the reproduction mode by operating the recording /
また、再生モード時に、PC、テレビ等の外部ディスプレイがビデオ入出力端子108を介して電子カメラ10に接続されている場合には、記録メディア106に記録されている画像データはビデオ出力回路110により処理されて、この外部ディスプレイに再生表示される。また、電子カメラ10は、外部接続インターフェース部(I/F)112により図示せぬクレードルを介してパーソナルコンピュータ等の外部機器に接続される。
When an external display such as a PC or a television is connected to the
次に、前記の如く構成された電子カメラ10の作用について説明する。
Next, the operation of the
電子カメラ10の背面に設けられたタッチパネル38は、図2、図3の如くモニタ32の表示画面から退避した収納位置と、図4、図5の如くモニタ32の表示画面の一部を覆う引き出し位置とを選択可能である。そして、電子カメラ10は、電源スイッチ30をONにした状態で、記録・再生切替レバー18によりタッチパネル38を図2、図3の収納位置に位置させると、図6のCPU50により再生モードに切り替えられるとともに、モニタ32の全表示画面に再生画像を表示するように表示形態が拡大した標準サイズに切り替えられる。また、記録・再生切替レバー18によってタッチパネル38を図4、図5の引き出し位置に位置させると、CPU50により撮影モードに切り替えられるとともに、タッチパネル38が重なる部分を除く画面にスルー画像を表示するように表示形態が縮小した標準サイズに切り替えられる。更に、縮小した標準サイズの下の余った画面120には、撮影時のチャプターナンバー、F値、シャッタスピード等が文字表示される。
The
このように、構図を決めるだけの大画面を必要としない撮影モード時に、タッチパネル38をモニタ32の表示画面の一部を覆う引き出し位置に位置させることにより、グリップ部として利用される面積をタッチパネル38の引き出し面積分だけ広くとることができる。よって、電子カメラ10の撮影時におけるグリップ性を向上させることができる。また、操作時にはモニタ32の一部を覆ったタッチパネル38の各ボタン42〜48を触れるだけなので、指操作に起因するモニタ32の汚れも防止できる。
In this way, in the shooting mode that does not require a large screen for determining the composition, the
更にまた、図2、図3に示す画像の再生時には、タッチパネル38はモニタ32の表示画面から完全に退避した収納位置に位置するので、再生時の大画面化を実現でき、モニタ32には拡大された標準サイズの画像がフル画面表示される。よって、迫力のある画像を観賞できる。
Furthermore, when the images shown in FIGS. 2 and 3 are reproduced, the
また、実施の形態の電子カメラ10は、カメラ本体20が横長形状に形成され、モニタ32も横長形状に形成されている。そして、タッチパネル38は、カメラ本体20に収納されるとともに、その収納位置と表示画面の一部を覆う引き出し位置との間で出し入れされる。図4の如く、タッチパネル38をモニタ32の右側方から出し入れすることにより、タッチパネル38をグリップとして好適に利用できる。
In the
更に、実施の形態の電子カメラ10は、図1の如くレンズバリア16を有し、記録・再生切替レバー18を再生位置から撮影位置にスライドさせると、そのスライド動作に連動してレンズバリア16が撮影レンズ14の前面を開放する位置に移動する。よって、撮像部12による撮像が可能となる。また、記録・再生切替レバー18を撮影位置から再生位置にスライドさせると、そのスライド動作に連動してレンズバリア16が撮影レンズ14の前面を閉塞する位置に移動する。再生時には、撮像部12は動作しないため、撮影レンズ14の前面をレンズバリア16によって閉塞し撮像部12を保護する。このように記録・再生切替レバー18にスライド操作に連動させてレンズバリア16を動作させることにより操作性が向上する。
Further, the
図7、図8は他の実施の形態の電子カメラ200が示され、図1〜図6に示した電子カメラ10と同一又は類似の部材については同一の符号を付して説明する。
7 and 8 show an
図7に示す電子カメラ200は、記録・再生切替レバー18が電源スイッチの機能を有するとともに、図7(A)に示す電源OFF位置、及び図7(C)に示す電源ON・撮影位置(表示画面の一部を覆う第1の位置)にて係止される他、図7(B)及び図8に示す電源ON・再生操作位置(表示画面の一部よりも小さい面積を覆う第2の位置)において係止される形態のカメラである。
In the
また、記録・再生切替レバー18のスライド操作に連動されるタッチパネル152には、図7(C)の電源ON・撮影位置で露出するズームテレボタン42、ズームワイドボタン44、マクロ撮影切替ボタン46、ストロボ発光ボタン48の他、図7(B)及び図8の電源ON・再生操作位置で露出するピクチャーサーチボタン202、一時停止ボタン204、早送り/巻き戻しボタン206等の再生時に最小限必要とするボタンが配置されている。
