JP2006260017A - Data storage system, data storage method, and data storage program - Google Patents
Data storage system, data storage method, and data storage program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006260017A JP2006260017A JP2005075107A JP2005075107A JP2006260017A JP 2006260017 A JP2006260017 A JP 2006260017A JP 2005075107 A JP2005075107 A JP 2005075107A JP 2005075107 A JP2005075107 A JP 2005075107A JP 2006260017 A JP2006260017 A JP 2006260017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- long
- importance
- data
- term storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データ格納システムおよびデータ格納方法およびデータ格納プログラムに関する。 The present invention relates to a data storage system, a data storage method, and a data storage program.
長期保存システムは、電子データを長期保存するための装置で用いられている。従来の長期保存システムは、長期保存しようと決めた電子データをある特定の入力フォーマットに整形し、定められた格納先に保存する。 Long-term storage systems are used in devices for long-term storage of electronic data. A conventional long-term storage system shapes electronic data decided to be stored for a long time into a specific input format and stores it in a predetermined storage location.
しかし、この従来技術には、次のような問題点があった。 However, this conventional technique has the following problems.
第一の問題点は、長期保存しない電子データは保存できないことである。その理由は、従来の長期保存システムでは、長期保存しないデータについては何ら考慮されていないためである。このため、あらゆる電子データを統合的に格納するストレージとして利用することができなかった。 The first problem is that electronic data that is not stored for a long time cannot be stored. This is because the conventional long-term storage system does not consider any data that is not stored for a long time. For this reason, it cannot be used as a storage for storing all electronic data in an integrated manner.
第二の問題点は、ある特定のフォーマット以外の電子データは保存できないことである。その理由は、第一の問題点の理由と同じである。 The second problem is that electronic data other than a specific format cannot be stored. The reason is the same as the reason for the first problem.
第三の問題点は、保存する電子データの重要度により格納先を変えることができないことである。その理由は、保存するデータの中でも重要度が異なるデータがあることについて何ら考慮されていないためである。このため、一番重要なデータに合わせた性能の格納機器になるため、重要度の低いデータを格納する場合にコストの無駄が発生していた。 The third problem is that the storage destination cannot be changed depending on the importance of the electronic data to be stored. The reason is that no consideration is given to the fact that there is data of different importance in the stored data. For this reason, since it becomes a storage device having a performance matched to the most important data, a waste of cost occurs when storing data with low importance.
なお、従来の長期保存システムに関連する技術としては、例えば、特許文献1(特開2002−183055号公報)、特許文献2(特開平6−103123号公報)、特許文献3(特開平8−139747号公報)等がある。
上述したように、従来の長期保存システムでは、あらかじめ長期保存すると決定した電子データのみを扱っていたため、あらゆる電子文書の統合的ストレージとして利用することはできなかった。 As described above, in the conventional long-term storage system, only electronic data determined to be stored for a long period of time in advance is handled, so that it cannot be used as an integrated storage for all electronic documents.
また、電子データの格納先も固定であったため、一番重要な電子データに合わせた堅牢度の格納先に、重要度の低い電子データも一緒に格納され、このため、格納先の容量と堅牢さに対するコストに無駄が発生していた。 In addition, because the storage location of electronic data was fixed, the electronic data of low importance was stored together with the storage location of the robustness that matches the most important electronic data. There was a waste of cost.
本発明は、あらゆる電子文書の統合的ストレージとして利用することが可能であり、また、格納先の容量と堅牢さに対するコストの無駄の発生を阻止することの可能なデータ格納システムおよびデータ格納方法およびデータ格納プログラムを提供することを目的としている。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as an integrated storage for all electronic documents, and a data storage system, a data storage method, and a data storage system capable of preventing waste of cost for storage capacity and robustness. The object is to provide a data storage program.
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、入力装置からの電子データに電子署名が付与されているか否かを判定し、電子署名が付与されているときには、署名者に関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得する署名判定手段と、キーワードを保持しているキーワード記憶手段と、前記電子データの中にキーワード記憶手段に保持されているキーワードが含まれているか否かを判定し、キーワードが含まれているときには、該キーワードに関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得するデータ解析手段と、前記署名判定手段および前記データ解析手段で取得された重要度と長期保存の必要性の有無の情報に基づき、重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じた格納機器に電子データを格納する重要度判定手段とを備えていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 determines whether or not an electronic signature is attached to the electronic data from the input device, and when the electronic signature is attached, the importance of the signer is determined. And signature determination means for acquiring the necessity of long-term storage, keyword storage means for holding a keyword, and whether or not the keyword held in the keyword storage means is included in the electronic data. And when the keyword is included, the data analysis means for acquiring the importance of the keyword and the necessity of long-term storage, the importance and the long-term storage acquired by the signature determination means and the data analysis means Based on the necessity information on the necessity, and the importance degree judging means for storing the electronic data in the storage device according to the importance degree and the necessity information on the long-term storage It is characterized in Rukoto.
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のデータ格納システムにおいて、前記重要度判定手段は、長期保存の必要性があると判定したときには、電子データを長期保存形式に変換することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the data storage system according to the first aspect, when the importance level determination unit determines that there is a need for long-term storage, the electronic data is converted into a long-term storage format. It is a feature.
また、請求項3記載の発明は、請求項1記載のデータ格納システムにおいて、前記重要度判定手段は、重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じたコストの格納機器に電子データを格納することを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the data storage system according to the first aspect, the importance level judging means sends electronic data to a storage device having a cost corresponding to information on the importance level and the necessity of long-term storage. It is characterized by storing.
また、請求項4記載の発明は、入力装置からの電子データに電子署名が付与されているか否かを判定し、電子署名が付与されているときには、署名者に関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得し、また、前記電子データの中に所定のキーワードが含まれているか否かを判定し、所定のキーワードが含まれているときには、該キーワードに関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得し、前記署名者およびキーワードに関する重要度と長期保存の必要性の有無の情報に基づき、重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じた格納機器に電子データを格納することを特徴としている。
The invention according to
また、請求項5記載の発明は、請求項4記載のデータ格納方法において、長期保存の必要性があると判定したときには、電子データを長期保存形式に変換することを特徴としている。
The invention according to
また、請求項6記載の発明は、請求項4記載のデータ格納方法において、重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じたコストの格納機器に電子データを格納することを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the data storage method according to the fourth aspect, the electronic data is stored in a storage device having a cost corresponding to the importance and the necessity of long-term storage. .
また、請求項7記載の発明は、コンピュータを、入力装置からの電子データに電子署名が付与されているか否かを判定し、電子署名が付与されているときには、署名者に関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得する署名判定手段と、前記電子データの中にキーワードを保持するキーワード記憶手段に保持されているキーワードが含まれているか否かを判定し、キーワードが含まれているときには、該キーワードに関する重要度と長期保存の必要性の有無を取得するデータ解析手段と、前記署名判定手段および前記データ解析手段で取得された重要度と長期保存の必要性の有無の情報に基づき、重要度と長期保存の必要性の有無の情報に応じた格納機器に電子データを格納する重要度判定手段として機能させることを特徴としている。 According to the seventh aspect of the invention, the computer determines whether or not an electronic signature is attached to the electronic data from the input device. And determining whether or not a keyword is stored in the electronic data and a keyword storage unit that stores a keyword. When the keyword is included , Based on the data analysis means for acquiring the importance and the necessity of long-term storage for the keyword, and the information on the importance and the necessity of long-term storage acquired by the signature determination means and the data analysis means, It is characterized by functioning as importance level determination means for storing electronic data in a storage device corresponding to information on the importance level and the necessity of long-term storage.
本発明によれば、あらゆる電子文書の統合的ストレージとして利用することが可能であり、また、格納先の容量と堅牢さに対するコストの無駄の発生を阻止することができるという効果がある。 According to the present invention, it can be used as an integrated storage for all electronic documents, and there is an effect that it is possible to prevent waste of cost for the capacity and robustness of the storage destination.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。本発明は、電子データを保存する際に長期保存するかしないかを利用者がいちいち指定するのではなく、その電子データの重要度を判別し、自動的に長期保存形式に変換して保存する。また、その電子データの格納先についても堅牢度やコストの異なる複数の格納先の中からその電子データの重要度により自動的に適切な格納先を選択して格納する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the present invention, when the electronic data is stored, the user does not specify whether to store the electronic data for a long time, but rather determines the importance of the electronic data, and automatically converts it into a long-term storage format and stores it. . As for the storage destination of the electronic data, an appropriate storage destination is automatically selected and stored according to the importance of the electronic data from a plurality of storage destinations having different robustness and cost.
図1は本発明のデータ格納システムの構成例を示す図である。図1のデータ格納システムは、磁気ディスクやフロッピィディスク等の入力装置1と、プログラム制御により動作するデータ処理装置2と、情報を記憶する記憶装置3と、電子データの保存形式を変換する長期保存形式変換装置4と、電子データを格納する磁気ディスク等の格納装置5とを有している。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a data storage system of the present invention. The data storage system of FIG. 1 includes an input device 1 such as a magnetic disk or a floppy disk, a
ここで、記憶装置3は、利用者記憶部31と、キーワード記憶部32と、重要度分類記憶部33を備えている。
Here, the
利用者記憶部31には、電子署名を付与する署名者の名前をキーに、役職や権限の情報とそれぞれの重要度ポイントと長期保存の必要性の有無があらかじめ記憶されている。
The
また、キーワード記憶部32には、重要な文書に使用されるキーワードとそれぞれの重要度ポイントと長期保存の必要性の有無があらかじめ記憶されている。キーワードの例としては、「社外秘」「まる秘」「Confidential」「部外秘」「コピー厳禁」「領収書」「議事録」「請求書」「注文書」等がある。
The
また、重要度分類記憶部33には、長期保存形式に変換したかどうかと重要度ポイントがどの値の場合に、どの格納機器に格納するかがあらかじめ記憶されている。
Further, the importance level
また、格納装置5は、低性能の格納機器51と、高性能の格納機器52と、耐タンパ性を持つ低性能の格納機器53と、耐タンパ性を持つ高性能の格納機器54とを備えている。
The
ここで、低性能の格納機器51は、アクセス速度がそれ程速くなく、冗長機能を備えていないが容量単価が低価格な格納機器である。
Here, the low-
また、高性能の格納機器52は、アクセス速度が速く、冗長機能も備えている信頼性の高い、容量単価が高価な格納機器である。
Further, the high-
また、耐タンパ性を持つ低性能の格納機器53は、特殊なAPIを経由しないとアクセスできず、正規の手段でない方法で情報を読み取ろうとすると物理的に壊れてしまうといった特殊な物理特性を備え、アクセス速度がそれ程速くなく、冗長機能を備えていないが容量単価がやや高価な格納機器である。
In addition, the low-
また、耐タンパ性を持つ高性能の格納機器54は、特殊なAPIを経由しないとアクセスできず、正規の手段でない方法で情報を読み取ろうとすると物理的に壊れてしまうといった特殊な物理特性を備え、アクセス速度が速く、冗長機能も備えている信頼性の高い、容量単価がかなり高価な格納機器である。
Further, the high-
また、長期保存形式変換装置4は、タイムスタンプ局と通信し、タイムスタンプを取得する機能を備えており、取得したタイムスタンプを長期保存形式の中に埋め込むことができるようになっている。
The long-term storage
また、データ処理装置2は、署名判定手段21と、データ解析手段22と、重要度判定手段23とを備えている。
Further, the
ここで、署名判定手段21は、入力装置1から与えたれた電子データに電子署名が付与されているかどうかを調べ、電子署名が付与されていた場合は、利用者記憶部31に記憶されている情報を検索し、署名者に関する重要度ポイントと長期保存の必要性の有無を取得するようになっている。
Here, the
また、データ解析手段22は、電子データの全文検索を行い、キーワード記憶部32に記憶されているキーワードが電子データの中に含まれているかどうか検索し、キーワードに関する重要度ポイントと長期保存の必要性の有無を取得するようになっている。
In addition, the
また、重要度判定手段23は、署名判定手段21とデータ解析手段22とから得られた長期保存の必要性の有無情報を元に、入力された電子データを長期保存形式に変換するか否かを判定し、長期保存形式に変換する場合は、長期保存形式変換部4に電子データを渡して長期保存形式に変換された電子データを受け取るようになっている。重要度判定手段23は、さらに、重要度ポイント情報と長期保存形式に変換したかどうかに基づいて、電子データの格納先を判定し、低性能の格納機器51,高性能の格納機器52,耐タンパ性を持つ低性能の格納機器53,耐タンパ性を持つ高性能の格納機器54のいずれかに電子データを格納するようになっている。
Also, the importance
図2は図1のデータ格納システムの処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow of the data storage system of FIG.
図2を参照すると、入力装置1から与えられた電子データは、署名判定手段21へ渡され、署名判定手段21は、与えられた電子データに電子署名が付与されているか否かをチェックする(ステップA1)。電子署名が付与されていない場合には、その電子データの重要度ポイントは加算されない(ステップA2)。電子署名が付与されている場合には、その電子署名の署名者が利用者記録部31に記憶されているかどうか調べる(ステップA3)。
Referring to FIG. 2, the electronic data given from the input device 1 is transferred to the
署名者のデータが利用者記録部31に存在しない場合は、その電子データの重要度ポイントは加算されない(ステップA4)。署名者の情報が利用者記録部31に記憶されている場合は、その署名者の重要度ポイントを、利用者記録部31から取得して加算する(ステップA5)。具体的には、図3に示すように、署名者がCであった場合は、重要度ポイントは510となり、署名者がHであった場合は、重要度ポイントは100となる。
When the signer's data does not exist in the
さらに、その署名者の長期保存の必要性の有無を調べ(ステップA6)、必要性がある場合は、長期保存フラグをオンにする(ステップA8)。 Further, the signer is checked for the necessity of long-term storage (step A6), and if necessary, the long-term storage flag is turned on (step A8).
次に、データ解析手段22は、キーワード記憶部32に記憶されているキーワードが電子データの中に含まれているか検索を行う(ステップA9)。キーワード記憶部32に記憶されているキーワードが電子データの中に含まれていなかった場合は、重要度ポイントは加算されない(ステップA10)。
Next, the
キーワード記憶部32に記憶されているキーワードが電子データの中に含まれていた場合は、そのキーワードに対応する重要度ポイントを加算する(ステップA11)。具体的には、図4に示すように、キーワードが「社外秘」であった場合は、重要度ポイントは50加算され、キーワードが「領収書」であった場合は、重要度ポイントは500加算される。
If the keyword stored in the
さらに、そのキーワードの長期保存の必要性の有無を調べ(ステップA12)、必要性がある場合は、長期保存フラグをオンにする(ステップA14)。 Further, it is checked whether or not the keyword needs to be stored for a long time (step A12). If there is a need, the long-term storage flag is turned on (step A14).
キーワード記憶部32に記憶されている全てのキーワードについて検索したかチェックし(ステップA15)、まだ残りのキーワードがある場合は、次のキーワードの検索を行う(ステップA16)。
It is checked whether all the keywords stored in the
次に、重要度判定手段23は、署名判定手段21とデータ解析手段22から得られた長期保存フラグの状態を基に、長期保存形式変換装置4に電子データを渡して、電子データを長期保存形式に変換する。具体的には、長期保存フラグがオンになっている場合に、長期保存形式に変換する。
Next, based on the state of the long-term storage flag obtained from the
重要度判定手段23は、さらに、長期保存フラグと重要度ポイント情報を基に、どの格納機器に格納するか判断して、電子データを適切な格納機器に格納する。具体的には、図5に示すように、長期保存フラグがオフで重要度ポイントが0〜1000の場合は、低性能の格納機器に格納し、長期保存フラグがオフで重要度ポイントが1000以上の場合は、高性能の格納機器に格納し、長期保存フラグがオンで重要度ポイントが0〜1000の場合は、耐タンパ性を持つ低性能の格納機器に格納し、長期保存フラグがオンで重要度ポイントが1000以上の場合は、耐タンパ性を持つ高性能の格納機器に格納する。 The importance determination means 23 further determines which storage device to store based on the long-term storage flag and importance point information, and stores the electronic data in an appropriate storage device. Specifically, as shown in FIG. 5, when the long-term storage flag is off and the importance point is 0 to 1000, it is stored in a low-performance storage device, and the long-term preservation flag is off and the importance point is 1000 or more. If it is stored in a high-performance storage device and the long-term storage flag is on and the importance point is 0 to 1000, it is stored in a low-performance storage device with tamper resistance and the long-term storage flag is on. When the importance point is 1000 or more, it is stored in a high-performance storage device having tamper resistance.
本発明の第一の効果は、利用者が意識的に指定しなくても、必要と判断されれば自動的に長期保存形式に変換してくれることにある。この結果、システムの操作性が向上し、利用者の負担を低減させることができる。また、長期保存が必要なのに長期保存形式に変換し忘れるということが無くなる。 The first effect of the present invention is that it is automatically converted into a long-term storage format if it is judged necessary even if the user does not consciously specify it. As a result, the operability of the system is improved and the burden on the user can be reduced. Also, there is no need to forget to convert to long-term storage format when long-term storage is required.
その理由は、長期保存の必要性の有無情報を基に、システムが自動的に適切な形式を判別し、変換するためである。 This is because the system automatically determines and converts an appropriate format based on the necessity information for long-term storage.
第二の効果は、電子署名の有無や長期保存形式になっているかどうかに関わらず全ての電子データを統一的に受け入れることにある。この結果、システムの柔軟性が向上し、システム運用時の負担を低減させることができる。 The second effect is to accept all electronic data in a unified manner regardless of the presence / absence of an electronic signature and whether it is in a long-term storage format. As a result, the flexibility of the system is improved and the burden during system operation can be reduced.
また、長期保存専用のストレージではなく、あらゆる電子文書の統合的なストレージとして利用することが可能になる。 In addition, it is possible to use as an integrated storage for all electronic documents, not a storage dedicated for long-term storage.
その理由は、本システムに入力する電子データの形式をある特定のフォーマットに整形する必要がなくなるため、柔軟にあらゆる電子データを受け入れることができるためである。 The reason is that it is not necessary to format the electronic data input to the system into a specific format, so that any electronic data can be accepted flexibly.
第三の効果は、利用者が意識的に指定しなくても、適切なコストと堅牢さを持つ格納機器に電子データを自動的に格納してくれることにある。この結果、システムの操作性が向上し、利用者の負担を低減させることができる。 The third effect is that electronic data is automatically stored in a storage device having appropriate cost and robustness even if the user does not specify it consciously. As a result, the operability of the system is improved and the burden on the user can be reduced.
また、電子データの重要度に見合ったコストの格納機器に格納されるため、全体コストを低減させることができる。 Further, since the cost is stored in a storage device corresponding to the importance of the electronic data, the overall cost can be reduced.
その理由は、電子データの重要度ポイント情報を基に、システムが自動的に適切な格納機器を判別し、格納するためである。 This is because the system automatically determines and stores an appropriate storage device based on importance point information of electronic data.
上述のように、本発明によるデータ格納システムは、署名判定手段とデータ解析手段と重要度判定手段とを備える。 As described above, the data storage system according to the present invention includes the signature determination unit, the data analysis unit, and the importance level determination unit.
署名判定手段とデータ解析手段と重要度判定手段とは、ハードウェアによって実現することもできるが、コンピュータをこれらの部分として機能させるためのプログラムをコンピュータが記録媒体から読み込んで実行することによっても実現することができる。 The signature determination unit, the data analysis unit, and the importance level determination unit can be realized by hardware, but can also be realized by the computer reading a program for causing the computer to function as these parts and executing it. can do.
図1,図2を参照して説明した本発明によるデータ格納方法は、ハードウェアによって実現することもできるが、コンピュータにこの方法を行わせるためのプログラムをコンピュータが記録媒体から読み込んで実行することによっても実現することができる。 The data storage method according to the present invention described with reference to FIGS. 1 and 2 can be realized by hardware, but the computer reads a program for causing the computer to perform this method from a recording medium and executes the program. Can also be realized.
1 入力装置
2 データ処理装置
3 記憶装置
4 長期保存形式変換装置
5 格納装置
21 署名判定手段
22 データ解析手段
23 重要度判定手段
31 利用者記憶部
32 キーワード記憶部
33 重要度分数記憶部
51 低性能の格納機器
52 高性能の格納機器
53 耐ダンパ性を持つ格納機器
54 耐ダンパ性を持つ格納機器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075107A JP4367643B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Data storage system, data storage method, and data storage program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075107A JP4367643B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Data storage system, data storage method, and data storage program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260017A true JP2006260017A (en) | 2006-09-28 |
JP4367643B2 JP4367643B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=37099219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075107A Expired - Fee Related JP4367643B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Data storage system, data storage method, and data storage program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4367643B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059273A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Nec Corp | Stream data control system, stream data control method and steam data control program |
JP2009069995A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | Information processor, information processing method, computer program and information recording medium |
JP2009276813A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Canon Inc | Information processor, information processing method and program |
US7793107B2 (en) | 2006-10-06 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Document verification apparatus and control method thereof |
JP2010218390A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Stream accumulation control device |
JP2011014010A (en) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Nec Corp | Information assessment system, information assessment method and program |
JP2011043974A (en) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Nec Personal Products Co Ltd | Information processing apparatus, information processing system and program for apparatus |
JP2011164891A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hitachi Solutions Ltd | Method for determining importance of data stored in storage device, storage system and program |
JP2011164885A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hitachi Solutions Ltd | Program and system for storage of file |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075107A patent/JP4367643B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7793107B2 (en) | 2006-10-06 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Document verification apparatus and control method thereof |
JP2009059273A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Nec Corp | Stream data control system, stream data control method and steam data control program |
US8549192B2 (en) | 2007-09-03 | 2013-10-01 | Nec Corporation | Stream data control server, stream data control method, and stream data controlling program |
JP2009069995A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | Information processor, information processing method, computer program and information recording medium |
JP2009276813A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Canon Inc | Information processor, information processing method and program |
JP2010218390A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Stream accumulation control device |
JP2011014010A (en) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Nec Corp | Information assessment system, information assessment method and program |
JP2011043974A (en) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Nec Personal Products Co Ltd | Information processing apparatus, information processing system and program for apparatus |
JP2011164891A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hitachi Solutions Ltd | Method for determining importance of data stored in storage device, storage system and program |
JP2011164885A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hitachi Solutions Ltd | Program and system for storage of file |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4367643B2 (en) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367643B2 (en) | Data storage system, data storage method, and data storage program | |
CN102959558B (en) | The system and method implemented for document policies | |
US8504907B2 (en) | Generating page and document logs for electronic documents | |
US20100217750A1 (en) | Archive apparatus, conversion apparatus and conversion program | |
JP2008537259A (en) | Efficient description of relationships between resources | |
CN102414677A (en) | Data classification pipeline including automatic classification rules | |
KR20160003687A (en) | Streaming content and placeholders | |
JP2008257444A (en) | Similar file management device, method therefor and program therefor | |
US7523319B2 (en) | System and method for tracking changed LBAs on disk drive | |
JP2006293671A (en) | Information processor, file management system and file management program | |
US10162488B1 (en) | Browser-based media scan | |
JP4807289B2 (en) | Information processing apparatus, file processing method, and program | |
JP4802732B2 (en) | Data communication monitoring program, system and method | |
JP2011164885A (en) | Program and system for storage of file | |
US10438011B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP2005141483A (en) | Document providing server | |
JP4251299B2 (en) | File search apparatus, method, and program | |
US11526506B2 (en) | Related file analysis | |
JP2008250864A (en) | Data storing method, data storing system and information processor | |
JP2007080054A (en) | External-memory management device and external-memory control method | |
JP2006099795A (en) | Customer information management system | |
JP4788636B2 (en) | Information management apparatus and method | |
US20130198621A1 (en) | Document Tracking System and Method | |
JP2008186053A (en) | File management device, file management method and file management program | |
JP3799383B2 (en) | Customer information management system and information processing apparatus with customer information management function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |