JP2006270357A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2006270357A
JP2006270357A JP2005083825A JP2005083825A JP2006270357A JP 2006270357 A JP2006270357 A JP 2006270357A JP 2005083825 A JP2005083825 A JP 2005083825A JP 2005083825 A JP2005083825 A JP 2005083825A JP 2006270357 A JP2006270357 A JP 2006270357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing
image
memory
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005083825A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Takeuchi
祥久 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005083825A priority Critical patent/JP2006270357A/en
Publication of JP2006270357A publication Critical patent/JP2006270357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of preventing image data of an original manuscript, whose printout when executing a copying job is restricted since a specific image is included, from being printed out faithfully to the original manuscript by a recopying function. <P>SOLUTION: The image processor 1 is provided with a first processing means which prints out the acquired image data and executes processing for holding the image data in a memory 22 without discarding them even after the printout, a second processing means which executes processing for printing out the image data held in the memory 22 with the first processing means again by receiving a print start command after the completion of the printout, and a control means 2 which restricts the printout executed by the first processing means when the specific image is included in the image shown by the acquired image data and executes processing for restricting the printout executed by the second processing means. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置に関し、詳しくは、コピー処理済みの原稿の画像データを破棄することなくメモリに保持し、プリント命令があった際にメモリから読み出して印字出力する再コピー機能を備えた画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly, includes a recopy function that holds image data of a copy-processed document in a memory without discarding, and reads out and prints out the memory when a print command is issued. The present invention relates to an image processing apparatus.

コピー処理済みの原稿の画像データを破棄することなくメモリに保持し、プリント命令があった際にメモリから読み出して印字出力する再コピー機能を備えた画像処理装置がある(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1の装置のような画像処理装置は、コピージョブを実行してから次のコピージョブを実行するまでの間、又は、コピージョブを実行して設定時間が経過するまでの間、コピー処理済みの原稿の画像データ、すなわち、1度印字出力した原稿の画像データを破棄せずにメモリに保持しておく。そして、ユーザによるプリント命令があった際に、メモリに保持している原稿の画像データを読み出して印字出力する。これにより、ユーザは、原稿を再セットすることなく原稿のコピーを追加して得ることができる。   2. Description of the Related Art There is an image processing apparatus having a re-copy function that holds image data of a copy-processed document in a memory without discarding, reads out from the memory when a print command is issued, and prints it out (for example, see Patent Document 1) .) An image processing apparatus such as the apparatus disclosed in Patent Document 1 performs copying between the time when a copy job is executed and the time when the next copy job is executed, or until the set time elapses after the copy job is executed. The processed document image data, that is, the image data of the document that has been printed once is stored in the memory without being discarded. When a print command is issued by the user, the image data of the document held in the memory is read and printed out. Thus, the user can add and obtain a copy of the document without resetting the document.

また、近年、紙幣や有価証券等の偽造行為を防止するために、読取った原稿の画像データから特定画像(例えば、紙幣の画像等)を検出した場合に、例えば、特定画像が含まれる原稿の画像データのプリンタへの出力を禁止することにより、原稿の画像データの印字出力を制限する、いわゆる偽造防止機能を備えた画像処理装置がある。
特開2001−326772号公報
In recent years, when a specific image (for example, an image of a banknote) is detected from image data of a read original in order to prevent counterfeiting such as banknotes and securities, for example, There is an image processing apparatus having a so-called forgery prevention function that restricts printing output of image data of a document by prohibiting output of image data to a printer.
JP 2001-326772 A

ところで、上記の再コピー機能と偽造防止機能を併用すると、偽造防止機能によりコピージョブを実行した際に印字出力が制限された原稿の画像データが、再コピー機能のためにメモリにそのまま保持され、プリント命令があった際に印字出力されるおそれがあるという問題点があった。   By the way, when the recopy function and the forgery prevention function are used in combination, the image data of the document whose printout is restricted when the copy job is executed by the forgery prevention function is held in the memory as it is for the recopy function, There has been a problem in that there is a possibility of printing output when a print command is issued.

本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、コピー処理済みの原稿の画像データを破棄することなくメモリに保持し、プリント命令があった際にメモリから読み出して印字出力する再コピー機能を備えた画像処理装置において、特定画像が含まれているためにコピージョブを実行した際に印字出力が制限された原稿の画像データが、再コピー機能により原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems. Image data of a copy-processed document is stored in a memory without being discarded, and is read from the memory when a print command is issued and printed out. In an image processing device equipped with a recopy function, image data of a document whose printout is restricted when a copy job is executed because a specific image is included is printed out faithfully to the document by the recopy function An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of preventing the occurrence of the above.

上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、原稿の画像を読取り、それにより取得した画像データを印字出力するとともに、印字出力後もその画像データを破棄せずメモリに保持する処理を行う第1処理手段と、前記印字出力が完了した後にプリント開始命令を受けて、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを再度印字出力する処理を行う第2処理手段と、前記取得した画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、前記第1処理手段による印字出力を制限するとともに、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行する制御手段と、を備えることを特徴としている。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 1 reads an image of a document, prints out the image data obtained thereby, and retains the image data in a memory without discarding the image data after printing. First processing means for performing the processing to perform, and second processing means for receiving the print start command after the completion of the print output and performing the process of printing again the image data held in the memory by the first processing means And a process for restricting the print output by the first processing means and restricting the print output by the second processing means when the specific image is included in the image indicated by the acquired image data And a control means.

請求項2記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置において、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データに前記第2処理手段がその画像データを印字出力するのを制限するための情報を付加する処理であることを特徴としている。   The image processing apparatus according to claim 2 is the image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing for limiting the print output by the second processing means is image data held in the memory by the first processing means. Further, the second processing means is a process for adding information for restricting printing out the image data.

請求項3記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置において、前記第2処理手段は、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データに印字出力を許可する情報が付加されている場合に、プリント開始命令を受けて前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを印字出力するものであり、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記印字出力を許可する情報、又は前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを削除する処理であることを特徴としている。   The image processing apparatus according to claim 3 is the image processing apparatus according to claim 1, wherein the second processing unit adds information for permitting print output to the image data held in the memory by the first processing unit. The first processing means prints out the image data held in the memory in response to the print start command, and the process for limiting the print output by the second processing means is: It is a process for deleting the information for permitting the print output or the image data held in the memory by the first processing means.

請求項4記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置において、前記第1処理手段が画像データの保持を開始してから設定時間を経過した場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを削除する削除手段を備え、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記第2処理手段がプリント開始命令を受けても前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを印字出力することができない時間に前記設定時間を変更する処理であることを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to the first aspect, wherein the first processing means stores a memory when a set time has elapsed since the first processing means started holding the image data. And deleting the image data held by the second processing means. The processing for restricting the print output by the second processing means is performed by the first processing means even when the second processing means receives a print start command. This is characterized in that the set time is changed to a time during which image data held in the memory cannot be printed out.

請求項5記載の画像処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理装置において、前記制御手段は、前記第1処理手段により取得した複数ページの画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している複数ページの画像データのうち、特定画像が含まれているページの画像データに対してのみ、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行することを特徴としている。   The image processing device according to claim 5 is the image processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit specifies the image indicated by the image data of a plurality of pages acquired by the first processing unit. In the case where an image is included, the second processing means is applied only to the image data of the page including the specific image among the plurality of pages of image data held in the memory by the first processing means. It is characterized in that a process for limiting the print output by is executed.

請求項6記載の画像処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理装置において、前記制御手段は、前記第1処理手段により取得した複数ページの画像データが示す画像に特定画像が1ページでも含まれている場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している全ページの画像データに対して、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行することを特徴としている。   The image processing device according to claim 6 is the image processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit specifies the image indicated by the image data of a plurality of pages acquired by the first processing unit. When an image is included in even one page, a process for limiting print output by the second processing unit is performed on the image data of all pages held in the memory by the first processing unit. It is characterized by that.