Further, on the touch panel 152 linked to the slide operation of the recording /
このように構成された電子カメラ200によれば、大画面を必要としない図7(C)の撮影時に、モニタ32の一部を覆う位置にタッチパネル238を位置させることにより、グリップ部として利用される面積を広く確保することができる。よって、操作時のグリップ性を向上させることができる。
According to the
また、操作時にはモニタ32の一部を覆ったタッチパネル238を触れるだけなので、指操作に起因する表示画面の汚れも防止できる。そして、その時のスルー画像は、前記一部を除く画面に表示される。すなわち、この電子カメラ200のCPU(不図示)は、タッチパネルがモニタ32の表示画面の一部を覆う位置に位置すると、前記一部を除く画面にスルー画像を表示するように表示形態を切り替える。
Further, since only the
一方、図7(B)及び図8に示す再生時においては、再生操作上、必要上最小限の操作ボタン202、204、206のみが露出する位置にタッチパネル238が位置するので、再生時に必要とする操作ボタン202、204、206を確保しつつ再生時の大画面化を実現できる。
On the other hand, at the time of reproduction shown in FIGS. 7B and 8, the
図9は、タッチパネル238とシャッターボタン224との関係を示している。同図によれば、シャッターボタン224は、タッチパネル238の図9(A)に示す電源OFF位置においてタッチパネル238によって覆われているため操作不能である。また、シャッターボタン224は、タッチパネル238の図9(B)に示す電源ON位置、図9(C)に示す電源ON・再生操作位置においても、継続してタッチパネル238により覆われているため操作不能である。そして、タッチパネル238が図9(D)に示す電源ON・撮影位置に位置した時に、タッチパネル238がシャッターボタン224の上方を通過し、シャッターボタン224がカメラ本体20の開口部21から露出するので操作可能となる。
FIG. 9 shows the relationship between the
このようにタッチパネル238とシャッターボタン224とを構成することにより、撮影時のみシャッターボタン224の操作が許されるため、シャッターボタン224の誤操作を防止することができる。
By configuring the
また、タッチパネル238によって、モニタ32の全部を覆うことにより、モニタ32をタッチパネル238によって保護することができる。
Further, the
10…電子カメラ、12…撮像部、14…撮影レンズ、16…レンズバリア、18…記録・再生切替レバー、20…カメラ本体、22…グリップ部、24…シャッターボタン、26…コマ送り/コマ戻しボタン、28…ストロボ、30…電源スイッチ、32…モニタ、38…タッチパネル、42…ズームテレボタン、44…ズームワイドボタン、46…マクロ撮影切替ボタン、48…ストロボ発光ボタン、50…CPU、200…電子カメラ、202…ピクチャーサーチボタン、204…一時停止ボタン、206…早送り/巻き戻しボタン、238…タッチパネル
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記表示画面の一部を覆う位置と表示画面から退避した位置とに移動可能なタッチパネルと、
を有することを特徴とするタッチパネル付き表示装置。 An apparatus body having a display screen;
A touch panel movable to a position covering a part of the display screen and a position retracted from the display screen;
A display device with a touch panel, comprising:
前記記録・再生切替手段の切り替え動作に連動して前記タッチパネルは、前記表示画面の一部を覆う位置と表示画面から退避した位置との間で移動され、表示画面の一部を覆う位置において記録に関連する操作が可能となることを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル付き表示装置。 It has recording / playback switching means,
In conjunction with the switching operation of the recording / playback switching means, the touch panel is moved between a position covering a part of the display screen and a position retracted from the display screen, and recording is performed at a position covering a part of the display screen. The display device with a touch panel according to claim 1, wherein an operation related to the touch panel can be performed.
