JP2006260213A - Content distribution method, and user terminal - Google Patents

Content distribution method, and user terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2006260213A
JP2006260213A JP2005077201A JP2005077201A JP2006260213A JP 2006260213 A JP2006260213 A JP 2006260213A JP 2005077201 A JP2005077201 A JP 2005077201A JP 2005077201 A JP2005077201 A JP 2005077201A JP 2006260213 A JP2006260213 A JP 2006260213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user terminal
server
transmitting
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005077201A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Murai
将典 村井
Akiho Shibata
暁穂 柴田
Satoshi Miyata
聡 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
Vodafone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vodafone KK filed Critical Vodafone KK
Priority to JP2005077201A priority Critical patent/JP2006260213A/en
Publication of JP2006260213A publication Critical patent/JP2006260213A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To download a content without trouble, when using a packet bearer for another communication. <P>SOLUTION: This method is provided with a step for transmitting a content transmission request to a server 102 by a user terminal 101, after the another communication is finished, in the case where the user terminal 101 executes the another communication using the packed bearer continuously from the past, when the user terminal 101 receives a message for starting download of the content, and a step for transmitting the content to the user terminal 101 by the server 102, and is further provided also with a step for judging the propriety of the finish of the another communication, in every time of notifying the lapse of a prescribed time by a repetition timer. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツをユーザ端末に配信するためのコンテンツ配信方法及びユーザ端末に関し、特に、複数のコンテンツをまとめてユーザ端末に送信するためのコンテンツ配信方法及びユーザ端末に関する。   The present invention relates to a content distribution method and a user terminal for distributing content to a user terminal, and more particularly, to a content distribution method and a user terminal for collectively transmitting a plurality of contents to a user terminal.

近年、携帯電話機は、通話のみならず、電子メールの送受信及びWEBブラウジングにも用いられている。また、携帯電話機は、音楽、ゲーム、電子コミック、動画等のコンテンツをダウンロードすることができるようになっている。携帯電話機は、ダウンロードした音楽を再生する再生機として機能し、ダウンロードしたゲームを実行するゲーム機として機能し、ダウンロードした電子コミックを表示する電子ブックとして機能し、ダウンロードした動画を再生するビデオ再生機として機能する。   In recent years, mobile phones are used not only for telephone calls but also for sending and receiving e-mails and for WEB browsing. The mobile phone can download contents such as music, games, electronic comics, and moving images. The mobile phone functions as a player that plays downloaded music, functions as a game machine that executes downloaded games, functions as an electronic book that displays downloaded electronic comics, and plays a downloaded video Function as.

本発明に関連した技術としては、以下のものがある。   Techniques related to the present invention include the following.

例えば、コンテンツ配信装置が、複数のコンテンツをレイアウト仕様データにおいて予め設定されたレイアウトで自動的に合成して1つの合成データファイルを生成するので、コンテンツを配信する側でコンテンツデータ毎に配置すべき位置を指定しなくてもよく、配信用データの作成の手間を省くことができる技術がある(例えば、特許文献1第42段落参照。)。   For example, the content distribution apparatus automatically synthesizes a plurality of contents with a layout set in advance in the layout specification data to generate one composite data file, and should be arranged for each content data on the content distribution side There is a technique in which the position need not be specified, and the labor of creating the distribution data can be saved (for example, refer to paragraph 42 of Patent Document 1).

また、ユーザ端末装置がメタファイルを受信し、そのメタファイルに記述されている複数のコンテンツを別々のコンテンツ配信サーバ装置からそれぞれ受信し、それらのコンテンツを連続して再生する技術がある(例えば、特許文献2第35乃至39段落参照。)。   Further, there is a technique in which a user terminal device receives a metafile, receives a plurality of contents described in the metafile from different content distribution server devices, and continuously plays back the contents (for example, (See Patent Document 2, paragraphs 35 to 39).

更に、サーバが、移動機に対して契約されたコンテンツをプッシュ配信することにより、移動機のユーザが、左右キーを押すことにより、複数のチャンネルをザッピングすることができる技術がある(例えば、非特許文献1参照。)。   In addition, there is a technology in which a user of a mobile device can zap a plurality of channels by pressing the left and right keys when the server pushes content contracted to the mobile device (for example, non-transmission). (See Patent Document 1).

更に、ユーザが登録した番組のデータを毎週決まった曜日の深夜乃至早朝に携帯電話機に対して定期配信する技術がある(例えば、非特許文献2参照)。
特開2004−310326号公報 特開2003−271491号公報 「携帯向けFlash放送?〜「Flash Cast」って何だ」、平成16年11月4日、 インターネット<URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news003.html, http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news003_2.html> 「EZチャンネル」、平成16年12月15日、 インターネット<URL: http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/ez_channel/index.html, http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/ez_channel/contents/tanoshimikata.html>
Furthermore, there is a technique for regularly distributing program data registered by a user to a mobile phone from midnight to early morning on a fixed day of the week (see, for example, Non-Patent Document 2).
JP 2004-310326 A JP 2003-271491 A “Flash broadcasting for mobile phones? What is“ Flash Cast ”?” November 4, 2004, Internet <URL: http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news003. html, http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news003_2.html> “EZ Channel”, December 15, 2004, Internet <URL: http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/ez_channel/index.html, http://www.au.kddi.com /ezweb/au_dakara/ez_channel/contents/tanoshimikata.html>

しかし、ユーザは、起床している時間にコンテンツを楽しむが、ユーザが起床している時間においては、電話網は、通話、メールの送信、WEBページの送信のために用いられている。従って、ユーザが起床している時間に、多くのユーザ端末がコンテンツをダウンロードすると、通話、メールの送信、WEBページの送信のための回線容量を圧迫することとなる。特に、複数のチャンネルのコンテンツを多数のユーザ端末にダウンロードするためのサービスを行うとなると、このような圧迫は無視できないものとなる。   However, the user enjoys the content when he / she wakes up, but during the time when the user wakes up, the telephone network is used for calling, sending mail, and sending a WEB page. Therefore, if many user terminals download content while the user is getting up, the line capacity for calling, sending mail, and sending a WEB page will be reduced. In particular, when a service for downloading contents of a plurality of channels to a large number of user terminals is provided, such pressure cannot be ignored.

また、非特許文献1に記載されている発明によれば、各チャンネル毎にコンテンツの更新を行うことにより、更新する頻度が異なるチャンネルを別々にダウンロードできるようになっている。   Further, according to the invention described in Non-Patent Document 1, by updating the contents for each channel, channels having different update frequencies can be downloaded separately.

更に、非特許文献2に記載されている発明によれば、更新するタイミングは、深夜又は早朝であるが、各チャンネル毎にコンテンツをユーザ端末にダウンロードする。   Furthermore, according to the invention described in Non-Patent Document 2, the update timing is midnight or early morning, but the content is downloaded to the user terminal for each channel.

更に、非特許文献1に記載されている発明によれば、コンテンツはキャッシュとしてユーザ端末に格納されるため、バック・ナンバを楽しむことができない。   Furthermore, according to the invention described in Non-Patent Document 1, since the content is stored as a cache in the user terminal, the back number cannot be enjoyed.

ところが、各チャンネル毎にコンテンツをユーザ端末にダウンロードすると、各チャンネルをダウンロードする度に、ダウンロードのための一連のシーケンスを実行しなければならないので処理が効率的ではない。   However, when content is downloaded to the user terminal for each channel, the processing is not efficient because a series of download sequences must be executed each time each channel is downloaded.

また、各チャンネル毎にコンテンツをユーザ端末にダウンロードすると、各チャンネル毎にコンテンツのファイルが存在することとなるので、バック・ナンバの管理の処理が複雑となる。   Further, when content is downloaded to the user terminal for each channel, the content file exists for each channel, so the back number management process becomes complicated.

また、コンテンツをダウンロードするためには、パケット・ベアラを利用するが、他の通信のためにも同時にパケット・ベアラを利用すると不都合が生じる場合がある。   Further, in order to download content, a packet bearer is used. However, in some cases, it may be inconvenient if the packet bearer is also used for other communications.

そこで、本発明は、他の通信のためのパケット・ベアラを利用する場合でも、不都合なくコンテンツをダウンロードすることを可能とするコンテンツ配信方法及びユーザ端末を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a content distribution method and a user terminal that can download content without inconvenience even when a packet bearer for other communication is used.

本発明の第1の観点によれば、ユーザ端末が、コンテンツをサーバからダウンロードすることを開始するためのメッセージを受信した時に、前記ユーザ端末が過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記ユーザ端末が、前記コンテンツの送信の要求をサーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を行うことを特徴とするコンテンツ配信方法が提供される。   According to the first aspect of the present invention, when a user terminal receives a message for starting to download content from a server, the user terminal continues to use a packet bearer continuously from the past. When communication is being performed, after the other communication is completed, the user terminal transmits a request for transmission of the content to a server, and the server transmits the content to the user terminal. And providing a content distribution method characterized by:

本発明の第1の観点によるコンテンツ配信方法において、繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断するステップを更に備えるようにしてもよい。   The content distribution method according to the first aspect of the present invention may further include a step of determining whether or not the other communication is terminated each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.

本発明の第2の観点によれば、ユーザ端末が、サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記ユーザ端末が、コンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を前記セッションの確立から継続して行うことを特徴とするコンテンツ配信方法が提供される。   According to the second aspect of the present invention, when the user terminal starts another communication using a packet bearer after the user terminal establishes a session with the server, the user terminal A content distribution method comprising: a step of transmitting a content transmission request to the server; and the server transmitting the content to the user terminal continuously from the establishment of the session. Provided.

本発明の第3の観点によれば、複数のチャンネルのコンテンツをユーザ端末に配信するためのコンテンツ配信方法において、サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信するステップと、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を備えることを特徴とするコンテンツ配信方法であって、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信した時に、前記ユーザ端末が過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を行うことを特徴とするコンテンツ配信方法が提供される。   According to a third aspect of the present invention, in a content distribution method for distributing contents of a plurality of channels to a user terminal, a server generates contents in a multi-part format by combining the contents of the plurality of channels. And a step of adding a part of an index including a hyperlink to each part to the multi-part type content, and the server obtaining location information of the multi-part type content. Transmitting to the user terminal; the user terminal receiving the location information from the server; and the user terminal using the location information to transmit the multi-part format content. Sending a request to the server; and Transmitting content to the user terminal, wherein when the user terminal receives the location information from the server, the user terminal When the other communication using the packet bearer is continuously performed from the time when the other communication is completed, the user terminal uses the location information to There is provided a content distribution method comprising: transmitting a content transmission request to the server; and transmitting the multi-part format content to the user terminal.

本発明の第3の観点によるコンテンツ配信方法において、繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断するステップを更に備えるようにしてもよい。   The content distribution method according to the third aspect of the present invention may further comprise a step of determining whether or not the other communication is finished each time the repetition timer notifies the elapse of a predetermined time.

本発明の第4の観点によれば、複数のチャンネルのコンテンツをユーザ端末に配信するためのコンテンツ配信方法において、サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信するステップと、前記ユーザ端末が、前記サーバとの間のセッションを確立するステップと、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を備えることを特徴とするコンテンツ配信方法であって、前記ユーザ端末が、前記サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を前記セッションの確立から継続して行うことを特徴とするコンテンツ配信方法が提供される。   According to a fourth aspect of the present invention, in a content distribution method for distributing contents of a plurality of channels to a user terminal, a server generates contents in a multi-part format by combining the contents of the plurality of channels. And a step of adding a part of an index including a hyperlink to each part to the multi-part type content, and the server obtaining location information of the multi-part type content. Transmitting to the user terminal, the user terminal receiving the location information from the server, the user terminal establishing a session with the server, and the user terminal, Using the location information, transmission of the multi-part content Transmitting the request to the server; and the server transmitting the multi-part format content to the user terminal, wherein the user terminal comprises: If the user terminal starts another communication using a packet bearer after establishing a session with the server, the user terminal uses the location information to generate the multi-part format. Transmitting the content transmission request to the server, and the server transmitting the multi-part content to the user terminal continuously from the establishment of the session, A content distribution method is provided.

本発明の第5の観点によれば、コンテンツの送信の要求をサーバに送信する送信手段と、前記コンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、前記コンテンツを前記サーバからダウンロードすることを開始するためのメッセージを受信した時に、過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記他の通信が終了してから、起動する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末が提供される。   According to a fifth aspect of the present invention, a transmission unit that transmits a request for content transmission to a server, a reception unit that receives the content from the server, and a download of the content from the server When other communication using a packet bearer is performed continuously from the past when the message is received, the transmission unit and the reception unit are activated after the other communication is completed. There is provided a user terminal further comprising means.

本発明の第5の観点によるユーザ端末において、繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断する手段を更に備えるようにしてもよい。   The user terminal according to the fifth aspect of the present invention may further comprise means for determining whether or not the other communication is terminated each time the repeated timer notifies the elapse of a predetermined time.

本発明の第6の観点によれば、コンテンツの送信の要求をサーバに送信する送信手段と、前記コンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、前記サーバとの間のセッションを確立した後に、パケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記セッションの確立から継続して動作させる手段と、を備えることを特徴とするユーザ端末が提供される。   According to the sixth aspect of the present invention, after establishing a session between a transmission means for transmitting a content transmission request to a server, a reception means for receiving the content from the server, and the server, the packet A user terminal comprising: a means for operating the transmission means and the reception means continuously from the establishment of the session when another communication using a bearer is started; .

本発明の第7の観点によれば、サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップとにより生成したマルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を受信する手段と、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信する送信手段と、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、前記所在位置情報を前記サーバから受信した時に、過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記送信手段と前記受信手段とを起動する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末が提供される。   According to a seventh aspect of the present invention, the server generates a multi-part format content by collecting the contents of the plurality of channels, and the multi-part format content is converted into a hyper to each part. Means for receiving the location information of the content in the multi-part format generated by adding the part of the index including the link, and using the location information, a request for transmission of the content in the multi-part format is made. A transmission means for transmitting to the server, a reception means for receiving the multi-part content from the server, and a packet bearer continuously used from the past when the location information is received from the server. If the other communication is terminated, the transmission means and the receiver User terminal is provided, characterized in that it further comprises means for activating and.

本発明の第7の観点によるユーザ端末において、繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断する手段を更に備えるようにしてもよい。   The user terminal according to the seventh aspect of the present invention may further comprise means for determining whether or not the other communication has been completed each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.

本発明の第8の観点によれば、サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップとにより生成したマルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を受信する手段と、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信する送信手段と、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、前記サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記セッションの確立から継続して動作させる手段と、を備えることを特徴とするユーザ端末が提供される。   According to an eighth aspect of the present invention, the server generates a multi-part format content by combining the contents of the plurality of channels, and the multi-part format content is hyperlinked to each part. Means for receiving the location information of the content in the multi-part format generated by adding the part of the index including the link, and using the location information, a request for transmission of the content in the multi-part format is made. After establishing a session between the transmission means for transmitting to the server, the reception means for receiving the multi-part content from the server, and the server, the user terminal uses another packet bearer. When communication is started, the transmission means and the reception means are connected from the establishment of the session. User terminal is provided, characterized in that it comprises a means for operating in.

本発明によれば、ユーザ端末が、コンテンツのダウンロードを開始するためのメッセージを受信した時に、前記ユーザ端末が過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記ユーザ端末が、前記コンテンツの送信の要求をサーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を行うので、他の通信のためのパケット・ベアラを利用する場合でも、不都合なくコンテンツをダウンロードすることが可能となる。   According to the present invention, when the user terminal receives a message for starting the download of content, when the user terminal performs other communication using a packet bearer continuously from the past, After the other communication ends, the user terminal performs a step of transmitting a request for transmission of the content to a server and a step of transmitting the content to the user terminal. Even when using a packet bearer for communication, it is possible to download content without inconvenience.

また、本発明によれば、 ユーザ端末が、サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記ユーザ端末が、コンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を前記セッションの確立から継続して行うので、他の通信のためのパケット・ベアラを利用する場合でも、不都合なくコンテンツをダウンロードすることが可能となる。   Further, according to the present invention, after the user terminal establishes a session with the server, when the user terminal starts another communication using a packet bearer, the user terminal A step of transmitting a request for transmission to the server, and a step of transmitting the content to the user terminal continuously from the establishment of the session, so that a packet bearer for other communication is provided. Even when used, it is possible to download content without any inconvenience.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態によるコンテンツ配信方法を行うための通信システムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system for performing a content distribution method according to an embodiment of the present invention.

図1を参照すると、この通信システムでは、ユーザ端末(例えば、携帯電話機、PDA、パーソナルコンピュータ)101とキャスティング・サーバ102との間には、RAN(Radio Access Network; ラジオ・アクセス・ネットワーク)103、SGSN(Serving GPRS Support Node; サービング・GPRS・サポート・ノード)104、GGSN(Gateway GPRS Support Node; ゲートウェイ・GPRS・サポート・ノード)105及びWPG(WAP Gateway; WAPゲートウェイ)106を介した通信路と、RAN103、MSC(Mobile service Switching Center; モバイル・サービス・スイッチング・センタ)107、SMS−C(Short Message Service-Center; ショート・メッセージ・サービス・センタ)108及びPPG(Push Proxy Gateway; プッシュ・プロキシ・ゲートウェイ)109を介した通信路が確立される。   Referring to FIG. 1, in this communication system, a RAN (Radio Access Network) 103, a user terminal (for example, a mobile phone, a PDA, a personal computer) 101 and a casting server 102, SGSN (Serving GPRS Support Node) 104, GGSN (Gateway GPRS Support Node) 105, and communication path via WPG (WAP Gateway) 106; RAN 103, MSC (Mobile Service Switching Center) 107, SMS-C (Short Message Service Center) 108 and PPG (Push Proxy Gateway) ) 109 communication path Is established.

SGSN104とMSC107は、HLR(Home Location Register)110と接続されている。   SGSN 104 and MSC 107 are connected to an HLR (Home Location Register) 110.

また、キャスティング・サーバ102には、Subs.DB(Subscribers Database; 契約者データベース)111が接続されている。更に、キャスティング・サーバ102には、CP(Contents Provider)−1、CP−2、CP−3、CP−4、・・・(符号112−1、112−2、112−3、112−4、・・・)が接続されている。   In addition, the casting server 102 includes a Subs. A DB (Subscribers Database) 111 is connected. Further, the casting server 102 includes CP (Contents Provider) -1, CP-2, CP-3, CP-4,... (Reference numerals 112-1, 112-2, 112-3, 112-4, ...) are connected.

CP−1、CP−2、CP−3、CP−4、・・・(符号112−1、112−2、112−3、112−4、・・・)は、それぞれ、各チャンネルのコンテンツを保持又は生成し、キャスティング・サーバ102に供給する。   CP-1, CP-2, CP-3, CP-4,... (Reference numerals 112-1, 112-2, 112-3, 112-4,...) It is held or generated and supplied to the casting server 102.

Subs.DB111には、各契約者毎に、コンテンツ配信のサービスを受ける契約を締結しているか否かの情報、締結している場合には、配信することが希望されているチャンネルの識別情報が格納されている。   Subs. The DB 111 stores, for each contractor, information as to whether or not a contract for receiving a content distribution service has been concluded, and if so, identification information of a channel that is desired to be distributed. ing.

キャスティング・サーバ102は、Subs.DB111に格納されている情報に基づいて、CP−1、CP−2、CP−3、CP−4、・・・(符号112−1、112−2、112−3、112−4、・・・)から供給される各チャンネルのコンテンツ及びインデックス・パートを合成して、マルチ・パート形式のコンテンツを生成し、それをユーザ端末101に配信する。   The casting server 102 is subs. Based on the information stored in the DB 111, CP-1, CP-2, CP-3, CP-4,... (Reference numerals 112-1, 112-2, 112-3, 112-4,... The contents and index parts of each channel supplied from () are combined to generate multi-part content, which is distributed to the user terminal 101.

図2は、ユーザ端末101のアプリケーション等の構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an application and the like of the user terminal 101.

図2を参照すると、WAP2.0通信部121の上層に、キャスティング・アプリケーション122、キャスティング・データ・フォルダ123、ブラウザ124、メディア・プレイヤ125及びメーラ126が存在する。   Referring to FIG. 2, a casting application 122, a casting data folder 123, a browser 124, a media player 125, and a mailer 126 are present in the upper layer of the WAP 2.0 communication unit 121.

キャスティング・アプリケーション122は、キャスティング・サーバ102との間で通信を行い、コンテンツのダウンロード及び管理を行う。キャスティング・データ・フォルダ123には、複数のマルチ・パート形式のコンテンツが格納される。複数のマルチ・パート形式のコンテンツには、バック・ナンバが含まれる。   The casting application 122 communicates with the casting server 102 to download and manage content. The casting data folder 123 stores a plurality of multi-part contents. A plurality of multi-part content includes a back number.

図3は、各チャンネル毎・各曜日毎のコンテンツの一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of content for each channel and each day of the week.

図3を参照すると、チャンネルとしては、チャンネルA〜Uがある。チャンネルA〜Iは小容量のコンテンツのチャンネルであり、コンテンツの容量は100キロバイト以下に制限されている。チャンネルZ〜Uは大容量のコンテンツのチャンネルであり、コンテンツの容量は500キロバイト以下に制限されている。   Referring to FIG. 3, there are channels A to U as channels. Channels A to I are small content channels, and the content capacity is limited to 100 kilobytes or less. Channels Z to U are large-capacity content channels, and the content capacity is limited to 500 kilobytes or less.

例えば、チャンネルA〜Eのように全ての曜日にコンテンツが配信されるチャンネルもあるが、その他のチャンネルのように一部の曜日だけコンテンツが配信されるチャンネルもある。   For example, some channels distribute content on all days of the week, such as channels A to E, while other channels distribute content only on some days of the week, such as other channels.

ユーザは、コンテンツの配信を受けるための契約を締結したならば、配信を希望する1乃至複数のチャンネルを選択する。図3の例では、ユーザは、チャンネルC、F、G、H、Z及びYを選択している。   When the user has concluded a contract for receiving content distribution, the user selects one or more channels to be distributed. In the example of FIG. 3, the user has selected channels C, F, G, H, Z, and Y.

図4は、マルチ・パート形式のコンテンツを生成する方法を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining a method for generating multi-part content.

ユーザが選択したチャンネルは、一例として、チャンネルC、F、G、H、Z及びYである。キャスティング・サーバ102は、これらのチャンネルのコンテンツを集めて、マルチ・パート形式の1つのコンテンツを生成する。更に、キャスティング・サーバ102は、他の各パートへのハイパーリンクを含むインデックス・ページを生成し、そのインデックス・ページを1つのパートとしてマルチ・パート形式のコンテンツに追加する。   As an example, the channels selected by the user are channels C, F, G, H, Z, and Y. The casting server 102 collects the content of these channels and generates one content in a multi-part format. Further, the casting server 102 generates an index page including hyperlinks to other parts, and adds the index page as one part to the multi-part format content.

なお、当該曜日に配信するべきコンテンツが無いチャンネルのパートを省略しても良い。   Note that a part of a channel having no content to be distributed on the day of the week may be omitted.

キャスティング・サーバ102は、このようにして得られた1つのマルチ・パート形式のコンテンツを、毎日、ユーザ端末に配信する。   The casting server 102 delivers one multi-part type content thus obtained to the user terminal every day.

配信は、特定の時間帯に行う。特定の時間帯は、例えば、携帯通話網におけるトラフィック量が所定値以下である時間帯であってもよい。又は、特定の時間帯は、深夜又は早朝の時間帯であっても良い。深夜又は早朝の時間帯として、例えば、午後9時から午前4時までの間の何れかの時刻から始まり、10時間以下の所定の期間だけ継続し、遅くとも午前7時までには終了する時間帯を選択しても良い。このように特定の時間帯を選択することにより、他の通信(通話、メール、WEBブラウジング等のための通信)のための回線容量を圧迫することを避けることができる。   Distribution is performed at a specific time. The specific time zone may be, for example, a time zone in which the traffic volume in the mobile telephone network is a predetermined value or less. Alternatively, the specific time zone may be a late night or early morning time zone. As a late night or early morning time zone, for example, a time zone that starts at any time between 9 pm and 4 am and continues for a predetermined period of 10 hours or less and ends by 7 am at the latest May be selected. By selecting a specific time zone in this way, it is possible to avoid pressing down the line capacity for other communications (communication for calls, mail, WEB browsing, etc.).

図5は、コンテンツ配信のための手順を表すシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram showing a procedure for content distribution.

図5を参照すると、キャスティング・サーバ102は、SMS(Short Message Service; ショート・メッセージ・サービス)を利用して、
Push (SL: Application ID = x-wap-application:casting.ua
href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
というメッセージを、PPG109を介して、ユーザ端末101に送信する。ここで、SLは、service loading(サービス・ローディング)の略称であり、x-wap-application:casting.uaは、このメッセージにより起動するべきキャスティング・アプリケーション122の名称であり、http://www.vodafone.com/cast/20041015.htmlは、配信するべき本日分のマルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報であるURL(Uniform Resource Locator)である。このURLを有するサーバは、キャスティング・サーバ102である。但し、配信するべきコンテンツを格納しているのであれば、他のサーバであってもよい。
Referring to FIG. 5, the casting server 102 uses SMS (Short Message Service),
Push (SL: Application ID = x-wap-application: casting.ua
(href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
Is transmitted to the user terminal 101 via the PPG 109. Here, SL is an abbreviation for service loading, and x-wap-application: casting.ua is the name of the casting application 122 to be activated by this message, http: // www. vodafone.com/cast/20041015.html is a URL (Uniform Resource Locator) which is the location information of the multi-part format content to be distributed today. The server having this URL is the casting server 102. However, another server may be used as long as the content to be distributed is stored.

次に、キャスティング・アプリケーション122が起動され、このキャスティング・アプリケーション122が、キャスティング・サーバ102との間で、TCPセッションを確立し、キャスティング・サーバ102に対して、http://www.vodafone.com/cast/20041015.htmlで示される1つのマルチ・パート形式のコンテンツの送信を要求する。キャスティング・サーバ102は、この要求に応じて、http://www.vodafone.com/cast/20041015.htmlで示される1つのマルチ・パート形式のコンテンツをキャスティング・アプリケーション122に送信する。   Next, the casting application 122 is started, and the casting application 122 establishes a TCP session with the casting server 102, and http://www.vodafone.com is transmitted to the casting server 102. Request transmission of one multi-part format content indicated by /cast/20041015.html. In response to this request, the casting server 102 transmits one multi-part format content indicated by http://www.vodafone.com/cast/20041015.html to the casting application 122.

複数チャンネルのコンテンツをまとめて、1つのマルチ・パート形式のコンテンツにすることにより、1つのユーザ端末については、一日に一回だけ図5に示すシーケンスの通信を行えば、一日分の全ての選択したチャンネルのコンテンツをユーザ端末に配信することができる。一方、複数のチャンネルのコンテンツをまとめずに、各チャンネル毎にコンテンツの配信を行うとすると、全ての選択したチャンネルの数だけ図5に示すシーケンス又はこれに類似するシーケンスの通信を一日に行う必要が生ずる。従って、本実施形態である前者は、後者に比べ、通信の効率を高めることができる。   By combining the contents of multiple channels into one multi-part content, if the communication of the sequence shown in FIG. The content of the selected channel can be distributed to the user terminal. On the other hand, if the contents are distributed for each channel without collecting the contents of a plurality of channels, communication of the sequence shown in FIG. 5 or a sequence similar to this is performed for the selected number of channels per day. Need arises. Therefore, the former which is this embodiment can improve the efficiency of communication compared with the latter.

図6は、キャスティング・アプリケーション122によるコンテンツの管理方法を説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining a content management method by the casting application 122.

図6を参照すると、キャスティング・アプリケーション122は、複数日分のマルチ・パート形式のコンテンツをFIFO(First-In First-Out;ファースト・イン−ファースト・アウト)形式でキャスティング・データ・フォルダ123に蓄積する。容量計算により、最新のマルチ・パート形式のコンテンツをキャスティング・データ・フォルダ123に追加すると、キャスティング・データ・フォルダ123がオーバ・フローすると判断したならば、格納された日時の最も古いマルチ・パート形式のコンテンツを削除する。図6は、2004年10月15日分のマルチ・パート形式のコンテンツをキャスティング・データ・フォルダ123に追加すると、キャスティング・データ・フォルダ123がオーバ・フローすると判断し、2004年10月8日分のマルチ・パート形式のコンテンツを削除する例を示している。   Referring to FIG. 6, the casting application 122 accumulates multi-part format contents in a casting data folder 123 in a FIFO (First-In First-Out) format. To do. If the content of the latest multi-part format is added to the casting data folder 123 by capacity calculation, and it is determined that the casting data folder 123 overflows, the oldest multi-part format stored date and time Delete the contents of. FIG. 6 shows that when the content of the multi-part format for October 15, 2004 is added to the casting data folder 123, the casting data folder 123 overflows, and for October 8, 2004. It shows an example of deleting the multi-part format content.

格納された日時の最も古いマルチ・パート形式のコンテンツを削除しても、オーバ・フローが解消されないのであれば、次に古いマルチ・パート形式のコンテンツを削除する。   If the overflow is not solved even if the oldest stored multi-part content is deleted, the next old multi-part content is deleted.

図3を参照して説明したように、各チャンネル毎のコンテンツの容量に上限を設けている。従って、それを考慮し、合計の容量が所定容量を超えないようにユーザが選択できるチャンネルの数を制限することが可能である。従って、そのような制限を設定した上で、更に、キャスティング・データ・フォルダ123の容量をその所定容量に保証蓄積日数を乗じて得た容量とすることにより、ユーザに対し、バック・ナンバの蓄積日数を保証することができる。   As described with reference to FIG. 3, an upper limit is set for the content capacity of each channel. Therefore, considering this, it is possible to limit the number of channels that the user can select so that the total capacity does not exceed a predetermined capacity. Therefore, after setting such a limit, the capacity of the casting data folder 123 is set to a capacity obtained by multiplying the predetermined capacity by the guaranteed accumulation days, so that the user can accumulate the back number. The number of days can be guaranteed.

キャスティング・データ・フォルダ123の容量が余っているのであれば、保証蓄積日数を経過したバック・ナンバもキャスティング・データ・フォルダ123に残しておいても良い。   If the capacity of the casting data folder 123 is surplus, the back number that has passed the guaranteed accumulation days may be left in the casting data folder 123.

図7は、キャスティング・アプリケーション122が、コンテンツを選択して、ブラウザ124に渡す方法を説明するための図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining a method by which the casting application 122 selects content and passes it to the browser 124.

図7を参照すると、キャスティング・アプリケーション122は、最新のコンテンツ又は1乃至複数のバック・ナンバのうちのユーザにより選択されたものをキャスティング・データ・フォルダ123から1つのマルチ・パート形式のコンテンツとして読み出し、これをブラウザ124に渡す。ブラウザ124に渡す際には、マルチ・パート形式のコンテンツをバッファ(図示せず。)に、1つのファイルとして格納する。   Referring to FIG. 7, the casting application 122 reads the latest content or one of one or more back numbers selected by the user from the casting data folder 123 as one multi-part content. This is passed to the browser 124. When passing to the browser 124, the multi-part content is stored as a single file in a buffer (not shown).

ブラウザ124がインデックス・ページを読むようにするためには、マルチ・パート形式のコンテンツのヘッダ部において、最初にブラウザ124が読み込むべきパートを指定する。   In order for the browser 124 to read the index page, the part to be read first by the browser 124 is designated in the header part of the multi-part format content.

図8は、マルチ・パート形式のコンテンツの具体的な記述内容の一例を示した図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of specific description contents of multi-part format content.

第1行目で、パートの境界となる文字列として「boundary」が指定されている。そして、パートの境界には、「――boundary」が記述されている。インデックス・ページには、各チャンネルのコンテンツへのハイパーリンク(例えば、<a href = "ch-c.html"星占い</a>)が記述されている。   In the first line, “boundary” is designated as a character string that becomes a boundary between parts. Then, “—boundary” is described at the part boundary. The index page describes hyperlinks to the contents of each channel (for example, <a href=“ch-c.html” horoscope</a>).

第3行目で、ブラウザが最初に読み込むべきパートの名称として「index.htm」が指定されている。また、インデックス・ページに含まれる第7行目には、インデックス・ページのパートの名称として「index.htm」が記述されている。上述したように、これらを利用して、ブラウザは、最初にインデックス・ページを読み込む。   On the third line, “index.htm” is designated as the name of the part that the browser should read first. In the seventh line included in the index page, “index.htm” is described as the name of the part of the index page. As described above, using these, the browser first reads the index page.

図9は、ユーザが最新のマルチ・パート形式のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを選択する場合の画面の遷移を示す。   FIG. 9 shows the transition of the screen when the user selects the content of the horoscope channel from the latest multi-part format content.

キャスティング・アプリケーション122は、キャスティング・メニュー131を表示する。ユーザが、最新コンテンツ131aを選択すると、キャスティング・アプリケーション122は、最新のコンテンツをキャスティング・データ・フォルダ123から1つのマルチ・パート形式のコンテンツとして読み出し、これをブラウザ124に渡す。ブラウザ124に渡す際には、マルチ・パート形式のコンテンツをバッファ(図示せず。)に、1つのファイルとして格納する。すると、ブラウザ124は、インデックス・ページ132を表示する。ブラウザ124がインデックス・ページを読むようにするためには、マルチ・パート形式のコンテンツのヘッダ部において、最初にブラウザ124が読み込むべきパートを指定する。ユーザが、星占いの項目132aを選択すると、この項目に設定されているハイパーリンクの情報を基に、最新のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを読み出し、これを基に星占いのページ133を表示する。星占いのページで、マルチ・パート形式のコンテンツに含まれるパートへハイパーリンクするための情報に関連付けられている項目が選択されれば、そのパートにジャンプし、インターネットに接続されているWWWサーバに格納されているページへハイパーリンクするための情報に関連付けられている項目が選択されれば、そのページへジャンプする。   The casting application 122 displays a casting menu 131. When the user selects the latest content 131 a, the casting application 122 reads the latest content from the casting data folder 123 as one multi-part format content and passes it to the browser 124. When passing to the browser 124, the multi-part content is stored as a single file in a buffer (not shown). Then, the browser 124 displays the index page 132. In order for the browser 124 to read the index page, the part to be read first by the browser 124 is designated in the header part of the multi-part format content. When the user selects the horoscope item 132a, the content of the horoscope channel in the latest content is read based on the hyperlink information set in this item, and the horoscope page is based on this. 133 is displayed. In the horoscope page, if an item associated with hyperlink information to a part included in multi-part content is selected, it jumps to that part and goes to the WWW server connected to the Internet. If an item associated with information for hyperlinking to a stored page is selected, the page jumps to that page.

図10は、ユーザがバック・ナンバであるマルチ・パート形式のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを選択する場合の画面の遷移を示す。   FIG. 10 shows the transition of the screen when the user selects the content of the horoscope channel from the multi-part format content that is the back number.

キャスティング・アプリケーション122は、キャスティング・メニュー131を表示する。ユーザが、バック・ナンバ131bを選択すると、キャスティング・アプリケーション122は、バックナンバ・メニュー134を表示する。ユーザが、2004年10月10日の項目134aを選択すると、キャスティング・アプリケーション122は、2004年10月10日のコンテンツをキャスティング・データ・フォルダ123から1つのマルチ・パート形式のコンテンツとして読み出し、これをブラウザ124に渡す。ブラウザ124に渡す際には、マルチ・パート形式のコンテンツをバッファ(図示せず。)に、1つのファイルとして格納する。すると、ブラウザ124は、インデックス・ページ135を表示する。ブラウザ124がインデックス・ページを読むようにするためには、マルチ・パート形式のコンテンツのヘッダ部において、最初にブラウザ124が読み込むべきパートを指定する。ユーザが、星占いの項目135aを選択すると、この項目に設定されているハイパーリンクの情報を基に、2004年10月10日のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを読み出し、これを基に星占いのページ133と同様なページ(図示せず。)を表示する。   The casting application 122 displays a casting menu 131. When the user selects the back number 131b, the casting application 122 displays a back number menu 134. When the user selects the item 134a of October 10, 2004, the casting application 122 reads the content of October 10, 2004 from the casting data folder 123 as one multi-part format content. Is passed to the browser 124. When passing to the browser 124, the multi-part content is stored as a single file in a buffer (not shown). Then, the browser 124 displays the index page 135. In order for the browser 124 to read the index page, the part to be read first by the browser 124 is designated in the header part of the multi-part format content. When the user selects the horoscope item 135a, based on the hyperlink information set in this item, the content of the horoscope channel of the content of October 10, 2004 is read out, and this is used as the basis. A page (not shown) similar to the horoscope page 133 is displayed.

図5に示す一連のシーケンスの通信が上述したような特定の時間帯に行われ、それが成功した場合には、最新のコンテンツの全てのパートをブラウザが表示することが可能となる。しかし、例えば、電波情況が悪い等の理由により、必ずしも図5に示す一連のシーケンスの通信が特定の時間帯に成功裏に終了するとは限らない。失敗した場合には、例えば、あるチャンネルのコンテンツが表示できないことにより、ユーザは失敗を認識することができる。このような場合に対応するために、特定の時間帯が経過した後であっても、ユーザの操作により、最新のコンテンツをユーザ端末にダウンロードできるようにする。このダウンロードに対しては、課金をしてもよいし、しなくてもよい。特定時間外のこのようなダウンロードに対して課金をすることが前提となっている場合には、自動的にではなく、ユーザの操作により、最新のコンテンツをユーザ端末にダウンロードできるようにし、更に、ユーザがその操作をする際に課金されることを知ることができるような画面をユーザ端末が表示することにより、ユーザが、不用意にダウンロードに対して課金されるという事態を避けることができる。   A series of communication sequences shown in FIG. 5 is performed in a specific time period as described above, and if the communication is successful, the browser can display all the parts of the latest content. However, for example, due to a bad radio wave situation, the communication of the series of sequences shown in FIG. 5 does not necessarily end successfully in a specific time zone. In the case of failure, for example, the user can recognize the failure because the content of a certain channel cannot be displayed. In order to cope with such a case, the latest content can be downloaded to the user terminal by a user operation even after a specific time period has elapsed. You may or may not charge for this download. If it is assumed that the user is charged for such a download outside of a specific time, the latest content can be downloaded to the user terminal by user operation, not automatically, When the user terminal displays a screen that allows the user to know that the user is charged when performing the operation, a situation in which the user is inadvertently charged for the download can be avoided.

図11は、ユーザの操作により、最新のコンテンツをユーザ端末にダウンロードすることを起動するための画面を示す。チャンネル選択等を表示する画面141において、ユーザがアップデートの項目141aを選択すると、図12に示すような一連のシーケンスの通信が開始する。なお、図11の例では、この通信に対して課金することを表示している。ユーザは、この画面を見て、再ダウンロードに対しては課金されることを知ることができる。   FIG. 11 shows a screen for starting to download the latest content to the user terminal by the user's operation. When the user selects the update item 141a on the screen 141 for displaying channel selection or the like, a series of sequence communication as shown in FIG. 12 is started. In the example of FIG. 11, charging for this communication is displayed. The user can know that the user is charged for re-downloading by viewing this screen.

図12に示すシーケンスは、図5に示したキャスティング・サーバ102からユーザ端末101への、SMSを利用した
Push (SL: Application ID = x-wap-application:casting.ua
href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
というメッセージの送信は成功したことを前提としたものであり、図5に示すシーケンスと比較すると、このメッセージの送信のみが削除されている点が異なる。このメッセージの送信も終了していない場合には、ユーザ端末101は、このメッセージの送信をキャスティング・サーバ102に要求するための通信を、キャスティング・サーバ102との間で行い、その後、図5に示す一連のシーケンスの通信を再度行う。
The sequence shown in FIG. 12 uses SMS from the casting server 102 to the user terminal 101 shown in FIG.
Push (SL: Application ID = x-wap-application: casting.ua
(href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
This message is based on the premise that the message has been successfully transmitted. Compared with the sequence shown in FIG. 5, only the message transmission is deleted. If the transmission of this message has not ended, the user terminal 101 performs communication with the casting server 102 to request the casting server 102 to transmit this message. The communication shown in the sequence shown is performed again.

図13は、ユーザ端末101が、
Push (SL: Application ID = x-wap-application:casting.ua
href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
というメッセージを、受信して、その直後に、コンテンツの送信をキャスティング・サーバ102に要求しようとする時に、ユーザ端末101が、パケット・ベアラを利用した通信を過去から継続して行っている場合の動作を示す。図13では、この通信として、ブラウザ124とWWWサーバ113との間の通信を示しているが、他の通信であっても良い。パケット・ベアラを利用した通信が行われているか否かは、PDP−Context(Packet Data Protocol-Context)がアクティブであるか否かを見ることにより判断できる。
FIG. 13 shows that the user terminal 101
Push (SL: Application ID = x-wap-application: casting.ua
(href = http://www.vodafone.com/cast/20041015.html)
When the user terminal 101 has continued to communicate using the packet bearer from the past when trying to request the casting server 102 to transmit content immediately after receiving the message The operation is shown. Although FIG. 13 shows communication between the browser 124 and the WWW server 113 as this communication, other communication may be used. Whether or not communication using a packet bearer is being performed can be determined by checking whether or not a PDP-Context (Packet Data Protocol-Context) is active.

このような場合、キャスティング・アプリケーション122は、所定時間をカウント・ダウンするタイマーを起動し、タイマー値がゼロになる度に、パケット・ベアラを利用した他の通信がまだ継続しているか否かを判断する。まだ、継続している場合には、再度、タイマーを起動し、所定時間経過後、再度、同一の判断をする。継続が終了したと判断された時に、図13に示すように、TCPセッションの確立、マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求及びマルチ・パート形式のコンテンツの受信を開始する。上述したように、マルチ・パート形式のコンテンツの受信後、キャスティング・アプリケーション122は、そのコンテンツをキャスティング・データ・フォルダ123に格納する。   In such a case, the casting application 122 starts a timer that counts down a predetermined time, and every time the timer value becomes zero, it determines whether other communication using the packet bearer is still continuing. to decide. If it is still continued, the timer is started again, and the same determination is made again after a predetermined time. When it is determined that the continuation has ended, as shown in FIG. 13, establishment of a TCP session, a request for transmission of multi-part format content, and reception of multi-part format content are started. As described above, after receiving the multi-part format content, the casting application 122 stores the content in the casting data folder 123.

仮に、パケット・ベアラを利用した他の通信が過去から継続して行われている時に、マルチ・パート形式のコンテンツに関する通信を開始すると、後者の通信が前者の通信に割り込むことになり、前者の通信のスピードが落ちてしまう。本実施形態では、図13を参照して説明したように、パケット・ベアラを利用した他の通信が過去から継続して行われている場合には、マルチ・パート形式のコンテンツに関する通信を開始しないので、前者の通信のスピードが落ちることはない。一方、後者の通信の開始が遅れたとしても、深夜又は早朝等の所定時間に最新のコンテンツを見たいというユーザは少ないと見積もられ、また、ユーザはその時に他の通信を楽しんでいるため、ユーザのサービスに対する満足度を低下させることは殆ど無い。   If other communication using a packet bearer has been continuously performed from the past, if communication related to multi-part content is started, the latter communication will interrupt the former communication, and the former communication will be interrupted. Communication speed will drop. In the present embodiment, as described with reference to FIG. 13, when other communication using the packet bearer has been continuously performed from the past, communication regarding multi-part format content is not started. Therefore, the communication speed of the former will not drop. On the other hand, even if the start of the latter communication is delayed, it is estimated that there are few users who want to see the latest content at a predetermined time such as midnight or early morning, and the user enjoys other communications at that time. There is little reduction in user satisfaction with the service.

図14は、キャスティング・アプリケーション122とキャスティング・サーバ102との間でTCPセッションが確立した後に、ユーザ端末101がパケット・ベアラ利用した通信を開始しようとした場合の動作を示す。図13では、この通信として、ブラウザ124とWWWサーバ123との間の通信を示しているが、他の通信であっても良い。   FIG. 14 shows an operation when the user terminal 101 tries to start communication using a packet bearer after a TCP session is established between the casting application 122 and the casting server 102. Although FIG. 13 shows communication between the browser 124 and the WWW server 123 as this communication, other communication may be used.

このような場合、キャスティング・アプリケーション122は、キャスティング・サーバ102との間の通信を中断することはなく、マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求及びマルチ・パート形式のコンテンツの受信を継続する。一方、他の通信の開始を遅らせるようなこともせず、他の通信も並列して行われる。1つのPDPを利用して並列した通信を行うためには、複数のポートを利用する。また、複数のPDPを利用して並列した通信を行っても良い。   In such a case, the casting application 122 does not interrupt the communication with the casting server 102 and continues to request transmission of multi-part content and receive multi-part content. On the other hand, other communications are also performed in parallel without delaying the start of other communications. In order to perform parallel communication using one PDP, a plurality of ports are used. Further, parallel communication may be performed using a plurality of PDPs.

仮に、他の通信の開始を遅らせると、ユーザが意図したことが即時にできなくなってしまうが、本実施形態によれば、他の通信の開始を遅らせないので、ユーザが意図したことを即時にできるようになる。   If the start of another communication is delayed, the user's intention cannot be immediately made. However, according to the present embodiment, the start of the other communication is not delayed. become able to.

また、仮に、マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求及びマルチ・パート形式のコンテンツの受信を中断すると、再度、TCPセッションの確立からの一連の通信を再度行わなければならなくなり、キャスティング・アプリケーション122の動作が複雑となってしまう。本実施形態では、マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求及びマルチ・パート形式のコンテンツの受信を継続するので、キャスティング・アプリケーション122の動作は複雑とならない。   Also, if the transmission request of multi-part format content and the reception of multi-part format content are interrupted, a series of communications from the establishment of the TCP session must be performed again, and the casting application 122 Will be complicated. In this embodiment, since the request for transmitting the multi-part format content and the reception of the multi-part format content are continued, the operation of the casting application 122 is not complicated.

なお、音声通話は、パケット・ベアラと異なる音声・ベアラを利用して行われるので、マルチ・パート形式のコンテンツに関する通信と音声通話とは独立して同時に行うことができる。   In addition, since the voice call is performed using a voice / bearer different from the packet bearer, the communication related to the multi-part format content and the voice call can be performed simultaneously and independently.

本発明は、コンテンツをユーザ端末に配信するための利用することができる。   The present invention can be used for distributing content to user terminals.

本発明の実施形態によるコンテンツ配信方法を行うための通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system for performing the content delivery method by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるユーザ端末のアプリケーション等の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the application of a user terminal by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による各チャンネル毎・各曜日毎のコンテンツの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content for every channel and every day of the week by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるマルチ・パート形式のコンテンツを生成する方法を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a method for generating multi-part content according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態によるコンテンツ配信のための手順を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing the procedure for the content delivery by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるキャスティング・アプリケーションによるコンテンツの管理方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the management method of the content by the casting application by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるキャスティング・アプリケーションが、コンテンツを選択して、ブラウザに渡す方法を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a method in which a casting application according to an embodiment of the present invention selects content and passes it to a browser. 本発明の実施形態によるマルチ・パート形式のコンテンツの具体的な記述内容の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the specific description content of the content of the multipart format by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるユーザが最新のマルチ・パート形式のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを選択する場合の画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of a screen when the user selects the content of the horoscope channel among the contents of the latest multipart format by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるユーザがバック・ナンバであるマルチ・パート形式のコンテンツのうちの星占いのチャンネルのコンテンツを選択する場合の画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of a screen when the user selects the content of the horoscope channel among the contents of the multi part format which is a back number according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態によるユーザの操作により、最新のコンテンツをユーザ端末にダウンロードすることを起動するための画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for starting downloading the newest content to a user terminal by operation of the user by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるユーザの操作により、最新のコンテンツをユーザ端末にダウンロードするための手順を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing the procedure for downloading the newest content to a user terminal by operation of the user by embodiment of this invention. コンテンツの配信を開始しようとする時に、他の通信がパケット・ベアラを利用して行われている場合の、本発明の実施形態によるコンテンツ配信のための手順を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing the procedure for the content delivery by embodiment of this invention in case other communication is performed using a packet bearer when trying to start delivery of a content. コンテンツの配信を行っている時に、他の通信がパケット・ベアラを利用して開始される場合の、本発明の実施形態によるコンテンツ配信のための手順を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing the procedure for the content delivery by embodiment of this invention in case another communication is started using a packet bearer while delivering the content.

符号の説明Explanation of symbols

101 ユーザ端末(UT)
102 キャスティング・サーバ
103 ラジオ・アクセス・ネットワーク(RAN)
104 サービング・GPRS・サポート・ノード(SGSN)
105 ゲートウェイ・GPRS・サポート・ノード(GGSN)
106 WAP・ゲートウェイ(WPG)
107 モバイル・サービス・スイッチング・センタ(MSC)
108 ショート・メッセージ・サービス・センタ(SMS−C)
109 プッシュ・プロキシ・ゲートウェイ(PPG)
110 ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)
111 契約者データベース(Subs.DB)
112−1、112−2、112−3、112−4 コンテンツプロバイダ(CP)
122 キャスティング・アプリケーション
123 キャスティング・データ・フォルダ
124 ブラウザ
101 User terminal (UT)
102 Casting Server 103 Radio Access Network (RAN)
104 Serving GPRS Support Node (SGSN)
105 Gateway GPRS Support Node (GGSN)
106 WAP / Gateway (WPG)
107 Mobile Service Switching Center (MSC)
108 Short Message Service Center (SMS-C)
109 Push Proxy Gateway (PPG)
110 Home Location Register (HLR)
111 Contractor Database (Subs.DB)
112-1, 112-2, 112-3, 112-4 Content Provider (CP)
122 Casting application 123 Casting data folder 124 Browser

Claims (12)

ユーザ端末が、コンテンツをサーバからダウンロードすることを開始するためのメッセージを受信した時に、前記ユーザ端末が過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記ユーザ端末が、前記コンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を行うことを特徴とするコンテンツ配信方法。   When the user terminal receives a message for starting to download content from the server, the user terminal continues to perform other communications using a packet bearer from the past. After the communication is completed, the user terminal performs a step of transmitting the content transmission request to the server, and the server transmits the content to the user terminal. Content delivery method. 請求項1に記載のコンテンツ配信方法において、
繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断するステップを更に備えることを特徴とするコンテンツ配信方法。
The content distribution method according to claim 1,
The content distribution method further comprising the step of determining whether or not the other communication has been completed each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.
ユーザ端末が、サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記ユーザ端末が、コンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記コンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を前記セッションの確立から継続して行うことを特徴とするコンテンツ配信方法。   After the user terminal establishes a session with the server, when the user terminal starts another communication using a packet bearer, the user terminal transmits a request for content transmission to the server. And a step of transmitting the content to the user terminal continuously from the establishment of the session. 複数のチャンネルのコンテンツをユーザ端末に配信するためのコンテンツ配信方法において、
サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、
前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信するステップと、
前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、
を備えることを特徴とするコンテンツ配信方法であって、
前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信した時に、前記ユーザ端末が過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を行うことを特徴とするコンテンツ配信方法。
In a content distribution method for distributing content of a plurality of channels to a user terminal,
A server collecting the contents of the plurality of channels to generate multi-part content;
The server adding an index part including hyperlinks to each part to the multi-part content;
The server sending location information of the multi-part content to the user terminal;
The user terminal receiving the location information from the server;
The user terminal using the location information to send a request to send the multi-part content to the server;
The server transmitting the multi-part content to the user terminal;
A content delivery method characterized by comprising:
When the user terminal receives the location information from the server, if the user terminal is performing another communication using a packet bearer from the past, the other communication is terminated. The user terminal transmits a request for transmitting the multi-part format content to the server using the location information, and the server transmits the multi-part format content to the user. And a step of transmitting the content to a terminal.
請求項4に記載のコンテンツ配信方法において、
繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断するステップを更に備えることを特徴とするコンテンツ配信方法。
The content distribution method according to claim 4,
The content distribution method further comprising the step of determining whether or not the other communication has been completed each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.
複数のチャンネルのコンテンツをユーザ端末に配信するためのコンテンツ配信方法において、
サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、
前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を前記サーバから受信するステップと、
前記ユーザ端末が、前記サーバとの間のセッションを確立するステップと、
前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、
を備えることを特徴とするコンテンツ配信方法であって、
前記ユーザ端末が、前記サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記ユーザ端末が、前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信するステップと、前記サーバが、前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記ユーザ端末に送信するステップと、を前記セッションの確立から継続して行うことを特徴とするコンテンツ配信方法。
In a content distribution method for distributing content of a plurality of channels to a user terminal,
A server collecting the contents of the plurality of channels to generate multi-part content;
The server adding an index part including hyperlinks to each part to the multi-part content;
The server sending location information of the multi-part content to the user terminal;
The user terminal receiving the location information from the server;
The user terminal establishing a session with the server;
The user terminal using the location information to send a request to send the multi-part content to the server;
The server transmitting the multi-part content to the user terminal;
A content delivery method characterized by comprising:
When the user terminal starts another communication using a packet bearer after establishing a session with the server, the user terminal uses the location information, Continuing from the establishment of the session, transmitting a request for transmitting the multi-part format content to the server; and transmitting the multi-part format content to the user terminal. A content delivery method characterized by performing.
コンテンツの送信の要求をサーバに送信する送信手段と、
前記コンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、
前記コンテンツを前記サーバからダウンロードすることを開始するためのメッセージを受信した時に、過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記他の通信が終了してから、起動する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末。
Transmission means for transmitting a content transmission request to the server;
Receiving means for receiving the content from the server;
When receiving a message for starting to download the content from the server, if another communication using a packet bearer is performed continuously from the past, the transmitting means and the receiving means The user terminal further comprising means for starting after the other communication ends.
請求項7に記載のユーザ端末において、
繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末。
The user terminal according to claim 7,
The user terminal further comprising means for determining whether or not the other communication is terminated each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.
コンテンツの送信の要求をサーバに送信する送信手段と、
前記コンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、
前記サーバとの間のセッションを確立した後に、パケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記セッションの確立から継続して動作させる手段と、
を備えることを特徴とするユーザ端末。
Transmission means for transmitting a content transmission request to the server;
Receiving means for receiving the content from the server;
Means for continuously operating the transmission means and the reception means from the establishment of the session when other communication using a packet bearer is started after establishing a session with the server;
A user terminal comprising:
サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップとにより生成したマルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を受信する手段と、
前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信する送信手段と、
前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、
前記所在位置情報を前記サーバから受信した時に、過去から継続してパケット・ベアラを利用した他の通信を行っている場合には、前記他の通信が終了してから、前記送信手段と前記受信手段とを起動する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末。
A step of combining the contents of the plurality of channels to generate multi-part format content, and adding an index part including a hyperlink to each part to the multi-part format content; Means for receiving location information of multi-part content generated by
Transmitting means for transmitting to the server a request for transmitting the multi-part content using the location information;
Receiving means for receiving the multi-part content from the server;
When the location information is received from the server, if another communication using a packet bearer is performed continuously from the past, the transmission and the reception are performed after the other communication ends. And a means for activating the means.
請求項10に記載のユーザ端末において、
繰り返しタイマが所定時間の経過を知らせる度に、前記他の通信が終了しているか否かを判断する手段を更に備えることを特徴とするユーザ端末。
The user terminal according to claim 10,
The user terminal further comprising means for determining whether or not the other communication is terminated each time the repeat timer notifies the elapse of a predetermined time.
サーバが、前記複数のチャンネルのコンテンツをまとめて、マルチ・パート形式のコンテンツを生成するステップと、前記マルチ・パート形式のコンテンツに、各パートへのハイパーリンクを含むインデックスのパートを追加するステップとにより生成したマルチ・パート形式のコンテンツの所在位置情報を受信する手段と、
前記所在位置情報を用いて、前記マルチ・パート形式のコンテンツの送信の要求を前記サーバに送信する送信手段と、
前記マルチ・パート形式のコンテンツを前記サーバから受信する受信手段と、
前記サーバとの間のセッションを確立した後に、前記ユーザ端末がパケット・ベアラを利用した他の通信を開始した場合には、前記送信手段と前記受信手段とを前記セッションの確立から継続して動作させる手段と、
を備えることを特徴とするユーザ端末。
A step of combining the contents of the plurality of channels to generate multi-part format content, and adding an index part including a hyperlink to each part to the multi-part format content; Means for receiving location information of multi-part content generated by
Transmitting means for transmitting a request for transmission of the multi-part format content to the server using the location information;
Receiving means for receiving the multi-part content from the server;
After the session with the server is established, when the user terminal starts another communication using a packet bearer, the transmission means and the reception means operate continuously from the establishment of the session. Means to
A user terminal comprising:
JP2005077201A 2005-03-17 2005-03-17 Content distribution method, and user terminal Pending JP2006260213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077201A JP2006260213A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Content distribution method, and user terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077201A JP2006260213A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Content distribution method, and user terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260213A true JP2006260213A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077201A Pending JP2006260213A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Content distribution method, and user terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260213A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880547B2 (en) * 2011-04-22 2016-03-09 日本電気株式会社 Content distribution system, control device, and content distribution method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880547B2 (en) * 2011-04-22 2016-03-09 日本電気株式会社 Content distribution system, control device, and content distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8407310B2 (en) Method for data communication, data communication system and mobile communication terminal
JP4419282B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information management system, and program storage medium
US7269638B2 (en) Display of service provider identity during download
JP4059503B2 (en) Method of processing downloadable content payment and communication terminal
KR100440704B1 (en) Apparatus and method for distributing content
CN100553380C (en) Be used to provide the method and system of wireless data communication business
US20030002632A1 (en) Localized voice mail system
TW200407733A (en) Application catalog on an application server for wireless devices
JP2005519407A5 (en)
JP2004533798A (en) Parallel use of available services over wireless networks
JP2002073839A (en) Information service system, information service providing method, and portable telephone terminal
EP1983785A1 (en) Mobile communication apparatus
JP3492265B2 (en) Message communication system by digital radio telephone
KR100741287B1 (en) Mobile phone including a coordinate media viewer and coordinate media viewing service system and service support method using the same
JP4845397B2 (en) Content distribution / display method, system thereof, and user terminal in the system
JP2006260213A (en) Content distribution method, and user terminal
JP4006619B2 (en) Server device, program information providing method, program information providing program, recording medium on which program information providing program is recorded, information processing terminal device, program information notification system, and program information notification method
JP4544627B2 (en) Content distribution method, server, and user terminal
JP3889737B2 (en) Digital wireless telephone messaging system
KR100627821B1 (en) Method and System for Providing Ring Back Contents Play Service on Calling Mobile Phone
JP3786635B2 (en) Information provision system
JP4416624B2 (en) Mobile communication terminal
KR100583426B1 (en) Method for charging moving picture presenting service on mobile phone
KR100622907B1 (en) Multimedia message service method in mobile communication system
JP2005352601A (en) Data providing method, system, device, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090311