請求項1記載の画像処理装置は、取得した画像データが示す画像に特定画像(例えば、紙幣や有価証券等の画像)が含まれている場合に、第1処理手段による印字出力を制限するとともに、第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行するので、特定画像が含まれているために第1処理手段による印字出力が制限された画像データが、第2処理手段により原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   The image processing apparatus according to claim 1 restricts the print output by the first processing means when the image indicated by the acquired image data includes a specific image (for example, an image such as a banknote or a securities). Since the processing for restricting the print output by the second processing means is executed, the image data for which the print output by the first processing means is restricted because the specific image is included is added to the original by the second processing means. It is possible to prevent the printout from being faithfully performed.

請求項2記載の画像処理装置は、メモリに保持している画像データに第2処理手段がその画像データを印字出力するのを制限するための情報を付加する。そのため、例えばメモリに保持している画像データに対して元の原稿と異なる画像にするための画像処理(非忠実化処理)を行って印字出力する場合に比べて、簡単な処理で第2処理手段により特定画像が含まれる画像データが原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   According to a second aspect of the present invention, information for restricting the second processing means from printing out the image data is added to the image data held in the memory. For this reason, for example, the second process is simpler than the case where image processing (infidelity processing) is performed on the image data stored in the memory to make an image different from that of the original document and printing is performed. It is possible to prevent the image data including the specific image from being faithfully printed on the original by the means.

請求項3記載の画像処理装置は、印字出力を許可する情報、又はメモリに保持している画像データを削除する。そのため、例えばメモリに保持している画像データに対して元の原稿と異なる画像にするための画像処理(非忠実化処理)を行って印字出力する場合に比べて、簡単な処理で第2処理手段により特定画像が含まれる画像データが原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   The image processing apparatus according to claim 3 deletes information permitting print output or image data held in a memory. For this reason, for example, the second process is simpler than the case where image processing (infidelity processing) is performed on the image data stored in the memory to make an image different from that of the original document and printing is performed. It is possible to prevent the image data including the specific image from being faithfully printed on the original by the means.

請求項4記載の画像処理装置は、第2処理手段がプリント開始命令を受けてもメモリに保持している画像データを印字出力することができない時間に設定時間を変更する。そのため、例えばメモリに保持している画像データに対して元の原稿と異なる画像にするための画像処理(非忠実化処理)を行って印字出力する場合に比べて、簡単な処理で第2処理手段により特定画像が含まれる画像データが原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   According to another aspect of the image processing apparatus of the present invention, the set time is changed to a time when the image data held in the memory cannot be printed out even when the second processing means receives the print start command. For this reason, for example, the second process is simpler than the case where image processing (infidelity processing) is performed on the image data stored in the memory to make an image different from that of the original document and printing is performed. It is possible to prevent the image data including the specific image from being faithfully printed on the original by the means.

請求項5記載の画像処理装置によれば、複数ページの原稿の中に特定画像が含まれるページと特定画像が含まれていないページとが混在していた場合に、ユーザは、特定画像が含まれていない原稿のみをコピーするために、特定画像が含まれるページを抜いて原稿を再セットする必要がないという利点がある。   According to the image processing apparatus of the fifth aspect, when a page including the specific image and a page not including the specific image are mixed in a plurality of pages of the document, the user includes the specific image. In order to copy only the undocumented document, there is an advantage that it is not necessary to remove the page including the specific image and reset the document.

請求項6記載の画像処理装置によれば、読取った複数ページの画像データにいずれか1ページでも特定画像が含まれている場合、残りのページにも特定画像が含まれているおそれがあるが、そのような特定画像が含まれているおそれのある残りの原稿の再コピーも制限することができる。   According to the image processing apparatus of the sixth aspect, when any one page includes a specific image in the read image data of a plurality of pages, the specific image may be included in the remaining pages. Further, it is possible to restrict re-copying of the remaining manuscript that may contain such a specific image.

以下、本発明の実施形態に係る画像処理装置を図面に基づいて説明する。この画像処理装置1は、図1に例示するように、制御部(MPU:Microprocessing Unit)2、ROM(Read Only Memory)3、RAM(Random Access Memory)4、原稿読取部5、判別回路6、第1色空間変換回路7、画像メモリ8、コーデック9、メモリコントローラ10、第2画像処理回路11、第2色空間変換回路12、2値化回路13、プリンタ14、操作部15、及び表示部16を備えたものであって、各部2乃至16はバス17によって通信可能に接続されている。   Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As illustrated in FIG. 1, the image processing apparatus 1 includes a control unit (MPU: Microprocessing Unit) 2, a ROM (Read Only Memory) 3, a RAM (Random Access Memory) 4, a document reading unit 5, a determination circuit 6, First color space conversion circuit 7, image memory 8, codec 9, memory controller 10, second image processing circuit 11, second color space conversion circuit 12, binarization circuit 13, printer 14, operation unit 15, and display unit The components 2 to 16 are communicably connected via a bus 17.

制御部2は、ROM3に記憶された制御プログラムに従って、この画像処理装置1を構成する各部を制御する。RAM4は、制御部2の主メモリ、ワークエリア等として機能し、各種の設定情報等を記憶している。   The control unit 2 controls each unit constituting the image processing apparatus 1 according to a control program stored in the ROM 3. The RAM 4 functions as a main memory, work area, and the like of the control unit 2 and stores various setting information and the like.

原稿読取部5は、原稿のカラー画像を読取って、カラー画像データを取得するものであり、カラーラインセンサ18及び第1画像処理回路19を具備している。カラーラインセンサ18は、R(Red)、G(Green)、B(Blue)の3つのラインセンサにより構成されており、原稿のカラー画像を主走査ライン毎に読取ってRGB表色系のアナログカラー画像データを出力する。第1画像処理回路19は、カラー画像データに対して第1の画像処理を行うものである。ここでは、カラーラインセンサ18から出力されたアナログカラー画像データをデジタルカラー画像データに変換するA/D変換、デジタルカラー画像データに対して、光量ムラや光学部品の影響、及びカラーラインセンサ18の画素感度のばらつきを補正するシェーディング補正、γ補正等の第1の画像処理を行う。このようにして、カラーラインセンサ18によって読取られた後に第1画像処理回路19により第1の画像処理が行われたカラー画像データは、原稿読取部5から所定の出力先に出力される。   The document reading unit 5 reads a color image of a document and acquires color image data, and includes a color line sensor 18 and a first image processing circuit 19. The color line sensor 18 is composed of three line sensors of R (Red), G (Green), and B (Blue), and reads an original color image for each main scanning line to obtain an RGB color system analog color. Output image data. The first image processing circuit 19 performs first image processing on the color image data. Here, the analog color image data output from the color line sensor 18 is converted into digital color image data, A / D conversion, the digital color image data is affected by unevenness in light quantity, the influence of optical components, and the color line sensor 18. First image processing such as shading correction and γ correction for correcting variations in pixel sensitivity is performed. In this way, the color image data that has been read by the color line sensor 18 and then subjected to the first image processing by the first image processing circuit 19 is output from the document reading unit 5 to a predetermined output destination.

判別回路6は、カラー画像データが示す画像に特定画像が含まれているか否かを判別するものである。この判別回路6は、特定画像、すなわち、紙幣や有価証券等のコピーやプリントを制限する必要がある画像を記憶しており、原稿読取部5により取得したカラー画像データが示す画像に記憶している特定画像が含まれているか否かを判別し、その判別結果を制御部2へ出力する。   The determination circuit 6 determines whether or not the specific image is included in the image indicated by the color image data. The discrimination circuit 6 stores a specific image, that is, an image that needs to be restricted from being copied or printed such as banknotes and securities, and stores it in an image indicated by the color image data acquired by the document reading unit 5. It is determined whether or not a specific image is included, and the determination result is output to the control unit 2.

第1色空間変換回路7は、カラー画像データに対して第1の色空間変換を行うものである。ここでは、原稿読取部5から出力されたRGB表色系のカラー画像データをL*a*b*表色系のカラー画像データに色空間変換する。なお、使用する色空間はL*a*b*表色系に限定されるものではなく、画像データの用途に応じてRGB表色系のカラー画像データを、例えばYCrCb表色系のカラー画像データに色空間変換するようにしてもよい。   The first color space conversion circuit 7 performs a first color space conversion on the color image data. Here, the color image data of the RGB color system output from the document reading unit 5 is color space converted into color image data of the L * a * b * color system. The color space to be used is not limited to the L * a * b * color system, but color image data of the RGB color system, for example, color image data of the YCrCb color system, depending on the use of the image data. Color space conversion may be performed.

画像メモリ8は、多値画像データを格納する多値メモリ20、2値画像データを格納する2値メモリ21、符号化された画像データを格納する符号化メモリ(メモリ)22により構成されている。コーデック9は、入力された画像データを符号化(エンコード)・復号(デコード)するものである。ここでは、入力された多値のカラー画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式により符号化し、符号化されているカラー画像データを復号する。なお、このコーデック9は、2値のモノクロ画像データをMH(Modified Huffman)、MR(Modified Read)、MMR(Modified Modified Read)、JBIG(Joint Bi-level Image Group)方式等により符号化し、符号化されている2値のモノクロ画像データを復号することも可能である。   The image memory 8 includes a multi-value memory 20 that stores multi-value image data, a binary memory 21 that stores binary image data, and an encoding memory (memory) 22 that stores encoded image data. . The codec 9 encodes (encodes) and decodes (decodes) input image data. Here, the input multi-valued color image data is encoded by a JPEG (Joint Photographic Experts Group) method, and the encoded color image data is decoded. The codec 9 encodes binary monochrome image data by MH (Modified Huffman), MR (Modified Read), MMR (Modified Modified Read), JBIG (Joint Bi-level Image Group), etc. It is also possible to decode binary monochrome image data.

メモリコントローラ10は、画像メモリ8への画像データの書込み、画像メモリ8からの画像データの読出しを管理(メモリ管理)するものである。第2画像処理回路11は、入力されたカラー画像データに対して第2の画像処理を行うものであり、ここでは、メモリコントローラ10により画像メモリ8から読み出されたカラー画像データに対して、明度調整、彩度調整、色相調整等の第2の画像処理を行う。   The memory controller 10 manages (memory management) writing of image data to the image memory 8 and reading of image data from the image memory 8. The second image processing circuit 11 performs second image processing on the input color image data. Here, for the color image data read from the image memory 8 by the memory controller 10, Second image processing such as brightness adjustment, saturation adjustment, and hue adjustment is performed.

第2色空間変換回路12は、入力されたカラー画像データに対して第2の色空間変換を行うものであり、ここでは、第2画像処理回路11から入力されたL*a*b*表色系のカラー画像データを、例えば各成分1ビットのC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4成分によって表される出力表色系のカラー画像データに色空間変換する。2値化回路13は、入力されたカラー画像データを2値化するものである。ここでは、第2色空間変換回路12により色空間変換されたCMYKの4成分によって表される出力表色系のカラー画像データを、誤差拡散処理等により2値化する。2値化回路13により2値化されたカラー画像データは、2値メモリ21に格納される。なお、本実施形態においては、色空間変換されたカラー画像データを2値化するが、例えば、色空間変換されたカラー画像データを4値化するようにしてもよい。   The second color space conversion circuit 12 performs second color space conversion on the input color image data. Here, the L * a * b * table input from the second image processing circuit 11 is used. Color system color image data is converted into color image data of an output color system represented by, for example, four components of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) of each component 1 bit. Transform space. The binarization circuit 13 binarizes the input color image data. Here, the color image data of the output color system represented by the four components of CMYK color space converted by the second color space conversion circuit 12 is binarized by error diffusion processing or the like. The color image data binarized by the binarization circuit 13 is stored in the binary memory 21. In the present embodiment, the color image data that has undergone color space conversion is binarized. For example, the color image data that has undergone color space conversion may be binarized.

プリンタ14は、カラー画像データを印字出力するものである。すなわち、2値メモリ21から読み出されたカラー画像データの画像を用紙に印字するものである。このプリンタ14における印字方式としては、例えば、電子写真方式を用いることができる。   The printer 14 prints out color image data. That is, an image of color image data read from the binary memory 21 is printed on a sheet. As a printing method in the printer 14, for example, an electrophotographic method can be used.

操作部15は、図示しないが、原稿読取部5に原稿の読取り開始等を指示するためのスタートキー、コピー部数等を入力するためのテンキー、各種設定を行うためのカーソルキーなど、表示部16と連動した各種操作キーを備えている。表示部16は、図示しないが、各種の設定状態や画像処理装置1の動作状態などを文字や図形などで表示する液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)、点灯又は消灯で表示するLEDランプなどを備える。なお、液晶表示装置は、いわゆるタッチパネル式のものであり、操作部15に代えてこの液晶表示装置の画面をユーザが指等で触れることにより各種の操作を行うこともできる。   Although not shown, the operation unit 15 includes a display unit 16 such as a start key for instructing the document reading unit 5 to start reading a document, a numeric keypad for inputting the number of copies, a cursor key for performing various settings, and the like. Various operation keys linked with the are provided. Although not shown, the display unit 16 is a liquid crystal display (LCD) that displays various setting states and operation states of the image processing apparatus 1 with characters and graphics, an LED lamp that is turned on or off, and the like. Is provided. The liquid crystal display device is a so-called touch panel type, and various operations can be performed by a user touching the screen of the liquid crystal display device with a finger or the like instead of the operation unit 15.

上記構成を備えた画像処理装置1は、原稿読取部5により原稿のカラー画像を読取って取得したカラー画像データをプリンタ14で印字出力するとともに、印字出力後もそのカラー画像データを破棄せず符号化メモリ22に保持するコピー保持処理を行う第1処理手段を備えている。また、画像処理装置1は、第1処理手段による印字出力が完了した後にプリント開始命令を受けて第1処理手段が符号化メモリ22に保持しているカラー画像データを再度印字出力する再コピー処理を行う第2処理手段を備える。   The image processing apparatus 1 having the above configuration prints out the color image data obtained by reading the color image of the document by the document reading unit 5 with the printer 14 and also does not discard the color image data after the print output. First processing means for performing a copy holding process held in the memory 22 is provided. In addition, the image processing apparatus 1 receives a print start command after the print output by the first processing unit is completed, and reprints the color image data held in the encoding memory 22 by the first processing unit again. 2nd processing means to perform is provided.

図2は、画像処理装置1が備える第1処理手段によって行われるコピー保持処理を示した図である。図示するように、原稿読取部5のカラーラインセンサ18は、RGB表色系のカラー画像データを原稿から読取り、これを第1画像処理回路19へと出力する。第1画像処理回路19は、カラーラインセンサ18から出力されたカラー画像データに対して、A/D変換、シェーディング補正、γ補正等の第1の画像処理を行って第1色空間変換回路7へと出力する。なお、第1画像処理回路19において第1の画像処理が行われたカラー画像データは、第1色空間変換回路7とともに判別回路6へも出力され、判別回路6は、第1の画像処理が行われたカラー画像データが示す画像に、特定画像が含まれているか否かを判別する処理を行い、その判別結果は制御部2へと出力される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a copy holding process performed by the first processing unit included in the image processing apparatus 1. As shown in the figure, the color line sensor 18 of the document reading unit 5 reads RGB color system color image data from the document and outputs it to the first image processing circuit 19. The first image processing circuit 19 performs first image processing such as A / D conversion, shading correction, and γ correction on the color image data output from the color line sensor 18, and performs the first color space conversion circuit 7. To output. Note that the color image data subjected to the first image processing in the first image processing circuit 19 is output to the determination circuit 6 together with the first color space conversion circuit 7, and the determination circuit 6 performs the first image processing. A process for determining whether or not the specific image is included in the image indicated by the performed color image data is performed, and the determination result is output to the control unit 2.

第1色空間変換回路7は、第1画像処理回路19から出力されたカラー画像データをRGB表色系からL*a*b*表色系に色空間変換する第1の色空間変換を行う。メモリコントローラ10は、第1色空間変換回路7で第1の色空間変換が行われたカラー画像データを多値メモリ20に一時的に格納した後、該多値メモリ20から読み出してコーデック9に出力する。コーデック9は、メモリコントローラ10により入力されたカラー画像データをJPEG方式により符号化し、符号化メモリ22は、コーデック9により符号化されたカラー画像データを格納する。このようにして符号化メモリ22に格納されたカラー画像データには、判別回路6が判別した結果、特定画像が含まれていないと制御部2により判断された場合、第1処理手段による印字出力を許可する情報(以下、「コピーステータス」といもいう。)が制御部2により付加される。そして、コピーステータスが付加されている符号化メモリ22のカラー画像データは、符号化メモリ22に保持されるとともに、コーデック9へと出力される。すなわち、符号化メモリ22に格納されたカラー画像データの複製がコーデック9へ出力される。   The first color space conversion circuit 7 performs a first color space conversion for converting the color image data output from the first image processing circuit 19 from the RGB color system to the L * a * b * color system. . The memory controller 10 temporarily stores the color image data subjected to the first color space conversion by the first color space conversion circuit 7 in the multi-level memory 20, and then reads out from the multi-level memory 20 to the codec 9. Output. The codec 9 encodes the color image data input from the memory controller 10 by the JPEG method, and the encoding memory 22 stores the color image data encoded by the codec 9. When the control unit 2 determines that the specific image is not included in the color image data stored in the encoding memory 22 as a result of the determination by the determination circuit 6, the print output by the first processing unit is output. Is added by the control unit 2 (hereinafter also referred to as “copy status”). The color image data in the encoding memory 22 to which the copy status is added is held in the encoding memory 22 and is output to the codec 9. That is, a copy of the color image data stored in the encoding memory 22 is output to the codec 9.

コーデック9は、符号化メモリ22から出力されたカラー画像データをJPEG方式に対応して復号し、メモリコントローラ10は、コーデック9により復号されたカラー画像データを第2画像処理回路11へと出力する。第2画像処理回路11は、メモリコントローラ10により入力されたカラー画像データに対して、明度調整、彩度調整、色相調整等の第2の画像処理を行って第2色空間変換回路12へと出力する。第2色空間変換回路12は、第2画像処理回路11から出力されたL*a*b*表色系のカラー画像データをCMYKの4成分によって表される出力表色系のカラー画像データに色空間変換する第2の色空間変換を行って2値化回路13へと出力する。2値化回路13は、第2色空間変換回路12から出力されたカラー画像データを2値化する。2値化回路13により2値化されたカラー画像データは、一旦2値メモリ21に格納された後にプリンタ14に出力され、プリンタ14により印字出力される。   The codec 9 decodes the color image data output from the encoding memory 22 according to the JPEG method, and the memory controller 10 outputs the color image data decoded by the codec 9 to the second image processing circuit 11. . The second image processing circuit 11 performs second image processing such as lightness adjustment, saturation adjustment, and hue adjustment on the color image data input by the memory controller 10 to the second color space conversion circuit 12. Output. The second color space conversion circuit 12 converts the L * a * b * color system color image data output from the second image processing circuit 11 into output color system color image data represented by four components of CMYK. A second color space conversion for color space conversion is performed and output to the binarization circuit 13. The binarization circuit 13 binarizes the color image data output from the second color space conversion circuit 12. The color image data binarized by the binarization circuit 13 is temporarily stored in the binary memory 21, then output to the printer 14, and printed out by the printer 14.

このように、画像処理装置1が備える第1処理手段によるコピー保持処理が完了すると、コピーステータスが付加されている符号化メモリ22のコピー済みカラー画像データは、コピーステータスが削除された後、第2処理手段による印字出力を許可する情報(以下、「再コピーステータス」ともいう。)が付加される。なお、ユーザは、操作部15又は表示部16から、第1処理手段が符号化メモリ22に保持しているカラー画像データを削除する設定時間を入力することができるようになっている。操作部15又は表示部16からユーザにより入力された設定時間は、制御部2によりRAM4に記憶される。   As described above, when the copy holding process by the first processing unit included in the image processing apparatus 1 is completed, the copied color image data in the encoding memory 22 to which the copy status is added is the first after the copy status is deleted. 2 Information for permitting print output by the processing means (hereinafter also referred to as “re-copy status”) is added. Note that the user can input from the operation unit 15 or the display unit 16 a set time for deleting the color image data held in the encoding memory 22 by the first processing unit. The set time input by the user from the operation unit 15 or the display unit 16 is stored in the RAM 4 by the control unit 2.

このように、再コピーステータスが付加された符号化メモリ22のカラー画像データは、第1処理手段によるコピー保持処理が完了してから設定時間を経過するまでの間、上記のように符号化メモリ22に保持される。そして、設定時間を経過するまでの間に、ユーザにより操作部15又は表示部16からプリント開始命令が入力された場合、画像処理装置1が備える第2処理手段により、プリント開始命令を受けて符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを印字出力することができる。すなわち、ユーザは、コピー済みの原稿を再度原稿読取部5にセットすることなく、コピー済みの原稿のコピーを得ることができる。   As described above, the color image data in the encoding memory 22 to which the re-copy status is added is stored in the encoding memory as described above until the set time elapses after the copy holding process by the first processing unit is completed. 22 is held. When the user inputs a print start command from the operation unit 15 or the display unit 16 until the set time elapses, the second processing unit included in the image processing apparatus 1 receives the print start command and encodes it. The color image data held in the conversion memory 22 can be printed out. In other words, the user can obtain a copy of the copied document without setting the copied document in the document reading unit 5 again.

なお、第2処理手段の再コピー処理は、第1処理手段が行う、符号化メモリ22に格納したカラー画像データを読み出してプリンタ14で印字出力するまでの処理動作と同様であるため、ここでの説明は省略する。   The re-copying process of the second processing unit is the same as the processing operation performed by the first processing unit until the color image data stored in the encoding memory 22 is read and printed out by the printer 14. Description of is omitted.

ところで、判別回路6の判別結果に基づいて、取得したカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれていると判断した場合に、第1処理手段による印字出力と第2処理手段による印字出力が行われると問題である。そのため、画像処理装置1では、第1処理手段による印字出力と第2処理手段による印字出力が制限されるようになっている。その際、ユーザは、操作部15又は表示部16から、読取った複数ページのカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、ジョブ単位で、すなわち、全ページのカラー画像データに対して、第2処理手段による印字出力を制限するか、又は、ページ単位で、すなわち、特定画像が含まれているページのカラー画像データに対してのみ、第2処理手段による印字出力を制限するかの設定を入力することができるようになっている。操作部15又は表示部16からユーザにより入力された上記の設定情報は、制御部2によりRAM4に記憶される。   By the way, when it is determined that the specific image is included in the image indicated by the acquired color image data based on the determination result of the determination circuit 6, the print output by the first processing unit and the print output by the second processing unit are performed. It is a problem if done. Therefore, in the image processing apparatus 1, the print output by the first processing unit and the print output by the second processing unit are restricted. At that time, when the specific image is included in the image indicated by the read color image data of the plurality of pages from the operation unit 15 or the display unit 16, the user performs the job unit, that is, the color image data of all pages. On the other hand, the print output by the second processing unit is limited, or the print output by the second processing unit is limited only for the color image data of the page, that is, the page including the specific image. You can enter these settings. The setting information input by the user from the operation unit 15 or the display unit 16 is stored in the RAM 4 by the control unit 2.

以下、コピー開始命令が入力された場合に、第1処理手段によるコピー保持処理と並行して画像処理装置1において行われる処理動作について、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、以下のフローチャートに示す画像処理装置1の処理動作は、ROM3に格納されている制御プログラムに基づいて制御部2が発行する命令に従って行われる。   Hereinafter, processing operations performed in the image processing apparatus 1 in parallel with the copy holding processing by the first processing means when a copy start command is input will be described based on the flowchart shown in FIG. Note that the processing operation of the image processing apparatus 1 shown in the following flowchart is performed according to a command issued by the control unit 2 based on a control program stored in the ROM 3.

制御部2は、原稿の読取り開始命令があったか否かを判断する(S1)。原稿の読取り開始命令があったと判断した場合(S1:YES)、第1処理手段のコピー保持処理と並行して、判別回路6が出力した判別結果に基づいて、原稿読取部5により取得したカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれているか否かを判断する(S2)。カラー画像データが示す画像に特定画像が含まれていないと判断した場合(S2:NO)、第1処理手段による印字出力を許可する(S3)。すなわち、符号化メモリ22に格納されているカラー画像データにコピーステータスを付加する。これにより、第1処理手段による印字出力が実行される。   The controller 2 determines whether or not a document reading start command has been received (S1). When it is determined that there is a document reading start command (S1: YES), in parallel with the copy holding process of the first processing means, the color acquired by the document reading unit 5 based on the determination result output from the determination circuit 6 It is determined whether or not the specific image is included in the image indicated by the image data (S2). When it is determined that the specific image is not included in the image indicated by the color image data (S2: NO), printing output by the first processing unit is permitted (S3). That is, the copy status is added to the color image data stored in the encoding memory 22. Thereby, the print output by the first processing means is executed.

一方、制御部2は、原稿読取部5により取得したカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれていると判断した場合(S2:YES)、第1処理手段による印字出力を制限する(S4)。すなわち、符号化メモリ22に格納されているカラー画像データに、第1処理手段がそのカラー画像データを印字出力するのを制限するための情報(以下、「コピー禁止ステータス」ともいう。)を付加する。これにより、第1処理手段による印字出力が制限される。   On the other hand, when it is determined that the specific image is included in the image indicated by the color image data acquired by the document reading unit 5 (S2: YES), the control unit 2 restricts the print output by the first processing unit (S4). ). That is, information for restricting the first processing means from printing out the color image data (hereinafter also referred to as “copy prohibition status”) is added to the color image data stored in the encoding memory 22. To do. Thereby, the print output by the first processing means is limited.

例えば、制御部2は、コピー禁止ステータスが付加されて符号化メモリ22に格納されているカラー画像データのプリンタ14への出力を禁止したり、原稿の画像がそのまま印字出力されないように、プリンタ14へ出力されるCMYKの4成分のデータのうちのいずれか1成分を出力しないようにすることで第1処理手段による印字出力を制限する。また、原稿の画像が忠実に再現されないように、カラー画像データに別の画像データを付加する非忠実化処理を行って印字出力するようにしてもよい。このように、第1処理手段による印字出力を制限することにより、紙幣や有価証券等の偽造行為を防止することができる。   For example, the control unit 2 prohibits the output of the color image data stored in the encoding memory 22 with the copy prohibition status added to the printer 14 or prevents the original image from being printed out as it is. The print output by the first processing means is limited by not outputting any one of the four CMYK component data to be output. Further, in order to prevent the original image from being faithfully reproduced, a non-fidelity process for adding another image data to the color image data may be performed and printed out. In this way, by limiting the print output by the first processing means, counterfeiting of banknotes and securities can be prevented.

次に、制御部2は、原稿読取部5により取得した次ページのカラー画像データがあるか否かを判断する(S5)。ここで、次ページのカラー画像データがあると判断した場合(S5:YES)、処理をS2に戻し、そのカラー画像データについて、S2以降の処理動作を行う。逆に、次ページのカラー画像データがないと判断した場合(S5:NO)、すなわち、第1処理手段によるコピー保持処理が全て終了した場合、S4の処理動作を行って第1処理手段による印字出力を制限したページがあったか否かを判断する(S6)。ここで、印字出力を制限したページがないと判断した場合(S6:NO)、第2処理手段による印字出力を許可するための処理を実行する(S7)。すなわち、第1処理手段が符号化メモリ22に保持しているカラー画像データに付加されているコピーステータスを削除し、再コピーステータスを付加する。これにより、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに対するプリント開始命令があった場合に、原稿の再読み取りを行うことなく、コピー済みのカラー画像データを印字出力することができる。   Next, the control unit 2 determines whether there is color image data for the next page acquired by the document reading unit 5 (S5). If it is determined that there is color image data for the next page (S5: YES), the process returns to S2, and the processing operation after S2 is performed on the color image data. Conversely, when it is determined that there is no color image data for the next page (S5: NO), that is, when all of the copy holding processing by the first processing unit is completed, the processing operation of S4 is performed and printing by the first processing unit is performed. It is determined whether there is a page whose output is restricted (S6). If it is determined that there is no page for which print output is restricted (S6: NO), processing for permitting print output by the second processing means is executed (S7). That is, the first processing means deletes the copy status added to the color image data held in the encoding memory 22 and adds the re-copy status. Thereby, when there is a print start command for the color image data held in the encoding memory 22, the copied color image data can be printed out without re-reading the document.

一方、制御部2は、印字出力を制限したページがあったと判断した場合(S6:YES)、ジョブ単位で印字出力を制限する設定情報、又はページ単位で印字出力を制限する設定情報のいずれがRAM4に記憶されているかを判断する(S8)。ここで、ジョブ単位で印字出力を制限する設定情報がRAM4に記憶されていると判断した場合(S8:ジョブ単位)、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データに対して、第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行する(S9)。すなわち、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データにページ毎にそれぞれ付加されているコピーステータス、又はコピー禁止ステータスを全て削除し、全ページのカラー画像データにページ毎にそれぞれ第2処理手段による印字出力を制限するための情報(以下、「再コピー禁止ステータス」ともいう。)を付加する。以下、符号化メモリ22のカラー画像データに再コピー禁止ステータスを付加する処理を「第1制限処理」ともいう。   On the other hand, when the control unit 2 determines that there is a page for which print output is restricted (S6: YES), either of setting information for restricting print output in units of jobs or setting information for restricting print output in units of pages. It is determined whether it is stored in the RAM 4 (S8). Here, when it is determined that the setting information for restricting print output in units of jobs is stored in the RAM 4 (S8: job units), the color image data of all pages held in the encoding memory 22 is Processing for restricting print output by the second processing means is executed (S9). That is, all the copy status or copy prohibition status added to each page of color image data held in the encoding memory 22 is deleted, and the color image data of all pages is deleted for each page. (2) Information for restricting the print output by the processing means (hereinafter also referred to as “recopy prohibition status”) is added. Hereinafter, the process of adding the recopy prohibition status to the color image data in the encoding memory 22 is also referred to as “first restriction process”.

このように、ジョブ単位で印字出力を制限する設定がなされ、複数ページのカラー画像データに特定画像が1ページでも含まれている場合は、全ページのカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加され、全ページのカラー画像データに対して、第2処理手段による印字出力が制限される。これにより、複数ページの原稿にいずれか1ページでも特定画像が含まれている場合、残りのページにも特定画像が含まれているおそれがあるが、そのような特定画像が含まれているおそれのある残りの原稿の再コピーも制限することができる。   As described above, the print output is set to be restricted in units of jobs, and if a specific image is included in the color image data of a plurality of pages, a recopy prohibition status is added to the color image data of all pages. The print output by the second processing unit is restricted for the color image data of all pages. As a result, when any one page includes a specific image in a multi-page document, the remaining pages may include the specific image, but such a specific image may be included. Re-copying of the remaining originals can also be restricted.

また、制御部2は、ページ単位で印字出力を制限する設定情報がRAM4に記憶されていると判断した場合(S8:ページ単位)、特定画像が含まれているページのカラー画像データに対してのみ、第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行する(S10)。例えば、5ページのカラー画像データが符号化メモリ22に保持されており、1ページ目のカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合は、特定画像が含まれている1ページ目のカラー画像データの印字出力を制限するための処理を実行する。すなわち、1ページ目のカラー画像データに対してのみ付加されているコピー禁止ステータスを削除し、再コピー禁止ステータスを付加する第1制限処理を行う。なお、特定画像が含まれていない残りのページのカラー画像データに対しては、上述したように、付加されているコピーステータスが削除され、再コピーステータスが付加される。   In addition, when the control unit 2 determines that setting information for restricting print output in units of pages is stored in the RAM 4 (S8: page units), the control unit 2 performs processing for the color image data of the page including the specific image. Only the process for limiting the print output by the second processing means is executed (S10). For example, when 5 pages of color image data are held in the encoding memory 22 and the image indicated by the color image data of the 1st page includes a specific image, the 1st page including the specific image is included. The process for restricting the print output of the color image data is executed. That is, the first restriction process for deleting the copy prohibition status added only to the color image data of the first page and adding the recopy prohibition status is performed. Note that, as described above, the added copy status is deleted and the re-copy status is added to the color image data of the remaining pages that do not include the specific image.

図4は、第1処理手段がカラー画像データの保持を開始した後に、画像処理装置1において行われる処理動作を示した図である。図示するように、制御部2は、カラー画像データが符号化メモリ22に保持されてから経過した時間の計測を開始する(S21)。続いて、計測した時間がRAM4に記憶されている設定時間を超えたか否かを判断する(S22)。計測した時間が設定時間を超えていないと判断した場合(S22:NO)、原稿の読取り開始命令があったか否かを判断する(S23)。原稿の読取り開始命令がないと判断した場合(S23:NO)、カラー画像データを削除するための所定操作が操作部15等からあったか否かを判断する(S24)。カラー画像データを削除するための所定操作がないと判断した場合(S24:NO)、処理をS22に戻す。以下、S22乃至S24のいずれかの処理動作において肯定判断を行うまで、S22乃至S24の処理動作を繰り返す。ここで、計測した時間が設定時間を超えたと判断した場合(S22:YES)、原稿の読取り開始命令があったと判断した場合(S23:YES)、又は、カラー画像データを削除するための所定操作があったと判断した場合(S24:YES)、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを削除する(S25)。   FIG. 4 is a diagram illustrating a processing operation performed in the image processing apparatus 1 after the first processing unit starts holding color image data. As shown in the figure, the control unit 2 starts measuring the time elapsed since the color image data was stored in the encoding memory 22 (S21). Subsequently, it is determined whether or not the measured time exceeds the set time stored in the RAM 4 (S22). If it is determined that the measured time does not exceed the set time (S22: NO), it is determined whether or not a document reading start command has been issued (S23). When it is determined that there is no document reading start command (S23: NO), it is determined whether a predetermined operation for deleting color image data has been performed from the operation unit 15 or the like (S24). If it is determined that there is no predetermined operation for deleting color image data (S24: NO), the process returns to S22. Thereafter, the processing operations of S22 to S24 are repeated until an affirmative determination is made in any of the processing operations of S22 to S24. Here, when it is determined that the measured time exceeds the set time (S22: YES), when it is determined that there is a document reading start command (S23: YES), or a predetermined operation for deleting color image data If it is determined that there is (S24: YES), the color image data held in the encoding memory 22 is deleted (S25).

このように、制御部2は、第1処理手段がカラー画像データの保持を開始してから設定時間を経過した場合に、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを削除する。なお、設定時間を経過した場合以外にも、上述したように、次のカラー画像データの保持のため、原稿の読取り開始命令があった場合にも、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを削除し、また、ユーザによる所定操作があった場合にも、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを削除する。   In this way, the control unit 2 deletes the color image data held in the encoding memory 22 when the set time has elapsed since the first processing unit started holding the color image data. In addition to the case where the set time has elapsed, as described above, the color image stored in the encoding memory 22 is also stored when a document reading start command is issued to hold the next color image data. The data is deleted, and the color image data held in the encoding memory 22 is also deleted when a predetermined operation is performed by the user.

以下、操作部15のスタートキーが押下されること等により符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに対するプリント開始が指示された場合の画像処理装置1の処理動作について、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。まず、制御部2は、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに対するプリント開始命令があったか否かを判断する(S31)。プリント開始命令があったと判断した場合(S31:YES)、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されているか否かを判断する(S32)。カラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されていないと判断した場合(S32:NO)、すなわち、全ページのカラー画像データに再コピーステータスが付加されている場合、第2処理手段による印字出力を実行する(S33)。   The processing operation of the image processing apparatus 1 when the start of printing for the color image data held in the encoding memory 22 is instructed by pressing the start key of the operation unit 15 or the like will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. Based on First, the control unit 2 determines whether or not there is a print start command for the color image data held in the encoding memory 22 (S31). If it is determined that a print start command has been issued (S31: YES), it is determined whether or not a recopy prohibition status is added to the color image data held in the encoding memory 22 (S32). When it is determined that the re-copying prohibition status is not added to the color image data (S32: NO), that is, when the re-copying status is added to the color image data of all pages, the print output by the second processing means is performed. Execute (S33).

一方、制御部2は、カラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されていると判断した場合(S32:YES)、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されているか否かを判断する(S34)。ここで、全ページのカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されていると判断した場合(S34:YES)、再コピーできない旨の情報を報知する(S35)。例えば、表示部16の液晶表示装置に「再コピーできません。」というようなメッセージを表示する。なお、このS35の処理動作が行われるのは、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データの全ページに特定画像が含まれているか、又は、ジョブ単位で印字出力を制限する設定がなされ、1ページでも特定画像が含まれている場合である。また、ここでは、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されているため、全ページのカラー画像データに対して、第2処理手段による印字出力が制限される。   On the other hand, when the control unit 2 determines that the recopying prohibition status is added to the color image data (S32: YES), the recopying prohibition status is added to the color image data of all pages held in the encoding memory 22. It is determined whether or not is added (S34). If it is determined that the re-copying prohibition status is added to the color image data of all pages (S34: YES), information indicating that re-copying cannot be performed is notified (S35). For example, a message such as “Cannot be copied again” is displayed on the liquid crystal display device of the display unit 16. The processing operation of S35 is performed because the specific image is included in all pages of the color image data held in the encoding memory 22, or the setting for restricting the print output in units of jobs is made. This is a case where a specific image is included even in one page. Here, since the re-copying prohibition status is added to the color image data of all pages held in the encoding memory 22, the print processing by the second processing means is performed on the color image data of all pages. Limited.

一方、制御部2は、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されてはいないと判断した場合(S34:NO)、すなわち、再コピーステータスが付加されているページと再コピー禁止ステータスが付加されているページが混在している場合、再コピー禁止ステータスが付加されていないページのカラー画像データをプリンタ14で印字出力する(S36)。すなわち、再コピーステータスが付加されているカラー画像データをプリンタ14で印字出力する。そして、再コピー禁止ステータスが付加されているページのカラー画像データについて、再コピーできない旨の情報を報知する(S37)。   On the other hand, when the control unit 2 determines that the recopy prohibition status is not added to the color image data of all pages held in the encoding memory 22 (S34: NO), that is, the recopy status is added. If the page that has been copied and the page to which the recopy prohibition status is added are mixed, the color image data of the page to which the recopy prohibition status has not been added is printed out by the printer 14 (S36). That is, the color image data to which the recopy status is added is printed out by the printer 14. Then, information indicating that re-copying cannot be performed for the color image data of the page to which the re-copying prohibition status is added is notified (S37).

例えば、5ページのカラー画像データが符号化メモリ22に保持されており、1〜4ページ目のカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されていない場合、すなわち、1〜4ページ目のカラー画像データに再コピーステータスが付加されている場合、1〜4ページ目のカラー画像データをプリンタ14で印字出力する。このとき、再コピー禁止ステータスが付加されている5ページ目のカラー画像データは、印字出力しない。そして、表示部16の液晶表示装置に「5ページ目の原稿は特定画像が含まれるため、再コピーできません。」というようなメッセージを表示し、5ページ目のカラー画像データについて、再コピーできない旨の情報を報知する。   For example, when the color image data of 5 pages is held in the encoding memory 22 and the recopy prohibition status is not added to the color image data of the 1st to 4th pages, that is, the color image of the 1st to 4th pages. When the re-copy status is added to the data, the color image data of the first to fourth pages is printed out by the printer 14. At this time, the color image data of the fifth page to which the recopy prohibition status is added is not printed out. Then, a message such as “The 5th page contains a specific image and cannot be copied again” is displayed on the liquid crystal display device of the display unit 16, and the color image data on the 5th page cannot be copied again. The information of is notified.

このように、ページ単位で印字出力を制限する設定がなされ、再コピー禁止ステータスが付加されたページのカラー画像データ、すなわち、特定画像が含まれているページのカラー画像データは、第2処理手段による印字出力が制限され、再コピーステータスが付加されたページのカラー画像データ、すなわち、特定画像が含まれていないページのカラー画像データは、第2処理手段により印字出力される。これにより、複数ページの原稿の中に特定画像が含まれるページと特定画像が含まれていないページとが混在していた場合に、ユーザは、特定画像が含まれていない原稿のみをコピーするために、特定画像が含まれるページを抜いて原稿を再セットする必要がないという利点がある。   As described above, the color image data of the page which is set to restrict the print output in units of pages and to which the recopy prohibition status is added, that is, the color image data of the page including the specific image is stored in the second processing unit. The color image data of the page to which the reprint status is added, that is, the color image data of the page not including the specific image is printed out by the second processing means. Accordingly, when a page including a specific image and a page not including the specific image are mixed in a plurality of pages of the document, the user copies only the document not including the specific image. In addition, there is an advantage that it is not necessary to remove the page including the specific image and reset the document.

以上説明したように、画像処理装置1は、原稿読取部5により取得したカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、第1処理手段による印字出力を制限するとともに、第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行するので、特定画像が含まれているために第1処理手段による印字出力が制限されたカラー画像データが、第2処理手段により原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   As described above, the image processing apparatus 1 restricts the print output by the first processing means when the specific image is included in the image indicated by the color image data acquired by the document reading unit 5, and the second Since the processing for restricting the print output by the processing means is executed, the color image data whose print output by the first processing means is restricted because the specific image is included is faithfully reproduced by the second processing means. Printing output can be prevented.

なお、本実施形態では、符号化メモリ22に保持されている特定画像が含まれていないカラー画像データに再コピーステータスを付加し、特定画像が含まれているカラー画像データに再コピー禁止ステータスを付加するようにしたが、特定画像が含まれているカラー画像データに再コピーステータスを付加せず、特定画像が含まれるカラー画像データに再コピー禁止ステータスを付加するようにしてもよい。この場合には、第2処理手段を、再コピー禁止ステータスが付加されていないカラー画像データを印字出力する構成とする。これにより、第2処理手段による特定画像が含まれるカラー画像データの印字出力が制限される。   In the present embodiment, a recopy status is added to color image data that does not include the specific image held in the encoding memory 22, and a recopy prohibition status is displayed to the color image data that includes the specific image. However, the recopying prohibition status may be added to the color image data including the specific image without adding the recopying status to the color image data including the specific image. In this case, the second processing means is configured to print out color image data to which no recopy prohibition status is added. Thereby, the printing output of the color image data including the specific image by the second processing means is restricted.

また、本実施形態においては、第2処理手段による印字出力を制限するための処理として、S9又はS10において、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに再コピー禁止ステータスを付加する第1制限処理を実行するようにした。ここで、上述したように、第2処理手段は、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに再コピーステータスが付加されている場合に、プリント開始命令を受けて符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを印字出力するものであるので、再コピー禁止ステータスを付加する第1制限処理に代えて、第1処理手段によるコピー保持処理終了後、符号化メモリ22に保持されている全ページのカラー画像データに再コピーステータスを一旦付加し、ジョブ単位で印字出力を制限する設定の場合は、カラー画像データに付加した全ての再コピーステータスを削除し、ページ単位で印字出力を制限する設定の場合は、特定画像が含まれるページのカラー画像データに付加した再コピーステータスを直ちに削除する第2制限処理を行うようにしてもよい。また、第1制限処理に代えて、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データそのものを削除する第3制限処理を行うようにしてもよい。   In the present embodiment, as a process for restricting the print output by the second processing means, the first recopy prohibition status is added to the color image data held in the encoding memory 22 in S9 or S10. The restriction process was executed. Here, as described above, when the re-copy status is added to the color image data held in the encoding memory 22, the second processing means receives the print start instruction and holds it in the encoding memory 22. Since the color image data is printed out, it is held in the encoding memory 22 after the copy holding process by the first processing means is completed instead of the first restriction process for adding the recopy prohibition status. If re-copy status is temporarily added to color image data of all pages and print output is restricted in units of jobs, all re-copy status added to color image data is deleted and print output is restricted in units of pages. In the case of the setting to perform, the second restriction process for immediately deleting the recopy status added to the color image data of the page including the specific image It may be performed. Instead of the first restriction process, a third restriction process for deleting the color image data itself held in the encoding memory 22 may be performed.

また、上述したように、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データは、設定時間が経過すると削除されるので、第1制限処理に代えて、第2処理手段がプリント開始命令を受けても符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを印字出力することができない時間(例えば、「0分」)に設定時間を一時的に変更する第4制限処理を行うようにしてもよい。   Further, as described above, the color image data held in the encoding memory 22 is deleted when the set time elapses. Therefore, instead of the first restriction process, the second processing means receives a print start command. Alternatively, a fourth restriction process may be performed in which the set time is temporarily changed to a time during which the color image data held in the encoding memory 22 cannot be printed out (for example, “0 minutes”).

このように、画像処理装置1は、第1乃至第4制限処理のいずれか1つを行って第2処理手段による印字出力を制限するので、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに対して元の原稿と異なる画像にするための画像処理(非忠実化処理)を行って印字出力する場合に比べて、簡単な処理で第2処理手段により特定画像が含まれるカラー画像データが原稿に忠実に印字出力されることを防止することができる。   As described above, since the image processing apparatus 1 performs any one of the first to fourth restriction processes and restricts the print output by the second processing unit, the image processing apparatus 1 applies the color image data held in the encoding memory 22 to the color image data. On the other hand, compared with the case where image processing (infidelity processing) for making an image different from the original document is printed and output, color image data including the specific image is obtained by the second processing means with simple processing. Can be prevented from being printed out faithfully.

なお、本実施形態において、判別回路6は、図2に示したように、原稿読取部5から出力されたRGB表色系のカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれているか否かを判別するが、同図中の破線で示すように、第2画像処理回路11から出力されたL*a*b*表色系のカラー画像データが示す画像に特定画像が含まれているか否かを判別するようにしてもよい。また、本実施形態においては、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データに再コピー禁止ステータスが付加されている場合は、符号化メモリ22に保持されているカラー画像データを印字出力しない、すなわち、符号化メモリ22のカラー画像データをプリンタ14へ出力しないようにすることにより、第2処理手段による印字出力を制限したが、第1処理手段の印字出力の制限と同様に、第2処理手段による印字出力を制限するようにしてもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the determination circuit 6 determines whether or not a specific image is included in the image indicated by the RGB color system color image data output from the document reading unit 5. Whether or not a specific image is included in the image indicated by the color image data of the L * a * b * color system output from the second image processing circuit 11 as indicated by a broken line in FIG. You may make it discriminate | determine. In the present embodiment, when the re-copy prohibition status is added to the color image data held in the encoding memory 22, the color image data held in the encoding memory 22 is not printed out. That is, by preventing the color image data in the encoding memory 22 from being output to the printer 14, the print output by the second processing means is limited. However, the second process is similar to the print output restriction by the first processing means. You may make it restrict | limit the printing output by a means.

また、本実施形態においては、カラー画像データにおいて、コピー保持処理及び再コピー処理を行う場合について説明したが、原稿読取部5により原稿のモノクロ画像を読取ってモノクロ画像データを取得し、取得したモノクロ画像データについてコピー保持処理及び再コピー処理を行うことも当然可能である。また、モノクロ画像データについても、コピー保持処理、及び再コピー処理による印字出力を制限することが可能である。   In this embodiment, the case where the copy holding process and the recopy process are performed on the color image data has been described. However, the original reading unit 5 reads the monochrome image of the original to acquire the monochrome image data, and acquires the acquired monochrome image. Of course, it is also possible to perform copy holding processing and re-copying processing on image data. In addition, for monochrome image data, it is possible to restrict print output by copy holding processing and recopy processing.

また、本実施形態で示した画像処理装置1の構成は、本発明に係る画像処理装置の一態様にすぎず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で適宜設計変更できることは勿論であり、コピー処理済みの原稿の画像データを破棄することなくメモリに保持し、プリント開始命令があった際にメモリから読み出して印字出力する再コピー機能を備えた装置であれば、例えば、ファクシミリ装置や複合機等としても実現可能である。   In addition, the configuration of the image processing apparatus 1 shown in the present embodiment is only one aspect of the image processing apparatus according to the present invention, and it is needless to say that the design can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention. For example, a facsimile machine or a multifunction machine can be used as long as it has a re-copy function that stores image data of a processed document in a memory without being discarded, and reads out and prints out the memory when a print start command is issued. Etc. are also feasible.

本発明は、例えば、コピー機、ファクシミリ装置、これらの複合機等が具備するコピー処理済みの原稿の画像データを破棄することなくメモリに保持し、プリント開始命令があった際にメモリから読み出して印字出力する再コピー機能を備える画像処理装置に適用することができる。   In the present invention, for example, image data of a copy processed document included in a copying machine, a facsimile machine, or a multifunction machine thereof is held in a memory without being discarded, and is read from the memory when a print start command is issued. The present invention can be applied to an image processing apparatus having a recopy function for printing out.

本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 第1処理手段によって行われるコピー保持処理を示した図である。It is the figure which showed the copy holding process performed by the 1st processing means. コピー開始命令が入力された場合に、第1処理手段によるコピー保持処理と並行して画像処理装置1において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing operations performed in the image processing apparatus 1 in parallel with the copy holding process by the first processing unit when a copy start command is input. 第1処理手段がカラー画像データの保持を開始した後に、画像処理装置1において行われる処理動作を示したフローチャートである。3 is a flowchart showing processing operations performed in the image processing apparatus 1 after the first processing means starts holding color image data. 符号化メモリのカラー画像データに対するプリント開始命令があった場合に画像処理装置において行われる処理動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart showing a processing operation performed in the image processing apparatus when there is a print start command for color image data in the encoding memory.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置
2 制御部
3 ROM
4 RAM
5 原稿読取部
6 判別回路
14 プリンタ
22 符号化メモリ(メモリ)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Control part 3 ROM
4 RAM
5 Document Reading Unit 6 Discrimination Circuit 14 Printer 22 Coding Memory (Memory)

Claims (6)

原稿の画像を読取り、それにより取得した画像データを印字出力するとともに、印字出力後もその画像データを破棄せずメモリに保持する処理を行う第1処理手段と、前記印字出力が完了した後にプリント開始命令を受けて、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを再度印字出力する処理を行う第2処理手段と、前記取得した画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、前記第1処理手段による印字出力を制限するとともに、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。   First processing means for reading an image of a document and printing out the acquired image data, and storing the image data in the memory without discarding the printed data after printing, and printing after the printing output is completed In response to the start command, the first processing means performs a process of printing out again the image data held in the memory, and the image indicated by the acquired image data includes a specific image. In this case, the image processing apparatus includes: a control unit that restricts the print output by the first processing unit and executes a process for limiting the print output by the second processing unit. 前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データに前記第2処理手段がその画像データを印字出力するのを制限するための情報を付加する処理であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The processing for restricting the print output by the second processing means is for restricting the second processing means from printing out the image data to the image data held in the memory by the first processing means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus adds information. 前記第2処理手段は、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データに印字出力を許可する情報が付加されている場合に、プリント開始命令を受けて前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを印字出力するものであり、
前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記印字出力を許可する情報、又は前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを削除する処理であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The second processing means receives the print start command and receives the print start command when the information for permitting print output is added to the image data held in the memory by the first processing means. It prints out the stored image data,
The process for restricting the print output by the second processing means is a process for deleting the information permitting the print output or the image data held in the memory by the first processing means. The image processing apparatus according to claim 1.
前記第1処理手段が画像データの保持を開始してから設定時間を経過した場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを削除する削除手段を備え、
前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理は、前記第2処理手段がプリント開始命令を受けても前記第1処理手段がメモリに保持している画像データを印字出力することができない時間に前記設定時間を変更する処理であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
A deletion unit that deletes the image data held in the memory by the first processing unit when a set time has elapsed since the first processing unit started holding the image data;
The processing for restricting the print output by the second processing means cannot print out the image data held in the memory by the first processing means even when the second processing means receives a print start command. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing is a process of changing the set time to a time.
前記制御手段は、前記第1処理手段により取得した複数ページの画像データが示す画像に特定画像が含まれている場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している複数ページの画像データのうち、特定画像が含まれているページの画像データに対してのみ、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理装置。   When the specific image is included in the image indicated by the plurality of pages of image data acquired by the first processing unit, the control unit stores the plurality of pages of image data held in the memory by the first processing unit. 5. The process according to claim 1, wherein the process for restricting the print output by the second processing unit is executed only for the image data of the page including the specific image. The image processing apparatus described. 前記制御手段は、前記第1処理手段により取得した複数ページの画像データが示す画像に特定画像が1ページでも含まれている場合に、前記第1処理手段がメモリに保持している全ページの画像データに対して、前記第2処理手段による印字出力を制限するための処理を実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の画像処理装置。   The control means, when the image indicated by the plurality of pages of image data acquired by the first processing means includes at least one specific image, all the pages held in the memory by the first processing means. 5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a process for limiting print output by the second processing unit is executed on the image data. 6.
JP2005083825A 2005-03-23 2005-03-23 Image processor Pending JP2006270357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083825A JP2006270357A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083825A JP2006270357A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270357A true JP2006270357A (en) 2006-10-05

Family

ID=37205867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083825A Pending JP2006270357A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270357A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135904A (en) * 2007-11-02 2009-06-18 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
US8553927B2 (en) 2007-11-02 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and method for determining image data processes based on additional information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135904A (en) * 2007-11-02 2009-06-18 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
US8553927B2 (en) 2007-11-02 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and method for determining image data processes based on additional information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720314B2 (en) Image processing device and image processing method
CN101635781A (en) Image forming apparatus
JP2008118210A (en) Image processing apparatus, method and program
JP3992035B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP2008154106A (en) Concealing method, image processor and image forming apparatus
JP2007005972A (en) Image processing apparatus
JP2006270357A (en) Image processor
JP2006246328A (en) Image processing apparatus
JP2006229386A (en) Image processor
JP2010147796A (en) Image formation apparatus and image processing system
JP2006121518A (en) Image processor, image processing method and program
JP2006217145A (en) Image processor
JP2010056801A (en) Image processor, image forming apparatus, control method of image processing apparatus, control program, and recording medium
JP2006121430A (en) Image processor, method and program
JP4367291B2 (en) Document processing device
JP5215829B2 (en) Image forming apparatus, program, and preview display method
JP2009077144A (en) Image processor
JP5960046B2 (en) Image forming apparatus
US11863717B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP4930094B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5243943B2 (en) Image forming apparatus and image processing system
JP2008072520A (en) Image forming apparatus, image data processing method, and image data processing part
JP2004032256A (en) Image processor, control method therefor, program and storage medium
JP5371687B2 (en) Image display apparatus, image forming apparatus, image display method, computer program, and recording medium
JP2022019769A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program