前記バリア部材は、前記記録・再生切替手段の動作に連動して撮像部の前面を開放する位置と閉塞する位置とに移動されることを特徴とする請求項3又は4に記載のタッチパネル付き表示装置。 An imaging unit and a barrier member that opens and closes the front surface of the imaging unit;
5. The display with a touch panel according to claim 3, wherein the barrier member is moved to a position where the front surface of the imaging unit is opened and a position where the barrier is closed in conjunction with the operation of the recording / reproduction switching unit. apparatus.
前記表示画面の一部を覆う第1の位置と、前記表示画面の一部よりも小さい面積を覆う第2の位置とに移動可能なタッチパネルと、
前記タッチパネルの前記第2の位置から第1の位置への移動に対応して前記表示画面の表示形態を変更する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とするタッチパネル付き表示装置。 An apparatus body having a display screen;
A touch panel movable to a first position covering a part of the display screen and a second position covering an area smaller than a part of the display screen;
Display control means for changing a display form of the display screen in response to movement of the touch panel from the second position to the first position;
A display device with a touch panel.
前記タッチパネルは屈曲可能な材料により構成され、前記表示画面の前面の前記表示画面の一部又は全部を覆う位置から、表示画面の背面の前記表示画面の前面から退避した位置に屈曲されて移動されることを特徴とするタッチパネル付き表示装置。 An apparatus body having a display screen, and a touch panel movable to a position covering the display screen and a position retracted from the display screen,
The touch panel is made of a bendable material, and is bent and moved from a position covering a part or all of the display screen in front of the display screen to a position retracted from the front of the display screen on the back of the display screen. A display device with a touch panel.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086955A JP4581780B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Display device with touch panel |
US11/387,721 US20060215051A1 (en) | 2005-03-24 | 2006-03-24 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086955A JP4581780B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Display device with touch panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006270626A true JP2006270626A (en) | 2006-10-05 |
JP4581780B2 JP4581780B2 (en) | 2010-11-17 |
Family
ID=37206095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005086955A Expired - Fee Related JP4581780B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Display device with touch panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4581780B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007243390A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Nikon Corp | Mobile device |
JP2008236035A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Image display device |
JP2009033296A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Nikon Corp | Imaging apparatus |
JP2016048375A (en) * | 2009-10-29 | 2016-04-07 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | Systems and methods for compensating for visual distortion caused by surface features on display |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003140804A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Sony Corp | Information processor |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005086955A patent/JP4581780B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003140804A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Sony Corp | Information processor |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007243390A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Nikon Corp | Mobile device |
JP2008236035A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Image display device |
JP2009033296A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Nikon Corp | Imaging apparatus |
JP2016048375A (en) * | 2009-10-29 | 2016-04-07 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | Systems and methods for compensating for visual distortion caused by surface features on display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4581780B2 (en) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9781315B2 (en) | Display device with deformable cover member | |
JP2007028512A (en) | Display device and imaging apparatus | |
JP4657977B2 (en) | Imaging device | |
JP4158304B2 (en) | Image reproduction method and apparatus, and electronic camera | |
JP5243691B2 (en) | camera | |
US20060078324A1 (en) | Digital camera | |
US20060017694A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2006109405A (en) | Image pickup apparatus and image playback method | |
JP2009111879A (en) | Portable apparatus | |
JP4196394B2 (en) | Input device and electronic camera | |
JP2001211421A (en) | Image management method and device, and electronic camera | |
JP4581780B2 (en) | Display device with touch panel | |
JP4367539B2 (en) | Camera with monitor | |
JP2007166041A (en) | Digital camera and power supply control method thereof | |
JP6953296B2 (en) | Imaging control device and its control method | |
JP2001209482A (en) | Input device and electronic camera | |
US20060215051A1 (en) | Display device | |
JP4534176B2 (en) | Electronic camera | |
JP2009130636A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010004571A (en) | Monitor-attached camera | |
JP4507278B2 (en) | Display device with switch panel | |
JP2006253943A (en) | Digital camera | |
JP2008032932A (en) | Photographing apparatus | |
JP2004040602A (en) | Digital camera | |
JP4815224B2 (en) | camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |