JP2006270449A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006270449A
JP2006270449A JP2005084898A JP2005084898A JP2006270449A JP 2006270449 A JP2006270449 A JP 2006270449A JP 2005084898 A JP2005084898 A JP 2005084898A JP 2005084898 A JP2005084898 A JP 2005084898A JP 2006270449 A JP2006270449 A JP 2006270449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
image
screen
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005084898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigemoto Washino
滋基 鷲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005084898A priority Critical patent/JP2006270449A/en
Publication of JP2006270449A publication Critical patent/JP2006270449A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of easily obtaining an image occurrence of moire and color unevenness in which is excellently suppressed. <P>SOLUTION: An image processing section 500 of an image forming apparatus 1 carries out screen processing and an image forming section 600 sequentially forms toner images in yellow, magenta, cyan, and black. In the case of carrying out the screen processing, the image processing section 500 applies a screen with the same screen angle to the cyan and black toner images. The screen angle of the magenta differs from that of the cyan and the black by 30 degrees or over. Thus, the image forming apparatus can form an image wherein moire is reduced and color unevenness of a shadow part is suppressed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置において画質の良好な画像を形成するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for forming an image with good image quality in an image forming apparatus.

画像の中間調を表現する方法の一つとして、ディザ法が知られている。例えば特許文献1には、ディザ法を用いて中間調を表現する電子写真方式の画像形成装置が開示されている。このような画像形成装置においては、中間調を網点で表現し、網点の大きさの大小によって擬似的に階調を表現しているが、網点を用いて中間調を表現した場合には、規則的な網点パターンどうしが干渉することによってモアレが発生し、画質を損ねるという問題がある。   A dither method is known as one method for expressing the halftone of an image. For example, Patent Document 1 discloses an electrophotographic image forming apparatus that expresses a halftone using a dither method. In such an image forming apparatus, halftones are expressed by halftone dots, and pseudo gradations are expressed by the size of the halftone dots, but when halftones are expressed using halftone dots, However, there is a problem in that moire occurs due to interference between regular halftone dot patterns, thereby deteriorating image quality.

モアレを抑制するためには、各色の網点パターンの方向を定めるスクリーンの角度(スクリーン角度)を異ならせればよく、例えば直交スクリーンの場合、ある2色のスクリーンについてスクリーン角度を45°異ならせると最も良好にモアレを抑制する。また、スクリーン角度の差が30°未満となると、モアレが目立ちやすくなる。ところが、一般的なフルカラーの画像形成装置、すなわちY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の色材を用いた画像形成装置においては、4色のスクリーン角度をそれぞれ45°ずつ異ならせることはできない。そのため、一般的には、モアレの最も目立ちにくい色であるYのスクリーン角度を0°とし、C、K、Mのスクリーン角度をそれぞれ15°、45°、75°というように30°ずつ異ならせる、というようなことを行っている。このようにすることで、モアレをある程度抑制することは可能であるが、それでもなお、形成する画像や画像形成装置の諸条件によってはモアレが発生してしまうことがある。   In order to suppress moiré, the angle of the screen (screen angle) that determines the direction of the halftone dot pattern of each color may be varied. For example, in the case of an orthogonal screen, if the screen angle is varied by 45 ° for a screen of two colors. Most effectively suppresses moire. Further, when the difference in screen angles is less than 30 °, moire becomes conspicuous. However, in a general full-color image forming apparatus, that is, an image forming apparatus using Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) color materials, screen angles of four colors are respectively set. It cannot be different by 45 °. Therefore, in general, the screen angle of Y, which is the least noticeable color of moire, is set to 0 °, and the screen angles of C, K, and M are changed by 30 °, such as 15 °, 45 °, and 75 °, respectively. , Doing something like that. By doing so, it is possible to suppress moire to some extent, but still moire may occur depending on the image to be formed and various conditions of the image forming apparatus.

また、画質を低下させる要因としては、色材の印画位置のずれによる色ムラも挙げることができる。
図9は色ムラを説明するための図であり、白色の用紙PにYの色材によるドットdとMの色材によるドットdが印画されている様子を示している。同図において、光線LはYの色材を透過して用紙Pで反射されるため、その反射光はYの補色成分が減じられて人間の目に「イエロー」として知覚される。一方、光線LはYとMの色材を透過して用紙Pで反射されるため、その反射光はYとMの補色成分が減じられて人間の目に「赤(いわゆる金赤)」として知覚される。つまり、2色の色材が完全に重なりあった場合とそうでない場合とでは、人間の目に知覚される色は異なったものとなる。色材の印画位置がずれた領域では他とは異なる色が生じ、この色が色ムラの発生する原因となる。
Further, as a factor for deteriorating the image quality, color unevenness due to a shift in the printing position of the color material can also be mentioned.
Figure 9 is a diagram for explaining the color unevenness, dot d M by the color material of the dots d Y and M in the white of the paper P by the color material of Y indicates a state in which the printing. In the figure, light rays L 1 is to be reflected by the sheet P passes through the coloring material Y, the reflected light is perceived as "Yellow" complementary color component is reduced human eye Y. Meanwhile, since light L 2 is reflected by the sheet P passes through the color material of Y and M, the reflected light to the human eye is reduced the complementary color components Y and M "red (so-called gold red)" Perceived as. That is, the color perceived by the human eye is different depending on whether the two color materials are completely overlapped or not. In a region where the printing position of the color material is shifted, a different color is generated, and this color causes color unevenness.

色ムラを抑制させるための取り組みも従来からなされており、例えば特許文献2に記載された技術などが挙げられる。しかしながら、モアレを良好に抑制しつつ色ムラも抑制することは難しく、スクリーン角度やスクリーン線数をさまざまに調整しても、画質の良好な画像を得ることは非常に困難であった。
特開昭57−76977号公報 特開平11−252367号公報
Efforts to suppress color unevenness have also been conventionally made, and examples include the technique described in Patent Document 2. However, it is difficult to suppress color unevenness while suppressing moire well, and it is very difficult to obtain an image with good image quality even if the screen angle and the number of screen lines are variously adjusted.
JP 57-76977 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-252367

本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、モアレや色ムラを良好に抑制した画像を容易に得ることを可能にする技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a technique that makes it possible to easily obtain an image in which moire and color unevenness are satisfactorily suppressed.

上述の目的を達成するために、本発明は、複数の色成分からなるカラー画像データを取得する取得手段と、決められたスクリーン角度のスクリーンに応じた疑似階調をカラー画像データの微小領域に対して定義するための閾値マトリクスを、前記色成分に応じた各色について記憶する記憶手段と、前記取得手段により取得されたカラー画像データを構成する微小領域のそれぞれを前記記憶手段に記憶された各色の閾値マトリクスと比較することによって、当該カラー画像データの各微小領域が示す濃度を前記各色について特定する比較手段と、前記比較手段により特定された濃度に応じて、前記カラー画像データを表す各色の画像を記録材に順次形成する画像形成手段とを備え、前記記憶手段に記憶されたスクリーンが、前記画像形成手段において連続して画像が形成される2色について同一のスクリーン角度を有する画像形成装置を提供する。
かかる画像形成装置によれば、例えば色ムラの生じやすい2色を同一のスクリーン角度とすることにより、印画位置のずれを低減して色ムラを抑制することが可能となる。加えて、この2色を同一のスクリーン角度としたために、他の色のスクリーン角度との差をより大きくすることが可能となり、モアレの発生を抑制することも可能となる。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides an acquisition means for acquiring color image data composed of a plurality of color components and a pseudo gradation corresponding to a screen having a predetermined screen angle in a minute area of the color image data. Storage means for storing a threshold value matrix for defining each color corresponding to the color component, and each color stored in the storage means for each of the minute areas constituting the color image data acquired by the acquisition means A comparison unit that specifies the density indicated by each minute region of the color image data for each color by comparing with the threshold matrix, and each color representing the color image data according to the density specified by the comparison unit Image forming means for sequentially forming images on a recording material, and a screen stored in the storage means is provided in the image forming means. For two-color an image is continuously formed have to provide an image forming apparatus having the same screen angle.
According to such an image forming apparatus, for example, by setting two colors, which are likely to cause color unevenness, to have the same screen angle, it is possible to reduce color shift and reduce color unevenness. In addition, since these two colors have the same screen angle, the difference from the screen angles of the other colors can be made larger, and the occurrence of moire can be suppressed.

この画像形成装置において、前記スクリーンは、スクリーン角度が同一である前記2色のスクリーン線数が同一である構成とするのが望ましい。
このようにすることで、色ムラやモアレの発生をさらに抑制することが可能となる。
In this image forming apparatus, it is desirable that the screens have the same number of screen lines of the two colors having the same screen angle.
By doing so, it is possible to further suppress the occurrence of color unevenness and moire.

また、この画像形成装置において、前記画像形成手段は、スクリーン角度が同一である前記2色の画像を連続して形成する構成とするのが望ましい。
この場合、前記画像形成手段は、前記2色の画像をその他の色の画像よりも後に形成するとより好適である。
このようにすることで、この2色の印画位置のずれをさらに抑制することが可能となる。
In the image forming apparatus, it is desirable that the image forming unit continuously forms the two color images having the same screen angle.
In this case, it is more preferable that the image forming unit forms the two color images after the other color images.
By doing in this way, it becomes possible to further suppress the deviation of the printing positions of the two colors.

さらに、この画像形成装置において、前記画像形成手段は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色材を用いて画像を形成し、前記2色がシアンおよびブラックであり、前記その他の色がイエローおよびマゼンタである構成であってもよい。
この場合、シアンおよびブラックのスクリーン角度とマゼンタのスクリーン角度の差を30°よりも大きくすることができるので、モアレの発生をより抑制することが可能となるとともに、シアンとブラックが同一のスクリーン角度となるので、青みのあるシャドウ部に色ムラが発生することも抑えることができる。
また、従来の画像形成装置における画像の形成順序(Y→M→C→K)と同じ順序で画像を形成することができるため、さまざまな画像形成装置に対して本発明を容易に適用することが可能となる。
Further, in this image forming apparatus, the image forming unit forms an image using yellow, magenta, cyan and black color materials, the two colors are cyan and black, and the other colors are yellow and magenta. The structure which is may be sufficient.
In this case, since the difference between the screen angle of cyan and black and the screen angle of magenta can be made larger than 30 °, it becomes possible to further suppress the occurrence of moire and the same screen angle between cyan and black. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of color unevenness in the bluish shadow portion.
Further, since the image can be formed in the same order as the image forming order (Y → M → C → K) in the conventional image forming apparatus, the present invention can be easily applied to various image forming apparatuses. Is possible.

以上のように、本発明によれば、モアレや色ムラを良好に抑制した画像を容易に得ることが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to easily obtain an image in which moire and color unevenness are satisfactorily suppressed.

図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の機能構成を示したブロック図である。画像形成装置1は、制御部100と、記憶部200と、入力部300と、操作部400と、画像処理部500と、画像形成部600とを備える。制御部100はCPU(Central Processing Unit)等の演算装置と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等の各種メモリとを備えており、画像形成装置1の各部の動作を制御する。記憶部200はHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等のデータの読み書きが可能な記憶装置を備えており、画像形成に必要な各種のデータを記憶している。本実施形態においては、記憶部200は複数の閾値マトリクスを記憶している。   FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 includes a control unit 100, a storage unit 200, an input unit 300, an operation unit 400, an image processing unit 500, and an image forming unit 600. The control unit 100 includes an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit) and various memories such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory), and controls the operation of each unit of the image forming apparatus 1. . The storage unit 200 includes a storage device capable of reading and writing data such as a hard disk drive (HDD) and a flash memory, and stores various data necessary for image formation. In the present embodiment, the storage unit 200 stores a plurality of threshold matrixes.

入力部300はコンピュータやスキャナ等の外部装置からカラー画像データを取得するインタフェース装置である。カラー画像データとは、例えばR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の3色、すなわちRGB表色系にて色を表現された各色8ビット(計24ビット)の画像データのことである。   The input unit 300 is an interface device that acquires color image data from an external device such as a computer or a scanner. The color image data is, for example, image data of three colors of R (red), G (green), and B (blue), that is, 8 bits for each color (24 bits in total) expressed in the RGB color system. It is.

操作部400はタッチパネル式の液晶ディスプレイや各種ボタン等を備えており、ユーザからの画像形成に関する各種指示を受け付ける。画像処理部500はASIC(Application Specific Integrated Circuit)やLSI(Large Scale Integration)を備え、入力されたカラー画像データに対して後述する所定の画像処理を実行し、YMCK各色の画像データを生成する。画像形成部600は画像処理部500において生成されたYMCK各色の網点画像データに基づいてYMCK各色のトナー像を作像し、これを用紙に転写して画像を形成する。画像形成部600の詳細な構成については、後に詳しく説明する。   The operation unit 400 includes a touch panel type liquid crystal display, various buttons, and the like, and receives various instructions regarding image formation from the user. The image processing unit 500 includes an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) and an LSI (Large Scale Integration), and executes predetermined image processing to be described later on the input color image data to generate image data of each color of YMCK. The image forming unit 600 creates toner images of each color of YMCK based on the halftone dot image data of each color of YMCK generated by the image processing unit 500, and transfers this to a sheet to form an image. The detailed configuration of the image forming unit 600 will be described in detail later.

図2は、本実施形態において画像処理部500が実行する画像処理の概略を示したブロック図である。画像処理部500が実行する主な画像処理は、色変換処理と、下色除去処理と、スクリーン処理である。なお、画像処理部500が実際に行う処理には、画像の拡大・縮小や各種の補正処理等が含まれるが、説明の便宜上、ここではこれらの説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of image processing executed by the image processing unit 500 in the present embodiment. The main image processing executed by the image processing unit 500 is color conversion processing, under color removal processing, and screen processing. Note that the processing actually performed by the image processing unit 500 includes enlargement / reduction of images, various correction processes, and the like, but the description thereof is omitted here for convenience of explanation.

色変換処理とは、例えばRGBの3色で表現されたカラー画像データの表色系を変換し、これをCMYの3色で表現されたカラー画像データに変換する処理である。下色除去処理とは、CMYの3色の色成分が重なってグレーとなる部分に対して、そのグレーの濃度に応じたKの色成分を付与する処理である。つまり、この下色除去処理によって、CMYの3色で表現されたカラー画像データはCMYKの4色で表現されたカラー画像データに変換される。   The color conversion process is, for example, a process of converting a color system of color image data expressed by three colors of RGB and converting this to color image data expressed by three colors of CMY. The under color removal process is a process of adding a K color component corresponding to the gray density to a portion where the three color components of CMY overlap and become gray. That is, by this under color removal processing, the color image data expressed in the three colors CMYK is converted into the color image data expressed in the four colors CMYK.

スクリーン処理とは、CMYKの4色で表現されたカラー画像データから特定の色成分を抽出し、この色成分により画像を表したデータ(以下、これを「画像データ」という)をその色の閾値マトリクスと比較することにより、画像データを構成する微小領域の濃度をそれぞれ特定する処理を行う。スクリーン処理を行うことによって、CMYK各色の画像データは、それぞれが微小領域毎の濃度によって記述されたCMYK各色の網点画像データとなる。このとき、閾値マトリクスが決められた角度、間隔で配列されたものを「スクリーン」といい、閾値マトリクスが配列された角度を「スクリーン角度」、隣接する閾値マトリクスとの間隔(ピッチ)のことを「スクリーン線数」という。   Screen processing refers to extracting a specific color component from color image data expressed in four colors of CMYK, and representing the image with this color component (hereinafter referred to as “image data”) as a threshold value for that color. By comparing with the matrix, a process for specifying the density of each of the minute regions constituting the image data is performed. By performing the screen processing, the image data of each color of CMYK becomes halftone dot image data of each color of CMYK described by the density of each minute area. At this time, the threshold matrix is arranged at a predetermined angle and interval is called “screen”, the angle at which the threshold matrix is arranged is “screen angle”, and the interval (pitch) between adjacent threshold matrices is called “screen”. This is called "screen line number".

