JP2006270332A - Image pickup device - Google Patents

Image pickup device Download PDF

Info

Publication number
JP2006270332A
JP2006270332A JP2005083573A JP2005083573A JP2006270332A JP 2006270332 A JP2006270332 A JP 2006270332A JP 2005083573 A JP2005083573 A JP 2005083573A JP 2005083573 A JP2005083573 A JP 2005083573A JP 2006270332 A JP2006270332 A JP 2006270332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
shooting
shooting mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005083573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Nakanishi
秀明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2005083573A priority Critical patent/JP2006270332A/en
Publication of JP2006270332A publication Critical patent/JP2006270332A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup device capable of efficiently reproducing an image photographed in a desired photographing mode. <P>SOLUTION: The image pickup device 1A is provided with a photographing mode dial 21 for switching setting states of the photographing mode, an LCD 31 for displaying images, and a display control means for controlling display operation in the LCD 31. The display control means narrows down a reproduction target image in the LCD 31 on the basis of the setting state of the photographing mode by the photographing mode dial 21 when the image is reproduced and displayed, and information regarding the photographing mode of the photographed image. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラなどの撮像装置に関し、特に撮像装置における画像再生技術に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital still camera and a digital video camera, and more particularly to an image reproduction technique in the imaging apparatus.

デジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラなどの撮像装置においては、CCDなどの撮像素子を用いて撮影画像を取得するとともに、撮影した画像を撮像装置に設けられた表示部において再生表示することが行われる。画像再生表示の際には、撮影済みの複数の画像がその撮影順序(撮影時順)に従って順次に表示される。   In an imaging apparatus such as a digital still camera and a digital video camera, a captured image is acquired using an imaging element such as a CCD, and the captured image is reproduced and displayed on a display unit provided in the imaging apparatus. At the time of image reproduction display, a plurality of captured images are sequentially displayed in accordance with the shooting order (shooting time order).

また、撮像装置においては、様々な撮影モード(例えば、動画モード、ポートレートモードおよびスポーツモード等)が存在し、設定された撮影モードでの撮影画像が取得される。   In the imaging apparatus, there are various shooting modes (for example, a moving image mode, a portrait mode, a sports mode, and the like), and a shot image in the set shooting mode is acquired.

なお、関連する技術として、特許文献1,2等に記載の技術が存在する。特許文献1,2に記載の技術は、基本的には、各種の撮影モードによる撮影画像の「記録」に関する技術であり、撮影画像の再生に関する技術ではない。また、特許文献2には、再生に関する記載も一部存在するが、具体的にどのように再生動作を行うのか不明である。   As related technologies, there are technologies described in Patent Documents 1 and 2 and the like. The technologies described in Patent Documents 1 and 2 are basically technologies related to “recording” of captured images in various imaging modes, and are not technologies related to reproduction of captured images. Japanese Patent Laid-Open No. 2003-228561 also includes a part of the description regarding reproduction, but it is unclear how the reproduction operation is performed.

特開平6−233225号公報JP-A-6-233225 特開2003−209725号公報JP 2003-209725 A

ところで、一般的に、従来の撮像装置においては、各種の撮影モードによる撮影済みの複数の画像が全て再生対象とされ、それら複数の画像がその撮影順序(撮影時順)に従って順次に表示される。   By the way, in general, in a conventional imaging device, a plurality of images that have been captured in various shooting modes are all subject to playback, and the plurality of images are sequentially displayed in accordance with the shooting order (shooting time order). .

したがって、例えば、撮影画像として動画と静止画とが混在する場合には、当該両者が混在する画像群に含まれる複数の画像が撮影順序に従って順次に表示されるため、動画だけを再生対象としたい場合でも、静止画を送り飛ばしながら動画が表示されるのを待つ必要がある。すなわち、動画モードで撮影した画像(動画像)のみを効率的に閲覧することが困難である。同様に、ポートレートモードによる撮影画像とスポーツモードによる撮影画像とが混在する場合も、当該両者が混在する画像群に含まれる複数の画像がその撮影順序に従って順次に表示されるため、或るモードで撮影した画像のみを効率的に閲覧することが困難である。   Therefore, for example, when a moving image and a still image are mixed as a captured image, a plurality of images included in the mixed image group are sequentially displayed in accordance with the shooting order. Even in this case, it is necessary to wait for a moving image to be displayed while skipping still images. That is, it is difficult to efficiently browse only images (moving images) taken in the moving image mode. Similarly, when a captured image in the portrait mode and a captured image in the sport mode are mixed, a plurality of images included in the mixed image group are sequentially displayed according to the shooting order. It is difficult to efficiently browse only the images taken with.

そこで、この発明の課題は、所望の撮影モードで撮影された画像を効率的に再生することが可能な撮像装置を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of efficiently reproducing an image shot in a desired shooting mode.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、撮像装置であって、撮影モードの設定状態を切り換える設定手段と、画像を表示する表示手段と、前記表示手段における表示動作を制御する表示制御手段とを備え、前記表示制御手段は、画像再生表示の際における前記設定手段による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、前記表示手段における再生対象画像を絞り込むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is an image pickup apparatus, wherein a setting means for switching a setting state of a photographing mode, a display means for displaying an image, and a display control for controlling a display operation in the display means. And the display control means narrows down the images to be reproduced on the display means based on the setting state of the photographing mode by the setting means at the time of image reproduction display and information on the photographing mode of the photographed image. It is characterized by.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る撮像装置において、前記表示制御手段は、画像再生表示の際に前記設定手段によって設定されている撮影モードと同一の撮影モードで撮影された撮影画像を、前記再生対象画像として抽出することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the first aspect of the present invention, the display control means is a photograph taken in the same photographing mode as the photographing mode set by the setting means at the time of image reproduction display. An image is extracted as the reproduction target image.

請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明に係る撮像装置において、前記設定手段は、モード切換用ダイヤルを有し、前記表示制御手段は、画像再生表示の際に前記モード切換用ダイヤルによって設定されている撮影モードに基づいて、前記再生対象画像を絞り込むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the first or second aspect of the invention, the setting means has a mode switching dial, and the display control means is configured to switch the mode during image reproduction display. The reproduction target image is narrowed down based on a shooting mode set by a dial.

請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの発明に係る撮像装置において、前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像のファイル名から取得されることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, information on a photographing mode relating to the photographed image is obtained from a file name of the photographed image. .

請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかの発明に係る撮像装置において、前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像の格納先のフォルダ名から取得されることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, information on the photographing mode relating to the photographed image is acquired from a folder name of the storage destination of the photographed image. Features.

請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれかの発明に係る撮像装置において、前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像のタグ情報から取得されることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to fifth aspects of the present invention, information on the photographing mode relating to the photographed image is obtained from tag information of the photographed image. .

請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれかの発明に係る撮像装置において、前記撮影モードは、動画撮影モードまたは静止画撮影モードを含むことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the shooting mode includes a moving image shooting mode or a still image shooting mode.

請求項8の発明は、請求項1から請求項6のいずれかの発明に係る撮像装置において、前記撮影モードは、ポートレートモード、スポーツモード、風景モード、夕景モード、および夜景モードのうちの少なくとも1つのモードを含むことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the photographing mode is at least one of a portrait mode, a sports mode, a landscape mode, a sunset mode, and a night view mode. It is characterized by including one mode.

請求項1から請求項8に記載の発明によれば、画像再生表示の際における設定手段による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、表示手段における再生対象画像が絞り込まれるので、所望の撮影モードで撮影された画像を的確に表示させることができる。   According to the first to eighth aspects of the present invention, the image to be reproduced on the display means is based on the setting state of the photographing mode by the setting means at the time of image reproduction display and information on the photographing mode of the photographed image. Since the image is narrowed down, an image shot in a desired shooting mode can be accurately displayed.

特に、請求項3に記載の発明によれば、モード切換用ダイヤルによる撮影モードの設定状態に基づいて再生対象画像が選択されるので、操作が容易であり、且つ、非常に直感的で判りやすい。   In particular, according to the third aspect of the present invention, the image to be reproduced is selected based on the setting state of the shooting mode by the mode switching dial, so that the operation is easy, and it is very intuitive and easy to understand. .

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1実施形態>
<全体構成>
図1は、第1実施形態に係る撮像装置1Aを示す斜視図である。図1に示すように、撮像装置1Aは、撮影レンズ2と、液晶ディスプレイ(以下、LCDとも称する)31と、電子ビューファインダ(以下、EVFとも称する)32と、メモリーカードの挿入口19とを備える。
<1. First Embodiment>
<Overall configuration>
FIG. 1 is a perspective view showing an imaging apparatus 1A according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the imaging apparatus 1A includes a photographing lens 2, a liquid crystal display (hereinafter also referred to as LCD) 31, an electronic viewfinder (hereinafter also referred to as EVF) 32, and a memory card insertion slot 19. Prepare.

また、撮像装置1Aは、操作部材20(図2参照)として、撮影モードダイヤル21、コントロールボタン22、メニューボタン24、切換レバー27、電源ボタン28、およびシャッタボタン29などを有している。このうち、撮影モードダイヤル21およびシャッタボタン29は、本体上面に設けられており、コントロールボタン22、メニューボタン24、切換レバー27および電源ボタン28は、本体背面に設けられている。また、コントロールボタン22は、詳細には、十字カーソルボタン22a〜22dおよび決定ボタン22eで構成される。   Further, the imaging apparatus 1A includes a photographing mode dial 21, a control button 22, a menu button 24, a switching lever 27, a power button 28, a shutter button 29, and the like as the operation member 20 (see FIG. 2). Among these, the shooting mode dial 21 and the shutter button 29 are provided on the upper surface of the main body, and the control button 22, the menu button 24, the switching lever 27, and the power button 28 are provided on the rear surface of the main body. The control button 22 includes cross cursor buttons 22a to 22d and an enter button 22e in detail.

電源ボタン28がユーザ(操作者)によって押下されると、この押下動作に応じて電源のオン状態とオフ状態とが切り換えられる。また、切換レバー27を回動して所定の位置に移動させることによって、撮影状態と再生状態とが切り換えられる。詳細には、撮影状態は、LCD31を用いて被写体を視認する状態と、EVF32を用いて被写体を視認する状態との2つに区別して設定される。   When the power button 28 is pressed by the user (operator), the power on state and the off state are switched according to the pressing operation. Further, the photographing state and the reproduction state are switched by rotating the switching lever 27 to a predetermined position. Specifically, the shooting state is set to be distinguished into two states: a state where the subject is visually recognized using the LCD 31 and a state where the subject is visually recognized using the EVF 32.

また、メニューボタン24がユーザ(操作者)によって押下されると、これに応じて各種メニュー画面がLCD31に表示される。また、十字カーソルボタン22a〜22dおよび決定ボタン22eを用いて、LCD31における表示カーソルを4方向に移動させて所定の項目を選択することができる。このようなメニュー選択操作によって、各種撮影パラメータの設定操作等が行われる。   When the menu button 24 is pressed by the user (operator), various menu screens are displayed on the LCD 31 accordingly. Further, by using the cross cursor buttons 22a to 22d and the enter button 22e, the display cursor on the LCD 31 can be moved in four directions to select a predetermined item. By such a menu selection operation, various shooting parameter setting operations and the like are performed.

撮影モードダイヤル21は、回転式の操作部材であり、撮影モード(後述)の設定状態を切り換える機能を有している。ユーザ(操作者)は、撮影モードダイヤル21を所望の位置に回転させることによって撮影モードを切り換え、所望の撮影モードを選択することができる。この撮影モードダイヤル21は、撮影モードの切り換えに用いられることから、「モード切換用ダイヤル」とも称することができる。   The shooting mode dial 21 is a rotary operation member and has a function of switching a setting state of a shooting mode (described later). The user (operator) can switch the shooting mode by rotating the shooting mode dial 21 to a desired position, and can select the desired shooting mode. Since the shooting mode dial 21 is used for switching the shooting mode, it can also be referred to as a “mode switching dial”.

シャッタボタン29はユーザ(操作者)による半押し状態S1(以下、S1状態とも称する)と全押し状態S2(以下、S2状態とも称する)とを区別して検出可能な2段階押し込みスイッチである。たとえば、静止画の撮影時においては、シャッタボタン29が半押し状態S1にされると、自動合焦制御等が開始され、シャッタボタン29が全押し状態S2にされると、記録用画像を撮影するための本撮影動作が開始され本撮影画像が取得される。   The shutter button 29 is a two-stage push-in switch that can be detected by distinguishing between a half-pressed state S1 (hereinafter also referred to as S1 state) and a full-pressed state S2 (hereinafter also referred to as S2 state) by the user (operator). For example, when shooting a still image, automatic focusing control or the like is started when the shutter button 29 is half-pressed S1, and a recording image is shot when the shutter button 29 is fully pressed S2. The main shooting operation for starting the image is started, and the main shooting image is acquired.

次に、図2を参照しつつ、撮像装置1Aの内部構成について説明する。図2は、撮像装置1Aの内部機能を示すブロック図である。   Next, the internal configuration of the imaging apparatus 1A will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating the internal functions of the imaging apparatus 1A.

撮像素子5は、被写体像を撮影して電子的な画像信号を生成する機能を有している。撮像素子5は、複数(例えば1600×1200個)の画素を有し、撮影レンズ2によって結像された被写体の光像を、画素毎にR(赤),G(緑),B(青)の色成分の画像信号(各画素で受光された画素信号の信号列からなる信号)に光電変換して出力する。   The image sensor 5 has a function of capturing a subject image and generating an electronic image signal. The imaging device 5 has a plurality of (for example, 1600 × 1200) pixels, and R (red), G (green), and B (blue) of the light image of the subject formed by the photographing lens 2 for each pixel. Are converted into image signals (signals consisting of a signal sequence of pixel signals received by each pixel) and output.

撮像素子5から得られる画像信号はプリプロセス回路10に与えられる。プリプロセス回路10は、アナログ信号処理回路とA/D変換器とを有している。アナログ信号処理回路において画像信号(アナログ信号)に対して所定のアナログ信号処理が施される。具体的には、アナログ信号処理回路は相関二重サンプリング回路(CDS)とオートゲインコントロール回路(AGC)とを有しており、相関二重サンプリング回路により画像信号のノイズ低減処理を行い、オートゲインコントロール回路でゲインを調整することにより画像信号のレベル調整を行う。また、A/D変換器は、画像信号の各画素信号を所定ビット数(例えば12ビット)のデジタル信号に変換するものである。変換後のデジタル信号は、画像データとして一時的にRAM42内のバッファメモリに格納される。そして、バッファメモリに格納された画像データに対して、WB(ホワイトバランス)処理、γ補正処理、色補正処理等、および圧縮処理等が、画像処理回路12によって全体制御部40の制御下で施される。画像処理回路12は、WB処理、γ補正処理、圧縮伸長処理等の各種のデジタル画像処理を施す処理部である。WB処理は、R,G,Bの各色成分のレベル変換を行い、カラーバランスを調整する処理であり、γ補正処理は、画素データの階調を補正する処理である。圧縮伸長処理は、画像データの圧縮処理および伸張処理である。圧縮方式としては、例えばJPEG方式などが採用される。これらの各処理は、画像メモリ11を適宜利用して実行される。本撮影画像は、これらの処理が施された後、メモリカード90に格納される。   An image signal obtained from the image sensor 5 is given to the preprocess circuit 10. The preprocess circuit 10 includes an analog signal processing circuit and an A / D converter. In the analog signal processing circuit, predetermined analog signal processing is performed on the image signal (analog signal). Specifically, the analog signal processing circuit has a correlated double sampling circuit (CDS) and an auto gain control circuit (AGC), and performs noise reduction processing of the image signal by the correlated double sampling circuit, and the auto gain. The level of the image signal is adjusted by adjusting the gain with the control circuit. The A / D converter converts each pixel signal of the image signal into a digital signal having a predetermined number of bits (for example, 12 bits). The converted digital signal is temporarily stored in the buffer memory in the RAM 42 as image data. The image data stored in the buffer memory is subjected to WB (white balance) processing, γ correction processing, color correction processing, compression processing, and the like by the image processing circuit 12 under the control of the overall control unit 40. Is done. The image processing circuit 12 is a processing unit that performs various digital image processing such as WB processing, γ correction processing, and compression / decompression processing. The WB process is a process of adjusting the color balance by performing level conversion of each color component of R, G, and B, and the γ correction process is a process of correcting the gradation of the pixel data. The compression / decompression processing is image data compression processing and decompression processing. As the compression method, for example, the JPEG method is adopted. Each of these processes is executed using the image memory 11 as appropriate. The actual captured image is stored in the memory card 90 after being subjected to these processes.

全体制御部40は、内部にCPU41とRAM42とROM43とを備えたマイクロコンピュータによって構成され、マイクロコンピュータが所定のプログラムを実行することにより、上記各部を統括的に制御する。なお、RAM42は、高速アクセス可能な半導体メモリ(たとえばDRAM)であり、ROM43は電気的にデータの書き換えが可能な不揮発性の半導体メモリ(たとえばフラッシュROM)として構成される。   The overall control unit 40 is configured by a microcomputer having a CPU 41, a RAM 42, and a ROM 43 therein, and the microcomputer controls the above-described units in an integrated manner by executing predetermined programs. The RAM 42 is a semiconductor memory (for example, DRAM) that can be accessed at high speed, and the ROM 43 is configured as a nonvolatile semiconductor memory (for example, flash ROM) that can electrically rewrite data.

全体制御部40は、表示制御部47等の各種の機能処理部を有している。これらの各種処理部は、マイクロコンピュータが所定のプログラムを実行することにより機能的に実現される。   The overall control unit 40 includes various function processing units such as a display control unit 47. These various processing units are functionally realized by a microcomputer executing a predetermined program.

表示制御部47は、LCD31およびEVF32における表示動作を制御する機能を有している。表示制御部47の制御下で、LCD31は、撮影状態においては本撮影動作前のプレビュー表示(ライブビュー表示とも称する)等を行い、再生状態においては記録済みの画像(本撮影画像)の再生表示等を行う。LCD31は、所定数(ここでは320×240)の表示画素を有しており、カラー画像を表示することができる。   The display control unit 47 has a function of controlling display operations on the LCD 31 and the EVF 32. Under the control of the display control unit 47, the LCD 31 performs a preview display (also referred to as a live view display) before the main shooting operation in the shooting state, and a playback display of the recorded image (main shooting image) in the playback state. Etc. The LCD 31 has a predetermined number (320 × 240 in this case) of display pixels, and can display a color image.

また、全体制御部40は、レンズドライバ2dおよびレンズ駆動機構2cを介して撮影レンズ2のフォーカスレンズおよびズームレンズを駆動し、自動合焦動作およびズーム倍率変更動作(画角変更動作)を行う。また、全体制御部40は、露出制御ドライバ6dを介して絞り13の絞り値およびフラッシュ6の発光を制御するとともに撮像素子ドライバ5dを介して撮像素子におけるシャッタスピード(露光時間)を制御することによって、自動露光制御動作等を行う。   The overall control unit 40 drives the focus lens and the zoom lens of the photographing lens 2 via the lens driver 2d and the lens driving mechanism 2c, and performs an automatic focusing operation and a zoom magnification changing operation (view angle changing operation). Further, the overall control unit 40 controls the aperture value of the aperture 13 and the light emission of the flash 6 through the exposure control driver 6d, and controls the shutter speed (exposure time) in the image sensor through the image sensor driver 5d. Then, an automatic exposure control operation is performed.

さらに、撮像装置1Aは、外部接続用のインタフェース(外部接続I/F)部33を有している。この外部接続I/F部33は通信ケーブル等を介して外部コンピュータ91と通信可能にするためのインタフェースであり、例えばUSB規格に準拠した通信用インタフェース等で実現される。   Furthermore, the imaging apparatus 1A includes an interface (external connection I / F) unit 33 for external connection. The external connection I / F unit 33 is an interface for enabling communication with the external computer 91 via a communication cable or the like, and is realized by, for example, a communication interface conforming to the USB standard.

<撮影モード>
つぎに、撮像装置1Aにおける撮影モードについて説明する。
<Shooting mode>
Next, a shooting mode in the image pickup apparatus 1A will be described.

この撮像装置1Aは、動画を撮影する「動画撮影モード(動画モード)」と、静止画を撮影する「静止画撮影モード(静止画モード)」とを有している。静止画撮影モードは、ここではさらに10個のサブモードに分類される。10個のサブモードは、「フルオートモード」、「ポートレートモード」、「スポーツモード」、「風景モード」、「夕景モード」、「夜景モード」、「P(プログラム)モード」、「A(絞り優先)モード」、「S(シャッタスピード優先)モード」、「M(マニュアル)モード」である。以上のように、撮像装置1Aは、合計11種類の撮影モードを有している。これら11種類の撮影モードは、撮影モードダイヤル21の回動動作に応じて切り換えられて設定される。   The imaging apparatus 1A has a “moving image shooting mode (moving image mode)” for shooting a moving image and a “still image shooting mode (still image mode)” for shooting a still image. Here, the still image shooting mode is further classified into 10 sub-modes. The ten sub-modes are “Full Auto Mode”, “Portrait Mode”, “Sport Mode”, “Landscape Mode”, “Evening Scene Mode”, “Night Scene Mode”, “P (Program) Mode”, “A ( “Aperture priority) mode”, “S (shutter speed priority) mode”, and “M (manual) mode”. As described above, the imaging device 1A has a total of 11 types of shooting modes. These 11 types of shooting modes are switched and set according to the rotation operation of the shooting mode dial 21.

図3は、撮影モードダイヤル21を示す上面図である。図3に示すように、撮影モードダイヤル21は、その上面に11個の絵文字50〜60を有しており、各絵文字50〜60は、上述の各撮影モードに対応している。そして、撮影モードダイヤル21を回転させて、所望の撮影モードに対応する絵文字を指標69に合わせることによって、撮像装置1Aの撮影モードが所望の撮影モードに設定される。上記の11種類の撮影モードを用いた撮影態様は、下記(1)〜(4)の4つの撮影態様に大別される。   FIG. 3 is a top view showing the shooting mode dial 21. As shown in FIG. 3, the shooting mode dial 21 has eleven pictograms 50 to 60 on the upper surface, and each pictogram 50 to 60 corresponds to each of the above-described shooting modes. Then, by rotating the shooting mode dial 21 and aligning the pictograph corresponding to the desired shooting mode with the index 69, the shooting mode of the imaging apparatus 1A is set to the desired shooting mode. Shooting modes using the above 11 types of shooting modes are roughly divided into the following four shooting modes (1) to (4).

(1)目的のシーンを操作者が選択して撮影する場合には、「ポートレートモード」、「スポーツモード」、「風景モード」、「夕景モード」、「夜景モード」のいずれかによる撮影モードが設定される。たとえば、絵文字51を指標69に合わせると、撮影モードが「ポートレートモード」に設定される。ポートレートモードにおいては、人物撮影に最適な撮影パラメータが設定されて、撮影画像が取得される。また、絵文字52を指標69に合わせると、撮影モードが「スポーツモード」に設定される。スポーツモードにおいては、動きの激しいシーンに最適な撮影パラメータが設定されて、撮影画像が取得される。さらに、絵文字53を指標69に合わせると、撮影モードが「風景モード」に設定される。風景モードにおいては、風景シーンに最適な撮影パラメータが設定されて、撮影画像が取得される。また、絵文字54を指標69に合わせると、撮影モードが「夕景モード」に設定される。夕景モードにおいては、夕景シーンに最適な撮影パラメータが設定されて、撮影画像が取得される。さらに、絵文字55を指標69に合わせると、撮影モードが「夜景モード」に設定される。夜景モードにおいては、夜景シーンに最適な撮影パラメータが設定されて、撮影画像が取得される。   (1) When the operator selects and shoots a target scene, a shooting mode according to any one of “portrait mode”, “sport mode”, “landscape mode”, “evening scene mode”, and “night scene mode” Is set. For example, when the pictograph 51 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “portrait mode”. In the portrait mode, shooting parameters that are optimal for portrait shooting are set, and a shot image is acquired. When the pictograph 52 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “sport mode”. In the sports mode, shooting parameters that are optimal for scenes with intense movement are set, and a shot image is acquired. Further, when the pictograph 53 is aligned with the index 69, the shooting mode is set to “landscape mode”. In the landscape mode, shooting parameters optimal for a landscape scene are set, and a captured image is acquired. Further, when the pictograph 54 is aligned with the index 69, the shooting mode is set to the “evening scene mode”. In the sunset scene mode, shooting parameters optimum for the sunset scene are set, and a shot image is acquired. Further, when the pictograph 55 is matched with the index 69, the shooting mode is set to the “night scene mode”. In the night view mode, shooting parameters optimum for the night scene are set, and a shot image is acquired.

(2)シーン選択を撮像装置1Aに任せて撮影する場合、換言すれば、全自動(フルオート)で撮影する場合には「フルオートモード」が設定される。具体的には、絵文字50を指標69に合わせると、撮影モードが「フルオートモード」に設定される。フルオートモードにおいては、シャッタボタン29が半押し状態S1にまで押下された時点で、被写体に関する撮影シーンを撮像装置1Aが自動判別して最適な撮影パラメータを設定する。具体的には、対象被写体に関する撮影シーンが、「ポートレート」、「スポーツ」、「風景」、「夕景」、および「夜景」のいずれに該当するかが判別されて、撮影パラメータが設定される。   (2) When shooting with the scene selection left to the imaging apparatus 1A, in other words, when shooting with full auto (full auto), the “full auto mode” is set. Specifically, when the pictograph 50 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “full auto mode”. In the full auto mode, when the shutter button 29 is pressed down to the half-pressed state S1, the imaging device 1A automatically determines the shooting scene related to the subject and sets optimal shooting parameters. Specifically, it is determined whether the shooting scene related to the target subject corresponds to “portrait”, “sports”, “landscape”, “evening scene”, or “night scene”, and shooting parameters are set. .

(3)露出モードを設定して撮影する場合には、「P(プログラム)モード」、「A(絞り優先)モード」、「S(シャッタスピード優先)モード」、「M(マニュアル)モード」のいずれかの撮影モードが設定される。たとえば、絵文字56を指標69に合わせると、撮影モードが「P(プログラム)モード」に設定される。これによれば、シャッタスピードと絞り値とが自動的に決定されて、撮影画像が取得される。また、絵文字57を指標69に合わせると、撮影モードが「A(絞り優先)モード」に設定される。これによれば、撮影者が絞り値を所望の値に設定した上で、撮像装置1Aがシャッタスピードを自動的に決定して、撮影画像が取得される。また、絵文字58を指標69に合わせると、撮影モードが「S(シャッタスピード優先)モード」に設定される。これによれば、撮影者がシャッタスピードを所望の値に設定した上で、撮像装置1Aが絞り値を自動的に決定して、撮影画像が取得される。また、絵文字59を指標69に合わせると、撮影モードが「M(マニュアル)モード」に設定される。これによれば、撮影者がシャッタスピードと絞り値とをそれぞれ所望の値に設定した上で、撮影画像が取得される。   (3) When shooting with the exposure mode set, "P (program) mode", "A (aperture priority) mode", "S (shutter speed priority) mode", "M (manual) mode" Either shooting mode is set. For example, when the pictograph 56 is aligned with the index 69, the shooting mode is set to “P (program) mode”. According to this, the shutter speed and the aperture value are automatically determined, and the captured image is acquired. When the pictograph 57 is aligned with the index 69, the shooting mode is set to “A (aperture priority) mode”. According to this, after the photographer sets the aperture value to a desired value, the imaging device 1A automatically determines the shutter speed, and a captured image is acquired. When the pictograph 58 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “S (shutter speed priority) mode”. According to this, after the photographer sets the shutter speed to a desired value, the imaging apparatus 1A automatically determines the aperture value, and a captured image is acquired. When the pictograph 59 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “M (manual) mode”. According to this, a photographed image is acquired after the photographer sets the shutter speed and the aperture value to desired values, respectively.

(4)また、動画を撮影する場合には、「動画撮影モード」が設定される。具体的には、絵文字60を指標69に合わせると、撮影モードが「動画撮影モード」に設定される。動画撮影モードにおいては、シャッタボタン29が半押し状態S1にまで押下された時点でAF動作が行われ、シャッタボタン29が全押し状態S2にまで押下された時点で動画像撮影が開始される。その後、シャッタボタン29が全押し状態S2にまで再押下された時点で、動画像の撮影が終了する。   (4) Further, when shooting a moving image, a “moving image shooting mode” is set. Specifically, when the pictograph 60 is matched with the index 69, the shooting mode is set to “moving image shooting mode”. In the moving image shooting mode, the AF operation is performed when the shutter button 29 is pressed down to the half-pressed state S1, and the moving image shooting is started when the shutter button 29 is pressed down to the fully-pressed state S2. Thereafter, when the shutter button 29 is pressed again to the fully-pressed state S2, the moving image shooting is finished.

<画像ファイル>
図4は、撮影画像を格納するメモリカード90内のフォルダ構成(ディレクトリ構成)等を概念的に示す図である。この実施形態においては、撮影された各画像は、カメラファイルシステム規格(DCF:Design rule for Camera File System)に準拠した画像ファイルとしてメモリカード90に保存される。
<Image file>
FIG. 4 is a diagram conceptually showing a folder configuration (directory configuration) and the like in the memory card 90 for storing photographed images. In this embodiment, each captured image is stored in the memory card 90 as an image file that complies with the camera file system standard (DCF: Design rule for Camera File System).

メモリカード90においては、図4に示すように、ルートフォルダの下にフォルダ「DCIM」が作成され、このフォルダ「DCIM」の下に撮影画像フォルダが作成される。ここでは、「撮影画像フォルダ」(「記録フォルダ」とも称する)として、複数のフォルダ「100ABCDE」、「102ABCDE」、「103PQRST」が作成されている場合を想定している。これらの撮影画像フォルダのフォルダ名は適宜に定められる。またここでは、複数の撮影画像フォルダが作成される場合を示しているが、単一の撮影画像フォルダのみが作成されてもよい。その場合には、単一のフォルダ内に全ての撮影画像ファイルが格納されることになる。   In the memory card 90, as shown in FIG. 4, a folder “DCIM” is created under the root folder, and a captured image folder is created under this folder “DCIM”. Here, it is assumed that a plurality of folders “100ABCDE”, “102ABCDE”, and “103PQRST” are created as “photographed image folders” (also referred to as “recording folders”). The folder names of these photographed image folders are determined as appropriate. Although a case where a plurality of captured image folders are created is shown here, only a single captured image folder may be created. In that case, all the photographed image files are stored in a single folder.

各撮影画像ファイルは、これらの「撮影画像フォルダ」のいずれかに格納される。各撮影画像ファイルをいずれのフォルダに格納するかは、所定の基準にしたがって決定される。例えば、ここでは、同一撮影年月日の画像ファイルを、同一の撮影画像フォルダ内に格納するものとする。   Each captured image file is stored in one of these “captured image folders”. The folder in which each captured image file is stored is determined according to a predetermined standard. For example, here, it is assumed that image files having the same shooting date are stored in the same shooting image folder.

図4においては、撮像装置1Aによる撮影動作を繰り返すことによって、メモリカード90内に、「AUTO0001.JPG」,「PTRT0002.JPG」,「SPRT0003.JPG」,「LAND0004.JPG」,...,「SNST0123.JPG」,「NIGH0124.JPG」,「P_XP0125.JPG」,「A_XP0126.JPG」,「S_XP0127.JPG」,「M_XP0128.JPG」,「MOVE0129.JPG」,「MOVE0130.JPG」,「LAND0131.JPG」,「NIGH0132.JPG」,...という名称の各ファイルがこの順序で作成されて格納されている場合を例示している。このうち、「AUTO0001.JPG」から「MOVE0129.JPG」の各ファイルはフォルダ「100ABCDE」に格納され、「MOVE0130.JPG」および「LAND0131.JPG」の各ファイルはフォルダ「102ABCDE」に格納され、ファイル「NIGH0132.JPG」はフォルダ「103PQRST」に格納されている。なお、本願明細書では表記の都合上、ファイル名に用いられるアンダーバー(_)を全角文字で表しているが、実際には半角文字で表される。ただし、これに限定されず、ファイル名(およびフォルダ名)は、ファイルシステムの制約の範囲内であれば、全角文字あるいは半角文字のいずれを用いて表記されるものであってもよい。   In FIG. 4, by repeating the photographing operation by the imaging device 1A, “AUTO0001.JPG”, “PTRT0002.JPG”, “SPRT0003.JPG”, “LAND0004.JPG”,. “SNST0123.JPG”, “NIGH0124.JPG”, “P_XP0125.JPG”, “A_XP0126.JPG”, “S_XP0127.JPG”, “M_XP0128.JPG”, “MOVE0129.JPG”, “MOVE0130.JPG”, “LAND0131” A case where files named “.JPG”, “NIGH0132.JPG”,... Are created and stored in this order is illustrated. Of these, each file from “AUTO0001.JPG” to “MOVE0129.JPG” is stored in the folder “100ABCDE”, and each file from “MOVE0130.JPG” and “LAND0131.JPG” is stored in the folder “102ABCDE”. “NIGH0132.JPG” is stored in the folder “103PQRST”. In the present specification, for the sake of notation, the underscore (_) used in the file name is represented by a full-width character, but is actually represented by a half-width character. However, the present invention is not limited to this, and the file name (and folder name) may be expressed using either full-width characters or half-width characters as long as they are within the limits of the file system.

各撮影画像ファイルの名称は、所定の命名規則にしたがって決定される。具体的には、各撮影画像ファイルの名称は、「SPRT0003.JPG」などのように、先頭の8文字(SPRT0003)とそれに続くピリオド(.)と3文字の拡張子(JPG)とで構成されている。   The name of each captured image file is determined according to a predetermined naming rule. Specifically, the name of each captured image file is composed of the first 8 characters (SPRT0003) followed by a period (.) And a 3-character extension (JPG), such as “SPRT0003.JPG”. ing.

拡張子「JPG」は、当該撮影画像ファイルがJPEG形式の静止画像ファイルであることを示しており、拡張子「MOV」は、当該撮影画像ファイルがMotionJpeg形式(モーションJPEG形式)の動画像ファイルであることを示している。   The extension “JPG” indicates that the captured image file is a JPEG format still image file, and the extension “MOV” indicates that the captured image file is a motion image file in MotionJpeg format (motion JPEG format). It shows that there is.

また、先頭の8文字のうち、後半の4つの数字は撮影画像(撮影ファイル)の作成順に連続的に付与されるシリアル番号である。   Of the first eight characters, the last four numbers are serial numbers assigned consecutively in the order of creation of the captured image (photographed file).

さらに、先頭の8文字のうち、前半の4つのアルファベットは、撮影時における撮影モードダイヤル21による設定状態(ないし設定内容)を表している。ここで、「AUTO」は「フルオートモード」、「PTRT」は「ポートレートモード」、「SPRT」は「スポーツモード」、「LAND」は「風景モード」、「SNST」は「夕景モード」、「NIGH」は「夜景モード」、「P_XP」は「P(プログラム)モード」、「A_XP」は「A(絞り優先)モード」、「S_XP」は「S(シャッタスピード優先)モード」、「M_XP」は「M(マニュアル)モード」、「MOVE」は「動画撮影モード」による撮影画像ファイルであることを示している。   Further, among the first eight characters, the first four alphabets represent the setting state (or setting content) by the shooting mode dial 21 at the time of shooting. Here, “AUTO” is “Full Auto Mode”, “PTRT” is “Portrait Mode”, “SPRT” is “Sport Mode”, “LAND” is “Landscape Mode”, “SNST” is “Evening Scene Mode”, “NIGH” is “night view mode”, “P_XP” is “P (program) mode”, “A_XP” is “A (aperture priority) mode”, “S_XP” is “S (shutter speed priority) mode”, “M_XP” "Indicates a captured image file in" M (manual) mode ", and" MOVE "indicates a captured image file in" moving image capturing mode ".

以上のようにして、撮影画像の撮影モードに関する情報を、当該撮影画像のファイル名に含ませることができる。   As described above, information related to the shooting mode of a shot image can be included in the file name of the shot image.

<再生動作>
図5は再生動作に関するフローチャートである。切換レバー27および電源ボタン28によって撮像装置1Aが電源オン状態且つ再生状態にされると、図5に示すような再生動作が開始される。
<Playback operation>
FIG. 5 is a flowchart regarding the reproduction operation. When the imaging device 1A is turned on and in the playback state by the switching lever 27 and the power button 28, a playback operation as shown in FIG. 5 is started.

まず、ステップSP11において、撮像装置1Aは、撮影モードダイヤル21の位置を確認し、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態を取得する。たとえば、撮影モードダイヤル21の絵文字51が指標69に合わされている場合には、撮影モードに関して「ポートレートモード」が指定されているものと判定する。そして、撮像装置1Aは、再生表示の対象となる画像(以下、「再生対象画像」とも称する)を、現在撮影モードダイヤル21によって指定(設定)されている撮影モード(ここでは「ポートレートモード」)による撮影画像のみに絞り込んで表示すべき旨の指示が操作者から与えられたものとして認識する。   First, in step SP11, the imaging apparatus 1A confirms the position of the shooting mode dial 21 and acquires the setting state of the shooting mode by the shooting mode dial 21 at the time of image reproduction display. For example, when the pictogram 51 of the shooting mode dial 21 is set to the index 69, it is determined that “portrait mode” is designated for the shooting mode. The imaging apparatus 1A then captures an image to be reproduced and displayed (hereinafter also referred to as “reproduction target image”) in a shooting mode (here, “portrait mode”) that is designated (set) by the shooting mode dial 21. It is recognized that the operator has given an instruction to narrow down and display only the captured image.

つぎに、ステップSP12において、表示制御部47によって、表示画像が決定されLCD31に表示される。具体的には、表示制御部47は、ステップSP11で求められた撮影モードダイヤル21の位置と、メモリカード90内の各撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、再生対象画像を抽出する。また、各撮影画像に関する撮影モードの情報は、当該各撮影画像のファイル名から読み出されて取得される。   Next, in step SP12, the display control unit 47 determines a display image and displays it on the LCD 31. Specifically, the display control unit 47 extracts a reproduction target image based on the position of the shooting mode dial 21 obtained in step SP11 and information on the shooting mode of each shot image in the memory card 90. In addition, information on the shooting mode regarding each captured image is read and acquired from the file name of each captured image.

たとえば、撮影モードダイヤル21によって「ポートレートモード」が指定されている場合には、ポートレートモードによる撮影画像のみが再生対象画像として絞り込まれる。具体的には、撮像装置1Aは、そのファイル名の先頭4文字が「PTRT」である撮影画像ファイルを再生対象画像として抽出する。ポートレートモード以外の撮影モードによる撮影画像ファイルは再生対象から除外される。   For example, when “portrait mode” is designated by the photographing mode dial 21, only the photographed images in the portrait mode are narrowed down as reproduction target images. Specifically, the imaging apparatus 1A extracts a captured image file whose first four characters of the file name are “PTRT” as a reproduction target image. A shot image file in a shooting mode other than the portrait mode is excluded from the reproduction target.

なお、ポートレートモードによる撮影画像が複数存在する場合には、そのうち例えば最新のものを最初の表示画像として選択すればよい。   When there are a plurality of captured images in the portrait mode, for example, the latest one may be selected as the first display image.

このように、表示制御部47は、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態と、メモリカード90内の撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、LCD31における再生対象画像を絞り込む。詳細には、画像再生表示の際に撮影モードダイヤル21によって設定されている撮影モードと同一の撮影モードで撮影された撮影画像を、メモリカード90内の複数の撮影画像の中から再生対象画像として抽出する。そして、抽出された画像の中から、1つの画像が表示画像として決定される。   As described above, the display control unit 47 performs the reproduction target image on the LCD 31 based on the setting state of the photographing mode by the photographing mode dial 21 at the time of image reproduction display and information on the photographing mode of the photographed image in the memory card 90. Narrow down. More specifically, a captured image shot in the same shooting mode as that set by the shooting mode dial 21 at the time of image playback display is selected as a playback target image from a plurality of captured images in the memory card 90. Extract. Then, one image is determined as a display image from the extracted images.

ステップSP14では終了判定が行われる。切換レバー27の操作によって撮影状態に切り換えられるべき旨の指示が与えられるか、あるいは、電源ボタン28の操作によって電源オフの指示が与えられると、このルーチンは終了する。   In step SP14, end determination is performed. When an instruction to switch to the shooting state is given by operating the switching lever 27, or an instruction to turn off the power is given by operating the power button 28, this routine ends.

また、ステップSP15において、撮影モードダイヤル21あるいは十字カーソルボタン22c,22dのいずれかが押下されたと判定されると、再びステップSP11に戻って、画像更新動作が行われる。   If it is determined in step SP15 that either the shooting mode dial 21 or the crosshair cursor buttons 22c and 22d is pressed, the process returns to step SP11 again to perform an image update operation.

たとえば、十字カーソルボタン22cが押下されると、ポートレートモードによる撮影画像のうち、より小さなシリアル番号を有する画像が表示画像として選択されて表示される(ステップSP12)。また、十字カーソルボタン22dが押下されると、ポートレートモードによる撮影画像のうち、より大きなシリアル番号を有する画像が表示画像として選択されて表示される(ステップSP12)。このようにして、撮影モードダイヤル21によって指定された撮影モード(ここではポートレートモード)による撮影画像のみが表示画像として順送りあるいは逆送りで順次に表示されることになる。   For example, when the cross cursor button 22c is pressed, an image having a smaller serial number is selected and displayed as a display image among the captured images in the portrait mode (step SP12). When the cross cursor button 22d is pressed, an image having a larger serial number is selected and displayed as a display image among the captured images in the portrait mode (step SP12). In this way, only the photographic images in the photographic mode (here, portrait mode) designated by the photographic mode dial 21 are sequentially displayed as display images in forward or reverse feed.

また、撮影モードダイヤル21が回転された場合には、回転後の撮影モードダイヤル21の位置が再び取得され(ステップSP11)、当該回転後の位置に対応する撮影モードによる撮影画像が選択されてLCD31に表示される(ステップSP12)。これによって、撮影モードダイヤル21の変更後の設定状態に基づいて、再生対象画像が絞り込まれる。たとえば、変更後において、撮影モードダイヤル21によって「風景モード」が設定されている場合には、撮像装置1Aは、そのファイル名の先頭4文字が「LAND」である撮影画像ファイルを再生対象画像として抽出する。風景モード以外の撮影モードによる撮影画像ファイルは再生対象から除外される。   Further, when the shooting mode dial 21 is rotated, the position of the rotated shooting mode dial 21 is acquired again (step SP11), and a shot image corresponding to the shooting mode corresponding to the rotated position is selected and the LCD 31 is selected. (Step SP12). As a result, the images to be reproduced are narrowed down based on the setting state after the shooting mode dial 21 is changed. For example, when the “landscape mode” is set by the shooting mode dial 21 after the change, the imaging apparatus 1A uses the shot image file whose first four characters of the file name are “LAND” as a playback target image. Extract. A shot image file in a shooting mode other than the landscape mode is excluded from the reproduction target.

なお、撮影画像が日付等の基準によって複数のフォルダに分かれて保存されている場合にも、同じ撮影モードによる撮影画像を撮影日付に依らず全て再生対象とすることが好ましい。たとえば、撮影モードダイヤル21によって風景モードが選択されている場合には、風景モードの撮影画像である「LAND0004.JPG」と「LAND0131.JPG」とを含む複数の撮影画像ファイルが、十字カーソルボタン22c,22dの操作に応じて、LCD31に順次に表示される。したがって、別フォルダに分かれて保存されている「LAND0004.JPG」と「LAND0131.JPG」とを連続的に表示させることが可能になる。すなわち、撮影日付が異なるために別フォルダに分かれて保存されている画像をも、再生対象にすることができる。   Note that even when captured images are stored in a plurality of folders according to criteria such as date, it is preferable that all captured images in the same shooting mode are to be reproduced regardless of the shooting date. For example, when the landscape mode is selected by the shooting mode dial 21, a plurality of shot image files including “LAND0004.JPG” and “LAND0131.JPG” which are shot images in the landscape mode are displayed on the cross cursor button 22c. , 22d, and sequentially displayed on the LCD 31. Therefore, “LAND0004.JPG” and “LAND0131.JPG” stored separately in different folders can be displayed continuously. That is, images that are stored separately in different folders due to different shooting dates can also be set as playback targets.

また、上記では、ステップSP12において、撮影モードダイヤル21によって「ポートレートモード」あるいは「風景モード」が指定されている場合等を例示したが、その他の撮影モードが撮影モードダイヤル21によって指定されている場合も同様である。   In the above, the case where “portrait mode” or “landscape mode” is designated by the photographing mode dial 21 in step SP12 is exemplified, but other photographing modes are designated by the photographing mode dial 21. The same applies to the case.

たとえば、「スポーツモード」が撮影モードダイヤル21によって指定されている場合には、メモリカード90内に格納された複数の撮影画像ファイルのうち、ファイル名の先頭4文字が「SPRT」である撮影画像ファイルのみが選択されて表示される。「夕景モード」、「夜景モード」、「P(プログラム)モード」、「A(絞り優先)モード」、「S(シャッタスピード優先)モード」、「M(マニュアル)モード」についても同様である。   For example, when “sport mode” is designated by the shooting mode dial 21, among the plurality of shot image files stored in the memory card 90, a shot image whose first four characters are “SPRT” in the file name. Only files are selected and displayed. The same applies to “evening scene mode”, “night scene mode”, “P (program) mode”, “A (aperture priority) mode”, “S (shutter speed priority) mode”, and “M (manual) mode”.

また、「動画撮影モード」が撮影モードダイヤル21によって指定されている場合も、同様に、メモリカード90内に格納された複数の撮影画像ファイルのうち、ファイル名の先頭4文字が「MOVE」である撮影画像ファイル(動画像ファイル)のみが選択されて表示される。   Similarly, when the “movie shooting mode” is designated by the shooting mode dial 21, among the plurality of shot image files stored in the memory card 90, the first four characters of the file name are “MOVE”. Only certain photographed image files (moving image files) are selected and displayed.

さらに、「フルオートモード」が撮影モードダイヤル21によって指定されている場合も、同様に、メモリカード90内に格納された複数の撮影画像ファイルのうち、ファイル名の先頭4文字が「AUTO」である撮影画像ファイルのみが選択されて表示される。   Further, when “full auto mode” is designated by the shooting mode dial 21, the first four characters of the file name are “AUTO” among the plurality of shot image files stored in the memory card 90. Only certain captured image files are selected and displayed.

以上のように、この実施形態に係る撮像装置1Aによれば、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態(指定状態)と、撮影画像のファイル名に含まれる撮影モードに関する情報とに基づいて、LCD31に表示すべき画像が選択される。したがって、所望の撮影モードによる撮影画像を的確に表示させることができる。また、このような分類再生動作は撮像装置1Aによって自動的に実行されるので、分類のために人手を要することなく、撮影モード別の検索動作を容易に実現することができる。   As described above, according to the imaging apparatus 1A according to this embodiment, the shooting mode setting state (specified state) by the shooting mode dial 21 at the time of image reproduction display and the shooting mode included in the file name of the shot image are related. An image to be displayed on the LCD 31 is selected based on the information. Therefore, a photographed image in a desired photographing mode can be accurately displayed. In addition, since such a classification reproduction operation is automatically executed by the imaging apparatus 1A, it is possible to easily realize a search operation for each photographing mode without requiring manual operations for classification.

特に、画像再生表示の際に撮影モードダイヤル21によって設定されている撮影モードと同一の撮影モードで撮影された撮影画像が、メモリカード90内の複数の撮影画像の中から再生対象画像として抽出されるので、メモリカード90に格納された複数の撮影画像の中から、所望の撮影モードによる撮影画像のみを選択して的確に表示させることができる。また、非常に直感的な操作で実現することができるので、操作者によって判りやすい。   In particular, a shot image shot in the same shooting mode as that set by the shooting mode dial 21 at the time of image playback display is extracted as a playback target image from a plurality of shot images in the memory card 90. Therefore, it is possible to select and accurately display only a photographed image in a desired photographing mode from among a plurality of photographed images stored in the memory card 90. Further, since it can be realized by a very intuitive operation, it is easy to understand by an operator.

また特に、再生対象画像を絞り込むに際して、撮影モードダイヤル21という回転操作部材が用いられているので、操作が容易であり、且つ、非常に直感的で判りやすい。   In particular, when the image to be reproduced is narrowed down, a rotation operation member called the photographing mode dial 21 is used, so that the operation is easy, and it is very intuitive and easy to understand.

なお、上記実施形態においては、「フルオートモード」で撮影された画像に対して、「AUTO」で始まるファイル名を付与したがこれに限定されない。たとえば、「フルオートモード」による撮影画像のうち、ポートレートシーンであると判定されて撮影された画像には、「APTR」で始まるファイル名を付与するようにしてもよい。「APTR」のうち、最初の「A」は「フルオートモード」で撮影されたものであることを示し、次の「PTR」はポートレートシーンと判定されて撮影された画像であることを示している。同様に、「フルオートモード」による撮影画像のうち、スポーツシーンであると判定されて撮影された画像には「ASPR」で始まるファイル名を付与し、風景シーンであると判定されて撮影された画像には「ALAN」で始まるファイル名を付与し、夕景シーンであると判定されて撮影された画像には「ASNS」で始まるファイル名を付与し、夜景シーンであると判定されて撮影された画像には「ANIG」で始まるファイル名を付与するようにしてもよい。このような命名規則によれば、「フルオートモード」による撮影画像であることと、撮像装置1Aによるシーン自動判定結果との両方の情報をファイル名に含ませることができる。そして、「フルオートモード」が撮影モードダイヤル21によって指定されている場合には、メモリカード90内に格納された複数の撮影画像ファイルのうち、ファイル名の先頭1文字が「A」である撮影画像ファイルのみを選択して表示することによって、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。   In the above embodiment, a file name starting with “AUTO” is assigned to an image shot in “full auto mode”, but the present invention is not limited to this. For example, a file name beginning with “APTR” may be assigned to an image that has been determined to be a portrait scene out of images that have been captured in the “full auto mode”. Of the “APTR”, the first “A” indicates that the image was taken in “Full Auto Mode”, and the next “PTR” indicates that the image was taken as a portrait scene. ing. Similarly, among images shot in “full auto mode”, images that were determined to be sports scenes were given file names that began with “ASPR” and were shot as landscape scenes. A file name that starts with “ALAN” is assigned to the image, and a file name that starts with “ASNS” is assigned to the image that was shot as an evening scene, and the image was shot that was determined to be a night scene. A file name beginning with “ANIG” may be assigned to the image. According to such a naming rule, it is possible to include in the file name both information of a captured image in the “full auto mode” and the automatic scene determination result by the imaging apparatus 1A. When “full auto mode” is designated by the shooting mode dial 21, among the plurality of captured image files stored in the memory card 90, the first character of the file name is “A”. By selecting and displaying only the image file, the same effect as in the above embodiment can be obtained.

<2.第2実施形態>
また、上記第1実施形態においては、撮影画像の撮影モードに関する情報を、当該撮影画像のファイル名に含ませる場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、撮影画像のタグ情報に含ませる場合に上記の思想を適用するようにしてもよい。
<2. Second Embodiment>
In the first embodiment, the case where the information about the shooting mode of the shot image is included in the file name of the shot image is exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, the above idea may be applied when the tag information is included in the captured image.

この第2実施形態においては、タグ情報に含まれる「撮影モードに関する情報」を用いて、所望の撮影画像のみを的確に表示する場合を例示する。なお、以下では、説明の重複を回避するため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。   In the second embodiment, a case where only a desired photographed image is accurately displayed using “information relating to the photographing mode” included in the tag information is exemplified. In the following, in order to avoid duplication of explanation, the description will focus on differences from the first embodiment.

図6は、1つの撮影画像ファイルの構成を概念的に示す図である。図6に示すように、各撮影画像ファイルは、所定形式(たとえばExif形式)のファイルとして作成される。具体的には、各撮影画像のファイルは、タグ情報TGと、高解像度の画像データ(例えば、1600×1200画素の画像信号)DPと、サムネイル表示用の低解像度の画像データ(例えば、80×60画素の画像信号)DMとを有している。また、タグ情報TGには、「ファイル名」、「撮影日時」、「撮影モードに関する情報」などの情報が含まれている。「撮影モードに関する情報」は、たとえば、各撮影モードに1対1で対応する番号(もしくは記号)等で表現される。詳細には、「フルオートモード」には0(ゼロ)を、「ポートレートモード」には1を、「スポーツモード」には2を対応させることができる。その他のモードについても同様である。   FIG. 6 is a diagram conceptually showing the configuration of one captured image file. As shown in FIG. 6, each captured image file is created as a file in a predetermined format (for example, an Exif format). Specifically, each captured image file includes tag information TG, high-resolution image data (for example, an image signal of 1600 × 1200 pixels) DP, and low-resolution image data for thumbnail display (for example, 80 × 60 pixel image signal) DM. The tag information TG includes information such as “file name”, “shooting date / time”, and “information about shooting mode”. The “information regarding the shooting mode” is expressed by, for example, a number (or symbol) corresponding to each shooting mode on a one-to-one basis. Specifically, 0 (zero) can be associated with the “full auto mode”, 1 can be associated with the “portrait mode”, and 2 can be associated with the “sport mode”. The same applies to the other modes.

第2実施形態に係る撮像装置1Bは、再生時において、各撮影画像ファイルのタグ情報TGから、この「撮影モードに関する情報」を読み出すことによって、各撮影画像ファイルの撮影モードを取得する。すなわち、上記第1実施形態のようにファイル名に基づいて「撮影モードに関する情報」を取得する代わりに、タグ情報TGに基づいて「撮影モードに関する情報」を取得する。   The imaging device 1B according to the second embodiment acquires the shooting mode of each captured image file by reading out this “information about the shooting mode” from the tag information TG of each captured image file during reproduction. That is, instead of acquiring “information about the shooting mode” based on the file name as in the first embodiment, “information about the shooting mode” is acquired based on the tag information TG.

そして、撮像装置1Bの表示制御部47は、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、再生対象画像を絞り込む。具体的には、ステップSP12(図5)において、表示制御部47は、ステップSP11で求められた撮影モードダイヤル21の位置と、メモリカード90内の撮影画像のタグ情報TGに格納された「撮影モードに関する情報」とに基づいて、再生対象画像を絞り込めばよい。   Then, the display control unit 47 of the imaging apparatus 1B narrows down the images to be reproduced based on the setting state of the photographing mode by the photographing mode dial 21 at the time of image reproduction display and information on the photographing mode of the photographed image. Specifically, in step SP12 (FIG. 5), the display control unit 47 displays “shooting” stored in the position of the shooting mode dial 21 obtained in step SP11 and the tag information TG of the shot image in the memory card 90. The reproduction target images may be narrowed down based on the “mode information”.

このような再生手法を用いることによれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、第2実施形態においては、ファイル名は、上記第1実施形態と同様の命名規則によって撮影モードに応じて付与されるようにしてもよく、あるいは、撮影モードに依存しない命名規則によって付与されるようにしてもよい。   By using such a reproduction method, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. In the second embodiment, the file name may be assigned according to the shooting mode according to the naming rule similar to that in the first embodiment, or may be given according to a naming rule that does not depend on the shooting mode. You may make it do.

特に、第2実施形態の再生手法によれば、タグ情報TGに含まれる「撮影モードに関する情報」に基づいて再生対象画像が決定されるので、ファイル名が操作者によって意図的に変更された場合でも影響を受けない。   In particular, according to the playback method of the second embodiment, the playback target image is determined based on “information about the shooting mode” included in the tag information TG, so that the file name is intentionally changed by the operator. But not affected.

<3.第3実施形態>
さらに、上記第1実施形態においては、撮像装置1Aが撮影画像ファイルを日付別に異なるフォルダに分類して格納する場合(あるいは単一のフォルダ内に全ての撮影画像ファイルを格納する場合)を例示したが、これに限定されず、撮影モード別に異なるフォルダに分類して格納する場合にも上記の思想を適用することが可能である。
<3. Third Embodiment>
Furthermore, in the first embodiment, the case where the imaging apparatus 1A classifies and stores captured image files in different folders according to dates (or stores all captured image files in a single folder) is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and the above idea can also be applied to the case of storing in different folders according to shooting modes.

この第3実施形態においては、フォルダ名に含まれる「撮影モードに関する情報」を用いて、所望の撮影画像のみを的確に表示する場合を例示する。なお、以下では、説明の重複を回避するため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。   In the third embodiment, a case where only a desired photographed image is accurately displayed using “information relating to the photographing mode” included in the folder name is exemplified. In the following, in order to avoid duplication of explanation, the description will focus on differences from the first embodiment.

図7は、この第3実施形態におけるメモリカード90内のフォルダ構成等を示す図である。図7においては、フォルダ「DCIM」の下に、複数のフォルダ「100KMAUT」,「101KMPTR」,「102KMSPR」,「103KMLND」,...,「124KMSNS」,「125KMNIT」,「126KMPXP」,「127KMAXP」,「128KMSXP」,「129KMMXP」,「130KMMOV」,...,「234KMPTR」...が作成されている。そして、これらの複数のフォルダ内において、各撮影モードに応じた撮影画像が格納されている。各フォルダのフォルダ名の6文字目からの3文字は、そのフォルダへの格納対象となる撮影画像の撮影モードを示している。   FIG. 7 is a diagram showing a folder structure and the like in the memory card 90 in the third embodiment. In FIG. 7, a plurality of folders “100KMAUT”, “101KMPTR”, “102KMSPR”, “103KMLND”,..., “124KMSNS”, “125KMNIT”, “126KMPXP”, “127KMAXP” "," 128KMSXP "," 129KMMXP "," 130KMMOV ", ...," 234KMPTR "... are created. And in these folders, the picked-up image according to each shooting mode is stored. Three characters from the sixth character of the folder name of each folder indicate a photographing mode of a photographed image to be stored in the folder.

具体的には、フォルダ「100KMAUT」には、「フルオートモード」による撮影画像(「PICT0001.JPG」,「PICT0002.JPG」,「PICT0003.JPG」等)のみが格納されている。また、フォルダ「130KMMOV」には、「動画撮影モード」による撮影画像(「PICT1234.MOV」,「PICT1235.MOV」等)のみが格納されている。他のフォルダについても同様であり、各フォルダ(「101KMPTR」,「102KMSPR」,「103KMLND」,「124KMSNS」,「125KMNIT」,「126KMPXP」,「127KMAXP」,「128KMSXP」,「129KMMXP」,)には、それぞれ、対応する撮影モード(「ポートレートモード」、「スポーツモード」、「風景モード」、「夕景モード」、「夜景モード」、「P(プログラム)モード」、「A(絞り優先)モード」、「S(シャッタスピード優先)モード」、「M(マニュアル)モード」)による撮影画像のみが格納されている。なお、1種類の撮影モードに対して複数のフォルダを作成し、当該1種類の撮影モードによる撮影画像を当該複数のフォルダのいずれかに格納するようにしてもよい。図7においては、「ポートレートモード」による撮影画像は、2つのフォルダ「101KMPTR」,「234KMPTR」のいずれかに格納されている場合が例示されている。   Specifically, the folder “100KMAUT” stores only captured images (“PICT0001.JPG”, “PICT0002.JPG”, “PICT0003.JPG”, etc.) in “full auto mode”. In addition, the folder “130KMMOV” stores only captured images (such as “PICT1234.MOV” and “PICT1235.MOV”) in the “movie shooting mode”. The same applies to the other folders. For each folder (“101KMPTR”, “102KMSPR”, “103KMLND”, “124KMSNS”, “125KMNIT”, “126KMPXP”, “127KMAXP”, “128KMSXP”, “129KMMXP”) Respectively, corresponding shooting modes ("portrait mode", "sport mode", "landscape mode", "evening scene mode", "night scene mode", "P (program) mode", "A (aperture priority) mode" "," S (shutter speed priority) mode "," M (manual) mode ") are stored only. It should be noted that a plurality of folders may be created for one type of shooting mode, and a shot image in the one type of shooting mode may be stored in one of the plurality of folders. FIG. 7 illustrates a case where the captured image in the “portrait mode” is stored in one of the two folders “101KMPTR” and “234KMPTR”.

以上のように、1種類の撮影モードに対して少なくとも1つのフォルダが作成され、各撮影画像ファイルが撮影モード別に分類されて撮影モードごとに異なるフォルダに格納されている。   As described above, at least one folder is created for one type of shooting mode, and each shot image file is classified by shooting mode and stored in a different folder for each shooting mode.

第3実施形態に係る撮像装置1Cは、このようなフォルダ分類を利用して、再生対象画像を絞り込む。より詳細には、各撮影画像の格納先のフォルダ名から読み出されて取得された「撮影モードに関する情報」と、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態とに基づいて、再生対象画像を絞り込む。   The imaging apparatus 1 </ b> C according to the third embodiment narrows down the reproduction target images using such folder classification. More specifically, based on the “information about the shooting mode” read out and acquired from the folder name where each shot image is stored, and the shooting mode setting state by the shooting mode dial 21 at the time of image reproduction display. , Narrow down the playback target image.

具体的には、まず、ステップSP11(図5)において、画像再生時点における撮影モードダイヤル21の位置に応じた撮影モードが特定される。そして、ステップSP12(図5)において、撮像装置1Cの表示制御部47は、ステップSP11で特定された撮影モードに対応するフォルダ内の画像のみを、再生対象画像として抽出する。これによれば、当該特定された撮影モードによる撮影画像のみを再生対象にするとともに、当該特定された撮影モード以外の撮影モードによる撮影画像を再生対象から除外することができる。   Specifically, first, in step SP11 (FIG. 5), a shooting mode corresponding to the position of the shooting mode dial 21 at the time of image reproduction is specified. In step SP12 (FIG. 5), the display control unit 47 of the imaging device 1C extracts only images in the folder corresponding to the shooting mode specified in step SP11 as reproduction target images. According to this, only a photographed image in the specified photographing mode can be set as a reproduction target, and a photographed image in a photographing mode other than the specified photographing mode can be excluded from the reproduction target.

このようにして、撮像装置1Cの表示制御部47は、画像再生表示の際における撮影モードダイヤル21による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、再生対象画像を絞り込むことが可能である。なお、この場合、撮影画像の「撮影モードに関する情報」は、撮像装置1Cによって、当該撮影画像の格納先フォルダのフォルダ名から取得されることになる。   In this manner, the display control unit 47 of the imaging apparatus 1C narrows down the reproduction target images based on the shooting mode setting state by the shooting mode dial 21 at the time of image playback display and information on the shooting mode of the shot image. It is possible. In this case, the “information regarding the shooting mode” of the shot image is acquired from the folder name of the storage destination folder of the shot image by the imaging apparatus 1C.

<4.第4実施形態>
上記第1〜第3実施形態においては、撮影モードの設定に撮影モードダイヤル21を用いる場合を例示したが、その他の操作部材等を用いるようにしてもよい。この第4実施形態においては、LCDに表示されるメニュー画面を用いて、撮影時および再生時の撮影モードに関する設定状態を変更する場合を例示する。なお、以下では、説明の重複を回避するため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<4. Fourth Embodiment>
In the first to third embodiments, the case where the shooting mode dial 21 is used for setting the shooting mode is illustrated, but other operation members and the like may be used. In the fourth embodiment, a case where the setting state related to the shooting mode at the time of shooting and playback is changed using a menu screen displayed on the LCD will be exemplified. In the following, in order to avoid duplication of explanation, the description will focus on differences from the first embodiment.

図8は、第4実施形態に係る撮像装置1Dを正面側からみた斜視図であり、図9は、撮像装置1Dを背面側からみた斜視図である。   FIG. 8 is a perspective view of the imaging device 1D according to the fourth embodiment as seen from the front side, and FIG. 9 is a perspective view of the imaging device 1D as seen from the back side.

図8および図9に示すように、撮像装置1Dは、撮影レンズ102、LCD131、十字カーソルボタン122a〜122d、決定ボタン123、メニューボタン124、切換レバー127、電源ボタン128、およびシャッタボタン129などを有している。ただし、撮像装置1Dは、撮影モードダイヤル21(図1参照)を有していない。撮影モードの設定状態は、次述するメニュー画面G1等を用いて変更される。   As shown in FIGS. 8 and 9, the imaging apparatus 1D includes a photographing lens 102, an LCD 131, cross cursor buttons 122a to 122d, a determination button 123, a menu button 124, a switching lever 127, a power button 128, a shutter button 129, and the like. Have. However, the imaging apparatus 1D does not have the shooting mode dial 21 (see FIG. 1). The setting state of the shooting mode is changed using a menu screen G1 or the like described below.

図10は、撮影モード選択用のメニュー画面G1を示す図である。このメニュー画面G1は、十字カーソルボタン122a〜122d、決定ボタン123、およびメニューボタン124を用いた操作によって、LCD131に表示される。   FIG. 10 is a diagram showing a menu screen G1 for selecting a shooting mode. The menu screen G1 is displayed on the LCD 131 by operations using the cross cursor buttons 122a to 122d, the enter button 123, and the menu button 124.

このメニュー画面G1には、11種類の絵文字50〜60が表示されている。操作者は、十字カーソルボタン122a〜122dを操作してカーソルCRを上下左右に移動させ、所望の絵文字の上にカーソルCRを重ねた状態で決定ボタン123を押下することによって、所望の絵文字を選択することができる。   Eleven types of pictographs 50 to 60 are displayed on the menu screen G1. The operator operates the cross cursor buttons 122a to 122d to move the cursor CR up, down, left, and right, and selects the desired pictogram by pressing the enter button 123 with the cursor CR overlaid on the desired pictogram. can do.

上記のメニュー画面G1は、撮影時の撮影モードに関する設定変更操作に用いられるとともに、再生時の撮影モードに関する設定変更操作にも用いられる。すなわち、上記のメニュー画面G1は、撮影時および再生時において共通に用いられる。なお、撮像装置1Dにおいては、切換レバー127の位置に応じて、撮影状態と再生状態とが切り換えられる。   The menu screen G1 is used for a setting change operation regarding the shooting mode at the time of shooting and also for a setting change operation regarding the shooting mode at the time of reproduction. That is, the menu screen G1 is used in common during shooting and playback. In the imaging device 1D, the shooting state and the playback state are switched according to the position of the switching lever 127.

具体的には、切換レバー127によって「撮影状態」に設定されて、メニューボタン124が押下されると、撮影用のメニュー画面G2(不図示)がLCD131に表示される。メニュー画面G2に表示された複数の項目のうち「モード設定」項目が操作者によって選択されると、撮像装置1Dはメニュー画面G1をLCD131に表示する。そして、操作者が所望の項目(たとえば絵文字52)を選択すると、撮像装置1Dは、対応する撮影モード(たとえば、「スポーツモード」)を設定する。このように、撮影状態において表示されたメニュー画面G1は、撮影時の撮影モードを決定するための設定内容変更画面として機能する。   Specifically, when the “shooting state” is set by the switching lever 127 and the menu button 124 is pressed, a shooting menu screen G 2 (not shown) is displayed on the LCD 131. When the “mode setting” item is selected by the operator among the plurality of items displayed on the menu screen G2, the imaging device 1D displays the menu screen G1 on the LCD 131. When the operator selects a desired item (for example, pictograph 52), the imaging apparatus 1D sets a corresponding shooting mode (for example, “sport mode”). As described above, the menu screen G1 displayed in the shooting state functions as a setting content change screen for determining the shooting mode at the time of shooting.

一方、切換レバー127によって「再生状態」に設定されて、メニューボタン124が押下されると、再生用のメニュー画面G3(不図示)がLCD131に表示される。メニュー画面G3に表示された複数の項目のうち「モード設定」項目が操作者によって選択されると、撮像装置1Dはメニュー画面G1をLCD131に表示する。そして、操作者が、十字カーソルボタン122a〜122dおよび決定ボタン123を用いて、所望の項目(たとえば絵文字55)を選択すると、撮像装置1Dは、画像再生表示の際における絞り込み条件としての「撮影モード」を、当該所望の項目に対応する撮影モード(たとえば、「夜景モード」)に決定する。このように、再生状態において表示されたメニュー画面G1は、画像再生表示の際における絞り込み条件としての「撮影モード」を決定する画面として機能する。   On the other hand, when the “playback state” is set by the switching lever 127 and the menu button 124 is pressed, a playback menu screen G 3 (not shown) is displayed on the LCD 131. When the “mode setting” item is selected by the operator from among a plurality of items displayed on the menu screen G3, the imaging apparatus 1D displays the menu screen G1 on the LCD 131. When the operator selects a desired item (for example, pictograph 55) using the cross cursor buttons 122a to 122d and the enter button 123, the imaging apparatus 1D displays “shooting mode” as a narrowing-down condition at the time of image reproduction display. "Is determined as a shooting mode (for example," night view mode ") corresponding to the desired item. As described above, the menu screen G1 displayed in the playback state functions as a screen for determining the “shooting mode” as the narrowing-down condition in the image playback display.

そして、このような設定操作の後においては、操作者によって選択された所望の撮影モードによる撮影画像が再生対象として選択され、表示画像として順次にLCD131に表示される。一方、その他の撮影モードによる撮影画像は、再生対象から除外される。このため、メモリカード90に格納された複数の撮影画像の中から、所望の撮影モードによる撮影画像のみを選択して的確に表示させることができる。なお、各撮影画像ファイルの格納時および読出時の具体的態様としては、上記第1〜第3実施形態のいずれの態様を用いてもよい。   After such a setting operation, a photographed image in a desired photographing mode selected by the operator is selected as a reproduction target and is sequentially displayed on the LCD 131 as a display image. On the other hand, captured images in other shooting modes are excluded from playback targets. For this reason, it is possible to select and accurately display only a photographed image in a desired photographing mode from among a plurality of photographed images stored in the memory card 90. In addition, as a specific mode at the time of storing and reading out each captured image file, any mode of the first to third embodiments may be used.

以上のようにして、画像再生表示の際における、メニュー画面G1、十字カーソルボタン122a〜122dおよび決定ボタン123等による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、LCD131における再生対象画像が絞り込まれることになる。   As described above, on the LCD 131 based on the shooting mode setting state by the menu screen G1, the cross cursor buttons 122a to 122d and the decision button 123, and the information related to the shooting mode of the shot image at the time of image reproduction display. The reproduction target image is narrowed down.

<5.その他>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<5. Other>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記第1実施形態から第3実施形態においては、異なる画像保存手法に対応する各再生手法をそれぞれ別個の撮像装置に適用する場合を例示したが、これに限定されない。   For example, in the first to third embodiments, the case where each reproduction method corresponding to a different image storage method is applied to a separate imaging device is illustrated, but the present invention is not limited to this.

具体的には、1つの撮像装置において、画像保存方法を複数の選択肢の中から選択できるようにしてもよい。詳細には、所定のメニュー画面(不図示)を用いてこれら3種類の画像保存手法のうちのいずれかを選択可能となるように構成しておき、選択された画像保存手法に対応する再生手法を自動的に適用するようにしてもよい。   Specifically, in one imaging apparatus, an image storage method may be selected from a plurality of options. Specifically, a reproduction method corresponding to the selected image storage method is configured such that one of these three types of image storage methods can be selected using a predetermined menu screen (not shown). May be automatically applied.

あるいは、画像保存手法として、第1実施形態の画像保存手法(図4参照)と第2実施形態の画像保存手法(図6参照)とを同時に採用するようにしてもよい。また、この場合には、第1実施形態の再生手法(ファイル名を用いた絞り込み動作)を適用するようにしてもよく、あるいは、第2実施形態の再生手法(タグ情報を用いた絞り込み動作)を適用するようにしてもよい。同様に、画像保存手法として、第3実施形態の画像保存手法(図7参照)と第2実施形態の画像保存手法とを同時に採用するようにしてもよい。この場合には、第3実施形態の再生手法(フォルダ名を用いた絞り込み動作)を適用するようにしてもよく、あるいは、第2実施形態の再生手法を適用するようにしてもよい。   Or you may make it employ | adopt simultaneously the image storage method (refer FIG. 4) of 1st Embodiment, and the image storage method (refer FIG. 6) of 2nd Embodiment as an image storage method. In this case, the playback method of the first embodiment (a narrowing operation using file names) may be applied, or the playback method of the second embodiment (a narrowing operation using tag information). May be applied. Similarly, as the image storage method, the image storage method of the third embodiment (see FIG. 7) and the image storage method of the second embodiment may be employed at the same time. In this case, the reproduction method of the third embodiment (the narrowing operation using the folder name) may be applied, or the reproduction method of the second embodiment may be applied.

また、撮影時には、第2実施形態のようにタグ情報TGに「撮影モードに関する情報」を含ませておき、撮像装置1Bから外部コンピュータ91(例えば、パーソナルコンピュータ)への転送時において、第1実施形態のような命名規則によってファイル名等を変更するようにしてもよい。より詳細には、転送時点において常にファイル名を変更するようにしてもよいし、操作者からの明示の指示が与えられたときのみファイル名を変更して転送するようにしてもよい。   Further, at the time of shooting, the tag information TG includes “information about the shooting mode” as in the second embodiment, and the first implementation is performed at the time of transfer from the imaging device 1B to the external computer 91 (for example, a personal computer). The file name or the like may be changed according to a naming rule such as a form. More specifically, the file name may always be changed at the time of transfer, or the file name may be changed and transferred only when an explicit instruction from the operator is given.

あるいは、外部コンピュータ91への転送後において、外部コンピュータ91で実行される所定のソフトウエアを用いて、第1実施形態のような命名規則によってファイル名等を変更し、その後、再び撮像装置1A等によって名称変更後の撮影画像ファイルを再生する際に、第1実施形態と同様の再生手法を適用するようにしてもよい。   Alternatively, after transfer to the external computer 91, the file name or the like is changed according to the naming rule as in the first embodiment by using predetermined software executed by the external computer 91, and then the imaging apparatus 1A or the like again. Thus, when reproducing the captured image file after the name change, a reproduction method similar to that of the first embodiment may be applied.

また、上記各実施形態では、画像再生表示の際に撮影モードダイヤル21等によって「フルオートモード」が指定されるときには、オートモードで撮影された画像のみを表示する場合を例示していたが、これに限定されない。たとえば、再生時において撮影モードダイヤル21によって「フルオートモード」が指定されるときには、撮影モードに依存せず全ての撮影画像を再生対象とするようにしてもよい。これによれば、撮影モードダイヤル21を「フルオートモード」に合わせるという簡単な操作によって、撮影モードに依存しない従前の表示態様による表示を行うことも可能になる。   Further, in each of the above embodiments, when “full auto mode” is designated by the shooting mode dial 21 or the like at the time of image playback display, only the image shot in the auto mode is displayed. It is not limited to this. For example, when “full auto mode” is designated by the shooting mode dial 21 during playback, all the shot images may be played back regardless of the shooting mode. According to this, it is also possible to perform display in a conventional display mode that does not depend on the shooting mode, by a simple operation of setting the shooting mode dial 21 to the “full auto mode”.

さらに、上記各実施形態では、撮影モードダイヤル21に応じた画像を1枚ずつLCD31に順次に表示する場合を例示しているが、これに限定されず、撮影モードダイヤル21に応じた複数の撮影画像をLCD31に同時表示(マルチ表示)するようにしてもよい。   Further, in each of the above embodiments, the case where images corresponding to the shooting mode dial 21 are sequentially displayed on the LCD 31 one by one is illustrated, but the present invention is not limited to this, and a plurality of shootings corresponding to the shooting mode dial 21 are performed. Images may be displayed on the LCD 31 simultaneously (multi-display).

また、上記各実施形態においては、デジタルスチルカメラに上記思想を適用する場合を例示しているが、これに限定されず、デジタルビデオカメラ、あるいは撮像機能を有する携帯電話等の撮像装置に上記思想を適用するようにしてもよい。   In each of the above embodiments, the case where the above idea is applied to a digital still camera is illustrated. However, the invention is not limited to this, and the above idea is applied to an imaging apparatus such as a digital video camera or a mobile phone having an imaging function. May be applied.

第1実施形態に係る撮像装置を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the imaging device which concerns on 1st Embodiment. 撮像装置の内部機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal function of an imaging device. 撮影モードダイヤルを示す上面図である。It is a top view which shows a photography mode dial. メモリカード内のフォルダ構成等を示す図である。It is a figure which shows the folder structure etc. in a memory card. 再生動作に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding a reproducing operation. 撮影画像ファイルの構成を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the structure of a picked-up image file. 第3実施形態におけるメモリカード内のフォルダ構成等を示す図である。It is a figure which shows the folder structure etc. in the memory card in 3rd Embodiment. 撮像装置を正面側からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the imaging device from the front side. 撮像装置を背面側からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the imaging device from the back side. 撮影モード選択用のメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the menu screen for imaging | photography mode selection.

符号の説明Explanation of symbols

1A〜1D 撮像装置
2 撮影レンズ
21 撮影モードダイヤル
22a〜22d,122a〜122d 十字カーソルボタン
22e,123 決定ボタン
24,124 メニューボタン
27,127 切換レバー
28,128 電源ボタン
29,129 シャッタボタン
31,131 LCD
50〜60 絵文字
1A to 1D Imaging device 2 Shooting lens 21 Shooting mode dial 22a to 22d, 122a to 122d Cross cursor button 22e, 123 Enter button 24, 124 Menu button 27, 127 Switching lever 28, 128 Power button 29, 129 Shutter button 31, 131 LCD
50-60 emoji

Claims (8)

撮像装置であって、
撮影モードの設定状態を切り換える設定手段と、
画像を表示する表示手段と、
前記表示手段における表示動作を制御する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、画像再生表示の際における前記設定手段による撮影モードの設定状態と、撮影画像の撮影モードに関する情報とに基づいて、前記表示手段における再生対象画像を絞り込むことを特徴とする撮像装置。
An imaging device,
Setting means for switching the setting state of the shooting mode;
Display means for displaying an image;
Display control means for controlling a display operation in the display means;
With
The display control means narrows down the images to be reproduced on the display means based on the setting state of the photographing mode by the setting means at the time of image reproduction display and information on the photographing mode of the photographed image. apparatus.
請求項1に記載の撮像装置において、
前記表示制御手段は、画像再生表示の際に前記設定手段によって設定されている撮影モードと同一の撮影モードで撮影された撮影画像を、前記再生対象画像として抽出することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
The image pickup apparatus, wherein the display control means extracts a photographed image photographed in the same photographing mode as the photographing mode set by the setting means at the time of image reproduction display as the reproduction target image.
請求項1または請求項2に記載の撮像装置において、
前記設定手段は、モード切換用ダイヤルを有し、
前記表示制御手段は、画像再生表示の際に前記モード切換用ダイヤルによって設定されている撮影モードに基づいて、前記再生対象画像を絞り込むことを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 1 or 2,
The setting means has a mode switching dial,
The image pickup apparatus, wherein the display control means narrows down the reproduction target image based on a photographing mode set by the mode switching dial during image reproduction display.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像のファイル名から取得されることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device in any one of Claims 1-3,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein information on a shooting mode relating to the captured image is acquired from a file name of the captured image.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像の格納先のフォルダ名から取得されることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to any one of claims 1 to 4,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the shooting mode information relating to the shot image is acquired from a folder name of a storage destination of the shot image.
請求項1から請求項5のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影画像に関する撮影モードの情報は、前記撮影画像のタグ情報から取得されることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device in any one of Claims 1-5,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the shooting mode information related to the captured image is acquired from tag information of the captured image.
請求項1から請求項6のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影モードは、動画撮影モードまたは静止画撮影モードを含むことを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The imaging device, wherein the shooting mode includes a moving image shooting mode or a still image shooting mode.
請求項1から請求項6のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮影モードは、ポートレートモード、スポーツモード、風景モード、夕景モード、および夜景モードのうちの少なくとも1つのモードを含むことを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The imaging apparatus includes at least one of a portrait mode, a sports mode, a landscape mode, an evening scene mode, and a night scene mode.
JP2005083573A 2005-03-23 2005-03-23 Image pickup device Withdrawn JP2006270332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083573A JP2006270332A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083573A JP2006270332A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270332A true JP2006270332A (en) 2006-10-05

Family

ID=37205843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083573A Withdrawn JP2006270332A (en) 2005-03-23 2005-03-23 Image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270332A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129754A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation Display control apparatus, and imaging apparatus and image display system provided with such display control apparatus
CN101567971B (en) * 2008-04-23 2012-05-02 索尼株式会社 Image pickup apparatus
JP2013229959A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp Charge controller and charge control method of electric vehicle
DE112017005748T5 (en) 2016-11-15 2019-08-14 Fujifilm Corporation CAMERA, CAMERA ADJUSTMENT PROCEDURE AND CAMERA SETTING PROGRAM

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129754A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation Display control apparatus, and imaging apparatus and image display system provided with such display control apparatus
CN101567971B (en) * 2008-04-23 2012-05-02 索尼株式会社 Image pickup apparatus
JP2013229959A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp Charge controller and charge control method of electric vehicle
DE112017005748T5 (en) 2016-11-15 2019-08-14 Fujifilm Corporation CAMERA, CAMERA ADJUSTMENT PROCEDURE AND CAMERA SETTING PROGRAM
US10778892B2 (en) 2016-11-15 2020-09-15 Fujifilm Corporation Camera, setting method of camera, and setting program of camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440309B2 (en) Controlling a content capturing and recording apparatus using an inclination angle of the apparatus
US8400528B2 (en) Imaging device
TWI420902B (en) Camera, camera control program, and camera control method
US8259193B2 (en) Image file reproduction apparatus and image data reproduction apparatus
US20080016470A1 (en) Image display apparatus and method and image management program
JP2006203811A (en) Imaging apparatus and its program
JP2004187124A (en) Image pickup device
JP2008099192A (en) Imaging apparatus, and program thereof
JP4892484B2 (en) Imaging device, display control device, and display device
JP4189820B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP2006270332A (en) Image pickup device
JP2005117369A (en) Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera
JP4888711B2 (en) Scene selection screen generation device, scene selection screen addition system, scene selection screen generation method, scene selection screen addition method, and program
JP2005086744A (en) Digital camera and control method of digital camera
JP2008054128A (en) Image pickup device, image display apparatus, and its program
JP5151947B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4966680B2 (en) Video playback device, video playback method, and imaging device
JP2005278003A (en) Image processing apparatus
JP4860495B2 (en) Imaging device
JP4375540B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4227066B2 (en) Image capturing apparatus and image reproducing method of image capturing apparatus
JP2005347885A (en) Imaging unit, photographing range adjustment method, and program
JP4807446B2 (en) Imaging apparatus, recording control method, and program
US20070053007A1 (en) Image signal processing device and image signal processing method
JP5157738B2 (en) Imaging apparatus and method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090313