JP2006268704A - Document management system and method, and program - Google Patents

Document management system and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006268704A
JP2006268704A JP2005088941A JP2005088941A JP2006268704A JP 2006268704 A JP2006268704 A JP 2006268704A JP 2005088941 A JP2005088941 A JP 2005088941A JP 2005088941 A JP2005088941 A JP 2005088941A JP 2006268704 A JP2006268704 A JP 2006268704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
notification
file
destination
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005088941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Morisawa
秀一 森澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005088941A priority Critical patent/JP2006268704A/en
Publication of JP2006268704A publication Critical patent/JP2006268704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system and method and program which enable information to be speedily and surely shared between users in a network environment. <P>SOLUTION: A computer 3a comprises a file retrieval section 24, an operation classification retrieval section 25, a destination reading section 26, and a notification document creating section 27. When the file retrieval section 24 retrieves a file that is a file describing a destination/notification content and is owned by an operator who instructs the new registration of a document, from a folder designated by the operator as a folder to preserve the document instructed to be newly registered, the operation classification retrieval section 25 retrieves a file of which the operation classification is "IMPORT", and the destination reading section 26 reads out destination described in the retrieved file describing the destination/notification content. The notification document creating section 27 creates a notification document based on notification contents described in the file of which the destination is read out, and a notification document transmitting section 28 electronically transmits the created notification document to the read destination. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、文書管理システム及びその文書管理方法並びにプログラムに関し、特に複数のコンピュータがネットワークを介して接続されたシステム環境上で用いられる電子ファイリングシステム等の文書管理システム及びその文書管理方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a document management system and its document management method and program, and more particularly to a document management system such as an electronic filing system used in a system environment in which a plurality of computers are connected via a network, and its document management method and program. .

従来、スキャナ等から読み込んだ文書のイメージデータ、あるいはコンピュータ上のDTPアプリケーション等で作成した文書のコードデータ等を登録し、これを検索し表示あるいは印刷を行う電子ファイリングシステムでは、文書を一元管理していたが、近年では、いくつかの文書をまとめたフォルダに分類分けをして管理するのが一般的となっている。   Conventionally, an electronic filing system in which image data of a document read from a scanner or the like, or code data of a document created by a DTP application on a computer, etc. is registered, retrieved, displayed or printed is centrally managed. However, in recent years, it has become common to manage by classifying folders into a collection of several documents.

さらに、業務の多様化やネットワークの普及などに伴い、電子ファイリング装置を複数ユーザで使用したいという要求に応じるべく、特定のユーザしか登録あるいは検索をすることができない文書を保存する個人フォルダと、グループに属するユーザはだれでも登録あるいは検索を行うことができる文書を保存する共有フォルダに文書をわけて管理し、複数ユーザで使用できるようにした電子ファイリングシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, with the diversification of business and the spread of networks, personal folders and groups that store documents that only specific users can register or search in order to meet the demand for using multiple users of electronic filing devices There has been proposed an electronic filing system in which documents can be managed by dividing them into a shared folder for storing documents that can be registered or searched by any user (see, for example, Patent Document 1). ).

従来の電子ファイリングシステムにおける文書登録方法は、まず、ユーザが電子ファイリングシステムで管理する文書の文書名、キーワードなどの文書管理情報を設定する。さらに、その電子ファイリングシステムが文書をフォルダに分類して管理するものである場合は、ユーザはその文書の保管先となるフォルダを指定する。   In the document registration method in the conventional electronic filing system, first, the user sets document management information such as the document name and keyword of the document managed by the electronic filing system. Furthermore, when the electronic filing system manages documents by classifying them into folders, the user designates a folder in which the documents are stored.

これらの設定後、ユーザがこの文書の登録を指示すると、電離ファイリングシステムは、その文書について作成された文書管理情報に、登録日、登録者、文書のページ数などを追加した後、その文書管理情報と文書データの関連付けを行った後にその文書を指定フォルダに登録する。   After these settings, when the user instructs registration of this document, the ionization filing system adds the registration date, the registrant, the number of pages of the document, etc. to the document management information created for the document, and then manages the document. After associating information with document data, the document is registered in the designated folder.

また、文書の新規登録や、すでに登録されている文書の編集等の文書操作の指示をユーザがしたとき、電子ファイリングシステムは、そのユーザ指示があった文書操作を行うと共に、その文書操作がされた文書の文書管理情報を指定のユーザの宛先に電子的手段により送信する。これにより、文書操作の指示をしたユーザ(登録者)以外のユーザにも必要な情報が書かれている文書を登録した場合に、他のユーザにその文書の参照を促す電子ファイリングシステムが開示されている。
特開2002−334088号公報
In addition, when a user gives an instruction for document operation such as new registration of a document or editing of an already registered document, the electronic filing system performs the document operation in accordance with the user instruction and the document operation is performed. The document management information of the selected document is transmitted to a designated user's destination by electronic means. Thus, when a document in which necessary information is written for a user other than the user (registrant) who instructed the document operation is registered, an electronic filing system that prompts other users to refer to the document is disclosed. ing.
JP 2002-334088 A

しかしながら、従来の電子ファイリングシステムは、ユーザの文書アクセス状況を定期的に観察する機能を持たないため、上記文書管理情報を指定のユーザに送信しても、これらのユーザが実際にその文書の参照をしたか否かを判断することができず、ユーザ間での情報共有を確実になしえないという問題がある。   However, since the conventional electronic filing system does not have a function of periodically observing the user's document access status, even if the document management information is transmitted to the designated user, these users actually refer to the document. Therefore, there is a problem that it is impossible to determine whether or not information is shared, and it is not possible to reliably share information between users.

本発明の目的は、ネットワーク環境でのユーザ間で情報共有を迅速確実に行うことができる文書管理システム及びその文書管理方法並びにプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a document management system, a document management method thereof, and a program capable of quickly and surely sharing information between users in a network environment.

上記目的を達成するために、請求項1記載の文書管理システムは、ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作手段と、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信手段とを備える文書管理システムにおいて、ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成手段と、前記作成されたファイルを登録するファイル登録手段と、前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存手段とを備え、前記通知文書送信手段は、前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索手段と、前記所有ファイル検索手段により検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索手段と、前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出手段と、前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成手段と、前記通知文書作成手段で作成された前記通知文書を、前記宛先読出手段で読み出された宛先に電子的に送信する電子送信手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the document management system according to claim 1 is a document management system configured by a plurality of computers connected via a network and centrally managing documents stored in a hierarchical folder, A document management system comprising: a document operation unit that performs a document operation according to a user instruction; and a notification document transmission unit that transmits a notification document to that effect to a predetermined user destination when the document operation is performed. File creation means for creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified by the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described according to the instruction, and the file for registering the created file Owner information storage means for storing a registration means and a user who has instructed creation of the file as an owner of the file The notification document transmission means includes the file registered in a folder in which the document operated document is managed, the file having the user who has instructed the document operation as the owner. An owned file search means for searching based on owner information; an operation classification search means for searching for a file whose operation classification matches the document operation from the files searched by the owned file search means; A destination reading unit that reads a destination described in the file searched by the operation classification search unit; a notification document generation unit that generates a notification document based on the notification content described in the file searched by the operation classification search unit; An electronic transmission that electronically transmits the notification document created by the notification document creation means to the destination read by the destination reading means. Characterized in that it comprises a means.

請求項5記載の文書管理方法は、ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作ステップと、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信ステップとを備える文書管理システムの文書管理方法において、ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成ステップと、前記作成されたファイルを登録するファイル登録ステップと、前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存ステップとを備え、前記通知文書送信ステップは、前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索ステップと、前記所有ファイル検索ステップにより検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索ステップと、前記操作分類検索ステップにより検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出ステップと、前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成ステップと、前記通知文書作成ステップで作成された前記通知文書を、前記宛先読出ステップで読み出された宛先に電子的に送信する電子送信ステップとを備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a document management method comprising a plurality of computers connected via a network, and a document management system for centrally managing documents stored in a hierarchical folder, and performing document operations in accordance with user instructions. In a document management method of a document management system comprising a document operation step and a notification document transmission step of transmitting a notification document to that effect to a predetermined user destination when the document operation is performed, according to a user instruction, A file creation step of creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified in the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described; and a file registration step of registering the created file; An owner information storage block for storing a user who has instructed creation of the file as an owner of the file. The notification document sending step is a file registered in a folder in which the document operated document is managed, the file having the owner who has instructed the document operation as an owner An owner file search step for searching based on the owner information, and an operation class search step for searching for a file whose operation category matches the document operation from the files searched by the owner file search step; A destination reading step for reading a destination described in the file searched by the operation classification search step, and a notification document creation for generating a notification document based on the notification content described in the file searched by the operation classification search means And the notification document created in the notification document creation step in the destination reading step Characterized in that it comprises an electronic transmission step of transmitting electronically to was Desa see destination.

請求項6記載のプログラムは、ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作モジュールと、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信モジュールとを備えるコンピュータにより実行する文書管理システムの文書管理方法のプログラムにおいて、ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成モジュールと、前記作成されたファイルを登録するファイル登録モジュールと、前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存モジュールとを備え、前記通知文書送信モジュールは、前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索モジュールと、前記所有ファイル検索モジュールにより検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索モジュールと、前記操作分類検索モジュールにより検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出モジュールと、前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成モジュールと、前記通知文書作成モジュールで作成された前記通知文書を、前記宛先読出モジュールで読み出された宛先に電子的に送信する電子送信モジュールとを備えることを特徴とする。   7. A program according to claim 6, comprising a plurality of computers connected via a network, and a document management system for centrally managing documents stored in a hierarchical folder, wherein the document operation is performed according to a user instruction. In a program of a document management method of a document management system executed by a computer comprising a module and a notification document transmission module for transmitting a notification document to that effect to a predetermined user destination when the document operation is performed, A file creation module for creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified by the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described according to the instruction, and the file for registering the created file The registration module and the user who has instructed creation of the file are An owner information storage module that stores the file as an owner of the file, and the notification document transmission module is the file registered in a folder in which the document on which the document operation is performed is managed, and the document operation The owned file search module that searches a file whose owner is the user who has instructed based on the owner information, and the operation classification described above matches the document operation from the file searched by the owned file search module An operation category search module for searching for what to do, a destination read module for reading a destination described in the file searched by the operation category search module, and a notification content described in the file searched by the operation category search means A notification document creating module for creating a notification document based on the notification document The notification document created by the module, characterized in that it comprises an electronic transmission module for transmitting electronically to the destination read module read destination.

本発明によれば、文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された通知文書で通知したい文書操作の操作分類、通知文書の通知内容、及び通知文書を送信する所定のユーザの宛先が記載された文書であるファイルであって、その文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを所有者情報に基づいて検索し、その検索されたファイルから、記載された操作分類が上記文書操作と一致するものを検索し、その検索されたファイルに記載された宛先を読み出し、その検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成し、この作成された通知文書を、上記読み出された宛先に電子的に送信するので、通知先の設定作業を軽減することができ、ネットワーク環境でのユーザ間で情報共有を迅速確実に行うことができる。   According to the present invention, the operation classification of the document operation to be notified by the notification document registered in the folder in which the document operation is managed, the notification content of the notification document, and the predetermined user who transmits the notification document A file that is a document in which the destination is described, and a file whose owner is the user who has instructed the document operation is searched based on the owner information, and the operation classification described above is searched from the searched file. Searches for a document that matches the document operation, reads the destination described in the searched file, creates a notification document based on the notification content described in the searched file, and creates the notification document Since it is transmitted electronically to the read destination, the setting work of the notification destination can be reduced, and information can be quickly and surely shared among users in a network environment. Kill.

好ましくは、宛先が読み出されたファイルに記載された通知内容をユーザ指示に従って改修するので、ユーザは予め登録しておいたファイルに記載された通知内容を容易に変更することができる。   Preferably, the notification content described in the file from which the address has been read is modified according to the user instruction, so that the user can easily change the notification content described in the file registered in advance.

好ましくは、ユーザ毎に作成された文書操作が行われた文書の参照履歴に基づいて、ユーザ指示に従って設定された文書操作が行われた文書を所定のユーザが参照することができる参照期限内に参照しなかったユーザが所定ユーザのうちに存在すると判別されたときに、そのユーザの宛先に文書操作が行われた旨の再通知文書を電子的に送信するので、ネットワーク環境でのユーザ間で情報共有をより確実に行うことができる。   Preferably, a predetermined user can refer to a document on which a document operation is set in accordance with a user instruction based on a reference history of the document on which a document operation is created for each user. When it is determined that a user who has not been referred to exists among the predetermined users, a re-notification document indicating that the document operation has been performed is electronically transmitted to the user's destination. Information can be shared more reliably.

好ましくは、文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録されたファイルを検索し、この検索されたファイルから、記載された操作分類が上記文書操作と一致しているものを検索し、そのファイルが検索されたときに、上記文書操作を指示したユーザの入力した期限を取得し、ユーザ入力された期限を参照期限に決定するので、文書操作が行われた文書の参照期限をユーザ指示に従って確実に設定することができる。   Preferably, a file registered in a folder in which the document operation is performed is searched, and a file whose operation classification matches the document operation is searched from the searched file. When the file is searched, the deadline input by the user who instructed the document operation is acquired, and the deadline input by the user is determined as the reference deadline. Therefore, the reference deadline of the document on which the document operation has been performed is determined by the user. Can be set reliably according to the instructions.

以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成を概略的に示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a document management system according to an embodiment of the present invention.

図1において、文書管理システム1は、ネットワーク2を介して接続されるコンピュータ3a,3b,3cから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理するシステムである。ここで、本実施の形態に係る文書管理システムを構成するコンピュータは3台であったが、後述する図2の構成を有するものであれば、台数は3台に限定されるものではない。   In FIG. 1, a document management system 1 is composed of computers 3a, 3b, and 3c connected via a network 2, and is a system that centrally manages documents stored in hierarchical folders. Here, the number of computers constituting the document management system according to the present embodiment is three. However, the number of computers is not limited to three as long as the computer has the configuration of FIG.

以下、コンピュータ3a,3b,3cのうち、コンピュータ3aの構成についてのみ説明し、重複した説明は省略する。   Hereinafter, only the configuration of the computer 3a among the computers 3a, 3b, and 3c will be described, and a duplicate description will be omitted.

図2は、図1におけるコンピュータ3aの構成を概略的に示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the computer 3a in FIG.

図2において、コンピュータ3aは、キーボードやマウス等から構成されるものであって、ユーザからの文書操作指示等を入力する入力装置として機能するキーボード102と、上記入力装置として機能するマウス103と、電源を切っても記憶内容が消えないハードディスク記憶装置等から構成され、文書、文書情報、フォルダ情報、ユーザ情報等を記憶する外部記憶装置109と、CD−ROMが装着されたときにその装着されたCD−ROM内の情報を読み取り、その読み取った情報を外部記憶装置109に供給するCD−ROM読取装置105と、紙に記載された情報を読み込み、その読み込んだ情報の画像データを作成するスキャナ106と、文書操作処理等の制御手順を記憶するROM107と、文書操作処理等に用いられるワークメモリやコンピュータ3aを構成する各構成要素の制御のための一時記憶メモリとして用いられるRAM108と、コンピュータ3aの表示装置であって、RAM108に一時記録されている表示データを表示するCRT(表示装置)104と、バス110を利用して、バス110に接続された各機器相互間のアドレス信号、制御信号および各種データの転送を制御したり、ROM107に記憶されている制御手順を読み込み、フォルダの作成、変更、文書の登録、変更、参照等の文書操作、ファイルリストの表示、及び文書操作をしたときにその旨の通知文書を所定のユーザに送信する制御を行うCPU101(通知文書送信手段)とを備える。   In FIG. 2, a computer 3a is composed of a keyboard, a mouse, and the like, and includes a keyboard 102 that functions as an input device for inputting a document operation instruction from a user, a mouse 103 that functions as the input device, It consists of a hard disk storage device etc. whose stored contents do not disappear even when the power is turned off, and is installed when an external storage device 109 for storing documents, document information, folder information, user information, etc., and a CD-ROM are installed. A CD-ROM reader 105 that reads information in the CD-ROM and supplies the read information to the external storage device 109, and a scanner that reads information written on paper and creates image data of the read information 106, a ROM 107 for storing control procedures such as document operation processing, and a word used for document operation processing. RAM 108 used as a temporary storage memory for controlling each component constituting the memory and the computer 3a, and a display device of the computer 3a, which is a CRT (display device) for displaying display data temporarily recorded in the RAM 108 104 and the bus 110 are used to control the transfer of address signals, control signals and various data between the devices connected to the bus 110, and the control procedure stored in the ROM 107 is read to create a folder. A CPU 101 (notification document transmission means) that controls document operations such as change, document registration, change, and reference, file list display, and notification notification to that effect when a document operation is performed Is provided.

図3は、図2のコンピュータ3aにより実行される通知文書送信処理の流れを概略的に示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram schematically showing a flow of notification document transmission processing executed by the computer 3a of FIG.

図3において、CPU101は、ユーザ指示に従って、上記通知文書によって所定のユーザに通知したい文書操作の種別、その通知文書における通知内容のひな形、及びその通知文書を送信する所定のユーザの電子メールアドレス等から成る宛先(以下単に「宛先」という。)が記載された文書である宛先・通知内容記載ファイルを作成し、所定フォルダ内に登録する登録部20(ファイル作成手段,ファイル登録手段)と、ユーザの指示に従って、所定フォルダ内への文書の新規登録や、既に登録された文書の更新、移動、コピー、参照等の文書操作を行う文書操作部22(文書操作手段)と、文書操作部22で文書操作が行われたときに、その文書操作を指示したユーザ(以下「操作者」という)の指示により、その文書操作が行われた文書を所定のユーザが参照することができる参照期限を設定する参照期限設定部23と、文書操作部22で文書操作が行われたときに、その文書操作がされた文書が管理されるフォルダから宛先・通知内容記載ファイルを検索するファイル検索部24(検索手段)と、ファイル検索部24で宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときに、その検索された宛先・通知内容記載ファイルのうち、この宛先・通知内容記載ファイルに記載された文書操作の操作分類が操作者の指示した文書操作の操作分類と一致しているものを検索する操作分類検索部25(操作分類検索手段)とを備える。   In FIG. 3, in accordance with a user instruction, the CPU 101 determines the type of document operation to be notified to a predetermined user by the notification document, a notification content template in the notification document, and the e-mail address of the predetermined user that transmits the notification document. A registration unit 20 (file creation unit, file registration unit) that creates a destination / notification content description file that is a document in which a destination (hereinafter simply referred to as “destination”) is formed, and registers it in a predetermined folder; A document operation unit 22 (document operation unit) for performing document operations such as new registration of a document in a predetermined folder, update, movement, copying, reference, etc. of an already registered document in accordance with a user instruction, and a document operation unit 22 When a document operation was performed in, the document operation was performed according to the instruction of the user who instructed the document operation (hereinafter referred to as “operator”) A reference time limit setting unit 23 for setting a reference time limit for allowing a predetermined user to refer to a document, and a folder in which the document operation is managed when the document operation unit 22 performs the document operation. A file search unit 24 (search means) that searches for a destination / notification content description file, and when the file search unit 24 searches for a destination / notification content description file, An operation classification search unit 25 (operation classification search means) is provided for searching for an operation classification of the document operation described in the destination / notification content description file that matches the operation classification of the document operation designated by the operator. .

参照期限設定部23(参照期限決定手段)は、操作分類検索部25で種別が一致している宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときにCRT104に表示される参照期限設定ダイアログにおいて操作者が指定した期限を参照期限設定部23で設定する参照期限に決定する。   The reference time limit setting unit 23 (reference time limit determining means) is used by the operator in a reference time limit setting dialog displayed on the CRT 104 when the operation classification search unit 25 searches for a destination / notification content description file that matches the type. The designated deadline is determined as the reference deadline set by the reference deadline setting unit 23.

さらに、CPU101は、宛先・通知内容記載ファイルの作成を指示したユーザ(以下「登録者」という。)をその宛先・通知内容記載ファイルの所有者とする情報(例えば、宛先・通知内容記載ファイルのファイル名又はその拡張子に対応する所有者の一覧情報)を文書情報記憶装置109に保存する所有者情報保存部21(所有者情報保存手段)を備える。ファイル検索部24(所有ファイル検索手段)は、操作者が何らかの文書操作を指示したとき、上述したフォルダから検索された宛先・通知内容記載ファイルのうち、操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルを上記所有者情報に基づき検索する。   Further, the CPU 101 sets information (for example, the destination / notification content description file of the destination / notification content description file) that designates the user who has instructed the creation of the destination / notification content description file (hereinafter, “registrant”) as the owner of the destination / notification content description file. An owner information storage unit 21 (owner information storage means) is provided for storing in the document information storage device 109 the owner name information corresponding to the file name or its extension). The file search unit 24 (owned file search means) is a destination / notification content description file owned by the operator among the address / notification content description files searched from the above-mentioned folder when the operator instructs some document operation. Is searched based on the owner information.

CPU101は、操作分類検索部25より宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときに、この検索された宛先・通知内容記載ファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出部26(宛先読出手段)と、この宛先が読み出された宛先・通知内容記載ファイルに記載された通知内容のひな形に基づいて通知文書を作成する通知文書作成部27(通知文書作成手段)と、通知文書作成部27で作成された通知文書を、宛先読出部26で読み出された宛先(電子メールアドレス)にメール送信する通知文書送信部28(電子送信手段)とを備える。   The CPU 101, when a destination / notification content description file is searched by the operation classification search unit 25, reads a destination described in the searched destination / notification content description file; A notification document creation unit 27 (notification document creation unit) that creates a notification document based on the notification content template described in the destination / notification content description file from which the destination has been read, and a notification document creation unit 27 A notification document transmission unit (electronic transmission unit) that transmits the notified document to the destination (electronic mail address) read by the destination reading unit;

さらに、CPU101は、文書操作部22で文書操作が行われた文書に対するアクセス履歴、即ち、文書のアクセス時にされた操作内容(文書の参照、文書のダウンロード、文書中のコメント変更等)をユーザ毎に監視し記録するユーザ別操作履歴監視部29(ユーザ別参照監視手段)と、ユーザ別操作履歴監視部29で監視した結果、上記通知文書が送信される所定のユーザの中に参照期限設定部23で設定された参照期限を過ぎても文書の参照がなされていないユーザ(以下「未参照ユーザ」という。)が存在しているときに、文書操作が行われた旨を再通知する再通知文書を作成する再通知文書作成部30(再通知文書作成手段)と、未参照ユーザの宛先を登録部20により作成された宛先・通知内容記載ファイルから読み出し、この読み出した宛先(電子メールアドレス)に再通知文書作成部30で作成された再通知文書をメール送信する再通知文書送信部31(電子再送信手段)とを備える。   Further, the CPU 101 displays, for each user, the access history for the document in which the document operation is performed by the document operation unit 22, that is, the operation content (document reference, document download, comment change in the document, etc.) performed at the time of document access. The user-specific operation history monitoring unit 29 (user-specific reference monitoring unit) that monitors and records the information and the user-specific operation history monitoring unit 29 monitor the result. Re-notification for re-notifying that a document operation has been performed when there is a user who has not referred to a document (hereinafter referred to as “unreferenced user”) even after the reference deadline set in 23 has passed. A re-notification document creation unit 30 (re-notification document creation means) for creating a document and a destination of an unreferenced user are read from the destination / notification content description file created by the registration unit 20, Look out destination and a re-notification document transmitter 31 re-notification document created by re-notification document creation section 30 to the (e-mail address) mailing (e-retransmission means).

所有者情報保存部21には、再通知文書の作成に用いられる再通知内容のひな形を予め登録することができる。この再通知内容のひな形は、通知文書作成部27で作成された通知内容のひな形を流用したものであってもよいし、操作者のユーザ指示により、通知内容のひな形の内容を改変したものや、新規に作成したものであってもよい。   In the owner information storage unit 21, a template of the re-notification content used for creating the re-notification document can be registered in advance. The template of the re-notification content may be a template of the notification content created by the notification document creation unit 27, or the content of the notification content template may be modified according to the user instruction of the operator. Or a newly created one.

本実施の形態では、ユーザ別操作履歴監視部29は、各ユーザのメールアドレスによりユーザ毎のアクセス履歴を監視する。   In the present embodiment, the user-specific operation history monitoring unit 29 monitors the access history for each user based on the mail address of each user.

図4は、図3のコンピュータ3aにより実行される宛先・通知内容記載ファイル登録処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of a destination / notification content description file registration process executed by the computer 3a of FIG.

図4において、まず、登録者であるユーザより、順に、メニュー・コマンドの「ファイルの登録処理」の選択(ステップS31でYES)、宛先・通知内容記載ファイルを登録するフォルダの選択(ステップS32でYES)、宛先・通知内容記載ファイルの登録指示があったとき(ステップS33)、登録部20により宛先・通知内容記載ファイルを作成して、上記ユーザ指定されたフォルダに登録し(ステップS34)、所有者情報保存部21により、上記登録指示をした登録者であるユーザをこの作成された宛先・通知内容記載ファイルの所有者とする所有者情報を外部記憶装置109に保存し(ステップS35)、本処理を終了する。   In FIG. 4, first, the user who is the registrant sequentially selects the menu command “file registration process” (YES in step S31), and selects the folder in which the destination / notification content description file is registered (in step S32). YES), when there is an instruction to register a destination / notification content description file (step S33), the registration unit 20 creates a destination / notification content description file and registers it in the folder designated by the user (step S34). The owner information storage unit 21 stores owner information in which the user who is the registrant who instructed the registration is the owner of the created destination / notification content description file in the external storage device 109 (step S35). This process ends.

図4の処理によれば、通知内容記載ファイルは、その宛先・通知内容記載ファイルの登録指示を行ったユーザが所有するものであって、文書操作の操作分類毎に作成されるので、通知文書の宛先、通知内容を任意に設定することができ、フォルダの用途に応じた通知内容を送信することができる。また、操作者毎、文書操作の操作分類毎に異なる宛先、内容の通知文書を送信することができる。   According to the processing of FIG. 4, the notification content description file is owned by the user who has instructed registration of the destination / notification content description file, and is created for each operation classification of document operation. The destination and the notification content can be arbitrarily set, and the notification content corresponding to the use of the folder can be transmitted. In addition, a notification document having a different destination and content can be transmitted for each operator and each operation classification of document operation.

本実施の形態では、所有者情報保存部21は、宛先・通知内容記載ファイルに特定のファイル名を付け、この特定のファイル名に対応する所有者の一覧情報を所有者情報として外部記憶装置109に保存する。しかしながら、ファイル検索部25が所有者情報に基づいて、宛先・通知内容記載ファイルの所有者の検索を行うことができれば、これに限定されるものでなく、例えば、宛先・通知内容記載ファイルに特定の拡張子をつけておいたり、また、宛先・通知内容記載ファイルの記載内容に特定のフォーマット付けをしておいたりしてもよい。   In the present embodiment, the owner information storage unit 21 assigns a specific file name to the destination / notification content description file, and uses the owner list information corresponding to the specific file name as the owner information. Save to. However, the file search unit 25 is not limited to this as long as it can search for the owner of the destination / notification content description file based on the owner information. May be added, or the contents of the address / notification contents description file may be given a specific format.

図4の処理により登録される宛先・通知内容記載ファイルは、図8、図10、図12に示すように、「#ACTION」直下には、通知したい文書操作の種別が記載され、「#ADDRESS」下に、この宛先・通知内容記載ファイルが登録されているフォルダに「#ACTION」に記載されている文書操作(例えば、文書の新規登録等)が行われた文書が保存された場合に、連絡したいユーザのメールアドレスが記載されている。また、「#BODY」の下に、通知内容のひな形が記載されている。   In the destination / notification content description file registered by the processing of FIG. 4, the type of document operation to be notified is described immediately below “#ACTION”, as shown in FIGS. When a document that has been subjected to a document operation (for example, new registration of a document) described in “#ACTION” is stored in the folder in which the destination / notification content description file is registered, The email address of the user you want to contact is listed. In addition, a template of the notification content is described under “#BODY”.

図5は、図3のコンピュータ3aにより実行される参照期限設定処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the reference time limit setting process executed by the computer 3a of FIG.

本処理では、所有者毎、操作分類毎に作成される図4の宛先・通知内容記載ファイルは一のフォルダ内に一つしか登録されない場合について説明するが、所有者・操作分類が同一の宛先・通知内容記載ファイルが同一フォルダ内に複数存在してもよい。ただし、この場合はその複数存在するファイルの識別をする情報を図4のステップ35で保存する所有者情報とする。   In this processing, a case will be described where only one destination / notification content description file in FIG. 4 created for each owner and each operation classification is registered in one folder. -Multiple notification content description files may exist in the same folder. However, in this case, the information for identifying the plurality of files is the owner information stored in step 35 of FIG.

図5において、まず、操作者であるユーザにより何らかの文書操作指示があると(ステップS41でYES)、文書操作部22により、そのユーザ指示のあった文書操作を行う(ステップS42)。   In FIG. 5, first, if there is any document operation instruction from the user who is an operator (YES in step S41), the document operation unit 22 performs the document operation instructed by the user (step S42).

次に、ファイル検索部24によりその文書操作がされた文書を管理するフォルダから宛先・通知内容記載ファイルが検索され(ステップS42AでYES)、さらに、操作分類検索部25により、その検索された宛先・通知内容記載ファイルのうち、この宛先・通知内容記載ファイルに記載された文書操作の操作分類が操作者の指示した文書操作の操作分類と一致しているものを検索する(ステップS43)。具体的には、ステップS42で文書操作部22により文書が新規登録されていた場合、操作分類「IMPORT」が記載されている宛先・通知内容記載ファイル(図9、図11参照)を検索し、ステップS42で文書操作部22により文書が更新されていた場合、操作分類「REVISE」が記載されている宛先・通知内容記載ファイル(図10参照)を検索する。これにより、操作分類毎に異なる参照期限を設定することができる。   Next, the file search unit 24 searches for a destination / notification content description file from the folder that manages the document on which the document operation has been performed (YES in step S42A), and the operation classification search unit 25 further searches the destination. Among the notification content description files, a file whose operation classification of the document operation described in the destination / notification content description file matches the operation classification of the document operation designated by the operator is searched (step S43). Specifically, when a document is newly registered by the document operation unit 22 in step S42, a destination / notification content description file (see FIGS. 9 and 11) in which the operation classification “IMPORT” is described is searched. If the document has been updated by the document operation unit 22 in step S42, a destination / notification content description file (see FIG. 10) in which the operation classification “REVISE” is described is searched. Thereby, a different reference time limit can be set for each operation classification.

ステップS43の検索の結果、一致した宛先・通知内容記載ファイルが検索されたとき、CRT104に参照期限設定ダイアログを表示し(ステップS44)、操作者がこの参照期限設定ダイアログにより指定した期限を参照期限設定部23で設定する(ステップS45)、本処理を終了する。   As a result of the search in step S43, when a matching destination / notification content description file is searched, a reference time limit setting dialog is displayed on the CRT 104 (step S44). Setting is performed by the setting unit 23 (step S45), and this process is terminated.

図6は、図3のコンピュータ3aにより実行される文書の新規登録通知処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of document new registration notification processing executed by the computer 3a of FIG.

図6において、まず、操作者であるユーザにより、順に、文書の新規登録の指示(ステップS501でYES)、新規登録文書を登録するフォルダの選択(ステップS502でYES)、新規登録文書の登録指示があったとき(ステップS503でYES)、文書操作部22により新規文書を作成して、上記ユーザ指定されたフォルダにこの新規文書を登録する(ステップS504)。   In FIG. 6, first, a user who is an operator sequentially instructs to register a new document (YES in step S501), selects a folder for registering a newly registered document (YES in step S502), and instructs to register a new registered document. If there is (YES in step S503), the document operation unit 22 creates a new document and registers the new document in the folder designated by the user (step S504).

次に、ファイル検索部24により、上記ユーザ指定されたフォルダから宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときは(ステップS505でYES)、直接、検索されなかったときは(ステップS505でNO)、図4の宛先・通知内容記載ファイル登録処理によりこの新規登録文書についての宛先・通知内容記載ファイルをこのユーザ指定されたフォルダに登録し(ステップS505A)、図5の参照期限設定処理によりこの新規登録文書についての参照期限を設定した後に(ステップS505B)、ステップS506の処理に進む。   Next, when the file search unit 24 searches for a destination / notification content description file from the folder specified by the user (YES in step S505), and when it is not directly searched (NO in step S505), The destination / notification content description file for the newly registered document is registered in the user-designated folder by the destination / notification content description file registration processing of FIG. 4 (step S505A), and this new registration is performed by the reference time limit setting processing of FIG. After the reference time limit for the document is set (step S505B), the process proceeds to step S506.

ステップS506において、ファイル検索部24により、外部記憶装置109に保存されている所有者情報に基づき、その検索された宛先・通知内容記載ファイルのうち、操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルを検索する(ステップS506)。この処理は、具体的には、宛先・通知内容記載ファイルにつけられている特定の名前のうち、情報保存部21により図4のステップS35で保存された所有者情報に操作者と対応する名前があるか否かを検索することにより行われる。   In step S506, based on the owner information stored in the external storage device 109 by the file search unit 24, among the searched destination / notification content description files, the destination / notification content description file owned by the operator is selected. Search is performed (step S506). Specifically, among the specific names assigned to the destination / notification content description file, this processing includes the name corresponding to the operator in the owner information stored in step S35 of FIG. 4 by the information storage unit 21. This is done by searching for whether or not there is.

ステップS506の検索の結果、操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときは、操作分類検索部25により、その操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルのうち、その宛先・通知内容記載ファイルに記載されている操作分類が、上記操作者のユーザ指示に従って行われた文書操作の操作分類であるもの、具体的には、図8や図12に示すように、この宛先・通知内容記載ファイルの「#ACTION」直下に「IMPORT(登録)」が記載されているものを検索する(ステップS507)。   As a result of the search in step S506, when a destination / notification content description file owned by the operator is searched, the operation classification search unit 25 selects the destination / notification content description file owned by the operator. The operation classification described in the notification content description file is the operation classification of the document operation performed in accordance with the user instruction of the operator. Specifically, as shown in FIGS. A search is performed for items in which “IMPORT (registration)” is described immediately below “#ACTION” in the notification content description file (step S507).

ステップS507の検索の結果、例えば、図10に示すように操作分類が「REVISE」であって、「IMPORT」でないときは、本処理をそのまま終了し、一方、操作分類が「IMPORT」であるときは、CPU101はCRT104にこの検索された宛先・通知内容記載ファイルの複製を表示する(ステップS508)。この表示された宛先・通知内容記載ファイルの「#BODY」直下には通知内容のひな形が記載されており、このひな形の内容は操作者のユーザ入力により編集できるように構成されている。これにより、ユーザは予め登録しておいた宛先・通知内容記載ファイルに記載された通知内容を容易に変更することができる。   As a result of the search in step S507, for example, as shown in FIG. 10, when the operation classification is “REVISE” and not “IMPORT”, this processing is terminated as it is, and when the operation classification is “IMPORT”. The CPU 101 displays a copy of the retrieved destination / notification content description file on the CRT 104 (step S508). A template of the notification content is described immediately below “#BODY” of the displayed destination / notification content description file, and the content of this template can be edited by the user input of the operator. Thereby, the user can easily change the notification content described in the destination / notification content description file registered in advance.

次に、ステップS508で表示された宛先・通知内容記載ファイル「#BODY」直下に記載される通知内容のひな形へのユーザ入力が終了したとき(ステップS509でYES)、ステップS510の処理に進む。このステップS509でユーザ入力されるひな形は、「$Address$」,「$CreatedDate$」,「$FolderPath$」,「$DocumentName$」等の各種パラメータを用いて編集が作成される。   Next, when the user input to the template of the notification content described immediately below the destination / notification content description file “#BODY” displayed in step S508 is completed (YES in step S509), the process proceeds to step S510. . The template input by the user in step S509 is edited using various parameters such as “$ Address $”, “$ CreatedDate $”, “$ FolderPath $”, “$ DocumentName $”, and the like.

その後、ステップS510において、宛先読出部26により表示されている宛先・通知内容記載ファイルの「#ADDRESS」の下に記載されているメールアドレス、即ち、操作者が今回の新規文書登録があった旨の通知文書を送信したいユーザの宛先を読み出す。   After that, in step S510, the mail address described under “#ADDRESS” of the destination / notification content description file displayed by the destination reading unit 26, that is, the operator has registered the new document this time. The destination of the user who wants to send the notification document is read.

次に、ステップS509でユーザ入力された後のひな形に基づき、通知文書作成部27により通知文書を作成する(ステップS511)。   Next, based on the template after the user input in step S509, the notification document creating unit 27 creates a notification document (step S511).

例えば、図8や図10に示すように、ひな形の所定位置にパラメータ「$Address$」が記載されていた場合、図9や図11に示すように、宛先・通知内容記載ファイルの「#ADDRESS」の下に複数記載されているメールアドレスの一つが順にひな形の「$Address$」で指定された位置に埋め込まれた通知文書が作成される。   For example, as shown in FIGS. 8 and 10, when the parameter “$ Address $” is described at a predetermined position of the template, as shown in FIGS. 9 and 11, “#” A notification document is created in which one of a plurality of e-mail addresses described under “ADDRESS” is sequentially embedded at the position specified by the template “$ Address $”.

同様に、図8、図10、図12に示すように、ひな形の所定位置にパラメータ「$CreatedDate$」,「$FolderPath$」,「$DocumentName$」が記載されていた場合、図9、図11、図13に示すように、ひな形の「$CreatedDate$」,「$FolderPath$」,「$DocumentName$」で指定された位置に「ファイルの新規登録が実行された日付」、「ファイルが登録されたフォルダのパス名」、「登録されたファイル名」が埋め込まれる。   Similarly, as shown in FIGS. 8, 10, and 12, when parameters “$ CreatedDate $”, “$ FolderPath $”, and “$ DocumentName $” are described at predetermined positions of the template, As shown in FIGS. 11 and 13, “date when new file registration is executed”, “file” at the positions specified by “$ CreatedDate $”, “$ FolderPath $”, and “$ DocumentName $”. "Path name of registered folder" and "Registered file name" are embedded.

また、図12に示すように、ひな形の所定位置にパラメータ「$AddressOtherName$」が記載されていた場合、図13に示すように、宛先・通知内容記載ファイルの「#ADDRESS」の下に複数記載されている「ユーザのメールアドレス」の夫々に対応している別名の一つが順にひな形の「$AddressOtherName$」で指定された位置に埋め込まれた通知文書が作成される。具体的には、図12に示すように、宛先・通知内容記載ファイルの「#ADDRESS」には、一番上のメールアドレス「who@other1.co.jp」に対応する別名として「別1株式会社 鈴木太郎 様」があるため、通知文書作成部27が最初に作成する通知文書は、ひな形の「$AddressOtherName$」で指定された位置に「別1株式会社 鈴木太郎 様」が埋め込まれたものとなる。   Also, as shown in FIG. 12, when the parameter “$ AddressOtherName $” is described at a predetermined position of the template, as shown in FIG. 13, there are a plurality of parameters under “#ADDRESS” of the destination / notification content description file. A notification document is created in which one of the aliases corresponding to each of the described “user's mail addresses” is embedded in the position designated by the model “$ AddressOtherName $” in order. Specifically, as shown in FIG. 12, “#ADDRESS” in the address / notification content description file has “another share as an alias corresponding to the top mail address“ who@other1.co.jp ”. Since there is “Company Taro Suzuki”, the notification document created first by the notification document creation unit 27 is embedded with “Another 1 Taro Suzuki Co., Ltd.” at the position designated by “$ AddressOtherName $” in the template. It will be a thing.

さらに、図12に示すように、ひな形の所定位置にパラメータ「$DocumentURL$」が記載されていた場合、図13に示すように、上記ひな形の「$DocumentURL$」で指定された位置に、ユーザが登録又は操作した文書が保存されているURL(例えば、「http://xxx.mmm.jp/abc.exe/fff=596ddd=2&vvv=1])が埋め込まれた通知文書が作成される。これにより、Webサーバにアクセスしているユーザは、このURLが埋め込まれた通知文書を受け取ったとき、そのURLのHPをブラウズすることによりすぐに新規登録された文書の参照をすることができる。   Further, as shown in FIG. 12, when the parameter “$ DocumentURL $” is described at a predetermined position of the template, as shown in FIG. 13, the parameter “$ DocumentURL $” is located at the position specified by the above-mentioned template. A notification document in which the URL (for example, “http://xxx.mmm.jp/abc.exe/fff=596ddd=2&vvv=1]) where the document registered or operated by the user is stored is created. As a result, when a user accessing the Web server receives a notification document in which the URL is embedded, the user can immediately refer to the newly registered document by browsing the HP of the URL. it can.

図6に戻り、次に、通知文書送信部28により、ステップS510で読み出した宛先(電子メールアドレス)にステップS511で作成した通知文書をメール送信し(ステップS512)、本処理を終了する。   Returning to FIG. 6, the notification document transmission unit 28 then transmits the notification document created in step S511 to the destination (e-mail address) read in step S510 by e-mail (step S512), and the process ends.

図6の処理によれば、CPU101は、文書の新規登録指示をした操作者がその文書の保管するフォルダとして指定したフォルダから宛先・通知内容記載ファイルであって、操作者が所有するファイルが検索されたときに(ステップS505,ステップS506)、操作分類が「IMPORT」であるファイルを検索し(ステップS507)、この検索された宛先・通知内容記載ファイルに記載された宛先を読み出し(ステップS510)、その宛先が読み出されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成し(ステップS511)、この作成された通知文書を、上記読み出された宛先に電子的に送信する(ステップS512)ので、通知先の設定作業を軽減することができ、ネットワーク環境でのユーザ間で情報共有を迅速確実に行うことができる。特に、本実施の形態のように、操作者が文書の新規登録の指示をした場合、その文書が操作者以外の他のユーザにも必要な文書である場合に、その他のユーザにその文書が登録されたことを確実に知らせることができる。   According to the processing in FIG. 6, the CPU 101 searches for a file that is a destination / notification content description file from a folder designated as a folder for storing the document by the operator who has instructed new registration of the document, and that is owned by the operator. (Step S505, step S506), a file whose operation classification is “IMPORT” is searched (step S507), and the address described in the searched address / notification content description file is read (step S510). Then, a notification document is created based on the notification contents described in the file from which the destination is read (step S511), and the created notification document is electronically transmitted to the read destination (step S511). S512) can reduce the work of setting the notification destination, and can quickly share information among users in a network environment. It can be carried out indeed. In particular, as in the present embodiment, when an operator gives an instruction to newly register a document, if the document is a document that is also necessary for other users other than the operator, the document is sent to other users. You can be sure of being registered.

図6の処理では、文書の新規登録がされた場合について説明したが、文書操作が操作者により行われておれば、操作分類が新規登録でなくてもよい。この場合、図4の宛先・通知内容記載ファイル登録処理において、その新規登録以外の操作分類についての宛先・通知内容記載ファイルを予め登録しておく必要がある。   In the process of FIG. 6, the case where a new document is registered has been described, but if the document operation is performed by the operator, the operation classification may not be new registration. In this case, in the destination / notification content description file registration process of FIG. 4, it is necessary to register in advance a destination / notification content description file for operation classification other than the new registration.

次に、図6の処理の具体例を説明する。   Next, a specific example of the process in FIG. 6 will be described.

登録者がユーザAである「宛先・通知内容記載ファイル」(図8)が図4の処理により所定のフォルダに予め登録された後に、操作者がユーザAである文書が図6のステップS504で同じフォルダに新規登録された場合、ステップS509でユーザAが図8の宛先・通知内容記載ファイルのひな形を特に変更することユーザ入力を終了したとき、図9のような通知文書がステップS511で作成され、各ユーザに送信される。   After the “destination / notification content description file” (FIG. 8) in which the registrant is user A is registered in a predetermined folder in advance by the processing in FIG. 4, the document in which the operator is user A is shown in step S504 in FIG. When the user A is newly registered in the same folder, when the user A completes the user input in step S509 to change the template of the destination / notification content description file in FIG. 8, the notification document as shown in FIG. 9 is displayed in step S511. Created and sent to each user.

また、登録者がユーザBである「宛先・通知内容記載ファイル」(図12)が図4の処理により所定のフォルダに予め登録された後に、操作者がユーザBである文書が図6のステップS504で同じフォルダに新規登録された場合、ステップS509でユーザBが図12の宛先・通知内容記載ファイルのひな形を特に変更することユーザ入力を終了したとき、図13のような通知文書がステップS511で作成され、各ユーザに送信される。   Further, after the “destination / notification content description file” (FIG. 12) in which the registrant is user B is pre-registered in a predetermined folder by the process in FIG. 4, the document in which the operator is user B is the step in FIG. When new registration is performed in the same folder in step S504, when the user B finishes the user input in step S509 to change the template of the destination / notification content description file in FIG. 12, the notification document as shown in FIG. It is created in S511 and transmitted to each user.

これにより、「文書が新規に登録された」ことを、確実にユーザに伝えることができる。   As a result, it is possible to reliably notify the user that “the document has been newly registered”.

さらに、登録者がユーザAである「宛先・通知内容記載ファイル」(図10)が図4の処理により所定のフォルダに予め登録された後に、操作者がユーザAである文書であって、同じフォルダ内にある文書が変更された場合、ユーザAが図10の宛先・通知内容記載ファイルのひな形を特に変更しなかったとき、図11のような通知文書が作成され、各ユーザに送信される。   Further, after the “destination / notification content description file” (FIG. 10) whose registrant is user A is pre-registered in a predetermined folder by the process of FIG. When the document in the folder is changed, when the user A does not change the template of the destination / notification content description file in FIG. 10 in particular, a notification document as shown in FIG. 11 is created and transmitted to each user. The

これにより、「既にある文書が変更された」ことを、明確にユーザに伝えることができる。   Thereby, it is possible to clearly notify the user that “an existing document has been changed”.

以上の図8〜図14に示す具体例に示すように、この通知文書の送信を受けたユーザは、新規登録された旨が通知された文書を見る場合に、登録日などで検索する必要がなくなり、検索作業を軽減することができる。   As shown in the specific examples shown in FIGS. 8 to 14, the user who has received the notification document needs to search by the registration date or the like when viewing the document notified of the new registration. The search work can be reduced.

図7は、図3のコンピュータ3aにより実行される新規登録文書についての再通知処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of re-notification processing for a newly registered document executed by the computer 3a of FIG.

本処理では、図6で説明した通知文書の送信処理は文書の新規登録が行われたときに限り実行され、他の操作分類についての宛先・通知内容記載ファイルは存在しない場合について説明するが、他の操作分類についても同様の処理を行うようにしてもよい。   In this process, the notification document transmission process described with reference to FIG. 6 is executed only when a new registration of a document is performed, and a case where there is no destination / notification content description file for other operation classifications will be described. Similar processing may be performed for other operation classifications.

図7において、まず日付が変わる毎に(ステップS602でYES)、参照期限設定部23で設定されている各新規登録文書の参照期限を取得する(ステップS603)。   In FIG. 7, each time the date changes (YES in step S602), the reference deadline of each newly registered document set in the reference deadline setting unit 23 is acquired (step S603).

新規登録文書のうち、参照期限を過ぎているものがあるか否かを判別し(ステップS604)、今日の日付が参照期限を過ぎている新規登録文書がない場合はステップS602からの処理を繰り返し、一方、参照期限を過ぎている新規登録文書がある場合は、ファイル検索部24により、その新規登録文書が保存されているフォルダから操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルを検索する(ステップS606)。   It is determined whether there is a newly registered document that has passed the reference deadline (step S604). If there is no newly registered document whose today's date has passed the reference deadline, the processing from step S602 is repeated. On the other hand, if there is a newly registered document that has passed the reference deadline, the file search unit 24 searches for a destination / notification content description file owned by the operator from the folder in which the newly registered document is stored (step). S606).

ステップS606の検索の結果、操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルが検索されたときは、アクセス履歴をユーザ別操作履歴監視部29から取得し(ステップS607)、この取得したアクセス履歴に基づき、この宛先・通知内容記載ファイルに記載されている宛先のユーザ(以下「宛先ユーザ」という。)の全員について、この新規登録文書の参照又はダウンロードをしたという履歴があるか否かを判別する(ステップS608)。   As a result of the search in step S606, when a destination / notification content description file owned by the operator is searched, an access history is acquired from the user-specific operation history monitoring unit 29 (step S607), and based on the acquired access history. Then, it is determined whether or not there is a history of referring to or downloading the newly registered document for all of the destination users (hereinafter referred to as “destination users”) described in this destination / notification content description file ( Step S608).

ステップS608の判別の結果、宛先ユーザの全員について上記履歴があった場合、本処理はそのまま終了し、宛先ユーザのいずれかの上記履歴がなかった場合、そのユーザ(以下未参照ユーザという)は参照期限までに新規登録された文書の参照をしていないと判断し、宛先読出部26により、その未参照ユーザの宛先をステップS606で検索された宛先・通知内容記載ファイルから読み出し(ステップS609)、その後、この検索された宛先・通知内容記載ファイルをCRT104に表示する(ステップS610)。   As a result of the determination in step S608, when there is the above history for all the destination users, this processing ends as it is, and when there is no above-mentioned history of any of the destination users, the user (hereinafter referred to as unreferenced user) refers to It is determined that the newly registered document is not referred to by the deadline, and the destination reading unit 26 reads the destination of the unreferenced user from the destination / notification content description file searched in step S606 (step S609). Thereafter, the searched destination / notification content description file is displayed on the CRT 104 (step S610).

次に、ステップS610で表示された宛先・通知内容記載ファイルの「#BODY」直下に記載される通知内容のひな形へのユーザ入力が終了したとき(ステップS611でYES)、このユーザ入力された後のひな形に基づき、再通知文書作成部30により再通知文書を作成する(ステップS612)。この再通知文書の通知内容を文書の新規登録時に送信した通知内容そのままにした場合は、操作者はステップS612でひな形へのユーザ入力を特にすることなく終了すればよい。また、ステップS612でユーザ入力を行うことにより、再通知文書の通知内容を新規登録時に送信した通知内容を適宜改変したり、図14に示すように、新規に作成したりすることができる。   Next, when the user input to the template of the notification content described immediately below “#BODY” in the destination / notification content description file displayed in step S610 is completed (YES in step S611), the user input is performed. Based on the later model, the re-notification document creation unit 30 creates a re-notification document (step S612). If the notification content of the re-notification document is left as it is when the document is newly registered, the operator may end the process without any user input to the template in step S612. Further, by performing user input in step S612, the notification content transmitted at the time of new registration of the notification content of the re-notification document can be appropriately modified, or can be newly created as shown in FIG.

次に、再通知文書送信部31により、ステップS609で読み出した未参照ユーザの宛先(電子メールアドレス)にステップS612で作成した再通知文書をメール送信し(ステップS613)、本処理を終了する。   Next, the re-notification document transmission unit 31 sends the re-notification document created in step S612 by e-mail to the destination (e-mail address) of the unreferenced user read in step S609 (step S613), and the process ends.

図7の処理によれば、図5の処理により予め設定した参照期限を過ぎた新規登録文書があったときに(ステップS604でYES)、この新規登録文書が管理されているフォルダから操作者が所有する宛先・通知内容記載ファイルを検索し(ステップS606)、この新規登録文書のアクセス履歴に、上記検索された宛先・通知内容記載ファイルに記載された宛先のユーザのいずれかの参照履歴がないときに(ステップS608でYES)、未参照ユーザの宛先を上記検索された宛先・通知内容記載ファイルから読み出し(ステップS609)、この文書の文書操作が行われた旨を再通知する再通知文書を作成して(ステップS612)、上記読み出した宛先に上記作成された再通知文書を電子的に送信する(ステップS613)ので、ネットワーク環境でのユーザ間で情報共有をより確実に行うことができる。   According to the process of FIG. 7, when there is a newly registered document that has passed the reference time limit set in advance by the process of FIG. 5 (YES in step S604), the operator can start from the folder in which the newly registered document is managed. The owned address / notification content description file is searched (step S606), and the access history of the newly registered document does not include any reference history of the destination user described in the searched address / notification content description file. Sometimes (YES in step S608), the destination of the unreferenced user is read from the searched destination / notification content description file (step S609), and a re-notification document for re-notifying that the document operation of this document has been performed is performed. It is created (step S612), and the created re-notification document is electronically transmitted to the read destination (step S613). Information can be shared more securely between users in a work environment.

また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) on which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。   The above-described program only needs to be able to realize the functions of the above-described embodiments by a computer, and the form includes forms such as object code, a program executed by an interpreter, and script data supplied to the OS. But you can.

プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   As a recording medium for supplying the program, for example, RAM, NV-RAM, floppy (registered trademark) disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW), magnetic tape, non-volatile memory card, other ROM, etc. may be used as long as they can store the above programs. Alternatively, the program is supplied by downloading from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.

本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a configuration of a document management system according to an embodiment of the present invention. 図1におけるコンピュータの構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a computer in FIG. 1. 図2のコンピュータにより実行される処理の流れを概略的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a flow of processing executed by the computer of FIG. 2. 図3のコンピュータにより実行される宛先・通知内容記載ファイル登録処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the destination and notification content description file registration process performed by the computer of FIG. 図3のコンピュータにより実行される参照期限設定処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the reference time limit setting process performed by the computer of FIG. 図3のコンピュータにより実行される文書の新規登録通知処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of document new registration notification processing executed by the computer of FIG. 3. FIG. 図3のコンピュータにより実行される新規登録文書についての再通知処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the re-notification process about the newly registered document performed by the computer of FIG. 図4の処理により登録された宛先・通知内容記載ファイルを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a destination / notification content description file registered by the processing of FIG. 4. 図8の宛先・通知内容記載ファイルに基づいて作成された通知文書を示す図である。It is a figure which shows the notification document produced based on the destination and notification content description file of FIG. 図4の処理により登録された宛先・通知内容記載ファイルの変形例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a modification of the destination / notification content description file registered by the processing of FIG. 4. 図10の宛先・通知内容記載ファイルに基づいて作成された通知文書を示す図である。It is a figure which shows the notification document produced based on the destination and notification content description file of FIG. 図4の処理により登録された宛先・通知内容記載ファイルの他の変形例を示す図である。It is a figure which shows the other modification of the destination and notification content description file registered by the process of FIG. 図12の宛先・通知内容記載ファイルに基づいて作成された通知文書を示す図である。It is a figure which shows the notification document produced based on the destination and notification content description file of FIG. 図7の再通知処理において新たに作成された再通知文書を示す図である。It is a figure which shows the renotification document newly produced in the renotification process of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワークシステム
2 ネットワーク
20 登録部
21 所有者情報保存部
22 文書操作部
23 参照期限設定部
24 ファイル検索部
25 操作分類検索部
26 宛先読出部
27 通知文書作成部
28 通知文書送信部
29 ユーザ別操作履歴監視部
30 再通知文書作成部
31 再通知文書送信部
101 CPU
102 キーボード
103 マウス
104 CRT
109 外部記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network system 2 Network 20 Registration part 21 Owner information storage part 22 Document operation part 23 Reference time limit setting part 24 File search part 25 Operation classification search part 26 Address reading part 27 Notification document creation part 28 Notification document transmission part 29 Operation according to user History monitoring unit 30 Re-notification document creation unit 31 Re-notification document transmission unit 101 CPU
102 Keyboard 103 Mouse 104 CRT
109 External storage device

Claims (9)

ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作手段と、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信手段とを備える文書管理システムにおいて、
ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成手段と、
前記作成されたファイルを登録するファイル登録手段と、
前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存手段とを備え、
前記通知文書送信手段は、
前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索手段と、
前記所有ファイル検索手段により検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索手段と、
前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出手段と、
前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成手段と、
前記通知文書作成手段で作成された前記通知文書を、前記宛先読出手段で読み出された宛先に電子的に送信する電子送信手段とを備えることを特徴とする文書管理システム。
A document management system comprising a plurality of computers connected via a network and centrally managing documents stored in a hierarchical folder, wherein the document operation is performed according to a user instruction and the document operation is performed. In a document management system comprising a notification document transmission means for transmitting a notification document to that effect to a predetermined user's destination when
File creation means for creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified by the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described according to the user instruction;
File registration means for registering the created file;
Owner information storage means for storing a user who has instructed creation of the file as an owner of the file;
The notification document transmission means includes:
An owned file search for searching for a file registered in a folder in which a document in which the document operation has been performed is managed and having a user who has instructed the document operation as an owner based on the owner information Means,
An operation classification search unit that searches the file searched by the owned file search unit for a file whose operation classification matches the document operation;
Destination reading means for reading a destination described in the file searched by the operation classification search means;
Notification document creating means for creating a notification document based on the notification content described in the file searched by the operation classification search means;
A document management system comprising: an electronic transmission unit that electronically transmits the notification document created by the notification document creation unit to a destination read by the destination reading unit.
前記通知文書作成手段は、
前記宛先が読み出されたファイルに記載された通知内容をユーザ指示に従って改修する通知内容改修手段を備えることを特徴とする請求項1記載の文書管理システム。
The notification document creating means includes:
2. The document management system according to claim 1, further comprising notification content modification means for modifying the notification content described in the file from which the destination has been read in accordance with a user instruction.
前記文書操作が行われた文書を前記所定のユーザが参照することができる参照期限をユーザ指示に従って設定する参照期限設定手段と、
前記文書操作が行われた文書のユーザ毎の参照履歴を作成するユーザ別参照履歴作成手段と、
前記ユーザ毎の参照履歴に基づいて、前記参照期限内に参照しなかったユーザが前記所定ユーザのうちに存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により参照しなかったユーザが存在すると判別されたときに、当該ユーザの宛先に前記文書操作が行われた旨の再通知文書を電子的に送信する再通知文書送信手段とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の文書管理システム。
A reference deadline setting means for setting a reference deadline by which the predetermined user can refer to the document on which the document operation has been performed according to a user instruction;
A user-specific reference history creating means for creating a reference history for each user of the document on which the document operation has been performed;
Based on the reference history for each user, determination means for determining whether or not a user who did not refer within the reference time limit exists among the predetermined users;
Re-notification document transmission means for electronically transmitting a re-notification document indicating that the document operation has been performed to a destination of the user when it is determined that there is a user who has not referred to by the determination means. The document management system according to claim 1, wherein
前記参照期限設定手段は
前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルを検索する検索手段と、
前記検索手段により検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致しているものを検索する他の操作分類検索手段と、
前記他の操作分類検索手段により前記ファイルが検索されたときに、前記文書操作を指示したユーザの入力した期限を取得するユーザ入力期限取得手段と、
前記ユーザ入力された期限を前記参照期限に決定する参照期限決定手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書管理システム。
The reference time limit setting means includes a search means for searching for the file registered in a folder in which the document operated document is managed,
Other operation category search means for searching for a file whose operation classification described above matches the document operation from the file searched by the search means;
User input time limit acquisition means for acquiring the time limit input by the user who instructed the document operation when the file is searched by the other operation classification search means;
4. The document management system according to claim 1, further comprising: a reference time limit determining unit that determines the time limit input by the user as the reference time limit.
ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作ステップと、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信ステップとを備える文書管理システムの文書管理方法において、
ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成ステップと、
前記作成されたファイルを登録するファイル登録ステップと、
前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存ステップとを備え、
前記通知文書送信ステップは、
前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索ステップと、
前記所有ファイル検索ステップにより検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索ステップと、
前記操作分類検索ステップにより検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出ステップと、
前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成ステップと、
前記通知文書作成ステップで作成された前記通知文書を、前記宛先読出ステップで読み出された宛先に電子的に送信する電子送信ステップとを備えることを特徴とする文書管理方法。
A document management system comprising a plurality of computers connected via a network and centrally managing documents stored in a hierarchical folder, wherein the document operation step performs document operations according to user instructions, and the document operations are performed. A document management method of a document management system comprising a notification document transmission step of transmitting a notification document to that effect to a predetermined user destination when
A file creation step of creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified in the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described according to a user instruction;
A file registration step of registering the created file;
An owner information storage step of storing a user who has instructed creation of the file as an owner of the file;
The notification document transmission step includes:
An owned file search for searching for a file registered in a folder in which a document in which the document operation has been performed is managed and having a user who has instructed the document operation as an owner based on the owner information Steps,
An operation classification search step for searching for a file whose operation classification matches the document operation from the files searched by the owned file search step;
A destination reading step of reading a destination described in the file searched by the operation classification search step;
A notification document creating step for creating a notification document based on the notification content described in the file retrieved by the operation classification retrieval unit;
A document management method comprising: an electronic transmission step of electronically transmitting the notification document created in the notification document creation step to the destination read in the destination reading step.
ネットワークを介して接続された複数のコンピュータから構成され、階層フォルダに保存された文書を一元管理する文書管理システムであって、ユーザの指示に従って文書操作を行う文書操作モジュールと、前記文書操作が行われたときに、その旨の通知文書を所定のユーザの宛先に送信する通知文書送信モジュールとを備えるコンピュータにより実行する文書管理システムの文書管理方法のプログラムにおいて、
ユーザ指示に従って、前記通知文書で通知したい文書操作の操作分類、前記通知文書の通知内容、及び前記宛先が記載された文書であるファイルを作成するファイル作成モジュールと、
前記作成されたファイルを登録するファイル登録モジュールと、
前記ファイルの作成を指示したユーザを前記ファイルの所有者として保存する所有者情報保存モジュールとを備え、
前記通知文書送信モジュールは、
前記文書操作が行われた文書が管理されているフォルダに登録された前記ファイルであって、前記文書操作を指示したユーザを所有者とするファイルを前記所有者情報に基づいて検索する所有ファイル検索モジュールと、
前記所有ファイル検索モジュールにより検索されたファイルから、前記記載された操作分類が前記文書操作と一致するものを検索する操作分類検索モジュールと、
前記操作分類検索モジュールにより検索されたファイルに記載された宛先を読み出す宛先読出モジュールと、
前記操作分類検索手段により検索されたファイルに記載された通知内容に基づいて通知文書を作成する通知文書作成モジュールと、
前記通知文書作成モジュールで作成された前記通知文書を、前記宛先読出モジュールで読み出された宛先に電子的に送信する電子送信モジュールとを備えることを特徴とするプログラム。
A document management system comprising a plurality of computers connected via a network and centrally managing documents stored in a hierarchical folder, wherein the document operation module performs document operations according to user instructions, and performs the document operations. In a document management method of a document management system executed by a computer comprising a notification document transmission module that transmits a notification document to that effect to a predetermined user's destination,
A file creation module for creating a file that is a document in which the operation classification of the document operation to be notified in the notification document, the notification content of the notification document, and the destination is described according to a user instruction;
A file registration module for registering the created file;
An owner information storage module that stores a user who has instructed creation of the file as an owner of the file;
The notification document transmission module includes:
An owned file search for searching for a file registered in a folder in which a document in which the document operation has been performed is managed and having a user who has instructed the document operation as an owner based on the owner information Modules,
An operation classification search module that searches the file searched by the owned file search module for a file whose operation classification matches the document operation;
A destination read module that reads a destination described in the file searched by the operation classification search module;
A notification document creation module that creates a notification document based on the notification content described in the file searched by the operation classification search unit;
A program comprising: an electronic transmission module that electronically transmits the notification document created by the notification document creation module to a destination read by the destination reading module.
文書を管理する文書管理システムであって、
管理されている文書に対して所定の操作がなされた場合に、所定の通知先ユーザに通知する通知手段と、
所定の参照期間内に、前記通知された文書が前記通知先ユーザによって参照されなかった場合、再通知を行う再通知手段と
を備えることを特徴とする文書管理システム。
A document management system for managing documents,
A notification means for notifying a predetermined notification destination user when a predetermined operation is performed on a managed document;
A document management system comprising: re-notification means for performing re-notification when the notified document is not referred to by the notification destination user within a predetermined reference period.
文書を管理する文書管理方法であって、
管理されている文書に対して所定の操作がなされた場合に、所定の通知先ユーザに通知する通知ステップと、
所定の参照期間内に、前記通知された文書が前記通知先ユーザによって参照されなかった場合、再通知を行う再通知ステップと
を備えることを特徴とする文書管理方法。
A document management method for managing documents,
A notification step of notifying a predetermined notification destination user when a predetermined operation is performed on a managed document;
A document management method comprising: a re-notification step of performing re-notification when the notified document is not referred to by the notification destination user within a predetermined reference period.
文書を管理する文書管理システムを制御するためのコンピュータプログラムであって、
管理されている文書に対して所定の操作がなされた場合に、所定の通知先ユーザに通知する通知ステップと、
所定の参照期間内に、前記通知された文書が前記通知先ユーザによって参照されなかった場合、再通知を行う再通知ステップと
の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for controlling a document management system for managing documents,
A notification step of notifying a predetermined notification destination user when a predetermined operation is performed on a managed document;
And a program code for causing a computer to execute each step of the re-notification step of performing re-notification when the notified document is not referred to by the notification destination user within a predetermined reference period. Computer program.
JP2005088941A 2005-03-25 2005-03-25 Document management system and method, and program Pending JP2006268704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088941A JP2006268704A (en) 2005-03-25 2005-03-25 Document management system and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088941A JP2006268704A (en) 2005-03-25 2005-03-25 Document management system and method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268704A true JP2006268704A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088941A Pending JP2006268704A (en) 2005-03-25 2005-03-25 Document management system and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268704A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114504A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Ricoh Co Ltd Document management device, control program of document management device, and document management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114504A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Ricoh Co Ltd Document management device, control program of document management device, and document management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251645B2 (en) Information processing method and apparatus
CN101281526B (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP4308587B2 (en) Document group management device
JP5414242B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2008243066A (en) Information processor and control method thereof
JP2011191862A (en) File management apparatus, file management system, and file management program
JP5132375B2 (en) Document management system and method enabling document operation using shortcut template
JP2007310481A (en) Document management method, its program, recording medium, document sharing server, and document sharing system
JP5458861B2 (en) Document search device, program, document registration device, and document search system
JP2007156624A (en) Document processor and control method thereof, document management system, and control program
US9117202B2 (en) Identifying and displaying messages containing an identifier
JP4971952B2 (en) History storage method, apparatus and program
JP2009265886A (en) Image management device, control method therefor, and program
JP2006268704A (en) Document management system and method, and program
JP2008262449A (en) Document management device and document processing program
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2009020618A (en) Document information editing device, document information editing method, document information editing program, and recording medium
KR100645965B1 (en) Host device and method for management data
JP2009169466A (en) Client-server system, preview data generation device and preview data generation program
JP2020060895A (en) Document filing system
JP6572679B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2006215829A (en) Document management device, document management method and computer program
JP2014078103A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP2007234055A (en) Electronic document filing device, electronic document filing system, electronic document filing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626