本実施形態におけるスクリーン処理について、より詳細に説明する。
図3は、本実施形態のスクリーン処理を実現するハードウェア構成とデータの流れとを示したブロック図である。スクリーン処理は、アドレス発生器51と、マトリクスメモリ52と、コンパレータ53とによって実現される。アドレス発生器51は画像データのサイズや座標等を示す画像位置情報と、画像データの色や出力階調に応じた閾値マトリクスを選択するためのマトリクス情報とを取得し、後述する比較処理を行う微小領域を特定するためのアドレス情報を生成する。マトリクスメモリ52はアドレス発生器51により生成されたアドレス情報を取得し、このアドレス情報に基づいて記憶部200から画像データの色や出力階調に応じた閾値マトリクスを取得する。そしてマトリクスメモリ52は、この閾値マトリクスに応じた閾値情報をコンパレータ53に供給する。なお、閾値情報とは、閾値マトリクスが表す各ドットの位置とそのドットにおける閾値とを示す情報である。コンパレータ53はこの閾値情報と画像データを比較し、その比較結果である網点画像データを出力する。
The screen processing in this embodiment will be described in more detail.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration and a data flow for realizing the screen processing according to the present embodiment. The screen processing is realized by an address generator 51, a matrix memory 52, and a comparator 53. The address generator 51 acquires image position information indicating the size and coordinates of the image data and matrix information for selecting a threshold matrix corresponding to the color and output gradation of the image data, and performs comparison processing described later. Address information for specifying a minute region is generated. The matrix memory 52 acquires the address information generated by the address generator 51, and acquires a threshold matrix corresponding to the color and output gradation of the image data from the storage unit 200 based on the address information. The matrix memory 52 supplies threshold information corresponding to the threshold matrix to the comparator 53. The threshold information is information indicating the position of each dot represented by the threshold matrix and the threshold value at that dot. The comparator 53 compares the threshold information with the image data, and outputs halftone image data as the comparison result.

ここで、本実施形態のコンパレータ53が行う具体的な動作を、閾値情報を示しながら説明する。
図4は、本実施形態において用いられる閾値マトリクス(解像度1200dpiの場合)を示した図である。同図に示された閾値マトリクスMは、本実施形態においてイエローに適用した閾値マトリクスであり、0°、240線のスクリーンを形成するものである。閾値マトリクスMは5行5列のドットによるマトリクスなので、26階調を示す。
Here, a specific operation performed by the comparator 53 of the present embodiment will be described while showing threshold information.
FIG. 4 is a diagram showing a threshold matrix (in the case of resolution 1200 dpi) used in the present embodiment. Threshold value matrix M Y shown in the figure is a threshold matrix is applied to yellow in the present embodiment, 0 °, it is to form a 240 line screen. Since the threshold value matrix MY is a matrix of dots in 5 rows and 5 columns, it indicates 26 gradations.

この閾値マトリクスMを画像データと比較した場合の例について、図5を参照しながら説明する。例えばコンパレータ53が、イエローの画像データのうち、濃度が0%、すなわち「0/26」である微小領域を閾値マトリクスMと比較した場合、いずれのドットの閾値も「0」にはならないので、コンパレータ53は全領域が「0」であることを示す図5(a)のデータを比較結果として出力する。また、イエローの画像データのうち、濃度が50%、すなわち「13/26」である微小領域を閾値マトリクスMと比較した場合、コンパレータ53は閾値が「13」以下となるドットが「1」であることを示す図5(b)のデータを比較結果として出力する。また、イエローの画像データのうち、濃度が65%、すなわち「17/26」である微小領域を閾値マトリクスMと比較した場合、コンパレータ53は閾値が「17」以下となるドットが「1」であることを示す図5(c)のデータを比較結果として出力する。同様の要領で、濃度が100%である場合には、図5(d)のように全てのドットが「1」となる。 For example where the threshold matrix M Y compared to the image data will be described with reference to FIG. For example, the comparator 53, among the image data of yellow, concentrations of 0%, i.e. when comparing a small region with a threshold value matrix M Y is "0/26", the threshold of any dot be so does not become "0" The comparator 53 outputs the data of FIG. 5A indicating that the entire area is “0” as a comparison result. Also, among the image data of yellow, concentration 50%, i.e., "13/26" When compared minute domains and the threshold matrix M Y is, the comparator 53 threshold is "13" or less and made dots "1" The data of FIG. 5 (b) indicating this is output as a comparison result. Also, among the image data of yellow, concentration 65%, i.e., "17/26" When compared minute domains and the threshold matrix M Y is, the comparator 53 threshold is "17" or less and made dots "1" The data of FIG. 5 (c) indicating this is output as a comparison result. In the same manner, when the density is 100%, all dots are “1” as shown in FIG.

コンパレータ53は、画像データを構成する微小領域のそれぞれについてこのような処理を順次行っていき、各微小領域について図5のように濃度の情報を与えたデータ、すなわち網点画像データを出力する。コンパレータ53は、以上の処理をCMYK各色の画像データについて行い、合計4色の網点画像データを出力する。この網点画像データが示す網点の大小によって、カラー画像データの階調が擬似的に表現される。   The comparator 53 sequentially performs such processing for each of the minute areas constituting the image data, and outputs data giving density information for each minute area as shown in FIG. 5, that is, halftone dot image data. The comparator 53 performs the above processing on the image data of each color of CMYK and outputs halftone dot image data of a total of four colors. The gradation of the color image data is expressed in a pseudo manner by the size of the halftone dot indicated by the halftone dot image data.

本実施形態において用いられる閾値マトリクスは、シアンとブラックについて同一であり、かつ、マゼンタのスクリーンのスクリーン角度が上述のシアンとブラックのスクリーンのスクリーン角度よりも30°以上離れている点に特徴を有している。
図6は、マゼンタのスクリーンを形成する閾値マトリクスMを示した図である。この閾値マトリクスMは、26.5°、268線のスクリーンを形成する。また、図7は、シアンおよびブラックのスクリーンを形成する閾値マトリクスMを示した図である。この閾値マトリクスMは、64.4°、268線のスクリーンを形成する。
The threshold matrix used in this embodiment is the same for cyan and black, and is characterized in that the screen angle of the magenta screen is 30 ° or more away from the screen angle of the cyan and black screen described above. is doing.
FIG. 6 is a diagram illustrating a threshold matrix M M that forms a magenta screen. This threshold matrix M M forms a 26.5 °, 268 line screen. 7 is a diagram showing a threshold matrix M C to form a screen for cyan and black. The threshold value matrix M C is, 64.4 °, to form a 268 line screen.

このように、閾値マトリクスMにより形成されるシアンおよびブラックのスクリーンのスクリーン角度は、閾値マトリクスMにより形成されるマゼンタのスクリーンのスクリーン角度よりも37.9°離れることとなり、従来の一般的な画像形成装置よりもモアレの発生を抑制することが可能となる。また、イエローのスクリーンのスクリーン角度は他の色のスクリーンのスクリーン角度から約25°離れている。この場合、スクリーン角度の差が30°以上にはならないが、従来の一般的な画像形成装置よりはスクリーン角度を離すことができるので、イエローにおいてもモアレ抑制の効果が認められる。
また、シアンとブラックのスクリーンのスクリーン角度を同一とすることによって、例えば青みのあるシャドウ部に発生する色ムラを抑制することが可能となる。
In this way, the screen angle of the cyan and black screens formed by the threshold matrix M C is 37.9 ° away from the screen angle of the magenta screen formed by the threshold matrix M M. It is possible to suppress the occurrence of moiré compared to a simple image forming apparatus. The screen angle of the yellow screen is about 25 ° away from the screen angles of the other color screens. In this case, the difference in screen angle does not become 30 ° or more, but the screen angle can be separated from that of a conventional general image forming apparatus, so that the effect of suppressing moire is recognized even in yellow.
Further, by making the screen angles of the cyan and black screens the same, it is possible to suppress color unevenness that occurs, for example, in a bluish shadow portion.

続いて、画像形成部600の具体的な構成について説明する。
図8は、画像形成部600の装置構成を示した図である。画像形成部600は、画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kと、中間転写ベルト12と、駆動ロール13と、二次転写ロール14と、バックアップロール15と、定着器16と、ベルトクリーナ17と、複数の搬送ロール18と、レジストロール19と、用紙トレイ20、21とを備える。なお、画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kの各符号の末尾に付されたアルファベットは、トナーの色を示すためのものであり、構成としては同様のものである。そこで、以下の構成の説明においては、これらのアルファベットを省略して「画像形成ユニット10」と総称する。画像形成ユニット10各部についても同様に、そのアルファベットを適宜省略して説明する。
Next, a specific configuration of the image forming unit 600 will be described.
FIG. 8 is a diagram showing a device configuration of the image forming unit 600. The image forming unit 600 includes image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K, an intermediate transfer belt 12, a drive roll 13, a secondary transfer roll 14, a backup roll 15, a fixing device 16, and a belt cleaner 17. , A plurality of transport rolls 18, a resist roll 19, and paper trays 20 and 21. The alphabets attached to the end of the reference numerals of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K are for indicating the color of the toner, and have the same configuration. Therefore, in the following description of the configuration, these alphabets are omitted and collectively referred to as “image forming unit 10”. Similarly, each part of the image forming unit 10 will be described by omitting the alphabet as appropriate.

画像形成ユニット10は、感光体ドラム101と、帯電器102と、露光器103と、現像器104と、一次転写ロール105と、ドラムクリーナ106と、除電装置107とを備える。感光体ドラム101は表面に光導電層の形成された像担持体であり、図中の矢印A方向に回転される。帯電器102は感光体ドラム101表面に所定の電位差を生じさせることでこれを一様に帯電する。露光器103はレーザダイオード等のビーム発光源を備え、帯電された感光体ドラム101表面にビーム光を照射させることで照射部分の電荷を消失させ、入力された各色の網点画像データに応じた静電潜像を形成する。現像器104はY、M、C、K各色のトナーを備えており、感光体ドラム101表面の静電潜像にトナーを付与することでトナー像を作像する。一次転写ロール105は感光体ドラム101と中間転写ベルト12を介して対向するする位置においてトナー像を中間転写ベルト12に転写する。転写されたトナー像は図中のB方向に搬送される。   The image forming unit 10 includes a photosensitive drum 101, a charger 102, an exposure device 103, a developing device 104, a primary transfer roll 105, a drum cleaner 106, and a charge removal device 107. The photosensitive drum 101 is an image carrier having a photoconductive layer formed on the surface thereof, and is rotated in the direction of arrow A in the figure. The charger 102 uniformly charges the surface of the photosensitive drum 101 by generating a predetermined potential difference. The exposure device 103 includes a beam emission source such as a laser diode, and the charged light on the surface of the photosensitive drum 101 is irradiated with the beam light so that the charge of the irradiated portion disappears, and the halftone image data of each color is input. An electrostatic latent image is formed. The developing device 104 includes toners of Y, M, C, and K colors, and forms a toner image by applying toner to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 101. The primary transfer roll 105 transfers the toner image to the intermediate transfer belt 12 at a position facing the photosensitive drum 101 via the intermediate transfer belt 12. The transferred toner image is conveyed in the B direction in the figure.

ドラムクリーナ106は、トナー像を転写された後に感光体ドラム101表面に残留している未転写のトナーを回収する。除電装置107は感光体ドラム101表面を除電する。すなわち、ドラムクリーナ106および除電装置107は感光体ドラム101から不要なトナーや電荷を除去し、感光体ドラム101を次の画像形成プロセスに備えさせるものである。   The drum cleaner 106 collects untransferred toner remaining on the surface of the photosensitive drum 101 after the toner image is transferred. The neutralization device 107 neutralizes the surface of the photosensitive drum 101. That is, the drum cleaner 106 and the charge eliminating device 107 remove unnecessary toner and electric charges from the photosensitive drum 101, and prepare the photosensitive drum 101 for the next image forming process.

中間転写ベルト12は無端のベルト部材である。中間転写ベルト12は駆動ロール13により図中の矢印B方向に回転され、画像形成ユニット10において作像されたトナー像を二次転写ロール14が形成するニップ領域に搬送する。このニップ領域においては、バックアップロール15と対向する二次転写ロール14が中間転写ベルト12表面のトナー像を用紙Pに転写させる。用紙Pは、用紙トレイ20または21から供給されて複数の搬送ロール18によって搬送される。トナー像が用紙Pに転写されるとき、レジストロール19はトナー像の転写位置を調整するためのタイミング制御を行う。   The intermediate transfer belt 12 is an endless belt member. The intermediate transfer belt 12 is rotated in the direction of arrow B in the figure by the driving roll 13 and conveys the toner image formed in the image forming unit 10 to the nip region formed by the secondary transfer roll 14. In the nip region, the secondary transfer roll 14 facing the backup roll 15 transfers the toner image on the surface of the intermediate transfer belt 12 onto the paper P. The paper P is supplied from the paper tray 20 or 21 and is transported by a plurality of transport rolls 18. When the toner image is transferred to the paper P, the registration roll 19 performs timing control for adjusting the transfer position of the toner image.

定着器16は、二次転写ロール14によってトナー像を転写された用紙Pを加熱および加圧することでトナー像を溶融および定着する。トナー像を定着された用紙Pは外部に排出される。これら一連の処理が終了すると、ベルトクリーナ17が中間転写ベルトに残留している未転写のトナーを回収する。   The fixing device 16 melts and fixes the toner image by heating and pressurizing the paper P on which the toner image is transferred by the secondary transfer roll 14. The paper P on which the toner image is fixed is discharged to the outside. When these series of processes are completed, the belt cleaner 17 collects untransferred toner remaining on the intermediate transfer belt.

画像形成装置1の装置構成は以上の通りである。このような構成のもと、画像形成装置1は入力されたカラーの画像データ(カラー画像データ)に応じたYMCK各色の網点画像データを生成する。そして、画像形成装置1は、各色の網点画像データに応じたトナー像を作像し、これを用紙Pに転写および定着させることで画像を形成する。   The apparatus configuration of the image forming apparatus 1 is as described above. With such a configuration, the image forming apparatus 1 generates YMCK halftone dot image data corresponding to the input color image data (color image data). Then, the image forming apparatus 1 forms a toner image corresponding to the halftone dot image data of each color, and transfers and fixes the toner image on the paper P to form an image.

なお、本実施形態の画像形成装置1は、一般的な画像形成装置と同様にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順序で画像を形成しているが、本実施形態のようにシアンとブラックのスクリーン角度を同一とした場合、この順序で画像を形成するのが最も好適である。なぜならば、2つの画像形成ユニット10間の印画位置のずれは、ユニット間の距離が大きくなるほど顕著に現れるからである。これは、ユニット間の距離が大きくなるほど中間転写ベルト12の斜行の影響を強く受けることに起因している。   Note that the image forming apparatus 1 according to the present embodiment forms images in the order of yellow, magenta, cyan, and black as in a general image forming apparatus. However, as in the present embodiment, a cyan and black screen is formed. When the angles are the same, it is most preferable to form images in this order. This is because the shift in the printing position between the two image forming units 10 becomes more prominent as the distance between the units increases. This is because the greater the distance between the units, the stronger the influence of the skew of the intermediate transfer belt 12.

以上説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、色ムラの生じやすいシアンとブラックを同一のスクリーン角度とすることにより、印画位置のずれを低減して色ムラを抑制することが可能となる。加えて、この2色を同一のスクリーン角度としたことにより、他の色のスクリーン角度との差をより大きくすることが可能となり、モアレの発生を抑制することも可能となる。   As described above, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, by setting cyan and black, which are likely to cause color unevenness, to have the same screen angle, it is possible to reduce the printing position shift and suppress color unevenness. Is possible. In addition, by setting these two colors to the same screen angle, it is possible to further increase the difference from the screen angles of the other colors, and to suppress the occurrence of moire.

なお、以上においては、画像形成装置1を用いて本発明の実施の一例を説明したが、本発明はもちろん他の形態で実施することも可能である。以下にその例を示す。
上述の実施形態においては、C、M、Y、Kの4色のトナー像を作像する画像形成装置について説明したが、本発明は他の色を用いた画像形成装置にも適用可能である。さらに、4色の画像形成装置にも限定されず、例えば6色などの多色画像形成装置であってもよい。このような多色画像形成装置の場合、スクリーン角度が同一となる2色が2組以上あってもよい。
In the above, an example of implementation of the present invention has been described using the image forming apparatus 1, but the present invention can of course be implemented in other forms. An example is shown below.
In the above-described embodiment, an image forming apparatus that forms toner images of four colors C, M, Y, and K has been described. However, the present invention can also be applied to image forming apparatuses using other colors. . Furthermore, the image forming apparatus is not limited to a four-color image forming apparatus, and may be a multicolor image forming apparatus having six colors, for example. In such a multicolor image forming apparatus, there may be two or more sets of two colors having the same screen angle.

なお、上述のいずれの場合においても、スクリーン角度を同一とする2色は限定されるものではなく、画像形成装置の諸条件や入力されるカラー画像データに応じて種々の色を選択してよい。また、スクリーン角度が同一である2色以外の色のスクリーン角度については特に限定されず、任意のスクリーン角度としてよい。
また、スクリーン角度を同一とする2色のスクリーンにおいては、スクリーン線数が同一であることが望ましいが、スクリーン線数が同一でなくとも本発明は一定の効果を奏し得るものである。
In any of the above cases, the two colors having the same screen angle are not limited, and various colors may be selected according to various conditions of the image forming apparatus and input color image data. . Further, the screen angles of colors other than the two colors having the same screen angle are not particularly limited, and may be arbitrary screen angles.
In addition, in two-color screens having the same screen angle, it is desirable that the number of screen lines be the same. However, the present invention can achieve certain effects even if the number of screen lines is not the same.

また、上述の実施形態においては、中間転写ベルトを用いた方式の画像形成装置について説明したが、このような態様に限定されない。例えば、中間転写ベルトに代えて用紙搬送ベルトを備えた構成であり、感光体ドラムからトナー像を用紙に直接転写する方式の画像形成装置であっても、本発明は適用可能である。   In the above-described embodiment, the image forming apparatus using the intermediate transfer belt has been described. However, the present invention is not limited to such an aspect. For example, the present invention can be applied to an image forming apparatus that includes a sheet conveying belt instead of the intermediate transfer belt and directly transfers a toner image from a photosensitive drum onto a sheet.

また、閾値マトリクスは、スクリーン角度やスクリーン線数の異なるものが、各色についてそれぞれ複数記憶されていてもよい。このとき、カラー画像データの種類に応じた画像形成モードを設け、この画像形成モードに応じて最適な閾値マトリクスが選択されるような構成とするとより好適である。   A plurality of threshold matrixes having different screen angles and screen line numbers may be stored for each color. At this time, it is more preferable that an image forming mode corresponding to the type of color image data is provided and an optimum threshold value matrix is selected according to the image forming mode.

本発明の一実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 同実施形態において画像処理部が実行する画像処理の概略を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of image processing executed by an image processing unit in the embodiment. 同実施形態のスクリーン処理を実現するハードウェア構成とデータの流れとを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the hardware constitutions and data flow which implement | achieve the screen process of the embodiment. 同実施形態においてイエローのスクリーンを形成する閾値マトリクスを例示した図である。It is the figure which illustrated the threshold value matrix which forms a yellow screen in the embodiment. 閾値マトリクスと画像データの比較処理を例示した図である。It is the figure which illustrated the comparison process of a threshold value matrix and image data. 同実施形態においてマゼンタのスクリーンを形成する閾値マトリクスを例示した図である。It is the figure which illustrated the threshold value matrix which forms a magenta screen in the embodiment. 同実施形態においてシアンおよびブラックのスクリーンを形成する閾値マトリクスを例示した図である。It is the figure which illustrated the threshold value matrix which forms the screen of cyan and black in the embodiment. 同実施形態の画像形成部の装置構成を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a device configuration of an image forming unit according to the embodiment. 色ムラを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a color nonuniformity.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像形成装置、100…制御部、200…記憶部(記憶手段)、300…入力部(取得手段)、400…操作部、500…画像処理部、51…アドレス発生器、52…マトリクスメモリ、53…コンパレータ(比較手段)、600…画像形成部(画像形成手段)、10、10Y、10M、10C、10K…画像形成ユニット、12…中間転写ベルト、13…駆動ロール、14…二次転写ロール、15…バックアップロール、16…定着器、17…ベルトクリーナ、18…搬送ロール、19…レジストロール、20、21…用紙トレイ、101…感光体ドラム、102…帯電器、103…露光器、104…現像器、105…一次転写ロール、106…ドラムクリーナ、107…除電装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 100 ... Control part, 200 ... Memory | storage part (memory | storage means), 300 ... Input part (acquisition means), 400 ... Operation part, 500 ... Image processing part, 51 ... Address generator, 52 ... Matrix memory 53: Comparator (comparing means) 600: Image forming unit (image forming means) 10, 10Y, 10M, 10C, 10K ... Image forming unit, 12 ... Intermediate transfer belt, 13 ... Drive roll, 14 ... Secondary transfer Roll, 15 ... Backup roll, 16 ... Fixing device, 17 ... Belt cleaner, 18 ... Transport roll, 19 ... Registration roll, 20, 21 ... Paper tray, 101 ... Photosensitive drum, 102 ... Charger, 103 ... Exposure device, 104 ... developer, 105 ... primary transfer roll, 106 ... drum cleaner, 107 ... static elimination device

Claims (5)

複数の色成分からなるカラー画像データに対して、所定のスクリーン角度のスクリーンに応じた微小領域単位で疑似階調を付与するための閾値マトリクスを、前記色成分に応じた各色について記憶する記憶手段と、
前記カラー画像データを前記記憶手段に記憶された各色の閾値マトリクスと微小領域単位で比較することにより、当該カラー画像データの各微小領域が示す濃度を前記各色について特定する比較手段と、
前記比較手段により特定された濃度に応じて、前記カラー画像データを表す各色の画像を記録材に順次形成する画像形成手段とを備え、
前記記憶手段に記憶されたスクリーンが、前記画像形成手段において連続して画像が形成される2色について同一のスクリーン角度を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
Storage means for storing, for each color corresponding to the color component, a threshold matrix for giving a pseudo gradation in units of a minute area corresponding to a screen having a predetermined screen angle for color image data composed of a plurality of color components When,
A comparison unit for specifying the density indicated by each minute region of the color image data for each color by comparing the color image data with a threshold matrix of each color stored in the storage unit in units of the minute region;
Image forming means for sequentially forming an image of each color representing the color image data on a recording material according to the density specified by the comparison means,
The image forming apparatus, wherein the screen stored in the storage unit has the same screen angle for two colors on which images are continuously formed in the image forming unit.
前記スクリーンは、スクリーン角度が同一である前記2色のスクリーン線数が同一であることを特徴とする
請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the screens have the same number of screen lines of the two colors having the same screen angle.
前記画像形成手段は、スクリーン角度が同一である前記2色の画像を連続して形成することを特徴とする
請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit continuously forms the two color images having the same screen angle.
前記画像形成手段は、前記2色の画像をその他の色の画像よりも後に形成することを特徴とする
請求項3記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming unit forms the two color images after the other color images.
前記画像形成手段は、
イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色材を用いて画像を形成し、
前記2色がシアンおよびブラックであり、前記その他の色がイエローおよびマゼンタであることを特徴とする
請求項4記載の画像形成装置。
The image forming unit includes:
Create an image using yellow, magenta, cyan and black colorants,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the two colors are cyan and black, and the other colors are yellow and magenta.
JP2005084898A 2005-03-23 2005-03-23 Image forming apparatus Pending JP2006270449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084898A JP2006270449A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084898A JP2006270449A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270449A true JP2006270449A (en) 2006-10-05

Family

ID=37205940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084898A Pending JP2006270449A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270449A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137451B2 (en) Image forming apparatus
US9967429B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2007060149A (en) Image processor and its method
JP2013236180A (en) Image processing apparatus, and image processing method and program
US20110058224A1 (en) Color processor, image forming apparatus, color processing method and computer readable medium
JP5939891B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and computer-readable storage medium
JP2011042162A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009094786A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007043306A (en) Image processing apparatus and processing method
JP4127309B2 (en) Image processing apparatus, multicolor image forming apparatus, and image processing program
JP6099878B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2006270449A (en) Image forming apparatus
JP7337237B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP6296521B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP6169008B2 (en) Image forming apparatus
US7817308B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus and storage medium storing control program
JP7380237B2 (en) Image processing device, image forming device, and image processing program
JP7116638B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2009208460A (en) Image processing device, image forming apparatus, and image forming method
JP2007241068A (en) Image forming apparatus
JP2006224528A (en) Image forming apparatus
JP3625005B2 (en) Gradation reproduction method and image forming apparatus
JPH09284553A (en) Medium tone processing method
JP2014112805A (en) Image forming apparatus and control method of the same
JP6010327B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201